★自転車乗りの今日の出来事 7発目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なんか立たないみたいだから立ててみる
それでは今日もマタ〜リと行きましょう。

 過去ログ

 ★自転車乗りの今日の出来事★
 http://curry.2ch.net/bicycle/kako/993/993293857.html

 ★自転車乗りの今日の出来事2★
 http://natto.2ch.net/bicycle/kako/996/996499642.html

 ★自転車乗りの今日の出来事〜3冊目★
 http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1000/10004/1000484176.html

 ★自転車乗りの今日の出来事〜4台目★
 http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1005/10053/1005334491.html

 ★自転車乗りの今日の出来事〜5本目★
 http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1011/10114/1011498859.html

 ★自転車乗りの今日の出来事〜6回目★
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1015775932/
2ツール・ド・名無しさん:02/04/23 22:54
1000!
3ツール・ド・名無しさん:02/04/23 22:54
2get
4こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/04/23 22:55
           ∩ノ
          / つ
         / /  / ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧ ∧/   < 3ゲットぉぉぉぉ!
     ⊂(゚Д゚ ) 彡   \
        ⊂彡       ̄ ̄ ̄ ̄
   ____●●●___ バイーン
 / 〇 〇 \|/  /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
5青梅街道事故りスト:02/04/24 01:05

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 5ゲットだモナ。
      \_  ______
         ∨
                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧        | それロンだゴルァ!
       ( ´∀`)       /へ._______
       (    っ-~ ∧∧
  ∧__∧-ニニニニニニニ─、(゚Д゚,,)
 ( ・∀)        ヽ⊂  )
 (    つヽ、    ∧_∧\ノ〜
  し__) \  ニニ(   |||). \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        || ̄ ̄ (    ) ̄||   < …えぇっ!!
            (__○ノ       \________
   ∧
/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| とりあえず4はチョンボだね。
\________
6ツール・ド・名無しさん:02/04/24 09:16
道路を横切っている最中の昆虫を轢きそうになった。
7F700:02/04/24 09:18
俺は通学途中に横たわっている猫を毎日轢いているが何か。
8ツール・ド・名無しさん:02/04/24 09:24
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::........ . ゜.:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. ...: :::::::::::::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::: . . .
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::::........ ..::::゜:::::::::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::::::::
:::: :::::::::.... .... .. .:::::. ... ..:☆彡:::: . ..:::::::::::::::::゜::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::::::.
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::::。:::::::::::::::........ . .:::
::::::...゜ . .:::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::::::
. .... . .:::∧∧ :::::........ . .:::::::::::::::::::........ ..:::::::::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::::
. . ...:: (   ) .::.::::::::::::::雨雨降るな降るな... ...
. .. ...:: /   |  ::::::::  :::::::::::::::::::::::: :::::::::.... .... .. .::::::::::. ... ..:::::
 ̄|〜(___ノ ̄| ̄ ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||||::: :::::.. .... .. .::::. .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::...... .:::::...
                                      |::::::::::::::::::::::::......
                                      |::::::::::::::::::::::::::::::::

9ツール・ド・名無しさん:02/04/24 09:29
俺は山で蛇とトカゲを轢きそうになった。

山はいいけど熊が出るかもしれないのでラジオでも持っていくかな。
10ツール・ド・名無しさん:02/04/24 09:35
F700に毎朝轢かれる猫です。

人は歩みを止めたときに、そして挑戦をあきらめたときに年老いていくのだと思います。

この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ。 危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。
迷わず行けよ。 行けば分かるさ。
11ツール・ド・名無しさん:02/04/24 20:15
スキーシーズンがGWを待たずして終ったのでひさびさに自転車板に来た。
雪は融けたけどモチベーション喪失気味で乗ってない。
とりあえずロードのチューブを買ってきた。
12ツール・ド・名無しさん:02/04/24 20:24
だめだなぁ、とりあえずロードのホイールを新調するくらいじゃないと
13青梅街道事故りスト:02/04/24 21:19
奥多摩行こうかと思ったけど起きるの遅かったので自転車を車に積んで
狭山は有馬ダムまで行ってきた。
6月2日のエンペラーカップにてチームタイムトライアル5.6kmと
男子Aクラス25.2kmを走るのでそれに向けての練習と相成った。

有馬ダムの周回コースは一周4.6kmで、湖を左側に見ながらの左回りのコース。
有馬渓谷の麓であるその周辺は風が強めで機材や装備のセッティングを終えたぼくを若干鬱にさせた。
とりあえず最初の2周はウォーミングアップ。
あまり飛ばさず27、8km/h程でのんびり、身体を暖める。
2周を走ってスタート地点に戻ってくるが、止まらずにそのままレースの要領で飛ばしはじめる。
巡航速度32km/h前後、ケイデンスは100〜115rpmを維持する。
…小さいものの意外なほど起伏が多く、向かい風もきつめで速度を維持するのが辛い。
空気の壁は一片の容赦も見せずに全身にぶつかってくる。全然スピードが上がらない。
あれ?空気抵抗ってこんなにきつかったっけ?記憶以上の空気抵抗に必死で抗う。
湖の周辺で静かな一時を過ごす人たちに鬼の形相をまきちらしさらに3周を走りぬいた。
距離としては大した距離ではないがTTを意識しているので3周分、14.4kmを全力疾走。
脚が売り切れて座り込んだ。

