ロード初心者用質問スレッド【2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933ツール・ド・名無しさん:02/07/15 21:04
>>932
取説読めや。
>>932
まずはFDのロー側の調整したよね?
そのとき念の為STIの小レバーを何度か倒しておいて
その状態でワイヤ締めます
それからトップ側の調整をしましょう
それだけです
935ツール・ド・名無しさん:02/07/15 21:06
載ってないですよ・・・・
936934:02/07/15 21:08
>>935
載ってたはずだが?
937ツール・ド・名無しさん:02/07/15 21:10
>>934
一回カチっとならしてからワイヤーを締めるってことですか?
938ツール・ド・名無しさん:02/07/15 21:19
>>937
それだとうまく行かない。934が言っているのはシフターを操作してシフター
をインナーの位置にしておく(=ワイヤーが緩んだ状態)ということ。
この状態でワイヤーを留める。あとはアウターギアとのクリアランスを調整
して出来あがり。
939ツール・ド・名無しさん:02/07/15 21:32
わかりました〜
ロードに初挑戦する前に、これだけは知っておいた方がいいということはありますか?
>>940
こんなに下がってる時はsageて質問しない方がいいという事を知っておいたほうがいいです。
942ツール・ド・名無しさん:02/07/16 21:14
>940
残高
>940
喉の調子を整えておけ
944ツール・ド・名無しさん:02/07/16 21:51
>>940
最高速度の話しはしない。
945USポスタル:02/07/16 21:59
落車の方法を学べ!
ケンケン乗りはしない。
>>940
右側から乗る
>>947
国産車はな。外車は左からだ。
外車=左ハン
>>941
ageて文句言われるよりはsageて文句言われた方がよっぽどマシと思ってるんで。
>>950
ageんなヴォケ。氏ね。
952ツール・ド・名無しさん:02/07/17 09:38
ローディーきもい
953ツール・ド・名無しさん:02/07/17 09:48
>>952
禿げ堂

スネ毛ソリーのパツンパツンレパーソのカチャカチャシューヅ やめてホスィ
知らない人々には競輪のイメージしか沸かないだろうに・・・

オアサレにカコヨク呪うよ!
954USポスタル:02/07/17 18:33
00000000000000000
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
956USポスタル:02/07/17 21:51
なんか意味不明だな。
957 :02/07/17 23:46
>>955
そのコピペ初めて見た
958ツール・ド・名無しさん:02/07/18 12:56
EXAGEって今のコンポでどのぐらいのランクなんでしょう?

それとも、まったく見当違いの質問してます?
959やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/07/18 13:00
EXAGEは久々に聞いたなぁ。俺もあんまり覚えてない。のでおぼえてる人お願い。
>>958
ロードクラスで言うと一番下。
時代考証考えるとRX100の一個下。
確かBSレイダックについてたなぁ。
961ツール・ド・名無しさん:02/07/18 13:04
今のと比べてもなんだけど、、、EXAGEにもいくつか種類がありました。
とりあえず、ロード用としてはSORA以下です。今でも300EXとかのRD
がついている安いロードがあるでしょ?あのあたりです。
962ツール・ド・名無しさん:02/07/18 15:57
今の季節、腹のあたりを流れ落ちる汗が冷えるのか、腹を触るとすごく冷たくなってます。
だからといって腹が痛くなるわけではないのですが、気になるのでタオルを巻いて走ってま
す。皆さん、そういうことはないですか?
963958:02/07/18 16:12
RDにEXAGE300EXとありました。

いや、いじるとしたら、どのパーツを選んだらいいのかわからなくて。
もし、どこかのパーツを交換したいと思ったら、
全取換になってしまうのかなと。
今すぐにどこを換えたいというわけでもないのですが、気になって。

皆様レスありがとうございます。
964ツール・ド・名無しさん:02/07/18 16:25
そろそろ新スレの時期だなぁ。
965961:02/07/18 16:31
>>963
自転車はなんですか?300EXがついているのをいじるとなると
制約がありますよ。
どこに不満がありますか?そこからはじめましょう。
私ならブレーキアーチの交換かな。クランクとか。
少しづつやって、最後はフレーム交換!がいいかも。
966960:02/07/18 16:41
>>965
すんまそん。自分それからフルアルテにしますたが、BB位ですかね。
悩んだのは。
あとホイルは完組に変えたし。
新スレビルドいたしました
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1026979045/l50
>>967
乙カレー
残りは雑談、マターリと1000まで逝くべ。
サゲ進行でね。
970USポスタル:02/07/18 18:40
sageる訳にはいかねぇな!
埋め立てくらいさげれ>ボス汁
972USポスタル:02/07/18 18:45
矢種(爆
974958:02/07/18 20:21
>>965

