【昔懐かし】Eminenza【カーボンで復活】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ど〜よ?
昔懐かしいEminenzaがカーボンで復活!横浜山王スポーツ取扱!
2ど〜よ?:03/03/10 11:37
サガミサイクルセンターで売ってます。ただし定価売り(サイスポ広告3月号参照)。
■フレーム
1.CORA 5:フルモノコックカーボンフレーム(ホリゾンタル)\118,000
2.ALCO1b:アルミ(SC61.10)+カーボンバック(スローピング)\78,000
  たしかカーボンフレームがもう1種類有ったはず。
■ホイール
1.カーボンディープリム完組ホイール:700C、チューブラー、フロント24H(ラジアル)、リア28H(シマノハブ対応)
  BORAより軽く?UCIから認定された優れた強度?\88,000

hpが無いようなのでとりあえず、コレ見てクサイ
http://www.hicat.ne.jp/home/b-s-you/show2.html

最近安くなってきたカーボン物の中でもダントツの安さ
最近でているインプレ本でも未登場なので、購入した人のインプレ&
この店だと安く買える等の情報、激キボンヌ!!
昔懐かし話もOKっす!

マイナーなんでスレが盛り上がる自信全然有りませんが
とりあえずマターリとスタートっ!
3ツール・ド・名無しさん:03/03/10 11:39
興味あるから3ゲット。
安いよね、怪しいほど安いよね…

アメクラ軽量ハブってあんまりいい評判聞かないけどどうなん?
4:03/03/10 11:43
あ、リム別売りもあるのか。
完組でも値引きで7万円台だったら買っちゃうんだけどな。
5恵美捻挫:03/03/10 11:44
国産ってうたってるけど、
カーボンフレームはアドバンス製ですのら。
6ツール・ド・名無しさん:03/03/10 11:44
>>3
アメクラハブってあまりいい評判聞かないよね。
でも、あの価格は魅力的!

カンパハブ対応品あれば欲すぃ〜!
7ツール・ド・名無しさん:03/03/10 11:48
>>5
別にいいんでないの。
国産であの値段の方が危ない気がするポ
8ツール・ド・名無しさん:03/03/10 11:52
カーボンリム、デュラで組んでどんぐらいの重さなんかな。
コスミックカーボン激重だから、重量によっては考慮の価値あるかも?
9ツール・ド・名無しさん:03/03/10 12:20
漏れ的にはフルカーボソフレームよりアルミ−カーボソバックの方が気になる。
この値段でSC61.10でっせ!普通7003がいいとこだろ。

直ぐにでも飛びつきたい!

でも、人柱になるのはイヤ(ウフッ
10ツール・ド・名無しさん:03/03/10 12:26
多分あのカーボンバックフレームはフォークも含めて
○IOSの○ジェロと同じ物じゃないか??
11    :03/03/10 12:36
エミネンザというネーミングじゃかわね。
マギーミネンコに改名しる!
12ツール・ド・名無しさん:03/03/10 12:40
>>10
確かに似てる。
あっちが11マソな事を考えるとえらく割安感があるね。
13ツール・ド・名無しさん:03/03/10 12:47
>>10
なかなか鋭いな、おぬし。
確かにFフォークの溝の形状はそっくりダヌ。
といってもこの形状はDEDAでもやってるしトレンドダヌ。
カーボンバックはレジェロの形状良く覚えてないからわからん。

どっちにしてもmade in taiwannなら同じところで創ってる
可能性は大ダヌ。

でも\78,000でっせ!

縁取りGIOSロゴのエセGIOSに乗るより、
Eminenzaのほうが潔いと思う・・・・・・・
14ツール・ド・名無しさん:03/03/10 12:56
サガミで組めば、カーボンバック+105+シロッコで17万ぐらい?。
エントリークラスのレースならこれで十分勝ちにいけるだろうし。
むぅ、安い。
15ツール・ド・名無しさん:03/03/10 13:08
CORA 5はエイムックの「乗りくらべ・スポーツ自転車の本」で
インプレでてたよ。ただ、あまり大きく取り上げられてなかったけど・・・
どちらかといえば、マイルド系のようです。
16ツール・ド・名無しさん:03/03/10 16:06
>>13
大半のGIOS海苔を 敵に回す発言だな。
GIOSを 買えないヤシは、エミネンザでも乗っていろ!
そもそも、エセGIOSってなんだ?
日本しか販売していないからか?
台湾製だから?だったら、10数万代のフレームは
メーカー問わず、みんなエセ仕様になるな。
17ツール・ド・名無しさん:03/03/10 16:08
>GIOSを 買えないヤシは、エミネンザでも乗っていろ!

それまた他メーカーを見下した言い方だね。
ワザワザ別スレまで出張ごくろーさん。
絵美「いやーん、捻挫しちゃった?・」

これがホントのエミネンザ!





(゚∀゚≡゚∀゚)
19    :03/03/10 16:13
>>18
べただが、おれは好きだ。
20ツール・ド・名無しさん:03/03/10 16:13
寒い・・・寒すぎる・・・28点
21ツール・ド・名無しさん:03/03/10 16:49
>>16
おぉ〜 釣れたーーーーーーーっ!
なかなかいい仕掛けだったろ。

そういう漏れもGIOS mede in taiwan 乗り(藁
22ツール・ド・名無しさん:03/03/10 16:54
(・_・18)ヾ('-'*) エライエライ
23ネットdeDVD:03/03/10 16:55
激安アダルトDVDが1枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
激安アダルトDVDが1枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
激安アダルトDVDが1枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
激安アダルトDVDが1枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
激安アダルトDVDが1枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
激安アダルトDVDが1枚900円!
24山崎渉:03/03/13 15:53
(^^)
25ツール・ド・名無しさん:03/03/17 09:06
保守age
26ツール・ド・名無しさん:03/03/28 19:53
ちょっとageて見よう
誰も買わないのすきゃ?
28ツール・ド・名無しさん:03/03/28 20:03
カーボソホイール 鯔より軽いというサガミの広告はうそっぽいね。
サイスポ4月号見たら、F/795g、R/945g
鯔の爺さん、F/560g、R/770g(ロードバイク&パーツカタログ2003より)
全然重いじゃん!サガミは嘘つきです。
でも絵美捻挫のロゴは新しくなってGOOD!
まぁ、値段なりってことかいな・・・(´・ω・`)

でもカンパ対応品が無いようだから買えないポ
2928:03/03/28 20:06
ビンボ〜人のくせにカンパ使い・・・・すいませんm(_ _)m
30ツール・ド・名無しさん:03/03/28 21:16
えれー、重いカーボンホイールだな。
31ツール・ド・名無しさん:03/04/12 21:44
エミマンコに改名しろ。
32山崎渉:03/04/17 11:34
(^^)
33山崎渉:03/04/20 05:50
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
34ツール・ド・名無しさん:03/04/23 00:02
こないだ乗ってみた。
何かぺこぺこした乗り心地だったぬ。
35スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/04/23 00:19
2001モデルのボラより軽いって意味かもね。俺も実測して795gだったよ。
重すぎて大笑い。あのロゴもクリアーみたいな仕上げで剥がせなそうだった。
36ツール・ド・名無しさん:03/05/04 07:11
37ツール・ド・名無しさん:03/05/12 19:59
高すぎ〜〜〜〜〜
38山崎渉:03/05/22 02:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
39ツール・ド・名無しさん:03/05/26 17:39
山崎すぎ〜〜〜〜
40山崎渉:03/05/28 16:24
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
41ツール・ド・名無しさん:03/05/28 16:25
また、山崎テロか
42ツール・ド・名無しさん:03/06/12 23:12
山埼は透明な存在です
43ツール・ド・名無しさん:03/06/16 01:34
     ∧_∧
 (  ^^ ) <透明な存在(^^)。
44ツール・ド・名無しさん:03/06/16 21:41
これ、サイズはどうなんだろうか?
説明文の意味がわからん・・・
46ツール・ド・名無しさん:03/06/16 23:14
>>45
桃輪だからな、あきらめろ。
基本的には○オスの○ジェロと同じサイズと思って良いのかな?
48ツール・ド・名無しさん:03/06/17 00:27
>>48
サイズ意味わかんね〜
50ツール・ド・名無しさん:03/06/17 08:23
桃輪に直接メールでサイズについて問い合わせた。
もちろん解りやすく明快な文章で・・・・
そぐに回答が来た!
予想どおり簡潔かつ意味不明な回答だった(苦笑

だれか桃輪に日本語教えてやってくれ!
51ツール・ド・名無しさん:03/06/17 09:19
頭が悪いやつに多くを望むな
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=c39298053
だれか解読してください(涙)
http://www.81496.com/jouhou/road/gios/aerolite.html
シートチューブ460のトップチューブ515(水平)ってことかな???
54ツール・ド・名無しさん:03/06/17 21:05
6マソなら買っても良いかなっと思ったけど・・・・
サイズを確認してから入札したいよな。

>解からないことは、どうぞ。質問ください。納得後、入金ください。

何十回メールのやりとりしても入金できない予感(あは
俺も6万だったら買いたい。
レジェロと同じだから>>53を参考にすればよかろうて。
56ツール・ド・名無しさん:03/06/17 21:49
ここって何のスレだっけ?
桃輪と楽しくお話するスレです。
58ツール・ド・名無しさん:03/06/17 22:06
>>55
よし、じゃあすぐ買え!
今すぐ入札しろ!
そして桃輪とのやりとりを教えろ!
今すぐはちょっと買えないが、桃輪から買ったことはある。
思ったよりも普通だよ。
確かに、日本語の解釈が難しいが・・・
60ツール・ド・名無しさん:03/06/17 22:26
>カラー、黄色銀、青赤、有ります。

というのも気になるが・・・・・
青赤ってあるんだ・・・
62ツール・ド・名無しさん:03/06/21 16:09
桃輪に「カラー、黄色銀、青赤」の画像アップされてる!
黄色銀がいい感じ!
でもEminwnzaの筆記体のロゴが激しく萎え
カーボソホイールのロゴと一緒ならな〜・・・・
恵美捻挫?
いけてないフランス料理店みたいなロゴだな・・・
65ツール・ド・名無しさん:03/06/22 19:54
桃輪って日本人じゃあないの??
66かぼーん:03/06/22 22:26
かぼーん
67ツール・ド・名無しさん:03/06/23 14:05
ケンドーと言い桃輪といい、日本語不自由でも商売になるって良い業界だな。

69アシスターズ ウホッ!イヤラスィ番号だぬ!◆69DQNDSp4Y
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

67を見つけたら 68ゲットズサー でスレをageて 
シックスティーナインゲッターを心からアシストするのが69アシスターズだYO!

