相模原市内の優良店をのべよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
933黒SIRRUS:04/03/24 20:25
スレタイ的な情報は結構出ちゃってますしねぇ。

最近お友達が自転車買ったんですが、購入店の対応がよろしくな
くて、かなりご立腹です。
店名とかあげちゃうと個人の特定されて、迷惑かかっちゃうかもし
れないんで、店名明かせないんですけど。市内のお店です。
オフとか機会があればネタ提供できるかと。

そういえば、今月のサイクルスポーツでモンベルの話出てますね。
こういった資格があれば、少なくともある程度の技術と知識がある
と判断する目安にはなるので良いかな。

かんじわるいにゅさん、財布に興味あります。
どんなヤツでしょう?コンパクトなヤツなら欲しいです。
今の財布ちと大きめなんで、走りに行く時に使える小さいヤツが欲
しいのです。

……実は前回のオフから外走ってない_| ̄|○
934大野CS3200海苔:04/03/24 22:21
>>931
シマノ鈴鹿の財布ホスィ・・・
できたらおながいしたいでつ。

>>933
むむ、どこの店だろうか・・・
今月のサイスポ、モンベルでてるんでつか。見ておこう。



また、OFFやらないか?春OFFということで。
と、言いだしっぺになってみるが、また休んだら今度はコロ助だぬ
西村さんって坊主頭のアンチャンはモンベルのHPでも
以前からアメリカで資格を取得したって宣伝されてたな。
でも、本体は他の店で買って、整備だけおながいしますってのも気が引けるな。
936RSR2:04/03/24 23:40
>>935
問題ないと思われ。
整備費用も立派な収入源なわけですし。
むしろ、その店で買ったのをいい事に無料で整備させようとするウザい客よりは歓迎されると思います。
まあ友達紹介のような変な店もありますがね。

オフ会、日曜開催キボンです。
>>933-934
貰って下さい(w
先週の運動会の景品なんです。
自転車は、当たりませんでした・・・_| ̄|○

財布は、よくレースに出ると貰えるたぐい景品。
2つ折で、素材は、ナイロンビニール系で、色は紺。
縁が黒、ベルクロで止めるようになっていて紐付。
白抜きでShimano"Suzuka"Road 20th anniversary 2003と
透明塩ビ部にシルク印刷されてます。
サイクリングの小銭入れには最適かと、でも
たいしたもんじゃないです(w

シュウィンの財布は、ちょと大きめ。
3つ折で、合皮で色がブルーグレー系で、縁がシアン系
赤で、Schwinn boulder.co.とミシン縫いされてます。
938なんちゃ ◆c1M/BxHXz2 :04/03/25 02:30
トリップ使ってみました。

>>925
レポ感謝。サビるんですかヤですねぇ。一度外してグリス塗っておこうっと。
引き上げボルト上に出っ張っていかにも...なとこがアレですが。
Profileはこないだ都内某所で見かけたが、買っておくべきだったか。 _| ̄|○

>>931,937
財布、興味しんしん♪ 今使ってる小銭入れゴワゴワしてイマイチなんです。
運動会って、なるしまの? あそこ松本まで走るイベントありますね。
チームに入ってないとだめなのかなぁ? って耐えられる足持ってないけど。

>>933
店の不満ネタは引火性ですから取扱注意ってことで。
しばらく天気悪いみたいでつ。そういえばおいらも最近境川走ってない...
アステロイド怖いからなぁ。ぞぬを轢きそうになったし。

>>934,936
オフ、いいですねぇ♪ 日曜でも無問題。春の江ノ島とか。
上流側、尾根緑〜相原ラッテ(+源流探訪)というコースもまた乙。

>>910
お久しぶりです。暖かくなってきました^∇^また自転車乗りましょう。
939大野CS3200海苔:04/03/25 14:19
>>937
シマノの財布、是非とも下さい!おながいしまつ。
なんか交換という形にしたいですが、手元に何があるかな・・・
我がバイクから外したジャンクパーツ、いりますか?(マテ

>>938
なんちゃってアヘッドについては
値段・・・トランズX<プロファイル<日東
軽さ・・・トランズX<<プロファイル<<日東
強度・・・トランズX<<プロフファイル<日東
でしょうね。確かな話ではありませんが。
となると、やっぱりプロファイルがいいかな、と。。。

