MTB初心者質問用スレ 17台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
937ツール・ド・名無しさん:03/05/21 22:07
TREKがそうだったな。
あんまり気にしないでいいよ。
適当に分散してれば良し。
気付いたときになおす。
938ツール・ド・名無しさん:03/05/21 23:37
ロックショックスのJUDY TTってダンパー入ってます?
939山崎渉:03/05/22 01:17
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
940ツール・ド・名無しさん:03/05/22 03:26
山崎ウザイ
941ツール・ド・名無しさん:03/05/22 04:01
ロードランナー1.5からハイロード1.5に履き替えたら結構変化ありまつかね?

スリック欲しかったんですが
勘違いしてロードランナー買っちまったもので…
942ツール・ド・名無しさん:03/05/22 14:06
http://www.gcs-yokohama.com/products/mtb/tire.htm
の Go-GARNEAU 26 って使い心地どうですかね?
スペック書いてないけど安いから惹かれているんですけど。
943ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:35
MTBルック車と呼ばれる物があるようですが、キャノンデール
で最廉価と思われるF300はルック車なのでしょうか?
944ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:46
>>942
他のはいたことないからわからんけど、かなりパンク(最初ガラス踏んでから
そのご1300キロパンクなし)には強いと思う。
表面つるつるだけど少し重いかな…。雨の日もすべらんかった。
945ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:48
>>943
ルックです
946ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:02
キャノは嫌いだがF300はルックではありません。
山入門用に使えます。
ただし、フレームがいまさんなので
あとの始末におえません。
947943:03/05/22 20:22
よくわかりました。
ありがとうございます。
948ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:52
MTBのフロントフォークですが、最近ゆるくなったように感じます。
購入してから2年以上経ってます。
メンテのしかたがわからない。
オイル交換とかするのでしょうか?
自分でメンテできますか?
949ツール・ド・名無しさん:03/05/22 23:54
何が緩くなったのでしょうか?
950シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/22 23:54
まず型番を書きませう
オイルが減ってダンピングが機能しなくなったってこと?
952ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:00
>>948
バネと発砲ウレタンだったらどうする?
953948:03/05/23 00:09
型番はわかりませんが、GTのXCR−4000ってやつだとおもいました。
多分951さん的なものかもしれませんが、漏れた気配はないです。
またがってフロントに重みをかけるとキューって音がします。(それも気になる)
そして下までついちゃいます。(すぐ戻りますが)
954ツール・ド・名無しさん:03/05/23 00:51
GTのXCR−4000ってよくわかんないけど、なんか独立してるんだよね?
955シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/23 01:00
Rock Shox Judy Cかな?
多分年式によってスペック違うと思うけど・・・
どちらにしろダンパーの無いクラスなはず。
956蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/23 01:02
Judyシリーズはオイルダンピングです。
957シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/23 01:09
そうなのか・・・時代進んでおるな・・鬱
正直Indy SLの動きの良さ・軽さ・安さに浮かれてた時代しかシラソw
958ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:09
ふるすぎでつ
959ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:11
>>956
ええー ?JUDY TTもCもダンパーないよ。
発砲ウレタンだよ。
960シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/23 01:12
その一番下のクラスでもオイル入ってるから
あんなに重いんだな。

Indyは軽かった。。。
961蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/23 01:13
>Indy SL
古っ!

>>953
もしJudyなら、コイルスプリングを使ってるのでヘタってるはずです
あと、オイルも劣化しているでしょうからこの二つの交換は必要になってきます
自分で出来るのですが、プロの目で見てもらう方が良いのでショップに
持ち込んでみてください。
962ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:13
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rs/2003/judy-c.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rs/2003/judy-tt.html

