おいお前ら、ピストはナニが良いと思いますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ナニを買うか、悩んでます。
2ツール・ド・名無しさん:02/10/13 00:11
2
3ツール・ド・名無しさん:02/10/13 00:12
前スレ
ピスト乗れぃ!坂は押すっ!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1005817565/
561.10:02/10/13 17:37
最近はミヤタのアルミのやつがいいかな〜って思ってるけど
6ツール・ド・名無しさん:02/10/13 18:10
>>5
おれもミヤタのアルミをちょっと考えてます。
おれ、ロードがメインなんだけど↓にある、
http://www.eurosports.co.jp/03price-01.htm
AL464P(\170,000)が気になったりシテる。誰か乗ってないかな?

7ツール・ド・名無しさん:02/10/13 18:20
>>5
他のアルミに比べるとコストパフォーマンス高いし、イイかも。
ピストって一生モンだからね、慎重に選びたいよね。
フルオーダーするか、メーカーもので逝くか…ソレが問題だ(w
http://www.ravanello.com/bike/pista/index.html
8ツール・ド・名無しさん:02/10/13 18:27
俺はBSの鉄がイイナ。精度良さそう。
9ツール・ド・名無しさん:02/10/13 18:32
学生の頃、地元の競輪選手にBSの鉄フレーム(丹下No.2)貰った(w
10シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 18:33
なんでもいいから安いピスト欲しいなあ。
あと、ロードを固定ギアに改造出来るパーツも欲しい
11ツール・ド・名無しさん:02/10/14 02:48
BSの鉄フレームって、プレステージある?
12ツール・ド・名無しさん:02/10/15 00:05
age
13自由業:02/10/15 00:12
>11
BSがプレステージを持ってたらできる。
14ツール・ド・名無しさん:02/10/15 00:23
>>13
と言うことは、持ってない!?(^^;
NJSはプレステージの使用を公認してるんですよねぇ?
15自由業:02/10/15 00:27
BSには乗らないから良く知らない。
16ツール・ド・名無しさん:02/10/15 00:28
>>14
プレステージはもう生産されてないから、在庫があればできるって
ことじゃない?

生産されてないよね?(弱気
17ツール・ド・名無しさん:02/10/15 00:29
サムソン最凶
18シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/15 00:30
競輪選手はどうせプレステージなんてパイプ使わない罠
19自由業:02/10/15 00:32
折れは使ってるよ。

シートステーとチェーンステーだけだけど。
でもちゃんと使ってるかは分からない。
20シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/15 00:34
なるほど、部分、部分になら使えるのね。
全部プレステージだと俺みたいなのでも
「もう少し硬くてもいいかなあ」って思えるフレームになっちゃうけど。

>でもちゃんと使ってるかは分からない。

ワラタ
確かにそういうもんだw
21チャリ通:02/10/15 11:58
うちのピストはアラヤ製(エクセラって書いてあるよ)
プレステージのステッカー貼ってありまつ。
自由業さんの話じゃないけど、真実は塗装の中(w

使ってるとしてもどのパイプがプレステージなのかもちっとも解らない
22ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/10/15 12:07
ロードでも同じよね。
23シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/15 12:31
コルナゴとか「アルテック2プラス使用」のドリームプラス
「オマイほんとにアルテック2プラスですか?」ってくらい怪しいんだよなあ。
カーボンフォーク付いてんのに実測重量2000g近いし。

まあ乗ってみりゃ走るからレース機材としては問題ないんだけど、
コルナゴ好きで重量気にする人にはよく「騙された」とか言われるw
24ツール・ド・名無しさん:02/10/16 03:03
プレステージって生産されてないンでつか!?
プレステージのフレームが欲しかったら、
ビルダーさんの手持ちが有るウチに作っておかないとダメって事なのかな?

>真実は塗装の中(w
成る程、確かにねぇ(汗
確かにそう言うトコあるけど、まぁ一応信用しておいてやるか(w
つか、折れどのパイプがプレステージなのか、乗ってみてもちっとも解らない(爆

競輪選手はBSが多いような気がするけど、やっぱメリダ製なのかな?(汗
あと競輪界で多くのシェアを占めているフレームってなに?
25ツール・ド・名無しさん:02/10/16 08:11
BS
それに、ピスト用は日本産
26自由業:02/10/16 23:49
>24
西日本はビバロが多い。
27ツール・ド・名無しさん:02/10/25 22:58
24 プレステージが亡くなってずいぶん経ちますが、あちこちに在庫はある模様。ただしこんなやわいパイプ 競輪では少なくとも前三角にはつかえない。
そもそも丹下は少ない。圧倒的シェアは 旧 石渡 (現在は残党がやっている(有)カイセイというところがせい品は引き継いでいる。)
メリダ製BSは、MTB,ロード等のアルミ車
28ツール・ド・名無しさん:02/10/26 10:43
おれ、来年こそはピスト買うぞ。今年はむりぽ(w
落車で大破させて以来、ピストは乗ってない。ロードは毎週乗ってるが…
で、おれヘタレやし、安すけりゃいいや。
安いのでお奨めってありますかね?
29ツール・ド・名無しさん:02/10/26 10:51
>>27 情報どうもです。
カイセイね、最近聞くと思ったらそうなのか… KAISEI019とか重いらしい。
プレステージ亡き今、これからはカイセイorコロンバスにシフトされてくのかな?
コロンバスは色々種類がアルみたいだし、情報収集がコレまた大変そう(^^;
30ツール・ド・名無しさん:02/10/26 11:00
競輪選手内のBSシェアは一番!   のはず

俺は、競技用じゃなく「ロードゴーイングカフェレーサー」狙いなので

キャノ押します!!(ブレーキ台座&ボトルケージ台座付)
31ツール・ド・名無しさん:02/10/26 11:03
>>30
キャノンデール? ピスト出してたんだ?
探してこようっと。
32ツール・ド・名無しさん:02/10/26 11:15
33ツール・ド・名無しさん:02/10/26 12:09
オレ、サプライズがイイな〜
でもブレーキ穴開けられるのかな?
34ツール・ド・名無しさん:02/10/26 12:16
やれやれ
35ツール・ド・名無しさん:02/10/26 19:49
36ツール・ド・名無しさん:02/10/26 19:52
議論の余地無し。
サムソンに決まってんじゃん。
37ツール・ド・名無しさん:02/10/26 19:55
パイプはレイノルズ835に決まり
>>37
853?
39ツール・ド・名無しさん:02/10/28 16:07
パイプカットで893だ
40ツール・ド・名無しさん:02/10/28 16:26
キャノのピストはメチャ軽だよ〜。軽量パーツを付けて、
どこぞのヒルクラ大会にでも逝ったら、とりあえず注目だけは
集めるな。

本気汁のトラック選手の踏み込みに耐えられる自転車かどうかは
はなはだ疑問だけど。

41ツール・ド・名無しさん:02/10/28 17:43
5年以上前のキャノのピスト乗ってた。
踏めるもんなら踏んでみろって感じですな。
その前に乗ってた選手の方に頂いたナガサワより硬い。
少なくても最初わな(W
42ツール・ド・名無しさん:02/10/29 18:59
キャノってCAAD3がそうだったんだが、、最初は硬くてしんどいが、
1000kmほど乗ったらたわみが大きくて前に進まないと感じたが最近のはどうだ?
43ツール・ド・名無しさん:02/11/04 21:51
age
44脂ハム おらの:02/11/09 18:21
Gary YokotaがビルドしたSpecializedがサイコォ
45関準優勝:02/11/11 19:52
タイムトライアル用のフレームでおすすめはありますか。
ロード経験はそこそこですが、ピストは1年ちょっとです。
今回平塚に出ましたが、いまいちタイムがあがりません。
問題は分かってますが、その補助にフレームを新調しようと
思っています。LOOKではちょっと手がでませんが、アンカー
ぐらいの予算でどうでしょう。
46ツール・ド・名無しさん:02/11/11 19:58
とりあえず金さえつめば簡単に買えるのはコリマだろう
47ツール・ド・名無しさん:02/11/11 20:50
ギブリが良いって言う話はよく聞くが、コリマの方が絶対良い。
軽くて剛性ある。コリマのディスクとバトンの組み合わせは最高だぬ
48ツール・ド・名無しさん:02/11/11 21:12
でも、世界戦では短距離系ではみんなギブリだよね。
コリマは中長距離では見るけど、短距離では見ないよね。
49コテハンバーグ ◆.E.XajmtM2 :02/11/11 21:29
フレームはアンカーの新しいやつ
前輪はマビックのイオ 後ろはギブリ これでタイムが出なくても道具のせいでなく
納得出来るっしょ
50関準優勝:02/11/13 22:44
いろいろアドバイスありがとうございました、やっぱり
アンカーですかね。
今年の冬は一番問題の足を鍛えて、来春にはフレームを買い
7月の修善寺マスターズ、9月の和歌山マスターズで
成果がでるかな?
51ツール・ド・名無しさん:02/11/27 15:46
age
52ツール・ド・名無しさん:02/11/27 15:47
ピストンはナニでするものです
53ツール・ド・名無しさん:02/11/27 16:09
ピストルはトカレフ
54あっしゅ:02/11/27 23:25
八王子の平塚商会って店にGTのピストフレーム「パルス」があるって知っ
てる?何でも日本にサンプルで1本しかないらしい…。何年か前に、GTの
スーパーバイクを持ったけど、ものすげー重たかった。しかも、十文字選手
がライトウェイに輸入してくれって頼んだらしいよ。
55ツール・ド・名無しさん:02/11/27 23:27
ピストってブレーキもシフターもないケイリンバイクだと
知ったのは、そうオイラが彼女に振られた夜だったなあ。

未だに微妙に間違ってるかもしれん。
56ツール・ド・名無しさん:02/11/27 23:33
NAGASAWAどうよ?
中野浩一全盛期はえらい人気だったが。
今はSAMSONなの?
57mmm:02/11/28 00:27
本日、東京ドームにて「サイクルスポーツフェスティバル」なるイベントに
行って来ました。(チケットを頂いたので)
プロの選手の方が走るのを初めて間近でみたのですがすごく迫力があって
楽しかったです。
それにしてもお客さん少なかったけど誰か行った人いるかしら・・・?
58ツール・ド・名無しさん:02/11/28 00:59
おいら行きました。
インタマカタログゲット。
岡田せいようの車券あたって
お土産貰いました。
>>56

そりゃ〜古い話だな
オサーン ケテーイってところか?
60ツール・ド・名無しさん:02/11/28 07:40
カラビンカってどうよ。特徴とか乗り味とか情報ある?
61ツール・ド・名無しさん:02/11/28 10:15
江戸鷹
62ツール・ド・名無しさん:02/11/28 10:18
加藤鷹
63ツール・ド・名無しさん:02/11/28 10:24
>>60ヘッドマーク萌え千社札萌え
64ツール・ド・名無しさん:02/11/28 10:24
誰かタキザワのピスト買ってみてよ。
65ツール・ド・名無しさん:02/11/28 10:29
タキザワピストの中身は今でも雷神?
雷神のアルミフレーム?
67ツール・ド・名無しさん:02/11/28 15:30
>>60

実物見た事無いんだけどマジ!?

千社札ヘッドバッジ。ホスィ。
68へだま:02/11/28 16:05
アビコ方面のロードフレーム乗ってるんだけど、
レースで審判のおっちゃんに、たまに
「お。にいちゃん、ピストもやんのか?」
ときかれます。
69ツール・ド・名無しさん:02/11/28 16:09
三連敗の新品ピストって最近見ないけどなぁ、漏れの勘違い?
70ツール・ド・名無しさん:02/11/28 18:29
三連勝はマキノに名前が変りました。
7169:02/11/28 18:44
ふーん知らなかった。でもマキノのピストも見ねぇなぁ。千葉方面じゃ多いの?
72S校生徒:02/11/28 18:47
73ツール・ド・名無しさん:02/11/28 20:16
関東の某チームの奴に聞いたんだが、3連敗の親父は事故で再起不能、植物だって噂よ。
それで、マキノが受け継いだ形だが、今のサイスポには3連敗とは関係ありませんと
のっけてるところをみると、受け継いだというより乗っ取ったような物かな?

