【最強】_丸石 フラッカーズ!!_【ママチャリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
193主婦23歳
みなさん、レスありがとうございます。
やはり、良いものを長く大事に使う方がいいのでしょうね。
ふらっかーずをメインにもうちょっと検討してみますね。
ショップもわりと近くにあるみたいです。でも、自転車屋さん
って入りづらいです。どうしようかなぁ。
194ツール・ド・名無しさん:03/04/09 09:51
>>193
子供連れていって ふらっか〜ず買いに来たぞ といえばじゃけんにする
店は無いと思われ
わざわざ高額な自転車を買いにきてるんだからね。
195ツール・ド・名無しさん:03/04/09 10:21
23歳の人妻ハァハァ

自転車屋はいい店選べよ。
その店で買ったチャリなのに、
空気入れる度に小銭取るような店は
イヤだもんね。
ママ友達とかから評判の良い店を
聞いた方がいいよ。

ハァハァ
196ツール・ド・名無しさん:03/04/09 11:11
>>194
いや!
接客の基本を知らない自転車屋は極めて多いよ!
うちらチャリオタは、それでも食いついていくけど、ふつうのお客さんは
あの態度だけで引いてしまうことも多い。
俺んちがふらっか〜ずを買った近所の自転車屋もまさにそんな古い自転車屋の
典型で(俺がいつも利用している気持ちいいショップは遠いから)カミさんは
もう行きたくないと言っている。

ウチの場合は、俺が自転車の面倒をみれるからいいけど、そういう環境にない人は
たとえ腕が多少落ちても、マメに持って行けるホームセンターで買ったほうがいいのかも。
と思う今日この頃。

もちろん、そこそこ近所で、腕も接客もいい店があれば最高なんだけどね。
ママ友からの情報は有効だと思うよ。
あと、あなたの場合、通販は絶対禁止>23歳の人妻さん
あとあとまできちんと面倒を見てくれる、地元の店で買うこと。
(通販で買ったものだと面倒を見てくれない、今の自転車屋のあり方も
問題だとは思うけど、現状仕方ない)
197ツール・ド・名無しさん:03/04/09 12:03
>>196
通販で買ったのなら、その販売元が世話すればいい。
通販で買って近所の店に世話してもらうなら、それなりに気づかえ。
通販で買っておいて、ちょっとした調整は無料にしろとかふざけたこと言う
奴がいるからこっちも警戒するんじゃ!
198主婦23歳:03/04/09 12:46
レスたくさんついてますね・・

以前、自転車屋さんでいやな思いしたことあるんです。うまく
言えないけど、他の業種じゃ考えられないほどいい加減な商売
してるなあ、と思って。それ以来、自転車はジャスコとかです。
いつも親切にしてもらってますし、値段も安いほうですよね。
腕と言われると私にはよくわかりませんが、修理とかで度々
お世話になることを考えると気軽に行けるほうが安全だったり
するような気もしてます。

通販は考えもしませんでした、って自転車は通販で買えるんで
すね。知らなかった。でも買いません。
>197
お前みたいなのがいるから自転車屋に若妻が来ないんだよ。

自転車屋は一週間でいいから多業種で修行でもしたほうがいいね。
お客様からお金を頂くということがどういうことか、わかってる?
200ツール・ド・名無しさん:03/04/09 16:58
ヤッター200ダー
201197:03/04/09 17:28
>199
うちは若い人たくさんくるわい。他店購入車でも普通にうけとるわ。
そういう普通の客でなく、ジャスコとかで買ったのに おまえの所で無料修理しろ
というのが多いんだよ!もちろん若い奥さんでもな。
年齢とかかんけいないんだよ。
通販でかってきた自転車をな、丁寧にみてやるとあとでしっぺがえし受けるんだよ
たいてい組立が雑でよ、あそこもここも調整しなおし…なんて状態なんだよ。
どうする?ちゃんと説明して状況を伝えるわ
そうするとな おまえは他の店で買ったからって気に食わないんだろ という話に
なるんだよ。
他業種なんて散々経験しとる。
ちゃんとした物を買いたい といってくださる方々が来店してくださってるわい
>197
お客さんに向って「気づかえ」って言ってる時点でイタイ。
ここがネット上の掲示板だといっても、お客さんの立場の人が
質問もしてるトコなわけでしょ。

お客さんは自転車屋じゃないんだから、通販がどうこうという
事情はわからんでしょうに。

例え表向きはニコニコしてても、本心で「気づかえ」とか思って
いる店主の店では、俺は買い物はしないな。すぐわかるよ。
まあ、わからない人も多いだろうけど。
203ツール・ド・名無しさん:03/04/09 19:20
23歳の人妻ハァハァ

うちの近所のチャリ屋も言ってたけど、通販で買った
酷い組み立ての自転車を持って泣きこんで来る客って
結構多いらしいね。

しかし通販で買ったものを「タダで直せ」とは客(?)も
DQNだな。自転車屋も慈善事業じゃないんだから技術料と
時給はちゃんと払わんと。

まぁ、客にまともな客と非常識な客がいるように
チャリ屋にも、まともなチャリ屋と非常識なチャリ屋が
あるってことで。

>>主婦23歳。
ジャスコ格安チャリっつーのは、2〜3年使って壊れたら
捨てるというスタンスで乗るものだよ。それはそれなりに
経済的なので、ちっとも悪いこっちゃない。店員の技量も
まぁそのレベル。

でも、そんなチャリに子供を乗せるのは安全面で不安、
だからフラッカーズなんだろ? 街のチャリ屋でしっかりした
技量の所を見つけて、そこで買うのを勧めるよ。

ハァハァ
204ツール・ド・名無しさん:03/04/09 22:51
>>202
あなたは自転車屋のことわかっててそんなこと
いっているの?
どの業界だって持ち込みってのはちょっと後ろめたいモノ。
「うちは持ち込みお断りなんです」と言われることだってあるし、
引き受けてくれても普通に工賃発生するし。
でも些末な作業を笑顔で「いいですよ、でも次はうちで買って下さい」って
引き受けてくれたらかなり嬉しいし、ありがたいと思う。

余所で買って「無料で修理しろ」と言うようなお客さんって、
普通にどうかしてるでしょ。
>>197さんもよほど腹に据えかねてるんだろうな、と思った。

>>202さんの言うことも分かるけど、本音と建て前ってのは
必ずあるモンだと。実際、イヤなお客さんってのはいるからね。
客の方もイヤなお客にはならないようにする方が良いんじゃないかと。
逆に客はお店を選べるんだし。お互い様だと思う。
206ツール・ド・名無しさん:03/04/10 00:35
>>204
俺は202じゃないが…
>あなたは自転車屋のことわかっててそんなこと
>いっているの?
はああああ?????
客が商売人のことを理解した上で、気遣えと??

何様?
いいね、そんな商売できるなんて。

俺は「お客様は神様です」なんて糞な言葉は大嫌いだが
甘っちょろい商売人はもっと嫌いだ。
勝手につぶれてろ、馬鹿。
207ツール・ド・名無しさん:03/04/10 00:35
ヤンキースの松井秀喜選手の活躍が紹介されてますよ。
みんなで応援しましょう。

http://wsuonline.weber.edu/gundy/labs/PostmortemLow.mov

208ツール・ド・名無しさん:03/04/10 00:57
いまどきこんなURLに引っかかるか?
>>204
そういうレスがつく時点で、自転車屋はちょっとおかしいんだと思う。
本人が何がどうおかしいかわからないからどうしようもないのも現実。
多業種で修行と言った意味もまったくわかってないでしょう。

俺は趣味で自転車には20年以上乗ってるし、懇意にしてる自転車
屋もたくさんあるよ。でもね、これまでひどい店にも何度もあたって
きたから、上で主婦が言うような気持ちもわかる。で、ちょっと口出し
しただけ。

俺も買い物用ママチャリは量販で買ってるよ。近所の量販店は自
転車売場も広くて、店員は丁寧で親切な人ばかり。自転車屋の
人間はここで必ず「技術が」というだろうが、俺から見ても相当腕のいい
人もちゃんといるよ(もちろんレベル低いのもいるようだが)。そのうち、
街の自転車屋なんて必要とされなくなる時代がくる。というか、もう
危機感あるでしょう?その危機感をこれからどう考えるかはあなた
次第。2ちゃんで吠えてたってしょうがない。

>>206
禿同。

スレチガイなのでsage。
210パッチ5枚+1:03/04/10 17:48
>209さん
あなたが書き込みする時点で、イタイ。
あなたの場合は『多業種で修行』ではなくて
役に立たなくてクビ。が延々と続いただけ・・・。

それを『多業種で修行しろ』とは 笑止です。
匿名とはいえ ナイスな言い回しですね 209様 

技術、技術と叫ぶのはわかります 209さんは技術が無くて転職の連続だったし

でもね、その怨み、うさばらし・・・『此処では』もうやめて下さい。

主婦23歳さんを含め大勢の迷惑になります。
>210
自転車屋は煽るのが下手ですね。
文脈がめちゃめちゃでよくわかりません。
パッチ5枚といえば、街の自転車屋スレで一人8役で自作自演してた香具師だろ(WWWWWW

暇だな。
213ツール・ド・名無しさん:03/04/10 19:43
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1044248445/442

442 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:03/04/10 19:28
自転車を買う前に、まず店選びですかね?
修理も点検も頼める街の自転車屋で買うのが、最良でしょうね
通販、スーパーで買いたければそれでいいのさ、買った所で面倒みてもらえば
いい事だし、もし、自転車屋が見てくれなくても、自転車が悪いと言うのは
オカドチガイ! 買った貴方が馬鹿なんだなー まず店選びです。

>パッチ5枚+1さん
>>それを『多業種で修行しろ』とは 笑止です。
>>主婦23歳さんを含め大勢の迷惑になります。

他業種と言い出したのは主婦23歳。

>以前、自転車屋さんでいやな思いしたことあるんです。うまく
>言えないけど、他の業種じゃ考えられないほどいい加減な商売
>してるなあ、と思って。それ以来、自転車はジャスコとかです。

俺が思うに、主婦が(自転車屋に警鐘を鳴らすため?)199とか209と
して書きこみしているのではないかと(w
215座布団30枚:03/04/10 19:56
>>209
あんた、自転車屋はじめたら、1年もたん!
物の考え方修理したほうがええよ。
なんか荒れてきたねえ。
客観的に見て209は言い過ぎの感もあるが、論理としては通ってる。
しかし、なぜそこまで自転車屋を叩くのかは不明。恨みでもあるのか。
一方、自転車屋側(197)は書いてもいないことで無意味な煽りを繰り返すだけ。
見事に209の思惑通りになっているのでは?正直、アフォかと思う。
これ以上やると自転車屋のキズが深くなるだけのような気がするが。

>215
209は別に自転車屋になりたいなどとひとことも書いてないけど・・・
明らかに204=215。
217ツール・ド・名無しさん:03/04/10 20:40
>213
オツカレ
あなた ヒマですね
218座布団30枚:03/04/10 20:59
>>216
かんぐりスギ 204ではないですよ(w

まあ、こういう問題は買い手は自由に店を選べるし、後の修理の事等
良く考えて、いい店選んで購入するべきです 
しかしスーパーで買った自転車を、街の自転車屋で修理を依頼して断られても
仕方の無い事、金払えば客だという方も居るけど、金もらっても、相手にしたくない
人も居ますな〜(w


219ツール・ド・名無しさん:03/04/10 23:10
ふらっかーずノンタンの話題でないですね。
220TOKYOツーキニスト:03/04/10 23:14
スヌーピーはよく見るけど、ノンタンは見ないなあ。

ふらっか〜ずPapaのブレーキワイヤーを交換しようと思ったら
スポーツバイクではあり得ないくらい長い。
ふつうのママチャリ用で足りるのかな。
今週末、ちゃんと計ってみよう。
221 ◆9be1TCSq2E :03/04/11 09:03
>>220
シマノの切り売りつかえばライナー入りで長さも色もいろいろ
一般的に売っているものでしたら、「カマキリハンドル用」をお使いください。
222ツール・ド・名無しさん:03/04/11 19:58
お金があれば、ふらっか〜ずコモ買うけど、
貧乏だから・・・・
>221
アウターはボックスで好きな長さに出来るけど
インナーが合うのがあるんだっけ???
224ツール・ド・名無しさん:03/04/12 01:13
>>222
ジャスコでもいいんじゃない?
そんなすぐに壊れるわけじゃないし
225ツール・ド・名無しさん:03/04/14 16:17
ジャスコでもイイヤ、と心動いたけれど
「金で買える子供の安全は高くても買う!!」という信念の基、
結局パパを買いますた。
歩けばもっと安全
227225:03/04/14 18:08
いや、煽るつもりは全然無いんだけど、その議論を突き詰めると
「核シェルターに閉じ込めておくのが一番安全」になってしまう。

買い物やら幼稚園の送り迎えをするのに子供を自転車に乗せる、
という元々の生活スタイルを前提にして、その中で一番安全性が
高い方法を選びたいんだ。
パパを買った…
普通パパに買われるものと思ってたよ!
パパよりComoのほうが安全っぽいが。。

         人
       /   \   
      /  ´,_ゝ` ヽ  正直、子どもを前に乗せて走るなんて   
      ゝU;∴;:∵;ソ  危なっかしくて見てられない   
       ` U ̄U    子どもはオンブしてあげてほしい
                そうやって育てられて
                ウレは立派なクリになれた
231226:03/04/15 14:04
>>227
煽るつもりはないがその生活スタイルを疑おう。
>>225
なぜ信念があるのに、心が動くのかと小一時間(略
粘着自転車屋のョカーン。

正直ジャスコだろうがふらっかーずだろうが子どもの安全性に
どれだけ影響があるだろう。ほとんど考えられないくらい
だと思うよ。その差なんて。

でもそんなわずかな安全性を語るのであれば、幼稚園だろ
うが買い物だろうが、歩いて手を繋いでいったほうがいいぞ。
核シェルターに閉じ込めはしないが、子どもの安全を考えて
一緒に自転車に乗らない親をたくさんしっているよ。

どうしても自転車に乗ることを前提とするならば、当然ヘルメット
は被せてるだろうね。お母さん(お父さんかな)の乗り方も自分
一人で乗るときとは心を入れ替えて運転してあげて欲しい。
それでも、安全なんて・・・
>>232
正直、この手のご注進には辟易している。
いや、気持ちは分かるし、言ってることは間違ってないと思うけれど、
建前と現実ってのは違うんだよ。

正直、その建前論を正論として大上段に振りかざされるとね、
その危険な自転車を日常で使わざるを得ないうちみたいな環境の人間は
とても不愉快な気持ちにもなる。
ルートや運転は勿論、安全にも気を配ってる、子供にヘルメットもかぶせてる。
(最近はヘルメットをかぶると自転車に乗れる、ということであまりいやがらなくなった)
現時点での我が家の「妥協点」が子供乗せ自転車なんだよ。

言いたいことはよ〜っく分かるが、どうかその危険性の啓蒙という辺りで
止めておいてもらえないものか。子供乗せ自転車の有効面だってあるんだから。
無理なく、手をつないで歩いていけるところで全ての要件が満たされる環境で
生活してみたいモノです。
本当はヘルメットは被せてないでしょ?
>>233
16:59 スーパーニュース 春の新学期に事故続発
”ママチャリ”の危険子供3人乗せ車道暴走携帯に傘…
片手で運転フラフラ迷走接触衝突車輪に足挟み
血まみれ転倒頭部直撃大ケガも緊急安全策
ジャスコカラーカーゴがママチャリのベンツだそうだ。
237ツール・ド・名無しさん:03/04/16 20:50
カラーカーゴはママチャリのベンツでいいだろう
ふらっか〜ずはママチャリのマイバッハ!!
子供がたくさんいる、幼稚園は歩いていける距離には無いしあっても一杯で入れない。
とか、いろいろ状況ってもんがあるんだ。

生活していれば、無理しなきゃいけない事もあるんだ。違法なことを勧めるわけでない。
ヘルメットでなくとも帽子かむるだけでも違いますよ、スタンドはしっかりロックしましょうね
とか、自転車は頑丈な物にして子供のせもしっかりした良い物を使ってベルトしましょうねとか
そういうこと書けないものかね?→自転車好きな皆さん。
家族計画云々言うかもしれないけど、そんなにうまく行くもんなら苦労しないんだよ。

>230
今どきの子供は大きくなるのが早いので(2歳で既に後付けの前のせに乗れなくなるほど)
背中ってのは難しいものがあるね。
自転車を運転することを考えれば、運転手の体にのせるのは危険でもあるしね。

239山崎渉:03/04/17 10:54
(^^)
幼稚園が“ある”なんて別に辺鄙なとこじゃないと思う。
241ツール・ド・名無しさん:03/04/19 19:22
agege
242山崎渉:03/04/20 05:28
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
243ツール・ド・名無しさん:03/04/21 09:01
中古ふらっか〜ず2万円dったよage
244ツール・ド・名無しさん:03/04/21 11:30
丸石が持っているふらっかーず関連の特許とかってあるんでしょうか。
なんか、各メーカーが同じようなもんだしてますね。

オーバーサイズ(?)のヘッドと子乗せの背もたれが下がるって
のは丸石だけのような気がしますが。
245ツール・ド・名無しさん:03/04/21 19:39
>244
あるはず。しかし表示してないよね?
246ツール・ド・名無しさん:03/04/24 14:59
あるならジャスコカラーカーゴはどうやって作ってるんだ?
はぁ?なにいってんのこいつ?↑
すいません、こいつ日本語がわからないんです。
詳しいことはしらないんだが、例えばナショナルマミービビ(電動)は
ふらっかーずと同じ子ども乗せを使用(丸石から供給?)
同じものだから背もたれの部分が下がるはずなんだが、ナショのは
1箇所ネジ止めしてあって、安全のためハズすなとかシールが
貼ってある。どう考えても安全云々ではない。ネジ外せば
普通に使えそう。アヤスイ。

詳しい人、回答おながい。
>249
はて、ナショナルのは見たことないんだけど。
下ろせるのなら、やってみれば。
どーなってもしらんけど(w
251ツール・ド・名無しさん:03/04/25 13:03
電動自転車で子供乗せつけるのと、普通のフラッカーズだとどっちがいいのだろう。
フラッカー図の電動が一番いいだろうけど、高いからもうちと安く抑えたいんですが。
252ツール・ド・名無しさん:03/04/25 13:54
親の都合(楽したいだけ)→電動自転車
子供の安全を考えるなら→フラッカーズ

だいたい、比較対照ではないわな 
電動を選ぶのが、ラクしたいだけ、としか読めない香具師に
どうこういわれたくないね。世の中にはいろんな人間がいるん
だよ。これだから自転車屋は(略
254ツール・ド・名無しさん:03/04/25 14:14
電動だとこぐのが楽で、普通の自転車より安定性もよさそうに思ったんですが
そんなこともないんですか?
255ツール・ド・名無しさん:03/04/25 14:35
>電動だとこぐのが楽で、普通の自転車より安定性もよさそうに
 思ったんですが そんなこともないんですか?

