自転車購入相談スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:03/03/12 13:18
>>944
カーボン、ディスク車という要望には全く添ってないが、
その予算・用途で「MTBがいい!」というなら
JamisのEXILE
http://www.chari-u.com/jamis03/exile03.htm
>>951
安心もできるし 低速走行時 ポジションが楽だわな。
ロードはゆっくり走ると疲れる。
954ツール・ド・名無しさん:03/03/12 19:52
>>950 俺の場合は乗りすぎで右膝をいわした(T_T)
以来、癖になって大変!あまり踏みすぎない様にね。
955ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:17
MTB買うか、ロード買うか、両方買うか、クロス買うか迷ってます。
そこで質問。
MTB(フルサス)って極普通のママチャリと比べて街乗りでどの程度走るもん?
なんか街中でMTB乗ってる人たまに見るけどいずれも遅い(ただゆっくり走ってるだけ?)
956ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:20
>>955
まず君としての用途を聞こうか。
957ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:20
>>955
どの程度ってのは速度なんだか、距離なんだかよく分からないが、
すくなくともママチャリよりははるかに走るよ。
そら、待中で飛ばしていたら危ないからじゃないですか。
958ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:27
>>956
ホントは山サイと言いたいところだけど多分生活状況からして2,3ヶ月に一回
行けるかどうかってとこ。つまり街乗り中心になってしまう。
ただMTBを利用してなんか技みたいなものを磨きたいとは漠然と考えている。
ただいろいろ自転車を検討してるうちにロードのスパルタンなライポジにも
憧れるようになってしまった。あれで街飛ばしたら気持ちいいだろうなーと。

>>957
なるほど、十分ですね。ちなみに最近まで乗ってた自転車(ここ2年程何も乗ってない)
がアラヤの16キロ近くある変則なしの折りたたみだから何乗っても速いと感じるだろうけど。
959ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:30
ロードはロードで気持ちいい。
MTBでトリックも楽しい。
趣味として乗るんならクロスバイクはおすすめしない。

あと、トリックやるならWサスはやめた方がいいと思う。
せめてHT(Fサスのみ)にした方が。
960ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:30
>>958
予算に余裕があれば、ロードとプレイバイク各1台って選択がベストだとは思う。
クロスバイクは便利ではあるけど、趣味で乗る自転車、という点では
中途半端で物足りなくなる可能性は高いよ。

フルサスでウィリーとかはしない方がいい。そもそもやりづらいが。
961960:03/03/12 20:31
>>959
結婚してください(w
962ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:32
トライアル系って以外と練習時間かかるんだよね。
それでモレはトラ系からだんだんクロカン〜ロードに移行してきた。
それに社会人だとケガした時とかの事考えるとあんまりトラ系の
無茶な練習もできないし。
963959:03/03/12 20:32
>>960
ここまで似てると相思相愛かも(w
964ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:34
漏れならロードをメインとして、余裕あれば安いプレイバイクを買うかな?
965ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:39
時間が無いというのなら家の前から始められて早い段階で爽快感を味わえるロードかな。
トリックは出来るまでがつらい(練習する時間があって楽しければいいけど)し、山サイも
楽しめる所まで行くのが大変かもしれない。
966ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:42
具体的に迷ってる車名だすと・・
ジャイアントのnrs1一台で済ますか、MTBのランク1つ落としてジェイミスの
ダカールコンプ&丸石のエンペラーracing700か
ジャイアントのcrs1一台で済ますかだけど。

