★Bianchi ビアンキ★ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
Bianchiについて語るスレ。

前スレ「★Bianchi ビアンキ★ Part2」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024601652/l50
前々スレ「★★★Bianchiってどうよ?★★★」
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/982/982109183.html

公式サイト
【英語・イタリア語】
http://www.bianchi.com/
【日本語】
http://www.bianchi.co.jp/
立てたよ。ダブってないよね??
3ビアンキ@へたれ:02/10/19 05:24
ご苦労様です〜♪
4ツール・ド・名無しさん:02/10/19 07:35
勃ったか!
乙〜
6ツール・ド・名無しさん:02/10/19 11:41
ぱーと3ごくろくさま
03モデルの展示会が開催されましたが、ロードの情報や写真などはないの?
7ツール・ド・名無しさん:02/10/19 13:39
チェレステ〜
8ツール・ド・名無しさん:02/10/19 15:52
新しいやつ、フレームに変な模様入ってたよね。
9ツール・ド・名無しさん:02/10/19 16:01
都内でビアンキのメット売ってるとこ教えて〜(フレンド商会以外で)
10ツール・ド・名無しさん:02/10/20 13:26
>>9
フレンド商会じゃだめなの?
11ツール・ド・名無しさん:02/10/20 19:43
とうとうフルカーボンでたね。
12ツール・ド・名無しさん:02/10/20 20:53
>1、おつー。

>>11
ラグも?
13ツール・ド・名無しさん:02/10/20 21:07
12>>カーボンモノコックフレームだよ。ファンライドp35参照。
14ツール・ド・名無しさん:02/10/21 00:19
サイスポに工房が載ってた
(  ゚∀゚ )イイ♪
15ツール・ド・名無しさん:02/10/21 05:03
16ツール・ド・名無しさん:02/10/21 10:53
お願いします
2003トロフェオのタイヤの幅、使用コンポ、その他イロイロ
を教えてください 
イヤダ
18ツール・ド・名無しさん:02/10/21 15:08
>>16
少しは自分で調べてから質問するように。
1916:02/10/21 15:59
>>18

2003の写真は結構あるが詳細のってるトコないんだよね〜
知ってるんだったらおしえてよ
>16
今は個別にショップに問い合わせるしかないでしょう。
81496が一度スペックシートをアップしたけど、当局の
指導があったのか(W、引っ込めてしまったもんなぁ。
21某所にあったファイルより。:02/10/21 16:44
2003トロフェオ
タイヤの幅 23c
使用コンポ ソラとその他
その他イロイロ チェレステ


22ツール・ド・名無しさん:02/10/21 18:22
>16
情報アリガトウ!

23cで待ち乗り用に使っても不便じゃないかな 

23ツール・ド・名無しさん:02/10/21 19:03
>その他イロイロ チェレステ

ツッコむところです。
24ツール・ド・名無しさん:02/10/21 19:10
>>16
今更遅いけどそういうときは、2002モデルを調べれば
大体の見当はつくと思うんだが。

>>22
歩道の段差に突っ込んだりしないなら別に問題ないかと。
でもロードって根本的に街乗りには使いにくいと思うが。
2516:02/10/21 19:16
すいません
去年モデルよりグレードアップされてないかなーって期待したんだよね
やっぱり使いにくいんですか 
おとなしくバックストリートあたりを買えってことか
26ツール・ド・名無しさん :02/10/21 20:44
あろーろにしる。
27ツール・ド.名無しさん:02/10/21 20:55
町中ならマッティーノ最強だろ!
28ツール・ド・名無しさん :02/10/21 21:20
ジロ最強!!!
xL eV2 ノースローピング マンセー
30ツール・ド・名無しさん:02/10/21 23:33
それて2年前の売れ残りじゃないの
31O.G:02/10/21 23:53
>>30
売れ残りがあるならほしいかも、、、
32ツール・ド・名無しさん:02/10/22 19:03
サイスポで、砂田が「ビアンキは97年にサイクルよヨーロッパの傘下に入った」
と書いていた。
砂田はたまに日本語が不自由になるやつだが、文面どおりなら



ぷ じ ょ と い っ し ょ ?


欝だ
33脱輪@ローラー台:02/10/22 19:19
>>32
 問題は日本での代理店です。
 エヌビーエスだって仕事は遅いわ、共給数も気まぐれだわでほめられた
 もんじゃないが、ライセンスの乱発だけはしとらん。ただ一種のカタログ
 に載ってる機種しか流通していない。
 それにひきかえサイクルヨーロッパジャパンは・・・(以下略)
34ツール・ド・名無しさん:02/10/22 19:26
商売じょうずでいいじゃん
35ツール・ド・名無しさん:02/10/22 19:44
サイクルヨーロッパの資本下だけど工場も職人も以前と一緒だから問題無し。
36ツール・ド・名無しさん:02/10/22 20:33
>工場も職人も以前と一緒だから問題無し
違うのに・・
37ツール・ド・名無しさん:02/10/22 20:44
>>36
変わってないよ。

大量生産普及価格帯モデルのことを言ってるのならその手はどこのメーカーも台湾製だから。
38ツール・ド・名無しさん:02/10/22 20:59
>>33
何が言いたいんだ?
39ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:09
結論

レパルトコルセ>>その他=プジョー
40sage:02/10/22 21:51
台湾製だろうが、何だろうが楽しければ良い
逆に、イタリア製だの資本関係がど〜のこ〜の考えてたら
自転車本来の楽しみがスポイルされちゃうよ
ちなみに、おいらのBianchiは台湾製だけど、そんなことは百も承知っす
41ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:54
Bianchiのホルスターならよく使ってたよ。
42ツール・ド・名無しさん:02/10/22 21:56
>>41

結構安いもんね、サバゲーでも心置きなく使えるよね、てそれはBianchi違い。
バイクの出自をアレコレ調べて蘊蓄たれるのは愉し>文系
何はともあれ自分もバイクを盲愛するのもまた愉し>芸術系
産地と性能の関係を検証するため乗り比べるのもさらに愉し>技術系?
44ツール・ド・名無しさん:02/10/25 16:03
台湾製=ままちゃり
45ツール・ド・名無しさん:02/10/26 00:01
↑違う
46ツール・ド・名無しさん:02/10/26 01:29
>>43
とりあえず乗り倒せって!
うんちくはいいから!
47ツール・ド・名無しさん:02/10/26 12:28
>>46
だったらビアンキでなくてもいいのでは?
48ツール・ド・名無しさん:02/10/26 12:32
>>47
でもビアンキでなくても良いけど、ビアンキであってもいいわけです。
よって「ビアンキニアラズンバジテンシャニアラズ」となります。


ちなみにアフォォには文章の繋がりが理解できません
49ツール・ド・名無しさん:02/10/26 12:35
重要なことは、安物ビアンキ=プジョーってことだ
50?c?[???E?h?E?1/4?3?μ?3?n:02/10/26 12:39
>>48

「レパルトコルセニアラズンバビアンキニアラズ」

以上
>>50
もうちょっと敷居を下げて、「イタリアセイニアラズンバビアンキニアラズ」
にしてくれないかな。
52ツール・ド・名無しさん:02/10/26 12:44
安物ビアンキの人って、よく歩道をものすごい勢いで走ってるよね。
オーナーのレベルもプジョー並だね。
53?c?[???E?h?E?1/4?3?μ?3?n:02/10/26 12:45
>>51
いいよ
54ツール・ド・名無しさん:02/10/26 12:54
アクシスってどんな乗り心地なの?
持ってる人オセーテ!!
55ツール・ド.名無しさん:02/10/26 15:42
荒らすんじゃなくて、良さを語れや。
ビアンキが可哀想だ(笑)
56ツール・ド・名無しさん:02/10/27 00:25
>>52
どこからが安物?まじ知りたい。
>>52
> 安物ビアンキの人って、よく歩道をものすごい勢いで走ってるよね。

今日から少なくとも半年間は歩道を走っている自転車を見かけたら車種を確認し、
その自転車が「ものすごい勢いで走って」いたかどうかを記録せよ。
そして、「ものすごい勢いで走って」いた率をメーカー別および価格帯別に算出し、
安物ビアンキが他のメーカーに比べて有意に高いといえるかどうかを報告せよ。
ただし、オーナーが同一人物であった場合には一度カウントしたら二回目以降はカウントしないこと。

これが出来ないのなら二度と>>52のような適当なこと言うな。
>>57
お前がやってろよ、暇人。
お前のレス、激しくつまんね〜んだよ。
52の方がよっぽど気が利いてるよ。
59ツール・ド・名無しさん:02/10/27 14:40
なんだ荒れてるな。
安物ビアンキ=台湾製
それとも、
ビアンキ=安物
って事言ってんのか?
60ツール・ド・名無しさん:02/10/27 15:30
早く出てこいよ>>52
それとも>>58=52か?ぷぷぷ(w
61ツール・ド・名無しさん:02/10/27 18:52
ビアンキはオシャレ度ナンバー1ですが、なにか?
62ツール・ド・名無しさん:02/10/27 18:56
結局、今のところ03ロードの詳細スペックって
見れるサイト全然無いの?
63ツール・ド・名無しさん:02/10/27 19:01
>>60
暇なんだな(ワラ
ここもルイガノスレを荒らしている連中に目をつけられた気がする。
ほとぼりが冷めるまでsageていこう。
アクシス海苔ですが、他のロードと比べた評論を出来る人間じゃないです。スマソ

えっと、台湾製です(笑)
しかし、米国BianchiのWebサイトにも存在することから、日本で勝手にでっち上げた代物ではなさそうです。

最初に付いてくるハンドルが幅560or580と異常に広いので(オフロード使用を考慮しているのか?)
最初にハンドル交換は必須のような気がします。
66ツール・ド・名無しさん:02/10/27 21:38
560or580???
それは異様に広いな。
そんなので普通に乗れるの?
つまんない糞連中が荒らしにきてるからsageなきゃだめだよ。
>>67
どういう意味?
>>68
だからわざわざ上げるなって。
あいつらは自分たちのバイクより高いバイクに乗ってる人を眼の敵にしてるんだから。
>>68
お前はなぜ四つ前のレスくらい目を通さないのだ。>>64を嫁。
つーか>>68もわざわざageと書いてあるあたり確信犯=荒らしだから何言ってもしょうがないか。
axisはツーリング用だから操作性やら考えて広くなったとか・・・
そもそもタイヤ幅あるし・・・好きくない。
axisはいちおうシクロクロスだと思われ。
73ツール・ド・名無しさん:02/10/27 23:35
シクロクロスだよ…
74sage進行の仕方:02/10/28 00:00
メールアドレスの欄に半角英数字でsageと入力してから投稿。
スレを上げずに書き込むことが可能。
つまり、目立たないように下に沈めながらスレの進行を続けることが出来る。
荒らしが出没しているときなどにしばしば推奨される。
ただし、一人でも従わない人がいると全て水の泡。
>>74
こうですか?
>>74
ageるヤシは放置しる!
んだんだ。
これでどうでしょうか?
これであんしん
8065:02/10/28 07:04
ハンドル幅は560-580ではなく460-480でした。間違えました>アクシス
太いタイヤは一見、格好悪いですが町中で歩道に乗り上げたりする状況が多いと
700C35のタイヤは非常に楽っす
ちなみに郊外に向けて、高速ツーリングするときは、ホイールを交換して700C23とかにしてます。
アクシスの場合、9.8Kgということになってますが、タイヤが重いことを考えると、タイヤ交換だけで9.5Kg程度にはなります。

1台で何でもこなそうって人には悪くないかも....
8165:02/10/28 07:09
あと、フロントが48-36なので、おいらのような
53-39なんて回せないよ〜
ってな貧脚にもお勧め>アクシス
なるしまでカンピオーネ(サイズ53)が13万ぐらいで投げ売りされてた…
Yでも2割引で3台ほど置いてあったし。

なんか欠陥でもあるのか?
単なる在庫処分だろ?2003モデルの入荷は近い・・・かも
カンピオーネっていいよ。つかエレベーションホイールが(;・∀・)イイ?
限定モデル乗ってるけど踏んだ分だけ進む感が初めて得られた。
初・中級者向きなんじゃん?
>>84
そうか…いいのか。ってことは、日本代理店が躍起になって
あちこちのショップに売り込んだ結果なんだろうかあの余り様は。
ちなみになるしまでも3台あった。

13万だったら練習&街乗り用に買っちゃおうかなぁ…マジ悩む
02の量販用ロードは算盤はじき間違えたと思う。イタリア製フレームに安物
パーツつけたチェレプロ、台湾製フレームに実用的なパーツをつけたヌーボ、
その上に本来のヌーボであるカンピオーネ・・・。定評あるヌーボの名前が
チェレプロとカンピオーネのインパクトを弱めてしまった気がする。
それにしても13マソか・・・残り物に福、俺もなんだか欲しくなってきた(W
87774RR:02/10/29 11:42
バイク板の住人ですが教えてください。
ttp://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/news/detail.jhtml;$sessionid$GFSUX3YAACJNICRMKMQSFFIKFRJSCIV4?newsId=1604

このドゥカとビアンキのコラボレーションの自転車、
自転車としてはどうなんですか?
自分の分かる範囲で教えてください。

あとこれでレースとか出ようと思えば出れますか?
出れてもものすごく恥ずかしい行為とか…(w
とにかく、自転車のことはワカランもんで… 鬱
>>87
これだけの情報じゃ何とも・・・。でもブランド料込とは言え、
70万近いバイクに戦闘力が無かったら怒りますよ(W
コルナゴーフェラーリでレースに出る人もいます。周囲の反応は
様々でしょうが、アレコレ言われても楽しめる余裕のある人が
買うバイクだと思います。
うちのビアンキ、ホイールがビアンキレヴィテーション
なんですが、一度自転車どうしで衝突してからという
もの、ハンドルに加重しながら乗るとカツカツ音が鳴る
んです。
スポークのテンションを調整したり、買ったお店で診て
もらったりいろいろしたのですが、どうにも原因がわかり
ません。
(お店では「これは宿命的なものだから」と言われました。)
どなたか同じような症状の方や直せた方っていますか?
>>87
詳しいスペックがわからないですが
このクラスのヤツだとしたら十分納得できるところ
http://www.chari-u.com/bianchi/xlev4record_02.htm

しかし赤いビアンキって新鮮だな
91sage:02/10/30 22:36
びあんき製のハブとリムってどうなん?
60万からするバイクにしては、車輪には、ニュートロンやキシリ位は
つけてほしい気がするが。。。
>91
上がってるよ!!
93ツール・ド.名無しさん:02/10/30 22:56
>>89
お店の言うとおりです。
リム側にマビックみたいなニップルの受けが無いから
ニップルとホイルが擦れてどうしても立ちこぎとかすると出るよ。
嫌ならシマノとかにするしかないかもね。
9489:02/10/30 23:03
>>93
ありがとうございました。
とりあえず安心しました。。。
95ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:11
ロードはましだがクロスバイクはカスだな
本当にカス
96ツール・ド.名無しさん:02/10/30 23:13
>>95
カスとか簡単に言い放たないで、具体例並べてね♪うふっ
97ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:15
>>96
典型的なルック車(クロスバイクバージョン)
http://www.81496.com/jouhou/2002/bianchi/image/dolomiteche.jpg
98ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:16
>>95
ばかやろうプレストは最高だゾ
99ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:17
>>98
ばかとか簡単に言い放たないで、具体例並べてね♪うふっ
100100:02/10/30 23:18
おまんこ
101ツール・ド.名無しさん:02/10/30 23:18
>>97
だからぁ〜、悪いところチャンと書けつーてるだろ ゴラァ!
...書いてね。あはん♪
102ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:19
>>97は見た目だけでモノを言ってます。放置プレイが妥当。
103ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:19
おめこ
104ツール・ド.名無しさん:02/10/30 23:19
みんな、暇っすね(笑)
105ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:20
>>99
だってばかはばかだから。
106ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:22
オイお前らに質問です。
女性の性器を正式な日本語ではなんと言うのでしょうか?

1)おまんこ
2)おめこ
3)べっちょ
107ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:24
>>106
「ほと」
108ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:24
ボボ
まそこ
110ホスィ:02/10/30 23:28
sage
111ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:28
>>108
ブラジリアンの方でございましょうか?
112ホスィ:02/10/30 23:29
>>111
おもしろくねえ!!
113ホスィ:02/10/30 23:30
下げろ!!
114ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:31
>>107
ほと?
ってことは「ほとちゃん」=「おまんこちゃん」かよ
すんげ
115ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:31
>ホスィ
荒らすな
116ホスィ:02/10/30 23:32
>>114
おもしろくねえ!!
117ホスィ:02/10/30 23:33
下げろ!!
118荒らしは放置:02/10/30 23:33
ホスィ=ガノ厨が荒らしていますので無視してください。
119ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:40
ビアンキの名車が出品されています。
       ↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e17879928
120ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:49
セックスって良いよな〜と初めて思ったのは初体験から2年以上経ってからでした。
それから狂いましたね。
女性と話しているだけで体中の血液が一箇所に流れて行く。
あとは2人きりになれる場所を探して僕の情熱をわかってもらうだけです。
よく泣いてしまう女性もいますが、あれは感動の涙だったと思います。

ps 最近は小学生と交際しています。
もう寝ます。
 
123774RR:02/10/31 00:19
>>88
ありがとうございます
スペック的にはおそらく上級品というコトですね?w
まぁ、レースはともかく趣味の一品ということで…

>>90
ありがとうございます
といっても、自転車素人の自分には何がなんだか…w
自分でも調べてるんですがなかなか…
あとこちら的には、もし水色だったらドゥカ的に斬新だな  …とw
124ツール・ド・名無しさん:02/10/31 00:21
納期が来年1月とか平気で言う自転車屋がいるんだけど、
この世界こんなもんなの?
125ツール・ド・名無しさん:02/10/31 00:34
そうだよ
126ツール・ド.名無しさん:02/10/31 02:18
>>124
あたりまえじゃん...おれは半年待たされた!
だから手放せない(笑)
127ビアンキ@へたれ:02/10/31 02:40
2003年モデルぅ〜〜〜
http://www.mcycle-jp.com/bianchi.html
40マソならローンでなんとか。。。
129ツール・ド・名無しさん:02/10/31 08:31
最近フレームの小傷が気になりだしたのですが、
チェレステカラーのタッチアップ(補修塗料)などは
あるのでしょうか?誰か知りませんか
>129
それならフレンド商会で見たよ。
小瓶(高さ2cmぐらいの)に入ってるやつが純正であるよ。
でもあれ塗っても微妙に色違うからあんまきれいになんないんだよね。
あとアメリカのサイトだとスプレーも売ってたよ。
http://store.bianchiusa.com/cgi-bin/store/E00CE.html
これはどうなのかな。。。
なるしまのカンピオーネ、サイズは53だけでしたか?
知りたいっす。
132ツール・ド・名無しさん:02/10/31 13:21
130さん情報ありがとうございました。
タッチアップで修復を考えていますが、
全塗装にも興味があります。
どこかチェレステでとそうしてくれるところ
ありませんか?
133ツール・ド・名無しさん:02/10/31 17:11
>89
わたしも、ビアンキで練習中、車にはねられて
ホイールが曲がってしまって、自分で触れをとって以来、
ダンシングすると、カツカツいいます。
練習用なんであきらめてますが、直らないですね。
代々木付近で、朝に見かけるオレンジ色クロスのビアンキ乗りさん
道路の逆送は危ないから止めなさい。見てるこっちがハラハラする。
13589:02/10/31 19:06
>133
レスありがとうございます。
ぼくもあきらめました・・・
>>134
ごめんなさい、つい曲がって通ってる方から反対車線に出る手間を省いてしまって…
137ツール・ド・名無しさん:02/10/31 21:43
セックスって良いよな〜と初めて思ったのは初体験から2年以上経ってからでした。
それから狂いましたね。
女性と話しているだけで体中の血液が一箇所に流れて行く。
あとは2人きりになれる場所を探して僕の情熱をわかってもらうだけです。
よく泣いてしまう女性もいますが、あれは感動の涙だったと思います。

ps 最近は小学生と交際しています。
138ツール・ド・名無しさん:02/10/31 21:49
Bianchi乗りにオサーンが多いのはなぜでつか?
ダサいから。
オッサンはダサいのが大好き。
>>136
本人かYO!
137=138
95=97=99=100=103=105=106=107=108=109=111=114=115=118=119=120=137=138
理由:オモピロクナイカラ
143ツール・ド・名無しさん:02/10/31 22:28
>>131
3台あって3台とも53cmだったはず。
もしかして勘違いしている可能性もあるので、電話してみるが吉
144ツール・ド・名無しさん:02/10/31 22:30
カタログ遅いね
145ツール・ド・名無しさん:02/10/31 22:38
>>142=暇人
理由:見れば分かる
146ツール・ド・名無しさん:02/10/31 22:47
ビアンキモイ(プププププ
147ツール・ド・名無しさん:02/10/31 22:51
95=97=99=100=103=105=106=107=108=109=111=114=115=118=119=120=137=138=145
理由:オモピロクナイ