253 答えてやれよ
256ツール・ド・名無しさん:03/04/25 14:44
逆に制御できなくなる可能性があるかも




と言ってみるテスト
ちなみに俺は253じゃありません
257ツール・ド・名無しさん:03/04/25 15:00
子供乗せて自力で漕ぐの大変そうだから(親が大変だから楽したいというのでは
なくて、ふらふらしそうだという意味です)、電動の方がいいかな〜と思ったのです。
電動よりもフラッカーズの普通の方が安全なんですかね?!
258ツール・ド・名無しさん:03/04/25 15:11
主に乗る人の体力にもよるけど変速つきだったら
こぎだしも軽いからふらつきにくいと思うけど
それでもふらつくならRスプロケを替えてもらったら
すごく軽くなります。(ふらつくのは大体、低速時)
259253:03/04/25 15:39
電動にする理由として、体を壊して力が出ない人とか、
体が小さくてアシストないと大変そう、という人もいるでしょ。
それを「楽したい」だけで「子どもの安全性は無視」みたいに
一方的に決めつけるのがチョトおかしいと思っただけでつ。
少なくともふらっかーずはイイ自転車だと思うけど、どんな
状況でも一番安全で安心で快適という考え方は見ていて変。

>257
ある程度お子さんが大きいなら、24インチ(小さめ)の電動で後荷台
にハイバック(背もたれが大きい)チャイルドシートつけるのも
いい鴨。ただ、電動も後が重い車種(NEWじゃないPASとか)だと、
バランス悪くなって大変なので注意。

>258
そういう相談する人にRスプロケといってもさっぱりだろよ。
俺が253に書いた(略 はこう書こうかと思ったの。

”お客さんの立場に立って物事を考えられないって言われるんだよ。”

ちなみに後輪側のギアのことです。
260ツール・ド・名無しさん:03/04/25 15:49
あのーどうして24インチなんでしょう?
26インチでも足がちゃんと届くのですが。
261 ◆9be1TCSq2E :03/04/25 15:52
>260
小さいと押さえがききます。あなたが身長ある方だと26でいいのですが
もし150cm代な方であれば24もアリです。
ただ、走行時の安定は26の方が良いです。
乗り降りの時にバランス崩すことがおおいので、こういう選択もあるのです。
262bloom:03/04/25 15:52
263253:03/04/25 15:54
24インチの方が子ども乗せが低くて、乗せたりおろしたりしやすいし、
重心も低くなるからふらつきづらい、と思われ。
260の身長にもよるが、(小さめ)というのはそういう意味。

>261
まともなフォローサンクスです。
走行時の安定性(僅かな差だが)はアシストでカバーできると思う。
>>255(=252)はかなりのアフォだな。

日本語が読めてない( ´,_ゝ`)プッ
265251=254=257:03/04/25 20:08
レスありがとうございます。
確かにふらつくのって、漕ぎ出しの時ですよね。
電動だとそこがすごく楽そうで良さそうな気もするのですが、うちの子まだ
一歳前後なので、かごは前に付けないと危ないような。
その場合、やはりフラッカーズの方が安全なのかなあ。
身長は150cm前半なので、小さめの方がいいかとも思います。

にしても、4歳までしか使えないというのは厳しいかも、
とも思うのです。
10ヶ月〜4歳までのフラッカーズを買ったら、4歳過ぎたら買い換えなきゃ
子供乗せられないんでしょうか。
う〜〜〜〜む……
266ツール・ド・名無しさん:03/04/25 20:11
法律だと二人乗りは6歳までだからねぇ・・・
267251=254=257=265:03/04/25 23:36
10ヶ月〜4歳までのフラッカーズ(前籠タイプ)を、6歳まで使うのはDQでしょうか。
幼稚園に通うのに使えるといいなと思うんですけど。
それとも、2〜6歳用の不ラッカーズ(後ろ籠タイプ)を、2歳頃までは前に籠を
つけてもらって前に乗せて、後ろに乗せられるようになったら後ろに…というのは
不可能なのでしょうか。
ハンドルの形状は同じみたいだからできることはできそうだけど、下手をしたら
三人乗りの違法改造になってしまうかなとも思うのですが。
268 ◆9be1TCSq2E :03/04/26 10:21
6歳までというのは法律上の問題、4歳までというのは設計上の問題。
5歳の子を前にのせても問題ない場合もあれば、そもそも入らない場合もある。
成長具合なんてバラバラなのでわかりません。

で、お子さんが一人の場合
前のせふらっか〜ず はじめは前にのせて大きくなったら後にカゴつけてのせる。
後のせふらっか〜ず 後は小さなお子さんには無理、首ツリになります。で、前につけることできます。
乗車人数がお子さん一人であれば問題ありません。(前後にお子さん二人のっても
強度的な問題はなし)で、大きくなったら後と。
この場合の問題は前の子供のせカゴは高価であることです。

269ツール・ド・名無しさん:03/04/27 01:28
>268
ご丁寧にありがとうございます。
後ろ載せの前に籠を付けてもらう方が、後ろに載せるようになった時
安定しそうですが、値段的には、前のせに後ろを付ける方が安そうですね。

近くの自転車屋では定価販売なので二の足踏んでるんですが、ネット通販
だと少しは安いものがあるようなので、ネットで買おうかと考えている
ところです。
270ツール・ド・名無しさん:03/04/27 02:10
>>269
整備できる人が周りにいる?ならいいけど。
自転車は命を乗せて走ってるんですよ。
そのへん、判ってます?
>269
通販はおすすめしません。大手メーカーのカタログ価格には意味があります。
あの価格で自転車屋は責任もちますよ、という意味です。
いくら安いからとお子様の命をのせる自転車を通販はやめといてください。
だいいち、もし初期不良があったらどうします?
トラブル多いんですよ。
 お年寄りの自転車乗るの見てると、重い自転車を支える力のない人は
電動アシストより、軽い自転車を探して乗ったほうが良さそうだね。
 子供を乗せる場合はすこし違うけど子供を乗せた状態でしっかり
支えられない人はたとえ電動車でも使用不可と考えたほうが良いでしょう。
273269:03/04/27 11:52
通販でも、フラッカーズはフラッカーズだと思ったんですが、やはり
違いがあるんでしょうか……
ベビーカーなどは、通販で買ったんですが(とういか徒歩圏内にそもそも
売ってないので)何の問題もなかったため、通販だから危ないという
発想はあまりなかったです。
整備が必要になったら、申し訳ないけど近所の自転車屋さんに行くつもり
でした。
フラッカーズ扱っているなら、修理は可能だろうと思って(以前ヤマハの
パスに乗ってた時、扱っていないからと修理断られたので、扱ってる
商品なら修理してもらえるかな、と)。

子供を乗せた状態で支えることはできると思いますが、発進の時のふらつき
が心配です。
そこらへん、電動アシストは楽そうだしそっちの方がいいかな?とか
思ったのですが。
さすがにフラッカーズの電動は高いしなあ…
274272:03/04/27 12:07
「発進の時のふらつき 」

いやあ おれもそのことが心配なわけよ。
ついでに停止時、急停止時のことも。
275ツール・ド・名無しさん:03/04/27 12:14
>273
自転車ですので。ベビーカーは完成品できますが、自転車は店に来る
段階では半完成品なのです。店により完成品にする時に差が出ます。
それと、使用説明をうけなくてよいのですか?二ヶ月無料点検がありま
すがそれはどうされますか?
あなたにその自転車はサイズあってますか?またがってみなくて良いですか?
276ツール・ド・名無しさん:03/04/27 12:17
ご老人向けの自転車ありますので、どうぞ。
でも、ご本人は嫌がりますよ…
低速にふってあるので、速度でないですし。
277ツール・ド・名無しさん:03/04/27 12:39
>276
 老人用とか言って特殊扱いするより、軽くこさえた
自転車があるんだからそれ勧めりゃいいんじゃないですか?
 弱い人向けの自転車は誰にとっても良い自転車であるべし。
 障害者用に考慮したエレベーターだからといって
ことさら遅くしたり健常者の利用を禁止したりする
必要はないのと同じだな。
>277
わるい 意味わからんな。ちゅうか勘違いしてると思うな。

上でそういう自転車ほしいと書いている人がいるのだが?
ただ小さく軽いだけじゃ安定性犠牲になったりするのだが、そのへんはご理解
されてますか?別にカタログで高齢者向けとか書いてないよ。
そういう売り方すると当の本人は嫌がるもんだからな。

なにに引っかかっているのかしらんが、ちょっと嫌な感じ。
279269:03/04/27 13:03
やはりどうせなら近所で買った方が良さそうですね…
扱ってないなら通販もやむなしかも知れないですが、扱ってるんだし。
ただ、取り寄せみたいなので、買う前にまたがってみたりはできないんじゃないかと。
本当は、発進時のふらつきが心配なので、試乗してみたいんですが、
それもできなそうで。

発進時のふらつきに関しては、老人用というほど非力でもないと思うのです。
ただ、子供を乗せるのでやはり心配は心配という感じで。
そのことを考慮しても、電動よりフラッカーズの方がいいんでしょうか。
発進時のフラつき防止のために3段変速車を買ってください。
それとComoには2種類のサイズがあります。実際にのってみて決めて
欲しいです。
丸石のページに扱い店一覧がありますし、ちょっと前の雑誌Comoにも
最新版がありますので参考にされてください。

電動はそれだけ重くなります。走行時はいいですが、駐輪時や駐輪して
子供を乗せ下ろしするときにもし倒れてきたらどうしますか?
そのへんもよくお考えの上何が欲しいのかで決めてください。
281ツール・ド・名無しさん:03/04/27 15:10
>279
子供を前に乗せるのってお米10Kg袋以上載せるのと同じでしょ。
その上買い物して荷物積んでっていったらすっごく大変。
坂のある街なら尚更。
私は他社の電動子供乗せだけど、すごく快適だよ。
電動買って後悔してる人って聞いたことないし。
ふらっか〜ずの電動は先日モデルチェンジして定価が1万円下がったけど、
それより安いメーカーもあるから検討してみたら?
いずれにしても子供を乗せるなら後付けじゃなくて子乗せがおすすめ。
安定感があるし、がにまた漕ぎにならないし。
282272:03/04/27 19:58
>>278
 例えば>>272へのレスということだったら>>を使うなどして
どれへのレスなのかをはっきりさせないと誤解を生みます。
 それから名前の欄に↑のようにレスの番号を仮の名前として入れると
いっそうわかりやすくなる。
 何に引っ掛かってるかわかりにくくしてるのはあなたの方ですよ。
これまた素晴らしい煽りですね!久しくみなかったこの煽りっぷり。
まことに感服いたしました。

今夜は良いものを見させていただきましてありがとうございました。
>>>>>>>282<<<<<<<<<
284282:03/04/28 18:07
真下にレスを付けるときは
>は1ヶでたくさんだよ。>>でリンクするのは無駄。
285ツール・ド・名無しさん:03/04/29 18:47
今北海道文化放送(フジ)で子供乗せながら走るママチャリ特集してたよ
ふらっか〜ずのことべた褒めだった
ママチャリ界のベンツって言ってたよ
わーい、ふらっかーずクーラ買ったよー

ギア無しモデル現品で安かったです(安くなくてもいいんだけど)
ホイル、前後組み替えてハブダイナモ、7段変速に変更予定
フレームが良くできているので、ちょっとびっくりです
287ツール・ド・名無しさん:03/04/29 19:49
あ〜あの小さな車輪で7Sすか…なるたけオリジナルで乗ったほうがいいですよ。
堅牢にできてますからぁ…もったいない。
>287
近くにサイクリングロードがあるんでちょっとしたツーリングに使おうかと・・
月星かダイドーの#13で鬼張りするから大丈夫、リムは例によって卑弥呼か
マビックでいいかな?タイアはMxxisで行こうかと・・
鉄フランジのInter7もあるし、小径インター7はブロンプトンで散々やってるから
どんな風になるかは良く知ってる。スプロケ22か20いれればよさそうだし・・
ノーマルの良さも知って欲しいよな〜
>289
ノンタンからクーラへ買い替えだよ
フロントのリム、なんにしようかなー
例によって(何が例かわからんが)リアブレーキはネクサスの新型使って
前はBigDogにするか、リーチが届けばアルテグラの57mmですなー
(この手は2,3台いじってますので・・・)

クランクが短いんだよねー、好感持てます。155ぐらいですよね
足付きよくて、いやーよくできてます。長かったら手持ちの152mm
使おうと思ってました
291ツール・ド・名無しさん:03/04/29 22:11
COMOじゃなくてもノンタンで充分だよねえ。
292ツール・ド・名無しさん:03/04/30 00:31
かねもちだな。かめもちいただきもち
>>288
えーと…タイヤをマクシス???あんな貧弱なのじゃ…
スポーツ車じゃないんですよ。
ま、あなたの子供がどうなろうが知りませんけどね。
ふらっか〜ずの意味を間違えていませんか?

わたしゃ、爆音シャコタンフルスモークな自動車に赤ん坊のせてパチに
いく夫婦を思い浮かべるよ。
>288
「さいくりんぐろーど」を往復することをツーリングだと思ってる
無意味な改造屋 つーかネタだろ。
そうかー、Maxxisは貧弱なのか?高圧で1.95幅だからいいかと思った、じゃコンチにしとこー
手持ちあるし、最近は日本でも売ってるし・・
サイクリングロード往復するの大変だよ、100km超あるからあんな重いのじゃあ、
その日のうちに戻ってこれない・・
まあツーリングではないけどね、20Km地点まで上の子とロード2台で走りに行くんだけど
かみさんが下の子も連れて行けとうるさいもんでね。手持ちのミヤタのクロモリミキスト
にチャイルドシートつけたんだけど、座面が高くて怖がって乗ってくれないんだよ
それで、かみさんのノンタンが古くなった(4年乗ったねー)から、クーラに買い替え
ついでにちょっと距離走れるようにいじっちゃおうというところ(かみさんは7速より
4速オートにしてくれといってるが・・・)
かわいそうに…たぶん私の弟です…私は家を出ているので知らないのですけど
弟リストラされてそれっきり家に籠もっているって電話できいているので…
昔はバックたくさんつけた自転車にのって夏になると旅行に出ていたりして
いたのですけど、社会人になってから忙しいと好きな自転車にも乗れなかったみたい
なんです。
結婚もしたんですけど、仕事の忙しさから離婚してしまって…
こんなところで夢を描いていたなんて知りませんでした。
大変とは思いますが、皆さんお相手してくださると弟も喜ぶと思います。
では…
>>296
ワラタ
298TOKYOツーキニスト:03/05/01 23:06
先週末、久しぶりに、ふらっか〜ずに子供を乗せてまとまった距離(といっても5kmほどだけど)を乗った。
いやあ、安定してること安定してること!
曲がるために車体を寝かせようとしても、あまりにも安定してるので
かなり意識して体を入れ込んでやらないとスムーズに走れない。
機動性を重視したロードとは対極の乗り物だね、あれは。


名作だ 感動した
300ふらっか〜ず
やはりふらっか〜ずはいいよね!ふらっか〜ずに勝るママチャリ無し!!
301ツール・ド・名無しさん:03/05/02 11:57
おとーちゃんばかり 高価な自動車買ってないで おかーちゃんに ふらっか〜ずを
302296:03/05/02 19:17
やった(w
303ツール・ド・名無しさん:03/05/03 11:04
週末はふらっか〜ずにのってお散歩にでよう
304ツール・ド・名無しさん:03/05/07 02:05
300、301、303みたいな内容のないマンセーレスを見ると、フラッカーズって
本当はそんなに良いものじゃないんじゃないかという危惧を感じる。
>304
うん
なんか関西の田舎町の自転車屋が書いた間の抜けたちらしみたいだね。
自転車屋も必死なんだよ。わかってやれよ。
>>304
使う分にはジャスコカーラーカーゴで十分と言ってみるテスト
308ツール・ド・名無しさん:03/05/07 10:03
>>307
そんなこと言うとまた自転車屋が必死に(略

正直なところ、長期間の使用だと耐久性とか差がありそうだが
あの値段は強気すぎ。NO1ブランドだということで、ブランド好き
ママたちには支持されるかもしれんが、いつまでも胡座をかいて
いられる状況ではないよね。それはフラッカーズマンセーの自転車屋
も同じだな。

あと、ふらっかーずって子乗せのシートベルトって全て2点式?
(オプションで4点もあるようだけど)あれだと、こどもが立ちあがっちゃう
んだよね。ジャスコとかは3点式だからより安全かも、と思って
しまう。どうだろう??
309ツール・ド・名無しさん:03/05/07 12:57
正直、近くにジャスコがあったらカラーカーゴにしたいところ。
でもない。
通販だと時間かかりそうだし、修理とかが心配だから、不ラッカー図に
しようかなと考慮中。
でも高いからノンタンでいいや。
でも、ジャスコカラーカーゴだと買ってからのメンテナンスとか、苦労しそう
わざわざジャスコに持って行くのか?
311ツール・ド・名無しさん:03/05/07 16:46
>>309
車体が違いすぎるから、ノンタンが正解。子供のせて走ってみるとよくわかるよ。
自転車屋キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

で、子供乗せて走ってみるとどう違うんだろう。マジで教えて。
ノンタン買ったら、巾着袋がついてきた!
ノンタンサイコー!
いや、まじであの安定性にはたまげるよ。
パシフィックを保有しているんだけど、えらい違い。
値段のことで突っ込まれたら今度はノンタンマンセーか
プ( ´,_ゝ`)
>>313
マンセーにも程があるぞ(藁
316ツール・ド・名無しさん:03/05/08 09:18
>>312
乗車感
アランのアルミロード(1980年代)で乗鞍上るのが ジャスコ
トレックのOCLVがふらっか〜ず。

これでいいか?
フラッカーズ=C40
ジャスコ=ant☆les
フラッカーズの松を推薦してくたさい。
クーラ。
como
321ツール・ド・名無しさん:03/05/09 17:53
ふらっか〜ず はエスティマの後部座席にチャイルドシートで
ジャスコカラーカーゴなどは アルトのバンの前席にシートベルトだけで幼児を座らせる

という感じ。
>>321
差がありすぎだろ。ふらっか〜ずがエスティマならカラーカーゴはノアだ。
3ナンバーと5ナンバー車の違い位って事だ。
323ツール・ド・名無しさん:03/05/09 19:20
>>321
そこまでいうなら>>308のシートベルトの件、答えてくれよ。
子乗せ単体の安全性でいえば、2点式のふらっか〜ずより
3点式の他社のほうが上だと思うけどな。
たしかにエスティマ、アルトとかいうのは(大袈裟だが)わかる、
でもチャイルドシートとシートベルトっていう例えばどう考えても
逆じゃない??
かみさんがクーラの鍵もって行っちゃったんで、久々にクロモリミキストで送り迎え
やっぱ、剛性たんねーなー、ホイルもロード用だからやばそうだ(バテッドスポークがまずかった)

やっぱふらっかーずはよくできてるよなー、走りはミキストのほうがぜんぜんいいんだが・・・
7速改造は却下され、4速オート用のホイルを組んでるところですた
325ツール・ド・名無しさん:03/05/09 19:43
車に乗らないので、エスティマとかいう比喩はさっぱり分からないんですが、
とりあえず試乗してみて不ラッカーズノンタン買ってきました。
想像以上に乗り心地・安定性良かったです。
今までヤマハのパス乗ってたので、やはりアシストないと多少は重いかな、と
思ってたら、全然気にならなかった。
カラーカーゴより1万5千円高かったけど、まあいいや……

でもベルトはちゃちですね。
オプション買うと高いので、百均で材料買って、両肩を抑えるようなのを
自作しようと思います。
チャリ屋に行くとヤクルトタイヤなるものが存在する
ママチャリ用だが太さはマウンテン並
ふらっか〜ずに付けたら走り変わったよ
子供乗せてもタイヤ沈まないから安定するする
327ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:03
>>323
へーじゃぁ5800円の自転車に幼児をガチガチに固定すると安全なの?
328ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:09
>327
「子供乗せ単体でいうと」とわざわざ注釈してある罠。

かくいう私は325ですが、あのベルトのちゃちっぷりにはかなりびっくりしました。
他はしっかりしてるみたいなのに、なぜベルトだけああなんでしょうね。
せんせん関係ないんだが、去年の自転車ショーに出ていた
丸石の折り畳みふらっかーずみたいなのはどうなったんでしょ?
330ツール・ド・名無しさん:03/05/10 10:24
あの小さいの?
そのまえにペット乗せというのもあったんだけど、やめとけー!ペットがケガとか
したら人間より怖いぞ!と丸石の営業さんに言ったけど。武田とかから出てるなぁ。
折畳みはどうだろうね。クソ重そうだったからメリットあるのかしらん。
「ペットがケガしたら人間よりコワイ」

いやーこの自転車屋さんホンマおもろい。
332323:03/05/12 08:54
>>327=321
正直スマンカッタ。
あなたは日本語がまともに読めないことを忘れてました。
もう答えなくていいです。
まともな自転車屋へ行って相談してきまーす( ´_ゝ`)
先日ふらっかーず買いました。
オプションのヘルメットを注文しようとしたら品切れだった(XSサイズ)
生産終了でメーカーにも在庫が無いとのこと。
カタログにも堂々と載ってるのに・・・
>333
確か、アレのヘルメットはキャットアイの奴をそのまま使ってるだけのはず。
つまりキャットアイが廃盤にしちゃったんでしょう。
OGKの新製品が出てきてるからそっちは如何?
335333:03/05/15 16:34
あちこち探したら某カメラ屋さんに在庫があって買えました。
欲しい色は無かったんだけど、おかげで予定より安く買えた。
OGKの新製品ってあったんですか。(アンパンマンとかの・・・とは別ですよね)
でもウチは46〜でもユルいからどうなのかしら?
ま、いいかもう買っちゃったし。ちょっと気になるけど。

ウチの子はアゴ肉がタプタプしてるのでアゴの部分留めるのがコワイです。
一回挟んでしまってヘルメット見ると逃げようとする・・・。
もし生産を再開するときはそこをなんとかして欲しいカモ。
336ツール・ド・名無しさん:03/05/15 21:08
>>335
新しいOGKのは販売価格が下がってツルッとしたヘルメットになっています。
そろそろ出回ると思われます。
アゴの部分云々は気をつけるしかありませんね、なにか当てるとか。
337ツール・ド・名無しさん:03/05/17 17:36
ふらっかーずと、ラクラクマミーと乗り比べられた方いらっしゃいますか?

