ロード初心者用質問スレ course 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
199ツール・ド・名無しさん
 ロードのフレームでカンチブレーキをVブレーキに
換えることは可能ですか?私はシクロスロス車なんですが、
フラットロードとかでもやりたい人いるんじゃないかな。
200ツール・ド・名無しさん:02/09/30 09:30
200
201薔薇の騎士 ◆/Bwx.cFs :02/09/30 09:41
>>199
フォークとシートステイの強度次第
202ツール・ド・名無しさん:02/09/30 09:44
>>201
なんでフレームのストレスが変わるの?
単にブレーキの効きが良くなるから?
ねじれ力が心配ならブースターつければ
大丈夫じゃないかな。
203薔薇の騎士 ◆/Bwx.cFs :02/09/30 11:20
制動力云々ぢゃなく見た目でVにかえたいんならいいんだが。。。。
制動時の進行方向にかかる力はブースターぢゃ無理ぢゃないかなぁ?
204ツール・ド・名無しさん:02/09/30 11:56
>>203
リムブレーキってそんなにフレームに負担かかるかな。ディスクブレーキ
なら車輪の直径/ローターの直径の比で力が増幅されるけど、リムなら
それが無いでしょう。

Vブレーキに移行したときにシートステーやフォークも同時に
太くなったんでしょうか?
205薔薇の騎士 ◆/Bwx.cFs :02/09/30 12:03
正直折れも聞いた話だからよくわからんのだがナーw
206シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/30 12:28
制動時の進行方向にかかる力はタイヤのグリップ力によるから
Vだろうがカンチだろうがタイヤが同じなら一緒だべ。

それよりVだと・・・フレーム曲がるよね・・・
207ツール・ド・名無しさん:02/09/30 14:31
ロードのビデオでいいのありますか?
一つも持ってないですけどランスの走りとか見てみたいです
208ツール・ド・名無しさん:02/09/30 14:49
>>207
スカパーやケーブルに入れば自転車レース見放題
インテグラルヘッドのフレームに、オーバーサイズのフォークがついてたんですけど
このフレームにノーマルサイズのフォークはつけられるんですか?
210ツール・ド・名無しさん:02/09/30 15:24
スカパーのなんてちゃんねるですか?
211ツール・ド・名無しさん:02/09/30 15:25
2ちゃんねる
212ツール・ド・名無しさん:02/09/30 15:26
>210
初心者スレだからマジレスしとくと
J-SKYスポーツ3
213ツール・ド・名無しさん:02/09/30 15:27
>209
インテグラルヘッドでないヤツならダウンサイザーが有るけど
インテグラルヘッドはたぶん無理。
214207:02/09/30 17:05
どうもありがとうございます
Jスカイスポーツ3の契約しました
明日から見れるようですが月1300円は高いですね!!
今あってるヴエルタ・エスパーニャ2002 ってランス出てますか?
215へだま:02/09/30 17:06
ラソス出ない
アシストだった Heras がエースで出る。
Jスカイ3って、1とか2でやってたレースの中継も見られるんですか
217162:02/09/30 20:35
>>162
あの、これはどうしたら・・・
218ツール・ド・名無しさん:02/09/30 20:40
初心者スレに質問するような人がカンパ買うなやゴルァ!ってことでしょう
219ツール・ド・名無しさん:02/09/30 20:45
>>217
2ちゃんねるには、カムパは相応しくないってことでしょう
220シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/30 20:46
別に初心者がカムパ買ったっていいけど、
それ以前に>>162の文章は何聞いてるのか分からない
221ツール・ド・名無しさん:02/09/30 20:48
>>シールたん
落ちは?
222薔薇の騎士 ◆/Bwx.cFs :02/09/30 20:48
今日は解読不能質問だらけだねぇw
223ツール・ド・名無しさん:02/09/30 20:49
基本は三段落ちでしょ?
まじれすはその後から・・・・・・・
224162:02/09/30 21:14
>>220
分かりにくくてすみません、うまく説明出来なくて。
インナーにギアチェンジした直後は、アウターとインナー両方にチェーンがかかった状態ですよね。
そのまま漕ぐとその両方にかかってる領域が移動していき、最後にアウターからチェーンが
離れて変速が完了しますが、それが離れてくれずディレーラーまでそのまま達してしまうんです。
あまり説明変わってませんね。難しい・・・。
225初心者:02/09/30 21:17
質問させていただきます、ロードバイクの部品で8点セットとありますが、何がセットになっているのですか?それから、ブレーキは前後セットで売ってるんですか?
226ツール・ド・名無しさん:02/09/30 21:24
>>225
ロードのブレーキは前後セットが多い。
8点セットというと
BB・チェーンリング・スプロケット・フロントディレイラー
リアディレイラー・ブレーキ(前後)・チェーン
STI(シフトレバー一体型ブレーキレバー)
かな?
227225:02/09/30 21:27
ありがとうございました!
228ツール・ド・名無しさん:02/09/30 21:31
つまりディレーラーの調整が上手くいってないんでしょ
説明書よく読んだ方がよい。
229162:02/09/30 22:07
>>228
そうですね、再度挑戦してみます。
230ツール・ド・名無しさん:02/09/30 22:56
質問があります!ロードバイク用のブレーキにVブレーキ用のパッドを装着出来ますか?主に街中で走ることになるので、制動力を高めたいんです。セッティングで制動力を高められるならいいのですが。
231ツール・ド・名無しさん:02/09/30 22:59
>>230
街中はユクーリはしれ
232ツール・ド・名無しさん:02/09/30 23:13
>>230
あれ以上制動力高めたところで、グリップがしれたもんだからリアロックするかジャックナイフするだけ

