★☆★  FONDRIEST  ☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1USポスタル
ここが本スレ
語れ
2USポスタル:02/10/18 23:43
3USポスタル:02/10/18 23:43
3
4TOPLITE海苔:02/10/18 23:46
祝単独スレ
おめっとさん!
5USポスタル:02/10/18 23:47
さて続けるか!
6USポスタル:02/10/18 23:48
>>5
前スレ終えてからにしれ
7USポスタル:02/10/18 23:51
USポスタル、ダサすぎ。あれだけいて1000取り損なってやんの。
81000昌夫 ◆9AsaXNRxlQ :02/10/18 23:51
未熟だなポスタル(w
9USポスタル:02/10/18 23:53
>>8
うっせー!!!
ヴァカ




いえ、先生、これからは先生と呼ばせていただきます。
10ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:53
前スレのレスが
一日でかなり伸びてるから来年モデル出たのかと思って
期待してスレ見たんだけど…

期待してたじぶんがバカですた。

11ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:55
スレタイのスペルミスは改善してるようだ
12USポスタル:02/10/18 23:56
>>11
あったりめぇだ、俺が立てたんだからな。
13しろねこ ◆L.Xzv2IXP6 :02/10/18 23:57
1はんすれ建ておーつ。03モデルのMEGA105、105のカラーも選べたみたい。
実物見ないでブラックにしてきたよ。
14ツール・ド・名無しさん:02/10/19 00:16
>USぽ殿
トマちゃんはシカトですか?
15USポスタル:02/10/19 00:17
>>14
このホストではスレッド立てられません

だって。
16ツール・ド・名無しさん:02/10/19 00:23
なにポス厨と馴れ合ってんだよ!バカばっかり
17USポスタル:02/10/19 00:24
>>16
激同意!!!
18ツール・ド・名無しさん:02/10/19 00:28
だって荒川走ってるんだもん♪
19ツール・ド・名無しさん:02/10/19 01:18
フォンドリエスト、ランプレのサプライヤー降りるってさ。

ジャパンカップは、マペイのコルナゴ、ランプレのフォンドリエスト、CSCのルックと大セールだな
20ツール・ド・名無しさん:02/10/19 11:33
がから、ランプレカラー安売りしてるでしょ。
21ツール・ド・名無しさん:02/10/19 11:50
Pinarelloが塗装を簡易化してからフォンドはアーティスティックなペイントを売りにしてるみたいね
イイと思うよ、最近は原色&幾何学塗り分けが多いから
22ツール・ド・名無しさん:02/10/19 11:56
来年はどこのチームに供給すんの?
23ツール・ド・名無しさん:02/10/19 15:00
USポスタルに決まってる
24ツール・ド・名無しさん:02/10/19 20:46
現地情報ではサエコがフォンドリに興味を示してるようだ。
25ツール・ド・名無しさん:02/10/19 21:30
2003モデルはいつでるの???
知ってる?
メガが気になる
26ツール・ド・名無しさん:02/10/19 21:33
>>25
去年の例だと、自転車展が終わってからぼちぼちデリバリーって感じだった
ショップ向けの内覧会はもう終わってる
27ツール・ド・名無しさん:02/10/19 21:39
年内に入荷第一段(非常に少量)、年明け一月に第二段っていうのが日本導入初年度のパターンですた
28ツール・ド・名無しさん:02/10/19 21:43
>>26、27さん
ありがとうございます。
ちなみに千葉の松戸のとあるショップでは、
「しらないー」って。
まぁ商売人だからね。
29ツール・ド・名無しさん:02/10/19 21:51
ところで・・・
フォンドリエストって、
ブランド力はいかがなものなのでしょう?
ずばりマイナー?
世の中の多くのロード乗りさんは、知ってるの?
フォンドリエストのMEGAと
GIOSのエアロライトと
GIANTのONR1で迷ってるのでね。

知り合いのビアンキ乗りが、
GIANTやマイナーメーカーを良く思ってないので、
どんなものかなぁって思いました。
30ツール・ド・名無しさん:02/10/19 21:58
>>29
ビアンキより全然歴史は浅い、新進のメーカーだけど、ピュアレーシング度でいったら
ビアンキより全然純レース志向のメーカー。

社長のマウリツィオ・フォンドリエストは有名な選手だったし、昨年のジロをシモーニ
で勝ってるし、レースやってる奴の中ではそこそこメジャーなんじゃないの?

ビアンキは有名だけど、もう斜陽がかってる。
それとは対極にあるメーカーかも知れない。
31ツール・ド・名無しさん:02/10/19 22:05
そうね、色んな意味で今一番勢いのあるイタリアメーカーだろうね
有名ブランド(ビアソキ、ピナレロ、コルナゴ、デローザetc)みたいに変に色が付いてないっていうか
32石泥野猿 ◆dopP5QKH5M :02/10/19 22:32
>>30
社長はマウリツィオの兄でないの?
33ツール・ド・名無しさん:02/10/19 22:34
しゃちょーはフランチェスコですな
34しろねこ ◆L.Xzv2IXP6 :02/10/19 23:13
>25はん
俺が注文した店では11月の中頃から末頃までだそうな。まあ早めに入荷しても、俺は
給料日過ぎてからじゃないとお金なくて取りにいけないけどね。
35ツール・ド・名無しさん:02/10/19 23:32
>>30>>31
10万円ちょっとのロードでは、
フォンドリエスト、ずばり買い???
俺もその辺の価格帯とそのへんのメーカーのモデルで考えてるさ

>>34
2003モデル買ったのですか?
モデルは少し変わってた???
色は変わった???
36ツール・ド・名無しさん:02/10/19 23:38
>>35

買いかどうかは知らないけど、エントリーレベルのモデルには力入れてるみたいだよ
37ツール・ド・名無しさん:02/10/19 23:39
買いだけど上位モデルは買う気せんな・・・
38しろねこ ◆L.Xzv2IXP6 :02/10/19 23:40
2003年モデル頼んだ〜、お金もちっと払った。
色は2002年モデルが赤とグレーのグラデーションだったのに対し、2003年モデルは赤と
赤の同色のグラデーション(どんなんかな・・・)になるらしい、あくまでもらしい。
実物が全然違っても俺を怨んじゃ嫌だよ。それから105モデルのは105のカラーも選べた。
http://www.oshigamo.com/
ここの2003年モデル発表にMEGAの青なら載ってたよ、画像小さかったけど。
やっと入荷したCrossLoadというフレームを店に見に行ったのですが
size48で注文したはずなのに実測C-Cが48でC-Tは51位ありました。
でもトップチューブは51.5なんです。当方の勘違いかとミズタニの
在庫表(PDF)やFONDRIESTのHPでサイズの確認しましたがやっぱりそんな
スケルトンは存在していませんでした。店の人は向こうのフレーム
はそんなものだと言っていましたがデザインや仕様変更ならまだしも
サイズが3cm近く変更されて入荷したのに笑っててよいものなので
しょうか?これってミズタニに文句言ってもいいんでしょうか?
40ツール・ド・名無しさん:02/10/19 23:58
しろねこさんどうもです。
もう1つ質問です。
2003モデルは、2002と装備の違いあるって言ってました?
41ツール・ド・名無しさん:02/10/20 00:01
2003年モデルからMEGALUは無くなるらしい。
42O.G:02/10/20 00:13
>>39
ドップチューブが自分が予定していた長さなら問題ないと思うけど、
気になるなら、こんなでかいフレームは乗れないと言って購入を断るべきでしょう。

ぼくなら、三センチぐらい気になんないけど、
ぼくがいつも行ってるとこだとなぜか売ってくれないんだな。
43ツール・ド・名無しさん:02/10/20 00:15
>>42
ドップチューブって、どこのチューブですか?
44ツール・ド・名無しさん:02/10/20 00:25
CROSS LOADなんてモデルは無いよ。
45しろねこ ◆L.Xzv2IXP6 :02/10/20 00:31
>40はん
うー、パーツの違いは何にも言ってなかったけどなぁ。ただカラーと105の色選べるってことしか
聞かなかったよ。俺MEGAの実物02も03も見てないからなんともいえないけど。
4639:02/10/20 02:44
>>42
当方どチビなので3cmでも辛いです。まあ無理して乗れない事は無いと
思うのですが高いお金を払って少々でも無理をするというのも嫌なので
他のFONDRIESTバイクに乗っている方にそういう事例があるのならともかく
自分だけなら納得いかないと思い聞いてみました。
>>44
 http://www.fondriestbici.comから見ていただければありますよ
>>39
普通、サイズ表示はC-Cで表示するものだよ。
C-C480mmでC-T510mmは当たり前。その辺を説明しないショップがアフォウ。

>>42
痛い香具師だな。勉強せい!
48ツール・ド・名無しさん:02/10/20 09:52
難しいところですな。
ドロップで480mmトップがベストとするとフラットバーだと510mmくらいがベスト位。
49元メジャー:02/10/20 10:10
フォンドリエスト乗ってて自慢できる?
人が乗ってるの見ててどう思う?
50ツール・ド・名無しさん:02/10/20 10:15
自分が気に入ればそれでいいだろう。自慢したければC40にでも乗ればどうだ?
51ツール・ド・名無しさん:02/10/20 10:16
>>49
これから自慢できるようになるさ
少なくとも、今のビアソキよりは自慢できるな
52ツール・ド・名無しさん:02/10/20 10:22
>>51
ほう、なぜに???
53ツール・ド・名無しさん:02/10/20 10:27
>>49
一部の人しかしらねーだ。
ブランド気にするやつは、
しらねーし、かわねーだよ
>>53
塗装のきれいさ
品質の良さ
これから先、人気が出る可能性あるブランドだよ。
55ツール・ド・名無しさん:02/10/20 11:38
街中でも郊外を走っていてもFONDRIESTかなり見かけます。
これから先、というより既に人気ブランドでは?
エントリーモデルが人気なのかもしれませんが、同様に
エントリーモデルで比較される事の多いGIOSはほとんど
見た事がありません。
レースではどうなのか知りませんが。
店にフォンドリエストのロード飾ってあったけどキレイだったなー
てかロードが( ゚д゚)ホスィ…
TOMMAISNIは、どこ行ったー。ま、いいすけど(笑)。
58USポスタル:02/10/20 12:12
>>57
お前タテレ。
59ツール・ド・名無しさん:02/10/20 12:25
エントリーモデルのMEGA。
ずばりどう???
60ツール・ド・名無しさん:02/10/20 12:29
自分も欲しいです、fondriest
実際にツールで三位になったりジロで優勝してるフレームという実績。
しかも実物見たら見たことないようなグラデーションの塗装や質感がまた驚き。
ビアンキはおしゃれなイメージもあるし実績もあるから似てるのかもしれないけど
塗装に関しては確実にフォンドリエストが上だと思います。

でもトップモデル高すぎ(泣
61ツール・ド・名無しさん:02/10/20 12:29
>>59
フレームとフォークのバランスが悪い
しかし価格を考慮すればそれなりではある
62ツール・ド・名無しさん:02/10/20 12:55
でもMEGAのフォークはミズノだからいいと思うけど…。
63ツール・ド・名無しさん:02/10/20 13:29
>>61
フォークが良くて、フレームがダメという意味レスカ?
64ツール・ド・名無しさん:02/10/20 14:28
どっちが良いって話じゃなくて、バランスが悪いという話。
それに同じミズノでもピンからキリまであるんだから、ミズノだから良いという発想は変。
65ツール・ド・名無しさん:02/10/20 14:31
2002モデルのMEGAの青のフレームに2種類あるってホント?
青・白と青・水色だって。
66ツール・ド・名無しさん:02/10/20 14:36
>>61
すべてモデルがバランス悪いのですか?
その辺のことをちゃんと書かないと誤解を与えるべや!
6765:02/10/20 14:44
>>61
ゴメソ、MEGAのことね、
良く読まなかった俺が悪い、ゆるしてぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーっ!
68ツール・ド・名無しさん:02/10/20 14:47
去年の自転車ショー行ったんだけど、フォンドリエスト本人が居て、通訳介して色々と聴くことが
できた。それで自転車のこと説明してもらったんだけど、フォークは製造はミズノだけど、設計
はフォンドリエストでしてる、ってことでした。応力解析などは会社に近いところの大学の研究室
に依頼しているとの話。
で、フォークに関しては、フレームとフォークを個別に設計するのではなく、バランスを考慮して
トータルで設計しなきゃダメだ、と力説してました。
69ツール・ド・名無しさん:02/10/20 14:47
青/白はイーストン射精パイプを使用したイタリア製
青/水色はネグロス工業射精パイプを使用した日本製
70ツール・ド・名無しさん:02/10/20 14:49
>>68
それって上位モデルの話でしょ?
もしMEGAのフレームとフォークのバランスを考慮して設計してアレだったらFONDRIEST
の技術力はプって感じだよ(w
71ツール・ド・名無しさん:02/10/20 14:50

オマエよりフォンドリエストの方が信用できるけどね ププ
72ツール・ド・名無しさん:02/10/20 14:59
>>69さん
「青/水色はネグロス工業射精パイプを使用した日本製」
まじ??
シールで、MADE in Italy(英語だったようナ…)
とフレームに張ってあったが。。。

「青/白はイーストン射精パイプを使用したイタリア製」
は日本でも売ってるの?

値段も同じなのでしょうか?
青/水色は廉価版?
73ツール・ド・名無しさん:02/10/20 15:54
青/水色は2003モデルじゃないの?

というか2003は日本性なのか?
74ツール・ド・名無しさん:02/10/20 16:02
02では、本国はTIMEで日本はミズノのフォークが付いてる。
03はTIMEとミズノが混在のようだ
75ツール・ド・名無しさん:02/10/20 19:58
>>72
嘘に決まってんだろ。
76ツール・ド・名無しさん:02/10/20 20:20
ヘタレはフォンドリエストに乗るな〜
イメージが大切なんだから、イメージが

ヘタレでも、颯爽と乗ってくれ颯爽と。いいな! な?
77しろねこ ◆L.Xzv2IXP6 :02/10/20 20:48
なるべく努力しまふ・・・
78キャラバン隊 ◆xCBk.jBXRI :02/10/20 21:07
>>77 しろねこさん
心配するなよ、年末になったら俺がいるだろ。
MTBでハアハア漕いで、フォンドリエストのロード乗ったら
笑顔でのんびりと走るってのは駄目かな?>76
きっと俺デブだから76の様な奴にはうざいんだろうな〜。
792003モデル購入予定者:02/10/20 21:35
フォンドリエストってどれぐらい値引きしてくれるものでしょうか?
なるしまでは4割引って書いてあって心揺れましたがランプレモデルだけ
の特価らしいので断念しました。一般的なお店はどうでしょうか?
80:02/10/20 21:55
81O.G:02/10/20 22:00
>>43
http://www.fondriestbici.com/inglese/homeing.htm
の下の[frame sizes] をクリックして出たページの“B”ですね。

>>46 :39
ただ、当然ですが、お店の人も商売なので、
そーゆーのは困るって言われちゃうかもですよ?
後は話し合いかな?
82ツール・ド・名無しさん:02/10/21 01:27
>>75
うそに決まってんだろ

とは、日本製とイタリア製が2つあるって事がウソ?
それとも、日本製に「メイドインイタリー」とシール張ってる事がウソ?
83ツール・ド・名無しさん:02/10/21 01:39
ネットでネグロスって会社を調べてごらん。
ちなみにネグロス工業ではなくネグロス電工。
もちろん自転車用のパイプなんか作ってない。
>>71
こういう人って幸せそうで良いよね。
自分はそうなりたくは無いけど(w
85ツール・ド・名無しさん:02/10/21 01:46
フォンドエリスト エディーメルクス ファウストコッピ グレッグレモン
他にもあったかな。
86ツール・ド・名無しさん:02/10/21 01:59
>>83さん

ありがとうございます。
私も調べてみたらなかったので「?」だったのです。
では、イタリーのなんですね。
87ツール・ド・名無しさん:02/10/21 02:26
>>82
FONDRIESTは全てイタリア製。
88ツール・ド・名無しさん:02/10/21 02:31
そもそもいまどき、日本で作る方が高くつくだろう?
どこで作ったって、設計と技術指導、品質管理さえマトモなら、真っ当な物が出来るでしょ
89ツール・ド・名無しさん:02/10/21 02:33
>>76 どこのメーカーのロードやマウンテンバイクでも、乗ってる奴にはカコヨク乗ってほしい。なぜ買ったかわからんオサーンが乗るロードは痛いね、チェーン錆びてんの、盗んでヨシですか?FONDRIESTだったんすけど。
90ツール・ド・名無しさん:02/10/21 02:46
>>89
盗むなどもっての外。
どんな状態であってもそれは「他人の所有する自転車」。
通報するぞ。馬鹿者。
91ツール・ド・名無しさん:02/10/21 02:49
法律的にはダメに決まってんだろ(w自転車好きの心情的に盗んでヨシか聞いてると思われ。
92ツール・ド・名無しさん:02/10/21 02:51
まぁね。そうだとは思うんだけど(w
自転車泥棒は絶対許せんので、つい感情反応してしまった。

盗まれた経験者としては。。。
93ツール・ド・名無しさん:02/10/21 02:52
>>90 通報厨ウザイ。ほんとに盗むわけねーじゃん。
94ツール・ド・名無しさん:02/10/21 02:55
でもコンポやチェーンが錆び錆びのロード見ると
結構むかつくのは確か。
しかもそのオーナーがデヴのオサーンだった日には。。。

テメー、金に飽かせて高いロード買ったクセに
整備もロクにしないのかよ!!!
自転車が泣いてるで、ボケアホカスー。
俺が代わりに乗ってやる!!

とか思ったり。
9590:02/10/21 02:56
>>93
スマン。興奮した。。。
9639:02/10/21 03:07
>>81
 遅レスすみません&回答有難うございます。
トップチューブ51.5は48サイズなのですがスチール・アルミモデル
ともにシートチューブのC/Cは46・45です。問題のフレームはアルミ
モデルなのでC/Cが45でないとおかしいのです。シクロクロスモデル
なので特別なスケルトンだと言われるかもしれませんが購入前に
ショップを通じてアルミモデルと同じスケルトンかどうか確認も
させて同じだと回答されました。ミズタニのHPはメールの際に
買った物の問い合わせはショップを通せなどと顧客を馬鹿に
した注意書きがありますが遠慮なく直接クレームメールを叩き送りました。
ショップを通して翻訳された問い合わせでないと受付ようとしない
会社ってどうなんでしょう。とりあえず経過はまた報告します。
97ツール・ド・名無しさん:02/10/21 03:27
>>96
絶対交換してもらいなよ。
サイズの合わないロードなんて最悪だよ。
俺がお世話になってるショップでは
納車前に試し乗りして、もし合わなかったら交換してくれます。
高い買い物じゃないし、満足が行くまで交渉してください。
98O.G:02/10/21 03:57
>>96 :39
それは買えませんねぇ。。。
つーか、ショップの方から
“サイズが違いました。ごめんなさい”
と言ってくるのが当たり前じゃないかと思うんだが、、、
お店によるのかな?
クレームのつけ方に関しては、
ぼくの場合ショップから買った物なので、ショップに言ってますね。
正直なところねショップとメーカーでどんな話し合いがされるかは興味が無いです。
結果として、ぼくの望む状態になればオッケーですね。
ところで水谷さんとこのホームページには、
“予告無しで仕様が変更になることがあるよ”って書いてないのかな?
もしかしたから、スローピングフレームがホリゾンタルフレームに変更になったか、
ホリゾンタルフレームに近い形のフレームに変更になった可能性もありますね。
99ツール・ド・名無しさん:02/10/21 08:09
>>77,>>78
笑顔じゃだめだ!!!
逝っちゃってる眼にしる!!
常にケイデンス90以上!!!
こめかみには薄っすら血管!!!
これからの季節は、鼻には塩の結晶!!!
100USポスタル:02/10/21 09:14
100
>39さんの買ったのは「レギュラー48」で、
もともとホリゾンタルかそれに近いフレームだと思われるから、
そもそもC-C45、トップ51.5っていうカタログとかにある寸法が変な気が。
10239:02/10/21 20:21
 ミズタニから電話がありました。
なんて言ってくるのか内心ドキドキしながら電話にでました。が、
いきなり平身低頭で全面的に謝罪してきたのでちょっと拍子抜けでした。
 実況形式で報告するほどエキサイトした盛り上がりすら見せずに話が
終わってしまいましたので結果から報告します。 
 まず、デザインの変更に関しては予想通り2003年モデルだからでした。
MEGALUのクロスモデルフレームというの位置づけだそうです。
 次に、問題のリストにも無いSizeですが、現時点で不明だそうです。
MEGALUクロスフレームにも存在しないサイズで、詳しくはメーカーに
問い合わせるそうです。たぶん日本以外の海外向けが間違えて入荷した
のではないかと言っておりました。
 MEGALUクロスモデルの日本向けに一番小さいサイズでC-T445、トップ510
というスローピングモデルがあるそうです。(サイズは書き留めなかった
ので間違えているかもしれません)
103102の続きです:02/10/21 20:23
 ということは、私に売られたフレームは私が疑問を持ちクレーム
しなければ平然と見過ごされる注文品とは全く別物の商品だったと
いうことをミズタニも認めたということです。間違えた理由は
モデル入れ替え時期だからとか色々言ってましたが聞き流しました。
 入荷時に満足な検品もせず発送する業者も業者だが、向こうの
フレームはそんなものだという感覚でそれを売ろうとするショップも
ショップです。文句を言えない人なら間違えたままになるってことですよ。
 ミズタニのFONDRIEST担当者は今後このような事のないよう一層努力し、
 何でも言って欲しい!みたいな事と「返品OKですので代替品を本日
送りますのでとりあえず見て欲しい」ということで上記サイズの
スローピングモデルを送ってもらうことになりました。長らく待たされ
サイズの違うフレームを送って来たのに実は私にとって理想的なサイズの
フレームがしっかり在庫にある。というのもすごく理不尽かつ気分の悪い
話なのですが、「待たずにいい感じのサイズの代替品が見られる」という
向こうの切り札?に丸め込まれ、かつ下手に謝りながら話してくるので
なんだか溜飲も下げられちゃいました。
また向こうが何かやらかしましたらご報告します。
 色々助言を下さった方、有難うございました。駄文長文すみません。
余談ですが、クレーム内容に「この経過を大手掲示板にて報告する
つもり云々」みたいな事を書いたのですが、もしかして見てますか?
ミズタニFONDRIEST担当の方。
10479:02/10/21 20:31
私の質問にもお答え頂きたいのですが
105れい:02/10/21 20:40
盛り上がってますな〜

流浪の民、トマッシーニファンはどこへ逝けばよいのでしょうか?
106ツール・ド・名無しさん:02/10/21 23:12
>>105
別トピたててね。
107ツール・ド・名無しさん:02/10/21 23:14
>>106
トピ言うな
108オイラは知らんけど:02/10/21 23:15
誰か79の質問に答えてやれや、コイツ待っとるんやろ。
109ツール・ド・名無しさん:02/10/21 23:25
>>107
スレだ。すいませーーーーん。
110キャラバン隊 ◆xCBk.jBXRI :02/10/21 23:36
>>79
俺はまだ細かい交渉してないが値引きなしで買う予定だよ。
どれだけの値引きがあるのか無いのかは分からないけど。
正直消費税分でもまけて貰えればいいと思っているよ。
型落ちなら2割引なら嬉しいかな。ランプレイのモデルならこのスレ
読めば4割引の意味分かるだろ。

