★☆★[DE] デローザ PART2 [ROSA]★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
レス1テンプレ↓
伝統のイタリアンロード、DE R♥SAについて語るスレッドです

初代スレッド
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1001126832/
公式サイト
http://www.derosa.it
2
3USポスタル:02/07/24 20:17
3
4USポスタル:02/07/24 20:19
過去スレは>>2にはって欲しかった。
レス1テンプレって…
>>1
擦れたて乙!
7スレビルダー316号:02/07/24 21:16
>>1
ビルド代行ありがとうございますた
レス1テンプレ・・・
安芸♥
10ツール・ド・名無しさん:02/07/24 23:21
?。?・
11うーご:02/07/24 23:23
ながさわ あとはまかせた
12えっ マジ!?:02/07/24 23:25
ウーゴ逝っちゃったの?!!
13ながさわ:02/07/25 19:48
いや、ほかあたってください・・・・。
14ツール・ド・名無しさん:02/07/25 19:52
aratake引き取って…ナガサワタン。
15ツール・ド・名無しさん:02/07/25 23:41
公式HP見たがカラーバリエーション減ったなぁ。
去年まではネオプリだけでも10色くらいから選べたが。
aratakeの電波のせいか・・・
16ツール・ド・名無しさん:02/07/26 07:34
age
17:02/07/26 07:56
おいおい、
駄スレに釣られんなよ
…って言っても1が自作自演してりゃ意味ねーな。
> Re:迷惑しています [ ] 返事を書く
> ラスカル 2002/07/27 12:32:52
> やれやれ、直接殴り込みですか?消去してもいいが・・無視もいいが
> 大人気ないから・・。
> >アラタケさん、コルナゴからデローザに乗り...
> >頼むからデローザだけは止めてください。
> はあーいと素直に云うか・・○湾製のデローザだけはやめとくよ。
> 2月には、アップするから・・評価はそれから・・・。
> 少なくとも、コルナーゴのチタンよりも数段上だと思うよ!

↑台湾製のDe Rosaってあるんですか?
19ツール・ド・名無しさん:02/07/27 21:35
Made in China.
201:02/07/27 21:50
>17
誰がジサクジエンしてるんだよ。
折れはaratakeみたいなアフォには興味ない!
>>20
17はマルチレスのコピペで意味ナイよ。
22ツール・ド・名無しさん:02/07/27 22:23
aratakeさん ミズノに直談判
23ツール・ド・名無しさん:02/07/27 22:47
>22

なんつって直談判すんの?
「”松”にしる!!!」
「ハートマークの透かし彫り、入れるある!!!」
26ツール・ド・名無しさん:02/07/27 23:03
掲示板の荒しじゃねえけどよ、aratakeさんよ、まじでDerosaだけは勘弁してくれよ。
アンタみたいな糞野郎が乗るなんて、ハラワタ煮え繰り返るよ。
デ・ローザなんて言ったって、所詮は一メーカー。
Derosa”だけ”なんて発想は、勘違いも甚だしい。
俺、以前は、トシくったらデ・ローザにでも乗ろう、と思ってたが、
ここのデ・ローザヲタを見てると、正直、欲しくなくなった。
今度街で見かけても、キモい風にしか見えないだろうな。

まあ、このままどんどんキモい書き込みしてれば、
aratakeも買うのをやめるかもしれないが?
29ツール・ド・名無しさん:02/07/27 23:10
>>27=28
お前が一番キモイ
>>29
ヲマエモナー
31ツール・ド・名無しさん:02/07/27 23:13
>>24 2チャンネラーじゃないのに”しる”は無いっしょ (ゎ
なんせ御本尊のサイトに”デローザ買うな”って書き込みしちゃう
真性DQNが乗ってるチャリだからなー。
キモいのも無理ないか。
33ツール・ド・名無しさん:02/07/27 23:14
ま、一応来た事あるけど
ROMか、名無しでうろついてるかもしれんな。
>>34 有り得る。
# なんかDEROSA愛好者に悪いんでそろそろ本家スレへ引っ越します。
お騒がせしました。。
36107:02/07/28 16:36
いま、昨年買ったデローザメラク(チームレプリカ完成車)に乗ってます。
いろいろ乗り比べたことがないので、同車の欠点が良く分かりません。
詳しい皆様、教えてください。
37ツール・ド・名無しさん:02/07/28 16:51
>>36
目落の欠点って…初心者には勿体ないってことぐらいじゃないか!
38107:02/07/28 17:13
≫37
私は初心者ではありませんよ。
超初心者です。
だって、買った日に初めて、
ペダルがビンディングみたいになってるの
知ったのですから。
しかも変速のしかたも分からず、
家まで約40`、一度も変えずに帰りました。
39ツール・ド・名無しさん:02/07/28 17:24
>>38
イイもん買って良かったな。
メラクのケテーンは、ノロマだとプッっと笑われることだな。
40107:02/07/28 17:47
店の人がディアドラを勧めてくれて買ったのですが、
いざというときなかなか外れず、
何度もトラックに轢かれそうになったので、
今は恐いのでナイキの運動靴で乗ってまーす。
安全第一ですからね。
41ツール・ド・名無しさん:02/07/29 05:32
>40
かっちわりーけど慣れるまでペダルも換えるヨロシ。
早く慣れましょう。
42ツール・ド・名無しさん:02/07/29 08:20
でも、使わないと慣れない罠
43107:02/07/29 20:00
≫41
私のような者にお声をかけてくださり、
ありがとうございます。
こんな私ですが、夏休みには車にメラク積んで、
山へ一人合宿へ行こうと思っています。
東京からだとどのあたりの山が良いですか。
やっぱり乗鞍くらいまで行ったほうが良いですか。

44ひょい:02/07/29 20:19
>>43
山も楽しいが、まず平坦地で練習しれば?
超初心者くん
平地でキレイなペダリングを身に付けよう!
山はソレから。
いや、別に山に行くのを止めはしないけどね。
46107:02/07/29 22:07
毎日、退社後1時間半くらい走っています。
住宅街なので、夜は車の往来がなく快適です。
平地とおっしゃるのは、河川敷とかそういうところでしょうか?
週末に晴海とか行くのですが、
やはりもっと空気の綺麗なところで爽快に走ってみたいです。
できれば、ヒルクライムとかいうのをやってみたいのですが・・・
優しい皆様、アドヴァイスお願いいたします。
東京の山というと、やっぱり奥多摩ですかね。
車で安全なトコまでいけるなら、小河内ダム付近の無料駐車場(トイレ等休憩所あり)
に車をとめて、奥多摩周遊道路でも登ってみてはどうでしょう?
反対側の武蔵五日市駅からっていうルートもありますが…。
48107:02/07/30 23:02
≫47
ありがとうございます。
それほど遠くないので近々ぜひ行ってみようと思います。
(昔ブラックバスを釣りに行った記憶があります。)
さて、当方、9月に一週間ほど休みが取れそうなのですが、
その時は折角なので、チト遠征したいなと思っています。
そこで…
@空気が美味しく景色が最高。
A車の往来が少ない(特にトラック、トレーラー等大型車)。
B東京から高速利用で3時間半くらい。
Cあまり観光地化されていない。
という感じでお勧めなトコロありましたらお願いいたします。
49祭りまだ?:02/08/02 01:43
> 借り物のbbsだから・・本体と関係なく動く・・・。

これは2chネラにカマってホスィというメッセージ?

> まっ、昔のデローザならともかく・・最近のデローザときたら×××

なんだよ!(#゚Д゚)ゴラァ!

> お奨め品としたら・・・チタニオぐらいしかないのに!!!

相変わらず電波飛び出してるなぁ。

> そのチタニオもオーダーはゼンゼンないらしい・・キングなんてオーダー
> するぐらいだったら・・C−40持ってる意味ないし・・。

松C-40売ったんじゃないのか?

> 聖地の意味がまるで解りませーん・・墓地なら・・旧車ファンは怒る
> だろうけど・・。鉄ラグフレームはチタン、カーボンと別世界!

何が言いたいのかサパーリワカラン。解読できる方、解説キボンヌ!

> もっとも無酸素溶接室を持ってるのは中国、台湾、イタリア、ベルギー、
> ロシア、アメリカ・・・2200度焼結釜も日本には無い!

ユンユンだよ〜。 ・゚・(ノД`)ママン。
50ツール・ド・名無しさん:02/08/02 13:50
>48
 たーくさんあるけどなんかスレ違いだな
でも軽いサイクリングのスレって無いんだよね
ツーリングスレっていうと荷物持ってウンセウンセばっかしで。
 茨城の北の方なんか良いな、栃茨、暑いけど。山も低いし。
 田舎はメインの街道避ければ車は少ないよ。空気は牛豚鳥系だけど
おもしろいもんですぐ慣れる。
 観光地でも平日は空いてて嘘みたいだよ奥日光とか富士五湖とか
車で上がっちゃえばあとはたいして坂が無いし。
 野辺山から佐久にかけても地味でいい(街道避けること)
あの辺の峠は普通は群馬側に下るけど往復だって良いよね。
>>48
しまなみ海道って超絶オススメなんやが・・・
東京からは遠すぎるか。
52ツール・ド・名無しさん:02/08/02 14:22
スレ違い野郎はでていけ!
デローザ海苔ってのは、短気なのが多いな。
54107:02/08/02 22:57
みなさん、すみません。私が悪いのです。
真剣にデローザについて語りたい方々、ごめんなさい。
そして、わたしのような素人に色々と教えていただいた方、
本当に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
aratake騒ぎで、気が立ってるからな、でろーざ海苔は。

見ろよ、aratakeスレに並んじゃってるぜ。
昔はCOLNAGOスレに並んでたもんだが・・・
56ツール・ド・名無しさん:02/08/02 23:23

>見ろよ、aratakeスレに並んじゃってるぜ。
>昔はCOLNAGOスレに並んでたもんだが・・・

ほんとだよ(悲・・
57ツール・ド・名無しさん:02/08/03 02:51
DEROSA乗りはじめの初心者の方なら都内の皇居辺りとか平地から乗る事をお薦めしたいデス。
いきなり奥多摩はキツイかと・・・
ちなみに僕もMERAK乗りデス。なんならオフ会しましょうか?練習に。
58ツール・ド・名無しさん:02/08/03 19:11
いきなり奥多摩に連れてって、自転車が嫌になり、メラクをオークションで
手放すように仕向ける罠
60ツール・ド・名無しさん:02/08/05 22:40
チタニヲオーナーの陰プレキボン!
aratakeと同モデルのオーナーとしての感想も一緒に(ワラ
61れい:02/08/05 22:57
>60

そのチタニヲにのっとります。’95だけど。

その前はスチールに乗ってましたが、
自分はハッキリ言って、ウ〜ン、違いがよく分かりません。

ある程度のスピードを維持できれば
長距離走っても疲れないような気はするけど・・・。

aratake氏が同モデルとの件は
ココ以外で、会わないと思うので気になりません。
しかし実際、どんな人なんでしょうかね〜
>>61
陰プレ乙!

今年の乗鞍に来れば、会えると思われ(w
63れい:02/08/05 23:31
あっ、友達が出ます。

見てきてもらうか・・・

目印はなんでしょう、
異様なオーラを放っているとか。
64ツール・ド・名無しさん:02/08/05 23:48
aratakeの目印は・・・松のC40かCF-1だな!
65ツール・ド・名無しさん:02/08/06 21:12
aratakeは、”松”は売ったんじゃねーの?
CF-1で出るとは思えず、何か他のバイクだろな。
66ツール・ド・名無しさん:02/08/06 21:17
aratakeがデローザ買うのは確実だろな。
覚悟が必要だな。
67ツール・ド・名無しさん:02/08/06 21:30
デロ厨がaratakeスレで暴れてる様です。
68ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/08/08 16:19
部長〜!知多に尾部長いるんでしょ〜?
69ツール・ド・名無しさん:02/08/08 16:21
70ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/08 16:33
71れい:02/08/09 00:42
>69の方が面白かったです。
72ぃゃらすぃ番号:02/08/09 11:13
>>71
アリガトYO!
73ツール・ド・名無しさん:02/08/09 11:20
74れい:02/08/09 20:49
>73

ウソです。

















         ・・・タブン・・・・。
75れい:02/08/10 14:17
しかし、どこが下請けで造ると
「梅」になるんだ、チタニヲ・・・・。
76ツール・ド・名無しさん:02/08/10 14:51
出瑠薔薇⇔ワキガ
CUOREがほすい〜。
あのハートマークが。
フレームだけ売ってよん。
78れい:02/08/13 04:53
>77

1回だけイベントで見ました。カッコよかったよ!
>>77
前にも言ってたね。そのネタ。
80購入希望者:02/08/13 07:48
デローザをまたーりと乗っちゃだめですか?
81れい:02/08/13 08:46
またーりと乗ってます。
De Rosaのスチールですが、( ´∀`)マターリ専用車になってます。
83ツール・ド・名無しさん:02/08/13 12:38
>>77
De ROSAの安いのってデカールがぼこぼこしてるのね。
>>77
最近、草レース会場でCUOREのスローピングに乗ってるヤシが一人いるよ。
先週の大宮にも来てた。
漏れの感性だと、やっぱ男が乗ってるのは妙な違和感を感じちゃうのよね。

85かんじわるいにゅ ◆PAuPZjcA :02/08/15 17:13
>CUORE
おかまなら許せるのか?
86前スレ598:02/08/19 16:48
やっと組み上がったのでUPします。
皆さんのご意見にそってSRルックにしました。
www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/img-box/img20020819164201.jpg
87ツール・ド・名無しさん:02/08/19 17:38
ブレーキケーブル邪魔だろ
88ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/08/19 17:39
(∵´ψ`)〈おりもねおぷりまーとほすぃぎゃ
89れい:02/08/19 20:14
>86

クラシックな雰囲気がいいですね。
ステムに刻印があったりするとさらにいいなー。

>ムッシュがまかつ

買いなさい!
いや、カット毛!
>>86
カコ(・∀・)イイ!
91れい:02/08/20 20:13
ELのプリマート、
どっかにないかな〜。
92六ぉ ◆6MenTyxI :02/08/20 20:26
がまがネオプリとは...
93ツール・ド・名無しさん:02/08/20 21:31
>>86
カッコイイ!ですね。

細かい点を言わせて頂くと、アウターケーブルの色はやっぱグレー、ステムもできれば
シルバーで攻めて欲しかったなあ。そしたら年代設定的にも完璧かも。
(∵´ψ`)〈>>92うるせーばか!
 
       >>89ちかぢかめるーするぎゃ
95ツール・ド・名無しさん:02/08/25 04:05
aratake特別攻撃隊出撃! 戦果激しくキボンヌ

総員上甲板にて帽振れ〜〜〜〜〜〜(w




96ツール・ド・名無しさん:02/08/25 06:57
>>93
いや、SRの79年ごろと設定すれば、ステムもあれでいいでしょう。アウターの色は
たしかデローザーは黄色を使っていたような・・・
実際当時はいろんな色使ってるしね。
でも、チェンホイールとステム、ピラーには刻印がないと。
97前スレ598:02/08/25 09:24
>>96
写真がピンぼけですいません、ピラーには刻印有るんですけどね。
SRのギヤ板って最初から刻印入れてましたっけ?
角張った文字でDE ROSAって入るのはもう少しあとだった
ような気が…  だれかわかる人教えてくさい。
ほんとはギヤ板に黒アルマイトかけたいんです、ミラノでSRが
発表されたときのイメージが強烈で、でもぼろかすに言われそう。
サドルとバーステムも3T使うつもりはないし自分なりのイメージで
いくつもりですがブレーキレバーは刻印パーツ探してるので
いずれ交換するつもりです。
落ちまくっていたので、保存age・・・。
99れい:02/08/31 21:18
上がったところで、
明日、笠間センチュリーランに
デローザにて逝ってきます。
100ツール・ド・名無しさん:02/08/31 21:25
100 (@ハート
101ツール・ド・名無しさん:02/09/01 21:38
長義和選手が全日本実業団ロードレースにデローザででてました。
昭和52年、杉野鉄工所時代の話です。
クランクはカンパのまま、ギヤ板だけマイティコンペでした。
スタート直前に見たので間違いありません。
このレースでは1週目のラップをとってました。
あたまとったのは、ミヤタの森選手でした。
俺はなんとか完走しただけ。
102かんじわるいにゅ ◆PAuPZjcA :02/09/01 21:41
スケベ椅子さんのメラク(・∀・)イイ!
今日の荒川で思いっきり引っ張ってもらえてラクチンですた。
103101:02/09/05 23:23
間違えた。昭和51年のこと。
ハンガー小物はカンパ、クランクはマイティコンペ、ギヤ板はデローザの彫刻を施したカンパだった。
26年前のことなので、記憶が・・・
このレースの車検には、長沢氏が車検員をやっていました。
104ツール・ド・名無しさん:02/09/09 13:32
あの頃は良い道具としてデローザのフレーム使ってる人
実業団や国体で結構いましたよ。自分のポジションに
合わせるためかチネリのハンドルステムが多かった。
まあ3tなんて流通量少なかったからね。
105ツール・ド・名無しさん:02/09/15 00:34
aratakeがおちたっぽい。
これでデロ海苔も枕を高くして休まれる罠
106ツール・ド・名無しさん:02/09/15 00:36
甘いな・・・
by コルナゴ海苔
107ツール・ド・名無しさん:02/09/15 00:40
>106

マジ? (w
108ツール・ド・名無しさん:02/09/15 00:46
>106

さすがに○千にも松のデローザはないだろう?(w

それとも、私のKingは違うんでつ...とか言うのかなぁあ...。
あなたのはOEMで日石の80t、アマンダですね...とか(w
109ツール・ド・名無しさん:02/09/15 00:48
KINGの40マソ以下で買ったアナタ、喜んでいるのはアナタ
ダケかも。OEMの恐れがあります。
110かんじわるいにゅ ◆PAuPZjcA :02/09/15 00:53
aratakeフレーズずいぶん流行ってるなぁ(藁
111ツール・ド・名無しさん:02/09/15 00:54
コネナーゴスレとデロスレが小祭り状態(w
112かんじわるいにゅ ◆PAuPZjcA :02/09/15 01:03
> あなたのはOEMで日石の80t、アマンダですね...とか(w

そっちの方が欲しいか( ´∀`)モナ〜。
DE ROSAの中で一番安くて小さめなフレームを教えて下さい。
114ツール・ド・名無しさん:02/09/15 01:33
>113
小さくできるってことでわテクノレディでわ?

