初心者用質問スレ その37

このエントリーをはてなブックマークに追加
885ツール・ド・名無しさん:03/03/22 11:45
>>882
ネジ頭が出てるならヤスリでマイナスの溝を作るか
ネジ頭を補修するやつ(名前忘れた)を使う
逆ネジタップ使う方法もあるけど
バイク屋に持って行けば外してくれるかも
886ツール・ド・名無しさん:03/03/22 11:48
両はじから削ってってモンキーレンチで回す。
887ツール・ド・名無しさん:03/03/22 11:49
本気で走りながらオシッコする時って
レーパン履いたまま漏らすのですか?
それともレーパンをずり下げてティムポを露出させるのですか?
かなり危険だと思うのですが、
経験者の方おられましたらテクニック教えてください
>>887
ボトルケージのペットボトルの中身を捨ててその中にする
手を放すわけにはいかないので、すべてティムポでやる
889ツール・ド・名無しさん:03/03/22 12:06
>>887
レーパンを片手でずりさげてやる。アソスのタンクトップだとやりやすい。
できれば空いてる手でチームメイトや知り合いなどの肩につかまらせてもらう。

一人の時は降りた方がいいと思う。チンコまるだしで落車したら目も当てられない。
890ツール・ド・名無しさん:03/03/22 12:07
>>888
器用なチンコですね。象さんみたい。
891ツール・ド・名無しさん:03/03/22 12:08
>>882
アタマとばすならドリルが手っ取り早い…が、電動ドリル持ってる奴はあまりいないかもな。
892ツール・ド・名無しさん:03/03/22 12:11
去年のツールでアームストロングがやってた。
チームメイトにつかまって、何やってんのかと思った。
しかし器用だぬ。
893ツール・ド・名無しさん:03/03/22 12:26
リアシャフトに引っ掛けて支えるディスプレイスタンドを、(通販で)
買いますた。単純にのせるのかと思ったら、シャフトを受ける樹脂製
の部分の片側だけ切り込みがあり、もう片方は長めのパイプ状です。
恥ずかしいのですが、使い方を教えて下さい。
894ツール・ド・名無しさん:03/03/22 12:32
>>893
その樹脂部分の外側を回して調整できるようになってない?
そうだったら、とりあえず一旦広げて、片側にクイックをひっかけて、
回して締めていって固定する。
切り込み部分はクイックのレバーが邪魔にならないようにはめるための物。

そうじゃなかったら、多分スチール製のシンプルなやつだと思うんで、
手で軽く広げてクイックを挟み込む。
895ツール・ド・名無しさん:03/03/22 12:33
そのおしっこが入れられたボトルの再利用はありえますか?
896ツール・ド・名無しさん:03/03/22 12:37
>>895
飲む、て言うか飲め
897ツール・ド・名無しさん:03/03/22 12:38
地球にやさしいリサイクル。
898893:03/03/22 12:39
>>894さん
たしかに樹脂製部分の両端はネジになってまつ。
「レバーが邪魔にならないように」ということは、切り込みがある方が
左側で良いんですね? ありがとうございました。やってみまつ。

899ツール・ド・名無しさん:03/03/22 12:40
ホームセンターで10000円で売っているMTBがあったのですが、やはりお勧めできないですか?
そのMTBは一応、車体の真中にバネが付いています
>>899
まだバネがついてない方がマシ
901ツール・ド・名無しさん:03/03/22 12:42
>>899
それはMTBではないのでお勧めも糞も無い
902ツール・ド・名無しさん:03/03/22 12:42
>>899
近所への買い物に使う、とかなら止めない。ママチャリの方が実用的だけど。
ダートはしったり等のMTB本来の走り方をしたいのなら絶対にやめとけ。

まぁ、ここ読みそ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1039401463/
Qちゃんとかは競技中オシッコどうやってしてるんだろう

とか言ってみる
904ツール・ド・名無しさん:03/03/22 13:35
JAMISのスレはないのですか?
905ツール・ド・名無しさん:03/03/22 13:37
フロントサス交換は皆さん自分でなさってるのですか?

