●片山右京のMTBについて語るスレ Part2●   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MTB ◆1RCzfOHJvk
2ちゃんで大人気!
片山右京のMTBについて小一時間語り明かしましょう!

前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039325049/l50

商品はコチラでご覧なって下さい
http://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/ugo/0201/0103

良い物が安く消費者が買える時代が来ました!!
age進行で、今日もマターリ語りましょう。
UGOって入れろよ。
3ツール・ド・名無しさん:03/05/02 18:23
ブルー彗星サイコー
つーか、業者が立てた臭いな。ダメダメ。
5ツール・ド・名無しさん:03/05/02 18:26
5ゲット。
6ツール・ド・名無しさん:03/05/02 18:29
突然で悪いが、UGOどころじゃなくて、今無性にオナりたい。
ギャル系のガチハメ動画を紹介してくれないかい?
5MB程度、2分程度ので良いから。
7MTB ◆1RCzfOHJvk :03/05/02 18:30
新スレおめ!・・と自分で言ってみるテスト

パート1はお世話になりました。
皆さんのご期待に添いパート2もヨロシコ。
>>1
あんたさあ、頭の回転はいいし、話も面白いんだけど
UGO以外の話題でマターリしない? UGOはこのくらいにしとこうよ。
9ツール・ド・名無しさん:03/05/02 18:31
突然で悪いが、UGOどころじゃなくて、今無性にオナりたい。
ギャル系のガチハメ動画を紹介してくれないかい?
5MB程度、2分程度ので良いから。
10ツール・ド・名無しさん:03/05/02 18:31
>>1
もうウザイから削除依頼いってこい
あらら、立てちゃったのね(笑
パート2まで伸びるスレだとは正直思わなかった
右京&UGOのタッグは最強なのか?・・
13ツール・ド・名無しさん:03/05/02 18:38
>>1=>>12
マジウザイ
外観と人気は一流。
性能二流。

合計1.5流なり。



   以 下 完 全 放 置 で お 願 い し ま す
16ツール・ド・名無しさん:03/05/02 18:40
ゴラァァァ!
やっと元スレが消化したら次スレかぁぁぁぁ!
おもしろくねーし、ウザイ
クレバーに来てもらうように伝えときます。
19ツール・ド・名無しさん:03/05/02 18:45
で?実際乗ってどお?
>>1=>>19
正直マジウザ
21MTB ◆1RCzfOHJvk :03/05/02 18:46
>>18
それだけは遠慮しまする。。
>>21
アゲんなクソ厨
23ツール・ド・名無しさん:03/05/02 18:47
>>1は神!

>>1は勇者

>>1はプロ
>>1はジャパネットタカタ
25ツール・ド・名無しさん:03/05/02 18:48
僕は自転車が大好き。
この自転車で、日本のあちこちをツーリングして回っています。
この自転車、長距離乗っても疲れたり腰を痛めないよう、足回りは高いグリップと乗り心地を両立させています。
そして、太いアルミフレームで、折り畳みでありながら高い剛性を実現しています。
健康派やアウトドア派の皆さんに、自信を持っておすすめします。
片山右京

26ツール・ド・名無しさん:03/05/02 18:49
良スレ
27MTB ◆1RCzfOHJvk :03/05/02 18:51
そ〜なんです。

私は高田と申します。
UGOの社長でもあります。
そして右京の大親友でもあります。
実家は自転車屋です。
28ツール・ド・名無しさん:03/05/02 18:51
ゴポポポポポポ…
 ○  。 。 ○
 。  ○  ○
  ○   。
   。 。  ○
   ○  。。
   ○。 。
    。 ○
    ○
   ┌⌒┐
   │ ..│
   │ ..│ ←アボーン爆雷
   │ ..│
   └─┘
29ツール・ド・名無しさん:03/05/02 18:52
最近の売れ筋の中じゃ良いほう
30MTB ◇1RCzfOHJvk:03/05/02 18:54
>1

うざい。消えろ。
31ツール・ド・名無しさん:03/05/02 18:55
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( >| ●  ●//  | このUGOはですね
  `‐|   U  /ノ < 本格ダウンヒルサスまでついちゃってるんですよ!
   \ ━ ,/    \__________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `=='
32ツール・ド・名無しさん:03/05/02 18:56
              ∧_∧
              (    ) 
────-o────/   \─────
       \\   //\   \
..        \\//   \   \
          \/      ) ∴)ヾ)
                  /  / ⌒ヽ
                  /  /| |>>1 |
                  / / .∪ / ノ
                 / / . | ||
                ( ´|   ∪∪
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
               (´ ノ  (´ ノ
33ツール・ド・名無しさん:03/05/02 18:59
             ああっ、もうダメッ!
   / ̄ ̄'' -、    ぁあ…テレビ出るっ、テレビ出ますうっ!! !!!
  (    / ) ヽ   ジッ、ジャッ、ジャパネットォォォーーーッッッ!!!
  i r-,,,, /,,,, )    たかたァァァーーーーーッッッ!!!
 ( >| ●  ●//   テレビショッピングーーーッッッ!!!!!
  `‐|   U  /ノ    いやああああっっっ!!整形顔見ないでぇぇぇっっっ!!
   \ ━ ,/      お願いぃぃぃっっっ!!!
    (((O⊃>      ああぁぁっ、ベッ!ベガッ!ソニーのベガーーーーーーッッッ!!!
    \  'oヽ     サ、サ、サンヨーカーナビ、ゴリラああああああッッッッ!!!!
     |,,,,,,∧|     でーぶいでーーーーーっっっ!!!シッ、シィッッッッ、
     /  ∧ \    シィデーアールダブリュッッッッ!!!
   / / ヽ ヽ   ゲストはダッ、ダチョウ倶楽部ッッ!!岡部玲子ッッ、クワマンーーッッ!!!!!
   ト-<    |_/''┐ おおっ!ジッ!!ジッ、ジャッ、ジャパネットォォォッッ!!!
   ヽ=''     `=='  テレビ見てぇっ ああっ、もうダメッ!
              本社は佐世保ッッッ!社員の塚本ですッッッ!ジャパネットォォォォッッッッ!!!!!
              いやぁぁっ!あたし高田明っ、こんなにいっぱい商品売ってるゥゥゥッ!
              メーカー保証ゥゥゥゥゥッッ!!!!金利手数料ーーーーっっっ!!
              ジャパネットが負担ーーーーっっっっっっ!!!
34ツール・ド・名無しさん:03/05/02 19:00
おっと新スレっすか?
よく続きますねぇ^^
35ツール・ド・名無しさん:03/05/02 19:13
大人気なのは>>1だろ。
36ツール・ド・名無しさん:03/05/02 19:13
前スレの1000取られたにゃり・・
誰だ取ったのは!
前スレの1000取り合戦の結果報告。

998 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:03/05/02 19:10
1000


999 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:03/05/02 19:10
100万元


1000 名前:片山[sage] 投稿日:03/05/02 19:10
片方だけしかブレーキのないボロチャリに乗ってます。
山道も走れるような耐久性のある自転車が欲しいですが、まだ
右も左もわからない初心者なんです。とりあえずの目標は東
京都内の街中を颯爽と走り抜けることです。クロスよりMTB
のルックスのほうが武骨でカッコイイと思っています。走り方は
UP、DOWNの激しい市街地の歩道と車道を行き来して、また
GO、STOPを信号毎に繰り返すことになるのでSHIMAN
Oのブレーキや変速機とかがついてたほうがよいの?こんな私に
最も似合う自転車を教えてください。値段はこだわらないけど
高価すぎるのもちょっと。気楽に乗れるMTBがいいな。
アレキサンドリアを4日間で滅ぼしたというUGOが発見されたというスレはここか?
39ツール・ド・名無しさん:03/05/02 19:15
いまいち笑えないのは仕様ですか?<前1000ゲット者
40ツール・ド・名無しさん:03/05/02 19:20
UGOは中国ではポルシェより価値が高い。
それを日本は手軽に買える。
ありがたや。ありがたや。
411000:03/05/02 19:22
>>39
UGOスレにふさわしいと思い最高につまらない1000を目指しました。
つまらなかったですか?
UGOのジャージとかあったらオモロイのにな
ローラーブレードとか、宅急便のように
ルック車全般をUGOと呼ぶ日がいつかやってくる予感。
44UGO:03/05/02 19:36
日本制覇も間近です
「すいません、駅前にとめてたUGO盗まれちゃったんですけど」
「だめだよ、あそこは駐輪禁止区域だから。で?どこのUGO?」
「ブリジストンです」
「おまえのUGO、ニセモノだよ。ここに線が3本入ってるのが本物なんだぜ〜。」
47ツール・ド・名無しさん:03/05/02 19:45
なんと日本でもUGOの制作が始まりマスタ
48bloom:03/05/02 19:47
49USポスタル ◆Lance.J3TI :03/05/02 19:48
UGOにも、松と梅があるのでしょうか?
どっかに透かしが入っているとか?
>>47
それ知ってる!
bloom って原題らしいね。テレビで記者会見やってたよ。監督とか日本来てるみたいだよ。
51ツール・ド・名無しさん:03/05/02 19:54
俺4台買ってやっと金のUGOが入ってた。
これプレミア付くかなぁ?
52ツール・ド・名無しさん:03/05/02 19:57
おとな買いだな〜。おれはまだ。かたっぱしからポキポキ折ってるんだけどなかなか出てこない・・
袋の外からでもわかる方法てあるの?
UGOのロゴがエンボス加工になってるのが当たり、であり本物。
54ツール・ド・名無しさん:03/05/02 20:06

NASAもUGOを使ってロケット作ってるらしい。
クランクの裏側にも刻印がある。
UGOってステルスになってんでしょ?
57ツール・ド・名無しさん:03/05/02 20:09
今流行の「うーごっち」の白を手に入れたよ。
UGOを育てる携帯ゲーム。
58ツール・ド・名無しさん:03/05/02 20:11
イラクを爆破したのもアメリカ軍UGO戦闘機だったね。
59ツール・ド・名無しさん:03/05/02 20:15
いつまでやってんだ?
UGOはハンドル、ブレーキ、は電子制御です。
逆にそうじゃないと不安定で走れません。
61ツール・ド・名無しさん:03/05/02 20:34
これコンテナで買えば一台8000円程度だよ
2CHでみんなでまとめて買うか?
62ツール・ド・名無しさん:03/05/02 20:42
UGOか。
侮れないな。
第3世代に入ったしな
>>56
そうなんです。ステルスですからこのスレももはやまったく目立たなくなってきています。
65ツール・ド・名無しさん:03/05/02 22:22
オクなら\21000で買えるなぁ。
アルミモデルでも\35800。
これで売れないほうが変。
今更だが欲しくなってきたよ。
66ツール・ド・名無しさん:03/05/02 22:26
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□■□□□□
□■■■■■■■□■■■■■■■□
□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□■■■■■□□
□■□■■■■■□□■□□□■□□
□□□■□□□■□□■■■■■□□
□□□■□□□■□□□□■□□□□
□□□■□□□■□□■□■□■□□
□□□■■■■■□■□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□
□■■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■■□
□□■□■□■□□■□□□□□■□□□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■□■□□□□■■■■■□□
□■■■■■■■□■■■■■■■□□■□□□■□□
□□□□■□□□□□□■□■□□□□■■■■■□□
□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□
□□□□■□□□□□□■□■□□□□■□■□■□□
□□□□■□□□□□■□□□■□□■□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
エイリアン
69ツール・ド・名無しさん:03/05/03 00:30
UGOのアルミは、山道をガンガン走れますよ。
ジャンプとかはしないけど。
70ツール・ド・名無しさん:03/05/03 00:57
良い感じのMTBですね。
色が好きです。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□
□■■■■■■■□□□□■□□□□■■■■■■■□
□□□□■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□
□□■■■■■□□□□□■□□□□■■■■■■■□
□□■■■■■□□□□□■□□□□□□□□■□□□
□□■■■■■□□□□□■□□□□■■■■■■■□
□□□■■■□□□□□■□■□□□■□□□■□□□
□□■□■□■□□□■□□□■□□□■□□■□□□
□■□□■□□■□■□□□□□■□□□□■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
72ツール・ド・名無しさん:03/05/03 01:11
http://www.enthusiast.jp/ittoku/cycle/ugomicro14/index.html
UGO マイクロ14はまじ欲しいよ、安いから彼女の分も買ってやれるし
73ツール・ド・名無しさん:03/05/03 01:44
>>72
なかなか良いですね。
で?価格は幾ら程度するの?
74ツール・ド・名無しさん:03/05/03 02:10
4万円程度だそうです
75ツール・ド・名無しさん:03/05/03 02:13
UGOにしては高めですね。(小径車なのに)
やっぱりFBD16に決めようかなぁ。
76ツール・ド・名無しさん:03/05/03 02:16
>>75 14は198だよ
アルミが398
テツが298だし
77ツール・ド・名無しさん:03/05/03 02:20
>>76
19800だったらお買い得ですね。
今、ヤフオクで検索しましたが、一件もヒットしなかった。
どこに売ってるの??
UGOなんかそこら中のホームセンターやデスカウントショップで買えるぞ
79ツール・ド・名無しさん:03/05/03 02:30
そこらのホームセンターでも売ってるしヤマダ電気でも売ってる。
通販でも売ってる。インターネットでも買える。
全部どこでも19800だよ。これが最初から定価だっちゅうの。
80ツール・ド・名無しさん:03/05/03 02:36
>>79
だから誰も出品してなかったのかなぁ。
明日コーナンで見てみます。
81ツール・ド・名無しさん:03/05/03 02:40
ジャスコで折りたためないけど、本格的なMTBが一万円ジャストで売ってるんだけど
UGO程よくないですよね?
なんせUGOは折りたためて三万弱ですからね。ジャスコMTBが3台買えちゃいますよ。

82ツール・ド・名無しさん:03/05/03 02:45
>>81
良くなくても、その価格は魅力ですな。
人柱ギボン!
83ツール・ド・名無しさん:03/05/03 02:48
>>81
UGOって安チャリの中では高級部類だもんね。
84ツール・ド・名無しさん:03/05/03 03:00
ジャスコMTBは、持ち上げたら超重かった。鉄じゃないかも?(じゃなんだよ?)
85ツール・ド・名無しさん:03/05/03 03:02
昔まだサスペンションなんて一部のレーサーしか存在しない時代にサスなしMTB乗ってたけど
今じゃ安物にもダブルサスだもんね。価格破戒でしょ。
でも実際リアサスはいらんでしょ。
マイクロ14のほうは買って損はしないと思う。
高い自転車買っちゃうと、人がいっぱいいるところとかコンビニとか駅とか
乗っていけないのが現実。盗まれる可能性大。自転車なんてすぐ盗まれるよ。
コンビニに以前1分置いといたら盗まれた経験あり。
ってことで盗まれても後悔しない上限は二万円以内だよ。
87ツール・ド・名無しさん:03/05/03 03:16
>>85
リアサスは付いてたら嬉しい。
でも有料オプションだとすると付けないだろうね。
まぁオマケみたいな物だ。
88ツール・ド・名無しさん:03/05/03 03:21
>>86
その考え方アリだと思う
でも安い自転車でも使い捨てはやめてね。
安くても大事に使えば永く使えるから。

おいらの2年前に買った20インチ折り畳み\12800は今でも実家で親父が毎日使ってます。
おいらは車に積んで毎日使ってたけど良い物でした。
シマノのレバー変速も故障なしだったよ。
マイクロ14欲しいっす。
マイクロ系の自転車って乗ったことないけど、フラフラしないの?
91ツール・ド・名無しさん:03/05/03 03:36
多少はするでしょう、慣れの問題だろうけど。
盗まれた自転車が後日発見されたとか犯人が捕まったって話いっさい聞いたことないんだけどどうよ?
盗難保健なんて入るもんじゃないね。
警察は絶対捜さないしね。
93ツール・ド・名無しさん:03/05/03 03:39
UGOマイクロはブリッヂスットソみたいにフラつかないYO!!
94ツール・ド・名無しさん:03/05/03 03:40
傘と自転車は盗まれるモノだと思われ。見つかったなんて都市伝説さ。
95ツール・ド・名無しさん:03/05/03 03:42
>>81
ジャスコのMTB見たい!
96ツール・ド・名無しさん:03/05/03 03:42
>>92
あんなの不要ですよ。
見つかる時は長期放置後の再起不能の状態で戻ってきます。
引き取り拒否は出来なかったよ。
結局有料で捨てました。(部品取りした後で)

なお小径(20インチ以下)は防犯登録免除です。
97ツール・ド・名無しさん:03/05/03 03:45
>>96
戻ってきたのに乗れなくって金出して処分なんって踏んだり蹴ったりじゃないですか。
98ツール・ド・名無しさん:03/05/03 03:52
>>97
そうです。
ほんと最悪でした。

なお防犯登録してなくても車体番号を控えておくと、盗難届出すときに便利です。
見つかれば当然連絡してきます。(子供用の自転車はそれで見つかりました)
これは盗られてから半年で見つかりましたので錆以外は問題なしでした。

よって防犯登録とは警察の自転車管理番号のような物ですね。
勉強になるー
100ツール・ド・名無しさん:03/05/03 04:06
小径折り畳みか、26インチ折り畳みか悩むなぁ
折り畳みは絶対条件ですが
101ツール・ド・名無しさん:03/05/03 04:36

  ∧__∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^u^)  <マイクロ14に1票☆
 と    つ  \_______
  (__つ 丿
    し'
102ツール・ド・名無しさん:03/05/03 08:15
良いスレ♪
103ツール・ド・名無しさん:03/05/03 08:25
片山右京ブランドUGO印の「マイクロ14」もあるんだね。
知らなかった。
でも価格差を考えると普通のUGOマイクロ14が魅力かな。
8.5kgは驚異的だと思う。
これも14インチの恩恵だろう。

ただ背の高い人でも乗れるのか?
折れの場合20インチでも物によっては辛いからな・・
104ツール・ド・名無しさん:03/05/03 11:45
16インチ以下じゃないと、俺の車のトランクに入らないよー
105bloom:03/05/03 11:47
106ツール・ド・名無しさん:03/05/03 13:47
これっていいの?
買ってソンしない?
>>103
工夫次第でケコウいけるみたいよ。
このオーナーは他の自転車のフレームサイズが580mmだった。
http://www.remus.dti.ne.jp/~suzukita/bicycle/my/ugo.html
業者ウザイ
109質問ですが:03/05/03 14:42
185cmなら自転車向いてない?
110ツール・ド・名無しさん:03/05/03 17:19
んな事ない。
外人さんは180センチなんて極普通だろ。
111ツール・ド・名無しさん:03/05/03 17:23
>>109
小径には向いてないかもしれぬ
112ツール・ド・名無しさん:03/05/03 19:01
マイクロ14は体重55キロ未満専用と思われ
113 :03/05/03 20:02
>>92
漏れは3回盗まれて、2回自力で見つけて、1回は放置で回収されて戻ってきたよ。
114ツール・ド・名無しさん:03/05/03 20:03
私体重120キロでマイクロ乗ってますが