子供用ちゅ〜ことで、20inchチューブラー用をオーダーしてみるとか。
115ツール・ド・名無しさん:02/09/15 19:20
>113
ネオプリで480からあるはずだが?
116ツール・ド・名無しさん:02/09/16 01:51
やすいんだったらVEGAかなぁ。結構かっこいいよ、VEGA.
KING以外は認めない〜つぅならアレだけど。
117ツール・ド・名無しさん:02/09/16 15:09
クオーレのスローピングは?
完成車で定価20万ちょっとでしょ。
118ツール・ド・名無しさん:02/09/18 15:53
安いかどうかは別として、オーダーかければサイズは問題ないのでは?
カタログサイズ意外だと、納期半年以上は間違いないが..
119113:02/09/18 16:14
ありがとうございました!
いつになるか分かりませんが、DE ROSA買えたら仲間にしてください
120れい:02/09/18 20:23
>119

まっとるよ〜。
121ツール・ド・名無しさん:02/09/22 18:38
あのー今年のネオプリマートフロントフォークがスチールじゃ
ないんですが(磁石つかない)材質なにかわかる人いますか?
教えてクンでスマソ。
あと知り合い(女性)がカワシマ物のクオーレ買いましたが
ボトルケージがパタオゴールドでびっくりした。
122ツール・ド・名無しさん:02/09/22 18:44
>>121
それはaratakeが特注した松です。(w
文字通り松でできています(藁
123ツール・ド・名無しさん:02/09/22 18:47
>>122
しつっこいんだよオマエ、ネカマか。逝ってヨシ
124121:02/09/22 18:51
>>122
そうでしたか、じゃあ夏なんかには松ヤニですごいことに
なりますね。aratakeもチタニオなんか買わずにこっち
かっとけばいいのに(w
125こないだ発注したぞ:02/09/22 23:19
>>121
俺もネオプリマート発注した。
フロントフォーク、カーボンだってよ。
ううむ・・・
126ツール・ド・名無しさん:02/09/22 23:53
ネオプリマートってお値段定価でいくらですか?

>>126
日直かカワシマのHP見れ。アドレスは忘れたが・・・スマソ。
誰か 俺のチタニオ 買い取ってくれませんか?
129かんじわるいにゅ ◆PAuPZjcA :02/09/24 17:26
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    つI
 | | |
 (__)_)

モナーは>>128のチタニオを10円で買い取るようです。
130ツール・ド・名無しさん:02/09/29 01:52
ahe
131ツール・ド・名無しさん:02/09/30 23:14
ロードバイクマガジン読んだけどさ、職人だよな、おやぢ(笑
132ツール・ド・名無しさん:02/10/01 01:11
king乗ったよ。オーナーの身長は低いので俺にはサイズが小さいが
いーなークソー、羨ましいぜ。
133ツール・ド・名無しさん:02/10/01 10:43
>>131
正直かっこよかった、ウーゴ(w

>>132
乗れただけでも羨ましい。
KINGなんて見たこと無いよ。
実売価格\800,000だっけ?
134ツール・ド・名無しさん:02/10/01 10:47
>>133
> 実売価格\800,000だっけ?
そんなにする訳ねぇだろ。
輪○で売ってる松ならもう少し高いかもな。(藁
135ツール・ド・名無しさん:02/10/01 10:51
>>134
いや、完成車の実売価格。前に雑誌で見た。
フレームがカタログで\498,000なのは知ってる。
136ツール・ド・名無しさん:02/10/01 10:51
>135
完成車ね。納得。
137ツール・ド・名無しさん:02/10/01 17:43
キング&チネリのラム&レコードカーボンクランクだったら100万くらいか。
ここいいだろうな
138ヤン@キルシプ:02/10/01 17:57
キングはカッコイイですよ!
見るたびに「いただいてっちゃおうかな・・・」
て思ったり。
139132:02/10/01 18:48
そのkingの構成は、
フレーム(黒),ホイル(カンパ シロッコ),コンポ(カンパ チェンタウル)
で実売52万弱でした。
140ツール・ド・名無しさん:02/10/01 18:54
実際フレームは40マソしないけど、いくらなんでもそのパーツ構成は
ひどいな(w    
141ツール・ド・名無しさん:02/10/01 19:25
http://homepage2.nifty.com/odwr/king.html

これでなんぼやろ?
142ツール・ド・名無しさん:02/10/01 19:30
フレームが実売35マンだよな?
143ツール・ド・名無しさん:02/10/01 21:45
>139のパーツ構成だと、フレーム以外はほとんど定価じゃないの?
144>139:02/10/01 22:44
個人的にはいい妥協のしかただと思うな
シマノで組むよりはよいし金ができたらチコチコレコードに変えていくということもできる
145ツール・ド・名無しさん:02/10/01 22:54
>>139

それって完成車でその値段?
>>145
あと抜くものってサドル、ハンドル等しかないじゃん(W

タイヤもか?
147132:02/10/01 22:56
>>145
そーです。
実際は、ステムやらハンドル,サドル全て含みます。
148ツール・ド・名無しさん:02/10/01 23:06
>>139
買い方としてはわるくない。>>144にも同意。
しかし問題は値付け。安いんだか高いんだか。
ショップの腕が信用できるならあとあと考えて買ってヨシ!
149ツール・ド・名無しさん:02/10/02 00:23
フレームは29マソなんてとこもあるな
シマザキだとヅラ仕様で約51マソ
150ツール・ド・名無しさん:02/10/02 09:30
NEO PRIMATOにカーボンフォークが付いてるって話ですけど、
まさかブッといフォークが付いててるわけじゃないですよね…?
あの細いフレームに太いフォークじゃ台無し。
見た目の話ですけどね。
>>142
'03はカラーが変わって値上がりするんだとか...king
ええ、まじ? 
153ツール・ド・名無しさん:02/10/05 22:52
>>152

とある販売店の人が言っていた。
そうそうISBSでDualが展示してありました。
すっげーカコイイ。
154ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:17
age
155ツール・ド・名無しさん:02/10/07 01:24
15654号:02/10/07 11:18
>>155
空色のヤツはかっこいいね!!
しかし、Dualのカラーリングのセンス、
フレーム本体はデローザらしくないけど派手だからまぁ・・まぁいいとして、
タイヤとバーテープはもうちょっとなんとかならんかのぉ・・・?
157ツール・ド・名無しさん:02/10/08 01:31
逆にタイヤとバーテープを替えれば
凄くかっこよくなるだろうね。

しかし、みんなEURUS履いてるんだな。
158ツール・ド・名無しさん:02/10/08 04:16
NEO PRIMATOのパイプって
今でもCOLUMBUSのGENIUSですか?
159ツール・ド・名無しさん:02/10/08 07:26
>>158
ずいぶん前からデダチャイのパイプに変ってます。
160ツール・ド・名無しさん:02/10/10 23:09
>>158
ネタやね
161ツール・ド・名無しさん:02/10/11 02:07
>>159
そうですか…。
じゃあ今は基本的にパイプは全部デダッチャイ製なんすね。

>>160
無知ですみません(汁
162ツール・ド・名無しさん:02/10/11 07:47
>>161
いえね。

うちのはSLX。
163ツール・ド・名無しさん:02/10/18 00:47
DE ROSA乗ったメッセンジャー見たage
164ツール・ド・名無しさん:02/10/20 16:22
保存age
165スケベ椅子:02/10/22 17:26
今年のカタログみたよ。デュアルかっこいいね。定価37マソ・・・・
キングも52マソに値上げ、メラクも32マソに・・・・
クオーレの上位機種のティーム(7003)がお買得っぽい。
166ツール・ド・名無しさん:02/10/22 17:30
今年....
167スケベ椅子:02/10/22 17:39
2003ですた・・・・・
カラーリングが全体的にコジャレタ感じになたね。
168ツール・ド・名無しさん:02/10/27 01:05

169ツール・ド・名無しさん:02/10/27 19:03
>>167
禿同。
DE ROSAもそのうち一昔前のCannondaleや今のKLEINみたいに
オシャレさんご用達バイクとしてもてはやされたりして・・・。
170ツール・ド・名無しさん:02/10/28 23:40
ホームページ更新age

http://www.derosa.it/
171スケベ椅子:02/10/29 00:02
マターリ用にLOOKを買ったところ、メラクがいかに進むフレームか実感。
今中さんや菊池さんのインプレ通りですた。でもへたれの俺には長距離が
きつくて・・・・

今年モデルの『TEAM』ってのがメラクのアレッシオカラーと同じなのは
正直くやすい。赤青カラーに薄いブルーのアキシアルプロライトが非常に
マッチしてます。次のタイヤはこれだな(w
シロッコにサイドまで黒のオープンコルサつけたら重たい感じで大変田舎臭い
バイクになってしまいました。
172ツール・ド・名無しさん:02/10/30 02:43
>>169

そのうちというか、既にオサレさん御用達でしょう。
ま、簡単には買えないが。
173ツール・ド・名無しさん:02/10/30 03:48
誰かデローザくれ
174ツール・ド・名無しさん:02/10/30 04:01
最高級グレードでなくても魅力的なフレームが多いのが
デローザの良いとこだよな
175ツール・ド・名無しさん:02/11/05 17:27
CORUMください。
176ツール・ド・名無しさん:02/11/08 18:30
へたれが乗ると必ず後ろ指をさされるのが
デローザの難しいところだよな
177ツール・ド・名無しさん:02/11/08 19:59
許してね。はあーと



って感じじゃんデローザ。
178ツール・ド・名無しさん:02/11/08 20:38
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27919118
単色だったら入札するのに…。
179ツール・ド・名無しさん:02/11/08 21:36
単色でなくてもカッコイイ!!  と思う〜
180ツール・ド・名無しさん:02/11/16 21:10
age
181ツール・ド・名無しさん:02/11/20 00:25
イタ車あげ
182ツール・ド・名無しさん:02/11/20 00:35
イタ車オフ・・・俺も参加させて・・・ホスィ
183ツール・ド・名無しさん:02/11/20 00:35
エ・ローザだったらホスィ!
184ツール・ド・名無しさん:02/11/20 00:47
イタ車オフ

日時12月1日(日)
10:00〜
雨天延期

集合場所イタリア大使館前

参加資格イタ車所持、もしくは、将来イタ車オーナーになる方

予定イタリア大使館前集合後、集団で流してイタ飯屋で昼食
昼食後、銀座のホコテンで示威行為(w

おいしくて安いイタ飯屋の情報提供求む!
185ツール・ド・名無しさん:02/11/23 15:14
NEO PROMATO買いますた。
重いです。
でも味があります。
186ツール・ド・名無しさん:02/11/23 23:15
>185
うらやましいです。
探してるんですが中々見つからなくて・・・。
どこか在庫のあるお店知りませんか?
サイズは49で。
187ツール・ド・名無しさん:02/11/23 23:18
>>186
48ならウエパーのHPに出てたよ。
188ツール・ド・名無しさん:02/11/23 23:44
>>187
それは俺がもらった!
186は他所を当れ!
あばよ!
189186:02/11/24 01:31
>187
どうもありがとう!
>188
バイバイ
190ツール・ド・名無しさん:02/11/24 15:38
デ・ローザにシマノコンポを組み合わせるのは犯罪ですか?
191ツール・ド・名無しさん:02/11/24 15:42
王様に空つけてますが なにか?
192ツール・ド・名無しさん:02/11/24 15:42
Tiagra?(w
>>191
氏んでくらはい
194ツール・ド・名無しさん:02/11/24 15:43
予算がまわらない...とか?
195ツール・ド・名無しさん:02/11/24 15:43
>>192
色的には丁度良い?(w
196ツール・ド・名無しさん:02/11/24 15:46
>191
ウゴウゴさんに失礼なのではないでしょうか。
197ツール・ド・名無しさん:02/11/24 15:47
ウーゴはそんなけち臭くない
198ツール・ド・名無しさん:02/11/24 15:47
191は脳内サイクリストだからなぁ・・・(w
199ツール・ド・名無しさん:02/11/24 15:48
単なるネタ
200ツール・ド・名無しさん:02/11/24 15:48
200
201ツール・ド・名無しさん:02/11/24 15:48
ウーゴはカンパしか使わない。
デ・ローザ乗りたるもの、いくら貧乏であってもシマノを使っちゃいかん。
202ツール・ド・名無しさん:02/11/24 15:49
マヴィックでも着けてろよ
203ツール・ド・名無しさん:02/11/24 15:50
そっか?
別にいいじゃん。
204ツール・ド・名無しさん:02/11/24 15:50
>>203
ダメではないがなんかアレじゃん(w
205ツール・ド・名無しさん:02/11/24 15:51
縞の使ってるやしたくさん見るんですけど...
206ツール・ド・名無しさん:02/11/24 15:51
>>201
なんかきもい...
207ツール・ド・名無しさん:02/11/24 15:52
バカバッカ
208ツール・ド・名無しさん:02/11/24 15:52
>>205
貧しさに〜負けた〜♪
209ツール・ド・名無しさん:02/11/24 16:06
漏れのメラクもフルシマノですが何か
ちなみに2000メラクのヘッドのシールドベアリングにはシマノの調印が有りますが
ってみんな知らないのね
210ツール・ド・名無しさん:02/11/24 16:07
>>209

刻印?
211ツール・ド・名無しさん:02/11/24 16:08
ま、Kingに105もありって方向で(w
ブラックなら色的にはあいそうだな
212ツール・ド・名無しさん:02/11/24 16:09
>>210

悪い誤字だ・・・
要するにシマノの部品だったって事で
2001年以降はしらん
213ツール・ド・名無しさん:02/11/24 16:11
>>212

ま、言いたいことはわかるから(w
214ツール・ド・名無しさん:02/11/24 18:52
Kingの46.5のヘッド長分かったら教えて欲しいんだけど。
出来れば48も・・

ヨロシコ
215ツール・ド・名無しさん:02/11/24 21:02
あなたはフェラーリ派?それともランボルギーニ派? フェラーリ派ならデローザを選ぶでしょう
216ツール・ド・名無しさん:02/11/24 21:04
>>215??
フェラだったらコーナゴ、デロザはどっちかっちゅーと
マセラティだと思うが。
おれはセク−スよりフェラのが好きだ。
218ツール・ド・名無しさん:02/11/24 21:17
正直、出せればそれでいいっす。
219ツール・ド・名無しさん:02/11/24 22:20
>>214

ヘッド長は載っていないか...

http://www.takizawa-web.com/shopframe/king.shtml
220イタ車オフ直前情報:02/11/28 09:37
イタ車オフ

日時    12月1日(日)
      11:00〜
雨天延期
集合場所  イタリア大使館前
参加資格  イタ車所持、もしくは、将来イタ車オーナーになりたい方
      参加したい方は参加表明をしてください。

予定
イタリア大使館前集合後、当日、駐輪スペースの確保可能な以下、いずれかで昼食

溜池→赤坂→四谷→神宮外苑

と東京の秋を感じつつ流しながら、絵画館前で解散。
その後、希望者はなるしまへ

Prego
http://www.prego.tokyo.walkerplus.com/

CAFE LOLITA 麻布十番店
http://www.cafe-lolita-azabujuban.tokyo.walkerplus.com/



    
221ツール・ド・名無しさん:02/11/30 21:02
明日は雨じゃん
222ツール・ド・名無しさん:02/11/30 21:02
今日だったら行ったのに
223購入予定者:02/11/30 21:03
キングってどうなん?
224ツール・ド・名無しさん:02/11/30 21:06
>>223
禁句
>>224
こぶ平よりつまんね
226ツール・ド・名無しさん:02/12/01 16:19
227ツール・ド・名無しさん:02/12/01 16:57
中古のフレームに30万出すなら同じ値段で王様を買う。
確かに懐古主義ならいざ知らず今なら似た値段でキング買えちゃうんだから
まーオールドデローザが欲しいならそれなりに価値は有るかもね

最近思うんだけど時々見る黒森デローザって価値ある掘り出し物もあるけど
お店で見るのはそれって不良在庫じゃないのかって思わない?
229ツール・ド・名無しさん:02/12/01 17:23
不良在庫がネットオークションの普及で広く流通するようになってるだけでしょ?
230ツール・ド・名無しさん:02/12/01 17:24
ちょっと前だとその不良在庫を安く買って来てオークションで高く売れたんだけど、
最近はショップ側も安売りはしない事が多いんだよね。
それと昔の値段のまま売っているお店も多い。
231ツール・ド・名無しさん:02/12/01 18:27
>>230
ゴミ同然だったファミコンのカセットが
いまレトロゲーム屋でバカ高く売ってるのと同じ現象つか?
232ツール・ド・名無しさん:02/12/01 18:28
ゴミ当然のMSXが未だに定価で売られている店なら知っている。
233↓俺ですが何か?:02/12/01 18:30
ゴミ同然の古女房と一緒に床に入る男なら知ってる
MSXて、、、、ゴミ同然ってより   ゴミじゃん
235ツール・ド・名無しさん:02/12/08 00:08
そういや、aratakeの注文したチタンフォークのチタニヲって
もう納車されたんかなぁ〜?
236ツール・ド・名無しさん:02/12/08 09:00
King乗りは一人も居ないんか?
237ツール・ド・名無しさん:02/12/08 09:15
ヘッドチューブ長、教えてくれよう!
238ツール・ド・名無しさん:02/12/08 16:22
ネオプリマートが欲しい。オールドファッションのクロモリとしては一番だよな。
紺色でハンドルとサドルを赤に。
239ツール・ド・名無しさん:02/12/08 16:41
>>238
ネオプリマート、シックできれいだよねー。
スーパーコルサとどっちにするか迷う。
240ツール・ド・名無しさん:02/12/08 16:53
でも新モデルからフォークがぶっとくなった罠
241ツール・ド・名無しさん:02/12/08 17:58
カーボンになったからでは?
242:02/12/08 18:00
ハァ?
243ツール・ド・名無しさん:02/12/08 18:02
>>242
241は「ふぉーくがかーぼんになった」っていってるのよん
244:02/12/08 18:18
ハァ?
245ツール・ド・名無しさん:02/12/08 18:33
ハァハァいうなヘンタイ!
ヌーヴォスーパーコルサのことだろが
246ツール・ド・名無しさん:02/12/08 18:54
OK牧場!
247ツール・ド・名無しさん:02/12/08 19:24
>>239 ハこれみるとアヘッドなんだけど、カコ悪くない?
ttp://www.nichinao.co.jp/nws/c0201drb.htm
スレッドヘッドの方が雰囲気あると思うけどなー。
248ツール・ド・名無しさん:02/12/08 20:42
ネオプリマートはやっぱりノーマルの方がいいべ
249ガシツ石松:02/12/08 22:22
OK牧場
250ツール・ド・名無しさん:02/12/09 20:50
Kingを買うぞ。でもホリゾンタルはないのか?スローピングはいやだ。
かっこうがわるい。
251ツール・ド・名無しさん:02/12/09 20:51
>>250
んじゃ買うな
ウゴウゴ デローザ
253ツール・ド・名無しさん:02/12/11 05:00
>>250
ウーゴに頼めば作ってくれるよ
254ツール・ド・名無しさん:02/12/11 16:36
>>253
 できることとできないことがある
十分出来るだろ(w
256ツール・ド・名無しさん:02/12/11 21:13
>>250
マジレスしとくと、できる。良心的な店だとちゃんと代理店を通して発注
してくれる。ただし納期は半年は覚悟しとけ(w 金額は定価になる罠。
a〜のCみたいに割増にはならん。ただし松ではないぞ。(藁
257ツール・ド・名無しさん:02/12/11 21:47
>>256
半年じゃ無理です。
代理店通してのスケルトンオーダーは10ヶ月〜1年半待ちが普通です。
ホリゾンたる ださ
259L<S:02/12/17 23:47
>>258
ヨッ! 床の間氏
260ツール・ド・名無しさん:02/12/23 11:16
ロードはホリゾンタルだ。
スローピングの方が、重心も低くて乗りやすいし、剛性も取りやすいし、
メリットが一杯だけど。いまだに越中フンドシをしているワシとしては
ホリゾンタルだ!
ごめんしてけろ。(70のじじいじゃけん)
261ツール・ド・名無しさん:02/12/23 13:12
特注フレームがやってきた。でかいクリスマスプレゼントになったが。
6月の注文で12月だから丁度半年だな。
>>257 の知ったか厨は