10分ほどのの休憩の後「仮想エンペラーカップ」として
チームTTの5.6km、個人ロードの25.2kmのタイムを測る。
その結果、
5.6km:9分30秒
25.2km:46分10秒
となった。速いのか遅いのかよくわからんな。まあガンバロ。

走行距離:55.6km
ホイール:MAVIC・コスモス
タイヤ:パナレーサー・ストラディアスT.T.
1411:02/04/24 21:57
>12
昨シーズンロード新調したばかりだから許して。
15ツノ付き3倍速:02/04/24 23:32
今日、納車だった。
午前中に店に取りにいって昼飯食ってから出撃するつもりが
どたばたしてるうちに遅くなってしまったので、コースを短縮。
家から児島湾大橋を渡り、時計まわりに児島半島半周。アップダウンも
そんなになくて楽な道。海沿いの道は汐の香りで結構いい感じ。
宇野駅まで出てから北上。工房のころはロードマンで平気で越えてた
峠でもたつき鬱。つってもそりゃ一回りも前の話しだよモウサンジュウロウナノヨ
峠の下りで今日の最高速46キロをマーク。ブロックタイヤって、
このくらいの速度だとグラインダーのような音だ。
気持ちよく峠を下って児島湖にぶち当たる。まだ時間はあるので、西回り。
通ったこともないい田んぼの中の道をふらふらとうろうろ。こういうのは自転車か
歩きでないとできない。いいもんだ。

走行距離:58.2km
平均速度:21.6km/h(オートで計測)

ブロックタイヤで舗装路はキツい(ーー;)。スリックに替えよう。
16ツール・ド・名無しさん:02/04/25 15:15
SPINERGYのRev-Xを履いたロード乗りに出会ったのでしばらく
後ろから様子を見てたが38km/hでのペースには問題なくついて
いけたが急加速する時に何かが違うと実感。(こちらは535)
なんだかシッティングで軽そうに加速していく気が…
こっちはダンシングしないとあの加速にはついていけない。
あの差が実力の差なのか機材の差なのかは分からんが
なんかいいホイールが無性に欲しくなった瞬間だった。。。


17ツール・ド・名無しさん:02/04/25 17:43
>>16
ホイール重いと加速は全然違うよ・・・とつくづく感じる今日この頃。
皆様、如何お過ごしでしょうか?(藁
18ツール・ド・名無しさん:02/04/25 17:59
ふらりと立ち寄ったジョーカーマニアックで見たMTBに一目惚れ。
お客さんのだと思うが、MOTIB・・・とか書いてあるガンメタのバイク。チタン製らしい。
FOXのフォークは最近装着したのか!? とにかくカッコ良かった。
厨房な俺には正体不明だったが、次はああいうのを目指そう、と思ったのであった。
19F700:02/04/25 18:04
俺はリジダDPX+DTプレーン#14(32H6本組)+HB105+パナブチルチューブ700*23+パナシュポルトを使って45キロ巡航できるが何か。
20ツール・ド・名無しさん:02/04/25 18:17
閑話休題

ママチャリで映画に行った
田舎なもので今ごろ「アメリ」をやってるの
かわいい女の子がたくさんいたよ
声かけようかと思ったがやめた
映画見ている間じゅう、おしっこを我慢していたのがつらかった
年間200は見る俺だが、最近は自転車の方に時間を取られて見る時間が作れないのが
残念と言えば残念。

みんな、自転車以外の趣味持ってるか?
21ツール・ド・名無しさん:02/04/25 18:22
>>19
そんなあなたにふさわしい自転車ヲタのハッタリ専用スレがあります。
22ツール・ド・名無しさん:02/04/25 18:31
>>19
もうわかったよ。 キミは凄い! 凄いねぇ!!

こいつ、誰も聞いてないのに何で自慢話ばっかりするんだろう。
友達居ないんだろうけど・・・ ここでも一緒だよ>にせF700
23F700:02/04/25 18:40
アンタには>>17の最下行が読めないようだね(ワラ
あと、この程度で自慢ととられてもねぇ…。
去年(若しくは2~3年前かも知れない)のTOJの大阪ステージ見た?140キロのレースをトップが3時間を切ってゴールスプリントに残ったんが何十人いるかって。
もう少し上を見ないとねぇ。こんな所で下ばっかり見ているとドンドン置いて行かれるよ(ワラ>>22
24ツール・ド・名無しさん:02/04/25 18:44
>>19
45km/hというのは勿論一瞬ではなく持続できるという意味だよな。
ツールドフランスに出て下さい。
25ツール・ド・名無しさん:02/04/25 18:45
↑ウザイ
26ツール・ド・名無しさん:02/04/25 18:45
あげ荒らしいるな今コレ
27F700:02/04/25 18:48
>>23
http://www.toj.co.jp/toj6_j/results/stage1.html
とりあえず、ソース(TOJ1ststage)。
よく見たら3時間ちょっと上回っていたかな(ゴメン
28ツール・ド・名無しさん:02/04/25 18:52
ニセF700はヤマネか?