噂なんで大幅に間違えてるかも知れないが、本当ならマキノが弱みに付け込んで略奪したって話になるな。
74通りすがり:02/11/28 20:27
http://www2u.biglobe.ne.jp/~k9617/link.html

ここになんか書いてたと思う。
噂なんでとかいいながらこんなにもネガティブな内容を書き込む73に萌え
76ツール・ド・名無しさん:02/11/29 14:55
>>72一瞬ギブリとコリマ付きで\98,000-かと思ってビクーリしたよ
77常荷銀作:02/11/29 23:10
岐阜の大垣の親方がマキノのスローピングに乗ってたけど
ゴール前の伸びはよかったね。
マキノ萌え
79ツール・ド・名無しさん:02/12/08 01:48
ペゴレッティ
80街乗りピスト:02/12/08 04:56
後輪のラチェットをフリーっていうけどな、
実はピストが一番自由だってことに気付いたよ。
ピスト最高。
>>73
でも今年のサイスポ8月号に三連の問い合わせ先とか広告に載せてたけどな
前後輪にブレーキのついた中古ピストのブレーキ交換をしようと思い立った。
で、アルテのブレーキセットを買ってきた。後輪のは普通に付いたけど
前輪のがうまく付かない(;´Д`)
どうも取り付けの軸ボルト?の長さが足りない。ピスト専用のブレーキってどこで
売ってるの?
83ツール・ド・名無しさん:02/12/08 20:18
ごめ、age
84チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/12/08 20:57
ボルトが短い?
ナットの長いの探せば何とかなるのでは?
85ツール・ド・名無しさん:02/12/08 21:29
自分はロードの後輪用を前ブレーキに使ってるけど
86ツール・ド・名無しさん:02/12/08 22:40
後輪用を?それはもっと軸が短いから無理かと。
軸の長さ以外に違いが無いようなんだけどなぁ。
どうしてもタイヤとブレーキの間に隙間が出来ない。わずか1ミリくらいしか
隙間が出来ない。
どういうことなんだろう・・・。ところでブレーキって完全に分解出来るの?
軸交換しようとしたけどそれもはずれなかった(;´д⊂)ダメポ...
87質問。:02/12/08 22:49
シマノのピスト用の
フロントブレーキセット(タキザワカタログ39P)は
フォークにバンドでつけるタイプなのでしょうか?
それともロードのように、フォークに穴がないとだめでしょうか?
88ツール・ド・名無しさん:02/12/08 22:55
きれいなペダリングを身に付けたいんですが、
ピストを買ってローラー台で練習というのは効果有りですか?

http://www.lookcycle.com/images/catalogue2002/cadres_zoom/kg396.gif
もとのブレーキキャリパー、何ついてたんだ?
9086:02/12/08 23:06
>>89
古い105がついてた。くすんだモスグリーンで、軸が長い。
91ツール・ド・名無しさん:02/12/08 23:10
>>88
そりを手に入れるのは大変です
トラックでの占有率はスゴイもんです
9288:02/12/08 23:37
>>91
がちょーん・・・

そうなんですか。。。世界戦なんかでもよく見るので
これなら間違いないと思ったのですが。
93ツール・ド・名無しさん:02/12/08 23:39
>>91
わざわざピストを買うことはないと思うが
94ツール・ド・名無しさん:02/12/09 00:21
>>82
>どうしてもタイヤとブレーキの間に隙間が出来ない。わずか1ミリくらいしか
隙間が出来ない。

ここのくだりを読むと問題なのは軸の長さじゃなくて軸の太さ
(というか前からみて軸部分の厚さ)じゃないの?
最近のダブルピボットタイプは昔のシングルピボットより厚い
のでつかないのでは?
9586:02/12/09 18:18
↑アドバイスどもでした。
さっきまで取り付けの格闘5時間以上してたけどやはり無理だった。
原因はやはり軸の長さで、長ければ取り付けの穴から出てる分上下の調整が利く(意味通じるかな)。
後ろだけデュラじゃ格好悪いし、前後輪ブレーキ無いと長距離不安だし、元に戻す事にする。
今回初めてブレーキレバーからなにから交換したけど色々わかって良かった。
とでも思わないとやってらんない。ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
96チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/12/09 18:48
>>87
バンド式ですよ。
9786:02/12/09 19:04
http://entrance.s1.xrea.com/up/img-box/img20021209190311.jpg
この軸さえ交換できれば付けられるのに。分解しきれなかった(;´Д`)
98ツール・ド・名無しさん:02/12/09 23:41
チャリ通 さん サンクス。
今度ワカツキ辺りで買います。
やっぱ公道は
前後ブレーキ付いてた方がいいですよね。
99チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/12/10 09:04
>>97
オイラはショップで変えてもらいましたよ>シャフト
>87で出てきたブレーキをロード用フォークに付けれるようにするのに、スモールパーツで
部品取ってもらって、ついでに。

>>98
すいません、オイラ前しか付けてません・・
しかも、フォークもロード用に差し替えてまつ。
オイラも最初は後ブレーキだけで乗ってたのですがマジで止まれなかった事があったので前も付けようと
バンド式を買ったんですが上手い事付かなかった。
でもって、バンド式ブレーキの現物を見ると「命を預けるのはちょっと・・」という印象でした。
なんで結局フォーク交換しました。
そのへんのいきさつは「坂はもがく!」スレに出てます。

上手く付くかどうかはフォークによって違うのでやってみないと解りません。
とりあえず、前後付いてればそれなりに効くとは思います。
100チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/12/10 09:52
違った。「坂は押す!」の方だ多分。
ついでの100げっと。
101ツール・ド・名無しさん:02/12/10 10:23
タキザワの前ブレーキは取り付けバンドがつぶしたパイプ用で
丸パイプだとハンマーでたたいて整形して長いボルトを使えば
いいみたい。
102ツール・ド・名無しさん:02/12/10 10:44
>>97
ロード用ブレーキでも、埋め込みヘキサゴンナットじゃなくて六角ナット固定のタイプの前輪用なら、
前に使ってた奴並に長いシャフトが付いてるはず。
さて問題は、現行品で六角ナット固定タイプのがあるかどうか・・・
103チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/12/10 10:46
うちのはフォーククラウンのラグ補強がごつくて付かなかった・・
ラグの無い所まで下げるとブレーキ高さが合わなくてシューがリムに当たらなかった。
キャリパ本体とタイヤもスレスレだったし。
毎日乗るものだからしっかり付けたかったので断念。
104ツール・ド・名無しさん:02/12/10 15:44
アンカーだけど、BSの話では好みとかはあるが
PHM9F(30万)はトップアスリート用で
PHR7F(25万)が一般人にはいいそうだ。
持っている人とか、乗ったことがある人どんな感じ。
10597:02/12/10 20:58
>>102
まさしくその長いシャフトの105が付いてました。
でもこれでもよく見るとぎりぎりアーチにタイヤが擦れない
隙間しか開かないことがわかりました。シャフトあぶって
上向きの角度をもっとつけてみようか思案中です。
でも無難にタキザワからカタログ取り寄せようかな
カラビンカ。ピストとロード両方作りました。
インドの神様なんだってね。
他のピストと乗り比べたことはないので何ともいえないが、
非常に乗りやすかったのは覚えてる。
田辺さん(職人さん)の人柄が好きです。
高原永吾が引退間際にカラビンカに変えたらしい。
107ツール・ド・名無しさん:02/12/15 04:09
空瓶か
108ツール・ド・名無しさん:02/12/15 04:46
ピストはいらん
109ツール・ド・名無しさん:02/12/15 06:33
ピストにブレーキつけるときは、フォークも変えたほうがいいみたいなことを聞きます。
なんでも、ピストのフォークはブレーキをつけること考えていないから、前後方向の剛性が足りないとか。
これって本当ですか?

最近、固定の自転車欲しくて、あちこち調べて回っています。
中古のフレーム、どこにいったら手に入るのかな。
110チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/12/15 10:10
フォークの剛性は解りませんが、後付けアダプターの剛性が低いと思います。
2〜3mmの鉄板にブレーキ付けてるんで。

過去スレではピストフォークのクラウン部に穴を明けてもらって(クラウン部の高さのあるフォークでないと無理)付けた人もいたし。
オイラも昔その手で付けてました。
今乗ってる奴のフォークでは出来なかったんでフォーク差し替えたけど。
111ツール・ド・名無しさん:02/12/15 10:58
>>109
ブレーキをつけることを考えてないのは本当だけど、前後が弱いといってるヤシは素人。
すくなくても、ミzノのラプスデュエル2本分の剛性はあるよ。
112チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/12/15 11:58
正直、急制動時にケツが引きにくい(回しながらだから)固定ギヤで
フォークの剛性が気になる程のブレーキングは危険かと。
オイラも横から車出てきたおかげで前ブレーキ掛けて後輪浮いたまま2メートル程走った事ありんす。
113ツール・ド・名無しさん:02/12/15 16:38
>>112
MI2みたいダヌ
114109:02/12/15 17:07
110-112 情報ありがと。

ピストにブレーキつけるのってなんだかんだと面倒そうですね。
古いロードのフレームか、ピストの中古かで、通勤用の固定を組むつもりなんです。

私、競技やる気は無いので、固定であればいいんだけど、公道走ることを前提にした固定用フレームって無いのかな。
俺みたいな奴ってピスト競技人口より少なそうだから、オーダーしないと無いんだろうなあ。
115チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/12/15 22:22
>>109-114
オイラも通勤で使ってるです。
上手い事完成状態の中古ピストなんかが手に入れば、フォークだけロード用入れて
手堅くクリンチャーリムにでもすればけっこう使えますよ。
でもどっかからブレーキ穴開いたピストが出てたような気も・・
116ツール・ド・名無しさん:02/12/16 15:56
キャノはブレーキ穴開いてるよ
117ツール・ド・名無しさん:02/12/18 19:40
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24829688

うちの中古ピストがまさにこういうブレーキ穴なんだけど、なんでブレーキ高が
極端に低くなるんだろう。古いロードってそういうもんなの?
118ツール・ド・名無しさん:02/12/20 20:45
日本のピストはブレーキ穴無し。(オーダー等一部例外は除く)
海外のピストはブレーキ穴がある、もしくは空いてないけど、
ブレーキ穴をあけることが可能なようにブリッジが作られてる。
119ツール・ド・名無しさん:02/12/20 21:07
そうかな?
たんにブリッジが限られてるだけの話しだと思うけど
120ツール・ド・名無しさん:02/12/20 21:09
>>119
穴が空いてないロードブリッジがついてるのが結構あるよ。
ジオスは今でもそうだし、ピナレロは昔のはそうだった。
121ツール・ド・名無しさん:02/12/20 21:40
>>120
日本のピストもいわゆる長澤クラウンだから
ブレーキ穴をあけれるでしょ?
122チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/12/20 21:52
>>121
フォークの話だとすれば高さが無いせいで穴は開いてもリムまで近すぎて
シューが当たらないクラウンがあるよ。うちがそうだった。
後輪ブリッジも只のパイプなので穴を明けれる程太くないし・・
はぁ〜ぁビバロ ンロ!
124ツール・ド・名無しさん:02/12/20 21:55
ビバ路、ええねえ
納期一周間萌え
125ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/12/20 21:59
友達と学校の帰りにサイクルショックへ寄った時の事。
友達がウインドウに張られたステッカーを読み始めた。
「ビバロ」
「あぁ、神戸にある有名な、、ほれ、そこにあるような競輪用自転車のフレームのメーカー名」
「ほぉ〜」

いっしっしっし
126ツール・ド・名無しさん:02/12/20 22:08
>>125
オチは?
サイクルショック
128ツール・ド・名無しさん:02/12/22 01:27
>チャリ通さん
多分僕が「過去スレでクラウンに穴開けてもらった人」だけど、
実はうちのもまさに>>103>>122だった(同じフォーク?)。

でもそのフォークがかっこいいのでどうしても使いたくて、
実はヘッドの下玉押しの下に微妙に1ミリスペーサーかまして
あったり、キャリパ−のネジも削ってあったりする。
全部某自転車店まかせでやってもらいましたが。

23cのタイヤはいて、クリアランス2mmといった感じです。

チャリ通さんみたいにロードのフォークにするのが一番楽ですね。
129チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/12/22 10:20
>128さん

そうそう!ヘッドパーツまでの距離も無いのよね
スペーサーまで入れるとはすごいなぁ・・

>23cのタイヤはいて、クリアランス2mmといった感じです。
うちの元フォークだと23cでクラウンとのスキマ2mmって所だったですよ。ブレーキうんぬん言えない程の狭さ。
路面の段差でタイヤ擦ってクラウン裏の塗装が削れる程なので前輪は20cが基本だった(汗

今はロードフォークにしたお陰で23cも入るようになったのでラッキーです。
まだ磨り減ってないので20cのままだけど(w
130ツール・ド・名無しさん:02/12/24 09:06
>>109=114
これに追金出して固定にしてもらうと望み通りかな?
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28325866
サイズが合えばだけど。
131ツール・ド・名無しさん:02/12/24 10:08
>>130
プラス三千円で固定化ってどーゆー意味よ。ピストのスプロケの値段は(以下略

大体この値段なんだ!出品者は相場を知らないのか。それともボッタクリか?
132チャリ通 ◆CHAri/2DQo :02/12/24 10:18
>131
確かにシマノの小ギヤ新品で買ったって(略

値段は・・まぁブレーキ穴の開いたフレームを探す手間賃・・にしてもなぁ
写真が暗すぎて程度が分からないのも怖い。
133ツール・ド・名無しさん:02/12/24 18:24
>>130
写真が暗くて明言できないけど、リムやチェーンはママチャリ用じゃないのか。
いくらママチャリ部品が流用できるからといって酷いよコレ。
これ、MTBルック車と同じレベルのピスト『ルック』車かもしれないね。
写真の写りが暗いのはわざとなのかなって疑いますた。
新規だし人を食ったようなIDだしね
135ツール・ド・名無しさん:02/12/25 15:58
ひでぇ出品のお口直し。これならまぁまぁイケルと思う。サイズ合えばね。

