輪行バックを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>950
出来たら、製造元 or 販売店のURLで写真見せてくだはい
953ツール・ド・名無しさん:04/03/16 16:29
954ツール・ド・名無しさん:04/03/16 16:35
コクーンの方が良かったのでは?
コクーンは折りたたんだ状態でどの程度まで小さくなりますか?
タイオガのバイク巾着はA4ファイルサイズです(鬱
956ツール・ド・名無しさん:04/03/16 16:44
コクーンは肝心の輪行時がめちゃくちゃでかいじゃん。
あんなものを持って電車に乗ったら右翼に刺されますよ。
タイへ淫行パックツアーに行きたいな。
958ツール・ド・名無しさん:04/03/16 17:41
コクーンは、折りたたんだらサドルサイズ。
と言うか、サドルカバー兼ねている。

輪行時の長さは、巾着の1.5倍にもならないと思う。
下手にサドルカバーになんか使ったら返ってケツが痛くなるような気がしないでも無い。
サイズが1.5倍弱ってのも異様にでかいじゃん(w
960ツール・ド・名無しさん:04/03/16 17:54
いや、輪行している時に、袋からサドルが飛び出すようになっていて、
そこに被せるようになっている。

後輪で転がすときは、ストラップとサドルを持って押す。

まぁ、大きさは前輪取り外して、ハンドルを真横に切った状態だから、
でかいな。

漏れは、ハンドルは二つ折りにできるから、意外とコンパクトになるけど。
961ツール・ド・名無しさん:04/03/21 12:39
今日私の友人が、東京駅、品川駅、新宿駅で輪行を拒否されたらしい
こんなこと今までなかったが、どういうこと?

理由は「大きい、折り畳みならOK」だそうだが前後輪はずしてたらしい
アホウな時間帯に乗り込もうとしたんじゃないの
963ツール・ド・名無しさん:04/03/21 13:16
日曜なのに?
964ツール・ド・名無しさん:04/03/21 14:04
今日私の友人が、東京駅、品川駅、新宿駅で輪行を拒否されたらしい
こんなこと今までなかったが、どういうこと?

東京駅、品川駅、新宿駅は天狗になっている。
天狗と言えば高尾駅
966ツール・ド・名無しさん:04/03/21 14:10
おとといは品川から普通に輪行出来たけれどなんで今日なんだ?
テロ予告か!?
ちゃりんこ爆弾
969ツール・ド・名無しさん:04/03/21 17:42
おかげでその友人は今日の耐久にレース参加できなかったそうだ
970ツール・ド・名無しさん:04/03/21 17:56
すいません、過去ログ目を通しても特に書き込みがなかったのですけれど、
オストリッチL-100と似たような部類の製品でE-10というのがありますけど
これはどうですか。重い代わりに生地が丈夫なのかななんておもうんですが。
んーーーーー値段でひかれるのだろうけどL−100のが
いいと思うよ。小さくなるし、カンタンだし。
972ツール・ド・名無しさん:04/03/21 19:38
>964
なんで一日で都内の微妙に離れてる3駅をまわったのか、結局どうしたのか激しく知りたい。
ちょっと話が不自然では?
973ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:10
>>972
品川→東京→新宿と行ったらしい。
目的地は立川の昭和記念公園。
自転車は良く乗ってるけど、輪行は二回目、ちなみに女性。
「西武新宿線から行けば?」と言ったけど、そんときはすでに諦めた時だった。
974ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:15
>>970
生地が丈夫で口がファスナーになってる。

>>973
俺は今日普通に輪行して東京ED出てきたけどね。
その女性がなんか変なことしたんじゃないの?
975ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:22
何かが飛び出してたんじゃないの?
何かが。
てぃむぽ?
977ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:36
>>971
>>975
軽さをとるか、丈夫さを取るかってことですか。
選択がムズいっすね。

ところで、輪行袋ってそうポンポン破れるよなモノなんですか?
978ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:42
>>977
ワシOstrich Road 320ここ何年も使ってるけど一向に敗れたためしないな。
汚れたりコーティング禿げたりしてるけど。
中身の角が取れるよう収納してないんじゃない?
フレームをひっつかめば、袋が薄くでも大丈夫だよ。
気になるのなら丈夫なのにしれ。
重いけど、意味はある。

980ツール・ド・名無しさん:04/03/22 12:59
わざわざ駅員に「輪行しても良いですか?」とか聞いちゃダメだな。
駅員だってみんながみんな輪行が認められていることを理解しているかどうかわからないし、それに良くわからないことを認めるには勇気がいるから。
当たり前の顔をして堂々と持ち込んじゃえば誰もわざわざ呼び止めたりはしないよ。
山手線に犬をダッコしたおばちゃんが乗ってたり、地下鉄に剥き出しのBD-1を持ちこんだアンチャンがいたけどあれだって駅員に許可を求めたら拒まれる可能性が高いでしょ。
ま、そういうことなんじゃない?
981ツール・ド・名無しさん:04/03/22 13:00
昨日、高速バスで新宿から長野まで輪行しました。
オストリッチのL-100です。何の問題もなく普段はあけないトランクを
貸してくれました。
982ツール・ド・名無しさん:04/03/22 13:02
>>981
ラッキーだったね、帰省シーズンとか手荷物多い時期だと断られることあるんだよ。
日光のいろは坂にバス走ってますけど、輪行できますか?
走れよ…ヘタレ
985pana ◆TJ9qoWuqvA :04/03/23 10:46
この前輪行した時
女子高生に
でかっ!人入ってるんだよーあれーキャハハっ
と言われてしまいますた
986ツール・ド・名無しさん:04/03/23 10:57
>985
チミはすでに気持ちが負けている。
「ぷっ。無知な女子高生が」って笑い返してやればいいことではないか。
987pana ◆TJ9qoWuqvA :04/03/23 11:13
>>986
今思うと奴らを輪行するべきだったと後悔している
>>987
手伝います。
989ツール・ド・名無しさん:04/03/23 12:05
漏れニップルも外してスポーク束ねて輪行してるホイールが1/4以下の厚みになるからウマー
お前らもやってみろ
はっはっは ラグからパイプ抜いてないの?>>989
ヘタレだね(w
991ツール・ド・名無しさん:04/03/23 12:22
>>990
なかなかツウな人ですな
ドロップハンドルをまっすぐに曲げなおして輪行すると便利ですぞ
ツマンネ
993ツール・ド・名無しさん:04/03/23 12:28
>>992
お前やったことないだろ
994ツール・ド・名無しさん:04/03/23 12:31
>>990
トーチ持って輪行?w
995ツール・ド・名無しさん:04/03/23 12:39
どこのトーチ使ってる? おれはHOTERY
996ツール・ド・名無しさん:04/03/23 12:42
俺は龍角散トローチ
日光のいろは坂にバス走ってますけど、輪行できますか?
998ツール・ド・名無しさん:04/03/23 12:46
やっぱりプリムスあたりのトーチはいいんでしょうか
30gは軽いみたいですし
999ツール・ド・名無しさん:04/03/23 12:47
輪行に触れ鳥大は必携品ですか?
パークツールがおすすめ?
1000ツール・ド・名無しさん:04/03/23 12:47
>>997
粘着ウザイ
シネ
インポ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。