ロード初心者用質問スレ course 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
284ツール・ド・名無しさん
自分は、まだ輪行袋を買っていないのですが、輪行袋を買ったか
らといって、コンパクトになるわけではないですよね。
だったら、高い金出して、輪行袋買うの馬鹿らしいと思うのですが。
大きな風呂敷で包むのに比べて、輪行袋のメリットって、ありますか? 
285ツール・ド・名無しさん:02/09/13 21:23
ロードの輪行バッグってそんなにでかいか?
キャンプ装備のランドナーよりよっぽど小さく軽いと思うが。
286ツール・ド・名無しさん:02/09/13 21:24
>>284
輪行バッグは金出す価値が充分にある。
つっか風呂敷じゃ強度が足りず危険なんでヤメレ。
287ツール・ド・名無しさん:02/09/13 21:27
>>284
ものすごく、ものすごーーーく、大きな風呂敷がいるぞ。
ちょっとフツーじゃ入手できないくらいじゃないかな?
それに、固定用ストラップや、ショルダーベルトもあった方がいいし、
ホイールポケットが付いてるのもメリットだ。(袋によるが)
袋自体の収納も、コンパクトに考えられてるしな。
まあガタガタとケチくさいコト言わずに、
一個くらい買っといた方がいいと思うぞ、輪行袋。
288ツール・ド・名無しさん:02/09/13 21:27
>>283

そうっすね。
最低限、すいてる時間帯をねらう必要ありますね。
青春18切符で、夜行を使いたいと思っていたけど、厳しいな。
ガムとか、チョコとか、持って行って、乗客にくばろうかな。
それから、「自分は、日本縦断した帰りなんです」とか、嘘付けば、
みんな大目に見てくれるかも 
289こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/13 21:29
相撲取りは 迷惑かな?
290ツール・ド・名無しさん:02/09/13 21:29
>>288
夜行は大抵大丈夫。
通勤時間帯の混んでる列車がいかんのだ。
291シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/13 21:30

 小 錦 が エ コ ノ ミ ー 乗 れ る と 思 い ま す か ?
292ツール・ド・名無しさん:02/09/13 21:31
>>288
あはははッ、そいつあいい!
まあ、がんばれ!
夜行なら、デッキとかに置けば、まあ大丈夫だよ。
ただ、手すりとかにワイヤー錠で固定してな。
停車駅ごとにチェックした方がいいんだが・・・
盗難よりも、デッキにコケて、ジャマにならないようにな。
293ツール・ド・名無しさん:02/09/13 21:31
>>286,267

 そうなんですか。やっぱ、それなりに作られているのですね。
実は、風呂敷じゃなくて、ダイソーの自転車カバーを流用して、
フレームを直接持とうと思っていました。
 しかし、ホイールポケットがあるというのなら、そういう輪行袋は、
買う価値ありですね。買います。
 けど、自転車って、意外と金かかるなー。いや、ここにいる人達に
とっては、意外でも何でもないのでしょうが、はい。