>>99
わかった、逝っちゃった眼だな。モンバントゥのゴールのエラスの眼で
いいんだな。まあ、心配しなくてもいつも塩は吹いているよ。
111ツール・ド・名無しさん:02/10/21 23:38
>キャラバン隊
おめでとう。何買うの?
112しろねこ ◆L.Xzv2IXP6 :02/10/21 23:45
俺が頼んでる店ではコンポ105のMEGAに3800円ぐらいのペダルと税金込みで定価ぐらい
だったかな。多少通販とかより割高になってもこれからお世話になる店だしね。
113キャラバン隊 ◆xCBk.jBXRI :02/10/21 23:49
>>111
予算が一番安いのです。低所得者なもので・・。
メガのティアグラ仕様だな。予算次第でフロントトリプルかリアのスプロケを
アルテグラの27Tのある物に変える。さらに予算があればホイルも変える。
一応、正式には来月末ぐらいに注文確定予定。
ほんとの事言うと、自転車屋のおっさんがいい人でその人の勧めと2chの評価
が名無しの時の書き込みで良かったので決定〜!
114bebe:02/10/22 11:40
2002年のMEGAはホイールを
R535又はシロッコが選べたけど
2003年のMEGAは選べるのかな?
特にシロッコ仕様がいいんだけど!
115キャラバン隊 ◆xCBk.jBXRI :02/10/22 12:51
シロッコだといくらアップになってました?
ミズタニのページだとR535しか選べないんだけど。
116bloom:02/10/22 12:54
117ツール・ド・名無しさん:02/10/22 12:56
本当に安い奴もイタリア製なの?
118ツール・ド・名無しさん:02/10/22 13:00
台湾製です。
119安い奴は:02/10/22 13:33
台湾製ではなく某イタリア中堅工房のOEMです。どこかはヒ・ミ・ツ。
120ツール・ド・名無しさん:02/10/22 13:48
イタリア製と台湾製ってどちらが造りがいいの?
121bebe:02/10/22 14:23
>>115
シロッコ仕様はR535より
3千円か5千円UPだったと思います
122ツール・ド・名無しさん:02/10/22 16:12
>>120
勤勉なタイワソ製
123ツール・ド・名無しさん:02/10/22 18:32
安いフレーム買うやつ(自分)は、イタリア製にこだわってないよ
買う時、一応イタリアで作ってるよって言われたけど
内心どこでもいいやって感じだった。
そこそこ走って、そこそこ軽けりゃいいや
>>123
秀同!
どこで作ろうが走ればいいの。
自分で判断する能力のないやつほどブランドや産地にこだわる。
イタだ、台湾だって騒ぐやつほどその傾向が強い。
もっとも、所有するだけとか虚栄心を満たすための趣味として
自転車やってるなら別だけど、それだったら自慢は可だが人の
バイクとやかく言うな、って感じ。
>>124
だったら右京でも乗ってろよ。
126ツール・ド・名無しさん:02/10/22 22:06
>>125
自分で判断する能力あるから乗らなーい。
アフォは黙ってな。
127:02/10/22 22:17
はいはい。
がんがって貯金しなさい!それでMEGA買いなさい(W
>>119
サルト?
フルレコードのDUROですが、何か(藁
>>121
ありがと、一度購入時に聞いてみようと思います。
でも、シロッコってW540よりも1万円くらい売り値高いよね。
俺には宝の持ち腐れになりそうだが。

>>123ー124
まあ、どこ製でもいいけど要は性能の問題だしね。
台湾製でもイタリア製でもいいから同じ物なら安けりゃそれでいい。
131ツール・ド・名無しさん:02/10/22 23:24
フレーム24マソのチャリでレコかよ!得意げだな(糞藁
高けりゃ上等だと思ってるのか?貧乏性だな(糞藁
買ってから言え!貧乏人だな(糞藁
134ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:27
シロッコはどうも○○に欠○があるので一時輸入量が激減したそうだ
135ツール・ド・名無しさん:02/10/23 20:30
折れ2003モデルを3割引で予約したよ!安いのかはよくわからないけど
故意にしてるSHOPなので即決。
136ツール・ド・名無しさん:02/10/23 21:09
サルトという工房でFONDRIESTのOEM生産してると
何かに書いてあったような、無かったような・・・・・。
サルトも日本に入ってきたよな、確かセキヤで扱ってた。
137ツール・ド・名無しさん:02/10/23 22:36
>>135
安いじゃん
よかったね
138ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:26
3割5分引きのところ知ってるが何か
139ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:34
>>138
お願い教えて!
まさかランプレカラーオンリーというオチで無いことを祈りつつ・・・・
140138:02/10/23 23:38
2003だが何か?でも2003もランプレカラーあるのはどうして?
141ツール・ド・名無しさん:02/10/23 23:44
>>138
だからお願い、教えて!
どこ?どこなの?そのお店は!
35%offならずぇ〜ったい買うから。
ねっ おながい!
142138:02/10/23 23:50
ここでは晒せないでしょ(W
143139:02/10/24 00:07
>>138
そりはそうだぬ。
じゃあ、shopの所在市町村名と通販可かどうか
教えて。あとは姦を頼りにさがすからさ〜。
144ツール・ド・名無しさん:02/10/24 00:07
ネタですが?
145ツール・ド・名無しさん:02/10/24 08:09
定価の6割いけるよ。
ただし、300万ほどいるよ。
それだけ注文数を集めれるならここに書いてみ?
146138:02/10/24 19:17
>>139
神奈川です。
147>145:02/10/24 22:09
はぁ?
148ツール・ド・名無しさん:02/10/24 22:11
>>147
問屋をやれってこと
149ツール・ド・名無しさん:02/10/25 00:29
ランプレ - ダイキン のダイキンって、ダイキンエアコンのダイキン?
150ツール・ド・名無しさん:02/10/25 00:31
>>149
禿げしく概出ながら、その通り(ベルギー法人)。フォンドリ海苔ならエアコンはDAIKIN、これ常識
>>150
やっぱりそうだったんだ!
即レスありがd
152ツール・ド・名無しさん:02/10/25 20:15
フジワラが仕入れてくれる>>148
153ツール・ド・名無しさん:02/10/25 23:15
フジワラ????
154ツール・ド・名無しさん:02/10/25 23:20
ノリカ???
155ツール・ド・名無しさん:02/10/25 23:23
フジワラ組長???
156しろねこ ◆L.Xzv2IXP6 :02/10/25 23:25
今日MEGA代もうちょっと払ってきた。あと借金もできることになったので11月末日に
無事MEGAが入手できそうだよ(゚▽゚
157キャラバン隊 ◆xCBk.jBXRI :02/10/25 23:49
>しろねこちゃん
俺も昨日注文してきたよ〜。
158ツール・ド・名無しさん:02/10/25 23:57
フォンドリエスト、結構人気あるんだな。
確かにカッコいいけど。
まわりの反応・評判はどうよ?

159しろねこ ◆L.Xzv2IXP6 :02/10/26 00:13
>隊長
おぉ〜、赤色っすか?赤色ならおそろい〜。でも俺コンポ黒色だから見分けつくので
オフでも大丈夫なはず。お互い今からわくわくですなぁ・・・って、俺はだいぶ前か
らずっとわくわくだったけど。昨日の一件でそのわくわく倍増したし。
160キャラバン隊 ◆xCBk.jBXRI :02/10/26 00:50
>しろねこさん
もちろん赤だよ。コンポが黒って俺もマジックで黒く塗っていけばいいのだな。
ちなみにサイズはSにしたよ。2002年モデルかも知れないので見分けは
すぐに出来るかも知れない。まあ、何でも良いから早くのりたいな。
161しろねこ ◆L.Xzv2IXP6 :02/10/26 00:54
マジックで黒く塗って修正液でいちまるごって書いてうわー!見分けつかねー!俺のどっちだ?
んなあほな。俺のフレームMだから微妙に大きさが違うのかな。なんにしても楽しみだ。しかし
げっちゅした時にはほとんど冬になってるというのが蔚・・・
162ツール・ド・名無しさん:02/10/26 08:29
>>152
氏はまだやっているのですか?
163ツール・ド・名無しさん:02/10/26 09:23
105仕様の青MEGAを九月はじめに頼んだのですが、まだ来ない。105のコンポが、はいらないのかなぁ?
もうすぐ冬になってしまう〜〜〜
164ツール・ド・名無しさん:02/10/26 13:08
>>152
やってるよ。
岩井商会に卸してる某社の裏で噛んでるのはフジワラ。
台湾か香港経由でアジアに入ってるフォンドリを抜いてるようだ。
165ツール・ド・名無しさん:02/10/26 13:27
ちなみにミズタニで抜いてたのをばれてクビになったフジワラは
会社の恩情で刑事告訴はされなかったようだが、
それに気を良くして、裏にもぐりこんだらしい。
俺の会社の同僚が台湾の工場へ視察に行ったとき、台北市でフジワラらしき人間を
見かけたようだ。
166つーことは:02/10/26 14:14
岩井経由は平行モンつーことですか?
167ってことは:02/10/26 16:48
イタリアからの荷物がいったん香港・台湾を経由するとは考えにくい
フォンは台湾・香港メイド?それとも岩井扱いはバッタもんか?
バッタもんってホントリエストか?
169ツール・ド・名無しさん:02/10/26 17:35
バッタとはちゃうやろ、あくまでも平行つーことやな。
170ツール・ド・名無しさん:02/10/26 17:37
って言うか日本と同じように向こうでも結構人気ある。>>フォンドリエスト
本物は本物だが、日本用の物ではなく、イタリア本国用のスペックで
作られている。
スケルトンやフォークなどが違うんだよ。(02では)
03ではフォークは本国と同じ物を使うモデルもある。
171ツール・ド・名無しさん:02/10/26 17:39
安いグレードだと台湾OEMにした方が品質上がると思うけどな、もう1〜2万円安くなって。
172ツール・ド・名無しさん:02/10/26 17:43
>170
誰もパチモンとは言ってないが・・・
173ツール・ド・名無しさん:02/10/27 21:08
メーカー&ミズタニへ
早くHP更新汁!2003モデル画像出せや!!
174ツール・ド・名無しさん:02/10/29 00:38
age
175ツール・ド・名無しさん:02/10/29 01:26
>>173
先日開催されたショップ向け内覧会での写真です。
http://axs.kir.jp/speed/img-box/img20021026120538.jpg
176ツール・ド・名無しさん:02/10/29 11:21
格好良いじゃねぇか
177ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:31
誰か買え!お値打ち物だっ!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50234471
178ツール・ド・名無しさん:02/10/30 23:33
>>177
この値段即決だったら買ってもいい。マジで。
179ツール・ド・名無しさん:02/10/31 08:03
ランプレ毎年売って帰るね
小遣い稼ぎ+旧モデル処分+荷物減らし
180ツール・ド・名無しさん:02/10/31 22:00
フォンドリエストのOEMとかやってるっつー
SARTOはどうなん?
つーかwebあるか?
181ツール・ド・名無しさん:02/10/31 22:02
>>180
webは知らぬが、セキヤで売ってるゾ。
182180:02/11/01 02:14
>>181
フレームが見たいのです。
1種類ってことはないし、カラーも見たいしね。

誰か知らないかな〜?
183180:02/11/01 14:11
質問age
184ツール・ド・名無しさん:02/11/02 00:47
どうした〜フォンドエロリスト!
185ツール・ド・名無しさん:02/11/02 09:46
いつの日かフォンドリエスティーオフやるべ
186ツール・ド・名無しさん:02/11/02 17:27
フォンドリエスタの方が良くないかぃ?
サッカーのファンタジスタみたいでカッコイイ!でしょ?
>185
いいね〜、ってどこでやんのよ。
mega乗ってきてもいじめないでくれよ。
188ツール・ド・名無しさん:02/11/02 17:55
カーブレベル乗ってきても狩らないでね。
189PCB ◆LampreV.II :02/11/02 18:07
>188
いや、試乗さして!
190ツール・ド・名無しさん:02/11/02 18:53
千駄ヶ谷のなるしまにFONDRIESTのバーテープ売ってた。
800円くらいだったかな。買ってないけど。
191ツール・ド・名無しさん:02/11/02 18:54
>>185
MEGAばっかだったら悲しいな
192カナダ12:02/11/02 18:54
トレイルぶっ壊すのさいこー
193ツール・ド・名無しさん:02/11/02 18:59
カナダ12とは
カナダ人男性(推定身長196cm体重106kg40代後半赤ら顔腋臭)に12歳の時に操を奪われた少年が30年経った姿です。
この事件以降極度な人間不信に陥った彼は三鷹のアパートから一歩も外に出ていません。
そんな彼にやっと楽しみが出来ました。
それはアニメと2ch
そして彼は羽ばたく!

以下略
コピペ荒らしは放置プレイがお好き
195蛇見阿蘇 :02/11/02 19:02
>>192
ヴァカですか?
>>191
ハッタリでMEGAにLUのステッカー追加してる人もいたりして
197ツール・ド・名無しさん:02/11/02 19:03
あ!MEGALUといえばカーボンバック!
あのカーボンバックってアルミにカーボンシート巻いただけなんだね。
ちいと騙されビックリしたよ!
>>196
それは俺のことですか?
MEGALU→MEGAルだよ。
199ツール・ド・名無しさん:02/11/02 19:07
トス
>>197
けどカーボンにするメリットってしなやかさの追求(と軽量化?)だよね?
その点でMEGALUは十分しなやかっしょ。
ってか柔らかすぎな気も。
201ツール・ド・名無しさん:02/11/02 20:20
しなやかってか微振動の吸収が目的なんじゃないの?
カーボン柄カッティングシート売ってるね。
誰かMEGAのシートステーに巻いてくれ。
MEGAル乗りの>>198さんあたりどう?(笑)

>>201
あっうんそういう意味も含むという事で。
>>202
まだMEGAきてないのよ。来週に納車予定なんだよね。
まあ、オフ会あるならカッティングシートでお飾りオフ参加するよ。
それとコンポもティアグラだけどカッティングシートでヅラエースって
作って貼るよ。あと何かすることはないのかな?
みんなの仲間入りしたいけど白い目で軽べつされそうだな。
204ツール・ド・名無しさん:02/11/03 09:56
>>230
悲しい行為ですね。
205ツール・ド・名無しさん:02/11/03 10:03
>>201
アルミチューブにカーボン巻くだけである程度の振動吸収性が発揮できるとは
聞いたことがあったけど、たったあれだけでどの程度の効果が期待できるのか
正直???です。

>>204
予言者ですか?(w
206>キャラバン態:02/11/03 10:05
カンパミラージュでレコード風にした方がビンボ臭くてイイぞい

>>205
揚げ足厨かよ・・
208上司:02/11/03 12:52
>>190
ほ・し・い

色はやっぱり青ですか?
ピンクとか巻いてみたいゾ
>>204
貧乏人の楽しみを奪わないで下さい。
入荷が遅れて来週の納車延期・・。
フロントフォークがないらしい。

>>206
今後の為に頭の隅に置いておくよ。
正直ティアグラでも貧乏臭いと言われていたんだけどね。
>>208
いやそれが青が見あたらず(^^;
白は覚えてるけど他何があったかなぁ
211上司:02/11/04 07:19
青は、乱プレカラー海苔により、売り切れとミルべきかな
212ツール・ド・名無しさん:02/11/04 09:11
純正バーテープはドンレーサー以上のグレードでお使い下さい。
213ツール・ド・名無しさん:02/11/04 16:48
>212
分厚くて使い心地サイテーだぞ。知ってるのか?
214上司:02/11/04 17:49
>>212まじ?
>>213まじ?
コルクより、オフザフロントの薄いのが好きだったけど
売ってない・・・と言うくらいうすうす大好きなのに。
215ツール・ド・名無しさん:02/11/04 19:45
>>214

スキンは薄い方がいい罠
216ツール・ド・名無しさん:02/11/04 19:46
>>215
早漏の人には亀頭の部分だけ厚くなっているタイプがお奨め。
217ツール・ド・名無しさん:02/11/05 07:38
鈴鹿にフォンドリエストのブース有ったけど売っているのはシマノのシューズ3000円とかで自転車は無し
ランプレ冬ジャージが投げ売りだったら買おうと思ってたのに。
なんもなかった。
219ツール・ド・名無しさん:02/11/05 15:08
ところで105仕様のMEGAって車重どのくらいなんですか?
既出だったらスマソ。
220ツール・ド・名無しさん:02/11/05 17:36
>>217
フレームはあったよ。
ただ、風が強くて退避させた様子です。
結構綺麗でした。
特にマットブラックのが!!
221219:02/11/06 22:27
誰かおせ〜て。age
222:02/11/06 22:28
223ツール・ド・名無しさん:02/11/06 22:29
>>219
ざっと8キロから10キロの間ってとこだ。
224219:02/11/06 23:01
>222
ワラタ、サンカイミタ。
225ツール・ド・名無しさん:02/11/08 22:40
2003版HPまだ?
226ツール・ド・名無しさん:02/11/09 22:30
サイクルショウで、フォンドリエストは、気合入れてくれるのかなぁ???

おれ、まじで実車に乗ってみたい。
227ツール・ド・名無しさん:02/11/10 12:47
>>223
残念。
電子軽量はかり(デジタルのバネはかりね)で10.2kg。
ホイールをコスモスに交換したら、10kg切ってたけど・・・。
228ツール・ド・名無しさん:02/11/10 12:51
>227
ペダルの重量込みだろ?>10.2kg
229ツール・ド・名無しさん:02/11/10 15:58
SPD-R(D-A)付きです。
230ツール・ド・名無しさん:02/11/10 18:38
>>229
シマノホイールだろ?専用だともっと重くなる。
231上司:02/11/12 12:07
おいらの10年前の黒森バイクより重いだる>10.2キログラム
232ツール・ド・名無しさん:02/11/12 17:11
なるしまでホンドリのバーテープ買ってきたよ。
800円だった。
けど箱が微妙にぼろっちぃのは一体・・・

>>231
けど今時のこの値段の物だと、大体10キロ越えるか越えないかって位じゃないですか?

他の同クラスの物は105じゃなくティアグラMEGAとしたら、10万アンタレスやGIOSのRSXあたりかな?

RSXは8.59Kg!?軽!
http://www.hakusen.co.jp/bike/road_files/road_gios.htm
10万アンタレスは重量どれくらいなんだろ?
233ツール・ド・名無しさん:02/11/12 18:11
や、やっぱMEGA重いかも・・・
http://www.cso.co.jp/shopping/content/road/s62.html
http://www.cso.co.jp/shopping/content/road/s63.html
これらの車輌は10キロ以下だし。
MEGAの特に重いパーツってどこなんだろ?
ホイールかなぁ?
>233
息子のMEGAを手持ちパーツで組み替えた結果は9.3Kg
ちなみに7400デュラ、GPMの安い完組ホィール

元のTIAGRA状態では計ってないが
最初に付いてたFIRリムは無茶苦茶重かった。
235ツール・ド・名無しさん:02/11/12 21:20
>>234
リム重いですか。
MEGAのリムはカタログにMEGA AERO 32Hって書いてありますね。
で、FIRのカタログ見ると・・・載ってない(^^;
MEGALUはNET97ってリムらしいですが、これはカタログ値580gだそうです。
236上司:02/11/12 22:07
重量木にする人は〜〜めが、フレームで買って、
イイ!パーツぎょうさん付けるしかないの〜

何を隠そう自分も、フレーム約100k、パーツ約300k+あるふぁー
で、やっと8キログラム
237上司:02/11/12 22:09
因みに+あるふぁーで 約マイナス300c
連続カキコ、スマヌ。
238ツール・ド・名無しさん:02/11/12 22:10
>>236
40万+α?
もっと軽い完成車買えそうな気が
234 です。
現物が手元にないが、バラした時のメモでは
リムはFIR製MEGA AERO 32Hとなってます。
(FONDRIESTのシールも貼ってあった)
手に持った時にずっしりと重かったのは記憶してます。
240上司:02/11/13 08:17
>238
おっしゃる通り!
でも、ヘタレな自分には高価なフレームは勿体無いと思ってさ
ドンレーサーでMTBにぶち抜かれてたらシャレになんないYO!
精神衛生上の対策だと思ってくんなまし。
241ツール・ド・名無しさん:02/11/14 08:26
MEGAでもMTBにぶち抜かれてたらシャレになんないYO!
242ツール・ド・名無しさん:02/11/14 08:33
MEGAのホイールはうんこということでいいよね?
243ツール・ド・名無しさん:02/11/14 14:13
まあ、安いマシンに高級ホイール付いてるよりは良いだろ?
クソホイールも練習用と割り切れば良いだろうし。
244ツール・ド・名無しさん:02/11/14 18:01
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50234471
あまり上がらなかったね。40万超えるかと思ってた。
>>244
このサイズじゃ日本人の10%も乗れないだろう。
剛性も一般人が踏めるレベルとはおもえん…。

床の間に飾っておくタイプは、FONDRIESTに興味は無いだろう。
246ツール・ド・名無しさん:02/11/14 23:21
トップ長が570ミリか。
180センチくらいならOKか?

フォンドリエストって塗層綺麗じゃない?
ランプレカラーはそうでもないのかな?
247ツール・ド・名無しさん:02/11/14 23:33
ダム湖行って来ますた
4年位前の型ですが笑ってください

ttp://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/imgboxip/img20021114233014.jpg
248ツール・ド・名無しさん:02/11/15 12:05
>>247
日直もんだね
249ツール・ド・名無しさん:02/11/15 17:54
>>244
落札した本人ですが、何か?
パナの安バイクに乗っているので、プロのバイクは無用の長物。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17984849
250ツール・ド・名無しさん:02/11/16 20:43
1年半位前から青黄のMEGAに乗ってます
今はOD箱とかにいっぱいあるけど
当時は実車が無く、はるばる北千住FITTEまで見に行きました
で、なるしまで買おうとしたら「うち、昔会長がミズタニの社長とケンカした
から、ミズタニの自転車はとれないのよね」
だからなるしまのFONDRIESTは日直からフレームを仕入れているそうです
251:02/11/16 20:49
日直はFONDRIESTやってない罠。ネタ決定!
252ツール・ド・名無しさん:02/11/16 21:01
日直はフォンドリ立ち上げ時代に一時期入荷してたよー。
まあ、今ほど知名度無かったしね。
253ツール・ド・名無しさん:02/11/16 21:07
>>247
あなたLOOKで同じとこ行きました?
はぁ?いつの時代だよ(W
一時期入荷って、今なるしまで2002モデル安売りしてるだぞ。
はっきり言ってやるよ、あれは岩井経由で入ってるんだよ。
255ツール・ド・名無しさん:02/11/16 21:09
>安売りしてるだぞ。


256247:02/11/16 22:37
正確には3年半前に千駄ヶ谷の某店で買ったです
当時の代理店は日直だったよん
代理店が変わったって事でしょ
257ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:39
250は今の話をしているのでわ?
258ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:51
>>257
1年半前の話です
R子おばちゃんが「フレームなら日直でとれるんだけどねー」
と言っていたのが250の所以です
259だから・・・:02/11/16 22:53
昔の話なんて聞いてないだろ。
260ツール・ド・名無しさん:02/11/16 22:56
オマエの話も聞きたくないね
261:02/11/16 22:56
素人はすっこんどれや
262247:02/11/16 23:34
>>257
そうだね
逝って来ます
2002年モデルのMEGA本日納車されました。
それだけっす。
264上司:02/11/18 18:03
それだけ?
それだけって・・・
大事なことじゃないのよ!

