ウソ?ホント?自転車関連の迷信、その2。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレ知らない間にdat落ちしてるし。
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1011/10115/1011591765.html

前スレで「結線は意味ないらしい。」とか言ってたヤツ!
ランスのホイールは結線張られてたぞ。
www.velonews.com/images/tour2002/2748.2775.f.jpg
2ツール・ド・名無しさん:02/07/31 02:38
2ゲト禁止。
3こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/07/31 02:39
           ∩ノ
          / つ
         / /  / ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧/   < 3ゲットぉぉぉぉ!
     ⊂(゚Д゚ ) 彡   \
        ⊂彡       ̄ ̄ ̄ ̄
   ____●●●___ バイーン
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
4ツール・ド・名無しさん:02/07/31 02:40
1げっとずさー
5ツール・ド・名無しさん:02/07/31 03:12
若干
ランスのホイールが結線されてるから効果があるってのも、なんとも短絡的だねえ
ランスがお守りつけてたら、お守りは効果あるってことになるんだろうな
いや、俺は結線になんらかの効果があるかどうか知らないけどね・・・
7ツール・ド・名無しさん:02/07/31 10:35
>ランスのホイールが結線されてるから効果があるってのも、なんとも
>短絡的だねえ

と短絡的な人が短絡的に想定してる。
誰が効果あるって言ったんだ?今のところそう言ってるのはあんただけ。(w
8ツール・ド・名無しさん:02/07/31 20:46
レースみたいな短期決戦用としては
何か意味があるのかもしれないねぇ




























プラシーボ効果とか
9ツール・ド・名無しさん:02/08/03 12:55
振動防止じゃないかな?
それよかヨレ防止だろ。
撓むと交点移動するし。
ビランクも昔結線してたし,ウルリッヒはTTの前にタイヤにヘリウム入れて
タイヤウォーマーでタイヤ暖めてた。

昔はツールの山岳ステージの前に,肺を拡張するためにタバコを飲むのが
はやってた。

そういうことすべてに意味があると思うなら,世の中に「迷信」という
言葉は不要になる(w
1211:02/08/03 15:06
Klein がレースにフレーム供給していたときは「軽量化」のために
塗装を剥がしてた。当然Klein 本人は,軽くなるわきゃ無いと思っていたが,
そこまでメカニックがやると,レーサーは感動して実力以上の結果を出した
そうな。
1310:02/08/03 15:22
振動によるニップル緩み防止というのが旧スレで報告されてた。
14ツール・ド・名無しさん:02/08/06 13:12
なんかハゲどもが語ってるな。
はげてないもーん
16ツール・ド・名無しさん:02/08/06 18:31
自転車載ってるとあそこがガバガバになってくるってホントですか?
あたしは女です。
ネタスレに書くこと自体ネタ臭い。
18ツール・ド・名無しさん:02/08/06 18:51
ガバガバは知らないが、黒くなるらしいな。
一応工学とかメカっぽい話題というのがこのスレで扱う範囲になっております。
前スレを参照して下さい
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1011/10115/1011591765.html
20ツール・ド・名無しさん:02/08/19 17:15
Yahoo でいちいちIDとるのもめんどいし,こっちのほうが本音が書けるからいいや。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=l&board=1835355&tid=a3fa3aa3qa4ha4ja4a2a4a8a4baa4nbcalda4oa43a43a4k&sid=1835355&mid=2063

このへんで、BB右ワンが逆ねじなのは、ボールベアリングでクランク軸の回転が逆転するからとか
ボケたことを言ってるヤシがいる。スリコギ運動が原因だとまともなことを教えてやったやつもいるのに
なぜか納得しない。アフォか。

次のような実験をやってみろ。
・ビー球たくさんと大小2枚の板を準備する。
・ビー球ばらまいてその上に板(大)をのせる。
・板(大)の上にビー球ばら撒いて板(小)を乗せる。
・板(小)を上から垂直に押さえながら横にずらす。

これで板(大)が板(小)と逆方向に動いたら異常現象だぞ。
ボールベアリングが間に入ると力の方向が逆転するなんてのは,ボールの回転軸が
何か不動物体に固定されてるときだけの話だぞ。支点がなければ同じ方向に動くに
きまってるじゃねーか

おまえらの言ってることは、自分の襟首を手でつかんで上に引っ張ったら体が
浮き上がるといってるのと同じレベルだぞ。
21ツール・ド・名無しさん:02/08/19 17:37
Yahoo でいちいちIDとるのもめんどいし,こっちのほうが本音が書けるからいいや。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=l&board=1835355&tid=a3fa3aa3qa4ha4ja4a2a4a8a4baa4nbcalda4oa43a43a4k&sid=1835355&mid=2063

このへんで、BB右ワンが逆ねじなのは、ボールベアリングでクランク軸の回転が逆転するからとか
ボケたことを言ってるヤシがいる。スリコギ運動が原因だとまともなことを教えてやったやつもいるのに
なぜか納得しない。アフォか。

次のような実験をやってみろ。
・ビー球たくさんと大小2枚の板を準備する。
・ビー球ばらまいてその上に板(大)をのせる。
・板(大)の上にビー球ばら撒いて板(小)を乗せる。
・板(小)を上から垂直に押さえながら横にずらす。