69アシスターズ ウホッ!イヤラスィ番号だぬ!◆69DQNDSp4YはコテハンじゃないYO!

69アシスターズは69ゲッターのために暑い情熱を注ぐ心優しいナイスガイたちだYO!

69アシスターズ68 ウホッ!イヤラスィ番号だぬ!◆69DQNDSp4YはちょっとキチガイはいってるYO!

69アシスターズは共同体 誰もがなれる要素を持っている
68を取ったキミは今日から晴れて69アシスターズの仲間だYO!

「69アシスターズ68 ウホッ!イヤラスィ番号だぬ!#nvlシsシUL」を名前欄に打ち込んで
メィル欄に「all for 69」で今日からキミも69アシスターズだYO!
だっせー
70ツール・ド・名無しさん:03/06/26 20:20
でも初心者用入門フレームにはいいじゃん?105で組んで15万ぐらいで行けるでしょ
71ツール・ド・名無しさん:03/06/26 20:23
桃色輪業
72ツール・ド・名無しさん:03/06/26 20:24
笑み捻挫
73ツール・ド・名無しさん:03/06/26 20:27
わけのわからないカーボンフレームに金をかけたくはないな
74ツール・ド・名無しさん:03/06/26 20:27
>>18の最後の一行があほらしくて好きだ。
75ツール・ド・名無しさん:03/06/27 21:38
はい、買いましたえみねんざ。仕上げもきれいだし、安いし。
黒105で組んで13万ぐらい。フロント剛性も高いし、いいですよ。
予算がない人にはお薦め。
76シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 21:39
なるしまカーボンに勝てる?
77ツール・ド・名無しさん:03/06/27 21:53
俺買ったのはカーボンじゃないよ。ALCO 1bっす。
SC61.10のやつ。6万5000円でした。
78シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 21:56
そかあ。
79ツール・ド・名無しさん:03/06/27 22:01
シールはカーボン以外は興味ないだぬ。
80シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 22:03
いや、SC61.10のやつってエミネンザも何も無いじゃん。
サガミだから自分とこで輸入してるだろうけどTNIとそんな変わらん気するし
81ツール・ド・名無しさん:03/06/27 22:23
でもSC61.10+カーボンバック+インテグラルで65,000は
やすいんじゃない?105で組むのにちょうどいい。
82ツール・ド・名無しさん:03/06/27 22:25
普通に設計してありゃヘニャヘニャってこともないだろうしね。
安い分、ホイールをいいものおごってやれば、十分以上に勝負できそうだよな。
83ツール・ド・名無しさん:03/06/27 23:38
じゃあ桃輪の6マソって最安?
84ツール・ド・名無しさん:03/06/27 23:42
桃輪やすいけど、定価8万じゃなくて7.5万だよな。
↑桃輪で安いね。

俺はカーボンのがえらく気に入ったけど走り後心地どうなんだろ。
アルテグラで組んでもなるしまカーボンくらいの価格に収まりそうだし。
86ツール・ド・名無しさん:03/06/30 00:42
87ツール・ド・名無しさん:03/06/30 23:21
んじゃ、最後はケンドーできまりだね。
88ツール・ド・名無しさん:03/07/01 18:03
>>75
105で組んで13万ですか・・・。
ホイールは何にしました?
というかやっぱ手持ちのパーツも結構つかったのかな?
89ツール・ド・名無しさん:03/07/01 18:23
買おうと思うのですが 都内だとどのお店が取り扱ってますかね
都内東部だとなおいいのですが
90ツール・ド・名無しさん:03/07/01 18:25
>>89
氏ね
なんで
なんでそんなこと聞く
釣りか
94ツール・ド・名無しさん:03/07/01 18:30
氏ね
9575:03/07/01 18:40
>>88 パーツは全部新品です。組むのは自力と、あとは工具いっぱい持ってる
知人の力を借りました.セキヤで105セットが66000円ですが、それに近い価格だと思ってください。
フレームばか安なので、普通にやっても15万あれば収まると思います。
死にたくない
97ツール・ド・名無しさん:03/07/01 22:44
このフレーム、サンプル出荷お願いすれば、自分で直接台湾から買える。
直接だと送料込み4万ぐらい。んで、カラーオーダーも出来る。
98ツール・ド・名無しさん:03/07/01 22:59
>>97
それホント?
99ツール・ド・名無しさん:03/07/01 23:09
>>89

88じゃないけど、台湾の自転車フレームOEMメーカーさがしてみ?
おれも台湾のメーカーから直接買ったことがあるよ。すごい安いので、貧乏人にはうれしい。
100ツール・ド・名無しさん:03/07/01 23:13
凄いなそれ
101ツール・ド・名無しさん:03/07/01 23:14
できれば、もうちょっと詳細を…
102ツール・ド・名無しさん:03/07/02 01:45
この話が本当に可能なら下手にルック車で遊ぶより、多少の手間かかってもコレ買っておもちゃ代わりにした方が楽しめそうだね。
103ツール・ド・名無しさん:03/07/04 14:47
んで誰か買ったの?
104ツール・ド・名無しさん:03/07/04 16:34
恵美捻挫
105ツール・ド・名無しさん:03/07/04 19:07
eminenzaってどういうところが懐かしいんですか?
昔はどういう奴作ってたの?
106ツール・ド・名無しさん:03/07/04 19:58
クロモリランドナー、スポルティフ
107ツール・ド・名無しさん:03/07/04 20:35
それがなぜロードで復活?
108ツール・ド・名無しさん:03/07/04 20:41
タイワソ製の今時スペックフレームが格安だったから。
109ツール・ド・名無しさん:03/07/04 22:21
エミネンザはココのOEM。。。というウワサ。
ttp://www.adgroup.com.tw/new2/htm/product/rt-product-bike-frame-racing1.htm##rr15
110ツール・ド・名無しさん:03/07/04 22:23
>>109
おいおい、ミズノのカーボンフォーク作ってるとこじゃないか

つうか台湾がらみじゃないカーボンなんて少ないだろ
111ツール・ド・名無しさん:03/07/04 22:26
つーかTNiもいっしょじゃん。
112ツール・ド・名無しさん:03/07/05 03:10
台湾イイ!
113ツール・ド・名無しさん:03/07/05 07:12
エミネンザの前の型のカーボンフレームに乗ってる。
それまでガチガチに堅い初期型ANCHORアルミに乗ってた。
エミネンザのカーボンは柔らかいので、長距離走ると疲れが全然少ない。
しかし、登りのダンシングはヘナヘナで、(当たり前だが)堅いアルミの方が良い。
現行型のカーボンは、旧型より堅くなったらしい。
114ツール・ド・名無しさん:03/07/06 07:40
欲しいなぁ、カーボン。
115山崎 渉:03/07/15 12:01

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
116ツール・ド・名無しさん:03/07/18 12:43
ageてみる
117ツール・ド・名無しさん:03/07/27 13:11
カーボンバック、サガミサイクルに見にいってくるかな。
118ツール・ド・名無しさん:03/08/03 12:01
>>117
どうだった?age
119ひまわり:03/08/03 13:15
120ツール・ド・名無しさん:03/08/04 12:29
>>118
休みですた。。。
121ツール・ド・名無しさん:03/08/09 09:27
カーボンバックのほう、エミネンザのロゴはシールですか?
だったら購入しようかなぁ。
>>121
今日行ったサガミの即売会にフルカーボンとカーボンバック両方おいてあったけど、
チラッと見た感じではシールではないように見えた
123ツール・ド・名無しさん:03/08/14 12:51
通販でエミネンザ買えるところありますか?
105で組んで18マソくらいなら買うんですが・・・。
124ツール・ド・名無しさん:03/08/14 12:54
桃輪でどーよ。セキヤでパーツセットかって自分で組めば13万ぐらい?
125ツール・ド・名無しさん:03/08/14 13:03
特工持ってないし、組める自信ねーんですが。
>>125
桃輪でも16万ぐらいで組んでくれないか?
127tata:03/08/15 13:00
買いました。カーボン
128tata:03/08/15 13:05
エミネンザ・CORA5買いました。
フレームを買い、パーツを買い作りました、
モノコックボディの流れるような形状と
カラーも黒基調で赤のライン(どこかのkingカラーに似ていますが・・・)
が気に入っています。(かっこいいッス。)
※でも三連勝のカーボンに似ていると思うのは私だけでしょうか?
129ツール・ド・名無しさん:03/08/15 17:12
桃輪ってHPあるんですか?
130tata:03/08/15 18:38
黒単色のフレームは、黒基調に金文字ですが、さすがにださくて買えなかった。
131山崎 渉:03/08/15 20:27
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
132ツール・ド・名無しさん:03/08/16 10:01
>128
走行イソプレキボン
黒に金か・・・コルナゴ的。
134ツール・ド・名無しさん:03/09/07 08:21
>>128 俺もCORA5買おうと思っている。
ただ、サガミまでいくのは遠いのが気になるが。。。
アルテグラ、シマノのWH-R540で組もうと思うが、サガミで
組むのと、パーツを自分で調達組み立てと、どれくらい値段が違うんだろう?
135ツール・ド・名無しさん:03/09/07 08:53
136ツール・ド・名無しさん:03/09/07 21:34
良スレにしてくれAGE
137ツール・ド・名無しさん:03/09/09 22:36
CORA5 買いますた。 アルテグラで、ホイールはカンパのシロッコホイール。
ブラックに黄色のアクセントで、GIANTか、コルナゴ風。しめて20万円なり。
安い。 
138ツール・ド・名無しさん:03/09/13 01:23
カーボンモノコックだと最安値だね。
アンタレスとどっちがよいのだろう?
139ツール・ド・名無しさん:03/10/11 08:59
定期age といいつつ誰もかきこまないが。。
俺も地元横浜なんで興味はあるんだけど・・・
アンタレスみたく安い完成車のパッケージがあればもっと売れると思うんだけどね。
141ツール・ド・名無しさん:03/10/11 10:55
見てくれがBSよかださいぬ
142ツール・ド・名無しさん:03/10/11 21:38
<<141 見てくれ 云々言う輩が多いが、実際、ブランドにこだわっても
所詮自己満足しかない。エミネンザのカーボンは明らかになんちゃって
コルナゴkingだが、コストパフォーマンスは最高だよ!カーボンだから
ホントにやわらかいから、セミプロレーサーでなければ十分さ。
143ツール・ド・名無しさん:03/10/12 16:54
SC61.10乗ってるヤシいる?
スローピングであのパイプはあまり見ないような気がする。
(なるしまぐらいか?)
あまり硬すぎないのを期待してるんだけど
144ツール・ド・名無しさん:03/10/31 21:25
サイクルショーで横浜山王のブース見てきたがSC61.10は展示してなかったな。
かわりにU2やCORAとは別のカーボンフレームなんかがあったけど。
もしかしてSC61.10は在庫限りで終了?
145ツール・ド・名無しさん:03/10/31 22:05
サイクルショー
エミネンザクリンチャーカーボンホイールもあったな。
146ツール・ド・名無しさん:03/11/02 01:45
SC61.10も継続だそうです
ちなみに黒も復活するようです。
147tata:03/11/17 22:09
128です。
やっと2チャンネルつかえるパソコンに出会えました。