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28340763

これが三〜四万なら「安いぞ」と思うけど。。。
最落はともかく希望落札価格はちょっと高いかな。
でも中身的には上のルック車ボッタクリよりずっといいと思う。
後付だけど前後ブレーキ付き。
136135:02/12/25 16:19
ごめん、この人こんなこと書いてた。
--------------------------------------
勝手を申しまして恐縮ですが、都合により、本日17:00をもちまして、一旦、本オークションを終了いたします。ウォッチリストに入れていただいた方々には、誠に申し訳ございません m(_ _)m。年明けに再出品予定ですので、宜しくご検討の程、お願い申し上げます。
137ツール・ド・名無しさん:03/01/05 22:57
ピストの中古フレームの相場は大体どのくらいなのですか?
138ツール・ド・名無しさん:03/01/06 00:26
競輪選手のお下がりならタダから。
139ツール・ド・名無しさん:03/01/06 19:15
>>138
それは知り合いを作るんですか? 本気で探したいんですけど。
140ツール・ド・名無しさん:03/01/06 21:22
2万〜3万くらいでは
141ツール・ド・名無しさん:03/01/07 09:48
頑張って知り合いを作れば>>140が書いたように2〜3万で手に入る。
競輪や他のトラック競技に関係あるショップの中古で5万くらい。
NJS規格、つまりデュラやらシュパーブプロやらサカエやらスギノが
付いててそんな値段。ヤフオはちょっと高すぎだね。
142141:03/01/07 09:52
>>140は完成車の話。中古フレームなら一万円以上出す気になれない。
よほど状態が良ければ2〜3万かな。まぁ新品オーダーしてもロード等に
比べて安いからね。
143137:03/01/07 19:50
ありがとうございます ヤフオクくらいしか購入方法がないので
あれが相場だと思ってましたが…
千葉あたりを流していれば選手と遭遇できるかも…ですかね。
144ツール・ド・名無しさん:03/01/07 20:10
選手と仲良しになるのは難しいよ。
公営賭博の選手ですので望まなくともヤクザとつながりを持つのが怖いので
こちらから話し掛けると普通に話はしてくれても向こうは一歩引きます。

それで、フレームがいただけるくらいの仲になるにはショップを通じるのが一番です。
競輪選手も世話になってるショップの親父の頼みだからと頼みを聞いてくれる事もあります。
あとは、各地方の愛好会みたいなのに所属してプロの人に頼むかですね。
それでも、愛好会と深いつながりのある人に自分を信じてもらう努力をしなければいけないと思います。
とりあえず、やってみたいからだとプロの人は(危ないだけだから)辞めておけになりますので。
145ツール・ド・名無しさん:03/01/07 20:14
アマチュアの愛好家は競技人口少なくて困ってるから諸手上げて歓迎だよ。
あと大会出場すると自治体から補助金出るぞ。
146ツール・ド・名無しさん:03/01/07 20:46
>>145
そんなの出るのか?
大阪では聞いたこと無い。
147ツール・ド・名無しさん:03/01/08 09:34
大阪は財政が逼迫してるからかも・・・。
東京都下の某区では、サイクリングに補助金が出てたぞ
>>143
千葉在住なの?
稲毛あたりの高校自転車部なんかピストの名門らしいですな、読売新聞に出てた。
ロードレースに力入れてるショップ数店回ってみては?
漏れも行きつけのショップでトラックの県大会出てみないかって誘われたし。
ちなみに船橋市代表で出場すると補助金出るって聞きました。
150137:03/01/08 15:37
>>149
ありがとうございます。ちょっと探してみますね。
151ツール・ド・名無しさん:03/01/08 22:56
関戸橋のフリーマーケットにいけば
だいたい3000円〜5000円(フレーム)くらいじゃない?
パーツもだいたいそろうし。
2万みとけば完成できる…かも。
152137:03/01/09 05:46
>>151
関戸橋って、どこ?
154137:03/01/09 23:15
>>151,153
ってことは 2chのOFF会なの?
155マジック ◆Kn8V8GYCl2 :03/01/09 23:35
関戸橋 フリーマーケット
でぐぐったら結構出てきた。

話には聞いてたけど結構面白そうだね。毎年4,10月にあるのかな。
開催情報2chで手に入るかなあ?
156P-18:03/01/09 23:43
>>155
こないだの10月の開催日は2ch仲間で走ってました。
「しまった〜凶だったのか〜っ!」と指をくわえて関戸橋を通過。

あてになりませぬ。
157マジック ◆Kn8V8GYCl2 :03/01/09 23:51
>>156
そっか。
Shopの常連が行ったみたいなことを言ってたから、
3月辺りはShopに通いつめて情報仕入れよっかね(w

最近行ってないからなあ…。クラブランも行ってないし
158137:03/01/10 22:58
>>155-157
了解です ってことは 次は4月だよね
大昔競技でピスト乗ってたんでフレームが倉庫で眠ってます。
某有名選手の息子と同じ自転車部だったんでそいつの親父さんから
貰いました。
BSの真っ赤なフレームです。
ただ、輪軸8mmのなんで輪軸10mmのやつが入らない・・・・・
160山崎渉:03/01/13 20:45
(^^)
161チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/01/14 11:06
「固定ギアのロードKIT」というのをハケーンしますた。
http://www.belleequipe.com/pmp.htm
安くないですが・・

改造の手間が少なくて済むのはメリットかな?
162ツール・ド・名無しさん:03/01/14 11:55
163ツール・ド・名無しさん:03/01/14 12:14
>>161
これ使えば、固定ギア練習用にピスト買わなくて済みそうですね。
でも専用ハブでホイール組まないといけないから高く付きそう・・・。
164ツール・ド・名無しさん:03/01/14 15:18
>>161
って、この値段だったら中古のピスト買えちゃうじゃん。
165チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/01/14 16:02
>>164
まあそうなんだけど。

でもよく「ロードを固定にできないかな?」って書く人がいるし・・
中古ピスト探して後付けブレーキ付けるorロードを固定にする どっちにするかは好みって事で・・
166ツール・ド・名無しさん:03/01/15 18:11
>>159軸を削ってる人いるよ。均等に丸く削るんじゃなくて
軸受けに合わせて上下を平行に削るイメージ。
決まっ方向にしか装着できないけど、充分使えてました。
167ツール・ド・名無しさん:03/01/15 18:42
>>161テンショナー(?)付いてる時点で固定のメリット半減する気が・・・
168ツール・ド・名無しさん:03/01/16 09:04
>>161
あのテンショナー、バック踏んだときにはどうなるのかな?
動かないのなら凄いと思うが、下に動いてトルクを逃がすのなら、
167の言うように固定ギヤとしてはひどく気持ち悪いモノになるだろうな。
169チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/01/16 09:14
>>168
動いちゃ意味無いよね・・
でも固定してあるとしたらバック踏んだ時点でエンド曲げそう。
実際はどうなんだろね。
自分でもピストが欲しくなっていろいろ調べたり探したんですけど、中古品は流通量が
少なすぎて市場自体が無いようですね。
学校の自転車部だと後輩へ譲るのが一般的らしいし。
結局サイスポ等雑誌の売買欄やオークション、フリマで探すしかないようです。

しかし新品のピストフレームって意外と高価なんですね。
量産効果がないからしょうがないんだろうけど。
171山崎渉:03/01/22 13:03
(^^;
172ツール・ド・名無しさん:03/02/08 21:43
173ツール・ド・名無しさん:03/02/18 17:00
age
17461.10:03/02/18 17:03
だれかアンカーのハイモジュラスとそうでないやつの違いがわかる人
175ツール・ド・名無しさん:03/02/18 18:59
>>174
値段
176体重0.103t:03/02/20 08:29
>>174
ハイモデュラスカーボン、某プロ選手曰く、
メチャクチャ硬いらしいです。丹下のNO2以上
に硬いらしいです。

↑は人からの受け売りですが、、、。私は自転車競技選手
ではなく、単なる競輪ヲタですので、フレーム/パーツは
全部NJSです(藁
177怒素人:03/02/26 10:35
ちょっと教えてもらいたいんですが、これって
http://www.cycleland.jp/osusume-frame.htm
エンド幅が113mmになってるんですが、110のハブで使うことって可能でしょうか?
3mm = チェン引き用スペース
179ツール・ド・名無しさん:03/02/26 11:21
チェン引きはエンドの外側だぞ
ハブの固体差で広いのがあるというのと、ギリギリだとホイールを挿入しにくいから
180ツール・ド・名無しさん:03/02/26 11:24
178じゃないけど、俺も最近までチェーン引きを内側に付けてた
あまりに後輪ハメにくいんで外にしたら一挙解決

でも買った時から外側に付いてたからそういうもんだと思ってたよ
外側で正しいのか
181怒素人:03/02/26 11:30
そうだったのか、なるほど。気にしないでよかったんやね。ありがd。
182ツール・ド・名無しさん:03/02/27 12:54
いや、チェン引きは基本的にエンドの内側に付ける物です。
113mmとか123mmのフレームなら無理なく入ると
思います。180さんのフレームはチェン引きを使わない
事を前提にした110mm120mmエンドのやつでは
ないでしょうか。113、123フレームの場合チェン引
きを使うように作っているので、外側に使うと3mm余分
にステイを内側に歪める事になるので微妙にセンターが狂
ってしまうと思います。
長々とすいません、ちょっと気になったもので。
183180:03/02/27 13:10
>>182

>チェン引きを使わない事を前提にした110mm120mmエンドのやつ

うちのは120でつ
チェン引きを使わないというのは?
手で引いておいてロックナット締めておしまい?それでズレたりしないのかな・・
そういうのって一般的なのかな もし無しでもいいならその方が便利だし
184182:03/02/27 14:05
>>183
僕はこの十数年練習ではロードでもバンクでもエンド幅をあわせるためにチェン引きの
本体はつけてますが、舟もナットもつけてません。しっかり締め付けておけば
大丈夫のようです。ただ付いてないと不安があるとか整備に自信が無い人は
一応つけておいた方が無難ではないでしょうか。確か三ヶ島のHPで新型の
チェン引きが出るってありましたけど。 
あ、ちなみに競輪の検車では内側につけてないと合格しません。

185180:03/02/27 14:47
なるほど、了解しますた
今度本体だけ残して走って試してみよう 船とナット持参で
186182:03/02/27 19:06
でも自分で大丈夫って言っといてなんですが、モガキやスタンディングで
ずれたのを見た事が3回ほどありますので、締め付けはしっかりと。
187ツール・ド・名無しさん:03/03/08 18:14
nagasawaって普通の人にも作ってくれるのかな?(ロードも含めて)
188ツール・ド・名無しさん:03/03/08 18:16
もちろん
189山崎渉:03/03/13 16:04
(^^)
190ツール・ド・名無しさん:03/03/20 02:13
クロモリのピストなら今は亡き千葉市花見川区長作町のサイクル工房フジシロの
名車UNOがお薦め。競輪の自転車には数年に一度の検査があり、それをパスしないと
競輪には使えないらしいのです。UNOのビルダーは数年前に亡くなり、
その検査を受ける事が出来なかったので今は競輪選手は競輪では使っていません。
よってそのお下がりフレームが千葉市の中央区のMEGA!サイクルなどに集まっています。
私もそこで作ってもらいましたが、格安でした。
PS:回し物ではないのでまずは御自身で電話して聞いてみてください。
UNOはもう残っていないかもしれませんが。他のブランドが各サイズ在庫でつるしてありますよ。
京成線大森台駅徒歩数分。お薦め。
ちなみに、前後ブレーキは簡単につけられるのがシマノから出ていて、
タキザワサイクルのカタログ2003年版39ページに出ていますよ。
私はこれで街道練習にROADと違和感なく出ています。
191ツール・ド・名無しさん:03/03/20 02:18
>>190
MEGA!サイクルって
千葉中央駅の近くのちいさいおじさんのお店ですか?
安くはなかったな
なんか出物があっても
自転車部の学生とかにすぐ売れちゃうって言ってたな

格安ってどれくらいの値段なんですか?
192ツール・ド・名無しさん:03/03/26 00:00
>191
大森台だって言ってんでしょ!
オイラの場合はフレーム1万円ですた。
193ツール・ド・名無しさん:03/04/03 10:06
>>190前にも話題になったがタキザワの前ブレーキってヘッドに当たらんか?