これで板(大)が板(小)と逆方向に動いたら異常現象だぞ。
ボールベアリングが間に入ると力の方向が逆転するなんてのは,ボールの回転軸が
何か不動物体に固定されてるときだけの話だ。支点がなければ同じ方向に動くに
きまってるじゃねーか

おまえらの言ってることは、自分の襟首を手でつかんで上に引っ張ったら体が
浮き上がるといってるのと同じレベルだぞ。

2獣カキコになってたらスマソ
2220:02/08/19 17:39
ゲ,見事に2重カキコだった。スマソ。

左ペダルの逆ねじについては理解できるけどBB右ワンについては理解できないとかだだこねてる
往生際の悪いヤシもいる。

BB右ワンにはチェーンリングがついてて、チェーンで引っ張ってる。これとペダリングトルクの合力が
スリコギ運動の元だというくらいわからねーのか?

BB左ワンにはそんな力はかからねーからほとんどスリコギ運動はしない。わからなければ
BB左右のねじを緩めにして、
 ・チェーンつけずに回転させる。
 ・チェーンつけて負荷をかけて走り回る。
の両方をやってみて、どっちのワンのねじがどうなるか確認してみろ。
2320:02/08/19 17:58
もう一回だけageとこう。
厳密に言うと,ボールベアリングの慣性モーメントがあるから,加速中は,
ベアリングを通して逆向きの力”も”働く。だが,摩擦力に起因する順方向
の力のほうがずっと大きい。それに,減速時は順方向の力が働くから
トータルゼロ。
2420:02/08/19 17:59
sage ちまった。
3本スポークのホイールはもしもの場合には結界として利用できる、
というのは迷信ですか?
>>25 迷信ではありません。陰陽道の技法です。
2720:02/08/20 18:02
もうちょっと粘着してやろう。
そう言えば,ずっと前 nifty の fcycle が fvelo+fcyclo だったころ,
左ネジベアリングの反転説を,モーターの設計をしてるとか称する人間が
得意げにまくしたててたことがあったな。いくらなんでも誰か訂正する
だろうと思ってほおって置いたら誰も何も言わなかった。

日本の製造業とか closed な パソコン通信とかの暗い将来が
そのころから暗示されてた。
2820:02/08/21 17:39
もうヒト踏ん張りしちまおう。

すりこぎ運動派が,ペダルとクランク穴の間にガタがあって... とか
言ってるが,**そんなガタはねーよ**。オマエたちのペダルには
ガタがあるのか?交換したほうがいいんじゃねーか(w

じゃあなぜガタもないのにスリコギ運動が起きるか,説明は
http://draco.acs.uci.edu/rbfaq/FAQ/8i.8.html

まあ,漏れの言ってること,上の url も含めて,人の言ってることを
簡単に信用せずに検証しろってことだ。
29ツール・ド・名無しさん:02/09/02 12:37
おもしろい。もっとがんばれ。
3020:02/09/02 17:22
もう小ネタしか残って無いぞ。漏れからクイズを出してやろう(W

三段内装変速機の遊星ギア
http://www.interq.or.jp/jupiter/ktbk37/123.htm
は,ボールベアリングと似たような仕組をしているが,これについては,
明らかに太陽ギアに逆トルクが掛かる。さすがに逆ネジにはしてないが,
ゆるみ止めのワッシャーが必要になる。この辺から勘違いが始まったの鴨試練。

Q: 遊星ギアとボールベアリングの違いはどこにあるか?

まあ,簡単だな。
31ツール・ド・名無しさん:02/09/21 23:29
いい加減クイズの答え書いてください。
3220:02/09/23 11:57
あ,スマソ。
>>30 のurl の用語を使って言うと,
リングギアから入力(チェーンから),遊星ギアから出力(車軸に)したとき,
遊星ギアには車輪を回転させるための抵抗が掛かる。つまり,遊星ギアに,系の外側から
軸の回転方向と逆方向のトルクが掛かる。そのトルクは太陽ギアに
伝わる。

逆トルクが掛かるのは,3段変速のローギアの時。

inter 7とか rohloff 14速 とかの減速比が大きい内装ギアでは
この逆トルクは大きな問題になる。

前に書いた通り,ボールベアリングではベアリングが外部に繋がってなんか
いないから,事情は異なる。

「遊星ギアの径がボールベアリングより大きいから」とか,
「歯車だから」とかの解答は 3点以下(w
http://www.rohloff.de/english/products/speedhub/funktionsprinzip/speedwork.htm
原理はシマノ3速と同じなんだろうけど、ここまでなったら
もう何がなんだかわかりませんなあ
ALPS スレがまた立ってるようなので注意。
ALPS とかPegusus とかの Web に書いてある内容を直接このスレで扱うことをキンシする(w

あれは、「古代伝承」とか「おばあちゃんの語る昔話」とかいうもので「迷信」じゃない。世界は亀の上に乗っているとかいうのを、いちいち迷信だとか
さわぐやつは度窮鼠。

あそこらへんに書いてあることをそのまま信じて広げるヤシがいたら、そいつは
メイシンやろーだからたたけ(w