《最速》UCI トラックワールドカップ《最強》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
UCIトラックワールドカップ2002について語るスレ。
NHK 衛星第1で放送中
その他 >>2-10
2名無しさん:02/05/31 12:13
大会スケジュール→JCF
http://www.jcf.or.jp/jp/index.html
大会レポート→競輪らんど
http://web.keirin.go.jp/
2だぎゃ
4:02/05/31 12:16
出てくるな!
5名無しさん:02/05/31 12:17
第一戦
2002/04/19 - 2002/04/21 メキシコ・モンテレイシティ

第二戦
2002/05/10 - 2002/05/12 オーストラリア・シドニー

第三戦
2002/05/31 - 2002/06/02 ロシア・モスクワ
6名無しさん:02/05/31 12:24
日本選手にもがんばってもらいたいと思う今日このごろ。
ではあとよろしくおながいします。
7体重0.105t:02/05/31 12:48
シドニー大会は、全プロと重なったため
日本チームは不参加。
モスクワ大会は、高松宮杯と重なったんで、
日本からのメンバーはちとショボイね。
競輪は年俸制ではなく、賞金制のプロスポーツ
だけに、お金にならないワールドカップを強要
するわけにもいかないけど。

それより、女子短距離のグランコフスカヤたんに
がんがってほしいYO!
8ツール・ド・名無しさん:02/05/31 14:16
トラックのワールドカップ?
そんなんあるんや。

でもトラックの運ちゃん、評判悪いよ?
9ツール・ド・名無しさん:02/05/31 17:46
とぅるねんって強いよね。
一休さんに出てこなかった?つる念。
モクネンってのはいたな。
10ツール・ド・名無しさん:02/05/31 17:51
一休さんの小坊主たち
ttp://isweb19.infoseek.co.jp/play/ikkuusan/kennkyuusitu/kobouzu.html

つる念っていなかったな。陳念と間違えたか?ってか、黙念についても
語ってやってくれよ・・・。
11ツール・ド・名無しさん:02/05/31 19:09
体重0.105tさんが出場したらいいねん。

W杯出場

グランコフスカヤタソとお知り合いになれる。

(゚д゚)ウマー
12体重0.105t:02/05/31 19:44
・・・日本でW杯するとしたら、通訳ぐらいなら参加できるかな?
あるいは、宿泊先のホテルに夜這いかけるとか(ワラ
13ツール・ド・名無しさん:02/05/31 23:56
トゥルネンと室伏を闘わせてみたい。
14うみねこ@にゃ〜 ◆KONA/xg2 :02/05/31 23:58
ニュージーランドの女子選手でかわいいのがいたよ!!
15ツール・ド・名無しさん:02/06/01 00:25
両手に花
ttp://www.keirin.go.jp/news/2002khn/khn20020424.html#5

>>14
ニュージーランド?詳細キボン
16ツール・ド・名無しさん:02/06/02 17:03
>>14
サラ・アルマーのこと?
17ツール・ド・名無しさん:02/06/02 17:30
シドニーオリンピックでも見たけど、
ダンク・グレイ・ヴェロドロームって言うの?室内バンク。
いいよねぇ。
18ツール・ド・名無しさん:02/06/02 17:34
中野さん解説いきいき!
19ツール・ド・名無しさん:02/06/03 21:41
中野の解説(・∀・)イイ!!
20体重0.105t:02/06/04 09:27
モスクワワールドカップのレポート、
いつ競輪らんどにうpされるんだ??
競輪ファンでも、自転車競技に興味ある人間は
多いんだよ。 もっとも、ワタシは日本選手より
グランコフスカヤたんの結果を見たいんだけれど。
21大胸筋:02/06/04 10:27
NHKのBSで放送しているけど、もう少し詳しく放送して欲しいよ。
タイジェストが多くって残念…でも放送するだけでもありがたいかも?!
22ツール・ド・名無しさん:02/06/04 22:41
>>体重0.105t
競輪ファンにも自転車競技ファンって多いの?

>>大胸筋
私はありがたいです。でももっと観たいです・・・(;´Д`)
23体重0.105t:02/06/05 07:53
>22
「競輪ファン」ではなく「競輪ヲタ」の間違いだった。

     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、スマンかった。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
24ツール・ド・名無しさん:02/06/05 19:54
質問〜!
競輪選手ってこのような競技にどれだけ興味持っているの?
ひょっとして全く興味ない?
誰か教えてクレクレ。
25自由業:02/06/05 22:26
>>24
大好きですが何か?
26大胸筋:02/06/05 22:51
>自由業殿
やっぱりそうですよね!!
27ツール・ド・名無しさん:02/06/05 22:51
自由業さんへ 質問いいですか?

国際競輪の外人は
NJS規格のレーサー乗ってるのでしょうか?
形が変でLOOKフレームもあったようですが?
28自由業:02/06/05 23:00
>>27
NJSの自転車乗ってる人もいました。ほとんどの人は自分の国からの持ち込みでしょう。確かメルクスの自転車を見たような気が・・・
LOOKの自転車はLOOKの自転車です(?)以前見たものはコロンバスのMAXを使っためちゃ硬めちゃ重の自転車でした。
以前はカーボンフォークやアルミフレームを使ってる人もいました。結局なんでもありみたいですね。
29体重0.105t:02/06/05 23:41
スレ違いですいませんが、質問です>自由業さん

選手が全プロに出るプロセスとしては
県記録会⇒地区プロ⇒全プロ
の勝ち上がりという了解でよろしいのでしょうか?
県記録会の参加は強制でなく希望者なのでしょうか?
全プロで好成績⇒親王牌なら、S級下位にとって、全プロ
は結構シビアに勝負、になるのでしょうか?
で、自由業さんはもう全プロには出ないのですか?
30シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/06/05 23:48
何でもありってことはディスクホイールもOK?
そんなの逃げられたらトップスピード違うし追いつけないような・・・