>半年じゃ無理です。
>代理店通してのスケルトンオーダーは10ヶ月〜1年半待ちが普通です。

とか書いてるが半年で来た。ひょっとして松のチタニオのことを・・・(w
26270のじじい:02/12/23 16:28
久々に遠くへ乗ったら尿道が圧迫されて、おしっこが出なくなって焦った。
しばらく揉んでいたら出たけど、今度はチンポがおったって困った。
まだまだ元気じゃ。
263ツール・ド・名無しさん:02/12/23 21:11
>>261
あんたのがたまたま早く来ただけじゃん。
普通に1年待ちとかざらだぞ。
264ツール・ド・名無しさん:02/12/23 21:19
>263
違うよ、キャンセル食らった余りフレームに似たようなスケルトンの
注文が入ったから色だけ塗り重ねて出荷したんだよ。見てたもん俺。
約一名必死だな(w
266ツール・ド・名無しさん:02/12/23 23:10
267ツール・ド・名無しさん:02/12/23 23:12
ネオプリの重量おせーて
268ツール・ド・名無しさん:02/12/23 23:14
2800g
269ツール・ド・名無しさん:02/12/23 23:20
重いなー・・・
270ツール・ド・名無しさん:02/12/24 19:23
03年モデルのTeamは、どう?
271ツール・ド・名無しさん:02/12/24 20:13
>>270
実は俺も気になってます、本家のHPからはVEGAが
消えてますよね。後継モデルだとすればかなり安価が
期待できそうなんですが。
272ツール・ド・名無しさん:02/12/25 00:49
で、キングちゃんはC-40等に勝てそうなのかい?
アスキーで売ってるね、king
でもウエパー02モデルが安くてよいが、まだあるの?在庫

ちなみにアスキー、ネオプリcc52もうっとるでー
273ツール・ド・名無しさん:02/12/25 02:07
>>で、キングちゃんはC-40等に勝てそうなのかい?

意味不明、
274ツール・ド・名無しさん:02/12/25 08:34
>272
もともとC-40など眼中にありませんが、なにか?
>在庫
電話しなさい
275ツール・ド・名無しさん:03/01/05 16:10
仕事始めアゲ
276ツール・ド・名無しさん:03/01/05 20:05
ウウォー!ウウォー!
今日FedexでKINGが届いたよ〜!
277ツール・ド・名無しさん :03/01/05 20:06
>>276
How mach?
278ツール・ド・名無しさん:03/01/11 19:53
デローザの旗艦はメラクじゃあないの??
実際レースに一番使われているし・・・
279ツール・ド・名無しさん:03/01/11 20:23
どっかの雑誌でDUALはマターリ系みたいなインプレが載ってたけど、
実際のところどうなんでしょう?

マターリ系のDE ROSAってのはあまり想像できない・・・。
280スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/01/11 20:24
TEAM、浦和のパワーコープにて12マソですた。俺のメラクと見分けが
つかない!!微妙に青の部分が安っぽいんだけど。
パイプはデローザのオリジナル(つまり名のないチューブですか?)
で、やや重めだそうです。でも安いよなあ。
281ツール・ド・名無しさん:03/01/12 02:50
いいなあ、TEAM。
ケンタで組もうかなあ。
282ツール・ド・名無しさん:03/01/12 19:39
DE ROSAのサイト、いつになったら詳細な情報をUPしてくれるんだろう。
細かいスペックやジオメトリーが知りたいのに。
283ツール・ド・名無しさん:03/01/12 20:28
日直のサイトでDE ROSAのジオメトリー見てきたけど、
スチールモデル以外は、シートチューブ長を「BB上端−トップ」で表記してますね。
BBの中心から計るものだと思ってたけど・・・。

買うときは注意しないと・・。
284ツール・ド・名無しさん:03/01/12 23:03
DEROSAの計り方はよくわからない。
スローピングのシート角はどう判断してよいのやら。
ほんとにトップとシートのなす角なんでしょうか?
だれか教えてくんろ。
t-tはc-cに相当するとカワシマのパンフには書いてあったよ。
285山崎渉:03/01/14 02:02
(^^)
286ツール・ド・名無しさん:03/01/21 22:48
芽裸九の48センチって、
水平換算だとどのくらいでつか。
287山崎渉:03/01/22 13:06
(^^;
288ツール・ド・名無しさん:03/01/22 23:38
モンテローザ?
289ツール・ド・名無しさん:03/01/23 19:17
>>286
少しは自分で調べろ苦側か
http://www.nichinao.co.jp/pdf/merak03.pdf
290286(バカ):03/01/23 20:19
サンクス。
でもわからぬ・・・
スロープ48は
どれにあたるですか。
291289:03/01/23 20:42
馬鹿とか言ってゴメソ。

スロープ48はジオメトリー表の下にあるでしょ。
「techinical features」の「SLOPE」という表の、
「A」という列の「48」と書いてある行がお探しのスローピング48のサイズ。
シートチューブ長がC-C換算で480mm、トップ長は545mm、シート角は74°。
292289:03/01/23 20:43
トップ長545mmはもちろん水平換算。
バカと言いながら、相手の態度で豹変するとは。
291の中の人も大変だな。
294286(バカ):03/01/23 21:07
289様、アリガトウゴザイマス。
私の質問が悪かったデス。
何をお伺いしたかったと申しますと・・・
いま芽楽のスロプ48に乗ってるですが、
ホリゾンタルのバイクを買う時は、
目安として何センチのを選べば良いでつか
ということなんです。
質問自体が婆蚊だったらスマソ。

295289:03/01/23 21:22
>>294
( ゚д゚)ポカーン

そんなら同じトップ長のを選べば良いんじゃないの?
ホリゾンタル53cmがスロープ48cmと同じように
トップ長545mmでシート角も74°だから、
スロープ48cmで満足なら間違いないでしょ。
296289:03/01/23 21:23
>>293
毎日大変ですけど、生活しなくちゃならないんで・・・。
297286(バカ):03/01/23 21:30
>>295
なーるへそー!
やっと数日間にわたる
喉のつかえが取れますた!
アリガトウゴザイマス。
298289:03/01/23 21:30
てか、MERAK鬼激裏山すぃ!!
学生だからフレーム+フォークで時価\312,000もするバイク買えないYO!!
MERAK+レコード+コーラスみたいなスペックのバイクに乗りたい・・・。
299ツール・ド・名無しさん:03/01/23 21:40
公務員でも
7、8年勤めれば
ボーナス50マソくらい
もらえるので
なんとか買えますよ!
300289:03/01/23 21:50
ヽ(`Д´)ノウワァァン
早く社会人になりたい!!
301訳あってななし:03/01/24 12:28
>>298
http://www.maestro-uk.com/price_list.htm
目落の予算でチタニオ買え!買ってしまえ! この人柱め(w
302ツール・ド・名無しさん:03/01/28 09:55
DE ROSAのDUALってU2パイプなの?
重量をご存知の方います?
303ツール・ド・名無しさん:03/01/28 15:59
age
304ツール・ド・名無しさん:03/01/29 22:17
デローザ
マンセー
305ツール・ド・名無しさん:03/01/29 22:24
一番安いカーボンバックってPLANETでよろしい?
306ツール・ド・名無しさん:03/02/06 20:31
http://homepage3.nifty.com/askeycycle/bargain.htm

俺はサイズ合わない。かわりに誰か買ってうpしてくれ


307ツール・ド・名無しさん:03/02/06 20:38
U2ってよっぽど売れなかったのか?
308ツール・ド・名無しさん:03/02/06 20:50
練習やツーリングに使えない本当の決戦用だからなぁ。
309ツール・ド・名無しさん:03/02/06 20:56
そういや今年モデルのDUALもU2使ってるよね。
U2は体重制限あるからなぁ・・・。
310ツール・ド・名無しさん:03/02/06 22:08
色がな、、、、
しっかし安いな。
U2のパイプ叩くと、紙みたいな音がするので不安でし。
312スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/02/07 01:57
ポス,ポス,って感じだよね。
313time乗り:03/02/08 19:12
284 :ツール・ド・名無しさん :03/02/08 18:35
 276:
 ばかやろー、俺はキングとC40乗りだ!カルボニッシモ手配中。
 おまえらのような安物VXに乗って喜んでいる貧乏人じゃあねえよ!

コイツに何とか言ってくれ、デロ乗りたちよ!
>>313
勘違いの電波親父は、特にコルナゴには多いよね〜。(w
基本的に煽りは、スルーしておいたほうがいいのでは?
315ツール・ド・名無しさん:03/02/08 19:40
>>313
マルチウゼェ

放っておけばいいだろそんなの
316スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/02/08 23:23
正直、キングがフラッグシップといわれると・・・・・・・
なんかカタログもらったけど全体的に丸井的な軽さを感じますなあ。
すこしあか抜けてないところがよかったのかも、などとおもう今日この頃。
317ツール・ド名無しさん:03/02/09 08:27
316同感!
やっぱ、チタニオでないかと・・・おもふ
318ツール・ド・名無しさん:03/02/09 08:30
フラッグシップはMERAKという気がする。

今のDE ROSA好きだけどなぁ。
もっとも今のしか知らないで言ってるんだけど・・・。
昔のDE ROSAは雑誌で見たことあるくらい。
319ツール・ド・名無しさん:03/02/10 10:58
ヤフーオークションに出てた
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e21570300
giordanaのウェアでalfaromeoのロゴの入ってるもの。
これはどこで買えるんだろ?
色々調べたんだけど分らないので、誰か教えて下さい。
320ツール・ド・名無しさん:03/02/15 00:27
age
321ツール・ド・名無しさん:03/02/15 09:20
フラッグシップはメラクだな。
322えろーざ:03/02/15 09:36
目楽 レースにはこれ最強
   またーりだと痔に成松
SLXではないでしょうか

324ツール・ド・名無しさん:03/02/16 21:12
SEXじゃあなくて?
325ウーゴ:03/02/17 21:57
メラクです。キッパリ
326ツール・ド・名無しさん:03/02/19 00:30
age
327スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/02/19 00:51
LOOK381iを買ったのでメラク様は本番専用になってしまいましたが正月の茂木
ではサーキットということもあってすばらしく進んでいただけました。
頼もしいお方であります。荒れたサイクリングロードでは大変厳しい面をおみせ
になられますが。
328ツール・ド・名無しさん:03/02/19 21:36
やっぱ381よりガンガン進む??
329ツール・ド・名無しさん:03/02/21 19:16
コストパフォーマンスからいったら、チームはお奨め?
>319
十年ぐらい前、投売りしていたのに
こんな値段で売れるのか
331ツール・ド・名無しさん:03/02/21 21:00
デローザのフレーム塗装をマイナーブランドであるデンティが下請け
でやってるってホント?
>328
進むはずです(w 重さは意外と変わらんのですがメラク様で鋪装の悪いところ
走らなくなったので比較しにくいなあ。タイヤもウルトラスピードとか本番
用しか履かせてないし。正直、脚鍛えるので精いっぱいでもう走ればなんでも
いいや、と。夜練なんかクラインのブロックタイヤでやってるし。
381にはメラク様のような走れ走れオーラがないです。
333ツール・ド・名無しさん:03/02/23 22:56
age
335ツール・ド・名無しさん:03/02/25 08:04
ちょっといいなと思っているのですが、
どう思われますか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32677838
336ツール・ド・名無しさん:03/02/25 19:49
age
337ツール・ド・名無しさん:03/02/26 23:47
age
338ツール・ド・名無しさん:03/02/28 08:45
DeROSA( ゚д゚)ホスィ
( ゚д゚)ホスィヨ・・・
339ツール・ド・名無しさん:03/02/28 10:10
DE R♥SA
340ツール・ド・名無しさん:03/03/01 22:12
あげますが、なんかネタないんですか?
341ツール・ド・名無しさん:03/03/01 22:13
今が旬のデローザネタといえばarata(以下略)
342ツール・ド・名無しさん:03/03/01 22:13
デローザの塗装を、デンティがやってるってマジっすか?
343ツール・ド・名無しさん:03/03/01 22:31
今が旬の***take
コルナゴがやられ、デローザがやられ、次はピナレロ?
344ツール・ド・名無しさん:03/03/01 22:34
ピナちゃんを守ろう
345ツール・ド・名無しさん:03/03/01 23:26
チタニオに105のトリプルクランク
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
aratake教祖様にかかれば血タニオなぞ105で充分なのさ
347ツール・ド名無しさん:03/03/10 09:18
>>346
105を馬鹿にしてはいかんョ!まっおもいが・・。
いつでも、交換可能なように、インテグラルはレコードだけどね。
>>347
aratake降臨か…(´・ω・`)
349ツール・ド・名無しさん:03/03/10 12:16
>いつでも、交換可能なように、インテグラルはレコードだけどね。
意味不明
350ツール・ド・名無しさん:03/03/10 12:20
ヘッドパーツのことじゃね?<インテグラル

用語間違えて覚えてる奴結構いるよな。
BBのことオクタリンクって言ってるヤシもいたな。
351ツール・ド・名無しさん:03/03/10 12:35
ヘッドパーツとBB勘違いしてるならもっと意味不明だよ
105クランクってタコリンクだろ?レコードのBBにゃ付かない

まーネタにマジレスカコワルイがな
352ツール・ド・名無しさん:03/03/10 12:46
>>351
マジレスとか言う以前にキミが意味不明なんだが。

>>347はインテグラルヘッドのヘッドパーツにレコードを使っていると言いたいと思われ。
>>350>>347のような用語を間違ってる例としてBBを挙げただけと思われ。
353ツール・ド・名無しさん:03/03/10 13:04
>>352

345から嫁
あとaratakeのサイト見て鯉
354ツール・ド・名無しさん:03/03/10 14:32
最近のデロザ海苔はへたればかり
355ツール・ド・名無しさん:03/03/10 19:12
デローザの塗装を、デンティがやってるってマジっすか?


356ツール・ド・名無しさん:03/03/13 00:28
コストパフォーマンスからいったら、チームはお奨め?