暇人ダッテ、オマイハヒマジャネエノカヨ(ププ)
148自作自演ウザイ:02/10/31 22:52
ビアンキ乗りのレベルはこの程度?
149ツール・ド・名無しさん:02/10/31 22:54
>148
オモピロクナイ
>148

「ビアンキ乗り」ダッテ(ププ)

オマイ、名前半角ダゾ
151自作自演ウザイ:02/11/01 04:19
アンチビアンキのレベルはこの程度?
低レベルなルイガノ荒らしより芸が無いな。
152ツール・ド@名無しさん:02/11/01 06:00
ビアンキは、大人の自転車なのさ!

http://www16.big.or.jp/~tojo/celeste.html

ちょっと勉強になった(^^ゞ
これって日本でも売ってるのかなあ?
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1577148406
売ってても欲しいとは思えんが
そだね・・・
156ツール・ド・名無しさん:02/11/01 21:19
>>138
ガキは金ねーから
157 :02/11/01 21:27
今のビアンキには華が無いのだよ華が
今のビアンキには華が無いのが華なのだよ、と逝ってみるテスト
ビアンキは秋葉原系にも人気あるよ
160ツール・ド・名無しさん:02/11/01 22:24
>>158
華が無い=華が無い
華が無い≠華が有る
ご理解頂けましたか?
161ツール・ド@名無しさん:02/11/01 22:27
チェレステってだけで、華でしょ。
実物見ると、感動する。
WEBとか写真だとかじゃ、あの色合いは解んないもんな。
162ツール・ド・名無しさん:02/11/01 22:39
>>161
わけわかめ
華が無い=華が無い
華が無い≠華が有る
ご理解頂けましたか? ( ´,_ゝ`)プッ

ガノ厨ハオナニーシテネロ
164ツール・ド・名無しさん:02/11/01 22:43
結局反論出来ず終い
腐れガノ虎>>>>>>>>>>>>オナビアンケ
イタ車乗りも落ちたもんだ
>>161
アーアヒガンジャッテ。
ルック厨ハコレデモノッテロ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27825617
>>イタ車乗り
イタシャノリダッテヨ( ´,_ゝ`)プッ
167ツール・ド・名無しさん:02/11/01 22:46
昔のビアンキは本当に華やかだったんだよな。
その頃と比べると確かに今のビアンキはたいしたことは無い。
でもルイガノよりは華があるのは言うまでも無いが(w
168ツール・ド・名無しさん:02/11/01 22:48
ダホのspeed8買ってパーツ交換しようと思って計算したら、7万近くになってしまった。
値段の半分近くはカーボンのシートポストと黒のアジャストステムなんだけど、
これに交換するだけでspeed Proが変えちゃうんですよ。
でも、Proのフレームだと、好みの色に仕上がらない。
交換したパーツってオークションなんかで売れますかね?
ベース車が安いと、ほんと本末転倒(特に見た目の割合が多いと)になってしまう・・・
169ツール・ド.名無しさん:02/11/01 23:03
>>168
売れるんじゃない?
結構そういうの探してる人多いしね。

SLクラスピラータのフレームって売れるかなぁ。
来年気に入ったフレーム出たら乗せ替える予定。
ほんとは持っていたいけど、これ以上置く場所が無い(涙)
170ツール・ド・名無しさん:02/11/01 23:05
買って1年半経過したくらいから、折り畳みヒンジにガタが来はじめ
ますた(因みに走行距離1,500kmくらい)。
せっかく良く走るだけに、この辺はもうちょっと何とかして欲しい。
来年当たり買い換えなきゃイカンかも。

'02モデルからヒンジの形が変わったけど、私と同じくらいの距離を
乗ってる方がいたら、どんな具合かご教示いただけるとうれしいです。
171ツール・ド・名無しさん:02/11/01 23:10
>>165
済みません、レス下さっていたのですね。見逃していました。
03年モデルドロップもカッコイイですね。
ただ、ちょっと予算オーバーですので、2002モデルか、
2003モデルの安い方で考えていました。
172ツール・ド・名無しさん:02/11/01 23:13
>>161
そうですね。
写真で見る限りではあまり魅力を感じられません。

http://www.81496.com/jouhou/2002/bianchi/image/nyalalche.jpg
173 :02/11/01 23:15
チェレステの恋最高
174ツール・ド.名無しさん:02/11/01 23:18
もう半年ぐらいケンタウルに乗ってるロード初心者です。
最初はカンピオネにしようかと思ってたのですが、
やはりカンパの方がいいのかなと決めてしまいまして。
今日みたいな雨の日は部屋でただじっと見つめてしまい
独りニヤけて嫁にドヤされます。
フレームもきれいですが、やはりカンパのパーツも
とても美しい形状だなと・・・。
すいません、ただそれだけです。
175 :02/11/01 23:19
となりの部屋でおっぱじめやがった
もう40過ぎのおっさんとおばさんだぜ?
まじでキモイ
176 :02/11/01 23:20
うわー!おばさんの喘ぎ声でかっ!
>>172
粘着質だな。
うぜえんだようせろ。
178晒し上げ:02/11/01 23:30
華のあるビアンキ!
オオビアンキ!!
179ツール・ド@名無しさん:02/11/01 23:33
>>177
なんかここの所、荒らしのターゲットにされてるな。
反応しないのが吉かと。

>>174
カンパ使ったこと無いけど、一回は使ってみたいな。
でも、パーツの調達とコストパフォーマンス考えるとオレは
シマノになってしまう...およよよ(涙)
180ツール・ド・名無しさん:02/11/01 23:34
>>179
ヴェローチェとかは安くて良いです。
もちろんシマノと比べると悲しくなるくらい割高ですが(w
181ツール・ド.名無しさん:02/11/01 23:40
>>180
自分も使いたいけど、安く手に入らないんだよなパーツ類がさ。
取り寄せだと、ほとんど割引無いし。
でもヘッドキャップだけは、レコードのかーぼんにしてみました(藁
182ツール・ド・名無しさん:02/11/01 23:46
フルカンパにしようと思ってたけど、ペダルだけはLOOKにしました。
やっぱチェレステ萌〜。
183ツール・ド・名無しさん:02/11/01 23:59
ロード購入しようと迷ってます。
そこで教えて頂きたいのですが、チェレステ・プーロ('02)は如何なんでしょうか?
本日お邪魔したショップで12万切りそうなので悩んでます。
ちなみに初ロードです。
前スレが未だ見れないもので、ご意見お願いします。
184O.G:02/11/02 00:03
ちぇれぷろ?
十万せーへんよ?
185ツール・ド・名無しさん:02/11/02 00:08
http://www.chari-u.com/bianchi/celestepuro_02.htm

チェレステ無しか・・・萌えないにゃ〜
186ツール・ド・名無しさん:02/11/02 00:12
>>183
やっぱもうちょっとがんばってこれぐらいにしてみては?
http://www.chari-u.com/bianchi/velocemix_02.htm
187O.G:02/11/02 00:13
>>185
サドルとビアンキのロゴがチェレステ! (^^;)

>>183
http://bb.bidders.co.jp/tomoda/
ここの左側にある奴でしょ?
サイズも結構あるみたいです。
以前安いって話題になりましたよん。
実物見たけど、白いやつがきれいでした。
188ツール・ド・名無しさん:02/11/02 00:16
>>184
レスThx です。
都内を何店舗か見たのですが、同車で13万ちょいが相場のようだったのでそそられたのですが…。
>>185
カラーはホワイトでしたが、それなりに綺麗でした。
ただ、他車との比較ができるほど知識がないもので迷ってます。
189ツール・ド・名無しさん:02/11/02 00:16
>>187
コノヒトイイヒトダネ・・・
190ツール・ド・名無しさん:02/11/02 00:17
>>188
サイズが合う(53cm)んだったらカンピオーネで13マソってのがあったぞ。
191ツール・ド・名無しさん :02/11/02 00:18
漏レ、コレカオウカナ・・・

http://www.bidders.co.jp/dap/sv/useritem?id=4953972
192ツール・ド・名無しさん:02/11/02 00:19
>>186
実は当初予算は10万以内でしたので、これ以上はチョット…^^;
193ツール・ド.名無しさん:02/11/02 00:20
>>183
チェレステプーロはフレームは結構良い感じだよ。
友達が使ってるけど、普段乗りにも使えるデザインは好感持てる。
サイズも多いしね。
フレーム売りしてる所もあるから、コンポ類予算に合わせて
組んでもらうのもイイと思う。
完成車だと、安いところで9万前後かな。
194O.G:02/11/02 00:24
>>188
自転車本体以外の物を買う予算は取ってあります?
たとえばグローブとかシューズとかスピードメーターとかサングラスとか、
持っていなかったら、結構こまごまとかかっちゃうかも、、、
195ツール・ド・名無しさん:02/11/02 00:24
>>190
カンピオーネって、22万のやつですか!!?
うううっ、そそられる〜
196ツール・ド・名無しさん:02/11/02 00:26
>>195
そう。なるしまで13万ちょい。
(ただ、ペダルは別途購入が必要)
まだあるかどうかはしらんけど、今週頭にはあった。
197ツール・ド・名無しさん :02/11/02 00:28
>>194
たしかに。
ペダルをLOOKにするかSPDにするかも決めとかないとね。
198?c?[???E?h?E?1/4?3?μ?3?n :02/11/02 00:29
>>196
でもたしか、それってフレームサイズ大きいんだよね?
199ツール・ド・名無しさん:02/11/02 00:30
>>193
すなんです、ショップマスターが言うには、フレームと同価格帯のホイールを比較したら
お勧めと言われました。
9万はいいですね。
ちなみにフロントは105装備でした。
>>O.G
現在BS廉価版の街乗り車にキャットアイがあるので、それ付けようかと思います。
その他はありません(^^ゞ
200ツール・ド・名無しさん:02/11/02 00:31
>>198
53cmだからねぇ、一般的にはでかいかと。

ジョーカー本店に48cmのカンピオーネ2割引ってのもあったが。
201ツール・ド・名無しさん:02/11/02 00:38
>>200
たっぱが174cmなんですが、53cmはでかいのですか?
実は、今回のチェレプロも53cmなんですが…
あちこちフレームサイズのチャート探したんですが、Bianchiのが見つからなくて困ってました。
202ツール・ド・名無しさん:02/11/02 00:40
>>201
その身長だったら股下や腕のリーチにもよるが、53はピターリな気もする。
一度なるしま行ってみれ。

ただし、月曜までツールド沖縄のために休みな罠。
203ツール・ド・名無しさん:02/11/02 00:42
>>202
了解しました。
有難うございます。
その他レスくれた皆様、Thx!でした。
204ツール・ド・名無しさん:02/11/02 00:43
>>201
サイズ表はあさひにあるよ。

俺173cmでカンピオーネの53cm乗ってるけど別にでかいとは思わんけど。
ステムは11cmのがついてるから短くする余地はある。
205ツール・ド.名無しさん:02/11/02 00:59
>>200
49の間違いだろ?
206ツール・ド・名無しさん:02/11/02 05:24
白のカンピオーネ、カッコイイ!
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/useritem?id=11110275
207ツール・ド・名無しさん:02/11/02 06:16
>>206
チェレプロ
208ツール・ド・名無しさん:02/11/02 09:03
おれ176で55のってる。
209ツール・ド・名無しさん:02/11/02 10:00
漏れ170で51。
現品処分品だから選ぶ余地なかった・・・。
ステム長いのに交換しなきゃなあ。
210ツール・ド・名無しさん:02/11/02 10:28
>>208
aratakeサイズですね(w
211ツール・ド・名無しさん:02/11/02 10:46
aratakeと一緒にするな。奴は原始人体型。
212ツール・ド・名無しさん:02/11/02 10:47
>>211
ごめんチャイナ
213ツール・ド・名無しさん:02/11/02 10:52
アサヒ見たら550のお勧め身長174〜178って書いてあるぞ!
なんだよ 丁度いいじゃねーか
>>213
☆オススメ身長はあくまでも目安です。
215ツール・ド・名無しさん:02/11/02 10:58
>206
必死だな
216ツール・ド・名無しさん:02/11/02 11:39
>>215
206=出品者?
217201:02/11/02 13:06
>>204
サイズ表見てきました。
ちなみに2001年のですが、問題なさそうですね。
Thx!でした。
218ツール・ド・名無しさん:02/11/02 13:55
>>202
おいおい、ツールド沖縄は来週だ。今週末はやってるぞ。
219ツール・ド・名無しさん:02/11/02 17:03
EV3のクランクって黒いけどなにこれ?
220ツール・ド・名無しさん:02/11/02 17:05
オジリナル。
221ツール・ド・名無しさん:02/11/02 17:05
>>219
New105です。
222ツール・ド・名無しさん:02/11/02 17:17
>>221
この値段で105なんて使ってるのか。。
223ツール・ド・名無しさん:02/11/02 17:18
CELESTE PUROにカンパのコンポは変ですか?
ビアンキってイタリア物の中で一番精度が悪いよ。
あ、イタ物ビアンキは殆ど無いか(ワラ
225ツール・ド・名無しさん:02/11/02 17:44
>>224
ロード以外って事か?
>>224
え、そうなんだ。
で、精度ってどのあたりの?
そもそもどうやって精度を測定したんだYO!!
228ツール・ド・名無しさん:02/11/02 17:50
んじゃ精度良いのはどれ?
229ツール・ド・名無しさん:02/11/02 17:53
>>222
105はイタリヤではシマノのトップブランド。デュラよりも上です
カンパのカーボンクランクと同じ位イイです
230ツール・ド・名無しさん:02/11/02 17:55
>>229
なにいってんの?
231ツール・ド・名無しさん:02/11/02 17:56
だれの受け売りで精度とか言ってんだよ?
どういう比較をした上で精度が低いって言ってんだ?
マジで知りたい、おせーて!!
232ツール・ド・名無しさん:02/11/02 18:17
精度が低いなんて、本人意味分からずに言ってるんだろうよ

通ぶってるだけでしょ?コレ言っとけば取りあえず自分的にはOK、みたいな

意味分からずに言ってるんだから回答求めても無駄だって

いいかい、>>224が解説しに帰ってくることは二度と無いから
それか名無しになって適当に煽って終わりさ
233ツール・ド・名無しさん :02/11/02 18:19
>>232
なるほどね。
しかし、漏れはレスをまじで期待していたんだが・・。
234カナダ12:02/11/02 18:42
おいこら
俺がいない間に荒らしてんじゃねえ
俺の仕事がなくなっちまうじゃねえか
ぼけが
235俺も歳だな:02/11/02 19:08
シコシコ








チョロ
236224じゃないけど:02/11/02 19:12
ビアンキの精度に関しては、ある程度名前が通ってるプロショップに聞いてみたら
分かるよ。業界では有名な話。
237ツール・ド・名無しさん:02/11/02 19:26
>>209
漏れは170で49。
しかもステムを短いのに交換しますた(90mm)。
でもまだハンドルが遠いよ。
238209:02/11/02 20:17
>>237
漏れ、胴が長いんだろな・・・・。
239ツール・ド・名無しさん:02/11/02 21:04
ハンドル遠いっていっても数センチだよね?
ロードとママチャリ一緒にしちゃいかんよ
240初書きこ183の者ですが:02/11/02 21:07
Bianchi精度悪いんですか…。
では尚更初心者のオイラには丁度いいかな。
スキルが付いたら他社との比較ができると言うことで。
どの道今のスキルじゃ何乗ってもワカランし^^;
241ツール・ド・名無しさん :02/11/02 21:33
>>240
でもさ、精度って言っても何の精度が悪いのか、
その精度が悪いとどういう事象が起こるのか、
それとも、例えば同じフレームでも微妙にサイズが
違うとか、わかってる人だったら具体的に説明
できるはずだよね?
どうしてそういうレスが出てこないかが解らない。

242237:02/11/02 21:43
>>239
ロードだからこそ数センチの差は大きいのでは?
数ミリの間違えかな?
243初書きこ183の者ですが:02/11/02 21:43
>>241
俺は自転車に関してはスキル無いけど
多分精度って突き詰めたら全てオーダーになるんじゃないかと思う。
もちろん予算内の限界を求めるんだけど。
例えば、今でこそ音楽聴くにはミニコンポで十分だけど
その昔、ステレオコンポーネントにハマリ色々試行錯誤すました。
音の入り口(針)から経過するアンプ、出口となるスピーカーとか
…もちろんケーブルも。
こうなるともう1メーカー出来上がりコンポでは追求できないんだよね。
アンプはナカミチ!みたいな^^;
自転車もそう言う物かと思うので、多生の性能差はむしろ今後の目を養う意味でも
良いのかと俺的には思われます。
お金もないし(^^)v
244ツール・ド・名無しさん:02/11/02 22:05
しかし、どこのショップ見ても適正身長ってあいまいだな
http://www.cso.co.jp/chishiki/c13.html
幅広すぎ
精度つったらミリ単位だろ。
ヘッド、BB、前後エンド部できちんとセンターが出てるかどうか。
3〜4ミリずれてたら国産の基準では廃棄処分。鉄、チタンは修正可能だが
アルミ、カーボンは不可能だから。
246241:02/11/02 22:29
>>245
なるほど、ありがとうございました。
247ツール・ド・名無しさん:02/11/02 22:30
>>245
レスの内容は有意義だが、
微妙にズレてる。
ズレてんのはビアンキ(w
>>248
なるほど、ありがとうございました。
250 :02/11/02 23:22
>>248
うまい事を言う(欝
251ツール・ド・名無しさん:02/11/02 23:45
>>241
>>243
フレームの精度とサイズの話をゴッチャにしてないか?
252ツール・ド・名無しさん:02/11/02 23:47
フレームサイズがずれるほど精度が低いフレームなんてまず無いから安心しい
>252
そりゃそうだ(大藁
>>251
してないよ!
俺が言うところの“オーダー”は
フレームを含めたパーツの組み合わせの事です。
Bianchiフレームの精度が悪いと言うなら
他のパーツもメーカーごとに優劣があるはず。
私見で完璧を求めるには、完組でなく“オーダー”になるのではってこと。
只、他の過去スレでも色々考察したけど
「15万程度なら自分の好きなもの買え!」って先人の声が圧倒的に多かったような気がしる。
255ツール・ド・名無しさん:02/11/03 02:51
それ

フレーム精度とはまた違う話
256ツール・ド・名無しさん:02/11/03 11:15
ばかまるだしやん(ゲラ
257悩める零細会社員:02/11/03 11:28
>254
なんのこっちゃ・・・
259ツール・ド・名無しさん:02/11/03 11:51
>>254
君、国語の成績「1」だったろ?(和良
260ツール・ド・名無しさん:02/11/03 12:08
デュカッティ・コルセ、あと2日で出るってよー

http://www.ducati.com/scoopage.jhtml;$sessionid$GFYYCTQAAAFTCCRMKMQSFFIKFRJSCIV4?area=bikes&scoopNum=064