そう言えば自由業さんってジタンのロード持ってたけど、
ロードレースは出ないんかな。
ロードレース出てもプロの部に入れられちゃうから
本職のローディーとじゃ勝負にならなくて出ないんかな。
31ツール・ド・名無しさん:02/06/05 23:55
日本競輪もこれぐらいかっこよかったら人気出ると思う。
メット・ジャージ・自転車がダサすぎて正直競輪は見る気しない。
競輪界に技術革新ってあるんですか?
32シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/06/05 23:58
ギャンブル性がメインでカッコヨサなんて全く考えてないからねえ。
今まではそれで良かったんだ、今までは。
33ツール・ド・名無しさん:02/06/06 00:26
競輪界に技術革新が始まったら
本当に
日本の自転車会は振興すると思います。
カーボン チタン アルミ マグネシウムなど
金の有る選手たちが勝利のために
機材の革新を加速させるでしょう。
松本整選手などを筆頭に
自己のケアに神経とお金をかける選手は多いですが、
機材はNJS規格の制約のため、全然進歩してません。
日本自転車振興会さま
ぜひ、規格の再検討をお願いします。
とくに、ドームではディスクホイールもOKにしては?
34シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/06/06 00:27
>>33
そうなるとNJSの既得権益によって生き延びてきた人達が困るのら・・・
35自由業:02/06/06 00:28
え〜まず0.105tさんから
 >県記録会⇒地区プロ⇒全プロ
>の勝ち上がりという了解でよろしいのでしょうか?
そうですね。
>県記録会の参加は強制でなく希望者なのでしょうか?
参加は強制でしょうけど何の種目に出るかは自由だと思います。
>全プロで好成績⇒親王牌なら、S級下位にとって、全プロ
>は結構シビアに勝負、になるのでしょうか?
でしょうね。私には関係のない話ですから。
>で、自由業さんはもう全プロには出ないのですか?
一応地区プロがんばっては見ますがもしだめでも走らない人として参加できる道でがんばって見ます(藁
36ツール・ド・名無しさん:02/06/06 00:31
|Д゚) <日本選手応援してます。
37自由業:02/06/06 00:36
>>33
カーボンなどのフレームの導入はまず間違いなく無いでしょうね。
理由はカーボンは折れる。チタン、アルミ、マグネシウムなども修理などが難しいですからね。

>とくに、ドームではディスクホイールもOKにしては?
賛成する選手は少ないと思います。これも修理が出来ない、割れる等の理由もですしディスクを付けて競走したら間違いなく落車がもっと増えるでしょうね。
私はディスクを付けての競走はいやですね。自分だけだったらいいですけどね(藁
38シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/06/06 00:38
嫌なのか・・・
まあ確かにみんな使わないなら金かからんくていいもんな・・・

いい歳のオサーンならまだしも
B級の高校卒業したての選手に買わせるのはきついだろうし・・・
39ツール・ド・名無しさん:02/06/06 00:40
選手の立場としては現状のままが一番良いと言う事でしょうか?
40ツール・ド・名無しさん:02/06/06 00:43
ということは、
クロモリのフレームが壊れたら
プロでも買い換えず、修理しているのですね?
やっぱり、体にあったフレームは
大事にしたということですね。

ディスクだと落車が多いというのは
わかる気がします。

41ツール・ド・名無しさん:02/06/06 00:43
>>37
自由業さん、どーしてディスクだと落車増えるんですか??
自分にはさっぱりわかりません!( ´д`)
42シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/06/06 00:44
>>41
横風受けるからっしょ。
43自由業:02/06/06 00:46
>シールさん
>何でもありってことはディスクホイールもOK?
車輪だけは36Hのスポークホイル(認定品)じゃないとだめです。あとペダルもクリップ式のみです。

>ロードレースは出ないんかな
ロードは苦手です。集団走行と道に角度が付くと全くだめなんです。特に下りコーナー。平地のTTなら喜んで出ます。

あとディスクとかの話ですが、一気に折れたり割れたりするから危険という理由もあります。
今のリムやフレームも折れはしますがカーボンなどのように真っ二つになりはしないのでまだまだ安全な方かと思います。
4441:02/06/06 00:50
> シールタソ&自由業さん

なるほど、そういう理由があるんですか。
競輪の機材はあるいみで原点にある?のかな?
45シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/06/06 00:50
>>43
>車輪だけは36Hのスポークホイル(認定品)じゃないとだめです

そかそか、そりゃそーだ罠
しかしそうなるとNJSの存在意義が問われるな・・・
車輪とペダルの規格と材質の規格さえあればあとは何でも良さそうなのに・・・

ロードは・・・まあロード用の特殊な練習しないといけないからなあ。
下りコーナー苦手ってのは分かるけど、集団苦手ってのは何か意外w

46ツール・ド・名無しさん:02/06/06 00:52
トラック競技に自転車の重さってあんまり関係ない?
47自由業:02/06/06 00:53
>>40
>プロでも買い換えず、修理しているのですね?
気に入ってるフレームやまだ新しいものでダメージが少なかったら直したりしますね。
でもさっきのレスの意味は落車などしてフレームの修正(センターだしなど)をするという意味の直すです。

>>41
競走中にはバックを踏む事やたくれる事がよくありそんな時に危険だと思います。
48ツール・ド・名無しさん:02/06/06 00:55
NJS規格詳しくないが、その競技性を著しく阻害するものでも
ないと思うが?
49ツール・ド・名無しさん:02/06/06 00:58
サイスポなどには情報が少ないので、けいりんマガシン買おうと
思ったけど、なんか占い師がなんたらってコーナーがあって
引いてしまった。それで結局買わなかった。ヘタレでスマソ。
50シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/06/06 00:59
>>46
仮に自由業さんのピスト1kg軽くしても人間+自転車の重量の1%でしかないし、
上りの無いピストだと加速性と路面抵抗が1%減る程度でしかないよ。
抵抗のほとんどが空気抵抗であること考えると、微々たるもん。

>>48
ただあの規格の煩わしさからNJS貰ってないパーツが結構あるような・・・
51ツール・ド・名無しさん:02/06/06 01:01
でも、昔は実用車競輪(蕎麦屋の自転車)
があったという話。
52シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/06/06 01:01
>>49
俺も競輪マガジン立ち読みしたけど、
自転車の情報少なくてつまんなかった。

競輪で賭ける人達ってギア比とかクランク長とか気にしないんかな?
結構重要だと思うんだけど。
53自由業:02/06/06 01:03
>シール氏
なんで認定部品が決められているかというと、使ってる部品が壊れた時に急に手に入らなかったりするでしょう。で下手するとその選手が欠場という事になりえますからね。
それと破損部品の補償の問題もありまして何でもありだと種類がありすぎて補償の金額が出しにくいでしょう。それに基準を作ってないと競走に耐えられないような粗悪な部品を使ってしまったりして事故が起こることもあるでしょ。
だから認定部品であるていど枠を決めてないとそういうことで大変なんです。なんでもありだと給品部で部品がそろわないと言う事にもなりますから。

なんか付け足し付けたしで書いた文ですから読みにくかったらすまそ。
54シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/06/06 01:06
なるほど!
そういう理由からだったんだ・・・選手のためだったのか。

俺はまたテキーリ既得権益守るために作ったんだとばかり(笑)
55ツール・ド・名無しさん:02/06/06 01:07
シール様
1%違えば、ゴールで、微差位の差が付くかもしれません。
あと、アンカートラックやLOOKトラックを
皆が争って使うのはやっぱ、機材の重要性高いのでは?