と嘘をつくテスト
115ツール・ド・名無しさん:03/05/03 20:18
>>92
放置されて、市に回収されて連絡が来たことはあるけど・・・
>>92
盗難保健なんて飾りですよ、偉い人にはそれがわからんのです。
117ツール・ド・名無しさん:03/05/03 21:19
氣志團のワンナイトエンジェルは名曲だよね。
118ツール・ド・名無しさん:03/05/03 23:23
片山右京 チューボーですよ。に登場。
119ツール・ド・名無しさん:03/05/03 23:29
UGOの詳しいサイトない?
120ツール・ド・名無しさん:03/05/03 23:35
ドライトマトのパスタage
121ツール・ド・名無しさん:03/05/03 23:41
でぶ、はやくくえ
くってでぶれ
とまとみたいなでぶになれ
122ツール・ド・名無しさん:03/05/03 23:47
最初から自転車乗れる子はいません
123ツール・ド・名無しさん:03/05/03 23:47
あれ? チューボーですよに出てるけど
ageってない。あげても良いよね。タイミング的には
124ツール・ド・名無しさん:03/05/04 01:34
もっと安いのを出せ<右京UGO
125ツール・ド・名無しさん:03/05/04 01:42
【注意】
Part2から小中学生専用スレッドになってます
126ツール・ド・名無しさん:03/05/04 01:49
厨房記念age。
127ツール・ド・名無しさん:03/05/04 02:58
マチャアキが作る料理は食べたくない
128ももえ:03/05/04 03:13
オススメ!カワイイ娘厳選の無料Hサイト☆! 〜良心的です〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
129ツール・ド・名無しさん:03/05/04 03:47
でも、「マチャアキの料理食べたことあるよ。」って、話のネタに
いいカードだと思わないか?
俺は、「由美かおるのレビュー見た事ある」というカード持ってる。
当時は正直「はぁ?」とか思ったのだが、今は見ておいてよかったー。
130ツール・ド・名無しさん:03/05/04 04:33
>>129
何歳ですぁ?
131ツール・ド・名無しさん:03/05/04 10:51
記念あげ
132ツール・ド・名無しさん:03/05/04 12:01
誰?まちあきって?
133ツール・ド・名無しさん:03/05/04 12:54
>>132
キチガイ洗脳セミナー女の前夫
134ツール・ド・名無しさん:03/05/04 13:12
まちあき海をゆく
135ツール・ド・名無しさん:03/05/04 13:23
マウンテンバイク=安い
これのイメージが世の中で完全に定着したね。

ロードはまだ大丈夫だが。
136ツール・ド・名無しさん:03/05/04 13:37
ははっ・・
ほんとにねぇ
高級なイメージはないよね?
普及したから仕方ないけど
137ツール・ド・名無しさん:03/05/04 14:00
>>130
言われると思った。(w
30代だよ。
つーか、由美かおるのレビューは今でも(恐ろしいことに)今でも見れると思うゾ。
138ツール・ド・名無しさん:03/05/04 14:13
天皇の料理番
139ツール・ド・名無しさん:03/05/04 14:37
UGOのマイクロ14でないくMTBのほうのインプレって検索しても皆無なんだけど
もしかして、売れてないんじゃないの?
140ツール・ド・名無しさん:03/05/04 14:58
数はバカ売れだよん
売れればイイっつーもんでもないけど
142ツール・ド・名無しさん:03/05/04 15:38
以前話題になったJUSCOのMTBを見に行ったよ。
あれ折り畳みと違うのね(^-^;

同価格のママチャリよか全然良い。
でも・・
>>142
変速はシマノですたね
ジャスコMTB買おうかな?
145ツール・ド・名無しさん:03/05/04 15:51
いいんじゃない?
一万だから損はないよ
146ツール・ド・名無しさん:03/05/04 15:58

  ∧__∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^u^)  < なんでそんなに安いのだろう?
 と    つ  \_______
  (__つ 丿
    し'
147ツール・ド・名無しさん:03/05/04 16:21
右京&ジャスコあげ
ダウンヒルもどきアルミ39800円で買うなら、
ジャスコマウンテンを四年連続1年毎に買い買えることや。
マイクロ14にジャスコマウンテンどっちも買うという手もある。
149ツール・ド・名無しさん:03/05/04 17:25
14は大の男が乗るにはかっこわるくない?
こないだも見かけたけど

高校生ぐらいの女の子までだと思う
150ツール・ド・名無しさん:03/05/04 17:28
正直両方欲しい
>>149
そりゃ、サドル下げてガニ股漕ぎすりゃ、
14インチでなくたってカッコ悪いサ
155ツール・ド・名無しさん:03/05/04 21:55
マイクロ14(・∀・)イイ!!
156ツール・ド・名無しさん:03/05/04 22:04
乗ってる人がかっこわるい(;´Д`)
>>152
おお!
ScootとHandyBikeが40km以上走った時の映像かw
158ツール・ド・名無しさん:03/05/04 23:51
趣味で折り畳みばかり4台持ってるけど(全部安物だよ)マイクロ14は興味あるなぁ。
26インチ×1台 20インチ×2台 16インチ×1台
16インチのが一番高かった^^(DAHON)

ちなみに基本的に小径ほど乗りにくくなる。
でもすぐ慣れるよ。

輸送に便利な14インチで8.5kgは魅力的だなぁ(マイクロ14)
今パーソンズのリアサス付き16インチ(なんと15kg)も気になってる。
かなり重いけどオーソドックスなデザインが結構好きなんだよ。
この2台持ってる人インプレちょうだい!
スレ違い
でも16インチ程度なら乗りにくいってことないよね
160ツール・ド・名無しさん:03/05/05 01:36
アゲアゲ〜
>>152
HANDY BIKEって思ってたより走れるんだなぁ。
UGO14は何か普通って感じ。変速が有ると面白いだろな。

ヨコタサイクルのアドレスは既出?
ttp://www.yokota-cycle.co.jp/
162ツール・ド・名無しさん:03/05/05 19:06
ジャスコMTB買います。
163ツール・ド・名無しさん:03/05/05 22:40
誰か乗ってる人いますか?
164ツール・ド・名無しさん:03/05/05 23:00
持ってますよ。
ジャパネットで買いました。
思ってたより良い品ですよ。
一度実物を見るのをお勧めします。

ちなみに折り畳みの時間は10秒かかりません。
初めての時は30秒ほどかかりましたが。
165ツール・ド・名無しさん:03/05/05 23:15
>>164
持ってるなら写真きぼん
166ツール・ド・名無しさん:03/05/05 23:18
ごめんなさい、デジカメ無いです(^^)
スキャナはありますので、後日でしたら写真に撮ってスキャンしますよ。
見たい部分なんてあります?
アップでリクエストの部分を写したほうが良いですよね?
全体図は他のサイトでみれますし。
167ツール・ド・名無しさん:03/05/05 23:43
走ってる写真きぼーん
168ツール・ド・名無しさん:03/05/05 23:44
最強のUGO作るスレ立てるかな
169ツール・ド・名無しさん:03/05/06 02:30
169get
170ツール・ド・名無しさん:03/05/06 02:42
170ゲット!
171ツール・ド・名無しさん:03/05/06 11:21
q
172ああ ◆Aaaa/bi/bI :03/05/06 11:28
UGOのマイクロ14と折りたたみMTBって、同じUGOを冠していながら
なんか出来が全然違うよーな気がするんだけど、その辺はどうなんでしょ?
より右京を押し出してるのは折りたたみの方だが。
>>172
マイクロ14も折畳みなんで紛らわしいんだがw

それはともかく、マイクロ14は他にベネトンでも
似たようなの出してて、そこそこ売れてるからね。
わざわざUGOで推す必要が無い自転車なんだろう。
174ツール・ド・名無しさん:03/05/06 13:28
>>172
マイクロ14は詐欺ってことだろ。あんなの8800円だよな〜
8800円のは重過ぎてたまらんす
マイクロ14は軽いがナイス
たしかに8.5kgは軽い
ジャスコMTBをこないだ見てきたのでご報告。
1マンでWサスは確かだが、UGOやJeepなどよりも明らかに
質は劣る。前サスはギコギコ。フレームの処理も適当っぽい。
店員曰く、普段は14800円だけど、1マンのほうがふさわしい
ですね。

で、Wサスじゃないけど、ハードテール無地のジャイアント製
らしい(GIANTのロゴ等はなしで無地単色)ルック車が14800円。
サスフォークはRSTだった。店員もこちらがオススメとのこと。

UGOはないんですか、って聞いたらかつてトラブルが多かった
ので今は入れないようにしてます、だって(ww
178ツール・ド・名無しさん:03/05/06 18:02
結局ジャスコだめだめだと。
179ツール・ド・名無しさん:03/05/06 18:09
安売りのホームセンターに多くを求めてはいけないということですな。
アウトドアショップやスポーツ用品店でも自転車扱ってるけど買ったことないなぁ。
180ツール・ド・名無しさん:03/05/06 18:23
ジャスコで一万円MTBと、本物MTBってどこが違うの?
たとえばTREKの6万のとどう違うの?
おしえて。
ネスカフェ〜 エクセラ〜 ♪
182ツール・ド・名無しさん:03/05/06 18:32
両方でダウンヒルを駆け降りてみよう
おのずと結果が見えてくるはずだ
183 :03/05/06 18:34
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
http://wossal.k-server.org/tw/
盛り上がってますよ。

片山の本格派DH折りたたみUGOが今一番ホットと言えませんかね?
http://shopping.biglobe.ne.jp/shopping/world/webshop/ugo/0201/0103
盛り上がってますよ。
185ツール・ド・名無しさん:03/05/06 23:17
いやー、ハイテンの方で十分じゃないかと
ホームセンターでUGOのチラシもらってきたんだけど
製造元とか連絡先とか一切書いてないのな
ブランド自転車のカタログってこういうもんなの?
何で折りたためないといけないのだろうか・・・
製造元は知らないけど、販売元はゴイチっていう商社だよ。
76ルブリカンツ、テキサコ、シボレーなんかもそう。
http://www.goichi.co.jp/corp/c_main.htm
188ツール・ド・名無しさん:03/05/06 23:40
自動車の税金が来た
39500円
UGO買えるじゃん
189ツール・ド・名無しさん:03/05/07 00:34
右京のアルミが欲しいって思ってて、走る予定の山道をクルマで走ったらなんか、ママチャリでは
だめだけどジャスコマウンテンで十分じゃん!って思っちゃった。
ところが下ってみると、こりゃちゃんとした自転車じゃないとアブナイと感じるわけですよ。
クロスバイクは論外 マウンテンバイクもあぶなさそう。
ちゃんとしたダウンヒルでないと降りられないって感じ・・・・
UGO買わなくってホンマヨカタよ。
190ツール・ド・名無しさん:03/05/07 01:19
ダウンヒルじゃなきゃ降りれないようなとこを走れる車っていったい・・・
191ツール・ド・名無しさん:03/05/07 01:26
>>190
だが富士見のAでもレスキューの時はパジェロで上がってくるぞ
192ツール・ド・名無しさん:03/05/07 01:31
パジェロでなきゃ走れないような道は完全にオフロードだし
UGOに限らずルックはオフは保証してないしね
そんなとこ走ろうとするのにUGOを選ぼうとした189はあるいみチャレンジャーだ
193ツール・ド・名無しさん:03/05/07 01:43
>>192
よく考え過ぎw
自転車のことしらんかっただけだろ〜
194ツール・ド・名無しさん:03/05/07 01:53
UGOの26インチはルックだけどマイクロはルックじゃないね。
あたりまえのことをいってみますた。。。
195ツール・ド・名無しさん:03/05/07 01:58
UGOの26インチはもはやルックとすら呼べないかも
折りたたみのMTBは殆ど無いからな〜
196ツール・ド・名無しさん:03/05/07 02:08
マイクロ14の2003モデルはリアサス月でかこいい。
>>187
製造はヨコタサイクルで良いんじゃないの?
ttp://www.yokota-cycle.co.jp/shohin/04.html
こういうルック車は基本的に日本のメーカーや商社が企画、
中国のメーカーに生産を委託、日本のメーカーや商社が販売。
中国のメーカーが作ったものを他の商社が買い取ったりもする。
だから、UGOと同一車種だけどロゴやカラーリング、パーツが
違うものも存在する。

右京に最初に声をかけたのはゴイチだったと思う。
ほほう。
>192
パジェロはクロカン弱いっすよ。
足が全然伸びないから。
俺から言わせるとパジェロはルック車だね。
201ツール・ド・名無しさん:03/05/07 13:03
ルックルックこんにちわ。
>>201
こんにちは。
>>196
わざわざサス付けちゃったの?
余計な事しやがって。。。。
>>181
俺もそれ見たよ。さりげなく、VMAXなんですが・・とか
書いてた(ww もう自転車やめたかな。
205204:03/05/07 13:34
誤爆でつ。ルック車スレと間違えた。つーか、なんで統一しないの?
UGOは非ルック車なのか?
右京だから。
207ツール・ド・名無しさん:03/05/07 13:49
右京だし。
テリー伊藤あたりがプロデュースしたものがでれば対抗馬になるかも
ヒキタんとこのはどーした?ヒキタのは。
テリー伊藤だとまともなものになってしまいそうな予感。
210ツール・ド・名無しさん:03/05/07 16:39
まともなテリーなんて嫌いだ
ミニスカポリスとかをほうふつさせるものがよい
211ツール・ド・名無しさん:03/05/07 17:04
私の記憶が確かならばUGOブランドで車のパーツもあった気がしますが、
その評判はいかなるものでしょう?ググってもほとんど出てこない。
パジェロは以外と脚が(縮む)から
割と走れるんだな、コレが。
まあ、独懸にしてはだけどね。
213ツール・ド・名無しさん:03/05/07 20:30
サスは絶対に必要だべ
これ付いてるだけで、カッコイイ!
付いてないのは古臭く見える
214ツール・ド・名無しさん:03/05/07 20:33
んなことゆっとるのはおめーといなかのばあちゃんくらいだけだぎゃ。
こういう人がだまされてUGOを買うのでつね
216ツール・ド・名無しさん:03/05/07 20:38
サスなんかいらね!
217ツール・ド・名無しさん:03/05/07 20:58
サスは欲しいよ。
見た目がオシャレだから。

意味有る無いに限らずビジュアル的にサスは必要。
流行物って事もあるけど。
それ以外を買うならママチャリの方がマシ。

218ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:00
UGOにサスはないよ。
あるのはバネ。
Wバネ。
大地からの衝撃を吸収するバネ。
快適な乗り心地を約束するバネ。
>>218
サス=バネです。
ダンパー=ショックです。



釣られてみますた。
>>217
みためは良いけど、少し重くなるよ。
221ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:16
外観だけじゃぁーなぁ(爆
222ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:18
見た目重視でもAMPみたいのだったらゆるす。

しかしパチモンのバネ入り望遠鏡はしんでもゆるさん、
223ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:24
右京はミカサロより遅かったし
トゥルーリより遅かった
224ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:30

会社で通勤用に右京MTB買った奴がいた。
で、自転車が趣味じゃない人に聞くと100パーセント右京MTBの方が高く見えると言われた。
ちなみに俺のはジャイアントのMTB。
俺のほうが倍以上高いっつーの!

糞ほどムカツク!
ド素人は色と装備とかで価格を決めやがる!
ド素人は市ね!!
宣伝にもひねりがはいってきたな・・・

しかしシロートにも見分けはつくぞ。じっさい見分けついてるし。(藁
>>224
シロートに聞くのが間違い
227ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:40
>>224
ベンツのチャリを買え。
シロウトでもスリーポンドマークは知ってるだろう(藁
ジャイアンは安っぽく見えるから仕方ないっす。
UGO車もりあがってますね。
230ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:49
>>224
ジャイアントって壱万円のジャスコマウンテンより安っぽ見えるよ。
231ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:52
>>224
高い安いで聞くのがそもそもまちがいな気が。
見た目重視なんだからそこで勝てなきゃどこで勝つよって感じだし。
どっちが渋いとか、どっちがかっこいいって聞くのがいいとおもう。
ただ、ジャイアンはロゴがなんかかっこ悪いからつらいよなぁ。
安いTシャツに入ってそうな感じなんだよな。
やすっぽさではジャイが勝つかしれんがビンボくささではUGOに軍配
233ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:56
>>231
正直、読んでなんだか意味がわかってしまうロゴはあまりかっこいいと思えない。
>231
同意。
価格を素人さんに聞いても良くわからないだろう。
チャリオタの俺でもジャイアントに高級感はないもの。
よ〜くパーツを見ると良い物使ってるのはわかるけど。
一見するとジャイアントは不利。
235ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:03
折り畳み、サス、これ自転車界のトレンド。
この条件を満たすと、必ず売れる。
これ白装束が言っていた。
236ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:06
サスなんていらないって、見た目もかこわるし重くなるし。

それよかちゃんとしたペダルと靴履け!スニーカーで自転車乗るなヴォケ
おれはSPDサンダルだ!もんくあるか。
はいててはずかしいけど
238ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:09
>>237
恥かしい以前に力をお幅ロスして疲れるだろ?ああん?
239ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:10
>>231
ほとんどのひとが片山右京=UGOってしらないよ
UGOをウーゴって読めるかどうかもあやしい
漏れもさいしょユーゴかと思ってたよ
つーか、何ですか。外人にはウキョウって発音しにくいからウーゴってのは。
フレンドリーに呼ばれてたのか、なめられてのアダナなのかが気になる。
240ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:10
>>224
自転車に詳しくない奴は
本当は自転車に乗ってる事自体がカッコ悪いと思ってるから気にするな
「あの人オートバイとか買えないんだわ」とかな

自転車好きな奴ならUGOが走る粗大ゴミな事はわかってるよ
241ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:14
サス付きじゃないと買いませんが何か?
ただし最低15万は出しますが何か?
242ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:18
ちょっと聴いてくさい!
折りたたみ自転車の折り曲げるやり方ってどれもこれもUGO式でしょ。
もうアレやめませんか?
真上からみて・・・

‖  ‖     ‖‖
‖⇒ ┗= ⇒ =
243ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:20
前輪ハズせばいいだけのこと。
終了
244ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:21
>>239
イタリア人男性でUGO(ウーゴ)って名前はけっこうメジャーだよ。
自転車だったらUGO DE ROSAとかいるでしょ。
おれはいつもウゴーと呼んでいるが。

ウキョウのほうが間抜けな響きだな。
245450:03/05/07 22:22
>>243
それでは普通すぎて面白くないですな
ここまでネタまみれなUGOとしては
折り畳み車を前輪外せば最強説が出ていたね。
247どうよ?:03/05/07 22:28
>>245
横で畳むんじゃもう飽きますた。そこで今度出るソニーエリクソンの505iみたいに
縦にスライドするってのどうよ?
ってかなんでやんないのかな?そっちのほうが強度出せるしね。
簡単に言えばバイクのスウイングアームが180度回転するみたいな方式。
248ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:29
だれだ ボクのじゃいなんとを 安物呼ばわりするやつは〜〜!
>247
縦にスライドしたり180度回転したりするのか?
言ってることぜんぜんワカンネーヨ
250ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:33
>>245
あなたはルックスレでネタでUGO乗ってると言ってた方ですね

それだけですが・・・
251こういうことだってば:03/05/07 22:33
>>249
┃ ┃
┏━━┓ 
○ ↑ ○
  ここが横からみてV字にスライドしてってどうよ?


