2002乗鞍参加する人いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
815長野在住:02/09/17 17:17
>>814
録ったよ。へへへ。
816春風:02/09/18 19:38
今、TV見てます。
長野県の取引先に撮ってもらいました。

東京在住の人は視聴オフやろっかー!
817暇人@当直:02/09/22 09:07
かんじわるいにゅさん、いつのまに・・・。
818こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/22 09:14
俺もミタ…
いや・・・おはずかすぃ〜。
乗鞍VTR上映会、激しくキボンヌ!!!ヽ(´∀`)ノ
820520:02/09/23 02:44
>春風氏
見たいでござるー
みしてください〜
821ツール・ド・名無しさん:02/09/23 11:42
>>798
乗鞍スカイライン自転車も規制対象に決まったみたいで残念。
環境のためにマイカー規制しても、観光バスで来た連中がゴミ
を散らかし、高山植物を採取、踏み荒らすんでしょうな。
822スケベ椅子:02/09/23 12:11
>かんじわるいにゅさん
サイスポに登場してました?(W
823ツール・ド・名無しさん:02/09/23 12:31
>>821
エコーラインはどうなったの?
824ツール・ド・名無しさん:02/09/23 12:46
そんなもん関所だけ押して歩いていけ
ばよろし。
825ツール・ド・名無しさん:02/09/23 13:01
大会はどうなるの?
826ツール・ド・名無しさん:02/09/23 20:35
今月の自転車雑誌、乗鞍の記事載ってますね。
>>825
継続できるでしょ?
今までだって自転車は通行禁止だったんだし。
828ツール・ド・名無しさん:02/09/23 20:56
>>827
エコーラインは従来自転車に対する規制は無かったけど、マイカー規制
後はどうなるかということを >>823 は気にしているのです。大会は存続
できるだろうけどね。
829ツール・ド・名無しさん:02/09/23 21:47
来年出るぞー。といいつつもう数年。
自転車は軽くなったが、人間の軽量化はこれからじゃ。
せめて0.7トンにせねば。
830ツール・ド・名無しさん:02/09/23 21:51
いったいあなたは今何キロなんですか?
831ツール・ド・名無しさん:02/09/23 21:52
すいません、700kgです。
なかなか乗れる自転車がなくて困っています。
832かんじわるいにゅ ◆PAuPZjcA :02/09/24 11:12
700kgって・・・人間ですか?
83370.0Kg:02/09/24 11:17
ぶはは(^Д^)
834春風 ◆rBQWtf4. :02/09/25 07:50
今度の土曜日に私の家で乗鞍のビデオを肴に飲み会やりたいと思いまーす。
来年は出たいな〜
渋滞イヤなので、チャンピオンで出てイイですか?
836ツール・ド・名無しさん:02/09/25 21:54
>>828
今年からロードに乗り始めようと思い来年あたりは乗鞍に上ってみたいな
と思ってたところ、乗鞍通行規制のニュースが。

