【春夏】ウェア総合スレッド【秋冬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1k. ◆0pLLSakaNA
ここはウェアについての総合スレッドです.
着心地等はこちらと重ねて下記スレでも評価して貰えるとありがたいです
■■■パーツ・自転車用品の使用感 Part3■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036852951/l50
過去スレ・関連スレ・各メーカーリンク等は>>2-7あたりに
2k. ◆0pLLSakaNA :02/11/13 00:42
<統合対象過去スレ>
■■■■■■■秋冬のウエア■■■■■■■■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033483480/
春季・夏期サイクリングウェアスレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1016339913/
ジャージの選び方
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1016110798/

<他着用物系スレ>
ビンディングペダルとシューズ 4足目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033832026/
ヘルメットスレッド Part3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034521903/
サングラス、どう選ぶ?ふたつめ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029035707/
3ツール・ド・名無しさん:02/11/13 00:42
 
4k. ◆0pLLSakaNA :02/11/13 00:43
5k. ◆0pLLSakaNA :02/11/13 00:43
<販売店>
あさひ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/wear.html
バイシクルウェアショップ ザマ
http://www.bwsz.com
6k. ◆0pLLSakaNA :02/11/13 00:44
終了しました。

今後も有意義な情報交換よろしこおながいしまつ。。
7ぷりぷり ◆puriDayZjg :02/11/13 00:44
>>1
お疲れ様です.
8ツール・ド・名無しさん:02/11/13 00:45
スレ進行中も適当に補完おながいしますm(_ _)m
>1
10P-18 ◆f2ULTRAQxQ :02/11/13 00:45
http://www1.kcn.ne.jp/~jitensya/index.html
パールイズミ買うならここもオススメ。
11ツール・ド・名無しさん:02/11/13 00:46
乙カレー
>>8
滑り込みアウト!w
ありがとうございます。 ペコリm(_ _)m
走りながら食べる食料は どこにしのばせるのだろう?
15禁煙車 ◆kInEnNSTBo :02/11/13 01:11
ううっ!いつの間に?
兎に角関係各位に霊!

金曜日にジャージくるんだ、楽しみだW
16とんぼり人情 ◆NINJOsI9lw :02/11/13 01:14
オッ!? ごくろう、ぴちぱちピンチくん!
オイラも今週、アソスが来る予定。
またインプレ書きます。
17ツール・ド・名無しさん:02/11/13 01:15
GIANTスレや荒川スレだと重複だのなんだの噛み付く奴が多い
のにこっちはすんなり建て直しか?
18ねりわさび ◆XeonGXXRNA :02/11/13 01:26
あ〜やっぱり関連リンク集はあった方いい感じですな。
スレ立ておつかれさまです。

あっちは無事削除依頼書き込めました。
19禁煙車 ◆kInEnNSTBo :02/11/13 01:41
>>18
乙でした!
そして寝ます。
おつかれー

こないだ普通のトレーニングウェアはいて漕いだらやぶけますた。
前のギアにひっかかって。
チェーンがある時はちょっと汚れる程度だったんですが
ギア変えて軽くしたら一番外側のギアにブチブチとひっかかって。
まぁ安物だったからよかったけど。
21ツール・ド・名無しさん:02/11/13 11:15
新スレですね。
冬場のウェアって機材以上に大事かも。
有益な情報交換の場にしましょう。
ちなみに私はアソラーです(w
じゃあ俺は・・ パーラー?
23マフラー:02/11/13 11:19
>>22
ウマソー
24ツール・ド・名無しさん:02/11/13 11:24
なんでナリーニのリンクないの?
25ツール・ド・名無しさん:02/11/13 11:26
検索すればすぐ引っかかるでしょw
26ツール・ド・名無しさん:02/11/13 11:31
カステラーはもっと美味そう
27ツール・ド・名無しさん:02/11/13 11:58
記念マンコ
28ツール・ド・名無しさん:02/11/13 15:44
>>24みたいなのが居るから追加。
アディダス http://www.adidas-cycling.de/
ジッセージ http://www.giessegi.com/
ナリーニ http://www.nalini.com/
エチュオンド http://www.etxeondo.com/etxeondo.html
ビエンメ http://www.biemmesport.com/
スゴイ http://www.sugoi.ca/hi.asp?c=0
29ツール・ド・名無しさん:02/11/13 15:47
エチュオンドは日本語ページもあるでよ
http://www.etxeondo.jp/
レーパン買ってみようかな…
30F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/13 17:16
>>24忘れてた、スマソ。
>>28感謝
31FISH OWL:02/11/13 23:47
32ツール・ド・名無しさん:02/11/14 05:00
中間着って何きてる?
走り初めとか、走った後に体冷やさないようにしたりするのにも
着ておきたいときあるよね?
フリースみたいのが一番いいのかな?
33ツール・ド・名無しさん:02/11/14 07:15
>32
その為のペラペラで仕舞っておけるウィンドブレーカー。
そろそろ 話題も尽きてくるね。
冬物はもう買っちゃったからなぁ・・
36F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/14 14:15
37F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/14 18:24
英語のカステリのサイト(もうすぐ出来るみたい)
http://www.castelli-us.com/
38チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/11/15 11:38
時にみなさんこの時期下(脚ね)は何履いてます?通勤+街乗りなのでタイツ以外で。
未だに何履くか決めかねて短パンでがんがってるのですがこれで冬を越すのは無理っぽいデス。
39はね ◆DGL/Django :02/11/15 11:41
通勤も街乗りもタイツです。
すいません。

ジーンズかチノの下にタイツかなぁ。
40ツール・ド・名無しさん:02/11/15 11:43
カーハートというワーク系メーカーの

ジーンズタイプの黒いパンツ履いております
ポリ65l、綿35lで蒸れて辛いということはないかな

町乗りにはコレで十分
普段履き用と自転車用で2つ持っとる
41F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/15 13:13
>>40
お尻の部分の耐久性とかってどう?ジーパンだと
半年ぐらいでヤバクなり始めるから、重要なのだ。
ついでに値段も教えて。
42ツール・ド・名無しさん:02/11/15 13:16
この冬から真面目に(来シースンのレース出場目指して)
ロードの練習始めようと思っていますが、
真冬の防寒には具体的に何が必要でしょうか。

ちなみにサイクルウェアは何ももっていません。

インナーに…
アウターに…
というように教えていただきたいです。
43tilt ◆9n69HGgCcg :02/11/15 13:17
>F700
バイク用のジーンズでアラミド入りのやつがあるよ。
今履いているのはGWのやつだけれど定価13000。
44F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/15 13:21
アラミドってケブラーの事だっけか?
やっぱり耐久性違うかな?Gパンは
暑い時期には履かないから、蒸れても
構わない、とにかく耐久性&値段。
45チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/11/15 13:24
みなさんサンクスです。
ポリ混のパンツ見てきてみまつ。
>>42
指先の防寒もしっかりね(手、足共)。
46アソラー:02/11/15 13:26
>>42
レーパン=FI13 \23,000
インナー=パワースタティックロングスリーブ \9,800
アウター上=エアーブロックジャケット \26,000
アウター下=エアーブロックタイツ \23,000
グローブ=アイソテクスグローブ \8,000
シューズカバー=エアーブロックブーティ \9,000
計\98,800
最低これだけ必要です。
47はね ◆DGL/Django :02/11/15 13:28
>>44
アロマティックポリアミド=略してアラミド
ケブラーは、商標。
http://www.nikkei4946.com/today/0207/12.html

ケブラー混紡のジーンズ、今履いてます。
以前、MTBで通勤してたころに、ベルエアのケブラー張りサドルを使ってたら、
3ヶ月で穴が開きました。>ケブラー混紡
縦糸がケブラー繊維で、横糸は、綿。
落車した時の擦れに対しての強度はそこそこ有るみたい。
48tilt ◆9n69HGgCcg :02/11/15 13:28
ケブラーのことです。
デュポンの商標らしいですけど。
こけて滑っても大丈夫なようにらしいので丈夫ですよ。
普段擦り切れるところが色が落ちて白っぽくなってきたけれど薄くもなってないし。
49ツール・ド・名無しさん:02/11/15 13:28
>>42
上半身
インナー:通気性・吸水性のいいやつを
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/02w-pi/170.html
こんなのとか
アウター:ウインドブレークジャージか
普通の長袖ジャージ+ウインドブレーカーで調節。
ウインドブレーカーは折りたたみしやすくて背中ポケットに入るのがベスト。
50続き:02/11/15 13:34
>>42
下半身:
基本的にロングレーパン一丁。
または、ショートのレーパンにニーウォーマー・レッグウォーマーで調節。
あと、足先が冷えやすいのでシューズカバーとウインターソックスが欲しい。
51F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/15 13:34
>>47-48
即レス感謝。そっか、それなりに効果ありそうね。
まあ問題は高い値段払って長い事履くのか、安い
ユニクロで1000円?短命かって辺りか。
5242:02/11/15 13:41
即レス感謝!
しっかし高いな。
46はアソスだから?
ブリコ、ナリーニ、スゴイから気に入った物を選ぼうと思ってますが。
53F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/15 13:45
ナリーニなら、タキザワの恒例のセールで良く売られてる
5442:02/11/15 13:53
なるしまは安い?普通?
55とんぼり人情 ◆NINJOsI9lw :02/11/15 13:53
冬のウェア対策、本日完成しました!
●インナー(上)→フェニックス アウトラスト(長袖・中厚)
選択理由:ムレに強そうだったから。保温性よりもムレと運動後の冷えの解消を重視。
●アウター(上)→アソス エアーブロックジャケット
選択理由:なるたけ軽装になりたい、ウインドブレーカーを避けたかったから。
あとパールのウンイドブレークよりもムレにくいというカキコミを見ての選択。
●ヘアーバンド→ミズノ ブレスサーモ
選択理由:頭と耳の冷えはかなりつらいので、「発熱」の可能性に掛けた。
今ぐらいのシーズンだとはっきりいって熱い! あと額の部分の布幅が広いため
あんまり自転車向きではなかったかも。でも真冬での威力に期待!
●グローブ→コンビニ「自転車・バイクに最適!」グローブ
選択理由:安いから!(¥780) グローブはこけるとパーなので使い捨て感覚で選択。
シンサレートですらないけど防風性は充分。今のところはこれでも熱すぎるぐらい。
●インナーグローブ→ミズノ ブレスサーモ
選択理由:コンビニグローブと組み合わせると、さまざまな状況に対応できそうと考えて。
●タイツ→パールイズミ タンクトップ・タイツ
選択理由:「スーパー」じゃない普通のサーマフリース(前年モデル。今年のがなかった)。
スーパーじゃないけど、これでも充分温かい。
●ソックス→ミズノ ブレスサーモ
選択理由:本当はパールのハーフシューズカバーを買いたかったのだが、サイズが欠品。
フルサイズはムレそうだったので見送り、しばらくこれで対応しようと考えた。

以上ムレると後がつらいので、それを回避することを最重視して考えました。
真冬はこれにユニクロのウインドブレーカーをあわせて乗りきる予定です。
明日からこれで走ります。またレポート書きます。
56ツール・ド・名無しさん:02/11/15 13:55
>>54
そこそこに安い。種類もけっこうあるし行ってみて損はないかと。


ただし、2階への階段は初心者には見つけづらい(w
57チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/11/15 13:56
>>55 とんぼり殿
その中でブレスサーモのソックスが非常に気になります。
インプレお待ちしてまつ。
58ツール・ド・名無しさん:02/11/15 13:59
>>55
初めてこのスレ見たので
できたら値段もプリーズ
59とんぼり人情 ◆NINJOsI9lw :02/11/15 14:22
値段は細かいのがわからないのもあるので
少々適当です(消費税抜き)。

●フェニックス アウトラスト ¥4500
●アソス エアーブロックジャケット ¥26000
●ブレスサーモ ヘアーバンド(イヤーウォーマー) ¥2200ぐらい?
●コンビニグローブ ¥780
●ブレスサーモインナーグローブ ¥1500
●パールイズミ タンクトップタイツ ¥15000
●ブレスサーモ ソックス ¥1300
60脱輪@ローラー台:02/11/15 15:00
>とんぼりさん
 実走行でのインプレお待ちしてます。
 40q/h、1時間走行での冷えとムレのレポートきぼん。
61ツール・ド・名無しさん:02/11/15 15:10
40キロ1時間キープはプロでも無ければ難しいと思われ・・・
62とんぼり人情 ◆NINJOsI9lw :02/11/15 15:12
>61
このシトはそういうイヤミな性格なんよ・・・・・(泣
63ツール・ド・名無しさん :02/11/15 15:18
下はmarmotのドライクライムはいてるけど、暖かいし汗をかいても
サラサラでよかった。
64スケベ椅子:02/11/15 15:25
>とんぼりさん
俺は深夜2時間ちょっと練習してるのですが、(荒川)フルカバーのシューズ
カバー(表現がくどいね)じゃないと走れません。1時間半過ぎると
末端がどんどん冷えてくる感じです。まだアソス使うほどでもないんで
パールのレインカバーつかってますが。もうズタボロです。
>>59
アリガトン
66とんぼり人情 ◆NINJOsI9lw :02/11/15 15:32
>Mrエロイス
情報ありがトン。
でも、京都の底冷えとはいうものの、実は関西はあったかいんだ。
通勤で深夜に走ることもあるけど、
まだ中綿なしペラペラのウインドブレーカーだけで全然平気。
天気のいい昼なら半袖でもいけるぐらい。
だからシューズカバー買うのはまだ先になりそうっす!
67ツール・ド・名無しさん:02/11/15 15:38
>>46
それボーナス出たら買おうと思ってる組み合わせそのまんま。
10万円コースなのよね〜ん。
普段着で10万なんて着たこと無いのにね。
ヘルメット、シューズ、ハートレートモニターまで併せると一番高価な
状態かもしれない。
自転車乗ってないと変態と間違われてもおかしくない状態でもある。
68F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/15 15:41
69ツール・ド・名無しさん:02/11/15 15:49
>55
真冬にも走るなら下は普通のタイツだとちと辛い。
ウィンドブレークタイツ&インナータイツが要ると思う。
70とんぼり人情 ◆NINJOsI9lw :02/11/15 16:09
>69
うーん、わかるけどウェアにばっか
そんなに金かけてられんしなー。
金欠のオイラにはアソス一着だけでも充分な出血なのよ!
あとはブレスサーモのインナータイツとか
ユニクロなんかの組み合わせで様子を見ながら、
寒くてどうしてもつらければ考えます。
71ツール・ド・名無しさん:02/11/15 16:13
ウィンドブレーク上下買って着てみたら
めっちゃ蒸れて汗びちょびちょ
風を通さないで蒸れウェアはないのか・・・・
72ツール・ド・名無しさん:02/11/15 16:32
>>71
ゴアテックスは如何でしょう?

今日は寒かったから
ユニクロヒートテックTシャツ
ユニクロポリ100lのシャツ
その上にノースフェイスのジャケットを着て走ってきました

汗かいたけど脱いだ時ビチョビチョということは無かったっス
着てる時は多少暑かったけどね
それで風は通さない 結構お勧めかと
73スケベ椅子 ◆zRMZeyPuLs :02/11/15 16:32
>71
それはアソスのエアブロック上下となるわけです。悲しいことに。
74ツール・ド・名無しさん:02/11/15 16:34
>72
ヒートテックTはあったかいですか?
同じユニクロのドライT(ポリ100%じゃない方)との比較してもらえると
超うれしいデス。
75ツール・ド・名無しさん:02/11/15 16:44
71>>
こんなのもあるよん。
http://www.kappa.ne.jp/athle/wb.html

今年はこれの長袖つかってます。ただ微妙に
風を通すので、寒冷地むけでなない。
76ツール・ド・名無しさん:02/11/15 16:45
薄手にウィンドブレーカーの方が
蒸れないっぽいかな?
77とんぼり人情 ◆NINJOsI9lw :02/11/15 16:51
>76
これが今ぐらいの季節だと透湿素材でもけっこうムレるんだ。
なかに湿度の高い空気がたまる感じかな。
ただ上は前をあけて調節できるんでそんなに不快感はない。
下ははっきりいってムレます。
でも真冬はわかりません。
78ツール・ド・名無しさん:02/11/15 16:53
ここの住人はユニクロでも満足できる幸せなやつらとアソスに10万
かける不幸せな奴の2種類なんだな。お互い求めるレベルが違いすぎて
大笑いだが。
79ツール・ド・名無しさん:02/11/15 16:54
風を通さない物は絶対に蒸れるし表面が冷やされるので内部で結露する。
これを完全に解消できたら大儲けできますよ。
80とんぼり人情 ◆NINJOsI9lw :02/11/15 16:54
補足だけど、アソスとパール買うことにしたのも、
ウインドブレーカーだとムレることがわかったからなんだ。
(ムレて寒くなるのはかなりつらいので)
肌にくっつく素材の方が、汗を蒸発させやすいかと考えたわけ。
その実証実験は明日からです。
81ツール・ド・名無しさん:02/11/15 16:55
冬場に暑い!蒸れる!とか言うヤシに必要なのは
透湿素材じゃなくて、適正なベンチレーションで
体温を調整することでじゃないのかな。
82ツール・ド・名無しさん:02/11/15 16:55
逆に言えばユニクロとアソスの間にこれ!というアイテムが中々無いという事実。
そして>>78はユニクロさえ買えないDQN
84チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/11/15 16:58
>>81
正直、ベンチ付いたウェアが欲しい。
脇の下にジッパー1つ付けるだけで大違いなんだけどなぁ・・
85ツール・ド・名無しさん:02/11/15 16:59
アソスなんて高価な物を買わなくても
ユニクロで十分事足りるんだよねぇ

86とんぼり人情 ◆NINJOsI9lw :02/11/15 17:00
キンタマのムレはどう解消するべきか?
ベンチレーションは危険すぎるし。
87チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/11/15 17:01
今使ってるナイキの短パンは股間の部分にハトメ穴があいてまつ。
88ツール・ド・名無しさん:02/11/15 17:02
ユニクロはダメだろ、風を通しながらも蒸れちまうウィンドブレーカーなんて使い物にならん。
89ツール・ド・名無しさん:02/11/15 17:02
>>84
風ブレークタイツにも膝の横辺りに開けるとこ作ってほすぃ
蒸れる蒸れる
90ツール・ド・名無しさん:02/11/15 17:02
>>80
実証実験がんばれよ。
去年の結論だと、調節の効くウインドブレーカーで十分。
91ツール・ド・名無しさん:02/11/15 17:02
ファンで強制排出
92ツール・ド・名無しさん:02/11/15 17:12
サドルと同色に塗れば出せます。
93ツール・ド・名無しさん :02/11/15 21:00
>>68
ジップタイプなので下のです。弛みも思ったよりなくていい感じです。
94F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/15 21:15
なるほど
95ツール・ド・名無しさん:02/11/15 21:49
>>79>>81に同意
ウインドブレーカーで暑くなってきたら脱ぐ。蒸れる前に脱ぐ。これ基本。

ウインドストッパー類のジャージ。ジッパー上下でベンチレーション調節。これも基本
96ツール・ド・名無しさん:02/11/16 09:57
荒川朝練服装報告(7:00am走り出し・気温9℃前後)
頭:パワーストレッチ素材のビーニーの上からヘルメット
上半身:パールのアンダー+ナリーニのウォームインサレートジャケット
下半身:エチュオンドのWindstopperタイツ
足:ウールソックス+SPDシューズ+montbellのネオプレーン素材ハーフカバー
(インプレ)
風邪気味だったので上半身を冷やさないように保温力の高いシンサレート素材をチョイス。
Windstopper系のものよりずっと暖かい。おかげで二枚しか着ていないが走り出しから快適。
エチュオンドのタイツは膝の部分でWindstopper素材が分かれているので伸縮性に富み膝を曲げやすい。
足元は10℃以下の状況ではさすがにフルカバーが必要と感じた。9時を過ぎればハーフカバーで問題なし。
あとは真冬に向けてフルカバーとアンダータイツを手に入れればOKのようだ。
(追加)
手:CHIBAgloveのWindstopperグローブ
かなり暖かく汗ばむほど。手のひらや親指と人差し指の間に適度なパディングが施され快適。
昼間ならNIKEのWindtexグローブで充分か。
98ツール・ド・名無しさん:02/11/16 19:58
今日、5時半出動で秦野からヤビツ峠あっタックしてきました。
頭と、足はアソスのstinger capとairblock overshoesで快適、
グローブはカンパで下半身もカンパのタイツで武装、
上半身をウインドブレーカーの下にユニクロのヒートテックTシャツとジャージで
3枚着てたんですが、上り出す前に寒くて、ウインドブレーカーが脱げなかったため、
頂上では湯気モンモンもので、さすがに蒸れ(濡れ)ました。

下りでは蒸れたジャージのおかげでぶるぶる逝きそうでしたが、
半原まで降りた時には、ほぼ乾いていました。
素材の恩恵を感じましたが、峠越えには上り下り、
別々のアンダーシャツが必要かと・・・思ったりもしました。

着ているウインドブレーカーを脱ぐ。これ結構勇気が必要。
止まったら、走り出しにさらに勇気が必要。
ジッパーでベンチレーション。余裕が無かった。
99ツール・ド・名無しさん:02/11/17 14:21
今日はNIKEのサーマルウインドジャケット。グローブもNIKEのウィンターグローブ。
スッキリしたデザインで正直カコイイ。機能も申し分なし。
売ってる店が少ないのもポイント高し。
100
101ツール・ド・名無しさん:02/11/17 17:33
BRIKOのタイツを買ったが、太ももの真ん中ぐらいの
長さなんで、づるづる落ちてくる。ストッパーを使わないと
ダメのようだ。それ以外はフィット感とかいい感じなんだが。
102ツール・ド・名無しさん:02/11/17 17:51
ユニクロのヒートテックタイツ履いてみた。
アウターはポリ100%の長ズボン。
今日は結構寒かった(東京)けど、これくらいの気温でちょうど良かったです。
けど自転車乗りにはやや太股細いかも。
ウエストはちょうどいいんだけどなぁ。
自分は太股52cmだけど、Mサイズだとかなりピチピチです。
103ツール・ド・名無しさん:02/11/17 20:49
モンベルのライトシェルアウタージャケットってのを着てる。
防風性、透湿性、保温性のどれもまあまあなので、真冬以外は使えそう。
脇の下にジッパーがあるのでベンチもまあまあ。
欠点は襟が低いのと、自転車用でないので後ろ身ごろが長くないこと。
デザインは微妙だけど、なんつっても6800円と安いので納得できる。
104禁煙車 ◆kInEnNSTBo :02/11/17 22:06
本日予算3万で冬物(アウター上下)購入に出かけました。
迷った挙句に購入したのは前評判の高かかった
アソス エアーブロックジャケット ¥26000(;´Д`)
当然残り4000円ではタンクトップタイツが買える訳もなく
カンパのレッグウォーマー4300円を購入してオケラ状態です。
よって今冬の越冬スタイルは下記の様なスタイルとなりそうです。

●インナー上 ユニクロ ヒートテックTシャツ長袖
●アウター上 アソス  エアーブロック・ジャケット
●タイツ   イタリア製 タンクトップ・レーパン(短)
●レッグウォーマー カンパ LIGHT TEXTRAN or パールイズミ製
※カンパのレッグウォーマーは膝部分の縫製といい表面の加工と言い国産物とは一味違うが、俺の腿が未発達のせいか落ちてくる…。
●手袋 コンビ二自転車物(サークルK−980円也)

本日このスタイルで試乗してきたが、上下とも特に不満なし。
都内は夕方の割には気温高めだったかな?
特にアソスに関しては評判通りで、蒸れ感が無く休息時の保温性も高く、とても満足。
但しやはり足先対策は何かしなければ越冬できそうにない…先立つものも無い(ーー゛)