357ツール・ド・名無しさん:03/03/13 19:13
age
358ツール・ド・名無しさん:03/03/25 20:45
どうだろ、デローサ自体、コスパ高いメーカじゃないからなぁ。
でもおれはTEAMをケンタセットで買ったよ。車格的に105とか
建太ぐらいが合うんだけど,本当はコーラスを付けたかった。
359news:03/03/26 11:12
イタ車を注文厨orこれから注文しよう厨にお知らせ。
イラク戦争の影響が自転車界にも影響しつつあるようです。
商用船舶のスエズ運河通過が事実上不可能となってます。
納期の遅れが既に確実になってきているようです。
コストUPも当然のごとく、免れようが無いようです。

早く戦争が終わるといいな〜




360ツール・ド・名無しさん:03/03/26 19:49
チーム届きますた。赤いほうですが。
デュラで組みます。
361ツール・ド・名無しさん:03/03/28 03:05
はじめまして。皆さんにお聞きしたいのですが先日知合いの方が亡くなって
形見分けというのではないのですがde rosaをいただきましたが,私全く持っての素人。
乗りこなせるかなと,毎日一寸づつ乗っております。それで質問です,商品名?をしりたいのですが……。
一応クロモリらしいです,8年ほど前に購入らしいです。銀色です。これらが解る範囲です。
オシエテ君ですがよろしくお願いいたします。
362ツール・ド・名無しさん:03/03/28 12:59
frameのトップチューブかシートチューブにモデル名は書いてあるよ。
363メクルス:03/03/29 18:45
361さん、ヨロシカッタラ、譲ってほしいかも♪
364ツール・ド・名無しさん:03/03/29 18:59
590とかだったらどうするよ(w
>>363
図々しい香具師だな
366ツール・ド・名無しさん:03/03/30 12:27
PLANET購入!!
メラクも持ってるけど比較すると
PLANETはメラクの進み具合をそのままに地面からの衝撃をやさしくした感じだヨ
>>366
おめ!
368ツール・ド・名無しさん:03/03/31 10:46
メラク糊ばっかりやなあ
貧乏人!
ボクはUD
369ツール・ド・名無しさん:03/03/31 10:48
アルミで衝撃吸収がいいってヤヴァイよな・・・
疲労が・・・
UDは人気無いね
今年のチタンモデルは、まんまLS製?
UDでサイクリングは、チョトね〜。
みんななんで同じパイプなのに
わざわざ高いものを買うの?
374ツール・ド・名無しさん:03/03/31 12:09
漏れはKingだけどな〜
漏前らはドングリの背比べ(プッ
>>373
なる○まオリジナルで満足できれば、それでヨシ
376ツール・ド・名無しさん:03/03/31 13:46
世の中にはよい道具をもつ喜びっていうのもあるよね。
でも、若いうちは「クソー、オヤジは足ないくせに高いバイク乗りやがってー市ね」
でいいと思うよ。ンで,ジジイになったら高いバイクを思う存分買ってくれ。

悲しいのは、30,40になってもバイクに乗りつづける人が少ないことかな。
時間を食う趣味だから、家族が...ね
378368:03/04/01 09:28
オレが悪かった
379headarmour@XEmacs:03/04/01 16:35
練習仲間がプリマト発注したんで、
できたら乗せてもらって感想書くよ。

当分先だろうけど。
380かんじわるいにゅ ◆YyPAuPZjcA :03/04/01 16:59
今のネオプリって、どうなんだろぉ〜?
381元世話人 ◆DEROSAsmgg :03/04/01 17:41
>>380
今、私の主力戦闘機だが、どんな感じと言われてもなぁ。
これまでにある程度乗ったフレームと比較してみるが、マイナーだったり古すぎたらスマソ
クロモリの中ではかなり硬いほうだと思う。剛性感はかなり高い。
路面状況によってはかなりシビアな面が出てくる。当然乗り心地はさほど良くない。
Fフォークは肩付きの最終でフレームサイズは580だからそこらへんも勘案してくれい。
硬さ    キャノCAAD3>コルナゴマスター>ネオプリ>チネリコルサ=ダコルディ>アンカー>パナチタン
乗り心地  パナチタン>ダコルディ>ネオプリ=チネリコルサ=コルナゴマスター>アンカー>キャノCAAD3

いずれにしても乗ってなんぼ、練習してなんぼのフレームですな。最近のアルミデローザには
乗ったことがないが、一昔前のアルミを始めたばかりのデローザよりは柔らかい。

それとなぜか腰に優しいw <選択するときのお店でのセールスポイント
クロモリだからってことなのかどうかは知らんけど。乗って実感した。
色の選択とか細工の指定とかかなり範囲が狭くなってきているから
そろそろカタログ落ちかもしれん。3年前までは12色、その次の年には8色
だったかな?今年は3色だもんな。20世紀の遺物として保存しとくのも
楽しいかもしれないから買っておけば? 
382かんじわるいにゅ ◆YyPAuPZjcA :03/04/01 22:51
>>381

レポありがと。
漏れもネオプリじゃないけど、クロモリ乗ってまつ。
肩付ネオプリかぁ〜。ジェニウスでしょ。
いいなぁ〜。
漏れの安モンだし。

今のネオプリって、ジェニウスじゃないよね?
んで、カーボソフォーク。ってどうなんだろうなぁ〜と。
萌えなのか?萎えなのか?判断つかんのよ。
383headarmour@XEmacs:03/04/02 00:28
俺、昔の産連勝を通勤で乗ってるんですが、
事故ってフォークが屍に、タイム入れたんですよ。

非常に良いです。
384ツール・ド・名無しさん:03/04/02 18:51
漏れも5年前のネオプリに乗っているが、路面の悪いコーナーでいきなり剃刀
になる。限界を知らせてくれるとも言える罠。
385ツール・ド・名無しさん:03/04/02 19:03
>>381
質問でつ。色の選択とか細工の指定とかってど〜ゆ〜ことでしか?
386かんじわるいにゅ ◆YyPAuPZjcA :03/04/02 19:14
>>383-384
フレームの良し悪しは、フォーク次第ってことですね。

>>385
ワイヤーの内蔵加工とか溶接絞りや透かし彫り(w
387元世話人 ◆DEROSAsmgg :03/04/02 22:25
>>382
そうだねぇ・・・確かに振動吸収とかではカーボンフォークは有利だと思うけど。
自分の好きな趣味の道具だから色々な考え方があって良いとのでは?
>>384 の剃刀って表現も当たっているし。○鹿と刃物は・・ってことわざもある
からクロモリフォークが悪いってことでもないと思うが。逆に言えば限界が判り易い
だけ安全かもしれん(w 剃刀に乗る喜びに目覚めた変態がいても周りに迷惑はかからん。
>>385
前にも書いたけど、3,4年前までは昔からのお店だとネオプリはかなり自由に
オーダーできたんよ。カタログに記載されている色とかラグのメッキとか
フォークとかステーのメッキとかね。だからと言って木公ではない。
>>386
リヤブレーキワイヤーの内蔵は標準だが、溶接絞りや透かし彫りは知らんwww
388ツール・ド・名無しさん:03/04/03 12:25
デローザの松・・・・・・・・(藁
389ツール・ド・名無しさん:03/04/03 13:29
2002UD と 2003デュアルってどんな違いがあるの?
名前の変更だけ?
390スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/04/03 14:11
UDはU2パイプのアルミフレーム、デュアルはシートステイ、チェーンステイともに
カーボン。前三角はU2。ようは別物ですな。プラネットのシートステイをカーボンに
してアルミを軽いU2にしたともいえる。まだ実物みたことない。
10数年まえのSLXに乗っているんだけど
トップチューブの、うー後のサインペイントが知らない間に消えた
今だから分かる話だが、俺は梅のフレームを掴まされた訳だ
おまいらも、じゅーぶんきおつけろ
392かんじわるいにゅ ◆YyPAuPZjcA :03/04/05 00:20
SLXいいじゃないですか!丈夫で。
どの辺が梅なの?・・・まさか内股でこすれて・・( ´,_ゝ`)プッ。
39354号 ◆UDvmn0MRSk :03/04/05 11:01
>>391
いいじゃないか
おれのなんか最初から入ってないぞ ウーゴのサイン
394ツール・ド・名無しさん:03/04/05 11:03
>>393
おれは後から自分で入れたぞ ウーゴのサイン
39554号 ◆UDvmn0MRSk :03/04/05 11:32
>>394  烏合 出路左衛門

おれのにもたのむ!
396ツール・ド・名無しさん:03/04/05 15:42
ウーゴ以外にも、エルネストとか、メルクスとかレモンとか
いろんなサインをお入れします。
397ツール・ド・名無しさん:03/04/05 20:56
僕のネオプリにウーゴとめるくすのさいんをいれてくさい!!
398ツール・ド・名無しさん:03/04/06 00:08
カタカナで、いいのなら私が入れます。(藁
399ツール・ド・名無しさん:03/04/06 00:13
ピナレロの松なら元世話人が作っていたが(藁
400     :03/04/06 00:26

ドドドドーー      ☆彡
               /
 ``)      ∧_∧  /
`)⌒`)     (*゚ー゚)/)
 ;;;⌒`)≡≡ ⊂   く
  ;;⌒`)⌒`) ノ  つつ


   400をゲト!?
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
        ∧∧   )      (´⌒(´
     ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ
401ツール・ド・名無しさん:03/04/06 00:37
俺、芽楽だけど
今見たらチェンステに
サインあったよ。
初めて気付いた。
402スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/04/06 00:41
>401
あれはすぐに気が付きませんか?(w
なに色のメラクにお乗りですか?おれはアレッシオですが最近チームが
同じ色で激しく鬱です.青が微妙にちがいますけど。
403ツール・ド・名無しさん:03/04/06 00:42
404ツール・ド・名無しさん:03/04/06 00:53
チームはカラーリングが、メラクと同じ(青バージョン)みたい
ですね。ちなみに私は、赤のチーム乗りになる予定です。
405ツール・ド・名無しさん:03/04/07 22:16
>>402
2年前に完成車で買ったチームレプリカです。
最近のカタログで見るより青が濃いと思います。
スチールフレームに(;´Д`)ハァハァ
407ツール・ド・名無しさん:03/04/09 06:05
横尾さんとこで完成車を買うとカンパのパーツに
ハートマークを彫ってもらえるらしいのですが
松ですか?
408ツール・ド・名無しさん:03/04/09 12:41
と金みたいなもんです。
>>408

うまい。
デローザ買うなら横尾双輪館で買いたいな。
411ツール・ド・名無しさん:03/04/11 00:05
アフターの良いとこで買いたいな。
友達紹介とか。
412(´・ω・`) ◆YyPAuPZjcA :03/04/11 08:17
>>411
aratake氏紹介で、ワチで買ってみては?
http://www.ne.jp/asahi/goko/pta/Irimarkwa.htm
413ツール・ド・名無しさん:03/04/11 22:12
友達紹介=フレンド商会(マイスター常駐)
414(´・ω・`) ◆YyPAuPZjcA :03/04/12 00:17
>>413
なーるほど!気が付きませんでした。
415ツール・ド・名無しさん:03/04/12 00:58
デローザならシミズにしとけ。
416ツール・ド・名無しさん:03/04/12 08:21
デローザの旗艦は目楽か?キングか??
チタニオだぬ
418ツール・ド・名無しさん  :03/04/12 08:26
いや デュアルということも...(山なら)
キングって去年より値段が下がったね
高すぎたんでudにしたのに〜
420ツール・ド・名無しさん:03/04/12 18:07
デローザの基幹は、キングだとなにかの本で読んだけど。
実戦的なのは、チームでしょ?
メラクなど高級車は、お座敷用バイク。(w
421ツール・ド・名無しさん:03/04/12 19:15
ま、デローザは床の間に飾るようなバイクだからな。
422まつたけごはん:03/04/12 19:16
テス
423L>S ◆GTog3sASbM :03/04/12 19:20
どっちかってーと、硬めのメラクのほうが実戦向きという話を聞いたことがありますが。
UDは軽量モデルなんで、使用方法が限定されるという話だし。
424ツール・ド・名無しさん:03/04/12 19:25
メラクは結構万能なバイクですよ
硬いので乗り手が貧弱だと長距離は無理でしょうけど
デローザは乗ってなんぼです床の間に飾るなんてとんでも無いです
勿体ないですよ
425ツール・ド・名無しさん:03/04/12 19:31
早春試走バイクは、デ・ローザ・チタニヲ、
高価すぎてレースでは使われませんが、性能的に劣るわけではないので、
念のため。チタニヲは、ウーゴ自らトーチを扱うとの噂あり、
ケガキ彫りのサインが証しとか・・電波かな?(爆)
ホイールのBORAは一般ではあまりなじみの少ないフルカーボン製、
G3で本来のBORAに戻ったのかな・・とか。←これも電波って云われるのだろうな(鬱)

やっぱクロモリでんな。レースで無敵だったのはクロモリ時代だし。
427ツール・ド・名無しさん:03/04/12 21:35
メラクもV107チューブで軽量チューブだから、用途・体重に
制限があるんじゃないの?
428ツール・ド・名無しさん:03/04/12 23:11
メラクの制限は確か80kgですね
429ツール・ド・名無しさん:03/04/13 11:34
私メラクなんですが、
キングの乗り心地って
どのくらい違うんですか。
分かりやすくお願いします。
(例:シルビアとマークU)
430ツール・ド・名無しさん:03/04/13 18:05
420ですが、キングとメラクを逆に書いてしまいました。
すんまそーん。
431ツール・ド・名無しさん:03/04/14 19:48
age
432ツール・ド・名無しさん:03/04/17 01:55
デローザのクロモリフレームって、どんなのがあんの?
マジで欲しいぞ。
433ツール・ド・名無しさん:03/04/17 02:01
>>432
www.derosa.it
434山崎渉:03/04/17 10:44
(^^)
435ツール・ド・名無しさん:03/04/17 22:58
山崎渉大量発生中
436ツール・ド・名無しさん:03/04/19 18:16
誰よ、これ。じゃまくさ。
437山崎渉:03/04/20 05:29
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
438ツール・ド・名無しさん:03/04/20 23:22
東京でキング安いのって
鳴志摩ですかね。
439ツール・ド・名無しさん:03/04/20 23:25
2000年モデルの赤青のプラネット欲しい!
440ツール・ド・名無しさん:03/04/21 19:52
>>439
2002年のラインナップからは消えてますな。
http://www.derosa.it/frame.htm
441ツール・ド・名無しさん:03/04/21 20:00
あのカラー、売れなかったから長いこと色んなショップで残ってたけどね。今はどうか知らない。
探せばあるんじゃない?
442ツール・ド・名無しさん:03/04/29 01:10
CUOREのスローピングで一番小さいやつ、完成車でどこかで安く売ってないかな。
ロードをはじめた末娘に買ってやりたい。
私に付き合って一緒に自転車乗ってくれてる。
いまは、スペシャのアレでがんばってるから。
デザインにほれたみたい。
443ツール・ド・名無しさん:03/04/29 07:37
>>442
ウラヤマシイ
>>442
ええハナシや。つД`)
445ツール・ド・名無しさん:03/04/30 22:12
キングのフレーム買いたい。
都内で在庫ある店教えて。
色はオールカーボン。
サイズは小か中。
値引きあるかどうかも。
446ツール・ド・名無しさん:03/05/03 09:00
ガキにデローザなんて、贅沢過ぎ。
10年早いわ。
447ツール・ド・名無しさん:03/05/03 21:27
age
塗装で値段が三倍になるだけじゃねえか
アホくさ
449ツール・ド・名無しさん:03/05/04 13:32
age
450ツール・ド・名無しさん:03/05/04 21:50
スカラー波代表千乃正法 VS 自転車板代表aratake
(マシン:無論パナチタン)  (マシン:松チタニヲ)

究極の電波対決。
451ツール・ド・名無しさん:03/05/05 00:13
チームの赤を買ったけど、すごくいいよ。
思ってたより軽く仕上がったし。
452ツール・ド・名無しさん:03/05/05 00:22
今日初めて、使われている(在庫じゃない)KINGを見ました。
じーさんでした(w。

、、、、、、薄っすら気付いていたけど、あんましカッコ良く無いね。
ていうかカコワルイ(つдT)。

スケルトンの所為?それともカラーリング?

コスミックも履かせて、アピール度抜群の筈なのに。
じいさんだからか?
454ツール・ド・名無しさん:03/05/05 00:37
>>451
何がよかったか少し書いてくれるとウレシイのれす。
455ツール・ド・名無しさん:03/05/05 00:41
>453
フレームサイズがそんなに大きくなかった(小さくはない)から、
スケルトン的にオイシく無かったのも有るだろうけど、
雰囲気みたいなものが好ましくなかった。

スローピングでも、スペシャのトップやスカピン、ジャイ(煽らないで)は
カッコイイと思うから、何かが微妙に違う気がする。
やっぱりバランスのいいフレームサイズというのがあるのだろうなあ。
700cとバランスの取れたフレームサイズか・・・
シートピラーの長さとかステムの長さとかも関係してくるんだろうな。
457ツール・ド・名無しさん:03/05/05 00:53
>456
ホリゾンタルならカタログ写真の例からCT560ぐらいが
バランス良いのだろうけど、もう少し小さくても大抵見れるよね。

でもスローピングはその範囲が極端に狭いのかな?

件のキングもじいさんの身長が170くらいはあったから、
悪くない筈なんだけど、、、、、
458ツール・ド・名無しさん:03/05/05 01:48
>>454
雑誌なんかでは、重くて硬めのフレームだと読んだ記憶があるんだけど
組み方にもよるのだろうけれど7キロ台で納まったし、カーボンフォーク
のせいか、前輪部分のショック吸収力のせいで、硬い走行感って感じでも
ないよ。なにしろ見た目の赤(バーテープ、サドルも赤で統一した)が、
すごくいい感じかな。
459ツール・ド・名無しさん:03/05/05 06:05
へえ、チームって結構軽いんだ。フレーム・フォークでどれぐらいですか?
15万ぐらいで買えるんでしょ??まえからデローザ欲しかったんだけど
チームもいいかも。BB付近の硬さはどうですか??
>458
失礼だが、そういうインプレなら今時のショップ車でも書けます。

他車比較や状況例など挙げて頂けませんか?
461ツール・ド・名無しさん:03/05/05 07:46
>>460
おまえが失礼だ!
462bloom:03/05/05 07:47
463ツール・ド・名無しさん:03/05/05 10:13
>>452
サドルが低いとかステムスペーサーが多かったとか
他にも色々理由はありそう

小柄なローラン・デュフォーのKINGはかっこいいぞ
464ツール・ド・名無しさん:03/05/05 11:14
つーか、カコイイ、イクナイというのは乗る人で随分変わるだろ。
某ミュージシャンが乗ってるコルナ●はイクナイだろ。
出川が乗ったピナレ●プリンスはどうだ?
ほら、イクナイだろう。
コルナゴ乗ったミュージシャンって誰?
466ツール・ド・名無しさん:03/05/05 11:32
>>460
ほんと失礼な方ですね。私単なる趣味で、自転車乗ってるだけなんです
けど(w 
他車比較なんて、書けるわけないでしょ(w 
>>466
女みたい
>>464
出川が王子様に乗ってたら間違いなく煽る
469ツール・ド・名無しさん:03/05/05 11:52
確かに466の言うとおりだ。
専門的なインプレできる人なんて
日本では今中しかいないからな。
その他のインプレはクソ。
470ツール・ド・名無しさん:03/05/05 11:55
472ツール・ド・名無しさん:03/05/05 12:01
>>467
氏ね
473ツール・ド・名無しさん:03/05/05 12:03
>>465
忌野清志郎タンかな
474ツール・ド・名無しさん:03/05/05 12:03
>>465
い○○の○○○ろ○
475ツール・ド・名無しさん:03/05/05 12:07
>>469
んなわきゃない。専門的なインプレができなくても
印象でも感想でも参考になるもんさ。んなこと言ったら
誰も何も言えないよ。

とマジレスしておこう。
476ツール・ド・名無しさん:03/05/05 12:17
つーか、いろいろ乗りこなしてないと無理だべ。
おまいが寿司ネタでアジしか食ったことないとしよう。
おそらく、その時点ではアジ最高アジマンセーだろう。
しかし、ウニやイクラやトロや赤貝やカンパチや真鯛など
食べて初めて、寿司ネタの中でアジはどうだといえるんじゃなかろうか。
477ツール・ド・名無しさん:03/05/05 12:20
俺 アジ好きだよ
アジ嫌い
479ツール・ド・名無しさん:03/05/05 14:18
>>469
でも今中のインプレ、メチャクチャなんだよね
同じフォークなのに硬いと言ったり、弱いといったり・・・
他の人のほうがまだいいかも
480ツール・ド・名無しさん:03/05/05 21:18
サイスポ菊智さんのインプレどうです?
居間中氏は、インターマックスのインプレやってくれ。
481鈴カステラ:03/05/05 21:22
印プレは詩人じゃないとできないね。詩人が自転車の違いをわかるとは
思えないけど。
人間が定量的に比較できるわけない。
自分で乗って判断しろってこった。
483ツール・ド・名無しさん:03/05/05 23:22
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835355&tid=a5ga5ma1bca56c0llg7gbca8hd&sid=1835355&mid=22
曰く「私のバイク以外のDEROSAはTAIWAN製のOEM品です。 」だって。
484アンチ今中派:03/05/05 23:46
>479
ヘッド周りの剛性などが違えば、
同じフォークでもフィーリングが違ってみえる事は有るよ。