で、
ギア比は出走表に載ってます。
少しは予想の参考にしてる人もいます。

フレームも載ってるとこありますが、
ブリジストン ボンバー ジオラマ など等
参考には全くなりません。
>汁タソ
ギア比はきにしてるよ。
57自由業:02/06/06 01:10
一概には言えないが傾向としては重量の軽い自転車は出足は良くても伸びがない。重い自転車は出足は良くなくても伸びがある。
58ツール・ド・名無しさん:02/06/06 01:14
どうもシールは知らないことでも知っているように言う傾向にあるな
気のせいか?
たまに知ってることを知らないふりして言う事もあるYO!!
60シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/06/06 01:16
>>55
1%たって「路面抵抗の1%」だからね。
路面抵抗自体は全体の抵抗の数%だから路面抵抗に関しては微々たるもん。

加速に関してはF=maaだから1%違ってくるけど、
そのために剛性捨てると逆に加速性落ちちゃう。

まあ剛性落とさないレベルで一番軽いのがいいわけだけど、
その結果あれくらいの重量になるのでは?

ただ700gのハンドルとか400gのステムとか理解できんが・・・


ギア比載ってるんだ。

61シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/06/06 01:18
知らないことは想像で言うさ。
知ってることを知らない振りするのは盛り上げるためさ(笑) 
62ツール・ド・名無しさん:02/06/06 01:19
シール、自信満々に(想像で)言うからなにが本当なのかわからなくなるYO!
63自由業:02/06/06 01:20
ただ700gのハンドルとか400gのステムとか理解できんが・・・
最初は少し重いと感じるが慣れるとあれでないとだめになる。
逆にロードに乗った時ハンドルが折れるんじゃないかと感じる。特に人の自転車。
64ツール・ド・名無しさん:02/06/06 01:20
たまにネタのときあるしね(w
65シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/06/06 01:21
>>63

(・∀・;)ヒョエー・・・ガクガク (((゚д゚;))) ブルブル

チッポリーニとかも120gのステムとか
260gのハンドルとかに剛性不足感じてるのかなあ。
66ツール・ド・名無しさん:02/06/06 01:26
シール、今日もいい壊れっぷりですな( ´∀`)
67自由業:02/06/06 01:26
特に最近のロードハンドルは軽量化に走りすぎてやわらかいと感じるのだが。
こんな私は昔の日東B65LLにUIステムとビッグワンを使用中。
68シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/06/06 01:31
ビッグワンとUIステムか・・・それほど重量級のじゃないね。
剛性的にもミレニアムとあんま変わらなさそうだし。
関係ないがミレニアムは重量の割りにしっかりしてると思ふ。

日東B65LLは・・・シラソ
セキヤで調べたら「在庫限り」だった。

これ考えると軽量化意識すればもう少しNJSのパーツも軽くなりそうだなあ。
まあ軽合金製の320gのNJSハンドルあるのに
鉄の680gのNJSハンドルもあること考えると
もっと剛性にうるさい選手も居るんだろうけど。
69ツール・ド・名無しさん:02/06/06 01:34
トラック競技の話しを聞きたかったけど、もう眠いので
寝るのれす。みなさんおやすみなのれす( ´∀`)
70自由業:02/06/06 01:37
黒森ハンドルというのもありますよ。鉄よりまだ硬いそうです。
こんな私はクロモリハンドルを愛用中。さすがにポストは軽合ですがね(藁

さてそろそろ寝ます。明日6時におきて軽くロードに行くつもりですから。
71シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/06/06 01:41
320gのハンドルに剛性不足感じるのか・・・(・∀・;)ヒョエー・・・ガクガク (((゚д゚;))) ブルブル



よいしょ!よいしょ!}(*^-)_[布団自由業さん専用]]]]...ずりずり


オ(*゚o゚)ヤ(*゚O゚)ス(*゚。゚)ミ(*゚ー~)^☆
72体重0.105t:02/06/06 07:49
昨夜、「競輪らんどにモスクワワールドカップのレポートのせれ!」
と文句のメール打っときました。

73自由業:02/06/06 08:32
>>0.105tさん
どんどん苦情要望を送ってやってください。

そういえば以前新番組構想へのアンケートというのがあったから散々ぼろカス書いて送ってやったらなぜかアンケートのお礼って光る競輪マンのナショナルチーム仕様ってのを送ってきた。
74ツール・ド・名無しさん:02/06/06 08:51
>>0.105tさん
(  ゚Д゚)⊃旦 < ささ、お茶でも飲んでおくれ。いい仕事だ。

>>自由業さん
私もアンケート出しました。私にも競輪マンのナショナル
チーム仕様ってのが来るのでしょうか?今からワクワク
ものです。
75体重0.105t:02/06/06 09:14
>自由業さん
あのアンケートって、選手向けじゃなくて客向けのじゃなかっ
たでしたっけ?(藁 選手向けのアンケートも別にあったのかな?

>74さん
競輪人気を広げるのに、一番手っ取り早いのが「自転車乗りを引っ張
りこむ」ことだと思うのです、ワタクシは。そのあたりも視野に入れ
ワールドカップに選手を数多く派遣するようになったのだと思って
ましたが、今ひとつ意志の疎通ができてないような気もします。

ワタクシの場合、本当は競輪選手の成績が気になるのではなく、
グランコフスカヤたんの成績と写真が欲しいから、というのは公然
の秘密です。
76自由業:02/06/06 09:22
いいえファン向けだったと思います。選手向けのアンケートなんかあるわけないじゃないですか。日自振のやつらは選手からの意見なんて聞く気がさらさら無いんですから。
でね、私アンケートに必ず落車が増えて補充が入らず欠車が増えてそのうちファンが離れて売上が下がるって書いたんですよ。そしたら今書いたとおりの状況ですからね。
しかしこのような状況になるのは分かりきっていたはずなんですがあの人たちは何を考えて仕事しているんだろうか?
77体重0.105t:02/06/06 09:56
>自由業さん
日自振改革案:
「日自振の職員は、毎月必ず給料の1/5は車券を買うこと」
やはり自分で客の立場にならないと、客の本当に求めている
ことはワカランでしょう。会議室でウダウダ言ってるだけじゃダメ!