前ブレーキを巧く使え
233ツール・ド・名無しさん:02/09/30 23:26
>>162
エルゴレバーは素早く大胆に動かしる!
234230:02/09/30 23:41
フルデュラエース仕様のロードバイクを借りて少し乗ったのですが、Vブレーキに慣れた自分にはブレーキが弱く、雨が降った場合を考えると不安感があります。達人のみなさんでも、雨の中でのレースならVブレーキパッドを流用が出来たらアドバンテージになるのでは?
235ツール・ド・名無しさん:02/09/30 23:46
>>234
Vブレーキが制動力があるのはパッドのおかげじゃなくて
レバー比のおかげ(要するに強くはさみこむ)なので
パッドをかえてもアドバンテージはないでしょう。
236ツール・ド・名無しさん:02/09/30 23:46
>>234
それってシューの違いなの?
ブレーキの構造による違いじゃないの?
237236:02/09/30 23:48
かぶった・・・おまけにどう見ても235の方が頭よさげだ・・・(鬱
238ツール・ド.名無しさん:02/09/30 23:58
んまあ、ロードの効きを良くするには、
リムをセラミックにするしか方法無いかなぁ〜
239ツール・ド・名無しさん:02/10/01 00:01
マウンテンバイクに乗っていますが、XTRのパッドをクールストップに変えたら全く別物の様に効くブレーキになりました。また、Vブレーキパッドは長いから制動力が高まると思うのですが。パッドが制動力に与える影響が極小だとは思えないです。
240ツール・ド.名無しさん:02/10/01 00:05
シマノのパットの話しでそ?
241ツール・ド・名無しさん:02/10/01 00:10
>>239
パッドが制動力に大きな影響をあたえていることは、たとえばティアグラのシューから
デュラのパッドにかえれば制動力があがることからも明らか。
ただし、パッドの面積が大きければ制動力があがるかというとそういうわけではない。
ゴムの単位面積あたりの摩擦係数は実は定数ではなく、圧力が大きいほど係数も大きくなる。
つまり、接触面積が小さいほうが単位面積あたりの摩擦係数は高い。

摩擦力は単位面積あたりの摩擦係数*接触面積*押し付ける力
となっているので結局押し付ける力が同じであれば接触面積が大きくなっても制動力はあまり変わらない。
242O.G:02/10/01 00:16
>>224 :162さん
つまり、アウターからインナーに変速したときに、
インナーにチェーンは落ちるんだが、
一箇所だけアウターの歯にチェーンが引っかかって一回転しちゃうわけだ?
違う???
対処法としては、チェーンの交換かな?
ちゃんと、変速の段数にあったチェーンを使用していて
チェーンに油は差してるんですよね?
ただ、、、10sだとチェーンはレコードになるから
五、六千円しちゃうんですよね。
自己責任になるけど、シマノの9sのチェーンを使うという裏業もあります。
243O.G:02/10/01 00:20
>>241
で、結局、MTBのブレーキシューを
ロードのブレーキキャリパーで使えるんでしょうか?
使えるならぼくも使ってみたいが、たしか使えなかったような気が、、、しない?
244ツール・ド・名無しさん:02/10/01 00:20
>>241
> 摩擦係数*接触面積*押し付ける力

