▲▲▲ 和田峠を語ろうVol.2 ▲▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
93234×25:03/12/07 04:12
禿同。素人は足がつるはず。
>足付かずに登れるようになるのはいつの話なんでしょうか.
34×25にしたら、足付かず上れた。
計測は、最後のバス折り返し地点から?


933931:03/12/07 16:50
>>932

いえ,林道との分岐の落合橋だったかの橋からです.
2車線道路から左折して,川渡ると1車線のところです.

すこし休んでダンシング,の繰り返しでした.
座って登れる区間を増やさないとしんどいですね.
その後裏ヤビツも行ったんですが,足終わってて辛かったです.
934へだま ◆7JLFh7E/wI :03/12/07 16:55
今日、久々に藤野側から走ってみた。
良い天気だった。
けっこうクルマが混んでた。
935 :03/12/07 18:29
× けっこうクルマが混んでた。
○ クルマで道路がけっこう混んでた。

理系はだめだぬ。

936ツール・ド・名無しさん:03/12/08 09:45
DQN文ちゃんハケーン。
937ツール・ド・名無しさん:03/12/08 09:58
添削厨ハケーン
>935
サイスポの校正係に任命いたしますw
939こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/12/08 17:32
漢字がかけないヤツは要らん
12月から道路工事なんたら、とかいう情報があったような気がしたけど、
まだ大丈夫なのかに?

なら、年内1本行っとくかな。
工事で勾配を緩くしてくれないかな
勾配はあれでよし
しいていえば八王子側はもう少し道幅が欲しい
94334×25:03/12/08 22:34
自動車全面通行止めキボンヌ
八王子側は自転車で下るのも禁止キボンヌ
939 名前:こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c 投稿日:03/12/08 17:32
漢字がかけないヤツは要らん

かけない
かけない
かけない
.
.
.
書けない
946へだま ◆7JLFh7E/wI :03/12/09 19:04
いいじゃねぇか。
俺とかコスリとか、脳味噌筋肉でできてんだから、
勘弁してくれよ。
そんかわり、筋肉脳味噌でできてるヘタレが
チンタラ走ってても許してやるからさ。
947まぐろ ◆FFO9lphuwY :03/12/09 19:40
筋肉脳味噌でも良いから脳味噌欲しい。
哲学の授業の単位ヤヴァイ…ついでに中国語も(漢字のオンパレード!)
そのくせ本読まずに峠逝くんだからなぁ
今日行ってきた。
10時過ぎに陣馬街道を走ったが、
日陰は霜が溶けてなくて、一部凍結気味。
路面白くなってるし。

舗装工事は平日9:00〜18:00。土日は通行可。
巻き上がりの第1左ヘアピン?の辺りは路面がキレイになってた。

陣馬街道だけはもう厳冬期だすよ。
シューズカバーつければ良かったくらい足先が冷えた。
日陰寒すぎ。
949ツール・ド・名無しさん:03/12/17 23:08
凍結のカキコで一気にスレが下がったねw
950へだま ◆7JLFh7E/wI :03/12/17 23:28
けっこう真冬でも八王子側は走れますよ。
藤野側は、タテワリ行政的に真っ白けだったりしますが。
もっとも、八王子側も走れるというだけで、塩カルで難儀します。
951:03/12/23 08:44
 ┌─┬─┐                    /   ヽ
 ├─┼─┤                    |   |
 └─┴─┘   │  │      ┼ ┬┐  レ   | 
 / \  ヽヽ    │  │ ーヽ  レ / /      /
/   \__/    レ     _)   、/      ノ

 |王 __l__,  | ̄ ̄|  |  _  ‐┼‐    |   |   ̄/   ヽ 
 '┴┐|  |二二|  |      ノ   ヽ   レ   |  -'‐;‐  ー‐┐
 ' ' ツ /、\ |__|  レ (__    d、       ノ  (_   _ノ 
952記録係:03/12/27 12:22
東京も初雪。
いよいよオフシーズンですね。また来年頑張りましょう!
よいお年を!
いーや。

オリは2月の凍結路面にタイムアタックするぞ。
954非国民 ◆n0KejZn4sY :03/12/27 13:36
今のところ元旦の朝御来光を拝むべく登る予定。
タイムアタックにはしないが。
>>953,954
登るのはいいけど、降りるの怖くない?
956記録係:03/12/27 16:42
>>953,954
漢ですなぁ!
でも、谷に落ちないことをお祈りします。。。
957田舎者 ◆MacOStQg4U :03/12/27 17:41
記録係殿
お世話様でした。来年もよろしくお願いします。
958ツール・ド・名無しさん:03/12/29 09:36
冬場の練習のモチベーション設定に、昨日初めて行ってみました。
なんかもう…おい、こんなとこチャリで登ろうとか言い出した香具師は誰ですかゴルァ!!