   
252こういうことだってば:03/05/07 22:35
┃ ┃
┏━━┓ 
○ ↑ ○
  ここがポイント




○ ┃
┏━ 
○ 
  
>251
スマソ!
横からみてV字にスライドってどゆこと?
>>251=252
激しく興味ないのは俺だけ?
255ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:37
>254
おいらもです
俺にもワカラン。
BD-1みたいにリアのスイングアームが前に折れるってこと?
スライドっていう言葉の使い方まちがってないか?

どーでもいいが
あのー、たのみコムってサイトあるじゃん。
あそこで自転車の発明、実用化してくれって投稿が
いっぱいあるんだけど、みんなアイデアが小学生並。

あ、それを思い出したってだけ。
259ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:39
わけわからん












こともない
260ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:41
たかたで初めて見たよウゴ。本当にウッキョー出てんのな。
しかも乗ってるし。
2ちゃんだからてっきりネタと思ってた俺はビックリ。

しかし・・・ウッキョてワルだな。ってここでは今更か。
折りたたむって発想がもう小学生レベル!

これからの時代はフレームがゴムで出来ていて、空気を抜くと縮む。これ最強。
262ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:43
見た目はBMW。
中身プリメーラ。
オートバジン最強
264右京:03/05/07 22:44
>>261
(゜∇゜)ソレダ!
265ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:44
>>262
プリメーラって結構良いんだよ。知らない?
266ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:45
見た目はレンジローバー
中身ジムニー
267ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:45
>>262
なぜメーカーと車種を比べる
>262
ぜんぜんいーじゃんかよw
269ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:45
見た目コルベット
中身ユーノス・ロードスター
270ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:46
見た目はアリスト
中身マークU
271ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:46
どうだ、参ったか!
272仮面ライダーΦs:03/05/07 22:47
>>263
オートバジンって何?教えてたんせ。
見た目は三浦カズ
中身はマンビキ魔
274ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:48
266以外、それなりに良いと思うんだが・・・。
見た目はアリスト、中身マークシーって中身ほとんど同じだろが!
ぺしっ!
276ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:51
>>266
ジムニーの意外なまでに高い悪路走破性は車好きならよく知るところ。
UGOはどうですか?耐久性ばっかじゃなくてだれか走行感も語ってください。
顔は小倉優子
身体は仲根かすみって(・∀・)イイ!
べしっ!
278ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:53
顔は優香
体は大竹しのぶ
279ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:54
ハイテンUGOでよければ・・・
280ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:55
>>278
微妙な比べ方だなw
F3000時代の片山と星野って同じキャビンカラーだったから紛らわしかった。
今のUGOもルックMTBで紛らわしい。
282ツール・ド・名無しさん:03/05/07 22:57
>>278
大竹さんは知り合いなので笑えない・・・
全日本F3000でチャンピン取った91年ってバブルはじけた年だから
1年遅かったら、F1行けなかったはず、右京はUNNが(・∀・)イイ!!
だからUGOは(・∀・)イイ!!
284ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:00
>>283
右京はイイが、UGOは??だな
佐藤琢磨のほうが自転車詳しいとおもわれ。右京は登山家の片手間に名前貸しただけ。
286ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:07
>>284
右京はいいが、UGOは××だな。
287ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:17
xx=最高
288ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:25
××=最高にだめぽ
××クラゲ
290ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:27
>>285
いままで出てこなかったのかな、佐藤琢磨モデルはいいだろうね。
多分ロードだろうけど、、、
XXX=星人指定のUGO。
星人・・・右京タン宇宙へですか
2001年右京の旅
294ツール・ド・名無しさん:03/05/08 00:20
ところでハイテンスチールって何?
聞いたことないんだけど。
普通にホームセンターで売ってる20インチの折り畳み\9800とかもハイテンスチール?
295ツール・ド・名無しさん:03/05/08 00:22
ハイテンって建材とかに使われてるやつでしょ
296ツール・ド・名無しさん:03/05/08 00:26
>>294
ハイテンション鋼のことです。クロームモリブデン鋼は高価なので高額車に、ハイテンは安物自転車用に普及している素材です。

黒森とは鉄に添加する物質が違います。黒森よりさびやすく、重量あたりの強度も低いので重くなりがちです。

297ツール・ド・名無しさん:03/05/08 00:27
最近流行ってるね。
ハイテンスチール。
俺も何かは知らないけどね。
普通の鉄じゃないの?
298ツール・ド・名無しさん:03/05/08 00:27
クロモリとハイテンスチールって材質でどうちがうんだろう?
そこらへんもよくわからないや
299ツール・ド・名無しさん:03/05/08 00:28
2ちゃんでUGO大人気だね
300ツール・ド・名無しさん:03/05/08 00:32
>>296
ありがと。
詳しいですね。
スチール製って書いてあるのとハイテンスチール製って書いてあるのと同じですか?
ホームセンターのはハイテンとは書いてませんが、同じ物でしょうか?
301ツール・ド・名無しさん:03/05/08 00:35
機能のプロジェクトエックスで出てきた、ハレー彗星に打ちこむロケットの
固形燃料?の容器の素材が凄そう。
ただし超加工がむずかしい。軍事秘密。といっても10数年前だが
302ツール・ド・名無しさん:03/05/08 00:37
スチールは鉄
ハイテンスチールは鍛造に近い鉄
クロモリ鋼は混ぜ物をして強化した鉄
ステンレススチールは錆びない鉄
アルミ合金は軽くて弱い金属
303ツール・ド・名無しさん:03/05/08 00:49
>>302
神!
304ツール・ド・名無しさん:03/05/08 00:50
自転車フレームにはナニが理想なん?
305ツール・ド・名無しさん:03/05/08 00:55
クラインのアルミジルコニウム銅マンガンってどうなのよ?
スタンダードなアルミより15%も強く15%も軽く披露寿命が98%も上回っている素材
って振れこみだけどさ。
まぁ世界最先端の自動車テクノロジーのF1の経験が生きてるUGOは、クラインなんて
足元にも及びませんけどね!
306右京:03/05/08 00:57
おそるべし!ジャギュア、世の座をここまで脅かすとは。
307ツール・ド・名無しさん:03/05/08 01:34
ところでステンレスSUS304のフレームって存在しないの?
折り畳みにはアルミより向いてると思うんだが。
無茶苦茶堅くて、しかも割れにくい素材だから良いと思うんだけど。
絶対錆びないし。
SUS304は普通のステンレス対応のドリルの刃が一発で逝ってしまうほど堅い。

ただ鉄並の重さだからスポーツ車には向いてないだろう。
308ツール・ド・名無しさん:03/05/08 01:44
硬過ぎるっじゃ使えないよ。フレームはしならないと使えないから。
309ツール・ド・名無しさん:03/05/08 01:48
>>307
SUS304ってホームセンターなんかに売ってるやつだろ?
硬すぎだよwあれは
食事用のナイフを作ろうと思って買ったけど硬すぎて加工し辛いし、切れない(関係ないな)
あと、一番の問題は「高い」
310ツール・ド・名無しさん:03/05/08 01:48
でもアルミってしならないよ。
弱い分剛性を高めて設計しているからしならない。
311ツール・ド・名無しさん:03/05/08 01:51
>>310
うん、だからアルミフレームなんてないでしょ
312ツール・ド・名無しさん:03/05/08 01:51
そう言えばパジェロとかの後付けグリルガード(バンパー)ってSUS304だったな。
たしか11万とか12万とかの代物だったが。
313ツール・ド・名無しさん:03/05/08 01:52
元々SUS304はNASAが開発した金属だったよーな
チタンもそうだったよーな
314ツール・ド・名無しさん:03/05/08 02:05
>>311
何だ釣りかよ
315ツール・ド・名無しさん:03/05/08 02:11
>>312
そりゃ硬いし重いな
そんなもんでぶっ飛ばされたらたまらんなぁ
316ツール・ド・名無しさん:03/05/08 02:17
ステンレスのチャリならママチャでいろいろあるだろ。
ミヤタとかなんやかっこええのん出してたよーな気もするが。

なぜにスポーツ系で出さんのかしらんけど。
なんか事情があるのかしれんな。売れそうな気もするがな。
317ツール・ド・名無しさん:03/05/08 02:48
ステンもアルミもしならないから,
MTBは走るときフレームが衝撃を吸収しないと意味がないわけ。
318ツール・ド・名無しさん:03/05/08 03:01
クロモリ&ハイテン。
これフレームでは最強。

ただし錆びる罠・・
319__:03/05/08 03:04
320ツール・ド・名無しさん:03/05/08 03:04
さびたって(・∀・)イイ!! 絶対錆るんだからアキラメレ
SUS.304はスチールより丈夫だから相当薄く作れる。
薄く作った場合はスチールと同等以上にしなるようになる。

では何故、フレームメーカーは手を出さないって?
それはコストが高いので儲けが薄い。
半永久的に摩耗しない,錆びない,クラック入らない,歪まない,
こんなフレーム出したらフレーム作ってる会社は倒産するからねぇ。
人間の物欲を甘く見たらあかん。
飽きりゃ次々と手を出すさ。
アルミのほうは、重そうなFサスだな。
今年のモデルからなのか?
この自転車の使われ方方考えると舗装路メインだろう。
それならハイテンのほうのFサスとタイアのほうがまだマシだと思うが。
>>317-318
言ってること無茶苦茶ですよ(;´Д`)
325ツール・ド・名無しさん:03/05/08 12:27
>>324
>>317と>>318は同一じゃないだろが!シネ!
326ツール・ド・名無しさん:03/05/08 12:48
フレーム素材にステンレススチールを勧めてる方が居る見たいですが
わたしの中途半端な知識で知る限り
ステンレスってのは強度を上げる為にクロモリに配合されている
Cr=クロムの含有率を18%以上に高めてあるものです
クロムには耐食性もあるので「錆びにくい」鉄が出来る訳です。
話に出てたSUS304はいわゆる18−8ステンレスの事です
名前につく数字はクロムが18%でニッケルが8%って意味で
このステンレスの引張強度が530MPa
ハイテンが370MPa、クロモリが830MPaで
比重はどれも同じぐらいで8前後ですから
このステンレスで同じ剛性のフレームを作るとすると
(実際にはヤング率など色々な要素が関わって来るので一概には言えませんが・・・)
ハイテンよりちょっとだけ軽くてクロモリより僅かに錆びにくい物が出来る訳です。
ちなみにコストはクロモリと大差ないと思われます。
そんなに欲しいですか?
327ツール・ド・名無しさん:03/05/08 12:56
そんなんより竹でどない?
328ツール・ド・名無しさん:03/05/08 13:49
>>325
ん?俺は324だがな。俺がいつ317=318だといった?
よくよめよサル。つーか317だろうが318だろうが(ry
329ツール・ド・名無しさん:03/05/08 13:49
>>326
金属って不思議で、ほんの数%配合が変わると極端に特性が変わるんだよ。
以外と知られてないけどクロモリってクラックが入りやすい素材なんだよ。
その代わり溶接がしやすい。

でステンレススチール304番ですが、堅い素材でクラックが入りにくい。
粘りもあるんですね。
アルミとは正反対。
ただ加工コストが相当高くなります。
330ツール・ド・名無しさん:03/05/08 16:12
>>329
面白い内容なのでもっと続けたいのですがスレ違いと言われるでしょうね
どっかにこの手の話だ出来るところがあるならそっちで続けても良いのですが・・・

大変興味深いのですが、表現が漠然としすぎてて意味が良くわかりません
クラックが入りやすいとはどう言う意味でしょう。
金属素材そのものの強さは引張強度(金属破断を起す値)でわかりますが
これは質量を増やしていけば強くなるものですよね
引張強度の低い金属の強度を保とうとすればその分重くなってしまうわけですが
金属の種類によって比重が違ったりするので例えばアルミのように
引張強度が低い分パイプの太さや厚みを増やしても比重が低い分軽量に作れるものもあるわけです

金属は引っ張る力を掛け続けると千切れてしまう前に変形を起す訳ですが
この「これ以上引っ張ると元の形に戻れなくなる」値を「降伏強さ」と言い
千切れてしまう応力の値が「極限強度」になる訳ですよね
そしてその差が金属の「伸び」になるわけです。
一般的にクロモリがしなると言われているのはこの伸び率が大きく
逆にアルミは堅いと思われてしまうのは伸び率が小さいからだと思いますが
あなたの言うステンレスの粘りと言うのはこの伸び率の事なのでしょうか?

単純に金属として考えれば同じ質量であれば4130クロモリよりSUS340
の方が弱い力でちぎれる訳です。
僕が思うにクロモリにクラックが入りやすいのだとすれば
強度が高い分質量を減らせるクロモリは
軽量に作る為極限まで薄くしたパイプが酸化の影響を受け易かったり
するからではないかと思います。


331ツール・ド・名無しさん:03/05/08 16:40
>>326
欲しいです
なんか知らんが、クロモリは錆びて経年変化に弱い。
だから嫌い。
アルミが最高!
333ツール・ド・名無しさん:03/05/08 19:27
でマイクロ14はアルミなの?
334ツール・ド・名無しさん:03/05/08 19:29
>>>333
えぇ、ダイソで買ってきたアルミ鍋から職人が作成してます。
コストかかってまっせー!
335ツール・ド・名無しさん:03/05/08 19:32
結局頼るのは鉄じゃない?
んな事どーでもイイが。

右京と悩んだが、結局は違う折り畳み車を買ったよ。
価格が超安いから右京MTBよりは作り悪いし劇重だけど、なかなか気に入ったよ。
さっそくキャットアイの500Uライトを買ってきた。
これ高かったけど明るいね♪
336ツール・ド・名無しさん:03/05/08 20:23
ところでUGOブランドっていつからあるの?
こないだ街中でみたUGOはダウンモデルみたいだったけど
折りたたみ部分がネジだったから前のモデルだと思うのだけど。
ウゴを見る目が養われてもナア・・
カンパの識別じゃあるまいし ww
真面目に話すようなネタでもないしなぁ〜。
所詮、OYAMAの自転車にシール貼っただけ。

ttp://oyama.com/products/Taiwan/Taiwan%20products.html

最近はOYAMA以外にも手を出してるようだけど・・・>ゴイチ
>>334
それマジでやったら新規に作るよりコスト倍以上かかるよw
産業廃棄物を減らす目的?
340ツール・ド・名無しさん:03/05/08 21:01
折りたたみ好きとしては、OYAMAの26インチのリジットのやつが気になるなぁ
どーゆー風にロックしてるんだろ
341ツール・ド・名無しさん:03/05/08 21:41
折りたたみじゃなくたって、車輪外せば(・∀・)イイ!!んじゃね?
342ツール・ド・名無しさん:03/05/08 21:50
一般車の車輪外しても小さくならないよ。
前輪、フレーム、後輪、この3個同時にはトランクに入らないんだ。
経験者ならわかるとおもうけど。

俺は折り畳み26インチでもトランク入らないから、前輪だけ外してフレーム畳んでギリギリ入る。
最近、20インチクラスの折り畳みに惹かれる。
ダホンでも買おうかな?
343ツール・ド・名無しさん:03/05/08 21:52
>>342の乗るクルマに興味あり
344ツール・ド・名無しさん:03/05/08 21:55
>>343
アリストですよ。
345ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:05
コペンですよ。
346ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:06
いいのに乗ってるな・・
347ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:31
アルミとスチールはどっちが丈夫?
348ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:34
丈夫かと訊かれても乗り方がハードならどんな素材でも痛みますよ。
349ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:40

丈夫さでは完全にスチールだ。

ちと重いが。
アルミのずんどう鍋と鉄のフライパンならいい勝負かもしれん・・
351ツール・ド・名無しさん:03/05/08 22:49
>>341
最近ロードに興味があるんでそっち買うときはクイックではずせるやつ買うかも
折りたたみは折りたたみであるところに魅力があるわけで・・・
なんか変だけど、実用度で欲しいわけじゃないんですね
352ツール・ド・名無しさん:03/05/08 23:11
>>347
自転車になった場合その設計で丈夫さが変わるので一概には言えません。
金属で考えると同じ質量の場合スチールの方が圧倒的に硬くて強いです。
353352:03/05/08 23:46
嘘です、嘘を付きました
UGOのスチールはハイテンですよね
ハイテンスチール1020の引張強度は370MPa
アルミ7005t5の引張強度が392MPa
デザインが一緒ならほぼ一緒でした、すみません
但しアルミのUGOの方がフレームのパイプが太かったり
肉厚が厚かったりすればアルミのほうが丈夫です
354ツール・ド・名無しさん:03/05/09 00:38
2ちゃねらーは右京がだいすき
355ツール・ド・名無しさん:03/05/09 01:05
右京は好きだな。
うごは嫌いだな。
356ツール・ド・名無しさん:03/05/09 01:30
ダウンヒルタイプのルックスやめてロード専用にしたらどうよ?
タイヤも変えて後ろサスも廃止。
357ツール・ド・名無しさん:03/05/09 01:47
巷ではロードスタイルは流行ってない罠。
ロードルック車なんて確実に売れない物を普通作るか?
358ツール・ド・名無しさん:03/05/09 01:54
>>357
甘いよ アマイよ 尼杉だYO!!
MTBみたいな格好でダウンヒルタイプなんて銘打ってるくせに
舗装路専用なんてこれ詐欺よ。アメリカだったら買った一万人から100億円の
訴訟起こされるよ。

そこでロード専用!しかもサーキット専用ってするわけ。
右京は現役時代にオーキットを歩いて下見していたけど(実際はスクーター)それを
ネタにサーキット専用のロードバイクとするのさ。
公道はモナコだけ走行可能(W)