UNOはいいみたいね、漏れも状態いいの見つけたら買いだと思うよ。
194チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/04/03 10:11
>>193
モノ(フォーク)によるみたいだね>前ブレーキ
ちゃんと付いてるのも見た事有る。うちのはダメだったけど
前ブレーキ付けられなかった(鬱
後ろだけで公道走ったけど、高速走行が怖かった(;´Д`)
>>195
フォーククランプするやつ海なよ
197195:03/04/08 00:44
タキザワの通販に載ってないyo?
のってるよ
2003のカタログには無いYO!
200チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/04/08 16:31
みなさんタイヤは何使ってますか?
201チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/04/09 23:09
>>199
フォーククランプ式はタキザワ03カタログに載ってたよ
でも>195はそれが付かなかったんだろうね
202ツール・ド・名無しさん:03/04/10 07:40
ピスト作りますた。84年のカタクラシルクのフレーム(ロードエンド)を貰い、ブレーキはそのままに自転車屋に出しますた。ハンドル、ステム、ステム、ピラー、サドル、Fホイル、ペダルはあった物タイヤはクレメンクリテ、計36000円。今夜試乗でつ。へたれなんで39×16でつ。
203ツール・ド・名無しさん:03/04/15 20:30
ジニアス
204ツール・ド・名無しさん:03/04/15 21:54
BS1でやってるトラックワールドカップ見たけどあまり面白いもんじゃないね。
「見る」より「やる」だな
205ツール・ド・名無しさん:03/04/15 22:00
タイヤネタがでたので質問。
SOYO30A・35Aって、もう生産してないの?
>>204
ピストはゲーム性の高い競技(エリミネーション、ポイント、マディソン)
はルール理解出来れば面白いと思うけど。
まぁ、実際走るのが一番面白いけど。
206ツール・ド・名無しさん:03/04/15 22:08
30A 35Aはまだあるよ。
今はIIじゃなくてIIIになってるけど。
207山崎渉:03/04/17 11:07
(^^)
209山崎渉:03/04/20 05:59
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
210ツール・ド・名無しさん:03/04/22 10:04
ピストはよくわからんな。競輪選手に聞いてみて。
ピストほすぃー。
212ツール・ド・名無しさん:03/04/26 06:16
ちなみにタイヤは何つかってる?>ピストユーザ
213ツール・ド・名無しさん:03/04/26 17:48
SOYO30AIII
214チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/04/27 22:44
現在:ビットリア クロノ
215ツール・ド・名無しさん:03/05/01 10:11
PISTAホイールかっこいい!!
216ツール・ド・名無しさん:03/05/01 10:50
カコ(・∀・)イイ!!
http://www.campagnolo.com/pics/PIant.jpg

ホスィ
217ツール・ド・名無しさん:03/05/01 11:30
千葉のメガサイクルって東出の弟がやっている

同じ千葉でもこの方は函館競輪参加を海外買い付けと言っている
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35422377
>217
その方はちょっと、、、もごもご
確かに海外に間違いないが、、、もごもご
PISTAってブレーキ効くんかいな
トラック用だと心配
221ツール・ド・名無しさん:03/05/01 20:49
>220
言っていることがわからんよ
PISTAってトラック用なのでブレーキが効く効かないの問題でないのではないかい
ようするに、だ。待ち乗り仕様のピスト乗ってるんですよ。
で、そのブレーキのついたピストにどうかなって話。
ハイ、これでわかりまちたね〜。
>>221
わけわからんのはおまえだと思うぞ
224221@おまえです:03/05/02 08:29
ひょぇ〜 訳わからんのは俺でした もうだめぽ
PISTA持ってます ブレーキシューが当たる部分は凹凸がある塗装なのでブレーキは
効くと思います。 しかし、塗装がどうなるか・・・・
225チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/05/02 08:37
それにしてもPISTAを街乗りで使うとはお大尽ですね・・
漏れはビンボーなんでオープンプロ使ってます

でもやってみたいなぁ>後輪バトンで街乗りとか
226体重0.101t:03/05/02 09:22
PISTAを街乗りで使ったら、あっというまに壊れて
しまいそうな、、、、。ピスト用のワッパって
ホント、華奢なのよ。
227ツール・ド・名無しさん:03/05/02 09:31
>>221大人よのぅ。

>>222子供よのぅ。つか、ちょっと恥かしいヤシだぞお前。
228ツール・ド・名無しさん:03/05/02 15:31
どこか気軽に走れるバンクってありますか?
東京近郊希望。
229ツール・ド・名無しさん:03/05/02 16:04
一番気楽なのはアマ用バンクだと思う。
競輪場は嫌がられる事多いから。

関西だと関西サイクルスポーツセンターだけど、関東は似たところ無いの?
230221@おまえです:03/05/02 16:34
>228さん
どれくらいの腕前? 脚力でしょうか
場合によっては立川、取手、大宮など走れます
231ツール・ド・名無しさん:03/05/02 16:39
>>228
アマ用バンクなら山梨の境川、あと遠いけど松本にある。

プロ用バンク走るなら、平塚の愛輪会と立川の自転車教室が素人に優しい。
チームに入ってガンガンやるなら>>230の言う通り、一つ加えると川崎。
232228:03/05/02 16:55
>>230
昔、やってました。
1000トラ1分16秒、フライイング200M11秒前半です。
233221@おまえです:03/05/02 22:18
↑今はどうなんですか
234228:03/05/03 02:28
かなりへたってます。
恐くてタイム計れません。
だから気楽に?走れる所を希望したのです。

今考えると当時は、すごい選手と走ってました。
当時の記録、○木誠、1分13秒、○出剛、1分15秒、○場進、1分17秒
輪界に入った人が沢山いました。
フーン。。。
236ツール・ド・名無しさん:03/05/04 20:58
>>232
200FSが11秒前半も出るのに、なぜ1000TTがそんなに遅いの?
237ツール・ド・名無しさん:03/05/04 21:06
>>234
なんで○出と1秒しか違わないのに
競輪選手になろうと思わなかったの?
○出よりちょっと遅いぐらいだったら、今もS級で走っていただろうに。
238ツール・ド・名無しさん:03/05/04 21:45
>>236
すまん、1秒間違えてた。12秒台でした。

>>237
当時の記録会の資料を持ってるので事実です。
昭和57年です。その後の彼の努力が凄いと思います。
当時の15秒台は平凡で、六位です。国体選手にもえらばれてないはずです。
ちなみに、1位は鈴木誠選手で11秒台、六位以内も競輪選手がほとんど
しかし、鈴木、東出選手以外はS級はいません。
不思議なのは、東出選手がスクラッチ(スプリント)で7位以下での敗退です。
競輪選手にはなりたいと思った時期は、ありました。
ただ、平凡なタイムしか出ませんでした。限界を感じました。
ふーむ
240ツール・ド・名無しさん:03/05/06 14:42
ファニーのフレームを手に入れたんですが、(F:650C R:700C)
650Cで36Hのクリンチャー用リムって良いの無いですか?
色々と探しているんですが、チューブラー用ならあるみたいですが。
練習に使おうと思っているのでタイヤ2本も持ち歩きたくないし、、、
241チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/05/06 14:45
>>240
練習に使うんなら36Hにこだわらなくても良いのでは?
ロードのFハブ使うとか。
他の穴数のリムならあるのかどうか詳しくないですけど・・
242チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/05/06 14:47
そういやトラックハブって36Hしか無いんですかね?
漏れのヅラハブは32Hのラージフランジですが・・
243ツール・ド・名無しさん:03/05/06 15:03
チャリ通さん
即レスありがとうございます。
持ってるハブが36H用なんで無駄にしたくなかったんですよ。
まあ、探す暇があったら自転車に乗ってた方が良いですね。
244ツール・ド・名無しさん:03/05/13 22:50
ピストなんか買うと泣きを見るぞ。


このスレに集う連中も半分以上はピスト物置にほったらかし。
だろ?
245チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/05/14 17:08
>>244
晴れの日は毎日通勤で乗ってますが何か?

まあ、他に持ってないからというのもあるけど(w
246ツール・ド・名無しさん:03/05/14 17:21
>244
245に同じく、前後ブレーキ付けて通勤に使ってる。
ゆっくり流すのも楽しいもんさね。
247ツール・ド・名無しさん:03/05/14 22:46
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54747756
最後の説明、意味不明。
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=babbiebnoguchi&filter=-1
こういう奴なんだからおかしくてもオカシクナイ。
よく落札できるな。修正できないほど曲がってても泣き寝入りだぜ
249ツール・ド・名無しさん:03/05/19 10:17
昨日はロード改の固定で、街で乗りました
膝が少し痛いののは、ヘタレのせいですか?
ペダリングのコツは?
250チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/05/19 10:23
ギヤ比の設定の問題もありますが、止めれないせいで休み所が無いのがツライのかも知れません
漏れも最初は痛かったでつ
10年ぶり位のスポーツ車だったから当然といえば当然なんですが

疲れたら「回してるけど力は入れてない」走法で休憩しましょう
遅いですが(w
251チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/05/19 10:30
× 回してるけど
○ 回ってるけど

ちなみにギヤ比はいかほどですか?
252249:03/05/19 12:17
46-16ぐらいだと思います?
レスありがとうございます。
253チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/05/19 12:49
>>252さん
46-16なら良いのでは。 漏れもこの前までそのギヤ比でした。
多分すぐ慣れると思います。
254252:03/05/19 13:11
チャリ通さん
ありがとうございました。

無理せずがんばります。
255パラエモン:03/05/19 22:32
>>252
漏れも最初は痛かった。ガンガレ
256252:03/05/20 12:21
>パラエモンさん
ありがとうございます。

広い所でスタンデングも、やってみます。
257チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/05/20 13:06
根つめて1時間もやれば感覚が掴めると思いまつ>スタンディング
キレイに止まるにはもっとかかりますが
漏れの場合、どうなったらどっち踏めばいいか先に考えてワザト大げさにやってたら
何となく解ってきますた
最初はえらく疲れるけど慣れると踏む力も量も少なく済むようになってきます
固定のスタンディングってブレーキ握らなくてもいいのが便利ですよね

バックも出来るようになりたいなぁ 練習しなくちゃ(汗
258山崎渉:03/05/22 01:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
259チャリ通改めたらんてぃーの ◆CHAri/2DQo :03/05/22 09:23
そういえば>>249さん、ロード改固定の仕様はどんな感じなのですか?
エンド幅、チェーンライン、テンションなんかが問題になってくると思うんですが
どう処理されたかレポしてもらえると嬉しいでつ。
>>256
少し登り勾配な所で練習すると吉。
261249:03/05/22 09:51
>たらんてぃーのさん
作ってもらったフレームビルダーに持ちこみました。
よろしくで、やってもらいましたので良くわかりません。
エンド幅はたぶん126、ハブはジュラ、BBは持ちこんだときはwでした。
チェーンは薄刃です。

>260さんありがとう。
262真理:03/05/25 16:34
オレにないのは、ピストでなくてピストン運動だ!!!!!
263自由業:03/05/27 00:34
今月の20日の夕方にビバロで頼んだんだけど、特に急かせても無いのに24日に届いてたよ。
注文から到着まで中三日。恐るべしビバロ。
264山崎渉:03/05/28 16:38
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
265ツール・ド・名無しさん:03/06/02 00:26
スローピングのピストって見ないですけど、
ピストの場合にはスローピングにするメリットが無いからでしょうか?
それとも単にほとんど作ってないから出回ってないだけなのでしょうか?
タキザワのアルミフレームはスローピングだね。
267ツール・ド・名無しさん:03/06/07 12:55
公道固定ギア海苔なのですがトラッククランク用の44t45tの歯と
リア固定歯17t18tの入手先をさがしてます。

おながいしまつ!m(__)m
268ジョリオ ◆GmT7WhDaac :03/06/07 12:58
>267
タキザワ
269喫疹じゃー!:03/06/07 17:30
キャノンデールのHP見ていたらトラックフレームがあったんだけど最軽量、最速って言ってた...
ほんまかいな?でもキャノらしくフレームが太くステムまで太いのはちょっとカッコ悪いなー
270ツール・ド・名無しさん:03/06/07 23:02
>>269
あれ乗るの怖いよ…
>>269-270
これのことだよね?
http://www.cannondale.com/bikes/03/cusa/model-3PR3K.html
怖いってどういう意味??
272どきゅん:03/06/08 15:28
そもそも、入手可能?
273270:03/06/09 00:07
怖いのは強度。
一般人が街中流すぶんには問題ないんだろうけど、
他の自転車に比べて明らかにフレームへのストレスが
大きいピストのフレームを、キャノがいつものノリで
作ってると思うと不安。

ただ街乗り固定な人たちのツボはうまくおさえてるよ
なぁ。
274ツール・ド・名無しさん:03/06/11 14:28
>>267厚歯でいいのか?

前歯45はDURAとSugino、44はSuginoが出してる。
普通の店で手に入るよ。

後ろ17,18は普通の店にはない。ここで通販で買え。
http://www.occn.zaq.ne.jp/itocycle/hol/kei.htm
275ツール・ド・名無しさん:03/06/12 00:03
267です。

大感謝!!