えーと、5500ユーロってことは67マソ・・・。

インプレキボンヌ。
261ツール・ド・名無しさん:02/11/03 13:36
>>254
その通り。15マソの価格帯なら悩むことなし。
つか、これお買い得だなオイ。

緊急在庫処分なのか??
http://list.bidders.co.jp/dap/sv/list1?sort=end&categ_id=514&addflg=Y&newword=bianchi
262ツール・ド・名無しさん:02/11/03 13:44
チェレステプーロかぁ・・・

おいらカンピオーネがほしいでつ
263ユカリ:02/11/03 14:03

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

現在、本当に人気がある様です。
私も、この前、買いました。

関連ホームページ↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekirea/
http://www.h4.dion.ne.jp/~shinsetu/
264ツール・ド・名無しさん:02/11/03 14:06
>>262
02モデルで7マソは値引きして売ってるよ
105コンポ+エレベーションホイールっていいよ
265ツール・ド・名無しさん:02/11/03 18:27
カンピオーネ投売りされてるな。定価で買ったおいらは憂鬱。
つーかこの自転車重くないか? 本当にペダルなしで8.9kg?
266ツール・ド・名無しさん:02/11/03 18:28
エスカルトーネってなんだっけ?
267 :02/11/03 18:37
>>265
まぁ「走れば軽い(≒持つと重い)」のはビアンキの伝統ってことで・・・
268ツール・ド.名無しさん:02/11/03 19:41
>>265
でもさフレーム単体だとプリンスとかより軽いんだよな。
コンポの問題かな?
本日チェレプロ購入しました!
値段は10万5千でしたが、近くのショップと言う事で相殺でし。
>>261
10万切ってますね^^;
270ツール・ド・名無しさん:02/11/03 20:17
>>265
俺も定価買いした。すぐ走りまくってるからよしとするよ。
どうしても夏にロードで走ってみたかったし、値下がりするまでなんて待てなかったからな〜
でも二台目は値下がりするまで待つよ(w
271ツール・ド・名無しさん:02/11/03 22:38
デムパユンユン!スレハココデスカ?
272ツール・ド・名無しさん:02/11/03 22:42
>>269
とりあえずおめでとー
273ツール・ド・名無しさん:02/11/04 01:06
オイラの00モデルのヴェローチェですが
フロントディレイラーの調子が悪いので
外してみたらディレイラーでは無く
台座が割れてました。。。
これって保証とか効くのであろうか。。。?
274ツール・ド・名無しさん:02/11/04 09:44
>>273
台座ってフレームに溶接してある直付けの台座?
保証はないだろうなぁ。
何も衝撃とかネジに滅茶苦茶なトルク掛けたとかないの?
だったらとりあえず販売店に言ってみては?
リアエンドのRDハンガーだったら取り寄せ交換できるけど。
275ツール・ド・名無しさん:02/11/04 14:01
チェレステカラーのロードレーサーです。

2002年モデル
前後完組ホイール(SHIMANO WH-R535)

60,000円スタート

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c25829763
アヒャヒャヒャヒャヒャ
277ツール・ド・名無しさん:02/11/04 14:28
ある意味ビアンキの影響力の表れなのでしょう。
それにしても痛すぎ(w
>>275
アヒャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
279ツール・ド・名無しさん:02/11/04 15:51
>>275
ダウンチューブのコルナゴは私の目の錯覚でしょうか
280ツール・ド・名無しさん:02/11/04 18:08
>>279
酒を抜いて見直してください。




あ、あれ???
281ツール・ド.名無しさん:02/11/04 18:43
>>279
いや、コルナゴがこんなダサフレームつくらんと思われ。
どうでもいいけど、こいつ自転車のこと知らん無知君か、
故意にネタ振りしてる自転車だな。
見てるウチに格好良いような気がしてきた...人間の視角とはこのでいどか?
282ツール・ド・名無しさん:02/11/04 18:54
>>275
カコイイ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

こいつでC40をぶち抜きたい。


283ツール・ド・名無しさん:02/11/05 10:09
今日から真っ赤なビアンキ予約開始ですね。
果たして日本には何台入ってくるのだろうか?
285ツール・ド・名無しさん:02/11/05 10:31
>>283
MTBもいいけど
ロードのスペックが知りたい
286ツール・ド・名無しさん:02/11/05 22:12
今ビアンキって人気あるの?

斜陽な感じ?
287ツール・ド・名無しさん:02/11/05 22:20
あちこちであふれるカンピオーネ。
F商会で数えてみたら(俺も暇だね)、なんと在庫11台…
288ツール・ド・名無しさん:02/11/05 23:19
カンピホスイ、で何処が安いのでしょうか?
やっぱ、なるしま?510はあるのか??
289ツール・ド・名無しさん:02/11/05 23:20
なるしまは安かあねえぞ。
ただ技術があるっちゅうだけ。
290ツール・ド・名無しさん:02/11/05 23:22
>>288
F・Yともに(俺が見た時は)2割引だったはず。
安さだったらなるしまがダントツだが、530しかなかったような。
291ツール・ド・名無しさん:02/11/05 23:26
>>288
なるしまには2台あった。値段は14万弱。サイズは見てない。
しかしカンピオーネ余りまくってるな。
292ツール・ド・名無しさん:02/11/05 23:26
うんこしたい
293ツール・ド・名無しさん:02/11/05 23:58
チェレステプーロって、
今年のカタログから落ちたって聞いたけどホント?
ducati予約しました。
春が待ち遠しいです。
295ツール・ド・名無しさん:02/11/06 00:07
本家のページもいつの間にか更新されていたのね
しらんかった
296ツール・ド・名無しさん:02/11/06 00:10
>>294
ついに予約されたのですね
おめでとう
297ツール・ド・名無しさん:02/11/06 00:20
298ツール・ド・名無しさん:02/11/06 00:29
ベローチェが外された
299ツール・ド・名無しさん:02/11/06 00:52
カタログ配布始まったね。
厚いし表紙透かし彫りでなかなか豪華。
300ツール・ド・名無しさん:02/11/06 02:24
>>295
私の予約したBACKSTREETが無いのは何故?DOLCEはあるのに・・・。
301ツール・ド・名無しさん:02/11/06 02:42
302ツール・ド・名無しさん:02/11/06 06:07
カタログの「SL3」は、いま余りまくってる
カンピオーネと同じフレームなのだろうか?
303ツール・ド・名無しさん:02/11/06 10:08
>>297
チェレステというよりもただの水色だな、これじゃ。
304ツール・ド・名無しさん:02/11/06 10:09
>>303
同意

安っぽいチョコミントアイスのような色だ
305ツール・ド.名無しさん:02/11/06 10:13
>>297
実際はもっとメタリックポイ色だったような。
今年のプーロの方が買いか?
306ツール・ド.名無しさん:02/11/06 10:15
>>302
同じグレードです
307ツール・ド.名無しさん:02/11/06 10:22
なんか全体的に、水色カラーが強すぎないか?
チェレステって感じが全然無い。
なんか安っぽいな...エレガントさがないよよよん。
308ツール・ド・名無しさん:02/11/06 11:09
789 名前:ミスメイト[] 投稿日:02/09/10 20:28
お母さんにビアンキのロードレーサーを買ってもらったよ!
ヌウボってタイプなんだ。
309ツール・ド・名無しさん:02/11/06 11:10
>>308
台湾製ですね
310ツール・ド・名無しさん:02/11/06 11:12
834 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:02/10/21 19:01
で、ヌゥボォに付けるホイイルは決まったんかい?


835 名前:ミスメイト[] 投稿日:02/10/21 20:15

ホイイルはキシリウウムSLと言うのを買ってもらったんだ。
かっこいいよ。エヘ
311ツール・ド・名無しさん:02/11/06 11:14
ミスメイトさんは
純朴で天然でアホです。さらしてはいけません。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1023056169/
ミスメイトすれっど
312ツール・ド・名無しさん:02/11/06 11:15
>>835
1度でもぶつけるとリムから音が鳴り出す楽しいホイイルだじょ!
313ツール・ド・名無しさん:02/11/06 11:23
ビアンキ引退者ハケーン
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c25888203
314ツール・ド・名無しさん:02/11/06 18:52
>>313
フレームサイズ52、身長178でこのサドルの高さは短足と思われ
315ツール・ド・名無しさん:02/11/06 19:25
ショップで写真を撮ってきました。
やはり微妙にトップの位置・角度が違っています。
ttp://www.dream-fact.com/lovers/jude/img-box/img20021106055755.jpg
大井町ゲンマにstaradaあったけど翌日売れてた。
間近でみたらやっぱ02年のGIROよりしょぼい。仕方ないか(w
まぁ街乗りにはオシャレで最高ってとこかね。
stradaか(;´Д`)
318ツール・ド・名無しさん:02/11/06 20:52
Bianchiに乗っている人ってどうしてあんなに遅いんですか?
車を運転していると邪魔で仕方ありません。
あれだけお金をつぎ込んでエアロもビシッと決めて、
原チャリよりも遅いんですから、訳わかりません。
お願いですから車からおりて歩道を走ってください。
319ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:04
>>318
最近、車には乗ってないなぁ。
320ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:09
>>319
俺は女に乗ってない
321ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:11
オレは彼氏に乗られてます。
322ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:14
>>321
オレも乗せてくれ!
323321:02/11/06 21:16
マサトシ専用機ですので。
324マサトシ:02/11/06 21:17
そろそろ新車買おっと。
>>319-324
ワラタ
326ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:41
>>318
お兄ちゃん!
喧嘩祭スレで誰にも相手されないからってこんなとこで
憂さ晴らししてたの?!
それにここでもみんなから無視されてるじゃんか!!
もう早く帰ろ!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033139019/l50

>>ビアンキスレの皆様
318が迷惑をお掛けしてしまい本当に申し訳ありません。
318の妹のつぐみです。
ほんとはお兄ちゃんはこんなことする人じゃないんです。
いけないのはあいつなんだ、あいつさえいなければ・・・
(以下略)

327ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:51
バックストリート マッティーノなんでカタログにないのかわかる奴いますか?
帝京学園の冲永嘉計・元理事長を脱税容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000211-yom-soci
帝京大学(東京都板橋区)を舞台にした多額の寄付金問題で、東京地検特捜部は6日、系列の学校法人「帝京学園」元理事長・冲永嘉計容疑者(58)(品川区)を、受験生の親から受け取った入学をめぐる口利き料を隠した所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
同容疑者は、同大の冲永壮一前総長(今年9月に辞任)の実弟。特捜部は今後、入学の口利きを巡る不透明な資金の流れの解明を進める。

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
329ツール・ド・名無しさん:02/11/07 16:26
03カタログ見て思ったのですが
トップチューブとかチェーンステーにある模様は
一体何なんでしょう?魚の骨?
エアロ感にトゲがある、あの独特の海苔心地を表現したものだそうだじょ
早く今年のロードのラインナップの実物が見たいな。
画像じゃあんまり良くないんだけど、どうだろう
>294
おれも買いたいんだがクランクのサイズが165はないだろうから
何を付けるかが問題なんだよな。
今日浜松町の駅で白のbackstreet見た。駐輪禁止のとこに止めてあった。
334ツール・ド・名無しさん:02/11/09 01:14
カンピオーネ乗りっす。
ウィダー鈴鹿走りました。
ビアンキ乗りはかなり多かったです。やはりパンターニの影響か
メルカトーネ時代のカラーリング多いです。色が目立つからでしょうか?
今は、トレックが一番多いような気がする。
さて、レースは、4時間ソロにどノーマル状態で参戦。
タイヤのみ、ちんこねんたるグランプリ三千を使用しました。
はっきり言います。
フレーム剛性、ホイール(エレベーション)その他何の不満もありません。
今年のウィダーでた野郎ならわわかるはず。あの強風の中、限界走行中の
60キロで高速コーナリングを繰り返し、ホームストレート、スプーンまで
耐えて耐えて上る。全ての場面において、ビアンキの素晴らしさを
体感しました。俺のちゃり屋の親父がこれを一生乗れと勧めたわけがわかった。
台湾製のヌーボだろうが、「メガプロコンセプト」は不滅だ。
ビアンキを馬鹿にするのもいいが、町のり、ツーリングのみではなく
レースという極限状況でビアンキに乗ってから、ビアンキについて
語ってもらいたいと切に思う。




335川島和津実:02/11/09 01:21
色がきれいだしお洒落なのですきです。
336ツール・ド・名無しさん:02/11/09 01:22
>>334
まぁまぁリラックス落ち着けや
337ツール・ド・名無しさん:02/11/09 01:57
>>334
334の者です。
つい熱くなってしまいました336さん。
自転車は趣味の世界なので、好き嫌いはあると思いますが、
理由のわからない誹謗中傷は、ビアンキに乗っているライダー
にとっては不愉快であります。
ビアンキに不満があるなら、不満の原因とその結果を述べていただきたい
と思います。
ビアンキに関して、NBSの商売には、私も納得することができません。
例えば、納車が遅い、すぐに在庫切れ、本国との商品ラインナップの差の
大きさなど・・・
私は、ビアンキのバイクには多くのトップライダーの意見がフィードバック
された、数少ないコストパフォーマンスに優れたバイクと思っています。
みなさんに、レースれ使って、すばらしいパフォーマンスを体感していただき
たいです。
私も、不満がないといえば嘘になります。強いて言うなら、ステッカーに小さな
気泡が入ったまま、塗装してしまっていると言うこと。そして、tig溶接が
不均一である箇所がありということですかな。
まあ、イタリア製ということで、この辺はご愛敬。

>>337
ウゼェ。ナゲーヨ。
ネタか?
別にうざくないし、内容には激しく同意。

持たざる者の僻み嫉みが書かせたんだね(哀)>>338
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─(゚ ∀ ゚)< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
               / /\_」 / /\」
                ̄     / /




                       ,/ 
                     ./ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ,,i´  
  さいたまさいたま!   >  ,/ 
__________/  ./ 
                  /    ○    |             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   /          |_             |  さいたまさいたまさいたま!
  さいたま〜〜〜! │ . ,l゙           | 'ー-、._         \
_______  ._/ ..l゙           |      ゙̄'ー、__/     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∨    .l゙             |        /           /ヽ      /ヽ
          /ヽ       /ヽ              |      /.,―''''ヽ、      /  ヽ    /
 _____/  ヽ___ ,/  ヽ.        ._,,,,,,, |     / ,/    ヽ ○    /   ヽ   /
 ,_      /   ヽ  /    ヽ   ,/^   `'i,.|    /  .|      .ヽ   /     ヽ /
 " `'ヽ   ,/     ヽ ,/     ヽ..,/      ゙l, /    |       .゙l、,.l"
     ヽ/               ゙l、         l/      ゙l        .゙l"
     .|   ○ ヽ     /   ○  .゙l      .l゙       .゙l、      .l゙  ○ ヽ____/  ○
     |      ヽ ̄ ̄/       |      ,i´        ヽ      |      ヽ     /
     ゙l       ヽ  /       ./     ../          ヽ     .゙l,      ヽ   / 
      ゙l       ヽ/       ./     ,/           .ヽ     .ヽ      ヽ  /
      `              "    .‐′             ヽ     ヽ      ヽ/ 
ま、この程度のレベルだろうな(哀)
344ツール・ド・名無しさん:02/11/09 16:22
ttp://www.chari-u.com/subnikki.htm

11/8の後半。これからは車体の写真を見にくくなるのか
前半の内容も別の意味で問題か
345ツール・ド・名無しさん:02/11/09 16:58
>>344
あーそれ俺も書き込もうと思ってたよ。
代理店は本当にクソだな。
今時通販ダメ、販売店がカタログの写真使っちゃダメとか
自分のクビ絞めてるとしか思えない。
DUCATI 注文しようとしたら日本のユーザーはこちらの
代理店からって勝手に誘導されて間に入って利益をとられるんだよな。

直接オーダーシステムなんだから代理店飛ばせよ。

何もしない代理店になんで利益供与しなけりゃいかんのだ。

もうそろそろ代理店制度って時代遅れだと思うのだが・・・・
347ツール・ド・名無しさん:02/11/09 17:18
>>345
全くだ。
自分の所の商品を宣伝「してもらってる」ってのを解ってない。
実際、ネット上で画像とスペック見て目星つけてから買いに行く人間がかなりいるのに
気が付いていないんだろうか。
348ツール・ド・名無しさん:02/11/09 17:51
>>344
だれか展示会で写真とってきてる人
写真の提供してあげて
349ツール・ド・名無しさん:02/11/09 19:00
>>334
ハゲシクドウイ
ビアンキノポテンシャルノタカサハレースデワカル。
350ツール・ド・名無しさん:02/11/09 21:03
ネット上のカタログ掲載なんで駄目かね?
351ツール・ド・名無しさん:02/11/09 21:09
俺はビアンキは好きだがNBSは嫌いだ。
352ツール・ド・名無しさん:02/11/09 21:27
そのくせ代理店は自前のwebには全車種載せないし、仕様も載せないんだよな。
flash使って妙に凝ってはいるけど全く役に立たない。
http://www.bianchi.co.jp

対面販売とか今回の写真の件は弱小販売店保護ってことなのかねぇ。
要は近くの店でカタログ見せてもらって買えと。
353ら  ◆r/3WtRaLF. :02/11/09 21:31
>>352
ハゲ同
あのflashは無題外何者でもない
かえってわかりずらいやん
354ツール・ド@名無しさん:02/11/10 04:04
2003年度モデルのフレーにム乗り換えようと思ってるんだけど
カラーリングがいまいち良く分からないね。
写真ごとに随分色合いが違うし。
実物が、出揃ってから考えようかな。
耐久性考えるとカンピオーネクラスフレームかなぁ〜
355ツール・ド.名無しさん:02/11/10 04:05
カーボンバックもちょっとひかれるなぁ〜
どお?
356ツール・ド.名無しさん:02/11/10 04:09
>>355
人柱きぼん!
オレは乗りたくても、カーボンはトップチューブが長すぎて
のれんのよ...とほほ。
357ビアンキ@へたれ:02/11/10 04:10
>>356
カーボンバックは、490とかあるでしょ?無いのはフルカーボン。
358ツール・ド.名無しさん:02/11/10 04:35
>>352
これってなんかユーザー離れ促進するような気がするね。
オレもちと考えちゃうよ。
各ショップが取り上げる展示会の写真楽しみに見ながら
購入候補決めてたんだけど、それが無くなるとなると、他のメーカーに
いっちゃうかもな。
それで無くても、最近ビアンキ蹴る選手にパンターニ以降
ビックネームが出て来なくて、ショボン...なのにさぁ。
ショップ他、ユーザーからのイメージ悪くしたのは確かだね。
359ツール・ド.名無しさん:02/11/10 04:50
そういや、あちこちでビアンキの記事削除されてて、全部見れなくなってるね。
こういう事続くなら、自分も他のメーカー行っちゃうかもれないな。
自転車は好きだったけど←既に過去形だし(藁
360ツール・ド・名無しさん:02/11/10 09:24
>358

パンターニだってBianchi乗るまでそんなビッグネームではなかったじゃん!
すげークライマーだって認識しか無かったよ。ビッグなたのはWツール以降でしょ。
急がずにこれから活躍する選手の出現に期待しようよ
パンターニもドーピングで黒だったじゃん・・・・
それが鬱だったなぁ
さっき洗車してたら後ブレーキんとこの小さいエンブレムが取れますた。。。
鬱。。。
誰かNBSのメルアド分かる?
写真のweb掲載不可の件問いただしたい!
んでもって駄目なら駄目で自前のHPでスペック詳細まで
きちんとしろと問い詰めたい!
364ツール・ド・名無しさん:02/11/10 22:10
>>362
エンブレムの下にGIANTと書いてあったのですか?
>>363
www.bianchi.itのどこかに出ているよ。簡単に探せる。
ただしNBS名義じゃないけど、住所はNBSと同じ。
www.bianchi.co.jpにもNBSの住所や電話番号は出ているが
メールアドレスは出ていない。
366ツール・ド・名無しさん:02/11/10 22:35
>>362
漏れも洗ってたら同じとこの取れたよ。
鷲だろ。