「もう少し上を見ないとねぇ」だって・・・(藁
夢ばっか見てねぇで、現実見ろっちゅうに。
29F700:02/04/25 18:55
>>24
取り敢えず、信号ブツ切れなんで連続20〜30分程度だけど。
30ツール・ド・名無しさん:02/04/25 19:04
20分と30分は全然違うと思われ (プ
しかも、3時間じゃないのか?(プププ
31ツール・ド・名無しさん:02/04/25 19:11
雨降って痔楽になる
3218:02/04/25 20:43
その後色々と調べ、記憶と照合した結果、今日一目惚れしたバイクはMORATIであることが判明した。
チェコのバイクかよ・・・ 買うぜ・・・
33ツール・ド・名無しさん:02/04/25 20:48
>>32
MORATIかい、シブイね!
34ツノ付き3倍速:02/04/25 23:24
吉備路自転車道で総社まで往復。往路は無風、復路は向かい風。
国分寺の辺りで腹が減ったので、カロリーメイトでもと思って
コンビニによるとコケタ。目の前の飯に目が眩んでSPDを外すの忘れた。
店内のおばちゃんにばっちり目撃されてるし。フシギナモノヲミルヨウナメデミナイデ
市街地まで戻ってマターリ流していると、ナイス姉ちゃんがママチャリで
走ってるので、追い抜かずにちょっとの間追走して、目の肥やしに。
ボトルケージとボトルかって、ついでにDVDも買って帰宅。

68キロ、19.3km/h(オートで)

立ちコケは定説だと3回らしい。後2回、きっとまた人が見てる時にコケルハズ
35Fタ00:02/04/25 23:30
右のペダルだけで、60km/h巡航できますが何か?
マシンは秘密です。
36こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/04/26 00:53
雨も降らなかったし脂肪燃焼な気分で走り出した
気分転換に淀川の右岸沿いに向かい風の中流す 初めてだな自転車では
いつも走ってる左岸を見ながらこっちのほうがのんびりしてていなぁと思う
ユックリ走ってるといろんな所に視線を送れる 力強かった菜の花は黄色を薄くして
風になびいて バイバイ 言うてる気がする 変ってタンポポの黄色がこれから広がろうと力強い
黄色と緑の世界にひときわ目立つ触ったら痛い紫 あざみ 草むらは楽しげだ
171号に出るとなんだか急ぐ気持が出て何故か楽しくない

      ションヴェン…

今日はホント寒かった 走ってて手がかじかむもん
水分補給は一切無しなのに立ち小便3回 冬場の走り込みを思い出して なんだか嬉しくなった
171号から9号 松尾大社 渡月橋 渡月橋は飽きるほど行ってるけど
別に観光するわけでもないのについつい行ってしまう 目的地にしやすいのかな
帰りは追い風快適 帰りもいつも通らない道で楽しんで帰る
見上げるとまーるい月が出てた 雲間から月が見えるとなんだか嬉しい
淀川を渡りながら川面を見ても月 土日晴れますように
80km
37ツール・ド・名無しさん:02/04/26 01:12
ファミコン探偵倶楽部に夢中になって、2日もヒッキーしてしまった・・・。
おかげでトレーニングもさぼてしまった。
明日からはがんばろう。
38ツール・ド・名無しさん:02/04/26 01:17
平地で40キロ以上で走れたらツール・ド・フランスに出場できると勘違いしている
ヤツを見つけて嬉しくなったぞ!(藁
39ツール・ド・名無しさん:02/04/26 01:19
>>38
自爆テロリストか?おい!
40Fタ00:02/04/26 01:21
ちなみにオートマチックだから左のペダルが無いの!!
41ぼよん:02/04/26 01:30
仕事中、たぶん朝まで。

終わったら新幹線に乗る。冠山までかたくりの花を見に行くんだ。
もう咲いていないかもしれないけれど、これは約束だから。
42ツール・ド・名無しさん:02/04/26 01:35
咲いてネーよ!!
北海道でも満開だっちゅーの!!
43ぼよん:02/04/26 01:46
そか、そうだよね…。
でも行くんだい!
44ツール・ド・名無しさん:02/04/26 01:47
失礼、かたくりの花ネ!
45PCB:02/04/26 21:05
今日は久しぶりに夙川に行った。当然こすりつけ氏の記録を塗り替えるのが目的である。
ここのところ夙川TTには挑んでなかったので脚の方もかなり疲労が取れているので快調に
登っていく(でもハァハァしているのだが)最初の橋を2分50秒で通過、いつもとほぼ同タイム
二つ目の橋の通過は忘れたが最後の橋を8分で通過今までより速いペースでの通過で10分切れる
のではないかとニヤニヤしながら最後の踏ん張り鷲林寺南口通過が10分26秒!!
こすりつけ氏のタイム10分25秒に肉薄できた。
短い登りでくさいリュックを背負い2回走りとはいえこすりつけ氏と同じペースで
登れたのはやっぱりうれしい!!
今日は天気もよく阪南(たぶん)の方まで見えた。登りはいいなつらいけど登ったあとにホットする瞬間(やり遂げた)が
たまらん!!



46こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/04/27 01:10
臭いリュック…そうだけどさw
くっそー!1秒なんて無いのと同じやん
連休明けぐらいにまた挑戦しにイクッス

今日も寒かったぁ またションヴェン3回やった
家に帰ってオカカゴハンと自家製ミックスジュースをかきこんだあと
淀川右岸で島本町へ 水無瀬川を昇って行く
車が全然来なくて車線目いっぱい使って気分良く昇れた
背後にはまん丸お月さんが上がってきた
最近ウオークマン無しで走ってるけど より良く身体で感じる事が出来て楽しい
まったく走ったことのないところだし、地図も頭にないしなんとなくコースを選ぶ
長岡京に下りてアッチコッチウロウロしてまた昇りに入ったけど
月が出てるのに真っ暗でコワイし 路面もガタガタで
どっちに行くべきか十字路になり 看板を見ると
『〜時から〜時まで猟銃の発砲がどうたらこうたら』
なんて書いてあるし怖気づいて引き返した^^;;←ヘタレ
丹波街道なんじゃそりゃ!とか思いながら走ってるとデカイ道に出た
真っ直ぐ行くと9号線って書いてあるし どこに出るのか行ってみよう
『国道沓掛口』  それって某初心者好きの彼の家の入り口やん…
行ってみようかとも思ったけど 今日はゲーセンいかなあかんし引き返した
今日はリュックがなかったからか サドルから腰を浮かすのに
なにも決意が要らなくて 気分が良かったなぁ
距離もいつもより短くと思ってたけどいつも通り走れてた
100km
47青梅街道事故りスト:02/04/27 03:18
寝違えて一日仕事がきつかった。
あと後ろが見れない。もう寝よ。
48ツール・ド・名無しさん:02/04/27 04:53
さいたまスーパーアリーナにチャリ(ビアンキのロード)を置いたら
危ないかね?やっぱり。
明日行くんだけど。
49ツール・ド・名無しさん:02/04/27 04:58
>>48
やめとけってば。平日ならまだしも。
50ツール・ド・名無しさん:02/04/27 05:09
あきらめるしかなさそうか・・・。
電車で行くと遠回りだから、自転車で行きたかったんだけど。
51川沿いsk8er:02/04/27 21:39
先週、峠をちろっと登ってみたので、今日はその先も含めて、少し山道を走って
みようじゃないかということで出発した。距離が長いので、輪行覚悟で。

自宅→(平和橋通〜R6)→日本橋→(甲州街道)→日野橋→(甲州街道)→大垂水峠→
相模湖→(甲州街道)→大月市内→(R139)→富士吉田→(R137など)→河口湖→
(R139をしばしコースから逆走。道の駅なるさわ辺りでUターン〜R138)→
山中湖→篭坂峠→(R138からR246裾野バイパスへ)→松田町→(ひたすらR246)→
日本橋→(R1〜R6〜平和橋通)→自宅

シニマシタ…
山道(っていう言い方はアレかな。幹線道路だし)がこんなに大変だとは。
数十メートル単位でのアップダウンの連続。かなり消耗させられます。とは
言っても、ツーリングではごくありふれた感じなわけだし。軽いギアで
登っていく自分の横を豪快にダンシングで過ぎていく方なんかもいたわけで。
本当、自分の体力+脚力の無さを痛感しました。情けない。というより悔しい。
実際、R246に出た辺りで消耗しきっていたし、残りの100km弱は惰性で走った
ようなもの。
峠の魅力や山道の楽しさっていうのも、それなりに分かってはきたが、
それでもなお、本当に心から峠が好き、山が好きって言えるだろうか。
多くのロード乗りの方々と同じように、山あり谷ありの日本を駆け回れる
だろうか。
疲れているからかもしれないが、何か気持ちがネガティブだ…。いえ、本当は
いろいろ楽しいこともありました。標高1000m近くまで登っていたわけで、
景色も素晴らしかったし。
うーん…、ガンバルシカナイネ。

総距離295.2km 平均時速26.0km/h

河口湖付近でウルトラマラソンやってた。70kmコースとか110kmコースとか
もう途方もないやつ(ちなみに私はハーフ1時間50分がやっと。ジョギングじゃん)。
距離標識のところに、こんな風に書いてあんの。

