GTは・・? Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
930下痢・棚:03/06/14 18:55
>>928
一応、必要最小限の物は付いております。
もちろん、パーツ交換でもおK。
931928:03/06/14 19:06
とゆーか、実は俺も V の Ava2.0 のステム変えて
次はハンドルかシフターかと思案中。
しかしそれよりホイールという話もあるのだけど。
シフター変えるならいっそ9速化しろという話も。
932下痢・棚:03/06/14 19:27
>>928
やっぱステムっすか。
どこのどのステムがいいかんじっすか?
933下痢・棚:03/06/14 19:29
おれ的には
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/tuffx-black.html
がいいとおもうのですが。
934ツノ付き ◆uVNmvTLLsw :03/06/14 20:24
935928:03/06/14 20:34
>>933
使い比べた事とか全くないんで善し悪しはわからんです。
すんません。
ただ、たまたま偶然同じ物使ってます。
「ライズ低いの」って店で相談したら
これが出てきました。
元のと比べたら明らかに軽かった事もあり
満足してます。

>>934
エンドバーも検討中…。
936ツール・ド・名無しさん:03/06/14 20:38
937928:03/06/14 20:39
ただ、ステム変えるんだったら
その前にちゃんと他のセッティング出した方が
いいと思います。
サドル高変えたら、ハンドルが少し遠く
感じるようになってしまいました…。
938ツール・ド・名無しさん:03/06/14 20:44
>921
まずはスピードメーターだろう?あるだけで何か楽しく乗れるぞ。
939ツール・ド・名無しさん:03/06/14 20:48
>921
そんで次はボトル・ブラケット。ペットボトルもハマるやつな。
940下痢・棚:03/06/14 20:53
>>928
まぢすか!じゃぁ、ステムにしようかな。

身長は何pでどの長さのステム使ってますか?良かったら教えて下さい。
941928:03/06/14 21:03
いや、フレームサイズの兼ね合いもあるから
その辺ちゃんと計った方がいいですよ。
よく紹介されてるところだけど
http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
から車種 (この場合 Hard Tail) を選んで
左側にある get fit:: てとこを選ぶ。
…んでいいんだと思うんだけど。

ところで確かにスピードメーターとボトル・ブラケットも
あると嬉し楽しいです。
942928:03/06/14 21:06
ああ、最初のページの右側にちゃんと
WS Sizing System てのがありますね。失礼。
943下痢・棚:03/06/14 21:25
>>928
お手数かけて済みませんでした。
じゃぁ明日ステムとボトルゲージ注文してきます!

みなさん、色々と有り難うございました。
944下痢・棚:03/06/15 14:23
行って来たぜ自転車屋!
んで、頼んできたぜ、ステム。
945ツール・ド・名無しさん:03/06/15 14:49
綺麗なおっぱいがいっぱい♪きっとモミモミしたくなるよ♪
二日間無料で見れるからの覗いて見てね。
http://angelers.free-city.net/page001.html
946ツール・ド・名無しさん:03/06/16 19:16
>>944
そうか、よかったな、ステム。

どんなの頼んできたの?と聞いてみよう。
947ツール・ド・名無しさん:03/06/16 20:53
美少女のワレメが丸見えなサイトがありましたでつ!!
マジでつよ。(*´Д`)ハァハァ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
948ツール・ド・名無しさん:03/06/16 23:48
>>946
チョトイヂワル?
949ツール・ド・名無しさん:03/06/17 21:21
アバランチエを購入予定です。
身長169cmだとサイズはSでいいですか?
950ツール・ド・名無しさん:03/06/17 21:22
いいとおもいまつ。可能なら試乗すれ。
>>950
どもども
通販のが安いので通販で買おうかと思ってまつ
Mが適正サイズと書いてあるHPと、Sサイズが最適のHPがあって
まよってました。
952ツール・ド・名無しさん:03/06/17 21:31
GTって通販禁止じゃないの?
自分でメンテできない初心者は通販を避けるべき。
953ツール・ド・名無しさん:03/06/17 23:08
でも機械いじりが好きな人なら本買ってメンテ覚えるのもいいと思ふ
954iドラー:03/06/18 08:09
ブライアン・ロープスのシグネチャーモデルが出るっていうのは本当でつか?
955下痢・棚@答えてみよう:03/06/18 21:12
グランジのタフエックスステム88_8°っす。
956ツール・ド・名無しさん:03/06/19 01:38
http://www.gt-japan.co.jp/ からリンクの張られているゲストブックを見ると
RPJからのレスも返ってきてるようです。
(既出であればご容赦ください)

No537の質問に対する回答を見る限り、i-Driveでのシート付け根破損は
ほとんど例が無いことになってますね・・・

これがネックで02i-Driveに手を出せなかったんですが・・・

買っちゃっていいのかな?
近所でアバランチェディスク12マソが6マソまで値下してまつた。
ホスィー
958ツール・ド・名無しさん:03/06/19 10:05
>956
ずーと、Part1 から見てるが、ここで確か
3人から4人位だったかな。
(まぁほんとの事を言ってるとすればだが)
多いととるかどうかは人によるだろうな
959ツール・ド・名無しさん:03/06/20 16:36
当方AVA1.0disk乗りなんですが、こいつのリムってVブレーキでも
OKなんでしょうか?
ディスク重い…Vにしたい…。
>>959
リムだけ残してハブ替えるより、ホイール替えたほうが良いと思われ。
>>959

