361 :
こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/19 23:31
グーパーグーパーを繰り返し
腕の曲げ伸ばし曲げ伸ばしを繰り返すのは 大変
それに、人よりはやく 寒さで指が千切れそうにもなるよ
362 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/19 23:33
意識で「血よ、腕にも来てくれ〜」って思うだけである程度ナントカなるかもw
363 :
こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/19 23:34
ならない
364 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/19 23:36
吸い!そして吐くひと呼吸!
365 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/19 23:41
−そのうちシールは 考えるのをやめた。
返事がない・・・
ただの屍のようだ・・・
ザオリク!
368 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/20 10:47
本日下りで思い切りまわしたら、ケイデンスが振り切った。
199までしか出ないのね。
ちなみにギア数忘れたが、60kmくらいだたと思う
369 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/20 11:57
>>368 キャットアイのCD100?
どっかで読んだけど、ケイデンスを大きい方の数字じゃなくて小さい方の数字に切り替えると
200以上計れたんじゃなかったっけ?
俺は170くらいしか回せないから関係ないけどさ・・・。
370 :
こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/09/20 23:47
そう、小さい表示に変えたら
CD100?かなんかわすれたけど、200オーヴァー表示狩野だよ
371 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/02 22:47
緊急浮上
372 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/03 12:30
みんなすごい回すんだねぇ。。。
漏れ普通に巡航するときでせいぜい80前後。
がんばって90強。
全開で100。
ショボショボだぁ。。。
373 :
ら ◆r/3WtRaLF. :02/10/04 00:11
ケイデンスメーターがないので
時速からケイデンスを計算してたのだけど
リアのギアが飛んでいるのが気になりだしてしまった
なぜ13Tがない!
374 :
ねりわさび ◆XeonGXXRNA :02/10/04 00:23
>>372 慣れると100前後の方が意外と楽だったりしますよ。
375 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/04 00:27
>>372 >漏れ普通に巡航するときでせいぜい80前後
それで速度が35km/h以上だったら、それはそれで凄い。
376 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/04 00:58
勉強になるスレだ・・・。
いや、乗る楽しみが増えますた。
377 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/05 21:59
初めて130までまわせた・・・でもケツが、ケツが
はああっああねえねねねえねえるるるっるううっうるう!!
チカレマスタ
378 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/06 04:07
>>377 わたしも130位で回すとケツ痛くなります
コレはどうしようもないものか
379 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/06 10:27
みんなは走るときケイデンスはメーターとかつけて数字気にしながら
走ってのかなぁ。
俺の場合はいつも足の疲労物質の溜まり方と息の上がり方でバランスとりつつ
走ってます。
足がキツイが呼吸はまだ余裕がある>ギヤ軽くしてケイデンス上げる
息はあがり気味だが足には余裕がある>ギヤ重くしてケイデンス落す
息も足もどちらもキツイ>やむなくぺース落す(;´Д`)
こんな感じで。数字的には大体90〜120の間ってコトがほとんど。
380 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/06 10:28
>>379 貴方はケイデンスメーターつけないのに数値がわかるの?
>>380 つけてるのに気にしてるわけじゃないってことじゃない?
>>379の一行目の捉え方の問題かなぁ。
普通に走ってたら 90〜120 って当たり前じゃない?
383 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/07 13:51
1秒2回を目安に回転させて、腕時計のストプウォチを流して測りますた
120回転して時計を見たら1分2秒を示してた。
ムキになってさらに60回転させて覗くと1分32秒
120rpmきっちりで走るのは意外とムズイ。
でも110-130くらいで走ろうと思ったらメータ無しでも出来るよ
こういう方法がある。
ケイデンス重視にしたら重めで走ってた頃と違って膝にこないのがイイ
あ、才能のある人は重めで走っても大丈夫なんだろうという事で、
重めで走ってる人を誹謗する気はありません
384 :
ねりわさび ◆XeonGXXRNA :02/10/07 14:11
いっぱいいっぱいで走ってる時って主観的な感覚は当てにならないですよね。
ケイデンスも思ったより低かったり高かったり。
スピードメーター、ケイデンスメーター、ハートレイトモニタを組み合わせて使うと客観的な
自分の限界や適正なギア、ケイデンスを把握しやすいので「もうちょっと頑張ろう」とかって
モチベーション維持にも効果的ですよ。
385 :
中速重視 ◆ccqXAQxUxI :02/10/07 17:08
386 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/07 17:20
↑ つーか おまえらえらい軽いギアで走ってるんデシカ? MTB?
おれ 53−16 が デフォルトだけど これで いつも100廻したら
いつも40Km越えることになるが... みんな40Km以上が普通??
387 :
中速重視 ◆ccqXAQxUxI :02/10/07 17:22
俺はMTBだし、メインは32-16ぐらいかな?
388 :
ねりわさび ◆XeonGXXRNA :02/10/07 21:17
漏れは39-15か17ですね。
調子がよければ39-15をケイデンス100で33km/h前後。
アウターは50に減らしたけど、それでも追い風や下り坂じゃないと使えない・・・
389 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/10 00:42
競輪選手のMAXケイデンスってのはどれぐらいなんでしょうか?
390 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/10 00:43
200近そうだぬ。
それぐらい回せると52-19でも約69km/hでますね。
MAXスピードを追求する場合、パワーはもちろん
高ケイデンスも追求した方が早道そうですね。
いやらしいスピードだぬ。
393 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/10 00:52
クロスバイク、巡航時は32-13で100維持。
27〜8Km/hぐらいです。ヘタれ…。
394 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/12 11:12
ケイデンス!!
395 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/12 11:17
ボテーロのTTマシンは55×11らしい…踏めるのかよ、こんなもん。
同じギア比でケイデンス80維持できればボテーロと同じタイムで走れる計算。
396 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/16 19:41
age
397 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/16 20:30
ケイダクってなんですか?
ガイシュツだぬ。
399 :
中速重視 ◆ccqXAQxUxI :02/10/16 20:32
つゆだく:吉野家の牛丼でつゆが多い
ケイダク:ケイデンスが多い(つまり高ケイデンス)
400 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/16 20:33
401 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/16 20:35
隠喩
402 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/16 21:06
52-12でケイデンス100前後で70qですた
403 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/16 23:23
399にサンキュー プププ
>>404 うむ
そのケイデンス&ギアで70km/h出すにはタイヤ周長250cmくらい必要(W
406 :
人力雪快特SRE:02/10/25 04:07
終段まで入れて加速が鈍くなったら、一段下げてE231@120km/hのようにペダルを
ブン回して加速して再び終段に戻して均衡させるとよいです。
鉄分の多いカキコだなあ(w
408 :
ツール・ド・名無しさん:02/11/01 18:15
409 :
ツール・ド・名無しさん:02/11/01 18:18
あ、なんだ、クランクにつけなくちゃいけないのか、、、
410 :
こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :
もっとまわせ!