105スケベ椅子:02/11/17 22:26
>禁煙車さん
いやあ、アソスユーザー増えてますねえ。今日もカネコでお一人お見受けしますた。
そのかたも下はパールでした。なんとか4000円用意してパールのウインドブレーク
素材の奴が変えればベストでわ?ご近所としてカバーなしのつらさはわかります。
俺は深夜練習が多いのでほんとひえまくり。
別件ですが、ナイキの新シューズポッジオ2はすばらしいですな。
オタカムなどは甲が低くて無理だったのですが、今度のはすばらしいフィット感。
シディよりは幅があってすこしだけ甲が低いです。日本人向けの型でつくった?
とおもいますた。まだ色はワイン色しかなかったので白かクロームが出たら
ヤバイなあ、ボーナスで・・・・
106禁煙車 ◆kInEnNSTBo :02/11/17 22:53
>>105
スケベ椅子さん
>なんとか4000円用意して…
今月はもう本当に底を尽いてしまったので無理です(;´Д`)
来月にでもウエパーの通販でウィンドブレーク・タイツ購入しようかな。
足先対策もあるし、ウンー趣味はやはり金が掛かりますね。
大体が型から入る性質なのもで、実力は二の次です(^.^)
年俸制だからボーナス無いし(トホホ…

あっ、次回オフは是非お邪魔しますネ!
107ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:20
>>38

ストレッチジーンズ

USバンバンで6,800円も出して買ったやつ。ちょっときついね自転車には向いてないような。
でも5,6年前にかったものなので酷使しています。

ただやっぱ生地が薄いので寒いです。
108ツール・ド・名無しさん:02/11/18 01:12
ウィンドブレーカー代わりに雨合羽着てたら蒸れ蒸れ(笑)
ちゃんとウィンドブレーカー買わなきゃ駄目だね。
けど蒸れないのってなかなか無いみたいですね。
アソスのは高いし・・・
で、ナイキのこれどうでしょう?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18668035
前後にベンチレーションあるっぽいし<ただの生地の縫い目か?
自転車用じゃないから風でバタバタしちゃうのは妥協って事で。
ってことで今度ウェアショップ探してみます。

自己完結してるし(^^;
109ツール・ド・名無しさん:02/11/18 07:06
>108
これじゃないけど、ナイキのクライマFITジャケット使ってるけどなかなか良いよ。
クライマFITの素材が湿気をうまく逃がすのか、ジッパーを完全に閉めても脇下に
ハト目穴が開いているのでこれが適度に通気してくれるのか、蒸れをあまり感じ
なかった。暑くなってきたら胸元と裾のジッパーを開ければ簡単に熱を逃がせるし。
100Kmぐらいの山あり谷ありツーリングに使用しての印プレ。
ちなみにインナーは湯に黒のヒートテック長Tのみ。
それと、風でバタバタは殆どなかったよ。ジャケットの上からウエストバックつけてた
からかも知れないけど。
110ツール・ド・名無しさん:02/11/18 08:17
昨日は久々に晴れたので冬用の靴カバーはいらない、これで
大丈夫てことで買ったばかりのパールのレインシューズカバー
を装着して走ってたらアウターのギアに引っかけてしまい
シューズカバー破れてしまいました、まだ買って3日目なのに(涙)
漏れはもう冬は諦めて
ローラー台で買うことにした
112ツール・ド・名無しさん:02/11/18 08:56
>>111
実は一番安上がりかもしれない手だね
113ツール・ド・名無しさん:02/11/18 09:01
パールのニーウオーマー使ってるけど、あれって
通常の七分丈のパンツと同じくらいの長さになるようにするのが
いいってことなのかな?
114ツール・ド・名無しさん:02/11/18 09:20
>>109
http://sskamo.emart.ne.jp/L186254-010.html
これですね。
それほど高くないのがいいですね。
けど安全面を考えると黒しかないってのが・・・。
リアにフラッシュライト付けてれば問題ないんですかね?
http://www.sskamo.co.jp/products/list_wear_wjack_03.html
すいません他の色もありました
またまたすみません。
胸元にジッパーがあるとするとこちらですね。
http://www.odn.rakuten.co.jp/j-pia/362910/385723/431603/
117ツール・ド・名無しさん:02/11/18 12:19
>>116
良さげだね。
背中にベンチレーションは無いのかな?
118ツール・ド・名無しさん:02/11/18 12:50
ナイキはわての近所には置いてないきに。
119ツール・ド・名無しさん:02/11/18 12:52
NIKEの自転車用はTREK扱いなんで流通が絶望的だしなぁ
120ツール・ド・名無しさん:02/11/18 13:56
わしゃキャノンデールで必要十分じゃ
121ツール・ド・名無しさん:02/11/18 13:59
>>118
わての近所にはナイキのショップがあるけど売ってないきに。
トレック扱いということは流通のルートが別ということなのかな。
122ツール・ド・名無しさん:02/11/18 13:59
>>120
きゃっ飲んでいる?
123ツール・ド・名無しさん:02/11/18 14:01
>>122
はい。nont-dell。
124ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/11/18 14:20
俺の理想のウインドブレーカー

1.CLIMA-FITみたいな素材で中はメッシュの2層構造で
2.ベンチレーターがついてて
3.ファスナーは上下どちらからでも開けられて
4.パイピングがリフレクタ−で
5.フードが取り外し可能で
6.背中にポッケがついてて丸めると収納出来て
7.視認性の良い派手な色

ない?

125ツール・ド・名無しさん:02/11/18 14:43
クライマFITフーデッドジャケット探してるけど売ってない。
どこか売ってるとこ知りませんか?
126ツール・ド・名無しさん:02/11/18 17:46
>124
アウトドアウェアにいくらでもあるじゃん。
しかもCLIMAFITなんかよりずっと高機能な素材で。
127ツール・ド・名無しさん:02/11/18 18:00
>>126
クライマフィットと同等価格(1万以下)で例えばどんなのある?
マジレスキボンヌ
128ツール・ド・名無しさん:02/11/18 18:00
>>121
NIKEのサイクリングウェアは、ナイキジャパンには置いてありませんよ。
自転車屋さんにあります。
129ツール・ド・名無しさん:02/11/18 18:03
>>116
それ今日探し回ったけど売ってなかったさ(;´д⊂
ナイキストア二軒、スポーツショップ二軒全滅。
で、前面にはベンチレーションが無く背中にだけある物はあったけど、
そういうのってどうだろう?
前面にあるのと無いとじゃ全然違う?
背中だけでも十分ならそれでもいいかなと。
130ツール・ド・名無しさん:02/11/18 18:03
>126
でもそれが自転車に使えるか(バタ付かないシルエット、後が長い等)がネックなのよね。
131ツール・ド・名無しさん:02/11/18 18:33
なぜに泉は手に入りにくいのか?
USAで出ているやつが欲しいのに色がないとか。
おかしすぎ。
132ツール・ド・名無しさん:02/11/18 18:37
泉は普通のアパレル屋の感覚で商売してるからな。
スポーツ用品の定番物を追加生産しないでどうすんのか、もうアフォかとヴァカかと・・・
133ツール・ド・名無しさん:02/11/18 18:47
\もうね、アボガド/   \ 馬 /     \ 鹿 かと/
                            ∩   ∩
                            | つ  ⊂|
                   ∧ノ~        ! ,'っ _c,!
      ヽ           ミ| ・  \     ⊂/  ・  \
     γ⌒^ヽ        ミ|  ... '_)     | __,,▼
     /:::::::::::::ヽ.       ミ|. (,,゚Д゚)        |・ (,,゚Д゚)
     /.::::::::(,,゚Д゚)         | (ノ  |)      | (ノ  |)
    i:::::(ノDole|)         |   馬 |         |・・ .鹿 |
     ゙、::::::::::::ノ         人.._,,,ノ      ι.・,,_,ノ
      U"U           U"U         U"U

134ツール・ド・名無しさん:02/11/18 18:53
avocado=あう゛ぉかど
135F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/18 19:02
なるへそ
136ツール・ド・名無しさん :02/11/18 23:27
パールはダサくて街中では着られない
137ツール・ド・名無しさん:02/11/18 23:28
アソスはかっこいいけどパール以上に街中では着られない(w
138ツノ付き ◆uVNmvTLLsw :02/11/18 23:45
109とは違うかもしれんけど、漏れもナイキのクライマFITジャケット買った。
脇すそのジッパーと、上下どっちにもひらく前のジッパーで適当に空気の
入れ換えできるのでいい感じ。裏地がドライFITのメッシュ時なのも(゚д゚)ウマー
地元ちかくのスポーツオーソリティーで7,000円弱だった。

↓これの赤
http://www.rakuten.co.jp/takeiteasy/437785/436630/458764/

>>125
フーデッドも地元ちかく(倉敷)のスポーツオーソリティにあったよ。チェーン
だからちかくにあれば逝ってみれ。
139ツール・ド・名無しさん:02/11/18 23:53
>>137
普段着にアソスのゲイタージャケット使っていますが何か?
140ツール・ド・名無しさん:02/11/19 00:01
>>139
あ、そーっすか。
141ツール・ド・名無しさん:02/11/19 00:02
あと五ヶ月で春ですなあ
142139:02/11/19 00:17
>>140
ああ、そうっす。
143ツール・ド・名無しさん:02/11/19 01:28
街中ではアウトドアウェア。サイクリングロードではウインドブロックジャージ+タイツ系。
普通はこうじゃない?
144ツール・ド・名無しさん:02/11/19 01:42
>>139
君、変な人だよ。
自転車ヲタキショイ!
145109:02/11/19 04:38
>138
あ、俺のこれのグレー(裏地は赤)の奴です。
フーデットの奴は、そっちの方が袖口がベルクロで止められたり、全面のジッパー
の防風機能が追加されているので、そっちの方が良いという人もいるかも。
でもフードが取り外しできないのが×で、結局こっちにした。
俺はウエストバックを常備して普段はこのジャケットの上からつけてるんだけど、
両サイドの衣服内温度調整用のジッパーを空ければジャケットの下につけても
後ろが変に突っ張らない。走っていてどーしようも無く暑くなったらそういう手も
ありかなと思ってる。まだ、そこまで暑くなったこと無いので実際にそれで走った
こと無いけど。
146ツール・ド・名無しさん:02/11/19 07:56
今日、なるしまでウェア一気に購入予定!
靴も入れて予算…
金かかるなー。
147ツール・ド・名無しさん:02/11/19 10:46
>138
身長169cmのおいらだったらナイキのウエアはMサイズで良いのでしょうか?
適正身長の表を参考にするとMサイズなんだよな〜
Mサイズだと着丈が短いのであえてLサイズをチョイス!なんて選び方はありますか?
でも、そこそこ体にフィットさせることを考えるとやっぱりMサイズ?
自転車でフードはバタ付くのでフード無しが良い選択なのかな。
148ツール・ド・名無しさん:02/11/19 15:04
そんなもん、あんたが試着してみたいと分からないきに。
みたい→みない

・・・・
150ツール・ド・名無しさん:02/11/19 15:34
試着してみろって言うけどなぁ
なかなか現物置いてあるところ少ないんだぜ。
都会じゃなければ余計に試着が難しいわな

>>147
おいら167cmだけどナイキだったらMで着丈は股から2〜3cm上ってとこかな
ちょっと長いめかも知れんけど、このくらいの長さがおいら的にはgood。
長袖持ってないから袖の長さはわかりません。
でも、おいら細いからピチピチにはなんねぇです。(体重53kgっす)
走っててバタつくこともないけどね。

蛇足だけどアソスのジャージはSを買いますた。
あのピチピチ感覚が良いっす。
けど長さが短めなのでMの方が良かったかも...

んな訳で、カステリやナリーニだったらやっぱSかなぁ?
現物見たことねぇからわかんね。
151ツール・ド・名無しさん:02/11/19 18:24
イタリアンメーカーやエチュオンドは日本サイズとほとんど変わらなかったりしますよ。
152ツール・ド・名無しさん:02/11/19 18:49
既出かもしれませんが、泉のレーパンは皆さんどのタイプのやつを
使ってますか。
泉のレーパンを買おうと思ってるのですが、心地よいのはどれなのかなと思って?

ちなみに今履いてるのはFOXのレーパン+泉のニーウオーマーです。
153ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/11/19 18:54
>>152
品番忘れたけど、中のパッドが青いやし
今日、行きつけのショップで、半ば強引にステルスのベルギーチャンピオンジャージを
買わされて帰ってきた。この糞寒いのにイランちゅーねん!!でもカッチョいい〜。
155ねりわさび ◆XeonGXXRNA :02/11/19 19:51
パールイズミレーパンのパッドはおおまかにPRTとSMTの2種類あって青いのはPRTですね。
漏れは両方使ってますけど、最近はなぜか薄手なSMTの方が長距離で痛くありません。
156ツール・ド・名無しさん:02/11/19 20:41
REIで泉のKodiak Light Jersey(グレー/ブラック)注文あげ。

ミズノのブレスサーモ・タイツはどうですか?
今日ミツハシでサンプル原綿に水かけて握ってみたら
本当に発熱したので感動でした。
158ツール・ド・名無しさん:02/11/19 23:25
タイツじゃないけど、ブレスサーモの手袋をインナーグローブとして使ってます。
無茶苦茶寒い時、ほのかに暖かさを感じます。
手袋取ったとき、汗で濡れているのに冷たく感じないのが不思議です。
159たっくん:02/11/19 23:34
ウイリィーやジャックナイフって普通の自転車でできるんですか?
(普通の自転車と言うのはトンボチャリやママチャリみたいのやつ)
やり方やこつがあるならおしおえてください
あとさまざまな自転車の技があるならおしえてください
よろしくおねがいしますm(_)m
160ツール・ド・名無しさん:02/11/19 23:34
たっくんはなぜこのすれできくのかな?いってごらん。
昔人権板かどっかで「たっくんのママ」ってコテをみたきがするw
たっくんはマルチ厨ですた。
163ツール・ド・名無しさん:02/11/19 23:45
イナーシャルドリフトのやり方教えてください。
来年のオキナワで、4時間37分を出したいんで。
164ツール・ド・名無しさん:02/11/20 00:20
靴下にこだわりある人います?、私はパールのアタックレーシングソックスが
お気に入り、適度な薄さと滑り止めが気に入ってる。
この前、ウエパーでセールだったのでリフレクティングソックス買いましたが、滑りやすいし
分厚すぎるしダメです、単なる普通の靴下です。
165150:02/11/20 09:16
>>151
ありがと。
んじゃイタリア製はとりあえずMからチャレンジかな。
近所のショップ数軒はパールばっか...(泣)
通販GOGOモードっす。
166ツール・ド・名無しさん:02/11/20 09:36
手袋のお勧め教えてください
薄くて蒸れないやつがいいです
167ツール・ド・名無しさん:02/11/20 10:27
>>166
薄くて蒸れないのは冷たくなるよ。
168ツール・ド・名無しさん:02/11/20 10:39
>>166
指切りメッシュグローブは薄くて蒸れないよ。
169ツール・ド・名無しさん:02/11/20 10:42
>>168
寒いじゃん
170ツール・ド・名無しさん:02/11/20 10:43
東京なら、薄いやつでも大丈夫。
激寒のときだけインナーにさらに薄い手袋をはめる。
171ツール・ド・名無しさん:02/11/20 11:44
パールのあったかソックス、良いね。
微妙に厚手だがホカホカ!
昨年も出るより進歩が見られるよ
172スケベ椅子 ◆zRMZeyPuLs :02/11/20 13:33
>171それってアクリル90+ウール10のサーモキャッチとかいうのかな?
おれもすごい気に入ってるです。
昨夜、間違って綿のソックスで走ったらアソスのシューズカバー+気温が高く風がない
にもかかわらず、汗でぬれだしたら急激に冷えてしまいました。
逆に一昨日の夜は最悪のコンディションにもかかわらずアクリルだったのでぜんぜん平気
ですた。本当に冬のインナーは大事だと実感
173ねりわさび ◆XeonGXXRNA :02/11/20 13:45
最近多少寒くなってきたけど、パールのウィンドブレークジャージはやはり蒸れて暑いですな。
そして汗が冷えてさむ〜〜〜〜(><;;

ウィンドブレークタイツは膝が冷えなくて良い感じ。
これは裏側が抜け良いせいか蒸れも気にならないですね。
174G ◆tMSVgGYtxE :02/11/20 14:44
アソスのウインドブレークジャケットを
分不相応ですが買ってしまいますた

インプレはしばしお待ちをー
SUGOiってどうよ?
176ツール・ド・名無しさん:02/11/20 15:38
 
177ツール・ド・名無しさん:02/11/20 15:47
>175
スゴイよ。
178:02/11/20 15:49
今、東京は今年一番の大寒波に襲われました。
寒いっ!
180ツール・ド・名無しさん:02/11/20 15:50
大カンパ…カンパの大道具のことか?


と、さらに気温を下げてみるテスト
175のメアド欄参照(w
>>180
スレ違いだし(ブルッ...
183    :02/11/20 15:52
上から下まで全て真珠泉で揃えた「真珠婦人」ですがなにか?
184ツール・ド・名無しさん:02/11/20 15:55
>>183
あそこにも真珠が?
185スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :02/11/20 15:56
>Gさん
エアブロックのまちがいでわ?(w
おめでとうです。最近は上下(下に2枚履くのがめんどい)よりも
上だけ+パールのウインドブレークタイツが多いです。
何色買ったの?俺は上下黒です。
186G ◆tMSVgGYtxE :02/11/20 16:30
>椅子さん
ああ、エアブロックです、はい(w
わっしは赤を買おうかと思ったんですが
アライでは売り切れてて、残りはチタンと黒でした
で、チタンを見たら結構明るい色なんで
赤色を脳内レンダリングした結果、黒に落ち着きました(w
18767:02/11/20 17:13
アソス黒の人多いですね。
下は黒にしようと思ってるんですけど上も黒だと夜危ない思いをしないかと
心配なので全色試着した結果、青か赤にしようかと思ってます。
ザマではエアーブロックジャケット全色揃ってましたよ。Mサイズだけしか
確認してませんが・・・
来週ボーナス出るので10万円コースで全身アソスでコーデネートします。
襲わないでね!追いはぎ注意!
188F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/20 18:51
ここのスレはバブル景気なのか?
189ツール・ド・名無しさん:02/11/20 18:54
>>188
札幌在住者の冬季走行不能時以外の寒冷対策をお聞かせ。
190ねりわさび ◆XeonGXXRNA :02/11/20 18:54
>>スケベ椅子さん
上がアソスで下がパールですか、いいトコ取りですな。
それなら予算的にも苦しくないし・・・漏れも上だけアソスにするかなぁ。

パールのジャージは本当に蒸れ過ぎる。
191G ◆tMSVgGYtxE :02/11/20 18:57
>>188
バブル景気というより
ワシの場合は一激必殺という感じでつ
192G ◆tMSVgGYtxE :02/11/20 18:57
>>188
わしの場合はバブルというより
一撃必殺という感じでつ
193ツール・ド・名無しさん:02/11/20 18:58
ASSOSのバラクラバ
売ってる店知らん?
194G ◆tMSVgGYtxE :02/11/20 18:59
あれ?二重カキコスマソ(汗
195F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/20 19:02
>>189
いやー、寒くなるとやる気が失せるもんで大して対策は
取ってないんだよね。平地で寒い時は峠とか路面ヤバくて
走れんし。まあ10月ぐらいだと、
上:半袖ジャージ&インナー半袖クールマックス&アームウォーマー
&ゴアジャケット、下:レーパン&レッグウォーマーぐらいか。
それから耳が寒いので、毛糸の帽子(通学とか街乗り時)に、
氷点下ぐらいからはスキー用フェイスマスクってな感じです。
手袋はシンサレート入りのごく普通のだね。冬用買っても、
使う時期があまりにも短くて割に合わないよ。
196F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/20 19:03
>>192 了解
19767:02/11/20 19:04
>>193
ザマで売ってますた
198はね ◆DGL/Django :02/11/20 19:35
>>197
こ、コマンダーは、あった?
ドキドキ
19967:02/11/20 19:42
モジモジ君は無かったです
200はね ◆DGL/Django :02/11/20 20:03
ちっ。
201豚速:02/11/20 22:14
使用感スレで書いたもののコピペです。
103で書かれていたものと同じです。

品目「ウインドブレーカー?」
品名「ライトシェルアウタージャケット」
ブランド「モンベル」
購入価格 ¥6800
画像URL→https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=&hinban=1106326
感想→薄くて軽いのに暖かくて良く風を防いでくれる。
フリース等の上に着てもいいし、裏地にクリマライトメッシュなるものを使っていて
吸汗性も肌触りも良く、半袖シャツの上に直接着てもいい。
防風性は35キロぐらいまでは問題無し、40を越えると少し寒気が入ってくる感が有る。
それなりに蒸れるが脇の下に大きなベンチレーターが有るのでかなり調節がきく。
ベンチレーターは背中に有ったほうがいいのかもしれないが、
自分はバックパックを背負うことが多いので脇の下で満足。
たたむとかなりコンパクトになるので、
昼間は着ないけど夜帰るときは寒いというときなどに持っていくのも楽。

自転車専門ウェアは着ないので評価が甘いかもしれません。
評価→★★★★★
>>188
つい最近までユニクロばっかだったのにな。
アソススレ立てんなよ。
>>201
脇の下のベンチ開けてると、ばたつかない?
168cm、53kgでMサイズを着てるんだけど、随分バタつくよ。
204ツール・ド・名無しさん:02/11/21 01:11
http://www.shin-tokyohospital.or.jp/koram/syukan6.htm

は役に立つかな〜。

普通のTシャツじゃなくてパールイズミのTシャツ着た方がいいのかな?