でカラーリングはマイルドセブンカラーで決まり!
正直ロードは興味ない・・
それに派手なロードでは恥ずかしい・・
これホンネ。
361ツール・ド・名無しさん:03/05/09 01:58
ハイドロリンクサスは絶対つけるべき
>>360
たいれる時代のマイルドセブンカラーは超地味だよ。
363ツール・ド・名無しさん:03/05/09 02:01
ロード?んなもんイラネw
メットかぶってバカ面して乗ってるヲタのイメージww
ロードいらねって実際ロード専用じゃn(w
365ツール・ド・名無しさん:03/05/09 02:09
俺はロード乗らないし興味も無いが
ロード乗りは敵に回さないのが吉
実際勝てねーよ
奴らは自転車だったら何乗ってもそこそここなすぞ
ロード海苔なんてバイカーからみたら糞
367ツール・ド・名無しさん:03/05/09 02:20
>>365
正直、自転車で低レベルの競争するつもりも初めからないですが?
どんな速いロード乗りでも初心者のバイクより遅いわけですからねぇ。

なによりカッコ悪いルックスが痛々しいです。



自転車で自慢するやつの顔が見てみたい(笑
368ツール・ド・名無しさん:03/05/09 02:23
UGOのマイクロ14はかこいい
369ツール・ド・名無しさん:03/05/09 02:30
>>368
あれは特別だろ。
他社もマネしてるし。
370ツール・ド・名無しさん:03/05/09 08:48
>>367
そう来たか・・・

そんなあなたにはUGOがお似合いですね

とでも言っとくか
実際のところ、UGOは美しい。
372ツール・ド・名無しさん:03/05/09 10:12
実際のところ、UGOは痛々しい。
373ツール・ド・名無しさん:03/05/09 10:21
ttp://www7.plala.or.jp/yas-chika/mtb.htm
右京本人にUGOを売りつけられたあと、
普通のMTBを買い直した人。
374ツール・ド・名無しさん:03/05/09 10:27
ワロタ
375ツール・ド・名無しさん:03/05/09 10:35
>どうしても悪路走行ができるMTBが欲しくなった。

やっぱりUGOじゃ駄目だったんだw
:            i,,,,,,,,,,,,,_     llllllil,,g,,,,.,,,,         :
:      .,,,,,、  .゙゙゙゙゙゙゙”°      llllll゙゙"「°     :
:      .゙゙゙゙゙!ll,,,、、       、.,,,lllli゙ll,/       :
:    .,,,,,llllllllll,,,,゙!lll,  、、    .'ll゙゙゙'|,゙|、       :
:   ,,lll゙"   `゙゙!ll,,,l,,ll# 、.,−    .,,llill,liilll,,,,,,    :
:   ,il√   .,i,,,,lll!!lll!ll,,、、,"    .,,llll゙゚゙llllil゙`.゙゙゙!!ii,,、  :
:   lll′ lllllllllll,,,,,,,l!l,,,ll,l,i´    .,ll√ '】ll,   ゙゙lli,  :
:   超  '゙゙ll"`'l,゙”,lllll,!.,lll    .ll'l゜  'li,lli、   .゙llll  :
:   .'゙ll,x、 .'"  ゙,,il!゙ ゙"゙〜    .ll,!   ゙゚"`   ,lll  :
:    .゙゙llllll,,,,,,lllll!゙°.゙゙゙″     ゙l,;i,       ,il!゜ :
: : : :   : : :::::: : : : :::::: ::::::: :    '゙lll,y,、   ,,,il!゙゜  :
:  : ;: : : :;;:::::: :::::::::;;: : : ;;:       ゚゙゙lllllllllllllll゙゙°   :
377ツール・ド・名無しさん:03/05/09 11:13
>>376
すでにフレームが破損してる所が良い
378ツール・ド・名無しさん:03/05/09 11:51
下手に限って自転車の所為にしたがるからね。
仕方ないよ。
:            i,,,,,,,,,,,,,_         llllllil,,g,,,,.,,,,         :
:      .,,,,,、  .゙゙゙゙゙゙゙”°          llllll゙゙"「°     :
:      .゙゙゙゙゙!ll,,,、、      ゙ ゙!   、.,,,lllli゙ll,/       :
:    .,,,,,llllllllll,,,,゙!lll,  、、 ` `、、   .'ll゙゙゙'|,゙|、       :
:   ,,lll゙"   `゙゙!ll,,,l,,ll# 、.,− .,, ``    .,,llill,liilll,,,,,,    :
:   ,il√   .,i,,,,lll!!lll!ll,,、、.,,    .,,    .,,llll゙゚゙llllil゙`.゙゙゙!!ii,,、  :
:   lll′ lllllllllll,,,,,,,l!l,,,ll,l,i´        .,ll√ '】ll,   ゙゙lli,  :
:   超  '゙゙ll"`'l,゙”,lllll,!.,lll        .ll'l゜  'li,lli、   .゙llll  :
:   .'゙ll,x、 .'"  ゙,,il!゙ ゙"゙〜         .ll,!   ゙゚"`   ,lll  :
:    .゙゙llllll,,,,,,lllll!゙°.゙゙゙″          ゙l,;i,       ,il!゜ :
: : : :   : : :::::: : : : :::::: ::::::: :          '゙lll,y,、   ,,,il!゙゜  :
:  : ;: : : :;;:::::: :::::::::;;: : : ;;:             ゚゙゙lllllllllllllll゙゙°   :
380ツール・ド・名無しさん:03/05/09 12:27
367 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:03/05/09 02:20
>>365
正直、自転車で低レベルの競争するつもりも初めからないですが?
どんな速いロード乗りでも初心者のバイクより遅いわけですからねぇ。

なによりカッコ悪いルックスが痛々しいです。



こう言う痛いキャラがUGO乗りの特徴ですか?
381ツール・ド・名無しさん:03/05/09 13:55
ロードが激しくキモいのは同意
あれ乗る位ならママチャリ乗りますね。
382ツール・ド・名無しさん:03/05/09 14:03
バイク=UGO>ママチャリ>>ローディー>>>MTB
383ツール・ド・名無しさん:03/05/09 14:08
お前らな、ネタもいいがそんなこと言ってると
真剣に「UGO最高!」とかリアルで言い出すようになるぞ、気をつけろ
384ツール・ド・名無しさん:03/05/09 14:12
オレはいつも本気だが何か?
385ツール・ド・名無しさん:03/05/09 14:19
ロードがキモいんじゃないだろ!!
ロード乗りがキモいんだろが!
自転車に罪はないだろ!
386ツール・ド・名無しさん:03/05/09 14:41
あの、この板にははじめてきたんですけど、
UGOってもしかして
買ってはいけない自転車
だったんでしょうか?(゚Д゚;)
387(・∀・)y−~~~ :03/05/09 14:41
ロゴがいいです
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
388ツール・ド・名無しさん:03/05/09 14:44
ロードは初心者向け
389ツール・ド・名無しさん:03/05/09 14:46
>>386
いけないとまでは言いませんが、あまりいい選択では無かったかもしれません
390ツール・ド・名無しさん:03/05/09 14:48
今月に立ったスレが、もう400レス近くついてる・・
マジで、この人気は凄い。
2万チョットのチャリに嫉妬するほど良い物なの?

俺には理解できない・・
どう読んだら嫉妬してるように読めるのかと
392ツール・ド・名無しさん:03/05/09 14:51
>>389
レスありがとうございます。少しホットしました。
このスレ読んで、泣きそうとまではいきませんが、
心臓がドックンドックンいってます。(*゚ー゚)
393ツール・ド・名無しさん:03/05/09 14:52
UGO海苔キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
>>1が言ってるよーに、UGOは2ちゃんで大人気になったなw
宣伝効果でUGOはウハウハじゃねーの?
つか自板に来るまでUGOの存在すら知らなかった俺って恥じか?
自転車趣味は2年前、2chは一年半ぐらい前からだけどUGOはそれより前から知ってたぞ。
そんな俺でも最初見た瞬間「これはダメでしょ」って思ったけどなぁ
キューのMTB3Pクランク買わない方が良いよ。
1すぐネジがゆるむ
2ペダルグラインドすると折れる
あー金返せよ詐欺師のキュー
397ツール・ド・名無しさん:03/05/09 15:19
2chは宣伝にはなる罠
売れるかは知らんケド
398ツール・ド・名無しさん:03/05/09 15:43
MTBを価格破壊したのは、この業界には大きな影響だ。
これでボッタクリ自転車が売れなくなった事実がある。
その面ではUGO様様たわな。
399ツール・ド・名無しさん:03/05/09 15:49
自転車界のSOTECだね(*^-^*)
本体 実質 9800円
ロゴ・ブランド料 20000円
ぼったくられた心の痛み プライスレス
401ツール・ド・名無しさん:03/05/09 15:58
ロードはキショイ






以上!
402ツール・ド・名無しさん:03/05/09 16:14
騒げば売れる。
これ2ちゃんの七不思議。
今一番日本で売れている自転車がUGO。
この事実が全てを語っている。
403ツール・ド・名無しさん:03/05/09 16:19
UGO乗り=2ちゃんねらー
404ツール・ド・名無しさん:03/05/09 16:37
ロード海苔はダサいっす!
とりあえず

「 業 者 必 死 だ な (藁 」

ヲタの巣窟でなにやってんだか...
406ツール・ド・名無しさん:03/05/09 17:04
ロードがカッコ悪いのは分かったって。
ひつこいんだよ!
誰もロードがカッコイイと思って乗ってない。
健康のために乗っている。
UGO>>ロード>虎舞竜
ロード海苔はカッコいいやつとカッコ悪いやつがいるが
ウーゴ海苔はカッコ悪いやつしかいねえだろw
 ウ ゴー
 ○ ●○
  3  4 1
 総運 8○ 初志貫徹の努力家。成功をつかむ。事故注意。結婚運○。
 人運 7○ 独立心旺盛で成功を得る。自由業に向く。順応性、活動力にすぐれる。
 外運 4× 生涯失敗の連続。繊細な感覚の持ち主で穏やかな環境が吉。
 伏運12× 途中で挫折する運数です。
 地運 5◎ 開拓、調和、成功運。
 天運 3○ 良い家庭環境で、恵まれた才能を受け継ぎやすい家柄。
 陰陽 ◎ 理想的な配列です。
410ツール・ド・名無しさん:03/05/09 18:59
Japanで一番売れてるらしいねぇ
安くて良い物は売れて当然
さて、君達の自転車はJapanで何番目?
best100位に入ってる?
411ツール・ド・名無しさん:03/05/09 19:16
オレは入ってないほうが幸せだな。

こういうのを売っている人と、自板の住人じゃ価値観が
違いすぎるよな。
412ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:34
価格のわりに良いってだけで、右京MTBが特別優れているわけじゃない。
右京MTB程度の物なら5万出したら、どこでも売ってる。
そんなに注目浴びる車種じゃないぞ。
413ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:08
いいね。なかなか。
414ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:20
おまいら自転車に詳しくない彼女が
誕生日にUGOをプレゼントしてくれたらどうするよ?
415ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:21
チャリ板の住民は彼女いません。
もし居たら車に乗ると思います。
416ペルシャ:03/05/09 22:30
>>415
そんなことはないでしょう。レース会場に応援に来る彼女がいる人もイパーイいるじょ。

>>414
そんな物を見る目のない女には興味ねーな!ジャイアントVT2買ってくれる彼女キボーン。ただいま募集しています。
417ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:30
>>414
嬉しい!

>>415
市ね!
418ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:31
>>416
んな妄想にふける前に童貞捨てるのを、まずは目標にしろww
419ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:33
UGO代でソープいけるだろ
420ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:37
UGOをプレゼントしようなんて思う彼女はどんな女だと、、、
421ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:38
>>420
そりゃごくごく普通の女だと思うぞ
ちょっとモータースポーツ見たことあるくらいの
422ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:40
>>418
いや、まるっきり妄想って訳でもないんだよ
UGOじゃないけどルック車もらっちゃったよ・・・

とりあえず余ってるパーツ付けて街乗り様にしてる
パーツとか交換するとなぜかちょっと機嫌悪くなる

あれこれ説明してやっと半分ぐらい納得してくれる
めんどくせー
423ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:41
ウゴウゴルーガ!
424ペルシャ:03/05/09 22:41
>>418
童貞捨てるのが目標だ!?なんのこっちゃ。俺はこれでも子持ちですの!
425ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:42
UGOくれるならおまえの身体よこせ、、、
426ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:44
じゃ、ひとつ上野男になったときに切り取ったものを献上します
427ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:54
>>424
カマはキモイ、ロードもキモイ
428ペルシャ:03/05/09 23:18
>>427
冗談の通じないあんたが一番キモイ
429ツール・ド・名無しさん:03/05/09 23:39
「ロード=キモい」は、この板共通だね。
たしかに「キモい」ロード乗りは大勢いるが。
430ツール・ド・名無しさん:03/05/09 23:59
ロードもキショさは、このスレと関係ないよーな・・
ちょっとセンスは悪いが・・
431ツール・ド・名無しさん:03/05/10 00:10
デザインだけのMTBは去れ!
いくらスタイルが良くても性格悪い女は最低なのと同じだ!!
432ツール・ド・名無しさん:03/05/10 00:17

デザインいいかぁ?

普通のマウンテンバイクスタイルだと思うけどな。

悪くはないが。
まぁあれだけの装備で実売2万〜3万ならお買い得だよな。
昔の折れなら迷わず買ってたと思う。

今は25万のMTB乗ってるから見向きもしないけど。
でも街乗り用では欲しいとは少し思うかも。
434ツール・ド・名無しさん:03/05/10 00:28
マイクロって14インチの折り畳み知ってる?

あれ持ってる友人いるけど結構いいぞ。
UGOで認めるのは、これだけだ。
435ツール・ド・名無しさん:03/05/10 00:37
>>433
それだけ高額なMTBだとチョイのりには抵抗がない?
商店街の駐輪場とかスーパーにうかつに置いとくと盗まれちゃいそうで怖い
436ツール・ド・名無しさん:03/05/10 00:48
>>434
2003年モデルはリアサスついてるんだけど友人のはついてる?
437ツール・ド・名無しさん:03/05/10 00:51
デザインが良いか悪いかって主観だからしょうがないよね
でも俺はUGOは物凄くカッコ悪いと思うぞ

みんなさり気無く貶しつつなかなか良いって言ってるのが
どうもうそ臭いな・・・

UGO乗りか業者さんじゃないのか?
438ツール・ド・名無しさん:03/05/10 00:54
>>436
付いてましたよ。
意味はないだろうけど。

アルゴン溶接が意外に綺麗なんだよね<マイクロ
各部の出来も良いし。
持った感じは5kgくらいに感じたけど、実際は何kgかは知らない。
とにかく軽くて小さい。
あれで3段内装変速付いてたら楽しいかも?
439ツール・ド・名無しさん:03/05/10 01:08
>>438
ゴイチのくせによく出来ているのか・・・・マイクロ14
街のりなら欲しいな。
ダウンヒルタイプはイラネ
440ツール・ド・名無しさん:03/05/10 01:20
>>438
5kgな訳は無いでしょ?
そんなの聞いたらトレンクル乗りが怒り狂っちゃいますよ
よく考えて発言してください
441345:03/05/10 01:27
>>439
MTBルックと同じ工場で作ってるとは思えない出来だよ。
一度実物をジックリ見てみたら?

>>440
ごめん。
自分の物より3倍ほど軽く感じたので・・
実重量とかのカタログ値は全然知らないんだよ。
でも持った感じは異様に軽く感じた。
442ツール・ド・名無しさん:03/05/10 01:34
ヤフオクスレに出てたのでコピペじゃ。業者はよんどけ。俺は書いた本人じゃ
ないぞ。
オマエラ業者もビジネスの場ではこんなことほざいてんだろ。
まあ人の顔見てこんなこというやつぁ信用できんけどな。

800 :ツール・ド・名無しさん :03/05/09 11:25
>>796
日本に限っちゃそんなもの。
モノを作り出す奴らは虐げられて、右から左に品物流す奴らが儲ける。
だから少しアタマがイイヤシは製造業なんか見向きもしない。
政治とか行政のヤシらもサービスを創造する事はほったらかしで以下に働かずにカネ儲けるかだけに没頭してる。
もっと大きな視点で見れば国の興亡なんて「いかに良いモノ良いサービスを創り出せるか?」にかかってるんだがな。
このままだと日本はいずれ中国どころか台湾やインドにも抜かれて落ちぶれるだろう。

802 :ツール・ド・名無しさん :03/05/09 12:13
頭のイイヤシではなくカネを持ってるヤシが勝ちなんだな。
何かを成し遂げた見返りにカネが入るのではなく「カネ」だけを目的にしたほうが勝ちやすい。
それが日本の資本主義の最大の欠点だ。(以下略
443ツール・ド・名無しさん:03/05/10 01:35
マイクロ14は9キロくらいじゃないの?10キロないhず
444ツール・ド・名無しさん:03/05/10 01:35
>439
ゴイチ=UGOなのか?
初めて聞いたぞ!
445ツール・ド・名無しさん:03/05/10 01:42
マイクロ14、8.5kg
RX−7のトランクにも入るらしい。
長身でもポジションが決まり使えるのが魅力。
ただ、太ってる人には車体の負担は大きいかもな。
446ツール・ド・名無しさん:03/05/10 02:44
8.5キロは軽いな
14インチって下駄代わりに使える代物なのか?
447ツール・ド・名無しさん:03/05/10 07:33
下駄代わりに使えるよ。
右京のMTBもいいね。
悪路走行禁止はPL法の逃げだと思う。
>>338
アルミのほうはそこに載ってるのとFサスが違うみたいだな。
449ツール・ド・名無しさん:03/05/10 09:26
UGOを買っちゃう人は自転車に興味無い人
事前に雑誌買ったりショップに足運んだりして
ちゃんと調べればUGOを選ぶ訳が無い

その程度の労力も使わない人は自転車好きかどうかも疑わしい
そう言う人はUGOみたいな糞バイクつかまされても仕方無い
450ツール・ド・名無しさん:03/05/10 10:00
UGOが欲しくて堪らなかったのに買えなかった人は悔しくて貶すしかないよね。
次があるさ♪
451ツール・ド・名無しさん:03/05/10 10:10
そうだね良かったね安物糞自転車が買えて
452ツール・ド・名無しさん:03/05/10 12:51
バイク持ってない奴や、車買えない貧乏人はチャリに命かけてるけど、普通一般はチョイ乗りで気軽に乗る道具なんだよ。
それはホームセンターのママチャリでも誰も後悔なんてしない。

意味のない高い自転車なら後悔するかもしれないがね。

それは社会に出たらわかる事。

実際、国内No.1の出荷台数が全てを物語っている。
453ツール・ド・名無しさん:03/05/10 12:59
右京と競合する会社が必死になってるのが分かる。
品質で勝てないからってボロクソにいうのはどうかと思うが。
>>453
OYAMAの組み立てたものを、箱も開けずに日本国内ノーチェックで
送りつけてるのに、品質がどうこうって言うのもどうかしてるだろ(w

まぁ、商社同士で勝手に叩き合ってくれ。
商社言うな。ちんけなパチモノ輸入業者だろ。
正確に言うと、ゴイチは弁当箱なんかのプラスチック屋だな。

弁当箱屋 対 パチモノ輸入業者 のバトルという事で今後もお楽しみください。
457ツール・ド・名無しさん:03/05/10 14:50
何か知らないが競合や価格破壊は大歓迎っす!
安くて高品質な物は人気があって当然。

製造している国で全く売れない物でも日本では高値で売れるブランドチャリよかUGOのがイイ。

チャリに5万出すなら原付買うっすよ。
所詮は人力っすからねえ。
この意地でも誉め言葉で〆ようとする姿勢がもう・・・(ww

>>457 時給でやってんの?それとも社員?