GTのXCR−4000ってロックショックスだったん?
963シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/23 01:15
>>962
俺が売ったXCR-4000はJudy C かTTだったよ。
964ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:16
シールは自転車屋さんなの?
965シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/23 01:17
そういう時代もあった罠
966ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:18
そうなんだ。
967ツール・ド・名無しさん:03/05/23 01:18
Judyはオイルなんて入ってませんよ。
そういう時代っていつだよ?
968シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/23 01:20
>>967
JudyとIndyに分かれてた時代w

古っ!
アンカーの
XALD ¥18万5千
XASD ¥16万5千
XARD ¥11万
がJUDY TTですね。

だからナニ?
970蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/23 01:21
>>967
今の奴はオイルダンパー入ってないんだね

Judyはずいぶん格が落ちたな
>>968 廻る廻るうよ 時代は廻る〜♪
おいらのTREKは、ジュデイTTですがなにか?発砲ウレタンですがなにか?
973蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/23 01:29
ジェットSLだってオイルダンピングだぜ
昔ジュディは最上級モデルだったのに・・・
一昔前、ジュディといえば、ロックショックスの最高級クラスのブランドでしたが、
今は昔、こんなお買い得モデルになってしまいました。


二万円です。
>>953はどうすりゃいいんだろう?
976蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/23 01:33
ここで内部構造言った所で解決しないから・・・

>>953
ショップに見てもらうのが良いです。
>>953が2年前より太ったんじゃないか?
発砲ウレタン
発泡ウレタン
979ツール・ド・名無しさん:03/05/23 02:10
今まではクロスバイクの安いのに乗ってました。
盗まれてから1ヶ月、発見されるのを待ってたのですが、ダメでした。

初めてのMTBの入門としてジャイアントのrock5000を考えています。
通勤にも使うので8割は舗装路での使用です。
当然、クロスバイクの方が舗装路では向いているのはわかってます。
ただ今回は、前のとは違うタイプが欲しかったのでご了承下さい。

で質問ですが、初めから付いているブロックタイヤでは、流石に舗装路では辛いですか?
スタイルが気に入って買いますので細いスリックには相当な抵抗があります。
もしスリックを付けるとしたら、ダイノ・スーパースリックで太さは2.15になると思います。
これで漕ぎが余り軽くならないならブロックのままで使用しようと思ってます。
ブロックタイヤは初めてで、近くに自転車屋が無いため、自転車と一緒に注文するか悩んでいます。

ジャイアントのスレで聞くのが本来なのでしょうが、あのスレでは低グレード物はルック車とか馬鹿にされるので好きになれません。
申し訳ないのですが、ここでお聞きするのをお許し下さい。
宜しくです。

980ツール・ド・名無しさん:03/05/23 02:22
>>979
盗難ご愁傷様です。
スリックですが、細いほうが有効ですね。
2.15サイズなら、漕ぎは大して変わらないと思いますよ。
ただブロックタイヤ特有の振動は改善されますので、そこが気に入らないのなら交換価値はありますね。
折れはブロックのままの使用がイイと思います。
>>979
マキシスのワームドライブは結構いいよ。
でもこれはチューブレスだったな。
982979:03/05/23 02:32
>>980
そうですか・・
細いスリックなら重くてもブロックの方が良いです。
振動とかは気にしないのでブロックでの使用を考えてみます。
ありがとうございました。

>>981
チューブレスだとホイール交換しなければダメですよね?
そこまでは考えていません。
レス感謝します。
983ツール・ド・名無しさん:03/05/23 03:18
同じ様なサイズでIRCのラバーソウルの方が軽くてイイよ。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/irc/loverssoul.html

あ、ちょっと太かった。入ればお薦めです。
984ツール・ド・名無しさん:03/05/23 03:22
ラバーソウルはかっこいいね
985ツール・ド・名無しさん:03/05/23 03:44
ケーブルや駆動系、ヘッド、サスなどの泥対策を教えてください。
986MITU
>>979
ブロックタイヤでもXC系のだったら接地面が割とフラットだし、MTB
の見た目も維持できそうですが、いかがでしょうか。
舗装路走っていればいずれそうなりますが…。