・・・ageていいのよ。
265ツール・ド・名無しさん:02/11/18 19:43
>>264
じゃあ、あげておくれYO!!あーた。
266ツール・ド・名無しさん:02/11/18 20:11
>>263
もし良かったら注文から納車までの期間を教えていただけないでしょうか。
メガ購入を考えてますです。
267ツール・ド・名無しさん:02/11/18 20:57
おまいらさいていでもどんれいさあぐらいはのれよ。
めがなんてはずいだけだろ。
268キャラバン隊 ◆xCBk.jBXRI :02/11/18 21:17
MEGA ティアグラトリプル仕様 2002モデル
注文は10月末頃。納車予定は10日前だったけどちょっと遅れて17日。
実際には15か16日に自転車屋に届いたけど、いちから組み直しなどして
くれているので17日になりました。
2003年MEGAとか105モデルはシマノの問題もささやかれているので参考には
ならないかも知れません。
とりあえず感想としては、くそホイールと言われているが凄く軽い感じが
しました。ティアグラの変速も別段問題ないと思いました。
これから精進しますのでよろしく。
MEGALが欲しいんだが、2002モデルと2003モデルで
カラー以外の変更点あります?

大してないのなら、大安売りの2002ランプレ
買おうと思っているのですが…。
270ツール・ド・名無しさん:02/11/18 21:39
>>269
どうやらなさそうでつ。ランプレはフォンドリエストをやめるそうなので
ランプレカラーが欲しいならば、今すぐ買ってよし。

ただ、2003年新モデルのMax CARBも要注目。カーボンバックが
いわゆるカーボン巻きでなく通常のカーボンバックになって
値段もMEGALUとおなじ120K。
チェーンステーもカーボンのモデルもあり(こちらは160K)。
271O.G:02/11/18 21:53
>>270
ええっっっ!
やめちゃうの???
新しいフレームはどこか決まりました?
272ツール・ド・名無しさん:02/11/18 21:57
>>270
160KのはMEOS CARBじゃった。スマソ。
273ツール名無し ◆LampreV.II :02/11/18 21:58
>O.Gさん
まだ決ってないと思うYO
274ツール・ド・名無しさん:02/11/18 21:59
ゴールデンルネとか言うやつかっこいいけど、
性能はどうなのかな?
値段からしても良いのかな?
275O.G:02/11/18 22:45
>>273 :ツール名無しさん
メルシ〜〜〜!
パンターニがいくような話しを聞いたので気になってました。
正直なとこ、フォンドリエストだったらいいなぁ、なんて、、、
まだ買う予定はないけど結構好きなのだ!
>>267
なんでめがだとはずいのか?
277266:02/11/19 00:35
>>268
ありがと〜参考になったよ

メガル大安売りなのか・・・そっちもいいなぁ
278ツール・ド・名無しさん:02/11/19 07:55
ランプレが使用やめるのならランプレカラーは避けた方がいい様に思う
来年はとっても古臭く感じると私は思う

レプリカの宿命
279ツール・ド・名無しさん:02/11/19 08:51
C40のマペイレプリカはダメでつか?
280ツール・ド・名無しさん:02/11/19 09:26
ランプレがフォンドリエストやめるなんて話、
2ちゃんにしかないだろ。
ソースだしてみ。
281ツール・ド・名無しさん:02/11/19 09:30
>>280
http://www.cyclingnews.com/news/?id=2002/oct02/oct18news
Fondriest stops sponsorship of Lampre

ランプレとゲロルシュタイナーは来期からウィリエールでつ
ランプレのメガル、盗まれ難そうだから街乗りにいいんじゃない
280は馬鹿丸出し。ハズいからマジ逝け。
284ツール・ド・名無しさん:02/11/19 10:28
でも何でLampreカラー出してるんだろ?
285ツール・ド・名無しさん:02/11/19 10:30
でもレプリカだからというわけじゃなく
02のランプレのカラーは好きだなぁ。
286PCB:02/11/19 12:10
カーブレベルのランプレカラーを買おうとしているけど,
やはり来年は古臭く感じるのだろうか?。
まあいいけど

287ツール・ド・名無しさん:02/11/19 12:24
色のバリエーションと考えるか
レプリカと考えるか
288ツール・ド・名無しさん:02/11/19 12:31
悲惨な280がいるスレはここですか?
289上司:02/11/19 12:34
ほいで、来期プロチームへの供給は?さえこ?
どんなカラーになるのだろうか
楽しみ ワクワク。

因みに自分は01ランプレカラーだっふんだ。
290ツール・ド・名無しさん:02/11/19 13:48
冴子に供給されるんですか!?
291ツール・ド・名無しさん:02/11/19 15:54
292上司:02/11/19 18:12
おいら的には、ボテロに乗ってもらいたい
よって、ケルメか現在オファーがあるテレコムだ。
293ツール・ド・名無しさん:02/11/23 20:30
サイクルショーでカーブレベルプラス見ました。
明日注文しようと決心しますた。
メガの2003青らしきものちらっと見たんだけど、ベントステーになったのかな。前からだっけ。
なかなかかっこよかったなー。
めがははずいとゆうとるやろぼけなす。
296ツール・ド・名無しさん:02/11/25 19:06
>>295
お前もしかしてMEGAクラスの別の車輌乗ってて、
MEGA買っとけば良かったって後悔しとるんとちゃう?
297>296:02/11/25 19:10
295はお前みたいな貧乏人じゃないとさ(ワラ
298しろねこ ◆L.Xzv2IXP6 :02/11/25 19:52
MEGAをめちゃくちゃ楽しみに待ってますが何か?(T▽T

安くても速ければいい! お金ない分はがむばって足でカブァ〜できるようがんばりまふ。
299ツール・ド・名無しさん:02/11/25 21:24
おいらもメガ買うー!
300ツール・ド・名無しさん:02/11/25 21:32
なにげに安売り中の02 TOP LEVELフルデュラで組みました。うれしー。
301ツール・ド・名無しさん:02/11/25 21:32
300

コノスレビンボーニンバッカ
302しろねこ ◆L.Xzv2IXP6 :02/11/25 21:33
そんなこと言うから300取り逃がすんだよ(´-`).。oO
303仮称◇ああフランス ◆Grk/kasYoU :02/11/25 21:35
>300
この買い物上手め!俺が密かに考えてた手なのに・・。
総額幾らで上がったよ?発表しる!!
304ツール・ド・名無しさん:02/11/25 21:35
>>301
フォンドリ好きなら好きって素直に言えばいいのに
言えないあなたはおしゃまさん
305ツール・ド・名無しさん:02/11/25 23:09
>>303
フレーム TOP LEVEL
ホイール オープンプロ +デュラハブ
ステム・ハンドル・ポスト ミレニアム
サドル SLR
で30万位でした。フレーム17マソ。残りが13マソ。
パーツはマメに安売りを買いタメ、自分で組みました。
工具は部室のを使用しました。

どうでしょか、安くないすか?
306仮称◇ああフランス ◆Grk/kasYoU :02/11/25 23:12
>305
うむ、安い!おまえは偉い。このスレの勝利者に認定しよう!!
MEGA(-)勝手喜んでいる俺は歯医者ですか?
308ツール・ド・名無しさん:02/11/29 19:21
ピナレロスレに比べて単価安!庶民のフォンドリ
309ツール・ド・名無しさん:02/11/29 19:59
プアマンズピナレロかよ?(TДT)
310ツール・ド・名無しさん:02/11/29 20:11
>>305
なるしまスレにでてたけど、
ドンレーサー+フルレコード+キシリウム+ザステム+FSAカーボンクランク
38マソの馬鹿やすーには負けるね。
311ツール・ド・名無しさん:02/11/29 20:21
>>310
安っ! サイズは?カラーは?スプロケは?
312310:02/11/29 20:40
>>311
なるしまスレできいてくらはい。
313ツール・ド・名無しさん:02/11/29 20:51
で、来年は何処のチームに供給するんだ?
314305:02/11/29 21:33
>>310
それ知ってます。確かに安いんですがビンボー学生なので38万は手が出ないです。
あと・・・・ランプレカラーはいらないです。
315ツール・ド・名無しさん:02/11/30 16:40
初めて自分以外のフォンドリ乗り見かけた〜
14号の市川付近で赤いMEGA
んで自分はMEGALUなんですが、そのMEGA乗りの方が速そうでした(^^;
市川橋〜本八幡まで一緒だったけど、35〜8km/hくらいでいいペースだったなぁ。
それにしても赤いMEGA格好良かった。
車体だけ見たときは安っぽく感じたんでそれでMEGALU買ったんだけど、
乗ってる所見たらめちゃ格好良かったよ!
316しろねこ ◆L.Xzv2IXP6 :02/11/30 16:42
こら!俺のMEGAはまだか!q(゚〜゚;)o もう寒くて寒くて乗らなくちゃいけない時以外
乗る気がしないぐらい寒くなってきてるがや。
317O.G:02/12/01 00:34
>しろねこさん
まだ来てなかったの?
そーいや、イタ車って遅れる時にはヘーキで一ヶ月二ヶ月と遅れて届くんだよね。
318ツール・ド.名無しさん:02/12/01 00:36
>>317
おれは半年待ったな(^^;
319O.G:02/12/01 00:49
>>318
ぶわはははは!!
あるある!
そーゆーこと!
ぼくはイタ車に乗るようになってから、
ロードの代車を、常に一台か二台持つようになったな。
320しろねこ ◆L.Xzv2IXP6 :02/12/01 01:15
めがめがめがめがはやくこい〜♪・・・あと5漱石ぐらいお金足りないけど(T▽T
321ツール・ド・名無しさん:02/12/01 10:13
MEGALUのタイヤ交換ついでにホイール重量を測ってみました。
タイヤ、リムテープ、クイックを抜いた状態でリアは1580g・・・。
厳密に言うとキャットアイのマグネットが付いてますが。
ちなみにクイックはリア90gでした。
ベローチェの13−26スプロケットって重さどれくらいなんでしょう?
それを差し引けばホイール重量出るんですが。
322321:02/12/01 10:14
計測には料理用の計りを使いました。
最大2キロまで計れるやつだったかな。
俺のMEGALUはノーマル装備+5000円片面SPDペダル+
ライト+サイクルコンピューター付きで、持ち上げて体重計に
乗ってみたところピッタリ10Kgでした。

乗ってみての感送…前が巨人の最安ロードだったんで
乗り心地抜群。しかしこんなに柔らかいなら、わざわざ
バックにカーボン巻く必要無いんじゃないかと…。




324321:02/12/01 11:46
またまた補足ですが、カンパベローチェコンポなんで、カンパハブです。

>>323
そちらはシマノコンポでしょうか?
自分のベローチェコンポは10.5キロくらいあった気が。
自分も体重計計測なんで誤差範囲かな(^^;
325321:02/12/01 13:23
またまた重量ネタです。
MEGAも一緒だと思いますが、標準装備のビットリア:ルビノを測ったところ、
300gありました。<2500キロ走行の物
で、今ミシュランのプロレースに交換中なのですが、これは新品で220gでした。
前後で160gの軽量化は価値ありそうですね。
326ツール・ド・名無しさん:02/12/01 17:24
このスレの人たちってつや消しフレームの方が多いのではないかと思うのですが、
つや消しフレームの手入れって何すればいいのでしょう?
ワックスとか駄目ですよね?
327ツール・ド・名無しさん:02/12/01 17:26
>>326
コンパウンド入ってない普通の自転車用ポリッシュは大抵使えるよ。
↑ヤメトケ
329ツール・ド・名無しさん:02/12/01 17:28
>>325
NET97のホイールもメチャ重だから
すぐにレース用ホイールを買いました
標準のは練習用
330ツール・ド・名無しさん:02/12/01 17:34
>>328
知ったか逝ってよし。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos019.html これも
http://www.cb-asahi.co.jp/image/bs/cp1.html これも、問題無く使える。
331ツール・ド・名無しさん:02/12/01 17:36
↑最悪ヤメトケ
333ツール・ド・名無しさん:02/12/01 17:42
>>332
何がどう最悪なのかな?
使ったこと無いんだろ?
334326:02/12/01 17:45
使っても平気なのか、違うのか・・・

>>330
「つやを出す」みたいな表記があっても平気なんでしょうか?
331のバイクウォッシュって言うのは、素人考えでは良さそう。
表面を保護っていうのも惹かれる。
335ツール・ド・名無しさん:02/12/01 17:48
>>334
実際使ってみればわかるんだけど、一瞬しっとりして色が変わっても乾くとすぐ元に戻る。
ブリジストンのは絶対大丈夫だと保証できる。

使っちゃいけないのはコンパウンドが入った物、これは塗装面に白く後が残っちゃう。
あと意外なのは高級カルヴァナ系も白く残りやすい。
336ツール・ド・名無しさん:02/12/01 17:50
つや消し(というかざらざら)塗装のMTBに乗ってましたが、
ポリッシュとか使わないで、ただ洗剤で水洗いしてただけなのですが
だんだんてかりました。
337ツール・ド・名無しさん:02/12/01 17:50
前にランプレカラーにワックスかけちゃいました。
艶有りランプレカラーですた。
338326:02/12/01 17:53
>>335
なるほど、ブリジストンのやつ平気ですか。
でしたら評価高い見たいだし、早速買ってみます。
ありがとうございます!

>>337
私もランプレカラーです。
ワックス持ってるんですが、かけていいものか先ほどまで
自転車前にして悩んでました
339ツール・ド・名無しさん:02/12/01 18:44
マメに乾拭きが一番ですよ。
340ツール・ド・名無しさん:02/12/01 18:53
スチームクリーナは?
341ツール・ド・名無しさん:02/12/01 19:00
乾拭きは乾拭きで塗装傷めるんだよね。
>>341
えっ、そうなんですか?
フレーム用Tシャツで乾拭きしてるんですけどマズいかな。。。
343ツール・ド・名無しさん:02/12/01 19:20
>>342
乾拭きってのはウェスで汚れを塗装面にご〜りご〜りとこすり付けてるようなもんだからね。
344ツール・ド・名無しさん:02/12/01 19:23
エアーで飛ばすといいよ
345ツール・ド・名無しさん:02/12/01 19:26
汚れがある場合は水洗いが一番なのですが、その環境が無ければ水拭きや
ケミカル製品に頼った方が塗装面には優しいです。

ただ艶消しの宿命としてよく摺れる所はだんだん摩滅してきて艶が出てきて
しまいます、これは絶対避けられません。
346ツール・ド・名無しさん:02/12/01 19:37
>>345
ランプレカラーは、早めに剥げて欲しい。。。。
347ツール・ド・名無しさん:02/12/04 06:30
フォンドリ欲しいッス。
実際のところ乗り味はどうなんですか?
カーボンフォーク、カーボンバックのフレーム考えてるのですが。
硬めでも衝撃をある程度吸収してくれると嬉しいです。
オーナーの方御意見お聞かせ下さい。
フォンドリエストなんてクソ。
ヤケに高くて、ミズタニがボッてるよ。
メガと同じ価格で、アンカーならすげーイイバイクが買えるよ。
それにランプレカラーは退色が激しい。
349ツール・ド・名無しさん:02/12/04 08:46
350ツール・ド・名無しさん:02/12/04 08:50
ここまで露骨だと、アンカー厨ってよりはアンチアンカー厨っぽいが。
351ツール・ド・名無しさん:02/12/04 08:51
最近、カーブレベルを買いました。
しかも欄プレマット < あぁ〜
まだ、5kmくらいしかのっていないので、
なんとも言えんですタイ。
352ツール・ド・名無しさん:02/12/04 08:54
>>348
ウゼぇよ アンカースレに(・∀・)カエレ
353ツール・ド・名無しさん:02/12/04 08:54
>>351
02モデル? それとも03のカーブレベルプラス?
354ツール・ド・名無しさん:02/12/04 09:15
>>353
03のカーブレベルプラスに欄プレマットはないだろボケ 
アンカー塗装とロゴがクソなんだよな。
356ツール・ド・名無しさん:02/12/04 10:26
>>347
MEGALUしか知らないけど、これはバックがめちゃ柔らかいです。
ってか柔らかすぎだと思う。
そういうのを望んでるならお勧めだけど。
あと上の方にも書いてあったと思うけど、MEGALUは価格からしたら重いと思う。
探せば同価格帯で500g〜1キロくらいは軽い車輌あると思う。
なにやらホイールが特に重いらしいけど。
けど全然振れは出ないです。
357ツール・ド・名無しさん:02/12/05 08:07
>>351
プラスではなく、ただのカーブレベルです。
Firのスピードライトを履いてます。
でも残念ながら、暫く忙すぃので、いんプレ出来ないっす。
358石泥野猿 ◆dopP5QKH5M :02/12/05 20:41
>>356
MEGALUもフレーム買いしてフルデュラ&軽量ホイールとパーツで
8キロ切れますぜ。30マソくらいかかるが。

はぁぁぁぁぁぁ、納車までに金できるかな……欝だ。
359ツール・ド・名無しさん:02/12/05 20:50
>>358フルジュラだけなら20万切ってるぜ!
ホイールを差額でやってくれれば25万かからん
360ツール・ド・名無しさん:02/12/05 20:54
ナゼに、わざわざMEGALU如きにDURAを...
361ツール・ド・名無しさん:02/12/05 20:56
>360
フィッテにきイテ
362石泥野猿 ◆dopP5QKH5M :02/12/05 21:34
んむ、フィッテなら完成車で20マソ切ってますな。
サイスポ広告で何ヶ月も前から見てるから
一応は知ってまつ。でも、北千住遠いし。
363347:02/12/06 05:41
>>356
情報有り難う御座います。
成る程柔らかめなのですね。良い方に考えます。
数値的なスペックは大体把握してます。
メガルプラスでフレーム+ホーク2キロ切ってますから
この価格帯では標準的な重さじゃないでしょうか。
自分は完車で買うつもりは無いのでホイールの重さは気にしません。

メガルにデゥラ。。。。
何を付けようが本人のかってだと思うが、いかが?
STIなどの高めのパーツだけ先に買ってしまえば後が楽だよ。
364ツール・ド・名無しさん:02/12/06 08:11
>>363
いや、勝手勝手って言われればそれまでだが、ロードバイク購入のセオリーは高いフレームに安いパーシ、徐々にパーシをアップグレード・・・

だと思たが
365ツール・ド・名無しさん:02/12/06 11:00
うむ、予算配分はコンポよりフレーム優先にした方が良い。
D/Aと105の体感差以上にフレームの体感差は大きい。

それにパーツはちょこちょこ替えられるけどフレーム変更は大変じゃない。
366ツール・ド・名無しさん:02/12/06 12:02
自分、メガルにズラだよ
ヘタレだからメガルで十分だ
ズラは勿体無いと思ったが一度は使いたかった
ヘタレがドンレーサーやカーブレベル乗るもんでないし・・・と思っている。
ほいでカンソウ重量≒7.8s
結局、ギョウサン金かかったけど、満足(自己)してるよ。
367ツール・ド・名無しさん:02/12/06 12:19
メガル持っててデュラに変えたってのならばともかく、最初からメガルにデュラってどうかなぁ?
本来105程度想定のクラスだし。
368ツール・ド・名無しさん:02/12/06 12:26
メガにD-Aの自転車乗ってるオサーンを2人しっとりますが何か?
しかも、糞重たい専用ホイール(D-A組)使ってます。
369ツール・ド・名無しさん:02/12/06 12:27
>>368
馬鹿だね
370366:02/12/06 12:34
>>367
なんで?
最初に付いていた105(orアルテグラ)の分、損ジャン
どうせズラにするなら最初からズラにしたほうが無駄が無い
チョロチョロパーツを変えていくより良いと思うズラ。
371ツール・ド・名無しさん:02/12/06 12:40
D/A買う予算があるならもっと良いフレーム買った方が利巧だってこと。
372ツール・ド・名無しさん:02/12/06 12:41
>>370
そうだよなぁ、んでもってそのうちフレームに飽きたらor フレームが
腐ってきたらもちょっと高いのに替えればいいしね。
373  :02/12/06 12:42
>>371
うーーんあながち否定できん。
コンポの性能差<フレームの性能差・・・・・・・・・・どうだろう?