凍結&積雪のヒドい状態で、登り初めて早々にリアが滑って足をついてからは
何度も足ついて休み休み。ハイカーの方に爽やかに挨拶されてもハァハァとしか返せません。

春にはせめて乗ったまま登り切れるようになりてぇなぁ。
乙。ケガなくて何より。

雪、氷対策には、やぱ32Cのタイヤかな?
あと、完全凍結の歩きも考慮して
SPDペダルに付け替えるか。。。



960ツール・ド・名無しさん:03/12/29 12:43
和田峠、凍結路面のダウンヒル、タイムアタックか。。

イニシャルDだな。命がけ。ミスったら

絶対死ぬな。
961ツール・ド・名無しさん:03/12/29 16:49
記録更新しました。お暇なときにでもよろしくお願いします。>>記録係様
●03/12/29
●晴
●19分36秒
●ロード, OpenPro+ProRace 23C
●ほぼ39x23

>958
えー?今日見た和田とは違うな。藤野側?

11:00ごろ陣場高原下バス停到着。
路面はぬれてはいるが、ほとんど凍っていない。ちゃんとグリップしたし。
九十九折になる手前までは舗装改修されていて、走りやすかった。
車は少なくいい感じ。自転車は他にいなかった。ハイカー二人と挨拶。
気温13度程度で日なたでは背中がぽかぽかでした。

峠の頂上に着き、休んで(茶屋も休み)、
さて藤野側に降りるかと見ると、路面は完全に積雪・凍結モード。
車でもチェーンいるくらい。すっぱりあきらめて引き返しました。
962ツール・ド・名無しさん:03/12/29 16:50
961は和田用コテ F.R.M.M.です。
入れるの忘れました。
963ジヲス海苔 ◆GIOS.ff.ro :03/12/29 17:04
後輪からの水撥ねがチベタそうじゃ。乙。
964958:03/12/29 17:33
八王子側です。
失礼…凍結&積雪といっても道路全面じゃなくて、目で見て避けられる程度。

でも、昨日はポカポカはなかったなぁ。指ぬきのグローブが大失敗で、
帰りはある程度下ったところで指先冷たくてブレーキングが怪しくなり、
缶コーヒーで休憩入れました。
965あおうめ ◆GIANT.jfqQ :03/12/29 18:39
先日の雪で梅ノ木峠、鋸山と奥多摩−五日市あたりの山は全滅です
ヒルクライマーには厳しい季節になってきました
秩父あたりで走れる峠ないかなあ・・・・
966ジヲス海苔 ◆GIOS.ff.ro :03/12/29 19:10
久しぶりに過去レス読んだ。
熱い夏が懐かしいね。

>>965
物見山周回くらいが関の山ですかねぇ。
967あおうめ ◆GIANT.jfqQ :03/12/29 20:05
>>966
オイオイ、あのコースは大の苦手ですら
初オフで椅子さんとQさんにおいてきぼり食らいましたから
968ジヲス海苔 ◆GIOS.ff.ro :03/12/29 20:25
>>967
春になったら和田でバトりますか(w

969ねりわさび ◆KG381inB5I :03/12/29 20:27
物見山でビデオ撮影会してフォームチェックとかも面白いよ。
970記録係:03/12/29 21:39
久々の記録更新でつ。F.R.M.M.さん乙です。

1. 古いVortex乗り    14分12秒 *03/10/25/曇/車重 7.7Kg/ロート(ライトスピードVortex)/キシリSSL/39T 12-25T/172cm55kg
2. あおうめ         14分56秒 *03/10/11/晴/ロード(TCRコンポジ)/スピナジーゼロライト/39×12-27T/170p/58s
3. ジオス海苔       15分28秒 *03/05/24/ロード/オープンプロ/12-25T/170cm/64kg/体脂肪10%
4. きゅー          15分49秒 *03/09/27/晴/ロード/Eurus/38×25
5. オンセTTチェソリング 16分10秒
6. へだま          16分20秒
7. USポスタル       16分39秒
8. 輪坊箪笥         16分56秒
9. 名無しさん@Emacs21 17分12秒
10. スケベ椅子       17分30秒
11. といとい          18分24秒 *03/10/25/曇/ロード(スコット)/オープンプロ/39T*27T/167cm/67kg
12. 川沿いsk8er      18分台
12. やんぐ・ちゃあはん  18分台
14. サーキー        18分46秒 *03/9/23/晴/ロード/キシリウムSL/12-27T/168cm/61kg/体脂肪14%
15. 非国民          19分13秒 *03/10/16/晴/アンカーRHM9/オープンプロ/30×17〜23  
16. F.R.M.M.          19分36秒 *03/12/29 晴/ロード/OpenPro+ProRace 23C/ほぼ39x23
17. 551蓬莱          19分55秒 *03/9/23/晴/ロード/コスモス/エアロライト+105ティアグラ混合/38×12-25T/172cm69kg/体脂肪17-8%  
18. ぷりぷり          20分30秒
19. ジロ・デ・名無しさん   20分38秒 *03/8/30/晴/ロード/旧GP-4+MAVIC571-2/39×13-23T/164cm56kg
20. やすお          21分00秒 *2003/10/11AM9時/曇/ロード(LOOK KG461/OpenPro+ULTEGRA)/39x25,23,21 
うむう・・・
1位と2位は体重50kg台ですか。
折れも来シーズンは軽量化せねばならん。
スプリントを犠牲にしても。
972F.R.M.M.:03/12/29 22:01
963> ジヲス海苔さん
尻は濡れず、よってチベタくありませんでした。水跳ねは夏のほうがひどいくらいで。
ただ、白(CaCl2?)と黒(泥)の飛沫がフレーム下面についたので、今拭いたところです。