ホイールとかと同じだね。
485ツール・ド・名無しさん:03/05/06 19:02
>>483
意味不明
486ツール・ド・名無しさん:03/05/06 19:18
>>460
482の意見ということです。
487ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:34
時々雑誌に金愚がTTに使われてるって書いてあるけど、
あれは古井戸の間違いでは???
488ツール・ド・名無しさん:03/05/14 08:47
KING挙げ
489ツール・ド・名無しさん:03/05/14 20:58
TEAMあげ
終わってるメーカー上げるな
491ツール・ド・名無しさん:03/05/14 22:01
>>490
だったら見るなよ。
492ツール・ド・名無しさん:03/05/15 23:10
DUALあげ
493442:03/05/16 00:38
先日、娘と自転車乗ってたときにパンクすた。何もない平坦な道だったので、原因はわからないけど、
リム打ちのようなパンクだった。早速その場で直したんだけど、
「こんなに簡単にパンクするんだ〜、一人じゃ乗れないね〜」とちょっとビビり気味。
パンク修理と一緒に空気も入るツールって使えるのかな?
パンクしてもツール当ててシュッと修理できれば彼女も安心するんだけど。
使ったシトいる?
494ツール・ド・名無しさん:03/05/20 23:10
ネオプリマートって重さはどれぐらい??
カーボンフォーク込みで。
コルナゴマスターとどっちが軽い??
↑ココでそういう聞き方やだなあ。
496ツール・ド・名無しさん:03/05/21 12:18
某ショップでSLXのデローザを発見。

そういう鉄モノの話とかしていいんでしょうか?
497ツール・ド・名無しさん:03/05/21 23:51
>494。
2.6kg(C−C520で)だよ。
フォーク込みで。
つーことは、フォークなしで2kg強ってことかな?
私もネオプリマート乗ってるが、数値だけ見ると結構重いねぇ。
498山崎渉:03/05/22 01:15
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
私もネオプリマート(鉄フォーク)乗ってるけど、そんなに思いんだ?
十年ぐらい前、不毛な軽量化に疲れて以来…。いや、やっぱり軽い方が、いいよね。
500ツール・ド・名無しさん:03/05/22 10:14
ネオプリをレコード+ニュートロン+他軽量パーツで組んだら
8kgくらいになるかな?
501ツール・ド・名無しさん:03/05/22 10:58
なるしまに吊ってあるネオプリ格好良かったなぁ。 俺の憧れ。
いつかは買う象。
502ツール・ド・名無しさん:03/05/22 18:54
ネオプリは重い割りには意外とよく登るってどこかで聞いたけど、どう?
乗ったことあるひと感想キボン。
503ツール・ド・名無しさん:03/05/22 19:54
>>500
ヤフーの掲示板で7kg台って人がいたよ。
504ツール・ド・名無しさん:03/05/22 20:00
>>502
いや、価格なりに普通のクロモリだよ。
01と02のネオプリを、乗り比べたことがあるんだけど、Fフォークが
硬くなってた。(見た目にも違ってたし)クロモリのモデルでも、年々
進化?させてるのかなあ。
↑スミマセン。00と01です。
こういうのやってくれるのは横尾双輪館だけ?
http://www.cycles-yokoo.co.jp/derosa-carving.html
508ツール・ド・名無しさん:03/05/24 12:54
横尾以外にやってくれるトコはあるかもだけど、
そんなことより、最近のクランクとかは 昔のクランク
と違って彫刻なんかしたら強度的にヤヴァイと思う。
509ツール・ド・名無しさん:03/05/24 13:24
>>507
カラーステムカコイイ(・∀・)!!
510ツール・ド・名無しさん:03/05/26 21:58
著作権は問題ないんか?(藁
511ツール・ド・名無しさん:03/05/26 22:05
彼女用にネオプリをカンパで組みたいんだけど、クランク一番短くて170mmしか無い・・・
512ツール・ド・名無しさん:03/05/27 00:38
彼女用だったら、TAとか、ストロングライトのクランクセットを探してみて。
170mmより短いクランクもあるよ。
ギアも軽めのものがあるから、女性にはお勧めかも。
513ツール・ド・名無しさん:03/05/27 00:40
>>512
TA売ってるところどこ見ても170しかないよ?
514ツール・ド・名無しさん:03/05/27 01:03
>513。
いや、これがあるんすよ。
シクロクロス用になると、162.5mmからある。
もちろんカンパにも対応。
アウター、インナーリングともにいろいろあるから、男性も
ヒルクライム用に軽いギアを探してる場合はいいかも。
52×39って、場合によってはキツイもんね。
515ツール・ド・名無しさん:03/05/27 01:05
シマノで165ミリとかでいいじゃん。
516ツール・ド・名無しさん:03/05/27 01:06
>>515
いや〜、やっぱデローザにはカンパでいきたいじゃん。
517ツール・ド・名無しさん:03/05/27 01:10
シマノ、日本人として応援したいんだけど、デローザはどーも
カンパにしたくなるんだよねぇ。
518ツール・ド・名無しさん:03/05/27 01:11
まあ、こだわりたいとこだろうけど
どっちかと言えば、サイズにこだわった方がいいかなと。
519ツール・ド・名無しさん:03/05/27 01:14
それも全くもってそーだねぇ。
カンパでフロントTA、悪くないんじゃない?
当方、見た目でホジションとギア比決めてます。
馬鹿ジャネーノ

馬にでも乗ってろ
522ツール・ド・名無しさん:03/05/27 22:13
見た目も大事っすな。
523山崎渉:03/05/28 16:07
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
524ツール・ド・名無しさん:03/05/28 19:36
          /ヽ
          / ∧"       ビビビビビ!!
         ミ#゚Д゚ミ  ┐
        /| /| ノ   > ∧∧
        \⊂|_/丿  ┘ヽ(=)^^ )ノ
          |  |      ( xへ)
         ノ  ゝ     <ω
525ツール・ド・名無しさん:03/05/28 21:17
Teamってどうでしょう?
そんな安モン買うな、king買えって感じですか?
526ねずみ小僧:03/05/28 21:26
>>524
水木しげる(・∀・)イイ!
一応突っ込んどく

ねずみ男だろ
>>525
実物を生で見て、カコイイとオモたら、買うべし。
529ツール・ド・名無しさん:03/05/30 17:47
カワシマがUD、ベガ、メラクなど2002モデル処分に出すから欲しい人は
ショップにきいてごらん。
おら、ベガを自分用に仕入れるかと思ったけど。
530ツール・ド・名無しさん:03/05/30 23:38
スカパーで工場紹介&ウーゴインタビューage

正直、あれ見て俺も欲しくなりました。
03メラク色のプラネットがあったら買うんだけどなぁ…
カラーオーダーできるようにしてホスィ
531530:03/05/30 23:40
あ、カラーオーダーできるのか。
セキヤやフィッテ見てたらできなそうな雰囲気だったよ。
スマソ。

マジで考えよう
532ツール・ド・名無しさん:03/05/30 23:40
☆オ○ンコは地球を救う☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
533ツール・ド・名無しさん:03/05/31 00:03
>>525
TEAM所有者ですが、お薦めですよ。
赤めちゃかっこいい。
ウーゴはとても素朴な可愛らしいじじいだった
535ツール・ド・名無しさん:03/05/31 22:37
ウゴウゴルーガ
536ツール・ド・名無しさん:03/06/01 20:08
DEROSAは濃い色の方が格好いいと思う。
オイラは銀のVEGAでちょっと地味な感じ。
537ツール・ド・名無しさん:03/06/02 21:58
538ツール・ド・名無しさん:03/06/02 23:08
チームとネオプリマト
どっちがいいかねぇ
539スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/06/02 23:20
本番用もってるならプリマト。一台目でレースにも使うとで割り切るならチームの方が軽いかな。
物欲的にはプリマト。
>>538
犬と猫 どっちがいいかねぇ
541ツール・ド・名無しさん:03/06/02 23:53
プリマトのがクール
てかおしゃれ
とわいえチームも悪くない
みため

》540

543ツール・ド・名無しさん:03/06/03 00:02
プラネットほすぃ
544ツール・ド・名無しさん:03/06/03 00:06
>>元世話人さん
今ネオプリオーダーすると時間と値段がどの程度かかるのか情報があれば
教えてください。
犬って文字のあとだから、

ネオブリーダーって見えちまったよ。
漏れもネオプリ( ゚д゚)ホスィ
547ねりわさび ◆KG381inB5I :03/06/03 00:38
>>511が激しくうらやましい。
漏れもそんな甲斐性があれば・・・ネオプリに乗った女の子カコイイ!
548ツール・ド・名無しさん:03/06/03 01:06
>>547
自分の街乗りロード組んでる場合じゃありません
549ツール・ド・名無しさん:03/06/03 13:15
550ツール・ド・名無しさん:03/06/03 13:18
トップチューブ530だと女性にはでかい可能性が高い
551ツール・ド・名無しさん:03/06/03 14:08
漏れのおねいさんは168cmあるからOKだが、
甲斐性無しなので却下(w
552ツール・ド・名無しさん:03/06/03 16:31
まあ完成車で15万ならやすい買物だよね。
553元世話人 ◆DEROSAsmgg :03/06/03 20:40
>>544
漏れが頼んだのは2年前だから参考にならんと思われ。
当時の経緯は過去ログ漁ってくれい。人の経験を参考にするのは
悪いとは言わんが、自分の欲しい物を手に入れるための情報収集は
楽しいと思う。量販店?と小さい昔からのお店を3,4軒回れば
ある程度の情報は集まると思う。値段とお店の感じで選べばOK。
もちろんオーダーを受け付けてくれることが前提だが。

それと>>549 のフレームだが、98年は半分メッキのフォークとメッキの
チェーンステーは標準だったっけ??Q&Aで威勢の良いのが何やら言ってるが
もしオーダーだとしたら、トップチューブサイズを変えている場合もあるし。
GENIUSのネオプリは久しぶりに見たのだが何となく違和感がある
ようなないような・・・誰か解説してくれい。
554ツール・ド・名無しさん:03/06/03 20:48
日本からのデローザのオーダーってスケルトンまで指定できないはず。
だからトップも標準値だぬ。
555元世話人 ◆DEROSAsmgg :03/06/03 22:18
>>554
そなの?C−T585で頼んでトップ長−10でちゃんと上がってきたけど。
少なくとも大きさは5ミリ単位で指定できたと記憶しているがなぁ?
556ツール・ド・名無しさん:03/06/04 00:07
>555
シートとトップ長を標準以外の寸法で指定して、その通りで上がってきたということ?
だったらシート角やフロントセンタも指定可能かな。ちなみに車種と、肝心の納期はどのくらい?
557ツール・ド・名無しさん:03/06/04 00:36
私はC-Cで決定して、他は指定せずに発注したが
4ヶ月かかったぞ。
去年の8月発注で、到着が12月。
長かった〜。
558ツール・ド・名無しさん:03/06/04 00:54
>557
そりはカラーオーダーといいまつ。
559元世話人 ◆DEROSAsmgg :03/06/04 23:23
>>556
指定したのはシート長とトップを少し短くと。555とか565とかの
サイズ指定は標準ではないでそ?
シート角とセンターは指定しなかった。(できるかどうか知らん)
車種はネオプリで納期は5ヶ月近かったような記憶が・・・・
色は指定しても料金は変わらないから当然変えた(w
夏休みが間に入ると1月納期が延びるらしいのがイタリア的。
560ツール・ド・名無しさん:03/06/04 23:34
>>557
単に船便の関係ではないの?
561ツール・ド・名無しさん:03/06/05 18:37
ロードバイクのためのアップローダ
http://www.hirox.org/~bicycle/cgi-bin/imgboard.cgi
皆さん投稿お願いします。
562いつの日かフレームも:03/06/09 23:45
デローザグッズって通販で買えるとこあんのかな?
あのハートマークに惚れますた。
563スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/06/09 23:50
タキザワに腐るほど売ってます。問い合わせてみてください。
564ツール・ド・名無しさん:03/06/13 16:51
初期のネオプリ(ジニアス)に乗ってるんですが
やとこさ念願の新品レコ10Sフルセットに替えます。
BB組んでクランク付けたら、インナーとチェンスティが
かなり近いのですが、皆さんのはどうですか?
ちなみにチェンスティは菱形で
普通なら凹ましてギアを逃がすところが逆に膨らんでるんで
近く見えるのかもしれません・・・。

565ツール・ド・名無しさん:03/06/21 16:21
横尾のマーク入りって、あれナンチャッテデローザだよな?
ちゃんとライセンスとって入れてるんじゃないし、商標権とか
ちゃんとクリアになってる?
566ツール・ド・名無しさん:03/06/21 18:54
KINGを買おうか迷っておりました。
今まで、フレーム単体では何度も見た事はあったのですが、
完成車を今日はじめて見ました。
・・・イメージしていたのと違ってかっこ悪い!
・・・メラクにします。
知り合いから87年頃のSLXプロフェショナルというのを
買わないかと持ちかけられてます。
スーパーレコードで組んであって見た目も綺麗だし走行も少なくて欲しいのですが
お互いに値段の見当がつきません。どれくらいが妥当でしょうか?
ちなみにオークションは発送とか面倒だし
トラブったら嫌だからあまり出したくないらしいです。
568ツール・ド・名無しさん:03/06/21 23:03
横尾でコルナゴ マスターの同じ年代のヤシで30万。
http://www.cycles-yokoo.co.jp/colnagomaster.html
個人売買ということを考えても、15万から20万が
適正価格と思われ。
569567:03/06/21 23:15
>568
ありがとうございます。
それくらいならお互いに納得できそうです。
早速明日にでも話に行ってきます。
570ツール・ド・名無しさん:03/06/24 18:16
知りあいのロード屋さんの親父曰く:
結局、デローザ乗ってるのは、70s〜80sに青春過ごした人なんですよ。
割高な感じがするので若い人は買わないですよね。
571ツール・ド・名無しさん:03/06/24 19:15
私がデローザに乗り始めたきっかけは、94年のジロでベルズィン(ゲビスバラン)
が、乗っていたマシン(タイムトライアル用)が、かっこよかったかられす。
>570
デローザ海苔=オヤジ=俺
正解! ずいぶん年とっちゃたよ

>571
若い人も頑張ってください
573ツール・ド・名無しさん:03/06/25 13:58
>563
隊長!報告でつ!
タキザワに日曜日に行ってきまつた。
往復100キロでつた。
デ・ローザのベガというフレームが98Kで売られてまつた。
買いでチョーか?
574スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/06/25 14:19
VEGAはいまいち萌えません。がんばってネオプリかメラクにしてください。おながいします。
575ツール・ド・名無しさん:03/06/25 14:22
ウエパーなら80K弱でベガは売ってます。
576ツール・ド・名無しさん:03/06/27 18:45
ジロデイタリア(CrMoフレーム)のフロントフォークが、コーナーや、ブレーキの時に、頼りないです。
(ある程度)丈夫そうなカーボンフォークに交換ってのは、ありでしょう?
577ツール・ド・名無しさん:03/06/27 18:49
↑ か が足りませんでした。
578ツール・ド・名無しさん:03/06/27 19:12
安いデ・ローザ=故ベンツ
579ツール・ド・名無しさん:03/06/27 19:24
糞尿
580ツール・ド・名無しさん:03/06/28 12:18
それでも、買えないよかマシ
581ツール・ド・名無しさん:03/06/28 15:58
VEGA買いますた…

135千円ですた…(鬱
582576:03/06/28 18:49
>>578-579
レスありがとうございます。自分も、190Eとかは、けっこう好きなので、理解していただいて嬉しいです。
できれば主題の方の、フォークについて何かアドバイスを…。
583ツール・ド・名無しさん:03/06/29 00:37
>>581
13万5千円出すのなら、もうちょい出してTEAM買ったほうが、絶対
いいって。マジで。
VEGAなんて、一度見たけど単に塗装でDE ROSAと書かれている
だけで、安っぽいフレームに見えてしまったんだけど。
584ツール・ド・名無しさん:03/06/29 00:48
VEGAって、デローザのホムペのラインナップに載ってないんだけど?
ほんとにデローザ社製?
http://www.derosa.it/frame.htm
585ツール・ド・名無しさん:03/06/29 00:58
既にVEGAを買ってしまった彼の立場は…。
586581:03/06/29 00:59
>>583-584
レスありがとうございます。デローザ社製じゃない安っぽい自転車
ですが、人生前向きに生きてゆきます。
587ツール・ド・名無しさん:03/06/29 01:03
VEGAってゼノンやミラージュで組んだ完成車向けじゃね?
588ツール・ド・名無しさん:03/06/29 16:41
VEGAは02モデルで03からTEAMにラインナップが変更になった。
589ツール・ド・名無しさん:03/06/29 17:11
ヴェガもチームもかわんないでしょ。
そのレベルだと、「おかねはあんまりないけどデローザに乗りたい!」
って人が買うような物だから、軽すぎず重過ぎず普通の乗り味のアルミフレームって感じでは?