で、気になってエコーラインを管理してるところに電話したら、確定
ではないけどおそらく自転車は規制対象外でしょうとのこと。

そうであって欲しいです。来年のささやかな目標です。
837ツール・ド・名無しさん:02/09/26 08:19
>835
そこそこのタイムならBクラスでも渋滞避けられる上に
渋滞に引っ掛かるようなタイムだとチャンピオンクラスのリザルトで晒される罠。w
838ツール・ド・名無しさん:02/09/26 10:50
運営を改善して欲しい。
渋滞は以前からあったものだ。
荷物の受け渡しは駐車場でやって欲しい。
あれが間違いだって事は誰の目から見ても明らか。
839ツール・ド・名無しさん:02/09/26 10:51
警察の許可が下りないんだろう。
一応、あっち側は自転車走行禁止だからな。
840835:02/09/26 12:30
>>837
年齢がCクラスなので、渋滞は避けられないかと・・・
数年前に一度出た時は、75分ほどだったので、まあいいかな〜
なんて、計算あまいか。あとは鍛えるしかないね
いま、発売されてるTarzan立ち読みしてたら乗鞍記事のところに
基本的な間違いがあった。もっと調べてから記事にしろ!
842ツール・ド・名無しさん:02/09/27 02:00
いま、発売されてる裏BUBUKA立ち読みしてたらU15記事のところに
基本的な間違いがあった。もっと調べてから記事にしろ!
843ツール・ド・名無しさん:02/09/27 05:18
>>840
Cクラスでもそこそこで走れば渋滞は避けられます。
844835:02/09/27 08:04
やっぱりCクラスにしときます
吊るし上げ怖いし、もう年だし
そこそこのタイムを目指します。
845ツール・ド・名無しさん:02/09/27 08:54
>>835
今年の実績で言うと、男子Cで90分切れば混雑はしたけど
渋滞にはなんとか引っかからないくらいで走れたと思う。
75分で走った事があるなら大丈夫じゃないかな。
846ツール・ド・名無しさん:02/09/27 10:17
>>839
某県では通行禁止の国道でレースやりましたが何か?
ちゃんと許可とって、当日監視付きで。
暑い中、本当ご苦労様でしたよ。
847ツール・ド・名無しさん:02/09/27 10:34
>846
山頂付近は県境だから2重に許可が要るという罠
848ツール・ド・名無しさん:02/09/27 16:43
岐阜県警にもおながいしる!
849ツール・ド・名無しさん:02/09/27 17:10
岐阜県がつまらない意地を張らなければ済む話なんだけどな。
あと長野県が独占しようとしなければ。
850835:02/09/27 19:10
>>845
ナイスな情報さんくすレス
65プンめざしまほ。
845さんも、Cクラスですか?来年もガンガッてください。
851ツール・ド・名無しさん:02/09/27 19:14
ツール・ド・安房峠ってのはどうよ?
852こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/27 19:18
ツール・ド・信州に出てクダサイ
853851:02/09/27 19:26
>>852
氏にますがな・・
854こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/27 19:28
昇った時の景色の差で乗鞍の勝ちだろうねぇ
855ツール・ド・名無しさん:02/09/27 23:19
ツール・ド・立山黒部アルペンルート
しかも厳冬期
856ツール・ド・名無しさん:02/09/28 00:30
ざっとこのスレ読んだけどわからなかった。
結局、New Cyclingの10月号に載ってるにちゃんねら〜って??
みんな名無しさんなの?

雑誌だと白黒なんだけど、
p49で「インターネットの巨大掲示板から チーム2チャンネル」なんて紹介で出てるよ。
857こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/28 01:29
そんな雑誌しらない
>>856
写真でも出てたの?
もし写真が出てて、写ってたのがコテハンでも、
P49の写真に写ってるの俺です!なんていうアホは居ないと思われ。
こすりつけは別として。
859シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/28 03:01
New Cyclingは同人誌。
素人には見ることすら出来ない。
860こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/28 03:05
なるほど〜
861シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/28 03:16
多分あの写真の髪の毛少ないのがコスリツケーニョだと思う。





見てないけど。
862ツール・ド・名無しさん:02/09/28 07:28
>ツール・ド・立山黒部アルペンルート
厳冬期は嫌だけど
立山室堂までは登ってみたいにゃー
863856:02/09/29 06:56
写真はがいしゅつ。
>>680 のリンク先の写真が『白黒で』載ってるだけですだ。

New Cyclingって、以前は本屋でも扱ってたらしいが、
今は自転車屋じゃないと手に入らないとか自転車屋の店長が逝ってた。
そら売れねえだろうな。
約80pで定価¥800-だぞ1ページあたり10円かよ(;´д`)
シールの同人誌って表現はある意味正しいかも…
864ツール・ド・名無しさん
エントリーリストに載っていた「バシシであぼーん」って
チーム名の人は、ココのスレの住人さんですか?