Sugino44は生産中止らしいです。(た○ざわで入手不可でした。)
276ツール・ド・名無しさん:03/06/27 03:08
ピストにキャノの太いのは合わんナ

277ツール・ド・名無しさん:03/06/27 06:05
koga-miyataのピスト、前後ブレーキ取り付け穴の加工はできないそうです。
買おうと思ってたけどブレーキ付けれないんじゃあなぁ・・・
278ツール・ド・名無しさん:03/06/27 18:05
>>277
それって、オーダーから無理ってこと?
後加工のこと?
279ツール・ド・名無しさん:03/06/27 18:28
>>278
オーダー時には対応しておりません、という事でした。
後加工の場合なら事故責任になるんじゃないですかね。
280ツール・ド・名無しさん:03/06/27 18:43
スケルトンオーダー出来るのに、そう言う加工してもらえないのは
残念だよね・・・

他の大手はどうなんだろ?
281ツール・ド・名無しさん:03/06/27 18:45
>>280
koga-miyataってスケルトンオーダーできたっけ?
本当ならちょっと確認してみようかな。
282ツール・ド・名無しさん:03/06/27 19:05
決戦ホイールで、前後PISTAってどうですかね?
やっぱりリアはディスクの方がいい?
283ツール・ド・名無しさん:03/07/03 09:40
>>280-281
スケルトンオーダーできません、とのこと。
284砂 ◆SUNA1Jf/Zo :03/07/03 09:44
ANCHORの「KEIRIN」てどうですか?
色々わがまま聞いてくれそうな雰囲気なんですけど。
285ツール・ド・名無しさん:03/07/04 00:12
KEIRINってクロモリフルオーダーのこと?
だったらだったらどんな事でもしてくれると思う。ただしこのフレームは競輪には使えませんと言われるだろうけどね。
286ツール・ド・名無しさん:03/07/04 21:10
ピスト欲しいよ〜。
ネットでオーダーできるショップありませんか?
287ツール・ド・名無しさん:03/07/04 21:19
>>286
koga-miyataのピストならここで↓・・・
http://www.mavisports.com/mavishop/item/KMR.html
288シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/04 21:20
>>286
BSので良かったらシマザキでもどこでもオーダーできるけど。
289ツール・ド・名無しさん:03/07/04 23:30
NJSのメーカーだったら前後ブレーキ取り付け可能なピストを作ってくれるよ。
290286:03/07/05 05:49
>>287-289
サンクスでつ。いろいろ見てみまつ。
291ツール・ド・名無しさん:03/07/13 16:09
中古で買ったピストあるんだけど、ショップに頼めばブレーキつけてくれるの?
292ツール・ド・名無しさん:03/07/13 17:09
ブレーキが取りつけれるようになってればね。
293ツール・ド・名無しさん:03/07/13 20:27
>>292
ピスト用で穴をあけずに簡単に取り付けれるブレーキがあると聞いたことあるんですが・・・

ネットで売ってるところないですかねー。
タキザワのカタログに載ってるんだけどHPには無い。
295ツール・ド・名無しさん:03/07/13 21:03
このスレタイワラタ

ピスト ナニ  .'・(´Д`).'・アーハッハッハ
296山崎 渉:03/07/15 11:45

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
297ツール・ド・名無しさん:03/07/15 17:51
山崎対策age
298293:03/07/17 18:13
>>294
タキザワにメールでオーダーできた。リア用のみですけど。
どうやらフロント用のブレーキは販売中止になったようですね。
>>298
そうなんだ。去年はあったのに。

取り付け金具だけならうちに使ってないのがあった気がします>フロント用
うまく付くかどうかはフォーク形状によるみたいですが(うちのには付かなかった)
これと普通のキャリパーをシャフト短いのに替えたヤツがあれば(このシャフトも残ってた気が)・・
300300:03/07/19 20:21
ビアンキのピストかっこえー
http://www.sheldonbrown.com/harris/bianchi03/pistase.html
301ねりわさび ◆KG381inB5I :03/07/21 19:47
今日なるしまで買い物の帰り、坂の上に駐輪してあったブルホーンバーのピストは
クランクがXTRでチェーンリングが左側にあった。

チェーン左側なんてのがあるとは知らなかったな。
302ツール・ド・名無しさん:03/07/21 19:52
>>301
逆につけりゃいいだけでしょ
303ジュラじゃないよデュラですよ:03/07/21 19:56
>>301
リアハブどーなってんだろね?
304ツール・ド・名無しさん:03/07/21 19:58
slow speed outlow
305ツール・ド・名無しさん:03/07/21 20:01
>>303
ピストだぞ
306ツール・ド・名無しさん:03/07/21 22:17
ロックリングで桶ってこと?
307ツール・ド・名無しさん:03/07/21 23:47
ダブルコグなんてのもあるから左チェーンはハブ的には無問題かと。
しかしタンデムでもないのにわざわざ逆につけるとは意味不明だぬ。
308ツール・ド・名無しさん:03/07/22 02:07
>>307
ダブルコグって別に関係ないやん!ギアの取り付けねじは両方正ねじなんやから
ああ、ハブ書いてある文字を逆にしなくていいのはダブルのメリットか・・・
ピストハブ使えばギアには緩む方向にトルクがかかるからロックリング必須
だってこと!
でもそれじゃロックリングとその取り付け部の逆ねじに負荷かかかるが
大丈夫かってこと!


をお伺いしたいです。
309307:03/07/22 09:41
やったことない人間にお伺いされても困るわけだが、
バック踏めるんだから、ロックリングにだってそれなりの強度は確保されてるだろ?
伊達や酔狂でやってるんだろうから問題あるめえ。
310ツール・ド・名無しさん:03/07/22 11:37
>>309
なんだよ「憶測」かよ・・・ヤクニタタナイナ ヌッコンデロ

次、おながいします!
311ツール・ド・名無しさん:03/07/22 18:43
>310
自分、酸っぱいね。
312ツール・ド・名無し:03/09/03 20:09
KOGA のピストって最近結構見ない?
カラーリングがクール!
惚れた!!!

なんか、2、3種類バリエーションがあるみたい。
313ツール・ド・名無しさん:03/09/03 20:51
>>312
俺もあのカラーリングに惚れ込んだけど、
ロードブレーキが付けられないから諦めた

かこいいよなぁ・・・

てか、どこで見た?>kogaピスト
314ツール・ド・名無しさん:03/09/04 14:43
街乗りでピスト乗ってる奴ってブルホーン多くない?
315ツール・ド・名無しさん:03/09/04 14:44
多いよ
316ツール・ド・名無しさん:03/09/04 17:02
なぜ、ブルホーン?
317ツール・ド・名無しさん:03/09/04 17:26
ロードみたいなブレーキブラケットが無いから(当方片ブレーキ)
318ツール・ド・名無しさん:03/10/15 18:26
保全AGE
ピスト用フォークに穴明けてブレーキ直付け可能にしますた
これでバンクと外でフォーク差し替える手間が無くなったんでウマー

タイヤと干渉するしシュー位置合わないからブレーキキャリパー加工しまくったけど
320ツール・ド・名無しさん:03/10/16 15:43
昨日の笑っていいともに出ていたのは、
メッセンジャー仕様のフラットバーピスト。
途中から見たからどこの会社かわかんなかったけども、
帽子に「T」とあった。スタンディングを披露して、見事イケメン決定!
321ジュラ10:03/10/16 20:53
いや、ほんとマジでメッセンジャーは死んでくれ。

ファッションはどうでもええ。
322ツール・ド・名無しさん:03/10/26 03:28
力が直接ギヤに伝わるからいい。
323ツール・ド・名無しさん:03/10/26 05:16
ピナレッロプリンスピスト、これ最強
324喫疹じゃー:03/10/28 10:30
タイヤの減りがすさまじいんですけど、みなさんはどう対処しているんですか?
できるだけ前ブレーキ?安タイヤまとめ買い?それとも耐久性が異常に強い
メーカーがあるとか?
325ツール・ド・名無しさん:03/12/07 17:01
あげ
326ツール・ド・名無しさん:03/12/08 00:07
後ろは安いタイヤ、前は高くてもOK
後ろのギア比を3とか整数にしないで少しずらしてやる。
走すれば減りに偏りが出なくていい。
327ツール・ド・名無しさん:03/12/08 02:13
安全にレフティーにしたけりゃBMXレフティーハブがアルですよ。
おまけにレフティー用のシングルフリーもアルですよ。
328ツール・ド・名無しさん:03/12/08 07:55
誤爆だよね?
それともピストにレフティー?w
レフトドライブの事だろうか。
330ツール・ド・名無しさん:03/12/08 13:12
>>328
お前が誤爆だよ
331ツール・ド・名無しさん:03/12/08 20:40
>後ろのギア比を3とか整数にしないで少しずらしてやる。

すんまそん、これの意味がわかりません。
解説きぼん。
332やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :03/12/08 21:05
>331
48−16とか、45−15とかじゃね??
それでどう違うかは知らんけど
333ツール・ド・名無しさん:03/12/08 21:06
バック踏む時いつも同じ面になると偏減りするだろ
334ツール・ド・名無しさん:03/12/08 21:07
ほほほおお
頭いいな、さすが333だ
335ツール・ド・名無しさん:03/12/08 21:15
ん、同じ面になるか?
336ツール・ド・名無しさん:03/12/09 00:13
ギア比が3だと、タイヤの3箇所が猛烈に減る。
週に1回でも、少しずつタイヤをずらしてやるといい。
例えばピストロードで40×16だと4箇所が減るの?
338ツール・ド・名無しさん:03/12/09 01:50
そっか。
フリー無いとそうなんのか。

例えば、ギア比が3だと、ある位置からクランクを1回転させると
ホイールはぴったり3回転して同じ面が下に来るわけだ。
バック踏むクランクの位置なんかは大体いつも同じなわけで、
そうなると、その時に地面に接する面が偏減りすることになるわけだ。

3箇所減るってのはウソ。整数倍なのが不味い。
339ツール・ド・名無しさん:03/12/09 08:35
セッティングでいろいろ変わるんですね
固定ギアは奥が深いですな
340たらんてぃーの ◆CHAri/2DQo :03/12/09 10:11
ちなみにうちのピストで48−16で程好い長さのチェーンをかけると
チェーンのコマ数まで丁度揃ってしまうようで、クランクニ回転で同じコマが同じ歯にかかってしまいます。
ということは小ギヤは6回転に1回同じ歯に同じコマがかかる事に。

ギヤまで偏磨耗しそうなのでキヤ比変えますた
341ツール・ド・名無しさん:03/12/09 11:23
磨耗に関しては、前か後ろのどちらかが奇数でどちらかが偶数だとよりよいね。
342ツール・ド・名無しさん:03/12/13 12:07
あげとけ
age
344ツール・ド・名無しさん:03/12/18 17:16
もいっぱつ
345ツール・ド・名無しさん:04/01/09 18:12
久しぶり
3連勝ってどうよ
347ツール・ド・名無しさん:04/01/10 02:18
もう無いけど
348ツール・ド・名無しさん:04/01/10 13:46
4連勝以上できない
349ツール・ド・名無しさん:04/01/10 14:53
いま、三連勝ないですか?
サイスポのマキタの広告見るとなんかトラブルあったみたいなんですが。
350ツール・ド・名無しさん:04/01/14 11:18
絶対無い
保守
352ツール・ド・名無しさん:04/02/09 11:06
俺様のピストが最高と彼女は
言ってますが何か?
353ツール・ド・名無しさん:04/02/09 11:18
ピストンの間違いじゃね?
354ツール・ド・名無しさん:04/02/09 19:28
彼のピストが名器なんです〜
太さ長さ硬さ耐久時間どれをとっても
今までに無い代物です。
355ツール・ド・名無しさん:04/02/25 00:15
ピスト くそ かね出して買うもんじゃない しね ちんかすども

356ツール・ド・名無しさん:04/02/25 00:17
スレ違いかもしれませんが、
ピストにフリーがついたものはないのでしょうか?
ダブルコグかい?
鈴江が出していると思うよ。
358三連勝:04/02/25 00:53
>>356
ママチャリなどに付いているシングルフリーのことですかね?
でしたら、最小歯数16Tが市販されています。
無論ピスト用ハブに組み込めます。取り外す時にはチトやっかいですが。
サイズは1/2×1/8"です。
359356:04/02/25 01:08
>>358
サンクス!
360ツール・ド・名無しさん:04/02/25 01:14
ピナレロ プリンス ピストがイイんじゃね?
361ツール・ド・名無しさん:04/02/27 15:02
ピスト ピスト ピスト で突いて〜〜〜〜
362ツール・ド・名無しさん:04/02/27 15:59
>>360

日本に一台も入ってないと思われ
363ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:27
ピストン運動はナニが気持ち良いと思います。
364ツール・ド・名無しさん:04/04/20 19:24
>>363
やっぱ〜〜
マムコに入れてる時だろ
この前、新宿西口の高速バス乗り場のところで初めてピストとやらを見た。
街中では怖くて乗れないな。
とにかく、けなげに
がんばる人を応援しよう
367ツール・ド・名無しさん:04/05/20 06:25
ピストはドロップバーで乗りましょう。下持って。前傾で。
368ツール・ド・名無しさん:04/05/27 21:33
ピスト欲しいんだけど、売ってるとこおせーて!!
369ツール・ド・名無しさん:04/05/29 13:46
住んでるとこおせーて!!
370368:04/06/04 01:09
>>369
東京は港区在住です。
いくらぐらいで買えるのかと・・・。もちろんブレーキ付きで・・・。
371ツール・ド・名無しさん:04/06/07 01:43
あ。買ってから気づいた。
ピストにサイコン付ける時ってどーやって配線すんだ。
コードレス買えばよかったー
372ツール・ド・名無しさん:04/07/02 17:39
>>370
アンカーのピストなんてどう?
鰤取り扱ってれば取り寄せ出来るんじゃない?
↓コレもピスト?
ttp://www.shimazaki-c.co.jp/bs/anchor2004/phm9_f.html
糞レス、オメ
374ツール・ド・名無しさん:04/07/24 23:00
近所のリサイクルショップに売ってる、○連勝。
3000円だった、2台あった。
375ツール・ド・名無しさん:04/07/24 23:01
ピストでギア比1.0以下にしたいんですが、なにかよい方法はありませんか?
Cad.Ave.150rpm以上を目指したいんです。
376つーる・ど・名無し:04/08/03 20:18
フレームバンクでフレーム買ってパーツ組むのもよいね。
リヤホイル以外はお手持ちのロードパーツも使えるのだ。
http://www.e-framebank.com/index.html