カラーリング気に入ったほう替え刃いいんじゃない?
590ツール・ド・名無しさん:03/06/29 17:36
ハゲドウ。
だいたいあの価格デローザは存在価値が無いからね。
メラク以上でしょ。デローザは。
591ツール・ド・名無しさん:03/06/29 17:40
高いことに意味のある自転車!!
592a〜:03/06/29 18:43
チタニヲの松ですが何か?
デローザは遅いオヤジの乗り物ですな。
594ツール・ド・名無しさん:03/06/29 18:54
確かにコルナゴなみに遅いビール腹中年多い
595ツール・ド・名無しさん:03/06/29 19:56
メラク以上のデローザ買って、乗ってるの?
お座敷バイクになってない?(w
スケベ椅子は乗ってるな。
597ツール・ド・名無しさん:03/06/29 20:03
スケベ椅子のメラクは決戦専用じゃなかったっけ?
乗るだけまし。
599ツール・ド・名無しさん:03/06/29 20:19
決戦専用って、それぶっつけ木番ってことだろ(w
600ツール・ド・名無しさん:03/06/29 20:42
   |彡ミミ/\\\\\\\\|
              |彡 |   \\\\\\\|
             ヽ |へ、_  _,へ\\\\/
              | __   __  | / )
              |           |/ ノ
              |   ( / _ )      /
              ヽ       ヽ   |     700ゲッツ!!
               ヽ ヽー‐‐‐ァ   /\
              //ヽ ヽ-‐'  / /\ \
            / /   ヽ_ /   / /   \
          /   \  |\  /|  /\      \
   (⌒\  /     (⌒ヽ |二| | /  \      \
 __ゝ  ヽ    ___ ゝ \  \| /   /       |
(        ヽ─ ( l )     ヽヽ  /  /   /     |
  ̄ ̄( ̄丿  |    ̄ ̄( ̄ ゝ  \ /    /       |

601ツール・ド・名無しさん:03/06/29 20:47
スケベ椅子いわく練習は楽なLOOKだそうな。
しかし香具師はもともとメラクを普段乗り用に買ってるしな。
602ツール・ド・名無しさん:03/06/29 20:55
JCRCだとSクラスで長くても50〜60Kmだもんな。
メラクみたいなフルアルミの硬くてよく進むフレームの方が強いかも。
今日、メラク様&コスミックでJCRC走ってきました。平たんコースなのでよく進んでくれました。
俺は重たいので普段乗りにしちゃうと2年もたないんじゅあないかと。
100kg近いときから乗りはじめたから既に大分きてるのかも・・・・
正直200kmとか練習するにはきついでし。LOOKはそのため用。乗ってる距離は圧倒的に
Lookが多いです。
604ツール・ド・名無しさん:03/06/30 19:00
メラクは持ち主を選べない。(w
自分が小学2年生の頃、ロードレーサーメンテナンス本を親に買ってもらった。
その本の中に、名前は思い出せないが女性の噺家さんがデローザに乗っていた
のを見て、あまりのカッコよさに父親にねだったがすぐに却下。
そのことを聞いた叔父が、「自分の運動用に」と買ってきたのが、青いデローザ
でした。
その後、高校入学祝いに叔父はそのときに買った、ほとんど乗っていないそのデ
ローザをプレゼントしてくれたのですが、なんというモデルだったかは思い出せ
ません。
とても気に入っていたのですが、左折中に車に当てられて廃車になり今は手元に
ないのが未だに残念です。
606ツール・ド・名無しさん:03/07/04 00:43
VEGA乗りです。アルテで組んでいます。水平タイプです。乗り味はまったく普通です。
ヘッドはレコードでした。フレームが重いせいかなかなか7kg台へはいきません。
607ツール・ド・名無しさん:03/07/04 22:04
UDもっとるけど首と肩を痛めて3週間も乗っていない。
ところで車体が軽い自転車に軽いホイール組むと
なんか進みが悪い気がしない?
608ツール・ド・名無しさん:03/07/04 22:06
>>607
それはホイールの剛性が低いんちゃう?
609ツール・ド・名無しさん:03/07/05 03:38
シマノで組むなァ!!!!!!!
610ツール・ド・名無しさん:03/07/06 22:14
ジロデイタリアに出場してるところに
デローザが自転車提供してるチームはどこですか?
コルナゴはチーム名に名前が入ってたけど
デローザは無いので分かりませんでした
クイックステップ
612ツール・ド・名無しさん:03/07/06 22:16
>>611
氏ね糞ボケチンカス野郎

アレッシオだろうが
613USポスタル ◆Lance.J3TI :03/07/06 22:16
>>610
アレッシオ
QuickStepはTimeだな(笑
615ツール・ド・名無しさん:03/07/06 22:16
>>611
TIMEでしょ

>>610
アレッシア(だっけ)
ツールも出るよ
>>612
ちょっとした冗談のつもりだったのに
そんなに文句言わなくても・・・(涙)
617ツール・ド・名無しさん:03/07/06 22:39
>>616
正直スマソかった

酔っぱらいの戯れ言として聞き流してくれ
618ツール・ド・名無しさん:03/07/14 11:31
ロードバイクを始めて1ヶ月、バイクはTEAMのティアグラ使用なんですけど
オヤジウケの自転車だったなんて知らなかった・・

ハッキリいってあのハートマークに一目惚れした
619じろー:03/07/14 15:13
>>618
折れは20代だが乗っているぞー
べつにオヤジうけなんて気にすることはないよ。
言っているやつが、へたれでデぶなだけだ。
デローサ万せー
611にみんなでツッコミをいれてるのがほほえましい。
621山崎 渉:03/07/15 11:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
622UD:03/07/20 08:49
保守あげ
king乗ってる香具師いねーか?
624ウルリッヒがんばれ:03/07/20 21:29
02年のメラク(タッコーニカラー)に乗ってます。
もちろんカンパレコードで組んでるよ。
625うるりっひ勝て!:03/07/20 22:40
02のメラク(アレッシオカラー)にのってます。
もちろんカンパレコードで組んでるよ。エルゴブレイン付き。02BORA
玄関入った真っ正面にドドンと配置しています。
いいフレームです。決してゆっくり走っていいよ、とは言わない乗り心地。
レーサーシューズ以外では乗る気をはぎ取るそのレーシーさ。
お奨めです。
626ツール・ド・名無しさん:03/07/20 22:42
>>625
スケベ椅子?
627ツール・ド・名無しさん:03/07/20 22:44
レーサーシューズ。??
628ツール・ド・名無しさん:03/07/20 22:44
椅子のBORAはG3の方だろ。
629スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/07/20 22:46
>626
違いまんがな。そっくりだけど。俺のは01かな?Vー107で
アレッシオカラー。去年の夏に買ったです。
630ツール・ド・名無しさん:03/07/20 22:48
どこでもそうなんだろうけど
同じ名前でフレームの素材替えるってなんかいやだな
631スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/07/20 22:52
イメージ的には61.10のほうがイメージよかったのですが。
なんかV-107って影が薄いイメージ。
632ツール・ド・名無しさん:03/07/20 22:54
フォンドリエストは107だらけだぬ
633ウルリッヒがんばれ:03/07/20 23:07
ホイールはハイペロンです。よく誤動作するエルゴブレインついてます。
しかしペダルだけはSPD−Rだったりする訳で…
634TREK1000:03/07/20 23:16
今はTREK1000海苔のヘタレデブですがTEAMがきになります。
ケンタウル&シロッコかオープンプロで組みたい等と妄想しております。
ホントはカーボンバックが欲しかったのですが、デローザでカーボンバックだと
高くて換えそうもないです。
かといって、ルック361はフルカーボンで乗り心地はよさそうで値段も良いのですが
全くソソラレません(自分が重いからという理由も・・)
カレラのアポロも気になりましたがどうもスローピングがいやです。

そこで悩みというか本題は...
TREK1000からの乗り換えということで、TEAMだと、同じフルアルミですが、
まぁ、TEAMはカーボンフォーク。
大枚はたいて乗り換えて、長距離等での疲労度の違いなど体感できるでしょうか??
30まんえん近い買い物になりそうなので自分にとっては大金です。

なんというか、TREK1000と比べて、ブランドイメージや仕上げ、ルックス等は明らかに
DEROSA TEAMの法が上なのですが、廉価版のTEAMではフレームの良さを体感できるほどの差はないのでは???
という疑問が湧いてきたのです。
もちろん、高いお金で上位機種を買えば重量や振動吸収性等で血合いを実感
できそうな気はするのですが、廉価でアルムのTEAMでどこまで違いがあるんだろうか???
といった疑問なのです。

みなさんのご意見お待ちしております。
635ツール・ド・名無しさん:03/07/20 23:18
>>634
TREK2300にしなさい
636ツール・ド・名無しさん:03/07/21 00:13
TEAM買って、違いは実感するほどではないかもしれんが、満足するだろう。

2300じゃあんまりだわな。
637うるりっひ優勝!:03/07/21 00:16
>634
DEROSAにしときなよ!
高いやつは高性能だけど寿命短いよ。TEAMくらいがガシガシのるにはいいかも。
PS:私のメラクと同色ですね、椅子さま。当方フレームサイズ600mmです。
CUOREってどうなんでしょう?いまTREK1200Tに乗ってます。
あのPOPさがいいなぁと。
>634
海苔心地気にするんだったら、スチールのネオプリ狙ってみるのもいいんじゃない?
アルミしか乗った事無いなら、重量だの見た目だのアマチュアレベルが気にしてスチール
選択しない事がどれだけ馬鹿げてるか目からウロコだぬ。それに今となってはコストパ
フォーマンスもデローザ中最高だし。
640ツール・ド・名無しさん:03/07/21 01:05
鉄はそんなにいいのか
でも鉄は鉄のくせに高いわな
641ツール・ド・名無しさん:03/07/21 01:08
フレームの寿命ってどれくらいなんですか?
とくにアルミ。
アルミはアルミのくせにもっと高いと思うが?
>641
よく走る人間で美味しいとこ半年
644ツール・ド・名無しさん:03/07/21 01:18
>>642
確かに(w
チタンとスチールが高級部材ってのはわかるが、ボーキサイトごときがなんであんな
値段するのか理解不可能。スチールのフレームをカタログに残してるDEROSAは漏れ
にも良心的なメーカーだと思えるよ。
>634
いろいろマジに考えてるようだけど
このスレで、レス付ける以上・・・俺もネオプリを勧める。
純粋に機材だと考えたり、いろんな乗り味を楽しむのもいいし
TREKも決して悪くないと思うけど
プラスアルファの部分でスチールのDEROSAは
後々までそれなりの満足感があると思う。
646ツール・ド・名無しさん:03/07/21 10:07
ネオプリってやっぱ重いのかな?
何グラムくらいだろ?
さびない??

でもマターり長距離乗るにはよさそうっすねー
647ツール・ド・名無しさん:03/07/21 10:09
>ネオプリってやっぱ重いのかな?
重いYO
>何グラムくらいだろ?
2200グラムだYO
>さびない?
さびるYO

>でもマターり長距離乗るにはよさそうっすねー
まぁまぁだYO



648ツール・ド・名無しさん:03/07/21 10:13
ところでTEAMの青ってつや消しのペイントみたいな感じなんすけど。
塗装面弱くないすか??
クリアかかってないとなんか心パイです。
649ツール・ド・名無しさん:03/07/21 10:15
クロモリだから乗り心地がいいってのは間違い。
BBのウィップがソフトなんで踏んでも脚に来ないってのが正解。

衝撃吸収性だけ考えればカーボンバックやフルカーボンの方が全然良いよ。
650初心者トレ1000:03/07/21 10:26
「脚にくる」って感覚、いつも帰り道で踏めなくなる感覚と同じなのかなぁ?
超ヘタレなんで60キロくらい走るとヘロヘロです。

重くてもクロモリガいいのかなー。
でも今のトレ1000も決して軽くはないんで軽いフレームにも憧れます。
651ツール・ド・名無しさん:03/07/21 10:41
>>650
それはちがふとおもふ
652ツール・ド・名無しさん:03/07/21 10:46
漏れ初心者クロモラーなんだけどアルミは「ヒザ(脚)にくる」ってどうなこと?
関節痛に悩まされること?
653ツール・ド・名無しさん:03/07/21 10:54
おれもあのつや消しはきになる。
あれがソフトペイントっていうの?
654もとネオプリ海苔:03/07/21 10:57
カーボンバックなんて糞だよ(w
海苔心地はスチールの場合>>649が言ってるようにBBのウィっプの兼ね合い
もあるけど、シートステイや全体のしなりも実際関係してるしアルミに比べる
と激しく楽だよ。で、アルミも錆びるんだし一般ピーポーにはスチールお勧めだ
と思うけどなあ。重量差はデローザの場合TEAMとネオプリで400gくらいだろうか。
655ツール・ド・名無しさん:03/07/21 11:00
クロモリならアンカー ネオコットにしな
ネオプリ重そうに見えるけど
アルテで普通に組んでも確実に9kg切るし
デュラ、レコなら8.6kgくらいだ。
普通、オールマイティに使うなら8kg台は十分に軽いと思うぞ
同じ価格帯のアルミやカーボンとそう変わらない。
657ツール・ド・名無しさん:03/07/22 00:20
ベガマンセー
TEAMもマンセー
658ツール・ド・名無しさん:03/07/22 00:27
どっか2003モデルののデロー座のフレームの重量を明記してるサイトはないでしょうか?
659ツール・ド・名無しさん:03/07/22 00:30
デュフォー、なかなか頑張ってるね
660ツール・ド・名無しさん:03/07/22 01:03
クロモリならカレラのが軽くてよさげな...
コッピのギャラクシーをレコード&ユーラスで組んで8.7キロ。多少重くても
剛性があるからとても良く進む。400gくらいの差は余り気にしないで乗り心地
を重視するのもいいんでわ。メラクにボーラ爺さんつけたら7,1キロ。軽いっすねえ.
662ツール・ド・名無しさん:03/07/22 22:19
TEAMって何キロ?
663ツール・ド・名無しさん:03/07/22 22:22
>>662
デュラで組んで7キロ台
664ツール・ド・名無しさん:03/07/22 22:26
デローザをシマノで組むなんて......
TEAMだとケンタくらいがちょうどよさそうなんだけど、
ケンタ&シロッコでどれくらいだろ??
あ、これ、Y系のスペックだな。
665663:03/07/22 22:31
邪道と言われようが、性能重視にしてみました。(w
666ツール・ド・名無しさん:03/07/23 00:17
性能ってなに????
貧乏の言い訳??
667ツール・ド・名無しさん:03/07/23 00:21
>>666
出た舶来至上主義者
668ツール・ド・名無しさん:03/07/23 00:31
貧乏国産主義はアンカーでも使ってろ。なかなか良いフレームだぞ。性能はな。

669ツール・ド・名無しさん:03/07/23 00:33
ハートマークに高い金は出せん
670ツール・ド・名無しさん:03/07/23 00:38
カンパからシマノにするとタイムがあがるとでもいうのか?

一日に走れる距離が伸びるとでもいうのか??

671ツール・ド・名無しさん:03/07/23 00:40
>>670
そんなことないよ
ムキになるなよ
落ち着けよ
大丈夫だよ
カンパ使ってろよ
672ツール・ド・名無しさん:03/07/23 00:42
っていうか671ははやくアンカーにしる!!
嵐の自作自演ですよね?
>>666-972
674スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/07/23 00:59
ビギナーなんかだったらシマノのブラケットというだけで指の又が痛くなったりするかもね。
今度の7800はよさげですが(見た目以外)
ただカンパはRDの調整はシビアだとおもいます。たまにいくらやってもチャリチャリ音
が消えないときがある。最近そういうもんだとあきらめはいってますが。
イタ車(自動車)オーナーの気持ちが少し分かったようなきがします。
675ツール・ド・名無しさん:03/07/23 01:01
>>674
カンパは最高の握り心地だと思うけど
ブラケットのゴムの筋が許せない
あんなのありえないな
676スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/07/23 01:04
乗ってるうちに消えます。っていうかシボ加工までつるつるになってしまった(w
どうせぶつけて傷だらけになるし(コッピのレコードのエルゴレバーは下ろしたその日に
左折車に巻き込まれ傷物に)どうでもいいんだあんなもの(涙
677ツール・ド・名無しさん:03/07/23 01:56
ミラージュだけど、ナルシマで調整してもらったら完璧になった...
自分でやってた時はこんなものかと(ry

個人的な意見だが、デロにはカンパ。
カレラにはシマノ。
ピナレロもカンパ。
コルナゴは...どっちでもいいや。
ビアンキはシマノかなぁ??

なんとなくだけど。
678ツール・ド・名無しさん:03/07/23 02:06
10sと9sでは調整のシビアさがちがいます。
67954号 ◆UDvmn0MRSk :03/07/23 02:11
>>677
>ビアンキはシマノかなぁ??