上流いくの、いいですね。今までずっと下流でしたから。
そのまま相模湖いったりとか・・・
ttp://homepage3.nifty.com/k_harada/tsukui/tsukui.htm
このルートなんぞ、どうざんしょ。
では、財布は次回OFFにでも持って行きます。
私は、しばらく自転車乗れないので集合地点には、車で逝きますね。
早く自転車に、乗れるようになりた〜い(´・ω・`)
今日大野で、セーラームーンみたいなヤツがいたよ。
かわいかったけど、びっくり。
942ツール・ド・名無しさん:04/03/25 23:25
>>937
財布当たったんですか?
漏れも行ったけど、グローブが2個と半袖ジャージ、後は帽子等
カーボン欲しかった・・・_| ̄|○
943なんちゃ ◆c1M/BxHXz2 :04/03/25 23:46
>>939
> 軽さ・・・トランズX<<プロファイル<<日東
確かに軽かった。交換前は日東のTechnomic225-90だったからステムを足しても
重量に大差ないなとオモタよ。 それに、強度はあるみたいで安心...

> このルートなんぞ、どうざんしょ。
人数が多いとR413の城山ダム、三ヶ木の手前の坂あたりが難所かと。
4月になってからでよければ城山湖の北側の道がどれくらい使えるか調査しまふ。
せっかくなら周遊ルートがイイですね。

>>940
お体に変調でも? おだいじに。
944大野CS3200海苔:04/03/25 23:57
>>940
怪我でもしたんですか?
そうでしたら、お大事に。。。

>>943
いえ、トランズXが軽く、日東が重い、という意味ですが・・・w
日東のはとにかく重い、と評判悪いです。
945なんちゃ ◆c1M/BxHXz2 :04/03/26 01:41
>>944
ってことは、高い重い脆いの三悪 _| ̄|・.・....((○
ま、ハンズに置いてあるもんなんてそんなものか。

しばらくは「いいモノだ」と暗示かけて走りまつ。
そういえばステアリング系は日東で統一されてるなぁ。
インポートものより安いからだけど。
946青GT:04/03/26 11:06
城山湖の北側は交通量が少なく舗装も悪くないので快適デスヨ。
傾斜は413よりはきついけど。
947大野CS3200海苔:04/03/26 11:47
>>945
いやー、書き方悪かったですね。
強度は、日東が一番あります、ということです。
948NRSU:04/03/26 12:14
>>940
お大事に。早く乗れるようになるとイイですね。
いい天気だなぁ・・・こんな日に自転車、乗れないなんてつД`)
みんなもあ○すには、気をつけろ!
950ツール・ド・名無しさん:04/03/27 17:14
>>949
G?
951黒SIRRUS:04/03/27 21:05
>>934
オフ会、私も日曜きぼんぬ。

>>937
財布の件、了解です。オフの時によろしくお願いします。
お体お大事に。
952大野CS3200海苔:04/03/27 21:42
どうやら旗揚げは漏れになってしまったようですね(w

4月4日、4月10日などはいかがでしょうか。

ルートは例の町田集合で、尾根緑道をとおり、ラッテへ。そのあとは・・・まだ決まってませんね。
漏れのこの前だした案はどうやらきついようですし。
上流だといまいちないのかな〜。
相模湖&津久井湖一周、神奈川CR本にのってますが、それほどキツいとは書いてないんですよね〜・・。

まぁ、十分検討しませう。
10日希望、津久井湖は良いけど、相模湖まで行くと
道狭くてチョイ怖いです。
漏れは逝けないが、北方面の「おすすめルートなら

町田駅前→境川→根岸(桜美林大)から尾根緑道→16号(多摩美)→町田街道
→相原十字路→ラッテ→町田街道から陣馬街道→和田峠→藤野→R76→
R413道志道→R64で宮ヶ瀬へ→(余力があるならヤビツへ)→愛川→下溝→町田駅前
※和田峠未体験者は、ぜひどうぞ!笑っちゃうぐらいキツイです。