どちらが良いでしょうか?
338ツール・ド・名無しさん:03/05/17 18:39
ふらっか〜ず ブレーキかけた時の安定が違う。
>>338
普通のブレーキよりでかいよね?
ホント安定してていいチャリだよ
ふらっか〜ず集団でママチャリ耐久レースに出たら優勝確実だろうw
340ツール・ド・名無しさん:03/05/17 23:50
ふらっか〜ずの方が安定してるんですか。
それって大事ですね。
ラクラクマミーのラクのりシートに心が揺らいでいましたが、
考えなおしてみます。
341?o?C?Z?R?[:03/05/18 00:35
ラクラクマミーは24インチだからすこし安定がないのかもしれないですね。
でも、背の小さい奥様なら軽いしいいんじゃないですか?
342ツール・ド・名無しさん:03/05/18 09:13
ラクラクマミーはハンドルが弱いぞ。軽量であることはいいのだが、子供を乗せるということを
忘れずに。それとふらっか〜ずにも24はあるぞ。
ラクラク関連は荷物をのせるとか、それだけで走るのなら良いと思うけどなー。
343ツール・ド・名無しさん:03/05/20 18:05
>>338
でも、ふらっかーずとカラーカーゴって同じブレーキですよね?
>343
ブレーキ本体だけがブレーキ時の安定性に影響するわけではないでしょう
ハブについてるブレーキは、ハードブレーキ時にフレームをゆがめる方向に
力が働くから、フレーム強度が結構影響するんでないの

フラッカーズのフレーム強度は、これでもかっ!ってほど頑丈
特にクーラのリア部のつくりはすごいね
345ツール・ド・名無しさん:03/05/20 18:37
明日は、ふらっか〜ずパパで2歳半の息子とサイクリングです。
息子は7ヶ月から乗ってますが、とても楽しいそうです。
雨が降りますように。
347ツール・ド・名無しさん:03/05/21 11:41
はれ!age
348155:03/05/21 12:46
異常なスレだ
349ツール・ド・名無しさん:03/05/21 15:45
異常?おまえの頭が異常になったのか?
350ツール・ド・名無し:03/05/21 22:50
>>342
マミーのほうが乗り降りする時にフレームが下がっているので楽そう。
座ったままでイスの高さを変えられるのも、便利そうだね。
フラッカーズのヘッドの方が太いから丈夫と言っても、実際に他のメーカーが
ここから壊れたなんて例は有るのかなあ?
先駆者だから、オプション関係はフラッカーズの方が充実している。
ああいうタイプは確かにふら付かなくて良いけど、ハンドルまでの距離が
長くて自分は好きじゃ無い。
慣れれば問題無いのだろうけどね。



>>350
下りのとき剛性の差が出るんですよ。
352ツール・ド・名無し:03/05/21 22:59
>>351
丸石関係者?
ずいぶん必死そうな気が・・・
353山崎渉:03/05/22 01:19
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
あえて弁護してやると
フロントセンターつうかホイールベースが
たっぷりとってある、重量配分がいい、BBが低い
じゃねえの?安定がいいとしたら。

その辺の諸元はどうなんだろう。
355ツール・ド・名無しさん:03/05/22 09:04
>>350
マミーのサドル上下はほんとうに有効と思いますか?あれはガスでやっているのですが
事務椅子と同じで走行しながらうまい位置にあわせるなんてことはできないのです。
そんなこと気にしていたら事故おこしますよ。

ヘッドの太さはよほどの安物でなければ壊れるとかはありませんが、子供の重さとカゴ周辺の重さ
など通常の自転車に比べてどれだけの重量増えると?そこに通常と同じ構造のヘッドまわりで対応
できると?

ヘッドにはものすごい力加わります。よくシティ車にカマキリハンドルつけている自転車があります。
あの位置に手をそえてブレーキかけるとヘッドに無理かかりあっというまにヘッドがガタガタになります。
ステムが折れることもあるのです。
356ツール・ド・名無し:03/05/22 09:52
マミーのイスの高さを走りながらかえる気はないから、やはり捨てがたいなあ。
そういえば古いフラッカーズのハンドルの幅が、狭くなっていって子供が窮屈
そうに座っているのを(w 見たことがあるけど、あれって自転車を倒したりして
いるうちにそうなっていくのか?カマキリって昔一世風靡したけど折れたなんて
話しは俺は知らないぞ。安物なら分からんがメーカー車に限って言えば心配ないのでは
357ツール・ド・名無しさん:03/05/22 10:11
メーカー車のなら折れないけど→カマキリハンドル
ふらっか〜ずのハンドルが内側に曲がっているのもみたことある。
 カマキリハンドルが折れるとしたらモーメントがハンドル根本
の方にかかって支えきれないって事でしょ?
 それとヘッドにかかる力はまた別だと思う。
 つうかフォークコラムの上に直接荷重がかかってるとしたらヘッドベアリングの負担
は軽くなるはずだな。
359ツール・ド・名無し:03/05/22 15:53
マミー試乗させて貰ったけど楽のりシートってなかなか良いよ。
フラッカーズも見たんだけど マミーの方がライトも高いの使っているし
ベルトも安全そうだし、後ろの鍵もずいぶん丈夫そうなので俺はマミーに
しようと思った。
カミさんも少しでも軽いほうが良いってさ。

丸石ってふらっか〜ず頼みだからこのスレじゃ必死だよな。
361 ◆9be1TCSq2E :03/05/23 12:43
必死というか、良いものだからね。丸石も宮田もそうなんだけど良い物をつくっているんだけど
売るのが下手なんだよね。BSとかは「良く見せる」のがうまいんだよ。
いろいろ新機能出してくるんだけど…ちょっと…点灯虫は偉大だけどな。
良いものは作ってるけどみんな安もんしか買わんちゅうことだろう。
良いもん作ってたらアピールしないとね。
押し付けみたいなのは困るけど。
BSの宣伝がうまきゃ真似したほうが良い。
>>350
そのハンドルまでの距離がいいんだろ
364ツール・ド・名無し:03/05/24 20:42
フラッカーズのハンドルまでの距離はお母さんが がにまた漕ぎにならない
とのうたい文句だったはず。
安定性とはあまり関係ないかも。
まあ あれだけ離れていればがにまたにならんだろうな。
 
365ツール・ド・名無しさん:03/05/24 20:56
>350
 ガキ椅子の位置が前に出してあるだけで
ハンドルの位置は変わらないからガキ椅子
がコラムの上に来るんだろうが?
 普通はハンドルの手前に付けるから膝を
逃がさないと当たる、と。
366ツール・ド・名無しさん:03/05/24 20:58
良くて占有離脱物横領罪。
まぁ通常なら立派な窃盗罪ですな。
誰か代わりに被害届だしてあげてください。
誤爆sage
368ツール・ド・名無し:03/05/24 21:35
うーん?
座ってみるとどうもハンドルまでの距離が遠いような気がするのだが
気のせいか?丸石の同じデザインのシティ荷物バージョン
(ふつうのかごがついている。)もハンドルが遠いように思うんだがなあ。
369365:03/05/24 21:45
この写真見ると高さはともかく特別遠いとも思えないのだが。
http://www.maruishi-cycle.com/como/top/image/kp1.gif

高いよね?ちょっと。わしらから見ると。
370ツール・ド・名無し:03/05/24 22:00
フラツッカーズと普通のママチャリ持っているんだけどにフラッカーズは
座ると腕が伸びきるけど、普通の26インチママチャリでは腕に少し余裕が
あるよ。
多分車体というよりもハンドルの角度に原因があると思う
でも、ふら付かないのは確かだからどちらを取るかだよね






371山崎渉:03/05/28 16:41
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
372ツール・ド・名無しさん:03/05/30 15:52
でもまぁ膝が子供乗せに当たるよりは、ちょいとハンドル遠い方が
楽に漕げるよ。(元々スポーツサイクル乗ってたヤシならなおさら)

ダンシングすると膝が当たるのは残念だけど仕方ないかな。。。
373ツール・ド・名無しさん:03/05/30 16:24
>>355
楽乗りシートはさ 最高に上げた位置を適正ポジションに合わせといて
停まるときだけ下げるんだしょ? 走り出しにチョト腰を浮かしてレバー押せば
適正位置に復帰
サイクルショーに出てた折りたたみ小径フラッカーズてちゃんと走れるのかな。
>>373
そういうことはできないよ。どこかにプリセットしておくとかは。
ホイル組みあがりまつた
前、アラヤLP-50のNX21、後ろアラヤのSuper7にインター4です
前は荷重が少ないのでホイルスミスの#15、後ろは月星の#13でギンギンでつ
オートDのワイアが届きません、リモコンユニットがサドル下にあり変でつ
377ツール・ド・名無しさん:03/06/06 19:00
あげ
378ツール・ド・名無しさん:03/06/12 13:38
hしゅいs
379ツール・ド・名無しさん:03/06/13 12:30
ほれ、ふらっか〜ずComo26の3段 39800で今月松まで売るぞ。
買いにきなさい。
380ツール・ド・名無しさん:03/06/13 19:11
マジで?ホスィ
381ツール・ド・名無しさん:03/06/13 19:14
残りはピンクだけだがな。パパの三速は41800で残り2台。
ノンタンの3速は29800で残り1台だ。
脳内ショップですか?
383ツール・ド・名無しさん:03/06/15 13:50
んにゃ。在庫処分だよ。2002FRC263があと一台
2003FRC263はあと3台で終わり。
売りきったら通常な45800だよん。
買いにきてねー
384ツール・ド・名無しさん:03/06/15 18:52
じゃあ住所教えろよ
385ツール・ド・名無しさん:03/06/15 20:22
埼玉県さいたま市
おいで。
386ツール・ド・名無しさん:03/06/16 00:13
クーラは安くなってないの?
安かったらcomoから乗り換え検討なんだけど。
387ツール・ド・名無しさん :03/06/16 01:18
381さん
フラッカ〜ズ26インチ三段変速付 ライラックピンク
本当に欲しいのですが
場所は、さいたま市の何処でしょうか?
私は(男性です。)吹上です。
あと、軽のトラックで行きますので、積んだ後結わって頂けるでしょうか?
388ツール・ド・名無しさん:03/06/16 01:22
381さんへ追伸
縛るロープは借りて持参していきます。
よろしくお願いいたします。

39800は安いです!!うれしい 女房も横で喜んでいます。
奥様がロープで縛られて喜んでいるのれすね、ハァハァ
390379:03/06/16 11:48
クーラは3段で45800オレンジが一台残ってる。>386
スタートダッシュでは43800で売ってたぞクーラ(w さすがに
売れまくったけど、近所からクレームきたからやめた。
でも、夏だから処分じゃ。
>387
ライラックピンクは2003車なので、39800でないです。41800です。
しかも土曜日に売れてゆきました。あとは注文になるので45800円ね。

2003車の残りは限定色の赤(3段)と限定仕様の青(変速無しと3段)、赤(3段)で
2002車は残りピンクのみでこれは今のピンクより赤っぽい色。
吹上なら夜でよければ配達しますけど、

そのまえにウチを探しましょう(w


電動アシストがついて、10万円切ればサイコ−!!
392379:03/06/16 12:38
>391
旧モデルのFRCアシストだったら10万切るよ。
ただし、ニッカドだけど。
ふらっか〜ずって名は、先々代の社長がつけたんだよ。今の社長がまだ、総務部長のころ。
開発してたのは、K課長、Mさん、Yちゃん、Fちゃん。当初、藤製のカゴもあったんだよ。
もう、11年も前の話し・・・。
394ツール・ド・名無しさん:03/06/17 00:03
そんな初代ふらっか〜ずを今でも乗ってる
フレームがしっかりしてるから全然壊れない。
うちの子もそろそろふらっか〜ず卒業の年。
数年間とてもよく働いてくれたよ。

お疲れさま。。。

といいたいところだけど、まだまだ買い物車として働いてもらうぜぇ!
買った当時の滑らかな乗り心地そのまんまだもんね。
完全にモトはとったな。
396ツール・ド・名無しさん:03/06/29 01:51
comoあげ
397ツール・ド・名無しさん:03/06/29 01:52
>>394-395
ママチャリでも高級品は違うだろ?
やっぱ速いだろ?
398ツール・ド・名無しさん:03/06/30 07:50
>>397
買い物車にもかなりいいね。スピードも出るし。
8000円の3段変速つきママチャリも乗ってるけど、天と地ほどの差が・・・
399ツール・ド・名無しさん:03/07/02 21:18
ふらっか〜ずPaPa+ビアンキってのを見つけました。
http://hillclimb.net/manten-2.htm
400ツール・ド・名無しさん:03/07/03 01:23
↑オレはあり。ビアンキ乗りだから。
乗らないけど。パパももってるし。
401ツール・ド・名無しさん:03/07/03 09:12
恐ろしい…
あのさ、ふらっか〜ずの良さをスポイルしまくりだよ。
丸石の使わないで、スヌーピーとかの安物使ってくれないかなぁー
こんなのがふらっか〜ずの一種?とか思われちゃたまらん
おまいら、ふらっかーず信奉しすぎ。
傍から見てておかしい。
403 ◆9be1TCSq2E :03/07/03 13:09
>402
乗ればわかります
>401
そお?
いいと思うけどな。
405ツール・ド・名無しさん:03/07/04 02:42
ちょっと位置が高いんじゃないかなと思う。
つーことで前輪が小径のファニーレーサーに付けると良いんじゃない?
406ツール・ド・名無しさん:03/07/05 01:19
ヘッドがもたねーって。
子供って、2歳半で1OKg越えるんだぜ?
サドルやペダルに重量も分散できないし、どれだけの負荷になるか。

おまけに前輪が24インチから26インチになって重心は高くなってるし
スタンドはギミックの多い(=華奢な)センタースタンドだし。
あのセンタースタンドはロック機能ついてないだろ、確か。
あと、ハンドルロックもついてないから、乗せてる最中も左右にグラグラ。
乗せてる最中に子供が暴れたら、簡単に不安定な状況に陥るよ。

一言、馬鹿。
407シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/05 01:21
>>402
子持ちならあれの凄さに感動するよ。
今までなぜ気付かなかったんだろうってくらい簡単な仕組みなのに
すんごい楽。

>>406
あの高さで暴れる子供は相当馬鹿w
普通怖がるて。
408ツール・ド・名無しさん:03/07/05 01:25
子供いないだろ。

あのな、2歳3歳の子供に、そんなしっかりした高さの概念があると、ホントに思ってるのか?
自分の背丈の2,3倍もあるような滑り台から飛び降りたがるのが、その年頃の子供だ。

そういうこと、実感として分かってねーから、あんなアホな改造しちゃうんだろうな。
まだ子供生まれる前らしいからな、あのオーナー。
409シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/05 01:26
そういうことだw
ガイシュツだったら大変すまんのですが、ナショナルの「チャイルドvivi」と
「ふらっか〜ずcomoアシスト」は同じ製品ですか?
カタログを見た限りでは、ほとんど同じなのだけど…。
411ツール・ド・名無しさん:03/07/05 01:55
意匠を他社に売ってるのかな?
412ツール・ド・名無しさん:03/07/05 02:37
>>410
チャイルドViVi持ってます。
丸石松下共同開発のようで、
おそらく車体→丸石、電動関係→松下という
役割分担だと思います。
まだ子供がちいさく、乗せていないので、
子供の点は書けませんが、

長所
☆相当な荷物を載せても安定がものすごくいい。
☆とても楽で、よほどの急坂でない限りは問題なし。
立ちこぎなど一切不要であり、
安定のよさとあわせてとても安全だと思う。
☆リチウムイオン電池なので継ぎ足し充電もOK。
また、走行距離がとても長い。
☆ライトがとても明るい。
☆操作が簡単。

短所
★走行安定性はよいが、路面のがたつきには普通の自転車と
同様で、カラダが痛くなりやすい。
★大重量で急坂をあがると電池をすぐ消耗する
(まあ、これは仕方ない気もするけど)
★いかにも盗難にあいそうなので、前輪にも最初から鍵をつけてほしい。
★値段がすごく高い。10万では無理。

というところでしょうか。でも全体的にはすごく満足です。
安定性はケタ違いだからなあ。
みなさんがなぜフラッカーズを誉めるのかよくわかります。
413シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/05 15:28
ヨコタとかからフラツカーズのパクリみたいなので2万円台で出てるのあるけど
ああいうのって特許というか意匠というかアイデアは保護されないの?

画期的な商品だし、発明した丸石は何らかの利益あってしかるべきだと思うけどなあ。
414 ◆9be1TCSq2E :03/07/05 18:50
いやっほう今日はFRC二台売ったぜ。
>>412
カギの心配はあまりしなくとも良いのでは。電動アシスト車は盗まれにくいですよ。
ましてやふらっか〜ずが盗まれたというのはきいたことありません。
もし前にもつけるのでしたら「ワンキー2ロック」というものがありますのでどうぞ。
>>410
ほとんど同じですが、微妙に違います。
車体の色で選んでしまって差し支えないかと思われます。
415ツール・ド・名無しさん:03/07/11 01:24
age
そろそろ1歳になる息子を持つ自転車初心者です。最近子供乗せチャリが欲しいなあ
って思っています。
システム的には「ふらっかーず」はすばらしいと思うのですが、かたち的に気に入る
のがなくて困ってます。
そこで、小径車に「ふらっかーず」等のハンドル一式を移植できないかと考えてます。
色的には無印の子供乗せチャリが気に入ってます。
脚とカゴのクリアランス、ショックを吸収できるサスも欲しいので、候補としては
「Be.bike fatman」ttp://www.bebike.com/
なのですが、このような改造は可能でしょうか。また、移植するに気を付ける点はありまつか?
長文スマソ。
多分叩かれると思う。
418ツール・ド・名無しさん:03/07/12 10:15
>>416
移植する前に親の脳味噌もマシなものに移植し再考しましょう。
子供が不憫でしかたありません。
どこかもらってくれる家庭をさがしましょうか?