>なんとなくだけど。

まさに「なんとなく」ぢゃのう!
680ツール・ド・名無しさん:03/07/23 02:12
たしかにアンカーのが性能はいいですね、性能は。
681ツール・ド・名無しさん:03/07/24 12:16
アレッショの選手はキングに乗ってるの?
アレッショw
683ツール・ド・名無しさん:03/07/24 21:38
チタニオってスケルトンフルオーダーだよぬ。
誰かオーナー居る?インプレきぼん。
一人ココでの有名人がオーナーでいるが
インプレは聞きたくない
685ラスカノレ:03/07/24 22:34
686ツール・ド・名無しさん:03/07/24 22:57
>685
しかしあらためて奴のサイトの見たが・・・・・・
aratakeって写真の才能ゼロだね。そこそこのカメラ持ってるのに、どうやったら
こんな下手な写真撮れるんだろ?見ててマジ頭来るよ。それほど酷い。
フレームはキング、コンポはデュラ、ホイールはマビックMA3で
組んでもらった。
フレームはチーム、コンポはケンタ、ホイールはユーラス。

この2台が鉢合わせしたらお互いに相手を貧乏臭いと思うんだろうな。
688うるりっひ優勝!:03/07/25 21:42
DEROSAにシマノはいかん!!!!!!!あわん。にあわん。
689ツール・ド・名無しさん:03/07/26 00:47
俺デュラだよ。別にいいじゃん。
690ツール・ド・名無しさん:03/07/26 00:51
デローザが好きというのが、まずあって、あと予算の問題と
お座敷バイクにするつもりは無くガンガン乗る理由から、
いままで使い慣れてきたシマノで組んだ。
悪いか?
691ツール・ド・名無しさん:03/07/26 00:52
百歩譲ってデュラ許す。
でもチタニオに105はないだろ・・・・・・・某aよ
フレームkingでリムがMA3という時点でネタと思われ。
693ツール・ド・名無しさん:03/07/26 11:29
690を読むと、「予算の問題」とあるな。

妥協して組んだくせに威張るなよ。
情けない。
694ツール・ド・名無しさん:03/07/26 11:34
いつ来てもおまえらはアホだな
コルナゴとおまえらアホの二大政党だな
695ツール・ド・名無しさん:03/07/26 11:37
コルナゴはフェラーリがあるけど
デロサは┐('〜`;)┌
コルナゴみたいな糞メーカーと一緒にスンなや
>>693-695
面白くないことは一つにまとめて書いてね?。
698ツール・ド・名無しさん:03/07/26 13:26
699ツール・ド・名無しさん:03/07/28 02:21
今日 コルナゴC40と デロサのKingが2台仲良く
走ってたけど 何かあんまりかっこいいもんじゃないね

それぞれ単独で走ってるの見ると「おおっ」テ思うんだろけど

ネオプリほしー
700ツール・ド・名無しさん:03/07/28 02:28
kingって雑誌とかで見るとカッコイイけど、
実車はいまいちだと思った。
701ツール・ド・名無しさん:03/07/29 23:12
デローザのカーボンフォークは、ミズノ製でしょ。
シマノで組んでもいいじゃん(w
702ツール・ド・名無しさん:03/07/29 23:14
>>701が決定的なことを言い放ちました!!
見事です
703701:03/07/29 23:17
だって俺、シマノのデュラで組んでるもーん。
704ツール・ド・名無しさん:03/07/29 23:18
キングのカーボンって日本製でないの?
705ツール・ド・名無しさん:03/07/29 23:19
>>704がとどめを刺したようです
別にいいと思うよ。


俺は絶対にイヤだけど。
おれも嫌
708ツール・ド・名無しさん:03/07/30 07:25
先週ネオプリマート(青)を購入しました。
とりあえず、コンポはコーラス サドルはフライトチタニウム
にしようと思っているのですが、他で悩んでおります。
こんなのどう?定番などアドバイスしていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
1.ホイール 2.ステム 3.ハンドル 4.シートポスト
709ツール・ド・名無しさん:03/07/30 08:05
>>700
そんなにカッコワルイですか?
下記にUPしたのでよかったらみて下さい。
http://f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1059519810498.gif
710ツール・ド・名無しさん:03/07/30 20:02
>>709
凄いかっこいいと思います。

>>708
ネオプリマ-ト凄い羨ましいです。
今一番欲しいフレームです。
711ツール・ド・名無しさん:03/07/30 20:04
>709
でもなんか最高グレードの自転車に見えないんだよなあ
ホイールのせいかな。
712スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/07/30 20:11
ホイルは絶対手組、スポークはシルバーですね。ステム、ハンドルはチネリでしょう。
ちょっと古めのやつで入手しやすいものがいいとおもいます。大手で在庫確認すれば
そろうみたいですよ。シートポストは現行のコーラス(チタン)がベストでしょう。

おれもコッピのギャラクシーを買った時に古めのセレクトしました。
しかし、所詮アルミなのでだんだんレース仕様になってきてしまいました。

逆に全部最新パーツでもいいかもですね。でも細いフレームにエアロホイルは
はげしくあいませんが。ニュートロンまででしょう。ステムはデダのミューレックス
など黒いノーマルステムがあります。
ハンドル、ステム、ピラーはシルバーがいいなぁ。
>>709
キング、金かけすぎ。
715ツール・ド・名無しさん:03/07/30 20:16
まさに王様だぬ

こわくてのれねえよ
716ツール・ド・名無しさん:03/07/30 21:40
>709
403 Forbidden
となり、見れません。どうしたらいい?
717ツール・ド・名無しさん:03/07/30 21:41
718716:03/07/30 22:09
>717
ありがd
でも、こっちもダメでした。あきらめますた。
719708:03/07/31 08:11
>>712,713
レスありがとうございます。
ご意見を参考にさせてもらって考えてみました。
ステム=グランモ(アヘッドタイプ)
シートポスト=コーラス
ハンドル=?チネリだとなんというモデルがお薦めですか?
ホイール=アンブロシオORマビックオープンプロ
またご意見いただけると幸いです。
720ツール・ド・名無しさん:03/07/31 08:49
メラク購入しようと思うんだけど、メラクって普段の練習からガンガン使って大丈夫?
年間一万五千kくらいのってます。
721ねりわさび ◆KG381inB5I :03/07/31 17:37
>>718
ノートンとかのインターネットセキュリティ関係入れてると画像表示されないよ。
722ツール・ド・名無しさん:03/07/31 17:46
>>708
ステム : Deda Newton 26
ハンドル : Deda 215 シャロー

または

ステム : ITM ミレニアム(アルミ) φ26.0mm
ハンドル : ITM ミレニアム φ26.0mm ストラーダ(浅曲がり)

でもよくない?ステムがちょっとごついかもだけど。
チネリのハンドルで、古めの形のはなかなか売ってないよ。。


かつては、デローザといえば、フルカンパにアンブロージオのリムに
3Tのハンドルとステム、というのが基本だったらすぃ。
最近のハンドル周りはDedaが主流みたいだけど。
723ツール・ド・名無しさん:03/07/31 17:48
アヘッドいくない
http://www.fukui-c.co.jp/old_45_cinelli_xa_de_rosa_logo1.jpg
スレッドのネオプリが見つかったらこのステムで組みたい。

フクイで9500円なり。
725ツール・ド・名無しさん:03/07/31 23:07
726ツール・ド・名無しさん:03/07/31 23:08
>>725
waraって書いてあるやんけ
>725
短かすぎ
728708:03/08/01 07:44
ご意見ありがとうございます。
>アヘッドダメですか?
アヘッドでないとフォークを買い直さなければ
ならないので・・・。
無問題、人それぞれ
730729:03/08/01 23:14
ただおれみたいにマターリしたポジションで乗りたい人間には
アヘッドでホリゾンタルはちょっとつらい。
731ツール・ド・名無しさん:03/08/02 00:01
下げてないで、上げてよ。
732729:03/08/02 00:12
夏だから、上げると虫が来るかと思って。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
734ツール・ド・名無しさん:03/08/02 04:43
age
735ツール・ド・名無しさん:03/08/02 07:26
TEAM欲しいんだけどどうでしょう?
のってる人います?
736ツール・ド・名無しさん:03/08/02 09:41
乗ってますけど。
737ツール・ド・名無しさん:03/08/02 17:56
手無は糞だよ
目楽のが全然いい
738ツール・ド・名無しさん:03/08/02 18:13
>>737
そう?
チームとメラクってデロのラインナップの中じゃ性格にてると
思うけど。
デロって言うなヴォケ
↑それが反論?
741ツール・ド・名無しさん:03/08/02 18:20
デ・ローザなんだからデかローザで分けろニワカ
サッカーでもデル・ピエロをデルピなんて言う馬鹿が居て困る
こうイタリアに住んでるとカタカナで解釈してる奴が殺したくなる
きみはテレビをなんて呼んでるの?
「モニター」
744ツール・ド・名無しさん:03/08/02 18:40
>743
ワロタ
745 :03/08/02 18:41
デロだって(プ
746ツール・ド・名無しさん:03/08/02 18:41
>742
残念でした
デロって言ったことはあやまるから
チームのどこが糞なのか具体的におしえてよ。
748ツール・ド・名無しさん:03/08/02 18:52
チタニオとキング以外は糞だぬ。
テレビジョンとモニターを混同するのはまさにカタカナ文化なのだが…
750ツール・ド・名無しさん:03/08/02 18:54
TEAMは値段なりに普通でしょ、しかしMERAKと材質や見た目似てるから
同じモノってのは乱暴だよな(藁
さすがに倍の価格差あったら別物だよ。
751ツール・ド・名無しさん:03/08/02 18:56
チームとメラクくらべてもしかたないじゃん。値段ちがいすぎる。
キングやチタニオは知らんがほかのフルカーボンやカーボンバックと
比べるとチームとメラクって似てるんじゃない?

おれ普段ベガに乗っててメラクを借りて100Kmほど走ってみたけど
似てると思ったけどな。
753ツール・ド・名無しさん:03/08/02 21:24
チタニオとキング乗ってるやつに聞きたいが。
乗り手として、マシンにふさわしいと思ってるのか?
明らかに見劣りしてるでしょ(プ
754ツール・ド・名無しさん:03/08/02 21:25
せっかくデローザ買うのにチームみたいな雑魚チャリじゃしょうがねーな(プ
755いつかはキング:03/08/02 21:26
>753
んなこと言ったら何も乗れなくなる。涙
756ツール・ド・名無しさん:03/08/02 21:37
>>754
同じデローザ好きなんだから、チームの悪口言うなよ。見ても乗っても
いないくせに。そんなこと言うなら今何に乗ってるか聞かせて欲しいわ。
757ツール・ド・名無しさん:03/08/02 21:38
夏厨の相手をするだけ無駄だよ。
758ツール・ド・名無しさん:03/08/02 21:39
>こうイタリアに住んでるとカタカナで解釈してる奴「が」殺したくなる

「が」?
カタカナの前に・・
正直どうでもいい話だ
>>756
禿げしく同意。

737以降でチームをけなしてるヤツって一人だろ。
743〜746の連続書き込みなんかアフォまるだし。
761ツール・ド・名無しさん:03/08/02 21:54
チームとベガの違いってありますか?
>>761

カラーリングだけだっていうはなしだけど。
763ツール・ド・名無しさん:03/08/02 22:02
デローザの格安を乗ってる奴は恥ずかしい
764ツール・ド・名無しさん:03/08/02 22:06
はやく死ねよ
↑痴呆は放置
766765:03/08/02 22:08
>>764
ごめんキミのことじゃないよ。
767ツール・ド・名無しさん:03/08/02 22:08
>>764,765
同意 
768ツール・ド・名無しさん:03/08/02 22:09
769761:03/08/02 22:17
>>762
そうですか.
あと、ベガとTEAMはデダ製のアルミではないのでしょうか?

みんなモチツケ、753,754を見てみな、どうみても同じヤツだろ。
釣られるな。
>>769
ごめん、おれベガに乗ってるけど知らない。
前のフレームがこけて曲がったときにショップで
人気の無い色(伊勢海老みたいな色)だから安くするよっていわれて
なにも聞かずに買ったから。
772ツール・ド・名無しさん:03/08/02 23:01
ベガやチームの安物デローザ乗ってる人を見ると
貧乏で社会の底辺の人なのにデローザにどうしても乗りたくて
仕方なくベガやチームを買った憐れな雰囲気が漂ってるんだよな
普通キングがチタニ、コストパフォでメラクまでだろ
773ツール・ド・名無しさん:03/08/02 23:02
>>772
もうちょっと上手く釣れよ
結局、速いやつがえらい。
775ツール・ド・名無しさん:03/08/02 23:16
>>772
ベガやTEAMってそんなにビンボーな存在だったのか。
ってことはこの二つより価格が安いものはどんな評価になりますか?
逆に言えばデローサのブランド=高級ってこと?(グレードはともかく)
776ツール・ド・名無しさん:03/08/02 23:32
つーかよ、プロ選手じゃねーんだから速かろうが遅かろうが偉くも卑しくも無いよ。
デローザ欲しくて金持ってたらチタンかカーボン買うだろうし、金無かったら廉価モデル
で我慢するだろーし。ついでに高価なモデルは軽いし廉価なモデルは重いよ。それだけの事。
777ツール・ド・名無しさん:03/08/02 23:32
777
778ツール・ド・名無しさん:03/08/02 23:34
デローザならネオプリ
台湾製のノーブランドフルカーボン生地フレームがブラックマジック付き
でチームより安く買えるからね。
デローザを買うってことは30年以上ヨーロッパのレース界の第一線で
活躍してるブランドイメージを買うってことだろ。
コスパは全車種わるいよね、チームを貶すってことはデローザそのものを
けなすことになるんじゃない。
ホントにデローザのオーナーならわかることだろ。
780ツール・ド・名無しさん:03/08/02 23:47
他人が好きで乗ってる自転車にケチ付けるような奴は録でもないな
781ツール・ド・名無しさん:03/08/02 23:49
>>779
一票投じます。

好きなの乗れよ。
バカばっか
784ツール・ド・名無しさん:03/08/03 00:53
>>783
オマエモナー
785ツール・ド・名無しさん:03/08/03 03:08
チーム、ケンタウル、シロッコで組むと何キロくらいになりますか?
786ツール・ド・名無しさん:03/08/03 04:47
>>785
8kg台中〜後半
コンポ以外のパーツも考えないと下手したら9kg行くよ。
787700:03/08/03 13:38
>>709
遅レスですまん。見せてもらいますた。
うん画像で見るとかっこいいのよ、ただ実車みると・・・なんだよ。
はじめて見た時、目を疑いたくなったもの。
正直お主もそう思ってたりしない?
それよっかピナレロももってんだ。王様に王子、リッチやね〜
788スケベ椅子 ◆35t0QqSzKI :03/08/03 13:53
キング、いいじゃないですか。ホイルしだいでしょう。デザイン的にも
ボラ自慰賛がいいんじゃないですか?俺のメラクは成金ぽいとねりちゃんにいわれましたが(w
ステム、ハンドル、ポスト、サドルは決まったものしか使わないしなあ。
http://f13.aaacafe.ne.jp/〜hipopona/imgboardphp/imgboard.htm
789元世話人 ◆DEROSAsmgg :03/08/03 16:43
ttp://f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1059895694243.jpg
梅が最終調整を終了してシェイクダウンしたので、通勤用にアレンジしてみた。
ステムはITMのエクリプスにして短めにセット。

キングもメラクも良いのう・・・物欲を刺激されて困る。
チームもレースをするのなら悪い選択ではないと思うが。
ステムとピラーが短い気がするけど
ネオプリ格好いいな〜
791ツール・ド・名無しさん:03/08/04 23:19
792ツール・ド・名無しさん:03/08/06 10:18
ツール14ステージ2位のデュフォーのking超格好良かった。
793ツール・ド・名無しさん:03/08/06 15:10
概出みてないけど、ここって新しいどこで誰が作ってるかわからないデローザしか出ないの?
794    :03/08/06 15:25
CORUM( ゚д゚)ホスィ…
>793
ワラタ    キソグなんて台湾のニホイがする
796ツール・ド・名無しさん:03/08/07 17:30
やっぱタイペイかな?
797ツール・ド・名無しさん:03/08/07 19:23
>>793
文章が下手だぞ(w
798ツール・ド・名無しさん:03/08/07 19:26
俺のデローザには「UGO片山」って刻印が入ってるよ
マジレスすると
kingは台湾製だよ。
800ツール・ド・名無しさん:03/08/07 19:52
GIANTにデローザの塗装をしてるってことか(w
ある意味、コラボレ(w
801ツール・ド・名無しさん:03/08/07 19:54
>>800
台湾は巨大自転車しかないわけじゃねーぞ。
美利達とかかもしれないじゃないか。
802ツール・ド・名無しさん:03/08/07 20:04
台湾からイタリアの輸送費
でろーざのシール代
イタリアから日本絵の輸送費
代理店のマージン
販売店のマージン

ぜーんぶ引くとお幾ら?
803ツール・ド・名無しさん:03/08/07 20:18
人件費の比較がないぞ
そこが肝。
804ツール・ド・名無しさん:03/08/07 20:19
結論、ありえん
805ツール・ド・名無しさん:03/08/07 20:21
え、王様って台湾出身じゃないの?
こるなご以外に自社生産できんの?
806ツール・ド・名無しさん:03/08/07 20:25
だからマジに王様は台湾出身だって。
嘘でもマジでもいいけどソースがわからんのじゃ意味なし
808ツール・ド・名無しさん:03/08/07 20:27
王国は、タイ(w
809ツール・ド・名無しさん:03/08/07 20:28
ブルドック、オタフク
810ツール・ド・名無しさん:03/08/07 20:45
Kingは日本(御厨の)で部材調達→イタリアで接着→イタリア製(゚д゚)ウマー
811ツール・ド・名無しさん:03/08/07 20:45
ソース


http://ime.nu/www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都
http://ime.nu/www.kagome.co.jp/ カゴメ株式会社 愛知県
http://ime.nu/www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
http://ime.nu/www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府
http://ime.nu/www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
http://ime.nu/www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県
http://ime.nu/www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
http://ime.nu/www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県
http://ime.nu/www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
http://ime.nu/www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県
http://ime.nu/www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
http://ime.nu/www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県
http://ime.nu/www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
http://ime.nu/www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県
http://ime.nu/www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
http://ime.nu/www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
http://ime.nu/www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
http://ime.nu/www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
http://ime.nu/www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
http://ime.nu/www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
http://ime.nu/www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
http://ime.nu/www4.osk.3web.ne.jp/~brother1/ブラザーソース森彌食品工業株式会社
http://ime.nu/www.asahi.co.jp/you/t20011026.html神戸地ソース物語
【関連団体】
http://ime.nu/www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm(社)日本ソース工業会
http://ime.nu/www.japan-tomato.or.jp/社団法人 全国トマト工業会
http://ime.nu/www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会

810が正解。
813ツール・ド・名無しさん:03/08/07 20:52
>>810
それは考えると、アマンダあたりがこっそり同じチューブを入手できれば
輸送費とか中間マージンを差し引いて、半額ぐらいのKingが…
814ツール・ド・名無しさん:03/08/07 20:54
アマンダは、フレームデザインの扇子が、イタリアに遠ーく及ばない
から、無理無理。
815ツール・ド・名無しさん:03/08/07 20:57
>810
ソース出せやゴルァ
816シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/08/07 21:01
>>814
アマンダはフルオーダーだから
注文したらいくらでもデザイン変えられる気が。
817ツール・ド・名無しさん:03/08/07 21:03
オタフクソース
818ツール・ド・名無しさん:03/08/07 21:19
あっ、シールタン君だ。
久しぶり元気だった?
819ツール・ド・名無しさん:03/08/07 21:24
http://www.shimazaki-c.co.jp/original/derosa_king.htm
キングのフレーム単体で1780gってマジ?
UDはフレーム単体で900gとなってます。
820ツール・ド・名無しさん:03/08/08 01:24
/□\
□●■ DEROTA
\■/
821ツール・ド・名無しさん:03/08/08 10:28
キングって者コックじゃなかったっけ?
822ツール・ド・名無しさん:03/08/08 13:07
>819
フォーク込みじゃないの?
それでも重いけど
823ツール・ド・名無しさん:03/08/08 19:41
アレッシオのデローザ
http://www.cyclingweb.jp/photo/03tour_bike021.jpg
824ツール・ド・名無しさん:03/08/08 23:01
デローザって、世界チャンピオンマシンになったことあったっけ?
825ツール・ド・名無しさん:03/08/08 23:03
>>823
く、黒い・・
826ツール・ド・名無しさん:03/08/08 23:10
メルクス?
最近じゃ2000年になっただろ
828ツール・ド・名無しさん:03/08/08 23:29
>>824
70年代のフレームのシートチューブの鉢巻はチャンピオンカラーだったよ。
メルクスはたしか3回世界戦取ってる筈だけど
年代からみてそのうち2回はデローザに乗ってたと思う。

