自転車タクシー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
本日より営業開始予定だった京都の自転車タクシーことVELOTAXI。
道路での営業走行の許可が取れず、やむなく営業開始日を延期したらしい。
京都府警が正式に不許可の宣告をする、という噂もあり、
いったいこの先どうなるのでしょう?
2ツール・ド・名無しさん:02/04/29 20:21
きけん2
3ツール・ド・名無しさん:02/04/29 20:22
二人乗りすんのか?
ソース持ってきてよ
4ツール・ド・名無しさん:02/04/29 21:08
ソースも何も、新聞に何度も載ってるYO!
すでに京都府警から正式に禁止令も出たYO!
2人乗りなので不許可だってYO!
5ツール・ド・名無しさん:02/04/29 21:18
どこの新聞だよ(w
しかも地方版だろ?
んな話、しらねぇYo!
6ツール・ド・名無しさん:02/04/29 21:24
情報キボンね
7ツール・ド・名無しさん:02/04/29 22:55
京都市の中心部で来月、環境にやさしい日本初の自転車タクシーを走らせる計画を
NPO・環境共生都市推進協会(事務局・京都市左京区、森田記行代表)が進めている。
自転車はドイツから直輸入する十台で、若者に人気の商業施設「新風館」(中京区烏丸通姉小路下ル)
を拠点に運行する予定。スタッフは「都心の新しい足として、快適で楽しい都市生活の手段になれば」と準備を急いでいる。
自転車タクシーは、独ベロタクシー(VELOTAXI)社が開発した。
全長三メートル、高さ一・五メートルある三輪車タイプで、後部座席に客二人が乗れる。
重量が百四十キロもあるが、二十一段変速ギアで、最高時速二十五キロで走行できる。
すでに、ベルリン市の八十台をはじめ、欧州十一カ国二十都市で営業運行している。
欧州以外での運行は初めてという。二〇〇〇年にドイツ・ハノーバーで開かれた万国博覧会の会場で、
シャトルとして利用されているのを知ったメンバーが、渡欧してベロタクシー社と交渉。
「地球温暖化防止のための京都議定書で知られる京都の団体となら、ぜひ契約したい」と快諾された。
自転車タクシーは、温暖化の原因となる二酸化炭素など排気ガスをまったく出さないうえ、
小回りがきく。「買い物や観光、お年寄りの出歩きにも便利では」と話す。
自転車は神戸港に到着後、四月十二日から三週連続で金、土、日曜日に新風館で展示試乗会を開く。
同二十九日から営業を始める。新風館を拠点に、烏丸通、御池通、御幸町通、綾小路通で囲まれた地域に限定して走る。
運賃は未定だが、一回券と一日に何度も乗れる一日券をつくり、「いずれも数百円程度に抑えたい」という。
運賃だけでは経費を賄えない見通しで、環境共生都市推進協会は車体広告や企業・市民の協賛を募集中。
二十−二十五歳くらいの自転車タクシー運転手も募っている。
スタッフは「歩くのとも、バスやタクシーに乗るのとも違う、まちの景色が見られるはず。
多くの市民に、まず試乗体験してほしい」と話している。
8ツール・ド・名無しさん:02/04/29 23:04
読売に載ってたYO。
朝日にも載ってたYO。
京都新聞には当然載ってたYO。
うちは読売と京都新聞取ってるから、その2誌は漏れも読んだが、朝日に載ってたというのは他人から聞いた話だから本当かどうかは保証せんが。
9ツール・ド・名無しさん:02/04/29 23:05
あれか、タイとかでよく見かけるやつ?
観光地用にして、人力車みたいな位置付けなら良さそうだね。
10ツール・ド・名無しさん:02/04/29 23:06
ちゅうか、せめてYAHOOのニュースくらい検索しろよ。
ニュース検索で、”自転車”で検索すると出てくるぞ・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020429-00000062-kyt-kin
11ツール・ド・名無しさん:02/04/29 23:20
>>9
人力車って、結構高いんよ。その代わりガイドの付加価値あるけどね。
あと、とある場所から場所への移動手段としては、あまり使われないじゃん<人力車
そういう意味で、この自転車タクシーが交通手段となると、確かに面白いとは思うが、
はなっから赤字で広告頼りってのが、先行き不安。
12ツール・ド・名無しさん:02/04/30 00:32
>重量が百四十キロ
重すぎじゃねぇ?
少なくとも東京じゃできないね。
13ツール・ド・名無しさん:02/04/30 00:33
この前ニュースの特集でやってたよ。
じゃ、ちょっと鞍馬口まで行ってくれる?
>14
営業エリアは京都市中央部の1km四方を予定していたので、
鞍馬口までは入らないのでは?