419ツール・ド・名無しさん:03/07/12 10:34
>>416
>>399みればわかるが、ノーマルヘッドなら移植は可能。
でも、まともに走れないと思います。
今のふらっか〜ずの形が気に入らないなら、ふらっか〜ずPaPaはどうかな?


小径フラッカーズは丸石がショーに出してたけど売って無いです。
ttp://www.kaitenmokuba.none.or.jp/gallery/cycleshow02/18.jpg.html
420ツール・ド・名無しさん:03/07/12 14:15
>>416
>>399以下の、その改造自転車に対する批評も良く読め。

というか、300や400の過去ログくらい読んでから書き込め。
421シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/12 18:18
>>416
できなくないけど
なぜフラツカーズが優れているのか
力学的な理屈理解せずに改造すると>>399みたいに
とんでもバイクできてしまうので要注意。

ヘッドアングルやトレールや基本的なこと分からないなら
既製品買った方がよろしいかと。
422ツール・ド・名無しさん:03/07/12 21:36
憧れのFRCの2003年モデルを注文しました。
comoって使っている人多いけど、色の人気ランキング知りたい!!
それとやっぱり底値も!!↑のさいたま市の自転車屋さんの41800円が底値かしら??
423 ◆9be1TCSq2E :03/07/12 21:40
2003モデルは26の三段で45800が安目で43800が底値。
46800で普通かな。
うちは45800で2002モデル処分品は38800だよ。

色はさあて?2003モデルはネオレトロ仕様ばかり売っているから
通常のではまだホワイト、サンフラワー、ピンクしか売ってなし。
街中走っているのをみてもグリーンは見たことないですね。
424ツール・ド・名無しさん:03/07/12 22:31
>>423
やはり、グリーンはいけてない???
私の周りでもサンフラワー、ピンクしか見た事がない。
実物を見た事がないのでグリーンの色味がわからないけど、カタログからみるとグリーンかなと思っていたんだよね。…(´∀`;)
425 ◆9be1TCSq2E :03/07/12 22:46
いいえ、グリーンは綺麗な色ですよ。今年子供車などでもありまして
とりあえず流行色となっております。
今しかない色ですので、目だってよいかと思われます。
ちなみに色にはみなさん執着いやこだわっておりまして、同じ色のふらっかーず
を見つけると店に文句いいにこられる方が多数おります(w
同じのが走ってる!と。
街で一番にグリーンを乗ってくださいな。
426ツール・ド・名無しさん:03/07/12 22:57
ちょっと質問。
普通のcomoと限定(レトロ)のcomo、質的にはどっちが上?
限定のほうがライトがオートなのはわかるんだけど、同じ値段だし普通のcomoのほうが良い部分もあるのかな?と思って…。
わかる人いたら教えて下さい。
427ツール・ド・名無しさん:03/07/12 23:02
>>425
微妙ですが、ありがとう。
街一番に堂々とグリーンを乗ります。
428 ◆9be1TCSq2E :03/07/12 23:08
あい
普通のComoのが良い点 チェンケースがフルケースである
数年後に同色のスペア部品を入手できる可能性が高い
24がある
限定ネオレトロのが良い点 泥よけがステンレスである
ハブダイナモがついている
(ランドナー乗りが見ると「小判アルミリフレクタまだあるんだ」とか言われる。)

悪い点 あとあと同じ色部品で修理できない可能性あり。走行には問題なし。
チェンケースがハーフでありComoに比べればチェンなどの耐久性に劣る
タイヤがあまり良くない、カラードタイヤなので摩耗して交換
すると前後で色がかわる可能性あり。
                      人気があるので2003通常モデルが売れない&既に入手難しいかも
429ツール・ド・名無しさん:03/07/12 23:20
ほほォ〜普通のComoで良いとこは、フルケースだっていう事だけってことだけか…
ということは、ネオレトロのほうがいいですね。

430 ◆9be1TCSq2E :03/07/12 23:23
んですね、車体の色が気にいれば&ネオレトロが買えれば
ネオレトロのがいいのでは?
あとで同じ部品色で修理できないかもしれないデメリットを納得できればね。
431ツール・ド・名無しさん:03/07/12 23:56
長く乗るものだからなぁ、というか長く乗れる自転車だから…
あんまりハヤリのスタイルに流されない方がいいのでは。
432ツール・ド・名無しさん:03/07/13 00:25
試乗車も含めて4色展示していますが、カタログモデルでは
ネイビー(青)が一番人気です旦那さんも気軽に乗れるからと
カタログ外では本当の赤の限定色が売れてます。
ま、色は実際見てみて気に入った色なら何色でもいいかと
結構、地域差もあるみたいだし。
433 ◆9be1TCSq2E :03/07/13 00:27
>>432
まじですかー限定丸石赤 売れなくて売れなくて。
もってってください。
434ツール・ド・名無しさん:03/07/13 00:30
>>433
R73Eの赤のことだよ
435ツール・ド・名無しさん:03/07/13 09:39
ネオレトロ→限定の赤が欲しかった…。
でも、売り切れ。もう丸石に注文入れても完売なの?
436 ◆9be1TCSq2E :03/07/13 10:20
そうですよ、R73Eもらったんですけど売れません。ネオレトロの赤も
残ってます。リプトンの赤も残ったまま。
437 ◆9be1TCSq2E :03/07/13 10:22
>>435
丸石に連絡とってください。在庫ある店を紹介してくれます。
どうしても欲しい!といっていただければ、地域が違う店からでも
取り寄せてくれることもあります。
438432:03/07/13 10:32
>>435
うちにもネオレトロの赤ありますよ(263)
買いに来てください

>>436
赤色って結構売れているけど当店がおかしいのかな
ちなみにCMP20Kも赤ばかりです。
リプトンの黒パーツには赤はクドイですね。 
439ツール・ド・名無しさん:03/07/13 21:45
ネオレトロの赤が売れない理由ってなんだろう?
可愛いのに〜。
やっぱし、長い目で見ると普通のふらっかーずコモのほうがいいのかも。
あのサドルも座り心地悪そうだしね。
440ツール・ド・名無しさん:03/07/13 22:05
441ツール・ド・名無しさん:03/07/14 23:58
○石社員、必死だな・・・
442ツール・ド・名無しさん:03/07/15 00:40
>>441
誰が??
443山崎 渉:03/07/15 11:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
444ツール・ド・名無しさん:03/07/17 08:57
あげ
445ツール・ド・名無しさん:03/07/18 21:49
最近Comoに乗り変えました。
グリップギア使いやすい!!思わず感激♪
まだ一度しか乗っていませんが早くもマンセーになりそうです。
446ツール・ド・名無しさん:03/07/19 01:49
俺はラピッドファイアに慣れてるから、タップシフトの方がよかった。
447ツール・ド・名無しさん:03/07/19 11:41
>446
あれは油が固まって動作不良になるとか、出っ張るので邪魔とかあるんだよ。
角度うまく付けられないと操作しにくいし。
448ツール・ド・名無しさん:03/07/21 16:08
ふらっか〜ずComoにトピークのベビーシートつけてる方いらっしゃいますか?
もしいらっしゃれば、使用感(バランスなど)を教えてください。
449ツール・ド・名無しさん:03/07/21 19:28
わざわざアレつけんの?窮屈だからBSのロイヤルシートにすれば?
450ツール・ド・名無しさん:03/07/29 18:28
あげ
451ツール・ド・名無しさん:03/07/30 10:07
病み上がりで体力なくて不安だから、ママチャリの安定したの探してるんですが、
ここ見てたらふらっかーず欲しくなってきました。。。
子供はもう育っちゃったから乗せません。
前の子供乗せを普通のかごに変えて乗ってたらやっぱ変ですかね?
子供乗せないのにわざわざ買うのって…(W
452 ◆9be1TCSq2E :03/07/30 10:48
>>451
おかしくないですよ。ちょっと前までそういう仕様の「ショッピングふらっか〜ず」がありました。
お子さんが大きくなってくると前では走りにくいので、後ろに乗せて前を買い物かごにする、
ということはよくやります。
453ツール・ド・名無しさん:03/07/30 12:04
>>451
金銭的に余裕があれば一生もんだから買い
454451:03/07/30 14:12
>>452-453
やっぱりそうですよね。たかが自転車ぐらいじゃなくて
自分の命を乗せて走るんだから、定評のあるふらっかーずに
しようと思います。
安定性に関して合理的な設計なんだから、子供乗せなんかってことないですよね。
ありがとうございます。
そうか、一生もんか。
だからオクとかに中古が出回らないのね。

うちは駅から坂が500メートルほど続いてるところにあるから
アシストが欲しいけど、金銭的に余裕が…(´・ω・`)
というか、アシスト無しでもイタイけど…。

皆さんの走る道って平坦な道ばかりじゃないと思うんだけど
子供乗せて坂道って大変じゃないですか?やっぱり降りて手で押すのかな。
456 ◆9be1TCSq2E :03/07/30 15:31
>>455
これが乗れなくなったら、次は高齢者向けの自転車ですよ。
ほんと、そのくらいの年月使えます。

アシスト車はそう比べると寿命は短いです…
457ツール・ド・名無しさん:03/07/31 12:29
アシスト車はバッテリーも高い。

>>455
ふらっかーずの変速付きなら坂道余裕だと思う
458あぼーん:あぼーん
あぼーん
459GET SPECIAL:03/08/01 02:24
限定ネオレトロ購入!
レッドは実物はカゴとボディーの色がイマイチでブルーに。
やっぱりブルーの方が売れてるみたいですね。
普通のコモと並べると変だと思ってたベージュタイヤも、ステンの泥除けもなかなかです。
サドルは最初だけ堅いカンジしたけど、まぁ気にならないかな。
狭い道で手で押してターンする時は重さを感じますが、走りは最高でした。
子供専用車じゃない量販店の自転車愛用してたんで、違いにビックリ!
買って良かったです。カンジのいい近所の専門店で、43300円で安かったし・・。
460ツール・ド・名無しさん:03/08/01 02:24
リンクスタッフ型サイトです。
1円からお振込!振込みも早い!!入会金、年会費一切無料!
商品を自分のホームページに貼り付けたり
メルマガに出したり、更にオークションで出品したりなどなど。
とにかく宣伝あるのみ!!詳しくは以下のURLをクリック!!
http://www.temjin.biz/hanjo/in.cgi?id=157
461 ◆9be1TCSq2E :03/08/01 09:19
>>459
ありがとうございました

って、うちじゃないですね。

サドルは手でおしての堅さではなく、実際にのっての感触が大事ですので。
長期間使ってみないと良いか悪いかはわかりませんよ。

さて、赤が最後の一台…
462GET SPECIAL:03/08/01 12:35
ところでレッドブルー合わせて、限定1000台っていうのは本当なんでしょうか?

さすがに機能も値段もハイグレードだけに、ふらっかーず自体が普通のチャリと比べて
ゴロゴロしてないけど、実際は2〜3000台とかってことはないですか?
疑ってるわけではないんですけど、かなり満足してるだけに「本当に1000台だけ?」と
思ってしまいまして・・・。

ネオレトロに限らず、スペシャルを出すのって丸石としては「ふらっかーず普及」の
意味合いもあるんですかね〜。市場を活性化すると言うか・・・。
多分、数年前のスペシャルモデルを街で見かけて「いいな〜」と思った口なので・・。
どうなんでしょう?
463 ◆9be1TCSq2E :03/08/01 13:13
今回のは
1000台以上あります…なぜかというと(むにゅむにゅ
(書いたけど、やはりやめた
ですので、あとで少しだけ追加していますが、
倍とかそういう数字ではありませんよ。

で、特別モデルを出せば台数が出るかといわれればそんなことありません。
通常モデルが売れなくなるだけなのです…今回のネオレトロが嫌だという方もいらっしゃいます
ので通常モデルも出ることは出るのですが、この価格帯の自転車を買う人が増えるわけではないのです。

ふらっか〜ず自体がお母さんのステータスになっている商品なので、
「私、皆さんのとは違うのよ」と特別な思いにさせるために前回のビタミンカラーやネオレトロがあります。
事実自分と同じ限定車が走っていた、同じ保育園で!ということになると騒動になったりします。

464ツール・ド・名無しさん:03/08/01 18:45
明日コモを購入しようと思っています。
同時に子供用のヘルメットも用意するつもりですが、
おすすめのメーカーなどありますか??
465 ◆9be1TCSq2E :03/08/01 19:35
そんなに種類はありません

とりあえずOGKというメーカーの物であれば間違いないですよ
ブリヂストンブランドの物でもいいです
ものすごい自作自演スレですね。ここわ。
◆9be1TCSq2E = 北足立郡 

自転車板 最初で最後、最強の自作自演者

詳しくは 街の自転車屋さんPart1〜をごらんあれ
468◇9be1TCSq2E:03/08/01 20:52
>>467
すごいでしょ、この為に書き込み要員雇用してるし
夏休みだから学生バイトたくさんいて楽になったよ〜
469◇9be1TCSq2E:03/08/01 20:54
ま、君たちも参加してくれ
さすがにバイトかえってしまうと大変なんだよ。
470◇9be1TCSq2E:03/08/01 21:28
おやおや、今度はスレッドストッパーの称号を貰えそうだな(w
ま、私にかかっては君たちはまだお子様ってことだね
ふれっか〜ずいいと思ってたのに、
なんかつまんなくなってきちゃった…
正直、ふらっかーずはこのスレで言うほどいくない。
というかここは某自転車屋店主の営業スレ。

賢い人なら気づくと思うが・・・
473464:03/08/02 00:02
>465
ありがとうございました。
明日一緒にチェックしてきます!
どうにも夏だねえ…トリップのルールも知らんのかw
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
476ツール・ド・名無しさん:03/08/04 11:11
子供小さいのですがそろそろかと思い見に行ってきました。
ふらっかーず、良さそうなのですがあれじゃブレーキ効かないですよね?
小径ホイールに車重は重い(子供を載せているので)割に普通のキャリパーで驚きました。
キャリパーを専用開発するのは大変だろうと思うので、せめてVブレーキなら良いのに。
あまり効かせすぎるとジャックナイフするって事なのかな?
あれだけフロント荷重だとリアブレーキなんてロックするだけだろうし。

Vブレーキ台座溶接してもらうしかないか...。
>>476
ネタと判断されるような文章だな(w
私は前後ディスク化しましたが何か?

(ただしCD)
479:03/08/06 15:15
そろそろ下の息子が8ヶ月なので、女房のふらっか〜ずcomo8年落ちwをオーバーホールし始めました。

各部品は長年の使用で相当くたびれてますが、近所に丸石扱っている自転車屋も無く、代替パーツの入手等
非常に難儀してますが、とりあえず転がせる状態にはなりました。
スギノ製のボトムブラケット(幅72mm、軸長127mm)玉受けが焼けててガリガリ状態です(; ;)
とりあえず回せるように調整はしてみたのですが、すぐガタが出るでしょうね。

このサイズで代わりになりそうなカートリッジBBって入手可能でしょうか?

近所の自転車屋も何軒か回ってみましたが、どの店のオサーンも「寿命だぬ」とか「CRCを吹くとよいだぬ」とか
「安物だぬ」とか言います。
確かにフレームの丸石のステッカー類は剥がしてあるけれど、TANGEの刻印入りクロモリフォーク見れやヴォケが!!
と言いたくなりますた。
480ツール・ド・名無しさん:03/08/06 16:12
そのふらっか〜ずは貴重ですよ
たぶん世界に一台しかないですから、きちんと整備してオリジナルで保存したほうが
いいと思います
丸石でも持っていないと思われますので、寄贈されてはいかがでしょうか?
481:03/08/06 16:40
>>480
?? ネ、ネタでつよね?;
確かに、上の子(小2)が生まれた時、公園デビューとか流行り始めた頃の古い20/22inchモデルですけど
流石に1台しか現存してないってことはないと思うんですが...
482:03/08/06 16:42
>>481
22/24inchですた; どうでもいいけどw
まぁ、自転車ヲタクなら自分で書いた文章を読み直してみろや
484:03/08/06 18:24
>>483
スマソ、まじでわからん。 ちなみにヲタじゃないでつがw
>>479

>近所に丸石扱っている自転車屋も無く、代替パーツの入手等

これに関しちゃ丸石に連絡してみな、近所の店を紹介してくれる

> スギノ製のボトムブラケット(幅72mm、軸長127mm)玉受けが焼けててガリガリ状態です(; ;)

 こんな物あるかい 68mmだ
それで、一般車はおもいっきり規格品だから自転車屋いってシャフトくれ言えば在庫なくても注文で入手できる
ワンからなにからすべて交換しろ
ついでにアルミクランクなんざにすれば軽量化だ。

> このサイズで代わりになりそうなカートリッジBBって入手可能でしょうか?

 よく様子を見ろ、右側はチェンケースを挟まなければならない。
シャフト長さだけを見れば同じくらいのはあるが、そういうことをうまくできないだろう。

> 近所の自転車屋も何軒か回ってみましたが、どの店のオサーンも「寿命だぬ」とか「CRCを吹くとよいだぬ」とか
> 「安物だぬ」とか言います。

  寿命ではあるが、安物ではない。スポーツ車の側からみれば安物に感じるのかもしらんが、きちんとメンテ
していればまだまだ使えただろう
あれを安物とか言う店で買うな

> 確かにフレームの丸石のステッカー類は剥がしてあるけれど、TANGEの刻印入りクロモリフォーク見れやヴォケが!!
> と言いたくなりますた。

 どこに刻印があった?クロモリ?入れ替えたのか?しかも22用だぞ?

486:03/08/06 20:35
>>485
親切にマジレスさんくすです(_ _) あまりママチャリと言うものを乗ったことが無いので助かります。

ボトムブラケットはハンガー部の幅を測定して勝手に72mmだと思い込んでました。。。
何処を測った長さが正解でしょうか??
まぁ、通常は一般車の場合68mmということで了解です。

今、とりあえず丸石のホムペ見に行ってみたら長崎は佐世保に二軒と五島に一軒お店が有るみたいですね。
ちと遠いので休みの日にでも行ってみます。
ブレーキワイヤーはホームセンターで売ってるのを少々カットしたら使えたのですが、長さの合いそうなシフト
ワイヤーが見つからないのでどのみちBBもアレだし取り寄せてもらおうかな、と思います。

>よく様子を見ろ、右側はチェンケースを挟まなければならない。

確かに。。。 普通にカートリッジタイプでそのままだとチェーンケース付かないですね;;
軽量化はともかくとしてw今のクランクはサビサビでくつとか汚してしまいそうなので少々まともそうな解体部品
でも探してみます。 確かにアルミが錆びなくて良いかもですね。

埼玉に居た時と違って、こっちではふらっか〜ず乗ってるお母さんをそもそも見たことがありません。
自転車屋のオサーンもあまり知らないのだと思います。 というか、BBの修理の為に交換部品を取り寄せること
も頭に無いみたいです。 ほんとに使えん...

