製造元ばらしスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
どこそこのフレームは実はあそこで作ってるらしいとか、、。
真実を教えてくれ。特にヨーロッパメーカー。
2うりぼう:02/06/18 17:34
2
3帰宅部所属:02/06/18 17:34
2222222222
4aratake:02/06/18 17:34

私のC40は、イタリア製ですが何か。
君のDreamPlusは台湾製ですか。
5帰宅部所属:02/06/18 17:34
負けた・・・
6うりぼう:02/06/18 17:35
ぷぷぷ
7帰宅部所属:02/06/18 17:38
(´・ω・`)ショボーン ちゅね氏にも負けたし・・・

そろそろウザイって言われるから消えるか
8USポスタル:02/06/18 17:41

>>7
ヘタレ厨房うざい。
9帰宅部所属:02/06/18 17:43
ヘタレって漢字で書くとどうなるんだろう? こうか?「屁垂れ」
10ツール・ド・名無しさん:02/06/18 17:54
Look のスチール(ウルトラフォコ)は Piton 製。
11ツール・ド・名無しさん:02/06/18 17:56
ブリジストンアンカーのロードバイクの一部は実はトレック社製です。(実話
12ツール・ド・名無しさん:02/06/18 18:00
デローザのアルミは台湾?
13ツール・ド・名無しさん:02/06/18 18:01
台湾ってもピンキリだろ。まとめすぎだよ。
14ツール・ド・名無しさん:02/06/18 18:03
>>13
説明きぼんぬ
15脱輪@13ではないが:02/06/18 18:09
台湾の主要自転車製造企業は、みんな大陸に生産拠点を持っている。
台湾内での製造品に限るのだったら品質に問題はなかろうが、OEM
生産品にその辺の保障なんて無いんではないか?
16ツール・ド・名無しさん:02/06/18 18:13
つまり台湾企業からのOEM供給品は、大陸産の恐れ有りってこと。
下請け契約がきつけりゃ、孫請けにまわす。
17ツール・ド・名無しさん:02/06/18 18:14
>>14
何がわからないの? 格安ママチャリから最高級のチタンフレーム
までいろいろ作っている国だから「台湾製」とだけ言っても何の意味も
無いんだよ。会社名まで出せばある程度有意な情報だけど。中国も同様。
18GODくればーくればー:02/06/18 18:32

てゆうかそこで円レート考えてみろや?
オマエラ[実際はオマエラの親]がどれだけボラレテいるかな?
二台目はルック車からまじめなものを選べるだけの判断力とIQ養ってくれな?

19ツール・ド・名無しさん:02/06/18 18:49
オマエは判断力もIQも乏しいんだから出て来るなよ
20ツール・ド・名無しさん:02/06/18 19:44
他スレで既出ですが。

【台湾完成車メーカーの対米OEMブランド】
野寶 (A-Pro) PARK PRE ,RALEIGH ,MARIN
見誠 (Acctrikes) DIAMOND BACK ,MONGOOSE ,SCHWINN ,REDLINE ,IRON HORSE
僑大 (Asta) MONGGOSE
太宇 (Astro) VOODOO ,GT ,SCHWINN
達生 (Dodsun) UNIVEGA
菲力 (Fairly) MARIN ,FUJI ,KONA
順捷 (Fritz Jou) SCHWINN ,SCOTT ,FISHER
豊田 (Fung Tien) PARK PRE
巨大 (Giant) FISHER ,SPECIALIZED ,TREK ,UNIVEGA
愛地雅 (Ideal) TREK ,FUJI ,JAMIS ,MONGOOSE ,FISHER
盈全 (Inchuan) GT
世同 (Kenstne) HARO
卜威 (Kinesis) MONGOOSE ,UNIVEGA ,SPECIALIZED ,HARO ,GT ,KONA
立洋 (Liyang) BIANCHI ,GT ,IRON HORSE
美利達 (Merida) GT ,MONGOOSE ,SCHWINN ,SCOTT ,SPECIALIZED
永棋 (Ming Cycle) ROSS
明甸行 (MT Racing) SCOTT
順杰 (Rockman) REDLINE
三發 (San Fa) GT
輝達国際 (Southern Cross) MONGOOSE ,HOFFMAN
旭生 (Sunrisc) TREK ,ROCKY MOUNTAIN ,SE RACING ,BALANCE
泰億 (Taioku) SCHWINN ,SCOTT ,IRON HORSE
台湾穂高 (Taiwan Hodaka) BIANCHI ,BREEZER ,JAMIS ,PROFREX
聯程 (United Engg) KHS
威輪 (Wiling) GT
※ これは1996年度物ですので 現在では若干変わっているのですが、参考までに...
21ツール・ド・名無しさん:02/06/18 19:53
コルナゴやピナレロみたいな、イタ車はどうなんだろうね?
アルミは台湾なんてウソだと言ってよ。
22GODくればーくればー:02/06/18 20:36