いまさらですが
>134
アルテグラ、シマノのWH-R7701で自分で組み20万円弱なり。

148ツール・ド・名無しさん:03/11/24 15:15
Eminem
149ツール・ド・名無しさん:03/11/25 11:18
EMINEM座
150ツール・ド・名無しさん:03/12/08 08:14
買った。
>>150
インプレキボンヌ
152150:03/12/08 16:16
初めてのロードだからインプレ出来ません、ごめんね。
購入候補に入ってるんで保守しとくとするか・・・
154ツール・ド・名無しさん:04/01/15 16:13
びんぼ?
155石井 康幸:04/02/11 21:34
Eminenzaなんか誰も乗ってない。氏ね
156ツール・ド・名無しさん:04/02/11 22:12
みんな乗ってるよ
157石井 康幸:04/02/11 23:02
EminenzaはどうやらみんなにAIされているらしいよ。
>>155
158石井 糠幸:04/02/11 23:06
石井 康幸なんか誰も待ってない。氏ね
159石井 康幸:04/02/11 23:34
氏ぬことにした
160ツール・ド・名無しさん:04/02/12 00:27
おいおい、エミネンザ最高だぞ。その名もブラックソウル(デダチャイのブラックソウル使用)が14マン8千円。
これみたらインタマターゲット乗ってるやつみたら泣くよな。あと、ゼロとかカーボンフレームも異形チューブでよい。
おれはブランド気にしないから欲しいなあ。
161ツール・ド・名無しさん:04/02/12 00:28
マジ、エライ安いな。インタマにしなくてよかった。
162ツール・ド・名無しさん:04/02/12 00:37
おれ試乗したことあるが、さすがブラックソウルって乗り味だったよ。
おすすめ
163ツール・ド・名無しさん:04/02/12 00:39
買っちゃおうかな
164ツール・ド・名無しさん:04/02/12 00:41
おれは三ヶ月前カーボンバック買ったよ。マジ最高
165ツール・ド・名無しさん:04/02/12 00:44
いいなー
166ツール・ド・名無しさん:04/02/12 11:12
恵美捻挫ってサイスポに広告だしてるやつか?
ブラックソウル使用してあの値段は最高に魅力的だね。
167石井 康幸:04/02/12 20:33
今時Eminenzaなんか誰も乗ってない。氏ね
168ツール・ド・名無しさん:04/02/12 22:02
ばーか。横浜市民はのってるんだよ。田舎もんはだまってろ。プッ
169ツール・ド・名無しさん:04/02/12 22:17
マンせー
170ツール・ド・名無しさん:04/02/12 22:28
サイコー
171ツール・ド・名無しさん:04/02/12 23:09
あげ
172ツール・ド・名無しさん:04/02/12 23:17
エミネンザはバリバリレースで使える。
カーボンはロングライドにもピッタリだな。
173ツール・ド・名無しさん:04/02/12 23:31
エミネンザ欲しい
174ツール・ド・名無しさん:04/02/12 23:33
栄美捻挫まんせーーーーーーーーーーーー
175ツール・ド・名無しさん:04/02/13 09:07
あげ
176ツール・ド・名無しさん:04/02/13 18:33
カボーンマンせー
177ツール・ド・名無しさん:04/02/13 23:29
あの〜、エミネンザのホイールってリムの高さどれくらいですか?
いろいろ検討中なんで…教えて君スマソ。
178ツール・ド・名無しさん:04/02/14 14:30
45ミリだぬ
179ツール・ド・名無しさん:04/02/14 14:31
おい、40ミリだろ
180ツール・ド・名無しさん:04/02/14 14:48
そのくらいなんですね。
なんか凄く高いような気がしたんで。
ケンクリとかの56oってどうなってるんでしょうねぇw
181ツール・ド・名無しさん:04/02/14 14:53
あんまり高いと風の影響受けまくりだぬ。
182ツール・ド・名無しさん:04/02/14 14:59
40〜45ミリあたりが無難でしょうか?
軽さも考えてコリマあたりを買おうと思ってます。
スレ違いスマソ。
183ツール・ド・名無しさん:04/02/14 15:02
ジップ逝っとけ
184ツール・ド・名無しさん:04/02/14 15:08
ジップは取り扱えそうにないっす
185ツール・ド・名無しさん:04/02/14 15:10
>>180
どうとは?
186ツール・ド・名無しさん:04/02/14 15:16
そんな高い意味はあるのかと
187ツール・ド・名無しさん:04/02/14 15:19
栄美捻挫>鯔
188ツール・ド・名無しさん:04/02/14 15:43
↑そうなの??
189ツール・ド・名無しさん:04/02/14 15:45
うそです。しかしへたれのおれには栄美捻挫で十二分でつ。
190ツール・ド・名無しさん:04/02/14 15:45
>>188
重量の話です。
191ツール・ド・名無しさん:04/02/14 15:47
重量 鯔(2002モデル)>栄美捻挫
栄美捻挫のほうが軽ーーい
192ツール・ド・名無しさん:04/02/14 15:48
これはまじです。ショップで計ったら20グラムほどかるかったです。
193ツール・ド・名無しさん:04/02/14 15:50
サイスポにも書いてあるしな
194ツール・ド・名無しさん:04/02/14 15:51
エミネンザはフロント795リア945gですよね?
195ツール・ド・名無しさん:04/02/14 15:52
>>194
プラマイ7%と考えてください。
196ツール・ド・名無しさん:04/02/14 15:54
でも重い方が進みますよね
197ツール・ド・名無しさん:04/02/14 16:00
進むというか慣性がついて速度の維持が楽なんだよね。
ただそれってホイール全体の重量ではなくリムの重さが関係しているはずだから、
エルミネンザのようにハブで軽量化を図っているようなホイールは進む方なの
かもしれない。
198じゅら ◆2oo/I/n0/2 :04/02/14 16:03
進むって!
199ツール・ド・名無しさん:04/02/14 16:06
>>196
COSMICカボーンが良い例ですね。
逆にハイペロンは登り以外ではあんま良くない。
200ツール・ド・名無しさん:04/02/14 16:07
エミネンザのリムっていろいろ使われてるみたいです。
重量バランスがいいからなんでしょうね。
何グラムくらいが丁度いいんでしょうか。←リム
201ツール・ド・名無しさん:04/02/14 16:08
>>200
けーすばいけーす
ハブがアメクラってのが痛いな。
まともに使ったら1シーズン持たないし・・・
203ツール・ド・名無しさん:04/02/14 16:14
ところでリムなんグラムなん?
204ツール・ド・名無しさん:04/02/14 16:17
>>203
シラネ
205ツール・ド・名無しさん:04/02/14 17:16
エルミネンザとCKTって一緒?
206ツール・ド・名無しさん:04/02/14 17:32
ハブはそうじゃないですかね
エミネンザはアドバンス社ですか?
207ツール・ド・名無しさん:04/02/14 17:37
エルミネンザのクリンチャーホスィけど全然安くない(鬱
208ツール・ド・名無しさん:04/02/14 17:43
山王恵美捻挫
209ツール・ド・名無しさん:04/02/14 19:46
WIZARDのカーボンホイールとほぼ同じものだが値段は栄美捻挫の方が3マンほど安い。
210ツール・ド・名無しさん:04/02/14 19:49
リムだけ売ってますけど、それにDA7800のハブってつけれますか?
211ツール・ド・名無しさん:04/02/14 19:54
わからん
212ツール・ド・名無しさん:04/02/14 21:12
上でも言ってますが誰かリム重量分かりませんか?
213じゅら ◆2oo/I/n0/2 :04/02/15 21:51
知りたい
214ツール・ド・名無しさん:04/02/20 13:57
デダU2にカボーンバックで10マソ、安すぎ。。。。
215ツール・ド・名無しさん :04/02/20 23:28
エミネンザはチューブをアロンアルファで接合しています。
ご使用の際は充分気をつけて下さい。
そんなに利益出にくいことしねぇよ。
217ツール・ド・名無しさんツール・ド・名無しさん:04/02/21 19:57
お客様に安くご提供する事だけを考えております。
218ツール・ド・名無しさん:04/02/29 15:14
カーボンホイルwoのアメクラからハブ変わってない?
ヤフオク見てみてよぉ
保守
220ツール・ド・名無しさん:04/03/24 10:10
>>215
何となくワラタ。
あれ?このスレ存在したんだ。
保守。
日本製GIANTだな。アルミカーボンバック(異様に安いね)なんかスケルトン似てるし。
これからも価格破壊で頑張って欲しいなぁ
保守あげ
225ツール・ド・名無しさん:04/04/03 09:11
日本製じゃない
これも台湾製です。どこで作っていたって関係ないけど。
そっか日本製なわけないわね
日本製ってあるのか?
安価ー?
ネオコット
まげ
保守上げ。
231ツール・ド・名無しさん:04/04/21 11:41
もうBlackSoulって出回ってるの?
232ツール・ド・名無しさん:04/04/25 16:11
横浜山王スポーツに問い合わせました。 
当初3月入荷の予定だったのが長引くに長引いて連休後に入ってくるかも? まだ延びるかも? 
ってことらしいです。