 摩擦力 = 摩擦係数 × 押し付ける力

の間違いだよね? それとも

 摩擦力 = 摩擦係数 × 圧力 × 面積

と書くつもりだったのかな。同じ事だけど。
245162:02/10/01 00:29
>>242
そ・そうです!簡潔に説明出来るもんですね(^^;
まだチェーンは新しいもので、注油もしています。
ホイールを外しチェーンをたるませ、コマの一つ一つの
しなやかさも確認してみましたが、問題ないようでした。
246ツール・ド・名無しさん:02/10/01 00:30
単位面積あたりの摩擦係数×接触面積ならば、接触面積が広がると制動力が高まる罠。
247ツール・ド・名無しさん:02/10/01 00:37
>>244
摩擦力=単位面積あたりの摩擦係数*接触面積*押し付ける力

単位面積あたりの摩擦係数∝1/(接触面積^n) nは正の数
248ツール・ド・名無しさん:02/10/01 00:40
>>246
接触面積が上がって下がるのは、単位面積あたりの圧力じゃないか?
摩擦係数は、面積に関係しないと思ったが。

実際のところは、でかい方が面が安定するから、
より大きい力がかけられる→よく効く、みたいな。
249ツール・ド・名無しさん:02/10/01 00:43
241の理論ではタイヤは細いほどグリップすることになるじゃん(wなんでF1はタイヤを極細にしないんだ?(wママーアフォが釣れたよー
250248:02/10/01 00:50
やっぱ違うかな…。

http://homepage2.nifty.com/GOMASAN/masatu.htm
摩擦についての資料ハケーン
面積は関係無いそうだ。
251ツール・ド.名無しさん:02/10/01 00:52
>>249
そういう言い方は、荒れるからやめれや(〜_〜;)
252ツール・ド・名無しさん:02/10/01 00:57
>>249
F1のタイヤが太いのは、横の踏ん張りが必要だから。
しかも、>>241の言ってる理論は、細くても太くても摩擦力は一緒って話。
よく読めって(w
253ツール・ド・名無しさん:02/10/01 01:04
結局さ、摩擦は面積に関係無いのはわかってるけどよ、それはただの理屈なんた罠。実際には面積減らすとダメじゃん。
254ツール・ド・名無しさん:02/10/01 01:08
摩擦力は「真の」接触面積が大きいほうが大きい。

「真の」接触面積はゴムのようなやわらかいものだと「見かけの」圧力が大きいほうが大きくなるが
ある圧力でサチる。

力が同じ場合、「見かけの」圧力は「見かけの」接触面積が小さいほうが大きい。

MTBのシューはロードのシューより「見かけの」接触面積が大きい。

おそらく
ロードのキャリパーではVのシューの「真の」接触面積がサチるところまで圧力をあげることができない。

VブレーキはVのシューの「真の」接触面積がサチルところまで、圧力があげられる。

F1のタイヤはF1の自重により「真の」接触面積がサチルところまで圧力があがっている。
(タイヤに耐久性が必要とされないのでコンパウンドがやわらかい)


255ツール・ド・名無しさん:02/10/01 01:09
高校で習う公式は「摩擦力 = 摩擦係数 * 力」
だから面積とは関係ない。でもゴムとか特殊な表面だと圧力によって
摩擦係数が多少変わってくるから摩擦力は面積に依存する。
確か圧力が小さいほど摩擦係数が大きいのだと思ったけど?
だからレーシングカーは圧力を小さくして(要するに接地面積を
増やして)摩擦を増やしてる。でも今 Bicycling Science 見たら
摩擦係数一定で計算してるから、近似としては十分良いみたい。
256ツール・ド・名無しさん:02/10/01 01:12
>>253
> 実際には面積減らすとダメじゃん

これはどんな状況で体感あるいは測定できますか?

例えば平たいダンボール箱を押すのに箱を寝かせても立たせても
押すのに必要な力は同じでしょう? ということは面積の
依存性は非常に少ないと思う。
257ツール・ド・名無しさん:02/10/01 01:15
>>253
まっすぐ力与えれば良いんだよ。
ディスクはちっこいパッドでもガツンと効くし。
リムブレーキは、すべての力が垂直に加わる訳じゃないから、
広い方が良いんだと思う。
258230:02/10/01 01:26
クールストップのパッドはグニュッとした感触のブレーキフィールだからロードキャリパーでもサチるかもしれない。MTB乗りにクールストップの感触は柔らかくて嫌いという奴がいるからね。
259ツール・ド・名無しさん:02/10/01 01:26
質問です。
700Cとは直径70mmという事ですか?