ところで、ワールドカップや世界戦に出て行く選手たちには
何らかのお手当てが出てるのでしょうか? それとも選手個人が
賞金をないがしろにした上での持ち出しなのでしょうか?
かつて愛知の馬渕が、「税金分だけ負担してくれるスポンサーがいれば
1年自転車競技に専念する」とまで言ってたのに、結局自転車競技から
離れていったのを見ると、涙を禁じえません。
78ツール・ド・名無しさん:02/06/06 10:16
それにしてもシールタソ、あなたこのレスでウザがられてんの、
自覚してる?
79ツール・ド・名無しさん:02/06/06 10:23
うざがられてるより楽しまれてると思うが。
少なくとも俺は楽しんでる。
シールたそは優良コテハンなのでOKなのれす。
81ツール・ド・名無しさん:02/06/06 10:44
うざいとかよりむしろどうでもいい。
82ツール・ド・名無しさん:02/06/06 12:05
上の方で機材の話が出てるので私も知ってることをカキコします。
ディスクは基本的に競輪選手はおろか実業団や学連のトップスプリンターが
本気でそれも山を使わずに平地でダッシュしたらカンパのギブリ以外は
かなりの確立で割れます。
特に某国産軽量カーボンディスクは高校生クラスでも一時期事故が多数ありました。
あと、フレームですが、どのような素材にしてもラグを使わないフレームは
スプリンターには敬遠されるようです。2年程前フィレット仕上げのアルミフレームと
10年程前にTIG仕上げのクロモリフレームでヘッドチューブがトップチューブから
ねじ切れた事故がありました。ともにスプリンターでハロンの練習をしてる時の
事故で回りに影響が出たわけではありませんが、10年前の事故の選手は
こけた弾みでハンドルの先が太ももに刺さって神経を切ってしまい選手生命が終わりました。
ステムも某社の軽量クロモリステムがスプリントで追走中ねじれて落車。
そいつはハンドルが腹に2cmほど刺さって病院行きでした。
もう少し深ければ死んでたという事故です。

83ツール・ド・名無しさん:02/06/06 15:00
ヒエーー・・
84ツール・ド・名無しさん:02/06/06 15:12
>>78
シール粘着してる君のがウザイ
85ツール・ド・名無しさん:02/06/06 22:59
日本人選手で一番表彰台に近い選手は誰ですか?
自由業さんですか?
86自由業:02/06/06 23:04
そういうことにしておいてもらおう。能書きだけなら金メダルだな。
87ツール・ド・名無しさん:02/06/06 23:09
金メダルの能書き聞いてみたい・・・。
煽りじゃないです。
88自由業:02/06/06 23:10
何を聞きたいのかな?
8985=87:02/06/06 23:23
>>自由業さん
ただの素人の興味です。
何を聞けばいいのかも分からんです。すみません(;´Д`)
90ツール・ド・名無しさん:02/06/06 23:23
>>某国産軽量カーボンディスクは高校生クラスでも一時期事故が多数ありました。

“A○○○○A”でしょ。

見たことある。もがいている最中にパンクの音が聞こえたと思ったら、
カーボンのこまかい破片がスプリンクラーのように巻き散っていた。
“しぱぱー”って音を立てながら。
PL法おかまいなし。ある意味つよーい。

91シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/06/06 23:26
まあもがいた程度で壊れたらアマンダならまたタダで作ってくれそうだし。
92自由業:02/06/06 23:30
>>90
ア○○スーパーライトカーボンの事ですか?
リムまでカーボンで出来た980グラム(だったかな)の25万円ぐらいしたディスク。
93シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/06/06 23:32
む どっちだ?
94ツール・ド・名無しさん:02/06/06 23:39
丸の数で判断してくださーい。
私も学連時代使ってましたが、その時は全く平気でした。

壊れた後のディスクを見たときはひどいもんでしたわ。
もうばりばり。バンクの掃除も大変そうでした。
カーボンだから破片が残ってたらパンクしちゃうもんね。
95ツール・ド・名無しさん:02/06/06 23:42
あらやもギブリみたいなテンションディスク作ってましたけど、あれはいいの?
96自由業:02/06/06 23:50
落車して片方のテンションシートがリムから全部はがれてるのを観た事があるよ。スポークホイルで例えてみたらフリー側のニップルが全部飛んだような感じ。
あと、ディスクをメンテしてて何かの拍子でテンションシートが破けたというのも聞いたことがある。
ギブリに比べて少し弱いみたいだね。
97ツール・ド・名無しさん:02/06/07 00:05
やっぱりギブリってただ高いだけじゃないんですね・・・・・。
98自由業:02/06/07 00:21
ギブリは最高だ。コリマを売ってギブリを買いたいが追い金を出す力がない・・・・・逝ってきます。
今日少し考えてみたんですが、
ホイールのスポークに糊を刷毛で塗って、
和紙か紙を張るというのはどうでしょう?
軽量でコスパも高い、のか?で、エアロ効果も抜群、かもしれない。
そう、江戸時代内職の名物、傘張りのように。
「すまんのぉ、おちよ、わしがふがいないばっかりに」
「いえ、、こすりつけざえもん様の生き方についていくだけでゴワス」
100ヤン@キルシプ:02/06/07 00:37
みんな同じ事考えるのですね・・・。
101ツール・ド・名無しさん:02/06/07 00:38
自由業さん

コリマのディスクを持ってるんですか?あれ硬そうですね。
なんだ、、考える事は同じか。
特許でも取ろうかと思ったのに。
103ツール・ド・名無しさん:02/06/07 00:46
100さんは自由業さんに同意してたんじゃないの?
あなたの発想はとても独創的。
でも特許は無理と思われ。
104シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/06/07 00:47
お金ない高校生のDIYの発想(笑)
105ツール・ド・名無しさん:02/06/07 00:55
アラヤのテェンションディスクって
どうですかね?
誰かやってくれ。京都和紙使用!とか言って。
んで、チューブラー縫いと和紙張りが日課にw
107シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/06/07 00:59
>>106
昔MTBでテンションディスク流行ってた頃、
結構そういうことしてた人居たよ。
108ツール・ド・名無しさん:02/06/07 01:00
剥がれてスプロケにからまりそうだ罠
109ツール・ド・名無しさん:02/06/07 01:01
漆塗りのカーボンディスクとかあったらコレクションとして欲しいかも。
じゃ、じゃあ二枚和紙の中に季節の花、葉を、、。
111ツール・ド・名無しさん:02/06/07 01:02
>>106 どうでもいい。