連休は田舎までEminenzaで帰るつもりだったのに…orz
233ツール・ド・名無しさん:04/04/30 16:36
今日サガミ行って来ました。
U2狙いだったんだけど、まだ関税で引っ掛かってるぽくて、入荷は連休明け以降、月末かもだそうだ。
それにしても、U2カーボンバックで10万切るってすげぇのぉ。
イッちゃっても被害も少なくて済むし・・・
234ツール・ド・名無しさん:04/05/04 23:03
関税!! もうすぐそこまで来てるんですね! 
おぉぉぉ、明後日以降は目を離せませんね
235ツール・ド・名無しさん:04/05/07 20:48
今回入ってきたBlackSoulはたった1台だけ。 
もちろん自分の所には回ってこないわけで、仕方なくZEROで手を打ちますこの際、ちきしょーめ 
タキザワの方のは入ってきてるのかな?
236ツール・ド・名無しさん:04/05/08 21:13
エミネンザフレームのジオメトリってどっかのショップページか何かで出てないですかね。
細かい処の数値はどうでもいいので各サイズでのトップチューブ長だけ判れば良いのよ。
山王がページ創ってくれれば良いだけなんだが。
237ツール・ド・名無しさん:04/05/10 01:41
>>236
今中の乗り比べ本にちょっと出てたよ
>>オール糞コテ(読んでね、プププ)
糞コテが自作自演ばっかりする自転車板だからなぁ
どっかの馬鹿は、自分の思った通りとか
書いているし。
笑っちゃうよなぁ〜。能無し粘着糞コテ集団に、挑む粘着名無しうんこ集団
いい図式だw
うひょぉww
馬鹿が必死MTG
馬鹿が必死MTG
糞が必死MTG
242ツール・ド・名無しさん:04/05/15 09:27
昨日サガミ行ったら、店員さんがゼロ組んでたのよぉ、フルレコードで・・・
エミネンザにレコード・・・すげぇくぁっこえぇ。
御三家とかにレコードつけるのとは訳ちゃうね、あたまイッチャッてるね。
素敵過ぎ。
243ツール・ド・名無しさん:04/05/15 15:25
>>242
いや、きっと事故かなんかで前の御三家が逝っちまったんだよ
で、替えのフレームが必要だからサガミ行ったら、サイズの合うのがゼロだけ、とか?

もしくは展示用?
>>242
レースでコルニャゴあたりがアボーン。
「もう、レース用は安い奴でいいよヽ(`Д´)ノ」
と割り切ってレコード総移植、と見た。
>>244
TNIとか、問屋のオリジナルブランドにデュラとかレコアッセンブルしてる香具師ってその手の人
多いよね。本人は他の煩悩が目覚めているのに家でカミサンに「なに自転車屋にそんなに何十万も
毎年毎年貢いでんのよ!!」とかゴルァされて仕方なく(以下略)
インタマのブラックソウルにレコードつけるぐらいなら
エミネンザのブラックソウルにレコードつける。
247ツール・ド・名無しさん:04/05/15 22:37
いえいえ、レコード持ち込みで無く、購入でござんした・・・
248ツール・ド・名無しさん:04/05/15 22:40
椅子のインタマが同様の理由でフルレコのはず。
来年あたりにはエミネンザになってるのか?(w
>>246
ユーロが高止まりしているからイタ物は価格的に厳しいよね。
淫玉の場合あの企画販売ならそれ以前にイタリアン冥土を売りにする必要は殆ど無いんだけどねw
250ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:44
この前横浜市神奈川区金港町を走行しているエミネンザzero乗りハケーンしますた。
U2とかどうなんかな…やはりあの安さは魅力よね…
あれだったらU2の寿命が短いと言っても許せる。
252ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:57
確かに
253ツール・ド・名無しさん:04/05/22 21:57
安い
254ツール・ド・名無しさん:04/05/22 23:33
宇宙から
スケルトン表キボンヌ
256ツール・ド・名無しさん:04/05/23 00:13
エミネンザのカーボンボトルゲージ欲しかったんだけど在庫切れー
どっかにない?バタフライー
257ツール・ド・名無しさん:04/05/23 19:22
SAGAMI
258ツール・ド・名無しさん:04/05/25 01:27
kiitayo!
サガミにあるんじゃないかなー
260ツール・ド・名無しさん:04/05/26 06:33
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200405g/20040526061537_.jpg
画像は1週間で消える模様。 
ZERO買いました、格安仕様 
初ロードおめでとう自分、ありがとう自分 それにしても軽いなぁ
26154号 ◆UDvmn0MRSk :04/05/26 06:53
>>260
なぜ赤いテープがバーテープの両端に?
262ツール・ド・名無しさん:04/05/26 07:05
>>260
おめでとう。
サイズとトップチューブ長実測でいいので教えて。
263ツール・ド・名無しさん:04/05/26 10:52
>>260
購入店とおおよその値段を教えていただけませんか。
264糸工 魚圭 ◆XFRRGUNvR2 :04/05/26 22:47
260です。 

261>店のオヤジ曰くスポーク折れた時に外に結線して繋ぎ止めるためのものらしいです。 
はっきり言って見た目イケてません 

262>ありがとうございます、ロードの官能的な走行音に打ちひしがれてます。  
サイズは520、トップチューブ長は芯−芯でおよそ540mmでした。 
ちょっと電話口でサイズ聞いたっきりで540か520かはっきりしませんが、確か520です。 
確認したら報告します。 

263>静岡県東部、コミヤマで組んで貰いました。 
ほぼ定価販売です、パーツも選べる程置いてはいませんが 
近場でサポートもしっかりしているという事でお願いした次第。 
コンポは105、ホイールは通販で頼んだのでそれを抜いて245k円でした。 
265ツール・ド・名無しさん:04/05/26 23:39
>>糸工 魚圭  氏

納車おめ。
266ヘタレ:04/05/28 00:14
鯖移管に伴って●持ってても連続投稿荒らしができないからかなりイライラしている模様です
267ツール・ド・名無しさん:04/05/30 22:06
取扱店行ってジオメトリ表をファックス取り寄せして貰った。
ジオメトリ表には3フレームの各サイズでの重量も書いてあったが、
ZEROって結構軽いのね、ブラックソウルとU2のちょうど中間くらいらしい。

まあどのフレームでも取敢えず最大サイズなら身長180の俺でも乗れそうだ。
268ツール・ド・名無しさん:04/05/30 22:36
うpきぼん
269267:04/05/31 20:02
ほれ、

          BS                 ZERO           U2
シートチューブ:480 500 520 540 560    455 480 495 515    460 480 510
トップチューブ :525 530 535 545 555    510 520 535 550    510 530 550
重量       :1250 1300 1350 1400 1450  1050 1100 1150 1200   930 980 1030
*ZERO&U2はスローピングの為、トップチューブ長は水平換算すると約10ミリ程度長くなりますが
 Lサイズでは殆ど差はありません。 ブラックソウルはホリゾンタルの為そのまま。
270ツール・ド・名無しさん:04/06/01 20:43
thx!!!!
うわぁ、凄い勢いで嘘吐いてるなぁ自分。 
回線切って首吊ってきます。(´・ェ・`)
267さん、私見ですが神認定、適切な情報ありがとうございます。
272sage:04/06/04 01:25
紅鮭タンに触発されて、おいらもzero買っちまったよ。
近日中に納車予定。
あの文字と模様がなければ買うんだけど
274272:04/06/13 01:38
やっと納車って誰もいね−か。
>>272 0おめ
276272:04/06/13 02:12
>>275
thx
漏れもサガミで買おう。
>>272 インプレキボ
278272:04/06/13 22:13
>>277
インプレと言われてもな〜。
MTBからの乗り換えだから、ハッキリ言ってわからんでつ。
まぁ、当たり前のことなんだけど、MTBより
軽い、早い、坂道楽ちんとしか言えないっす。
乗り味、直進性とかを期待してた人には正直スマソ。

納車されたブツです。
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200406c/20040613220144_.jpg
279277:04/06/14 01:43
>>272
サンクス!
本当のところまだ購入に踏み切れんのよ。
まあとりあえず店に逝ってきます。

あげ
U2の黒が安く出てるんだけど、あの色・・・
フレーム自分で塗ったらさすがにダメだよねorz
売れたくないようなカラーリングだ
台湾人のカラーリングセンスってほんとに・・
284ツール・ド・名無しさん:04/06/16 01:46
てか山玉スポーツのセンスか
無地にしたら二台買ってやるぞ
俺も無地なら買う
今のデザインならTNIのほうがマシ
287ツール・ド・名無しさん:04/06/16 13:13
あの正しい筆記体がなんとも・・
でも買いたい
買いたいけどさあ、あの黒フレームだけやイヤ
289ツール・ド・名無しさん:04/06/17 02:45
ブラックソウルの実物みたが、大丈夫かあんな仕上げで
でだチャイのロゴが偽物に見えたぞ
安い分は自分でしあげするのか
>>289
おまいはチューブセットについてくるギャランティシールを無条件に信用する香具師みたいだなw
291ツール・ド・名無しさん:04/06/17 22:02
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g21295506

これってどうなんでしょ?使ってる方いますか??
292ツール・ド・名無しさん:04/06/17 22:05
重い
>>291
それより桃輪で買う度胸がないでつ。
>>291
なんだこの電波は。
桃輪シラズシテEminenzaシラズ
296ツール・ド・名無しさん:04/06/18 20:58
>>290
ハァ ギャランドウなら 秀樹ですか?
>296
桃輪並だな。ふぅ。
桃輪って何であんなに日本語不自由なの?
>>298
わざとです
300ツール・ド・名無しさん:04/06/19 18:16
>298
アジア各国の在日のお客むけです
301ツール・ド・名無しさん:04/07/01 21:55
もうブームは終わったか
とっくに終わってますが何か?
あげ
ブラックソウルがどこにも売ってない。
どこにもって、こんなマイナーなの店頭在庫で持っているわけ無いだろ、どこも取り寄せだよ。
306ツール・ド・名無しさん:04/07/10 00:02
ご注文は桃林、件どー どっち!?
307ツール・ド・名無しさん:04/07/11 21:13
桃輪
桃輪
308ツール・ド・名無しさん:04/07/12 03:11
初ロードを剣道さんとこで買っちまったよ。。。
309ツール・ド・名無しさん:04/07/13 01:19
>308
って、いいんじゃな〜い
エンドとかの精度でてれば だけど...
310308:04/07/13 01:29
>>309
意外としっかりしてた。結構かためかも。
でも、預かってもらってる店にタイムのエリートのフレーム
が入ってきて、見たらちょっと悲しくなった。。。
311ツール・ド・名無しさん:04/07/13 14:09
剣道で買うのはリスクがありますよね。