374ツール・ド・名無しさん:02/12/06 12:47
>>372
フレームの寿命よりコンポの寿命の方が短いけどね。

>>373
乗り込んでくるとフレームの性能差の方が大きく感じるようになるよ。
ただ週末ちょろちょろっとしか乗らないんだとカチっとしたコンポの方優先でもいいかな?
375366:02/12/06 14:20
小生フレームの性能を引き出せないでゴワス
でもズラは使いたいと・・・中途半端なやつだな←俺
確かに良いフレームは使ってみたい!という欲望はある
しかーし、ヘタレな俺はそれをヨシとしないのだ。

・・・としておこう。
376ツール・ド・名無しさん:02/12/06 14:53
>>375
ヘタレだったらなおさらD/Aなんかいらないじゃん?
377キャラバン隊 ◆xCBk.jBXRI :02/12/06 15:16
俺自転車板の中でもへたれな方だと思うけど・・・
MEGAのフレームに、ノーマルホイール、ティアグラです。
別に他のロード知らないから凄く満足しているよ。
問題は他を知った時にどう思うかだけどね。
フレームやコンポいいのに金掛けるならホイールと言われたけど・・。
378366:02/12/06 18:40
>>376
確かにヘタレな自分にズラは必要無いかもね
でも、前乗ってたロードがアルテグラだったもんで
おし!今度こそズラだ!とふんぱつしますた。
こいつで乗鞍せめて70プン切たいね
目標は大きく60プン!!
379ツール・ド・名無しさん:02/12/06 18:43
>>378
そういうレベルの人はメガルなんか乗ってちゃダメだ。
>>378
乗るならオンナ!
381ツール・ド・名無しさん:02/12/06 19:42
>>380
ヲンナもMEGALUレヴェルが私には妥当でしょうか?
せめて、器だけはヅラレヴェルで...
382366:02/12/06 19:58
年末ジャンボ、ドッカーンとアタラネ-かな‐
したらイイフレーム買うよ〜。
このスレを読んでいるとMEGALの性能が悪いように聞こえるが、
初〜中級者には最適の柔らかさだというのが乗らせてもらった感想。

最初はこのフレームで足を作って、物足りなくなったら
乗り換えというのが、賢い選択だと思う。
384ツール・ド・名無しさん:02/12/06 20:14
フレームやコンポの先に金かける物があるだろ。
385ツール・ド・名無しさん:02/12/06 20:15
性能は価格以上に良いと思うよ
この道にハマッた10年前には考えられない程、安くて良い物が入門車として売られている
386366:02/12/06 20:46
>>384
え?何?
家賃?
387ツール・ド・名無しさん:02/12/06 20:48
ホイールか?
388ツール・ド・名無しさん:02/12/06 20:54
俺だったらプロテインとサプリメントと答える<金かける物
この季節ならアソスのウインドブロックあたりだな。
ノーマル装備じゃ、100萬の自転車でも乗りたくない…。
390347:02/12/07 02:03
自分、レースには出ませんから硬めのフレームより
ロングツーリングで疲れない柔らかめの方が好みです。
それに殆ど毎日乗ってるので尚更身体に優しいのがベスト。
ホンドリエストの中級クラスは自分に合ってるみたいなので
購入してみます。
391ツール・ド・名無しさん:02/12/07 08:14
>>388
プロテイン高いから最近はきな粉食べてる
150gで¥0.1kだよ しかも美味い!
ビタミンCはレモネード 
レモネードを飲むと便意を催すのは自分だけ?
 彡⌒ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ('Θ`,, )  < どうでもいいよ...>>391
 (  U)    \________
 (__(_)
393391:02/12/07 13:12
>>392
ヒッキーに言われるとショックでかい・・・
   /\/\ムカムカ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( #゚Д゚)  < うっせーよヴォケ!!きな粉食っとれや!
  (.    ρ   \_______________
 ⌒| │ |
  (__)_)
395391:02/12/07 13:41
>>394
おっ!なかなかイイ反応だ!
若いモンは、そーでなきゃいかん。
ワシもこれからメガルチャンでひとっ走りしてくるよ
いや、雨降りそうだからテッチンにしとく。
396ツール・ド・名無しさん:02/12/07 15:20
DONレーサーは?
近所のスーパーの駐輪場でフォンドリエスト見たよ。アウトドアメガ。
ママチャリとルック車ばかりの中、目立ちまく
ることなく、溶け込んでた。フルカバーの泥除け付きだったし。普及してるんだなー。
398ツール・ド・名無しさん:02/12/07 21:47
>>396
漏れ乗ってるよ
01モデルだけど
399ツール・ド・名無しさん:02/12/07 21:49
今は無きゴールデンルネってどうよ?
手に入りそうなんだけど、良いのかな?
400ツール・ド・名無しさん:02/12/07 21:50
DQNレーサーいいよ。
401:02/12/07 21:52
       ___  _
      r'⌒';=〔X〕=:、
       川_ノ从仆从))
       | |_」O  Oy
       | .人ひ − ノ| さむい・・・
      `⌒ニ| 匸⌒'
        f´\〔X〕フ、
       !__j_》、___,》_)
       〔>ヽヽっ./ /〕
        ム/i\_)_∧j
        /\i    i∧
     /:::/::`ー一ヘ::::ヽ
     く::/:::/:::l::::lヘ:::ゝ::::ゝ
     `´^ト‐iー'i_´ー ^´
        f`f⌒if⌒i
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
402ツール・ド・名無しさん:02/12/08 00:01
>>399
なるしまにも吊してあるよ。ゴルデンルネ。きれいだよねー。
でもあれってインテグラルじゃないよね?普通のアヘッド?
403ツール・ド・名無しさん:02/12/08 15:22
MEGAとMEGAプラスって同違うんでしか?
見分けか付かないデシ
404ツール・ド・名無しさん:02/12/08 17:06
メガプラスはインテグラルヘッドになってるだけで、後は一緒。
自転車屋の話では昨年からイギリスでは売られてるそうだよ。
っていうより、メガプラス自体イギリス仕様車みたい。
405403:02/12/08 19:34
>>404
有難う御座います。
ヘッド周りしか違わないんですね。それだけで2〜3マソ違いか・・・
メガにします。
406ツール・ド・名無しさん:02/12/08 19:40
ついでに言えばトップの長さもプラスは長い。
イギリス仕様ならね。

イギリス仕様は日本仕様より1cm〜2cm長い場合もあるからお気をつけて〜
407ツール・ド・名無しさん:02/12/08 21:55
メガとメガプラスでは、チューブとかもチガクないですか?
2003年カタログによると
メガプラス
フレーム:オリジナルベーシック7 NEW ht
フォーク:オリジナルCARBAL 015カーボンフォーク
ヘッドセット:オリジナル インテグラル 1-1/8"

メガ
フレーム:イーストン 7020 ht
フォーク:MIZNO RACING 1"
ヘッドセット:MICHE RACING 1"
408ツール・ド・名無しさん:02/12/11 12:14
がむばれフォンドリエスティー!

通販で、ランプレの半そで半パンジャージ扱っている所
どなたか教えていただけませんか?
409キャラバン隊 ◆xCBk.jBXRI :02/12/11 14:18
フォンドリエストの代理店ならミズタニのカタログ経由でどこでも
扱ってくれるんじゃないかな?
410ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/12/11 14:25
今思いついた。既出でない事を祈る。

  ふぉんどり人情。

411ツール・ド・名無しさん:02/12/11 14:30
>410
激しくつまらん!
しょんぼり人情
413ツール・ド・名無しさん:02/12/11 14:34
>412
ちょっとよくなった。
ちょっぱり非情
415ツール・ド・名無しさん:02/12/11 14:38
>415
落第じゃ!
416ツール・ド・名無しさん:02/12/11 14:40
ゲロッパ!
自分に落第。
>>415が自分にとどめを刺したので、このネタ終了
418408:02/12/11 18:45
>>409
てー事は、安くはならない・・・と言うことでおますか
ウエパーみたいに上下で¥10kを切る値段では無理っすね
上下で¥15Kくらいみないとダメぽ〜
>>412
ザンネーンそれ既出。
420ツール・ド・名無しさん:02/12/12 02:59
>>418
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=fkhmkzo&apg=1&f=&o1=a&alocale=0jp&at=true&abatch=&escrow=0

このしとじてんしゃやらすぃ。
わたしは、このしとからボンズールのジャージを買ったよ。
出品してない商品でも、質問とかすると、在庫あるよ。と言ったりする。
421ツール・ド・名無しさん:02/12/12 08:27
>>420
サンキューです
自転車やっポイっすね
チョト聞いてみます。
ぼんじゅる という事は、時間海苔?
422ツール・ド・名無しさん:02/12/12 20:57
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034985898/l50
大阪スレにてシモーニモデル480000円で出てるってよ。
確か定価80万以上したと記憶してるが・・・。
フルレコにキネティック付きだったよな?
423ツール・ド・名無しさん:02/12/12 21:07
シモーニモデルって言えばドンレーサーにフルレコードに杵付きで
定価80万だーね。
どっかいったシモーニモデルでランプレカラーって事を加味しても
かなり安値だよなあ。
がんばったって感じだーね
424ツール・ド・名無しさん:02/12/13 05:26
>>422
アンタ等じゃなかった?
ピンクのDON RACER、ピンクのANTARA、
ジロ優勝モデル。
80万ピターリが定価。だたよな?
425ツール・ド・名無しさん:02/12/13 06:46
>>421
家にあるのはFONDRIESTと国産です。
でも、盆汁のカラーとデザインがよいとおもたので着ている。

ランプレは、代金ロゴにひかれるが、ピンクというは...。
自分にはチョト。
とわいえ、ランプレカラーのフレームに盆汁はどうかとおもいつつ気にしないことにしています。
426ツール・ド・名無しさん:02/12/13 07:42
買う買わない別にして見に行く価値はありそうだダヌ。
ジロ記念モデルが見れるとあればね。
427ツール・ド・名無しさん:02/12/13 08:37
シモーニモデルって02のロードバイクカタログに載ってたオールピンクのバイク?
あれってホイールはアンタラでしたっけ?市販車はボラか杵だったような気がするんですけど。
428ツール・ド・名無しさん:02/12/13 08:39
>>424
おさーんは乗ったらあかん?
ふぉんどりのほむぺじみると。
どんれーさは、65kg以下の選手用とある。
429ツール・ド・名無しさん:02/12/13 08:41
ドンレーサーは1000g切るか切らないかって位の重量だから、
インタマの900g切ってるやつよりはましじゃないかな?
430ツール・ド・名無しさん:02/12/13 08:46
俺の行ってる店ではキネ版とアンタラ版があった。
そのショップではキネ版は客が買い取ったのでアンタラ版を入れたそうだが。
ボラは知らん。見たこと無い。
両方とも軽量パーツを使わなくてもものすごく軽いのは確かです。
アンタラ自体キネ対抗ホイールみたいなものだしね。
キネ版乗ってる人に乗せてもらったらかなーりしっかりしてるから
思い切り踏み込んでも大丈夫そうだたよ。
431ツール・ド・名無しさん:02/12/13 08:48
小柄なシモーニが乗ってるとはいえクライマーの脚を支えてるんだから
丈夫な作りにはしてるだろうよ。
432ツール・ド・名無しさん:02/12/13 14:46
普通のドンレーサーに乗ってますが、軽くて進むし良いフレームだよ〜。
体重制限あるけど、俺は77kgですが、1年程度なら大丈夫そう。
走行距離にして7000kmほどです。へたりも感じないし良いよ〜。
433ツール・ド・名無しさん:02/12/13 18:49
バオバブに見に行ってみたが、ホイールはアンタラだったよ。
店員さんもキネ仕様のシモーニモデルは知らない、ピンクに塗られたアンタラだけと
ちがったっけ?って言ってたからキネ仕様って奴はお客か店が何かの都合でキネに
交換したのでは?と返ってきた。
どっちにしろ、カッコヨカッターヨ・・・ランプレカラーじゃないから来年以降に乗っても
古臭く見えないだろうし。オールピンクは目立つダーヨ。サイズはMサイズ(トップ530mmダタヨ。)
今話題のシモーニ仕様ってこれ?
http://www.mizutanibike.co.jp/FONDRIEST/2001_SIMONI.html

( ゚д゚)カコイイ・・・
435ツール・ド・名無しさん:02/12/13 19:21
>>434
ずばり、それ!!
シモーニのHPにこんな写真があったよ
http://www.valdicembra.it/simoni/html/inrosa/images/01070722.jpg

つか、シモーニのHP重いよ・・・。全画面表示だし。
FONDRIESTの本国サイトはいつ更新されるんだろう。
437ツール・ド・名無しさん:02/12/13 19:29
( ゚д゚)ホスィ・・・カコイイ・・・イマヲノガシタラニドトテニハイラナイカモ・・・カネガナイ・・・ボーナスカットダスィ・・・鬱・・・ム・ムジンクンカ?
438ツール・ド・名無しさん:02/12/13 19:48
>>437
(TT)同意です。
439ツール・ド・名無しさん:02/12/13 19:59
(T_T) Mサイズだと小さいよ・・・。
Lでも小さい位なのに・・・。
俺が欲しいバイクはいつだってサイズが無理・・・。
>>439
身長いくつあるんですか?
ホリゾンタルで56cmがあるけど、それも無理?
441439:02/12/13 20:24
Mだとトップが530mmだろ?
俺、身長が180あるからLでも小さい位。
幸い腕が短いからLでもかろうじて乗れてるけど・・・。
442ツール・ド・名無しさん:02/12/13 20:36
シモニモデルかあ。確かに良いね。これならランプレカラーって後ろ指差される心配も無いし。
ただ、大阪かあ。ちょいと遠いな。
443ツール・ド・名無しさん:02/12/13 20:40
ヤンキー車みたいだなこれ。
シモーニが2〜3ステージ走ると屁タルっていってなかったっけ?
シモーニモデル。
445ツール・ド・名無しさん:02/12/13 22:07
プロのクライマの2〜3ステージって多分、2チャンネラの2年から3年と同等と思う。
446ツール・ド・名無しさん:02/12/14 08:57
>>434
だと、フォークも水野の細っそいブレードだから、
デーブおっさんには、ちときついのでは?
そりり、DonRacerには大きいサイズがないという転でも、
ちと、柔なフレームという意味なんではないかな?
447ツール・ド・名無しさん:02/12/14 09:15
>>446
そんなことねーよ
少なくとも市販のDonはMEGAなんかより硬いよ
フォークも02からはオーバーサイズのドミナFCだし
頼むからお高い自転車買う前に体重減らしてください。
449ツール・ド・名無しさん:02/12/14 11:37
48万のシモーニモデルが昨日で売約済みになったらしい・・・。
バイクはまだ店にあるから見たい方はどうぞって・・・。
それと、未だ箱から出されてないやつがもう一台あるって言ってたが、
そっちは65万だと言ってた。
450449:02/12/14 11:51
書き忘れ

65万の方はホイールがピンクの塗装のやつでなくて、
市販のホイールらしいです。
451ツール・ド・名無しさん:02/12/14 12:07
売れちまったのか〜。
65万でも安いくらいだけど、今年のボーナスを考えたらな〜。
452ツール・ド・名無しさん:02/12/14 12:24
シモーニモデルってマリアローザカラーだよね。
ど派手で格好いいと思います。
でも普通の人が見たらピンクの自転車なんだろな。。。
453ツール・ド・名無しさん:02/12/14 12:34
デローザピンクやナカガワピンクみたいに、いやらしいピンクではなくて、
桜色に近いよシモーニモデルって。
454ツール・ド・名無しさん:02/12/14 13:43
ピンクって言うからイメージ悪いんだな。
バラ色と言えばよろし。
455ツール・ド・名無しさん:02/12/14 14:46
シモーニモデルのホイールについて・・・。
アンタラが雑誌に出てて有名だが、それとは別のホイール仕様があるらしい。
FIRのスピードライトエクストリームっていう最上級ホイールがついたやつが
岩井にあるらしいよ。定価はどっちも80万らしいけど。
これって、スポークがカーボンスポークだったから上のほうの人はこれを杵と間違えてるのかもしれないね。
バオバブさんにあるっていうもう一つのシモーニもこれがついてるんではないかな?
456ツール・ド・名無しさん:02/12/14 14:54
>>455
正しくは、カーボソきりたんぽスポーク
457ツール・ド・名無しさん:02/12/14 17:36
65万でも安いと思うけど、その前の48万があまりに衝撃だったのかレス付かないねえ。
関東の某店ではシモーニが抜けると聞いても割引きゼロだったよ。
458ツール・ド・名無しさん:02/12/14 19:35
ほー・・・売れたのか。
何か好きだったTVなんかのアイドルが結婚したような複雑な気持ちだね。
欲しいけど、手に入れてどうするのってやつ。
459ツール・ド・名無しさん:02/12/15 09:27
手に入れたら、乗らなきゃ。
460ツール・ド・名無しさん:02/12/15 11:37
もし、俺がシモーニモデル手に入れたら市販パーツ部分は市販品の軽量パーツにして、
ノリクラ仕様にして後は床の間にしてそうだなあ。
461ツール・ド・名無しさん:02/12/15 18:48
MEGALUのヘッドパーツはカンパサイズ&スタンダードサイズですか?
462ツール・ド・名無しさん:02/12/15 19:17
カンパサイズのヘッド規格はイタリアでも皆無。
1インチ イタリアンだす。

JIS,イタリアン、カンパ、フレンチの4種1インチコラムでは知ってるけど、
1インチだと他にもあるかな?
463ツール・ド・名無しさん:02/12/15 19:26
ちなみに、イタリアンとイングリッシュは同じね。
464461:02/12/15 19:28
>>462
聞きかじった知識だったので、まだまだ勉強が足りなかったみたいですね<自分
1インチ イタリアン(イングリッシュ)という規格の物を探せばいいんですね。
ありがとうございました。
465ホビー君:02/12/16 01:35
今年3月にシモーニモデル注文して、来たのが10月。 パーツがカタログのとだいぶ違っていた。 
まず、ジストのバーテープがピンクでなく白。 サドルにランプレの刺繍なし。 ステムとシート
ポスト(セルコフでなかった)、フロントフォークがピンクに塗装されていた。 ホイールは
スピードライトのエクストリームでリムはピンク塗装。 タイヤはVREDSTEINと書いてある黒色。 
ハンドルは何故かアナトミック。 カタログのと全然違うで!
466ツール・ド・名無しさん:02/12/16 01:36
>>465
イタリア製だし・・・
467ツール・ド・名無しさん:02/12/16 08:22
>>465-466
イタリアで斡旋武琉されて届くんですか?
水谷が、有り合わせのパーツをくっつけたとかではなく。
468ツール・ド・名無しさん:02/12/16 08:45
初めて自転車買うときにフォンドのカタログを見たのですが、シモーニモデルが
一番ときめいた。でも価格が初心者向けじゃない・・・。よってランプレカラーに・・・。
この配色は大好きなんだけど。なんだかさみすぃ。
469ツール・ド・名無しさん:02/12/16 09:25
>>465
それが、上のほうでキネティック版といわれてたもう一つのモデル。
ピンクのサドルにピンクのバーテープの奴はシモーニ限定の中でもさらに限定のはず。
シモーニ本人が乗ったものとまったく同じレプリカは世界に10台位しかないはずです。
しかも、売り物でなくて、本来なら写真撮影用。日本には自分が知ってるだけで、
日本に3台位しかなかったはずです。他は特にホイールが市販品の物が付いてる。

ここからは想像になりますけど、つまり、バオバブで出てたと言うシモーニモデルは
値段の安さ(48万)を考えるとミズタニが展示もしくは写真撮影用に組んだ
リアルレプリカだった可能性が高いと考えられます。
470469:02/12/16 09:36
補足として・・・

もう一台あるという新品のシモーニはホイールが違って、
65万だから(これでも安いほうだけどね。)
48万の理由を考えたとき、撮影なんかで使った奴は各問屋の担当が
もっとも世話になってる店に安く流すからそういったものが流れてきたのだと思ったまで。
471ツール・ド・名無しさん:02/12/16 12:13
・・・ということは、シモーニモデルが欲しかったやつにとっては最高のお買い得品だったわけだ。
472ツール・ド・名無しさん:02/12/16 19:40
>>469
要するに松だった、と。
473ツール・ド・名無しさん:02/12/16 20:00
松ってなんだ?
初心者に分かりやすく教えろや!!
474ツール・ド・名無しさん:02/12/16 20:12
>>472
売れたのは本当じゃないのかな?
俺が仕事帰りに寄ったらピンクのアンタラホイールにリムセメ塗ってたし。
水曜日に納品予定だって。
475ツール・ド・名無しさん:02/12/16 22:47
>>473
aratake関連スレを読め
476ツール・ド・名無しさん:02/12/17 10:26
>>475
aratakeの松よりこっちの松の方がほんとの松(w
ほんとに松なら、入手したヤツはむちゃラッキーやね。
477ホビー君:02/12/18 01:44
ところで、ジストのバーテープって日本で手に入るのでしょうか? 
どなたか御存じの方教えて下さい。 オリジナルのピンクに金文字のに
替えたいのだ。 やっぱダメでしょうね…。
478ツール・ド・名無しさん:02/12/18 11:39
ピンクに金文字のバーテープはミズタニに前に聞いたところシモーニ本人のバイクにしかついてなくて市販品は白だと言うことです。
479ツール・ド・名無しさん:02/12/18 15:33
>>478
それは、間違いだと思う。
だってバオバブにあったやつはピンクの合成皮みたいなやつに金色でFONDRIESTって書いてたし。
河内長野の片田舎にシモーニ本人のバイクがあるはず無いし。(ジロの時の予備も含めて)
480ツール・ド・名無しさん:02/12/18 15:42
478と479が書いてることが二人とも本当だとしたらすごいを通り越してるんだけど。
多分、478の勘違いかミズタニの勘違いだと思うけどな。(ワラ
481ツール・ド・名無しさん:02/12/18 16:00
夢のある話やね(ハート
482ツール・ド・名無しさん:02/12/18 17:56
年の瀬に、いい夢みさせるぉ!!
483ツール・ド・名無しさん:02/12/18 17:59
>>479
ケージは?
BAJIJI用ではなく、ノーマルボトル用のパタオがついていたら、
年末ジャンボ級のビッグドリームだ。
484ツール・ド・名無しさん:02/12/18 19:09
02のロードパーツカタログに載ってるシモーニモデルは
GIRO凱旋パレードバイクの予備だったりする。
これはシモーニ自信がGIRO制覇後の雑誌撮影なんかで使われた実車で、
今はミズタニ大阪支店が保管してるはずと東京本社に行ってる友達からの情報。
写真撮影や展示用はそれ一台しかないらしく、これは、かなり有力情報だと思う。
また、カタログを見ると、シモーニ自身が好みとするハンドルやフォークが付いてる
との事なので、パレードバイクよりこちらの方がシモーニ本人のスペックに近いのではないかな?