>>105 街道練習で使ったら音がうるさいです・・
112ヤン@キルシプ:02/06/07 01:03
ギブリカッコよかったなぁ・・・。
ワールドカップなんかだとコメットも使っているみたいなんですが
ギブリとどっちがイイのでしょう?
どうでもいいならレス返すな。
114ツール・ド・名無しさん:02/06/07 01:18
個人的にはコリマの4本がかっこいいと思います。
115自由業:02/06/07 08:42
>>ヒポポナ氏
昔にUNIディスクというスポークホイールにナイロンのカバーをかぶしてディスクホイール風になるという物がありました。
116体重0.105t:02/06/07 09:02
>115 自由業さん
スギノの製品でそんなの見たことありますね。

>114さん
コリマの4本、ヤフオクで5万円くらいで出てた。
ムリすれば落とせないこともなかったけど、後輪を
グレードアップする資金がないのであきらめた。
つーか、1/8輪差で1着3着食らって資金を獲得し損ねた
というべきか(藁
117ツール・ド・名無しさん:02/06/07 09:32
ヒポとシールは空気読めや。
君等のせいでスレの質が落ちてる。
118ツール・ド・名無しさん:02/06/07 10:58
むしろ粘着が質落としてると思われ
119ツール・ド・名無しさん:02/06/07 11:10
シールタソキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
120ツール・ド・名無しさん:02/06/07 14:24
実際ディスクがほしいなら何もいわずにギブリで良いでしょう。
UPなら確か29万だったと思うし。
ただ、フロントにあわせるホイールがない。(白いコンポジホイール)
121ツール・ド・名無しさん:02/06/07 14:35
>>90
アマンダだけでなくあらやもよくヒビが入った。
こなごなになるのはアマンダの特徴だが・・・。

コメットは今のやつは割れる。世界戦なんかで使ってるのは特別仕様か
10年前のコメット。10年前のコメットはこけても割れない触れないでしたが・・・。

コリマはギブリを除けば一番良いと思う。ただ、これをスプリンターが使ってるのを
見たことがない。4km個人とか団体追い抜きならあるが・・・。

テンションは触れても直せるから好き。でもやわらかい。あと飛んできた石で
破れる。ちなみに後期仕様のラジアルみたいなやつはダメ。初期からの従来型の方が良い。

ギブリはいうことない。こけて割れても振ってなければ走れるし・・・。
高いけど買ったら生涯物だと思う。これ以上のディスクは出ないと思います。
カンパはギブリを一枚作るたびに赤字が出てるのですが、あえて価格を上げずに
無理して作ってます。
>>118
粘着厨房は放置が基本。
123ツール・ド・名無しさん:02/06/07 15:00
>>121
>カンパはギブリを一枚作るたびに赤字が出てるのです
・・・・・
124ツール・ド・名無しさん:02/06/07 15:02
ネタかよ(藁
125ヤン@キルシプ:02/06/07 15:10
>>120さん
フロントもギブリにしなけなればならない罠
126ツール・ド・名無しさん:02/06/07 16:09
UNIDISCみたいにフレームやホイールにフィルムを貼るのはUCIの規定で禁止
一頃実業団でも透明カバー貼るの流行ったな。今でもツーリングに使うならいいかなと思う
127ツール・ド・名無しさん:02/06/07 18:34
120さん

白のトレカの3本が唯一合いますね。
トレカのデザイン好きだったんだけどなあ・・。
復活きぼーん。
128ツール・ド・名無しさん:02/06/08 23:38
モスクワレポート期待age
129コテハンバーグ:02/06/09 08:25
アマンダで逝ってしまったらナンマイダー
ギブリのリアはタキザワで218000円どすえ〜
130ツール・ド・名無しさん:02/06/09 13:03
BS7chあげ
131ツール・ド・名無しさん:02/06/09 13:09
この番組に出てくるGTのフレームがスゲェ好き カコイイ
132ツール・ド・名無しさん:02/06/09 13:10
やっぱりかっこいいなぁ
競輪とは大違いだ
133ツール・ド・名無しさん:02/06/10 07:00
俺は競輪もカコイイと思うそ。
KERINももっと盛り上がって欲しいそ。
134名無しさん :02/06/12 09:08
次回放送予定です。NHKに問い合わせたところ直ぐご返事頂けました。
さっすが、NHKさま!

「 2002自転車トラックワールドカップ 〜第3戦 ロシア大会〜 」
2002年06月19日 (水) BS−1 22:00
135名無しさん:02/06/12 09:14
いまのところ第3戦以降の放送予定は決まっていないとのこと。少し
心配かも。要望は担当セクションに伝えているとのこと。ファンの
声が届いていることに期待してます。

なお、放送は諸事情で変更されることもあるので、新聞など
でも確認してくださいともご返事頂きました。
136名無しさん:02/06/12 09:17
余談>
うちの地域ではTOJが放送されなかったので、同時に地元の田舎
朝日局に問い合わせたところ、未だに連絡なし。プンスカ
137体重0.105t:02/06/12 09:41
競輪らんどに、第3戦のレポートうpの件、問い合わせも
返事すらありません。
日本選手も参戦してるにもかかわらず、、、、。
日自振、競輪の売上に直接関係ない話題については
そんな程度の扱いかよ。 ぷんぷん。
138ツール・ド・名無しさん:02/06/16 09:29
スケジュール

UCI トラックワールドカップ#4
開催期日 2002/06/21 - 2002/06/23
場所 コロンビア・カリ
139体重0.104t:02/06/16 18:10
>138
政情不安により、日本選手団は派遣中止だそうです。
140ツール・ド・名無しさん:02/06/17 09:53
>>139

( ´Д⊂
141ツール・ド・名無しさん:02/06/18 09:14
6/18 26:30
NHK BS1
2002自転車トラックワールドカップ (再放送)            

「第2戦 シドニー大会」                  
                              
                    【解説】 中野 浩一
                    【実況】 伊津野 亮
                              
  〜オーストラリア シドニー               
            ダンク・グレイ・ベロドロームで録画〜
                              
142ツール・ド・名無しさん:02/06/19 10:45
〜第3戦 ロシア大会〜
放送日age
143体重0.105t:02/06/19 14:28
>>142
男子ケイリンでは、我が盟友のキクシス君が優勝してるそうだから、
その勇姿を是非見てやってくださいまし。
144体重0.105t:02/06/20 00:04
やはりグランコフスカヤたんは可愛かった♪
145ツール・ド・名無しさん:02/06/20 01:13
>>143
了解。
ビデオタイマーセット完了。
146ツール・ド・名無しさん:02/06/20 20:14
┬─┬┬
┌─┐│
│●│└
└─┘