基本的な質問なんですけどエミ捻挫の
ブラックソウルとイン玉のTARGETのフレームって
一緒ですか?だとしたら塗装が違うだけで
倍以上の値段とはすごいですね。

ついでにこれも同じものでしょうか?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23722141
>>311
デダチャイのキットを接着しているだけだから、デダチャイからの材料納入価格は
大差ないとしても、設計代、接着手間賃その他塗装代の違いくらい
あえて言えば。淫玉は台湾じゃなくてイタリーで作っているってのが売りだが、
はっきり言ってイタリーでやるメリットはないのが今のカーボンラグドフレームの現状だね。
>>312
なるほど。イン玉はオーダーもやってるみたいだから
その分も付加されてるのかもしれませんね。
サンクスコ!
>>313
ユーロ高なんで、ヨーロッパからの輸入物は結構価格的に厳しいのが現状。
もっともフレーム一部とかタイヤとか台湾や東南アジアに製造拠点がシフトしてあまり影響を
うけてないのもあるけど
315ツール・ド・名無しさん:04/07/14 09:40
http://www.adgroup.com.tw/language.htm

前にも話題に出てましたがアドバンスグループから
直接購入した人っているのかな?
CONTACT USのフォームがあるから
英語力があればできる?
1本2本で相手にしてくれるわけないし、送料や通関の手間と経費を考えたら割高にしかならん。
317ツール・ド・名無しさん:04/07/17 23:53
>312
塗装代のちがいでエミがやすいのか なるほど見るからに安っぽいもな
>>317
塗装代の違いというよりは,設計代が違うんだろ。
イタリアのメーカーは,老舗だからノウハウを持ってますよ価格なのだと思うけど。
後,made in Italy価格もあるかなw
319ツール・ド・名無しさん:04/07/18 11:30
>>317
見た目安っぽくても中身が同じなら
俺はいいガナー
サガミにブラックソウルがあった。
激しくホスィ・・・・。
>320
おう 安売りコンビで逝ってよし
GIANTのカボーン フレームと何所が違うんですか。。
323ツール・ド・名無しさん:04/07/26 12:38
一緒だよ
すてっか違いですか
325308:04/07/30 06:09
昨日、剣道ロード完成!思ってたより全然よかった。
多分、ホイルのおかげだと思う。
ポジションが決まったら良いとこも悪いとこもわかるかな?
c-t580って聞いてたのに実測600はちょっとびびった。
>思ってたより全然よかった

物がよかったのか
ケンドーの対応がよかったのか
327308:04/07/30 16:23
>>326
よかったのはモノ(買ったのはフレームのみ)。
メールでのやり取りはなかなかキャッチボール出来なかった。

328ツール・ド・名無しさん:04/08/03 13:59
ヤフオクの剣道のブラックソウルは怖くて手が出せない
来年のモデルを買おうかな
>>328
タキザワのにすれば?
でもブラックソウルのインプレって見ないな
インタマもラインナップからはずれてないか?
もうすこしでSAGEます
331ツール・ド・名無しさん:04/08/30 19:49
急浮上あげ
332ツール・ド・名無しさん:04/08/30 20:05
カーボンホイールは興味あるなぁ・・・だれかインプレヨロ。
カーボンホイールのロゴが剥がせるようになっていれば欲しいです。
ホイールスレにあった気が・・・
>333
鈴鹿じゃ見かけんかったぞ
マニアどupだからそのままのってくれ
注目浴びるぞ....安いホイールって...間違いない
336ツール・ド・名無しさん:04/09/07 02:38
EminenzaのCOBRA2005年度モデル展示品
サイズあったし気に入ったらから買っちまった
ツルツルしてないのがイイ感じだわ
337ロードレーサーKEN:04/09/28 16:26:27
クロモリを進ませられない人は自分のペダリングを省みてください。
クロモリは大きな振動をいなしやすい。
カーボンは小さな振動を吸収してくれるけど、クロモリのこの性能は無い(一部メーカー除く)。
錆は扱いの悪さが招き、軽量モデルとのフレーム重量差は乗り手の重量の1/100。

カーボンしか進ませられない素人さんはクロモリ乗らない方がいいよ。
338ツール・ド・名無しさん:04/09/28 23:17:52
まび?
339ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:42:34
k
340キョーフのモツ鍋:04/10/03 14:26:18
ブラックソウルレポート
買ってから三週間。剛脚の知人(地域のヒルクラで優勝するレベル)
の話では固めのフレーム。
ヅラで組んだこともあって、自分的にはフレームによるのか、
コンポのせいかは分からない。
とりあえず今月の走行距離が先月の倍になりますた。
あと、トップチューブが△の形なので、信号待ちの時に
痛いでつ。マゾには最高かも(w
341ツール・ド・名無しさん:04/10/25 17:45:26
着地しそうなんであげますね
342ツール・ド・名無しさん:04/10/25 17:58:56
エミネンザって中途半端な筆記体のロゴがねぇ…
筆記体でもWILIERなんか非常にカッコいいんだけどな。
なんでだろ。
343ツール・ド・名無しさん:04/10/25 18:21:58
エミネンザとギザロはロゴが中途半端。
なんか自分で再塗装したフレームのようにロゴが安っぽい。
ゴシック体のほうがまだすっきりしたデザインになりそうなのに
344ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:38:37
都内でエミネンザのコンパクトドライブ置いてるところってどこですか?
345ツール・ド・名無しさん:04/10/28 23:56:47
あげてみる
346ツール・ド・名無しさん:04/10/30 22:06:44
>>337
素人ですが、クロモリ乗ってますが?
347ツール・ド・名無しさん:04/11/04 12:39:05
>>337
漏れもw
348ツール・ド・名無しさん:04/11/14 08:04:15
笑み捻挫
349ツール・ド・名無しさん:04/12/03 12:38:04
なんかロゴデザイン変えるみたいね。評判の悪かった
筆記体をやめてブロック体になってた。しかし
もうすこしバーンとでかくすりゃイイのにな。
350ツール・ド・名無しさん:04/12/04 00:23:55
ブロック体でバーンとすると
ジャイアントみたいにならないかい?
351ツール・ド・名無しさん:04/12/05 00:17:30
横浜山王からエミネンザの2005カタログ来たけど、
カーボンフレームのカラーリングずいぶん良くなったよ。

イタ車と変わりないくらいだ。

ちょっとタキザワHARPより高いのが難点だが...
352ツール・ド・名無しさん:04/12/05 01:12:02
10台ぐらいまとめれば、エミネンザ作ってる工場で同じものを
半額で帰るのにね。
353ツール・ド・名無しさん:04/12/05 02:03:49
kendo商法だな
354ツール・ド・名無しさん:04/12/05 02:26:25

エミナザー
355ツール・ド・名無しさん:04/12/06 00:46:50
エミネンザってイタリア語でしょ、どんな意味ですか?
356ツール・ド・名無しさん:04/12/07 11:59:38
恵美捻挫
357ツール・ド・名無しさん:04/12/08 05:10:25
英語のeminenceと同じ意味じゃないか。
イタ語ってそんな感じだろ。
358ツール・ド・名無しさん:04/12/12 02:29:07
エミネン〜サ〜ンバ〜〜 オレ!
359ツール・ド・名無しさん:04/12/12 05:52:34
俺はeminenzaのアルミに乗ってるが、コケにされるようなとこは感じられないぞ。
フレーム安くて予算余ったから、ステム一体型のハンドルとピラーとクランクと
おまけにボトルゲージまでカーボンにした。

ついでに来年に向けてホワイトカーボンのホィールまで発注しちゃったよ。
360ツール・ド・名無しさん:04/12/12 05:59:17
>>359
で、パーツをカーボンにして効果はあったの?


フレームをコケにするつもりは無いけど、
貴方のお金の使い方はコケにされるかもしれませんね
頑張って朝錬に行ってらっしゃい!
361ツール・ド・名無しさん:04/12/12 06:16:36
俺はピスト専門なので、ロードはリカバリーで乗るだけ。
趣味でカーボンパーツにしてみただけだから文句いうなよ。
飽きたらデュラ10に換えるだけ。
ここに来てるやつは105や600ユーザーが多いから、カーボンパーツ云々はあんまり関係ないんじゃないの?

それでは朝連行ってきます。
362キョーフのモツ鍋:04/12/12 10:00:48
アルテ&なるしまカーボンバックから恵美タソのフルカーボソ&デュラ10
に移行したため、フレームがいいのかデュラ10がいいのか分かりません(w
でも久しぶりに前のに乗ったら若干BBのあたりにもたつきを感じる。
あと、ブレーキの効き具合とシフトの軽さはぜんぜん違うね、
ってこれは明らかにコンポだからスレ違いか(w
いいのにしても分からなくても悪いのに戻すと分かる・・・
ニューアルテならここまで差はないのかな?
>>361
朝練乙です。
363359:04/12/12 15:54:35
大体みなさんは自転車何台くらい乗り換えてるんでしょうか?
同じ素材(カーボンは別)ならそんなに明確に差がわかるとは思えないが。
僕はクロモリ何台か乗った後OCLVカーボンに何台か乗って、今回初のアルミ。
そこそこ体重あるんで、U2はきついかなと思ってその下にした。
他のピナレロ、カレラ、デ・ローサなど乗ったことないから、違いはわからないが、
全体的に剛性は十分だし、フォークコラムもアルミで安心できる。
重量は軽ければいいのは山だけだから、修善寺あたりの何度も上るコースでは、
軽いほうがいいだろうけど、トータルで考えれば最重要なのは剛性だろう。

雑誌のインプレはサイズ違いやポジションが出てないものに乗るケースが多く、あまり信用できない。
今中や藤野ならいざしらず、以前ミヤタの何とかって選手もインプレしてた...
364キョーフのモツ鍋:04/12/12 16:55:48
ルックMTB→ランドギアのアルミ&クロモリフォーク→
なるしまカーボンバック→恵美捻挫カーボン
徐々に値段は上がっているが、
ブランド物に手を出さないあたりはケチなんだろうな(w
デローザとか所有したいとは思うけど。
家を建てたら考えよう。
フレームもそうだけど、
ホイールの剛性はダンシングを多用する人にはかなり重要でしょうね
ヲレは回転系なのでTNIの前後1500g以下のやわいホイールで十分でつが。
何でこんな話をするのかと言うと、最近尻に出来物が出来て
シッティングで走れない時期があったんだな。
そのときダンシングでずっと走っていたら(かなりシンドかった)
ギシギシとホイールがたわむ音を出して「剛性はないんだな」と納得。
まあ、剛性はある程度基礎が出来たら必要になる項目だと思うけど、
ケイデンス70−80でアップアップの人にはあまり重要ではないと思う。
剛脚で膝を壊さない人は、すべからく高速回転が出来るからね。
359さんのコメントは中堅以上のアスリートには真理だけど、
初心者の脳内ローディーには害になる考えでつ。
余計なお世話だけど念のため。
365ツール・ド・名無しさん:04/12/12 16:58:55
>今中や藤野ならいざしらず、以前ミヤタの何とかって選手もインプレしてた...