ショップで頼むとなると、工賃はどの位かかるのでしょうか?
906ツール・ド・名無しさん:03/03/22 13:55
>>906
ありがとう。
908ツール・ド・名無しさん:03/03/22 14:40
>>903
あんだけ汗かいて走ってりゃ
んなもんデネーYO!
つーか、糞の方が心配ぢゃ(´Д)y━~~~
909ツール・ド・名無しさん:03/03/22 14:47
>>908
ローラー台乗ったことないでしょ?
2時間程度で便所が問題になるほど甘い自己管理はしてないだろ。
911シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/22 14:52
自転車とかローラーとか関係なく
単純に競技時間の問題じゃない?

ロードは5時間以上、マラソンは2時間半。
912シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/22 14:52
かぶった
913ツール・ド・名無しさん:03/03/22 14:57
PCDってなんですか、シールさん
914ツール・ド・名無しさん:03/03/22 14:59
>>913
ポリス・カー・Dカップ
915ツール・ド・名無しさん:03/03/22 15:00
怪傑しましたシルたん
P.C.D.(Pitch Circle Diameter)とは、
「ボルト穴ピッチ円直径」のことで、
ボルト穴の中心点を結んでできる
円の直径(単位mm)を指します。
916シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/22 15:02
PCDとはギア固定ピッチ径で、
つまりクランクにギア板を取りつける時のねじ穴の位置に関係する。
幾つか種類があるのでクランクにギア板をつけるには
クランクの PCD にあったギア板を探さなければならない。

自転車板的にはこの説明でいいかな。
ってか検索しろよ。
917ツール・ド・名無しさん:03/03/22 20:40
後輪タイヤのホイールのブレーキが当たる部分が黒くなっていたので
FINISH LINEのエコテックをブラシにつけてゴシゴシ洗いました。
洗ってから、後輪のブレーキの効きが悪くなった気がします。
どうすればいいでしょうか?
パーツクリーナーぶっかけるとか
919ツール・ド・名無しさん:03/03/22 21:07
>>917
自転車屋でリムの油落とすスプレー売ってる
920ツール・ド・名無しさん:03/03/22 21:13
中性洗剤で洗う
921ツール・ド・名無しさん:03/03/22 21:16
ウェスに灯油を付けて、リムサイドを拭く。
ヤケクソでCRC556吹きかけてしまう
923ツール・ド・名無しさん:03/03/22 22:06
クリームクレンザー「ジフ」と「たわし」に一票
924ツール・ド・名無しさん:03/03/22 22:13
>>917
リムの消しゴムって売ってるよ
商品名忘れた・・・
アサヒにあったと思う
925ツール・ド・名無しさん:03/03/22 22:15
926ツール・ド・名無しさん:03/03/22 22:24
それそれ、でも欠品だな
汚れを削って落とすってのが暴力的だな(藁)
927ツール・ド・名無しさん:03/03/22 22:40
>917
ブレーキシューの表面を軽く削ってみる
928917:03/03/22 23:10
>>918-927
みんなありがとう。とりあえず手軽な中性洗剤から明日試してみるよ。
929ツール・ド・名無しさん:03/03/23 00:33
クロスバイクかフラットバーロードを考えているのですが、
街乗りで使えそうなタイヤの太さってどのくらいまででしょうか?
いろいろ見てると30C〜22Cって感じですが……
25-28cくらいが

ゲホ
931シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/23 00:35
>>929
別に18cのピストで街乗りしてる人も居るけど?
40cのクロスバイク乗ってる人も居るけど?

その人の速度の問題だべ。
932ツール・ド・名無しさん:03/03/23 00:37
シールたそ、初心者スレでピストってもアレだべ
933シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/23 00:38
いやま、あくまで分かりやすいように極端な例でさw

俺ならそうだなあ、26cくらいがいいかな。
人によっては25以上なんてうざくてやってられんという人も居る。

そんなもんだべ。
934929
>>930-933
レスありがとうございます。
20代の真ん中あたりで考えてみます。