ブレーキまで考えるなら水平タイプのリヤエンドのロード流用もよいね。
最近、フロント50のバイオペースギアを入手した。ゼロ円。
http://www.geocities.jp/good4u/
大滝のピスト乗ってるけど
おおたきって、まだ造ってるのかな?
あんまり聞かないし
とりあえずビアンキのPISTAでも買ってみるか…
379ツール・ド・名無しさん:04/09/03 13:05
サーリーがええ仁木マットローがー!!
チンカスや労が
アメリカでは公道ピスト出してるとこ多いのに何で日本には入ってきませんか?
>>380
中古のピストを改造した方が安く付くから。
382ツール・ド・名無しさん:04/09/03 14:22
>>380
日本は競輪のおかげでパーツの類が入手しやすいというのもあるかも。
383ツール・ド・名無しさん:04/09/03 23:43
>>374
うらやましいっすね。
おれが買えそうなのはアソカーかパナかビアンキpistaぐらいしかないかな。
ビアンキpistaも店で見たこと無いな・・。
値段ではなく、手に入れ易度です。
やはり地方のほうが中古ピストがいっぱいあるのかしら?
ちなみに東京は中央区在住です・・・。
384ツール・ド・名無しさん:04/09/05 00:29
渡辺のピストフレームを考えてるんだけど、乗ってる人いませんか?乗り味とか
教えてください。
385ツール・ド・名無しさん:04/09/08 22:20
渡辺健司製作所
>>385
Watanabe/SW
X 渡辺健司製作所
○渡辺捷治製作所
387ツール・ド・名無しさん:04/09/09 23:33
ソレダ!
388ツール・ド・名無しさん:04/09/12 10:55:23
もうお腹いっぱいピストづくし
http://fixedgeargallery.com/

http://fixedgeargallery.com/2004/d/almgren.htm
 ↑
ブレーキレバーにチキン(小心者)シール(笑)
このバカっぽさが、欧米人の粋ってヤツか。
389ツール・ド・名無しさん:04/09/14 13:22:39
チネリのピストに乗ってる私は逝ってよしですか?
駆動系はもちろんカンパです。


でも1000M1分15秒しかでませんが。
390ツール・ド・名無しさん:04/09/16 16:08:33
完成車のピスト、ブレーキ付けられるので、
一番安いのアンカーですか?
それでも10万近い・・
新品で安いのないですかね。
391ツール・ド・名無しさん:04/09/30 22:17:41
おいお前ら、ピストはナニが良いと思いますか?
          ↓
おいお前ら、ピストンはナニに良いと思いますか?
392ツール・ド・名無しさん:04/10/01 20:07:41
/     _     \
  /     (※)     |
  |       ̄       |
  ヽ  /_____ヽ  /
   ヽ_|0l二二二二l0|_ノ
     |vヽ___ノv|
   (d| ・=ゝ ・=ゝ|b)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   Z/   ( _ )   ヽフ  < >>1 ピストはブレーキいらない!! つけるやつは、死刑!!
   / @      @ ヽ   \________
   (ー――〜〜 ―――)
   \ ______/
  てヽ_/   lo//
   /(  て二/l__
  (┃ ⌒ 二 )_O―┴┐
   |┐ー┤ | |\O O|
   |   |_n_)┘  ̄ ̄

--------------------------------------------------------------------------------
393ツール・ド・名無しさん:04/10/02 12:34:04
ブレーキ無しで公道走れるの?
止まるときどうするの?
394ツール・ド・名無しさん:04/10/02 12:56:59
気合。
395ツール・ド・名無しさん:04/10/02 14:57:35
ピストはブレーキなし、フリーギヤ 装着で 公道を走る
396ツール・ド・名無しさん:04/10/02 18:38:57
すみません、フリーギアってどんなのを言うんですか?
397まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/10/02 19:24:43
自由。
398ツール・ド・名無しさん:04/10/02 19:29:35
>397
アフォかお前。出直してコイやチンカスが・
399まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/10/02 20:15:31
心のフリーダム・・・(遠い目)
400ツール・ド・名無しさん:04/10/02 20:45:31
>>395
想像しただけでガクブル
401ツール・ド・名無しさん:04/10/03 16:53:50
急に人が飛び出してきたらどうやって止まるの?
メッセンジャーとかほとんどブレーキつけてないけど・・・
402ツール・ド・名無しさん:04/10/03 19:56:37
age
403ツール・ド・名無しさん:04/10/03 21:33:11
>>401
そのままぶつかって止まる
転んで止まる
避ける かわす
飛ぶ!!
一時停止ボタンを押す
波動砲を発射する
斬鉄剣で切る!!

404ツール・ド・名無しさん:04/10/03 21:37:33
>>401
目ぇつぶる
405ツール・ド・名無しさん:04/10/03 21:40:04
>>401
豆腐屋の息子に意見を聞く
406ツール・ド・名無しさん:04/10/04 06:46:30
体体体●                             
体体体●                       ●●●●●
体体体●                      ●頭頭頭頭●●
体体体●                    ●●頭頭頭頭頭頭●●●
体体体●              ●●●●茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●●
体体体●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭●  我
体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●     慢
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                我慢
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                      慢我慢
体体体体茎茎茎茎茎●●●●                           我慢我慢
体体体体茎茎●●●                                 慢我慢我
体体体体茎茎●                                     慢我
体体体体袋袋●                                     汁
体体体体袋袋袋●           まじめに答えん奴はこれでもくらえ!!!!!!!!!              
体体体体袋袋袋袋●                        
体体体体袋袋袋袋● 

407ツール・ド・名無しさん:04/10/04 12:40:51
a
408ツール・ド・名無しさん:04/10/04 18:37:16
ピスト  ン?
409ツール・ド・名無しさん:04/10/04 20:06:51
d
410ツール・ド・名無しさん:04/10/04 20:21:24
j
411ツール・ド・名無しさん:04/10/07 11:53:30
ドリルちんちん
412ツール・ド・名無しさん:04/10/07 22:41:40
413ツール・ド・名無しさん:04/10/07 23:18:06
これは、ハブになかにエキセントリックカムが組み込まれてる椰子ですね
メーカー忘れたけど、実装してるの初めて見た
414412:04/10/08 00:24:43
文章消えてた
この金の掛け方はチョット真似できんな
どこまで本気なんだか・・・
415ツール・ド・名無しさん:04/10/08 00:30:43
このサイトいろんな自転車が見れておもしろいね
416ツール・ド・名無しさん:04/10/08 14:48:45
競輪用の自転車(トラックレーサー)のブレーキはご存じですか?
実はあれには、ブレーキがついていません。
軽量化が目的ですが、車輪の回転が止まるまで、ずーと走っています。

http://www.sei-brake.co.jp/necchuu/brake/brake35.html
417ツール・ド・名無しさん:04/10/08 19:49:19
都内でカンパのピストパーツ扱っているショップありませんかねー
通販でもいいです
418ツール・ド・名無しさん:04/10/08 20:55:29
>>401
まじめに答えてたろ ナッ!!
419Pちゃん:04/10/12 05:09:00
>416さんへ
あれって軽量化が目的なんですか?
ブレーキがついてたらトラック競技場では逆に危険だからじゃないですか。
フリーホィールも同じで急に脚を止められると危険だと国際審判の方に教わりました。
だからロードレーサーで集団走行する時も最後尾につけて先頭交替に加わっちゃなきゃ
ダメだと教わりました。
420ツール・ド・名無しさん:04/10/16 21:31:23
体体体●                             
体体体●                       ●●●●●
体体体●                      ●頭頭頭頭●●
体体体●                    ●●頭頭頭頭頭頭●●●
体体体●              ●●●●茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●●
体体体●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭●  我
体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●     慢
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                我慢
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                      慢我慢
体体体体茎茎茎茎茎●●●●                           我慢我慢
体体体体茎茎●●●                                 慢我慢我
体体体体茎茎●                                     慢我
体体体体袋袋●                                     汁
体体体体袋袋袋●           これでもくらえ!!!!!!!!!              
体体体体袋袋袋袋●                        
体体体体袋袋袋袋● 
421ジュラ10:04/10/16 21:34:11
>>412さんよ〜、

シングルギアのMTBを見せられてもよ〜
422ジュラ10:04/10/16 21:39:11
>>388
何故ゴミしか映っていないサイトを掲載しているのだ?

お前らはニューサイクリングを読んだことが無いのか?
423ツール・ド・名無しさん:04/10/23 18:38:07
体体体●                             
体体体●                       ●●●●●
体体体●                      ●頭頭頭頭●●
体体体●                    ●●頭頭頭頭頭頭●●●
体体体●              ●●●●茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●●
体体体●       ●●●●●茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体● ●●●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭頭頭●
体体体●●茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●頭頭頭頭頭頭●  我
体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●●●●●     慢
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                我慢
体体体体茎茎茎茎茎茎茎茎茎●●●●                      慢我慢
体体体体茎茎茎茎茎●●●●                           我慢我慢
体体体体茎茎●●●                                 慢我慢我
体体体体茎茎●                                     慢我
体体体体袋袋●                                     汁
体体体体袋袋袋●           これでもくらえ!!!!!!!!!              
体体体体袋袋袋袋●                        
体体体体袋袋袋袋● 
424ツール・ド・名無しさん:04/10/23 22:15:42
425ツール・ド・名無しさん:04/10/23 23:35:39
426ツール・ド・名無しさん:04/10/24 15:20:47
日本で買えるの教えてよ
427ツール・ド・名無しさん:04/10/25 00:05:19
>>426
>>424>>425も日本で手に入れようと思えばはいるだろ。
やる気が足りん。
っていうか、カスタムなんだから入手できるとかできないとか
そういう問題じゃないような気がする。
428ツール・ド・名無しさん:04/10/28 20:40:38
>>425
錯覚で26インチに見えてしまう w
429ツール・ド・名無しさん:04/10/31 14:04:51
「National」のロゴが超イカす!

ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6684343

俺が落とすからお前ら入札価格上げるなよw
430ツール・ド・名無しさん:04/10/31 14:43:13
>>429
ビルダーの細山さんが入札してる・・・
431toru:04/11/08 21:42:10
ピストでクランクはすぎの75なんですけど、BBがしまの。これってだいじょうぶなんですかねえ?やっぱり同じものにしたほうがいいの?あと、リアホイールっていくらくらいで手に入りますか?
432ツール・ド・名無しさん:04/11/27 12:19:26
アゲ
433ツール・ド・名無しさん:04/12/03 13:37:02
レモン
http://www.cstomato.co.jp/more_images/odekake/040916trek/48_1.jpg

フェルト
http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/felt/image/TK2.jpg

みどり製作所
http://www.wizard01.com/products/cronoslave/tr1/img/tr1.jpg

インタマも街乗りピスト出すとか。クロモリフレーム完成車6マソ円
434ツール・ド・名無しさん:04/12/04 01:10:47
レモンは街乗りピストとしてはかなり良い感じですね。
フレームのジオメトリは殆どMaillot Jaune Classicと
一緒だからカラーオーダーも可能かな。
435ツール・ド・名無しさん:04/12/04 01:16:18
地元ショップでインタマのカタログ見て、街乗りピスト気になってるんだけど、
あれって、リアハブは9sスプロケとか付くのかな?
それともシングル用なのかな?

アレックスのR450ってホイールついてたとおもうけど、あれ、他の完成車についてたの見たけど、ハブごりごりで使いたくない。
436ツール・ド・名無しさん:04/12/04 01:27:19
>>435
http://intermax.exblog.jp/
↑の12月2日分をどーぞ。
基本的にはロード仕様のフレームにシングルフリーを入れてるみたいだね。
逆に固定化にはひと工夫必要。
437435:04/12/04 02:50:21
>>436
ありがと。見てみた。
安いし、3台目ロードを買うまでの繋ぎにするか検討してみます。
438ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:37:51
アンカーのPA3にもいえることだが、
固定ギアでないピストはピストと呼べるのだろうか
439ツール・ド・名無しさん:04/12/04 23:41:31
PA3はフリーギアから固定ギアに交換簡単だよ。
440まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :04/12/04 23:42:16
シングルスピードですな。厳密に言うなら。
441ツール・ド・名無しさん:04/12/05 00:03:32
フレームバンクで買った人いる?
前後ブレーキ加工するとなんだかんだで高くなるよね。
442ツール・ド・名無しさん:04/12/05 00:07:56
>>441
前後ブレーキ加工・再塗装すると3〜4万円かかっちゃうから
ちょっと頑張ればフルオーダー出来ちゃう値段になるからねぇ。
↓こんな感じで。
http://www.cycleland.jp/re_use/kaizou.html

フレームバンクはバンクを走ってみたい人以外には用無しかと思う。
443ツール・ド・名無しさん:04/12/08 23:52:15
Lemondのフィルモアもデフォルトはリーみたいだね
444443:04/12/08 23:55:25
フリーのまつがいですたorz
445ツール・ド・名無しさん:04/12/14 04:48:59
剣道が扱ってる台湾ブランドは捨てたモンじゃないよ
446ツール・ド・名無しさん:04/12/14 08:39:46