バイトならしょうがないけど、社員だったら2ちゃんで宣伝する事の
不毛さにそろそろ気付けよ。
459:03/05/10 15:58
とか言いながら、どさくさに紛れてスレ上げて宣伝するなよボケ!
白々しいんだよ!
460ツール・ド・名無しさん:03/05/10 16:02
スタイルはいいが、よぉーく見ると高級車とは違う罠w
461ツール・ド・名無しさん:03/05/10 16:06
>>460
よく見ないとわからないとは、君の目はビー玉か?
UGOは由緒あるB級品なのだよ




462ツール・ド・名無しさん:03/05/10 16:12
>>475
何か知らないが2ちゃんでスレが上がって大歓迎っす!
安くもなくて低品質な物は売り逃げが当然。
製造している国で全く売れない物でも日本では高値で売れるブランドチャリのフリしたUGOの方が楽勝。
UGOに4万出すから笑いが止まらないっすよ。
所詮はウソで固めた人生っすからねえ。
463ツール・ド・名無しさん:03/05/10 16:18
B級の車体をC級以下の価格で買えたら儲け物
B級品をA級の価格で買うアフォもいるし(ジャイアンなど)
464ツール・ド・名無しさん:03/05/10 16:19
街乗りにはカコイイ!
465ツール・ド・名無しさん:03/05/10 16:26
スチール右京はイマイチ
アルミ右京は、かなり安い

以上、
466ツール・ド・名無しさん:03/05/10 16:58
うちの職場に転勤してきた香具師、自転車が趣味と言っていたので聞いてみたらUGO乗りだった。
467ツール・ド・名無しさん:03/05/10 17:01
>>466
趣味だから(・∀・)イイ!!じゃん
468フグリ:03/05/10 17:03
F1テクノロジーを応用したカーボン右京。
折り畳みなのに超軽量・・・こんなのが出ないかな!!
469ツール・ド・名無しさん:03/05/10 18:25
ミッション系でトラぶってスタートすらできなかったりして
ああ、漏れもミッション系の女子とトラブりたい・・・
471ツール・ド・名無しさん:03/05/10 18:47
単純にホスィ。
フルサスでアルミ折り畳みは、これが一番イイ。
価格も含めてだけど。
472ツール・ド・名無しさん:03/05/10 18:50
剛田タケシが39800でかえるのにUGOなんてワラっちゃいますよ
473ツール・ド・名無しさん:03/05/10 20:46
>>470
異端審問されて火あぶりにされたりして
474ツール・ド・名無しさん:03/05/10 22:11
スレの伸びが最強だね。
何の話で盛り上がってるんだ??
おいらも混ぜてくれ!
>>474
そうそう、クソスレで雑談するのは自転車板の常識だからね
476ツール・ド・名無しさん:03/05/10 22:31
マイクロ14は(・∀・)イイ!!らしいが、ダウンヒルタイプはルック車レベルらしい
おもしろいことに、そのダウンヒルタイプを乗っている書きこみが皆無。
つまり、みんななんだかんだ言って買わずに文句つけてる軟弱者だ。
477ツール・ド・名無しさん:03/05/10 22:47
>>476
この板は自転車オタクの板だからねぇ。
チャリしか足のない人や、チャリマニアの板。
だから基本的に普通の人の乗るチャリは嫌いな人の集まり。

金をかけるのが趣味な人からしたら、MTBって安く作れる事を世間に暴露されたような物だからなぁ。
そりゃ目障りなんでしょう。
しかも一般人からするとMTBの一括りで見てるから同じような物にしか見えないしね。

右京MTBを買う人は車に常備して、たまーにサイクリングって感じじゃないの?
または遠出は自動2輪or車だから自転車は、あくまで自転車扱いなんじゃない?
そんな一般人が2chで自転車板には来ないだろうね。
いや実際買ってないよ
粗大ゴミ増えるだけだもんな
カッコ悪いし
マイクロ14ねえ。良いって言っても所詮あの程度だからねえ。値段が違うので比較したくはないが、小径車にはもっとまともに走るのがイパーイあるからねえ。

ダウンヒルタイプは、ルック車レベルと言うより、明らかにルック車ですねえ。違う自転車にUGOステッカー張るのが安上がりで良いんじゃないの?

文句言ってるというより、笑いの肴にしているだけでないのかなあ。だってオモシロイでしょう?オフロード走行を保証しないDH車。(プププ
>>477
ハァ?
チャリオタでない人に絶対に勧められない自転車筆頭がUGOなんですが。

>>478
そのとおり!!!
>>477
UGOはMTBじゃないし
482ツール・ド・名無しさん:03/05/10 22:55
まぁ〜右京がF1乗ってたいた時代からF1カーだって、ダウンヒルはおろか
河川敷だって走れまいんだからね。
多めにみれ
483小径車マニア:03/05/10 23:22
>>479
マイクロ乗ったことあるの?
それじゃあ、ハンドル上部に変わった部分があるよね?
それ言ってみてよ。
それとグリップの厚みも特徴あるけど言ってみて。
その言い方だと絶対乗ったことないと私は見ましたから意地悪な質問ですが(笑

14インチの小径車で、これよりまともに走るのが一杯!?あるの?
ぜひぜひ教えて。
トレンクルぐらいしか対抗出来る車種はないと思うけど?私の無知だったのかな?(笑
小柄な人はトレンクルの方が乗りやすいです。
大柄な人はマイクロの方が乗りやすい。

あと、今のマイクロは台湾製で、某人気ブランドメーカーの製造元と同じ工場で作ってるんだよね。
詳しくは言えないけど、知ってる人は知ってますよ。
だから品質もいいんですよ。
TIG溶接部分を見てみなよ、自転車好きならわかると思うよ。
でも、もうすぐ中国ロッドに変更になるらしい・・
どうしても採算が合わないとのこと。

そうなれば価格は安くなるかも?
でも出来が悪く・・・・
484小径車マニア:03/05/10 23:26
と聞いても、479は出てこないだろうなぁ。
この板も強制IDが必要だね。
普通の会話出来ないもん。
>>479は自転車が盗まれてイジケてるのです・
はっきり言う。



「  業  者  ウ  ザ  イ  」



ここまでしつこいと、UGO排斥運動始めるぞ。

自転車オタとUGOは本来すれ違う存在のはず。こんな所で宣伝すれば
叩かれるのは当たり前。それを必死に擁護するから話がおかしくなる。
この板から消えてくれ>UGO関係者
>>483
マイクロ14てマジで台湾産なの
UGOって中国産ばかりじゃなかったんだ
488小径車マニア:03/05/10 23:47
>>486
都合が悪くなったら宣伝扱いですか?(笑
パナソニック?UGO?どちらの宣伝かな?

ちなみにマイクロはUGOだけじゃないんだけどね。

>>487
台湾製ですよ。
489ツール・ド・名無しさん:03/05/10 23:51
>>483
すみません。質問ですがマイクロ14は身長180cm近くでも問題なく乗れますか?
体重は70kgなんです。
もう一つ空気が読めてないんだけどさ、
ウゴ擁護してる人って、ネタか燃料投下だよね。
分かってて遊んでくれてるんだよね。
491アケアゲ!:03/05/10 23:57
マイクロ14海苔がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
待ってました!!
>>488
別に都合なんて悪くないけど。おまいはちゃんとデータ示して議論しているから
業者だとしてもまともだとは思うし。

#つーか絶対関係者だろ。イパーン人とは思えないデータだしてくるし(藁

あふぉな擁護で煽るキチガイがいるからこんな馬鹿なスレがいつまでも
上位にいるのが目障りなだけでつ。
493アケアゲ!:03/05/11 00:00
どう?どう?マイクロ14!!
チョイ海苔に使える?
まっすぐ走る?
なんでもいいから、sage進行でやってホスィ...




ageてる香具師は、業者認定な。
495小径車マニア:03/05/11 00:10
>>489
普通に乗れますよ。
オフ会の時は185cmの少し太めの方もユーザーでいました。
私は176cmです。

>>490
私のこと?
UGOの援護なんてしましたか?
別にUGOが好きでもないのですが(笑
マイクロは大好きですけどね。
20インチ以下ばかり5台持ってますけどUGOはマイクロだけ。

>>491
ども(ニコ

>>429
業者に見えますか?ありがと。
でも小径車ばかりの集まるクラブで活動している一般ですよ。
月1回の小径車ツーリングには必ず出動しています。
あなたもどうです?楽しいですよ。

>>493
16インチクラスよりは多少安定は悪いですよ。
まぁ自転車乗りでしたら慣れるまで5分もかからないと思いますが。


496アケアゲ!:03/05/11 00:17
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ノビーリ、ツーリングしてみたい!!
興味アリアリーーーー!!
ふ〜ん…マイクロ14だけは良さげっすね
498小径車マニア:03/05/11 00:29
>>496
興味あります?
楽しいですよ。
小径車ばかり30台とかで集まって皆でトロトロ走ってます。
下は14歳で上は57歳で全国から集まります。
車で来る人と電車で来る人、変わった人ではアメリカンバイクにマイクロを乗せてくる人もいます(笑

DAHON限定ツーリングとかもやってますよ。
マジ楽しそうだなw
でもスレ違いだぞ〜
500 :03/05/11 00:43
>>483
アンタが正しい。

>>476
ここはルックぎりぎりの安物MTBに乗ってる奴が右京を叩いて
ウサ晴らしするスレ。乗ってる奴が書き込める雰囲気じゃない。
そんな事したら集中砲火だろ?
世間はちゃんと右京の良さを認めてるよ。
マイクロ14の変速機付ききぼん
>小径車マニア
話聞くだけで楽しくなっちゃいます^^小径車かぁ、何か一台買ってみようかなぁ。
分野外だから、全然メーカーとかも知らないんだよなぁ。
おいらロードスレ在住人だけど、このスレ上がってるから見てみたらイイ話聞けたよ♪
503ツール・ド・名無しさん:03/05/11 01:16
マイクロ14は興味アリ!
504ツール・ド・名無しさん:03/05/11 01:28
スレ違いっつーの。
このスレを良スレにしてどーするよ(藁
マイクロは折りたたみ小径自転車を
唯の小径折りたたみ自転車として売ってるから
良かろうが悪かろうが別にどうでも良いいよ
買わないけどな

MTBと偽って売ってる奴はどうしようもないな
DHタイプは特に酷い
言うに事欠いてDHだもんな

好きで乗ってるのは勝手にどうぞ
唯、詐欺まがいの売り文句は話にならん


506ツール・ド・名無しさん:03/05/11 01:34
>>501
チャリ板らしい意見だな。
あれでスピード乗せてどーするよ(藁
まっ付くなら内装変速だろうが、重くなる罠。
507ツール・ド・名無しさん:03/05/11 01:35
>505
すみませんが、それ飽きました、
他の叩き文句は無いですか?新しい奴ギボーン
>>507
無いです
気に入らないのはそこだけだから
509ツール・ド・名無しさん:03/05/11 01:42
ダウンヒルじゃなくてダウンヒルタイプだしょ
問題ない
510ツール・ド・名無しさん:03/05/11 01:50
>508
そんなんじゃスレ終わるぞ、新しいの考えよう!
>>509
う〜ん納得できない・・・事も無いか
でも本格的MTBとか書いて在ったぞ
あれはどうなん?
まあなんだかどうでも良くなってきたけど
MTBとして扱えば糞MTBといわれてもしょうがないだろ?
>>510
むしろ速く消えて欲しいので
sageで一生懸命書き込んでます
513ツール・ド・名無しさん:03/05/11 02:02
マジレスだけどMTBって形の事じゃないの?
自転車屋もルック車にMTBと書いてるし、ホームセンターも子供用MTBって幼児用自転車に書いてあるよ。
だから俺はMTBとは、あのゴツイ形の自転車だと認識してた。
ルック車って2chで初めて聞いたから普通の用語じゃないのでは?
本格的なんて言葉は自転車には良く使うしなぁ。
実際に他社も使ってるよ。
UGOアルミダウンヒル買う値段でジャイアント買え!ちゅうの
515ツール・ド・名無しさん:03/05/11 02:04
>512
このペースじゃ確実にパート3が立つぞ、下げて沈めよう!
516ツール・ド・名無しさん:03/05/11 02:06
>514
ジャイアンの安いのはなぁ…
いくらなんでも安っぽく見えすぎるよーな(−−;
MTBはマウンテンバイクの事でしょうやっぱり
山で使う事を前提にしてる自転車じゃないとちょっと使えないと
思ったりするわけですよ俺的には
ルックは山で使えない自転車をMTBと言って売るのはまずいと思った
売る側が「MTBルック」と名付けたのが始まりらしいよ
518ツール・ド・名無しさん:03/05/11 02:09
>>513
でもそれで山行って自転車のせいでトラブったら誰が責任とるのでしょう
車にはねつけて(勿論飛べない)飛行機と言って売ったり
水に浮かない浮輪を浮き割っていって売ったりしたら
やはりまずいと思いますが。

別に街海苔専用形だけMTBあっても良いし
分かってれば健康のために乗るのも素晴らしいとは思うけど
やはり出来る事できない事がはっきりしない名称は避けて欲しいですね。
519妖精:03/05/11 02:10
( '-')ノ 話がループしているので閉鎖します
520ツール・ド・名無しさん:03/05/11 02:16
そだね。
最低限の責任として自転車に「レース?や極端な悪路は走行禁止車両」とか書いてないとダメだよね。
それもしてないから叩かれるのもわかる気がしてきたよ。
でも売ってる店で「MTBルック」表示は見たことないよ??
「MTBタイプ」表示ならみたことある。
なんとなくですが517さんと518さんの言ってる意味がわかりました。
納得して寝ます。
521ツール・ド・名無しさん:03/05/11 02:26
>>517
君が言ってる事はわかるし同意する。

>>518
お前の頭は@パーか?
話が極端過ぎて意味不明。
山行って自転車のせいでトラブル起こるのはルック車もMTBも同じだろ?
MTBはトラブルが起きたらメーカーが責任取るのか?

浮き輪と名前が付くからには、遭難した人を絶対に守る物。
それを子供用の浮き輪まで浮き輪と名前付けると海上で救出活動してる人がその子供用を使って浮き輪がパンクしたら誰が責任とるんだ?
浮き輪ルックと名前をつけろ!
    ・・・・と言ってるのと同じだ。
522ツール・ド・名無しさん:03/05/11 02:27
>>520
おっと。
チャリには当然、悪路走行禁止の表記はあるぞ。
サイトにも同じく書いてある。
正規輸入物のジャイアントの取り扱い説明書には色々制限書いてる罠
無理な走行しないこと とかw
524ツール・ド・名無しさん:03/05/11 02:36
ねぇマイクロ14の話に戻さないのぉー?
525ツール・ド・名無しさん:03/05/11 02:38
日本って台湾&中国に音部にダッコですね。
正直片山右京はF−1走ってたころから好きだし
UGOも26インチ折りたたみ自転車の触れ込みなら
「俺はカッコ悪いと思うからいらない」
位の事なんだがな・・・

少なくともネタ以外で単独スレがたつほど良い物じゃないと思うんだけど
ネタスレなら叩かれても文句は言えないわけで・・・
527ツール・ド・名無しさん:03/05/11 02:44
>>525
それは思うな。
情けないと思う。
でも台湾技術が優れてると言っても、日本も負けてないんだがな。
ただ同じ物を作ると日本製は1.5倍ほどコストがかかる。
これが大きな問題なんだよな。

中国は技術は日本より随分下だが、人件費が半端じゃなく安い。
だから信じられないコストで商品が出来上がる。

昔の日本は、今の中国と同じでコピー品を安く作り世界に輸出して、経済が伸びた。
いずれ日本も技術でさえ中国にも負けてしまうかもな。
05/02から05/11までで528レス。
これは悪夢ですか?
529ツール・ド・名無しさん:03/05/11 02:46
日本人F1ドライバー最速は間違い無く右京だった(ただし94年限定!)
あの当時のF1中継は今のフジの中継みたいに小細工なかったけど
めっちゃ面白かった。常にシングルで走って毎回入賞県内!ティレルでだよ。

その当時サーキットで下見のため走ってるってイメージでロードタイプで折りたたみで
出せばよかったんだよ。
引退して山登りのイメージついたんでダウンヒルルックのMTBもどきってなんだよ?
絶対山に持ちこむアフォいるんだから、ああいう紛らわしいルックやめれ!
オンロード専用にシル!
右京の評判わるくなるよ。
ロードは・・
格好悪くない?
ロード乗ってる変な人多いしなー
531ツール・ド・名無しさん:03/05/11 02:52
昔、「コンコルド」って言う名前の折り畳みMTBもどきがあったと思うんだけど、
これがUGOの前身になるの?片山右京がプロデュースしてた気がするんだけど。
532ツール・ド・名無しさん:03/05/11 02:53
こんな夜中にこんなスレで盛り上がるなよおまいら
さー?
聞いたことない
ああ、どっかで予選4位ぐらいになったよね
目の前にミハエルがいた、カッコ良かったな・・・

F−1やめたあと山とかやってるのも
命のやり取りしてないと生きてる実感とか無いんじゃないのかな?