NBSにご立腹の皆さん。
いちど生NBS本社ビルをご覧下さい。
つーかオフィス見てくれ。
こんな規模でビアンキ仕入れてんのかよ、って小ささです。
社員もやる気なさげやし(やる気ある人、スマソ)。
内部告発じゃないっすよ。
367O.G:02/11/10 22:49
>>358
アレックスツーレはダメ?
今年のツールドスイスで優勝してたけど、、、

>>361
黒じゃないぞ〜〜〜。
結局、パンターニがドーピングをしたという証拠は挙がらなかったぞ〜〜〜
ダメなところには何言ってもダメ。
むしろ早々に潰れてもらって別の代理店になったほうがいいかもね。
369ツール・ド・名無しさん:02/11/10 23:00
ビアンキ売れてるからなぁ、潰れないだろうなぁ。
370ツール・ド・名無しさん:02/11/10 23:08
売れてるのは企画モノのクロスで、
肝心のロードは投売り状態なのが悲惨だな。
371ツール・ド・名無しさん:02/11/11 00:49
企画物のクロスバイクと一緒に扱われるのが嫌だからビアンキのロードには手を出さない。
その結果、370氏が書いたようになる。
完全な悪循環だな。
372ツール・ド・名無しさん:02/11/11 00:54
その企画もののクロス、なぜか年金生活者とオサレェなヤングに人気だよな。
373ツール・ド.名無しさん:02/11/11 04:20
>>362
接着剤でくっつけて、釣具屋で売ってるウレタンコーディング材
で上から薄くペイントしとけば剥げないよ。
まあ、ルアーとかのコーディングに使うものだけど色々応用できる(^_^)
374ツール・ド.名無しさん:02/11/11 04:42
>>361
検査にひっかかる数値だったというだけで、薬物つかったかどうかははっきり
してなかったと思う。
話によるコーヒー一杯でもカフェインで引っかかるって言うこと聞いた。
食べ物に選手は凄く神経質になるらしいよ。
ファンから貰ったタルトにちょっとでもそういうの入ってると
出ちゃうらしいしね。
検査自体の基準も結構不透明なので、色々と問題が出てるのも確か。

375ツール・ド・名無しさん:02/11/11 10:13
>>372
売れれば正義。
376ツール・ド・名無しさん:02/11/11 10:20
>>375
確かに、マーケティング的には大正解だぬ
ttp://www.galilei.ne.jp/bike/tokunaga/
ロードetc・・・しばらくageないでね。 
これで消されたらNBSの奴が2ch見てるってことでいい?
だめ。2ch見てる人がNBSに密告しただけかも知れないから。
>377

これを見ると・・・チームカラー以外は魚の骨?がついているのかなぁ
(チームカラーにも魚の骨はついている?)
しかし、フレームの扱いを見ると・・・今年はMアロイのフレーム売りは無くなったのか
個人的には手を出しずらいな・・・貧乏人なもので

俺のチェレプロ右側に何回かこけたせいでディレイラー取り付け部分が
曲がってきたような気がする
ここが逝ってしまうとフレームあぼーんなのか?かなしひ
381sage:02/11/12 22:30
俺のは完全に曲がってしまったけど、
ショップで曲げ戻ししてもらって問題ない。
アルミでも少しは戻るんだなと知った。
曲がってもエンドだけ替えれば良いのでは?
382sage:02/11/12 22:31
ごめん、sage間違えた
383380:02/11/12 22:41
>381

レスサンクス!
俺のもショップで一度曲げ戻してもらっているんだよね
そのとき言われたのが「エンドを取り付けているフレームの方が曲がっていたよ」
そうだとすると、曲げる→戻す、曲げる→戻すを繰り返すとポキッて逝っちゃうかなぁって思った
俺のエンド金具は丈夫なのかな・・・うれしいような悲しいような
そういうことか、それは悲しいな
385ツール・ド・名無しさん:02/11/14 15:34
今年のモデルで欲しいと思ったのはこれだけだなぁ
http://209.217.20.46/site/bikes/images/zoom/39_Carbon_Chorus.jpg
386脱輪@ローラー台:02/11/14 15:43
>>385
カーボンのコーラス組みか、いいねえ。
イタリア版のカタログにはカーボンのアルテ組みもあるのに、
日本版はケンタ組みのみ。
NBSにはあいそつきた。
いまさらだけど白のチェレプロ買えばよかった
今年の萎え萎え
まだ売ってるよ
このスレのどっかでたたき売りサイト晒されてたじゃん
>>385
フレーム売りしたら買おうかな。
TOPが511なら丁度だし。
390ツール・ド・名無しさん:02/11/14 21:38
しかしまあスローピングばかりで萎えるな個人的には。
オレはスローピングの方がイイな、剛性高くなるし見た目も好きだ。
サイズがコンパクトになるんで、体の小さい折れ適には大歓迎さ!
スローピング=ジャイアント のイメージがあってさ・・・
小さいサイズならいざしらず、やっぱりイタリアンロードはホリゾンタルの方がいいなぁ。
と言いながら、ウチのBianchiは、微妙に、ホントにビミョーーーに、スローピングなんだよな。
買ったときには気付かなかったよ。
393 :02/11/15 11:01
微妙なスローピングなら許容範囲っつーか、サイズやリア三角の形状に
よっては純然たるホリゾンタルフレームより格好良く見えるな。
ジャイアントみたいに気合い入ってると(藁、MTB改造みたいだけど・・・
>>392
折れもジャイアントのあのダイナミックなスローピングには
さすがに抵抗あるけど、ビアンキのスローピング位なら全然Okっす。
シートポストが長く出せて、カコ良く見えるし...
短足にはこれだけでも嬉しいのさ。
ビアンキの完成車についているカーボンクランクって
短いサイズはあるのでしょうか?
396ツール・ド・名無しさん:02/11/15 17:07
いいじゃん。bianchiのスローピングなんてちょとなんだから。
巨人やスペシャに比べりゃ可愛いもんさ。
397ツール・ド・名無しさん:02/11/16 10:42
ビアンキの
台湾物がドウのとか言ってる奴に聞く
服もイタリア製ですか?
靴もイタリア製ですか?
企画外(出来ちゃった)で生まれてませんか?

398ツール・ド・名無しさん:02/11/16 11:55
ボンゴレビアンキ
君が好き

これってなんだっけ?
399ツール・ド・名無しさん:02/11/16 13:41
>>397
イタリア製がいいんじゃないの。NBSが企画した名前だけビアンキの自転車が嫌なの。わかる?
400ツール・ド・名無しさん:02/11/16 19:46
>>399
世の中そんなモンであふれてるのに
自転車だけ気にするの?
やるなら徹底せんかい!!
↑ま、無理ですな。
402ツール・ド・名無しさん:02/11/16 20:14
>>400
なんで? ここは自転車板ですよ。
403ツール・ド・名無しさん:02/11/16 20:34
>>399
見方は人それぞれだし喧嘩する気はないけど、企画モノBianchi
も(ターゲット層に対しては)よい自転車だと思う。

低位モデルで売れるのもよいことだと思うし、上位モデルで
よいフレームも作って欲しい。低位モデルのせいでブランド
イメージが落ちて上位モデルの売上が落ちるということが実際
に起こっているかどうかはわからない。比べると怒る人もいる
だろうけど、TREK なんかもピンからキリまで作ってるし。
404ツール・ド・名無しさん:02/11/16 20:51
>>403

まったく同感
>>397=>>399
uzai
毎度の粘着クソですな(ワラ

バイシクル...でぽつぽつ実車画像載せ始めてる。
赤のカラーリングは微妙に欲しい。スペックはいまいちながらね。
低位モデルとは'03モデルのロードレーサーで言えば
どれから下になりますか?
ML3以下のモデル?
コンポで見るといいんじゃないかな
俺的には105が境目。
409ツール・ド・名無しさん:02/11/17 23:08
今日、阿佐ヶ谷の友達商会で実車みたよ。
ケンタウル組んである、黄色っぽいヤツ。
まだ、バーテープも巻いてなかったけど。
シマノ付けてる時点でイメージが落ちてる気がするが。
411ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:21
ボンゴレビアンキ
君が好き

これってなんだっけ?
( ´_ゝ`)フーン
413ツール・ド・名無しさん:02/11/19 11:09
PX21に乗ってる人を今まで一度も見たことないけど、
乗ってる人居ますか?
だって無駄に高いし重いじゃん!
店舗でもYs系で一台みかけたきりだな
多摩川のYsに白のチェレプロが10万数千円で売ってたよ。
03版の上位車もちらほら。そのわきにぽつんと置かれてるcoppiのが
気になったケド。
416ツール・ド・名無しさん:02/11/19 21:52
>>408
てめ〜なに言ってんだよ。105ったら台湾製ヌーボじゃねーか。
あれこそ出来そこないの企画モノ。ビアンキの恥。
まぁ2002モデルの話だがな。2003じゃさすがに無くなったな。
417ツール・ド・名無しさん:02/11/19 21:55
ボンゴレビアンキ
君が好き

これってなんだっけ?
418ツール・ド・名無しさん:02/11/19 22:41
ボンゴレビアンキ
君が好き

これってなんだっけ?
419ツール・ド・名無しさん:02/11/20 03:59
もう止めな↑
ほっとけよ。買いたくても買えない僻みゆえ、だ・・・
421ツール・ド・名無しさん:02/11/20 20:40
EV3って限定生産ですが、いったいどれくらい生産するんでしょうね?
素朴な疑問・・・
422ツール・ド・名無しさん:02/11/20 21:02
ビアンキ自体ロードは1500本程度しか作ってないけどな。
>>421
カーボンバックのEV3は日本には20台だそうな。
個人的にはこれよりもフルカーボンの方がいいと思う。

どちらにしても完成車のみってのがいただけない。
フルカーボンのってどっかに発注してるんだよね。
どこが作ってるんだろう。。。
425ツール・ド・名無しさん:02/11/21 16:53
81496.comの消されたスペック表見た限りでは
カーボン自体アドヴァンス製との事だから
やはりアドヴァンスが作ってるんじゃないのかね?
ビアンキに限らず日本ってわけのわからんライセンシー商品が多すぎるでしょ
服でも鞄やサイフ、食品・・・結構なんでもありだよね。
そりゃ半分ニセモンみたいなもんのライセンシーかうのなら、
本物が欲しいと思うのが、人間の性ってもんじゃない?
いいとか悪いじゃなくてしょうがないよ
427ツール・ド・名無しさん:02/11/22 22:47
すいません、
ビアンキの「BACK STREET」の白を都内で
売ってるお店どなたか知りませんか?
ナルシマフレンドにはなかってです。
もう少し待つか、backstreetなら通販でもいいと思う。
429ツール・ド・名無しさん:02/11/23 21:55
東京サイクルショーに行ってきた
ビアンキのブースがあったので、カタログを貰おうとしたら・・・
金取るのか?売り物なのか?・・・各HPに写真転載禁止しておいて
どうやって良さを分かれば言いというんじゃい!!!

しょうがないので現物を見て我慢することに・・・
しかし・・・個人的には、こりゃあかんわ
2003のニューチェレステ?とマットブラック
Bianchiの文字がグラデーションというよりにじんでいる様でカコ悪い
例のお魚マークも受け付けないし・・・
どうしてもというのならチームカラーかな?つや消しで結構良い

まあ、今乗っているプーロホワイトより良いの無かったから大事に乗ろうっと
430ツール・ド・名無しさん:02/11/23 22:09
そうそう。にじんだ感じだった。
写真で見た時は塗装が綺麗そう!と思ったけど、
実物見たら2002モデルと変わらん。
431ツール・ド・名無しさん:02/11/23 22:37
もうだめぽ・・・
432ツール・ド・名無しさん:02/11/23 22:47
ビアンキ、だめそうだね
433ツール・ド.名無しさん:02/11/23 23:22
パンターニ不調になってから売れ行き落ち込んでるんだろーな。
色々意見もあるだろうけど、事実だと思う。(いまビアンキ使ってないし)
おれもサイクルショーみたけど、あれじゃカタログWEBに載せたら
売れなくなるなぁ〜って実感。(あの変な2色チェレステは最低)
あんなフレームの出来が続くんだったら、おれもそろそろ見切る。
いま乗ってるピラータ逝ったら、他のにする予定っす。
434教えてくれるまで続けます。:02/11/23 23:23
ボンゴレビアンキ
君が好き

これってなんだっけ?
435ツール・ド・名無しさん:02/11/23 23:24
だからドカのバイクを出すっつーの(w
436ツール・ド・名無しさん:02/11/23 23:31
ビアンキは、黒にチェレステ文字とチェレステに青文字
だけでいいよ

銀色にチェレステでもOK

あまりこるな
437ツール・ド.名無しさん:02/11/23 23:57
確かに今思うと、パンターニ全盛前後のカラーが一番マシだった気がするよなぁ。
それに加えて代理店がセコイことするから余計色眼鏡で見られて、ユーザーとしてはなんか肩身狭いしな。
438ツール・ド・名無しさん:02/11/23 23:59
>>436
ボンゴレビアンキ
君が好き

これってなんだっけ?
ビアンキ追悼スレはここですか?
440ツール・ド.名無しさん:02/11/24 00:11
>>438
自分の脳味噌に、催眠でもかけて思い出しなよ!
441ツール・ド・名無しさん:02/11/24 00:11
>>438
ボンゴレビアンキ
君が好き

これってなんだっけ?
442ツール・ド・名無しさん:02/11/24 16:26
>>438
ボンゴレビアンキ
君が好き

これってなんだっけ!
443ツール・ド・名無しさん:02/11/24 16:35
>>440
ボンゴレビアンキ
君が好き

これってなんだっけ?
444ツール・ド・名無しさん:02/11/24 16:42
>>443
きっとこれの事だと思います。
ttp://oreoka.kir.jp/nandemoari/img-box/img20021124163917.jpg
ボンゴレビアンキって何だよ?
>>398あたりから定期的に出現してるけど、質問の意味が不明。
煽りかなんかのつもりなのか?
446ツール・ド・名無しさん:02/11/24 16:43
>>445
444のことです。
447ツール・ド・名無しさん:02/11/24 16:50
つーかボンゴレビアンコの間違いと思われ(W
448ツール・ド・名無しさん:02/11/24 16:55
(゚*゚)アナルー
449ツール・ド・名無しさん:02/11/24 18:06
>>444
コルナゴ ちょーかこいい
450ツール・ド・名無しさん:02/11/24 18:31
>>437
フェイドイエローの頃はかっこいいと思った。
98〜99年頃だっけ?
451ツール・ド・名無しさん:02/11/24 18:44
チェレステからのフェードはそれくらい
黒からのフェードで、チェレステ文字は2000年

チェレに青文字カコワルイ。
453450:02/11/24 19:26
>>451
そう、それ以降なんか年々おかしくなってると思うのよ
NBSって最悪だね。
写真もスペックも何にも分からずに買えっていうのかな?
ブランドイメージ高めるためなら、もっといいほうほうがあるだろっつうの
やっぱり、もうだめぽ...
456ツール・ド・名無しさん:02/11/25 18:30
うーん、ビアンキもプジョやガノのようにおされなしとの乗る
クロスバイクとかが中心になっていくのか・・・がっくし

今乗っているのを大事にしなきゃ
457ツール・ド・名無しさん:02/11/25 18:48
時代は流れていくのだよ。
VOLPE買おうかな?って思ってるけど
ビアンキの新作って定価販売が基本?
トレーニング用にいいかなと思ってる
02のチェレプロが同価格帯で迷っているんだけど
459ツール・ド・名無しさん:02/11/25 21:45
ビアンキは今でも第一線級のロードを出しているだけマシ。
プジョーは過去の栄光を切り売りしているし、ルイガノは最初からルック専門なんだから(w
460ツール・ド・名無しさん:02/11/25 21:47
>>456
おされな人はその三つには乗らない
461ツール・ド・名無しさん:02/11/25 21:48
>>460
おされなひとはじてんしゃにのらない
462ツール・ド・名無しさん:02/11/25 21:53
そうかもな
463ツール・ド・名無しさん:02/11/25 22:43
おされボーイで、かつロードにも乗ってますが、何か?
464ツール・ド・名無しさん:02/11/25 23:00
>>463
鏡を見るとすぐに割れてしまうので自分の姿を見たことが無い方はあなたですか?
ジサクジエンが続いてます(・∀・)
466ツール・ド・名無しさん:02/11/26 09:43
ココもルイガノスレと同じ運命か
467ツール・ド・名無しさん:02/11/26 09:48
ビアンキクロスのFサスを良いのに変えようと思っているのですが、
どんな製品があるのでしょうか?
三万くらいなら出せないこともないですけど、できれば二万の予算で納めたいです。

マジレス希望です。
468 :02/11/26 11:04
700C用のサスをわざわざ換えるメリットあるかな?>467
機構的にはどれも似たり寄ったりで、MTB用みたいに「良い」モノを選ぶという
ワケにはいかないと思う。軽量化&気分転換で良いならこんなの↓はどうよ?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/testach/carbon-c-f.html
469467:02/11/26 13:19
>>468
ロードも購入予定ですので、今乗ってるクロスは前サス付のままでいたいのですよ。
良いサスが無いのなら、今のままでもいいかなって思っています。

>>軽量化&気分転換で良いなら〜
通勤で通る道の舗装状態が最悪なので、良いサスに買えたくなったのです。
少しは楽になるかなって思ったのです。
470ツール・ド・名無しさん:02/11/26 17:08
某スレからのコピペ

>>723
甘い!
ビア○キのカタログを貰いにいった店の人が、販売店は
ショーが終わってから依頼してくれって断られていた。
一般以外には金払っても売ってくれなかったそうだぞ。

ビアンキモウダメポ
471 :02/11/26 17:17
前々からNBSの評判はアレだったけど、何で今年はそんな極端な情報統制(W
してるんだ?手を引くショップもあるようだしマジでヤヴァイのか?
まぁ不景気で経営悪化してるんだろうよ・・・
おかしな商売やり始めるのはこれが原因(;´Д`)
473ツール・ド・名無しさん:02/11/26 22:00
ヲレ、チェレステなのにも乗ってるけど、
次はもうビアンキ買わない気がする・・・
474禁煙車 ◆kInEnNSTBo :02/11/26 22:05
03カタログは友達商会で500円で買った。

今のチェレプロ飽きたらコルナゴ(;´Д`)ホスィ-
475 :02/11/26 22:29
その発言、既に飽きてるんとちゃうか?>474
476ツール・ド・名無しさん:02/11/26 22:35
コルナゴとコロラドは似ている。


スマソ

時に、同じチェレステを謳っていても物によって色が違うのはなぜ?
477ツール・ド・名無しさん:02/11/27 00:22
あげ
478禁煙車 ◆kInEnNSTBo :02/11/27 01:30
>>475
いや、俺がコルナゴに気を惹かれはじめたのは
先日の自転車ショウからだ。
それまではBianchiの03モデル アルテグラmix 白/黒がお気に入り!