447ツール・ド・名無しさん:04/12/18 04:01:31
>1
 M.idea

 ラグやハンガー部なんかの工作は素晴らしいぞ、あとはイナムラ頼りだが

448ツール・ド・名無しさん:04/12/22 23:17:54
Eimeiってロゴのピストが手に入りそうなんですけど
これってモノが良いのかしらん?
フレームサイズは俺にぴったりなんだよな・・・
固定ギアには乗ったことが無いのもちょっと不安。
449ツール・ド・名無しさん:04/12/22 23:44:43
>>448
ヤフオク?
450448:04/12/22 23:51:37
いや、オクじゃないです。
友人からのオファーでどういういきさつなのかは判らないんですけどね。
フレームの写真を見せてこことここの長さを計って!
って頼んだらサイズがぴったりだったんで
俄然興味が湧いてきたってとこっす。
451ツール・ド・名無しさん:04/12/25 13:21:08
キヨはどぎゃん?

http://www.e-framebank.com/5018.htm
452ツール・ド・名無しさん:04/12/25 20:03:58
エイメイは普通にNJSですよ。
453ツール・ド・名無しさん:04/12/26 16:14:10
454ツール・ド・名無しさん:05/01/09 18:37:02
アンタレスのピストは?
455ツール・ド・名無しさん:05/01/09 20:42:31
印玉のPISTAは固定ギアじゃないよ
456ツール・ド・名無しさん:05/01/09 20:47:04
>>453をシングルスピードスレに更迭せよ。
457ツール・ド・名無しさん:05/01/10 10:54:29
下り坂で空回りできなくてこわいのがピストで
空回りできるのがシングルスピード
 
こんな分類でよろしいのでしょうか
458ツール・ド・名無しさん:05/01/10 11:59:29
御意
459CAMO:05/01/14 16:22:35
サンフランシスコでフィクシー乗ってます。もちろんブレーキなしです。
坂道でも問題ないです。何度かロックすれば止まれますよ。
日本でもフィクシーは町中で見られるのでしょうか?
460ツール・ド・名無しさん:05/01/14 16:37:22
車に突っ込んで氏ね
461ツール・ド・名無しさん:05/01/14 16:47:06
ショップのおやじから競輪選手のお下がりどう?
といわれて迷っていますがどんなもんでしょう。
462ツール・ド・名無しさん:05/01/14 16:54:36
つーか、日本で流通しているピスト全体の8割以上は競輪選手の
お下がりじゃないの?
463ツール・ド・名無しさん:05/01/14 18:52:15
なかなか易いフレームが手に入らないからな
お下がりになっちゃうよね
464はにわ:05/01/14 19:27:11
コガミヤタ最高だ!もしくはアンカーカーボン。高校生を見ればわかる。金に糸目をつけず、ただ勝利を目指してより良いものを揃えている。
最強はルックカーボン。その三つ!全国大会では八割アンカーだった!
465ツール・ド・名無しさん:05/01/14 19:30:00
ピストンは俺のチンコが一番いいよ。
466ツール・ド・名無しさん:05/01/14 19:36:01
↑いよいよですね、残念。
467ツール・ド・名無しさん:05/01/23 23:19:44
ピスト、ド初心者です。
チェーンの張り方について諸先輩方ご教授いただけますでしょうか。

チェーンの張りは一番伸びているところで上下何mm〜何cmぐらいの
遊びに調整すればいいのでしょうか?

中古で購入した自転車で、49丁だったチェーンリングを今回
46丁に変更です。

現在、購入時のもともとの状態の上下触れ幅2cmぐらいの張りに
してありますが素人感覚的にちょっとユルイ気がします。
もっと張り詰めちゃっていいもんでしょーか?
468ツール・ド・名無しさん:05/01/24 00:10:50
自転車寝かせてペダリング。
チェーンが外れない程度に張ったら、後はお好みで調整。
469467:05/01/25 15:02:00
なるほろ!
横にして外れなきゃとりあえずOKですね。
早速チェックしてみます。ありがとう。
470ツール・ド・名無しさん:05/02/01 11:13:56
age
471467:05/02/06 19:11:24
諸先輩方もいっちょおしえていただけますでしょか、

ハブについてですが
エンド幅110と120って実はハブ自体は同じもので
スペーサーと軸を変えれば使いまわせると聞いたのですが
ホントでしょうか?

それともハブ自体も寸法が違って使いまわし不可なんでしょうか?
472ツール・ド・名無しさん:05/02/07 13:02:43
おげ
473ツール・ド・名無しさん:05/02/08 19:34:50
>>442
そこ高過ぎ
ビルダーさんとこもってけば
ブレーキ穴加工は前後で6000円くらいでやってくれるよ。
多少、塗装が剥げるから気になる人は再塗装20000円くらいはかかるけど。

474467:05/02/10 22:11:07
>472さん
やっぱおげなんですね!あんがとさんです。

>ブレーキ
私はリアの簡易ブレーキのみです。
フロントもつけたいので程度のいいロードフォークでも
移植しようかともくろんでます。
475ツール・ド・名無しさん:05/02/11 01:39:38
出物のロードフォークでもあれば別だけど、デフォのフォークに
ブレーキ穴開けた方が安上がりだと思うがいかが。
476ツール・ド・名無しさん:05/02/12 02:31:24
477ツール・ド・名無しさん:05/02/13 02:01:40
>>476
全然ゆるゆるだよ。硬いのはクランクとフォークぐらい。
全然知れとる。
478ツール・ド・名無しさん:05/02/13 02:10:19
まだ偏見持ってる野師っているんだね

ランスのチャル?
サドルが前下がりじゃないよ
479ツール・ド・名無しさん:05/02/13 02:20:25
480ツール・ド・名無しさん:05/02/13 11:51:25
ランスは固定ギアの競技にも出てたんですか?
481ツール・ド・名無しさん:05/02/18 16:14:25
アワーレコードでもやるのかな?
482ツール・ド・名無しさん:05/02/23 12:08:09
日本人ならパイプアンカーで真っ向勝負!
483 ◆XxxXxXXxX. :05/03/12 19:03:17
おいお前ら、ピストはナニが良いと思いますか?

俺のスペック
身長181p
体重65s
股下86p
肩〜指先78p

用途は街乗りメインでたまに60q位走るかも
484ツール・ド・名無しさん:05/03/12 19:10:24
ブレーキ抜きのドリフトマシマシで
485 ◆XxxXxXXxX. :05/03/12 19:13:46
前後ブレーキ有で(´・ω・`)おながいします

細身のフレームが(゚∀゚)イイ!!
486ツール・ド・名無しさん:05/03/12 23:39:42
>>485
何だ?適正フレームサイズを聞きたいのか?
487ツール・ド・名無しさん:05/03/14 10:30:34
ブレーキつけたらカッコ悪いだろ
488ツール・ド・名無しさん:05/03/15 01:50:27
でも公道走るには付けてないと危ないし、それ以前に道交法違反。
万が一の際にもこちらが不利になる。
489ツール・ド・名無しさん:05/03/15 10:01:43
>>488
やっぱり後ブレーキもつけてないとだめなのかな?
バック踏めば止まるってのは制動装置のうちに入らないのかねー
490ツール・ド・名無しさん:05/03/18 16:25:59
入らない
491ツール・ド・名無しさん:2005/03/28(月) 23:51:23
ANCHORかLOOK
492467:2005/03/29(火) 10:29:44
朝から元気にピストですっころんだ!イテー
493ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 18:21:42
>>491
PA3はアルミだから嫌い
494ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 23:15:47
PHM9Fはカーボンだよ
495ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 16:08:19
ピストっていくらぐらいする?
496ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/03(日) 16:12:48
497ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 17:32:37
23区内で、ピスト完成車を売ってるもしくはピストに詳しい店ってありますか?
5,6万で買いたいのですが、インタマのアレは固定ギアにしにくいみたいですし・・・。
498ツール・ド・名無しさん :2005/04/08(金) 19:50:06
若者の人気を集めるブレーキなし自転車「フィクシー」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050408302.html
499ツール・ド・名無しさん:2005/04/08(金) 22:00:28
ケッ!フィクシーやて。
ピストよりも”フミキリ”の方がええわ。
500ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 21:47:58
>>498
日本で売ってない?
501ツール・ド・名無しさん:2005/04/09(土) 22:35:22
>>500
競輪場いったら腐る程走ってるが・・?
502ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 16:18:25
>>498
サーリーみたい
503ツール・ド・名無しさん:2005/04/11(月) 22:12:26
>>502
サーリーみたいというより
エンド形状とか、スケルトンやフォークが極似。
サーリー作ってる工場と同じとここなんじゃない?
504ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 16:41:02
ビアンキのピスト乗っている人いませんか?
505ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 17:13:56
>>504
この前、六本木でみたよ。
506ツール・ド・名無しさん:2005/04/12(火) 18:56:48
ピストは世間的に流行中なのか?
代官山とかでやたらと見る・・。
507ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 00:03:12
俺の競走用のピストを都会で乗ったらナウいかな?
508ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 10:56:04
こんなのだったらキモいからやめたほうがいいよ
ttp://img153.auctions.yahoo.co.jp/users/0/7/5/8/kendo1192-img600x362-1111587611blktrack.jpg
時々コルナゴでこんな感じの見かけるけどあれは下品過ぎ
509ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 13:37:05
トカレフ。
510ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 20:54:01
>>508
なるしまに時々こんなので来ているオヤジがいるな。
511ツール・ド・名無しさん:2005/04/13(水) 21:17:37
池袋のY系で見たよ。店員のかな?LOOK
512ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 11:08:44
いわゆるフリップフロップでない両切りなんだが
フリー付けても大丈夫?
513ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 19:24:14
競輪チャリのフレームを知り合いに貰えそうなんですが、
パーツを取り付けるのって難しいですか?
当方あまり自転車にくわしくなく、ブレーキ、シフトケーブルの交換は自分でやっています。(ここでいうルック車に乗っています・・。)
クランクつけたり、チェーン張ったりなんだか難しそうなんですが、あまり金はかけたくないもんで・・・。
どんな道具が必要か教えてください・・。
514ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 19:26:45
店でやってもらえ
マジレス
515ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 20:50:51
>>513
基本は15ミリのスパナと14ミリのボックスと6ミリ5ミリのアーレンキーとマイナスドライバーと小さ目のモンキーがあれば組み立てれる。

スプロケットは店に池
516ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 22:21:04
>>513
BBとヘッドが組み付けられているのならそれ程難しくはないが
チェーンラインに気を付けるのと
踏み切りにするなら、ビンディングかクリップペダルは
必須であることを覚えておいてくれ。

空中浮遊した経験者からの心からの忠告。
517ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 22:36:49
>>513
どうしたら、フレーム貰えるんすか?
すげぇ羨ましいんですが
518513:2005/04/17(日) 22:46:03
みなさまレスありがとうです。
以前から固定に興味があったのですが、タイムリーなことに
妹の友達の親父さんが競輪選手と知り合いらしく、チャリ好きの
おれのために貰ってくれたとのこと。
BBとヘッドは付いてるか判りませんが、とりあえず店にたのんでみます・・。
まぁ街海苔にしますんで・・・。
519ツール・ド・名無しさん:2005/04/17(日) 23:26:21
>>518
くれぐれも固定に乗る場合は足を固定出来るペダルにするように。
そして普段からフリーを働かせない踏み方の練習をしておくこと。
興味本位で踏み切りに乗るヤツが増えて事故が続発して当局が動けば
密かな楽しみを奪われてしまう事にもなりかねない。
520まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/04/17(日) 23:44:39
                  
            ∩    
       ∧_∧  | |    平ペダル
      ( * ゚∀゚)//      ハーイ
      /    ノ     
 __ / /     |__    
  \  し二⊃ ̄ ̄   \  
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
     .||              ||  
521ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 01:20:12
>>519
大丈夫だ。固定ギアが無くなる事は絶対に無いから。
もし一般の人には売ってくれなくなったら俺が横流ししてやるよ。
522ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 20:03:04
空中浮遊経験者の体験談をお聞かせ下さい。

私は徹夜明けの通勤路、
一瞬気を抜いた時にすっ飛ばされました。
ペダルはハーフクリップだったんですが
何の役にも立ちませんでした・・。
523ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 21:43:24
ピストってそういう乗り物だったのか・・・。
524ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 21:52:37
>>522-523
そういう事をキッチリ伝えなくて
ブームを作ろうと煽ってる雑誌をなんとかしてくれ。
525欲しいんですけど:2005/04/18(月) 22:51:15
すっ飛びとはどういうことですか
こぐ足を急にとめた所為で車輪がロックして、自転車に急ブレーキがかかって
慣性の法則で体が前にすっ飛ぶ
という解釈で合ってますか
526ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 22:54:56
>>525
急ブレーキによる慣性じゃなくて
ペダルは回ろうとしているのに
足を止めるからペダルに飛ばされるという方が正しいです。
モガキ入れてる時に魔が差して足を休めたりしたら
自転車ごと前転する事もあります。
527ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 23:12:42
>>526
事故に他人を巻き込むのがなにより困ります。
非固定のシングルスピードではなく、危険を冒して固定にするメリットはあるのでしょうか。
528まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/04/19(火) 00:23:37
>>527
危なく生きる事こそが、人生から最大の楽しみを得る秘訣。
ニーチェ先生もそう言うておられる
529ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 03:45:31
固定ギアのメリットは「固定ギアであること」に尽きる。
固定ギア車っていうのは自転車の1カテゴリーというより
一輪車やスケボーなどと同列に置くのが正しいと思う。
530ツール・ド・名無しさん:2005/04/19(火) 08:36:16
>>527
慣れればそんなに気にする事も無い。

それを言えばなんとか慣性だけで自立している
自転車という乗り物もそうとう危なくないか?