BAOBABにあったやつがミズタニの写真撮影用だったとして、
478-479と俺の情報が全て本当ならすげー夢だよな!!
凱旋パレードバイクではなくても、少なくてもレプリカではなくて、
本物のシモーニのバイクが売られてたと言うことだ。
すげーよ。もし、まだ、店にあるなら千葉から見に行っても惜しくないって
本気で今、思ってるよ!!(ちょいと興奮気味です。シモーニファンなもので)
485ツール・ド・名無しさん:02/12/18 20:12
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
486ツール・ド・名無しさん:02/12/18 21:15
>>421
おそいかもだが、ランプレの上下
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24895729
487484:02/12/18 21:23
ごめんなさい。誰か01のGIROのビデオを持ってる方いませんか?
俺の友達が気になることを言ってたもので・・・。

その友達は凱旋時はフォークがドミナフォークがついていてミズノではなくて、
ハンドルがマジックかニュートンか何かのアナトミックだと言ってたんだが、
俺の記憶では写真のバイクそのままなんです。(正確に言えばフォークはラルプ デュエズだと思ってた)
ハンドルも古風な丸ハンだったように覚えてるし。
もしかしたら、02の写真が頭にあって記憶が入れ替わってるだけかもしれんので
もし、資料を持ってる方はレス下さい。
もし、自分の記憶が正しくて、何かの手違いでそのバイクがミズタニに流れて、
それが売りに出されたと仮定すれば自分としたらものすごい話になるんです。
夢見たいな話だと思いますが、お願いします。
488PCB ◆LampreV.II :02/12/18 21:40
>>487
俺が持ってる本のはジロのとき使った
バイクはドミナフォークが使われていたって書いてあるよ。
489ツール・ド・名無しさん:02/12/18 21:46
>>488
02のカタログではそう書いてるんだけど、ビデオで見たときはミズノだったと思うんです。
490PCB ◆LampreV.II :02/12/18 22:00
>>484
それじゃービデオで確認しないとわからんわな

シモーニの乗っっていた(とされる)TOPLEVELなら売られていたから
流れている可能性はあると思うYO。
491ツール・ド・名無しさん:02/12/18 22:01
サイスポの02Giro別冊P4(ミラノ)、P45では
ピンクのドミナ(ドミナ=Mizuno)の非イソテグラル、恐らく1in
バーは恐らくノーマルサイズのNewton非アナトミック(シャロー?)
492ツール・ド・名無しさん:02/12/18 22:08
そっかー。私の勘違いです。
479-478を読んでまさか本物の凱旋車!?って思って一人ではしゃいでしまいました。
でも、478さんが書き込んだ事が本当なら予備とは言えそのバイクが本物である可能性が
いまだに残ってるって事??来週の連休に行こうかなあ?
とりあえず、明日にでも詳細を店に電話で聞いてみます。ミズタニ展示車であれば、
本物の可能性もあるし。
493ツール・ド・名無しさん:02/12/19 21:37
とりあえず、報告までに・・・.
今日、店に電話をかけてみました。
その流れを書きますと、

自分「そちらにシモーニの記念モデルがあるそうなんですけど。」
店長「はいありますよ。」
自分「やっぱりレプリカですよねえ?」
店長「うーん。レプリカでは無いです。」
自分「レプリカでは無いというと?」
店長「ジロ最終日に乗ってたバイクとは違いますが、そのバイクの予備だということなので、
   偽物という意味ならレプリカでは無いです。ミズタニの担当者が言うには、
   シモーニ自身も何かで乗ってるそうですよ。」
自分「まだ、ありますか?あるならおいくらでしょうか?」
店長「まだ、展示はしていますが、今、展示してるバイクは売れてます。48万だったら、売れますよね。
   もう一台、ミズタニにあるそうですから手配も出来ますよ。但し、今度はレプリカですけど。」
自分「聞いた話65万だと。」
店長「はい。」
自分「残念ながらそれは持ってるんです。何故、そんなバイクを48万で出したのですか?」
店長「持ってましたかあ。残念。48万で出したのはバーゲンの目玉だったからです。
自分「私なら定価の80万で買いましたよ!」
店長「それは残念な事をしましたけど、あのバイクを大事にしてくれる方にお売りしたので、
   当店としても安心かなと思ってます。」

こんな感じで後は雑談して電話を切りました。
なかなか感じの良い人でしたけど、俺なら予備でも80万で買ったのに!!
ただ、しばらくは店にあるそうなので、見せてもらう約束をしました。
   
494ツール・ド・名無しさん:02/12/19 22:04
>>493
よかったね
495ツール・ド・名無しさん:02/12/19 23:54
冷やかしとも、エールとも取れるレスだなヲイ
496ツール・ド・名無しさん:02/12/20 08:46
中古車にしては高い
497   :02/12/20 09:26
>>496
本物の、「松」だからいいんじゃねーの。
498ツール・ド・名無しさん:02/12/20 13:39
>>496
9800円のママチャリ乗りが当たり前の人が言う10万の自転車なんて馬鹿じゃない?
って台詞と同じだぞオイ。
スポーツサイクルに興味があるかどうかと同じでシモーニに興味があるかどうかだろ?
俺だって、(正直シモーニ(クライマー)には興味が無いが)チッポリーニが世界選取ったときの
バイクが手に入るなら200万位なら即金で出すよ。でも、興味の無いやつにしたら、
中古バイクだしな。
アメリカなんかではホームランの記念ボールがオークションで1億だっけか?
興味のあるなしの差ってやつよ。
499ツール・ド・名無しさん:02/12/20 13:49
興味だけで200マソも出せません。
500ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/12/20 13:51
だせねえ、、。
501ツール・ド・名無しさん:02/12/20 13:54
>>499
チッポファンなら200万だけど、そうでなければ中古車+アルファ程度のものって事よ
502ツール・ド・名無しさん:02/12/20 13:54
>>500
オドレは工房だろうがよ!!(w
503ツール・ド・名無しさん:02/12/20 13:55
200万あったらチッポ招聘しる!
実際、200万に見えないだろうな、普通の人から見たら。

妻に値段ばれなくて良いかも。
「また新しい自転車買ったのぉ?」
って問い詰められた時
「金ないからさぁ、中古で5万で買ったよ」
とか言ってもばれないだろうな。

505そして:02/12/20 14:12
サザビーズで350マソで売る...と


でも、ヨーロッパのスポーツ選手は転売不可で売った上に、売り上げは寄付だろうな
506ツール・ド・名無しさん:02/12/20 14:20
まあ、200万って言うのは言い過ぎたかも知れないけど、
好きな選手のバイクってのは金出して手に入るなら欲しいよなあ。
それが、ジロとかツールとか世界選で勝った時のフレームならさあ。
507ツール・ド・名無しさん:02/12/20 15:18
どんなに好きな選手が乗ったバイク(本物)でも
サイズが合わなければ要りません。
508ツール・ド・名無しさん:02/12/20 17:06
好きな選手のバイクを高値で買ったわ良いが
翌年ドーピングで永久追放なんてね
今の自転車界ならあり得る!?
509ツール・ド・名無しさん:02/12/20 17:49
メジャーリーグものとかなら、
コレクタブル・アイテムとしての市場が出来上がっているけれども、
ロードレース界はどうなの?
510ツール・ド・名無しさん:02/12/20 18:19
ないと思われ>市場
ビンテージ市場ならあるが。

つか関係ないネタこれ以上続けるのもどうかと。
511ツール・ド・名無しさん:02/12/20 20:16
某CMじゃあないけど、「お金では買えない価値がある」って事でしょ?
その人にとって。
512ツール・ド・名無しさん:02/12/20 21:35
FONDRIESTの2001 SIMONI priceless
513ツール・ド・名無しさん:02/12/21 16:00
>>486
さんくす
でも、Lはデカイっす。
ttp://www.diana.dti.ne.jp/~sola/minoru.html
を見てみたけど
99ランプレ上下で\24kだって!!べりーえくすぺんしぶ〜!


514ツール・ド・名無しさん:02/12/22 16:03
>>513
先週なるしま・立川店に行ったら上下セットで?。しかも20%割引で
置いてあったよ。Mサイズあったけど長袖だったか半袖だったかは、
忘れちゃった・・・
515ツール・ド・名無しさん:02/12/22 16:06
>>514
スマソ 大事な金額が文字化けしてた。
13000円也
516ツール・ド・名無しさん:02/12/23 06:16
>514
まじっスか!
なるフレ行きたい!年末年始営業してんのかな〜
電話で聞いてみよ〜っと。
517ホビー君:02/12/25 13:32
ごぶさたスレ! 
来年モデルのカーブレベルプラスって、どう? 何が進化したの?
情報ありませんか?
518PCB:02/12/25 13:43
>ホビー君
プラスはカーボンシートステー+カーボンチャーンステー
になってるYO
519ツール・ド・名無しさん:02/12/25 15:56
>ホビー君
塗装がかわった。

旧:
チェーンステーとブラケットはCNCブロックを介してくっついてた。
チェーンステーはアルミ、シートステーはカーボン。

新:
チェーンステーとシートステーがカーボン。
チェーンステーとブラケットのくっつくあたりは、いわゆる普通なラグ。
520ホビー君:02/12/26 01:15
なる程。 ありがとうございました。
でも、やっぱり試乗インプレ見てから買おうか決めようかな。 
しかし最近は何でもかんでもカーボンですね。 値段がな…。 
521ツール・ド・名無しさん:02/12/26 18:00
フォンドリオリジナルパイプのU107ってどうなん?
U2とV107を足して2で割ったような奴って聞いてるんですけど。
耐久性とかはやっぱり、賞味期限1年もしくは5000km?
あんまり持たないのなら、マックスカーブにしようと思ってるんですけど。
それよりも、フォンドリってフレーム重量書いてないんだけど、
各モデルの重量書いてるサイトないですか?ミズタニすら書いてないんですが。
522PCB:02/12/26 18:22
ミズタニのHPにフレーム重量は載ってるだろう!
523ツール・ド・名無しさん:02/12/26 20:14
>>522
書いてるけど、ミズタニは重量のサバ読みすぎ。
例えば、ゴールデンルネが1100g台となってるが、俺のツレのは電子バネはかりで1450gある。
カーブレベルも普通のバネはかりで1300g半ば(Mサイズ)ですから。
524PCB ◆LampreV.II :02/12/26 21:28
>>521
ここのサイトでも同じぐらいの重量やしな〜
http://www.fondriest-usa.com/index.php
525ツール・ド・名無しさん:02/12/27 12:29
そりゃチョット犯罪的なサバの読み方やね>重量
他メーカーも、そんなモンなんだろうか〜?
フレームによる個体差もあるだろうけど300cから違えば
強度的にも影響が出てくると思うけど・・・
タダのバネ秤でなく“電子”というところが説得力ある。(>>523)
526PCB:02/12/27 12:44
ヘッドパーツとシートクランプはずした重量でそのぐらい差があるなら
ちょっと大きいな。
ついた状態でカーブレベルが1300半ばならそんなに差が無いと思うけど
今度,俺のカーブレベル計ってみるわ。
527ツール・ド・名無しさん:02/12/27 15:02
>pcb よろしこ
528ツール・ド・名無しさん:02/12/27 20:42
・・・で、U107って何者なんですか?
他のメーカーで使ってるヤシいないし、軽量パイプにあたるのか、剛性があるパイプなのか・・・。
529ツール・ド・名無しさん:02/12/28 04:39
>>528
U107はデダッチャイV107のフォンドリエストオリジナルチューブ
軽量パイプでしょ
530ツール・ド・名無しさん:02/12/28 11:32
U107はデダチャイのU2の軽さとV107の剛性をあわせたとされるチューブだと聞いてる。
多分、U2と同じ肉厚のチューブでV107と同じツブシを入れてるのかな?
分からん・・・.
531ツール・ド・名無しさん:02/12/28 14:49
ダウソパイプにはU2、他にはV107ってことです
そんくらい勉強しとけやゴルァ!
へぇ〜
530 → 正解
531 → 脳内ガセネタ厨  
534ツール・ド・名無しさん:02/12/28 21:15
で、本当は?
>>534
530の説が本当ですよ。
536534:02/12/29 10:08
>>535
いや、答えになってない
だって、チューブの厚さと異型加工の件しか話してないじゃん
素材的にはU2、X107とどう違うのよ
537ツール・ド・名無しさん:02/12/29 10:20
>>536
そんな気になるなら自分で調べれば?
538534:02/12/29 11:22
分かんねーから聞いてんだろ
デダチャイ Uタイプチューブってしか紹介されてねーんだよ

まぁ、MEGAとかMEGARUとか言ってる連中に聞いたのが間違いか
539ツール・ド・名無しさん:02/12/29 12:30
>>538
じゃあここに来ないで自分で調べろよ。

ちなみにMEGALUな(w
>>539

だーかーらー


調べても書いてねーんだよ


ヴォケが
541ツール・ド・名無しさん:02/12/29 13:54
調べるってのは、Webで調べるって意味かい?
>>540

ミズタニとかさぁ。
フォンドリエストに電話とか手紙とか書いて教えてもらえ。
そこまで粘着じゃねーよ(w
543ツール・ド・名無しさん:02/12/29 14:18
それで?

U2とかX107との違いは?って聞いてるんだけど??
545ツール・ド・名無しさん:02/12/29 14:27
>>544
ミズタニかFONDRIESTにメールや電話で聞け



      無 限 ル ー プ 突 入
547ツール・ド・名無しさん:02/12/29 15:20
FONDRIESTに聞くくらいならDEDAに聞いたほうがいい罠
548ツール・ド・名無しさん:02/12/29 15:45
>U2とかX107との違いは?って聞いてるんだけど??

U2のUは、URAのUだ。イタリア語で極秘裏にの意
マウとデダが極秘裏に開発を進めていた物で、当然スペック詳細も
いまだに極秘。どこを突ついても出てこないよ。
シモーニあたりに聞いたらポロッと何か喋ってくれるかも・・・
嘘か信か、取り合えず日本で知ってる香具師はいないって事で

糸冬 了
551ツール・ド・名無しさん:02/12/29 21:06
U107てのは、チューブはU2そのものなんじゃないの?
U2はその薄さから溶接時の熱に弱くて脆いフレームになってしまうのだけど、
FONDRIEST独自のWQF法という熱処理技術で、軽量チューブ(U2)でありながら、
2万km以上の使用にも耐えるよ。
ということなんじゃないのですか?
552ツール・ド・名無しさん:02/12/29 21:09
U107フレームの方が値段高くない?
553ツール・ド・名無しさん:02/12/29 21:22
>>552
>>551の言ってる技術料じゃないの?>U2より割高

>>543のリンクに使用素材はU2とだけ書いてあるね。
554ツール・ド・名無しさん:02/12/29 23:10
>>519
Carb Lebel Plus もボトムブラケットとチェーンステーは
CNC切削アルミラグですなぁ。
http://www.competitivecyclist.com/fondriest/pics10_big_main2_carb_level_plus_u107.htm
555ツール・ド・名無しさん:02/12/29 23:55
>>552-553
FONDRIESTで、一旦組み上げたフレームを、デタチャイに送り返して、
熱処理してるみたいね。
で、そのWQF処理と腐食防止処理にコストがかかっていると。

そんで、名前の件だけど、
U2チューブを使っているけど
Fondriestが そのもろいイメージを嫌って
U107という名前を付けているらしい。
556ツール・ド・名無しさん:02/12/30 00:06
組んで熱処理って、スターシップと一緒じゃん
557ツール・ド・名無しさん:02/12/30 05:08
どっちでも良いジャン
乗って楽しもうよ。
558ツール・ド・名無しさん:02/12/30 08:21
2マソキロしか楽しめないんじゃん
559ツール・ド・名無しさん:02/12/30 08:45
>>558
10年は楽しめるだろ?(w
555.558.559は大嘘つき。
561ツール・ド・名無しさん:02/12/30 13:01
6000番系アルミフレームは熱処理するのが当たり前。>>556
だから、7000番系アルミフレームは安く出来る。
562558:02/12/30 15:04
>>560
心外だな
漏れは>>551のレスに従ったまでで、嘘つきは551

>>561
溶接「後」の熱処理が当たり前なのか?
563ツール・ド・名無しさん:02/12/30 15:57
>>548に書いてあることを、いっただけだが。
>>551>>555

でもまぁ、自転車カタログとかのインプレッションで
CarbLevelは、マイルドだと評価されているのは、U2を使ってて
それなりのフレームだからだということなのか?
BBシェルとチェーンステーがCNCブリッジだったりというのも、
剛性upを狙ってのことだろうし。

それとさ、CarbLevelもDonRacerも上級グレードなのに
溶接跡がモリモリなのも、WQFとかいう処理のため
他のメーカーみたいに、ビード処理できないからなのかと、納得してみたり。
564ツール・ド・名無しさん:03/01/05 14:37
>>562
6000番のアルミって製作後に釜で焼くって聞いたけど、熱処理ってそれかな?
その手間がない分7000番は安いとも聞いた。
カンパ仕様のMEGAが8万円台で売ってるのね、なかなか魅力的だ・・・
>>565
10万割れだなんてすげぇ・・・
567ツール・ド・名無しさん:03/01/06 12:15
XENON仕様だろ?
XENONのエルゴにシマノのホイール入れても変速してくれるから結構便利よ!!
568ツール・ド・名無しさん:03/01/06 12:25
>>565
どこで??
>>568
見たのはららぽーとセオ。
\89,800だったと思う。
570ツール・ド・名無しさん:03/01/06 13:34
大阪のバオバブで8万ジャストだったぞ!!年末にはまだあったからまだあるかもしれん。色は確か青かグレーか・・・忘れた。サイズも忘れた。
571ツール・ド・名無しさん:03/01/06 15:43
8万ジャストは確かに安いなあ。
BAOBABって事は例のシモーニモデルの店だよな?
FONDRIESTの品揃え強い店だなあ。
572ツール・ド・名無しさん:03/01/06 18:26
ミズタニとのパイプが太いか 例の・・・
573ツール・ド・名無しさん:03/01/06 18:42
例のってなんだろ?
574ツール・ド・名無しさん:03/01/06 18:54
ZENONモデル俺の近くの店でも安く出来るといってたが、9万ちょっとと言ってた。
10万クラスのバイクの1万差はでかいな。
と、なると、ウエパの売値が気になる今日この頃。
575ツール・ド・名無しさん:03/01/06 19:36
>>574
ZENON→×
XENON→○
だよ。
ぱっと見たらズノーって読んでしまったあるよ。
576ツール・ド・名無しさん:03/01/07 20:12
age
577ツール・ド・名無しさん:03/01/07 22:38
ちきい
578ツール・ド・名無しさん:03/01/08 08:15
あげ
579ツール・ド・名無しさん:03/01/08 12:33
ほいで、根気どこぞのプロチームに供給するの?
ひょっとすると、どこも使わないの?
580ツール・ド・名無しさん:03/01/08 18:38
今年は聞かないねえ。
ところで、FONDRIESTって良いの?
どんな乗り心地なんだろ?
狙ってるのはMAXカーブかこれと同じマテリアル使ってる、
M.D.カンピリオって奴。
後者はTIMEのスプリントがついてるから惹かれてるんだけど。
カーボンバックいままで、TNIのカボンバク使ってたから、
それと比べたら硬いかな?やわいかな?未知数だから人柱チックで面白そうだけど、
ミスったら鬱だし・・・。
前者は多分誰も乗ってないと思うけど、後者は誰か乗ってないかな?
インプレか乗ってる人の話でもお願いします。
581PCB:03/01/08 19:26
TNIのカーボンバックってアルテック2プラスの奴?
それと比べたら硬いか柔らかいかはわからへんけど
乗ってる俺は柔らかいと思ったことは無い,
TIMEのスプリントフォークはあんまり良くないって言われたんで
コロンブスのカーブにしてあるからちょっと乗り味は違うかも
現状のフロンと回りはものすごくしっかりしている感じ。
持って軽くは無いけど走ると軽いんで良く進む。(あくまでメガルとの比較)
ミズノドミナーフォークにするとさらに良いって言ってた差額で出来るはず。





582ツール・ド・名無しさん:03/01/08 19:47
スプリントって良くないですか?
俺のツレが使ってて最高って言ってたんで、有力候補だったんですが。
硬すぎるとは言ってたんで、そっちで良くないのかな?
583ツール・ド・名無しさん:03/01/08 20:17
fondoriestは軽さは×でしょ!!
走りは結構軽いけど。
メガとメガルはそれなりだけど、その上からは格段に走りは良い。
584ツール・ド・名無しさん:03/01/08 20:34
585PCB ◆LampreV.II :03/01/08 20:42
その辺りは好みかもしれん。
俺はあのデザインがイマイチなのとミズノドミナフォークが欲しかったけど
お金が無かったからカーブにしただけ。
ニューモデルのMAXカーブもそんなにかわらないと思うYO。
586ツール・ド・名無しさん:03/01/08 20:52
>>585
たまたま、両方を見比べる機会がありまして、アルミ素材は同じでしたが、
カーボンバックはMAXの方が太かった。
後、M.D.カンピリオにスプリントは見た目的にはどうかとは思いますね。
硬いって話だし、逝って見ようかな。その店SCAPINのS2も置いてまして、
こいつも綺麗だったりするし・・・。
587Ider:03/01/09 00:04
>>585
おいらマックスカーブのシルバー乗ってまつ。
確かにあまり軽さは感じないないけど、
カーボンだけにショック吸収性はやはりイイですね。
気に入ってます。
ただサドルはサンマルコのAZOTOなので、すぐ交換したほうが吉かと。

>>587
そうそう、そのサドルは酷かったね。
今まで使った中では最悪だったよ。
サドルは相性だけど、あれにあうケツの持ち主なんているんだろうか。
03カーブレベルプラス北ーーーーーーーーーーーーー!!
レコードで組むぞ!
590ツール・ド・名無しさん:03/01/09 15:02
>>588
俺は最高って思ってるんだが・・・。
200kmオーバーの距離でもケツが痛くならなかったし。
591ツール・ド・名無しさん:03/01/09 16:21
>>590
うわっすげぇ。やっぱ合う人もいるのか。
自分は1キロもガマン出来なかったよ。
今はSLR使ってる。
592ツール・ド・名無しさん:03/01/09 17:12
俺はSLRが合わないよ。
50kmほど走ったら、内股が擦れて痛くて、ケツも圧迫感でたまらなかった。
593ツール・ド・名無しさん:03/01/10 14:11
中古のメガはいくらまでならお買い得かねえ?
594ツール・ド・名無しさん:03/01/10 14:15
程度にもよるだろ。
しかし新車で8万円台だからなぁ、極上でも5万円台じゃない?
595ツール・ド・名無しさん:03/01/10 14:26
>>594
新車で8万???
596ツール・ド・名無しさん:03/01/10 14:48
MEGAの実売価格は8万円台
597:03/01/10 15:05
糞パーツ完成車価格
598ツール・ド・名無しさん:03/01/10 15:26
ゼノンモデルのメガが8万って所無かったけ?このスレのどっかに書いてたと思うが。俺携帯なんでレス番号分かりません。
599ツール・ド・名無しさん:03/01/10 16:11
>>598
>>570に8万ジャストでカキコされてる。
600ツール・ド・名無しさん:03/01/10 16:28
600
601ツール・ド・名無しさん:03/01/10 16:30
新宿のビックカメラでジャスト2万円で売っていました。
602ツール・ド・名無しさん:03/01/10 16:47
Fondoriesutoね?
603ツール・ド・名無しさん:03/01/11 16:40
hontoniesuto?
だったよ。
604山崎渉:03/01/13 20:39
(^^)
606j:03/01/14 21:24
Mdカンピリオ乗っています。
フロント周りは ものすごく堅いです。ビアンキEV2と比べても
格段の堅さです。コツコツとフロントの振動を拾うので、すごく疲れるのが難点です。
リアの振動はうまく吸収されていますし 前に進む力は逃げずに
バイクが前にひかれるような感じさえ うけます
EV2と同レベルに感じます
607ツール・ド・名無しさん:03/01/14 21:29
俺もMDカンピーリオ乗ってる。
TIMEに惹かれた口なんだけどね。
印象は606氏とほぼ同じです。
フレームそのものの性能はすごく良いと思う。
でも、フォークが硬すぎるんでミレニアムのアルミコラムのオーバーサイズのものに
交換してます。これで、すごく良くなった感じがします。
608j:03/01/14 21:45
同じように感じて しかも対策を講じてきてきている方がいらっしゃることが
うれしいですね
どこか 他の国の仕様ではミズノドミナフォークがついているようなので
次のモデルでは これが 日本仕様にも 採用されるかもしれませんね
609ツール・ド・名無しさん:03/01/14 22:08
2003年モデルのカラーリングってどうですか?
ランプレ、モニュメント、フライ、確かにスゲーって思うけど、
バイクのカラーリングとしては何となく違和感が・・。
レッド/ブラックはスパイダーマンみたいでカコイイ!ね。

個人的には2002のSAT BLUEが最高なのだが。
610ツール・ド・名無しさん:03/01/14 22:51
モニュメント買ったけど実物はいい感じだよ。
そういえば今日、ECO-FORESTという
ルック車を見かけたがまさか、、、
いやまさかな、、、、。
612Ider ◆River/Rx.c :03/01/15 22:40
マックスカーブ、重さ量ってみました。
・・・9.2kg! ちと鬱。
フラッシングライトとメーター、パタオx2は付けたままだったから、
実際は9kgを少し切るくらいかな。
ホイールはWH−R540、コンポはアルテでし。
>>612
あらら(^^;
MEGAやMEGALUのように重いホイールでその重量だったら
まだ軽量化の余地はあったんですけどね。
とりあえずタイヤ、サドル、ハンドルなどを軽い物にして
3〜400gは簡単に軽量化できるけどその先が・・・
614Ider ◆River/Rx.c :03/01/16 00:39
>>613
タイヤはPRO RACE、サドルも激重AZOTOから
ERA−Kチタンレールへ交換済でこの重量でつ。ヽ(`Д´)ノウワ〜ン!!
615ツール・ド・名無しさん:03/01/17 13:22
Fondriest自体そんなに重量を考えたつくりはしてないぞ。
重量減を考えて、溶接盛を削ったり無理パイプ潰しはしないって聞いた。
616ツール・ド・名無しさん:03/01/17 21:49
M.DI CAMPILIOはアメリカでミズノドミーナCをフロントフォークに採用していますね
アメリカではすばらしいバランスと評価されています
フォンドリエスト社自信も パーフェクトバランスと表明していますしね
このフレームは山も登れるし 短距離レースなら日本使用でもいけるので
20万という価格(フレームのみ) 価値はありますね
617PCB:03/01/20 15:56
カーブレベル計ってみた
フレーム、(ヘッドパーツ、シートクランプ)1400g半ばやった、
フォークは400g前半やからコラムをきったらほぼカタログ値と
同じぐらい。
>>616
それ、俺がお世話になってるショップの店長も同じような事言ってたw。

なぜかソニーがFONDRIESTを販売しているが…
http://www.jp.sonystyle.com/Arigatou/Otodoke/main.html
619ツール・ド・名無しさん:03/01/21 12:50
アウトドアメガだね
620山崎渉:03/01/22 12:49
(^^;
621ツール・ド・名無しさん:03/01/25 23:28
OD BOXですね
622ツール・ド・名無しさん:03/01/26 12:49
フォンドリエストは日本でメガ、メガルと品物の割に低価格な商品を売り出して
知名度を勝ち取りましたね。
ジャパンカップにランプレダイキンの一軍クラスを投入し、高級バイクの市場にも
ある程度の 戦果を上げることができました。

2003年の日本向け戦略としては まず イタリアトップチームへのバイク供給を基本として
中間クラス(完成車30万円台)の 販売台数の増加を目標に掲げているそうです
623ツール・ド・名無しさん:03/01/26 19:59
>>622
イタリアトップチームってどこ?

