▲MTB進入禁止シングルトラック情報▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
97ツール・ド・名無しさん:02/06/07 00:02
この人達ではないかとの噂、

http://www.george24.com/~hikomasa/index.html

あくまで噂。
http://www.lares.dti.ne.jp/~jsiraisi/bbs/bbs.html
http://wfr.hypermart.net/wtogo/wtogo.cgi

この人達も関係者なんですが、話を総合すると間違いないようです
しかも、今週末も出撃予定みたい
99ツール・ド・名無しさん:02/06/07 01:48
あー・・・。

こんな時、どうするべき?
警察は動かないだろうし、動くとしたらもう山に入れなくなる。
100ちゅね ◆DQN//7W2 :02/06/07 07:45
100
101ツール・ド・名無しさん:02/06/07 09:22
>>97のリンク先で早くも騒動が…
あの開き直り方は、凄いね。輪瀬田にもトレイル厨房がいるんだね(藁
102ツール・ド・名無しさん:02/06/07 17:35
頼むから、大人しく富士見にでも行ってくれ…
君に山は百年早いよ…
103ツール・ド・名無しさん:02/06/08 00:08
関係者でもなんでもないが...

枠の外から眺めてると既得権行使してるハイカー達とおんなじだよ、あんたら(藁
問題の根本が違うだろ。
情報隠せば済むって事でもないしさ。
104ツール・ド・名無しさん:02/06/08 00:34
>>103
関係者さんの、低レベルな煽りですか(ゲラ
関係者は逝ってヨシ!
こういうのを見れば考えたくもなるよ、誰だって・・・
ttp://homepage2.nifty.com/tousai/mountain.html
age
107ツール・ド・名無しさん:02/06/08 03:23
>>103
本質的にいいところついているんだから、煽り口調で書くなよ。もったいない。
108ツール・ド・名無しさん:02/06/08 09:06
>ttp://homepage2.nifty.com/tousai/mountain.html

確かに考えさせられる。
ページをクローズするひとや、こういうページを作る人がいる限り今の状況は
変わらないだろうなって。
トレイル保護の皮を被せてるが、単に自分たちの「テリトリー」を犯されたく
ないだけなんだよな、だから、話がややこしくなるわけだ。
(ここで言う「テリトリー」は単に場所ということだけではないが)

マナーを守ってる奴が増殖したとする。
結果、そのトレールで多くのバイカーと遭遇するようになる。
そんな時、また、別の理由をつけて他者を非難し始めるだろうな。
人数もマシンの種類も根本的には関係ないだろ。
>108の本性が見えてきた、
つまり、>108は>92に書かれた「あるグループ」か、その関係者さんと
うことでよろしいか?(藁
安心しろ、お前も同じ穴の狢だ。メールを出す前に、どれほどすばらしい
大義名分を考えたのか知らんが、根っこは一緒だね。それに気付いていない
分、素人よりもタチが悪いと思われ。

誰だって、道荒らす素人と一緒にされたくないと思うだろ。お前そんな事もワカランの?
110ツール・ド・名無しさん:02/06/08 15:47
>104
「ハイカー」を引き合いに出すあたり、103はやっぱり関係者なんだろうね。>108もか?
>103よ、何の事か分からなかったら、
http://ton.2ch.net/out/
この板の山屋どもに教育してもらえ。

まあ新入りが無知なのは当然だけどな…
メディアとそのスポンサーが暴走を奨励しているのだから、規制されるまで気づかない。
111ツール・ド・名無しさん:02/06/08 18:42
つまり>108は
アフォ…
112ツール・ド・名無しさん:02/06/10 12:16
>108 マナーを守ってる奴が増殖したとする。結果、そのトレールで多くのバイカーと遭遇するようになる。
遭遇したら下山コース変えるとか、入山時にバイク積んだクルマがたくさんあったらその時点で変えるとか、そういうのもマナー、常識だよ。
113ツール・ド・名無しさん:02/06/10 17:39
舗装された山道から伸びている非舗装路って、楽しみにして登って行くと必ず
行き止まりになるのね。
あれって地元の人が活用するのはここまでって証なのかね。
もっと山の頂上近くまであればいいのにと思う今日この頃。
114ツール・ド・名無しさん:02/06/11 10:48
山ヤの話なんか手本にしてないで、一人の自転車乗りとして自立しなよ。
トレイル共有の話するにしたって、同じテーブルに立てないだろ。
「山道のルール」なんてバナー貼り付けて喜んでるんじゃなくで、自分で
何が問題なのか考えなよ。
115ツール・ド・名無しさん:02/06/11 18:14
>114
お前みたいな奴が一番問題を把握していないと思われ(w
せっかくだから教えてくらはい、その自立とやらを
116ツール・ド・名無しさん:02/06/11 20:37
俺は自分で山買いました。
今開墾中。ノースショアー?みたいなトレイルにしたい。

最近勝手にハイカーが入ってきます。俺の私有地なのに、
そういう奴らと接触事故を起こした場合どっちが悪くなるの?
それ以前に不法侵入罪だろ。
118ツール・ド・名無しさん:02/06/16 11:44
>116
どの程度の山?
119超兵器:02/06/16 12:00
>>116-117
明らかにここから私有地とわかるように
ロープで囲ったりしておかないと
侵入されても罪に問えないんじゃなかったかな?
そのへんの管理はどうしてます?