ってことでageとく
479禁煙車 ◆kInEnNSTBo :02/11/27 01:31
ごめん…sageちゃった(-_-;)
480イタ車オフ直前情報:02/11/28 09:42
イタ車オフ

日時    12月1日(日)
      11:00〜
雨天延期
集合場所  イタリア大使館前
参加資格  イタ車所持、もしくは、将来イタ車オーナーになりたい方
      参加したい方は参加表明をしてください。

予定
イタリア大使館前集合後、当日、駐輪スペースの確保可能な以下、いずれかで昼食

溜池→赤坂→四谷→神宮外苑

と東京の秋を感じつつ流しながら、絵画館前で解散。
その後、希望者はなるしまへ

Prego
http://www.prego.tokyo.walkerplus.com/

CAFE LOLITA 麻布十番店
http://www.cafe-lolita-azabujuban.tokyo.walkerplus.com/


481ツール・ド・名無しさん:02/11/28 13:49
雨じゃねーかヴォケ
愛車は雨天走行禁止だ(゚Д゚)ゴルァ!!
ビアンキでアイセイカイに行って来ました。
484ツール・ド・名無しさん:02/12/05 12:18
まだ届かねえよ〜そろそろやばいよ〜
485ツール・ド・名無しさん:02/12/05 23:02
何買ったの?
486484:02/12/05 23:32
届いたよ〜!月曜受け取り、雨降んな!
>>485
ここでは肩身の狭いクロスです。おされな白。
487ツール・ド・名無しさん:02/12/07 01:16
カーボンフレーム、安くて興味ありなんだけど、日本の代理店のやり口が
激しく購買意欲を萎えさせる。
勘違い代理店
フレームのみ欲しいよ(w
490ツール・ド・名無しさん:02/12/08 16:26
ビアンキは昔ながらの細いクロモリフレームはもう作っていないのか?
欲しい。
491ツール・ド・名無しさん:02/12/08 17:34
>>490
2002のTROFEOみたいのでいーの?
492ツール・ド・名無しさん:02/12/08 17:56
491:そうそう。ホリゾンタルでね。
ツーリング用ってので細いクロモリフレームあったね。
タイヤ換えればいいかもって思う。
494ツール・ド・名無しさん:02/12/09 12:12
484まだいる?
おれチェレステ注文しちゃったよ今週土曜受け取り(注文2ヶ月前)
せっかくビアンキ買うならどこで作っていようと色はチェレステだろって思ってたんだよねぇ
始めは白が欲しかったんだが・・・・・・・やっぱ白が・・・

495484:02/12/09 13:18
チェレステもいいけど、グリップとサドルまでチェレステなのが嫌だったので
白にしました。あと通勤に使うので、目立ち過ぎると盗られそうで・・・。
実は待切れずに金曜に受け取りました、今日は休みなのでこれから乗ってきます。

グリップとサドルぐらい変えたらいいじゃん・・・
497ツール・ド・名無しさん:02/12/09 23:55
オセロってここではどんな評価なの?
>>497
ガキの頃それでよく遊んだっけ(違
>>497
橙色
     500げと!!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .∩∧,,∧           (´´
     ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
   ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
    ズザーーーーーッ!!
501ツール・ド・名無しさん:02/12/10 13:57
結局、ロード買ったやつは居ないらしいな。



終わったな
502ツール・ド・名無しさん:02/12/10 15:53
あったりまえじゃん
ロードはブランドイメージとして残すだけでヨロシ
チャリオタみたいでカッコ悪い



( ´_ゝ`)フーン
504ツール・ド・名無しさん:02/12/11 00:04
時代はクロス
505ツール・ド・名無しさん:02/12/11 08:59
季節は・・・クロスだろ。
506 :02/12/11 09:05
でもビアンキ純正のシクロクロスフレームは日本に入ってきてないじゃん
507bloom:02/12/11 09:06
508ツール・ド・名無しさん:02/12/11 22:07
ML3105Mix売れてたよ?
509ツール・ド・名無しさん:02/12/14 20:01
ML3105Mix買っちゃいました。
今日。
でも、雪積もってるし。あーぁ。
売れ残りヌーボ買うかも。ブラックのやつね。あれ間近で見るとシンプルで(・∀・)イイ!!
511ツール・ド・名無しさん:02/12/14 21:17
>>510
made in たいわんだよ?
>>511
別に。
レパルトコルセより仕上げけキレーじゃん。
513ツール・ド・名無しさん:02/12/15 00:17
>>511
made in いたりあ の車体に使われてるゴム、アルミ、鉄等の
採掘された国はどこなんや?ああ?
514ツール・ド・名無しさん:02/12/15 00:18
>>513
どこなの?教えて?
515ツール・ド・名無しさん:02/12/15 00:23
>>514
車体の100%がいたりあ産である事はまず無い。511はこの矛盾に
こたえれ。
>>513
車体にゴムは使ってないと思われ。
517赤毛のアアーン:02/12/15 21:09
75年型ビアンキのロードにのってます。
しばらくパーツをみがいてやらないとメッキにうっすらとサビが浮いてきます。
以上。
518ツール・ド・名無しさん:02/12/16 00:02
>>516
511よ、そんな答えを聞きたいのでは無い。
>>513にマジレス
ゴムは東南アジア(インドネシアあたり?)
アルミはオーストラリア
鉄はスカンジナビア半島(ノルウェーorフィンランドあたり?)
あくまでも予想。失礼しますた。
520ツール・ド・名無しさん:02/12/16 21:32
MADE IN で原材料の原産国を持ち出すのはアホ
日本の工業製品なんてほとんどMADE IN JAPANじゃなくなる罠
521ツール・ド・名無しさん:02/12/16 21:41
アホアホアホ
ゴムはマレーシア
522ツール・ド・名無しさん:02/12/16 22:47
とりあえず、SL3買ったんであげとく
523ツール・ド・名無しさん:02/12/16 22:53
>>522
とりあえず、インプレ期待してます。
524ツール・ド・名無しさん:02/12/17 08:59
>>522
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

とかって、もっと派手にやってよ
525ツール・ド・名無しさん:02/12/17 12:31
>>520
自転車のMADE INにこだわる人が、その自転車の原材料の
原産国を気にしないのはおかしい。スジ通してみろやこら
526ツール・ド・名無しさん:02/12/17 12:32
>>525
うるせーばか
527ツール・ド・名無しさん:02/12/17 12:42
そんなに良いでしか、アキボービアンキ
俺はイタリア人が作ったビアンキが欲しいけどな




と話をループさせてみる
528ツール・ド・名無しさん:02/12/17 12:43
526は台湾製
529ツール・ド・名無しさん:02/12/17 12:48
はい
あなたの自転車は
イタリアの工場で中国製の機械でマレーシア人の職人が作ったビアンキです
イタリア人ではありません


530ツール・ド・名無しさん:02/12/17 12:55
>>528はラオスから人身売買で売られてきて、上海の自転車工場で1日15時間
延々とスポーク組をやらされている工員
531ツール・ド・名無しさん:02/12/17 13:06
そういえば前スレでビアンキジャパンが青山に在るとか
言ってた脳内電波君がいたが、どうしてるのだろうか
532ツール・ド・名無しさん:02/12/17 13:22
リアルに考えるのも大変ね(実体験w)
533ツール・ド・名無しさん:02/12/17 13:36
526が自らの矛盾を認めて逆切れしたようです。
534ツール・ド・名無しさん:02/12/17 13:48
ボンゴレビアンキ黄身が好き
まぁ、それぞれ 必 死 ですな
536ツール・ド・名無しさん:02/12/17 19:18
>525はバカだな
ボーキサイトは何処で採るんだ!?
イタリアのボーキサイトは大半掘りつくされてしまったらしいぞ。

裏筋なら気持ち良いくらい通ってるぞ
537ツール・ド・名無しさん:02/12/17 20:14

そんな僕らは日本人。
み ん な 台 湾 製 で す
買った本人がよけりゃそれでいいんじゃねぇの?
540ツール・ド・名無しさん:02/12/18 00:59
んだんだ。
541ツール・ド・名無しさん:02/12/18 11:32
カーボソのヤシ、価格的にお手頃なんだけど、どーしてもあの
カブトガニみたいなマークが納得いかない。
>>539
そうやって、台湾製を納得してるんですか?
543ツール・ド・名無しさん:02/12/18 23:05
は〜寒くてかなわん。
>>536
そこまで、こだわるならイタリアのボーキサイトというのはちょっと問題があるな。

ボーキサイトというのは南仏Les Baux de Provenceで発見されたので、Bauxiteという。
どうせこだわるなら、Baux産のボーキサイトを使ったアルミで仏車にして欲しいな。
毎度毎度

よ く 飽 き ま せ ん ね
546ツール・ド・名無しさん:02/12/19 00:07
は〜寒くてかなわん。
547ツール・ド・名無しさん:02/12/19 00:17
レパルトコルセマンセー
548ツール・ド・名無しさん:02/12/19 00:37
>>547
全然マンセーじゃねーよ、?hぉけ
凋落の一途じゃねえか
究極のメニューみたいだ…
550ツール・ド・名無しさん:02/12/19 01:14
ボーキサイトはナウル共和国産に限るよね コシが違うよ
551ツール・ド・名無しさん:02/12/19 01:17
レパルトコルセマンセー
552ツール・ド・名無しさん:02/12/19 01:33
>>550
東南アジアのボーキサイトは添加物が多量に含まれていて
悪影響があるらしいしな。
Googleでボッキサイト検索ごくろう
554ツール・ド・名無しさん:02/12/19 22:38
Bianchiのトップブレードもセカンドグレードも持ってるがそうそう違わん

544よ
536が拘ってるわけではないべ
おまいらみんなイタリア人じゃねぇだろぉが。
556ツール・ド・名無しさん:02/12/20 00:10
>>555
それは論点がずれてる。商品としての自転車に対するこだわり方の問題
であって、こだわる当人の人種まで規制されるものでは無い。
まぁ、自分のこだわりを人に押し付けるのはやめましょう。
ってことで。
558ツール・ド・名無しさん:02/12/20 07:32
SL3とカーボンのインプレキボンヌ
なんだか一時のコルナゴスレみたいな荒れ方してるな・・・
ま、アッチは電波がらみだけど。
560ツール・ド・名無しさん:02/12/20 23:46
安物ビアンキのCMP-1とかいうブレーキなんだけど、
ブレーキシューはどんなの買えばよいか誰か分かる?
561ツール・ド・名無しさん:02/12/21 02:18
>>560
シマノ。デュラ買っとけ
562ツール・ド・名無しさん:02/12/21 02:28
Bianchiはもう終わりですか?
563ツール・ド・名無しさん:02/12/21 02:33
レパルトコルセ以外はおわってまつ
564ツール・ド・名無しさん:02/12/21 09:36
2003年スペック読本に載ってたコッピのBIANCHIすげーかっこいい
565ツール・ド・名無しさん:02/12/21 09:52
町でビアンキに乗ってたら、偶然信号まちで隣にビアンキが(シティタイプ)「

そいつ:あ、おなじビアンキですね やっぱビアンキってかっこいいですね
おれ :ええそうですね

心の俺:同じ? ハァ? 同じなわけねえだろ ヴぁーか!
566ツール・ド・名無しさん:02/12/21 10:08
>>565
気持ちはわかるが まぁおちけつ

ちなみに何乗ってるの?
いやぁぁぁぁぁぁぁああああああばばばばば!

こんなひと>>565らと同じ人種にはなりたくない。
568おい565:02/12/21 12:31

去年 バックストリート購入
今年 EV3購入
その他数台使い分けてますがなにか?
569ツール・ド・名無しさん:02/12/21 13:25
>>568
無理して背伸びしたんだね
誰かに何か言われたの?
570ツール・ド・名無しさん:02/12/21 13:26
でもやっぱり同じじゃないよね
571きよし:02/12/21 13:38
よしなさいって。
572ツール・ド・名無しさん:02/12/21 13:39
>その他数台使い分けてますがなにか?

省略されました。
573568:02/12/21 13:41
ロトで当たったのでロード衝動買いしました
同じ店で同じようにビアンキのこれ下さいって買いました
イタリアには買いに行ってません

574ツール・ド・名無しさん:02/12/21 15:16
568は結局 バックストリートはいやだったのか?
衝動買いでEV3?
なんかいちばんいやなやつだな
5753ヶ月目:02/12/22 15:29
ロード3ヶ月目でございます。

初めてのロードとして白チェレプロを9月に購入しました。
タイヤ替えたりして、色々ためしているのですが。

今度ホイールを替えてみようかとも思うんですが、
全体のバランスを考えて検討したいです。

チェレプロのフレームは剛性高いんですか?
一般的に、あのクラスのアルミフレームは、
肉厚で剛性は高いみたいですが。

ホイールも堅いと、しんどいですかね。
shimanoのカーボンホイール履いてみ
5773ヶ月目:02/12/22 18:06
あ、ちなみに、「いまカチカチだから柔らかいホイールにしたい」
というわけではなく、好奇心から他のホイールにしてみよう
というだけです。

ホイールスレで、フレームもホイールも堅いときつい
みたいなのがあったので、自分のフレームはどのくらいの
堅さレベルだろうか、と思ったまでです。


578ツール・ド・名無しさん:02/12/23 10:22
DOLOMITE 欲しかったけど、2003年モデルから無くなってしまたので、どこかで売ってる所あいrませんか?教えてください。
579ツール・ド・名無しさん:02/12/23 19:21
580ツール・ド・名無しさん:02/12/23 20:28
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
581ツール・ド・名無しさん:02/12/24 00:28
ファウスト・コッピが乗ったものと同じモデルのBIANCHIが欲しいのですが、
どこに行ったら手にはいるでしょうか?
582ツール・ド・名無しさん:02/12/24 00:30
>>581
ギッザロ教会に忍び込め
583ツール・ド・名無しさん:02/12/24 00:41
2000年モデルのヴェローチェでございましたが
FDの取り付け台座が、何もせずにぱっきり割れてた
と、えらい前に御報告しましたが
本日SL3になって帰ってきました。
フレームはもちろん、ヘッドパーツやらBBも
クレームで交換してくれました。
エヌビーエスもわりとやるな
と感心しましたが、色は前のほうがマシだった
かっこわるい。
584ツール・ド・名無しさん:02/12/24 01:07
>>583
>2000年モデルのヴェローチェ
いつ買ったんですか?最近?
585ツール・ド・名無しさん:02/12/24 01:12
そりゃ2000年に買ったんですわ
買ってから2年ちょっと
でもちゃんと乗り出してからは1年位かな
それまではBMX乗ってたんで
走りはじめてからはハマって
今はロードばっかし
だから距離はあんまし走って無いし
室内保管だったからちょっとはキレイだったけどね
いや、漏れのも壊れたら交換してもらえるかな?と・・・
587初心者:02/12/29 04:56
あの、初BianchiでPROJECT3買ったんですが、
これってみなさんの評価的にはどうなんでしょうか?
588カンピオーネ海苔:02/12/29 13:58
クロモリだっけ?予算的に決めたとしてもそれでヨシ。
兎に角乗り込んでみてください。愛着が沸きます。
589ツール・ド.名無しさん:02/12/30 17:21
しかし、今年のビアンキはフレームがなんかもったりしてて
全然購買意欲が沸かない、オレだけかな?
2002モデルまでは理解できたが、やっぱ落ち目なのか?
長年ひいきにしていたが、ほかのメーカーにいくかな。
WEB上で写真も見れんしつまらん!
カーボンのみがいい感じ。
591ツール・ド.名無しさん:02/12/31 00:50
なんかビアンキ乗りのヒーローが居ないもんな。
トレックにはアームストロング居るし、LOOKには金持ちチームの
ケルメが乗ってるし...ビアンキはといわれると何もないもんな。
592ツール・ド・名無しさん:02/12/31 01:03
おまけにあの妙なマーク・・・
593O.G:02/12/31 01:55
アレックス・ツーレが、ツールドスイスで勝ってますけど、、、
594ツール・ド.名無しさん:02/12/31 02:46
いまいち、インパクト無い>ツーレ
ドリプルツール制覇とかやってパンターニ越えてください。
そしたらバカ売れ間違いなし。
>>577
シロッコ

なんか俺あちこちでシロッコシロッコって、シロッコ厨だな(´・ω・`)
でも、(・∀・)イイ!!
ふむ。シロッコか。参考にさせてもらうyO!
597587:02/12/31 21:55
>>588
レスありがとうございます.
がんばります.
598カンピオーネ海苔:03/01/02 11:35
ピカピカに磨いたし、走り初めで多摩サイ行ってくる。そういやビアンキ乗りは年末に一台しか
見かけなかったなぁ・・・
599ツール・ド・名無しさん:03/01/04 23:17
ボルペに乗っているひといない?
ツーリング・街乗りに買おうかな?
600ツール・ド・名無しさん:03/01/05 10:56
ところで、ビアンキ乗りで車もアウトビアンキに乗ってる人っている?
つーかんなのあるの?
602ツール・ド・名無しさん:03/01/05 12:27
>>600
さすがに見ないよな〜
ちなみに俺はビアンキ海苔で車がアルファだけど。

ところでトレビリオ、レッチェってどーよ。
603ツール・ド・名無しさん:03/01/05 18:26
age
604ツール・ド・名無しさん:03/01/06 00:24
ビアンキのロードやすく売ってる店ってどこですか
605ツール・ド・名無しさん :03/01/06 00:30
>>602
マジで!?アルファの何でつか?
おいらは155が( ゚д゚)ホスィ…

脱線スマソ
606ツール・ド・名無しさん:03/01/06 03:08
>>605
アルファは156だよ。
カタチは俺も155がいいんだけど、試乗したらやっぱ新しい方が。
おかげで借金地獄だわ。
607ツール・ド・名無しさん:03/01/06 17:40
>599
99モデルのボルペ乗ってます。
昨年、友人から譲り受けて街乗り専用車となっています。
本格ロードではビビル段差も気にせずスイスイ、守備範囲が広くて気に入ってます。
細身のクロモリパイプもおされでぐー。

ちなみにクルマはアルトですが何か。
608ツール・ド・名無しさん:03/01/08 13:04
604:
カンザキ(大阪)HPあり。
15%引き。
2002モデルのチェレステプーロ(黒)の570か540かを置いている店って無いですかね?
都内ならあるよ
>>610
通販あります?
612ツール・ド・名無しさん:03/01/09 22:41
ちょいと便乗。
まだ2002NUOVO(サイズ55or57)売ってる店ってありませんか?
一応通販キポンヌ
613ツール・ド・名無しさん:03/01/09 23:08
>612
昨夜ネット上のどっかで見た、でも・・・ワスーレタ
614612:03/01/09 23:10
>>613
思い出すヨロシ。ってかおながい。
615613:03/01/09 23:14
ハケーン!!
http://www.1stbike.net/
サイズも各サイズ選べるんだけど本当にあるのかな?アヤスィー(w
あるといいね。
616612:03/01/09 23:20
>>613
サンクス。
とてもサンクス。
+激しくサンクス+
617612:03/01/09 23:24
>>609
プーロも“一応”選べるYO!
でも最終更新が去年の1月だYQ!(゚д゚)
618613:03/01/09 23:25
>612
デヘヘ、テレルゼ
とてもテレルゼ
+激しくテレルゼ+
619613:03/01/09 23:47
アレマ・・・ホントダ!
スマソーーーーーーーーーーー(汗
620ツール・ド・名無しさん:03/01/10 00:07
なんかフレームサイズの適正身長って店によってバラバラなんだけど。。。
身長180pはフレームサイズどのくらいがイイ(・∀・)!!!感じですか?
621ツール・ド・名無しさん:03/01/10 09:57
>>620
股下・腕の長さとの兼ね合いがあるから一概に言えない。
http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
622ツール・ド・名無しさん:03/01/10 11:03
>>600
>>601
「アウトビアンキ A110」のことだよね。
車も自転車もビアンキですかー?
10年くらい前までは時々走ってるの見かけたなあ…。
話はズレるけど、トヨタ・ビッツのチェレステカラーの車にビアンキのシールを貼ってる車は見たことある。
623ツール・ド・名無しさん:03/01/10 11:45
>>620
とりあえず55以上だと思う。
624脱輪@ローラー台:03/01/10 13:46
>>578
もう見つかったかな。レスが遅くなっちゃったけど、バイシクルドットコムで
安くなってるよ。
625ツール・ド・名無しさん:03/01/10 14:01
2003シーズンはBIANCHIに乗るウルリッヒが見れるのだろうか・・・。
フルカーボンイイ(・∀・)!!!
627ツール・ド・名無しさん:03/01/13 10:33
おすすめのヘルメットってありますか?
628:03/01/13 10:34
乳藻
629ツール・ド・名無しさん:03/01/13 13:18
stradaってどう?
昨日自転車屋めぐりしてたけど結局現物を見ることは出来なかった。
現物置いてるところか神戸の正規代理店教えて?
神戸ならバイシクル.comでいいんじゃないの
631山崎渉:03/01/13 20:41
(^^)
632ツール・ド・名無しさん:03/01/17 11:20
チェレステカラーに似合う色のヘルメットを物色中です。
おすすめのカラーってありますか?
皆さんはどんなカラーのヘルメットかぶってますか?
メーカータイプも良かったら教えてください
633ツール・ド@チャレンジ君:03/01/17 23:45
ビアンキ乗りはウエアとかにヘルメットあわせた方が良いかも知れないですね。
自転車に合わせると、凄いカラーになっちゃうので。
ちなみにボクはアレクレスのトリコロール被ってます。
ウエアは赤系なんでそれに統一。
自転車は黒ベースのピラータ君です(股の下ピンクです(笑))
634青ヒゲ ◆w2t4wADIos :03/01/17 23:51
色目とか考えて自転車乗るな!