「かっこ良く走りましょう」

自転車も、乗るからには余裕もって格好良く乗りたいものです。
> 本当、自分の体力+脚力の無さを痛感しました。情けない。というより悔しい。

ここの大多数のヒトは、あぁたにそんなこと言われちゃ、立場無いと思われ。
53ツール・ド・名無しさん:02/04/27 22:28
右ペダルのベアリングにガタがきてるのをハケーン
前もそうだったけど効き足側だから?なんかなぁ。。。
どっちにしても両方かえなあかん鬱
54田舎もの。:02/04/27 23:59
毎日ひとりで遠出や坂上りをやってるけど、ヤパ自分の速さは人と較べてどれくらいにあんだろ、
ってのが知りたくなってきた(どれだけ遅いかだが)。
車や歩行者を気にしないで思いっきり長く漕いで見たいという気持ちも強いし・・・・。

そんで適当なレースがないかな〜、本格的な奴じゃなくて市民レベルの奴がいいなぁと色々探し
てみたんだけど、ない。ない。
九州の片田舎のその又もっと田舎ものには参加できるような近郊にレースが全く、ない。
あ〜あ。ヤパこのあたりでは激マイナーな少人数仲間内でちんたらやってくしかないかな。
と思ってたところ急展開。
マイナー友人との会話で
マイ「あ?自転車のれりゃどんなレースでもいいだろ?お前の分も申し込んでおくよ。」
おれ「お!まじかよ。近くでアンの?じゃ頼むよ。」
つって申し込みをお願いした。
大会事務局から参加決定の連絡が届いた。事務局名は「徳之島トライアスロン大会事務局。」
・・・・・・。
おれ「おい。おれは自転車に乗りたいんだよ。」
マイ「乗れるよ。」
おれ「それだけじゃないだろ。パートごとに別れて自転車だけ乗ってもいいのか?」
マイ「いやダメだ。泳いで走れ。自転車乗れるためだどうでもいいだろそれくらい。」
おれ「おれは泳げないんだぞ。」
マイ「じゃ浮かんでろ。自転車乗るためだ。氏ぬ気になれ。」

やだやだやだやだやだトライアスロンなんか出たくないないないないないないない。
でも、
自転車乗りたいのり鯛乗りたい海苔タイ。車を気にせず海苔タイ乗りたいのりたい。

どうしよう。
55ツール・ド・名無しさん:02/04/28 00:02
( ´д`)<どうしましょう
56川沿いsk8er:02/04/28 06:07
>>52
うーん…、そうですか。
何て言うか、うまく言えないんですが、1日中を割とどうでもいい速さで
走るのと、それよりは短い距離をレース仕様の速さで走るのとでは、
必要な体力が違うんですかね。登坂能力も含めて。あ、でも距離が
伸びても、それこそ糸魚川ファストランみたいな世界もあるわけだし。
レースじゃないのにあの尋常じゃないタイム…。
ともあれ、自分まだ始めたばかりなんで、まず身につけなきゃならないのは
体力とかよりも基本技術かもしれません。もう少し乗りこんでみます。


>>54
キツイっすねえ…。自分も泳げないんで、出てもデュアスロンが限界。
先月号のファンライドによると、九州・沖縄地区のレース(イベント)では、
こんなのがありました。レースの詳細は検索掛けてみると出るかも。

5/25   大分県チャレンジサイクルロードレース
7/7   オール九州耐久ロードレース イン オートポリス
7/21   サイクルマラソン阿蘇望
8/17,18 九州ハイランドMTB大会 in五木
11/9,10 ツール・ド・おきなわ
10/27  南阿蘇サイクルフェスティバル
11/24  第3回宇目サイクルフェスタ

とか言っている自分も、友人から「レースじゃないんだったらとりあえず
出てみりゃいいんじゃネーノ」とか言われたんで6/16の富士チャレンジ200の
申し込みしちゃったよ。それもソロで。当日のこと考えるとガクガクブルブル…。
レースになると、現在走っている平均時速その他がショボーンなんで、しばらくは
とても無理な感じです。
エントリーされるんでしたら、ご活躍を期待しています。マジで。

さて、今日は俺どうしよう…。
57青梅街道事故りスト:02/04/28 10:58
これから奥多摩周遊道に行きます。
奥多摩駅側から走るのでちょっとヘタレです。うー。今日は少し寒いや。
58ツール・ド・名無しさん:02/04/28 12:30
晴れてるのに寒いのが一寸不満。
59ひきこもり:02/04/28 12:45
今日は自転車乗る積もりないのでメンテ。ハンドルをノーマル形状
にもどしたがどうもこっちのほうがあっているよう。
前ギヤのアウターをSUGINO48からSHIMANO50Tに交換。
やはり変速性能ではSHIMANOのギヤ板が最強?ぜんぜん違う・・・。
60M400乗り:02/04/28 13:25
50kmほど流してきた。
今ケイデンスいくつぐらいかなぁ、
なんて考えながら走ってたから、随分蛇行してしまった。w
ほとんど車通らないところだから良かったけど。
フライトデッキにしようかな…。