フォークは入れ替えてないですよ。 ロックも付いた正真正銘の本物ですw
刻印はアームの内側にTANGE JAPAN、コラムにCrMoとあと型番だか製造番号だか数字が若干(もう組んで
しまったので...)が打刻されてます。 確かにコラムの塗装されてない部分の地肌はそれらしい色してて錆びも
来てないので「ふーん」って思った次第です。 アーム部分の塗装剥げた所もフレームと違ってほとんど錆びて
ないし。
>>486

> 今、とりあえず丸石のホムペ見に行ってみたら長崎は佐世保に二軒と五島に一軒お店が有るみたいですね。

 これ以外にもたくさんあるから、きちんと丸石に問い合わせろ 
無理して遠い店いくことない

> ブレーキワイヤーはホームセンターで売ってるのを少々カットしたら使えたのですが、長さの合いそうなシフト
> ワイヤーが見つからないのでどのみちBBもアレだし取り寄せてもらおうかな、と思います。

  シフトワイヤーはよく見れば長さが書いてある 1620 とかな
これで注文かけれ シマノの123用 といえば通じる

> 自転車屋のオサーンもあまり知らないのだと思います。 というか、BBの修理の為に交換部品を取り寄せること
> も頭に無いみたいです。 ほんとに使えん...

  そんなことはない 古い店ほどそういう修理をあたりまえにしたもんだから理解ある
ただし一見さんに親切にするかしないかだろうに 素人にぶ品売って面倒なことになりたくないからな

> フォークは入れ替えてないですよ。 ロックも付いた正真正銘の本物ですw
> 刻印はアームの内側にTANGE JAPAN、

  これでどうやって
>確かにフレームの丸石のステッカー類は剥がしてあるけれど、TANGEの刻印入りクロモリフォーク見れやヴォケが!!
と言いたくなりますた。

といいたくなるんじゃ!普通に見れないだろうが

  くそ丈夫な自転車だから、きっちり手入れして死ぬまで乗れ

488:03/08/06 22:12
>>487
明日にでも丸石に聞いてみますね。
シフトワイヤーは.. .はて、長さの記載が見当たりません。。。
アウターケーブルボロボロだし消えちゃったのかな; 長さはアウター側で1620mmくらいですね。

でもねー、やっぱこっちの自転車屋さんは、北九州や関東に居た時に行ってた自転車屋とだいぶ雰囲気が
違いマスよ。 愛想は良いし、どれどれ?と見てくれるんですが、ちょっと動かして二言目には「あーこれだめばい」と;
まぁ、潔いと言えば潔いのですがw
スポーツサイクルとか扱ってるお店も県内ではかなり遠くまで行かないとありません。。。
さすがにそこのお店は素晴らしいと思いました。

>普通に見れないだろうが

確かにw
頑張って直しますね。ありがとうございました(_ _)
489山崎 渉:03/08/15 22:11
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
490ツール・ド・名無しさん:03/08/17 07:38
ふらっかーずってヘッドパーツはインテグラルなのかもしれないけど、コラム自体は普通のスレッドサイズですよね?
ステムも細いみたいだし。
491:03/08/18 23:42
>>490
兵、最近メンテでバラしたけど中のコラム自体は普通のサイズですた。

492ツール・ド・名無しさん:03/08/22 22:00
自転車屋さん、いらっしゃいませんか?
教えていただきたいんですが、Comoの肩からのベルトってどうやって後付けするんですか?
やはり、Como専用のものでないと無理でしょうか?
ノンタンに乗っている友人は100円ショップでベルトを買ってきてワイヤ籠についていました。
Comoは代用品で肩ベルトはできないんでしょうか?
493 ◆9be1TCSq2E :03/08/23 09:08
>>492
純正のものがありますので、それを使ってください。
どうやるのか?といわれても現物目の前にして説明しないとです。
494GET SPECIAL:03/08/27 22:01
知人でふらっかーずに「シマノのオート」機能(?)
をつけてる人がいるんですけどどんなもんでしょうか?

自動でギアが切り替わるそうなんですけど、使いやすいのかな?
ちなみに、スタート時は勿論、走行中の半分くらいを一番軽いギアで
漕いでいるのですけど・・。
三番目にすると重くて、重くて・・。

ギア無しのふらっかーずに乗ってる人(少ないでしょうが)
その体力に脱帽です。
495ツール・ド・名無しさん:03/08/28 20:08
>>494
3速オートは速度に応じて1.2.3を切り替えるだけ。
手動を使いこなしてるようですので意味無いと思います。
スプロケット交換でもう少し軽くなるかもしれないので、自転車屋さんに相談してみては?
496GET SPECIAL:03/08/28 22:21
>>495
スプロケット交換・・?。
素人でよく分からないのですが、自転車屋さんにその旨説明してみます。
1と2でも今のところ問題はないんですけどね。
子供がもっと重くなったらと考えて・・。
ご親切にありがとうございました!
497ツール・ド・名無しさん:03/08/30 20:23
>>496
後ろの歯車の事です。それを大きくすれば軽く踏めるようになります。

シマノのヨーロッパ向け情報で見ると
ttp://www.shimano-europe.com/cycling/catalogue/content_prodx.phtml?pid=10093&psid=10495
Sprocket Teeth(歯数)が15,16,18,19,20,21,22,23と選べるようです。
498ツール・ド・名無しさん:03/09/02 21:05
NewType 9月末
フロントタイヤ22インチ
ベビーチェア ハイバック昆虫腹型
スタンドを立てるとハンドルロック、ふらっか〜ずロック。
オートライト標準装備

ガラっと変わるので、旧型処分買うにしても
New見てからの方がよさ。
499ツール・ド・名無しさん:03/09/04 14:15
新型がでるのかぁ。
某オクでちょっと安くなってたから不思議だったんだけど。
いまのはいくら位まで下がるんだろ…。
500ツール・ド・名無しさん:03/09/04 14:37
501ヨ-キャピ:03/09/04 16:11
●石、来週株価暴騰を予告いたします。
502GET SPECIAL:03/09/04 22:52
新型出るの少しショックですが、デザインはあんまり良くないですね。
あれに風防をつけると、どうなってしまうんだろうという・・。
ただし、寝てしまった時の工夫が欲しいなと思ってたので、
ハイバックとバーの位置が変えられるのは、安全かもしれません。
旧型使用者の為にハイバックのシートとかオプションで出ないのでしょうか?
503ツール・ド・名無しさん:03/09/05 01:05
スタンドを立てるとハンドルロックはいいなあ。

>>496-497
ウチはPapaの標準確か13を17にしたよ。
平地でも重くて踏めない3速を切って、坂道用に1速が激軽になった。
ちょうど一段ずれて軽くなった感じ。
おすすめ。
504ツール・ド・名無しさん:03/09/05 14:07
赤ちゃん本舗で扱ってくれればいいのに。
近くに自転車屋さんがないから、試乗もしたくでもできない罠…。
505 ◆9be1TCSq2E :03/09/05 14:16
>>504
できれば自転車屋でお買い上げください…
試乗とかよりきっちり組まれていない自転車ほど危険なものはありませんし、
購入時の説明も重要ですので…
なかなか近所になく大変とは思いますが、丸石に問い合わせますと教えて
くれると思いますので。
506チキンラーメンの卵ポケットとか:03/09/05 15:41
スタンドを立てるとハンドルロックって、かなり以前に
このスレで付けてクレって提案してた香具師が居たなぁ
偶然だろうか
507 ◆9be1TCSq2E :03/09/05 17:15
>>506

50さんね。

その前から私も営業さんにさんざん言っていたから、他からも声がそれなりに
あったのかもね。
それが実ったのかどうかは知らないけど。
(私が考えるようなことは開発さんがすでに考えているだろうからね)

あと、ハンドルの高さが高い!ということも。
なるたけ大きな自転車に乗りたいという希望があるわけで、しかし
普通のハンドルなら高さ調整できるものの、FRCはさげることが出来ない。

これは前輪をワンサイズ小さくしたので、多少は改善されているのかな?という感じ。
508ツール・ド・名無しさん:03/09/05 22:58
2004年モデル見れないんですけど…。
や○さん輪業さんのHPに載ってます??
509GET SPECIAL:03/09/06 00:19
新バージョンについてる「ふらっかーず安心傷害保険」って
旧型にもついてました?
こちらも新たにってことですか?
それは旧型使用者は少し怒りたくなりますが・・。
どうなんでしょう?
510ツール・ド・名無しさん:03/09/06 00:54
どこでみているんですか?
新バージョン見てみたいです。
>>500のリンク、見られないの?
512 ◆9be1TCSq2E :03/09/06 08:47
>>509
丸石全車にたいして「丸石サイクル友の会」という保険があります。
これは各大手メーカーがやっているものと同様でして、購入時に勧められません
でしたか?

今期の各機種モデルチェンジにおいては錠前を頑丈なものにして、保険を付随
させています。今回のふらっか〜ずの錠前もたぶんそういう頑丈なものなりに変更
されていると思われますので、それを前提に保険もくっつけたのでしょう。

なお、有料の保険の方が条件良いはずですのでそんなに怒らないでください。
513GET SPECIAL:03/09/06 12:00
>>512
大変失礼しました。激昂してるわけではないんですけど、
盗難保険のことしか聞いてなかったので・・。
ふらっかーずは安心ですけど、自転車で道を走る以上、
ヘルメット着用でも一抹の不安は持ってます。
その中で安全に走行してるのですが、傷害保険はあるならば
有料でも是非入りたいと思ったので・・。
多分ほとんどのママさんはそうだと思いますよ。
販売店の方、きちんと説明されることを望みます。
514 ◆9be1TCSq2E :03/09/06 13:50
>>513
そうですね。
丸石サイクル友の会はカタログにも掲載されておりまして、
搭乗者障害、損害賠償、盗難損害とセットになっています。
新車購入時しか加入できないのですが、

搭乗者の障害などに関しては通常の自動車同様に損保会社と個人で
契約できますので一度調べてみてください。
たまに自動車の保険に組み込まれているものもあります。(テレビCMやってますね)
515ツール・ド・名無しさん:03/09/06 15:45
>>467-472
読むと何かガッカリ
516◇9be1TCSq2E:03/09/06 15:53
おやおやこのオイラに失望かい
ま、君と同じステージじゃないんだよ
517ツール・ド・名無しさん:03/09/06 19:44
>>499
ノストラダムスの大予言 FRC263の章にこうあります。

2003年 9の月 空から 398で攻めてくる。
攻めきれなかった者たちは 10の月 348になるであろう。
518 ◆9be1TCSq2E :03/09/06 19:55
>>517

あはははは! 
うちは売り切りましたよ。間があるので、その間にお客さんから注文かかる
かもしれませんが、そうしたらたしかに39800くらいで売れるでしょうね。

現行ので良い方は店に相談してみてください。
丸石も持っていたくないので、在庫処分してきます。
519ツール・ド・名無しさん:03/09/07 01:02
2004年モデル見ました。個人的な意見だけど
オートライトとハンドル固定はいい!
イスのクッションがしっかりしてそうでいい!
でも、イスがなんか変…じゃない?(見た目)
テールの光るヤツ(?)も…。
この間2003年買っちゃったからショックだったけど、その理由はこれから在庫処分の為値下がっていくということだな…。
ギア有だとどのくらいまで下がるの??
508=510=519
>>517-518
521ツール・ド・名無しさん:03/09/07 09:05
522ツール・ド・名無しさん:03/09/07 21:40
519です。
>>520
ギア有の値段で知りたいです。
>>522
FRC263がそうなんだけど?
524GET SPECIAL:03/09/08 12:15
2003スペシャルが実は1000台以上あったっていうのは、
もしかして旧型部品の処分もあったから・・ですかね?
でも、カラーバリエーションにしても、旧型で満足してるのでいいんですけど・・。
このところ、同乗してる時の「寝てる&寝そうなとき」の
我が子の様子をチェックしてみたんですけど、
後ろにはほとんど頭が行かないので、ハイバックは必要なし。
でも、ひたすら前に折れ曲がるので(現在荷物を枕用にして防御)
新型の「バーの位置が変えられる」のはいいなぁ。
後付けであれだけ、欲しいです。〇石さん、なんとかしてくれないかな〜。
525 ◆9be1TCSq2E :03/09/08 12:21
前にのめる対策にはクッションがあるので(FRC純正ではなく)それを使うか
シートベルトを肩まわすタイプにすると違いますよ。

>>522
FRC263 というのが ふらっか〜ずComoの後輪26インチ3段変速車のことです
メーカー在庫処分はじまっていますので、お近くの自転車店でお問い合わせください。
526ツール・ド・名無しさん:03/09/08 14:10
522です。
そうだったんですね…。(恥)
安くなるんですね…。かなりショックです。
1ヶ月くらいしか変わらないのにその値段。9月に新型が出る事知っていればナ…。
悔やまれます。
527 ◆9be1TCSq2E :03/09/08 14:31
そりゃ自動車なんかでも同じで…しょうがないですよ。
ちなみに生産遅れてますので、今月中入荷はないそうです。
PaPaは2004年モデルってあるのでしょうか?
529 ◆9be1TCSq2E :03/09/08 16:29
>>528
まだ 2004モデル は発表されておりません。
530ツール・ド・名無しさん:03/09/08 23:14
>メーカー在庫処分はじまっていますので
これって、どこの自転車店でも同じ卸価格になってるわけ?
お近くで問い合わせしろって言ってるけどさ、どこの店でも
メーカーが安く卸すわけ無いじゃん。
つまり何が言いたいかというと
ウチの店には処分価格のことも、04モデルのことも何も連絡は無い・・・
こういう店もあるんだよ(;o;)
531 ◆9be1TCSq2E :03/09/09 19:21
>>530
そうですか…うちは台数売っているからなのか、こっちからガンガン先に言っている
からなのか。(出るときにはComo月に4台以上いきます)
旧型は安くなるんだろうな?と脅迫いやお尋ねして確認してあります。
積極的に営業さんに攻撃されては?
532530:03/09/10 23:24
いやいや〜
当然、営業なんて回っちゃ来ませんし今は誰が担当やら・・・
月では2〜3台ぐらいは売ってるのに〜。
・・・でも、丸石からはFRCしか取ってね〜や(笑
533ツール・ド・名無しさん:03/09/11 09:32
たまに、それまで寝てたのに段差で風除けにごっつんこして泣いてる子がいるな。
534ツール・ド・名無しさん:03/09/11 13:30
ツーリング用、通勤用にふらっか〜ずPAPA買っていい?
535 ◆9be1TCSq2E :03/09/11 13:38
どうぞ
536GET SPECIAL:03/09/11 22:02
なにあれ〜?
丸石のホームページ見てワロタ。
「タイガースバージョンふらっかーず」なんて
乗りたいママいるの?
社長が阪神ファン?それとも旧型の部品使い切る為?
しかも、第2弾・第三弾もあるとは?
ちょっとビックリ!皆さんの意見求む!
タイガースバージョン、パパモデルの方が売れるんじゃない?
537ツール・ド・名無しさん:03/09/12 05:32
>>534
通勤にはちょうど良いと思うけど、ツーリングには…。
20kgあるんだよ?

>>536
社員様、マーケティングご苦労様です。
一言、馬鹿??
538ツール・ド・名無しさん:03/09/12 05:43
ツーリングできると思う。スピード出るし
539ツール・ド・名無しさん:03/09/12 05:59
どこを走るかだけど…スピード出るっつってもサイクリングロードで30km/h維持するのも骨が折れるよ?
(当方ふだんはロード乗り)
車道でクルマと互して走るってのも非現実的。
540GET SPECIAL:03/09/12 08:18
>>537
マジ社員なら普通誉めない?
あのバージョン、笑っちゃうねって言ってんの!

一言、馬鹿???


541ツール・ド・名無しさん:03/09/12 08:52
子供乗せる昨日とかはともかく、あのハンドルの性能?には興味があるな。
ドロップハンドルでもないしフラットバーでもないし・・・
カマキリハンドルみたいな握り心地なんだろうか?
542534:03/09/12 13:18
通勤時9800円のママチャリ(ギアなし)で毎日往復50kmはしってます。
543 ◆9be1TCSq2E :03/09/12 13:40
>>542
それなら感激すること間違いなしPaPa
534は神!!ギアなしで往復50km。
545ツール・ド・名無しさん:03/09/12 15:25
>>541
ブルホーンだからドロップと大差なし。
>545 フムッ。
あれだよ、あれ
ほら
524 :GET SPECIAL :03/09/08 12:15
2003スペシャルが実は1000台以上あったっていうのは、
もしかして旧型部品の処分もあったから・・ですかね?
でも、カラーバリエーションにしても、旧型で満足してるのでいいんですけど・・。
このところ、同乗してる時の「寝てる&寝そうなとき」の
我が子の様子をチェックしてみたんですけど、
後ろにはほとんど頭が行かないので、ハイバックは必要なし。
でも、ひたすら前に折れ曲がるので(現在荷物を枕用にして防御)
新型の「バーの位置が変えられる」のはいいなぁ。
後付けであれだけ、欲しいです。〇石さん、なんとかしてくれないかな〜。
536 :GET SPECIAL :03/09/11 22:02
なにあれ〜?
丸石のホームページ見てワロタ。
「タイガースバージョンふらっかーず」なんて
乗りたいママいるの?
社長が阪神ファン?それとも旧型の部品使い切る為?
しかも、第2弾・第三弾もあるとは?
ちょっとビックリ!皆さんの意見求む!
タイガースバージョン、パパモデルの方が売れるんじゃない?
540 :GET SPECIAL :03/09/12 08:18
>>537
マジ社員なら普通誉めない?
あのバージョン、笑っちゃうねって言ってんの!

一言、馬鹿???
540 :GET SPECIAL :03/09/12 08:18
>>537
マジ社員なら普通誉めない?
あのバージョン、笑っちゃうねって言ってんの!

一言、馬鹿???
◆9be1TCSq2E ◆9be1TCSq2E ◆9be1TCSq2E ◆9be1TCSq2E ◆9be1TCSq2E
>548-551 ヤメレ

ほとんどが、◆9be1TCSq2E氏の自作自演劇なのは 
すでに、みんなが分かってる。

◆9be1TCSq2E氏の”それ(劇)”を楽しめ。

隊長!すみませんでした〜

これからは◆9be1TCSq2E氏のお芝居を楽しみます!
554ツール・ド・名無しさん:03/09/13 23:05


 嘘つき◆9be1TCSq2E さらしage〜
555ツール・ド・名無しさん:03/09/14 09:48
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<◆9be1TCSq2Eのお芝居まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
556 ◆9be1TCSq2E :03/09/14 12:24
序章
むかぁしむかし
中略
後略
おわり。

お芝居おもしろかった?
>556 照れ隠し、カコわるい
558ツール・ド・名無しさん:03/09/14 15:17
>>ノストラダムスの大予言
車で20分の大手スーパー 26サイズ変速付39,800円でした。
今日からみたい
予言者はメーカーの人ですか?
559 ◆9be1TCSq2E :03/09/14 16:00
販売店にもとっくにお達しきてるから、知ってるんだよ。
ちなみにもっと安くもできるんだけど、あまりさげすぎると価値が薄れる
から39800で抑えてあるのだ。
うちは車体カバーかヘルメットか純正オプションをなにかひとつオマケしている。

560ツール・ド・名無しさん:03/09/14 16:13
>559 そうなのか… ありがとう。
561GET SPECIAL:03/09/20 00:59
ここの自作自演さんの主だと思われてるから答えてくれないのかな?
新作のハイバッククッションとバー、オプションで旧型に対応できるか
現時点で知ってる自転車やさんもしくは、〇石の人、いないの?
メーカーの人なら分かるでしょ?
562ツール・ド・名無しさん:03/09/20 01:11
旧型が39800円で売ってますね〜。
新型は一体いくらで売り出すのか気になるなぁ。
お店にまだ出てないからわからないんだよね。
563 ◆9be1TCSq2E :03/09/20 09:14
>>561
できますよ、ハンドル自体には
変更ないんで。
細かい支障がでるかどうかはまだ現物見てないのでわかりません。
>>562
新型、メーカー価格変化していないので旧型の通常販売価格と変化ないと
思われます。
たとえば後輪26だと54800→45800とか。
>561 ぉ〜ぃ、気にする事はない。気軽におしゃべりするといいよ。
 
 ◆9be1TCSq2E氏は 「街の・・・」スレで山ほどの前科があるだけ
 そのうち、忘れ去られるって。
565 ◆9be1TCSq2E :03/09/20 12:09
>>564
前科なんてないぞ。
あのスレで書き込んでた連中なら皆理解していることだ。
566ツール・ド・名無しさん:03/09/20 23:43
>>563
そうですか!
明日、お店で聞いてみてその位の金額なら新型を予約したいと思います。
ありがとうございました☆
567ツール・ド・名無しさん:03/09/21 00:04
◆9be1TCSq2E氏は今自転車板には俺しかオランスレでナンパ中。
568ツール・ド・名無しさん:03/09/23 21:11
>565 前科者が必死です(w

 ◆9be1TCSq2E氏、容姿わるいし・・・
 まぁ 理想の自分を作れるのが掲示板

 彼が、どっぷりはまるのも、無理も無い。
569ツール・ド・名無しさん:03/09/24 01:53
◆9be1TCSq2Eに粘着してる香具師
顔知ってるって事は商売上の天敵?
ここでしか吼えられないなんて負け犬クンなんだね。
今569がいいことを言ったぞ!!!