ところで世界戦をとったメーカーっていつまでチャンピオンカラー使えるんだろ?
74年だけだろ
830828:03/08/08 23:39
>>829
あ、ほんとだ。
いま調べたら2回目は71年だった。すまん
831ツール・ド・名無しさん:03/08/09 08:46
ハラホレヒロハロ
832ツール・ド・名無しさん:03/08/11 09:33
おらの記憶が正しければ、しくろーねにもチャンピオンカラーついてた気がする。
833ツール・ド・名無しさん:03/08/11 18:11
834あぼーん:あぼーん
あぼーん


DE R?SA


836ツール・ド・名無しさん:03/08/15 08:18
king買うぞ
キングってレースで使ってる人いる?またはレースで見たことある?
838ツール・ド・名無しさん:03/08/15 11:33
JCRCでは良く見かける。
839ツール・ド・名無しさん:03/08/15 20:09
雨天で、キング乗ってるやついる?
840山崎 渉:03/08/15 20:16
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
841ツール・ド・名無しさん:03/08/16 20:19
De Rosaのニューサイト↓
http://www.derosanews.com/
842ツール・ド・名無しさん:03/08/16 20:58
あの?がバカっぽいんだよね・・・
843ツール・ド・名無しさん:03/08/16 21:11
何の話??
844ツール・ド・名無しさん:03/08/19 02:42
すごくエロエロなサイトをついにハッケーーーーン!
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/omanko_marumie/
美人女子高校生の毛の無いツルツルおまんこ!
無毛われめ!(*´∀`*)ハァハァ
845ツール・ド・名無しさん:03/08/20 09:43
17日のスリーエフカップ日米親善トライアスロンでは
DeRosa乗ってる奴4人いた。
846ツール・ド・名無しさん:03/08/20 16:28
/\囗/\
\/□\/
囗□●■囗
/\■/\
\/囗\/
847531 ◆ynU4cExfaU :03/08/24 11:59
>>626
ワロタ

ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなりこんなこと書いてスマソ‥‥
GBAと比較してみてどうなんですかね?シェアのことは抜きで。
848ツール・ド・名無しさん:03/08/30 08:46
847
うるさい、出ていけ。
849ツール・ド・名無しさん:03/09/01 22:42
850ツール・ド・名無しさん:03/09/01 22:44
>>849
(∀)イイヨイイヨー!
851ツール・ド・名無しさん:03/09/01 22:56
>849
アレッシオの選手が練習中に落車したフレームだそうです。
852ツール・ド・名無しさん:03/09/02 10:21
2002メラク買いました〜〜〜。
軽いし反応性むちゃくちゃいいしイイ!フレームです。
853ツール・ド・名無しさん:03/09/02 21:00
今日ショップで何気にDE ROSA見てきた。
正直激しく欲しくなった。
854ツール・ド・名無しさん:03/09/10 21:55
2004MERAKは全体がONDAフォークみたいだね
855ツール・ド・名無しさん:03/09/10 22:00
最近バナナ売りされてる02UDとKING、買ったヤシいる?
856ツール・ド・名無しさん:03/09/10 22:08
>846

(誰も言わないので)そりゃデロータやろ.
857ツール・ド・名無しさん:03/09/10 22:14
>>856
ガルデロータに一票
858ツール・ド・名無しさん:03/09/11 15:23
UDに似合うホイールは何でしょう?
859ツール・ド・名無しさん:03/09/11 16:02
デローサのデザインが気に入らないので自転車屋に塗装をお願いしたんですよ。
そしたら勿体無いから絶対止めたほうがいいって言われたんですね。

俺には理解できないんだけどデローサのデザインってそんなにカッコいいか?
激しくダサい気がするのは俺だけ?
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| そんな煽りで俺が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
861ツール・ド・名無しさん:03/09/11 18:28
UDってどうですか?店ですすめられたんだけど。
862ツール・ド・名無しさん:03/09/11 18:57
>>861
こうやって聞いているんだから初心者?
だったらヤメな!
U2フレームはデリケートだよ。
863ツール・ド・名無しさん:03/09/11 19:00
UDもさ、お金に余裕があって一年使い潰しでもいいなら軽くてお勧めじゃない?
864ツール・ド・名無しさん:03/09/11 19:04
>>862
2台目以降の自転車だね。
メインで乗る自転車を持っている人向きって事。
865864:03/09/11 19:05
>>861だった。
866ツール・ド・名無しさん:03/09/11 19:26
初心者ではじめての自転車が欲しいんだけど、
お買い得感があってソコソコ軽くてネームバリューのあるお勧めの
フレームくださいって言ったらこれ薦められました。

初心者にそんなフレーム薦めるような店で買わないほうがいいかな?
867ツール・ド・名無しさん:03/09/11 19:27
>>866
ネタじゃないならどこの店か晒せ
868ツール・ド・名無しさん:03/09/11 19:30
客のニーズを無視して超高級バイクを薦める店といったら・・
870ツール・ド・名無しさん:03/09/11 19:35
>>866
UDはいいバイクだよ!
私も買おうと思っている。
でもヒルクライム専用でね。

メインはチタンバイク持っているんで。
871ツール・ド・名無しさん:03/09/12 01:13
デローザのはーとデザインが好きです。自転車本体は高杉て買えないので、
とりあえずウェア買おうと思ってるンですが、東京ではどこで買えますか?
872ツール・ド・名無しさん:03/09/12 01:20
お前等みたいな貧脚に乗られちゃDe Rosaが可哀想だ。
ママチャリにでも乗ってろ愚図共。
873872:03/09/12 01:33
>>872
早くシネよクズ
↑新手の自演ですか?
875ツール・ド・名無しさん:03/09/12 01:52
ぷっ
KING上にあるCINQUANTAにつての情報をお持ちの方
日本への入荷はいつごろになるのでしょうか?

http://www.derosanews.com/
878ツール・ド・名無しさん:03/09/16 20:57
アスキーのデローザはなんであんな投げ売り状態なんですか?
キングのシートステーのボトル台座のあるサイズはいくつからですか?
879ツール・ド・名無しさん:03/09/16 21:42
ヤフオクに出ているデローザのチタニオってやつはどうですか?
880ツール・ド・名無しさん:03/09/16 22:56
>877

今週開催のミラノショーで発表されるでしょう。日本のプロショップ関係者も
行っているはずなんで,入荷時期は来週には判明では?予約かけるんですか?
いいですね。うらやましい。コンポも2004レコードでくるのかな。

今夏に本社で次男氏も宣伝してたし,イタリアの雑誌でも2ヶ月前から宣伝が
入ってました。コルナゴのC50の例でゆくと,案外早く冬までに入るかも。ホント
うらやましい。ブラーバです!
881ツール・ド・名無しさん:03/09/16 23:04
872を絶対許さん。
成敗してくれる。
882ツール・ド・名無しさん:03/09/16 23:22
>>880
レスありがとうございます。来月あたりお店に聞いてみます。
予約すかどうかは、年末どれだけ軍資金があるかで決まると思います。
たぶん04MERAKになるだろうなぁ
883スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :03/09/17 02:31
04メラク買ったら神ですね。俺も欲しい。でもドグマスケベ椅子色も捨てがたい・・・・・
あ、いらねえいらねえもういらねえ!脚は2本しかねえし。早くいまのメラク乗り潰すくらい練習したら
買おうっと。  
884ツール・ド・名無しさん:03/09/17 09:59
04メラクはバック形状がかなり変わりましたね。先日のドイツのショーで
見た地元サイクリストの評判は不評が優勢。

けど,出たら欲しくなるでしょう。自分は02メラクです。

しかし,スチールのコラムがラインから落ち,またウーゴ色がひとつ消える。
03→04のメラクの違いはデ・ローザの代替わりの象徴だと思いました。
来年ジロでアレッシオはどれを使うんだろ。

ちなみに,次男息子氏にたずねると,デザインは親爺と彼の手でやってる
とのことでした。'99あたりからの今の方向性は息子色の出ですかね。
885ツール・ド・名無しさん:03/09/17 15:41
50周年出ましたね。
ttp://au.cyclingnews.com/tech/?id=2003/features/derosa/default

*撮影場所はショー会場ではなく本社内でした。

>882
出るのを忘れてたので,助かりました。ありがとう。
なんでスローピングにするかな〜
887ツール・ド・名無しさん:03/09/19 20:48
スローピングがあるから
888ツール・ド・名無しさん:03/09/20 22:03
889ツール・ド・名無しさん:03/09/20 22:05
びみょー。7万から9万ぐらいがいいとこだと思うけど。
890ツール・ド・名無しさん:03/09/21 00:12
べがのってるひとに聞きます。フォークってミズノのなんってゆうモデルですか?
891ツール・ド・名無しさん:03/09/21 23:47
04モデルはどっかで見られますか?
892ツール・ド・名無しさん:03/09/21 23:48
>>891
www.derosanews.com
893ツール・ド・名無しさん:03/09/23 01:49
Y系のTEAMってどうですか?
894ツール・ド・名無しさん:03/09/23 14:08
>892
リンク碕のどこでみれるのかよくわかんねーよ。
>>886

まともな意見の人いますね。私もそう思います。
896ツール・ド・名無しさん:03/09/23 18:02
>>894
表示がイタリア語だったら、まず英国旗をクリックして、
Products->Bike De Rosaで見れるよ。これくらいは勘を働かせて欲しいが。
897ツール・ド・名無しさん:03/09/23 18:06
>>894
products→bike de rosaをクリック。もしくは
prodotti→biciclette de rosaをクリック。
flash入ってないと見れんよ。
898ツール・ド・名無しさん:03/09/23 18:09
04Merakとかはスローピングの方がかっこいいと思うけどなぁ。
899880,884&885:03/09/24 12:43
50周年モデルのイタリア価格はイタリアで8000ユーロ(約¥100万円)だそうです。
日本に入れば150万ぐらい?

>886
スローピングはコストダウンのためでは?
サイズ揃えを減らせますからね。
90054号 ◆UDvmn0MRSk :03/09/27 19:55
900
>900 :54号 ◆UDvmn0MRSk :03/09/27 19:55
    900

あふぉは広島から出てくんな
902ツール・ド・名無しさん:03/10/02 21:04
90354号 ◆UDvmn0MRSk :03/10/02 22:02
>>901
おおきなお世話
904おお!:03/10/02 23:49
>>888
>>889

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c44360988

\135,000でお買い上げ。

もったいない?
>904
9.7kgで13マソ以上は高いなあ、、。
まあ落札した人がどうしても欲しかったならオケだが。
906本人ですTT:03/10/03 00:07
>905
レスありがとうございます。

入札初めてで・・・自爆気味、、、

でも街で見かけたらお気軽に掛けてくださーい^^

>906
あらやだ、ご本人さんで?
見かけたら声かけるんで一緒に走りますか!
908かんじわるいにゅ ◆YyPAuPZjcA :03/10/03 00:37
ところで橋本聖子のデローザの機種って、何?
909ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:31
ドコモじゃない?
910ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:32
>908
プラネット
そうかプラネットか_| ̄|○
_| ̄| (((○コロコロ
じゃあTEAMってことで
913ツール・ド・名無しさん:03/10/04 07:18
デローサってトップが長いよね。
コルナゴより同じシート長で20mmぐらい
長いんじゃあない??
914本人ですTT:03/10/04 07:37
>907
(自他共に認めるへたれですが)頑張ります!
915ツール・ド・名無しさん:03/10/04 09:05
>913
コルナゴ(スローピング)とデローザ(レギュラー)は大体同じくらい。
スローピングフレームで見ると

ピナレロの480mm(C-T)はトップチューブ515mm
デローザの480mm(C-T)はトップチューブ長545mm
コルナゴの480mm(C-T)はトップチューブ長523mm

だから確かに長めかもね。
>>913 >>915
デローザのサイズ表記を理解してないと思われ。
あれはC-Tじゃありません、BB上面ーTです。
素人計測ですが450mmサイズでシートC-T475mm
トップC-C520mm位ですよ。
917ツール・ド・名無しさん:03/10/04 17:38
>916
うん知ってる。
けどウエムラだとC-Tって書いてあるんだよー。
http://www.uemura-cyc.com/road_02_02.html
918ツール・ド・名無しさん:03/10/05 01:50
デローザってイタリアメーカーですが、ヘッドパーツってJISなんですか?
トップチューブの内径を計ってみたら29.5mmしかなかった。この内径で
イタリアンなヘッドパーツ(30.2mm)を付けるのは無理がありますか?
919ツール・ド・名無しさん:03/10/06 00:44
超素人です。
今までgiantやtrekにしか目がいかなかったけど
友人がコルナゴを購入て以来巨大企業のロードに興味がなくなりました。
そこでデローザを購入しようと思うのですが
コルナゴ海苔に馬鹿にされませんか?
920ツール・ド・名無しさん:03/10/06 00:47
エルネストよりウーゴのほうが偉大なので蹴散らせます。
921ツール・ド・名無しさん:03/10/06 00:47
いや、全てのローディーからチェックを受けるでしょう
922ツール・ド・名無しさん:03/10/06 00:51
日本におけるデローザ糊の実情:オーナー人口比率
おやじデブ >> コレクター >> おかま > かわいい女の子 > アスリート
923ツール・ド・名無しさん:03/10/06 22:06
デローザの1番安いのっていくらくらいからあるの?
924ツール・ド・名無しさん:03/10/06 22:21
>>923
TEAMが定価\159,000で実売10〜13万円ほど。
925ツール・ド・名無しさん:03/10/06 22:26
初心者が所有してはいけないバイク

デローザ・コルナゴ・ピナレロ・ライトスピード
>>925初心者だからこそ許されるって感じもするけど。
927ツール・ド・名無しさん:03/10/06 22:33
>>925
許されないと言うのはどういう意味?
歴史や威厳ってこと?
煽りじゃなくておしえてほしいっす。
友達のコルナゴに対抗したいんだよ!
928ジュラ教 大司教:03/10/06 22:34
>>925
おおそなたはジュラ10様と同じ事を言っています
もしや貴方様が・・・
929ツール・ド・名無しさん:03/10/06 22:34
目の敵にされるけどな
人のバイクを妬むのはかっこ悪い。
931ツール・ド・名無しさん:03/10/06 22:39
初心者マーク貼ったフェラーリやベンツ
免許取立ての厨房がハーレー乗り回している状況を想像してください。
そんな奴に運転教えてくださいとか言われたらどういう気がするでしょう。



>>931
それが妬みというものだ。あと自動車と違って高級ロードは乗りにくくはならない。
933ツール・ド・名無しさん:03/10/06 22:41
デローザを選ぶ時点で、初心者じゃないと思うけどな(w
934ツール・ド・名無しさん:03/10/06 22:42
女子中学生や高校生がブランド物のバックや洋服を持つのと同じです。
自分ではカッコいいと思っていても周りの人間から見ると分不相応
とってもかっこ悪いことなのです。

935ツール・ド・名無しさん:03/10/06 22:46
もともとデローザ乗りって>>922みたいなもんだろ。
初心者は安ロードにすべきだなんて固定観念にはうんざりだね。
936ツール・ド・名無しさん:03/10/06 22:46
金あればなに買ったっていいでしょ。
脚が無いと確かにバカにされるけど、それに発奮されて鍛えればいいことだし。
937ツール・ド・名無しさん:03/10/06 22:48
なんでそんなに興奮してるんだろ?
現在のデローザは別に何という事も無い量産ブランドだよ。
20数年前ならともかくさ。
>>931
フェラーリは確かにそうだけどベンツはありだと思うな
お金あるならいいもの使ったほうが良い

初心者ね・・・脚があるないもまた違う問題だし
でも確かに買う(使う)なりの理由が無いなら安い他のを買って違う事に投資すべきだな
939ツール・ド・名無しさん:03/10/06 22:51
好きなバイクを選ぶのが自転車を楽しむ一番の秘訣じゃない?
乗りたくなるし、整備も覚えるし。
940ツール・ド・名無しさん:03/10/06 22:51
いつかはデローザ。なーんて(w
>>937
20数年前だって、量産ブランドですが?
942ツール・ド・名無しさん:03/10/06 22:57
おいらなんかまだ1年ちょっとのロードの初心者だけど
最初にコルナゴ買って、3台目はデローザだよ。

まぁ、それなりに乗りこなせる様に練習して
今じゃJCRCにも出れるよ。
943ツール・ド・名無しさん:03/10/06 22:59
TEAMなんて10万円台で売ってるフレームなんですけど・・・
これってエントリーモデルじゃないのん?
944ツール・ド・名無しさん:03/10/06 23:08
エントリーモデルでし。
945ツール・ド・名無しさん:03/10/06 23:14
上級モデルになぜカラーリングに赤が無いんだ?
946ツール・ド・名無しさん:03/10/06 23:24
941 名前:ツール・ド・名無しさん :03/10/06 22:54
>>937
20数年前だって、量産ブランドですが?


お ま え は 馬 鹿 か ?

947 937:03/10/06 23:37
>>946
70年代にはすでに大工場を構える量産メーカーですが?

そ ん な こ と も 知 ら な い の で す か ?
948ツール・ド・名無しさん:03/10/06 23:37
馬鹿でーす(w
949 :03/10/06 23:44
二十年前まだ量産メーカーじゃなかったのはCioccとかGalmozziとかだ。
DeRosaはおろかOLMOやSOMEC、TOMMASINIあたりもでかい工場になってた。

知らないってのは恐いねw
950ツール・ド・名無しさん:03/10/06 23:46
>>おいらなんかまだ1年ちょっとのロードの初心者だけど
最初にコルナゴ買って、3台目はデローザだよ。

まぁ、それなりに乗りこなせる様に練習して
今じゃJCRCにも出れるよ。

お前、出るだけだったらだれでもでれるだろ(ワラ
初心者だってな。

9
951 :03/10/06 23:48
>>946=948=950 粘着ウザい。
952ツール・ド・名無しさん
1年で三台買うのはいいとしても,その成果が「JCRC出れる(ワラ」ってのは寂しいな。
どうせD以下だろうけどな。