>>959
トリックはリアサス無しのみの方がいいですか
MTB一台で済ます場合、街乗りのこと考えてもその方がいいかもしれませんね。

>>960
プレイバイクですか・・今のところ所有欲が沸かないですね。ただ安いので
遊びに買ってもいいかな。
967ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:50
>>966
けっこう予算あるね。
10万程度のハードテイルMTBと15万ぐらいのロードの組み合わせが
多分一番幸せ。
968ツール・ド・名無しさん:03/03/12 20:57
だったらとりあえず10万程度のハードテールを先に買う事をおすすめする。
それで十分だと思えばそのまま乗ればいいし、山にも入れる。トリックの練習も出来る。
その上でMTBとしての性能に不満が出ればいいのに買い換えればいいし、
舗装路でのスピードさえあればいいと思えばロードを買い足せばいい。
969966:03/03/12 20:58
素朴な疑問なんですが、ジャイアントのクロカンってハンドルがロードっぽい?
(なんて言うのか知らんw)のだが、あれって他のMTBに比べて舗装路で
速く走れるのかな?
特にXTC890なんてスリック履けばかなり走りそうな外観してるんだけど。

>>967
そうですね、ロードに15万か。憧れのFCRゼロが買えるな。
970ツール・ド・名無しさん:03/03/12 22:21
>>966
やっぱり968も言うように、ハードテールを1台買うのがいいと思うけど。
スリック履かせれば そこそこ高速走行もできるだろし。

ロードはゆっくり走るのには向かないので街中をブラブラするのなんかは不向き。
歩道にエスケープする気が失せるしね。
ロードのほうが速いのは間違いないけど、場所によってはMTBのほうが早い場合もあり。

>素朴な疑問なんですが、ジャイアントのクロカンってハンドルがロードっぽい?

言ってる意味がよく分かんないけど、バーエンドがついてるってこと?
少なくともMTBにドロップハンドルはついてないと思うけど、、、
971966:03/03/12 22:33
>>ハードテールを1台買うのがいいと思うけど。
スリック履かせれば そこそこ高速走行もできるだろし

その線で検討します。皆様アドバイスありがとう。迷ったらまた来ます。

バーエンドってどういう効用があるのですか?
972ツール・ド・名無しさん:03/03/12 22:35
バーエンド・・・ダンシングに使ったり、ポジションが増える。
973_:03/03/13 00:02
ママチャリで2万5千円くらいのやつ探してます。いいもの教えてください。
975ツール・ド・名無しさん:03/03/13 11:13
>>966 俺もHTに同意。 中途半端なFSは重いだけでリンク周りも弱いし
付属のホイールやコンポも安っぽい。 HTのフレームは最近ではまあ
納得出来る物が多いのでこっちを買って徐々にUPGradeするのが望ましいと思う。
976山崎渉:03/03/13 14:50
(^^)
977966:03/03/13 22:07
スレが終わらん内にもう1つ質問。
MTB1台で済ます方向で行く場合(これ自体まだわからん)
ブリジストンのXNC7ってどうでしょう?タイヤ替えればかなりロード行けそうな
予感の外観してるんですけど。
978ツール・ド・名無しさん:03/03/13 22:11
>>977
舗装路も多いんだったら、XNC7みたいなクロスカントリーバイクはいいだろうね。
でも、どうせならXCS5まで行かない?
XNC7+舗装路用700Cホイールってのも手だとは思うが。
979ツール・ド・名無しさん:03/03/13 22:37
>>971
大き目のエンドバーって最近人気無いみたいけど
前傾が大きくなるのでパワーだせるよ
980ツール・ド・名無しさん:03/03/13 22:44
ずぶずぶの初心者なんですが、いきなりビアンキ・アローロ
ってのはいかがなものなんでしょうか?
981ツール・ド・名無しさん:03/03/13 22:48
>>980
悪い、とはいわんが。割高感のあるバイクだなぁ。
これ買うなら素直にロードじゃあかんの?
982980:03/03/13 22:56
>>981
レスどうもです。
できればフラットバーがいいんですよね。
後はカラーリングとかデザインの問題でしょうか。
でも割高、ということはもう少し値の下がるものでもそれほど
性能とかは(この手のクロスバイクでは)変わらないものなのでしょうか?
983 :03/03/13 22:59
>>980
いきなりコミ30万円のクロス?とは・・・。
いるとこにゃいるもんだ。
個人的には、コミ15万円でも十分いいような気がする。
984ツール・ド・名無しさん:03/03/13 23:01
>>982
変わらない、とは言わないけど、アローロはクロスバイクとしてはオーバースペックもいいところ。
そしてはっきり言って高い。
れ買うお金あったら、LOOK、KG361などの安いカーボンフレームをフラットバーで組めちゃうし。
同じビアンキだったらヴェローナで十分だと思う。
985980:03/03/13 23:15
>>983>>984
いろいろアドバイスありがとうございます。
オーバースペックですか……
もう一度再考してみます。
986ツール・ド・名無しさん:03/03/14 12:59