そうだーそうだー!!

とっとと店たたんじまえ〜〜粘着キティの負け犬くーん
571GTGTGT最高:03/09/24 02:04
◆9be1TCSq2Eさんも自転車屋さんの経験を生かして
色々な質問に答えているのに
粘着くんに付きまとわれていい迷惑だと思います。
572ツール・ド・名無しさん:03/09/24 14:37
>>571
私もそう思います!
573◇9be1TCSq2E:03/09/24 15:01
俺様の自作自演気にいってくれてありがとうな
574ツール・ド・名無しさん:03/09/26 17:59
ほんとにこのスレは書き込み伸びないな
誰かさんの自作自演がないと。
575 ◆9be1TCSq2E :03/09/27 20:58
粘着さんが呼んでたので最近の情報

新型ふらっか〜ず、生産遅れてまして10月下旬になるようです
予約は受け付けていますので、お近くのお店へ。
576ツール・ド・名無しさん:03/09/28 14:35
732 : ◆9be1TCSq2E :03/09/28 14:10
虫ゴムやら空気入れやらばっか こまごま疲れた儲からん
貰ったからと前輪つぶれてフォーク曲がってる自転車を2000円以内で
走れるようにって持ってこないでください 無理です。
577532 ◆zYIe95JmPE :03/09/30 05:35
>>547
同意

ところではなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなりこんな事書いてスマソ‥
GBAと比較してみてどうなんですかね?(シェアのことは抜きで)
ところで、皆さん何歳くらいの子をベビーチェアに座らせてる?
うちの子は2歳半なんだけど、身長は100センチ近いし
体重も14キロと大きめ。
今さらふらっかーず購入はどうなんだろう…と悩み中。
来年から保育園に行こうと思っているので、送り迎えに便利そうなんだけど、
そしたら後ろに乗せることになりますよね?
二人目はまだまだ先だしなぁ…。
579ツール・ド・名無しさん:03/09/30 15:53
フラッカーズって何で22と24インチなの?
機能的に考えれば前後20インチぐらいにして、前に乗る子後ろに乗る子とも座面を下げれば重心が下がって安定すると思う。
子供も乗せやすくなるし。
フォーク寝かし気味にすれば直進安定性も確保できそうだし。
あと、ホイールベースも長めが良いかな。
580ツール・ド・名無しさん:03/09/30 16:32
なんでだろうねぇ?
丸石にはこういう車種↓も有るから
http://www.maruishi-cycle.com/products/teiban/cmp20k.html
作ろうと思えば
すぐ出来るはずなんだけどね
>>579
つーか、子乗せ付きでも、二人乗せは違法だろ・・・・。
582 ◆9be1TCSq2E :03/09/30 19:05
>>578
ふらっか〜ずクーラをどうぞ。
あなたのような方のための自転車です

583ツール・ド・名無しさん:03/10/01 05:29
>>579
26インチふらっかーず乗ってますけども。
>>578
うちは2歳7ヶ月、15.5kg,100cm弱だけど、後ろのやつに座らせている。
ハマックス キスベーシック
http://www.tac-net.ne.jp/~c-sassa/goods/hamax/
これくらいでフラッカーズのせているひといるのかな?

>>581
クーラよりMTB+上のようなキャリアのほうが、車体軽いのでいいと思うのですがどうでしょう。
前のせが安定するのはよくわかるのだが、後ろのせなら、対して変わらない気が。


>>579
http://member.nifty.ne.jp/suga/bikelaw/kaishaku.htm
こどもふたりのせ、だめよん。
自転車屋、何で二人乗せできるような自転車売るんだろう。あぶないのに。
ちゃんと注意しないのかな。
それとも、どちらか片っ方だけ、使い分けなさいってこと?

未成年にお使いだからok、ってたばことかさけうるのと同じ論理?

>585
・16歳以上の者が運転する場合,6歳未満の者を1人乗せられる.
(2輪か3輪の自転車で,幼児用の座席がある場合に限る)
・16歳以上の者が運転する場合,6歳未満の者1人を確実に背負っている場合は,運転者の一部と見なす.

つまり、ひとりおんぶして、ひとり幼児用座席ならオッケーってことか???
わたしの解釈が間違っていると誰か指摘してくれ・・・
587ツール・ド・名無しさん:03/10/02 09:37
>>579
ホイールが小さくなると安定感は減る。
しかし子乗せは低くしたい。
つうことで前後違径になってるのでは?
588ツール・ド・名無しさん:03/10/02 10:25
>>585
二人乗せられるように作られてる自転車ってあるか?
あるのなら製品名を出してくれ。

使用者が勝手に改造してるのまでは面倒見れないだろ、自転車屋も。


>>584
後輪を持ち上げて、しっかりロックできるスタンドがあるかね?
リンク先の下の方にあるスタンドだって、ふらっかーずについてる
ロック機能の付いた頑丈なスタンドに比べると極めて心許ない。
また、シートチューブに付けることになってるけど、そもそもシートチューブは
そのような使用方法を想定して作られていないわけだし(後方への引っ張り強度?)
取り付け方法自体も、いくら頑丈に付けてもパイプ一点に固定するだけでは
回転したりずり下がったりといった危険がどうしたってかなり大きい。
ふらっかーずなら(というかママチャリなら)シートポストとエンド両側に
わたしたキャリアの上に付けることになるので事実上3点固定になってる。



上の方にもビアンキの自転車を改造したバカパパのページが紹介されてたけど
「子供は見境無しに暴れる」とか「実走行のさいの衝撃」とか
そういう視点を本当に持ってるのか疑問に思う。
589585:03/10/02 14:12
>>588
>二人乗せられるように作られてる自転車ってあるか?
いや、そうではなく、二人のせできるようキャリアを着けている自転車ってことです。

>使用者が勝手に改造してるのまでは面倒見れないだろ、自転車屋も。
そういうパターンはあるのでしょうが、そんなにエンドユーザーが自分で増設するものなのですか?

二つ前と後ろに子乗せをつけている自転車は、自転車屋が増設しているのかと思っていましたが。

>未成年にお使いだからok、ってたばことかさけうるのと同じ論理?
って例を書いたからわかってもらえるかと思ったのですが、自分で増設するのは、親が買ってきたたばこをすうようなもので店に防げ、というのは無茶があるだろうと。
でも、最初からもしくは増設で一台の自転車に二つキャリアをつける作業をしているんじゃないのか?という疑問なんですが。
590585:03/10/02 19:17
>>586
>つまり、ひとりおんぶして、ひとり幼児用座席ならオッケーってことか???
ok.信じがたいが。昔はおんぶひもで自転車乗る人多かったのでは?
私は怖くてそんなことできませんが。
>>585
簡単に言えば「使う人次第」でしょ。
FRCに最初から後子供乗せを付けるけど、かごとして使って
子供が大きくなった時に初めて「子供乗せ」として機能することもある。

自転車屋が「勝手」に後子供乗せを付けて売ってるんじゃないからね。
それでも「けしからん!」というなら取付の現場押さえて
道交法違反(の幇助?)で通報なり、メディアに訴えるなり。
592585:03/10/02 22:27
>>591
>自転車屋が「勝手」に後子供乗せを付けて売ってるんじゃないからね。

いや、だからそんなことをいっているんじゃなくて
お客に、「ふたつつけてくれ」、っていわれたときはちゃんと
かたっぽしかのっけちゃだめだよ、
東京都道路交通規則違反だよ、
ってちゃんとアナウンスしているのか、ってことですよ。
なんのためにたばこの例をだしたのだか。。。

エンドユーザーにはあまりにもふたりのせをしている光景がふつうなので、違法って意識がないんじゃないのか、と。
579さんなんかまさにそうでしょ?私も購入するためにいろいろとgoogleる前までは知らなかったし。
でも、自転車屋はオプション売りたいから知っててだまっているのでは、と。付属品ってわりびかなそうだし。


>FRCに最初から後子供乗せを付けるけど、
ってかいてあるから自転車やさんかとおもうけど、その販売時にふたり一緒にのせてはだめよ、ってちゃんと購入者にいっていますか?

・・・ってここまで書いて、東京都以外ならokだったりするの?->ふたりのせ
593591:03/10/04 21:35
正直に言うと、言うのを忘れる事もあるよ。
でもさ〜、あなたはルールでダメだってなってるから
けしからん!って言ってるの?それとも別の理由?

個人的な見解だけど、子供の二人乗せは自転車を選んで
運転者が気をつければ問題は無いと思うだけど。
最近は子供用ヘルメットも買ってく人も多いよ。
現実、徒歩の行動範囲では母親に負担掛かりすぎでしょ。

>オプション売りたいから
こんな所で言っても仕方が無いんだけど
二人乗せダメよって言っても「じゃ、付けるのやめます」って
なった事は一度も無いんだよね。
594585:03/10/06 15:19

>>593
>正直に言うと、言うのを忘れる事もあるよ。
>でもさ〜、あなたはルールでダメだってなってるから
>けしからん!って言ってるの?それとも別の理由?
別の理由です。違法かどうかの認知率があがってくれれば、それだけでいい。

>>592
>エンドユーザーにはあまりにもふたりのせをしている光景がふつうなので、違法って意識がないんじゃないのか、と。
が知りたいのです。
自分は2chで指摘されるまで知らなかったし、自転車には免許とかなにもないので、ふつうの人はずっと知らないままなのではないかな、と。

>個人的な見解だけど、子供の二人乗せは自転車を選んで
>運転者が気をつければ問題は無いと思うだけど。
>現実、徒歩の行動範囲では母親に負担掛かりすぎでしょ。

それには同意。
車全く通らない見晴らしいいところであなたきまじめに信号守るの?とか、高速で流れに逆らって80kmで走るの?とかと同じ論理。
そんなことは個人の判断ですればよろし。
ただ、その行為が法律を守っているのか、まもっていないのかの認識がしっかりあるかどうか、が問題かと
。赤信号無理して渡って他人に注意されたら、やっぱり恐縮するでしょ?
そういう感覚がないままちゃりだーがいっぱいいるなか、すれ違ったりするのはやだなと。

だったら、その機能をフルに使うと違法だよ、って自転車やさんが指摘してあげないとだめなんじゃないの、という論理です。
たばこやお酒のパッケージにかいてあるような健康や法律に対する注意事項と同じ感覚かな。
それと違うのは被害を被るのが本人か、他人を巻き込むかの違い。
>>588の通り、メーカーの既製品ではふたりのせあるわけないから、その役目は自転車やさんだけじゃないかな、と。

自転車やさんにそんなこと期待するのがあほ?
母親学級とかで教えるべき?

595585:03/10/06 15:24
>>593
>最近は子供用ヘルメットも買ってく人も多いよ。
個人的には必須。
ふたりのりを禁止するより、こどもにヘルメットを義務化してほしいぐらい。
こどもへるめっとって、まともな商品(安価で安全性が高いもの)が流通していない気がするので・・・
チャイルドシートのときに一緒に義務化すればよかったのに。


596591:03/10/06 21:56
http://www.jbpi.or.jp/
ここに期待すれば?

>違法だよ、って自転車やさんが指摘してあげないとだめなんじゃないの
じゃ、これで取付しませんとするわな。お客様が「自分で付けるから
そのままちょうだい」ってなった時に違法だから売らないってやるのか?
そもそも、お客様がうそを言ってないって調べよう無いんだから
「一人しか乗せない」って言われたら断れないでしょ。
それにそれに、素人の取付で子供が怪我したらどうするのさ?

違法かどうか、なんて知らなくても良いから怪我しないように
使ってもらえれば良いよ。ホント。
597ツール・ド・名無しさん:03/10/11 04:28
坂の多いことろにひっこしてきた。ふらっかーのギア比変えてもらおうと思ったが、
バイク屋兼業の自転車屋は全く理解していなかったようだ。

鬱・鬱・鬱
598ツール・ド・名無しさん:03/10/11 04:32
>>126
どこでもやってくれるわけではないんでしょうか?
599ツール・ド・名無しさん:03/10/11 07:40
>>126
近所の自転車屋で17t化をおながいしたが、全く意味わからなかったみたい。

結局「スプロケ交換でできませんか?」「こういう(実用)機種はできないよ」
でおわり。次の自転車屋探します。でも数少ないんだよね。漏れの周囲に自転車屋。
600ツール・ド・名無しさん:03/10/13 19:36
ふらっかーずの子供用シートへたってきた。
取り寄せるといくらぐらいするのかな。
601 ◆AdaCiFBCro :03/10/13 19:42
>>600
カゴの種類によります。1000円くらいですが。

自転車の車体にFRC263とか書いてあるシールがあるのですが
なんと書いてありますか?
602ツール・ド・名無しさん:03/10/13 20:04
レスありがとうございます。
暗かったのでちょっと自信ないですが「Z」って書いてあるみたいです。
6〜7年前のです。そろそろ3人目が乗せられそうなのです。
603 ◆AdaCiFBCro :03/10/13 20:37
Zでしたらあ1000円でお釣りくると思われます。
カゴの前が半透明になっているものですよね?

そろそろ各部調整、交換したほうがよい時期ですよ。
布団交換と共にブレーキワイヤーや他の部分の調整など
されてくださいな。
604ツール・ド・名無しさん:03/10/13 22:55
>>603
そうです、そのタイプです。
ブレーキも昔ほどは効かなくなってきているので
一度点検に出します。ありがとうございました。
ふらっかーずMAMAってなによ?
のんたんみたいな廉価版???
606 ◆AdaCiFBCro :03/10/17 14:37
>>604
ブレーキはワイヤー交換とゴム交換をどうぞ。

>>605
ノンタンの後継です
今までのComoの細部をグレードダウンしたものですので
使い心地は今までのComoと同等となっています。
ノンタンとの一番の違いは子供カゴです。
607ツール・ド・名無しさん:03/10/23 00:03
安いキャリアとどこが違うのー?
608 ◆AdaCiFBCro :03/10/23 09:04
>>607
どれの話?
609ツール・ド・名無しさん:03/10/25 12:33
電動アシストふらっか〜ず高いけど欲しいなぁ
一番安いところで11万8000円だった
610ツール・ド・名無しさん:03/10/26 23:58
ふらっかーずPaPaのタイヤって、ママチャリのそれと同じくらいの強さ?
スポーツタイプって書いてあるんで期待してるんですけど…どうなんでしょう。
611ツール・ド・名無しさん:03/10/27 04:00
スカートでも乗れるなんて便利でつね
612 ◆AdaCiFBCro :03/10/27 09:05
>>610
同じです スポーツタイプといっても軽量なの入れてしまうと
ふらっか〜ずの意味がなくなってしまいます
613610:03/10/27 11:41
>> ◆AdaCiFBCro
>チャリ屋に行くとヤクルトタイヤなるものが存在する
>ママチャリ用だが太さはマウンテン並
>ふらっか〜ずに付けたら走り変わったよ

って400台のスレにあったんですけど、
このタイヤってどこでも取り寄せられるものなんでしょうか…
前に近所の自転車屋さんで「マウンテンバイクのタイヤはつけられない」って言われて諦めたんですけど…
614 ◆AdaCiFBCro :03/10/27 11:50
一回り太いものがあるのですが、マウンテンバイク用のものではありません

初期の電動アシスト車用の太いタイヤが入手しやすいと思います。
ただし、走りが重くなるかもしれません。

これでなくとも、普通のサイズのタイヤでも減りにくくパンクしにくいという
丈夫なものがありますので、店で相談してみてください。
615610:03/10/27 12:07
>> ◆AdaCiFBCro
>普通のサイズのタイヤでも減りにくくパンクしにくいという
>丈夫なものがありますので、店で相談してみてください。

よかったら商品名を教えて頂けますか?
616 ◆AdaCiFBCro :03/10/27 12:21
あったあった
http://www.inoac.co.jp/irc/bc/product/bclist2.html
ここに「スーパーゴールド」とありますね
これとか
ブリヂストン ウルトラロングライフ
丸石 セフティセーバー
などが良いと思います
あと三ツ星ベルトからも何かあったと思いますが製品名忘れました
(21αかな?)
617 ◆AdaCiFBCro :03/10/27 13:25
618ツール・ド・名無しさん:03/10/27 13:56
>>610
とりあえず自転車屋に行って相談してみる。
重い物を載せて走っても潰れない一回り太いタイヤと言ったら理解してくれるはずだ
619610:03/10/27 16:50
>> ◆AdaCiFBCro
>>618

有り難うございました。
教えて頂いたリストを参考にして近所の自転車屋さんにあたってみますね。
620ツール・ド・名無しさん:03/11/01 12:36
埼玉の某自転車屋さんで
ニューフラッカ〜ズ見てきた! カッコいい!!
621 ◆AdaCiFBCro :03/11/01 12:43
うん、うちも入ってきたからさっき組んで出したよ
よろしくぅ〜(w
622ツール・ド・名無しさん:03/11/10 06:42
ほす
623KKK ◆yxYhoGe5i6 :03/11/14 15:07
この前フラッカーズでスタンド立てていて子供ごと倒れたのを目撃。
フラッカーズも大したこと無い。

>>1よ、最高速は試していないが加速は漏れのチタンロードの方が軽くてイイ!よ。
624 ◆AdaCiFBCro :03/11/14 15:10
>>623
あたりまえだー のせたままにするなー
625ツール・ド・名無しさん:03/11/18 08:43
>>623
馬鹿か。比べる物が違うだろw
626ツール・ド・名無しさん:03/11/18 19:58
突然、すみません。Comoを買おうと思っているものですが
「Como」の一番安いお店ってどこ?
教えてください。
626さんの家から南東に2.3km先にある店ですね
2004Comoの26三段変速が42800円でしたよ!
628ツール・ド・名無しさん:03/11/20 22:36
>>627
ありがと。おかげで2004Comoの26三段変速ゲットしまつた。
ぼくが行ったときは、タイムサービスで35800円でつたよ。
629ツール・ド・名無しさん:03/11/21 20:27
悩んだ末、のんたんの03モデルを買うことにしました。
オプションでお奨めってありますか?
四点式のシ一トベルトは欲しいと思ってますが、Comoと同じ製品で良いのか教えて〜!
Como用のでOKです
ノンタンはクッションなどのグレードアップはできないので
とりあえずこれと風防をどうぞー
631629:03/11/21 22:51
>>630
ありがとうございます。
明日納車です。愛娘乗せるんで安全運転しないとね。
かみさんにも教習せねば!
632ツール・ド・名無しさん:03/11/22 21:33
600です。
Comoの座布団交換しました。税込みで1000円でした。
それと>>126>>599に出てたリアのギアも変えましたよ。
坂が多い街に引っ越したので、快適になりました。
633ツール・ド・名無しさん:03/11/24 13:54
como2004年のか、2003年のふらっかーずmama、どっちにしようか考え中です。
mamaってなんで安いのでしょうか?
けっこう乗ってる人、見るけど・・・
2004年のcomoは、やはり高いし。。
>>633
ネタでないことを…
2003MAMAというのはありません。MAMAは2004年モデルになります。

2003までのComoと同じ装備で細部の部品グレードを落として低価格にしてあります。
たとえばタイヤは台湾メーカーの物に、車輪のリムという部分も、泥除けはアルミから
鉄に(ちょっと重くなる)、サドルもふかふかな物から安いものに、ライトも安いものになど等。
使い勝手は2003までのComo同様なのでお買い得ではありますがね。

現在たくさん走っているのは2003までのComoです。

2004からのComoは新設計になりカゴからなにから全体を設計しなおしてます。
カゴも特徴ありますが、前輪を小さく太くしたことによる乗り心地の改善が一番大きなもの
だという感じがあります。
ちょっとした段差でも安定度が増しています。子供の座面も下がってます。

予算をなんとかして2004Comoを買うことが一番ですが、MAMAで損なこともありません。
19800とかで売っている紛い物を買いませんように…
635ツール・ド・名無しさん:03/11/25 01:00
このスレっていつも思うが マルイシの営業が答えてるんだよね
いつもご苦労さんです。
636 ◆AdaCiFBCro :03/11/25 20:49
ちがうわ俺だ
637ツール・ド・名無しさん:03/11/27 06:06
>>635
いいえ、ふらっか〜ずオーナーと町の自転車屋さんが答えております
638633:03/11/28 10:29
>>634
レスありがとうございます。
ネタじゃないです。まだまだ認識不足でした〜
そうですか、意味わかりました。
MAMAにしようかと思いました。「2004年MAMA」ってことになるのですね。
先日行った自転車屋さんでは、29800て言われました。
19800の紛い物ってどういう意味ですか?
29800なら、普通ですか?<MAMA
Comoの2004のは、確か、45800って言ってました。
高からず、安からずのお店ですかね?