UGOが本格的MTBじゃ片山に泥塗ってるとしか思えません
535ツール・ド・名無しさん:03/05/11 02:56
片山だって仕事ねえだろうから生きるために必死なんだよ
頭イイらしいねー
スポーツ選手ってアフォか天才のどちらかだねー
この間見た髪の長いおねいさんは
ロード乗っててカッコ良かったよ

俺はロードはいいや
おまいら片山の心配する前に自分の人生の心配しろよw ヒッキーか?
でもミハエルとの対談で
「君がもっと速くなりたいんだったら言葉を覚えなさい」
と突っ込まれていたのには
もっともだと思いました
540ツール・ド・名無しさん:03/05/11 03:02
>>537
ロードとアニヲタ、モーヲタはキモイ代名詞だからなぁ。
まぁ好きならガンガレ!
541ツール・ド・名無しさん:03/05/11 03:04
>>538
今一弱いな
542ツール・ド・名無しさん:03/05/11 03:06
>>534
セカンドローには流石の右京でもなってない(日本人はだれも)
右京は94年のドイツ&ハンガロリンクで連続5番グリッドだよ。(日本人最高)
そのドイツでロケットスタート決めて2位走ったのにすぎリタイア!
あの当時2ちゃんねるあったら祭りだったでしょ。ましがいなく。
543ツール・ド・名無しさん:03/05/11 03:08
>>540
俺はロードはいいや=俺はロードは遠慮させて頂きたい
と言う意味でした
ニホンゴムツカシネ
544ツール・ド・名無しさん:03/05/11 03:11
>>542
そっか勘違い・・・てか君詳しいですね
俺そこまでは好きでないと言う感じかも

でも鈴鹿にも何度かF‐1観戦に行ってるよ
545ツール・ド・名無しさん:03/05/11 03:13
>>543
ロードはいやや と書きなさい。
これも間違えやすいかぁ。
546ツール・ド・名無しさん:03/05/11 03:20
>>545
モーオタきもい?
この間仕事であややとゴマキの舞台やったけど
ほとんど普通のサラリーマンだったよ
547ツール・ド・名無しさん:03/05/11 11:41
あぁぁぁー
マイクロ14の話混ざりたかったよぉぉ(ToT)
何故夜中に話してるんたよー
今日はマイクロ14乗り来ないかなぁ(@_@)
548ツール・ド・名無しさん:03/05/11 11:46
モーオタと言えばカワイ君
しかしホナミとケコーンできれば
モーオタでも良いか?リコーンしたけど。
549bloom:03/05/11 11:47
550ツール・ド・名無しさん:03/05/11 11:48
>>547
何故なら健全な自転車乗りは
天気の良い休日は海苔に逝き
平日は働いているからでつ。

じゃあ、何故お前はパソコンの前にいる?
っていうつっこみは無しと言う事で、、、
551ツール・ド・名無しさん:03/05/11 12:10
昨夜から激しく雨なんですが・・
552ツール・ド・名無しさん:03/05/11 15:28
ロードはキショイ!

以上、
553ツール・ド・名無しさん:03/05/11 15:56
ロードがキモいは自板の合言葉なの?
どのスレでも見掛けるよ。

確かに折れの彼女はヘンだとは言ってたけど。
554ツール・ド・名無しさん:03/05/11 19:01
>>553
だってチンコモコーリで街を疾走するのは変質者としか・・・
555ツール・ド・名無しさん:03/05/11 19:08
UGOのモドキMTBのおかげでマイクロ14まで火の粉かぶってますな。

私は乗ってるわけではないですがマイクロはちゃんとしてる感はありますな。
業者はマイクロ人気に乗じてモドキMTBまでまともなモノに見せようと必死なわけだが、マイクロまでパチモンイメージ定着化という諸刃の刃。
>>554
ワロタ
禿同
しかし本当に人気があるな。
なんでこことルックのスレはそんなに人気があるのか、、、
558ツール・ド・名無しさん:03/05/11 19:33
マイクロ14の魅力の一つは、かっこいいことである。
559ツール・ド・名無しさん:03/05/11 19:35
>>555
キリ番ゲットおめ。
マイクロはそんなに売れてないはずだよ。
数は右京MTBが出てる。
UGOも何故か、あんまり宣伝してないし。

でもマイクロだけはマニアからは絶大な指示があるから名車だと思う。
560ツール・ド・名無しさん:03/05/11 20:11
マイクロ14は悪いとは誰も言ってないだろ?
ウーゴMTBを叩いてるんだぞ!
561ツール・ド・名無しさん:03/05/11 20:22
ところで右京って変わった名前だよな?日本人か?
562ツール・ド・名無しさん:03/05/11 20:42
下の名前で決めるなよw
顔が生粋の日本人だろよw
>>561
東京都新宿区にて生まれる。
出産予定の1ヶ月前に未熟児として生まれる。
叔父の慶応大学片山左京教授がお見舞いにきたことから右京と命名される。
564ツール・ド・名無しさん:03/05/11 21:21
>>563
バリバリの都会っ子だな
どこで、あの走りを身につけたんだ?
565ツール・ド・名無しさん:03/05/11 22:38
あげ
なぜ?
567ツール・ド・名無しさん:03/05/11 23:38
結構人気あるんだな
買おうかな
さあまたループのはじまりだ!野郎ども
569ツール・ド・名無しさん:03/05/11 23:51
MTBは山を駆けずり回ってこそMTB!
UGOは詐欺だ!


・・・と厨房のマネしてみるテスト
570ツール・ド・名無しさん:03/05/11 23:57
>>570
そうだそうだ!

 ・・・と同意してみるテスト
あげんなよ
572ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:01
乗ってる人いる?
>571神のおぼしめしで自動的に上がるんだよ・・
それはさておき、>569 じゃあおまいらはその自称本物MTBで山はしってんのかよ!
舗装路ならMTBである必要ねーだろ?UGOのサスカッコイイね、
といつもの展開をするテスト
574ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:04
せっかくの右京スレ、
乗ってる人のインプレとか無いのかな?
乗り味とかなんかそう言うの聞きたい。
なんか、位置づけとか格好とかばかりで
あまり乗った経験に基づく話しが無い気がするのだが、、、
いねーよ
聞きたいやつもイネーヨ
577ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:09
いや、折れは聞きたい。
以外と良さげだが。
これはデジャブですか??
579ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:13
乗ったことも無いのに壊れる壊れると叫んでる奴はアホ。

買ってから言えよ。
580蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/12 00:14
お金がもったいない
無駄遣いはやめましょう
本当にいい加減にしろよ
UGOの話ならルックスレですれば良いだろ

単独でスレなんか立てるから業者扱いされんだろーが
582:03/05/12 00:15
時間がもったいない
生きるのはやめましょう
>579 なんでワシがそんなゴミかわなあかんねん・・・

うっ、ドッペルゲンガー
584ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:20
欲しいけど悩んでる、
585ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:21
買え買え!インプレしる!
586ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:22
>>584
真のインプレ求む。
587ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:27
あの〜折りたたみじゃないマジMTBのUGOもあるんだが
なんでそれ買わないにゃ?
588ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:31
マジMTBのUGOもあるのか!
素晴らしい。
さすが右京だなー。
どうでもいいんだなー
>>587
折り畳みしか興味ないのです。
車に積めないのなら原付買います。
オリタタミの原付みたいのなかったけ?
何でも良いから早く消えてくれないかなこのスレ
593ツール・ド・名無しさん:03/05/12 00:53
ブルーのオオカミ
594ツール・ド・名無しさん:03/05/12 01:04
なんか2ちゃんネラーが乗ったロード相手なら舗装路でもコレで軽くぶち抜ける気がする。
はいはい
596ツール・ド・名無しさん:03/05/12 01:09
>>594
ロードのようなキモい奴に勝っても嬉しくないだろ?
モッコリパンツはいて頑張ってるんだから、ロードはそっとしとけ。
597ツール・ド・名無しさん:03/05/12 01:10
>>594
ロードは集団で信号無視するから最強。
はいはい
わかったからさげようね
599ツール・ド・名無しさん:03/05/12 01:13
止まってマジマジと見られるのが恥ずかしいのだろうなぁ
あの服装じゃ乗るだけで根性が必要かも
しかしナゼあの服装をするんだろ?
600蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/12 01:14
マゾだから
601ツール・ド・名無しさん:03/05/12 01:14
>>1がアゲ進行を推進しています
ロード海苔を煽って呼び込み
ロード VS MTBの泥試合に持ち込もうという作戦かヲイ?

うまくいくといいなw
サゲで早いとこ消化しちまおう
業者さんは次スレ立てないように御願いします
煽ってどうする
んだんだ
>>603
607ツール・ド・名無しさん:03/05/12 01:21
これだけ聞きたいんだけどー
アルミの39800のとハイテンの27900のと、どっちがお勧め?
どっちも嫌いな人でも、選ぶとしたらどっち?
買うのは決めたけどアルミとハイテンで迷ってまーす
608ツール・ド・名無しさん:03/05/12 01:24
>>590
普通MTBは折りたためなくても前輪後輪はずせますよ。
そうすれば車につめますよ
609:03/05/12 01:26
俺ならアルミフレームだな。
軽いから。
据え置きで使うならスチールフレームでも良いと思うよ。
はいはい、バイトご苦労さん
据え置きで使う自転車?
>>610は競合他社のバイト君
>611
違うよ、ストーブの話
614ツール・ド・名無しさん:03/05/12 01:34
608さんへ
自転車屋の店長が何種類か試してくれましたがフォーク部分とサドルを外した部分のフレームでオーバーしてしまいました
セダン(シーマ)だからトランクが狭いでーす
これならギリギリでカタログ上の数値なら入るんですよ

アサヒの、これと良く似た折り畳みMTBは入りました
アサヒで買った方がいいですかねー?
それもアルミだったよ
615ツール・ド・名無しさん:03/05/12 01:38
トランクに入れるなら、少しでも軽い方がいいからアルミでしょうね。
車に傷つけないように結構気を使うですよ。
616__:03/05/12 01:38
617ツール・ド・名無しさん:03/05/12 01:39

折り畳み車の前輪後輪外せ。
最強にコンパクトになるぞ。
もうUGOで良いから業者じゃないってんなら上げないでくれる?
本気で質問したい人は別スレへ
それ以外は下げましょう
余計なお世話
でもさげてるw
↑といいながらちゃんということ聞いてるヨイコさん
622ツール・ド・名無しさん:03/05/12 01:56
ふむふむ。。
天の邪鬼もいると。
624ツール・ド・名無しさん:03/05/12 02:04
609さん615さんへ
アルミに決めました
ありがとー
通販はちょっと怖いよーな気がしますがチャレンジしてみます
今から注文します
楽しみー
業者の中の人もたいへんだな
昨日なるしまの前にUGO止めてた奴、
ネタですか?
まあまあおもろかったよ。
>>624
てめーホントに買うんだろうな
買ったらちゃんと画像UPしろよ
こんなに苦労して宣伝してんだからな
1台ぐらい売れねーとマジ困るんだよ
628ツール・ド・名無しさん:03/05/12 03:23

で?何で引きこもりの>>627が宣伝してるの?

もしかしてUGO社員になりたい人ですか?
629ツール・ド・名無しさん:03/05/12 12:32
これが一番人気なのか?
一番アクティブに書き込みが続いているクソスレはここですか?

クソちゃりの単独スレは雑談に使用して早く抹消しませう
631ツール・ド・名無しさん:03/05/12 13:53
単独スレで、この人気振りは怖いっすねぇ
中国製も良くなってきたのか?
632ツール・ド・名無しさん:03/05/12 13:56
中国製だからとか、今時言うか? どこで造っても、良いものはいい、悪いものは悪い

UGOはどっちだ!?それはきっと買った人が証明してくれるわな。
633ツール・ド・名無しさん:03/05/12 13:58
UGOはNASAでも使われているの有名ですよ。
634ツール・ド・名無しさん:03/05/12 14:01
>>633
NASAで何に使っているの?
635ツール・ド・名無しさん:03/05/12 14:03
構内移動
636ツール・ド・名無しさん:03/05/12 14:05
>>635
なんでよりによってUGOなんかを!?情報ソースは2チャンネルですか?
637ツール・ド・名無しさん:03/05/12 14:05
マジで?
すごいなUGOの力は・・
638ツール・ド・名無しさん:03/05/12 14:09
マジですごいですね、UGOは。そんな冗談まで考えさせるとは。
某研究所の給湯室で、100円ショップのスポンジ使ってまふ。
してみるとあれは

某研究所で使われているスポンジ!

なのかな。
640ツール・ド・名無しさん:03/05/12 14:17
なんだ冗談だったのか
しかし日本で一番売れている自転車が中国製てのも寂しいな・・
641ツール・ド・名無しさん:03/05/12 14:31
そりゃこの装備で実売2万5千円だから売れて当たり前。
装備については「質」はともかく「量」はすごいな。
643ツール・ド・名無しさん:03/05/12 15:14
今日も上がってますね







上げるな!ゴラァ
644ツール・ド・名無しさん:03/05/12 15:22
自転車業界のTOYOTA
645ツール・ド・名無しさん:03/05/12 16:06


使用感のインプレ希望!!
折り畳みは簡単ですか?
646ツール・ド・名無しさん:03/05/12 16:28
難しい操作の折り畳みは少ないよ。
大抵は簡単。
647エレベーターガール:03/05/12 16:40
上へまいりまーす!
648ツール・ド・名無しさん:03/05/12 16:53
青いカラーがポイント高いとオモタ、
649ツール・ド・名無しさん:03/05/12 16:59
Wサスで折りタタミ。
これ最強でしょ。
もっと高くても絶対売れる。
650ツール・ド・名無しさん:03/05/12 17:03
そもそも、折り畳んでどうするの?
あんなクソ重いの持って輪行する気じゃあるまい?
車のトランクなら前述の通りクイック二つ緩めてホイール外せば済む事だし。
651ツール・ド・名無しさん:03/05/12 17:27
ガイシュツ。
RV車と一部の車以外は前後輪を外しても荷台に積めないらしいよ
折り畳みでも積めない場合は折り畳み車の車輪を外すのが最強らしい。

車も買えないヤシには関係ない話だけど。
652ツール・ド・名無しさん:03/05/12 17:37
おいおいトランク入らないとか抜かしているけどんなわけねーだろ!
いまどき入らないわけない!
後席にいくらでもはいるだろが。ヴォケ!
653ツール・ド・名無しさん:03/05/12 17:49
車買えないのは図星だったか。
切れてやんの。

ダホンスレの過去ログ見なさいよ。

座席に自転車積む?
折れを笑い殺す気?

頑張って、まずは免許をローンで取りましょう!
654ツール・ド・名無しさん:03/05/12 17:52
フロントフォーク外せば乗るだろ!!
フォークも自分で外せない厨房は自転車に乗る資格ない!w
655ツール・ド・名無しさん:03/05/12 17:56
MTBの全後輪外したらほとんどのセダンのトランクに入るよ
重いだけ無駄
656USポスタル ◆Lance.J3TI :03/05/12 17:58
俺は後輪があんなに簡単にはずせるものとは思わなかった。

初めて後輪はずしたのは、買ってから8ヵ月後だった。
折りたたみの意味ないじやんと、その時おもった。
657ツール・ド・名無しさん:03/05/12 18:13
ジャイアンはマークUに入らなかった・・
まぁ持ち運びしないから折り畳みはイラネー。
バイク持ってるしナー。
658ツール・ド・名無しさん:03/05/12 18:23
折り畳み自体は便利だよ。
ボードウォーク持ってるけど畳むのに実質10秒かからないよん。
素手でも手が汚れない。
折り畳みはDAHONが最高だね!
右京よりイイ!
659ツール・ド・名無しさん:03/05/12 18:58
あ〜、ウゴ乗りのポスタルさんだ
660ツール・ド・名無しさん:03/05/12 19:16
誰?それ
661ツール・ド・名無しさん:03/05/12 19:26
656のコテハンのことではないかな?
USポスタル=ゴッド?

 とか言ってみるテスト。
663ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:13
マイクロ14がヤマダ電気で売ってました。
664ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:15
電気屋でなんで自転車を扱うんだろ?
665シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/12 22:18
>>664
和光電気はプラダのバッグも売ってますが、ナニカ?
666ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:20
今はどこでも自転車扱ってるね。
服屋、薬局、電気屋、パチンコ屋、コンビニ
昔じゃ考えられない。
667ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:27
ヤマダ電気はUGOのダウンヒルアルミの他に鉄の回しネジ式も売っている。
668ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:29
鉄の回しネジは古いモデルだ
どっかから安く仕入れてきたのかな
669ツール・ド・名無しさん:03/05/12 22:52
古いモデルって安い?
今の型みたいなの?
安かったら興味あり!
670ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:12
>>655
遅レスですが、車種にもよりますが普通は入りません。(セダンのトランク)
今の車は後席確保のためか奥行きがないです。
試してみるとわかりますよ。
なおワゴン系なら入りますよ。
屋根つめ!屋根!
672ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:23
車乗り換えればいいだけだろ!
パジェロとかエルグランドなら余裕で入るだろ!
セダンでチャリ積むなっつーの。
673ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:25
>>669
それが旧式鉄フレームねじ回し折りたたみUGOは29800でした。
頭にくるのは山田電気では一切勉強しないんですよ。
そのかわりポイントカードにポイントつけます!
オマイラいつ行ってもそのキメセリフだな!ってもう洗脳されてますよ。山田は!
674シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/12 23:25
>>670
入れ方まずいんでないの?
そんなにたくさんの車種試したわけでないし、
そんなに詳しいわけじゃないから何とも言えんが・・・

普通入らんかえ?
675ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:26
>>670
今のセダンって奥行きあるけどな
676ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:27
ホンダのフィットアリアのトランク最強。
677ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:28
>>671=672
そこまでして、折り畳みを避ける意味はないですよね?
手軽さが魅力なのに。
それに車乗り換えるのって幾らかかるか知ってます?
諸費用だけでも30万はかかりますよ。
それならバイク買えますよね?
678ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:31
>675
奥行きは昔のが広いよ
幅は今のが広い
今のはリアにクーリングとか色々電装系が入ってる
679ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:35
>>674
入れ方なんてないですよ。
4種類しか向けられないよね?
入る車も一部ありますよ。
自分の車で試してみて。
680ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:36
あれだな、車持ってないヤシのレス丸出しだな
ついでに右京MTBも持ってないのに語ってるのが痛い罠
681シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/12 23:37
>>679
4種類?
タイヤのとこだけトランクへっこんでたり
車によって後ろ知りつぼみになってるし
トランクって直方体じゃないのが普通じゃないかえ?
旧規格の軽にも積めたんだがなあ。

まあ身長によってフレームサイズも違うからなんとも言えんけど。
682ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:44
>>680
私も、なんとなくですが、そう思います。

