【いざ】ROAD VS MTB round4【実走勝負】

このエントリーをはてなブックマークに追加
登り ガリの勝ち
下り デブの勝ち
平地 デブの勝ち

総合でデブの勝ち。
って、ガリの俺は実感した。
910へだま:03/01/21 14:35
ガリが有利なのは登りだけ。風、悪路、下り、悪天候、全てデブが有利。
平地はデブの後に付いて楽してゴールスプリントで刺す手じゃないの?
912ツール・ド・名無しさん:03/01/21 14:37
>>910
向かい風に対しては投影面積の小さいガリの方が有利じゃないの?
913ツール・ド・名無しさん:03/01/21 14:43
一番デブなロード選手って誰?
914ツール・ド・名無しさん:03/01/21 14:55
>>913
ヤン・ウルリッヒ
915青アザ ◆w2t4wADIos :03/01/21 14:56
コメッソか仲沢
916ツール・ド・名無しさん:03/01/21 15:25
デブは風除けに最高
917ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/01/21 15:26
>>913
ヤン@キルシ(略
918スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/01/21 16:36
>ポスタソ
どうせ三段腹ですよーだ。
919ツール・ド・名無しさん:03/01/21 16:38
OCNのコマーシャルに出てたヤシは?
>>椅子タソの場合はもう何言っても信じません。
あのスピード見せ付けられたら。

三段腹というのは縦にではなくて、横に三段でしょ。
すなわち、腹筋縦割れ。
921スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/01/21 16:53
あ、信じてない(w
体脂肪率22%。茂木の写真見ると俺だけぷくぷくしててかわいい。
とても34になる親父には見えんと自分でいっておきましょう。
922へだま:03/01/21 16:58
すぐ痩せるって。> いす
わしは来月 36 じゃ
>921 微妙に減ってきてる
体脂肪率22% (藁
924F700 ◆P1AWcg9OTs :03/01/21 18:35
何か久々に見たら体脂肪の話になってるなw
925ツール・ド・名無しさん:03/01/21 21:37
>>USポス、へだま
本当に、登り以外はデブが有利なの?
(デブというよりは、ガッチリという表現の方が正しいかもしれんが)
ちょっと信じられなくて。
926ツール・ド・名無しさん:03/01/21 21:42
筋肉量の多さが即デメリットになるのは重量が直接的に効いてくる登りのみ、
ってことなんじゃないかな。平地と下りはポジション次第で空気抵抗の軽減を
図れるけど、ポジションでは重量はどうしようもないし。
というか、そもそもデブの定義が分からん。

体脂肪(例えば35%以上とか)が多いという意味なのか、
単に体重が重いという意味なのか。

体脂肪が30%以上もあって運動不足のデブなら遅いかもしれん。
しかし、体脂肪20%前後と、標準的で、しかし、体重が重いということは、
その分筋肉があるということ。
これをデブというなら、こういう香具師は速いと思うぞ。
928ツール・ド・名無しさん:03/01/21 21:45
結論:デブローディを侮ってはいけない

捕捉:ただし程度による
デブはダウンヒルでもやってなさい。
930ツール・ド・名無しさん:03/01/22 11:18
>>927
無駄な筋肉がついていても速くはならないですが何か?
931ツール・ド・名無しさん:03/01/22 11:23
確かにボブ・サップがロード乗ってもあまり速そうじゃないな。
ハンドルとか折りそうだ。
932ツール・ド・名無しさん:03/01/22 11:30
デブで速いやつなんかみたことねーぞ。
橋本聖子はデブだった
934ツール・ド・名無しさん:03/01/22 11:36
デブの基準が曖昧だからな。
中川家の弟は間違いなくデブの範疇。
935ツール・ド・名無しさん:03/01/22 11:52
競輪選手って脱ぐと凄いぞ
936ツール・ド・名無しさん:03/01/22 12:04
>>935
トラックとロードは全然違うから
937山崎渉:03/01/22 12:47
(^^;
938ツール・ド・名無しさん:03/01/22 12:59
自転車のような効果的な有酸素運動をやってるのに
脂肪率が20%以上もあるような香具師は、食生活が間違っているか、
あるいは練習不足なのだよ。
>>938
体質もあるんでないか?
残酷なようだが、デブ体質というのは存在する。