639 ◆AdaCiFBCro :03/11/28 10:58
>>638
それが通常です。
それより安いと何かあるな?と思われても良いほどで、もうすこし高めの設定に
している店の方が多いかと思われます。

あとはよく店の方と話をされてください。今安いからとMAMAを買って後悔しても
なんですので。

19800の紛い物は丸石ではなくほかのメーカーから同じような子供のせ自転車が出ています。
それらのことをいっています。
640633=638:03/11/28 23:00
>>639
またまたレスありがとうございました。

MAMAにしようかなぁと思ってます。
あと、後ろにカゴだとか、風除けとかも専用の方がいいと思うので、
そこで一緒に購入しようと思います。
641ツール・ド・名無しさん:03/11/29 10:46
>>640
専用じゃなくったっていいんじゃないの?
高いよ
642 ◆AdaCiFBCro :03/11/29 11:24
風防は専用でないとうまくないですよ
643ツール・ド・名無しさん:03/11/29 14:42
専用じゃなくても大丈夫でしょ〜
644 ◆AdaCiFBCro :03/11/29 14:43
なぜ?
645ツール・ド・名無しさん:03/11/29 16:01
ぴったり付けば風防が3200円はそんなに高くないと思うが。

大丈夫な理由、俺も知りたい なぜ?
まだぁ〜チンチン
647ツール・ド・名無しさん:03/11/29 17:14
もしかして逃げた?
648ツール・ド・名無しさん:03/11/29 17:17
644=645
641=643=648
650643:03/11/30 10:08
すぐレス返ってくるのが、面白くて・・・
わざと違うようなこと書いてみました。
やっぱり、すぐレスきたんですね!

でも、641と648は自分じゃないよん(w
651ツール・ド・名無しさん:03/11/30 10:24
のんタンって?
>>650
と自分の過ちを隠すための口実を一晩考えていた643であった
風防ねたが出てるので質問なんだが
最近、町でレクサンのような材質の風防つけてるやつみたんだが

これって純正品?材質はレクサン?値段は?
654ツール・ド・名無しさん:03/12/01 11:06
レクサンてなんじゃらほい?
655 ◆AdaCiFBCro :03/12/01 11:33
>>653
前子供のせ自転車用ではなく、一般婦人車用のポリカ製風防のことかな?
クーラって乗ってる人を見かけたことがないんだけど
なんか形に違和感があるんです。ちっちゃい方のタイヤが
後ろについただけなのになんか変。
クーラ乗ってる人いらっしゃいますか?
657ツール・ド・名無しさん:03/12/01 20:47
かみさんにクーラ買ってやったよ
てーか、子供が自分でよじ登るようになったんで
あぶないもんだから、後ろのせにしたんだね

レクサンってのはデュポン社が作ってる樹脂だよ
高速道路の両側によくある透明の覆いに使ってるやつ
透明度が高く加工性、対候性もよい
リカンベントの風防に使ってるのを良く見る
ってリカンベントはあんまり見ねーか

PCは透明度低いよね、すぐ傷がつくし・・
658650:03/12/01 23:44
ほら!またすぐレスあったんだね!!

私、このスレは初めてで、いつも他に居るんだけど、
あんま相手にしてくれない。。
659ツール・ド・名無しさん:03/12/02 08:18
PC=ポリカーボネート
「ポリカーボネート」という言葉をよく耳にしますが,ポリカーボネートはプラスチック樹脂のひとつで,
透明性が高いエンジニアリングプラスチック(力のかかる用途にも使えるプラスチック)として有用な材料です。
長所として次の点が挙げられます。
1)衝撃強さが極めて高い。
2)連続耐熱温度が120℃,熱変形温度が140℃と高く,耐熱性に優れている。
3)透明度がよく光沢を持っている。
4)ほとんど吸水しないため寸法安定性がよく,成形時の収縮が少なく,また長期使用中の経時変化も少ない。
5)電気絶縁性である。
6)自己消火性に優れている。
一方,短所としては,有機溶剤に侵されやすく,
油類,接着剤,塗料,印刷インキ,ゴム,ポリ塩化ビニル(含有可塑剤に起因)等を使用する際にはソルベントクラック(亀裂)を起こす可能性があるので注意を要します。
実際に,ポリカーボネートは私たちの身の回りでいろいろなものに使われています。
例えば身近なものでは,食器,哺乳瓶,コンパクトディスク,レンズ,車のランプカバー,OA機器等がそうです。
他にも,建築材料,工具類,機械部品,電気器具,電気絶縁材料など様々な分野で用いられています。
660 ◆AdaCiFBCro :03/12/02 19:40
>>658
チミはなにがしたいの?
661ツール・ド・名無しさん:03/12/03 01:29
フラッカーズ以外って、なんか買う気しないのは、偏見?
洋服だとか、定番はあまり好きじゃないのに、
子供乗せチャリに関しては、これじゃないの乗ってるのを見ると、
変なの〜って思ってしまう。変なのは私ですかね・・・

先日、「ジャスコ」って所に初めて行きました。自転車コーナーを見たら、
一種類しかないのよ。「ジャスコオリジナル子供乗せ自転車」だって。
買う人居るのかな \29,800-でした。
662ツール・ド・名無しさん:03/12/03 01:39
LEXANって、レキサンって言わんか?
それとも俺が知ってるのはGE製だから違うのか?
ポリカ製風防は一般ママチャリ用も
フラッカーズタイプ用(BSとか、ジャスコのやつとか)もあるけど、
丸石フラッカーズ用はないから、気をつけよう。
フラッカーズ専用の風防がポリカ(レキサン)じゃないのは、
丸石がポリカ嫌いだという話を聞いた事がある。
663ツール・ド・名無しさん:03/12/03 01:39
ペット用のふら付かずが、ついに出ました
丸石、ふら付かずに社運をかけているのか?
665ツール・ド・名無しさん:03/12/03 10:48
>>664=ブラクラ
666
667ツール・ド・名無しさん:03/12/03 18:17
>>661
偏見の塊です。
ちゅうか煽りのつもりでしょ661
669661:03/12/04 01:22
いいえ
ふーん じゃほんとに 「ふーん」だな。
671668=670:03/12/04 09:43
私も、ジャ○コのなんか、買わないですよ。
そうだよ俺は668と670だけど、それを指摘してなんになるの?
自分の意見に同意がないと全て敵にでも見えるのかい?
673ツール・ド・名無しさん:03/12/04 17:20
ただの煽りでしょ
煽りとまでいかない程度のw
674ツール・ド・名無しさん:03/12/05 13:43
>672は必死にレス
675672:03/12/05 16:53
そうだよ俺必死だったよ、それを指摘してなんになるの?
どうせ、俺は短小包茎素人童貞だよ!!
>>675
素人童貞がなぜフラッカーズスレに来る?
もしかして、風俗嬢孕ませたのか?
677ツール・ド・名無しさん:03/12/05 23:46
なんだかなぁ〜
678ツール・ド・名無しさん:03/12/06 10:17
>>676
自演はやめようね♪
679676:03/12/06 14:25
バレたか・・・w
680ツール・ド・名無しさん:03/12/07 09:34
なんだかなぁ〜


681656:03/12/08 09:45
>>657
レスありがとうございました!
お子さんは何歳くらいなのですか?

ところで、クーラの前かごをコモの子供乗せに変えたりするのは可能なのでしょうか?
できます
最強というか最狂のような気もしますが…
683ツール・ド・名無しさん:03/12/08 10:16
>>682
どういう意味ですか?出来るけどおかしいって意味ですか?
意地悪いなぁ
684656:03/12/08 10:20
>>682
最狂ですか…w
でも、子供乗せだけ別売りってしてるんですか?
685682:03/12/08 10:25
>>684
売ってますよ、割ってしまったりもするので、注文すれば入手できます。
工賃込みで1万くらいになるかもしれません。その店によって金額は変動しますので
行き着けの店できいてください。

もちろん前後にお子様のせるのは違法ですので最強仕様になりますが最狂仕様である
こともよくお考えください。
686656:03/12/08 16:54
自演しました。すみませんでした
>>686
前後に子供のせてあの世にいっていいよ
688ツール・ド・名無しさん:03/12/08 18:02
>>687
おまえもな(一応
>>688
おまえもな(慶応
690ツール・ド・名無しさん:03/12/08 23:15
>689
ツマンネ
691ツール・ド・名無しさん:03/12/09 01:22
>>687
そういうことは、言わない方がいいと思います。
692ツール・ド・名無しさん:03/12/09 01:39
オナニースレ
693ツール・ド・名無しさん:03/12/09 09:40
>>687
前後に子供のせてあの世にいっていいよ
694ツール・ド・名無しさん:03/12/09 13:05
なんだかなぁ〜
695656:03/12/09 16:58
>>685
そうですね…。
とりあえず今のところ前後に乗せる予定はないので、
もしそのときが来たらということも考えて、検討したうえ購入したいと思います。
レスありがとうございました。

自分のせいで荒れ気味になってしまい、すみません。
>>686は自分ではありませんのであしからず。
696ツール・ド・名無しさん:03/12/09 18:25
>>695
おまえもういいよ。

>>686は自分ではありませんのであしからず。
だいたいわかるだろうが・・・いちいち
697656:03/12/10 11:47
まっどうでもいいけどね。
どっちみち大した意見も誰もくれなかったし。
>>697
いい加減にしる!

なんでこのスレは荒れてしまう傾向にあるのだろうか?
奴の自作自演だから
700ツール・ド・名無しさん:03/12/10 14:13
>なんでこのスレは荒れてしまう傾向にあるのだろうか?
あなたが居るからでしょwww

煽りにレス(ry
701ツール・ド・名無しさん:03/12/10 15:46
2003年のCOMOと2004年のMAMAの違いはなんですか?
まるっきり性能は同じであの値段の差だったら、なんか納得がいかない…んですけど。
>>701

>>634
ちょっと前の過去ログぐらい読もう。
703ツール・ド・名無しさん:03/12/10 16:20
>>702
そうでしたね。ありがとうございました。
702タソの優しさに感謝!
704ツール・ド・名無しさん:03/12/10 17:35
702=703
705702=703:03/12/10 21:45
バレたか(ワラ
706阿藤快:03/12/10 22:59
なんだかなぁ〜


707ツール・ド・名無しさん:03/12/11 00:02
阿藤快って、阿藤海だったよね?
漢字変えたんだったよね〜
でも、芸能活動はあまり変わってないよねw
708ツール・ド・名無しさん:03/12/11 00:17
全て、 【◆AdaCiFBCro】の自演でこのスレは成り立っております。
709701:03/12/11 08:37
702=703ではありません。
701=703です。
710◇AdaCiFBCro:03/12/11 09:07
朝から晩まで大変だyo!
711ツール・ド・名無しさん:03/12/11 13:56
>>709
うるせーんだよ!アホ!
712ツール・ド・名無しさん:03/12/11 14:30
なんだかなぁ〜

713◇AdaCiFBCro:03/12/11 14:40
自作自演してんだから勝手に書くなよ!>>712
714オナーニスレ◇AdaCiFBCro:03/12/11 15:54
>>713
偽者はキエロ!俺がここまで自演してたから、スレ伸びたんだ!
715ツール・ド・名無しさん:03/12/11 18:13
>713
なんだかなぁ〜
716ツール・ド・名無しさん:03/12/11 23:31
2003年のCOMOと2004年のMAMAの違いはなんですか?
まるっきり性能は同じであの値段の差だったら、なんか納得がいかない…んですけど。


717ツール・ド・名無しさん:03/12/12 09:38
>>716

>>634
ちょっと前の過去ログぐらい読もう。
>>717
そうでしたね。ありがとうございました。
717タソの優しさに感謝!
719ツール・ド・名無しさん:03/12/12 10:42
717=718
1-719
721717=718:03/12/12 13:10
バレたか(ワラ
722阿藤快:03/12/12 13:22
なんだかなぁ〜
723ツール・ド・名無しさん:03/12/12 14:12
阿藤快って、阿藤海だったよね?
漢字変えたんだったよね〜
でも、芸能活動はあまり変わってないよねw


全て、 【◆AdaCiFBCro】の自演でこのスレは成り立っております。


725716:03/12/12 22:21
717=718ではありません。
716=718です。


726◇AdaCiFBCro:03/12/12 23:31
朝から晩まで大変だyo!
>>725
うるせーんだよ!アホ!
728ツール・ド・名無しさん:03/12/13 13:27
なんだかなぁ〜
729♦AdaCiFBCro :03/12/13 15:15
自作自演してんだから勝手に書くなよ!>>728

>>719
ワラタ
731730:03/12/13 22:50
>>729だった
ワラタ
732オナーニスレ◇AdaCiFBCro:03/12/13 23:48
>>729
偽者はキエロ!俺がここまで自演してたから、スレ伸びたんだ!

>729
なんだかなぁ〜
ネタ切れのようなので



================終了=================


>>◆AdaCiFBCro
悔しくて名無しでレス(保守)しないでね♪
735◇AdaCiFBCro:03/12/15 13:00
>>734
ふざけんな!昼飯くったら続行だ!
いま質問考えてるからな!
736ツール・ド・名無しさん:03/12/15 13:03
◆AdaCiFBCroは、オナーニが好きですね(・∀・)
僕も好き
ネタ切れのようなので



================終了=================


>>◆AdaCiFBCro
悔しくて名無しでレス(保守)しないでね♪
739◇AdaCiFBCro:03/12/15 18:53
>>738
ふざけんな!晩飯くったら続行だ!
いま質問考えてるからな!
740ツール・ド・名無しさん:03/12/15 22:03
いいスレになってきたね☆
741ツール・ド・名無しさん:03/12/16 10:34
【最狂】_丸石 ふらっか〜ず!!_【ママチャリ】
742ツール・ド・名無しさん:03/12/16 12:51
東京に旅行に行ったんだ。そしたらcomo乗ってるママがイパーイ。
ジャスコチャリなんか乗ってる人いないよ!
家に帰ってきて速攻でcomo注文しますた・・・
東京でもジャスコが近くにある人達はやっぱりジャスコ乗ってるよ?
744ツール・ド・名無しさん:03/12/16 13:15
ジャスコの乗ってる人見た事ないよ〜。
うちから、ジャスコは遠からず近からずだけど。

私は、MAMAにしました。風防は無地だと「como」とえらいデカイ字で書いてあったので、
クマの方にしましたが、クマの方にもcomoと普通に書いてあるので、
友達はcomoだと思ってたみたい。
安いMAMAなのにさw
745♦AdaCiFBCro:03/12/16 17:25
俺様のスレだ!勝手に書き込むな!
746ツール・ド・名無しさん:03/12/16 20:26
品川区だけどジャスコばっかりだよー。逆にふらっかーずはあんまりみたことない…。
747ツール・ド・名無しさん:03/12/16 22:28
746=ジャスコヲタ
ネタ切れのようなので



================終了=================


749 ◆AdaCiFBCro :03/12/17 14:36
収まってきたか?(w

>>744
MAMAだったら旧型風防が使えたので、そちらの無地(緑)であれば大きくComo
と入っていないんですよ。

ちなみにMAMAは一部改良して!と丸石に要望だしているので、次第に細部が
良くなってゆくと思います。もし、購入考えている方いらっしゃったら、もうちょっと
待ってみてください。
>>749
MAMA買っちゃったよ(w

次第にとは、どれくらい?
今子供は10ヶ月なんで、今買い時と思って購入しましたが・・・
その「次第」というのが半年後とかなら、あきらめというか、納得出来るんだけどな〜w
751ツール・ド・名無しさん:03/12/17 15:14
>749
おさまってねーよ!ヴォケ!
ネタ切れのようなので



================終了=================


>>◆AdaCiFBCro
悔しくて名無しでレス(保守)しないでね♪



753 ◆AdaCiFBCro :03/12/17 17:22
>>750
そんなスパンですから、諦めてください(w
ブレーキワイヤーが良くないので、引きが重いのです。

ブレーキワイヤーは消耗品なので、交換するときに日本メーカーのライナー入り
使ってねと伝えて交換すればタッチが良くなります。
たぶんレバーは変更されないとは思いますが、そのへんの操作して感じる部分の質感
を上げてゆくと思います。

泥除けについている反射板もCATEYEにしてほしいのです。今の反射板は性能悪すぎ!
ネタ切れのようなので



================終了=================


755ツール・ド・名無しさん:03/12/19 04:05
はじめまして。ふらっかーずパパに乗ってます。
パパのハンドルのスポンジグリップが、破れてボロボロになってきました。
この部分だけの交換って可能でしょうか?
不可能な場合、どのように補修したらよいでしょうか?
756_| ̄|○:03/12/19 08:26
ロードの感覚でタイヤ交換したらかなりてこずった。
おまけに変則が変になった、、、、_| ̄|○
フラッカーズ、おそるべし。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>◆AdaCiFBCro
自演も、てがこんできたな・・・
758◇AdaCiFBCro:03/12/19 12:05
今年中に1000まで自演はきついな・・・
759 ◆AdaCiFBCro :03/12/19 12:23
>>755
部品で出ますので店で注文してください
760ツール・ド・名無しさん:03/12/19 14:22
>759
ありがとう御座います。早速修理してきました。
スポンジ4本600円、工賃1500円でした。
761◇AdaCiFBCro:03/12/19 19:02
>760
どういたしまして。
私のところに直接持ってきてくれれば、ただでやってやったのによ!!ペッ
>>761
ちょっといいやつ
763◇AdaCiFBCro:03/12/20 11:44
嘘に決まってるだろ!カーーッペッ
764 ◆AdaCiFBCro :03/12/20 13:33
トッ
765ツール・ド・名無しさん:03/12/20 17:56
>>◆AdaCiFBCro
恥ずかしいね・・・
念のための書き込みですか?ダサッ
766 ◆AdaCiFBCro :03/12/20 18:28
イッタマ
767◇AdaCiFBCro:03/12/21 02:12
>>766
偽者キエロ!!!
768755:03/12/21 03:59
>> ◆AdaCiFBCroさん、ありがとうございます。
>>760は私じゃないんですけど、金額的にはこのぐらいなんでしょうか?
769 ◆AdaCiFBCro :03/12/21 10:22
>>768
はい、そのくらいと思われます
770ツール・ド・名無しさん:03/12/21 16:35
あの・・・。755は私で
768は偽者です。別にいいことですが。