帰る途中で止まって川を覗き込もうとして
思いっきり立ちゴケ。痛かった。
61ツール・ド・名無しさん:02/04/28 13:30
昨日、原宿アパッチに遊びに行ったら、キャノンデールのリカンベント、
イージーライダーが入荷してましたよ〜。なんか凄かった。
興味のある方、覗いてみては?
62ツール・ド・名無しさん:02/04/28 13:50
>>54
泳ぐの苦手なら本当にやめたほうがいいかも。宮古島トライアスロンでは死者
がでたらしいし。しかしその友人もおもしろい
63河童:02/04/28 14:26
>>60
ちぇっ、惜しかったなあ
64はね:02/04/28 14:50
トライアスロンの競技の順番て、
スイム→バイク→ラン
だったっけ?
難儀ですな。

本日出勤途中にライディング中の某コテハン氏を目撃。
車種、カラー、カスタム、本人の背格好から間違いないと思われ。
『××さーん!』
と呼ばわってみたが、聞こえなかった物か、反応無し。
あっという間もなく遠ざかっていく。

方向からして、荒川に向かっていたのだろうか。
漏れは仕事。ウラヤマスイが、人が働いてるとき、休んでるしなー。
65青梅街道事故りスト:02/04/28 16:45
行ってきた。
走行距離99km。
フロントインナーが42Tではきつ過ぎる。
TAの39Tか38Tを買おうと思う。
66ツール・ド・名無しさん:02/04/28 17:46
今日、服部緑地にサイクリングに行ってきた。
GW中なのでかなりの人出で、いろんな人がいた。
家族連れ、カップル、学生、ボーダー、インラインスケーター、ハイカー、BMXer、MTBer。
そんな中で途中、スキンヘッドのGIANT乗りの一団を見つけた。
カコイイのだが、そいつらの周りだけ何か異様な雰囲気に包まれていて、正直ちょっとビビタよ。
大きなお世話だろうが、せめて帽子ぐらい被っていて欲しかった。

さきほど交通事故があり、それの見物をしていたのだが
恐らく死人が出た。みんなも気をつけたほうがよいと思ったな。
>>67
オマエモナー
おうよ。流石にリアルで見ると効くぞ。
70某スレの1:02/04/28 21:59
納車から2週間、やっと今日本格的なヌーボの多摩川デビュー。
まだ積算で110kmしか走ってないけど、かなりロードのポジションになれてきた。
確かに長距離高速巡航では理にかなったポジションだと思った。
明日も走りたいけど・・・・、

仕事ッスよ、仕事。まあ、GWも仕事って言うのは覚悟してたけどね。
今日、思う存分ヌーボ乗れたからそれでよしとしなくちゃ。



ハァ・・・・
71ツール・ド・名無しさん:02/04/28 22:11
>>66
ヒキタファンの集団だろ
72ツール・ド・名無しさん:02/04/28 22:15
>>70
ロードは慣れていないと腰を悪くするので、
乗り終わった時と、寝る前に、ストレッチをしたほうが良いです。
腹筋が弱いと腰を悪くしやすいので、
腹筋が弱いと思ったら、鍛えたほうが良いです。
73田舎もの。:02/04/28 22:42
川沿いsk8er さん。お手数掛けてどうもです。スンマソ。
おれも調べてたんだけど日程とかが合わなくて・・・・・

そんなこんなで、今日は朝から雨だったので自転車は早々あきらめ、
水泳つーのは一体どレくらいのもんなんだべと市営プールへ。
友人から貰った桜庭パンツ(海パン)とゴーグルもってザブン。

こう、なんつーのかな、浮かぶつったら浮かぶねやはり。こんな感じで
手を交差させて、と。じゃぶじゃぶ。足をばたばたさせて、と。じゃぶじゃぶ。
おう、何とか進むね。いけるかもしれない。いける・・かも・・いけ・・る
・・・・か・・・・も・・・・・ぶは━━━━━━━━━━っ、苦すぃ・・・
息継ぎ・・・・・ぶは━━━━━━━━━━っ、はぁはぁはぁはぁはぁはぁ・。
け、けっこう進んだんじゃねえの、どれくらいだ?
50M。
・・・・・・・・・・・・・・・。
これをあと40往復か・・・・・・・・。

やめといた方がいいのかな、ヤパリ。
でも自転車乗りたいよぉ。乗った後ならすぐ棄権してもいいからさぁ。
水泳の分、おれだけバイクの距離を3倍にしてもいいっすから、って
いってみようかな。
おれ「ヤパスイムは無理なんじゃ・・・・。」
友 「んなことにおれは興味ない。スタートで潜ってミンナが陸に上
   がってくる頃にぶはぁー、つって浮上してくるとか考えろ。とにかく
   申し込みは取り消せないからな。」
おれ「・・・・・。」