1.使用用途
 通勤・ツーリング・・・
 体力が戻れば市民レースにも出てみたいと思っています。
2.予算
 15万前後
3.使用場所
 舗装路
4.身長、体重
 165cm、68kg 股下73cm

短足&デブです。
GIANTはコストパフォーマンスがよいとききました。
でもふらっと立ち寄った自転車屋さんではあまり評判がよろしくないとのこと。
コンポーネントは最低105が欲しいとも言われました。

個人的にはFCR-ZEROとかTCR2とかいいなと思うんですが、
その他にもいい自転車があったら教えてください。
987ツール・ド・名無しさん:03/03/14 13:03
>>986
ゆくゆくレースとかツーリング考えてるならドロップハンドルがいいぞ。
988シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/14 13:05
>>986
自転車屋ってのは自分の扱ってない商品は悪く言うから扱ってないで悪く言う場合は
なぜよくないのかという説明に妥当性感じなければ気にしない方がいいよ。
妥当性感じたならいいけど。
それにその予算だとジャイアントやルイガノくらいしか「最低105」のスペック満たすメーカー無い。

http://www.cso.co.jp/shopping/content/road/s62.html
どれでもいいので
1.見た目が気に入った物
2.近所の店で売ってる物
をどうぞ。
989ツール・ド・名無しさん:03/03/14 13:31
なるしまが近ければカーボンロード¥179000
ドロップハンドルだがフルカーボンフレームで
コンポは105よりワンランク上のアルテグラ
ただ見栄えはよくないが
990ツール・ド・名無しさん:03/03/14 13:39
>>988
ちっちっち、FELTを忘れちゃ困るぜ、シール
991986:03/03/14 16:16
>>987-990すばやいレスありがとうございます。
類が野はサイズがありません(T-T)短足つらい
大腿骨を9cmすねの骨を6cmくらい伸ばす手術とかないかしら・・・

ttp://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
↑ココでサイズを出してみたら470mmが適正と出ました。
類が野のCCRならいけるかもしれませんがシクロクロスってどーなの?
という感じです。

ゆくゆくはレース・・・と考えているのですが、フラットバー→ドロップハンドルの
付け替えって難しいものなんでしょうか?

FELTも探してみましたF50、F65あたりがよさげです。
ただフレームサイズ470だとタイヤが650Cになるようです。
700Cと650Cタイヤの大きさによる違いってどんな事がありますか?
>>991
身長UPこれはどうだ?成人に効くかは知らんが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030313-00000401-yom-soci
993ツール・ド・名無しさん:03/03/14 19:22
>>991
650だと
・700Cと同じスピードをだすのにちょっぴり多く回さないといけない
・踏み出しは700Cより軽い、プロでも山岳では意図的に650使う選手もいる
・ホイール・タイヤの選択肢が減る。
こんな感じ
新スレ立てようとしたが、ダメだった。いちおテンプレ。勝手に変えて使ってくり。

---------------------------------------------------------------
あなたの希望に合った自転車を教えます。
質問者は以下の事項を書いてね。
1.使用用途(買い物、通勤、ツーリング等)
2.予算
3.使用場所(坂の多い地域、平地、オフロード等)
4.あなたの身長、体重

前スレ
自転車購入相談スレ http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034775128/
995わっちょ:03/03/14 19:33
995
996わっちょ:03/03/14 19:34
996

997ツール・ド・名無しさん:03/03/14 19:34
997
998ツール・ド・名無しさん:03/03/14 19:34
998
999ツール・ド・名無しさん:03/03/14 19:34
1000
1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。