完成車で30万てことは、M.di Campiglioかな
M Di Campiglioって名前からしてクライマー向けだと思ってたけど,
別にそういう訳ではないのね。
625ツール・ド・名無しさん:03/01/27 18:11
フレームキターッのはずがボトルケージ台座のねじがバカになってて
代理店に突っ返されマスタ。
さすがイタ公やるぜ(泣
626PCB ◆LampreV.II :03/01/27 18:11
>>625
何買ったの?
627ツール・ド・名無しさん:03/01/27 18:17
>>622

今季はTT1のどのチームも、フォンドリエスト使ってないんじゃない?
628ツール・ド・名無しさん:03/01/27 18:24
冴子は?
629ツール・ド・名無しさん:03/01/27 18:25
キャノ。
630ツール・ド・紺野 ◆SC/vV/J89g :03/01/27 18:52
>>624
そもそもフォンドリエスト自体がクライマー向けとは言いがたいような。
ホビーには頑丈なので向いているとは思うが。

>>629
シモーニ無罪になったからなぁ…キャノも撤退の必要がなくなったと。
631ツール・ド・名無しさん:03/01/27 22:54
>630
頑丈ですか?
632625:03/01/29 20:18
>PCB様
マックスカーブっす。
でも翌日には新しいフレームきてショップでの調整も
終わったそうです。
代理店の対応早かった。
週末取りに行ってきマス。
633PCB:03/01/31 09:56
>>625
いいな〜
634ツール・ド・名無しさん:03/02/01 10:22
バーテープまき直したage
けど左側巻くときロゴが隠れる巻き方しちゃった・・・

フォンドリのコルクバーテープって結構厚みあるね。
635ツール・ド・名無しさん:03/02/01 10:36
サエコのキャノって来期もやるの?
キャノの本体飛んじゃったのに・・・FONDRIEST激しくキボンヌ!!
シモーニとDONSRIESTのタッグ再び!!
DONSRIEST
ってネタだよね(・∀・)?
サエコはキャノが手を引いたら経営苦しいだろうね。
キャノの替りをフォンドリエストが勤められるとは、ちょっと思えないのだが。
その辺どうなのかな?
638ツール・ド・名無しさん:03/02/02 19:58
>>635
慌てるな(w
639ツール・ド・名無しさん:03/02/02 23:19
MEGAとMEGALU値段以上に性能の差が、あるのでしょうか?
コンポは当然同じとした場合で・・
それとも、いまさら1インチコラムの奴なんて、買うのはあほでしょうか?
640と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/02 23:33
>>639
無いと思う。
カーボンバックかそうじゃないかの違いぐらいだろうし<フレーム

ヘッドサイズが1インチのなんて、他にもいっぱいあるし。
641ツール・ド・名無しさん:03/02/03 21:00
>639
実際に乗ってみると 明らかにリアの振動吸収性は違います
そこに 価値を見いだす人にとっては 妥当かな。
でも メガルの実売価格が暴落しているから
メガル買った方が得だと思うなぁ
642ツール・ド・名無しさん:03/02/03 21:18
MEGALU、やっと乗れるようになってきた。
購入当初は漕ぐたびにリアがしなる感じがして
カーボンバックが柔らかすぎるのかと思ってたけど、
クランク短くしてペダリングがスムーズになると激変でした。
なんかス〜っと進みます。
643625:03/02/04 03:32
マックスカーブ、フレーム受け取ってきました。
パーツもそろえたし、さぁ組むぞ〜。
644ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:07
メガルは体重をかける踏み込むぺだりんぐだと本当に前に進まないよ。
でも、少しサドルを後ろ目にしたらフレームが手助けしてくれてるような感じで
回転が楽になる。
ただ、フォークはやわらかすぎるから、クロモリのに交換して、
すごく良い感じではしるようになりました。
アルミコラムかクロモリコラムのに変えてもだいぶ良くなると思いますよ。
645ツール・ド・名無しさん:03/02/04 14:08
ここの情報についていかが思われますか?

http://lt.sakura.ne.jp/~daidai/loveaffair/ranklink.cgi?id=fdeai
M.DI CAMPIGLIOの赤、カコイイ…
647ツール・ド・名無しさん:03/02/04 18:33
先日、町乗り用にMEGARUのマッドブラックを105で注文しようと思ってお店に行ったが、
お買い得感で思わずランプレのDURAにしてしまった。
でも、いまさらランプレどうかな?
648ツール・ド・名無しさん:03/02/04 18:43
>>644
ですね。
自分もそう感じたんで、腰踏みしやすいようにサドルを後に引いたところです。

そこで質問なのですが、後に引いた分若干ペダルが遠くなりますが、
その分サドルを下げた方がいいんでしょうか?
>>647
色が綺麗でいじゃないか
日本でランプレなんて言葉、誰も知らないに等しい
650ツール・ド・名無しさん:03/02/04 21:54
>>648
遠くなったなら当然下げる。
651ツール・ド・名無しさん:03/02/04 21:56
>>いまさらランプレどうかな?
でも DURA198000円はやっぱり飛びつきますよね〜
(金額違っていたらゴメンナサイ)
色が気に入れば良いとおもいますよ
コストパフォーマンスから考えれば一級品です!!

でも私は 2年前のランプレカラー(黒が入っていない品物)が好きだったので
今回の M.DI CAMPIGLIOは白で購入しました
ランプレカラーはスッゴク安かったんですけどねぇ・・・・・
ランプレってなんですか??
653ツール・ド・名無しさん:03/02/04 21:59
>ランプレってなんですか??
鉄骨屋です
654652:03/02/04 22:02
>>653
はぁ、そうですか
655ツール・ド・名無しさん:03/02/04 22:03
>ランプレってなんですか??
床屋です
>>650
ですよね、早速下げてみます。
>>652
ランプレ=イタリアの鉄板メーカー。
ロードチーム「ランプレ」のスポンサーでもある。
チームランプレは去年までフォンドリエストを使用していたが、
今年から使用バイクをウィリエールに変更。
そのため、ランプレカラーのフォンドリエストは「今更かなぁ」
というお話。

こう説明すればわかるか?
658652:03/02/04 22:09
>>657
よくわかりまつた
おらもランプレカラー欲しいづら
660ツール・ド・名無しさん:03/02/04 23:41
ランブレのCarbLevel欲しい人ぉ!
いくらなら買ってくれる?
661ツール・ド・名無しさん:03/02/05 00:42
>>660
3マソだな、後は現物見てからだぬ
662ツール・ド・名無しさん:03/02/05 00:45
>>660
フルデュラ完成車で基本は4マソ
あとは現物次第。
663625:03/02/05 03:52
マックスカーブ組みあげました〜。
自分にとっては十分軽いバイクッス。
正確な重量は知りません。

乗った感じは振動吸収性が良いみたい。
只ブレーキかけた時にフロントが切れ込む感じがしました。
もうちょっと乗り込んだらまたカキコしま〜す。

664sage:03/02/05 22:05
ここで書くときは なぜ 下げた方がいいのですか?
このスレ、サゲ進行なの?
666ダミアン:03/02/06 08:56
悪魔の子の番号、げっとー  
荒れないようにさ。
知ったかが現れたら、折角良スレになってきたのに荒れてしまうからさ。
もちろん、教えて君はしつこくない限りはある程度許容してると思うよ。
まだ、認知度が低いメーカーだからさ。
日曜にOD-BOX行ったら、
1Fのエレベーター脇にFONDRIESTがダンボールのまま4台置いてあった。
ミズタニから納車されたのかな?売れてるなあ〜


・・・ぜんぶMEGAだったけど。
>・・ぜんぶMEGAだったけど
綺麗で安いですからねぇ(^^ゞ
>625
楽しみにしてます。
>>664-665
FONDRIESTユーザーさんは恥ずかしがり屋さんなのです。
私もね。
>>668
ソニーの直販サイトで期間限定で売ってたやつ用かな?
http://www.jp.sonystyle.com/Arigatou/Otodoke/main.html#detail
ソニー直販やる以前から いつも たくさん メガを展示していましたよ
東京神奈川で マドンナディカンピリオ(フレームのみもしくは アルテグラ以上の完成車)
を 一番安く売っているお店はどこでしょうか?
こんど 転勤になりそうなので そちらで新しい自転車買おうかなと思っているんですよね
674ツール・ド・名無しさん:03/02/11 17:20
>>673
なるしま、シマザキ、フィッテあたりを調べてみそ。
MDカンピリオってFフォークのTIME SPRINTが全体のバランス
を崩しているような気がしますが・・・・・・
アメリカだとドミナフォークなのにね!
ドミナフォーク使用のMDカンピリオが買えるなら、白いやつは欲しい



















様な気はする。
675ツール・ド・名無しさん:03/02/11 17:48
MDカンピリオですが、ドミナ仕様の奴(友達の物)と乗り比べた感じですが、
スプリントがバランスを崩してるって言うのは前と後ろを比べた結果だと思います。
つまり、前が堅すぎなんだと思うのですが、逆にドミナ仕様の米国モデルは
前が柔らかすぎるんですよね。特に横剛性。
あの横剛性考えるとスプリントの方が日本には合ってると思う。
少なくてもドミナ仕様のMDカンピリオは絶賛に値するほどでも無いと思う。
フレームは最高に良いですけど、両者共にフォークのチョイスが悪すぎです。

それで、私なりのフォークのベストチョイスですが、
TIMEのミレニアムです。
カーボンコラムですが、横剛性は高いし、上記2つのフォークの真ん中くらいの
縦剛性だと思うし。
後、LOOKのHLD2あたりも良さ気だと思います。
MDカンピリオ乗りはバイクの性能を引き出すためにもフォークの交換はやったほうが良いですね。
フレームはものすごく良いですから、お金かける価値はあると思いますよ。

米国仕様のMDカンピリオですが、乗り心地は03のマックスカーブに似てます。
似てるけど似て非なるところも多々あるのですが・・・。
参考にはなると思います。同種の乗り心地というか・・・。
MDカンピリオですが キシリウムWOでは フロント周りの振動がきつかったですが
ニュークリオン(チューブラー)にして フロントを700kPaリア800kPaに
したら バランスよく乗れるようになりました
チューブラーのおかげかな?
フロントの空気圧あげると 堅さをもろにかんじますね
677ツール・ド・名無しさん:03/02/13 18:36
676です
フォークは 純正品のタイムです

675さんに質問なんですが
>あの横剛性考えるとスプリントの方が日本には合ってると思う。
という部分は 体型の問題ですか?それとも道路事情でしょうか?
どちらも違いそうな気がするので おしえてください
678ツール・ド・名無しさん:03/02/13 20:07
>>675
国内のレース事情だとおもいますよ。
距離が短くて、サーキットが多いし。
もがきまくることを考えると硬い方が良いという意味か...?
679675@営業中(さぼりとも言うが・・・):03/02/14 11:09
>>677
鈴鹿や茂木だとスプリントの方が良いかもね。
でも、いくら日本の道路事情が良いと言ってもどこでも綺麗なわけではない。
旧道っぽい山道などは下手すればコンクリートの丸い円のデコボコが付いた道があったり、
アスファルトでも亀裂が入ってるところもあります。
まず、そのあたりの事が一点です。
第2にフレームは剛性を求めて堅く作ってるわけでは無いので、
堅さ命のスプリントだとフロントの堅さが目立ってしまって裏目に出てしまう。
反面ドミナだと縦剛性は皆が言うように最高クラスのバランスだと思うけど、
横が弱いです。クリテが主流のアメリカでベストバランスと言われてるのには
疑問符が付きますね。
とりあえず、タイムのミレニアムがベストというのは前後のバランスを考えた上で、
縦横の剛性を加味したチョイスですので。

>>もがきまくることを考えると
MDカンピリオは低速から高速まで苦手な速度域は無いように思いますが、
苦手な物が一点だけあります。
それは、全体重をかけた渾身のスプリントです。
これはスプリントフォークでもミレニアムでもそうですが、
ワンテンポ遅れてフレームが反応するのでスプリントには不向きだと思う。
イメージ的にはタンゲクロモリオーバーサイズプレステージTIG組のフレームに近いですね。
TTやTAには最高だと思うし、スプリントでも逃げをかますなら速度維持は楽です。

>>677
ドミナよりスプリントが良いというのは上のカキコとは反するかもしれませんが、
海外に比べると道路が綺麗な所が多いという意味です。
ドミナ<<スプリント 
あくまでも、二つを比べた感想です。
自分の体型は178cm体重75kgです。タニタの体脂肪計だと18%だから、
おでぶさんでは無いと思うぞ。
680ツール・ド・名無しさん:03/02/15 10:19
昨日、7歳の息子のためにJUNIORをオーダーしてしまった。(2台目のロード)
鈴鹿に向けて、これからパーツを集めなければ・・
問題は145mmのMICHEのクランクいつ入荷するかな〜
681ツール・ド・名無しさん:03/02/15 19:28
>>679
なんか、アンカーのカーボンバックに近そうですね。
アンカーのk−ボンバックもそんなイメージです。
682ツール・ド・名無しさん:03/02/16 00:04
トップカーボン買ったイイ意味でアフォな漢はいませんか?
683ツール・ド・名無しさん:03/02/16 13:05
いますが何か
684ツール・ド・名無しさん:03/02/16 14:06
>>682
イタリアではトップカーボンの下にカーボンモデルが出来るそうな。
現地でメオスカーブと同じ位の値段で販売される予定らしい。
日本にも入るんではないかな?
685ツール・ド・名無しさん:03/02/16 20:24
MEGAに乗っていて思うけど、フロントフォークやわくないですか?
カーボンバックじゃない分バランス悪いから?

安物だから仕方ないとは思うんですけど・・・
686ツール・ド・名無しさん:03/02/16 20:25
>>684
メオスカーブって何?
687ツール・ド・名無しさん:03/02/16 20:41
>>686
カタログを見ろ
688ツール・ド・名無しさん:03/02/16 20:42
>>687
うぃむっしゅ
689ツール・ド・名無しさん:03/02/16 20:44
本国サイト、微妙に更新されてるね。
690ツール・ド・名無しさん:03/02/17 14:48
>>685
ハゲシク既出。散々問題視されてたけど、値段考えてフレームの内容考えると当たり前だろってのが結論。

今、BAOBABさんからDM流れてきて、来シーズンは三浦のきょんちゃんが
FONDRIEST乗るんだって。
一応、プロチ^−ムサポートだね。
と、言うわけでage!!!
691ツール・ド・名無しさん:03/02/17 15:55
>>690
おー!!
大御所がフォンドリ乗るか!!
あの人が乗るんなら例え勝てなくてもかなりの期待あげ
知名度上がるとうれしいな。
ピナレロやトレックほどはいらないからさ。
692ツール・ド・名無しさん:03/02/17 16:12
フロントフォークがやわらかいとどんな感じになるの?
逆に良いFフォークに変えるとどんな事がよくなるのかな?
すいません、教えてくんですが。
693ツール・ド・名無しさん:03/02/17 16:13
三浦恭資でググッてもその事については出てこんぞ。本当か?
DMで流す位だから、確実なソースがあるんだろうけど・・・。
694ツール・ド・名無しさん:03/02/17 16:18
三浦さんって今GIANTA.R.Tじゃなかった??
アジアレーシングチームって言うくらいだからイタ車使うのは変だろ(w
695ツール・ド・名無しさん:03/02/17 16:21
>>692
フォーク交換はまず、今の自転車に付いてるフォークのオフセットを調べて下さい。
同じオフセットならOK。まったく同じものが無ければ、少しオフセットが大きい物が無難。
小さくするとハンドルが切れすぎてまったく別のバイクになりかねない。

で、質問のフォークの堅さについてですが、
やわらかいフォークは長距離走るのに適してる。
サスが付いてるって思えばおおよそOKかと。
それで、堅くすると、リジットMTBのように加速は良くなります。
特にカーブではたわまないから安心して攻める事が出来ます。
反面突き上げはきつくなると思います。
縦剛性が低くて横剛性が高いフォークってのは存在しないから、こんな感じだと思う。
弊害として、リアがやわらかい場合はフロントの突き上げが必要以上にきつく感じられ
ストレスに感じる可能性もあります。前後のバランスが悪いって事ですね。
696ツール・ド・名無しさん:03/02/17 16:21
>>692
柔いフォークは
・スプリントでたわんで困る(byチッポリーニ)
・コーナーで膨らんで崖に落ちる(byウルリヒ)
・リアとの剛性バランスが崩れて特に下りで乗りづらい(by今中)
・アンダーステア傾向が・・・(by菊池)
697ツール・ド・名無しさん:03/02/17 16:22
>>694
日本国内では丸石使ってるのも見たことある。
中身は巨人だろうけどな。
国内レースに限るのかもしれんな
698ツール・ド・名無しさん:03/02/17 17:07
>>696
ワラタ
699ツール・ド・名無しさん:03/02/17 19:02
>>694
嘘じゃないかもよ。
大台ケ原前に三浦さんがトラックと事故ったとき、自転車を持ち込まれたのは
その店だったから。
なんらかのつながりはあるんでないの?
FONDRIEST(ミズタニ、岩井)からではなく、本人からのリークとか・・・?
700ツール・ド・名無しさん:03/02/17 19:26
フォンドリエスト欲しいから700get!
今年のカタログ少し見たんですが
メガルってミズノのドミナフォークじゃなくなったんですね
>>701
良くなったの?それとも・・・
703ツール・ド・名無しさん:03/02/17 20:50
別の見てないか?
ドミナカスタムフォーク1インチだよ。
03カタログにて。
704701:03/02/17 21:16
>>703
ごめん、見間違えてた。
マックスカーブと。

それにしてもメガプラスって何よ?
705ツール・ド・名無しさん:03/02/17 21:22
>>704
インテグラルヘッドになったんじゃなかったっけ?
706ツール・ド・名無しさん:03/02/17 21:28
>>695-696
ども、ありがとう御座います。
コーナー攻める事もなくゆっくり長く乗る方なので
いまのままでいいかなと思っています。
特にハンドルの突き上げが今でも大きいので硬くするのは
止めた方が良い感じです。
707ツール・ド・名無しさん:03/02/18 00:59
フォンドリエストのバイクって、リプレーサルリヤエンドは、
どのモデルから採用してますか?
メガ、メガル、MAXカーブは、採用してないっぽい・・・
708ツール・ド・名無しさん:03/02/18 22:35
超亀レスだけど
MEGAに付いてたFIRリムのティアグラハブホイールは前975g後1191gだった。
かなり重い。MEGAに乗ってたらホイールは変えた方がいいかと。
709ツール・ド・名無しさん:03/02/18 23:02
>>708
「マイヨジョーヌ養成ホイール」みたいで若い人にはお奨め。
俺は決戦用ホイールに変えたらギア2枚どころか4枚軽くなったぞ(w
710キャラバン隊 ◆xCBk.jBXRI :03/02/18 23:10
>709
決戦用ホイールってなに買ったんですか?
711708:03/02/18 23:10
>>709
漏れ学生ですけどホイールはさすがに変えました。
坂道とかはかなり楽になった感じはしますね。レスポンス全然違いますし。
ホイール変えれば500g軽くなるなんてなかなか無いかと・・・。苦笑
>>711
キネティックにすればさらに500g軽くなるぞ。
713ツール・ド・名無しさん:03/02/18 23:19
>>710
ここでは激しく不評のシマノカーボンでし。
計算したら
シマノカーボン前630後830だから
併せたら700gも軽くなったのか
(スプロケット・タイヤも含めたら900g近くになる)
そりゃ4枚軽くなるよな(w
714708:03/02/18 23:19
>>712
フレームよりも遙かに高くなってしまうような(w

キネティックMEGAに付けるんだったら新しいロード
買った方がより軽量化出来るのでは?
715ツール・ド・名無しさん:03/02/18 23:21
>>714
そもそもキネティック買える大金持ちの方が
最初のロードとはいえメガ買うってことはないかと…
716708:03/02/18 23:22
ちなみに付いてたコンチネンタルのタイヤとチューブで465gあったよ
>>714
それはそのとおりなんだが。
キネ買う金あったら、ドンレーサーをフルレコで組めそうだし。
718ツール・ド・名無しさん:03/02/18 23:23
ウエパーのフレーム&バイクのとこに・・・
719ツール・ド・名無しさん:03/02/18 23:28
680だけどうちの息子のフレーム、ウエパーの店頭で見つけてゲットしました。
安かった〜
720ツール・ド・名無しさん:03/02/18 23:30
ウエパーだとカーブレベル+デュラ+コスミックカーボンでもおつり来るね(w
721キャラバン隊 ◆xCBk.jBXRI :03/02/18 23:43
1000g減るとギアで4枚もかわるものなんですか?
とりあえずタイヤぐらいは変えようと思っているけど。
回転部の1Kg差はすさまじい違いがあると思う
723キャラバン隊 ◆xCBk.jBXRI :03/02/18 23:48
>722
回転部の1キロね〜。乗り手の3キロじゃ全然違いわからなかったから・・・。
やっぱりホイルも変えた方が良さそうですね。
724ツール・ド・名無しさん:03/02/18 23:49
確か回転部の重量減はフレームとかの10倍の
重量減と同じ効果があるって聞いたけど。

それで計算すると自転車の重さがなくなっちゃうね(ワラ
725ツール・ド・名無しさん:03/02/18 23:50
MEGALUもMEGAと同じホイールなんだよな。
けど全然振れ出ず丈夫だから換えるのもったいなくて・・・
けど換えたくなってきたなぁ
オープンプロあたりで組めば安いし。
726ツール・ド・名無しさん:03/02/18 23:57
オープンプロ+アルテハブで組むと前後で1800gくらいになるから
タイヤとかも含めて700gは変わるんじゃないかな?
727ツール・ド・名無しさん:03/02/19 00:05
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
             | >>724さん、フレーム重量を0にしますた。   
             \______  _____________/
                       V
                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ´Д`)
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i        ((( ))) ジテンシャジャナイヨー!
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)    ( ;´Д`)
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||      / つ_つ
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii      人  Y
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ      し'(_)
728ツール・ド・名無しさん:03/02/19 00:09
>>727
ワロタ
729ツール・ド・名無しさん:03/02/20 17:19
ウエパーでCARBLEVELを半額以下の148000円!
これはちょっと手が届かないけど
26inジュニアロードが38000円も魅力的
一度26インチ乗ってみたいと思っていたから 
チャンスかも。
ウエパーの池袋セールの時にあったら 一式で購入したのになぁ・・
730ツール・ド・名無しさん:03/02/20 18:23
例のやっちゃね
731ツール・ド・名無しさん:03/02/20 20:59
>フォンドリエストのバイクって、リプレーサルリヤエンドは、
どのモデルから採用してますか?