雨が小ぶりになった頃、近くの峠をひとりで漕いだ。泣きながら。
泳ぎたくない。
でも自転車漕ぎたい。
74ツール・ド・名無しさん:02/04/28 22:42
>>72
ロードで悪かった腰が治りましたが、何か?
それより、長時間乗ると首が痛いのですが、どうした方が良いですか?
75某スレの1:02/04/28 22:47
普段使わない腰の筋肉を使うから、
ストレッチをしっかりやっておいた方がいいみたいですよ。
私だって走る前と走ったあと、念入りにストレッチしましたから。
仕事が座りっぱなしなだけに腰の筋肉にまず疲労がたまります。
ちゃんと乗れていれば腰の筋肉を使っていると言うことなので、
腰痛にもいいらしいですが、別に腰痛のために乗ってるわけじゃないんで。
自転車が好きで乗ってるんで。
76ツール・ド・名無しさん:02/04/28 23:07
>>74
腹筋がだるくなって、首に無理がかかってくるのだと思います。
乗っているときにちょっと腹筋を意識してみてはどうでしょう?
また首のストレッチも効果があると思います。
>>75
ストレッチ、実践されていたのですね!
77某スレの1:02/04/28 23:12
>>76
というか、明日も出勤しなきゃならないんで
疲労を残せないんですよ・・・。

あと、最初に乗ったときにまず腰に来たんで
ストレッチは必須だなと思った次第です。

食後に消化を待ってる間に念入りにストレッチをしておくと、
全然疲労度が違うというのを実感しました。
78O.G(おりじなる):02/04/28 23:34
>>77
ビタミンや鉄分を、しっかり取るのも疲労回復に良いですよ? (^^)
特にビタミンB群をスポーツしている人が
食事だけで必要量を摂取するのは難しいので
タブレットを利用するのが良いでしょう。
ちなみに千二百キロカロリー程度の運動をした場合、
B1は五r,B2が四r,C三百mg,鉄分二十五mgが必要です (^O^)
79某スレの1 :02/04/29 14:18
腰や足に筋肉痛がくると思ったけど、
肩の辺りが筋肉痛ですわ。
最初は、ドイターのバックパックが肩に食い込んで痛いと思っていたけど。
やっぱMTBとはぜんぜん違う筋肉使うんですね。
それとも、乗り方が下手なだけ?
80ツール・ド・名無しさん:02/04/29 14:33
自転車は好きか嫌いか?といえば確実に好きです。
ですがたいてい50kmも走れば満足してしまいます。
100kmも走ることはよほど気が向かなければありません。
いつも2ちゃんで150kmとか200km走ってるという報告をきくと
すごいけどよく飽きないな〜…最後の方なんてきついだけで
楽しさ失せてませんか?
なんて思っちゃいます。
楽しみ方は人それぞれですが。
81ツール・ド・名無しさん:02/04/29 14:42
そのうちあなたも50kmじゃ満足できない身体に調教されますよ。
でも、その距離っていうのも自転車の種類によりけり。
個人的な見解だけど、
ロードで100kmは大してつらくない。
でも、MTBで100kmはかなりつらい。
あくまで比率の問題ですけど。
8280:02/04/29 14:46
>>81
そのロードに乗ってます。(藁
自分の場合高速で巡行することに主に楽しさを
見出してるので足にダッシュがきかなくなってくると
もういいやと満足してしまうのかもしれない。
83ツール・ド・名無しさん:02/04/29 15:02
っつーか今日気がついたらママチャリ野郎に
ついてこられてた。(結構必死っぽかったけど)
ぶっちぎりたかったけどかなり後半だったんで
足が残ってなくて軽く向かい風だったこともあって
30km/h以上出せなかった(鬱
84ツール・ド・名無しさん:02/04/29 15:06
134号(江ノ島あたり)流してきた。

思ったほど激渋滞ではないにしろ、やっぱり混んでた。
で、とろいバイクが後ろからプッププップとホーンをならして
来るので車の列の中に入って路肩を空けてやるんだが
なかなか追い越さない。で、しょうがないのでまたこっちも
路肩に出るとプッププップとやってくる。 うーん。へたっぴだな
サンデードライバーならぬサンデーライダーが増殖しているのか。
85ツール・ド・名無しさん:02/04/29 17:17
チェーンの清掃やりましたがな。
そしたらメッチャ漕ぎが軽いやん。ビクーリしましたがな。
86川沿いsk8er:02/04/29 18:14
日曜は、さすがに土曜の疲れが出たので、荒川〜入間川を軽いペースで馴らした。
途中、芝生に寝転がったり、河川敷でやってる草サッカーなんぞ眺めたりして、
素敵な日曜日でした。疲れもこれで結構とれたし。

4/28 総距離117.8km 平均時速26.0km/h

で、今日もイイ天気。土曜が山だったので今日は海。湘南側(R134とか)を走るか
千葉側に行くか迷ったが、結局行ったことのない千葉側に決めた。

自宅→(平和橋通〜船堀街道)→葛西→(R357)→千葉→(R14〜R16)→木更津→
(県道90など)→富津岬・富津公園→(県道90)→木更津港→(R16〜R14)→千葉→
(R357)→葛西臨海公園→(船堀街道〜平和橋通)→自宅