特に自転車なんて、1時間乗って、目的地に到着して体を冷やし、また
1時間走って帰るなんてことがざらだからな〜。

この間は風邪ひいたよ
205ツール・ド・名無しさん:02/11/21 01:54
ウエムラパーツにロビロンのインナーシャツが売ってるけど、ロビロンってよい物ですか?
>204
普通の棉のTシャツだと汗が乾かなくて体を冷やすから、機能性素材のものがいいと思います。

安い物だとこのへん
ユニクロ ヒートテックTシャツ
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u54012
グンゼ YG-X 秋冬物
http://www.yg-x.com/index2_2.html
あとグンゼのBODYWILDにもホットマジックとアウトラストを使ったものがあるみたい
http://www.bodywild.com/catalog/index.html
206ツール・ド・名無しさん:02/11/21 03:15
>>205
ロビロン 良いヨ
207G ◆tMSVgGYtxE :02/11/21 06:42
早朝と夜にアソスのエアブロックジャケットを着て走りました
噂と評判は本当でした

ビックリしますた
ミズノのブレスサーモは良いですな。
>>205
ボクサーパンツのチン子モデルハァハァ
210ツール・ド・名無しさん:02/11/21 22:40
おい、お前等こんなものが発表されますたよ。
http://www.sankei.co.jp/news/021121/1121kei066.htm
ビンボな俺は正直冬用の厚手レーパン買う金が無いので、
コレ+夏用レーパン+レッグウォーマ で冬を乗り切ろうかと思案中。
211ツール・ド・名無しさん:02/11/21 22:54
>>210
あらっユニクロのヒートテックタイツより安いでございますね
212ツール・ド・名無しさん:02/11/21 23:23
>>210
アツギといえばパンストのトップメーカーらしいが、これに男性用があるかどうかが問題だ。
213ツール・ド・名無しさん:02/11/21 23:30
>>206
パールのロビロンラインナップは無くなりますた。在庫のみ。
214ツール・ド・名無しさん:02/11/21 23:35
>>212
http://www.nikkei.co.jp/newpro/life/20021111e3mi01j111.html
明示されてないって事は、男性用無いのかなぁ・・・
靴下はあるみたいだけど
215205:02/11/21 23:50
>>206
ロビロン良いですか。1着買ってみようかな。
なんで今年の秋冬ラインナップには無いんでしょうね。何か欠点でもあるのかな。
216ツール・ド・名無しさん:02/11/22 00:21
ラインナップ外れたというか
ロビロンの後継が発売されたのね。

在庫処分で狙い目。
217205:02/11/22 00:41
>>216
なるほど。サーマラップ素材のものが後継かな。
218ツール・ド・名無しさん:02/11/22 06:29
>215
パールの中国生産分は品質が激悪で国内に生産を切り替えるということでしたが、
それが関係あるのか・・・。
唯一、インナーグローブはロビロンだったんだけど、注文したけど不良在庫ばっかで
結局買えなかった・・。
219ツール・ド・名無しさん:02/11/22 19:20
サンクスのグローブ、本日10度以下の気温では指先凍りますた。
220ツール・ド・名無しさん:02/11/22 19:34
サンクスのグローブ買っちまったよ。捨てるしかないのか。
221ツール・ド・名無しさん:02/11/22 19:40
インナーグローブを工夫しる。
ブレスサーモいいぞ。
222219:02/11/22 19:44
>>220
今日はかなり寒かったですからね。
けど今日よりちょっとだけでも暖かければ、まだまだ使えると思いますよ。
あと、ロードならいいけどMTBのバーハンだと親指付け根の縫い目が気になるかも。

>>221
サイズ小さめだからインナーグローブなんて入らないさ(TT
223ツール・ド・名無しさん:02/11/22 23:14
コンビニでパンストと同じような素材の薄手の手袋があったな。
あったかいとは書いてあったが、それなら入りそうだ。
アソスが高い評価を受けてるなぁ。
値段以外は(泣
上だけで26000円とは・・・
割引しているところありませんか?
225ツール・ド・名無しさん:02/11/23 02:41
>224
朝霞のカネコイングス1割引。ただしウエアの在庫はエアブロック赤(L)と青(M)
のみ。注文になります。帽子その他は在庫豊富。アソスの割引はこんなもんです。チームジャージは
知りませんが。在庫多いのは・・・・・前にも書いたぞゴルァ

2時間以上乗るのであればパールとかは安物買いの・・・の可能性あり。俺も一回しか着てないし。
仮にパールが気に入ってももっといい物がほしくなるし、気に入らなければ買い換えたくなるし、結局
最初からアソス買っちゃうのが悩まなくていいのでは。
町乗りとかならユニ黒でいいでしょうが。
226ツール・ド・名無しさん:02/11/23 03:23
>>225
アソスがいいのは分かるが
パール泉やウインドストッパーのteamジャージでも十分だゴラァ!
しかも「安物買いの・・・」とは恐れ入る
227ツール・ド・名無しさん:02/11/23 03:32
アソスねぇ。パールイズミとセンスも色使いもたいして変わらない気がするが。
赤、青、黄、グレーのべたっとした色ばっかり。

同じパールイズミでもUSのはちょっとだけましかな。
228ツール・ド・名無しさん:02/11/23 03:48
ベンチレーションと保温の機能バランス面でパールイズミが劣るのは確か、耐久性もないしな。
アソスは性能耐久性共に申し分なし。

デザインは好みの問題だな、ただアソスの方が痩せて見える(藁

あとパールイズミはゆったりに作って動きやすさを狙っているようだが、これがゴワゴワ
したりだぶ付いて正直いまいち、アソスはぴったりフィットだけど動きやすい。
229ツール・ド・名無しさん:02/11/23 04:04
>>228はいはい。
もう分かったちゅーの
230ツール・ド・名無しさん:02/11/23 05:24
アソスがいいのはわかっちょるけんども高くてのぉ(´・ω・`)

ところで毎日乗ってるもまいら、タイツは毎回洗いますか?
231ツール・ド・名無しさん:02/11/23 05:27
>>230
使用後のタイツを洗わないでまたはこうとは思わないなー。
洗濯で傷むのが心配ならもう一着買うべし。
232ツール・ド・名無しさん:02/11/23 05:30
3日は持たせますが何か?
23302ava2.0:02/11/23 06:32
タイツはネットに入れて毎回洗いますね
7回穿けば 7倍もつわな! 節約節約!!←良い香り〜
235ツール・ド・名無しさん:02/11/23 17:20
オーバータイツは毎回洗わなくとも良いのがメリット。
アソスのエアブロックタイツ買ったがさすがにもう1本は買えん。
中のレーパンは毎日変えてるよ。
236ツール・ド・名無しさん:02/11/24 00:45
アソスは何処かのチームウェア作ってないのかね?
237ツール・ド・名無しさん:02/11/24 00:45
>>236
色々作ってるよ
238ツール・ド・名無しさん:02/11/24 06:47
タキザワオリジナルレーパンってどう?
安くていいんだけど・・。
値段なりかな?
239ツール・ド・名無しさん:02/11/24 07:07
>>238
競輪選手用みたいなヤシ?
240ツール・ド・名無しさん:02/11/24 07:27
>>238
なの?
タキザワのホームページの「タキザワオリジナル」とかいうリンクに入っている奴
写真でなく絵なので、よくわからん。
241ツール・ド・名無しさん:02/11/24 08:57
>>238
パールイズミ製、ってどっかのスレで見たような気が・・・
242ツール・ド・名無しさん:02/11/24 18:52
手が大きくて、巷の殆どの手袋がマトモに填められず悩んでいましたが
やっとマトモに填められる製品を見つけました。といってもパールのUSモデルで
#8744のサイクロングローブですが、サイズ表記XLで日本サイズで
実質3Lサイズ有ります。これで今まで間に合わせに使っていた
メカニックスグローブは本来の用途である整備専用に出来ます。
243ツール・ド・名無しさん:02/11/24 18:59
assosはサーモLLが柔らかでよさそうだったぞ!
ヘルメットの下にかぶるかわいい帽子もお奨めだそうだ。

来週あたり入荷と東京ショーでassosのおっさんが言っていた。
彼的にはサーモLL+ハイドロプラス長袖+げいたーjackで冬を乗り切ろう!らしい

あと、FI13にもクリーム塗れってサ。
244ツール・ド・名無しさん:02/11/24 19:07
東京の冬程度なら、芸たージャケットいらねー。
インターミディエイト+ネックウォーマーと、ウィンド無礼カーで十分。
冬になると路面凍結が恐いから、峠に行かないし。
今日ウィンドストッパーのタイツとシューズカバー買いました。
これで越冬装備一式がそろった。
246ツール・ド・名無しさん:02/11/24 19:15
>>244
アリスの商品名をキモイ変換で書くな
247ツール・ド・名無しさん:02/11/24 19:18
>>246
サイスポ最新号のフレンド商会の広告か・・・
248ツール・ド・名無しさん:02/11/24 19:19
アソスのゲイタージャケットってどんなの?
エアーブロックジャケットのことじゃないよね?
249ツール・ド・名無しさん:02/11/24 21:16
厚いウィンドブレーカー
250ツール・ド・名無しさん:02/11/24 21:49

ユニクロの1000円のtinsulateとかいう手袋いいじゃね〜か!おい。

パールの手袋をよほど買おうかと思ったが、ウエパー即売会で
2,500円で売っていたのにもかかわらずさんざん悩んだあげく
かえなかったのでいまさら4,000円も出すわけにも行かず買えなかった。(涙

今まで使っていたフリースみたいなair stopperとかいうやつよりは
格段に暖かいぞ。

251ツール・ド・名無しさん:02/11/24 22:25
ユニクロでアスレチックジャージ500円で買ってきた。
日中、ウィンドブレーカーの下に着るのには良かろうて。
2ヶ月前から乗り出した初心者なんですけど、パッド付のパールの半レーパン
は買ったんですがインナーに着るタイツとウェアはパールの物かユニクロの
ヒートテック(またはドライ)を買おうと思ってるんですけど、両方とも
あまり変わりはないですか?それと汗かきなので重ね着をしたくないんです
けどジャンバーは何がお勧めですか?予算は1万5000円ぐらいです。
よろしくお願いします。
上下レフラーで固めました。
アソスより安いのに機能は全く遜色なし。
>>253
レフラーってなんですか?
255ツール・ド・名無しさん:02/11/24 23:42
アソスのオルタナティブセレクトとしては、おいらはエチュオンドがお薦め。
ちゃんと本物のGORE-TEXのwindstopper使ってるし
windstopperタイツも伸縮性を考慮して膝の所で素材を変えている。パールなんかより遥かに良いです。
それでいてアソスほど高くないしね。
256ツール・ド・名無しさん:02/11/25 00:07
タンクトップのレーパンというのは、用を足す時って、
ジャージの前ジッパー外して、肩の部分からずり下ろして、
それで用を足すのですしょうか、
もっと簡単に出来る方法とかあるのですか。
257ツール・ド・名無しさん:02/11/25 00:11
>>256
ホース
>>252
パールイズミの方が価格が高い分、作りや機能は上だと思うけど。
貴方がどういう格好をしたいかでおすすめは変わると思う。
レーパン+ジャージできめるか、カジュアルな格好をしたいかで。
>>252
>ジャンバーは何がお勧めですか?
って・・・久しぶりに聞いた「ジャンバー」。あんたいくつやねんw
260ツール・ド・名無しさん:02/11/25 06:59
>241
Thx!!
パール製なの?! ほんまけ?
使ってる人の印プレ無いっすか?
ジ、ジャンバーって言うぞぉ!言うよな、みんな。
262ツール・ド・名無しさん:02/11/25 08:12
263ツール・ド・名無しさん:02/11/25 08:34
マジレスするとジャンパーは丈が短いので自転車にむかない。
冬場はジャージの上にウィンドブレーカーを重ね着するか、
風を通さない素材で作られたジャージを着たりする。
264ツール・ド・名無しさん:02/11/25 10:13
>>243
assosのおっさんって日本人だったら多分、森師匠だぞ!
265ツール・ド・名無しさん:02/11/25 10:34
>264
森のとうちゃんは師匠と言われているがどの辺が師匠なの?
教えて!
266ツール・ド・名無しさん:02/11/25 10:52
>264
あえて外国人のおっさんとしゃべりました。
師匠もいたよ。
267ツール・ド・名無しさん:02/11/25 10:59
>>264
弟子がたくさんいるから
マチガエタ・・・
>>265
269252:02/11/25 12:45
>>258
カジュアルな格好です。
270ツール・ド・名無しさん:02/11/25 13:43
>>252さん
カジュアルな雰囲気でってことなら
下半身はパールのパッド付きインナーパンツ+パールのバイカーズパンツ(裾がベルクロ止め)
上半身は化繊のアンダーウェア、保温性を調節するミッドウェア(フリース等)、防風透湿性を備えたアウターウェア
で構成すればOKでしょ。あとは走る距離と予算に合わせて探せば済む話。
271ツール・ド・名無しさん:02/11/25 13:51
下半身は
ユニクロのブリーフまたはトランクス + ジーパン または 綿パン

上半身は
ユニクロのTシャツ + トレーナー + ウインドブレーカーみたいの(1900円で)

手袋は
ユニクロの1000円の

かな。下半身は意外と問題ではないのよね、パンツが汗で冷えるぐらいで、
問題は上半身、目的地についた後汗で冷えて寒くなるばかりか、自転車に
乗っている服装は自転車を降りたときには寒すぎるという罠。

まぁ目的地が室内ならばどうにかなるけどさぁ。
272ツール・ド・名無しさん:02/11/25 14:11
京都でアソスの上半身用アウターを試着して購入できる店ってどこかありますか?
273ツール・ド・名無しさん:02/11/25 14:14
>>271
アウターをもう1枚用意すればある程度解決。
もちろんインナーも好感できるようにすべしべしべし。
274ツール・ド・名無しさん:02/11/25 14:17
これからの季節、ユニクロの千円手袋じゃ寒いんでないの?
今でも指先冷えて漏れもうだめぼ…。
275ツール・ド・名無しさん:02/11/25 14:18
どうしても寒いときは焼酎を飲んで走ればおけ
276ツール・ド・名無しさん:02/11/25 14:53
>>274

ユニクロの結構いいよ。まぁ俺が今まで使っていたのと比べてだけどね。

gore windstopper と書いてある。
277ツール・ド・名無しさん:02/11/25 15:02
ココはユニクロすれですか?
278ツール・ド・名無しさん:02/11/25 15:13
>>277
カジュアルな服装をしたい、という時には、安さのユニクロ製品が紹介されるので
そう勘違いされてしまう場合もあります。

最初から読んでみればそうでもないことに気がつきますよ。


ある部分しかよまないと、パールイズミのスレッドか?アソスのスレッドか?
と思ってしまうこともあります。
279252:02/11/25 16:34
>>270さん
親切に答えて頂いて有難うございます。パールのパッド付のハーフパンツは
持っているので、レッグウオーマーを買おうと思います。
上半身にフリースはどうなんでしょうか?自分もちょっと前までフリースを
着て走ってましたが汗が逃げないので体が冷えてしまいました。
汗を逃がすフリースってあるんですか?色々質問ばかりですいません。
280ツール・ド・名無しさん:02/11/25 16:51
>>279
252さんがどの地方にお住まいか分からないので、わたし(関西)の場合でいくと
ロビロンのアンダーウエア(長袖)の上に半袖もしくは長袖のジャージ、
それでも寒いときはペラペラのウィンドブレーカーを着ています。
下はショートのレーパン&レッグウォーマーで「まだ寒いっす」って時は
ルコックのジャージ(自転車用じゃないですが)です。
結構頻繁に脱いだり着たりして調整するとそんなに蒸れませんよ。

フリースの上着は蒸れるし脱いだら嵩張るので使わなくなりました。
蒸れない位寒い日だったら使うかもしれませんが...

そそ、走り方は30km/hくらいのスピードでほにゃ〜っと走っています。
281ツール・ド・名無しさん:02/11/25 19:32
パールイズミのサイズなんですけど、身長170cm、体重62kg
であれば、Lサイズになるんでしょうか?
教えて君ですみませんが、どなたか似たような体形でパールの
レーパン、ジャージを着てる方がおられたらお願いします。
282ツール・ド・名無しさん:02/11/25 19:38
俺は身長186、体重78でL。
USAのやつだとMかもしくはS。

まあ身長、体重よりも、胸囲、胴周り、股下などの方が重要じゃないかな。
>>281
ほぼ同じ体型ですがパールだとLサイズです
284ツール・ド・名無しさん:02/11/25 19:40
パールのこれ、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/02w-pi/7970.html
使ってる人います?

分厚くて、足が窮屈ってことはないですか?
また、靴の外につけるカバー(薄手のやつ)と比べると、
使い勝手や、機能(防風、透湿…防温はあまり気にしない)は
どんなもんでしょう。
285281:02/11/25 20:14
>>282-283
返事ありがとう。
なんていうか、頭が混乱してきたので店で合わせてみます。
286252:02/11/25 20:29
>>280
有難うございます。自分は通勤で20キロぐらい走るので今の時期(埼玉在住)
でも結構汗スゴイデス。280さんの意見参考になりました。
>>281-283>>285
身長と体重挙げても
>>282が言うように胸囲・胴回り・股下etcを考えないことには
体型はわからないのでは。。。

店で合わせるのが一番ですけどね。
288 :02/11/25 20:49
皆さんは通販でウェア買います?やっぱり近くのshopで試着してから
安いとこで買うんですか?
>>288
近くのショップで試着してそこで買うよ。
通販では買わない。
サイズ表記だけでは実際の着心地とかわからないし。
290ツール・ド・名無しさん:02/11/25 21:23
>>284
ソックスカバー正直きつい感じがします。
(自分の足が結構幅広なせいかもしれないけど。)
シューズが広がってガバガバになりそうな気がしたので
最近使用を控えてます。
291ツール・ド・名無しさん:02/11/25 21:47
>>284
靴が大きめなんでおいらは特に問題ないでつ。
でもこれ履いていても足先冷え切っちゃう。
保温はするんだろうけど、熱の供給がないからなー。
292ツール・ド・名無しさん:02/11/25 21:53
>>284
もちろんきつくなる。のでシューズのストラップは緩めにしてる。
血行悪い人はダメでしょう。

それより問題はペダル踏むダイレクト感が損なわれることで
練習モードでは使ってません。
でもシューズカバーよりラクチン。
293ツール・ド・名無しさん:02/11/25 22:29
シューズカバーはトイレ行く度着け外しが面倒だよねぇ。
294ツール・ド・名無しさん:02/11/25 22:52
えちゅ温度はジョーマニだけですか?
295ツール・ド・名無しさん:02/11/25 22:57
ナリーニってパールイズミが輸入してんだね、知らなかった。
296ツール・ド・名無しさん:02/11/25 23:09
>>295
だから高いのか!
297ツール・ド・名無しさん:02/11/26 00:35

すいませんサイズについて質問させてください

170cm , 55kg ではパールだとLですか?Mですか?
298ツール・ド・名無しさん:02/11/26 00:37
>>297
身長だとLだけど、おそらく結構だぶ付くね。
Mだと丈が足りないかもしれない。

パールは結構ゆとりもたせてるから痩せにはダブダブ。
>>297
>>282
>まあ身長、体重よりも、胸囲、胴周り、股下などの方が重要じゃないかな。
微妙だな!
301ツール・ド・名無しさん:02/11/26 00:39
>>297
冬なんだから大きめにしといて
インナーで調整すればそんなにだぶつかないと思われ
302ツール・ド・名無しさん:02/11/26 00:39
>>298

アンダーウエア−だからMかな〜。
303ねりわさび ◆XeonGXXRNA :02/11/26 00:40
漏れは身長172cm体重72kgだけど、パールのLはかなり余裕ありますね。
なんでこんなに太いのかと・・・
304ツール・ド・名無しさん:02/11/26 00:41
( ゚д゚)ハッ!

短い間にこんなにレスが!

いや〜Tシャツで風引いたのであの高いアンダーウェアーを試してみようかと
思いまして。ジャージは自転車10年乗ってますが着た事ありませぬ。

あとシューズカバーは小さめですよね、41サイズでもLじゃないと入らない。
305ツール・ド・名無しさん:02/11/26 01:28
>>294
エチュオンドはジョーマニの他にも横尾双輪館とか阿佐ヶ谷お友達とかにもあるよ。
おいらは横尾でカターヨ。定価だけどね・・・
モンベルのライトシェルアウタージャケットか、ウインターサイクルジャケット
つかってる人いますか?買おうと思ってるので参考にしたいんですけど。
よろしくお願いします。

307ツール・ド・名無しさん:02/11/27 15:48
しかし2002年度秋冬モデルの真珠製品って殆ど売り切れてるな。
通販は悉くキャンセルくらった。
こうなったら、店舗めぐりだ!
そこで、都内でウェアを店頭販売(多量に)してるショップありますか?

あと、この季節にMTBで関東の里山なんかで遊ぶに丁度良いウェアも紹介してほしいです。
308ツール・ド・名無しさん:02/11/27 16:26
>>307
パール製品は店頭にもあまり残ってないみたいよ。
309ツール・ド・名無しさん:02/11/27 17:47
>>307
海外通販にはまだあるよ。
310ツール・ド・名無しさん:02/11/27 17:56
>>306
ライトシェルアウタージャケットは上の方にレビューあるでしょ。

ライトシェルジャケットかライトシェルプルオーバーの方が
タイトで自転車向けって感じだけど、どっちがいいのかな?
去年人気だったマーモットのやつのコピーみたいな気もするが
サイズ的に日本人向けだから、やっぱモンベルおいしいかもね。
値段もあれだし。
311ツール・ド・名無しさん:02/11/27 17:57
パールで扱ってるナリーニの秋冬物ってどうなんでしょうね。
春夏ものはすごい人気があって、入手するのに大変苦労しました。
めぼしいshopにFAXしまくってようやくGETした・・・・
秋冬物もそうなってしまうのかな〜
312F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/27 18:04
>>254
レフラーってリンク入ってるから見てみな
313F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/27 18:07
ナリーニってタキザワの年末セール出るかな
314ツール・ド・名無しさん:02/11/27 18:23
>>313
タキザワじゃあオリジナルかチームジャージしかセールださないだろ。
315F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/27 18:24
いや、去年出してたよ
316ツール・ド・名無しさん:02/11/27 18:46
>>315
ビエンメでしょ
317ツール・ド・名無しさん:02/11/27 18:48
>>315

プッ
318ツール・ド・名無しさん:02/11/27 18:56
>>307
オレ、最近カネコイングスでパールの冬物買いました。
ちょっと高目だけど在庫確認してみれば?
319F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/27 19:16
ごく一部、ナリーニの物もあったと思うが。
ビエンメはビエンメであったよ。確か
ヘッドバンドとかだったような記憶が。
320ツール・ド・名無しさん:02/11/27 19:29
>>319
それはサンティーニでしょ
321F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/27 19:39
そうだったっけ?
322:02/11/27 19:47
また病気が出てか・・・バカ
323307:02/11/27 23:10
>>318
情報サンクスです
自走して逝けない距離ではないので逝ってきます。
って明日は定休日かい!
このスレ伸びなくなったなーage
325ツール・ド・名無しさん:02/11/27 23:58
ほとんどの人が冬の寒さとウェアの不快感に負けて
本格的に走り込むのはやめたからでは(w
326ツール・ド・名無しさん:02/11/27 23:59
だって寒いんだも〜ん!!
327ツール・ド・名無しさん:02/11/28 00:30
寒さなんてどうでもいい


それより風だ、問題は
風速5メートル以上吹かないでください、マジで
328 :02/11/28 00:34
>>327
追い風の時は楽なんだがなぁ、、、、、
向かい風のときは死にそうになる。
329ツール・ド・名無しさん:02/11/28 01:07
>324
だって冬物がっつり揃えちゃったんだも〜ん!!
330スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :02/11/28 01:11
おいらはいまだ走ってますぜ。今日はスポーツクラブだったけど・・・・
最近は風が強いとエアブロックの上にウインドブレーカー。これ最強。
真冬もいける自信が付いたよ。サイクルショーでウケ狙いで買ったタキザワの
HARPマーク入りのシューズカバーまじで最高。¥2500。これでアソスの
高ーいシューズカバーでそろそろ歩かなくとも良くなってうれしい。
耳カバーはアホみたく買いそろえて実験台になってみますた。まずはパールの
薄いやつ(ヘルメットの中もオーケーなのはこれだけ)は正直きついです。
子顔の方用。あとナイロンとポリエステルの混紡につき暖かくはないです。
レース本番用(茂木も99キロとかにつかおうかな)って感じ。
おでこ部分の幅がないので見た目の違和感がすごい。1800円くらい。
意外にいいのがGAPのフリース製のやつ。厚手なのでヘルメットのなかにはきついですが
装着感とあたたかさは抜群。おすすめ。1000円くらいだったかな?
でましたアソス。高いです。3000円だったかな?ポリエステルに
ネオプレーン混紡。さすがにいい素材ですが大きな欠点が一つ。それは素材のせいで
肌とこすれる音がうるさいのです。素材が固めのせいかかなりカサカサうるさいです。
ヘルメットの締め付けをゆるめるかインナーパッドを外せば中にかぶっても
オーケーです。こんな感じですが、私が大顔なのを念頭に読んでいただけると
幸いです。
感じ。
331ツール・ド・名無しさん:02/11/28 01:43
文末の意味がわからないだす。
332k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/11/28 01:57
>>331
「こんな」感じ。

なのではと思われ
333ツール・ド・名無しさん:02/11/28 08:30
冬は下手に暖かい格好で走ると汗で冷えて凍えちゃうね。
感じ。
334ツール・ド・名無しさん:02/11/28 08:30
パールのサーマフリース、
ビタードカーボンファイバーというかっこいい名前の合皮が裂けます。
買って試着段階で縫い目が裂けました・・・
ワンサイズ大き目を買って、外すときは慎重に使用しましょう。