もう一つ質問。
僕の自転車のフレームのつなぎ目は、溶接してギザギザした跡が残ってますが、安物だから後処理をしてないと言う事なのでしょうか?
260ツール・ド・名無しさん:02/10/01 01:30
>>259
70cm
261ツール・ド・名無しさん:02/10/01 01:39
カンチレバーブレーキにVブレーキシューが使えるものがある。カンチはロードのレバー比と同じだから、ロードキャリパーにVブレーキシュー使えれば制動力上がるかも知れんナー
262ツール・ド・名無しさん:02/10/01 01:46
>>259
>安物だから後処理をしてないと言う事なのでしょうか?

その通り。
しかしティグ溶接は見た目悪いが軽量で強度もある。
263ツール・ド・名無しさん:02/10/01 01:49
>>261
でも、使えればとっくにプロは使ってるはずだけど…。
264ツール・ド・名無しさん:02/10/01 02:01
ロードでは雨用ブレーキなんて考え無いんですか? だとしたらものすごい怖い。
265ツール・ド・名無しさん:02/10/01 02:04
Wレバーってカチカチっとした操作感ってあるのですか?
266ツール・ド・名無しさん:02/10/01 02:06
>>265
リア用はある、フロントは無い。
思いっきり古いWレバーはフロント、リア共に無い。
267ツール・ド・名無しさん:02/10/01 02:07
Wレバーの方がカチカチ感は上かも知れんな
268しろねこ ◆Xzv2IXP6 :02/10/01 02:16
そういえばうちのガレージに20年ぐらい前から親父のロードレーサーが眠っているが、それには
Wレバーついてた。もう全てかぴかぴで生き返れそうにないけど。
269ツール・ド・名無しさん:02/10/01 02:45
摩擦は面積に関係ないって、それは固いものの場合だよ。
固いから微小な表面の凹凸が潰れてなくて、圧力(単純な)が高くなると潰れる。それでもまだ凹凸がある。
圧力が小さい時に比べて接触面積が広がることで摩擦が増える。
広がっても広がっても固いから凹凸は消えない。
正確にいえば接触面積は見ための面積に比べてとても小さいまま。

でも軟らかい物質では少さい圧力ですぐに接触面積が見ための(微小な凹
凸を無視した)面積に近くなる。そうなると圧力をあげても接触面積は増加し
なくなり、摩擦力は大きくならない。

ある一定の荷重の下で、見ための面積を半分にした時に圧力は2倍。
固いものでは(真の)接触面積は 2(圧力に比例する要素) * 1/2(面積)
タイヤとかだと 1.5(圧力に比例しない) * 1/2 みたいになる。
270ツール・ド・名無しさん:02/10/01 02:56
あ、軟らかい物質でも相対的に微小な圧力では近似的に線形だとして
かまわないです。普通はそのあたりのことを指してタイヤとかにも
F = \mu_{} N
を適用しますよね。
271ツール・ド・名無しさん:02/10/01 03:33
ああ、なるほど、やっと>>269の話がわかった。
検索してたら、摩擦は分子間力って事を知った。

でも、パッドやリムが削れるブレーキは、
明らかに上に書いてある事とは違うよね。
となると、これは摩擦とは言わないのか?

訳わかんなくなったから、寝よっと。
272ツール・ド・名無しさん:02/10/01 03:47
30年以上前だがある友達の自転車にはリアに油圧式のキャリパーが二つ付いてた
効きはあの時代では強力無比でスピンターンあそびが簡単に出来た
車にもブレンボの4ポットとかあるよねー
バイクもフロントシングルよりダブルディスクの方が効きがいい
例えばRZ250のフロントシングルよりRZ350のダブルの方が断然効きが良かった
デュラのブレーキもダブルの油圧にしたらどうだろう?重いか..
273ツール・ド・名無しさん:02/10/01 06:05
 〜 結 論 〜

ロードのブレーキは現状のダブルピボットのもので十分。
雨だろうがキチンとセッティングされてシューがまともならちゃんと利く。

・でもさらに利くブレーキのほうが安全じゃない?
>ブレーキが強力になってもタイヤと地面の摩擦が上がらないと意味ナシ

・Vブレーキ化って良さげだと思うけど…
>上の理由+フォーク強度が今より必要なため重量増加のデメリットが大きい。

・ディスクは?
>重いっつってんだろが(゚Д゚)ゴルァ! それにブレーキだけ強力でも意味無いんだってば!

