MTB初心者質問用スレ 13台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
846ツール・ド・名無しさん:03/01/06 17:20
847ツール・ド・名無しさん:03/01/06 17:22
>846 そこのどこを見ろと?
848ツール・ド・名無しさん:03/01/06 17:26
>>847
え???ヘッドパーツのサイズの項目じゃないのか?
849ツール・ド・名無しさん:03/01/06 17:29
>>846
ちょっと違うみたいだね
850ツール・ド・名無しさん:03/01/06 17:29
>848 >845の質問に対する答えはかいてないとオモタが。
851846:03/01/06 17:30
ありゃ、早とちりだったかな(^^;
まあよくある話だ気にすんな >846
853ツール・ド・名無しさん:03/01/06 17:35
すいません、ヘッドパーツってまだ交換した事ないんですけど。
組み幅ってどこ?
854ツール・ド・名無しさん:03/01/06 17:36
フレームから出てる部分、コラムの長さだすのに必要でしょ。
855ツール・ド・名無しさん:03/01/06 17:41
>>854
つまり「ステムの高さ+スペーサーの高さー3〜5mm」ってやつ?
856ツール・ド・名無しさん:03/01/06 17:48
>855 ヘッドチューブの長さ+組幅+ステムの高さ−3〜5mm
が最低必要なコラムの長さ。
それより長けりゃスペーサー入れる。
又は、ポジションだしの為スペーサーぶん+して必要なコラムの長さだす。
857ツール・ド・名無しさん:03/01/06 17:53
>>856
あ、つまりヘッドパーツのお椀の高さか。
858ツール・ド・名無しさん:03/01/06 19:34
 
859ツール・ド・名無しさん:03/01/06 19:36
なんだかんだいっても5万以下のMTBって、XTC-840以外に選択肢ないよな。
860ツール・ド・名無しさん:03/01/06 19:46
>>859
誰も何も言ってませんが??
北の電波でもうけましたか?
>>859
プッ、、、プププッ
>>859
笑っても良いですか?
863ツール・ド・名無しさん:03/01/06 20:14
さっきハンドルバーを取り替えてエンドバーもつけたのですが、
ハンドルバーとエンドバーの両方の取り付け部分にうす〜くグリスを塗って取り付けました。
ウェスで拭き取るような感じでほんの少しです。
これって問題ありませんか?
シートポストの感覚で塗ってしまったんですが・・・。
なんだかんだと言っても、結局の所サスはRSしか選択肢ないよなぁ。
865ツール・ド・名無しさん:03/01/06 21:15
863
>エンドバーが力をかけてもずれなかったら問題ない。
866ツール・ド・名無しさん:03/01/06 21:37
>865
さっき試してみましたが大丈夫でした。
心配だったので取り外してグリスを落とそうとしてたんですが
平気そうなのでこのままいこうと思います。
ありがとうございました。
867ツール・ド・名無しさん:03/01/06 21:44
ロックショックスって
どれも台湾製なの??
>>867
ソースは?
というか、何か気に入らない事でも?
869ツール・ド・名無しさん:03/01/06 22:17
なんだかんだ言っても、台湾製しか選択肢ないよな!
870ツール・ド・名無しさん:03/01/06 22:31
ディスクブレーキはシマノ製の方が人気があるのですか?
MTB選びにはどれくらい重要なんでしょうか?
871ツール・ド・名無しさん:03/01/06 23:03
>>870
>ディスクブレーキはシマノ製の方が人気があるのですか?
何と比べてんだい???
>MTB選びにはどれくらい重要なんでしょうか?
何に関係あるんだい??

今日は電波多いんかな。
冬厨最後のあがき!?
872ツール・ド・名無しさん:03/01/06 23:08
>>870
とりあえずマジレス・・・
前半は「コストパフォーマンスいいから」
後半は「ディスクのメリット・デメリットはいろいろ議論されてるが。
ディスクでなければ、という状況は無いので重要ではない。
好み・予算等で決めればいい」
873ツール・ド・名無しさん:03/01/06 23:09
>>871
ごめんなさい。ディスクブレーキのスレ覗いてて、よくわからんかったんです。
もっと勉強して出直してくるです。どこのメーカーのMTBにするか悩んでるです。
正直、ディスクブレーキが必要とする環境ってどういった環境?
ディスクブレーキが必要とする環境は油がブレーキに付かないような環境
876ツール・ド・名無しさん:03/01/06 23:16
>>874
リムが埋まるようなマディな路面状況だとディスク最高です。
っていうかトレールを走るのならディスクしか考えられないけどなぁ
877ツール・ド・名無しさん:03/01/06 23:22
>>875
よくワカランナ!
878ツール・ド・名無しさん:03/01/06 23:27
ディスクマンセー!
ウェ〜 ハッハッハッハー
879ツール・ド・名無しさん:03/01/06 23:28
そっか、ディスクじゃないとトレイルには入れないのか!?
急いで買ってこなきゃ〜
雪の日にイイよディスクは。
Vは雪が詰まって凍って握れません。
881と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/06 23:46
>>880
雪路仕様はお古MTBなのでカンチですが…。
まったく効かなくなったことは無いから、
泥(雪)はけが良いんだろうなぁ。
882ツール・ド・名無しさん:03/01/07 00:35
LXのゴールドバージョンを実際に見たことのある人に質問っす。

質感ってどうでした?
カッチョイイ金色ですか?
それとも安っぽい黄土色ですか?
883ツール・ド・名無しさん:03/01/07 00:35
>まったく効かなくなったことは無い=泥(雪)はけが良い

あふぉですか?
884ツール・ド・名無しさん:03/01/07 00:41
>>882
夕方以降、もしくは2m以上離れれば「オッ!」という見栄え。
しかし昼間の1mだと・・・。
安物380円の金色のミニカーみたいな塗装に涙する。
885882:03/01/07 00:46
>>884
ぐはっ!
あぶねー!
思わず買っちまうところでした。
これからあなたのことを心の友と呼ばせてください
886ツール・ド・名無しさん:03/01/07 00:48
心の友・・・
それは親友より格上なのか格下なのか・・・
それが問題だ。
>886
ヅァイアソに聞いてみたまえ。
888と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/07 01:04
>>833
つまって動かなくなったことは無いって事か。

てか普段からそんなに効かないし(w
889と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/07 01:05
まちがえた
× >>833
〇 >>883
890ツール・ド・名無しさん:03/01/07 01:08
>>888
いまでもディスクにオイル塗りたくって走ってるんですか?
891ツール・ド・名無しさん:03/01/07 01:42
>878 買えないからって僻むな
892ツール・ド・名無しさん:03/01/07 02:01
心の友とは・・・
自分が困ってる時は全身全霊をかけて助け。
そして、自身が困った時は誰にも頼らず、自身で解決する。
そんな友達です。
893ツール・ド・名無しさん:03/01/07 02:02
ゴールドLXか・・・シフターくらいは買ってもいいかなとか思ってたりするw
894ツール・ド・名無しさん:03/01/07 02:02
よくわかんないよ
895ツール・ド・名無しさん
そうか?
ようするに、すっげぇ都合のいい僕ってことでしょ。