お勧めはやっぱASSOSの薄手の奴、
もっと寒ければパールのシンサレート使ってます

>330
パールのオデコが細い奴?おいらは気に入ってます。
ASSOSのは同感。暖かいんだけどね。
335とんぼり人情 ◆NINJOsI9lw :02/11/28 13:31
>>55
の一応のインプレです。
気温9度の平地、6度の峠(上り・下り)、4度の平地など、
あちらこちら走ってみました。
結論は、このセットだとまだ暑いぐらい! 正直汗かきます。
寒さはまったく全然少しも感じません。
これで足まわりのウインドブレーク化と
シューズカバーがあれば0度ぐらいまでは無問題だと感じました。

買ったなかで一番スゴイと感じたのはアウトラスト。
汗びしょびしょでも肌はかなりサラッとしてるし、
汗をかいた後でもゾクッとこない機能は特筆もの。
生地もモンベルやナイキよりもかなり強い(耐洗濯)。
それでいて値段は高機能インナーとしては標準的。
はまりそうです。

イヤーウォーマー(ヘッドバンドタイプ)も
結果的に頭が極度に冷えると頭痛がしてくるので
結果としては買ってよかったです。
ただ額部分が広いのでずれると少しうっとうしいです。

ブレスサーモのソックスは効いているのかいないのか、
よくわからないのですが、今のところシューズカバーが
必要だと感じたことはありません。
ただ「ウォーキング用」ということでスポーツソックスとしても
非常によくできているので、それだけでも価値があります。
でも生地は厚めなので、足裏の感覚を重視する人はいやかも。
(一応薄い生地のものもあります)
336ツール・ド・名無しさん:02/11/28 16:29
ザマにカンパのウェアが載ってるよ!
結構地味でいいんだけど、俺MTB乗りだからカンパはどうもなぁ。

http://www2.odn.ne.jp/~cag26460/
337ツール・ド・名無しさん:02/11/28 17:06
>>336
チームジャージじゃないんだからそのくらいいいでしょ

338ツール・ド・名無しさん:02/11/28 18:41
自転車じゃない一般のスポーツショップ覗いたら
イヤーマフの小さいような耳にすっぽり被せるだけの様な
文字通りの耳カバーな防寒製品があった。
コイツなら邪魔にはなるまいと思ったが付けた状態を想像すると
ちょっとお笑いにしかなりそうもない。

金もって無かったんで試しに買うこともできなかったが千円くらいだった。
339ツール・ド・名無しさん:02/11/28 18:52
>>338
100円ショップで見た気がする(W
340ツール・ド・名無しさん:02/11/28 19:35
>>338
漏れそれ使ってるよ。イヤーバッグってやつ。
http://www.metex.co.jp/earbagHP/top.html
341ツール・ド・名無しさん:02/11/28 19:53
はずれて飛んでいきそう
342ツール・ド・名無しさん:02/11/28 20:45
>>335
各製品の買った場所と値段おせーて!
探したけど売ってない率高いよ。
343ツール・ド・名無しさん:02/11/28 20:51
assosのゲイタージャケット欲しいんだけど、
どこで売ってるか知ってる人いたら教えてください。
344脱輪@ローラー台:02/11/28 21:02
>>335とんぼりさん
 レポート、THANKS!
 インナーだったら悩まずに買えそうだ。
 でもアウトラストって、売ってるところ多いでつか?
345とんぼり人情 ◆NINJOsI9lw :02/11/28 22:37
>ダチョリン
多いよ。ミツハシとか大手のチェーンならたいていあります。
あとくわしいレポート面倒なので、他人のヤツを紹介します。
だいたいこんな感じ。
http://www80.sakura.ne.jp/~sekireist01/Ynews011105.htm#1
買って損はありません。
346ツール・ド・名無しさん:02/11/28 22:38
>>344
山屋向けの下着なので、石井スポーツとかで売ってます。
池袋のチャーリーの上の店でも置いてたはず。>アウトラスト

俺も買ってみようかな。
347346:02/11/28 22:40
お、そうか。
関西の人か。
失礼。
>>306
ウィンターサイクルジャケット買ってインプレしてちょ。
349砂ねずみ ◆SUNA1Jf/Zo :02/11/29 01:45
長袖ジャージ・タイツ・シューズカバーをレフラーで揃えました。
とてもいい感じで気に入っています。
350F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/29 17:22
>>270
パールのインナーパンツは既出だけど使えない。
最初からレーパン買って、そのまま履くのが
恥ずかしければその上に何か履けば良し。
インナーパンツだけで走れないから、結局は
レーパンも買う事になるよ。(俺もそのクチ)
351ツール・ド・名無しさん:02/11/29 18:09
>>350
パールのインナーパンツ駄目なん?
自分は100キロ走るときは使ってるよ。
ちなみにサドルはSLR。
レーパンも持ってるけど、パッド厚すぎるからインナーパンツくらいのでちょうど良かった。
352338:02/11/29 19:17
>340
シンプルなタイプもあるのね。
そっちなら目立たないが私が見つけたのはスキー向け用品コーナーでなので
毛がボワボワに付いているタイプだったです。

で、使用感としては氷点下まで耐えられそうですか?
353脱輪@ローラー台:02/11/29 19:26
>>345-346
情報ありがとん。
 リンク先読んだけど、ハイテクというか何というかスゴイもんだね。
354F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/29 20:10
>>351
この板的には、何度も駄目だというカキコ見たよ。
355はね ◆DGL/Django :02/11/29 20:13
インナーパンツは、耐久性に難有り。
356ツール・ド・名無しさん:02/11/30 13:37
>>343
ザマにチタンカラーだけありますた。
試着してみたけどかなり暖かそう。
でも予定通りエアブロックジャケットを買いますた。
357343:02/11/30 13:48
>>356
情報ありがとう。すでに見つけて注文してたりするんだけどね(w
358F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/30 15:16
>>355
耐久性っていうか、最初から「薄い布付いてるだけ」って感じか。
359ツール・ド・名無しさん:02/11/30 15:20
メッシュインナーパンツ持ってるけど、それほど悪い物でも無いと思う・・
レーパンと比較した事無いからかなぁ(持ってない)
360とんぼり人情 ◆NINJOsI9lw :02/11/30 16:25
インナーパンツ、MTBなどで
厚めのサドルついてる人にはいいと思います。
361307:02/11/30 17:05
>>318
カネコイングスで真珠の6500ウィンドブレークジャージ買えますた。
まだ数枚在庫有りました。
しかし、グローブは全滅。
今度は、グローブ探しだ〜。
362ツール・ド・名無しさん:02/11/30 17:06

インナーは何きても激しく汗かくと冷えてこまる、、、
363ツール・ド・名無しさん:02/11/30 17:11
>>352
たぶん大丈夫だと思うよ。一応、北欧生まれらしいし。
364ツール・ド・名無しさん:02/11/30 17:33
>>361
ウィンドブレークジャージ、ここのインプレではみな蒸れるって言ってますね(^^;
届いたらインプレよろしこです。
365ツール・ド・名無しさん:02/11/30 17:39
>>364
泉のウインドブレークジャージ(6500?)なら滝沢のチラシにあったよ。
これって保温素材SINGTEX5000ってやつだよね?
色は、黒・ゴールド、黒・ブルー、黒・レッドでお値段は3900円(定価12000円)
366364:02/11/30 17:45
>>365
ええ、店で試着して具合良かったらタキザワで買う予定です(^^;
にしてもこれだけ異常に安いですよね。
367ツール・ド・名無しさん:02/11/30 18:02
ウエアじゃないけど寒さ対策ということでひとつ。
塗るタイプのホッカイロ。
クリームのような感じで塗った時は何てこと無い。
指先とつま先に試したが、これがなかなかいいぞ。
何でも汗と反応して発熱するらしい。
でも暖かいというよりは、冷たくならない程度で、快適。
ちなみに試験時の気温0℃、グローブ、シューズカバーなどの一般の防寒具と併用。
368ツール・ド・名無しさん:02/11/30 19:53
オマイラは腹は冷えないのですか?
ポリ系のアンダーウェアで腕、胸、背中はいい感じなんですが
腹が冷えるのよ下りに限らず帰ってくると腹だけかなり冷たい

腹巻がいいのか?
369とんぼり人情 ◆NINJOsI9lw :02/11/30 20:07
ショップの人に
腹が冷えるからタンクトップタイツにしなさいといわれました。
着衣によってこけた時のダメージちがうでしょ?
そういうスレッドきぼ〜ん!
371ツール・ド・名無しさん:02/11/30 20:12
泉の半袖インナー+アームウォーマー+半袖ジャージ
+インナー手袋+グローブ+タイツ
で出撃してもこの時期3時過ぎると寒いですな。
長袖のジャージ着ないと駄目かな。
今日モンベルのライトシェルジャケット買いました。結構良さげなので
インプレします。それにしてもモンベルは値段を引かないな〜。
373ツール・ド・名無しさん:02/11/30 22:25
>370
からだのこと、それとも服のダメージ?
冬用は上下長いからからだのダメージは少ないんでないかい
重ね着をすればリスクは減ると思う
手袋は腕まであるのがいい 転ぶと手首より腕側の所も擦る

>371
上に比べ手だけは重装備だなヲイ
日中は汗をかく位だけど日が傾いてくるとダメね
目のまわりの塩が目に入って痛い     横浜
既出だったらすいません。薄手の中間着の上にフリース着たらやっぱり
蒸れますか?
375ツール・ド・名無しさん:02/11/30 23:23
そんなもん、どこをどんな運動負荷をかけて走るかによるでしょ。
蒸れそうだったらジッパーを下ろすか、脱ぐ。
レイヤリングの工夫が大切で
自分の走りかたにあった、自分にとって体温調整のしやすいウェアを見つけるのが重要。
376ツール・ド・名無しさん:02/12/01 01:02
フリースの透湿性に関しては問題ないと思うよ 蒸れん
アンダーと薄いフリースで十分、問題なのはその上に着るウインド
ブレーカーの透湿性能かなこいつがタコだとひどい目に会う
前を開けると胸だけ冷えることもあるし・・・難しいのよ

オマイラのお勧めアウターは何ですか?
377ツール・ド・名無しさん:02/12/01 01:04
ゴアテックス

ナイキドライフィット
378ツール・ド・名無しさん:02/12/01 01:06
たかい!!!!
もっと安いのキボンヌ
379ツール・ド・名無しさん:02/12/01 01:22
>>376
アソスのエアーブロックジャケットかインターミディエットジャージ。
前はウィンドブレーカーみたいだが、それ以外の部分は普通のジャージ
380ツール・ド・名無しさん:02/12/01 01:36
>>368
おなか冷えるよ
ウォームアップ終わる前にお腹冷やしてピーピーになったときはつらかった
この時期は多少暖かくてもウインドブレークタイツ履くようにしてますが、
それでも寒いときはお腹のところにミニタオル挟んでます
381ツール・ド・名無しさん:02/12/01 08:39
メスカリートのディフェンスジャケット、凄く良い。
アウトドアショップでたまたま見つけたんだけど、残念ながら
画像見つけらんない。アシックスの新ブランドらしい。
382ツール・ド・名無しさん:02/12/01 11:04
>>381
コレ?
http://www.asics.co.jp/news/0008mesc.htm

しかしメスカルフライってたけーなーオイ
383とんぼり人情 ◆NINJOsI9lw :02/12/01 11:10
10代、20代がターゲット・・・・・
384ツール・ド・名無しさん:02/12/01 11:22
サイスポの最新号でゲイリーフィッシャーが着てる
ポールスミスがデザインしたENDURAのウェアって
非売品?
385ツール・ド・名無しさん:02/12/01 13:12
>>382
品番でいうとUMG009。値引き価格で\12,000でした。
見た目は完全にサイクル用で、つくりはアソスのインターミディに似てるかな。
ワキというより、胸の両端部に縦にファスナー式のベンチレータあり。
開けると平地では寒かった。
店で見つけたらぜひお試しあれ。
386ツール・ド・名無しさん:02/12/01 13:48
>>366
よくそんな事平気でできるな
DQNの連中には常識なのか?
387ツール・ド・名無しさん:02/12/01 13:55
>>386
常識だろ
店売りの連中は
早いとこ考えを変えた方がいい
安ければそこで買う
通販よりコストがかかるってのは
妄想だ
非常識と思われ
仁義にもとるよな
390ツール・ド・名無しさん:02/12/01 14:05
シューズではよくやるが、ウェアでは、そういえばあんまりやらんな。
可能なら、するけど。>高い店で試着、安売り通販で購入
391ツール・ド・名無しさん:02/12/01 14:14
俺は試着した店ではとりあえずなにか一着は買う。
残りは格安通販。

>>387
店舗販売が無店舗販売の通販よりコストかかるのは常識だろ。
392ツール・ド・名無しさん:02/12/01 14:20
>>391
店舗販売が無店舗販売の通販よりコストかかるのは常識だろ。

この逆があるから利用するんだろ。

どうしても定価で買いたきゃ買っとけばいいんだよ。

消費行動に常識も、良識もありゃしないだろ、それが資本主義社会だろ。

まあ社会主義じゃ別だろうが。

常識や良識の問題以前に

そ い つ の 品 性 の 問 題
394ツール・ド・名無しさん:02/12/01 14:30
試着した店で少しは買ってやらないとウェア類が縮小又は撤退されて
試着したくても出来なくなる鴨。
ただでさえちゃんと置いてある店少ないのに。
395ツール・ド・名無しさん:02/12/01 14:30
>>393
定価で買うことに馴らされた人間はくやしさのあまり
倫理観を持ち出してくるね。
まぁヒキ-はそうやって理屈だけならべてりゃいいけどな。
397ツール・ド・名無しさん:02/12/01 14:31
試着できる店だって今時定価なんて少なくないか?
>>395
別に悔しくないよ
おまえの品性下劣だなと思うだけ
俺には真似できない
しかもそれを自慢するなんて救われない
399ツール・ド・名無しさん:02/12/01 14:33
ようするにあれやろ。店頭じゃ「これください」もよういわんのやろ。
400とんぼり人情 ◆NINJOsI9lw :02/12/01 14:35
コンビニの750円手袋、もう破れた!
とりあえず縫って使おう・・・・
>>400
やっぱり安いだけに耐久性も低いんでしょうかね…(汗
402とんぼり人情 ◆NINJOsI9lw :02/12/01 14:37
うぬう・・・がんばって1000円にしとくべきだったか・・・
403とんぼり人情 ◆NINJOsI9lw :02/12/01 14:42
コンビニ手袋とかけまして、
スキー場の恋ととく。
そのココロは
冬が終わるまでに破れるでしょう!

あココ、昇天スレじゃありませんでした?
こりゃまた失礼をば。
404M400乗り ◆kG381cKD4. :02/12/01 14:55
持ってる冬装備を適当に。

ジャージはエチュオンドのWindStopper採用のKOSTEL。
前面だけWindStopperが使われてて、裏地はフリースのような起毛素材。
ポケットはデカイのが一つだけど、両側に二つ縦にジッパーあるんで使いやすいです。
4度ぐらいまでならパールのロビロンアンダーとこれだけで十分。
それ以下になると少し辛い。

グローブもエチュオンドのWindStopper使ってるモデル。
走り出してしばらくは冷たいけど、20km超える辺りから大分暖かく感じる。
甲に刺繍がしてあるんだけど、それがごつごつして痛い。
滑り止めの位置がもろにロード向けで、MTBで使うには向かないかも。

他にもあるけど、長くなるからこの辺で。
405ツール・ド・名無しさん:02/12/01 15:54
パールのサーマフリースとサーマラップって全然使用感が異なるんでしょうか?
教えて君でスマソ
406ツール・ド・名無しさん:02/12/01 17:28
>405
インナーウェアのことか?
サーマフリース・ソフトリーの方がより寒冷仕様な訳だが。
407405:02/12/01 17:42
>406
そうです、インナーのことです。
半袖ジャージの下に着るのに買おうかと思ったんですけど
どのタイプが良いのかと思って。

408ツール・ド・名無しさん:02/12/01 19:24
とんぼり人情さん昇天スレ書いとけば
409ツール・ド・名無しさん:02/12/01 22:18

大体ウェアなんて試着する必要があるのか?

お前らトレーナー買うとき試着しないだろ?よっぽどデブでもなければ
M,Lで分けらるだろ。
410ツール・ド・名無しさん:02/12/01 22:19
自転車乗りならフィット感を大事にすると思うのだが・・・
411ツール・ド・名無しさん:02/12/01 22:20
>>409
メーカによって全然大きさ違うじゃん。
海外のは異常にでかいしさ。
412ツール・ド・名無しさん :02/12/01 22:22
>>409
外国製(アメリカ製)のアウトドアウェアはでかいぞ。
Mでも日本のXLくらいある。
413ツール・ド・名無しさん:02/12/01 22:26
カムパはLで袖丈も胴回りも丁度よかったが、メーカーによっては着丈を合わせると
袖が長すぎたりして全然合わなかったり。試着は重要だと思った。
414ツール・ド・名無しさん:02/12/01 22:39
丈とフィット感
どちらを優先するかでいつも悩むね。
415ツール・ド・名無しさん:02/12/01 22:43
パールのウインドブレークジャージ、レーサー体型じゃない人でも
着やすいようにゆったり目に作ってあるらしいが、上半身が貧弱な俺には
Lではちょっと胴回りが大きめ。かといってMだと丈が短すぎ。
悩んだが結局Lにした。
416ツール・ド・名無しさん:02/12/01 22:46
>>415
俺も上半身が細くてサイズ選びで悩む。
ほとんど、丈よりも胸囲や腕周りを優先して小さい方を買っている。
417ツール・ド・名無しさん:02/12/01 22:48
>416
夏に着る半袖だったら丈はあまり気にならないんだけど
冬のアウターで短すぎるとおなか冷え冷えなヨカーンだったので。
418ツール・ド・名無しさん:02/12/01 22:48

パールのウインドブレークジャージを着ている人は他に何を着ていますか?

Tシャツとこれだけ?
419ツール・ド・名無しさん:02/12/01 22:52
>>417
そだね。
冬だと重ね着の可能性も考えて大きめがいいかな。
420ツール・ド・名無しさん:02/12/01 22:56
パールのウインドブレークジャージって
微妙に袖口スースーしない?
今の時期かえって丁度良いけど。
ベンチレーション?意識的か?
421春風 ◆P6rBQWtf4. :02/12/01 22:59
http://msvp13.rimnet.ne.jp/~terio/download/i_kakkun.jpg

荒川でこういう人に出会いました。
帽子からタイツまでアソスの黒でした。
422ツール・ド・名無しさん:02/12/01 23:00
お腹冷え対策の風よけはつけたいけど、ウィンドブレーカーは蒸れるしバタつくから
長袖の下にコンビニorスーパーの大きめ袋を前掛けとして仕込んでいるのは
俺だけなのだろうか?

手提げの部分が、ちょうど肩にかかっていいんだよね
423ツール・ド・名無しさん:02/12/01 23:08
わろてしもうた。
おっさんやな〜
自転車用のウィンドブレーカーがばたつくとしたら
サイズ合ってない気が・・・コンビニ袋で
間に合うんだったら別にいいけど、マネはしたくないね。
425ツール・ド・名無しさん:02/12/01 23:43
>>421
おいっ、これは「いきなりはっぴぃベル」とかいうエロゲーのキャラじゃないのか。

・・・なぜ知っているかは突っ込まないでね。
426ツール・ド・名無しさん:02/12/02 00:37
ウワァァン キモイヨー
http://msvp13.rimnet.ne.jp/~terio/frame.html
427ツール・ド・名無しさん:02/12/02 02:38
新聞紙は山師・釣師ではポピュラーな技だけど
コンビニ袋ってのは気づかなかった
山走りに行って天候が変わったときのことを考えると
いいことを聞いたと思うよ、ほんと。サンクス
>新聞紙は山師・釣師ではポピュラーな技だけど
同じ手法でシューズに新聞紙詰めるのもいいらしいですね。
ビニール袋だと蒸れそうですけど。。。
429ツール・ド・名無しさん:02/12/02 04:03
パールのウィンドジャージは下着要らない
素肌のまんま着れる。それでも暑いし蒸ます。
430ツール・ド・名無しさん:02/12/02 06:59
試着しようにも田舎だから豊富に選べることが出来ないものにとっては
安売り通販は大いに価値がある。
431ツール・ド・名無しさん:02/12/02 08:24
通勤で耳が寒いので耳当て買いに行きました。
イズミのやつと思って出かけたものの、名前負けしてカンパ製を購入。
今朝装着してみましたが、ちょっとゴワゴワした素材なんで耳に擦れてうるさい。
それに風きり音が結構するんですね、あれって。
髪も結構ボサボサしちゃうしで考えちゃいます。
432ツール・ド・名無しさん:02/12/02 08:50
>>431
パールのイヤーバンドもいいけれど、パールのが少し寒く感じたら
アソスのスティンガーキャップがいいです。
パールよりは厚さがあるので現在ヘルメットがぴったりか、きつめだと使えないかもしれませんが
耳まで隠れるし、すれて音がすることはないし、風きり音もしないです。
髪は、、人によってはボサボサになります。
433ツール・ド・名無しさん:02/12/02 10:20
泉のウインドブレークジャージ買ったけど、ちょっと小さめだったかな。
まあばたばたするよりもいいかもしれないが、XLだと大きすぎるからなぁ。

ライトフリースジャージ着たけど、暑くて蒸れ蒸れだ!
434チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/12/02 10:24
パールのウインドブレークとTNIのグローブ(手首の部分が長い)の組み合わせなんだけど
手首から風は入ってこないなぁ・・

むしろ入ってきて欲しい。腕がムレムレだよ!