>>939のルートは、そんなに勾配はキツクないけど、渋滞がきつい。
R412,413,20って、土日とかは結構延々と渋滞している記憶しかないんですけど・・・。
もしR413で津久井に向かうなら、ダムのほうじゃなくって小倉橋を渡って日赤前あたりに
出るルートの方が交通量が少ない。(けど勾配はキツイよw)
955かんじわるいにゅ ◆YyPAuPZjcA :04/03/27 23:10
よく考えたら、4月3・4日は尾根緑道で町田桜祭りですね。
忠生にもラッテがあるから、そこでアイス買って緑道でマターリってのもありかと。

まちださくらまつり
http://www.city.machida.tokyo.jp/new/04new0321_01.html
ラッテ忠生店
http://www.machida-cci.or.jp/kogyo/jigyo/syosai/jigyo_124_02.htm
956大野CS3200海苔@もばいる:04/03/29 15:43
ただいまショートツーリング中。風強すぎで死ぬぽ。あと境川工事しすぎ。
957大野CS3200海苔:04/03/30 08:55
ふう、昨日は死にそうになりながら帰宅しますた。

自宅→グランベリーモール前で友人と合流→境川を下る→ドリームランドモノレール全線走破→大船
→藤沢→境川上る→飯田牧場→自宅のルートですた。
ドリーム交通のところでは、激坂が多くて死ぬかと思いました。押したし(ぉぃ
あと、大船→藤沢間は最悪。柏尾川沿いにCRらしきものを発見したのでそれをたどって
いったら、行き止まりになってるし・・・
景色も単調なので、疲労感としてはここが一番疲れました。

ちなみに朝、寝ぼけたまま遅刻しそうだったのでもがいたら、酸欠になって気失いました(藁)
みなさん、ちゃんと体が起きてから乗りましょう!
ほう、モノレールに沿って大船までいけるのか
地図だと湘南モノレールのほうは横が道路になってるけど。
959大野CS3200海苔:04/03/30 12:49
完全に沿ってはいけません。でも結構沿っていけますよ。
途中シングルトラックとかにもなりますし(w
穴に投稿したね?
961大野CS3200海苔:04/03/31 00:52
>>960
バレちゃあしょうがない_/ ̄|○
962大野CS3200海苔:04/03/31 15:34
ところで、OFFの話が沈んでるよw

日程、10日で決定ですかね?
963RSR2:04/04/01 03:04
10日ですか・・・
964かんじわるいにゅ大特価中 ◆YyPAuPZjcA :04/04/01 03:49
ハンドルネームうらない
http://junkhunt.net/check/hn/

”かんじわるいにゅ”を占うと…

[吉]
可もなく不可もない様です。
それなりのハンドルですね。

改名集
ボンゴレーノかんじわるいにゅ「小吉」
かんじわるいにゅ大尉「中吉」
豪腕かんじわるいにゅ「小吉」
かんじわるいにゅ大特価中「凶」
かんじわるいにゅ麻呂「吉」
かんじわるいにゅ★さぶ「末吉」
かんじわるいにゅ(-_-x)「末吉」

(´・ω・`)・・・。
965大野CS3200海苔:04/04/01 07:53
>>963
あ、マズかったすか?
別にそれが決定ではないですから。

>>964
”大野CS3200海苔”を占うと・・・
[凶]
う〜ん、イマイチ。
愛着がなければすぐ改名しよう

改名集
大野CS3200海苔。【凶】
カルボナーラ大野CS3200海苔【凶】
大野CS3200海苔大尉【中吉】
大野CS3200海苔28号【小吉】
賢者大野CS3200海苔【小吉】
スーパー大野CS3200海苔【吉】
かわいい大野CS320ry

             も     う     い     い     よ

                      _/ ̄|≡.....................○

ちなみにもうひとつのハンドルネームは、大吉がでますた。
966白ガモ:04/04/01 17:20
>>965
10日って土曜だから、だめってことなんじゃないのかな?