補修に掛かる金額は、このぐらいなんですね。
ありがとう御座いました。
771◇AdaCiFBCro:03/12/21 17:52
俺が本物の755ダヨ シンジテネ
772ツール・ド・名無しさん:03/12/21 18:16
北足○郡研究家
見分ける方法は、意外と簡単なんだな

彼の自演は「ありがとう」に対して 何らかの返事で締めくくる。
そして 言葉のアクセントを変え新たな自演を始める。
ところが、自作自演以外には知らんぷり。過去ログ見てみ。

この場合 755=770の可能性が高い。

トリップ付◇AdaCiFBCro がレスを返している 768は奴自身 つまり

768は偽者! 氏ねこの野郎!。
773◇AdaCiFBCro:03/12/21 23:47
なんだかなぁ〜

全然当たってないしw
>この場合 755=770の可能性が高い。

770で>755は私で
768は偽者です。
と書いてあるけど?
だから、普通に770=755なんでしょ?
775ツール・ド・名無しさん:03/12/22 09:50
フーーーン
どうでもいいけど、>>772
>氏ねこの野郎!
って・・・一応怒ってるの?www
776770:03/12/22 11:11
内容のないスレなのにね(プッ
777
778◇AdaCiFBCro:03/12/22 18:27
>>1-1000=◆AdaCiFBCro=俺様

ネタ切れのようなので



================終了=================





780ツール・ド・名無しさん:03/12/24 10:09
今TBSで見たぞい。
781ツール・ド・名無しさん:03/12/24 10:16
トクダネでもやってたな
782ツール・ド・名無しさん:03/12/24 15:53
何を?ふらっか〜ずのことですか?
783◇AdaCiFBCro:03/12/24 16:01
お れ の こ と
784ツール・ド・名無しさん:03/12/25 00:32
>>783
え〜そうなんですか〜
見れば良かった〜〜〜!
785◇AdaCiFBCro:03/12/25 13:03
>>784
嘘だよ!ばーか!!
ネタ切れのようなので



================終了=================

保守するなよ。アホ◆AdaCiFBCro






この間クーラを買ったのだが、乗ったあといつも左手人さし指に傷が出来てる…
私だけですか?なんか変なくせがあるのかな…
788 ◆AdaCiFBCro :03/12/26 19:03
>>787
常にブレーキレバーに指をかけていませんか?それでレバーとブラケットの間に指を
はさんでいるのか、、、それともブレーキレバー本体を固定しているボルトの頭にササクレ
があって切っているのかと思います。
買った店にいって相談してくださいな。
789ツール・ド・名無しさん:03/12/27 00:24
787=788
いい加減に汁!
790◇AdaCiFBCro:03/12/27 11:04
バレてたか・・・
791ツール・ド・名無しさん:04/01/02 00:11
フラッカーズのホワイトリボンタイヤは
3年でぼろぼろに劣化した。
しかし、意外と軽量でこぎも軽い。

代えた安いブラックタイヤは激しく重いし。。。
792ツール・ド・名無しさん:04/01/02 23:40

 自転車なんて、久しく買っていなかったが、最近の自転車
 とっても、錆易いし、タイヤの減りも早くないですか?

 子供のころは自転車が宝物だったからなぁ、いつも磨いていたからかもな。
 
ネタ切れのようなので



================終了=================

保守するなよ。アホ◆AdaCiFBCro









794ツール・ド・名無しさん:04/01/06 03:44
ホシュ
ネタ切れのようなので



================終了=================

保守するなよ。アホ◆AdaCiFBCro












>>792
昔に比べて体重も利用距離も飛躍的に上昇したのだから仕方ない面も
797792:04/01/09 07:05
>>796
知ったようなこと言うな!

おまえの面がしょうもないもんな(プ
792は小人症なんだって、796さん、謝っておきなよ。
799ツール・ド・名無しさん:04/01/09 15:40
いつもバイク(400CC)に乗っているオヤジです。バイクでは、
フルロックのフルバンクでUターンができる腕がやっとついたので、
ためしにフラッカーズでやってみたら面白いぐらいにステアが切れこみ
回るわ回るわ。

で、いざ子供(3歳)を前に乗せてやってみた。

子供大喜び。

やがて時が過ぎ5回目で転倒。大泣き。

ごめんよ。でも、オカンに告げ口しなかったのはえらいぞ。
800ツール・ド・名無しさん:04/01/09 16:17
>799
オートバイのフルロックのフルバンクでUターンなんぞ
片手でデキルでー。

それより 自分の子供を殺す気か?
>>799
子供殺す前におまえ士ね
802799:04/01/09 17:19
>>801
俺より先に、おまえが氏ね
安心しろ、俺の方が年上だろうから先に死ぬだろう
しかし、おまえは子供をオモチャにする馬鹿親だから子供がしっかり
大人になるためには邪魔だ。
子供のためにおまえは死ね、生きていると子供が不憫だ。
804ツール・ド・名無しさん:04/01/09 23:56
>>803
匿名掲示板でも、人にレスの場合は一応「氏ね」とかに
した方がいいですよ。気分的にね・・・
805ツール・ド・名無しさん:04/01/10 08:31
そそ。だから


>>803
志ね
806803:04/01/10 08:53
>805
ありがとう!志もって生きてゆくよ!
調子こいてフロントにジャイロ入れてクルクル回したら子供が
喜びそうな気がするが。
808803:04/01/10 11:04
DQN親ははやく新でください
BOXYのCMみて共感するんでしょププププ
809ツール・ド・名無しさん:04/01/10 23:07
803必死だなw
粘着か・・・
810ツール・ド・名無しさん:04/01/11 10:03
というか負けず嫌いだね(藁
811803:04/01/11 11:41
うん810が正解だな
まけぇるぅもーんーかー♪
ってバービーボーイズでよろしく
812ツール・ド・名無しさん:04/01/11 17:00
>>811
フルッ

あたいも・・・(ry
813ツール・ド・名無しさん:04/01/12 17:29
ネタ切れのようなので



================終了=================

保守するなよ。アホ◆AdaCiFBCro















814ツール・ド・名無しさん:04/01/12 17:59
丸石じゃないやつについている
OGKの前子供台
オプションの風除けをつけたら新型で
風防部分がプラスチックになっています。
とてもよいのですが、向かい風には閉口します。
しょうがないさ、それとどうしても前方の視界が悪くなるから
付けてもすぐに外してしまう人もいる
プラのだとマシだろうけどね。
816ツール・ド・名無しさん:04/01/13 10:30
ネタ切れのようなので



================終了=================

保守するなよ。アホ◆AdaCiFBCro


















817ツール・ド・名無しさん:04/01/14 06:32
必死になっているのはふらっか〜ずが買えない貧乏人
818ツール・ド・名無しさん:04/01/14 09:46
>>817
買えないって・・・
ふらっか〜ずって、すごいの?へー
私の周りほとんど当たり前のように、ふらっか〜ずだよ。
私は持ってるから、貧乏人じゃないのね(w
そうだよ。818はなにあたりまえなことをいってるんだろか。
平気で買える人は貧乏じゃないだろうし、なんとかして貯めて買う人も貧乏性では
ないと思うし。
もちろん見栄で買う人もいるけど。
820ツール・ド・名無しさん:04/01/14 18:19
え?そんなに、ふらっか〜ずですごいわけ?
見栄で買うほど?
なんだ 吊りか さよなら
822ツール・ド・名無しさん:04/01/14 19:18
プププ
いちいち(ry
823ツール・ド・名無しさん:04/01/15 01:04
ふらっか〜ずを買えないヤシなんて居るの?
ネットやめれ!
824ツール・ド・名無しさん:04/01/15 15:41
ネタ切れのようなので



================終了=================

保守するなよ。アホ◆AdaCiFBCro





















825ツール・ド・名無しさん:04/01/20 02:57
ホシュ
826ツール・ド・名無しさん:04/01/20 11:00
ネタ切れのようなので



================終了=================

保守するなよ。アホ◆AdaCiFBCro
























827ツール・ド・名無しさん:04/01/20 16:02
ふらっか〜ずと同じフレームでチャイルドシートなしの車種作ってください>丸石
828 ◆AdaCiFBCro :04/01/20 17:29
以前ありましたが(ふらっか〜ずカーゴ)、売れなくて消えました。
店で相談して子供のせを買い取ってもらい、荷物カゴにしてもらって
ください。
829827:04/01/21 10:21
>>828
偉そうに・・・。
命令文で書いてんじゃねーよ
>>829
偉そうに・・・。
命令文で書いてんじゃねーよ
831ツール・ド・名無しさん:04/01/21 16:18
>>830
ツマンネ

またどうぞ
>>831
ツマンネ

またどうぞ
833ツール・ド・名無しさん:04/01/22 10:47
やると思ったw
芸のないヤシ
1000まで自演よろ
またどうぞ
  ↓
やると思ったw
芸のないヤシ
1000まで自演よろ
またどうぞ
  ↓
やると思ったw
芸のないヤシ
1000まで自演よろ
またどうぞ
  ↓
やると思ったw
芸のないヤシ
1000まで自演よろ
またどうぞ
  ↓
ネタ切れのようなので



================終了=================

保守するなよ。アホ◆AdaCiFBCro



838ツール・ド・名無しさん:04/01/27 08:30
いいかげんうざいんだけど…
>>838
ネタ切れのようなので



================終了=================

保守するなよ。アホ◆AdaCiFBCro






840ツール・ド・名無しさん:04/01/30 00:45
子が1歳半なんですが・・・、今から買うのって遅いですか・・?
最近引越して駅や公園からちょっと遠くなってしまったので
急に最近欲しくなってしまいました。
大きめな子なので乗れる期間短いかなぁ・・・。
もう少し待って後ろ乗せにした方がいいのかちょっと悩み中です。
841アホ◇AdaCiFBCro:04/01/30 08:22
>>840
遅いと思う。もったいないよ。


以上


================糸冬================
842 ◆AdaCiFBCro :04/01/30 10:00
>>840
今からでも良いと思います、前のせを買われたら当初は前に、重くなってきたら後ろにカゴ
つけてと移動すればいいですよ。

もし予算に余裕がありましたら後ろのせの「クーラ」ですと大きくなっても乗せられます。
843840:04/02/02 23:24
ご意見ありがとうございました。
私的にも遅いかな・・・とは思ったのですが、短い期間でもあれば
便利なんですよねー。
後ろにカゴも付けられるのなら買っておいても長く乗れそうですね。
比較的安価のママやノンタンを買えばもったいなくないかなぁ・・・。

車と自転車両方乗っている方も多いですか?
最近、車も乗るようになったのですが、やっぱり近場などは小回り
のきく自転車の方が便利かなぁ・・と思ってるんですが、どうでしょうか?
どっちも乗っているという方、その辺のご意見も聞けたらうれしいです。
車と自転車持ってるけど・・・w
それとこれとは、って感じ。
車持ってたって、自転車の方が便利って絶対出てくると思わない?
住んでる所によるのかなぁ〜
ん〜
845 ◆AdaCiFBCro :04/02/03 19:13
自転車と車は…わからないですね。
自動車は駐車に手間取るけど、自転車はそのへん楽だし。
自動車は荷物載るけど、自転車はあまり、、だし。

そればかりは地域と家族の人数とかで皆違いますよね。
846843:04/02/04 00:08
>844.>845さんレスありがとうございました。

そうですよねー、車と自転車はやっぱり別物ですね。
家の旦那は車に乗れば自転車になんて乗らなくなるよ。って感じ
なんです。
私は自転車もあれば便利だし・・・と思っていたので、やっぱり
購入検討しようと思います。
ネタ切れのようなので



================終了=================

保守するなよ。アホ◆AdaCiFBCro









848ツール・ド・名無しさん:04/02/09 01:12
NHKの育児番組にふらっかーずパパが出てきた。
前に乗せて、おんぶしての3人乗り。
849HIRO:04/02/09 19:49
840さん
ふらつかーずじゃないですが、ペットカゴと子供のせと荷物かごの
3タイプを選べるタイプの自転車あるよ。あの格好の自転車はどの
メーカーでもそう品質はかわらない。
>>849
……あれを勧めるか…君はOGKの社員か?
ネタ切れのようなので



================終了=================

保守するなよ。アホ◆AdaCiFBCro












852まま:04/02/15 01:55
ふらかーずって去年みたいにスペシャルを出すんですか?
どなたかわかりましたら教えてください。
未確認ですが、なにやら出るらしい…です
ただしComoのスペシャルとかではないようですが。
854まま:04/02/15 21:58
気になります〜。
どのようなのでしょうか。いつぐらいに…
気になります〜。
>>854
てめーで調べろよ。ペッ
ちょっと首しめてみて

夢の中でおまえが欲しいふらっか〜ず、でてくるよ!
天国で乗り放題だよ!
857ツール・ド・名無しさん:04/02/16 17:31
ふらっかーずの前後ろに子供乗せて走っています。
通園や買物に使っていますが、荷物を載せるスペースが無いので
ハンドルに引っ掛けていたりしてます。
でも、左右が荷物でいっぱいになってしまったりして、とっても危ないです。
皆様はふらっかーずで買物する時、どこに荷物載せてますか?
飲み込んで自分の腹の中
859ツール・ド・名無しさん:04/02/16 23:38
>858
ツマンネ
860まま:04/02/17 11:59
なんなんですか!このスレは!
ばかーーーー
861ツール・ド・名無しさん:04/02/17 12:06
>>858
サトゥヌルスかおまいわ。親父のチンポ切ったことあんのん?
862ツール・ド・名無しさん:04/02/18 13:03
>>857
自治体によるのでしょうか、3人乗車はまずいのでは?
構わないのでしたら、リュックサックが1番安定感ありそうですね。
広い道路が確保出来てるならアームで連結する子乗せカーもあります。
空いた座席に荷物を。
でも、
本来、軽自動車の出番でしょう(^^;安全確保難しいよ。
863862:04/02/18 13:15
先ほどのアームで連結させるやつです。

キッズトレーラー
http://store.yahoo.co.jp/trailer/safety1sta-1.html
864857:04/02/19 12:23
このスレは参考にならないですね。
糞レスはけっこうです!!
>>864
おまえが違法行為してるからだ
866862:04/02/19 12:59
>>864
あなたには糞情報でしたか。
私はまじで、トレーラーは良いと思っているので
あなたに
リンク情報はって損した気分です。
もう見てないでしょうが。
867ツール・ド・名無しさん:04/02/19 17:21
NHKの育児番組ってどういう内容だったんだろう…
3人乗りって…違法だってことは流してるんだよな?
不治テレビと違って、天下のNHKだもんな、大丈夫だよな?
868丸石自転車株式会社:04/02/23 11:30
現在生産が間に合っておりません
すぐに欲しい方は店頭在庫をどうぞ
なお、次回生産上がりは来月中旬となっております
ネタ切れのようなので



================終了=================

保守するなよ。アホ◆AdaCiFBCro















870丸石自転車株式会社:04/02/23 14:42
広告age
ネタ切れのようなので



================終了=================

保守するなよ。アホ◆AdaCiFBCro


















872ツール・ド・名無しさん:04/02/26 23:12
あげ
ネタ切れのようなので



================終了=================

保守するなよ。アホ◆AdaCiFBCro





















874ツール・ド・名無しさん:04/03/01 20:34
記念age
ネタ切れのようなので



================終了=================

保守するなよ。アホ◆AdaCiFBCro
























874=アホ◆AdaCiFBCro
876ツール・ド・名無しさん:04/03/10 01:28
ホシュ
ネタ切れのようなので



================終了=================

保守するなよ。アホ◆AdaCiFBCro











876=アホ◆AdaCiFBCro
878ツール・ド・名無しさん:04/03/18 23:49
スレ違いかもしれんが、
納期どんどん遅れとるぞ。

会社だいじょうぶか?情報ありや?
879丸石自転車株式会社:04/03/19 09:09
わりぃな 売れてる店には優先的にまわしとっから
もうちっとまっとけや。

このまえ生産あがった分はもう来てるよ?
なに頼んだの?
880ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:59
うちの娘2才3ヶ月で、今さら子供乗せ自転車買うのも何んだかなあ〜と
思いながらとりあえずジャスコに見に行ったんです。
そしたらカラーカーゴの去年モデル?が現品限りで2万円で売ってました。
しかも感謝デーで更に5%引きになるって言われて思わず買ってしまいました。
イオンオリジナル 子供乗せ自転車 カラーカーゴ 24,800円
882丸石自転車株式会社:04/03/22 12:48
>>880
あっそ
883ツール・ド・名無しさん:04/03/22 13:23
2万円でもイラネーよ
ネタ切れのようなので



================終了=================

保守するなよ。アホ◆AdaCiFBCro











885ツール・ド・名無しさん:04/03/26 22:24
>>882

嵌め込まれますた
886ツール・ド・名無しさん:04/03/27 22:57
二部情状企業なので、
風説のRUF避けましょ。
ネタ切れのようなので



================終了=================

保守するなよ。アホ◆AdaCiFBCro











888ツール・ド・名無しさん:04/03/30 11:23
age
889ツール・ド・名無しさん:04/03/30 11:25
sage
890ツール・ド・名無しさん:04/03/30 13:56
age
891ツール・ド・名無しさん:04/03/30 18:42
マルイシはもうダミでしか?
892丸岩自転車株式会社:04/03/30 18:49
この春は失敗しましたねぇ
製品はずいぶん良いラインナップになってきたので、台数は出てますがね。
893ツール・ド・名無しさん:04/04/01 22:26
額面我れてますね。
894丸岩自転車株式会社:04/04/02 09:17
現在受注分、発送は四月中旬になります。
263赤は人気なので五月にずれこむかもしれません。

お求めの方は店頭在庫かしばらくお待ちください。
ネタ切れのようなので



================終了=================

保守するなよ。アホ◆AdaCiFBCro














896ツール・ド・名無しさん:04/04/21 14:39
hし
897ツール・ド・名無しさん:04/04/28 08:20
26エン

必死だなwwwwww

またスレ立てればいいだけなのにwwwww
899ツール・ド・名無しさん:04/05/04 21:56
【再建】丸石ふらっかーず【祈願】 とか?
900ツール・ド・名無しさん:04/05/16 02:36
ラジオCM初めて聞いた。
901ツール・ド・名無しさん:04/05/22 19:04
シャコタン自転車
おはようございます&こんにちは
从・∀.・*从っ<うふふふふふふ 馬鹿野郎死ねよ!
903ツール・ド・名無しさん:04/05/25 22:25
朝刊読んだ?
878 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:04/03/18 23:49
スレ違いかもしれんが、
納期どんどん遅れとるぞ。

会社だいじょうぶか?情報ありや?


3月にはもう兆候があったようだな