∧_∧   日の丸あがったよ・・・
( ´Д⊂
147ツール・ド・名無しさん:02/06/22 21:23
サイスポ載らないね。
148ツール・ド・名無しさん:02/06/26 01:10
age
149ツール・ド・名無しさん:02/06/26 09:58
UCIトラックW杯の情報が載っている雑誌ってないですか?
ケイリソマガジソ?
150ツール・ド・名無しさん:02/06/26 10:53
ひかり新聞
151ツール・ド・名無しさん:02/06/27 00:40
>>150
何それ?
152ツール・ド・名無しさん:02/06/28 15:00
第4戦の放送いつか知っているひといない?
153ツール・ド・名無しさん:02/06/29 10:43
今日の「顔」面白かったですな。
(っ´▽`)っ中野偉い!
154ツール・ド・名無しさん:02/07/07 14:05
NHK放送期待あげ
155ツール・ド・名無しさん:02/07/09 15:42
ねえねえ、これってこのスレで話題にしてるやつ?
なら見てみようかな
カリってどこよ

2002自転車トラックワールドカップ
第4戦・カリ大会
07/10 後10:00〜後10:40 NHK衛星第1(BS7)スポーツ 
 解説/中野浩一
156ツール・ド・名無しさん:02/07/10 22:14
カリはカリです。
157ツール・ド・名無しさん:02/07/10 22:20
アナウンサーが
グランコフスカヤ!グランコフスカヤ!と叫んでいます。
(;´Д`)ハァハァ
158自由業:02/07/10 22:33
スプリントはマビックだらけですね。
マビックのディスクはなんて名前なのかな?コメットかな?
159ツール・ド・名無しさん:02/07/10 22:34
中野それなりの解説だな・・・「なかなか今の娘なんかは感じ良かったですね・・・」
160うみねこ@にゃ〜 ◆KONA/xg2 :02/07/10 22:39
いつも気になってるんだけどCORIMAってのも多いね。
フレーム結構好み。
161体重0.103t:02/07/11 00:06
でしょ? グランコフスカヤたん、可愛いでしょ???
ワタシがグランコフスカヤたんを嫁にもらったら、
できる子供は、世界を席巻するスプリンターに
なるに違いないのに。ああ、グランコフスカヤたん、、、、
162体重0.103t:02/07/11 00:08
でしょ? グランコフスカヤたん、可愛いでしょ???
ワタシがグランコフスカヤたんを嫁にもらったら、
できる子供は、世界を席巻するスプリンターに
なるに違いないのに。ああ、グランコフスカヤたん、、、、
163ツール・ド・名無しさん:02/07/11 08:51
>>123
数が出れば設けがでる課金しかしてない。
今の出荷状況でカンパがギブリで儲けをだすと今の定価が卸値位になる。
カンパは毎年次年モデルでギブリを外すと言ってるのですが、
世界から反対を食らって毎年作る羽目に・・・。
164ツール・ド・名無しさん:02/07/11 21:58
>>163
らしいね。
みんなギブリは高いというが、カンパにしてみればサービス品みたいなものらしいね。
165ツール・ド・名無しさん:02/07/20 19:19
偽鰤
166ツール・ド・名無しさん:02/07/25 01:34
7/30(火)BS1 再放送

2002自転車トラックワールドカップ

                              
「第4戦 カリ大会」                    
                              
                    【解説】 中野 浩一
                    【実況】 伊津野 亮
                              
  〜コロンビア カリ                   
      アルシデス・ニエト・パティーニョ競技場で録画〜 
167ツール・ド・名無しさん:02/07/25 01:36
UCI トラックワールドカップ#5
開催期日 2002/08/09 - 2002/08/11
種目 TR
場所 中 国・昆 明
168ツール・ド・名無しさん:02/08/05 23:27
トラック競技ももっと放送して欲しいねage!
意外にやらしい番号♪
170ツール・ド・名無しさん:02/08/12 22:33
NHK BS1 本日深夜2:20

2002自転車トラックワールドカップ(再放送)

「第1戦 メキシコ大会」                  
                              
                    【解説】 中野 浩一
                    【実況】 伊津野 亮
                              
  〜メキシコ モンテレイ                 
         ラメダス・トレビーニョ自転車競技場で録画〜
171ツール・ド・名無しさん:02/08/13 21:00
8/13深夜2:50再放送
2002自転車トラックワールドカップ

                              
「第2戦 シドニー大会」                  
                              
                    【解説】 中野 浩一
                    【実況】 伊津野 亮
                              
  〜オーストラリア シドニー               
            ダンク・グレイ・ベロドロームで録画〜
                              
172ツール・ド・名無しさん:02/08/15 01:09
8/14深夜2:30再放送
2002自転車トラックワールドカップ(再)

                              
「第3戦 モスクワ大会」                  
                              
                    【解説】 中野 浩一
                    【実況】 伊津野 亮
                              
  〜ロシア モスクワ クリラツコエ競技場で録画〜     
173ツール・ド・名無しさん:02/08/15 02:39
お、始まった。よかった〜偶然TVつけてて。
174ツール・ド・名無しさん:02/08/15 02:40
みんなすごい太ももだよね。
175ツール・ド・名無しさん:02/08/15 02:45
日本はLOOKのフレームかぁ
176ツール・ド・名無しさん:02/08/15 03:06
なんでみんなニューモかぶんないんだろ、ロードは
定番なのに
177ツール・ド・名無しさん:02/08/15 03:11
おわちた。
このスレもおやすみ。
178ツール・ド・名無しさん:02/08/15 03:15
放送短かすぎ〜。おやすみ。
179ツール・ド・名無しさん:02/08/15 21:29
BS1 8/15 深夜2:30
2002自転車トラックワールドカップ(再)

                              
「第4戦 カリ大会」                    
                              
                    【解説】 中野 浩一
                    【実況】 伊津野 亮
                              
  〜コロンビア カリ                   
      アルシデス・ニエト・パティーニョ競技場で録画〜 
       
これでとりあえず終わりだよ。                       
180ツール・ド・名無しさん:02/08/18 00:21
今日、テレ東のフェイスで、UCI トラックワールドカップ#5 昆 明
の結果報告していたね。
伏見をはじめメダルラッシュ!!!だったらしい。

是非!放送してよ>NHK
181ツール・ド・名無しさん:02/08/18 00:26
レポート見つけました。
あれ?伏見メダル取ってない???