やっぱり制約があるんですか。
車体はSBのスラッガーです。去年型落ちで安く(4万)買ったのですが、
通勤に使ってまして、日々40km乗ってます。

気になっているところはスプロケの歯が一部曲がっていることと、やっぱり
これをブレーキアーチですね。あと、すると面倒だとわかってますが、憧れ
るのがSTIレバーですけど、ここまでいくと本体ごと買い換えるのが吉かと。

でもせっかく買ったし、愛着も出てきたので、パーツ交換で長生きできるの
であれば試したいな、と思っています。この手はパソコン自作で味を占めて
いるので、素人でできる範囲で延命したいです。
>>974
安いフレームでも、パーツ交換するのは悪くないと思いますよ。
例えば105がフルコンポでついているロードなら、
完成車を買えば12,3万はかかりますが、
パーツ交換なら、工賃込みでもアルテグラ余裕ですからね
というか、よほどひどい店に行かない限りかなり余るでしょう
で、限界を感じるようになったら今度はフレームも交換すればいいですし
SBのスラッガーだと、カレー臭が漂ってきそうだな
977USポスタル :02/07/19 10:46
消化アゲ
978杖レ:02/07/19 22:17
まだ、もう少し書き込めるかな?

>958
 EXAGEだけど、がっかりさせるかも知れないけど、ロードのコンポとしては、
 最低ランクです。 完成車にしか付いてきません。 sora以上のようにパーツ単位で
 店頭を輝かせることは無いです。 私が昔のってた、フジのコナカップという自転車は
 400EXでしたねぇー。 懐かしい。(実は、今、コナカップ欲しかったり・・・)
 EXAGEも300EX辺りだと、6か7段変速ではないでしょうか?
 
 となると、先の誰かが言っていた”制約”がありますね。
 具体的に言うと、一番大きな縛りは、”7速”と言うことです。
 そのままでは、現行機種のSTIはつきません。(1世代前のRSXのSTIが入手できればok)
 下手をすると、少ないギアだから、リアのエンド幅が狭く、8速化9速化ができないかも知れないと言うことです。
(エンド幅については詳しくないので、詳しい人お願い)
 
 今のままでSTI化したいなら、RSXのSTIを探すと良いでしょう。
 もし、エンド幅の問題をクリアできるなら、取りあえず、
 ハブ・STI・リアスプロケをTIAGRA辺りに替えれば、ローコストで9速化(STI)できますよ。
>>978
確か過去レイダック屋か?誰かがその7s時代のレイダック9速化してウヒャッホーだった記憶が、、。
確か新たに9sハブでホイル作ってSTIやRDアルテ付けたって言ってたぞ。
FDはそのままでチェンホイル8sのだってさ。
980杖レ:02/07/19 22:43
>979
 成る程、まあ、数年落ちと言っても、今時の自転車だから
 エンド幅については、問題ないと言うことなんだろうね。
 って事は、
 ・リアアブをSORAへ変更
 ・リアのスプロケをTIAGRAへ変更
 ・STIをTIAGRAへ変更
 ・チェーンをTIAGRAへ変更
ってのが、最も安いシマノでの9速化の構成って事かな?
但し、予算に余裕があるなら、チェーンをデュラにしておけば、
全然走りが軽くなるよ。 コレは、俺がチョットだけ保証する。
最近、メンテ性の事で、某CN社のチェーン(デュラ互換)を買って使ってたんだけど、
明らかに、走りがデュラより重かったんだ。
平均速度にも結果が出たくらいだった。
常に頭の中で「??????????」状態で走ってたよ。
で、デュラのチェーンに戻すと、「ファイィィィィィーーーヒ!」って位、足がらくになった。

でも、某CN社の名誉のために一言言っておくと、メンテ性は、最高!!
チェーンラインに非常に敏感な感じなんだけど、辺りが出てくると、少し増しになるよ。
ソレを凌駕するほどのメンテ性だよ。
正直、その事に関しては、感動した。
981USポスタル:02/07/20 11:20
しょうか上げ
982USポスタル
消化上げ