あなたは今中藤野クラスなんですか?
そうじゃなかったらあなたのインプレなんて…
366ツール・ド・名無しさん:04/12/12 17:14:34
>雑誌のインプレはサイズ違いやポジションが出てないものに乗るケースが多く

>>365
よく読もうね。
367ツール・ド・名無しさん:04/12/12 17:18:15
>>366

読んでるよ
今中藤野ならサイズが合ってなくてもまともなインプレできるの??
368ツール・ド・名無しさん:04/12/12 19:10:37
俺でもダンシングとシッティングで少し乗れば大体分かるよ。
インプレなんかそんなに難しくない。
サイズ合ってなくてもポジション適当でも経験と感でわかる。
369ツール・ド・名無しさん:04/12/12 20:00:22
いつものポジションと違う状態で乗って
コーナリング特性とか本当に信用できるの?
(あまりにも点数が低いものじゃなく、満点に近い8点と9点の違いとか)
370ツール・ド・名無しさん:04/12/14 04:01:04
>365
 僕のカキコは総合的なインプレじゃなく
単に以前乗ってたトレック(2世代乗った)と比較しただけ。

 皆さんは自転車選ぶ時、様々な要素があると思いますが、
まずは価格(予算)じゃないでしょうか?
その次にやはりメジャーレースで使われ信頼のおけるものとなるでしょう。
 でももしランスが他のフレームに乗ったら、
ツールを勝てなかったんでしょうか?

 それなりのノウハウのもとに造られたフレームは
例え国産でも台湾製でもイタ製でも同じ素材の市販クラスなら
それほど差がないんじゃないでしょうか。
 クロモリ・フルオーダーの頃とは違います。

 ブランドへの憧れを悪いというつもりはありません。
しかし、OEMで着実に力をつけてきた台湾ブランドが
コストパフォーマンスに優れた製品をどんどん世に送り出す時代です。

 安かろう=悪かろう という観念でものを言う前に
一度乗ってみたほうが良いですよ。
(僕は横浜山王とは何の関係もありません。)

 ピストについてはクロモリではナンバー1&2のブレンドと
ジーニアスの2種類所有しています(全く同じスケルトン)が、
踏み出しの違いやトップスピードに入ってからの伸びの違いなど、
一応わかるつもりです。



 
371ツール・ド・名無しさん:04/12/15 19:08:57
誰かデルタ買った香具師はいないの?
372ツール・ド・名無しさん:05/01/05 21:07:27
デルタはCKTから直接買いたいな。
エミネンザのロゴがかっこ悪すぎる。
373ツール・ド・名無しさん:05/01/08 00:13:53
デルタ買うかも。
ロゴもカコイイと思うけどな〜
374ツール・ド・名無しさん:05/01/09 22:13:34
375ツール・ド・名無しさん:05/01/10 06:02:47
エミネンザのカーボンコンパクトクランク
10月に注文してもまだ全然来ないらしい…
376ツール・ド・名無しさん:05/01/10 06:31:38
カーボンピラー使ってるけどFRMのアルミより重い、
FRMがすごく軽いからかもしれないが
377ツール・ド・名無しさん:05/01/12 17:56:01
カボーンハンドル結構安くて興味あるのだが
カタログにリーチドロップ記載ないし、
そもそも実店舗に展示少なすぎ‥ orz
378ツール・ド・名無しさん:05/01/14 15:28:36
375さん、
入荷したら教えてください。
自分は12月に注文だから、まだまだ先かなあ・・・
379375:05/01/15 05:43:25
すいません…諦めました。
コスペア買いました。
380ツール・ド・名無しさん:05/02/01 22:35:00
デルタいつ届くかな〜
数ヶ月はみておいたほうがよさそうね。
381粉砕骨折入院中:05/02/02 09:09:44
>375
所詮は季節生産品なんだから、年に一回作ったら在庫が切れようがどうしようが
また来年まで作らないんだから、在庫確認もせずに注文するモンじゃない。
382ツール・ド・名無しさん:05/02/02 10:08:07
↑知ったかですよね。
383キョーフのモツ鍋:05/02/05 10:19:21
カーボンクランクを一度に10本ほど注文すれば製造してくれるんじゃないの?
注文数がある程度そろわないとコストに見合わないから作らないんでしょうよ
と知ったかで言ってみる。
384ツール・ド・名無しさん:05/02/15 22:19:28
そういえば、エミネンザカボーンホイールだけじゃなくって
Y系扱いのスコルピオン(w もCKTなんだね。
385ツール・ド・名無しさん:05/02/27 11:03:36
COBRA買うよ。
04のZEROなら在庫有り即納だったが
TREKのパクり臭いエアロフィンに俺は惚れたんだ。
386ツール・ド・名無しさん:05/02/27 11:06:21
オメ
買ったらインプレよろしこ
387380:05/02/27 15:14:10
>>385
おめ。いっしょに待ちましょう(笑)
deltaの赤は在庫なさそう。。。他の色ならすぐ入るよっていわれたんだけど赤を待ちます。
COBRAすぐ入るといいですね。
388ツール・ド・名無しさん:05/02/27 21:21:27
コブラやΔって、フレームのディメンジョン公開してる?
389ツール・ド・名無しさん:05/02/27 21:53:43
公開してるよ。WEBでみれる。
390粉砕骨折入院中:05/02/28 06:57:57
横浜山王スポーツってページ有ったっけ。
391ツール・ド・名無しさん:05/02/28 10:25:32
CKTのホムペのことだろ。ディメンジョン乗ってるね、確かに
392粉砕骨折入院中:05/03/02 13:35:18
探してみたらCKT本国サイトじゃなくてドイツなのね。
393ツール・ド・名無しさん:05/03/02 13:37:37
いや、CKT本国サイトにあるじゃん。
http://www.cktcycling.com.tw/road01.htm
394粉砕骨折入院中:05/03/02 19:28:05
おお、ありがとう。
じゃあ、こっちのサイトはただの過去の遺物か。
そっちのドメインにリンクが繋がってないんだもの。
http://www.cktcycling.idv.tw
395ツール・ド・名無しさん:05/03/03 22:57:06
385だけどCOBRA入荷したって電話かかって来た。
仕事の都合で3連休ぐらいまで取りに行けないのが悔しいなぁ。
初のフルカーボンなので早く乗りたい。
396ツール・ド・名無しさん:05/03/04 07:02:01
CKTて、何?OEMブランドですか?

>>395
おめでとう!乗ったらぜひ感想きかせてください。
397ツール・ド・名無しさん:05/03/04 16:12:25
CKTはエミネンザカーボン作ってる台湾メーカ。っていうかエミネンザカーボンは
CKTのロゴ変えただけだから。
カーボンホイールにはCKTのロゴもしっかり入ってるよ。

んで、エミネンザアルミ作ってるのはYOANだかGREATGOだったんだけど、
エミネンザ今年のラインナップにアルミはもう無いっぽい。
398ツール・ド・名無しさん:05/03/04 20:36:38
じゃあエミネンザのカーボンクランクも台湾製??
注文してあるけどまだ来ない(ーー;)
399ツール・ド・名無しさん:05/03/05 13:16:20
Look、カンパあたり以外はクランクッたって数社のOEMでしょ?
TOKEN,GREATGOあたり?
400ツール・ド・名無しさん:05/03/05 19:19:20
でも、デルタはそのまんまだけどコブラは該当するのモデルが無いんだよな。
ほぼ同じなんだけどデルタと同様なシートチューブのフィン形状が付いてないのしかないけど
コブラはエミネンザ専用のカスタムモデルなのか?
401ツール・ド・名無しさん:05/03/09 12:25:44
そういや3週間ぐらいまえのことだが
大阪梅田のシルベストにカーボンコンパクトクランク置いてあったよ
ZEROも置いてたかな
402398:05/03/09 21:46:05
やっと入荷しましたあ
週末が楽しみです!
403385:05/03/14 10:48:40
納車前に落ちたら困るので保守を兼ねて。
手持ちのパーツ預けるついでにCOBRAのフレーム触ってきやした。
ただの丸パイプだと思ってたトップチューブ、ダウンチューブが
結構凝ったつくりになってた。イカス。
持った感じも軽かった。後は乗るまでなんとも言えませぬ。
404ツール・ド・名無しさん:05/03/14 19:53:19
405ツール・ド・名無しさん:05/03/14 19:58:05
高いよ
406ツール・ド・名無しさん:05/03/16 02:06:24
先々週位にサガミでエミネンザのカーボンホイール組んでいたの見かけました。
結構格好良い印象があったので、購入しようかと悩んでおります。
どなたか使用されている方、インプレお願いします。
407385:2005/03/21(月) 12:19:06
COBRA納車したッ!!!
とりあえず土日合わせて150kmほど走ってみた。
大体インプレ本で3人が書いていることを
総合したような感じの乗り味かなと思った。

確かにあの本の通り、力任せに踏み倒すような乗り方でも
全く柔らかいと感じることは無く、しっかりしてると思った。
俺は身長170cm 体重58kgだが、でぶの人でも大丈夫そう。

それと今中氏が書いてるような振動吸収性の悪さは感じなかったよ。
じゅーぶん快適。少なくともアルミとは比較にならない。
値段も安いし、万人受けしないルックス以外に欠点が見当たらない。

まあ非常に満足なんだけど・・・ひとつだけ。
深谷産業からCOBRAに似たフレームがより安く出ているみたいなんだ。
なにやらZEROそっくりのもあるし、同じトコが造ってるのかな。
408ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 23:05:29
プロが吸収悪いって言っているのを真に受けないように。
違いが判る方にはすみませんと謝っておきますが、
プロが柔らかいフレームと言っても、我々素人には堅く感じる物です。
409ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 00:54:26
>>369
コーナリング特性なんて違いを感じた事無いけどね。
昔のジャイのアルミフォークはくだりのコーナリングでバイブレーション起こしてぶっ飛びそうになったけど…
あれはコーナリング特性じゃないし。
410ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 09:02:35
>>487
ttp://www.fukaya-sangyo.co.jp/original/ghisallo/index.html