メガルはちがって Mdiカンピリオはそうです
ここが ポイントかな?
732ツール・ド・名無しさん:03/02/20 21:02
M. di Campiglioから価格がグンと上がるもんなぁ
733ツール・ド・名無しさん:03/02/20 21:09
M. di Campiglioから評価もぐっと上がりますしね
734ツール・ド・名無しさん:03/02/20 21:21
MAX CARB借りて乗ってみたぞ。
俺が乗ってるM.D.カンピーリオとの比較を書いてみますです。

足が無い奴は乗るな!!ですな。
振動吸収は良いと思うけど、BB周りが硬いな。もう少しやわくても良いと思う。
ピナレロのマーベルはカーボンバックを含め見た目ではほとんど同じパイプのつぶしだけど、
別種のバイクですな。
サプライズの硬さに近いかもです。
735ツール・ド・名無しさん:03/02/20 23:00
初めて、ロード買う人は、MAXカーブやめた方がいいですか?
MTB暦1年ぐらいなんですが・・・
736ツール・ド・名無しさん:03/02/20 23:50
>>735
好きなの買えば?
737ツール・ド・名無しさん:03/02/21 13:11
>>735
俺もマックスカーブは硬いって思った。
長距離では結構きつい。足にくる。
けれど、短い距離なら結構楽しいバイクですな。
特に、日本の20km程度のレースならね。

このバイクは回転落として踏んだほうが気持ち良く前に出るから、
高トルクで走るMTB乗りなら行けるとは思うんだが・・・。
738ツール・ド・名無しさん:03/02/26 18:43
フォンドリってヘッドチューブ短くないっすか?
おかげでコラムスペーサーイパーイでかっこわるい・・・<オレのMEGALU
739PCB:03/02/26 18:54
>738
そうか!
俺、スペーサ無しやけどもうちょっと低くしたいと思ってるけど・・・<俺のM. di Campiglio
740738:03/02/26 19:02
>>739
シートポストがやぐらまで15cm出てるし、ステムも12cm使用なんで
単にフレームが小さかったのかも。
と言っても身長172cm、股下80cmでMサイズ乗ってるんですけどね。
もう一つの原因はそもそもハンドルのポジション高め、遠めが好きってのもあります。
741PCB:03/02/26 19:25
>>738
それなら納得、
俺よりもシートポスト5cmでてる・・・涙
742きびのみたらしだんご:03/02/26 21:26
>>741
泣くなょ!!

クリィトに下駄履かせてシィトポスト出してみな!
明日とぃぅ日は明るい日とカクんだぜ!
743ツール・ド・名無しさん:03/02/26 21:39
>>738
確かに、ヘッドハンガーが低いと思た>Don Racer
744ツール・ド・名無しさん:03/02/26 22:21
ランプレ選手のフレームって特注品ですよね?
ジオメトリーが市販品と全く違う。

当たり前という話しもあるけど。
745ツール・ド・名無しさん:03/03/04 17:54
あげ
746 :03/03/04 17:54
>>744
松ですかぁ?
747ツール・ド・名無しさん:03/03/04 17:57
>>744
ただのスケルトンオーダーでしょ。
748ツール・ド・名無しさん:03/03/04 18:20
>>747
パイプも選手によっては吊しとは違うだろ。
749ツール・ド・名無しさん:03/03/04 18:21
[壁]`∀´)Ψヶヶヶ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
750ツール・ド・名無しさん:03/03/06 20:56
2003モデル、まだ来ません。ミズタニさんどうなってるの?
751ツール・ド・名無しさん:03/03/06 21:10
>>750
何買ったの?
752750:03/03/07 16:05
カーブレベルプラスです。
753ツール・ド・名無しさん:03/03/07 17:22
>>750
特別な仕様で頼んでるとか??
ブルホーン仕様で無理やり頼んだとか、
今現在完成車では一般的ではないチューブラ仕様だったり?
フレームのみならすぐにでも来るって言ってたよ。
ただ、XXLだけは受注になるって。
754750:03/03/07 17:46
フレームのみですが
755ツール・ド・名無しさん:03/03/07 19:31
>>754
そうなの?
俺が聞いたときは1週間位で出荷できるって言ってたんでね。
756:03/03/07 20:03
なわけねえだろ!
757ツール・ド・名無しさん:03/03/07 21:59
>>756
メガルのフレーム買った時、10日ほどで入荷したから、
一週間位で出荷可ってのは間違いじゃないと思うぞ。
758PCB ◆LampreV.II :03/03/07 22:03
俺のマドンナは昼に注文して夕方には届いたけど・・・
去年の夏の話だが
759>757・758:03/03/08 08:23
それは水谷に在庫がある場合だろ。
760ツール・ド・名無しさん:03/03/08 21:59
なかったら、普通は店に連絡いくだろ?
いつまでに入るって。
それが750の耳には入って無いのかな?
輸入物は日本に無かったら一つ二つで輸入は出来ないから
基本的にはある程度まとめて取るのが普通。
これはどこの分野でも同じだと思う。
輸送費持つから一本だけでも取ってと言ったら取ってくれるかもよ?
761ツール・ド・名無しさん:03/03/09 11:13
750の気持ちも分からんではないですな。
その楽しみにしてる気持ち・・。
762ツール・ド・名無しさん:03/03/09 13:19
ピナレロの1年待ちに比べたら・・・。
>>750
どこの店に注文したんだよ?
私のカーブレベル、去年の1月に頼んで6月に納品でした
それなのになぜカーブレベルプラスなんて出すんだよ
世界チャンピョン調子のリ過ぎ
765ツール・ド・名無しさん:03/03/10 11:42
>>764
一応、今年のカタログにもカ^ブレベルあったような。
766山崎渉:03/03/13 15:54
(^^)
767750:03/03/15 12:32
今年1月に注文して3月入荷の返事でしたが、入荷は5月末にずれ込むと
ミズタニから連絡があったそうです。グラフィックに凝りすぎて生産が
追いつかないらしいです。
>767
いかにもイタリアという感じ
769ツール・ド・名無しさん:03/03/22 14:28
age
770news:03/03/26 11:14
イタ車を注文厨orこれから注文しよう厨にお知らせ。
イラク戦争の影響が自転車界にも影響しつつあるようです。
商用船舶のスエズ運河通過が事実上不可能となってます。
納期の遅れが既に確実になってきているようです。
コストUPも当然のごとく、免れようが無いようです。

早く戦争が終わるといいな〜
>>770
マルチうぜぇ!氏ね!
772ツール・ド・名無しさん:03/03/27 09:47
どこかに03の国内販売モデルを画像付きで見られるサイトはないでしょうか?
773ツール・ド・名無しさん:03/03/27 14:03
http://www.chari-u.com/
ここのフォン鳥コーナーで見れるよ

面白いのは業務日誌のほうですが
774ツール・ド・名無しさん:03/03/27 14:49
>773

チャリ遊は知っていたのですがロードがあるとは知らなんでした、サンキュ!
775ツール・ド・名無しさん:03/03/28 16:01
FONDRIESTって・・・荒らしとかそんなんではなくて、ピナレロとかに比べて良いの?
いまだに走ってるのを見たことない。
776ツール・ド・名無しさん:03/03/28 16:08
>>775
ランプレのカラーはカッコイイよね。
でもフォンドリエスの上級モデルは
耐久性があまりよろしくないように聞くし
値段も高いので俺には買えない贅沢品だわ。
777ツール・ド・名無しさん:03/03/28 16:12
>>776
V107って奴を使ってるモデルですか?
あれってU2と同じ肉厚のチューブですよね?
やっぱり耐久性が良くないですか・・・。
と、いうことはマックスカーブってモデルが7000系アルミのカーボンバックだから
これの方が良いのかな?
778ツール・ド・名無しさん:03/03/31 03:06
>>777
つかU2です。
既出。>>521-564
779ツール・ド・名無しさん:03/03/31 14:39
>>777
そんなあなたに、StatusCarbはいかが?
http://www.fondriestbici.com/inglese/bike-frames.html
>>779
何ゆえクロモリカーボンバックですか?
781ツール・ド・名無しさん:03/04/01 20:37
なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪
782ツール・ド・名無しさん:03/04/06 12:31
オペラは走り心地が良いから悪くは無いと思うけど、
レース向きではないですな。・・・多分
783ツール・ド・名無しさん:03/04/08 01:11
なにげに ちゃり遊、Fondriest売る気満満すね。
784ツノ付き ◆uVNmvTLLsw :03/04/08 19:22
02メガのホイール替えました。
カンパのプロトンですが、カタログ値で前後400gもかわると全然違いますね。
同じタイヤはかせてますが、今までの踏み出しはなにっ?て感じですし、
平地ならギア2枚くらいちがう感じですわ。
標準ホイールも頑丈なんで、町乗りやツーリングにはいいホイールだとおもいますが
それだけといえば、それだけかも。と、プロトンはいて思ったッス。
785ツール・ド・名無しさん:03/04/08 21:02
今日MEGAのフォークをミズタニへ送りますた。
アルミとカーボンの接合部がきしんでミシミシいってるみたい。
おかげで今週ロードに乗るのはほとんど無いかも・・・・。
ヘッドパーツも最近壊れたしもう最悪ですわ。

>>784
俺はOPENPRO+ULTEGRAにしたけどホントに違うね。
今まで何だったんだろう?みたいなw
786ツール・ド・名無しさん:03/04/13 23:59
アメリカのHPに出てるP4 Carbonが気になる。
DEDAのBlack Soul製だろうけど、$1800くらいで売りに出てる。
入手できないかな〜。
マジで欲しい。でも個人輸入はイヤ!
DEDAのBlack Soulは淫玉もGIOSも評判良さそうだし・・・
安いけどタキザワはヤダしな〜。
787ツール・ド・名無しさん:03/04/14 00:57
今年は結構本気で売れそうな予感
788ツール・ド・名無しさん:03/04/15 21:12
ヒポさんの掲示板に最近FONDORIESTの写真を上げた方!

自分のを組むのに参考にしたいと思ってるのですがヒポさんの
掲示板落ちてるみたいで見れないのです。お手数ですがこの
レスみかけたらどこかよそのuploderにあげていただけませんか?
よろしくお願いします。
>>788
あなじてにうpしました。
>>789
ありがとうございます!やっぱかっこいいですねえ。
ハンドルはTNIのネオクラシックですよね?
791山崎渉:03/04/17 11:08
(^^)
>>790
ですです。
けど小さすぎるんでもうちょっとドロップの深い物にした方がいいかも。
色々試してはいるけどなかなかしっくり来る物が無くて・・・
793790:03/04/17 21:35
>>792
あなじてコメントによると身長も結構ある方のようで(股下も長いですね!)
ネオクラシックよりDEDA215のシャローとかの方が合うのかもしれませんね。
私は初ロードで身長低いのでネオクラシックで検討中です。
794ツール・ド・名無しさん:03/04/19 20:19
NITTO NEAT104は丸ハンドルの中では重量以外は最高に良いよ。
名ハンドルのチネリ ジロ デ イタリアと突き出し、落差は同じです。
って言うか、ジロ デ イタリアってNITTO製だっただろ?と思うのですが・・・。
NITTOと他メーカーの違いは曲がってる部分は丸(パイプ)が潰れてる。
けど、NITTOと昔のチネリはほとんど潰れずに成型されてる。
後、アウターが通る部分の潰し方もそっくりだし。
詳しい方、詳細キボンヌ。
気になって仕方が無い。
795山崎渉:03/04/20 05:28
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
796ツール・ド・名無しさん:03/04/20 09:38
>>794

それ、俺も思ってた!!
やたらに似てるんだよな。一時ジロが無くなった時、104を愛用してたもん。
ドロップハンドルスレでもそういうカキコ見たような気が。
昨日ツール・ド・草津に行ってきました。
会場ではコルナゴやトレックに混じって、FONDRIESTもかなりの台数見かけました
よ。
799ツール・ド・名無しさん:03/04/24 22:13
mega megalu が多かったけど 超高級車も結構いましたね
800ツール・ド・名無しさん:03/04/24 22:32
MEGA乗りですが何か?
ついでに800ゲトー
801ツール・ド・名無しさん:03/04/26 19:05
MEGA(LU)は やわらかいフレームだと言うことで
批判もありますが、価格からすれば バーゲンセールですよね
デザインも塗装も綺麗ですからね

一番美味しいのは 今はサポートしていないので型遅れのデザインになってしまった
上級機種(カンピリオ以上)の ランプレダイキンカラーの
放出品が コストパフォーマンス的には抜群でしょうね
フレームで買うならヘッドパーツは最初からアルテグラかレコードに変えてしまった方が
後々を考えると 良いと思いますけどね
802ツール・ド・名無しさん:03/04/26 19:09
FONDRIESTの赤って結構 綺麗ですよね。
赤って色に抵抗がある人もいますが、
無ければすごく綺麗な発色だと思います。
803ツール・ド・名無しさん:03/04/26 19:38
Mdカンピリオの白がスッゴク綺麗なのですが、
ランプレカラーの価格を見ると、なかなか 踏み切れませんねぇ・・
カーブレベルプラス買った香具師いねーが?
805ツール・ド・名無しさん:03/04/26 23:25
ゴールデンルネのフォンドリエストカラー見たことあるひといませんか?
806ツール・ド・名無しさん:03/04/27 13:10
無いだろうよ。
807ツール・ド・名無しさん:03/04/27 15:01
ルネのランプレカラーってあったの?
あったとしても、ルネを選んでわざわざランプレカラーも無いのでは?
あれって、重量重いし、高いし。
808ツール・ド・名無しさん:03/04/27 17:11
809ツール・ド・名無しさん:03/04/27 18:48
>>808
多分、本物でしょう。
こんな物冗談で作るヤツいないって!
でも、こんな値段で落札されたのは予想外だったろうな〜
810ツール・ド・名無しさん:03/04/27 19:26
いくらぐらいが 適正だと思われますか?
811gg:03/04/27 19:29
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.;ダブダブ-│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
おかずなら過激に
 http://www.dvd01.hamstar.jp

812ツール・ド・名無しさん:03/04/28 12:35
程度も良さそうだから、MDカンピリオのランプレ放出価格の13万円ぐらい?
813ツール・ド・名無しさん:03/04/28 12:58
落札した人はしあわせだねー。
814ツール・ド・名無しさん:03/04/28 21:42
普通の色で良いのですが ネット通販で ゴールデンルネ 売っているところはありませんか?
815ツール・ド・名無しさん:03/04/28 21:57
816ツール・ド・名無しさん:03/04/29 16:37
ウエパーで売ってくれれば 半額以下の15万円ぐらいで 売ってくれそうですけどね〜
817ツール・ド・名無しさん:03/04/29 20:55
ウエパーのCARBLEVELは 買いだ!!
818ツール・ド・名無しさん:03/05/01 10:36
リアルウエパーでMdカンピリオ買いましたけど
フロント、リアのブレーキ取り付けナットが
一般の物では長さが足りなくて、
店長に相談したところ、キャノンデールあたりから 外して
わけてくださいました。
タイムのフォークも、カーボンバックも シマノの一番長いナットでも
長さが足りないようなので みなさん お気を付けください
819ツール・ド・名無しさん:03/05/01 17:26
>>818
全部じゃないんだけど、カーボンフォークは必ず専用のブレーキを止めるネジが付いてくるよ。
特に専用の物で無いと付かないフォークはね。
付いてなかったら、クレーム扱いで店に言ったら良いよ。
820818:03/05/01 17:41
そういうものなのですね ありがとうございます
821ツール・ド・名無しさん:03/05/01 19:07
>>818
お主ならネジが一巻きでも届いてたらそのまま使ってたろ?
822ツール・ド・名無しさん:03/05/01 20:24
MEOS CARB、乗り味はどうなんでしょう?
乗り換え候補のひとつなんですが。
それから、このフレームはホリゾンタル?
サイトの写真を見てもいまいちわかりにくいですよね。
823818:03/05/02 11:24
リアはシマノの一番長いやつで 一山かかったので
いけるのかとも 思ったのですが
フロントが全くだめだったので
問い合わせてみた次第です
821さん 正解
824ツール・ド・名無しさん:03/05/02 12:41
>>690
これって雑誌でも取り上げられてないのだが・・・。
確か先週か先々週に熊野があったろ?だれか三浦選手の自転車見てないか?
フォンドリエストが欲しいわけじゃないけど、三浦選手が乗るって書いてるんで
かなり気になってるんだけど。確か、出てるはずなんですよ。
825ツール・ド・名無しさん:03/05/02 14:46
>>824
初日に感染に行ったが、三浦さんいたかなあ?
あれだけ、アクのある人を見つけられない事は無いし・・・。
キナンのジャージは見た覚えがあるけど、バイクまでは分からんし。
826ツール・ド・名無しさん:03/05/02 16:08
そういえば、三浦さんいたか??
覚えが無いなあ・・・。
メガルの黒乗ってる人に質問です。
最近、初のロードを購入したんですけど(黒メガル)
カーボンバックのカーボン柄が見えないんです。
最初はカーボンバックごと塗装されているのかと思ったけど
他のショップでみたらカーボン柄がはっきりと見えました。
しかもカタログではフレームはイーストン7020となっていましたが
自分のフレームにはデダチャイのステッカーが貼ってありました。
今度ショップとミズタニに確認しようと思いますが
みなさんのは、どうですが?



828ツール・ド・名無しさん:03/05/03 15:48
>>827
それは偽物(バッタ物)ですね。
そもそもメガルはカーボンバックといえる代物ではありません。
あれをカーボンバックといっては本物に怒られます。
本物偽者以前にMEGAとかMEGALUってミズタニあたりの企画モノじゃないの?
カーボン巻きバック
831ツール・ド・名無しさん:03/05/03 18:34
>>827
そもそも安物なんだから、どうでもいいじゃん。
悩むだけ、ソンだよ。
832::03/05/03 19:27

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★

833ツール・ド・名無しさん:03/05/03 19:37
>>827
本当にデダチャイだったら、偽物だとしてもそっちの方がおいしい気が・・・
834ツール・ド・名無しさん:03/05/03 19:43
>>827
私が乗っていたのはシートステーの真中辺りが塗装してなくて柄が見えましたが・・・?
塗装で隠れている部分をいれて15cmぐらいの部分カーボンパイプ(笑)でした。
フロントのカーボンフォークも柔らかかったですが、リアもピョンピョン弾む感じでした。
835ツール・ド・名無しさん:03/05/03 20:07
>>827
去年の暮れ頃、なるしまでシートステイのカーボン柄が見えてないメガル見たよ。オレンジだけど。
古いモデルなのかなと思ってたんだけど、仕入れルートによる違いとかもあるんだろうか。
836ツノ付き ◆uVNmvTLLsw :03/05/03 22:30
>>829

MEGALUもMEGA(Entry MEGA BIKE)も本国のHPにのってるから
ミズタニの企画とは違うと思うんだけど。あと、ミズタニ経由以外の
メガル、メガもあるという話を過去スレで読んだ気もする。

http://www.fondriestbici.com/
837827:03/05/03 23:00
みなさんレスありがとうございます。

>>828、831 
バッタ物だったらやだなー
安物だけど安い買い物ではないからなー

>>833
仕様の違いでデダチャイが使われているのなら嬉しいんだけど。

>>834
カーボンフォークの効果があるのか手首のダメージはほとんどありません。
リアのピョンピョン弾む感じまでは実感できなかったけど。
やっぱりカーボン柄みえますか。
フレームは、イーストンでしたか?

>>835
カーボン隠れているメガルありましたか!
ちょっと安心しました。
旧モデルの可能性もあるので今度ショップに確認してみます。


838ツール・ド・名無しさん:03/05/04 11:28
>>836
ミズタニ経由以外のフォンドリエスト実は有りました。
ミズタニをクビになった人が起したフォンドリエストジャパン(今も有るのかな?)経由。
笑う事にカタログはまったく同じ!ディーラー名だけ変えてあったよ。

>>837:827
フレームにはイーストンのステッカーついてました。
839827:03/05/04 15:30
ショップで確認してきました。
はじめは、デダチャイのフレームだったけど完成車の価格を抑えるため、
イーストンに切り替えたらしいです。
そのため完成車ではイーストンのフレームが使われているけど
フレーム単体の場合デダチャイのフレームになることがあるそうです。
この場合カーボンバックではないそうです。
つまり自分は在庫で残った旧メガルを買ったということになります。
店員の話を信じれば偽物ではなくて旧モデルということになります。
自分の場合フレーム売りのものにショップがパーツを取り付けた完成車だったため
デダチャイのフレームの完成車になったみたいです。
質問に答えてくれた皆さん、ありがとうございました。
>>839
おいしい買い物でしたな(^^
841ツール・ド・名無しさん:03/05/04 18:01
>>839:827
そうだったんですか!知らなかった・・・。
でも良かったですね。
842ツール・ド・名無しさん:03/05/04 19:43
メガは10万ぐらいのロード完成車では一番コスパがよくて
格好いいよね。これでホリゾンタルがあれば買うんだが・・・
843ツール・ド・名無しさん:03/05/04 22:49
価格面でホリゾンタル作ると たくさんのサイズを作らなくてはいけないので
安く供給しにくいと 言っていましたね
844ツール・ド・名無しさん:03/05/05 06:09
まさにそのとおりだね。
ジャイアントは2つのサイズしか作らないことで
あの価格を実現していますからね〜

でも イタリア\(^-^)/
イタリア\(^o^)/
ウエパーの池袋セールでフォンドリエスト 持ってきてくれるのでしょうか?
前回は持ってきてくれてましたよ
849ツール・ド・名無しさん:03/05/10 06:30
大阪では
マドンナ(lampre)が96,000円だったかで出てただけで、
カーブレベルはなかった。

マドンナは夕方には無くなってたけど
850ツール・ド・名無しさん:03/05/11 00:12
マドンナ96000ならすばらしい!!
ランプレだけどいままで見聞きした中で最安値ですね
東京には26インチあたりを持ってきてくれないだろうか・・
前回のウエパーin東京では 
ランプレのウェアは持ってきてくれませんでしたね(−−;)
実はそれを狙っていったんですけどね・・・
ネット通販ではすでにランプレのウェア 見なくなりましたねぇ・・
以前 ウエパーでランプレのウェア (ウインドストッパー)売ってたけど
すぐなくなっちゃったなぁ・・
今回 持ってきてくれるなら 私も行きたいな
uemuraじゃないけど どこかのネット通販で まだランプレダイキンのウェア
売ってると思ったよ

前回の池袋でランプレのウェア見たようなきがします
855チビ太:03/05/15 23:16
age
856PCB:03/05/19 16:26
デキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!
カーブレベル組みあがったぁ♪。

857ツール・ド・名無しさん:03/05/19 17:12
昨日の川対抗オフ会にカーブレベルプラスいましたよ。
858ツール・ド・名無しさん:03/05/19 17:50
>856

写真うpしる!!