といってみるテスト
以前は黒いビアンキが欲しいと思ってたけど、実物見てちょっとイメージ変わりました。
逆にチェレステカラーは実物見るとイメージアップします。
636ツール・ド.名無しさん:03/01/18 15:05
>>634
何が言いたいのか、解らんぞとか言ってみる。
今年のビアンキはロゴが酷いな。最初偉く酷くぼけてるんでペイントミスかとおもたよ。
637青ヒゲ ◆w2t4wADIos :03/01/18 15:07
解らなければ、それでよい。
638ツール・ド・名無しさん:03/01/18 16:42
今年はPX21は無いんですか?
639ツール・ド・名無しさん:03/01/18 23:09
strada欲しいけどスポークの少ないのが気になります。
strada買ったけどスポークの少なさは気になりません。


つかshimanoホイール嫌い。見た目カコワルイ
642ツール・ド・名無しさん:03/01/19 20:19
ALLOROに使われているホイールに変えようと思うんだけどいくらするの?

コスミックエリートは前後で5〜6マソ位だったと思う。
644ツール・ド・名無しさん:03/01/21 21:27
642です
他にいいホイールがあったら教えてください。
645ツール・ド・名無しさん:03/01/21 21:35
今のペパーミントグリーンみたいな色より、
数年前の水色のほうがいいと思いませんか。
みなさん。
646ツール・ド・名無しさん:03/01/21 21:38
水色チェレステっていつの話よ?
647ツール・ド・名無しさん:03/01/21 21:41
3年くらい前か?
パンタニもでる?
648ツール・ド・名無しさん:03/01/21 21:48
?水色じゃねーだろ
今がどんな色か知らんが。
649ツール・ド・名無しさん:03/01/21 21:50
>>648

フンガー!
650ツール・ド・名無しさん:03/01/21 22:02
>>645
コッピの頃か?
こういう色。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29579411

スチールのビアンキって好きだな、俺は。
652山崎渉:03/01/22 12:58
(^^;
653ツール・ド・名無しさん:03/01/22 13:12
チェレステ あんまり変わらんと思うが・・・
持ってない奴+新しいの変えない奴にかぎってこんなこと言ってんのね
可哀想に

654訂正:03/01/22 13:13
チェレステ あんまり変わらんと思うが・・・
持ってない奴+新しいの買えない奴にかぎってこんなこと言ってんのね
可哀想に
煽りの訂正カコワルイ>(・∀・)
656ツール・ド・名無しさん:03/01/22 22:46
SL3 CHORUSいいな シマノの工具しか持ってないがメンテ、換装のためには
カンパ用の工具、何が要りまつか? 本体選ぶだけで疲れた。教えてくださ
い。
657(○´ー`○) ◆yJNACCHI/Q :03/01/22 23:27
>>656
どこまでバラすかにもよると思いますが。
普通にメンテする分には、手持ちの工具で良いかと。

あ、チェーンカッターとかいるのかな?
8S使ってるので、最近のはよくわかりません。

だれかよろしく。
658645:03/01/22 23:31
>>651
それ折れの言ってる水色と違う。
確か、2001年モデルの最上位モデル
だったと思う。
50マソ弱。
659ツール・ド・名無しさん:03/01/22 23:33
660ツール・ド・名無しさん:03/01/22 23:49
>>659
色は確かにそれだと思う。
でも織れの脳内にあるのは
最上位モデルのもっとカコイイやつ。
661659:03/01/23 00:00
>>660
これ、2002年の最上位モデル(63マソ)なんだけど…
662ツール・ド @ チャレンジ君:03/01/23 00:30
>>660
じゃ、2001年モデルかな?
02モデルは単色が多かったとおもうけど。
カンピオーネのオリンピックカラー位しかあとは思いつかないけど。
663ツール・ド・名無しさん:03/01/23 01:49
01年の最上位だったらEV-2のメルカトーネか?
パンターニレプリカ(黒ピンク)か?
水色は無い

2000年の単色チェレステあたりは薄目でちょっと水色っぽいかも。
664656:03/01/23 17:09
>>657
アリガト クランク、BBやスプロケ辺りがどうかなと思ったもので。必要に応じて
 準備します

 XLカーボンいいですね。でもなぜに、ケンタウルにコスモスなんだろう。フレ
ームだけホスイ
665脱輪@ローラー台:03/01/23 17:24
>>664
 イタリア版カタログには、アルテ組み完成車も載っているのに残念。
 あっちが輸入されてたら多分買っていた。
666ダミアン:03/01/23 18:14
悪魔の子の番号、げっとー
667(○´ー`○) ◆yJNACCHI/Q :03/01/23 21:38
>>656=664
シマノの工具でクランクとスプロケはいけるかと思います。
具体的には、コッタレスクランク専用工具でクランクを、BB取り付け工具で
ロックリングが外せるはずです。
っていうか、うちではそれで外してます。

BBは専用工具がいるのかな?
またしても、誰かよろしく。。
668ツール・ド・名無しさん:03/01/23 21:59
カンパはロックリングとBB工具共通だが

シマノのが使えるか???

669656=664:03/01/23 22:16
>>脱輪@ローラー台 さん
 '03でお薦めモデルはなんでつか? どうも、コリ!っちゅうのがなくて…
 条件
 1:ロード
 2:カーボンがらみ(フルもしくはバックでも…ビンビン硬系アルミ以外で)
 3:カラーはブラックベース、マットブラック尚ヨシ コルナゴかろうじてヨシ
 4:コンポ アルテ or コーラス よりアプ
 5:禁look

 メンドだが、フレームだけでも良し 何、検討してらっしゃいます?
スレ違い、スマソ

>>(○´ー`○)  さん
 またしてもアリガト コリを買っとけというモデル教えてください
 SL3 CHORUS、ぐらっと来たもののまだ悩んでます(-_-;)

 
670(○´ー`○) ◆yJNACCHI/Q :03/01/23 22:39
>>668
TL-UN74-Sってのを使ってます。

>>669
ビアンキ乗っておきながら言うのも何だけど、正直、最近のビアンキは勢いが
感じられなくて( ´ Д `)
最近は、アンカーボンにクラクラ来ていますです。スマソ。
671ツール・ド・名無しさん:03/01/26 00:17
ウルリッヒage
67261.10:03/01/26 00:29
今のアンカーはいいと思うよ、前のはくそだたけどね
673脱輪@ローラー台:03/01/27 17:53
>>669さん
 長年ビアンキ党でしたが、どうしてもカーボンフレームに乗りたかったので
結局LOOKのKG381iを発注してしまいますた。03でビアンキからカーボンがでる
と聞いたときは心ときめきましたが、ケンタ君では物欲を刺激しませんでした。

 ロードは乗り換えても、まだ街乗りクロス(プレスト)は健在ですので、
ビアンキスレから追い出さないでくだちい。
674ツール・ド・名無しさん:03/01/28 14:08
チェレステはもう飽きたんすけど。
むしろオレンジや黒の方が加古いい
675ツール・ド・名無しさん:03/01/28 19:14
VERONAの色がいい。またビアンキのロゴが目立たないのでこれもいい。
676ツール・ド・名無しさん:03/01/28 20:31
今年のはあのトライバルみたいなマークがどうも気に入らない
677ツール・ド.名無しさん:03/01/30 02:31
なぁんかビアンキフレーム重くなってないか?
見かけももったりしてるのに(^^;
EV-2は軽い
EV-4はもっと軽い
安いのは重い
今年のは知らない
679ツール・ド・名無しさん:03/01/30 21:17
ビアンキ買います。
680ツール・ド・名無しさん:03/01/30 21:26
カーボンフレームは出さない方が潔かったな、
どうせ堕ちるのであればね・・・
681ツール・ド.名無しさん:03/01/31 02:19
いや、今年の03モデルは全体的に重くなってるらしい。
682ツール・ド・名無しさん:03/01/31 08:04
カタログ値毎年変わるんだよなぁ・・・
いい加減なんだと思われ。
683ツール・ド・名無しさん:03/02/05 12:49
ビアンキの車、アウトビアンキはどうなったのだらう?
684ツール・ド・名無しさん:03/02/06 14:21
>>683
ヤフーの自動車の中古車物件で検索したら、十数台出てきましたよ。
80年代のものから90年代のものが中心みたいですね。
苦労のし甲斐がありそう(笑)
685山田歩:03/02/06 14:29
(・_・)
686ツール・ド・名無しさん:03/02/06 17:06
ビアンキ 美しいでつ
687ツール・ド・名無しさん:03/02/09 09:09
STRADA買ったYO
でもハンドルバーにベルとメーターとライトつけると
フロントバックつけるところがなくなった。
688ツール・ド・名無しさん:03/02/09 22:35
>678
お、オレも今日strada注文したヨ。
色はダークブルー。
来週の納車が楽しみっす。
689ツール・ド・名無しさん:03/02/10 22:40
初めて乗るロードをピラータにしたんですが、
企画モンとかなんかで叩かれるんですか?

桃色が好きなんだよぅ
690ツール・ド・名無しさん:03/02/11 02:54
>>684
オレ、A112以前乗ってたよ、84年式アバルト
苦労はするが、楽しい〜yo
691ツール・ド・名無しさん:03/02/11 19:11
ビアンキマンセー
692ツール・ド・名無しさん:03/02/11 23:55
ピラータおらもほしかった。。。
693ツール・ド・名無しさん:03/02/13 11:14
ピラータ乗ってるけど、子供に桃色はウケがいいです(笑)
近所の店でカンピオーネの売れ残りが安く
なってるんですが、これって初めてのロード
としてはどんなもんでしょうか?
なんとなくカラーがかっこいいので気になるんです。
又、ベローチェと比べて性能的にどうなんでしょうか。
695ツール・ド・名無しさん:03/02/14 00:02
>>694
逝け!
買え!

金があれば俺も欲しい・・・マジで
696ツール・ド・名無しさん:03/02/14 00:33
>>694
カンピオーネは日本代理店の読み間違いで作りすぎちゃって余ってるだけで、
物自体はいいバイクだよ。お勧め。
漏れもカンピオーネ欲しいんだけど、地元じゃ割引されても17万はするからなぁ・・・
698ツール・ド・名無しさん:03/02/14 00:46
定価上等のF商会ですら最近はカンピオーネ2割引でつ。
3割引だったら買うのにな
700ツール・ド・名無しさん:03/02/14 01:10
なるしまで13万ってのはあったけど、さすがに売れた
13か・・・15でも買うね。
ってか今年のモデルで13って言ったら105MIXも買えないんじゃ・・・
702ツール・ド・名無しさん:03/02/14 01:23
漏れもホシィー
小さいサイズの在庫あるところあるかな?
703694:03/02/14 07:25
みなさん、ありがとうございます。
モノとしてはいい物なのですね。まだ
サイズを確認していないので週末にでも
お店の人に訊いてみます。
704ツール・ド・名無しさん:03/02/14 10:48
>>702
Y本館に48ってのがあったよ。何割引かは忘れたけど。
逆にデカイサイズはないですか?
706ツール・ド・名無しさん:03/02/14 12:36
>704

サンキュ!

707ツール・ド・名無しさん:03/02/14 13:43
>683
え! アウトビアンキって、ビアンキの自動車っつうことだったのか!
目からウロコだ。気がつかなかった。
708ツール・ド・名無しさん:03/02/14 17:18
〉↑
イタリアじゃフツーの小型車だったんだろうけど、A110なんて独特の雰囲気あるよね。
道具なんだけどただの道具じゃない。思いも宿ることのできる対象。
存在として、日常からちょっと離れた匂いもするしね。
709ツール・ド・名無しさん:03/02/17 16:26
知ってる人いたら教えてください。
2001年モデルのヌーボ乗ってて
フロントフォーク交換しようと思ってますが、オフセットとかの意味が
良く解りません。
コラムは1インチのインテグラルみたいなのですが....。
710ツール・ド・名無しさん:03/02/17 16:54
>709
オフセット43mm
711ツール・ド・名無しさん:03/02/17 22:51
ありがとございますたすかりますた(^^)
712694:03/02/23 17:15
694です

カンピオーネ買っちゃいました。
なにぶんちゃんとした自転車は初めてなので
わからない事だらけですが、ひとつ、お仲間に
まぜてくださいまし。
>>712
最近さびれてますが盛り上げて行きましょう。
しかし、ここの所盛り上がる話題が無いっすね(笑)
ビアンキスレはOFF無いのかな。
714ツール・ド・名無しさん:03/02/24 07:48
いいだしっぺの法則が発動します。
>>711
その顔文字見ると、山崎を連想してしまう。
716ツール・ド・名無しさん:03/02/24 21:15
Donnie Darkoって映画で、冒頭にドニーが乗ってるのがたぶんビアンキ。
正面映ったときヘッドマークがそれっぽかった。
でもダウンチューブ細いしなぁ。。。ロゴがはっきり見えない。
Divxのリップもんやしなぁ
んーーー・・・・気になる。
717ツール・ド・名無しさん:03/02/25 00:03
そういえば、ファンライドP11でアクシスをほめてるね。 
718ツール・ド・名無しさん:03/02/25 00:06
アクシス 買いまちた。
初心者ですが、仲間に入れてくださいな
アクシス結構出来がいいよね。
最近この価格帯のモデルに力入れてるなビアンキって。(企画物?)
結局今年ビアンキ蹴るプロは誰に決まったんですか?
ウルリッヒが乗るとか言う噂もあったけど、そのせいでトップチューブが
太くなったとか(笑)
アクシスは企画モノだけど首謀者はNBSじゃなくて合衆国サイドでしょ。
ビアンキ=欧州的なモノ、その選択肢の一つとしてシクロクロスがあって、
でもフレーム売りのホンモノじゃ高いから手頃なパッケージが求められた
ってとこかな?
まあ、出来が良ければ大歓迎だけどね。
おれも輪行用で、一つ御手軽のが欲しい。
アクシスかプーロ狙ってます。
722ツール・ド・名無しさん:03/02/25 23:09
>>721
その値段は御手軽とはいわない
うっ、20万前後のモデルってお手軽じゃない?
一番買いやすい価格帯だと思うんだけど。
724ツール・ド・名無しさん:03/02/26 04:38
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/wara/
725ツール・ド・名無しさん:03/02/26 23:06
ネタなんかないぃ?!age
726ツール・ド・名無しさん:03/02/27 11:09
727ツール・ド・名無しさん:03/02/27 13:55
ビアンキはもうクロモリフレーム作ってないのか。 次の乗り換えどうしよう…
HPはウルリヒで盛り上がってるね。
728ツール・ド・名無しさん:03/02/27 22:07
>>727
サンレモはアルミだけど、ロードでってことですよね。
>>726
つーかTROFEOじゃん
2001の。
730ツール・ド・名無しさん:03/02/27 23:25
>>729
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
>>726
スポークまでソラかよ(w
732ツール・ド・名無しさん:03/02/28 21:51
733ツール・ド・名無しさん:03/02/28 22:18
>>728
そうでつ。 ロードで、鉄なのに軽くて、職人技の溶接で、細身のシルエット…
734ツール・ド・名無しさん:03/02/28 22:35
>>732
びみょーだなぁー 

けどなんとなくビアンキ。

ていうかサイズが小さくないですか?!
735ツール・ド・名無しさん:03/03/01 22:56
age
736ツール・ド・名無しさん:03/03/02 10:18
ベローナってどお?
737ツール・ド・名無しさん:03/03/02 15:29
そういえば、買ったって人いないね。
738ツール・ド・名無しさん:03/03/02 23:37
バックストリートは女性にいかがでしょう?
彼女が自転車欲しいというので、
これはどうかなっと。
ちなみにその子は、昔MTB乗ってたことあるのですが、
ロードほどの性能はいらない、
MTBよりはロード性能が高いのが良いみたいです。
いかがでしょう?
739ツール・ド・名無しさん:03/03/03 00:19
>>738
最適ではないでしょうか?
ストラーダとかはどお?
予算の事はあると思うけど。
741ツール・ド・名無しさん:03/03/03 18:14
ところでパンフの一番後ろにある用品が
おいてあるショップってありますかね。
取り寄せると高くつきそうで怖いし。
742ツール・ド・名無しさん:03/03/03 18:36
>>741
http://www.cycle-yoshida.com/index.htm
に一通りある。在庫があるかどうかは知らんけど。
743ツール・ド・名無しさん:03/03/03 18:48
>>742
おぉ、ありがとん。
参考にするですよ。
74454号 ◆UDvmn0MRSk :03/03/03 20:44
>738
バックストリートに細身のタイヤを履かせると、かなりイケますぜ!!
745ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:09
>739,740,744さん。ありがとうございます。
バックストリート、買っても損はしなそうですね。
ストラーダはデザインは私好み。
細いタイヤは、神経使うかな?
バックストリートも、タイヤのホイール(?)のサイズがロードと同じで、
太さが違うんでしたっけ?
74654号 ◆UDvmn0MRSk :03/03/04 00:03
>ホイールの外径はロードと同じ。ただしタイヤが太い分リム幅もちょっと太い。
でもたぶん幅23C(23mm)から25c(25mm)くらいのタイヤなら
なんとか装着できるのではないかな?純正は28cでしたっけ

細いタイヤ、神経使うの最初だけ
747ツール・ド・名無しさん:03/03/04 11:53
>738
BACKSTREETを夫婦で買った。嫁さん曰く「サドルがすーっごく痛い(>_<)」。
なので↑のサイクルヨシダにも載っているレディースサドルにいきなり変更した。
全く痛くなくなったらしい。なので、いきなりサドルを載せ変えても良いかも。
748ツール・ド・名無しさん:03/03/04 20:21
>>746,747さん、ありがとうございます。
バックストリートにしようという決意が固まりつつあります。
ちなみに白って、長いこと乗ってるとどうなんでしょう???
黄ばんだりする




ことはない。
750ML3:03/03/05 09:25
ML3は台湾製ですか?
うんざり
752ツール・ド・名無しさん:03/03/05 11:54
もうやめて
>>751,752

そんな煽りにいちいち反応するな。
体力を消耗するだけだぞ。

パンターニのおかげで一気にマイナーメーカーみ成り果てた
ビアンチのスレ住人は煽られ慣れてないのね・・・・・プッ

世の中の自転車の9割以上は日本以外のアジア産、
台湾madeなんてハイグレードな方だぞ・・・・・・・・・・・・













と言ってみるテスト
754ツール・ド・名無しさん:03/03/05 22:57
ケンタウルのオレンジの実車みたことない。
どっかにおいてある店、ありませんか。
755ツール・ド・名無しさん:03/03/06 11:06
>754 友達商会にあったよ
756ツール・ド・名無しさん:03/03/06 12:55
>>755
金持ちと女の子にだけはフレンドリーなんだよな
757ツール・ド・名無しさん:03/03/06 13:32
>756
ビアンキ欲しいんだけど、あそこで買わないほうがいいのかな?
758ツール・ド・名無しさん:03/03/06 15:21
相性だから、とりあえず行ってみればいいよ。
759ツール・ド・名無しさん:03/03/06 15:26
友達で実車見て、なるしまで取り寄せてもらうって手もあるし
760ツール・ド・名無しさん:03/03/06 16:25
なるしまって評判いいみたいだけど03モデルで値引きって
どれぐらいなのかな?
761ツール・ド・名無しさん:03/03/06 16:29
>>760
問い合わせてみないとなんともいえないけど、
多分1〜2割引き。

なるしま価格以上にサポートの付加価値が高いね。
自分で全部メンテやるってなら話はべつだけど。
762ツール・ド・名無しさん :03/03/06 16:42
>761 サンクス!
763ツール・ド・名無しさん:03/03/06 18:54
FELTスレは活気があっていいなぁ
764ツール・ド・名無しさん:03/03/07 00:05
ベローナはどお?