ついでに言えばタキザワで3900円らしい>パールのウインドブレーク
9000円ちょっとで買ったオイラはカナーリ鬱・・
435ツール・ド・名無しさん:02/12/02 10:29
>>434
昨日それを頼んで今日届いたよ!
黒のソックス売りきれてたからそれだけキャンセルしたけど。

3900円は本当だよ。値札に12000円って書かれてたから
相当な割引率。これって余りまくってたからなのかな?
436ツール・ド・名無しさん:02/12/02 10:34
>>433
パールのジャージはどれも通常のサイズより小さめに作ってあるみたいだね。
なんだか昔の日本人仕様みたいで好きかも(w
437チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/12/02 10:40
>>435
やっぱり本当でつか・・・
昨日カタログ届いて見た時には「ハァ? 誤植?」って思ったんだけど本当とは。

悔しいのでソックスカバーを買おうか検討中。
そろそろ足の指が冷たい時期になってきた。
そういえば・・。

京都オフで宴会会場からこすりつけ氏宅へ帰る途中。
足の指が凍傷になるんで内科? ってくらい冷たかった。
「シューズカバー買えばこうならんのかな〜」
「タキザワのがかっこよかったなぁ〜」
なんて考えつつ、効果があるのか分からなかったが、
とりあえず凍傷を防ごうと指動かしながらこいでました。
439ツール・ド・名無しさん:02/12/02 10:56
ウインドブレークソックスカバーって温かいのかな?
ピッタリのシューズには履けなさそうな気がするんだけど。
440431:02/12/02 10:56
>432
それは帽子ですか?
なるしまでは見かけなかったなぁ。

ちょっとネットで探してきます。
441307:02/12/02 15:01
ウィンドブレークジャージ着て通勤しますた。
ウニクロのヒートテックインナー+ウィンドブレークジャージの
組み合わせで走りましたが、…暑い&ムレムレ〜。
まあ、ジッパーの上下でなんとか体温調整が出来る範囲ですが、
関東地方で使うのはまだ早いのか?って言う感じです。
帰りはクールマックスTシャツ+ウィンドブレークジャージで帰ります。

でも、夜間走行もあるのでウェアにリフレクターがあるのは助かるです。
442チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/12/02 15:06
>>441さん
東海地方でうに黒のクールマックスTシャツ(綿混のロンTの方)+ウィンドブレークジャージで
使ってますが、ムレます。
気温7度でもムレますた。

朝方氷張る時期になれば丁度いいかもしれません。
443ツール・ド・名無しさん:02/12/02 18:26
>>440
http://www2.odn.ne.jp/~cag26460/
ここのアソスのところにあります。
全体的に伸びるので耳まで覆って深くかぶっても問題ありません。
444ツール・ド・名無しさん:02/12/02 18:42
>442
綿混をベースレイヤーに使ってる時点でOUT。
445ツール・ド・名無しさん:02/12/02 19:36
街中とかだとストップ&ゴーが多くて身体が熱くなるんだろうね。
446F700 ◆ccqXAQxUxI :02/12/02 19:55
>>422
着用の仕方の詳細キボーン。あと、蒸れない?
防寒対策にはニベアを塗る。これで一枚着たようなものである。
と教えられた。
448チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/12/02 22:05
だってもうポリ100のロンT売ってなかったんだもん(泣
449ツール・ド・名無しさん:02/12/02 22:10
唐辛子を靴に入れる!!
腹が冷えるやつは尻の穴に入れる!!
450307:02/12/02 22:20
ついでと言ってはなんですが、CHIBAのWindprotectグローブ買いますた。
届いてビクーリ、真珠のウィンドブレークジャージ(黒い部分)と同じ素材で、色まで一緒。

MTBで使用しますが、
ウニクログローブとかコンビニグローブよりかなり薄手で操作感は良好です。
何よりパッドや滑り止めが自転車用の位置にあるのが嬉しい。
451ツール・ド・名無しさん:02/12/02 23:38
今日スポーツショップ覗いてみたらこんなの発見
http://www.descente.co.jp/athletic/unisex/detail/1261.html
http://www.descente.co.jp/running/cir_suit/cir_suit_1.html

これどうよ?
個人的には自転車向きで良さそうな感じ
http://www.descente.co.jp/athletic/unisex/detail/1261.html
これが一枚6000円でセールになってたから
明日にでも2枚ほど買ってこようかな・・・と
452ツール・ド・名無しさん:02/12/02 23:41
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/tama/
453ツール・ド・名無しさん:02/12/03 07:16
>450
生地自体はパールやなんかが自前で造っているわけではなく
生地のメーカーから購入しているわけですから。
454今年は暇人 ◆9hhimaJLxs :02/12/03 11:57
パールのリフレクティングブレーカー持ってる人いますか?
リフレクティングベストを持ってるんですが、体があったまるまでその上に着る
ウィンドブレーカーを買おうと思います。
ベストは、前面は風を通さなくて冷えないし、背面はメッシュ一枚なので蒸れにくいです。
ブレーカーも背面がメッシュ一枚なら買おうかと思ってます。
わかる人がいたら、てをあげて教えてください。
455ツール・ド・名無しさん:02/12/03 12:10
>454
パールのウィンドブレーカーはサイドメッシュです。
ライトタイプも同上。
456ツール・ド・名無しさん:02/12/03 12:12
ウインドブレークジャージって本当にこれとTシャツだけでいいの?
寒くない?
457ツール・ド・名無しさん:02/12/03 12:13

結局、自転車降りて彼女と伊勢丹でデートできるほどの上着ってないんですかね?

458ツール・ド・名無しさん:02/12/03 12:14
寒いに決まってるだろ
Tシャツの上にポリの長袖着なくちゃイカンと思うぞなもし
459455:02/12/03 12:15
>454
あ、リフレクティングの方なら背中がメッシュみたいね、失礼。
460ツール・ド・名無しさん:02/12/03 12:17
>>457
そりゃ難しいのぉ
運動用の服と
デート用の服とでは使用目的が当然ではあるが違う

お洒落な自転車用上着もあるだろうけど
それをそのままデートに使えるか、と聞かれたらその答えは否、では
デート用の服がどんなものか
それは個人によって基準もことなるだろうし

人それぞれかな、やっぱ
461ツール・ド・名無しさん:02/12/03 12:20
>>454
背面はメッシュ1枚ですよ
462チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/12/03 12:21
>>456
今朝も汗かけるほど暑かったよ。
今朝のインナーはロビロン(長)。
463ツール・ド・名無しさん:02/12/03 12:24
>456
そら気温にもよるけど、アウターの機能がしっかりしていれば
インナー自体は保温性には直接の影響はない。
ただし腕の部分で地肌に直接ジャージだと蒸れた汗がベタ付くので
インナーはTシャツと言っても長袖Tシャツの方が良いってこと。
464今年は暇人 ◆9hhimaJLxs :02/12/03 12:27
>455,461
ありがとうございます。買うことにします。
新潟の夜道でキラキラしたのがいたら、私だと思ってください。
465ツール・ド・名無しさん:02/12/03 12:27
>457
スーツでも何でもデート服で自転車乗っていけばいいだけでしょ。
スソバンド装備するだけのこと。
466ツール・ド・名無しさん:02/12/03 15:56
>>457
デートに使える自転車ウェアを探すよりも
レーパンジャージでデートできるように自分の
価値観を変えた方が早いと思う。
>>466
いや自分より彼女の価値観変えなきゃ駄目だろ。
>>457
自転車乗りの彼女を見つけるべし
469 :02/12/03 16:29
>>468
なかなかいねえよ。いても、彼女にちぎられたら落ち込むな。
レーパンジャージで店に入るのはコンビニぐらいまでにしておいたほうがいいよ。
そしてお金のやり取りするときは汚いグローブ外すぐらいの常識は持っておいた
ほうがいい。
>>470
回転寿司、ファミレス、ディスカウントストア、その他各種ファーストフードのお店
くらいは、勘弁して管最。
あと、スポーツ車扱ってるショップ。
472471:02/12/03 16:40
グラブの件は同意。
パンツ一丁で歩き回るようなもんだからねぇ。。。>レーパン

グラブの件は同じく同意。
474ツール・ド・名無しさん:02/12/03 17:05
お金自体何人もの手垢で汚れてるのにねぇ

グローブなんてはずさないよ
何を今更、って感じ
475ツール・ド・名無しさん:02/12/03 17:08
指切りならまだしもフルグローブは財布開けるのに苦労するから外す。
指先だけぱかぱか開くグローブはどう?
>>474
だからお前はいつまでたっても彼女いない暦=年齢なんだよ
478ツール・ド・名無しさん:02/12/03 18:07

グローブは別にムリヤリ外さなくてもいいだろ?礼儀だから?


それと、デート用の服装ですが、彼女の視線態度よりも、伊勢丹などに
集う人々と服装があきらかに違うのがきになります。あとヘルメット、、、
持っていたらどんなかっこでもだめ。

・・・結局自転車は「買物」「レンタルビデオ」「1人で飯食いに」
ぐらいしか使わないなぁ。あとはたまに通勤。

ということで、ウェアはいつも普段着です。汗かいて寒いのがね、、、

479ツール・ド・名無しさん:02/12/03 19:48
デサントのイオンジャージいいぞー

風でバタつくこともないし
ポリだから蒸れることもないし
んで風はしっかり防いでくれる、と
今朝の通勤に使ってみたけどかなりいい感じ
ウインドブレーカーより使えるかな

当然ながらイズミよりデザインもいいよ
480ツール・ド・名無しさん:02/12/03 19:52
>478
汗冷えはインナーだけは綿とかじゃなくてドライフィットとかロビロンとかの
機能性布地のモノにすれば結構ダイジョブ。
481ツール・ド・名無しさん:02/12/04 08:52
>>479
商品が載ってるサイトはないのかい?
482ツール・ド・名無しさん:02/12/04 11:21
そうそう、色は赤しか載ってないけど

実際には赤以外にもオレンジ、黒に近い灰色、明るい感じの灰色
計4色を発見
484ツール・ド・名無しさん:02/12/04 14:06
ザマ以外でカンパの冬物入荷したショップってある?
485F700 ◆ccqXAQxUxI :02/12/04 18:14
グローブねえ、お金を持ちにくい、特に硬貨、だから
外す事が多いかな?コンビニだとトイレに行った時に
手を洗うから必ず外すように思う。
486ツール・ド・名無しさん:02/12/04 18:40
ウエパーに冬物イパーイ入荷した模様。
487F700 ◆ccqXAQxUxI :02/12/05 15:11
そーだな、タキザワと比較するのが楽しみw
488ツール・ド・名無しさん:02/12/05 15:42
>>484
サガミにあったと思うよ。
489ツール・ド・名無しさん:02/12/05 15:48
>>486
あさひで?割引で買ったのが既に半額。
鬱だ氏脳。
490ツール・ド・名無しさん:02/12/05 16:00
>>489
タキザワ症候群
491ツール・ド・名無しさん:02/12/05 16:18
>>490
低能
492:02/12/05 16:19
ジサクジエン(プ
493ツール・ド・名無しさん:02/12/05 16:31
>>490
489は「ウエパーでは5割引で売ってるよ」と言ってるのに、
なんでタキザワが出てくるの?
やっぱ低能なんですね。
494ツール・ド・名無しさん:02/12/05 16:32
491=493

自作自演
>>493
490はタキザワスレで必死になってタキザワ親派のフリをして煽っている病気持ちです。
放置してください。
496荒らしは放置:02/12/05 16:34
お約束
497今年は暇人 ◆9hhimaJLxs :02/12/05 17:12
しかし、ユニクロのヒートテックはよく売れてる。
うちの近くを2軒見たけど、どっちも長袖は白のLしかなかった。
運動するわけでもなければ、綿の3枚1000円くらいのやつのほうが
安くていいだろうに。
>>497
今さっき行ってきた。
もう生産完了だそうだ。

みつけたら、もう2〜3枚買っとこう。
ヒートテックはインナーとルームじゃ違うの?いつ行っても売ってないし、
500ツール・ド・名無しさん:02/12/05 18:04
500
501ツール・ド・名無しさん:02/12/05 20:16
パールイヅミの
206MT
と297PRT

値段にみあう機能の差はあるのですか?
>>501
ゼッタイPRTの方がいいよ。俺も行きつけの店でくらべたけど店員も
モチが違うって言ってたし。ちょっと高いけど長い目でみれば安い買い物
だよ。
503ツール・ド・名無しさん:02/12/05 20:37
ユニクロは縫製は申し分ないが、生地がヨクナイ。
1ヶ月まえに買ったヒートテックTシャツは、表面に毛玉がいっぱいできてもうヘロヘロ。
504ツール・ド・名無しさん:02/12/05 20:40
>>503
おれもだ・・・
でもタイツは全然平気
生地が違うような気がする
505ツール・ド・名無しさん:02/12/05 20:47
>>503
その毛玉でセーターでも編んどけw
506ツール・ド・名無しさん:02/12/05 21:06
アソスのエアーブロックジャケト着てシングルトラック走って
背中に泥跳ねしたから、洗濯したけど...
薄っすらと消えない泥の染みが・・・(TДT)

こうなったら開き直って汚れを気にせず使い倒してやるぅぅ…(´・ω・`)

>>506
汚れ=勲章と考えれば良し!
>>507
レーパソの染みも勲章でつね
509ツール・ド・名無しさん:02/12/06 00:20
>>508
パッドについた茶色の?
510ツール・ド・名無しさん:02/12/06 00:35
うんすじ=勲章ということでよろしい。
511F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/06 13:10
>>506
どーしても気になるんなら、次回からの対策として
シートピラー固定のフェンダー付けるべし、変わるよ。
512ツール・ド・名無しさん:02/12/06 17:05
うーんフェンダーはあまり好きくないので
漢らしく開いて直ります。
513名無しさん@Emacs:02/12/07 02:08
さっき、サングラススレに書き込んだんだけど、こんな情報。

マーモットショップ東京・大阪
スペシャルセール開催 12/7〜
1 マーモットウェア全商品大特価!!最大80%OFF!!
2 マーモットお楽しみ袋、1万円(Brikoのもあるかも)
3 ブリコサングラス、一部商品50%OFF〜

3は多分、型落ちが安いのだろうけど、暇な人は行ってみたら?
マーモットは代理店が代わって、店自体も「マーモット」ショップ
ではなくなるため、在庫を一層するとおもふ。とりわけ、下着は
悪くないものだし、漏れも愛用している。
514ツール・ド・名無しさん:02/12/07 02:15
マーモットは中途半端なんだよね。

マーモットメンブレンはゴアに太刀打ちできてないし、
値段も無駄に高い、身丈も日本人向きで無い。

デザインは街着には良いけど、本気時には地味過ぎ。

日本人にはモンベルかノースフェイス、又はアークテリクスか
マウンテンハードウェア。
515ツール・ド・名無しさん:02/12/07 02:20
>>514
うるせー馬鹿
516514:02/12/07 02:30
馬鹿だよ〜ん
517ツール・ド・名無しさん:02/12/07 02:34
>>514
ドライクライム素材のもの着たことある?
518514:02/12/07 02:42
登山店で見ただけで着た事は無い。
でも想像はつく、ソフトシェルでしょ最近流行りの。

でもマーモットにしかない機能じゃないじゃん。
それなら身丈が合ったブランドか、話題性の有るとこの方が良い(自己マンもできる(w))。
519ツール・ド・名無しさん:02/12/07 02:46
街乗りのみ、しかも遅い人たち、山男ウエアの話はいいから
練習しなさい。
520514:02/12/07 02:48
ういっす、でも明日は休息日なの勘弁してね。

521514:02/12/07 02:49
あ、今日だね。
sage
522ツール・ド・名無しさん:02/12/07 03:04
>>514
ドライクライムはパタでいうところのキャプリーン。
確かに似たようなものは各ブランドから出てるけど、
それと比較しても機能的にはかなりの優れもの。
機会があれば、ぜひ1度お試しあれ。
>>514
漏れは、ひょっとしたらDRYCLIMBの製品とか叩き売りになるかーも
と思って情報提供したんだがな。モマヘの自己満足は知らん。
俺にしてみれば、NorthFace はあまり好きではない。ま、マーモット
も特に好きなわけぢゃないが、安く買えたからな。
これは俺の自己満足、none of your business。
524ツール・ド・名無しさん:02/12/07 12:25
DriClimeのアンダー使ってます。先日50%offぐらいだったから買ってみた。
一部アンダーだけ日本向けサイズなのである意味パタよか良い・・・
元の値段ではすすめる気がしないけど。
80%offだったらユニクロしか買えん人にも良いかもね。
525ツール・ド・名無しさん:02/12/07 21:30
>>372
ライトシェルジャケットのインプレ、心待ちにしてるのですが。。。
526372:02/12/07 22:32
>>525
すいませんレス遅くなりました。今はロビロンの上にライトシェルだけですが
ベンチレーションもしっかりしていて、結構快適です。これからの時期は
これの中か外にジャージか、インナーベストか良いと思います。
自転車用ではないですが6000円でこれだけの機能なら買いです。
損はしませんよ。
527525:02/12/07 23:32
>>526
サンクス。なんか踏ん切りがつきました。
早速明日見に行ってきます!
528ツール・ド・名無しさん:02/12/07 23:38
>これは俺の自己満足、none of your business
ちょっと突っ込まれると自分の殻に入っちゃうのね
コンジョなし・・(w

話は変るけど怪我の具合はどうなのさ 腫れはひいたか?
>>これは俺の自己満足、none of your business
>ちょっと突っ込まれると自分の殻に入っちゃうのね
>コンジョなし・・(w

ってか、そんなことでコンジョ出しても埒あかないだろ?

>話は変るけど怪我の具合はどうなのさ 腫れはひいたか?
誰に語りかけてるの? まさか、「名無しさん@Emacs」さんぢゃないよな。
530ツール・ド・名無しさん:02/12/08 06:17
>>529
どこの板の名無しだったっけ、それ。

そのハンドルでOFFに参加する予定で、直前に事故ってOFF不参加
だった人がいたのさ。

>>528は、只のうっかりさん。
531528:02/12/08 07:16
あれま、まちがいたのね スマソ
無視されるとnone of your business なんて
ウニックス連中ぽいなぁ と思ったんで煽り半分、
心配半分でやってみたの
532ツール・ド・名無しさん:02/12/08 08:16
>>525
>>527
ライトシェルはインナーとアウターと2種類ある。
今年モデルのインナージャケットはかなり腰が絞ってあってタイト。
通気性としては今年モデルの方が優れている。防寒としては去年の方が
良かった気がする。(裏地が今年の方が薄い)
防風性もかなり高い。普段着としても優れているので2枚持っている。
533ツール・ド・名無しさん:02/12/08 18:22
ナイキのクライマフィット素材のジャンパー結構いい感じ。
名前分からないけど定価5800円で、背中に大きなベンチレーションがあるやつ。
今日は予報によると気温一桁台なんだけど、中に長袖Tシャツ2枚着て、
その上にクライマフィットでぴったり。
蒸れもなく、かといって寒さも無し。
首からやや風が入るけど、首周りの生地をたぐり寄せて折っとくだけでも防風効果UP。
そうそう、後の下の部分がサイクルジャージっぽくちょろっと長くなってるのも良しです。

下はユニクロのヒートテックインナーだったかな?いわゆる股引(笑)
その上にポリエステル100%のロングパンツ。
これはちょっとバランス悪いかも。
膝がやや冷え、そのくせモモの裏などが暑くなった。
534ツール・ド・名無しさん:02/12/08 20:50
パールイズミのシューズカバーなんですけど
黒地のカバーに白でPっていうあのロゴがドーンっと入ってるタイプのじゃなくて
黒地のカバーにPEARLIZUMIと書いてあるシルバーの四角いラベルが貼ってある
タイプのを店で発見したんですがパールイズミのHPで画像見てもそれらしい
のが見当たらないんですけどどういう事か分かる人いませんか?
>>534
言いたいことはわからんでもないが、
句読点を用いてもう少し読みやすく書いてくれ。
536ツール・ド・名無しさん:02/12/08 20:59
>>535
はいすみません。
内容はなんとか伝わってるでしょうか?(汗
537ツール・ド・名無しさん:02/12/08 20:59
>>534
旧いモデルじゃなくて?
538ツール・ド・名無しさん:02/12/08 21:02
>>537
旧タイプなんですか?
デザイン的には今のよりはマシだと思ったのに残念です。
店にあったのはサイズが合わなかったので断念しました。
539ツール・ド・名無しさん:02/12/08 21:11
Marmotショップの在庫処分セール行った人いる?
どうだった?
540ツール・ド・名無しさん:02/12/08 22:25
>>533
俺は8000円くらいのフード付きのクライマフィット+ユニクロのヒートテック長袖T。
これで以外に暖かいね。前スレか前々スレでインプレあったんで買った。
つーか>>109にもあった。
街歩いてもそこそこ違和感ないのがいい。
Marmot貶してる人って素人さん?
>マーモットメンブレンはゴアに太刀打ちできてないし、
>値段も無駄に高い、身丈も日本人向きで無い。
マーモットメンブレンの商品は明らかにGORE-TEX商品より安いよ。体型は親を恨め。
>日本人にはモンベルかノースフェイス、又はアークテリクスか
>マウンテンハードウェア。
モンベル、ノースフェイスとアーク、MHWを一緒にしては可哀想。
というかノースにもイイモノもあるけどダメなモノもある。MHWもイイモノもあるけどダメなものもある。
アークは良い。本気すぎるかもしれんが。 モンベル?(´ヘ`;)ハァ
マムートとマーモットはよく混同されるね
関係ないけど

それはともかく、モンベルはライトユーザー向けのブランドじゃん。
543ツール・ド・名無しさん:02/12/09 00:24
モンベルはオールユーザー向けだと思うよ。
ピンからキリまでなんでもありって感じ。
544ツール・ド・名無しさん:02/12/09 00:27
545ツール・ド・名無しさん:02/12/09 00:37
>>544
産休。
546ツール・ド・名無しさん:02/12/09 07:39
>534
USモデルじゃない?
お店で独自に輸入したのか知らないけど時々あるよ。
商品札みたいなのが英語でしか説明が書いてなかったりしませんか。

国内向より同じ表示サイズでもワンサイズ大きいので
国内向では入る手袋のない私は有り難く手袋を使っているが。
547ツール・ド・名無しさん:02/12/09 09:30
頭の防寒対策ってどんなのがありますか?
とりあえず-5℃くらいになると頭が痛くなるほど冷えるので
誰か助けて。
>>547
こんなのあるよ
http://www.assos.com/eng/ac4.html
http://www.assos.com/eng/ac5.html
アソスじゃなくてもあると思うので探してみて
549ツール・ド・名無しさん:02/12/09 10:04
おっとsageちゃった
スマソ
550ツール・ド・名無しさん:02/12/09 10:20
>>548
サンクス
551ツール・ド・名無しさん:02/12/09 11:07
>>541
>体型は親を恨め。
なぬ!それではすまないからみんな苦労してるんじゃんか・・・
自転車糊にとってフィットするかどうかは大きな問題だぞ。
552ツール・ド・名無しさん:02/12/09 20:30
パールのウインドブレークグローブを購入。
まだ実際にはこれつけて走ってないけど、とりあえずインプレ。
親指部分が立体裁断されていないので、ハンドルが握りにくそう。
サイクルウェアメーカーの製品なのにね。保温性は問題ない。
でも、これなら極薄のアンダーグローブ+薄手のフリースグローブ+登
山用のアウターグローブの方が使いやすいな。
ちなみに、毎日乗る人なら、アンダーの予備が必要。寒くても手足
は結構発汗して汚れるし、グローブ本体が汚れるのもある程度抑
制できる。
553F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/09 20:34
>>552
おお、早速のインプレ感謝
554ツール・ド・名無しさん:02/12/10 15:01
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-osusume109.html
OGKのグローブ、限定販売だって。
555ツール・ド・名無しさん:02/12/10 15:13
>>552
いろいろ試したけど
ローソンで売ってた自転車に最適ってシリーズの
ウインドブレーカーっぽい生地のグローブがいい感じでし。
ただし、サイズは1サイズのみ。
556ツール・ド・名無しさん:02/12/10 16:19
>>554
見た目ゴツいっすね。
ロード乗りにはちょっと似合わないかも。
557ツール・ド・名無しさん:02/12/10 16:22
>>556
でもコタツ内臓であのサイズは凄いよね。
558ツール・ド・名無しさん:02/12/10 19:57
寒がりさんはこれにしる!

http://www.bidders.co.jp/pitem/12485891
559F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/10 20:03
道内だと新聞で似たようなの売ってる
560F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/10 20:05
そうそう、単車雑誌のモーサイ(モーターサイクリスト)ランプラス
という雑誌に、フリース特集してた、結構アウトドア系が
載ってたんで参考にどうぞ。因みに八重洲出版だったりするw
561ツール・ド・名無しさん:02/12/10 20:17
>>546
USモデルの可能性ありですか。
情報ありがとうございます。
サイズも一回り大きいのなら試着してみるべき
だったですね。
562ツール・ド・名無しさん:02/12/10 22:06
このスレ読んでて思ったんですけど、自転車用のウェア以外で使える
ウェアを探してますよね(スポーツ用やアウトドア用等)。
やっぱり自転車用はデザイン(これが一番大きい?街着で着まわせない)
や値段で高いですよね。このスレに書き込んでる皆さんは主に街乗りですか?
それともバリバリに乗り込んでる人なんですか?
564ツール・ド・名無しさん:02/12/11 17:48
>>563
バリバリ乗り込む人になる予定の人です

なので自転車用のウェアで揃えました
確かに街着で着るのは不可能ですね
まぁでも、長く使えるしっかりしたものを選んだので
結果的に高くないなと思ってます
565ツール・ド・名無しさん:02/12/11 17:56
>>563
夏の暑いときなんか何着てても暑いのでふつうのTシャツと
レーパン&膝上までの短パンとかで街乗りしてますよ。
でもヤッパリ上着も自転車用のジャージの方がベタつかずに気持ちいです。

