【小径車】 総合part 10 【折畳車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
856ツール・ド・名無しさん:03/07/01 21:31
DAHONのBWのタイヤをシュワルベ ステルビオに替えました。
かなり走りは軽くなりましたが、ポンプはPANAの楽々ポンプ。

ここでエアゲージは必要でしょうか?
近所の自転車屋のおっちゃんはいっぱいいっぱい入れたらいいと言っとりますが。
857ケルビム ◆ieCHERU.dQ :03/07/01 21:58
>>856
120PSIの高圧タイヤですね。
常識的には必要じゃないかと。
>856
100PSIくらいになるとかちんかちんでよくわからないよ。
あった方が精神衛生的にもずっとよいと思います
同じような経緯で、うちにはPANAとゲージ付きフロアポンプがありまつ
フロアゲージ付きポンプ<安売りで¥2000から良いものでも¥5000程度

うちはこれ使ってまふ TOPEAKジョーブロー 仏/米 160psi \3,980
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppf011.html
ゲージが上にあって、仏/米差込はダブルヘッド。レバーで固定で使いやすいです。
今なら差込はシングルでレバー固定もののほうがいいかも
http://www2.odn.ne.jp/~cdi42610/others/floorpump/pana/bfp-gbg.html
ここにも書いたけど楽々ポンプは高圧タイヤ用にすると寿命が短いと思う。
お金の余裕があるときに、ゲージ付のそこそこ良いポンプを手に入れておく
のが吉かと。
キャプテンスタッグとか、どーですか?
863ツール・ド・名無しさん:03/07/03 02:15
雄鹿船長は屑、塵、埃、垢のどれかだと思います。
ハイ、次いってみよう
もれ的には、キャプテン・スカーレットとかキャプテン・ハーロックがイイとおも
いや、だからネタはもういいって。
867ツール・ド・名無しさん:03/07/03 07:57
キャプテンスタッグが出るとネタ扱い。
乗ってる人が可哀想だ。
ここは高い小径車専用スレなのか?

乗ってる人はインプレでも書いてくれよ。
キャプテンスタッグ乗りです。

8ヶ月でチェーンが切れました。
折りたたみ部が軋む音がします。
夏越せるか微妙です。
すいません。
869ツール・ド・名無しさん:03/07/03 10:18
>>868
ちゃんと手入れしてないんだろ?
870ツール・ド・名無しさん:03/07/03 16:11
キャプテンスタックなんか手入れしてられるかっつーの。
871868:03/07/03 16:33
868のキャプテンスタッガーです。
手入れはちゃんとしてます。たまに油さしたり、パンク修理の
ときに自転車屋にひととおり点検してもらったり。

チェーン切れたときは店にゴルァしたんですが、
こんなもんですよ。と言われ妙に納得した自分が悔しいです。

話しは変わりますが、俺の愛車、車種名がSHINEというらしく
車体の真ん中に書いてあります。最初は、新しい自転車生活を
輝かせる素敵な相棒になれよ!とか思ってたんですが、
最近では’氏ね’という隠されたメッセージのように思えてなりません。
872ツール・ド・名無しさん:03/07/03 17:00
>>871
禿藁
873ツール・ド・名無しさん:03/07/03 21:27
タツミムックの「折りたたみ自転車・スモールバイクを楽しむ」
買った人いるー? スゲー変態的トレンクルが載ってるぞ(w
でもこの人(H氏)って有名なのかな? 他にも改造車や
マイナー車が沢山のっていて類書のなかでは面白いと思った。
874873:03/07/03 21:32
話題のキャプテンスタックも当たり前のようにのってるよ。
>>873
正直なとこ、さすがにアレはやり過ぎだと思いまふ…
キャプテンスタッグ、定価は結構するんだね
877856:03/07/03 23:50
エアゲージの856です。

以下のエアゲージ買って、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/airgage.html
しばらく楽々でがんばろうかと思います。使っている人いる?