ネット上の写真を見た限りでは使えると思う
リムサイドが平らになってれば使える

でも軽くするなら960さんの言うように
ホイールごといっとくほうがいいよ
962ツール・ド・名無しさん:03/06/20 23:19
>>959
X517がお勧め。安いし軽いしコスパ抜群。
ちなみにおいらはZASKAR LE + X517
20000円でお釣りが来るんじゃない!?
>>958
2003モデルが補強してること考えると、
やっぱ何かしらあったことは想像つくかと。
963ツール・ド・名無しさん:03/06/23 16:43
ミレニアム・ファルコンのハイパードライブをメンテするのに最適な
ハイドロスパナはどれでしか?
i-driveだけど
シートの付根の部分、俺は99モデルだけど
モノコックスタイルのよりも丈夫だよ
ダニエルしてもアブバカしても壊れない
03で補強した奴も丈夫そうだけど99とかの板をくっつけただけの奴の方が丈夫そう
問題は重量だけど
下り用と割りきれば気にならない
壊れない方がメリット大きいし

i-driveはあのドラムがBB付近にあるからイイカンジにマスの中心化が計られててけっこう乗りやすいと思う
965しろちゃん:03/06/25 23:54
だれか2002年のアイドラ4.0のフレーム重量計ったことあるひといますか?軽量パーツ付けても焼け石に水?
966ツール・ド・名無しさん:03/06/27 23:17
>965
最近このスレレス悪いね。
結構重いんじゃない?最終的にはフレームも変えることになるよ。
3.5〜4.0ってとこじゃないかな。数字が重さ表してたりして(笑)
てか、わからないだろ?フレーム重量なんて普通。
漏れの99xcr4000は完成車15kgもあったぞ。
さすがにびびった
968ツール・ド・名無しさん:03/06/28 00:53
私の99XCR2000は12kg後半でした(確か)
QR20のゾッキついてる割にはかるかったし、丈夫だなぁ
フレームにバテット入ってエアユニットつかっててマビックの細いリム使ってるからかな

そのまえは4000乗ってたから重さはわかる
びびった
でも、99と02じゃフレームの作りがぜんぜん違うし
002だと4.0でもバテット入って無かった?
ユニットもエアだし
シートマウントはモノコックだね
スイングアームは4.0以下は安い方の形(99で言ったら2000以下)

ん?
つまり私のXCR2000よりも良いフレームってことか(バテット入ってエアユニットに安い方のスイングアームだが、シートマウントはモノコックじゃない)

フォークはデュークだし
そこそこ軽いんじゃない?
スイングアームが3.0以上だとユニBBになってるからフレームで選ぶなら3.0以上かな

>967
99XCR4000はフォークがJUDY Cだし上に書いた理由で激重でした
969しろちゃん:03/07/01 00:44
みなさんありがとう!フルサスで軽いと言われてるフレームが2.5キロぐらいだから
4kぐらいかなー...ばらして計るのは面倒だからとおもいカキコミしました。
XCR2000って重量どのくらいだったの?
>970
書いてあるじゃん
972ツール・ド・名無しさん:03/07/01 20:54
誰か!チャッカー02の本当の重量(カタログ公表12キロちょい)教えてくれ!!
973ツール・ド・名無しさん:03/07/01 20:55
>972

丁度いい
XCR2000とチャッカー2.0持ってたよ(w

計ってないけど、XCR2000のが軽かった
974972:03/07/01 21:19
973さん 即レスTHX
>丁度いい
>XCR2000とチャッカー2.0持ってたよ(w

ちょうどいいとはカタログの数値に近いということですか?
いや、タイミングがいいってこと
上でXCR2000の重量がでてたから

12キロ後半くらいのXCR2000よか重いッてことは
13キロはいってるんでは?と

かりにチャッカーが12キロくらいだとしたら
XCR2000は11キロ代になるな(w
976972:03/07/01 22:27
やはり重いんですね・・・
購入を考えているんですが、実際お店で見たほうが良さそうですね。
レスありがとうございました。
977ツール・ド・名無しさん:03/07/01 23:02
チャッカー2.0
カタログ値が12.8kgなんで、まー+200gとすればかわいいもんですか?
もっと重い?

とすると俺が気になってるZASKAR EXPERT も....
978すっぺしゃ:03/07/03 02:58

俺のDHiは4.0kgだけど・・・リアショック無しで。
意外と軽いか?
でも必然的にダブルクラウンフォークつけるから重くなるわな。
シングルクラウンつけて1.5のスリックつけたいのだが勇気なないし。
あ、お呼びでない。
979下痢・棚
やっとステム来ますた