寒いときは蒸れたり汗かいたりでそれが体を冷やす原因になったりするので
ちょっとシビアに服装を決めているつもりですけど確かに自転車用で
そのまま町をウロウロするにはデザインがいまいちだったりします。
で、色々試行錯誤したりして。

純粋にロードで走るためだけだったり、MTBで山遊びするときは
見てくれより機能重視でカッコは二の次かなぁ。
566F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/11 17:56
秋冬はバリバリとは乗らんな、冬はバリバリ音を
立てながら乗ってはいるんだけどな。流石に-8℃
とかって気温だと、今のグローブでもまだ寒い。
567ツール・ド・名無しさん:02/12/11 19:12
>563
自転車用以外のスポーツウェアでもキチンとした吸湿速乾などの
機能性の有る布地を使っていればそれなりの値段がするものです。
安い服は機能性などカケラもない安い布地しか使ってないから安いんです。
安物の綿100%のTシャツなどは汗を吸ったときの不快さは堪りません。
568F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/11 19:56
569ツール・ド・名無しさん:02/12/11 22:10
国産ブランドと海外ブランド、サイズが全然違いますねぇ
http://www.pearlizumi.co.jp/size/size_4.html
http://www.etxeondo.jp/shop/size.html
だいたい1サイズずれる感じですね
570F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/11 22:20
違うでしょー、そりゃー
571ツール・ド・名無しさん:02/12/11 22:49
タキザワでビエンメのアームウォーマー1kで買った。
腕が長すぎる。それとも俺の腕が短いのか・・・
572F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/11 22:50
ありゃりゃ。俺は逆に腕が細すぎて落ちてくるw
レッグウォーマーも同様なのが痛いところだw
>>572
 それは逆とは言わない。
574ツール・ド・名無しさん:02/12/12 09:43
>>573
逆でOKでしょ?
太さにあわせると長くなっちゃう人と、
長さであわせると太すぎてぶかぶかする人と。

ありっ? こういうことでしょ?>F700さん
575ツール・ド・名無しさん:02/12/12 10:01
ETXE-ONDOのジャージ使ってる人いますか?
今まさに注文ボタンを押そうとしているのですが
ちょっと評判が聞きたいのです。
576575:02/12/12 10:11
注文しちゃいました。人柱になりまつ。
577ツール・ド・名無しさん:02/12/12 10:26
>だいたい1サイズずれる感じですね
ずれるだけならいいけど、比率が違う気が・・・特に手足の長さが・・・

>長さであわせると太すぎてぶかぶかする人と
長さであわせたらキツイとおもいまつ。
軽量化のしすぎで、よほど細いのでしょう、F700。
578F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/12 12:28
>>574
正解、あと別に軽量化でそうなったんじゃなく、元々細ーい。

>>575
おお、勇者ハケーン
579ツール・ド・名無しさん:02/12/12 12:33
ETXE-ONDOはパールより細身で丈は長いです。
580575:02/12/12 13:15
ガーソ

春までに痩せるか…
581F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/12 13:18
急いで取り消せば?無理かな?
582ツール・ド・名無しさん:02/12/12 16:51
カンパのウェアって
583575:02/12/12 16:55
お金も振り込んじゃったし、まぁいいや。
丈が余ったりブカブカなジャージは格好悪いですし。

きつくて着れなかったら、着れるようになるまで
自分のサイズを落とします…。
584ツール・ド・名無しさん:02/12/12 16:58
>>582
カンパがどうした?
585ツール・ド・名無しさん:02/12/12 17:21
>>562
ありがとうございます。
ですが結局現行の日本モデルのものを買いました。
実際使ってみると意外と気にならないです。
それより指先の寒さから開放されてヨカッタです。
586ツール・ド・名無しさん:02/12/12 17:39
顔が寒くてたまらんのですが、なんかいいの
ないですかねぇ?
銀行強盗みたいのじゃなくて…。
587ツール・ド・名無しさん:02/12/12 17:51
>>586
http://marukyo.cosm.co.jp/MET/
ここのヘルメットと
レンズが黒いサングラス
そしてマスク

これで完璧 さぁ街に繰り出せ!
588ツール・ド・名無しさん:02/12/12 17:54
>>586
菜種油を薄く塗ればOK
589ツール・ド・名無しさん:02/12/12 18:09
>>586
健康のことも考えて、フィルター付きマスクをする
なんてなまえだっけなあ
590586:02/12/12 18:12
菜種油ってマジすっか?
591ツール・ド・名無しさん:02/12/12 18:12
>>589
レスプロマスク
592ツール・ド・名無しさん:02/12/12 18:39
ピーク・パフォーマンスのウェアが気になってます。
秋冬物の、三層構造のヤツ(外側:ゴアテックス…あと忘れた)。
黒メインですが、リフレクター付きで街乗りでも実用的かな、と思うデザインです。
購入された方っていますか?
593ツール・ド・名無しさん:02/12/12 18:41
>>590
油が冷気から肌を守ってくれるよ
鉱油は絶対にダメ
だったら、つばき油でもいいんか?

昔、美容院で
「おばあちゃん、なに頭につけたの?
「あぁ、つばき油なくなったからサラダ油つけたんだよ

てのを思い出したけど
595ツール・ド・名無しさん:02/12/12 18:58
そこまでするなら自転車乗るのお休みしたら?
596ツール・ド・名無しさん:02/12/12 19:29
>>571さん&F700さん
ビエンメのアームウォーマーとレッグウォーマーの
サイズと長さを教えていただけませんか?
597M400乗り ◆kG381cKD4. :02/12/12 20:27
>575
KOSTEL使ってまつ。
172cm56kg、Mでぴったり。
馬鹿みたいに高いだけあって、しっかりした作り。
あとは>>404に書いてあるんで。

今見たら、間違いあったんで訂正。
WindStopperは全面に使われてます。
598ツール・ド・名無しさん:02/12/12 20:31
インナーに使えるグローブ(手袋)で薄くていいのありませんか?
できればスポーツ用素材(汗対策など)のものがいいです。
保温よりは、防風の性能があるようなもので。
今使っている、パールのグローブのインナーとして使いたいのです。
パールのグローブは、インナー無しで、だいたいフィットしているので
極薄でないと指が動かなくなるかも。
am/pmの薄い自転車用手袋を試しましたが、ちょっと厚くてギチギチでした。
なので、あれよりも薄いのを。
有名どころのブランドでなくてもいいです、あそこにこんなのが売ってたよ、でも。
その場合、都区内、できれば山手線の内側で。
599ツール・ド・名無しさん:02/12/12 20:33
パールのインナーグローブ
600575:02/12/12 20:38
>>597
あ…>>404にインプレあったんですね…。すみません。
172cm 56kgでMがぴったりということは、
163cmの自分にはSで丁度良いみたいですね。
ただ、ちょっとゴツ目の体型なので、その点少し心配ですが…。

どうもありがとうございます。
601ツール・ド・名無しさん:02/12/12 23:11
>>598
モソベルのインナーグローブはかなり薄い
薄手のインナーグローブはブレスサーモが漏れ的イチオシっすね。
本当に指先の方まで温かくなります。

風は通しまくるんでウィンドストッパー系の下に使うのが鉄則なのと
ちょっと暖かい日は逆に暑過ぎて困るけど。
603571:02/12/12 23:21
>>596
長さは・・・メジャーが手元にないので不明。俺のは腕の付け根ぐらいまである。
仕方ないので袖をまくって着用。
ちなみに、俺の腕はユニクロのマイクロフリースシャツのLがぴったりサイズ。
どうでもよいが、つけるときいつも刺繍が爪にひっかかってちょっと邪魔。
以上、ご参考までに。

俺も細身だからエチュオンド買ってみようっと
605G ◆tMSVgGYtxE :02/12/13 06:12
エチュオンド、ワシも気になってるんですが
細身と言う事は
普段は海外メーカーの適性身長サイズだとMなのに
体格に合わせるとSになってしまうワシには最適ですか?
使っている方いらっしゃいましたら教えて下さいまし

ちなみに欲しいのはエアブロックタイツでつ
606G ◆tMSVgGYtxE :02/12/13 07:12
スレッドをよく読んだら
F400乗りさんがワシと同じくらいの体型っぽいですな
良く読んでませんでした、申し訳ない
607575:02/12/13 09:47
ETXE-ONDOジャージのSサイズ、
来るのが楽しみやら不安やら。

みなさん細いんですね〜。
608G ◆tMSVgGYtxE :02/12/13 09:51
わしは細いと言うより
もやしっこです(w
609とんぼり人情 ◆NINJOsI9lw :02/12/13 13:04
今朝はちょいと雪がちらつくぐらいで(たぶん0〜2度ぐらい)、
ついにシューズカバーがないとつらいと感じたので、
本日さっそく買いました。
ついでにUSパールのウインドブレーカーも購入。
腕がはずれるので応用範囲が広そう。
これは主に山にもっていって下りの時に
着用するつもりです。

アソス・エアーブロックとアウトラストの組み合わせで、
ちょうどよくなってきました。かなりよいです。
イヤーウォーマー(ヘアバンドタイプ)は必須となりました。
610F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/13 13:12
>>596
あ、俺はパールの使ってるから分からない、
紛らわしくてスマソ

>>608
むむ、仲間だw
611ツール・ド・名無しさん:02/12/13 13:17
ダウンって、水に弱いということは当然汗にも弱いんですよね?
登山やスキーで使われるというイメージと一致しないんですが。
612ツール・ド・名無しさん:02/12/13 14:35
>>596
ビエンメのアームウォーマーなら現物を付けた事ありますが
167cm、体重53kgしかないもやしっ子の折れでもきつい位だったよ。
とてもタイトでした。

あっサイズ書いてないや。Sサイズでそんなだったです。
長さは充分でした。

レッグウォーマーは分かりませんです。
613ツール・ド・名無しさん:02/12/13 14:42
>>611
どういうイメージかわからん。
614ツール・ド・名無しさん:02/12/13 15:06
胸が大きいからなぁ…。
615ツール・ド・名無しさん:02/12/13 15:52
>>613
妙な書き方になってしまって申し訳ない。要は、
「登山やスキーでは使われることの多いダウンだけど、自転車用ウェアとしては使えないのかな?」
ということですわ。
616ツール・ド・名無しさん:02/12/13 15:57
使えるやろ?
何を心配しとんのか・・・
617ツール・ド・名無しさん:02/12/13 16:01
>>616
水に弱い=汗に弱いのではないかという心配です。
618F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/13 18:08
汗って水分多いから、当然グッショリ濡れたらまずいよ。
水分の少ない汗ってどんなのだ?
ネバネバなのか?
620CA ◆Voigt0GqEY :02/12/13 18:18
今日ケンコー社なる所のインナーグローブを買ってきてみました。
上野ODBOX別館の店員に「安くておすすめ」と言われてみたので、試しに。
つけてみた感じは薄い、そして良く伸びる。
あとはこの薄さでどれだけ汗吸ってくれるかですが、それは
明日走って試してみます。
つかえるようなら、650円なのでかなりお勧めかも。
>>611
登山やスキーでダウン(羽毛)は使いませんよ、ダウンは街着向けの素材です。
622ツール・ド・名無しさん:02/12/13 20:04
普通の半袖ウェアってぴっちり着るのが普通ですか?
>>621
ネタ発見!
>>623
折れは年間50日くらい滑るスキーヤーですが、ダウン着てる人はめったに見ません。
風圧が強いから、モコモコしたのは片寄って邪魔くさいからだと思います。

でも昔、ドマンセマンなんてモーグルチームがあったなぁ…
板違い失礼
>>623
ネタじゃないですよ。
ウォーキングレベルならばともかく、いわゆる登山でダウンは使い物になりません。
と言うか命に関わります。

ゲレンデスキーに関して言えばレジャースキーヤーは時々使ってる人がいますけど
正直快適性は皆無でかえって寒いと思います。
626ツール・ド・名無しさん:02/12/13 21:20
小屋着なりよ。
627ツール・ド・名無しさん:02/12/13 21:20
昔はダウンを着てたの。

        以上
628ツール・ド・名無しさん:02/12/13 23:46
ダウン、この時期のキャンプには欠かせないよ。
629ツール・ド・名無しさん:02/12/13 23:48
ダウン。
発汗の激しいスポーツには向かないが、軽作業やじっとしてる時は最高に温かい。
630ツール・ド・名無しさん:02/12/13 23:57
ダウン。
みんな同じ顔してて行動がにぶいし、とても普通の仕事には向かないが、
低賃金でダンボール作り等の単純軽作業をやらすには最高の人材だ。
631ツール・ド・名無しさん:02/12/14 02:54
>>625
>登山でダウンは使い物になりません。と言うか命に関わります。
正確には、行動中には使いません。ビバーク中には使わないと命に関わります。
でしょ?
632ツール・ド・名無しさん:02/12/14 07:40
>>631
おいおい、ダウンはせいぜい小屋着だぞ。
つっかビバーク中どこで使うんだよ、いちいち着替えたりしないぞ(ワラ
633ツール・ド・名無しさん:02/12/14 07:51
>>632
シュラフのことだと思われ。
オレもダウンでネタ書こうと思ったけど、やーめたっと。
635ツール・ド・名無しさん:02/12/14 11:44
ヒザが冷えて痛くなってきますた。
ニーウォーマーってサポーター機能(障害防止機能)もあるんですか?
636ツール・ド・名無しさん:02/12/14 15:11
膝が痛いときは休むのが一番。
走らんほうが良い。
637ツール・ド・名無しさん:02/12/14 15:17
>>635
膝が痛いときは休んでください。
無理して乗ると悪化してしまいます。
あと、できたら早めに医者に診てもらうといいですよ。
638ツール・ド・名無しさん:02/12/14 15:19
このスレ初めてなんですが、質問いいでつか?

歩道をサポーターつけて自転車で走る時に徐行しないと罰せられるって聞いたんですが、
徐行って時速何キロ以下ですか?
あと、過去にそれを超え人はどんな罰を受けたんですか?
639ツール・ド・名無しさん:02/12/14 15:51
640ツール・ド・名無しさん:02/12/14 15:53
ETXE-ONDOジャージキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
発送がすごく速━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━い!!
ORBEAの2003年カタログも付いてる━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
641575:02/12/14 16:39
↑は俺です。
つい興奮してしまって…(w
ORBEAのカタログは、以前問い合わせた分を
合わせて送っていただいたものでした…。
642ツール・ド・名無しさん:02/12/14 16:48
藁 でサイズはどうだったのよ?
643ツール・ド・名無しさん:02/12/14 16:51
>>640
どこで注文したのか?宣伝してあげれ
644575:02/12/14 17:07
サイズは大丈夫でした。体にぴったりフィットです。
これでシーズンインまでにもう少し身体を絞れば完璧でしょう。
着心地も生地の発色も非常に良いですし満足しています。

俺の体型を参考までに。
 身長:163cm(丈は長くもなく短くもなくぴったり)
 胸囲:95cm(ここがちょっとぴちぴち)
 胴囲:77cm(測ったようにぴったり)
です。

>>643
ETXE-ONDOの代理店ジェーアイコーポレーションのオンラインショップで注文しました。
http://www.etxeondo.jp/index.html
645575:02/12/14 17:11
でも上でどなたかが書いてたように、かなり細身に作ってある感じです。
袋から出した瞬間は「シパーイしたかも・・・」と思いましたから(w
>>644
それでSサイズかぁ
身長:167cmで胴囲:70cmの俺もSかなぁ
647ツール・ド・名無しさん:02/12/15 15:41
グレーのアーム、レッグウォーマーってどこか作ってないのかしらん?
648ツール・ド・名無しさん:02/12/15 16:11
アームウォーマーならアソスでチタンカラーという名のグレーがあるけど
レッグウォーマーはどこのメーカーもブラックだけだね。
649ツール・ド・名無しさん:02/12/15 16:43
>>646
サイズガイド見た感じだと
http://www.etxeondo.jp/shop/size.html
Sだと思いますよ。
650ツール・ド・名無しさん:02/12/15 19:36
すんません。
アソスのウインドブレークタイツ?買おうと思ってますが、
173センチではサイズは幾つでしょう?

あと、他にアソスで長タイツって出してる?
651禁煙車 ◆kInEnNSTBo :02/12/15 20:23
>>650
アソスのタンクトップタイツ買うなら一度は試着を進めます。
裾にはストッパー(って言うのかな?)が付いていて
上丈と股下のごまかしの融通性があまりありません。
よって股下が余っていても上丈がパツンパツンなんて事も有り得ます。

他の商品に付いてはココ↓
htp://www.assos.com/
htp://www2.odn.ne.jp/~cag26460/

説明下手でスマソン。
652ツール・ド・名無しさん:02/12/15 20:43
>>650
アソスだと変な体系じゃなければMだと思われ。確かに試着に勝るものはないが。
653ツール・ド・名無しさん:02/12/15 21:33
モンベルのウインターサイクルパンツ。
これ、なかなか良さげなんですが、使ってる人います?
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=4401&hinban=1130155

これって、パッドとかついてないんだよねぇ。
そういう場合は、レーパンとかインナーパンツとか下に着込むようにするのかな?
これと、パール泉のPRTの奴とでどちらにしようか悩んでる。
使い心地で考えると、パールとかアソスとかのチャリ専用メーカーの方が
無難であろうか・・。
654ツール・ド・名無しさん:02/12/15 22:14
アソスのサイズ表は当てにならん。173cmならタイツもジャージもLだと思う。
172cmの私はMを試着したが、タイツは肩がパツンパツンでだめ。
ジャージは首が締まってだめ。Lが調度良い。サイズ表に皆だまされて苦労しているよ。
655ツール・ド・名無しさん:02/12/15 22:21
>>654
体重と体脂肪キボンヌ
自分は通勤(片道20`)&街乗りメインなんですが、できればサイクルウェア
以外の街着で乗りたいんですけど使える服&素材はどういった物がいいですか?
中間着は透湿保温、アウターは防風透湿の物って自転車屋の人に言われたんですけど
そうすると専用ウェアになってしまいますよね?皆さんはどうされてますか?
657ツール・ド・名無しさん:02/12/16 00:16
>>656
登山用やスポーツ全般用ウェアがあるよ。
658ツール・ド・名無しさん:02/12/16 00:25
>>656
はじめはユニクロで十分。
>>656
普段着で行ってみて、違和感を覚える部分があればいいかと。
今の時期は、まあウィンドブレーカーでも。
それはそうとして、手袋はいるよね・・・?
660ツール・ド・名無しさん:02/12/16 00:28
>>655
654じゃ無いですけど、
172センチで体重60キロの体脂肪14%ですけど、
アソスはLでちょうど良し。
661ツール・ド・名無しさん:02/12/16 00:39
>>650
アソスはエアーブロックタイツより高いタイツがある。
ザマや他のサイトには載っていない商品。
とにかくアソスのウェア類の中で一番高いはず。
662ツール・ド・名無しさん:02/12/16 00:41
アソスのサイズ合わせは試着しないと難しいものがあるが
ビエンメはもっとタイトで難しいと思う。
アソス、いいなぁ…
664ツール・ド・名無しさん:02/12/16 11:00
ボーナス出たのでアソスエアーブロック上下揃えますた。
サイズは試着してみて上下Mサイズを選びますた。
ちなみに172cm・62kgでし。
ザマにエアブロックタイツの上の27000円にタイツありますたよ。
股部分とスネ部分もエアブロック素材になってるとのことですた。
665ツール・ド・名無しさん:02/12/16 11:08
自転車用のウェアって妙に肩幅狭く無いですか?
>>665
自転車は乗るときに肩をすぼめるような姿勢になるかららしい。
胸周りも結構タイトなのが多いよね。
667だみあん:02/12/16 13:13
不吉な.....。  あっ!!
668666:02/12/16 13:35
君も書き込み時刻が1313・・・
669G ◆tMSVgGYtxE :02/12/16 15:08
エチュオンドのウィンドストッパータイツを買いますた
わっしは
身長170cm
体重53kg
股下77cm
体脂肪9%のもやしっこですが
丈で合わせたらLがピッタリ、ここでは細身と書いてあったけど
ちょっとモモ周りにゆとりが出ますた

いいんですよ、これから肉が付くかもしれんのだから(w
670G ◆tMSVgGYtxE :02/12/16 15:10
ついでにあげ
671F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/16 21:31
LSDやったら減ったりしてw
672ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/16 21:33
ワコールのCWX使ってる方おられますか?

うたってる効果は感じられますか?
>>672
スキーやウォーキングでも使用しているけど絶大な効果を感じましたよ。
はっきりと疲労が少ないです。

でも自転車だとそれほどでもって感じかな?
674ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/16 22:11
>>673
ありがとう
スキーはゲレンデスキーですか?
それともクロスカントリー?