964> 958さん
多摩地方は昨日より3〜4度は暖かかったようですよ。ラッキーでした。

965> あおうめさん
和田抜けて風張峠行きたかったのですが、路面も脚も終わってました。

970> 記録係さん
早速の対応、乙です。
973F.R.M.M.:03/12/29 22:02
ところで、奥多摩周遊の工事始まったようです。3月末開通予定だそうで。
なにもこんな厳しい時期にやらなくても...
東京都建設局のページは工事の写真つきでした。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/tukou/pass.html
974非国民 ◆n0KejZn4sY :03/12/31 18:13
見てなかったらずいぶんレス進んでるな。
記録更新されてる方もいらっしゃる> F.R.M.M.殿
記録係殿も更新乙です。

今のところ明日は晴れそうなので予定通り和田峠(陣馬山)に御来光を拝みにいきます。
体重がいい感じに落ちてきているのでタイムアタックもしてしまおうかな。

ソロソロカミンスルカ

それでは皆様、良いお年をお迎えくださいませ・・・・・・・・
975非国民 ◆n0KejZn4sY :04/01/01 14:27
予定通り、和田峠と言うより陣馬山に登って御来光を拝んできますた。
3:30に出撃。川原宿以降の陣馬街道は何故か路面が湿っていた。
醍醐林道との分岐点付近では路面凍結までしている。
バス停付近は雪も残っていた。

そしていよいよ和田峠の登り。
タイムアタックをしようかとも考えていたがとんでもなかった。
路面状態は悪くなかったが外灯が一つもないんで完全な真っ暗闇。
猫目のEL-300とEL-200がこんなに明るく感じたことは今まで無かったよ。
しょうがないんで普通に千切らず登ったが、
ウィンドブレーカーを脱ぐことになるほど十分に汗をかいてしまった。
このことは後々大いに後悔。
ようやく峠の茶屋に到着してみると、あり得ないほどの車の台数に( ゚д゚)ポカーン
とにかく自転車を止め鍵でガードレールにガッチリ固定。
持ってきたトレッキングシューズに履き替え陣馬山の山頂へ。

結果として日の出(大体7:00ぐらいだった)の1時間30分ほど前に着いた。
ここでも通常ではありえない人の数に( ゚д゚)ポカーン
御輿やら和太鼓なんかもあってちょっとビクーリしたよ。

ここまでの行程で大汗を掻いていたので、
気温(−5℃位?それ以下?)と強風に(((( ゚Д゚)))ガクガクブルブル
寒かった・・・・・・
976記録係:04/01/01 14:39
あけましておめでとうございます。

非国民さん乙です。ご無事で何よりです。
今年の正月は暖かいのでまだよかったですね。もう一度寒波がきたらもう登れないかなぁ・・・・

風邪ひきませんように。
977ツール・ド・名無しさん:04/01/10 17:35
凍結路面でないようキボンヌ
978 ◆eJBy/CZ0/o :04/01/10 22:41
あげ
冬でも行ける峠ってないのかね
>>979
今日表ヤビツ無問題だったよ
オレは近場の峠が全滅したら南伊豆行こうかなと思ってる

981ツール・ド・名無しさん
秩父・奥多摩・丹沢ほか峠スレッドからコピペ

> 767 : 37歳おじさん :04/01/13 23:25
> 今日は寒風吹き荒む中、初心者のメッカ和田峠に行ってきましたよ
> そしたら、なんだか一生懸命登っている人たちに抜かれてしまいました

> なんでも、2ちゃんでタイムを計っている人たちらしいのですが
> いけませんねぇ

> 峠はやぱーりゆくーり味わいながら登りたいものですね


だってさ