のGC-1 と GC-2 のことですか?
411ツール・ド・名無しさん:2005/03/27(日) 21:55:36
現在 CORA5かALCO1dを購入しようと思っています。
このフレームのカラーチャートが載っているHPをご存知の方
お教え願えませんでしょうか?
412ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/02(土) 14:06:31
桃輪がふたたび、ヤフオクに・・・・・。
413どうなのかな?:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 20:41:12
デルタはちょっと剛性が気になるけどどうなのかな・・・?
デダなんかのアルミに例えたらどんくらいになるか誰か知らない??
414ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 22:32:59
>>410
それそれ。
ヘッドチューブとかの細工がよく似てんのよ
415ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 22:41:56
よく見れば同じものなんてたくさんあるよ。
416ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/05(火) 00:09:11
某Fのドミノカーボンとか?
417ツール・ド・名無しさん:2005/04/05(火) 15:57:41
ってゆうか、TRIGONのパイプセットだからね。にちゃうのはしょうがない。
前三角では違いだしにくいから、フォークとバックと塗装で頑張ってるんだよ。
418ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 23:14:21
DELTA待ちの人は待ち切れずに
違うメーカのを買ったか?
419ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 00:13:52
>>418
まだ待ってます。やっぱ入荷は6月かなぁ。。。
MTBで練習してます(´・ω・`)ショボーン
420ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 07:09:54
デルタは桃輪が即納、最安だよ。
日本語がアレだけど・・・・。
421ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 00:50:36
桃輪にも赤は無かったような気がする。
422ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 07:27:03
先日電話で聞いたら、あるって言ってた。
たしか剣道にも、CKTの奴はあった気がした。

両者とも日本語が・・・・・。
423ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 09:01:13
うーむ、モモリンとkendo−、どっちで買うのがいいんだ?
モモリンは案外まともだけど、エミネンザロゴがチョトカッコ悪い。
kendoはCKTなんでマシだけど人間がやばい。
424ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 15:05:42
425ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 18:11:56
DELTAをアルテorコーラスで組んで30万か
TREK Madone5.2のアルテグラ完成車(試乗車上り)が30万どちら
をとるか思案中ですがどうですか?
426ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 18:25:48

ん?桃輪もっと安いはずだぞ。前に漏れが聞いたら・・・・・・。
427ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 11:12:09
DELTAようやくキタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
フルアルテ10sで組んでもらいます。
428ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 23:18:13
横浜山王スポーツの場所(住所)が分からないんですが、
どなたか教えてもらえますか?
エミネンザのデルタにとても興味あがります。
購入できるのは、どこのお店でしょうか?
デルタの完成車はいくらくらいで買えるのか知りたいです。
429ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 23:26:37
427デルタおめー。

横浜山王の連絡先や取扱店は
自転車雑誌の広告に乗ってたなぁ。
Webサイトとかは無いみたい。

とにかく安くほしいなら桃輪かケンドーでw
430ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 23:47:04
「桃輪」、「ケンドー」って自転車販売店の名前ですか?
HPとかありますか?エミネンザデルタ購入希望です。
よろしくお願いします。
431ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 23:52:54
デルタ+デュラで組むつもり?
432ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 23:54:40
>>430
デルタを本気で買う気があるなら、メールください。
433427:2005/05/11(水) 01:43:07
まだ組んでないけどすげー軽いね。>DELTA
うちにある2KgのMTBフレーム(フォークとか無し)と比べると、
ありえないくらい軽い。フォークとピラーつきで。
434ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 06:33:22
デルタってカーボンフレームですか?
435ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 07:24:35
フルカーボン。
436ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 10:25:34
インプレ本にはエンドまでカーボンって書かれてたね
437ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 22:33:30
横浜山王スポーツに買いに行けばすぐフレーム入手できますか?
アルテグラで組むと完成車はいくら位になるんでしょうか?
438ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 22:43:29
山王は定価販売です。
あとは>>429参照のこと。
439ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 22:51:23
いいなぁデルタ・・・・。
たしか自転車購入スレで、台湾でCKTデルタを買った奴がいたよね。
440ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 17:13:00
>>437
電話で聞け
441ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 07:57:17
サガミサイクルってどうですか?
フレーム+コンポkitでお得感ありますか?
桃輪の方がいいですかね?
どちらで購入するか迷ってるのですが。。。
購入後のことも含めて考えています。
どなたかアドバイスくいただけますか?
よろしくおねがいします。
442ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 11:34:53
サガミは、フレーム類が定価販売だ。コンポーネントの価格も、そんなに安くない。どちらをえらぶかは、アンタ次第だ。
443ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 13:06:36
>>441
またえらく両極端の比較だなww
444ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 14:26:35
両極端ってどういうことですか???
桃輪は安いけど何か裏があるってことですか?
サガミはそれほど安くないけどフォローがしっかりしているとか?
解説よろしくお願いします。
445ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 14:58:58
桃輪で買うときのデメリットって何ですか?
446ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 15:08:50
エミネンザデルタのトップチューブの右前に、
「Sannow」のロゴ(虹色のストライプ模様の上に。その右には日本の国旗ロゴ。)
がある自転車を見かけたんですが、
サガミサイクルにおいてあったフレームにはそのロゴが入っていませんでした。
このロゴって、横浜山王スポーツで直買いすると入るロゴなんですか?
447ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 16:51:24
それは「Sonnow」の見間違いで右翼さんが自家塗装した物です
448ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 18:27:01
別に裏は無いし、アフターが悪いわけではない。
ただ日本語を書くのが、多少下手なためメールでのやり取りは苦労すると思う。
桃輪で買うならまず電話。
これが基本。
でも、その苦労補ってあまる安さがある。

あと、常連の紹介だとかなり安くしてくれるらしい(あくまで噂だけど)
449ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 19:24:03
>>444
少しは自分で調べろよ!
お前、前にもこのスレで質問して皆に回答してもらってただろ?
450ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 19:40:40
>442
フレーム必ずしも定価では無いぞよ。
451ツール・ド・名無しさん:2005/05/21(土) 19:49:45
>>450
じょうほうさんくす。
前に俺が買おうとしたとき、定価だったんでやめた記憶があったんで。
452427:2005/05/22(日) 00:30:59
デルタ納車キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

感想は、カコイイ、カコイイ、カコイイってところで(笑)
初心者なんでそれくらいしかいえないけど、逆にいえばそれだけで満足です(笑)

今日は組むだけで終わっちゃったので、明日走ってきます。
453ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 19:40:29
>452
どうだった?デルタ?
サガミに聞いたら赤デルタもう売り切れだって・・・
M
454ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 21:10:20
おいらはブラックソウルさ・・・。
455452:2005/05/24(火) 01:13:58
452
>>453
どうだった、と聞かれてもカコイイ!!としかいえないなぁ。
MTBからの乗換で平均時速がずいぶん上がった、なんてこと聞きたいわけじゃないだろうし(笑)
ごめん、こんなレベル低いのが乗ってて。。。。

マジ軽い!!ってのは当然として、実用面のことを少し。

Sサイズだと三角が小さめなのでボトルが付けづらい。
独特の縦長のフレームなので、それが影響してるかも。
ダウンチューブ側につけるケージは、位置がずらせるものにしたほうがいい。
ELITEのPATAO74に替えたら問題なくなった。
シートチューブ側はPOLARのでかい方のボトルだとギリギリ。走行中はきびしいかも。

リアまわりはちょっとズレてるかも。
けどアルテのブレーキなら調整できるので(他は知らない)、無問題。

スローピングは少な目。デザイン的に一番かっこいいバランスだと思う。
シートピラーは置くまで入らないので短足だと切らないとダメかも。
165cm股下76cmだと一番下げてちょうどいいくらい。
ステアリングコラムは自分で切ったんだけど、カーボンって信じられないくらい固いね。。。

問題点はそれくらいか。あとは目立ちまくるということくらい。
止まってると知らないおっちゃんに「カッコいいね!」とか言われた。
TOPOLINOのクソうるさいラチェット音もあいまって、視線を浴びまくる(笑)

カーボンの振動吸収性は、ロード初心者ゆえよく分からん。
しかし友達のアルミ(E5)と乗り比べると、明らかに乗り味が違う。良い悪いは知らんけど。
まだ100Km/dayくらいしか乗ってないので、また慣れた頃にレポートするよ。
456ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 03:12:11
>>449
落ち着け。まあ、よいではないか。
457ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 14:11:56
エミネンザのコンピューターマウントほしいんだけど(カーボンのやつ)、
サガミくらいでしかおいてないかな?
注文しようにもカタログとかないしwebもないので。。。
458ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 19:18:44
エミネンザ取り扱い店なら置いてる・・・と思う
大阪某店では置いてたが、クランプ部分が頼りなさそうだったよ。
俺なら日東の便利ホルダー使う
459ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 19:38:04
>>447
ワロタ
460ツール・ド・名無しさん:2005/06/01(水) 01:31:40
>>458
thx. ハンドルも31.8mmに替えたいところだし、
別のを探してみるよ。
けどなんかヤボったいのが多いんだよなぁ。。。
461ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 18:32:45
アドバンスグループにCKTフレーム売ってくれってメールしたら

?寫給本公司的電子郵件已收悉。
首先感謝?對本公司的關心,?的關心必然是明安源源進?的動力,
對於?提及的建議與諮詢,我們將請相關單位以最快的速度給予真誠的回應,以表達對?的重視。
・當然,我們仍然期??能一本初衷,持續給予我們指導。
再次感謝!