無視かい!!
765ツール・ド・名無しさん:03/03/07 07:50
走れ、高速の 帝國華撃団
766ツール・ド・名無しさん :03/03/07 15:52
自転車掃除してて見つけたんですけど、シートステーとかの
デカールの上のクリアーに細かいひび割れがでてます。
これってしょうがないのかな?
まあ、フレーム本体には影響は無いと思うのだけど。
漏れのもトップチューブのデカールがバキバキでつ。
768ツール・ド・名無しさん:03/03/07 23:39
俺のはまだそうはなってないけど、
気休めにワックスでもかけておくか。
769ツール・ド・名無しさん:03/03/07 23:55
>766

何時頃の機種でつか?
770青ヒゲ ◆w2t4wADIos :03/03/08 00:07
僕のもバキバキなってる
機種は’01
771ツール・ド・名無しさん:03/03/08 02:58
>>769
2001年モデルのヌーボです。
きちんとマスクしてペイントされているやつなら大丈夫なんでしょうけど
シール貼り付けてある上からクリアー吹いてある奴だと、
そうなっちゃうみたいですね。
じぶんだけじゃ無いみたいなんで安心しました。
772767:03/03/08 10:41
漏れのは’96のVIRATA。 
なんとなく空色が褪せてきたよ…w
77354号 ◆UDvmn0MRSk :03/03/08 13:39
うちの'00はだいじょうぶです。
774青ヒゲ ◆w2t4wADIos :03/03/08 15:02
そう、ワシのも゜00は大丈夫
775ツール・ド・名無しさん:03/03/08 23:34
ビアンキのHPに乗ってないモデルって、
あれは何??
バックストリートとか。
776ツール・ド・名無しさん:03/03/08 23:42
>771

安心してどーする!販売店に電話シル!!
777ツール・ド・名無しさん:03/03/08 23:45
03のカタログ見てたらホスィ〜って思う機種が無くなった・・・
おもたら↑ビナンキ、オワタナ。
778ツール・ド・名無しさん:03/03/09 11:54
>>776
年内フレーム入れ替えるんでそれまで持てばいいっス。
779ツール・ド・名無しさん:03/03/09 18:31
>>778
ナニ買うのぉ〜?!
780ツール・ド・名無しさん:03/03/10 14:00
>>779
ごめん、ビアンキじゃないです。
インタマで扱ってるクザーノってやつでし。
781ツール・ド・名無しさん:03/03/10 14:01
782ツール・ド・名無しさん:03/03/10 16:22
>>781
カコイイ。
XLカーボソはイマイチ人気無いのかな。
783ツール・ド・名無しさん:03/03/10 16:41
やっぱ2003のビアンキはEV3カーボンバックでしょ。
フレーム売りがあれば少しは購入を考えたかも。
784ツール・ド・名無しさん:03/03/10 17:07
>>783
チェレステとカーボンの黒は合わないよ〜。 炭素部分も塗装してホスイ。
785ツール・ド・名無しさん:03/03/11 05:41
ビアンキがカーボンフレーム、フレーム売り
してくれれば買うのにな。
なんか最近やってる事がセコイような(^^;
786ツール・ド・名無しさん:03/03/11 11:30
確かに抱き合わせ販売っぽいよね
787ツール・ド・名無しさん:03/03/11 11:31
SLより上はフレーム売りだけでいいのにな。コーラスとかコスモスとかあんまり欲しくないし。
788ツール・ド・名無しさん:03/03/11 12:10
>>786
賛成!ジロやツールで活躍できる選手がいないから販売も大変なんでしょう。
でも今年は、チョー有名選手もチームに入るし、可能性は低いけど、
一発逆転を期待したい。
>>784
慣れの問題でしょう。見てれば似合って見えてくるし、
オリジナルカーボンクランクとのセットも考えれば今風に思える。
789ツール・ド・名無しさん:03/03/11 12:12
数年前までは\7マソぐらいのクロモリでもフレーム販売あったのにね。
日本だけかと思ったけど、アメでも×なんだなー。
790ツール・ド・名無しさん:03/03/11 12:20
>>788
すでにあぼーん命令発令済みでつ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1044452391/

今年もツールで空色のバイクを見れないなんて悲しすぎる・・・
791ツール・ド・名無しさん:03/03/11 23:29
日本の本家がショボイいのは、やはり
売上が足りないせいだろうか?
792ツール・ド・名無しさん:03/03/11 23:45
NBSはロード初心者とかクロスバイクとかを買う層を重視してると思われ。
フレーム買いのマニアを相手にしても儲からないということなんだろうな。
793ツール・ド・名無しさん:03/03/13 13:54
でも安い価格帯では本来ビアンキのお客さんに
なりそうな人は今はガノやプジョーを買うと。
794山崎渉:03/03/13 14:44
(^^)
795ツール・ド・名無しさん:03/03/13 15:47
http://www.coast.de/pressebilder/neuer_ordner/dus_80,sp135_jpg_view.htm

このフレームは販売しないんだろうか
03モデルは個人的にイケてないのでこのフレーム欲しい
796ツール・ド・名無しさん:03/03/13 17:08
age
797ツール・ド・名無しさん:03/03/13 18:45
>>795
しかしツェーレ、普段は
「週末サイクリングが趣味の真面目な銀行マン」
にしか見えんな(w

多分、あの眼鏡が悪い。
798ツール・ド・名無しさん:03/03/15 04:21
禿堂
799ツール・ド・名無しさん:03/03/16 15:30
最近休日は雨で乗れない。
買ってから3回しか乗っていない。

801ツール・ド・名無しさん:03/03/16 18:07
>>800
今年の後半は105のML3がだぶつくってことだな。
去年のカンピオーネの方がフレームが1ランク上でお買い得だったけど。

企画物のクロスバイクをエサにロードを買わせるってのが悲しい。
802ツール・ド・名無しさん:03/03/17 11:38
特価で52〜55なんだ。仕入れ値って。
てことは普段は60〜70くらいですか。
803ツール・ド・名無しさん:03/03/17 12:59
そんなもんだろうね。普段から2〜3割引きくらいで売って欲しいものだな。

つーかビアンキもカワシマサイクルサプライみたいなところが、
フレームだけ輸入してくれるといいんだが。
特約店とか、対面販売とか、企画モノとか余計なことするなって感じ。
804ツール・ド・名無しさん:03/03/18 17:58
TDF見てもつまんないな
805ツール・ド・名無しさん:03/03/21 16:22
266からage
806ツール・ド・名無しさん:03/03/21 20:08
久々にビアンキ乗ったよ〜。
午前中ちょっと転がして、昼飯喰って、さて!ってところでパンク・・・泣
なんか”行くな!”って言われたみたいで、帰ってきちゃったよ・・・
807ツール・ド・名無しさん:03/03/23 20:27
一昨日に続いて、今日もパンク・・・泣
新品タイヤに新品チューブなのに・・・泣泣
808ツール・ド・名無しさん:03/03/23 20:47
>>807
がんがれ〜〜
809807:03/03/23 21:22
がんがる〜〜
810ツール・ド・名無しさん:03/03/24 10:45
ttp://www.81496.com/jouhou/road/bianchi2003/xlcarbon.html
あいかわらず81496ドットコムはビアンキベタ誉めだなぁ

しかし、はっきり言ってこのクラスのロードにコスモスはどうかと思うんだが。
コスモスが悪いホイールだとは言わないが。
811ツール・ド・名無しさん:03/03/24 11:11
>>810
練習用と割り切ってんじゃない?
どうせホイールなんてみんな替えるし。
812ツール・ド・名無しさん:03/03/24 22:57
7701C ほすぃ
813ツール・ド・名無しさん:03/03/24 23:56
>>810
でもトップチューブが太いなあ(^^;
なんでこんなに太くするんだろ、おれは前のモデルの
細い方が好みなんだけど。
814ツール・ド・名無しさん:03/03/25 00:04
↑いつの何を指して細かったと?
815ツール・ド・名無しさん:03/03/26 01:11
見た目じゃないの?
オレも今年のモデルはなんかトップとダウンチューブが
たいして変わらない太さに見えるが。
個人的には、ピナレロのプリンス系みたいなバランスで
ちょっとなぁ..って感じ。
816news:03/03/26 11:07
タ車を注文厨orこれから注文しよう厨にお知らせ。
イラク戦争の影響が自転車界にも影響しつつあるようです。
商用船舶のスエズ運河通過が事実上不可能となってます。
納期の遅れが既に確実になってきているようです。
コストUPも当然のごとく、免れようが無いようです。

早く戦争が終わるといいな〜
817ツール・ド・名無しさん:03/03/26 21:03
チェレステカラーに合うヘルメットって
どんな色ですかー?
818ツール・ド・名無しさん:03/03/26 21:11
>>817
COASTはイエロー、MOTOREX-BIANCHI(MTBチーム)はブルーだね。
819ツール・ド・名無しさん:03/03/26 21:19
>>818
ですよねー。黄緑なんですから黄色か、青か、
なんですよね。いろいろ物色しているんですが
いいやつがなくって、、、
820ツール・ド・名無しさん:03/03/26 21:21
おおうッ!
今日もビアンキで出掛けたんだけど、出先でリアタイヤのエア圧が下がってるのに気付いた・・・
パンクはしてなかったみたいだけど、朝に確認した時は十分エア圧あったのに・・・
日曜のパンクん時に、チューブは新品に換えたんだぜ?
どうなってんだ一体・・・
しかもスペアのタイヤ・チューブまで持って出たのに、インフレータ忘れてるし・・・
呪われてるのか?やっぱ”行くな”って事なのか???
821ツール・ド・名無しさん:03/03/26 21:24
>>820
えっと、続けてパンクする場合はタイヤの中か
チューブにパンクの原因がある場合が考えられ
まする。いっそタイヤ・チューブ・リムテープの
全とっかえすることをお薦めいたしまつ。
822ツール・ド・名無しさん:03/03/26 21:28
そんなんしてたら金が持たないよHONEY
金曜にはタイヤ・チューブを新品に交換。
日曜にチューブ交換。
今日はエア漏れ?
リムテープは換えてないけど、そんなにダメになってる雰囲気じゃないし・・・
もうちょっと様子見て、それでもダメなら全交換するよ。
チューブ買ったのが2年ほど前だから、劣化してるのかもな・・・
824ツール・ド・名無しさん:03/03/26 21:44
>劣化してる
それもあるかも。あと今一度タイヤの内側をよーく調べてみては?
以前、もの凄く細い、竹のささくれみたいのが刺さったままで、
それに気付かず2日続けてスローパンクってことがありました。
825ツール・ド・名無しさん:03/03/26 21:51
タイヤは新品にしたから、内側にゴミってのは可能性は低いと思うけど・・・
それにチューブはウルトラPRだから、微細な傷には強いんじゃないかと、信じたい・・・
ヲレも以前、1mmくらいの石片でパンクしたことあったな。
アレもあるよ、なんかトゲトゲの木の実。秋になると公園や道端に落ちてるんだよな。
アレ踏むと一発でパンクする。
今、もう一度エアを入れてみた、コレで抜けちゃう様なら、全交換してやる!
826ツール・ド・名無しさん:03/03/27 23:12
今日はエアが抜けずに問題無し。一体なんだったんだ?やたら心配・・・
でもエアが気になってさ、デジカメ持って出たのに、一枚も写さないで帰って来ちゃったよ・・・
ナニやってんだろ、ヲレってば・・・
827ツール・ド・名無しさん:03/03/27 23:58
ボルペ買った。いいねえ。ツーリング車の見本。
82854号 ◆UDvmn0MRSk :03/03/28 00:03
>>795
コーストカラーのビアンキフレームがお忍びで発売されるというはなしをあるショップで聞いた。
うーむ真実なのだろうか?

http://www.coast.de/pressebilder/neuer_ordner/dus_80,sp135_jpg_view.htm
829ツール・ド・名無しさん:03/03/28 00:18
ビアンキ嫌いじゃないが、2003モデルはロゴがぼやけてるからパス。
830ツール・ド・名無しさん:03/03/28 19:04
今日、追加してエアを入れようと、バルブを押し込んだらブスッとハマりこんで、
ブシュー・・・・・・・・・
一週間で3本チューブをパァにしますた(´・ω・)ショボーン・・・
買い置きのスペア入れたら、バルブが長過ぎ・・・藁
意味がよくわからん
>>830
まあ、おちつけ。
833830:03/03/29 19:20
エア圧が少し低かったんで、エアを追加しようと、携帯インフレータを使おうとしたんだよ。
そしたら口にバルブが入らなくて、ぐいぐい押し込もうとしたら、バルブ全体がリムにハマリこんで、
バルブ付根部分が裂けちゃった。
インフレータの使い方を間違えたみたい。口の部分のネジを緩めておいて、バルブに挿してからネジを締めこむのが正しかったみたいだ。
でももうそのインフレータは怖いから使わない!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!!
834ツール・ド・名無しさん:03/03/30 08:59
>>833
バルブ全体がリムにハマリ

んん?固定してないのか?
83554号 ◆UDvmn0MRSk :03/03/30 10:36
>>833
ナットかましてないのか? 締め過ぎもコワイがないのも困る
それと  使い方わかったんなら使えよもったいない
ミシュランのチューブとかはナット無いな。
俺はバルブがめりこむときはタイヤ側を押さえる。
フロアポンプだって口が入れにくさは似たようなもんだと思うが。

つーか空気入れスレッドの話題だよな。
ナットなんてイラン邪魔なだけ
ナットかっこわるい。
浅めのディープリムに、標準サイズバルブのチューブ使ってるから、先っぽしか出ないんだよ。
だからナットは嵌められなかった。延長バルブ使ってエア入れようとしたんだよ。
正直、ロードのリムにナットはカコワルイ・・・
そのパンクしまくりビアンキで、昨日はサイクリングだったぬ。
150kmちょっと転がしたぬ。チョト疲れたぬ・・・
ttp://www.81496.com/jouhou/road/bianchi2003/trofeo.html
いつからsoraは10速になったんだろ
>>747
今更だがバックストリートのサドルって
よくないの?クロスなのに・・・
843ツール・ド・名無しさん:03/04/01 03:26
2000ピラータにノコン付けた、チャリが輝いてる〜〜
うーん自己満足(*_*)

844ツール・ド・名無しさん:03/04/01 03:28
>841
前2段後ろ5段とか?
845ツール・ド・名無しさん:03/04/01 03:47
>>843
やっぱり引きは軽くなりましたか?
846ツール・ド・名無しさん:03/04/02 00:50
>>845
シマノ自体の出来が良いので、ノコン付けても操作感に
はそんなに差は無いです。多少良くなったかなって感じです。
カンパだと効果は大きいみたい。
見た目のドレスアップとしての効果はGooDです。
あと、付属のシフトワイヤーやブレーキワイヤーは使わない方が
良いみたいです、根っこの太鼓の大きさやワイヤーの太さが違うので
上手く変速しなくなる場面もありました。
847ツール・ド・名無しさん:03/04/02 00:51
ノコンって何ですか?
848ツール・ド・名無しさん:03/04/02 05:39
>>847
http://www.onyx.dti.ne.jp/~charly/chy.img/%83%8D%81%5B%83h%83p%81%5B%83c/vort_lenker.jpg
アルミ製のケーブルのインナーとアウターのセットです。
849ツール・ド・名無しさん:03/04/02 12:03
一月ほど前の夜、40歳くらいのオッサンが
ピカピカ細身フルサスフレームのビアンキMTBに乗ってたな。
かなりグレードも高そうでかっこよかったけど、
モデルとか推測できる方おられます?
興味がありますものでおながいします。
850ツール・ド・名無しさん:03/04/02 13:04
851ツール・ド・名無しさん:03/04/02 17:31
>>850

有り難う。
確かリアサスが縦置きだったような、、、
色も夜だったけど、明らかにビアンキ色だったと思う。
値段も40マンくらいしそうな感じだったんですけど
漏れの見間違えでしょうか?

852ツール・ド・名無しさん:03/04/02 21:08
うう、雨から乗れないし、、、、、

しょうがないのでフクピカで磨いています
酒飲みながら。
853ツール・ド・名無しさん:03/04/03 09:47
バックストリートが気に入っています。
主に都心の港区・渋谷区・新宿区・千代田区で利用しますが、歩道と車道の段差が気になっています。
あと工事が多いのでその段差でしょうか。
80kgの体重ですがパンク・ダメージを気にせずにバックストリートは乗れるんでしょうか?
なんとなくきゃしゃな感じがするんですが、センスが良いので気に入っています。
854ツール・ド・名無しさん:03/04/03 09:52
フロントサスはどの程度の衝撃に有効なんでしょうか?
>>853
大丈夫でしょ。
2002バックストリート
72kgで90000km乗ったけど
タイヤ2回交換で済んだよ。
38→28→28
都心は車道走れないのですか?
856ツール・ド・名無しさん:03/04/03 17:54
>>855
90000kmて地球2周しちゃうんじゃない。
基本的に都心は歩道を自転車が走っています。
どちらを走ってもいいんでしょうが、車との事故を考えて歩道を走っているほうが多いです。
歩道ではスピードを出さないでほしいもの、本当あぶない。
何度かぶつけられて痛い思いをしたが、逃げられてしまった。
857855:03/04/03 18:50
>>856
あ、間違えた。
0が1個多いです。
9000kmでした。ごめんなさい。
858ツール・ド・名無しさん:03/04/03 19:07
>>856
ってか、自転車は基本的に車道だって。
街中の歩道を走る方がよっぽど危ないよ。歩行者って読めない動きするし。
歩道を走っていいのは、自転車道として指定されている場所、公安委員会(だったっけ?)が定めたエリア内、
警察官が危険と判断し指示された場合。これくらいかな?
しかもそれら全て、歩行者に十分注意をはらい、危険だと”思わせない”(思わない、では無い!)速度で走行しなくちゃならん。
チャリはやっぱり車道(特にココの住人の様にスポーツ車系は)を走るべきだよ。
それにもっとヤラしい言い方すれば、若干の誤解を覚悟で書くと、
事故の際に、歩行者:自転車だと、(過失云々が同程度だとして)自転車が悪くなるが、
自転車:自動車だと、自動車の方が悪くなる。交通弱者の論理でね。(例外多数に付き、過信は禁物だが)
無論、死ぬ確率は高いが、この国でチャリを走らせるなら、やっぱり車道なんだよ。
859858:03/04/03 19:32
っと、ビアンキネタじゃねーな、こりゃ。皆さん、スマソ・・・
860ツール・ド・名無しさん:03/04/03 20:57
>>855
38>28>28はタイヤを38cを28cに替えて走っていたのですか?
走りの違いはどんなんでしたか?
小生はのんびり走ろうと思うんで、32c>38cor35cにしてパンクしづらくしようかなと思っていますが。
861ツール・ド・名無しさん:03/04/03 20:59
>>860
38は尋常じゃなく太いぞ。
正直、28Cでも異物ふんだり高速で段差に突っ込んだりしない限り
そうはパンクしない。
862ツール・ド・名無しさん:03/04/03 21:14
都心でメッセンジャーを見ていると、車道・歩道を行ったり来たりしながら走っていますね。
よく10cm位ある段差をやすやすとクリアしていると感心します。
小生は体重が重く動きも散漫なのでバックストリートを希望していたら1.95を履いたMTBにしたらどうですかと言われてしまった。
863855:03/04/03 22:26
>>860
純正の38は、ママチャリと同じぐらいの太さだったかも。
28アルマジロは125psiで異物を弾き飛ばしてくれると
信じて使ってますたが、861の言う通りで、
金属片、ガラス等ではパンクします。
走りの違いはどうだろ?通勤用なんで耐パンク重視です。
864ツール・ド・名無しさん:03/04/03 22:28
>>863
>耐パンク重視
ならパナソニックのツーキニスト28Cをためしてみてはいかが。
86554号 ◆UDvmn0MRSk :03/04/03 23:32
20cでも1年パンクなし  空気ちゃんといれましょう
最近チェレステカラーのオセロ買いました。
スタンドやワイヤーロックも純正で揃えてひとり悦に入っていまふ。