潰れたら、その時もうちょっといいのに買い換えます。
近くのホームセンターで900円ぐらいで買ったっけ。
878ツール・ド・名無しさん:03/07/04 00:11
それ、なんかメカっぽくて所有欲を満たされる小物ですよねー。
漏れのは赤バージョン。ポンプもパナのケージ付き使ってるけど
狂ってるみたいなんで、一度こいつで確認して補正してる(w
>>877
使ってるよ。
おいらは、エアゲージが付いてないポンプだったからそれを買ったんだけど、
ちょっと、面倒くさい。
空気を入れては、ゲージで計って、足りなければまた入れてって感じで、いちいち差し替えるのが面倒。
878氏が言ってるように、高級感があっていいんだけどね。
880ツール・ド・名無しさん:03/07/04 03:37
>>879
> 空気を入れては、ゲージで計って、足りなければまた入れて

それは不要ですよ。このゲージは空気抜きのバルブが付いてるので、
ポンプで一度多めに入れたらゲージに付け替え、適正圧力になるまで
空気を抜くだけです。
>>873
でもバイクフライデーが載ってない。
カタログ的にパラパラ見るには良いけど、改造好きには物足りないと思う。
>>881
カタログとしてもイマイチかな・・・スペックほとんど載ってない
まぁモールトン初心者にはいいかもしれない(サス調整のページね)
まあ某二大有名ショップに声かけて
できたような本ですからw
しかしあれだね、B-NAVIもそうだけど何度目かのモールトンブームを
引き起こそうと必死だね。博士、そろそろヤバイの?
885ツール・ド・名無しさん:03/07/04 16:27
>>876
『二重価格』って言葉、知ってる?
886ツール・ド・名無しさん:03/07/04 19:34
>>884
Dr?
887ツール・ド・名無しさん:03/07/04 19:36
>>885
そんなものは存在しない。
しかしあれだね、何度目かのキャプテンスタッグブームだね。
>>885
アホ
890ツール・ド・名無しさん:03/07/05 00:05
タツミのオリタタミムック、
ぱふぃーのモールトン、シルバーの方はGTとなってましたが、本物でつか?
漏れにはAPB校風スペシャルにしか見えません。
891ツール・ド・名無しさん:03/07/05 00:24
芸能人は金持ってるねぇ?
最近活躍を目にしないけど > paff (ry
ぱふぃ〜由美タン…ハァハァ
893ツール・ド・名無しさん:03/07/05 02:46
Vikkinoってどうなのかなぁ。
折り畳み自転車、電車に持ち込めるんかいな?
895ツール・ド・名無しさん:03/07/05 05:32
>894
袋に入れればいいんだよ
まさかそのまんま東 といいたいのか
常識を疑うぞ
>>888
うん!!
森森!!
899ツール・ド・名無しさん:03/07/05 17:33
小径車って、平地や下りでの最高速度は出ないですけど、
坂道がきついって、本当ですか?
14インチの折り畳みですが、内装3段のママチャリよりも
楽に感じます。ロードとかに乗ってる人にも登りでは
そんなに離されません。
>>899
上り坂は、自転車が軽ければ軽いほど楽です。
タイヤやリムの種類が「同じなら」、小径の方が軽くなります。

下り坂は、いろいろな問題があって一般的に小径の方がきついです。
平地で42km/h出したよ
>>901
それで?
    ∧_∧
   (´・ω・`)  昨日ホームセンターで20インチ折り畳み自転車買いました。
   ∪    つ))
    ∧_∧
   (´・ω・`)  シマノの6段変速付いてるやつだよ。(・∀・)イイよ〜
   ( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎キコキコ
パナのライトウイング ブリのトランジットライト あたりを
狙っているんですが どっちがいいのかな 他にいいのあれば
おしえてください 値段は4〜5万円ぐらいで
>>904
(´・ω・`)どっちも(・∀・)イイね。ボクならパナを選ぶとオモウヨ。
     ブリより安いしデザインもこっちの方が好み。
   ♪人それぞれ好みはあるけどどれもみんなカコ(・∀・)イイね。