もちろん、食生活と練習をかなり厳しくすればカバーできるだろうが。
940ツール・ド・名無しさん:03/01/22 13:11
デブの中の人も大変だな
941へだま:03/01/22 13:18
中の人など…居ないッ!
942ツール・ド・名無しさん:03/01/22 13:25
へだまの中の人も大変だな
943へだま(中の人):03/01/22 13:29
お前の知ったこっちゃねぇよ、942
へだま(中の人)の中の人も大変だな
945スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/01/22 13:36
>自転車のような効果的な有酸素運動をやってるのに
脂肪率が20%以上もあるような香具師は、食生活が間違っているか、
あるいは練習不足なのだよ。
 
まだ練習初めて半年たってないんですよ。現在82キロにつき
ツール毒殺時に75キロ(多分微妙に無理)乗鞍時に70キロを切る
のが目標。タイムは90分以内。
946へだま:03/01/22 13:36
max-lisp-eval-depth 超えたぞ。
末尾再帰で書き直しとけ。
947ツール・ド・名無しさん:03/01/22 13:52
括弧つけすぎ
948外の人:03/01/22 13:54
unix 板かよ w
949ツール・ド・名無しさん:03/01/22 14:53
>945
そうっすかー。まあ、がんばってください。
痩せる目的でも、良質なたんぱく質はよく取るように。
・脂身の少ない肉
・豆腐、納豆などの豆類
・青味魚
筋肉を使うのにたんぱく質を補給しないと筋肉がつかないし、
体に負担がかかるだけです。
それからカルシュウムね。
牛乳やヨーグルトは毎朝&練習前に飲む事。
骨に負荷がかかるのにカルシュウムを補給しないと骨粗しょう症になります。
運動で消費するカロリーなんて、食事で補給しようと思ったらカンタンなんです。
食事制限って大事ですよ。

ちなみに私も自転車をはじめて4ヶ月。
毎日往復で40kmの通勤+トリック系の練習。
身長175cmで、体重68kg、体脂肪24%だった体が
体重61kg、体脂肪13%になりました。
二十歳頃のベスト体重に戻りました。
しかし良質のたんぱく質をあまり取らなかったため、筋肉はあまりついてません。
>>949
プレイバイクで毎日40Km?そりゃ痩せるわ
951ツール・ド・名無しさん:03/01/22 15:07
Yans改造(フリー18T→15T)シングルスピードっすよ。
前に書いても誰も信じてくれなかったけど・・・・。
952950:03/01/22 15:27
>>951
そりゃすごいわ。膝には気をつけてね。
953ツール・ド・名無しさん:03/01/22 18:12
MTBってさぁ、街乗りとかじゃなくて本格的に
ダート走る人ってメンテナンス大変そうだね。
やっぱし乗るたんびにきれいにすんのかな?
954ツール・ド・名無しさん:03/01/22 18:17
そうそう大変なんですよ。
いちいち洗ってられないから、いっつも汚いです。
たまには掃除するけどね。
955ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/01/22 18:21
通勤のスピードかせぐためのフリー交換かなぁ、、。
前が何tかわからんけど、重いギアでも出来る事ってあるの?
少なくとも44-13では何もでけん(T_T)

しかし片道20kmをプレイバイクかぁ〜。朝何時に出てるんだろ。
956ツール・ド・名無しさん:03/01/22 18:39
>955
リアフリーはは38T−15Tです。たまに気分でリアは14Tにしています。
(シマノDXハブ&マビックD521CDに交換)

ウイリーとかのギアを使う技は不可能です。
今出来る技は、ジャックナイフ、マニュアル(ブレーキ多使用)、バニーホップ(へたれ)です。

通勤時間は朝は1時間10分程度。(通勤路の約半分は荒川サイクリングロードなんで、ちょっと楽です)
帰りは練習しながら帰るんで2時間〜3時間かかったりします。

PS:今年はダニエル覚えたいんだけど、これやってたらいつまでたっても家に着かないでしょうな。
   やっぱロックウォークかなぁ。
957ツール・ド・名無しさん:03/01/22 18:39
↑まちがえました。 36T−15Tでした。
958ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc
帰り道ずっとロックウォークだったら見てて怖いですねwww
目まわしそう。