神の言葉がカモ車を一掃しはじめたな?
悪いのは日本人の輸入業者かな?業界ではカモ値段とか日本人プライスとか逝ってるよ。


ドコの業界の、ナンのハナシだよ。
LOOK=ブリジストン
25ツール・ド・名無しさん:02/06/19 10:09
「製造元」よりも「設計元」の方が気になる。

どうだろう。
メーカー名が違うだけで、どう見ても兄弟車とかあるだろう。
また、フレーム全体ではないにせよ、ここの部分の機構やデザインがそっくりとか。
たとえば、去年あたりからMongooseやScottで採用してる可変ヘッドアングル機構、など。

俺は製造がどこで行われていようが気にしない。
だが、設計は嫌だよ。
機構とかデザインとか、それがメーカーの味だろうし、守るべき思想だろう。

MTBオールカタログとか見てみよう。
どこを見ても似たようなバイクばかり。
で、同じメーカーの中でもちぐはぐなデザインのバイクの集まり。
君はメーカーとして何が言いたいん?と。

すべてがそうだとは思わない。
図面までは完全自社でというところもあるだろうし、
新しいメカニズムは買ってでも積極的に採用するが、味付けは絶対に自分たちでというところもあるだろう。

ほんとのところはどうなのだろう。
メーカーさんが台湾のショーに行って、うちはこの辺のラインナップが弱っちいなぁとか思い、
「うん、これいいね、これにうちの名前入れてよ、ペイントはこんな感じで」っていうのが実情なのか。

そっちの方が知りたくないか?
俺たちの乗ってるバイクがどういう風に生まれてきたかを。
どこの遺伝子が入ってるものなのかを。
知りたくても知ることはできないかもしれないけど。

最後に言っておくけれど、台湾の設計が悪いといってるわけではない。
ちょっと長かった、ごめそ。
26ツール・ド・名無しさん:02/06/19 10:13
ルイガノを創ってるアキコーポレーションは素晴らしい。
27:02/06/19 10:25
Oh my God!!!

神よ! 迷える子羊を救いたまえ!!
俺も有名になったものだ、しかし、迷える子羊よ、その瞳をしっかと開いて
真実を見極めるのじゃ。

神の御名を騙る者には必ず天罰が下る。

神の御言葉を預かり伝えるもの、すなわち預言者の名は「GODクレバークレバー 」
「GODくればーくればー」よ汝の犯した罪は必ず救われる。

神に祈るのじゃ。
28GODクレバークレバー:02/06/19 10:27
弘法も筆の誤り
>>27は私だ。
29ツール・ド・名無しさん:02/06/19 13:06
ココの1は
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1020517422/l50
の39ですか?
大丈夫と思うけど、上にいる某には当たらず触らず放置をば。
31GODクレバークレバー :02/06/19 14:59
なかなかいい心がけだ。