>>681
セダンの奥行きの話ですよ。
タイヤハウスは普通前側両脇です。
セルシオやクラウン、クラスは幅があるので奥行きだけ引っかかります。
向きは4種類しかありませんよ。
立てられませんから。
軽は立てられます。
だからワゴン系なら積めると言ってたのですが・・
683シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/12 23:45
スマソ そっち向きに積むのね。
毎度のことながらスマソ
684ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:48
だからー折り畳みに前輪と後輪を外すのが最強だって! 目的に合わせて収納できるぞぉ!!
685シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/12 23:51
トレンクル最強。

いや、キックボード最強。
686ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:55
キックボードは恥ずかしい・・の折れだけ?
687ツール・ド・名無しさん:03/05/12 23:58
毎度だが盛り上がってますなw
上げるなってのがわかんねーのか!!
すまね。
言ってる俺が上げてしまった。
下げ進行ヨロ!
689シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/13 00:00
いや、俺も恥ずかしい。
と言うより多分俺の場合走った方が早いしエネルギー効率いい。

それよりジャンピングシューズ・・・じゃなかったWHERRY SHOESってどうよ?
近所の西友で3980円で売ってたが。(パチモンっぽいが)
右京との契約が終了して、中田英寿のMTBとかなったら
もう大ヒットどころではなくなるだろ。と予測。
いやデルピエロモデルとかだったらそうするよ。??ああん?
つーかUGOをトランクに入れて何処持ってくつもりだ
山は止めとけ
ちっ!
すまん下げ損ねた
693連 ◆CyZ/HqUxag :03/05/13 00:14
折り畳みでMTB風っつーので売れてるのに、なぜか折り畳みを否定する奴が多いな。
目的なんて人それぞれだろ?
毎日狭い玄関に入れる奴や駐車場までの移動の奴、気分が良いときに川原とノンビリ走る奴、
それが折り畳みっつーのよ。
チャリしか下駄がない奴には想像もつかないブルジョアな世界っつーの。
694ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:16
>689
あんたB物好きっすね
695ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:17
>>690
まあ、ユヴェントスはフィアット車だから
フェラーリばりの高級車が出来そうなヨカーン
>>693
馬鹿か?
本物の金持ちなら下駄でももっとマシなもの使うだろ?
だいいち狭い玄関のブルジョアってなんだそりゃ
697ああ ◆Aaaa/bi/bI :03/05/13 00:20
>>686
いや、K2の三輪キックボード(横乗りするやつ)はけっこう最強よ。
二輪のやつと違ってあれは「持ち手のついたスケボー」だから手放しでも走れるし。
>>695
BSがACミラソの自転車やってたような?
699ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:25
キックボードは全部恥ずかしいぞ。
電動ですら恥ずかしい。
あれは夜中にコソコソ乗る物。
はぁ…テメー等はこのスレが大好きだな。
>>697
K−2も良いが
セイゴプロジェクトのキックスケーターもかなりスゲ−ぞ
マグラのベンチレーテッドディスクブレーキまで付いてたりするし
モンスターなんか前後サスペンション付きだし
前後サスペンション付きだし

テメーも心の中では右京チャリに嫉妬してるな。
703ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:43
キックボードは小学生に占領された時点で終わった。
1980円とかで売り出して、さらに終わった。
今たまごっちを腰にぶら下げてる奴と同じくらい恥ずい。
704ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:54
私は折り畳み以外の自転車は全然欲しくありません。
だがUGOでなくても良い。
折り畳みでアルミフレームの安い物ないですか?
ノーブランドで結構です。
>>703
キックスケーターは一番安くても¥38,000だよ・・・
モンスターなんか¥99,000
小学生には買えないだろ・・・
706超ブランドですが。:03/05/13 01:04
>>704
本格的MTBが簡単折りたたみ。これはアウトドアレジャーに欠かせない。
クロスファイヤーDX
フレーム フルアルミリヤサスペンション付 フォールディングタイプ
ダブルロック式安全折りたたみ機構
走行中、万が一クイックレバーが開いても完全には外れない安全な2段階ロック式です。
重量15.6kg UGOより軽い!
http://www.bscycle.co.jp/catalog/2001crossfire/xdf7000.html
● この自転車は、MTBタイプ車につきジャンプ等の
本格的なオフロード走行には適していませんのでご了承ください
>>704
小径車スレで聞いてくださいね、お願いします。
>>704
TRANSIT Super Light
アルミ素材のコンパクトフレームと軽量パーツの採用で超軽量7.2kgを実現しました。
フレーム、ハンドルを折りたためば中型のコインロッカーにもスッポリ。
休日は自転車と一緒に出かけてみませんか?
http://www.bscycle.co.jp/catalog/folding-compact/transit-tsl.html

 
709ツール・ド・名無しさん:03/05/13 01:11
706
お勧めはありがたいのですが高いです。
UGOより安いノーブランドを探してます。
MTBの形なら外観は特にこだわりませんので宜しくお願いします。

707
小径ではなくて26インチクラスのを探してます。
体が大きいので小径では辛いです。
710シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/13 01:13
>>709
>体が大きいので小径では辛いです。

体の大きさとホイール径は関係ないよ。
実際モールトンのジジィは実物見たらかなりでかかったさ。
711ツール・ド・名無しさん:03/05/13 01:13
>>669
古いモデルはよくないです
まず、ネジなんで折りたたみの時のロックがやりにくい
あと、タイヤが2003モデルはセミスリックなんですが
旧モデルはブロックはいてます
舗装された道しか走らないならセミスリの方が何倍も楽です
713:03/05/13 01:16
>>709に訂正
715ツール・ド・名無しさん:03/05/13 01:21
ちょっと折りたたみ方が変わってる
http://www.rakuten.co.jp/kmc/407177/421981/466267/

MTB?タイヤパターンが良くわからない
http://www.rakuten.co.jp/kmc/407177/421981/454529/
716ツール・ド・名無しさん:03/05/13 01:21
例えば「ママチャリ」と呼ばれる自転車の平均価格は国産車で2万
円前後だが、中国などからの輸入車は1万円前後。こうした外圧
に抗しきれず、経営難で廃業に追い込まれる国内メーカーも少なくない。

 輸入車は割安感があるが、問題点もある。国産車は日本工業規格
(JIS)に合格したものが出荷されているが、輸入車は規格外のものが
多く出回っている。業界では現在、安全を守るために輸入車を含め
すべての自転車を対象に安全基準を設ける法制化に向けて努力している。
紀洋産業の公式HP
http://plaza22.mbn.or.jp/~kiyoco/sub2.htm
718ツール・ド・名無しさん:03/05/13 01:24
712
カッコ良いです。
アルミだし気に入りました。
しかし価格が高いです。
UGOより安い物が欲しいのです。
もう少しランク落として頂けたら幸いなのですが。
719ツール・ド・名無しさん:03/05/13 01:25
>>716
UGOは日本工業規格(JIS)に合格していますが何か?
>>715の下のはサスないからMTBじゃないのでは?ロードでしょう
紀洋産業(・∀・)イイ!!かも?
UGO未だに見たことがありませヌ〜
ノリヒロ(W
724ツール・ド・名無しさん:03/05/13 01:27
714のDAHONの折りたたみ良さそう
UGOのサスペンションは、あんまり付いてる意味がないし
ノリのステンのほうがよさげ









なのか?
726ツール・ド・名無しさん:03/05/13 01:29
>>718
粗悪品を掴んでもし怪我でもしたら治療費でもっといい物が買えるぞ
http://plaza.rakuten.co.jp/kyuusyuusyaryou/009000
727ツール・ド・名無しさん:03/05/13 01:29
>>724
ユーザーですか?!
インプお願いしマース
728724:03/05/13 01:33
>>727
いや、アルミじゃないんで期待にはこたえられないと思う
¥128000の折りたたみMTBまであったよ。ノリ
http://plaza22.mbn.or.jp/~kiyoco/sub2.htm
730ツール・ド・名無しさん:03/05/13 01:34
>>726
UGOは日本工業規格(JIS)に合格していますが何か?
耐震テストも合格してますが何か?
>>717
おまえよく見ろ
紀洋産業は何処にもMTBとは名乗ってないな
唯折りたたみ自転車としか書いてないぞ

でもそこが良心的で好感持てるのでUGOよりはずっと良い
732右京よりも水野美紀:03/05/13 01:35
フジテレビ系列で放映されたドラマ”初体験”のなかで、
主演の水野美紀さんが乗っていた自転車はこの自転車と同じ物です。
ノリヒロ産業の折りたたみなんてはじめて知った。
734ツール・ド・名無しさん:03/05/13 01:37
UGOハイテンとほとんど同じタイプ>ジャガー
http://www.fm-cycle.co.jp/jaguar.html
DAHONのマトリックスはアルミフレーム14.1kg!!
しかもディスクブレーキキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
http://www.d1.dion.ne.jp/~csy/mt26.htm
メーカー希望価格 82,000円
当店価格 61,500
736ツール・ド・名無しさん:03/05/13 01:49
>>734
それOEM元はUGOと同じ工場じゃなかったっけ?

>>735
いいねぇ。
DAHONは折りたたみ専門だったのね。
http://www.akibo.co.jp/dahon/index.html
>>735
ちょっと値段は高いけどこれも良いね
これにもMTBとは書かれてないね
素晴らしいです。
>>738
マンハッタンを走り抜けるメッセンジャーバイクとのこと
フレームがUGOより頑丈そう
ってかこの値段なら普通にMTB買えるわけだが、折りたたみで通勤とかで
使うなら職場の駐輪場で目立つこと間違いないね。
これアメ車なんだぜ!とかいって自慢しちゃう。
740ツール・ド・名無しさん:03/05/13 02:00
>738
でもDAHONの
「マンハッタンを走り抜けるメッセンジャーバイク・モデル」
これMTB表記より酷くない?
これでマンハッタンは走れないでしょ?
これだけ選択肢があるんなら
もうUGOじゃなきゃならない理由なんて
何にもねえな業者さんよ。
もし次スレ立てるときはUGOの名前は消してクレや
フルサイズ折りたたみ自転車とか
26インチ折りたたみとかで良いんじゃないか?
742ツール・ド・名無しさん:03/05/13 02:02
それは俺も思った DAHONもUGOと同じ詐欺メーカーだな
>>740
なんで?
盗まれるから?
>>740
普通に走れるんじゃない?
ニューヨーク走れなくても さいたま市なら走れるし。
745ツール・ド・名無しさん:03/05/13 02:04
マンハッタンを走り抜けるメッセンジャーバイク「タイプ」
これなら問題ないけど。
「タイプ」がなければ詐欺のような物だな。
マトリックスが39800だったら絶対買う!
ほっすい〜(゚Д゚ )
ねーなんでマンハッタンは走れないの?
>>744
さいたまですぐ盗まれるに5000ゾルダ
>>747
まぁ〜ニューヨークに行けない人はマンハツターソじゃ走れない罠
>>745
なんで?
どこがおかしい??
問題ないじゃん???
751ツール・ド・名無しさん:03/05/13 02:10
マンハッタンは急な坂が多くて有名。
土地柄、自転車は極端に少ないし登れない坂が多数ある。
これを、駆け抜けるだと!詐欺だ。
アルミフレーム
折りたたみ
MTBみたいなルック
前後ディスクブレーキ
マンハッタンのメッセンジャーご用達

最強じゃないか・・・・








買わないけど ぷぷっ
753ツール・ド・名無しさん:03/05/13 02:11
DAHONも詐欺だぽ・・
>>751
(゚Д゚)ハァ?埼玉は平地ばっかだと言いたいのか?ああん?
まぁそうなんだがな(w
おまいら!
ただのクレーマーじゃないのか?
表記なんて、ど〜でもいいとは思わないのか!?
>>751
マンハッタンのメッセンジャーの脚力をようすれば 急な坂なんて無問題!
ディスクブレーキで折りたたみって(・∀・)イイ!!
>>753
UGOよ。一人で死ぬのがそんなにいやか?

誰でもいいから道ずれにしよーたぁ往生際が悪いぞ。
>>749
はぁ?何それ本気で言ってるの?
それじゃあこの自転車じゃマンハッタンを走れない
って理由にならない事ぐらい判るでしょ?
UGOの山道も走れないのにMTBって名乗ってるのとは全然違うよ
DAHONにクレームつける人って、日本人ですよね?
マトリックスって名前からしてかこ(・∀・)イイ!!
761ツール・ド・名無しさん:03/05/13 02:17
マンハッタンは駆け抜けれないよ。
だってバイクでさえ走れない坂が多いのご存じ?
762マックスはニンジャ:03/05/13 02:18
メッセンジャーって折りたたみ乗るかね?

米ドラマのダークエンジェルで、マックスやオリジナルシンディー達が乗ってるようなの
じゃね?あのバイクかっこよすぎ。
>>751
お前ホントに馬鹿?
マンハッタンに急な坂道なんてね−よ
あそこは中洲だぞ
行った事もね−のに適当なこと言ってんじゃねーよ
ロサンゼルスかなんかと間違えてないか?
>>761
ええー。そんなに急角度な坂ばかりなの〜?








( ´_ゝ`)フーン
765ツール・ド・名無しさん:03/05/13 02:20
マンハッタンは尾道じゃありませんが、なにか?>>761
766ツール・ド・名無しさん:03/05/13 02:21
マンハッタンを走り抜けるメッセンジャーバイク
これは確かに詐欺にちかいな。
道を選べば走れなくはないが、それなら「マンハッタンを走り抜ける」とは言わない。
UGOも道を選べば山を走れなくもないが、「MTB」とは言わない。
全く同じ詐欺。
767ツール・ド・名無しさん:03/05/13 02:21
バイクでさえ登れない坂=道路じゃないし・・・
>763
いやーおれもそうおもってたんだけどそうだよな。坂なんか見たことネーぞ
マンハッタンは坂は多いのは確かだけど、詐欺か?
んな訳ないぞ。
>>762
確かにねぇ・・・
折りたたみ使ってるメッセンジャーは見たことね−ナ
UGOの宣伝マソ確定!!今宵1番のDQNだ

>>740>>745>>751>>761>>766
772ツール・ド・名無しさん:03/05/13 02:24
急な坂があっても、下るんだったら走り抜けられるな。
坂っつーか、急斜面で水害が多いよね?<マンハッタン
中州だから仕方ないけど。
774ツール・ド・名無しさん:03/05/13 02:26
マンハッタンを走り抜けるメッセンジャーバイク
これは確かに詐欺にちかいな。
道を選べば走れなくはないが、それなら「マンハッタンを走り抜ける」とは言わない。
UGOも道を選べば山を走れなくもないが、「MTB」とは言わない。
全く同じ詐欺。


UGOかなり断末魔の叫び
なんとかダホンをみちづれにと必死
>>774
なんでそんなに必死なんだ?
777DAHONとUGOは同レベル:03/05/13 02:29

マンハッタンを走り抜けるメッセンジャーバイク
これは確かに詐欺にちかいな。
道を選べば走れなくはないが、それなら「マンハッタンを走り抜ける」とは言わない。
UGOも道を選べば山を走れなくもないが、「MTB」とは言わない。
全く同じ詐欺。

激しく同意!!
>>769
マンハッタンて言えば普通マンハッタン島の事だろ
少なくともセントラルパークから南に坂なんて無いよ
それより北はブロンクスだし
お前嘘言ったら駄目
779ツール・ド・名無しさん:03/05/13 02:30
1000取りか?
さいたまでDAHONで通勤!これオサレ。
>UGOも道を選べば山を走れなくもないが、「MTB」とは言わない。

なにいってるかワカンネーヨ。
おまえあたまだいじょうぶか?病院いけよな、な、そうしろ、な。
>>774>>777 バカキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
783DAHONとUGOは同レベル:03/05/13 02:33
走り抜ける=かなりのスピードで走る事

これでスピード出るのか?
ロードに便乗した詐欺!!
>782 しかもわかりやすいバカだね
>>778
坂は普通にありますが・・
786ツール・ド・名無しさん:03/05/13 02:34
人の意見をコピペするなよ。
DAHONはMTBだと書いてないが、UGOはダウンヒルタイプMTBと書いている。
これイクナイ
お前等って、何かと叩くなぁ。
本当にチャリ好きなのか?
理解できんわ。
あ〜あ・・・
マイクロ14の客も相当数減らしたとオモワレ
>>783
>走り抜ける=かなりのスピードで走る事

オマエB'zの青い弾丸か?ああいえばこういう(w
>>774=777
それって渋滞するからって意味か?
自転車なら問題ないぞ
それからマンハッタンに坂道は無いってホントに
ロサンゼルスと間違えてるぞきっと
君の言ってるマンハッタンには路面電車が走ってたりしないか?
>>787
ダウンヒルタイプは、あくまでタイプと言ってるから問題ない。
しかしMTBと言ってるからにはマウンテンバイクの性能は必要。
よって詐欺だ。
マンハッタンにも急坂はありますよ。
グーグルでくぐってごらん。
UGOマイクロ14をニューヨークマンハッタンで乗ってみれば答が出るぞ。
普通に快適でニューヨーカーご用達のなるかもね。
>>792
(゚Д゚)ハァ?バカだな〜
マトリックスはMTBって書いてねーぞ!よく見ろや(#゚Д゚)
100回 回ってワンと泣け!ポチ!
796DAHONとUGOは同レベル:03/05/13 02:42

マンハッタンを走り抜けるメッセンジャーバイク
これは確かに詐欺にちかいな。
道を選べば走れなくはないが、それなら「マンハッタンを走り抜ける」とは言わない。
UGOも道を選べば山を走れなくもないが、「MTB」とは言わない。
全く同じ詐欺。


詐欺!詐欺!
>>785
そこまで言うなら何処から何処までが
バイクでも登れない坂なんだか
STとAVEで示せよ
NY知ってる奴ならわかるはずだ
詐欺がさぎさぎいうな。人の罪で自分の罪は軽減されない。
799ツール・ド・名無しさん:03/05/13 02:45
このレベルの奴がUGOを叩いてるのか?
幼稚なスレだなW
マンハッタンに坂があって走れないって書いてる香具師は
在日チョウセン人だろ?
反米感情だすなよな。
このレベルの奴がUGOを売ってるのか?
売れるわけねーだなW
802ツール・ド・名無しさん:03/05/13 02:47
DAHON社員必死だな
あそんでんだよ。
804ツール・ド・名無しさん:03/05/13 02:48
>>801
日本で一番売れてるらしいよ。
馬鹿が多い日本ならではの話だね。
805ツール・ド・名無しさん:03/05/13 02:50
釣り師よ!
今日は入れ食いだな、良かったなアフォが多くて。
俺は釣りだと気が付いてたからレスしなかったが。





・・って俺って今釣られてる?
あれ?マソハッタソの坂道詳しい人逃げました?
807ツール・ド・名無しさん:03/05/13 02:51
DAHON社員の時給はいくら〜
808ツール・ド・名無しさん:03/05/13 02:52
>>805
貴方も餌食になりました(藁
UGOマイクロ14を語れ。
>>804
日本の馬鹿を一人でもへらしていきたいですね。

UGOなんかにだまされないようにしたいですね!よなおしよなおし
坂道どうした?ふて寝か?