>856
オメット!! もちろん今回もLampreだよね。
よかねぇ〜。
860PCB:03/05/20 13:21
>>858
( ´゚д゚`)えーーー

>>859
部屋に二台のLampreカラーがなかなか(・∀・)イイ
Lampreカラーから 普通の白に買い換えた私です。
3年前の 黒が入っていないカラーリングだったので
友達にあげたのだけど ちょっと返して欲しくなったなぁ
でも メガルは疲れないけどパワーがかからないと思ったんですよね
862山崎渉:03/05/22 01:39
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
863ツール・ド・名無しさん:03/05/24 20:41
うまくググれなかったので 教えてください
フォンドリエストは 今どこのチームをスポンサーしているのですか?
それと ランプレダイキンはいま どこのバイク使っているのですか?
864ツール・ド・名無しさん:03/05/24 21:06
ランプレはウィリエール。
865ツール・ド・名無しさん:03/05/24 21:10
http://www.fondriest-usa.com/pop_sale_0416.html
Madonna di Campiglio for $799
とくばいちゅー。
カッコイイジャン
US customers onlyって書いてるけど・・・
激安だぁ〜
アメリカに友達はいないから 買えないけど
フロントフォークもタイムじゃないから フロント周り
堅すぎないらしいし 欲しいなぁ
868ツノ付き ◆uVNmvTLLsw :03/05/25 21:49
>>863
スポンサードなのかどうかは知らんけど、
CCDキナンがフォンドリエストを使ってる。
869ツール・ド・名無しさん:03/05/25 23:03
P4カーボンにデュラ + 3T Zepp XLハンドルとZepp ステむ、
Selle Italia Flite Gel サドルに Deda Black Stick Carbon ポスト
ホイールがVelomax Cuircuit Comps にミシュランPro Race
これで42万は高い?安い?
そもそもP4はうってないし。
871ツール・ド・名無しさん:03/05/26 22:26
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32905637
無茶苦茶お買い得じゃ無いッすか?
XENON アスキーで35,000で買ったとしても、残り5万で
ペダルまでついてくるんで、街乗りようには最高。
872ツール・ド・名無しさん:03/05/27 00:38
確かに 安いですね〜
個人輸入業者さんでしょうか?
873ツール・ド・名無しさん:03/05/27 00:39
いや、XENONメガは安いところそのくらいで売ってるし。
XENONってティアグラくらいのレベルなの?
875ツール・ド・名無しさん:03/05/27 00:48
>>874
SORA相当かな、性能的にはそれ以下だけど。
見た目やブラケットの握り心地はいいけどね。
>>875
へー。でも結構高いんだね。
877876:03/05/27 00:53
あ、このMEGAは安いね。
878ツール・ド・名無しさん:03/05/27 00:56
>>876
セットが定価4万円、実売は3.5万円前後、高くは無いよ<XENON
879ツール・ド・名無しさん:03/05/27 00:59
>>874 性能はSORA以下かもしれないけど、>>875
が言うように見た目は相当かっこいい。
んで、SORAよりいいのは9sってとこかな。
880ツール・ド・名無しさん:03/05/27 11:45
>>863
誰かが、フォンドリエストのサポートについて書いてたと思って、
探してみた。
三浦さんが乗るみたいよ。>>690に書いてた。
881bloom:03/05/27 11:47
882ツール・ド・名無しさん:03/05/27 11:47
先にツノ付きが書いてた。
スマソ
この メガの出品者って フォンドリエストジャパンの人ですか?
884山崎渉:03/05/28 16:16
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
一応ホシュ
886ツール・ド・名無しさん:03/05/30 21:18
保守age
887ツール・ド・名無しさん:03/05/31 10:19
2chでのフォンドリエスト海苔は安ロード海苔の代表みたいだね。
高級フォンドリエスト海苔っている?
>>887
DON海苔ですが何か?
889888:03/05/31 12:20
888σ( ・д・)σゲツ
DQN海苔じゃないよ
890ツール・ド・名無しさん:03/05/31 12:26
マドンナ ディ カンピリオ のフォークをTIMEのフルカーボンのミレに交換してますが何か?
ホイールは鯔ですが何か?
コンポはレコードにするだけの財力はあるけど、
アルミのコンポが好きだからあえてコーラスですが何か?
スプロケはフルチタンですが、何か?
ハンドルは信頼できるものがほしかったのでNITTOのUI3と104ですが何か?
891:03/05/31 12:29
まずはお前のバイク画像うpしてから話そうか(藁
何か? ってなにが?
893お約束:03/05/31 12:34
>>890


               必   死   だ   な  




894ツール・ド・名無しさん:03/05/31 12:35
>892
お何ーでつ
895>890:03/05/31 12:37
マドンナは高級じゃないじゃん
896ツール・ド・名無しさん:03/05/31 12:42
>>895
充分高級品だと思う>マドンナ
897ツール・ド・名無しさん:03/05/31 12:48
ドンレーサー以上が高級車。マドンナは上級普及モデル。
898888:03/05/31 12:50
ヤター!
高級認定

で?
899ツール・ド・名無しさん:03/05/31 12:53
888は何海苔?
888のカキコ読め
901888:03/05/31 12:55
>>899
だからDON(Racer)って書いたじゃん
902888:03/05/31 12:59
ちなみに、シモーニが優勝してブレークする前、01年1月納入のぴかぴか時代のランプレ仕様(1インチコラム)


ダサッ  デモイイモン!
903キャラバン隊 ◆xCBk.jBXRI :03/05/31 14:02
どうでもいいけど俺MEGA海苔なんだけどお前らのは
みんな高級車だよ。つまらない争いはよせ。
904ツール・ド・名無しさん:03/05/31 14:28
マドンナのフレームそのものよりも、フォークをわざわざ交換してて、
ボラ付いてて・・・完成車だとめっちゃ高級車じゃん。
905ツール・ド・名無しさん:03/05/31 14:31
鯔ついてたら、それだけで十分高級品になってしまう罠。
906ツール・ド・名無しさん:03/05/31 14:32
MEGAでも高級にみえますか?
907ツール・ド・名無しさん:03/05/31 14:37
その場合、フレームには目が(MEGA?)、逝かないから、
高級に見えます。
908ツール・ド・名無しさん:03/05/31 14:41
おーい山田くーん、>>907の座ぶとん、全部とっちゃってくれー。
909ツール・ド・名無しさん:03/05/31 15:49
>>908
ワラタ
このスレは 第二弾は立てられるのかなぁ?
あと100レス消費するのに一年ぐらいかかるんじゃない?
912ツール・ド・名無しさん:03/06/02 20:54
それは ゆっくり すぎますね・・・
913ツール・ド・名無しさん:03/06/03 01:14
通販してるところって、ビークルのほかにありますか?
914ツール・ド・名無しさん:03/06/03 01:18
ちゃり遊とか。
mizutani?
916ツール・ド・名無しさん:03/06/05 15:52
FONDRIESTのフレームのカラーリングってすごくきれいだから欲しいなって思うのですが、
何がお勧めですか?
過去ログを見るとM.D.カンピリオってのがお勧めのようなんですが。
ただ、ランプレカラーはちょっと・・・なので、ノーマルカラーでお安いところは無いですか?
赤とシルバーがあるってのは聞いたのですが・・・。 
917ツール・ド・名無しさん:03/06/05 16:20
918ツール・ド・名無しさん:03/06/05 16:36
シマザキ高いよ(^^;
シルバーを探していますが、赤もきれいですね。
919ツール・ド・名無しさん:03/06/05 17:02
page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38551149

シルバーじゃあ無いけどね。
完成車ばらしの新品のようですよ。
920ツール・ド・名無しさん:03/06/05 17:17
>>919
9万ですかあ!。安いですね。
ウォッチリストに入れましたです。
ただ、サイズが大きいかな。
ベストはMサイズです。
スローピングだから乗れないことは無いですけど・・・。
先週の土曜日ウエパーに行ったら。
マドンナ赤\110,000であったじょ
サイズまでは見てない。スマヌ
922ツール・ド・名無しさん:03/06/05 19:09
>>921
一応、ヤフオクスレに買いかどうか尋ねています。
ウエパーには赤しかなかったですか?
シルバーなんかもありませんでしたか?
923921:03/06/05 20:15
サイズは妥協しないほうがと思いますよ。
シルバーはよく見てないのでわからん。
924ツール・ド・名無しさん:03/06/05 20:37
>>921
レスサンクスです。
ハンドルをアナトミックのミレニアムからNITTO の104に変更する予定でしたから、
突き出しが短くなる分いけるかなとも思ってみたり。
でも、Mサイズでステムを長めの方が良さげだったりして?と思ってみたり・・・です。
ヤフオクにカソパメガシュピーンしてる人に聞いてみるといいよ
他にもフォソドリエストいろいろあるみたいだから(ボソボソ
926921:03/06/05 21:36
>924
ハンドルの高さが変わるよ
>>924
小さいフレームでヘッドチューブ短いとコラムスペーサーイパーイで格好悪いよ。
俺みたく(つд`;)
928ツール・ド・名無しさん:03/06/07 14:24
明日が最終日みたいだけど、入札が無かったら一回流して、様子見ます。
その間にシルバーのMの特価があれば買ってるかも知れないし、
終了までに入札があれば入札も検討してます。

>>927
それが一番考えるところ。
FONDRIESTってヘッドパイプはサイズを考えて長い目?短い目?

>>926
今、ミレのハンドルにコーラスで組んでるんだけど、
ブラケットとハンドルがフラットすぎて落ち着きがないので、
気持ちだけブラケットとハンドルがV字になるようにするのもハンドル変更の動機です。
多少、落差がでるのは仕方ないかなって。(熟れの問題かな?)

>>925
出品物以外のものを聞き辛くて・・・スマソ
929ツール・ド・名無しさん:03/06/07 15:20
>>928
FONDのヘッドは短め(ハンガー低目)
ハンドルとブラケットがフラットになるのは、カンパの利点
それが嫌ならSHIMANOの方が段差がつく(普通は、これがSTIの嫌われる理由)
930チビ太:03/06/07 19:14
MEGALUからフレーム変更を考えてるんだけど
MAX CARB、MEOS CARB乗ってる人いない?
いたら、インプレ聞かせて。
>>928
問い合わせ大歓迎ってカンジだったし、
好みの色があるかわからないけど安かったよ>メガのヒト
>>930
カーブレベルプラス乗ってるけど
933チビ太:03/06/08 00:08
>>932
羨ましい。
ボーナス下がってしまったから、カーブレベルプラスだと
予算的に厳しいんで・・・
934ツール・ド・名無しさん:03/06/08 12:11
>>930
Max Carbは、M.D.カンピリオの後継機と思いきや・・・。
印象が一番近いのは、ピナレロのガリレオのシートステーをカボソにしただけって感じですね。
それでいて、ハンドルが結構切れるので、欧州型ロードレースよりも
クリテとか短距離レースにはすごく使いやすい。
メオスカーブは知り合いのを乗せてもらっただけですが、
Max Carbの突き上げが少し楽になったような感じ。
ハンドルの切れはどちらかというと素直。
935:03/06/08 16:39
はぁ?
ガリレオのシートステーをカボソにしただけ??
ネタ炸裂かよ!(ゲラ
936ツール・ド・名無しさん:03/06/08 18:50
本日の安比のレースの小学生クラスにオープン参加した、岩手県知事はMEGALU(自前)ですた
937ツール・ド・名無しさん:03/06/08 18:52
健康法 サイクリングってそういうことか。
http://www.pref.iwate.jp/~hp0101/profile/index.html
938ツール・ド・名無しさん:03/06/08 20:21
>>937
奥様もクロスバイクで参戦ですた
知事は背がデカイし、奥様はスラリとして様になってますた
そういえば、昨日F紹介にMEGAで買い物に行ったら
ふらっと出てきた店員に一瞬すごい顔されたな。

あれはなんだったんだろう…
940ツール・ド・名無しさん:03/06/09 08:31
臭かったんだろ
941_:03/06/09 08:37
942ツール・ド・名無しさん:03/06/09 11:57
>>935
>印象が一番近いのは、ピナレロのガリレオのシートステーをカボソにしただけって感じですね。
一番近い乗り心地がガリレオだと言う話だ。
ガリレオが固いから乗り換えたんだが、気持ちだけカーボンバックが聞いてるかな?って
感じだからこういうインプレになった。
943チビ太:03/06/10 22:31
>>934 >>935
うーん悩みますね・・・
MAX CARBの「クリテとか短距離レースにはすごく使いやすい」は、
MAX CARBの方がしっかりしてる感じと見ていいのですかね。
そうなるとMAX CARBかな〜
でも、MEOS CARBの「ハンドルの切れはどちらかというと素直」も
魅力有るな・・・



944ツール・ド・名無しさん:03/06/11 21:39
ウエパで02モデルのCARVE LEVELが投げ売りされってぞ
945チビ太:03/06/11 23:12
>>944
金額、サイズともバッチリなんだけどねー
自分でキッチリと組み上げる自信ないし、何か有ったときの事考えたら
地元のショップになっちゃうんだよなー
946ツール・ド・名無しさん:03/06/12 11:52
>>943
マックスカーブって934が言うようにクリテに使いやすいってのは同意ですね。
別に腰高感はないんだけど、車体を倒すと結構切れるからね。
後、短距離に使いやすいってのは、結構固めのバイクなんですね。
逆に言えば長距離レースには(脚が無いと)使えないバイクって事。
がっちりしてるバイクって脚があるときはスムーズに走るけど、
乳酸が溜まってからは非常に疲れるバイクになるからね。
まあ、俺は20km程度のレースと50km程度のツーリングにしか使わないから
マックスカーブにしたんだけどね。
947ツール・ド・名無しさん:03/06/12 14:55
FONDRIESTって入ってるジャージを売ってる
ショップ知りませんか?(通販可能なショップで)
948ツール・ド・名無しさん:03/06/12 15:12
>>947
去年のランプレチームジャージ探せ
とりあえず
http://www2.odn.ne.jp/~cag26460/
長袖ならここにあった
949ツール・ド・名無しさん:03/06/12 21:22
>>948
有難うございます。
950ツール・ド・名無しさん:03/06/16 17:38
ヤフオクにP4がっ・・・・!?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26835518
951ツール・ド・名無しさん:03/06/16 18:00
>>950
コロサイだったらデュラフルセットで40万ちょっと。俺はコロサイでかった。
デュラ以外は >>869に書いた通り。
952ツール・ド・名無しさん:03/06/18 18:30
去年のランプレジャージの 半袖上下セットが見つからない(+_+)
953ツール・ド・名無しさん:03/06/19 03:00
↑ネット通販ではたぶん 無いですよ すでに
954ツール・ド・名無しさん:03/06/20 18:28
↑オークションでも 見かけませんね

どこかにデッドストックがありそうな気がしますが・・・・
955ツール・ド・名無しさん:03/06/20 18:32
>>952
横尾双輪館
http://www.cycles-yokoo.co.jp/
に電話して聞いてみそ。もしかしたらあるかも。
あとはなるしまとか型落ちのウェア置いてあったりするけど。
956ツール・ド・名無しさん:03/06/20 20:36
去年ビッグサイトで たぶんタキザワが たくさんランプレダイキンのウェアを
出張販売で持ってきていましたから(売れ残っていた)
たぶん タキザワにあると思いますよ
レッグウォーマーとかもたくさん余っていました
957ツール・ド・名無しさん:03/06/21 08:40
2002サイクルショーですね
958ツノ付き ◆uVNmvTLLsw :03/06/24 01:00
アンカーのカーボンバックを借りて乗ってってみたんだけど、
メガのヘッド回りの剛性って低いのね。
いままでもダンシングでアタックかけたら、フロントがかなりたわむというか
ヘニャっとする感覚があったけど、アンカーではそんなことなくて、あぁ、これが
剛性の違いなんだと初めて知りました。

パーツもSTI以外105にしてしまったし、ホイールもプロトン(もうじきユーラスが来る)に
なってるんで、フレームの買い替えも考えてるんですが、マックスカーブってどうでしょう
過去レスには「固い」とありましたが、ヘッド回りはやはりメガとは段違いでしょうか?
ちなみに、身長は178cmで体重は70kgです。
959ツール・ド・名無しさん:03/06/24 12:26
段違いというより、カテゴリー違いって位の差はあるよ。
960ツール・ド・名無しさん:03/06/24 12:46
>>958みたいに大きめ重めだと、頑丈なフレームがいいんでない?
薄肉軽量なチューブのフレームはおすすめできない。
961ツール・ド・名無しさん:03/06/24 13:32
>>960
マックスカーブはメインがデダ7003+デダカーボンバックステーだよ。
カーブレベル(U107)と勘違いしてないか?
962ツノ付き ◆uVNmvTLLsw :03/06/24 22:02
>>959
カテゴリー違いってのは、入門バイクと、中級クラスって違いと
考えればいいですか?。
昨日書き込んでからちゃり遊とかを見てたんですが、ヘッド径も
違いますね。
963ツール・ド・名無しさん:03/06/24 23:27
メガル注文しますた
早く濃い故意
964ツノ付き ◆uVNmvTLLsw :03/06/25 19:39
欲しい時が買い時、なんでオーダーシマスタ>マックスカーブ
値段見てて思ったけど、アルテ組で23万なのに、フレーム単体で
16万って、フレームだけだとえらい割高だ。
965チビ太:03/06/25 21:17
>>964
先越された・・・
過去レスの当事者なのにまだなにも動いていない。
ツノ付きさんマックスカーブ何色にしました?
同じ県だったと思うので気になりまする。
966ツノ付き ◆uVNmvTLLsw :03/06/25 21:47
>>965
先を越してしまいました(藁
色ですけど、今のメガと同じく赤色です。

予算が許せばメオスカーブ逝きたかったんですが、
9万アップは無理。
967チビ太:03/06/25 23:47
>>966
赤色了解。
フォンドリエストのHPに出ている水色が欲しいけど
日本に入っているのは青なんだよなー
ということで、こちらは多分、銀/黒逝きます。
どこかに10万落ちてればメオスカーブのフトュリズモなんだけど・・・



968ツール・ド・名無しさん:03/06/25 23:54
>>967
輸入元によっては本来入荷していない色でも手配してくれることあるよ。
時間はかかるけれども。
FONDORIESTを仕入れてるのはミズタニ自転車。
一度問い合わせてみたら?
969ツール・ド・名無しさん:03/06/26 22:02
なるしまに、日直扱いの、水色完成車が、あったなぁ?
198000(税込み)
970ツノ付き ◆uVNmvTLLsw :03/06/27 19:29
ショップにマックスカーブのフレームが入ったというので
見てきました。メガよりもさらに鮮やかな赤で惚れました。
それから、大きな変更点だと思いますが、リアエンドが
リプレイサブルになってました。
971ツノ付き ◆uVNmvTLLsw :03/06/27 19:33
>>970はチャリ遊やカタログの写真からの変更ね。
あと、リアエンドがメオスカーブ同様に肉抜きされていました。
972ツール・ド・名無しさん:03/06/27 19:48
>970
マジでリプレイサブルになっていたの?

リプレイサブルだからMEGAプラスの方が気になっていたけど
マックスカーブがリプレイサブルならば欲しいなぁ・・・金あればだけど
973チビ太:03/06/28 23:44
>>968
ショップ行ったときに聞いてみます。
今日も明日も休日出勤・・・いつ行けるやら・・・

>>970
はやっ。もう入荷したんですか。
974ツノ付き ◆uVNmvTLLsw :03/06/30 21:27
>>972
マジッスよ。
行きつけのショップとかで買うのならそこからミズタニに
問い合わせてもらえばより確実。

>>973
まだ組み上がってないけどね。
身長があうなら組み上がったら試乗してみますか?。
漏れは178cmなんでフレームサイズはLだけど。
975チビ太:03/07/02 21:41
>>974
ショップで組んでもらっているのでしょうか?
(もしかして同じショップだったりして・・・
ちなみにチビ太なのでフレームサイズLは足届かないでする。
976ツノ付き ◆uVNmvTLLsw :03/07/02 22:17
今日納車でした>マックスカーブ
105、ホイールプロトンで組んで8.9キロでした。
乗ってないのでインプレは出来ません(藁

>>975
サイズあわないか、残念。
京橋町のなかやまで組んでもらいました。もし同じショップなら
赤いマックスカーブって誰?と聞けば一発。
977チビ太:03/07/02 23:10
>>976
やはり同じショップでしたか。

それから、納車おめでとうございます。

978ツール・ド・名無しさん:03/07/04 23:35
http://www.shimazaki-c.co.jp/fond/outdoor_basic.htm
このアウトドア・メガ欲しいんですが、
これって、シクロクロスのような乗り方が可能なんですかね?
悪路の林道とか走りたいんですけど。
979ツノ付き ◆uVNmvTLLsw :03/07/05 18:57
金土で110キロばかし乗ってきたけど、いいね>マックスカーブ
過去レスにハンドルが結構切れるとあったけど、ほんとにそう。
ハンドリングは結構クイックだけど、ナーバスになるほどじゃなく、
特に下りでアンダーでまくりだったメガよりは好みです。
ヘッド回りの剛性が上がり、フォークも太くなったおかげか、
下りもかっちりしてて安心感があるし。平地でも、後ろが雑な感じがしていた
メガと比べると路面追従性は上がっているように感じます。
硬めのフレームというイメージがあったけど、漏れの体重(68kg)だと
乗り心地も割りといいです。

>>977
サンクス。機会があれば一緒に走りましょう
980963:03/07/05 19:34
メガル納車。おめでとう漏れ。
981ツール・ド・名無しさん:03/07/05 19:46
>>980
おめでとう、おまい。
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/
/|\/  / /  | //
/|    / /| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   | ̄|  | / >>980 納車祭するか?     ヤッパリヤメタ
  |   ∧∧∠___________________
  |  ( ゚ д゚)|/
  |   | ノ|/
  |   |/
  |  /
  |/

983チビ太
今日、やっと注文してまいりました。
マックスカーブの予定が、来月にチョットした臨時収入が入ることに
なったので、マックスカーブにしてパーツを変えるか、メオスカーブに
するか・・・仕事をしているフリしながら考えた挙げ句、ショップで
「メオスカーブでお願いします。」と言っている自分がいました。

>>979
ツノ付きさんの事聞くの忘れてた・・・と言うか聞けなかった。
機会があれば一緒に走りたいですね。(モナーが来たときとか・・・)