関東くらいの寒さでもダイジョブですか?
普通のでは、案外寒いんですよね

わしもゲレンデスキーもしますんで参考になります
>>674
スキーはゲレンデスキーですよ、冬は志賀でイントラしてるんで。

ちなみに防寒性はあまり期待できないです、これからの季節自転車で
使うにはちょっと寒いですね。
676ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/16 22:23
>>675
ほう、やっぱ寒いですか
参考になりました
ありがとう
677ツール・ド・名無しさん:02/12/16 23:34
ワコールのCWXか〜いいですよね。
スキーで膝の靱帯伸ばして、今スノーボードで使ってるけど
膝が痛くならないので効果ありですね〜
678F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/16 23:38
679ツール・ド・名無しさん:02/12/17 01:00
>>654
よくいる。アソスのジャケットLサイズで袖ブカブカ、肩ブカブカ。
680ツール・ド・名無しさん:02/12/17 01:26
>>678
いいねこれ
パールよりこっちの方がよさそ
681ツール・ド・名無しさん:02/12/17 01:30
>>678

でもこれって安く売ってる店無いよね。
>>681
定価1万のを1割引で買えると思え
と思ったけどこっちは高いな
http://www.e-shop.wacoal.co.jp/ishop/product_info.asp?shopcd=100&direct=True&product=hko130
ごめんアウターっぽいのしか見てなかった。
684681:02/12/17 01:41
タイツは¥12kだよ。
っていうか、定価販売以外見た事ないんだけど....。
ワコールはほとんど定価販売ですよね、CW-Xはバーゲンに出ないし。
あとタイツにはパッドがありませんが、これは特注で付けてもらえるようです。

前にも言いましたけど、これ一枚で自転車で使うにはちょっと寒いです。
冬場はロードよりもMTB向けでしょうね、ハーフパンツやカーゴパンツのインナー
として使うのがよろしいかと思います。
686681:02/12/17 01:48
>>685
まさにその使用方法で購入を検討しておりまする。

特注って取り扱い店に行けば何処でもやってくれるの?
あ、でも個人的にはパッドいらないか...。
687ねりわさび ◆KG381inB5I :02/12/17 01:52
>>686
漏れもMTB乗るとき普通のレーパン穿いてその上にcw-xです。
んで上に7分丈のパンツ。

特注は確か本社に直接ではなかったかと?
688681:02/12/17 01:59
って事はe-shop.wacolかな。
あのタイツは他のスポーツやってる友人からもえらく評判がイイ。
是非欲しいだす。
689ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/17 02:03
案外人気だぬ
690 :02/12/17 02:19
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
BVDも安くてよさげですよ!
ジーパンの下にレーパンはいて乗ってる人いますか?乗ってるとレーパン
痛みますか?
>>692
Gパンにかぎらずインナーに使うとかなり痛みます、毛玉できたりロゴかすれて消えちゃうし。
694 ◆dC5WLOOKPo :02/12/17 12:51
>>692
レーパンの傷み勿論あるけど、ノンスリップサドルなんかだと
ジーンズ自体の傷みがてきめんです。
>>693
有難うございます。
ジーンズは痛むよね、1ヶ月乗ったらサドルに当るところが真っ白けでクタクタ。
697ツール・ド・名無しさん:02/12/17 13:18
アソスのタイツにノンスリップサドルってヤバイ?
穴あいちゃったりするのかしら?
698ツール・ド・名無しさん:02/12/17 13:39
黄色いサドルにジーンズの青が付いちまったよ。
699ツール・ド・名無しさん:02/12/17 13:41
>>697
冬の間だけで1万キロぐらい乗るとしたらヤバいかもな(藁
700ツール・ド・名無しさん:02/12/17 15:39
>>697
フクイで買おうとしたら、そんな事書いてあったんだけど、
今コンコールライト使ってるので、迷ってとりあえずやめてしまったよ。
ホントのトコどーなんだろ?
使ってる人いる?
701ツール・ド・名無しさん:02/12/17 18:16
モンベルの「CHMC.キャップ ウィズイヤーウォーマー」つーのを買った。
家に帰って、上からヘルメットを被ろうとしたが頭が入らなかった。
頭の中から煩悩を追い払うために修行の旅に出ようと決意した。
702ツール・ド・名無しさん:02/12/17 20:36
655:体重64kg、ウエスト81cm、胸囲90cmですよ。
身長は172cmだけど。体脂肪はわからん。
703F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/17 20:53
http://www.etxeondo.jp/shop/acce.html
シューズカバーが俺のシューズ本体と値段が変わらんw
704ツール・ド・名無しさん:02/12/17 20:53
アソスのゲータジャックという一番暖かいのを使っている人いる?
エアーブロックでも寒いんだよ、最近。
705ツール・ド・名無しさん:02/12/17 20:57
>>704
使ってるよ。インナーにメッシュのTシャツしか着てないけどすごく暖かい。
零下でも余裕。気温が10℃くらいになるとさすがに暑いけど。
706ツール・ド・名無しさん:02/12/17 21:06
705:登りだと暑いかなあ?エアーブロックと使い分けているの??購入しようか迷って
いつのでアドバイスを!
707ツール・ド・名無しさん:02/12/17 21:09
おまい等、何処に住んでるのか教えれ。
708ツール・ド・名無しさん:02/12/17 21:56
706:大阪。
709ツール・ド・名無しさん:02/12/17 22:27
段ボール箱。
710ツール・ド・名無しさん:02/12/17 22:46
>>709
風邪ひくぞ
711ツール・ド・名無しさん:02/12/17 23:08
>>710
もちろんアソス着てます。
712ツール・ド・名無しさん:02/12/17 23:14
>>706
エアーブロックジャケットは持ってないよ。
というかあのデザインが気に入らなくてゲータージャケット買ったもので。
確かに登りは結構暑くなる。ジッパー下ろしたりして対処してる。

>>707
京都
713東京在住:02/12/17 23:30
アソスのゲータージャケット、自分も着用してます。
東京の冬に着るには十分な暖かさ。

汗を多量にかいてしまうので、走り終わった後は体を冷やさないように
気を付けています。

odboxの3000円のレーパン買ったやついる?
股下76cm、胴囲70cmの俺でも血行悪くなりそうなくらいキツキツだったから買わなかったよ。
715ツール・ド・名無しさん:02/12/18 00:32
まだ誰も書いていないと思うけど
アソスはウェアに反射素材を用いた商品が多い点も良い。
アームウォーマー、レッグウォーマー、スティンガーキャップには
幅5ミリ、長さ5センチほどの反射素材が縫いこまれているし、
その他長袖ジャージにも背中に反射素材が縫いこまれていたりする。
夜、車を運転するとウォーキングをしている人をよく見かけるのだが
靴のかかと部分に反射素材がある物を履いている人はよく目立つ。
あれを見てからは自分はなるべく反射素材入りのウェアを揃えようとしている。
その点アソスはよく配慮されているし、商品の品質はおりがみつき、
所有欲も満たされる。
716ツール・ド・名無しさん:02/12/18 22:59
Patagoniaにタイツがイパーイある。
高いケド、イイのかな?
717ツール・ド・名無しさん:02/12/18 23:49
うえの方で出てましたがadidasのサイクルウェア、東京都内で
扱ってるお店ご存じないですか?
http://www2.odn.ne.jp/cag26460/
↑ここに出ているクロスバイクジャケットとか、2in1ジャケットとか
が良さそうで、Y系の店いくつかとODBOXに探しに行ったんだけど
見つからなかった・・・。通販で買うにはサイズが若卵子・・・
どなたか「ここにあったぞ」っていうシト、いませんか?
718スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :02/12/19 00:01
ゲイター欲しいなあ。けどエアブロックでも追い込んで走ると汗だらだらに
なるからウインドブレーカーを持っていって帰りに着用している。エアブロック
ってポケットが5個あるのがいいなあ。財布、ウインドブレーカー、補食、
iPodが持ち歩けます。真横の二つは大きいものだと落ちやすいけど。
レインシューズカバーもふざけた値段だけど反射素材がでかくて安全。
パールのウインドブレークで済ませたいのだけれどリフレクターがないので
恐くて駄目。ここが一番目立つからなあ。
719ツール・ド・名無しさん:02/12/19 00:05
ゲイタージャケットはサイクルウェアというよりアウトドアウェアだと思う。
いや自分の使用環境だとね。
720ツール・ド・名無しさん:02/12/19 00:13
>>719
透湿性とかはエアーブロックと比べてどうなんだろう?
今年は都会も極寒になりそうなのにエアーブロックより
対応温度が低いゲーターの方が今までならなかったから不思議だった。
721720:02/12/19 00:14
今までならなかったから→今まで話題にならなかったから

間違えたスマソ
722スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :02/12/19 00:20
>720
だってゲイターっていくらだっけ?普通サイクリストが買うウエアの
値段じゃないもん(w
実物見たけどエアーブロックのルーべ部分がさらに分厚くって感じ
ですね。暖かそう。デザインもこちらの方がいい。ときにこれから
の季節などには・・・・はっ!
いや、いらないいらない。いりません絶対に。欲しがりません買うまでは。
723ツール・ド・名無しさん:02/12/19 00:24
ザマだと4000円違いだね。
この価格帯だと4000円の違いはあまり大きくないような。
自分の好きな、適した方を買えばいいような気がする。
724ツール・ド・名無しさん:02/12/19 00:30
透湿性が同じくらいならゲイターいいかもなぁ。
暖かい方が汗が出る量が多いから同じ透湿性でも結局ゲイターの方が蒸れるだろうけど
とにかくこの冬は寒そうだし、そんなにハードライディングしない俺にはこっちの方がいい気が。
725F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/19 12:52
>>718
反射素材に気を使うのも分かるけど、普通に
点滅式のライトをリアに付ければ良いのでは?
ロードで付ける場所が無いならともかく。
MICHIKO LONDONとCAPTAIN SANTA、どちらが自転車乗り的にカッコイイですか?
MIKI HOUSEはアリですか?
>>726
PINK HOUSEで乗ったら褒めちゃる
>>727
今まではニッセンの通販で買ったKANSAIのド派手なセーター着てワルを気取ってましたが、
今年の冬はちょっとイメチェンしようかと思ってます。
PINK HOUSEですか、参考になりました。
凄く高いらしいですね。今から武富士行ってきます。
729ツール・ド・名無しさん:02/12/19 21:58
>>725
スケベ椅子は当然後部フラッシャーも使ってるだろ
その上でさらに安全意識から反射素材に気を使ってるんだよ
730ツール・ド・名無しさん:02/12/19 22:22
>>725
反射材の視認性は、フラッシャーの点滅よりも数段上だよ。
実際に見てみれば判る。
731ツール・ド・名無しさん:02/12/19 22:50
春先になって冬物だと暑いけど、半そで+アームウオーマ+レッグウオーマだと
まだ寒い時に着るものを考えているけど、アソスだとインターミディエットジャージに
なるのかな?ルーべジャージになるのかな?
あと下のタイツで組み合わせられる物って何になるんですか?
732春風 ◆mimosaTb9E :02/12/19 23:01
>725
反射素材は車道ではピカイチ視覚性でした、もうピカピカって感じです。
でも夜の河川敷だと無灯火のDQNママチャリが結構走っているので
反射材だと光らないのでフラッシャーの方が良いってのが私の考えです。

>729
まぶしいくらいのフラッシャーです。
733ツール・ド・名無しさん:02/12/19 23:08
両方付ければいいんだよね。
俺は冬物ジャージの上に道路作業用の反射ベストを着ようかと
本気で考えているところです。
だいたい5000円〜1万5000円で買えるし、
一年中使えるだろうから高い買い物じゃないと思うし。
734733:02/12/19 23:09
後部フラッシャーには奮発してTREKのインフェルノを。
インフェルノは最強だよね。恥ずかしいくらい。ただ昼間めちゃくちゃ
カコワルイヨ(w
あと雨の中で4時間くらい走った時点で逝ってしまわれますた。乾かして
直ったけど。みなさんにフォローしていただいたとおりフラッシャーは
必ずつけます。しかし車からみると意外に違和感がない(赤の点滅はいたる
ところにある)ため違和感ありまくりの上下に動くかかとの反射素材が
ほしいとおもっています。
ナイキのこのグローブ
http://www.onyx.dti.ne.jp/~joker-ma/jom.img/NIKE02AW_GLOVE.gif

MTBだと温かくていい感じだと思ってたんだけど、ロードで使ったら指がツルツル
滑ってSTI操作するにはかなり向かない感じ。

指先に滑り止め加工してくれよ(;´Д`)
737ツール・ド・名無しさん:02/12/20 00:22
♪ナイキのこのこげんきのこ
738ツール・ド・名無しさん:02/12/20 09:59
注文してたモンベルのライトシェルアウタージャケットが届いた。
キャメルが売り切れだったので、悩んだ末インディゴにしたんだけど、
地味や。地味すぎる。ドカジャンみたいや・・・
好みによるけど、購入を考えてる人は黒か赤にしといた方が良いかも。
機能的には良さそうです。
739ツール・ド・名無しさん:02/12/20 10:31
>>738
首回りの隙間はどうでしょう?
首にぴったりとまではいきませんか?
740738:02/12/20 10:39
なんとか握り拳一つが入るぐらいの隙間があいてるかな。
パールのハイネックのアンダーを着るつもりだったので、
俺としては丁度いい感じです。
>>735
>違和感ありまくりの上下に動くかかとの反射素材がほしいとおもっています。
シューズのかかとに反射素材が使われていたり、冬だったらシューズカバーに
反射素材が縫い込んであるものがありますが、それ以外でしたら、ペダルに
反射テープを貼り付けるか、足首に反射素材付きのバンドを巻くなどすると
良いと思います。
742ツール・ド・名無しさん:02/12/20 10:55
皆さんご存じかとは思いますが、英国のアウトドアメーカーの
ウェア(カリマー、モンテイン、トラックス ete)は
細身で後ろ身の長いデザインが多く、通気性の良い(パーテックス)物が
結構あります。(元々は自転車用の服なので当然ですが…)
ここではあまり話題に上りませんが、着てる人も少ないんでしょうか?
743ツール・ド・名無しさん:02/12/20 16:56
>>742
バイクルートだとあまり流通してないからじゃない?
あまり見かけないもの。
>>740
なるほど。
今使ってるやつもそれくらい空いてて、首から風入るんでぴっちりしてるの欲しかったんですが。
けどハイネックのインナーって手がありましたね。
745738:02/12/20 17:01
>>739
良く見たら襟元を調整できるヒモみたいなのが付いてるから、
ぴったり合わすことも出来そうですよ。
>>745
おっ良さげですね!
まずは近所で探してみます。
>>735
クランクの前後に細く切った銀の反射テープ貼り付ける。
リムのスポーク間に5-10枚ぐらい銀の反射テープ貼り付ける。


748ツール・ド・名無しさん:02/12/20 19:19
>>742
カリマーのウィンドブレーカ使ってる。
サイズ、色、デザインともお気に入り。
ただ値段がね・・・試着も難しい。

最近寒いから、モンベルのライトシェルジャケット使っている。
地味だけど、自転車から離れても違和感ないのが良い。
ただ、たたんだ時の大きさはシンプルなウィンドブレーカの
倍以上あるから、着っぱなしの寒い日、専用。
749ツール・ド・名無しさん:02/12/20 22:18
アソスのインターミディエットジャージ、ルーべジャージを使っている人いる?
7分のルーベニッカ−は?暑さ加減が知りたい。
パールのPRTとSMTはどう違うんですか?既出だったらすいません。
初心者なんで教えて下さい。
751ツール・ド・名無しさん:02/12/21 00:59
>>750
それは、パールイズミに直接聞いたほうが良いと思われ。
752ツール・ド・名無しさん:02/12/21 01:01
>>750
すいませんと言うなら過去ログ読みなよ。
753ツール・ド・名無しさん:02/12/21 11:35
>>749
全て買って君がレポートしなさい。

>>750
わかりやすく言うとPRTのほうがいいやつ。
754ツール・ド・名無しさん:02/12/21 11:44
PRTは厚いので最初はいいのですが、長距離ではあとで痛くなります。
SMTのほうが薄くてバランスがよいかもしれません。
最近長距離でもパッドは分厚すぎないほうが良いと感じてきました。
>>736
このグローブ使ってるけどそんなに滑らないよ。
バーテーブ替えてみたら?
漏れは泉のアレ(製品名忘れた)鬱
住友3Mで開発した奴
756ツール・ド・名無しさん:02/12/21 12:37
>>754
初心者はどっかり座っちゃうから厚いほうが多分いいよ
757ツール・ド・名無しさん:02/12/21 12:39
SIDIのシューズカバーってどこに売ってるの?
758ツール・ド・名無しさん:02/12/21 12:48
>>754
初心者はうっかり座っちゃうから厚いほうが多分いいよ
759ツール・ド・名無しさん:02/12/21 12:49
>>754
初心者はちゃっかり座っちゃうから厚いほうが多分いいよ
760ツール・ド・名無しさん:02/12/21 12:50
>>757
ドンキホーテでも逝ってろ!
>>760
ビクーリ鈍器はどうでつか?
762ツール・ド・名無しさん:02/12/21 13:50
totoの便座カバーってどこに売ってるの?
>>754
有難うございます。
パールのインナーでも秋冬・春夏と別物なんですか?
アスキーの通販で買おうと思ったんですけど。
765ツール・ド・名無しさん:02/12/21 16:14
別物です。
春夏はメッシュでスースー
秋冬はあったか〜でし
>>755
滑るのはブレーキレバーですね、私のバイクは105なんでツルツルしてるんです。
MTBだとあまり気にならなかったんですけど、ロードではブラケットを握りながらの
ブレーキング時ちょっと指先のグリップが足りない感じです。
767F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/21 16:39
>>755
グレップタイルかな

俺自身は反射素材の着いたウェアを持ってるんだが、
車からそういう反射素材を見た事が無かったので、
それ程目立つとは知らなかったよん。でも俺としては、
日没とかの時間帯だと、ライトを点灯せずに運転してる
車も居るので、やはりフラッシャーは必要かと。勿論、
反射素材が不要というつもりではないので念の為。
あとダイソーとかで、反射素材のテープを売ってた
ような気がするので、気になる人は試してみて。
>>765
どうもありがとう。
769ツール・ド・名無しさん:02/12/21 18:05
764:夏と冬でインナーが違うのは当たり前でしょ。
常識で考えたらどうなの?あほな質問はしないこと!
>>769
自分の常識が世の中の常識だと思わないように

全ての人間が知っている訳はない 知らない人だっているだろう
安易にアホ呼ばわりする君の方こそ阿呆だね
771うんだうんだ:02/12/21 18:20
769:初心者が、あほな質問するのは当たり前でしょ。
常識で考えたらどうなの?あほなレスはしないこと!!
恐いよこの人、活動着として作られているわけだし
夏と冬は求められる機能が違うんだから、同じって訳にはいかないよねぇ?
>>772
粘着ウザイ
774772:02/12/21 18:41
阿呆が開き直りだすと 手に負えませんねw
>>773>>796とは別人ですが何か?
775772:02/12/21 18:44
訂正。
>>769とは別人ですが何か?
776773:02/12/21 18:45
もう一度だけ言う。

粘着ウザイ
>>776
いや、君もそうとうウザイから仲良くしろ!
778ツール・ド・名無しさん:02/12/21 21:48
初心者だって、夏と冬の着る物が違う事だってわかるでしょ。
これは「世の中の常識」じゃあないの?決して自分だけの常識じゃあないでしょ。
779ツール・ド・名無しさん:02/12/21 21:56
グンゼのネットショップでセールをやっていたので、ボデーワイルドのロングTシャツとタイツを1種類づつ注文した。
どんなもんか届くのが楽しみ。
780ツール・ド・名無しさん:02/12/21 22:42
俺もアウトラストのヤツ注文したよ。
でも商品一覧には「エアコン機能云々」としか書いてなかったな。何故だ?
>>778
しつこいんだよ知障
782ツール・ド・名無しさん:02/12/22 01:10
パールのレッグウォーマーアームウォーマー
って風遮断してくれますか?
783ツール・ド・名無しさん:02/12/22 01:15
好きなもんきてれ!
784ツール・ド・名無しさん:02/12/22 01:17
おーと、微妙に荒れてますね。
レプリカジャージの長袖って、インナーなのでしょうか?
インナーにしては、分厚い気がするのですが。

常識とかそういうレスは、なしの方向でお願いします
785ツール・ド・名無しさん:02/12/22 01:39
常識で考えろ
786ツール・ド・名無しさん:02/12/22 01:41
>>784
ジャージはアウターです。
世間の常識も加味して考えずにレスぶっこいてる我侭なヤシがいるスレはここでつか?
>>780
フェニックスの香具師とは素材構成が違うらしいよ。
789ツール・ド・名無しさん:02/12/22 14:06
>>782
パールに限らず風を遮断はしないな。
風を遮断したいのであれば上にウィンドブレーカーの類を着るべし。
790ツール・ド・名無しさん:02/12/22 14:48
784:レプリカはイタリア、フランス製が多く、パールに比べて
薄めなので冬はウインドブレーカを着ても寒いかもよ。早春に調度良い。
真冬はパールのサーモドレスレベルの厚さ+ウインドブレーカが必要では?
アソスは良いけど、高いしね。
791ツール・ド・名無しさん:02/12/22 17:25
パールのインナーグローブ、通販で取り寄せたけど
あんなものが定価1500円とはパールもボリすぎ!
100円ショップで薄手の手袋を探せばよかった・・・。
792ツール・ド・名無しさん:02/12/22 18:36
まあまあ、皆さん暑くならずに、仲良く前向きに語り合いましょうよ。
793ツール・ド・名無しさん:02/12/22 23:05
インナーグローブならブレスサーモのスキー用(手首までカバーの長い奴)がオススメ
794ツール・ド・名無しさん:02/12/22 23:10
シューズカバーって、マウンテン用のシューズにも、
問題なく使えるのですか。
795ツール・ド・名無しさん:02/12/22 23:16
使ってます。今の時期必須アイテム。
796ツール・ド・名無しさん:02/12/22 23:26
>>794
MTB用のがあるよ
797ツール・ド・名無しさん:02/12/22 23:30
>>791
あれショボイよね・・・
798ツール・ド・名無しさん:02/12/23 01:53
キヨシロー、アソスage
799ツール・ド・名無しさん:02/12/23 02:55
MTB用のシューズカバー激しく使えん。
かさばりすぎてクランクに擦れまくり、もうちっとなんとかならんのか?
800パールイズミage
801ツール・ド・名無しさん:02/12/23 07:24
サンティーニのウインドストッパーシューズカバー、
裏底の穴が小さくてルックやSPD-SLのクリートに干渉して
ペダルがちょっとはめにくくなる。
他のメーカーのこの手の素材のもこんな感じかな?
ちょっと高いけどエチュオンドのは良さそうだったような。

以前ネオプレーンのシューズカバー買ったんだが
生地が厚くクリートに干渉しペダルがはまらなかったこともある。

802ツール・ド・名無しさん:02/12/23 07:24
ソックスカバーじゃだめですか?
803ツール・ド・名無しさん:02/12/23 10:51
アソスのシューズカバーはエアブロックタイプとネオプレーンタイプがあるけど
どっちがいいの?
804ツール・ド・名無しさん:02/12/23 10:53
アソスのウインドブレーカ−:オクシーを買ってみたけど、背中が開いていてむれなくて
よさそう。12000円もしたけど。
805ツール・ド・名無しさん:02/12/23 13:40
今日珍しく晴天なので、山逝って来た。
ニーウォーマーでも全然大丈夫だった。
それよりも袖なしメッシュ、フリースのジャージ、ウインドブレーク、すべてパール
だが、これの方が暑かったり寒かったりで調整が難しかった。
806ツール・ド・名無しさん:02/12/23 15:26
昨日の番組の清志郎はアソス着まくりだったな。
あれ全部もらったのかな?ウラヤマスィ
807F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/23 16:50
あれは全身アソスだったな、指きりグローブはスペシャ
使ってたみたいだが。コインランドリーで洗濯する時に、
洗濯ネット使わずにアソス洗うなんて、ガクガクブルブル
808ツール・ド・名無しさん:02/12/23 16:51
>>807
指有りグローブはエチュオンドだったね
809ツール・ド・名無しさん:02/12/23 17:24
>>779
御徒町の多○屋では税込3割引きでした。
半袖と長袖のシャツを購入。
ブレスサーモもかなり安いな。持ってるから買わんかったけど。
810ツール・ド・名無しさん:02/12/23 18:14
洗濯ネットを使わないと痛むんかいな?アソスを使っているけど。
811F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/23 18:16
普通、ネット使った方が痛みが少ないでしょ?洗濯槽との
直接的な摩擦というか衝突が無くなるから。物によっては
洗濯ネットをお使い下さいって書いてあるでしょ。
812ツール・ド・名無しさん:02/12/23 18:52
アソスなんて高いのみんな買ってるようだけど、こけたりしたら
そうとう痛い思いするんだろうね。
813ツール・ド・名無しさん:02/12/23 18:58
最初は汚れるの気にしたけど今は平気。

でも、泥汚れが染みになって落ちませんよ<ホントは気にしてる(w
814ツール・ド・名無しさん:02/12/23 20:16
812:こけたら体も財布も痛い!
アソスじゃないけどレプリカジャージでタチゴケして穴を明けた時は
泣きそうになった。
815F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/23 20:18
うむ、立ちゴケは辛いな。
アソス:気絶、レプリカ:号泣
ってとこかな
>F700
そーいえば清志郎の番組で立ちゴケしてた人いたね W
817ツール・ド・名無しさん:02/12/24 07:34
パールで十分じゃないかな。
コケた時のことを考えると。

といいながら、夏に山の中でコケて、ロッキーマウンテンのジャージに取れない泥&コケ
がついたときはがっくりきたなぁ。
818ツール・ド・名無しさん:02/12/24 15:09
>>816
NHKのプロデューサーだかディレクターだからしい。
車道側に倒れる危険な立ちゴケだったね。
意気込んでデローザのプラネットを買って臨んだが清志郎に付いていけず
途中からデローザはサポートカーの屋根の上が定位置。
819ツール・ド・名無しさん:02/12/24 16:38
>>810
大事なウェアは手洗いしる!
820ツール・ド・名無しさん:02/12/24 16:42
手洗いか洗濯機に入れてネット2重で洗ってる。アソスはシルク用ネットに入れて3重で洗っている。
821ツール・ド・名無しさん:02/12/24 17:15
あ〜俺も多重ネットで洗おう・・・。
822ツール・ド・名無しさん:02/12/25 10:37
近所でライトシェルアウタージャケット探したけど見つからず。
んで今度都内で探してみようと思うんですが、安く買えるとこありますか?
>>822
モンベルは値段引かないからモンベルshop行って買った方がいいよ。
さかいやとか恵比寿にあるよ。
>>823
どうもです、モンベルshopに行ってみます。
825春風 ◆mimosaTb9E :02/12/25 19:05
アぁ・・・・
ソりゃないと思っていたけど
スっからかんの財布。


やってしまいました。
俺は、イズミもアソスもインナーも手洗いだな。。。

貧乏だから長持ちさせないと。
Santini の windmax とかいう素材のタイツ、延びないし、細過ぎ。
エチュオンドのウィンドブレークもホッソい。
とかなんとかしているうちに、アソスのルベかいましたとさ。
828ツール・ド・名無しさん:02/12/25 21:44
ルベジャージ??
タイツ??
829827:02/12/25 22:28
>>828
たいつでつ
830春風 ◆mimosaTb9E :02/12/25 22:28
>828
どっちも

831ツール・ド・名無しさん:02/12/25 23:18
ルーベジャージ、タイツは中途半端でないかい?
冬はエアブロックジャージ、タイツで、春先はインターミディエットジャージと
ニッカ−(7分のタイツ)というのが調度いいんでは?
これから春物を考えているんでね。どうだろうか?
832ツール・ド・名無しさん:02/12/25 23:19
>>827
Emacs氏、怪我は治ったの?
833827:02/12/25 23:27
んんにゃ、Emacsさんちがい
834ツール・ド・名無しさん:02/12/25 23:31
今日初めてパールの長袖をかいましたが身幅が
ややゆったり、こんな物なんでしょうか?一応サイズの一覧表
を参考にしたんですが、身長182cm、サイズXL
835832:02/12/25 23:31
>>833
人違い、スマソ
836ツール・ド・名無しさん:02/12/26 00:01
age
ゴールドインのレーパン使ってる人いますか?
興味があるので感想希望です。
838ツール・ド・名無しさん:02/12/26 00:28
アソスもエチュも高いょぅ…そりゃ値段なりにいい物だってのもわかるんだけど。

そんな貧乏人の味方真珠マンセー
839ツール・ド・名無しさん:02/12/26 10:43
>>834
え、折れ186でパールだったらLで丁度いいんだけど。(ちょい痩せ型)
まあ身長じゃわからないんだが。
胸囲、腰周り等で合わせてくださいね。
手洗いで、ネット入れて脱水(短い時間)で持ちはいいよ。
841ツール・ド・名無しさん:02/12/26 11:58
ナイキって冬物のセールはいつから始まるんでしょうか。

また、今年の冬物がいつから、アウトレットに流れるんでしょうかね?