あと、事故った場所が私有地でも道路(私道)と
みなされる場所なら道交法で裁かれるはず。
120ツール・ド・名無しさん:02/06/16 12:05
道交法違反にはならんだろう?
損害賠償義務はあるかもしれないけど。
121ツール・ド・名無しさん:02/06/17 06:34
私道の場合、道交法の違反は警察は問えないはずです。
普通の傷害事件として扱われます。
122ツール・ド・名無しさん:02/06/17 09:59
人の家の庭で怪我して家の所有者が訴えられたっての聞いた事ない?
で>116よどんな山なんだよ?
まさか数百メートル四方とかってんじゃねんだろうな?
123ツール・ド・名無しさん:02/06/17 12:18
>>120、121
道交法でいう道路とは、「一般の交通に供されている道」のことであって、
その所有者は限定されていません。したがって、私道でも林道でも作業道
でも、一般の交通に供されていれば、道交法が適用されます。(逆に、た
とえ私有地内であっても道路であれば、「私権の制限」を受けます。)
法律の話するんなら、推測じゃなくて、ちゃんと条文ぐらい読んでから
書き込もうよ。
124ツール・ド・名無しさん:02/06/17 12:31
先ずは不法侵入で訴えれば?
でもどこまでが「道路」かって難しいな。
山(土地)の所有者・管理者が一般の立ち入りを許可していれば、山全体が「道路」と言えそうな気も。
126ツール・ド・名無しさん:02/06/20 16:26
道交法と道路法と国立公園法で「道路」の定義が違う(てゆーか、「解釈」に委ねられている)と聞いたことがある。解釈が立ち入る余地があるのはもちろん他者に迷惑をかけて、裁判沙汰になった場合。だから誰にも迷惑かけなきゃいいじゃん。そういう基本に立ち返って走れば?
127ツール・ド・名無しさん:02/06/20 19:16
遊歩道って歩道と同じですか?
バイク乗り入れ禁止ですか?
だれが「遊歩道」って決めるんでしょうか?
誰か詳しい人おせーて。
128ツール・ド・名無しさん:02/06/28 14:07
そろそろこのスレ終わりですかね?
理屈より、トラブル情報が見たかったんだけど。

けっこう身内ばかりだからな。
129理恵蔵   :02/06/29 15:40
最近度付きのスポーツグラスを最近買いまして
山にはめていくと登山者や、ハイカーの態度が
いつものめがねと較べてよそよそしいと言うか
冷たいと言うか
格好ひとつでも、事情が変わってくることもありそう
130ツール・ド・名無しさん:02/06/29 16:17
>129
ばか?
意味不明。
よく知らない人から見れば
山でサングラスしてるチャリンコ乗りを
なんだこいつらって感じるのはしょうがないんじゃ
オレらのは必須なんだがね
132ツール・ド・名無しさん:02/06/29 16:31
130おまえこそバカだ死ねよ
このやろう
133ツール・ド・名無しさん:02/06/29 18:05
>129
>度付きのスポーツグラス ププップなんだそれ?
おまえのダサダサに登山者も引いたんじゃ?
ちったー気を使え。
おまえみたいなのが標準と思われたらはずかすぃー。
134ツール・ド・名無しさん:02/06/29 18:38
レーパン、ジャージ、妙なデザインのヘルメットにサングラスじゃスポーツサイクル興味無いひとは引くよな
自分が自転車に興味なかった時はかなりキモイと思っていたよ
135中速重視:02/06/29 19:03
そうなのか?俺は何か本格的な感じで
格好良いなーって思ってたんだが。
136脱初心者:02/06/29 19:20
それはチャリオタになる素質のある方だけです
137ツール・ド・名無しさん:02/06/29 22:43
グラサンで表情がわからんやつを警戒するのは山でも街でも一緒だろ
笑顔(口元)と元気な挨拶を欠かさなければだいぶ変わると思うけど
お前らハイカーに「こんにちわー」「お気をつけて」とか挨拶しないんですか?
138ツール・ド・名無しさん:02/06/30 11:25
>129
ハイカーにあったらサングラスはずして挨拶。
これ当たり前。
おまえ街で人に物尋ねるときもくわえタバコ+サングラスのバカ女と同類

139ツール・ド・名無しさん:02/06/30 11:50
>>138
いや そこまではどうかと
できればやるにこしたことないとおもうが
>137みたいに挨拶すれば十分向こうの印象も変わるだろう
ただ向こうもとまどって挨拶返してくれない場合多いがな
140ツール・ド・名無しさん:02/06/30 12:54
サングラス外すのが礼儀ってのはわかるけど
漏れド近眼だからグラサンだと外すの怖いんだよね
たとえバイク降りてハイカーに道譲ってる状態でもね
それは態度でカバーするしかないかな
141理恵蔵   :02/06/30 13:01
>>138
ハイカー通るたびにグラスはずす人は
少数派だと思うよ
142ツール・ド・名無しさん:02/06/30 13:05
そのうちその訳の分からんヘルメット外せっていわれます
143ツール・ド・名無しさん:02/06/30 13:51
やっぱそうなるよな
いや、極端にしても、そういうこと言い出す人はいるだろうし、
要求してくるようなじいさんとかいそうだよな

俺はサングラスもそのままでいいと思うし、実際、外すことは滅多に無い
気持ちよく挨拶すれば、わかってくれると思ってるから
ただ、向こうが興味を持ってくれて長く話し込むときは、メット脱いで、グラスも外す
それによって、あなたと話をしたいという態度を示せるし、
メットやグラスは走るときに必要なんだという印象も示せると思う
144ツール・ド・名無しさん:02/06/30 16:58
>143
まぁ、トレールであまり濃いサングラスしているわけではないからな。
でも街中でサングラスはずさず話しかけてくるやつはいくら低姿勢でもいい感じはしないんですが。
145ツール・ド・名無しさん:02/06/30 17:06
>144
それには激しく同意
たとえタモリでもグラサン外せや
それはダメ――