・じゃ、ロードでMTB並の制動力って得られないの?
>あたりまえだ。ブレーキのタイプの問題じゃない。タイヤと地面の摩擦力の限界が違うんだ。
 タイヤ太くしない限りMTB並に止まるのは無理!
274272:02/10/01 07:12
鼻毛の先っぽだけでタイヤをロックさせたいのです。
275ツール・ド・名無しさん:02/10/01 07:44
273はアフォ。MTBに幅1インチのタイヤを装着し、ロードバイクには26Cのタイヤを装着、タイヤの条件を近くした場合、VブレーキのMTBのほうが明らかに止まる。タイヤが食えば止まるってんならブレーキなんか進化しねーよ。
276ツール・ド・名無しさん:02/10/01 08:03
お前ら全員小卒。
まず絶対条件として己の握力でロックさせ
ることができるかどうか。
次に制動力を微妙にコントロールできるかどうか。
鼻毛だけでロックするようなブレーキは第2
条件を満たしていない。
277ツール・ド・名無しさん:02/10/01 08:39
私はMTBのVブレーキからロードに乗り換えてもまったく不安にならなかった。
不安になるのは別の問題じゃないのか?と思ったりする。
278ツール・ド・名無しさん:02/10/01 08:59
>275
273はそういう意味ではなかろ
ブレーキング性能はタイヤと地面の摩擦力が最大値になるから
タイヤがロックする直前ぐらいのブレーキが一番コントロールしやすいはずでは?
ロードがロード用の極細タイヤを使っている限りロードにVやディスクは
すぐにロックしてタイヤが磨り減るばかりでオーバースペックではないでしょか。
279ツール・ド・名無しさん:02/10/01 09:16
>>275
AIR圧もちゃんと同じにした?
圧が違えばブレーキング時のタイヤの扁平率がかなり違う。
ひいては路面との摩擦力で大きな差がでるでしょ。
280ツール・ド・名無しさん:02/10/01 09:19
何事もバランスが大事ってことか・
281272:02/10/01 10:01
274の鼻毛は知らんがロードバイクのコーナーリングとブレーキ性能はどうかならんか?
下りではSTIレバーの上握ってたらブレーキ効かなすぎる
ほんとフロントだけでも油圧にしたらどうだ?
>281
STIの下握ればいいだけの事では?
283ツール・ド・名無しさん:02/10/01 10:15
>>269
柔らかい物はすぐに接触面積(「真の」面積)がサチってそれ以上増えないから
面積(パッドの大きさ)が大きいほど摩擦が大きいって事?
284薔薇の騎士 ◆/Bwx.cFs :02/10/01 10:29
>>281
フォーカスが違う鴨試練が手が小さいヤシがSTI上握りはブレーキ効かなすぎ
レバーの支点が低くて力が入らんわけでソラや新アルテみたいにレバーをバーに
近づけても意味ないんだな
なんかブレーキ談義が過熱しすぎて初心者が質問しづらい雰囲気だな(w

ロードレーサーのブレーキスレでも立てるか?
検索したが、カンチ、ディスク、Uのタイプ別のスレはあるがロード用ブレーキスレ
ってのは無いみたいだな。

俺は現状のダブルピボットがトータルで考えるとベストだと思っとるので議論は
終了っぽいと思ってるが 語りたい奴居るなら立ててもいいんでない?
286ツール・ド・名無しさん:02/10/01 11:18
VブレーキとSTIレバーの相性って意外と悪くないことが判明シマスタ!!シクロクロス車にVブレーキで街乗りをすればいいかモナー
287ツール・ド・名無しさん:02/10/01 11:22
ハードにブレーキをかけたいのに、なぜブ
ラケットを握ったままなのかその理由を教
えて下さい。
288ツール・ド・名無しさん:02/10/01 11:22
違う乗り物で争うなよ。

ロードはロードで、MTBはMTBで話そうぜ。
289ツール・ド・名無しさん:02/10/01 11:34
>>288
でも例えばロードにMTB用パーツ付けて良いことあるなら
一緒で議論する価値ある。
290ツール・ド・名無しさん:02/10/01 11:37
とりあえずブレーキの効き具合に関する
議論は不毛だぬ。
291ツール・ド・名無しさん:02/10/01 11:38
理屈でウダウダ言ってもしゃーないから誰かやればよろし
292ツール・ド・名無しさん:02/10/01 11:42
今からロードブレーキスレ立てる。しばらく待っててくれ。
293ツール・ド・名無しさん:02/10/01 11:47
誰かがロードにXTのシュー付けれ
それで解決
294293:02/10/01 11:51
立てますた。

ロードバイクのブレーキについて語るスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033440267/l50
295292:02/10/01 11:54
上の名前覧の293は292の間違いだす… 鬱ダ

とにかくブレーキ話の続きはアチラでどぞ。