やっぱりセールが終了した3月ころからなんでしょうかね?

すみませんが教えていただけますでしょうか。
842ツール・ド・名無しさん:02/12/26 12:41
>>841
そんなのナイキに問い合わせろよ!
843ツール・ド・名無しさん:02/12/26 12:50
ナイキは置いてないきに。
844ツール・ド・名無しさん:02/12/26 12:58
>>841
ナイキの自転車用はTREKジャパン扱いなんでナイキショップには流通しません。
あとナイキショップは基本的にバーゲンをしません。
845ツール・ド・名無しさん:02/12/26 14:16
>>843
オオキニ
846ツール・ド・名無しさん:02/12/26 14:31
自転車ウェア専門のメーカーじゃなくても
アディダスとかアシックスの方がいいものあるよ
アディダスは見るけどアシックスは見た事無いなぁ

専門メーカーではないだろうけど専用ウェア買ったら同じ気がするけど?
adidasのサイクルウェアはちょっと・・・。
849ツール・ド・名無しさん:02/12/26 16:35
ジロのマリア・ローザってASICS製でしょ?
850ツール・ド・名無しさん:02/12/26 16:44
846が何を言いたいのかは不明だけど、
アシックスは陸上競技向けのウェアを作ってるから
自転車でも使えるのはあるよん、ナイキとかアディダスもだけど。
デザイン面では数がある分だけ良いけど、マークがパールなみなんだよね。
あ、アシックスもトライアスロンかトレイルランニングで専用品あった気・・・

>あとナイキショップは基本的にバーゲンをしません
これはナイキストアじゃないの?ナイキショップ(非直営店?)は
セールやってるでしょ、売れ残りを。
アシックスはヨーロッパでサイクルウェアやってるよ
Made in Italyだね
852834:02/12/26 22:56
>>839
でもLサイズだと袖丈が短そうな感じもするんですが
私の場合、袖丈はXLで充分です。
853ツール・ド・名無しさん:02/12/27 00:22
アディタスのウェア(MTB用?)はサイズにゆとりがあっていいよ。

ところで、ナリーニのウェアってパールの同じサイズよりも大きいのかな?
854発表は数年前だけど(w:02/12/27 00:29
モルデンの新フリース「ポーラテックスペシャルエディション」は
素晴らしい(パタゴニアではレギュレーター2)。

柔らかい 暖かい 吸湿拡散効果 

私はクロロフィルというメーカーの生地使用JKを
着ているのだけど、もう旧ポーラテックなど見向きもできん。

皆着れ。
私はこれとソフトシェルJKの組み合わせで、外気5度でも快適。
855ツール・ド・名無しさん:02/12/27 07:21
この中で女性用のレーパンはいてる男性はいまつか?
この前初めてレーパン買って(ナイキの短パン)家に帰ってタグ切り落とした後に(Woman's)って書いてあるのに気が付いたんです。
はいてみても尻やモモがあまる事も無く、なにしろ初めてのレーパンなもので、「こんなものかな・・」と思ってるんですが。
他人から見て「アイツ女物はいてるよ!」ってバレることはあるんでしょうか?
856ツール・ド・名無しさん:02/12/27 10:57
>>855
禿藁
指摘しなかった店の名前を晒せ!!(w
857ツール・ド・名無しさん:02/12/27 11:19
またぐらに女性用のチャックがついてるので
ダンシングしたときに分かります。
858ツール・ド・名無しさん:02/12/27 11:26
>>857
バカかオマエ
男物にもチャック付いてるだろうが
見分け付かねーよ
ネタにマ(以下略
860ツール・ド・名無しさん:02/12/27 12:53
チャックがついたレーパン?


 世 の 中 、 す す ん ど る の う 。


861ツール・ド・名無しさん:02/12/27 15:44
女性用のチャックってどんなんだろう? ドキドキ。
862ツール・ド・名無しさん:02/12/27 15:56
>>861
セックス用の穴です。
しかしながら、レーパンはいてる男とはできませんのであしからず。
863ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/12/27 15:59
女性用でチャック、ということはあそこにチャックだよなぁ、、。
ヒルクライムの大会で目の前でしめ忘れたままダンシングされたら、、。
そろそろ妄想はやめれ
 ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
866ツール・ド・名無しさん:02/12/27 20:04
あるクルマ雑誌で下野康史はパンツ履いた上にレーパン
履いているって書いている。
実は俺もそっち派。直にレーパン履くのは抵抗があるよ。
けど、パンツラインが出るのは格好悪いんで
パンツラインが出にくいパンツ欲しい。
867ツール・ド・名無しさん:02/12/27 20:17
シャーミークリーム使えないじゃん。>パンツ+レーパン
868ツール・ド・名無しさん:02/12/27 20:39
♪シャーミークリームを使うと〜尻をすりつけたくな〜る〜
お尻をいたわるシャ〜ミ〜クリ〜ム♪
869ツール・ド・名無しさん:02/12/27 20:43
ディクトンでいいんじゃないの
870ツール・ド・名無しさん:02/12/27 20:58
グローブのサイズ↓ってどこの長さを指すんですか?
http://www.etxeondo.jp/shop/size.html
http://www.pearlizumi.co.jp/size/size_2.html
871ツール・ド・名無しさん:02/12/27 21:21
872ツール・ド・名無しさん:02/12/27 21:54
>>871
なるほど。。どうもありがとうございます!
873ツール・ド・名無しさん:02/12/27 22:39
冬の通勤時はパンツ履いた上にレーパンどえす
874ツール・ド・名無しさん:02/12/27 23:38
春になるのが楽しみ
875ツール・ド・名無しさん:02/12/27 23:51
おいおい..


き  が  と  お  く  な  る  よ...



876ツール・ド・名無しさん:02/12/27 23:57
今夜軍手2枚重ねやってみたんだけどな
はっきりいって・・・



 軍 手 で も 全 然 平 気
877ツール・ド・名無しさん:02/12/27 23:59
>>876
鋼鉄の手を持つ男
878ツール・ド・名無しさん:02/12/28 00:24
>>866
Tバックを穿くべし
879ツール・ド・名無しさん:02/12/28 07:42
AV男優用のパンツが良いよ。伸びるし。
ミズノのアウトドアの5800円のブレスサーモ使ってる人いますか?
これから買おうと思ってるんですけど、感想聞かせてください。
881ツール・ド・名無しさん:02/12/28 08:54
東京でアソス割り引いて売ってるところってない?
ザマはちと遠いザマス
>>881
アソスは引かないよ。定価です。埼玉のカネコイングスなら物によって
一割引きって聞いたことあるけど・・・電話で確認してみては。
883ツール・ド・名無しさん:02/12/28 09:20
>>882
レスサンクスです
引かないですかー。。。(´ ・ω・`)
カネコイングスに問い合わせてみまつ
884ツール・ド・名無しさん:02/12/28 09:27
>>880
俺は普段着の下にブレスサーモのタイツ履いてるけど、
暖かくていいよ。汗かくと暑く感じるくらい。
>>884
アリガトウ。こないだアウトドアshopで見て良さげだったので、
買いにいきます。
パール・アソス以外でコレはいい!!という物使ってる
ひねくれ者の人いますか?自分もひねくれ者です。
>>886
エチュオンド
エチェオンドは良いって話良く聞きますね。
自転車とは関係の無いゴアテックス関係使ってる業界でも話聞いたことあります。
889ツール・ド・名無しさん:02/12/29 22:34
エチェオンドで上下・グローブ等々揃えますた。
890ツール・ド・名無しさん:02/12/29 23:04
>>880
ブレスサーモは良い。暖かいだけでなく、ムレない。
グンゼのホットマジックはどこが暖かいんだ?普通の下着だなありゃ。
891ツール・ド・名無しさん:02/12/30 00:48
グローブ買おうと思ってお店に行ったら、シンサレートとポーラガード素材が
それぞれあったのですが、どちらが暖かいのでしょうか?
ちなみに値段は同じでした。
892ツール・ド・名無しさん:02/12/30 00:56
両方試してインプレしる!!
893ツール・ド・名無しさん:02/12/30 01:06
>891
汗で湿って冷える事があるので、グローブ単体で重装するより
インナーグローブ+中厚グローブで湿気対策した方が良い。

タッチもより良いし。
ゴールドウィン使ってる人インプレ聞かせて下さい!
895ツール・ド・名無しさん:02/12/30 23:11
エチュオンドのウエアーって、アソスみたいにピッタリタイプなの?
896ツール・ド・名無しさん:02/12/31 03:35
エチュオンドはピッタリっていうか小さめな気がする。
俺の場合パール、ナリーニあたりはLなのにエチュオンドはXLだったよ。参考までに。
897ツール・ド・名無しさん:02/12/31 06:27
パールのソックスカバー最悪
足先冷えまくりで全然役に立たん
898    :02/12/31 08:08
>>897
禿同。Lサイズでもメチャ窮屈。ソッコーで捨て。
899ツール・ド・名無しさん:02/12/31 08:10
>898
その潔さ、素敵!
900春風 ◆mimosaTb9E :02/12/31 09:16
>897
パールのソックスカバー心地よく使っていますよ、
風が入ってこないってのが良いですね、冷え性だから冬用のソックスして
ソックスカバーして、その上にアソスのシューズカバーしています。
私は足が小さい方ですが、Mサイズでピッタリって感じなので、もちっと足が
大きい人は履けないなって感じですね。
履くときにピッとか糸がちぎれる音がたまに聞こえるのは確かに鬱
901ツール・ド・名無しさん:02/12/31 11:41
アソスのシューズカバーは2種類(ネオプレーンとエアブロック)あるけど、
どっちを使っているの??どっちがあたたかいかな?
902ツール・ド・名無しさん:02/12/31 11:54
ソックスカバーって、靴に余裕がないと窮屈になって血行が悪くなり、
逆に寒くなりそう。靴下用のカイロとかの方がよさそう。
903ツール・ド・名無しさん:02/12/31 13:25
>>902
その通り、オーバーソックスは靴との組み合わせによっては全く逆効果。
靴下用カイロもダメだった、重いし。
904ツール・ド・名無しさん:02/12/31 16:41
シューズカバーの話題があるようなので、ここで質問します。
パールのシューズカバー+シマノのMTBシューズの組み合わせで、
今日初めて使ったのですが、シューズのつま先部分にスパイクのような
金具がついており、シューズカバーの底に穴を開けてしまいました。
この金具、六角レンチで外せそうなのですが、外して問題ないでしょうか?
シューズネタなのですがよろしくお願いします。
905ツール・ド・名無しさん:02/12/31 17:33
>>904
街乗りだったら要らないっしょ
906ツール・ド・名無しさん:02/12/31 18:02
>>904
むしろ滑る原因です
907ツール・ド・名無しさん:02/12/31 21:20
>>903
オーバーシューズに小型カイロはさむべし。カイロが死んだら汗冷えてとても冷たくなるので注意
>>904
街乗りなら必要ない、というか、スパイク傷むし店の床とかも傷つけるし、迷惑。はずすべし!
908ツール・ド・名無しさん:02/12/31 21:26
シューズカバー着けてもつま先が冷える。。。
シューズにガムテでも貼ろうかな。
909ツール・ド・名無しさん:02/12/31 21:32
スキューバに使うようなソックス?使って
SPDサンダルが最強らしい。
血行も悪くならないし。
910ツール・ド・名無しさん:02/12/31 21:57
それネオプレンでないの?だとしたら、蒸れまくる・・・
911春風 ◆mimosaTb9E :02/12/31 22:24
>909
スクーバ用だったらネオプレーンのかな?それともドライスーツ用になにかあるのかな??
TUSAのネオプレーンのシューズだとサンダル履けないですけど・・。

>901
商品名全然気にしてないから判らないです、2つあってこっちがいいですよって言われて
そのまま購入しちゃったんで(笑)
912ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/12/31 22:32
今日ホームセンターでネオプレーン探してたらすぐ見つかった。
正直「こんなの履いて乗れネーヨウワーン」と思った。
なんか長靴履いて乗るかんじになりそうで。。
足元はよさそうだが足首がどうにも・・。

んでも手袋が正直欲しくなった。
>901
俺はネオプレーンの使ってるけど防寒もオーケーだよ.もちろん防水は完璧。
パールのソックスカバー買ったがLでもはけない(44)ので足の甲まで
スポーツバルム塗ってます。別に滑ってつかいずらいということもないです
914ツール・ド・名無しさん:02/12/31 23:06
色々試してきたが現在足指10本しもやけ。
つま先の血行が悪いので何をやってもダメダメよ
915春風 ◆mimosaTb9E :03/01/01 01:10
>914
これ寒くなくていいよ
http://www.takizawa-web.com/shopsale/salepearlizumi/pearl_567.jpg


・・・クランク擦るけど
916914:03/01/01 01:18
>>915
これ持ってます・・・
917ツール・ド・名無しさん:03/01/01 01:24
カイロはさみなさい
918914:03/01/01 01:27
>>917
やりました・・・
まじで?何処在住ですか?
カイロでも駄目なら、ボア入りのやつ買った方がいいっすよ。
920k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/01/01 01:42
>>919
血行悪いって書いてるべ
血行悪い人は実際きついよ
921と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/01 01:46
正直そういう時は無理して乗らないほうがいいかと…。
家でぬくぬくローラー台とかの方がしあわせだとおもふ。
922914:03/01/01 02:05
>>919
東京在住・・・
923ツール・ド・名無しさん:03/01/01 10:36
>>922
沖縄に引っ越すしかねえな

とつめたいことは言わず・・・
手用のしか見たことないけど、電池式のヒーター手袋を見たことがある。
足用もあるかもよ。
あとは水分で発熱する、ブレスサーモ製の靴下とかどうかね?
924春風 ◆mimosaTb9E :03/01/01 11:28
血行が悪いってのは本当どうしようもないですね、
寒い日に有る程度ケイダクで走っていて、上は汗だくになって
いるんですけど、足の方は全然暖まらないって感じです。
夜練で片道40km走り終わった時に、実は今までが追い風だったと言うことが
気づいて、帰り40Km泣きながら帰って以来、寒い日はローラー台回すことに
してます。
925ツール・ド・名無しさん:03/01/01 13:27
以前、NHKのガッテンでやってましたが
首を暖めると、手足の先まで血行が良くなるってさ。
926ツール・ド・名無しさん:03/01/01 14:35
>>925
上は汗だくです。
927ツール・ド・名無しさん:03/01/01 15:31
つま先がきつい靴はいてない?
血行悪くならないように、緩めの靴を履きなさい。
928ツール・ド・名無しさん:03/01/01 16:03
923:あとは水分で発熱する、ブレスサーモ製の靴下とかどうかね?
そういうのがあるんですか?
アソスのサーマスタットという2700円もする靴下を買ったけど
あまり効果が感じられない。ううう・・・
薄いし。
929914:03/01/01 16:11
>>927
シューズのつま先は余ってる・・・
冬はストラップ緩め。
ロードシューズであまりにゆるゆるは嫌
>>926
上半身と言う意味ではなく、ピンポイントに「首」を冷やさないことが重要らしいですよ。
931ツール・ド・名無しさん:03/01/01 17:41
ってことでちょっとでも首を暖めようとこんなの買ってみた。
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u34031
いつもは首無防備だから、ちょっとはマシになるかも。
690円なのは今日明日だけかも。普段は1000円らしい。
932ツール・ド・名無しさん:03/01/01 17:47
首っつ〜か冷やしちゃいかんのは頚動脈な。
そこ冷やすと末端の血管が収縮するんで冷えちまう。
これは自律神経の働きなんでいかんともしがたい。
933ツール・ド・名無しさん:03/01/01 19:24
防寒のシューズやヘルメット作ったらそこそこ売れると思うんだが。
934ツール・ド・名無しさん:03/01/01 19:28
シューズカバーと靴のつま先あたりの間にホカロンとか入れてる人いる?
ちょっとやって見ようと思うけどどうかなー?
935ツール・ド・名無しさん:03/01/01 20:55
寒冷地ではみなやってるというか、過去ログ見なさい
936ツール・ド・名無しさん:03/01/02 11:35
932:
首、胸、足の付け根を冷やさない方が良いそうです。
どこも大きな動脈が通っているところだね。
937ツール・ド・名無しさん:03/01/02 20:29
シューズの閉塞部にカイロ入れても
酸素不足であまりあったかくならない罠
938ツール・ド・名無しさん:03/01/02 20:40
なるよ。それどころか汗かいてカイロが死んだらかなり冷える。
少なくとも、ハーフシューズカバーで−5℃では使えた。
靴下用のカイロはあまり効果は期待できない。
939ツール・ド・名無しさん:03/01/02 21:28
ウエアは乗車姿勢で胸、腹部分にたるみが無い方が特に冬は良いよね。
アソスなんかもそれを考えて作ってあるようで、立っていると胸が
突っ張るぐらいの方がよいようです。
気がつかないで立って調度良いサイズを買ってしまったけど。
940ツール・ド・名無しさん:03/01/03 10:14
アソスのエアブロックでも気温が5度以下だと寒い。
ウインドブレーカを使わないと。ブレーカ無しで
行けるかと思ってエアブロックを買ったんだけどな・・・
941スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/01/03 10:24
>940
ちゃんと走るとき以外は寒いね。俺は走り始めと休息時ように
ウインドブレーカーは後ろポケットに入れてるよ。ゲイターだと
暑すぎるだろうし。
942G ◆tMSVgGYtxE :03/01/03 10:26
>>椅子さん
前に書いてたHARPのシューズカバー
暖かさはどうです?
もうアソスもエチュオンドも買う金がないので
ハープでキメて見ようかと(w
943ツール・ド・名無しさん:03/01/03 11:07
941:
そうだね、ゲイターはかなり暑そうだね。
近畿とか関東地区ではブレーカーで調節するのがいいのかな?
944ツール・ド・名無しさん:03/01/03 11:28
CHIBAのウインドストッパー・グローブはめて
丸一日MTB乗ってたらグリップがボロボロ・・・
手のひらのケブラーパッドとプロテクターが
ヤスリなみのスリップ防止効果をあげるみたい。
945ツール・ド・名無しさん:03/01/03 18:18
要らなくなったフリースでシューズカバー自作中。
>>946
先生!フリースじゃ風が通っちゃって寒いと思います。
わし、上フリース一丁…。
下普通の短パン…。
都内、今日は雨であぼんだた。
>>928
ブレスサーモの靴下で歩き回ると蒸れて暑いぐらい効果はあるが、
サイクリング用には役に立たないと思う。汗が出ないから効果無し。
普通の毛混靴下のほうがいいよ。
>>928
軍足がいいよ。厚いし暖かい。
951ツール・ド・名無しさん:03/01/04 19:28
透湿素材のグローブカバーとかで何かいいのありますか?
バイク用じゃなくてもいいですが
952ツール・ド・名無しさん:03/01/04 20:47
>>951
登山用品店へGO!
953946:03/01/05 00:21
>>947
でもないよりかマシだと思う。金あったら買ってたよ。
後少しで完成。
>>953
器用だな。クリート部分の穴とか大変じゃない?
ナイキACGでリップストップナイロン素材のスニーカーが出てたよ。
AIR SPINDRIFTってやつ?
957ツール・ド・名無しさん:03/01/05 18:29
近畿は今日は0℃だったけど、アソスのエアブロック上下+ウインドブレーカで
しのげました。アソスのシューズカバーは友人曰く、ネオプレーンの方がお勧めだそうです。
エアブロックの方はちょっと寒いし、防水性が無いそうです。
958ツール・ド・名無しさん:03/01/05 19:04
シューズカバーって、すぐにダメになるけど
多少高くても丈夫なのってあります?
クリートはSPD−SLです。
959ツール・ド・名無しさん:03/01/05 20:28
ETXE-ONDOはサイズに要注意。
かなり細身です。
960ツール・ド・名無しさん:03/01/05 23:13
おい! おまい裸。
指先の感覚が無くならない自信のある
シューズカバーをどうか教えてください。
961ツール・ド・名無しさん:03/01/05 23:37
960:
そういう言い方はないでしょ。
他人に質問するならもっと丁寧な口の聞き方をしなさい。
>>961
2ch初心者ハケーン
>>961
960ではないですが、
『おい!おまいら〜教えてください』
で始まるのは2chの呼びかけ常套句のひとつですんで…
まあまあマターリしましょ。

ついでですが、スレも950を突破したので、
どなたかテンプレと次スレを用意していただけますよう、
キボンヌ。
964ツール・ド・名無しさん:03/01/06 00:22
>>960
単品では無理。カイロ挟みなさい。
965シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/06 00:28
>>960
タイムのシューズ暖かいよ。
966ツール・ド・名無しさん:03/01/06 00:45
夏はあちいってな。>TIMEのシューズ
967ツール・ド・名無しさん:03/01/06 01:05
adidasのDH用ハイカットは比較的暖かい
968ツール・ド・名無しさん:03/01/06 10:05
TIMEのシューズは懐が寒くなる・・・
969コーチ:03/01/06 10:24
>>968
うまい、そして悲しい。
970946:03/01/06 19:17
>>954
クリート部分は結構大変だった。
完成したけどまだ付けて走ってない。
971BD-1だった人
注文してみた。
http://www.jalana-ge.com/gill/sgtrjk/index.html

GILLの他の商品を扱っている東京近郊のリアルショップがあったら
教えてください。EXODUS PANTSが欲しい。
通販だとhttp://www.real-retail.com/via/style/gill005.htmlで扱ってるけど
ちょっと高いんで出来れば試着したい。バーゲンなら通販でもいいんだけど。