それにしても、
二人乗り禁止 > 営業できず
メチャ基本的な部分で躓いてる。
そんなことも確認せずに、1台80万円の車両を10台も購入したとは、
おめでたいというか、なんというか。
あんなので
東寺へ行きたいとき、油小路ガード下の道はしんどいぞ。
18ツール・ド・名無しさん:02/05/10 17:06
冗談かと思ったら、ホントだったのね。
でも、需要が無いような気が…。
19ツール・ド・名無しさん:02/05/10 17:33
じゃ、ちょっと大見尾根まで行ってくれる?
20ツール・ド・名無しさん:02/05/10 19:59
活動範囲が狭いのが難点?
21ツール・ド・名無しさん:02/05/10 20:01
自転車は、幅の規制もあるだろう!
どう見ても、幅でかそうだし。
22ツール・ド・名無しさん:02/05/10 20:03
>>21
市の許可を得ているとの事です。
23ツール・ド・名無しさん:02/05/10 20:04
>>22
じゃ、警察だけかぁ〜
24ツール・ド・名無しさん:02/05/10 20:06
保安部品つければ、警察も考えるんじゃ?
25ツール・ド・名無しさん:02/05/10 20:08
小錦乗れるかな?
>25
壊れるだろう
27ツール・ド・名無しさん:02/05/10 20:21
>26
壊れなくても、動かないぞ、きっと。

でもあの自転車、個人的に欲しい・・・
一般道でも走れるようにならんかなぁ。
28ツール・ド・名無しさん:02/05/13 01:17
これってどんな人が運転手?(=エンジン)
当たり外れありそう。MKのお膝元でかてるかな?
29ツール・ド・名無しさん:02/05/15 21:55
カネオ元気かな・・
30ツール・ド・名無しさん:02/05/17 17:53
本日、オープニングセレモニーがありました。
雨の中ご苦労様でした。

明日からの営業走行、頑張ってくださいね。
31ツール・ド・名無しさん:02/05/18 00:37
これ危ないと思う。死人が出ないことを祈る。
つーか時速25キロって…。
蝿が止まるスピードやないねんからさぁ…(藁
33シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/05/18 00:43
>>32
あれで25km/hは結構凄いと思うが。
34ツール・ド・名無しさん:02/05/18 14:27
35ツール・ド・名無しさん:02/05/18 14:29
目撃情報とか、無いの?
36ツール・ド・名無しさん:02/05/18 14:30
37ツール・ド・名無しさん:02/05/18 15:39
>>36
ああーっ、ナンべん見ても、カッチョええ〜〜ッ!!!
マジ欲しい〜!

一般道、一般人でも乗れるようにしてほしいよ〜。
38ツール・ド・名無しさん:02/05/18 16:54
一人で乗るなら、リヤカー牽いた自転車と同じ軽車両扱いでオッケーなんでは?
一人で乗ってたらアフォみたいだけど...
39ツール・ド・名無しさん:02/05/18 17:55
札幌は自転車タクシー元気でやってるヨ!
お客さんを前に乗せるタイプで、屋根はありません。
40ツール・ド・名無しさん:02/05/18 18:07
へー、札幌にもあるんや。

札幌の自転車って、
ホイールが冬場はソリに換えられるようになってるそうですね。
41ツール・ド・名無しさん:02/05/18 18:09
リカンベントをこんなかんじに改造して、ゆったり乗りたいねぇ。雨の日だって乗れるぜ.
42ツール・ド・名無しさん:02/05/18 18:10
>>41
重さは10kgくらいできぼーん
43ツール・ド・名無しさん:02/05/18 18:25
10kgなら、即買いだッッ!!!
44ツール・ド・名無しさん:02/05/18 18:29
買ってどこに置くの?
当然室内保管だよな?(ワラ
45ツール・ド・名無しさん:02/05/18 18:50
交差点の右折なんてできんの?
ライトあるのかな〜?
もちろん、ブレーキランプ装備だろうな?
日本の道路じゃ、キビしそう。
後ろから追突されて、乗客2名死亡に5000モナー
46ツール・ド・名無しさん:02/05/22 13:06
快調に走ってるねー。
お客さんもそこそこ乗ってるみたいだし。
今のカラーリング、ちょっとカッコいいと思う。
47こすりつけ最高 ◆kosri3D.
雨の日の通勤に是非一台