だってさ・・・。
462ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 20:44:08
↑よめないよ!!!
463ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 20:53:16
男塾っぽいな
464ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 22:48:13
当社に書き送る電子メールはすでに悉を収める。
当社に対した関心に真っ先に感謝して、関心は必然的に続々と入る動力を付けることで、言及した進言に対して諮問と、私たちがすぐにどうぞ相関的単位が最速速度によって真心を授けなさい応答、正しい重視を言い表すことによって。
・当然で、私たちは依然として能一の初めの衷を期待して、私たちを授けて指導することに亘る。
再度感謝する!
465ツール・ド・名無しさん:2005/06/03(金) 23:12:52
当社にメールを送るとはいい度胸だ
当社に関心を持ったことはほめてやろう。歴史教科書問題などに真心を持たない応対、正しい認識をしないことによって
・当然私たちは依然として謝罪と賠償を期待して私たちの4千年の歴史を授けて指導することに亘る。
再度謝罪しる!
466ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 15:49:54
ようするに将来の検討事項にはするが、取り敢えず今は売ってやらんと。
467ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 00:19:57
Emineza△ってフレーム価格いくらですか?
実売価格はどれくらいなんでしょうか?
お店によって価格差あるんですかね。
468ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 02:08:10
>>467
たしか17万くらい。取り寄せだろうから普通は定価でしょ。どこも。

通販だとこんなとこにあった。
http://www.e-cycle.co.jp/goods/detail.php?id=8066&genre=1
今期の入荷はもうおわったのかな? 在庫限りのような気がする。

さて、昨日ようやくデルタでヒルクライムいってきました。
正直、俺レベルじゃウィップとかなんだかわかりません。ガッシリ。
けど振動吸収は体感できます。
最高。
469ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 18:50:40
フランスのT社を思わせるカラーリングだねw
470ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 21:02:09
cktはパクリで有名なんで(w
471ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 21:03:34
あんなにダサくはないだろ
472ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 22:35:58
カーボン地に赤なら全部T社ですか。
カーボン地剥き出しでロクに塗装もしてない大半のカーボンフレームにカラーリングもクソもなかろ。
473ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 22:39:03
なんかコンプレックスに火をつけちゃったねw
474ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 23:38:46
カーボン素材でよく見られるウロコ柄は、
そのシートで表層を包み込んでいるだけで、
要するに見かけだけ、カーボンだよと誇張するため
にある。それをしなければ、カーボン素材は単に黒いだけ。
475ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 23:40:21
その話は他スレで既出だから。
476ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 23:49:37
>>475
でもわかってない奴多いし
477ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 00:34:26
>>474
なにこれ、本気?
478ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 00:41:21
>>477
事実です
っていうかバイクラとかサイスポにたまにカーボンフレームの
作ってる最中の写真載ってるけど見てないの?

表面のクロスは見た目以外に紫外線避けと外部からの衝撃に対する保護という役割もあることはあるが…
479ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 01:00:51
>>478
落車で剥離したカーボンフレームは中にも同じカーボンクロスが
積層してあるが?
480ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 01:05:55
>>479
本当にクロスになってたか?
クロスにするとカーボンの繊維の間に隙間が出来て
強度が落ちるんよね
481ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 01:33:49
>>480
何の為に真空中で加熱プレスするのか考えてみよう。
だいいちクロスタイプより繊維密度が高いプリプレグって何?
482ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 01:56:39
繊維は並列に並べた方が密度が高い。
これ常識ですよ。
特にパイプは並列シートを積層しやすいですから。
層毎に角度を変えて積層することによってパイプの特性をコントロールします。

クロスのプリプレグもありますが、まずパイプには使いません。
逆にハンドレイアップ(いわゆるウェットカーボン)はほとんどがクロスになります。
483ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 02:01:02
カンパのセミナーでは当社のカーボンクランクの表面に
繊維をランダムに絡ませた特殊なシートが使われており
複雑な形状でもしわにならずピールの発生を防ぐとのこと
だったな。中は従来のクロス状のものらしいよ。
484ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 02:40:12
>>482
丸棒やパイプには縦繊維だけのカーボンのもの確かにあるんだよね
ただ俺が知ってるのは積層によるCFRPじゃなくて押し出し成型なんだよな
これは曲げには強いけどパイプを潰すような力には当然弱い、バイスに
かるく掴んだだけでパリンと割れちゃう。
縦糸と横糸の本数を変えたプリプレグはあるけど見た目はやっぱりクロス状
だしまったくの並列(UD)タイプで自転車のフレームなんて作れるもんなのか?
何層も重ねるわけだからいろいろ使い分けて特性をコントロールするのは
十分ありなわけだけど。
485ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 23:43:14
てめえら落車したカーボンフレームうpしろ
486ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 15:14:07
よっしゃ今日帰りにショップで撮影して
と言いたいところだがショップにころがってると買って行っちゃう
やつがいるんだよね。
どうすんだろあんなもの。
487ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 20:46:15
>>478
表面がクロスだとどうして紫外線避けになるわけ?
488ツール・ド・名無しさん:2005/06/16(木) 20:59:48
>>487
表面に飾りクロスを貼ってる。
まったく強度の足しにならないわけじゃないけどオートクレープの後だしね…
塗装やフィルムばりの一種だよ。
489ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 03:31:45
>>488
例えばフロントフォークのクラウンレースの部分は正確な寸法が
必要な所ですがそこへ金型から取り出されたあとで飾りクロスを
貼っている。そう仰るわけですか?
490ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 12:12:28
>>488
ありえんね、未塗装生地フレームやヌードカーボンを見ればそこらへんに
シートを重ねた部分やしわになった部分がある。
でもその部分に凹凸はなく金型に貼り込んであることは一目でわかる。
491ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 23:52:30
そろそろカーボンまんせースレ逝けや
492ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 00:25:26
>>491
かーぼんまんせースレ見てきたけど、ここよりレベル低い。
493ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 16:43:46
>>492
あのスレは現在自転車板の中でもっとも長寿なことに意義があるからな。
494ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 12:45:55
このスレもレベル高いとは言えんだろ
495ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 15:40:41
でもデムパをデムパと指摘できる人はそろってるようですよ。
496ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 17:59:23
それをデムパかどうか確認できる人はいないようですよ。
497  ↑  :2005/06/22(水) 18:10:26
498ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 18:59:55
おいおいこの板はそんなに人少ないのかよw
499ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 19:06:53
あの話の流れで電波かどうか確認できない奴って
意地になってる本人以外に居るのか?
500キリ番 ◆kXZDMIdjKo :2005/07/02(土) 05:04:15
500ゲット!!
501ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 10:58:25
ホッシュ
502ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 23:45:30
今日サガミ行って初めてエミネンザのフレーム見たんですがかなりカッコイイ!!
初ロードにエミネンザにティアグラでも組んでもらおうかなぁと
思ったのですが上の方に出ている桃輪ってどこですか?

あと桃輪とサガミで比べると何パーぐらい価格に差が出るものなんでしょうか?
503ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 23:47:32
少しぐらい調べろや
504502:2005/07/11(月) 23:49:32
なにで?

とりあえずググッても出ません
505502:2005/07/11(月) 23:51:09
ttp://www2.tba.t-com.ne.jp/momorin/newpage1index.htm
もしかしてこの怪しさ極まりないページの店ですか?
506きいろ ◆ajgiDrivew :2005/07/12(火) 01:26:07
>>505
そのとーりです!w
でも、ヤフオクの取引はちゃんとしてるよ。
507ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 06:57:30
桃輪はカンパか、Duraでしか組んでくれない。
508ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 17:44:19
カンパかヅラにしとくのが無難ではある
509ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 18:31:08
レコかデュラだろ、
それともあそこでカンパ組み頼むとグレードごっちゃで組んでくれるワケじゃないだろ。
510ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 13:50:20
横浜山王スポーツってどこだーーー
新宿在住だけど、これからサガミサイクルセンターまで物色にいくついでにのぞいてきたいのだけど
場所わからん_| ̄|○
なんかみてきて欲しい物ある?
511ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 14:35:07
ついでに桃輪見てきてくれ・・・。
512ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 15:36:43
か、家庭訪問???
513ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 16:29:50
頼む・・・・。
514ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 01:17:50
>>502
桃輪なら定価の3割引きくらいで買えますね。
サガミよりはるかに安く買えます。
ただいくつかクリアしなければならない問題はありますよ。
桃輪で買うならば。
515ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 07:28:06
>>514
日本語の問題?
516ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 08:54:46
>514
小物ならホイホイ買うけどフレームくらいになると怖いな。w
517ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 11:24:26
ホイール買ったヤツいる?
518ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 15:00:31
桃輪で自転車本体買った勇者は挙手!

519ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 00:13:06
>>515
まさに言葉の問題

>>518
買ってしまいました本体一式
やはり勇者でつか?
520ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 00:48:42
別に普通
521ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 10:04:49
それで502はどうするつもりなんだ?
522ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 22:48:16
エミネンザならやはり桃輪ですか?
日本語の問題ってどういうことでしょうか?
外国人なんですか?桃輪って。
523ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:49:46
うむ。エミネンザなら桃輪だ!
多分彼は日本人・・・・。
言葉の件は
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=toshi2232&apg=1&f=&s1=cbids&o1=a&alocale=0jp&mode=0
これを見れば分かるだろ?
524ツール・ド・名無しさん:2005/07/31(日) 23:54:59
>>523
おもわず笑ってしまった・・・・

「545mmスロピグんグカーボンホーフォク\66800-」

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30004637
525ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 22:18:26
Toshiちゃんの方が安全なのかなぁ?
526ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 06:40:49
toshi=ももりんだよ?
527ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:35:34
528ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 19:41:45
一発が好きだよな
529ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 06:40:02
問題はココだろ。

ケンタウロ10速は、シマノ、9−10動きますよ?
530ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 21:12:01
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124574679/
桃輪の話題なら、こっちでやらないか?
胡散臭い自転車通販のスレ。
531ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 21:56:32
エミネンザは完成車で何kg位になりますか?
532ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 22:09:00
ブラックソウル1.4kg
フルヅラでスットコ換算7.3kg(ペダルレス)
そこからホイールをキシリウムから軽量カーボンホイールにすれば-300gで7kg切る。

僕のはシーポホイールでそのくらいです。
533ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 00:36:10
deltaはアルテで8.2Kgくらいだった。
といってもペダルはSPDのをつけたまま。
ハンドル回りとかボトルケージもついてるので、
外せば7.6Kgくらいはいくのかな?
ホイールは既に軽量ホイールだけど。

友達のデュラ+スペシャE5と比べると、持ったとき明らかに軽い。

534ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 23:59:56
DELTA買いました。クランク=エミネンザコンパクト。
アルテ10S(一部、旧アルテ、デュラ混在)。
ハンドル=RITCHEY WCS Carbon。
ホイール=FSA RD400などで組みました。
軽い!適当に硬い!よく走る!
<byおやじライダー>
535ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 00:09:31
>>534
重さはいかほど??
536ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 18:36:12
せっかくだからCBななしにでも
フレームとホイールのインプレキボンヌ
537ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 05:05:07
>>534
どちらのお店でご購入されたんですか?
おいくらだったか教えていただけますか?
538ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 06:07:27
桃輪(w
539ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 11:00:30
そういえばサガミに例の真っ赤なデルタあったね
店においてあると意外にショボイ塗装だった・・
540ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 07:58:12
EMINENZAのチューブラーって振れとりできるものなんでしょうか?
カーボンリムだと振れとりはできないって聞いたような気がするので...
ガードレール激突→落車で歪み2mm以内です。
541ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 10:46:54
ガードレール激突したなら、表面が大丈夫でもオシャカだと思ってちょ。
542ツール・ド・名無しさん
桃輪てまさか・・・