競輪らんど
http://www.keirin.go.jp/land/news/2002khn/khn20020812.html
182ツール・ド・名無しさん:02/08/23 23:14
昆明大会の放送はあるのだろうか・・・
183ツール・ド・名無しさん:02/09/04 22:05
昆明大会放送中AGE
ミレナカッタヨ・・・再放送期待
ホシュホシュ、シュッポシュッポ!
186ツール・ド・名無しさん:02/10/01 00:08
サイスポで昆明大会記事読んだ。伏見、神山を抜いて日本新か・・・
NHK放送見ていれば良かった・・・。
187どらえぽん:02/10/03 00:51
もうすぐアジア大会です。
スケートの大菅小百合も自転車に参戦!メダル期待!
銅メダルぐらいは可能か?
188ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:56
あの、オージーのヒゲは、ゴール後にヒゲをなでて勝利をアピールしてたけど、何なんですか?
189ツール・ド・名無しさん:02/10/03 00:57
大菅いいね、可愛いし。
彼女には頑張ってもらいたい。
自転車メジャーにしてくれ!
190ツール・ド・名無しさん:02/10/03 08:20
188<イーディーでしょ?今回からヒゲを強烈にのばしたみたいですね。
あれで会場すべてがイーディーコールで沸き返ったとか。
決勝戦はオーストラリア同士の対決だったのに、あのヒゲなでる仕草で、イーディーコールで沸き返ってたとか
191ツール・ド・名無しさん:02/10/12 01:18
10/16 水 19:00〜20:50 NHK BS1
自転車世界選手権2002「トラック」 

解説・中野浩一 実況・伊津野亮 
〜デンマーク・コペンハーゲン・シーメンスアリーナ 
(録画)
192ツール・ド・名無しさん:02/10/12 01:35
┬─┬
┌─┐
│●│
└─┘

∧_∧   日の丸あがったよ・・・
( ´Д⊂
193ツール・ド・名無しさん:02/10/16 20:02
放送中あげ
イーディーかっこええなあ
195ツール・ド・名無しさん:02/10/16 20:18
オーストラリア強いな。
196ツール・ド・名無しさん:02/10/16 20:19
オーストラリアのヒゲオヤジに萌え
197ツール・ド・名無しさん:02/10/16 20:20
イーディーの髭は大いに空気抵抗ありそうなのだが。
198ツール・ド・名無しさん:02/10/16 20:22
中野さん、いきいき(・∀・)
199ツール・ド・名無しさん:02/10/16 20:23
GTのピストフレーム格好いいなぁ

どっかに画像ない?
200ツール・ド・名無しさん:02/10/16 20:26
髭!髭!髭!
201ツール・ド・名無しさん:02/10/16 20:28
髭優勝
202ツール・ド・名無しさん:02/10/16 20:30
203ツール・ド・名無しさん:02/10/16 20:33
204ツール・ド・名無しさん:02/10/16 20:35
205ツール・ド・名無しさん:02/10/16 20:39
206ツール・ド・名無しさん:02/10/17 01:45
世界選手権放映中age
207ツール・ド・名無しさん:02/10/17 02:12
ワールドカップとか世界選手権って
日本の競輪のプロは参加してないんですか?
208ツール・ド・名無しさん:02/10/17 03:19
>207
競輪のプロ/プロ予備軍以外、誰が参加してる?
209ツール・ド・名無しさん:02/10/17 12:13
>>207
ワールドカップ 男子トラックはほとんどが競輪トッププロ
210ツール・ド・名無しさん:02/10/17 13:15
飯島って、とても競輪トップとは(以下自粛)
トゥルナン1000分の1秒差で2位…
212ツール・ド・名無しさん:02/10/18 16:18
トゥルナンも好きなんだけどな。
保存
スプリント
215ツール・ド・名無しさん:02/11/10 19:06
age
保存
217ツール・ド・名無しさん:02/11/16 15:35
明日(11/17)深夜放送です。
先に世界戦ロードも放送されます。

自転車世界選手権2002

25:00 「ロード」
                    【解説】 砂田 弓弦
                         今中 大介
                    【実況】 伊津野 亮

  〜ベルギー・フーズデン、ゾルダーで録画〜


26:30 「トラック」
                    【解説】 中野 浩一
                    【実況】 伊津野 亮

  〜デンマーク・コペンハーゲン シーメンスアリーナで録画〜

218ツール・ド・名無しさん:02/11/16 16:03
ずいぶん遅い時間にやるんだな

夜10時くらいにやってくれないかな
219ツール・ド・名無しさん:02/11/18 01:56
放送35分前ですよ。起きているやつらいますか?
おいらは多分もう寝ます( ´∀`)
イタリアトレイン(・∀・)イイ!!
チッポリーニって登り屋かとオモーテました(恥
221ツール・ド・名無しさん:02/11/18 02:27
チッポはやっぱり漢だよ。
222ツール・ド・名無しさん:02/11/18 02:29
チッポリーニ優勝おめでとう!
次はトラック競技が始まります。
1000分の1秒差!!!!!!
224ツール・ド・名無しさん:02/11/18 07:28
書込むの忘れてますた。

またイーディー髭オヤジか(w
225ツール・ド・名無しさん:02/12/01 20:22
12月08日(日) - 午後 8時50分 - BS1
自転車 オープン・デ・ナシオン
226ツール・ド・名無しさん:02/12/02 00:22
>>225
情報ありがd
227ツール・ド・名無しさん:02/12/02 01:33
12月08日(日) - 翌 02:10 - BS1
自転車 オープン・デ・ナシオン
228ツール・ド・名無しさん:02/12/07 04:42
12月08日(日) - 午後 8時50分 - BS1
自転車 オープン・デ・ナシオン
12月08日(日) - 翌 02:10 - BS1
自転車 オープン・デ・ナシオン
229ツール・ド・名無しさん:02/12/07 04:58
トゥルナンって1000分の1秒差で負けたレースの直後
クールダウン中に失神して倒れて彼女に肩かつがれて
その後吐いて大変なショックを受けていたってどっかに
書いてあったのみたな。
230ツール・ド・名無しさん:02/12/07 05:02
ああこれだよこれ。
見かけによらず繊細なトゥルナン…。
http://www.keirin.go.jp/land/news/2002khn/khn20020927-w4.html
231ツール・ド・名無しさん:02/12/07 10:27
サイボーグが人間になった!Σ(`・ω・´)
232ツール・ド・名無しさん:02/12/08 19:04
12月08日(日) - 午後 8時50分 - BS1
自転車 オープン・デ・ナシオン
12月08日(日) - 翌 02:10 - BS1
自転車 オープン・デ・ナシオン
233ツール・ド・名無しさん:02/12/08 20:12
>>232
おっと見逃すところだったよ。サンクス
234ツール・ド・名無しさん:02/12/08 20:38
もうすぐはじまるぞ
235ツール・ド・名無しさん:02/12/08 20:58
おねえタソきれい
236ツール・ド・名無しさん:02/12/08 21:07
OPEN
DE
KEIRIN
237ツール・ド・名無しさん:02/12/08 21:16
日本勢だめぽ・・・
238ツール・ド・名無しさん:02/12/08 21:20
>232
翌2:10ってありますか?世界ゴルフのなってるけど。
239ツール・ド・名無しさん:02/12/08 21:30
表彰台でおじぎをしてしまう渡邊くんかわいい。
240ツール・ド・名無しさん:02/12/08 21:34
>>238
確かにゴルフですな。