・・・・まあ寝る時間だしな
812:03/05/13 03:01
まだ一人気が付かない人ハケーン
紀洋産業mark AG26USTのステンも負けるな
http://plaza22.mbn.or.jp/~kiyoco/sub2.htm
814ツール・ド・名無しさん:03/05/13 03:17
>>813
雰囲気潰して悪いけど、マジレスいいかな?

そのステンも発送はいいよね?
でもアルミモデルもステンモデルも、結局メッキ部分やネジが錆びてくるんだよ。
要するにチェーンからネジ、泥よけのスポークなど全部アルミとステンで自転車って作れないの?

だいたい飽きる時って錆びてきて経年老化を感じてくる。
例え雨天未使用でも湿度の高い日本だから錆びが出る。

ネジ一本から全てステンとアルミを使ったら売れると思わない?
俺は少々高くても欲しい。
雨ざらしにしても水洗いするとピカピカになる自転車って良くない?
錆たって(・∀・)イイ!!じゃん 金属だからね
おいらむかし海辺に住んでいたときMTBが1月で急激にさびてきたけど
きにしない。チェーンは石油で洗う。これ最強。
チタンじゃだめなの?
818ツール・ド・名無しさん:03/05/13 03:36
>>815
錆びって気にならない?
メンテフリーの自転車いいと思わない?
俺が変わってるのかな?

>>816
チタンがベストだろうけど、ネジからベアリングまでオールチタンにすると、信じられないほどの価格になるよ。
まぁステンでも相当価格アップするだろうけど。
葛I洋産業の写真の酷さすごいな。
    
ネジって言うな ナットだ
821ツール・ド・名無しさん:03/05/13 05:06
(・∀・)
822ツール・ド・名無しさん:03/05/13 08:13
オールチタンやステンだと、マジ高価格になるね
材料も高いが、加工する刃物とかプレス型が持たないだろうからね
加工コストがすごい事になる

>>818
螺子までステンにしようが
自転車はメンテナンスが必要
穴ざらしにするぐらいなら
高い自転車買わない方が良いよ
824穴ざらしって何?W:03/05/13 14:01
>>823
穴ざらしって何?W
825ツール・ド・名無しさん:03/05/13 14:37


穴ざらしなんてしませんが何か?
826ツール・ド・名無しさん:03/05/13 14:46
今日俺はコンビニで穴ざらしになりますた。
827ツール・ド・名無しさん:03/05/13 14:47
>>823
穴ざらしにはしないので高い自転車買っても良いでしょうか?
今、白装束が穴ざらしにされてます。

以上、現場中継でした。
829ああ ◆Aaaa/bi/bI :03/05/13 15:15
穴を晒すんですか〜。
F1カーのネジってスレンレスなんですか?
831ツール・ド・名無しさん:03/05/13 15:56

俺も美人達と穴ざらしになりたい。
832ツール・ド・名無しさん:03/05/13 16:13
どの穴をさらせばイイの?ケツ?口?耳?

おしりはイヤん・・
833ツール・ド・名無しさん:03/05/13 17:16
穴ざらし

穴があったら入りたいの反対語



by小学館
>830
チタンじゃ。6−4てやつ。
しかも6角のあたま円錐状にしぼって軽量化。チャリもレース用とかそうしてるな

1本数千円するらしい
835823:03/05/13 18:00
穴があったらアポーンしたい・・
836ツール・ド・名無しさん:03/05/13 18:24
やほ^−^
837ツール・ド・名無しさん:03/05/13 18:27
あなアザラシ
838ツール・ド・名無しさん:03/05/13 21:44
穴好きが集まってるなw
バイクは雨ざらしにして完全に油気切れない限りひどい錆にはならんww
濡れたり、海辺走ってもホースで水かけて部屋乾しすればいい。
何回かやると油気切れるので乾いたら556かけるか機械油一滴たらしたウエスで拭く。

神の愛車術じゃあああああああああ!!w
>>839
フッ... その程度で神を名乗るとは... 恥ずかしい奴。
↑↑↑『ンもおおおおおお!!』『ぶりッ!!(*んこの音w)』

・・・(ふ、基本は大事じゃん?ww?とベルで合図したw)



>>839
クレ556はいいよね
神はチェーンオイルもギヤもワイヤもスポ〜クもべアリンングも全て556www
塗装面の油膜もウエスで556延ばして空ブキしているwwwww
>>839
お前は、錆を気にするようなチャリ乗ってないじゃんか。W
安物にも限度っつー物があるぞ。
>>843 アフォはけーん
クレ556のマルチさんを知らんな(w

丹波隆志師匠も556が使えると書いている。
高い粘度の高い潤滑油をつかうより、さらりとした5−56を使うほうがベター。
チェーンは灯油で洗うのがベスト
毎晩このスレから目が離せないsage
いや、556だけでチャリのメンテ全てこなすのは神の叡智じゃwww
砥粒入ってるとかいう香具師いるが全然ノ〜プロブレム、ベアリングもお〜け〜w
>>849
ベアリングまでやるのはプロに任せたほうがよい。
実際ベアリングまでハブをいじったことないだろ?
>>849
ベアリングは確実に痛むぞ。
まぁいいけど。
852蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/13 23:24
おりはスーパー556
スーパーが付いてるから凄いはず
853ツール・ド・名無しさん:03/05/13 23:25
今宵は556で盛りあがれ!
クレ5-56は汚れ落しであってグリスではない。念の為。
以後、クレ556をクレバ〜556と改称汁!!!W
856蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/13 23:29
クレバーは
ハイテンのことで金属素材云々って言ってたのに
ケミカルに関しては無頓着なんだね。
857蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/13 23:32
ケミカルに関しては
自転車のブランド物はルック車以上に怪しいと思う
自転車ブランドってことでボッテそう
858超初心者:03/05/13 23:34
クレとか使うまえに、まず洗車でつかう洗剤のおすすめ教えて。
チャーミーレモンとかじゃだめですか?
http://homepage1.nifty.com/kitot/kitomainte.htm#洗車

洗剤をつかう香具師は素人
860蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/13 23:42
中性洗剤薄めて使っても良いと思うよ。

撥水コートが出来る車用洗剤で洗うと良いです。
ワックス入りだとブレーキに影響出るのですが
これは特に問題おきませんでした、泥や汚れが付きにくく
お手入れが楽になります。
>858
まず、水洗い乾燥。汚れはウエスにくれば〜556ひと吹きしたもので拭く。
つまり、洗車もクレバ〜556でからぶきw
次にくれば〜556にストロ〜ノズル付けて可動部、軸部、ワイヤに注油。
さらに塗装面やメッキ面に油膜を作るためキレイなウエスで乾拭きw

・・・このスレ気に入ったから貰ったw
862超初心者:03/05/13 23:44
>>860 なるほど。ホームセンターとかで売っている車をあらうミドリ色とかしたのを
薄めて使えばよいのですね。ありがとうです。
863超初心者:03/05/13 23:47
>>861
まずは水洗い派ですね 洗剤いらないのは>>859でも書いてありますね。
どっちがいいのだろう?
UGOを買う人は洗車なんてしないで放置してるのが大半・・・・(´・ω・`)
865蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/13 23:51
>>862
シンプルグリーンかな?
あれ結構油流してしまうから、
かなり薄めて使うようにしてね
あくまで簡単な汚れを落とす目的だから
しつこい汚れは樹脂、塗装を傷めないクリーナで
落とすのが吉。
866ツール・ド・名無しさん:03/05/13 23:55
洗車はフクピカが楽でええよ
867超初心者:03/05/13 23:55
かなり薄めて使います。
しつこい汚れはフレームのチェーンのとこ(チェーンステイ)。
ここに使うオススメクリーナはなんいがありますか?呉556でいいですか?
868ツール・ド・名無しさん:03/05/13 23:56
>>867
ええよ。556は油汚れ落とすにはうってつけ。
869超初心者:03/05/13 23:57
>>868
呉556最強じゃないですか。わしょい
870蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/13 23:59
塗装の具合(黄ばみ)とか気にしなければ556でもいいよ
理想は樹脂(塗装)を侵しにくいクレのエレクトロニックパーツクリーナーで
汚れを落とすのがいい。凄く簡単に油汚れ落とせます。
洗車なんて水かけながらブラシでこすればいいじゃん。
塗装を痛めるからなんて理由で洗剤使うヤツなんて
MTB乗らないじゃん? 
>>863
そんなに気にする事ないです。一度メンテしたら半年放置ってなら
ともかく、好きな方法で洗えばOK。錆やすいと言われている鉄
(クロモリ、ハイテン)でもちゃんと水をきって必要部分にグリス
アップすりゃ錆びる事なんてありえない。
そういう事ができない状況なら、KURE-556で磨くのは結構良い。
特に錆びが出るメッキ部品なんかはそれが一番。最近のスポーツ車
ではほとんど使われていないけど。
873超初心者:03/05/14 00:01
>>870
呉のエレクトロニックパーツクリーナですね。それ探してみます。
このスレにしては、マトモな話題だな。age
875ツール・ド・名無しさん:03/05/14 00:03
マンハッタンのメッセンジャーも5−56使ってるっぽいな。
876つまり:03/05/14 00:07
・水洗いが基本
・酷い油汚れにはクレ556(理想はエレクトリックパーツクリーナー)
UGOもちゃんと洗車するように、このスレで呼びかけよう。
てゆうかくれば〜556なんだけど?www
879蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/14 00:29
わたしはスーパー556
556より凄い
なってたってスーパーだからな
ジャパネットタカタでもUGO売ってるね
881ツール・ド・名無しさん:03/05/14 02:44
UGOはマイクロで決まりっしょ?
882シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/14 02:52
>>879
でも25%少ない
883ツール・ド・名無しさん:03/05/14 07:46
ちょっと見ない間にメンテスレになってやがる。
しかし今単一ブランドで圧倒的に売れてるのは
キャプテンスタッグとウゴだろうw
キャプテンスタッグはBD−1を圧倒的に抜いて街乗り、通学使われているw

ウゴは競技車、類型車含めMTB部門では市場競争力一番!w
外車ブランドルックさえ太刀打ちできないw
885ツール・ド・名無しさん:03/05/14 08:07
分かったよ!
ルック買うよ!!
886ツール・ド・名無しさん:03/05/14 10:11
ルックルックこんにちは

スーパー5ー56は名前がかっこいいのと値段が高い以外、ただの556に比べてどんな良いとこあるのでつか?

蔵臼さんのおしゃるとおり、自転車用のケミカルはぼっているような価格のものが多いでつね。でも買っちゃうけど。それがいけないのかなあ?
887ツール・ド・名無しさん:03/05/14 10:14
>>884
統計でなく、憶測でものを言うのは止めなさい
888ツール・ド・名無しさん:03/05/14 12:37
そんなにUGO売れてるのか〜?
889蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/14 12:46
>>886
テフロン配合で潤滑性能強化。(5〜6倍)
ゴム、樹脂の影響も少ない。
http://www.kurekogyo.com/products/556/556_i.html#s556

ちなみに556はクレのHPで樹脂を侵す可能性を指摘している。

Q: 5-56はプラスチックに使用できますか?
A: 5-56には灯油に似た溶剤が含まれています。
  この溶剤によりプラスチックの状態によっては劣化することもあります。
  表面にひび割れが生じていたり、常にストレスが加えられているプラスチックへの
  使用は控えてください。

  http://www.kurekogyo.com/q_a/q556.html#1
販売元での売上げ数だとヨコタが一番だろ。
ルック→556
UGO→スーパー556
MTB入門車→メンテルーブ
高級車→105
892ツール・ド・名無しさん:03/05/14 13:01
556をチェーンなどに使うのは良くないんだけどなぁ。
チェーンなら、まだ車のエンジンオイルを塗ってウエスで拭く方が効果ある。
まして、ハブなどグリース部分に使うと完全に逆効果。
グリスが溶解して、オイルなしと同じ状態になるよ。

つーか、これは今時常識なんだが・・
893893:03/05/14 13:04
>>892
>>完全に逆効果
だからクレバ〜556なんだよ。いないほうがマシ。
894 ◆UGOmhvwbzc :03/05/14 15:04
最近の業者、まさにUGOの筍状態だな。
895業者X:03/05/14 16:26
       っ    た
    残            者

 ち                  が

勝         ぁ   っ        正
       ぁ         !
                      義
      ぁ      !  !
                     な
      ぁ
                   の
         ぁ       じ
             ゃ
896ツール・ド・名無しさん:03/05/14 16:27
だからこそ後悔しないようにUGOを選ぶ必要がある。
897ツール・ド・名無しさん:03/05/14 17:35
まあ、初心者でUGOいいな、とか思ってるヤシはこのスレを
よく読んで後悔しないようにな。

業者はもっと具体的にUGOの良さをアピールしてくれよ。
値段の割りによい、とか頑丈とかさ。そんなんじゃなんの
説得力もないよ。

つーか、業者は自転車の知識なんて皆無だから無理だろう
けど。

898円楽:03/05/14 19:49
>>894
山田くん!座布団全部持っていって!
こないだすっげー久しぶりに笑点みたら出演者がのきなみジジイになってて驚いちゃったヨ
UGOの実力は
マンハッタンの激坂で
すでに穴ざらしです。
901ツール・ド・名無しさん:03/05/14 21:58
>>899 最若の楽太郎はまだ53歳だよ。
マイクロ14にハマあゆが宣伝してるおもちゃのデジカメつけて走る(もちろんビデオ
録画で)
するとイロエロ撮れてて楽しい。
残り99か・・・

どうでも良い書き込みで潰しちゃおっと
しかし、蔵臼 は知識あるにゃあ〜〜〜w
真性ルック=蔵臼 だったりしてw
くれば〜556はベアリングに良くないってやっぱデマだったんだw
反対にくれば〜556はプラを犯すじゃなかった侵すwってのは本当だったんだw

チェ〜ンオイルにはくれば〜556全然平気wしばらくするとホコリ混じって
エンジンオイルほどの粘度になるしw完全にトブことはないw

またBBにはグリスアップしてあるがクランク軸に軽くクレバー556吹くと
浸入する汚れを取れる。グリスも流れないw

塗装めんやプラには556ウエスで乾拭きは大正解じゃな?wwww
905agemo:03/05/14 22:16
  ∧__∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^u^)  <グリスを使うべきとこに呉556は、使っちゃだめっ★
 と    つ  \_______
  (__つ 丿
    し'
>>904
真性ルックは蔵臼に比べれば全然無知だよ
むしろ馬鹿だろ?

つうか己は何でこっちにいるんじゃ!
あれっ?
穴ざらしって「あなじてに晒す」てことじゃなかたの?
 ∧ ∧
(・∀・,,)
  ⊃( * )∃
   し  J
そうかも
909ツール・ド・名無しさん:03/05/14 23:02
この価格帯で、いいルック車ってある?
最低限フルサス車が欲しいけど。
>>909
どうかな?
ルック車スレの奴らが詳しいんじゃない?
911ツール・ド・名無しさん:03/05/14 23:13
>>910
ども。
ルックスレに行ってきます。
912ツール・ド・名無しさん:03/05/14 23:22
これって青しかないの?赤は売ってないの??
913ツール・ド・名無しさん:03/05/14 23:24
>>909
ルック車じゃなければだめでつか?ルック車は「MTB類型車」とも呼ばれ、MTBと見た目が似ている一般車ですよ、と言っているわけです。

MTBと同じ見た目の割に値段が安いと言う以外、メリットないです。UGOにしたって、折りたたみ部分のちょっと前方に注意書きが書いてあります。

車にたとえれば軽自動車にフェラーリ風キットを付けたみたいなもので、どれがいいといわれましてもデザインが好きなの買いなさい、としか言いようがないんですよねえ。

だって、デザインがMTBになっているだけの一般車なのですから。スポーツ車としての「よい」ものが欲しいのならばあえてルック車は選ばない方がいいでしょうね。

ちなみにルック車は安いものだと、1マソ以下でありますね。
914ツール・ド・名無しさん:03/05/14 23:37
ねぇ、赤は売ってないの?
>>914
前スレに赤いUGOが何とかみたいな書き込み在ったな・・・

折りたたみの所のレバーだかねじだかの形が違うとか何とか・・・

ま、自分で探せ
916ツール・ド・名無しさん:03/05/15 00:27
ありがとう!!赤もあるんですね!!自分で検索して買います
917ツール・ド・名無しさん:03/05/15 00:33
REDなんてイイかぁ?
918ツール・ド・名無しさん:03/05/15 01:09
前後サスがカコイイっす。
前後で挿すのってよさそうだよね。オレしたことないけど。
オレ的には最初フロントでキメルときに(ry
920ツール・ド・名無しさん:03/05/15 01:44
レイウェイも買収したらしいよ。
いよいよ日本がUGOに独占される・・
921ツール・ド・名無しさん:03/05/15 01:51
もうUGOの天下じゃない?
922ツール・ド・名無しさん:03/05/15 01:55
現時点でも自転車界のカローラって言われるほど売れているからなぁ。
でも天下はジャパニーズに頑張って欲しい・・
923ツール・ド・名無しさん:03/05/15 01:56
ジャパネットじゃないぞ、ジャパニーズ。
一応ね(藁
UGOの天下で良いから
早く寝ろ
そしてとっとと1000逝って
次スレ立てんな
926ツール・ド・名無しさん:03/05/15 02:53
凄い人気スレ!!
そうだね
で?
929ツール・ド・名無しさん:03/05/15 04:17
でんでん虫虫かたつむり
930ツール・ド・名無しさん:03/05/15 12:17
これのインプレ探したけど少ないね・・
931ツール・ド・名無しさん:03/05/15 12:25

おまいが買ってインプしれ!

期待してるぞ!!
932ツール・ド・名無しさん:03/05/15 12:47
UGOでインプとはりあったけど、さっさり抜かれたよ
933ツール・ド・名無しさん:03/05/15 14:48
2万以内で折り畳みのルック車でお勧めありますか?
情報激しくギボン!
934ツール・ド・名無しさん:03/05/15 15:29
さっさり?
さっさり次スレいけっ
935ツール・ド・名無しさん:03/05/15 15:54
片山サイコー!
936ツール・ド・名無しさん:03/05/15 15:57
>>933
2万以下の折り畳み自体少ないぞ。
937ツール・ド・名無しさん:03/05/15 16:30
小径ならあるよー
20インチなら前後フルサスで2万以下よん
938ツール・ド・名無しさん
小径車はスレ違いでは?