ふらふらしてるママチャリとか?
531たらんてぃーの:2005/04/21(木) 12:13:13
>>527
足を止めなきゃいいのです。それだけのことです。
532ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 12:50:36
ピストはイカン。
乗ってるだけでテツガクしてしまう・・。

「足るを知る」

その境地に至りたければピストに乗るべし。
533Will:2005/04/24(日) 12:40:27
とにかく、走っている間は神経をすべて集中させてなきゃいけない。
路上駐車の車のドアが開くのを避ける時も
段差を乗り越える時も
止まる時も時速0kmになる瞬間まで
べダルは動かしていなきゃならない。
目先の対応は利かないので、常に周囲の状況も先を見越して走らなきゃならないよ。

ある種の修行ですね。
534ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 21:33:41
>>533
>とにかく、走っている間は神経をすべて集中させてなきゃいけない。
そういう車両が増えれば路上はもっと走り易くなる。
個人的にはオートマ免許が出来たことが今の路上の無法振りを助長してると考えている。
マニュアルのクルマなら取り敢えず廻りの状況を読まなければならないでしょ?
535まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/04/26(火) 22:43:32
>>533
角の建物の窓の映りこみや、対向の人の目線まで視る様になりました。
おっと、もちろん、ラインを空けてもらった時は必ずお礼してますよ。

ところで、気になることが。
歩行者で(自転車も)、前を見ている人がびっくりするくらい少ない。
左右確認や後方確認がダメダメなのは元より、
前すら見てないヤツがかなり多いのには まいった。

ケータイに夢中、おしゃべり並進、その他、老若男女関係無し。
ずっと下向いて歩いているのもいる。辛気臭いったらありゃしない。
こんなのに限って、直前でようやく気付いた自転車に向かって
「なんて危ない乗り方をするんだ!」みたいな視線を送ってきやがる。
もうね、ワタクシのほうで避けてさしあげますから黙ってまっすぐ進めよ、と。
536ツール・ド・名無しさん:2005/04/26(火) 22:54:53
>>535
あと、結構怖いのが、信号待ちで車輪半分位
リズムを取る様に車道に出たり入ったりしてる自転車。
コッチはクルマの邪魔にならない様に
危ない思いしながら一生懸命に車道左側をキープしてるのに
イキナリ出てこられて避けたらもう少しで
クルマに巻き込まれそうになって困る事がある。
そんなやつに「アブネーナー」と回避しざまに言われても
ぐっと我慢のジテンシャー(自転車+er)
537ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 01:22:41
イヤフォンしてケータイ凝視しながら逆走してくるやつらいますよね。
オンナにも多い。
見ザル聴かザル状態!
念力で走ってんのかな。
「おーいっ!!!」って怒鳴っても聞こえないし。
どうしようもないですね。
538ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 01:30:20
あ、ここって「ピストはなにがいいか」のスレですね。

BianchiのPistaなんていかがでしょ?
バリバリのピスト乗りの方から見れば邪道かもしれませんが、
とりあえずロードゴーイングピストとしてはよくできてます。
というか、シングル化したロードって感じで、とっつき易いです。
539ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 01:32:57
>>538
高いよ
540ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 02:12:36
ビアンキのって固定じゃないん?
541ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 07:53:31
>>538
日本では「ピスタ」はスチールが街乗り用に廉価で出てるけど
海外では「PISTA」として競技用のアルミが流通している模様。
542ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 11:40:07
結局アンカーしかねーか・・・。
まろやかの緑のやつはマジカッケーよな。
総額でいくらかかったの?
543ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 20:27:55
へたな中古探して、手間かけてカスタムして、結局金かけるよりは
さっさとピスタでもアンカーでも買っちゃったほうが正解。
544ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 20:39:04
中古フレーム1万円(BB、HP付き)
フレーム改造費5000円
フレーム塗装費15000円
ロードフォーク5000円
クランク6000円
ハンドル1000円
ブレーキ前後5000円
ブレーキレバー2000円
ホイール3万円
タイヤ4000円
前後ギア2000円
チェーン2000円
トータル9万円くらいかな
ハブとか新品を買ったらさらに高くつくね
545:2005/04/27(水) 20:51:47
街乗り仕様か?
546ツール・ド・名無しさん:2005/04/27(水) 23:28:05
547ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 21:25:39
ピスト
ピスタ
ピスタチオ
548ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 21:58:53
ピストン西沢
549ツール・ド・名無しさん:2005/04/28(木) 23:55:48
ワルサーP32>トカレフ
550ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 23:52:06
551ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 02:51:11
>>550
貧脚ほど使いきれん。

余計遅くなるだけ
552ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 12:13:12
20Tは速く乗るためのもんじゃなくて街道練習用だべさ
553ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 13:39:21
>>552
下りで死ねるな
554ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 14:26:17
ところでお前ら、トラックスキッド何m滑れますか
555ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 14:44:54
そんな遊び、頭の悪いメッセンジャーしかしません(^_^;)
556ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 15:01:26
20Tだとだいぶ軽くなるかな?
557ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 22:36:35
SOYOってバルブは仏式?
558ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 23:32:31
そ〜よ〜
559ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 00:11:19
>>557
仏式もあるけど競輪タイヤはなんか別のバルブだった
560ジュラ10:2005/05/04(水) 00:46:37
>>1

しょうがないなあ、俺様が決定してやるよ。
吊るしのBSでいいだろ。
561ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 01:31:07
おお懐かしのジュラ10降臨
入院でもしてたの?
562ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 02:08:37
日東の123にBL-R400付けてる人いる?っつうか付けられる?
563ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 02:44:10
この画像はピストではないですけど123につけるとこんな感じですよ
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050503231113.jpg
564ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 09:53:21
>>563
ありがとうです。
付けられるけど、ブラケットは持ちにくそうですね・・。
565ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 12:38:16
72度のステムでしゃくったらいいんでは。
566ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 02:25:13
競輪格言。

ハンドルと嫁は突け!!
567小辰 ◆Vl.....4d. :2005/05/17(火) 22:43:46
http://www.fujibikes.com/2005/bikes.asp?id=18

これ日本でも買えないかなあ。
568ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 23:47:43
輸入すればいいと思います!
569ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 11:44:17
アンチャーのピスト買ったんだけど、何かアドバイスくれ!!
570ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 00:02:50
アンチャー?
571ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 07:42:23
>>569-570
ミチリン、ギアント、ロウイスガーネアウ…etc
572ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 20:12:08
アンチョ−だろ
573ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 20:27:35
すでに買っちゃったなら乗るしかないじゃん
574ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 02:06:51
荷台つける。
575まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2005/05/29(日) 10:39:37
傘差すべぇ付ける
576ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 12:45:28
スタンド付けなきゃ
577ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 16:35:38
ドロヨケも当然
578ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 16:54:46
ダイナモとライト
579ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 18:28:51
リフレクタとベルも必須だね。
580ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 18:36:25
GPSとか付けといたほうが無難かな?
581ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 18:46:34
Rハブはペグで固定して二人乗り可能にしなきゃね
582ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 20:53:11
ロゴをひらがなにするとナウぃw
583ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 20:54:43
>>581
実際乗ると交尾スタイルになるね
584ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 21:00:46
肩に手を置くのではなく
手で腰を掴む感じかw
585ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 22:42:21
ボトルゲージ、もとい、ドリンクホルダーはハンドルに付けろよ。
下はクランク回ってて危ないからな。
586ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 22:55:43
自慢のマジソンスクエアーバッグを載せるためのサイドかごも必要だ
少し後方に付けないと、ペダリングでかかとが当たるよ。
587ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 22:59:54
ピストって結構物いりなんだなあ。

SPDにストラップ止めだったか? 教えてエロい人
588ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 11:06:06
メッセンジャー気取りたいんだけど、
街乗りに良いピストって何よ?
589ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 11:09:18
フリー付きのピストルック。
590ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 11:13:35
具体的に教すえて欲すい
591ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 11:19:02
具体的も何もないじゃん。

あとはブレーキつけるくらいか?
592ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 11:22:50
ブレーキ付けないフリー付いてるルックピストだとどうやって止まるんだろうw
593ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 11:22:52
594ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 11:27:11
>>592
シューズの底と地面との摩擦
595ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 11:28:47
SURLYってメッセンジャー専用?
ホンマモンのピスト海苔は使わんのかいな?
596ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 11:36:18
>メッセンジャー専用
そんなもんはない

ほんまもんって…トラック競技の選手か?
使わないだろうなぁ。
597ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 14:09:03
バンク行くなら三連勝
598ツール・ド・名無しさん:2005/05/31(火) 15:16:52
>>592
念力
599ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 00:02:07
>>587
ワシ固定ギア車作って乗ってたけど
フラットのプラペダルだったヨ。
いざとなったら
ぱっと飛び降りれるし。
600600 ◆T2PMxSvt2k :2005/06/11(土) 13:37:07
600ゲット!!
601ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 10:04:49
インタマのピスタ買ったぞ
って、これはピストぢゃないか
602ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 10:09:25
おい田中、はやく走ってる姿をうpしろよ
603ツール・ド・名無しさん:2005/06/24(金) 17:00:06
買う前にこのスレくらい目を通せよ・・・
604ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 11:26:53
キャノンデールのピストってトラック競技出れるの?
605ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 12:11:10
>604
キャノってアルミしか作らないんじゃなかったか??
だったらトラックはダメ。
606ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 22:19:01
>>605
オリンピックで日本代表がルックのカーボンに乗っていたことについてどう思う?
トラック=競輪じゃないぞ
607ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 22:29:46
>>606
日本では未だに厳格に「NJSフレームじゃないとダメ」というバンクがある。
608ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 07:46:09
地元の高校大会を開催しているバンクなら絶対大丈夫
大体各県1バンクなのでほとんどのバンクでOKと思うが
>>606
どこ?
609ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 22:04:44
>>608
じゃぁ、インターハイでゎ使えるんだょね?
610ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 15:12:09
径が合えばロード用のステムでも問題無いですか?
611ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 15:20:50
ピスト競技用に適切なポジションが取れれば問題ないが
大抵の場合ロードステムではハンドルが高すぎる
612ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 16:35:37
種目によるけどね。
613ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 00:50:26
このネタのためにホイール組んだのかこいつは。
ttp://fixedgeargallery.com/2005/june/FelixBurton.htm
614ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 00:52:47
>Livestrong bands as hub cleaners
おいおい
615ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 05:41:46
1よ…日本人なら迷わずアソカーだろ!
616ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 07:53:21
固定ギアである必要性って何なの?
一速だとかブレーキなしとかは短距離だからわからんでもないけど、
足緩める時もグルングルン回ってるのって時代に逆行してるとしか思えないんだけど…
あとフライングスタートの種目以外はギアも2段ぐらいあってもいいんじゃないかとも思う
617ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 08:21:37
>>616
乗ればわかるよ
618ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 10:09:04
両足つったときの快感
619ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 11:24:41
>>616
>>617の言う通りとしか言いようがないな。
たまにロードで山登ると、格段にペダリングスキルが向上しているのがわかる。
ムダな動きが多くなると自然と適正なギアを選択しないと気持ちが悪くなるし、
ギクシャクした「引き脚(笑)」だったのがシームレスでキレイなペダリングに変化していた。

最初は「トレーニングのつもりで乗ってみな」と言われて乗り始めたけど
ここまで効果があるとは乗る前は半信半疑だった。
今ではママチャリ乗ってても殆どフリーを働かさせる事は無くなった(W
620ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 11:15:07
>>619
ブレーキ付きのピストでは効果ありますか?
621ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 11:28:32
…ブレーキ関係ないよ
622ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 16:03:50
シングルスピードのロード(ブレーキ付のピスト)って何が良いの?
623ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 18:39:12
>>622
固定じゃなければあまり意味が無い。
淫玉のピスタ買った奴は今頃後悔してるだろう。
624ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 23:50:17
>>622
シングルスピードのロードってのが、
単にギヤ一枚になっただけでフリーがついてるなら、
トラブルの元が減る
安い
軽い
固定ギヤなら、
ペダリング練習に効果的。
625622:2005/07/20(水) 09:07:31
>>623,624
ありがとうございます。
固定ギアってどこで走るんですか?
ロードも大丈夫かな?
ペダルはSPD−SLとかですか?
質問ばっかですみませんm(__)m
626ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 10:13:37
>>625
前後ブレーキ付き(このスレでは邪道?)なので、普通に公道走ります。
ペダルはSPD−SLでロードと同じ靴。

下り坂はブレーキかけちゃうから平気だけど、危ないのは、コーナーで
油断すると地面を掻いちゃうことと、路肩に寄り過ぎると縁石ヒットすること。
627625:2005/07/20(水) 11:15:31
>>626
ありがとうございます。
やっぱり、固定ギアでロード走る人はいないのかな?
怖くないかな?
628ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 19:35:58
>>627
毎日フツーに通勤しています。
元はNJS認定フレームだったのですが、シートステーブリッジに台座を追加し
フォークをロード用に交換して乗っています。
本来のピストはハンガー位置が高いうえにクランクも短いのを付けてますから
地面を掻く事は無いのですが、
オフセットの大きいロード用フォークを付けてても
フロントセンターが短くて、爪先がFタイヤに当たります。

ちなみにペダルはSPDです。
629ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 00:00:05
TT向けのスケルトンでLOOKやアンカーみたいな派手じゃないフレームありますかね。
やっぱりスケルトン指定してオーダーするのが一番?
630ツール・ド・名無しさん
アンカーでも単色カラーのオーダーできるよ

ブラックトカカッコエエ