NHKとTVガイドサイトで検索したがわかりません
でした。
241ツール・ド・名無しさん:02/12/08 21:37
多分変更したんじゃないの
去年のロードの世界選手権も別の番組に変わってたし
保守
ほぞん
244ツール・ド・名無しさん:03/01/10 00:26
保守
245山崎渉:03/01/13 20:45
(^^)
246ツール・ド・名無しさん:03/01/17 09:48
保守
247山崎渉:03/01/22 13:03
(^^;
保守でいい?
249ツール・ド・名無しさん:03/02/18 02:44
250ツール・ド・名無しさん:03/02/18 11:56
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
251ツール・ド・名無しさん:03/02/18 23:00
なんか、マビックのフロントホイールが格好悪くなってる・・・・
252ツール・ド・名無しさん:03/02/18 23:23
チームスプリント3位 銅メダル おめ
日本(長塚智広、神山雄一郎、伏見俊昭)
253ツール・ド・名無しさん:03/02/28 14:18
age
254ツール・ド・名無しさん:03/03/08 21:10
BSで放送中age
255ツール・ド・名無しさん:03/03/08 21:10
終わった・・・(´・ω・‘)ショボーン
256ツール・ド・名無しさん:03/03/08 21:11
PARTIIが始まった(`・ω・´)シャキーン
257ツール・ド・名無しさん:03/03/08 21:23
ケイリン女子
アナウンサー「中野さんどこに注目して観ましょうか。」
中野「グランコフスカヤタソ(;´Д`)ハァハァ 」
258ツール・ド・名無しさん:03/03/08 21:30
日本銅メダルおめでとう!
フランスはベストメンバーじゃなかったけど。
259山崎渉:03/03/13 16:03
(^^)
260ツール・ド・名無しさん:03/03/24 12:14
新ルールでマビックのイオとかコリマの4本バトンとか使えなくなるの本当?
261ツール・ド・名無しさん:03/03/25 22:36
>>261
エイゴワーカリマセン
263261:03/03/25 22:46
俺はいつもjpnの文字列で検索する。

Men's Keirin

Final classification

1 Keiichiro Yaguchi (Jpn)
2 Jan Van Eijden (Ger)
3 Jarosiav Jerabek (Svk)
4 Marty Nothstein (USA)
5 Jos? Escuredo (Spa)
6 Josiah Ng Onn (Mas)
7 Arnost Drcmanek (Cze)
8 ?ngel Martorell (Mex)
9 Barry Forde (Bar)
10 Mark French (Aus)
264ツール・ド・名無しさん:03/03/25 23:38
これだね。競輪らんど

http://www.keirin.go.jp/land/news/2003khn/khn20030323.html
矢口啓一郎 男子ケイリン 金メダル獲得!

いつもより更新早め?
265ツール・ド・名無しさん:03/03/25 23:51
矢口啓一郎って良く知らなかったので競輪見太郎で調べたら
まだS級2班だけど連対率5割を越すなかなかの逸材なんだな。
266ツール・ド・名無しさん:03/04/09 02:29
真鍋はどうなんだ、あいつスッゲーえらそうなんだけどよ
267ツール・ド・名無しさん:03/04/13 19:08
なんだか、マビックのフロントホイールがださいっす
268山崎渉:03/04/17 11:27
(^^)
269山崎渉:03/04/20 05:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
270ツール・ド・名無しさん:03/04/21 11:24
とりあえずは保守
271ツール・ド・名無しさん:03/05/03 11:44
SARSで中国大会が中止だって。
272ツール・ド・名無しさん:03/05/03 22:16
アド街で後楽園やってたけど、東京ドームを改造して自転車競技場に
出来ないかなぁ。野球なんてやらせてるのは勿体無いと思ったよ。
273>272:03/05/03 22:17
出来るよ
274ツール・ド・名無しさん:03/05/03 22:18
なんかCF1乗ってる選手いませんでした?
昨日放送した第3戦の競輪。
275ツール・ド・名無しさん:03/05/03 22:20
>>273
いや、専ら自転車競技場ってことです。客集まんないかなぁ・・・、
ギャンブル抜きとしても客は来そうだけど。
276ツール・ド・名無しさん:03/05/03 22:26
>>274
ごめん、それ知らない。経綸大好きスレの方が良さそう。

東京ドームを自転車競技場にって思ったのは、
野球を見ると言う友人に、なんで野球なの?サッカーでも
いいじゃない?と聞いたら、サッカーは目が離せないから
疲れる、野球ならそうじゃないからいいと言うんです。だから
トラック競技なら一レース毎見ればいいから、野球を見る
人の嗜好に合ってるのじゃないかと。
277ツール・ド・名無しさん:03/05/03 22:29
>>276
昨日BSで放送したトラック競技のワールドカップ第3戦ですって。
278ツール・ド・名無しさん:03/05/03 22:40
>>277
すんません、見てませんでした・・・。見たかった。
279ツール・ド・名無しさん:03/05/20 10:11
age
280山崎渉:03/05/22 01:36
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
なんじゃ〜
1のつぎは280か〜
どないなっとんねん!
282山崎渉:03/05/28 16:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
283ツール・ド・名無しさん:03/06/18 20:44
賛成する選手は少ないと思います。これも修理が出来ない、割れる等の理由もですしディスクを付けて競走したら間違いなく落車がもっと増えるでしょうね。
私はディスクを付けての競走はいやですね。自分だけだったらいいですけどね(藁
284ツール・ド・名無しさん:03/06/18 23:36
よいしょっと

2003自転車トラックワールドカップ

「第4戦 シドニー大会」(1)

                    【解説】 中野 浩一
                    【実況】 伊津野 亮

  〜オーストラリア シドニー
         ダンク・グレイ・ヴェロドロームで録画〜
 

放送日age
285ツール・ド・名無しさん:03/07/10 17:57
B世界選で大菅小百合が五輪権利(500m個人TT)獲得age
ホームページ見たらエーグル(スイス)は周長200?やけに小さい気が・・・。
 まあ、ダンクグレイも250だけど。
286ツール・ド・名無しさん:03/07/13 14:11
age
287山崎 渉:03/07/15 11:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
288ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:13
最強              
289 ?ヲTJ9qoWuqvA :03/09/03 10:09
 
認定遅いな…
291ツール・ド・名無しさん