MTBとクロスバイクを足して割ったような中途半端なバイクだが、
車重が軽いのが気に入っています(輪行が楽そうなので)
つか、十数年ぶりに買った自転車なのでただ乗ってるだけで嬉しい(w
>>865
うーん、でもパンクする時はするんだよなぁ・・・
去年・一昨年と一回もパンクしなかったのに、今年は既に4回目・・・

>>866
一番楽しい頃だな!思う存分、乗っちゃえ!
868ツール・ド・名無しさん:03/04/05 02:12
念願のベローナ買っちゃいました・・・・

それだけ・・・・
869ツール・ド・名無しさん:03/04/05 09:20
”それだけ”ってこたぁねーだろよ!
買った喜びとか、乗った感激とか、書いてけ!
>>866
折れは車までチェレで塗ってしまいますた。
すげーめだちます。
いい色だと思っているんだけど。
フィアット500とか、チェレステな色のがあるよね。
あのチェレステって、街中で妙に目立つよね。
ちょっと遠くからでも、「あ、ビアンキだ!」ってワカル。
872ツール・ド・名無しさん:03/04/06 18:17
ショップ行ったら、カンピオーネがあったので、
買っちゃいました。納車が待ち遠しいです。
873ツール・ド・名無しさん:03/04/06 19:16
>>872
おめでとー 
874872:03/04/06 19:50
>>873
ありがとう
875ツール・ド・名無しさん:03/04/06 20:49
オセロについて、本に
「ビアンキ流街乗りMTB」と載っていましたが
山へも行けますよね、教えてください。
>>875
オセロはたしか街乗り限定だったはずですよ。
877ツール・ド・名無しさん:03/04/06 21:50
オセロ乗りです。町乗り限定ステッカーこそついていませんが、
タイヤ細いので実質は町乗り用です。

関係ないけどストラーダ欲しいけど、あの価格ならロード買うべきか悩んでいます・・・。
タイヤは履き替えればいいけどな
フレームは履き替えられないもんな
879ツール・ド・名無しさん:03/04/06 22:01
本日バックストリート(チェレステ)購入いたしました。
嬉しくて嬉しくてたまらないのですが、今日10〜20キロ走っただけで
おしりがイタイタです。
前の方でも書いてる方いましたがレディース用のサドルの購入は
本気で検討した方がいいのですかねぇ...
まあどちらにしても、ちゃんとした自転車の購入は今回が初めてなので
これから良い自転車乗りになるよう精進いたしまする。
880シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/04/06 22:03
>>879
1日じゃ分からんよ。
サドルのスポンジとベースのプラスチックは柔らかくなるし
そのポジションでリラックスする方法も覚えるしね。

よっぽどハンドル遠い・近い、よっぽど体重ある、よっぽど歳食ってる
とかでない限りそのうち慣れる範囲とも言える。
ケツをきたえろ

882ツール・ド・名無しさん:03/04/06 22:21
>>880
アドバイスありがとう。
一応、よっぽどの年でもないし、よっぽどの体重でもないし(多分w)、
女の割にガタイはそこそこなので乗ってみた感じに違和感もないので
柔くなるのを待ってみます
883シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/04/06 22:25
女? う〜ん、柔らかくなるったってしれてるけどね、サドル。

女性の場合はアソコ周辺の作りが男と違うので
「お尻」じゃなく「アソコ」が痛いなら
女性用使った方がいいのかもしれん。
「お尻」が痛いならそれは男と同じなわけで俺も経験してるし
乗ってればある程度は何とかなると思う。
884ツール・ド・名無しさん:03/04/06 23:00
876さん877さん878さん
875です。
アドバイスありがとうございました。
ではベルグラインかオスプレイ(値段的にはこちらなんですが)を
検討してみます。

882さん
サドル女性用に換えるとラクになりますよ。ぜひ!
885ツール・ド・名無しさん:03/04/07 05:09
>>882
慣れの範囲もあるけど女性用の買った方がいいと思うよ。
変な違和感無くなるのでかなり快適になると思います。
私はスペシャのをタキザワのカタログ通販で買いました。
7千円ちょっとです品番は■131−165
黒色なので好みは分かれると思うけど快適ですよ。
886ツール・ド・名無しさん:03/04/07 05:59
>>883
俺の見る限り女性用のサドルで一番違うのは幅の広さ。
「尻が痛い」部分。骨盤が広い分広くなってる。
887ツール・ド・名無しさん:03/04/08 15:29
105mixかアルテグラmixのってる人いる?
888ツール・ド・名無しさん:03/04/08 22:54
SL3のSLってスーパーライトウェイト?
889ツール・ド・名無しさん:03/04/08 23:52
皆様、サドルについてのアドバイスありがとうございます。
とりあえず今日は雨で乗れなかったのでどんなもんか分からないのですが
昨日乗ったときの乗り始めはやっぱり痛かったです...
でも、そのうち慣れるかもという気がしないでもないので
お尻を鍛えながらしばし様子見いたします。
890ツール・ド・名無しさん:03/04/09 00:55
新宿のジョーカーにコーストカラーのEV4入荷してた
滅茶苦茶かっこよかったでつ、だれか買ってインプレしる
>887

まだ手元に届いてないけどな
このスレだと迫害される運命に有るみたいだけどな
予算の関係でこれ以上は無理なんだよつД`)
漏れが昔デイトナ買った値段にたった2マソ足すと今じゃコーラス搭載されてるんだよね・・・。
けち臭いこと逝ってねえででSL3コーラス買った方がいいよ、まじで。
893747:03/04/09 19:16
>>842
今更回答なんだが、いくらクロスでもやはり標準で付いてくる
サドルは♂向け。♀用のサドルは格段に違うみたいだ。
女性用はアソコが痛いことよりも、ケツが痛いことを緩和してくれるよ>>883
幅広だから>>886の言うとおり。

ということでむりしないように>>889
894ツール・ド・名無しさん:03/04/11 00:09
>>892
SL3ケンタは?安いよ。
895ツール・ド・名無しさん:03/04/12 12:20
今日カンピオーネが納車された。
でも雨降ってる・・・。
896ツール・ド・名無しさん:03/04/12 19:37
ビアンキ
>>892
というわけで、買いますた、と。
898ツール・ド・名無しさん:03/04/13 14:32
数年前のアルミロード車なんだけど、BB付近がパキパキ鳴るんだよ・・・
走り始めは鳴らないんだけど、しばらく走りこむと、ペダリングに応じてパキっとかミリって音がする。
で先週、ショプでBBのフェース面を面取りしなおしてもらって、キッチリBBを嵌めなおしてもらったんだが・・・
今日、少し走り込むと、またパキパキ鳴り出した。
ガタや緩みは考えられないし・・・原因ってナニが考えられるでしょう?
899ツール・ド・名無しさん:03/04/15 07:30
>>899
ヲレ、そのシリーズのコルナゴ持ってる・・・
901ツール・ド・名無しさん:03/04/15 11:58
>>899
でもこれってホイールの組み立てがなかなか癖があって
難しいとか言われてるね。
902ツール・ド・名無しさん:03/04/15 12:05
ホイールから組むのか・・・、一瞬欲しいと思ったけど、めんどうくさい。
903ツール・ド・名無しさん:03/04/15 14:37
>>902
スポークは組んだ状態の一体の軟質樹脂で出来てる。ニップル部をリムに接着すればOK。
>>901 は、その接着が難しい、って言ってるのかな?どうだろうな・・・
でもリアルさはイマイチ。
ちゃんとしたハブのパーツが付いてるんなら、ステンレス線で張り替える事も考えるんだが・・・
むしろフレーム・フォーク、ハンドル等がダイキャスト製なんで、そのバリ取りなどの加工が手間。
バーテープは糊付き布を細く切り出して巻いたり、付属のブレーキワイヤーが透明なんで白いチューブを探さなきゃならんとか、
ビミョーに手がかかる。
こーゆーのって各部の精度が出てないと、とてつもなくカコワルイし・・・
あ、コルナゴの話ね、コレは。ウチのキットは、フレームのバリ取りした所で挫折。
このまま押入れの肥やしになるんだろうな・・・
904ツール・ド・名無しさん:03/04/16 02:40
ビアンキの取扱店ってどっかにリストがないんでしょうか?
bianchi.co.jpではずっと制作中のままだし…。
905ツール・ド・名無しさん:03/04/16 14:15
SLとMLではフレームも違うモノなんすか??


906ツール・ド・名無しさん:03/04/16 14:39
>>904
NBSに電話してみるとか。
>>905
違うと思う。2002のSLとmフレームでは500gくらい重量差があった。
907ツール・ド・名無しさん:03/04/16 19:48
>906
SLとm、どっちが重いの?
908906:03/04/16 20:02
>>907
mの方が重いが、SLもmも去年の話。今年はSL3とML3。

SL 1.3kg
SL3 1.5kg
m 1.8kg
ML3 不明
909ツール・ド・名無しさん:03/04/16 20:11
>908
ということは、2002のSLと今年のSL3は別物なのか!
知らんかった。
てっきりペイントが違うだけかと。
910ツール・ド・名無しさん:03/04/16 20:44
SL→SL3
重くなってるの?
911ツール・ド・名無しさん:03/04/16 21:12
フレーム重量の公称値はアテにならないよ。
完成車の重量ほとんど変わってないしな
913ツール・ド・名無しさん:03/04/17 01:12
カタログに記載されている重量って、ミヤタやブリヂストンが
それぞれのカタログに明記してあるように、サドルなどを除いた
基本重量扱いなんですかね?そうでなければ NYALA があれだけ標準装備でも
BACKSTREET より軽いってのが不思議。サスの重量もあるんでしょうけど…。
914山崎渉:03/04/17 10:45
(^^)
915脱輪@ローラー台:03/04/17 19:44
保守上げ
916ツール・ド・名無しさん:03/04/18 15:04
そうか・・。
でもSLだとカンパだしねぇ。
シマノ派なんでMLにするか・・・。

SLでシマノってなかったっけ??
917ツール・ド・名無しさん:03/04/18 15:08
>>916
フレーム買ったら?
もしくは2002カンピオーネの在庫探すとか。
91854号 ◆UDvmn0MRSk :03/04/19 14:24
>>913
やはりサスの差は大きいと思う  関係ないけどプレストが無くなって残念なのだ
919山崎渉:03/04/20 05:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
920ツール・ド・名無しさん:03/04/20 21:36
ほっしゆ
921ツール・ド・名無しさん:03/04/21 22:45
コーストがんばれ
922ツール・ド・名無しさん:03/04/24 19:12
近くのショップに、メガプロ2台在庫あった。インプレきぼんぬ。
923ツール・ド・名無しさん:03/04/27 08:20
メガプロ、カコイイ
924ツール・ド・名無しさん:03/04/27 20:28
ビアンキスレ、閑古鳥。
925ツール・ド・名無しさん:03/04/27 21:10
ビアンキ、悪くはないと思うんだけどね。
それにしても今回のビアンキは駄目だ。駄目駄目だ。
買う気しない。

今度の買い換えは国産のロードかな。
今年のコーストカラーまだ慣れないよ・・・
928ツール・ド・名無しさん:03/04/30 00:33
03のSL3のフレーム買いで乗ってますが
これって02のコーストカラーなんだわ
ちとさびしいな
トップ当選だってな

ビアンキさん
930ツール・ド・名無しさん:03/04/30 03:06
>>926

なんで駄目なの??
カラーリング、パーツ構成、どれも良くないでしょ?
932ツール・ド・名無しさん:03/04/30 11:23
>>931

カラーリングなんて人それぞれだろ。

パーツ構成がよくない、ってだからどれが?
いや煽りとかじゃなくマジで具体的に教えてほしいんだが。
MLあたりを買おうって思ってたからさ。
933931じゃないけど:03/04/30 11:44
>>932
キミがいいと思ってるなら別にいいじゃん。

個人的には今年はぼけたロゴと、カンパ偏重のラインナップが嫌だけどな。
それから目玉のXLカーボンとEV3カーボンバックは完成車しか選べないのが痛い。
934ツール・ド・名無しさん:03/04/30 12:52
↑しかもホイールが中途半端。
935キョーフのモツ鍋:03/04/30 13:10
>>929
愛知県の犬山市市議会議員ね。
カタカナのまま日本国籍取っていて、ビアンキ・ナントカって書いてた
936ツール・ド・名無しさん:03/04/30 19:11
>>928
とりあえず、インプレキボンと言ってみる。
937ツール・ド・名無しさん:03/04/30 19:12
>>934
オマケとで思っておけばいいじゃん、安いホイールだし。
>>936
SL3コーラス乗ってますが、(・∀・)イイ!!
つーても、前乗ってたのが5万の入門用だったしなー・・・。
平均速度は、5kmぐらい上がったのですげぇ満足してます。
939928:03/04/30 23:47
前のは00ヴェローチェでしたが
あんましカワンナイ気もするが
変わるような気もする。
なんせ、オラは発泡酒とビールの違いすらワカランから

変わらん最大の理由は。。。
フレームしか変わって無いから
なぜなら金が無いから
940ツール・ド・名無しさん:03/04/30 23:49
>>939
コーラスは?
941__:03/04/30 23:49
942940:03/04/30 23:51
938≠939と言う事ですね?
スマソ
943928:03/05/01 00:15
すこしずつ
奥さんに隠れて
コーラスにしていく計画を画策中
    *〜1000取りの心得 〜*


1)空を見上げて深呼吸(決して汗らない)

2)1000をとらなくてもイイヤ、氏にはしない。と楽観的こころもちを保つ

3)他人の気持ちを読む(じらす)

4)指の手入れ(甘皮の処理)

5) イザ !

デオーレとティアグラで組んであるVOLPE(定価115000円)を
ベローチェで組み直してもらうと、どの位値段が変わりますか?
部活で「105以上で組んであるの買えって!」言われましたが、
自分、シマノよりカンパの方が見た目がいいと思ったので・・・どんなものでしょうか?

946ツール・ド・名無しさん:03/05/01 21:27
>>928
違いの分からない男、よく正直に言った!

コンポ乗せ替えエルゴレバーの色が変わるのが難関
そこ奥さんに気付かれなけりゃセーフだべ。
947ツール・ド・名無しさん:03/05/01 22:01
>>945
ブレーキはどうすんの?Volpeはカンチだぜ。
フォークもシートステーもブレーキのカンチ用ボスはついているけど、
ロード用の取りつけ穴が無い。
948928:03/05/02 01:18
>>946
エルゴレバーだけレコードにすっかな
949ツール・ド・名無しさん:03/05/02 01:32
ところで、
みなさんのチェレのフレームには
アウターワイヤーやらの黒いのがついたりしません?
ビアンキ2台目だけど2台ともつくだ
これがこすっても
つばつけてもなかなか落ちんのだわ。
なんか画期的な方法は無いものかしらん?

950ツール・ド・名無しさん:03/05/02 01:32
アウターケーブルのまちがいれした
951ツール・ド・名無しさん:03/05/02 02:02
>>949
接触するところに透明のシールでも貼っておいたら?
952ツール・ド・名無しさん:03/05/02 07:51
>>949
(゚ε゚)キニシナイ!!
953ちんさん:03/05/02 08:09
 ウルリッヒファンということでML3アルテグラMIXを買ってしまったものです。
身長170センチで53cmを買ってしまいましたが、本当は少し大きいのでしょうか?
 また、同じものに乗っている方、インプレをお聞かせください。
954ツール・ド・名無しさん:03/05/02 08:20
>>953
身長173cm、股下82cmのオレにはビアンキのサイズ53のフレームは
小さすぎたと言っておこう。
955ちんさん:03/05/02 08:42
954さん、早速のレスありがとうございます。参考になりました。
キズ、汚れがついてこそ苦楽を共にした『愛車』じゃん!





と逝ってあきらめる
957945:03/05/02 17:39
>>947
そうだったんですか。現物見た事無いし、詳細も良くわからなかったので・・・
やっぱりサンレモの方がいいかなぁ(買えたらな!)
今日自転車屋で2003の実車を全部見てきた。とにかくぼけたロゴが気に入らない。
画像では唯一気に入ったカーボンフレームも締まりが無い。
売れてるんだろうか・・・・
フレームの色次第では、自己主張が少ない大人し目なロゴだと思えばどうだろう?
私はML3の白黒のデザインが好きなのだが
960ツール・ド・名無しさん:03/05/02 20:35
えーなんで?今年のデザインいいと思ってるんだけど・・・変?
・・・・変。
962ツール・ド・名無しさん:03/05/02 21:43
そうなんだ・・・今年のモデル実物まだ見てないんだよね。
02のEV4マットブラックはカッコよかった。
963ツール・ド・名無しさん:03/05/02 22:16
>958

「ぼけたロゴ」とはどう言う意味でつか?
実車、見てないのですが画像では普通に見えまつが・・・
実車見ればわかりまつ
965938:03/05/03 10:43
俺のはボケてるのか・・・・・・鬱。
966sage:03/05/04 02:34
オレのも。。。
どの辺でぼけてるのかすら
その違いがわからねえ
967966:03/05/04 02:36
しまった!
コッパズカシイ間違いを
968未酒乱:03/05/04 08:19
>>949
それ(フレームが汚れる)を防ぐ小道具なるものを売っていた。
アウターに取り付けるらしい。
池袋のギャラクシー。
ビアンキ、クライン、ルイガノ、GIOSなど、フレームの色に
こだわるバイクの所有者向けか?
SL3パンターニモデル乗ってるけど、そういうのは気にしない。
チェーンやギヤの手入れを重視して、拭いて落ちない汚れや傷は
付いて当たり前と思ってる。
970堕天使:03/05/04 14:56
971ツール・ド・名無しさん:03/05/04 19:47
次どうするの?
972ツール・ド・名無しさん:03/05/04 19:54
おれVolpe買ったけど、どうしてもホリゾンタルに
思い入れがあり飽きそう。売って買い替えようにもビアンキにホリゾンタルが
ないんだよね。トロフォは一番安いやつでコンポがいまいちだし。
トロフォのフレーム売りはないのかな?
973ツール・ド・名無しさん:03/05/05 02:33
23区内でビアンキ沢山扱ってるのはどこよ?
足してって…

Y系
なるしま
フレンド
ハクセン
この間新宿のYにいったら殆ど置いてあったよ
あそこじゃ絶対買わないけどな
975ツール・ド・名無しさん:03/05/05 13:11
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54020348

ホリゾンタルのクロモリの上物がでてるよ!
976ツール・ド・名無しさん:03/05/05 15:37
>>972
トロフェオ買ってコンポ替えちゃうのは?
977ツール・ド・名無しさん:03/05/06 04:18
NYALAって中国製?それとも台湾製?
VOLPEどこも完売してて手に入らない・・・
これじゃ部活ができねぇYO〜ウワァァァァン!!!

>>974新宿のY系にはあるのかね?池袋にはナカッタ
979名無しさん:03/05/06 22:33
>974
やっぱりY系はだめなんでつか?
家が近いんで、ついじぇろ煮藻で買ってしまった・・・
新宿本店Yでは二度と買わない
アフターケアも接客も最悪だったんで
実車見て購入の参考にするだけ