神と神の子に触れようなんて、神への冒涜に他ならない。
神は、そう、感じるものだ。

どうだ、>>30よ、私の弟子にならんかね。
32GODクルクルパー:02/06/19 19:00
何?
33ツール・ド・名無しさん:02/06/21 11:25
Rocky Mountain
Rocky Mountain(カナダ)
TBCH(台湾)

NORCO
Sunrise(台湾)
A-Pro(台湾)

Brodie
Hodaka(台湾)
--------------------------------------------------------------------------------
34ツール・ド・名無しさん:02/06/21 11:26
KONA
Titanium Sport Technology(アメリカ)
Fairly(台湾)
Hodaka(台湾)
Giant(台湾)
Kinesis(台湾)

MARIN
Anodizing Inc.(アメリカ)
Various N.Cal.Builders(アメリカ)
A-Pro(台湾)
CTS(台湾)
Fairly(台湾)
Sunrise(台湾)

RITCHEY
Ritchey(アメリカ)
Toyo(日本)

VOO DOO CYCLES
Kinesis(アメリカ)
San Fa(台湾)
Maxway(台湾)
A-Pro(台湾)

SPECIALIZED
Specialized,Salt Lake,UT(アメリカ)
Anodizing Inc.(アメリカ)
Merida(台湾)
Giant(台湾)
Acetrike(台湾)

GIANT
Giant(台湾)
Giant Chaina Mfg.(中国)
Giant Phoenix(中国)

35ツール・ド・名無しさん:02/06/21 11:28
SPECIALIZED
Specialized,Salt Lake,UT(アメリカ)
Anodizing Inc.(アメリカ)
Merida(台湾)
Giant(台湾)
Acetrike(台湾)

GIANT
Giant(台湾)
Giant Chaina Mfg.(中国)
Giant Phoenix(中国)

GT
GT Boulder, CO.(アメリカ)
Astro(台湾)
Fritz Jou(台湾)
Ideal(台湾)
Kinesis(台湾)
Merida(台湾)
San Fa(台湾)
Kinesis(中国)
Merida(中国)
San Fa(中国)
Williing(中国)

HARO
Kinesis(アメリカ)
Kinesis(台湾)
Astro(台湾)
Kenstone(台湾)
Kinesis(中国)

DIAMOND BACK, RALEIGH, UNIVEGA, NISHIKI
Kinesis(台湾)
Dodsun(台湾)
Sunrise(台湾)
Acetrike(台湾)
Sunrise(中国)
UCC(中国)
Yeong Fuh(中国)
KInesis(中国)

36ツール・ド・名無しさん:02/06/21 11:28
SCHWINN
Anodizing Inc.(アメリカ)
Ominum(アメリカ)
Acetrike(台湾)
Taioku(台湾)
Ideal(中国)
Merida(中国)

BIANCHI
Bianchi(イタリア)
Hodaka(台湾)

CANNONDALE
Cannondale(アメリカ)
JAMIS
Ideal(台湾)
Kinesis(台湾)
Acoca(中国)
UCC(中国)

TREK, GARY FISHER, LEMOND, BONTRAGER
Trek(アメリカ)
Giant(台湾)
Ideal(台湾)
Rockman(台湾)
Giant(中国)

KLEIN
Klein(アメリカ)
37ツール・ド・名無しさん:02/06/21 11:31
>>33
ロッキーって台湾とカナダで作ってるって事?
なるほど〜すばらしいでした。
参考になります
age
41ツール・ド・名無しさん:02/06/24 14:35
なるほど、納得です。
42ツール・ド・名無しさん:02/06/24 15:10
Colnagoはどこで作っていますか。
あー
ビアンキはダホンにも作らせてたよな
45ツール・ド・名無しさん:02/07/09 19:51
あげ
46ツール・ド・名無しさん:02/07/09 19:59
ダイハツはトヨタらしいぜ。
47ツール・ド・名無しさん
んじゃ日野もトヨタかよ