私も10日の土曜だと仕事なので、参加できません(泣)
967大野CS3200海苔:04/04/01 20:54
あさひからタイヤキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これでホイール装着できる♪

>>963
>>966
正直、すまんかった_/ ̄|○
11日ですた・・・
橋本の中島商会、18日までスプリングセールだそうです。
チラシ入ってました。
969ツール・ド・名無しさん:04/04/02 16:21
>>965
>>966
そうなんです。土曜の夜は仕事なんで昼動けないんですよ。
まあワガママは言いません。見送りだけ参加させてもらいます(涙
コテハン化しますた。元大野CS3200海苔でつ。

>>968
中島商会・・・始めて聞いた、、、修行不足だ吊ろうΛ‖Λ

>>969
それは残念です・・・
見送りだけでも暖かく歓迎します(w
971NRSU:04/04/03 00:21
>>970
843からのツリーに載ってまつ。
>>971
あ、どうもです。わかりますた。

今日、町田のIいってきますたYO。
いやー、パーツ自体の品揃えだったら大野よりも上かもしれませんね。
完成車コーナーは時間がなかったので見てませんが。
店員の態度も、全然悪くなかったです。
坊主頭の店員がどうのこうの、という話でしたが、全然そんな感じじゃなかったです。
I全体的に、よくなってきてるのかな。

と、スレに沿ったネタを久しぶりに投下するテスト。
973なんちゃ ◆c1M/BxHXz2 :04/04/03 22:56
せっかくの燃料投入ですが別の話題で失礼しまふ。

「笑っちゃうぐらいキツイ」byかんじわるいにゅさん(>>954)ご紹介の和田峠
を体験してまいりました。登りコースは川尻→高尾→八王子霊園→陣馬街道。
はっきりいって笑えません。だって全然足を休めるトコがないじゃないですか。
最後は5km/hまで落ちてしまったんでハイカーを追い越せない _/ ̄|○
コイツを体験して表ヤビツの見方が変りまふた。

下り(復路)は藤野→千木良→桂橋→道志橋→名手橋→城山高前→川尻。
復路は上流コースの下見を兼ねまふた。
 桂橋〜名手橋間の相模川北岸はやはり通行不能でした。
 名手橋→三井大橋北岸区間は狭隘路かつ西に向かって登り。
 三井大橋北岸→城山高前区間はトンネルを挟んでUp&Down。+桜満開^.^
坂が好きでないと上流は難しいですかね...
974かんじわるいにゅ ◆YyPAuPZjcA :04/04/04 09:54
>>973
乙カレー(w
楽しめました?登りがきつくても、下りは楽しいですよね。
和田峠〜奥多摩周遊(風張峠)ってコースもお薦め♥

あんまり坂を意識しないコースなら、道志みち〜山中湖の往復って
のもありますが、距離があるしなぁ…。
>>973
乙かれさまでっす。
5キロまで落ちるというのはよほどですな・・・
5キロまで落ちたら、漏れなんか押しちゃいそう(;´Д`)
やっぱ上流はキツいっすかねぇ・・・
尾根緑道通りつつ北上して鶴見川なんていうのもうわ何をするあえが08ytん0^8あy3た

>>974
奥多摩ってキツいんすか・・・_/ ̄|○
今度単独で行こうと思っていたのですが・・・

え、何目当てって?奥多摩ロープウェー(廃線)でつよ(藁
ttp://u-gestalt.hp.infoseek.co.jp/trip/track8/preview/020226.html
>>973
わしも昨日行きましたよ。
もしかして
昨日10時過ぎくらいに上ってたフラバの人ですか?
977ツール・ド・名無しさん:04/04/04 20:57
>>975

中学生の頃、青梅からカリフォルニアロードを駆って小河内ダムのドラムカン橋にわかさぎ
釣りに行ったけど、これは見た事なかった。

昼飯は玉川屋のそば食べながら俺も行ってみたいな・・・・・
>>977
カリフォルニアロード(;´Д`)ハァハァ
よかったら一緒にいきませうよ、廃線とかで一人は勇気いりますし(藁

玉川屋っていうのがあるんですか。気になりますな。

そういや、先月、山登りで奥多摩駅の近く通ったら,錆びたレールが途切れてるところがあったな。
鉄道に詳しい知人に聞いたら,小河内ダムを作る時の資材を運んだ軌道じゃないかと。
980ツール・ド・名無しさん:04/04/05 23:22
980!
投下!池袋ウエパー開催。
990くらいになったら新スレたてまひょか。
相模原市内の優良店をのべよ。パート2
でええのかな、スレタイは。

>>979
奥多摩らへんは、そのほかにもいろいろ廃線ありますからね〜。
拝島のほうにもあったような・・・
廃線跡を走るのは楽しいですよ。まるで自分がその廃線の列車になっているような感じになれて。


・・・・・そんなことを思うのは廃線ヲタだけですか、ハイ、スミマセン、スミマセン