4/29 総距離193.6km 平均時速32.0km/h

平たく言っちゃえば、富津岬行って帰ってきただけなんすけど。
浦安あたりからずっと海を片手に走るのかなと思ったけど、結局目的地直前
までろくに海は見えず(結構丘陵地帯を走っているような印象)。海を見ながら
走るならやっぱり湘南かな。
行きは向かい風。ちょっとキツくなったらギアをひとつ軽くしてケイだくに
してみた。スピードが2〜3km/h速くなる上に楽だ。ケイデンス重視って、
こういうことなのかとちょっとナトーク。
ちょうど潮干狩りのシーズンで混んでたけど、海はやっぱり気持ちいい。
癒されました。
帰りは追い風(゚д゚)ウマーなので、これまでにないペースで帰ってくることが
出来た。
やっぱり平地と山道では、疲れが全然違います。とりあえず、最後まで余裕
持って走れたのでヨシとしよう。
87ツール・ド・名無しさん:02/04/29 18:54
右足が筋肉だ・・ヤベェ
ヒップバックにしてるので、肩は、それほどでも痛みを感じない。

ちゃんとペースを守ろうと。いい教訓ができた。
後ろからついてこられると、つい、もがいちまう。相手がクルマでも何でも
基本的に負けずキライはダメだなぁ。

長く遠くへ走れるようにするか
88ツール・ド・名無しさん:02/04/29 19:05
きょう、田んぼへロードで突っ込みました。
ギャグマンガのようですが、もろ人型に跡がついてしまい鬱・・・
当然漏れも自転車もドロまみれ。
いま、やっと掃除が終った。

今日は何しに外へ出たんだろう・・・
89ヨッシー:02/04/29 19:10
明日はいいことアルサ
90ツール・ド・名無しさん:02/04/29 19:50
休日は危ない車が多くていや。
今日も路側帯を走っていたら、RVの窓からお子様が身を乗り出しあそばせた。
シングルトラックに張り出した枝をかわす要領で避けたから良かったけど、
ちょっと間違えばどちらかが怪我をしてもおかしくない状況でした。皆様も気をつけましょう。
特にお子様をお持ちの方にお願いします。お子様が窓から手や顔を出さないよう、ご配慮願います。

最後に、
コラ、てめえら珍走の箱乗りと変わらねえんだよ、糞ヴォケが。標識で頭潰さねーとわかんねーのかよ。
山の頂上まで車で行って、周辺を散策する予定だったけど、
坂を下るのが気持ちよくて、調子に乗って下っていったら
平地あたりまで来てしまっていて、
上りで死にそうになった。軽いギア何のためにあるのか良く分かった。
といってもほとんど自転車押してたのだが、、、
危うく車までにたどり着けなくなる所だった。((((((((゚д゚;))))))))ガクガク
いままで、3年間運動らしい運動をしていない、初心者なのでこんなものかな。

92ツール・ド・名無しさん:02/04/29 20:03
今日東尋坊まで走ってきた
やっぱりゴールデンウイークもあってか、人が多かったよ
海のものでも食べようと思ったけど高かったからアイスクリームだけに
きれいな海だったな
泳ぎたくなる気分
顔も真っ黒に
夜、住宅街の道でネコに出会う。自転車で近付いてるのに逃げようとしない。
人懐っこいタイプらしい。そこで、自転車を降りてなでる。
94ツール・ド・名無しさん:02/04/29 22:25
暇だったので横浜まで走る
途中の公園でバナナをもきもき食ってたら散歩中の犬が近寄ってきた
食べるかな? とちょっと差し出したらなんと食べた、飼主もビックリしてた
その後関内の方に行ったら自転車博覧会見たいのがやってる、興味があったのでみる
中には日本で一番最初に作ったピストの原形や世界一周につかった自転車などがあったり
世界の自転車を歴史順に並べてあった、オーディナリー自転車に乗ってみたかった
中でも興味深かったのが昭和39年に天皇に献上された自転車ってのがおもしろかった
真っ白いフレームでいたるところに菊の御紋がついている、今なら勘違いされるような一品だ
その後横浜東急ハンズに行って自転車用品を見た跡後帰った
帰り道にピストみたいな自転車見たけど公道だし多分違うでしょう
95ツール・ド・名無しさん:02/04/29 22:29
公道でも意外とピストのりはいるぞ、あまりいないのは確かだが。
9694:02/04/29 22:46
じゃーやっぱりピストだったのか、後ろギアって一枚ですよね?
ところでブレーキの無い自転車って公道走れるんですか?
お暇だったらどなたか教えてくださいませ
97O.G(おりじなる):02/04/29 23:14
>>96
制動装置って、、、法的にはいらないんじゃないかなぁ。。。
あんまし自信はないけど、、、
ただね普通自転車にはいりますね。
普通自転車の場合は、乾燥した路面で時速十キロのスピードの時に
ブレーキをかけてから三メートル以内で止まれる制動装置を
前輪および後輪に設置しなければならないそうです。
で、ブレーキのない自転車は、この普通自転車に入らない事は確かなんですが、
ブレーキのない自転車が法的に違法か合法かはちょっとわかんなかったっス (^^;)
9895:02/04/29 23:24
ちょっと待って、ピストだからブレーキがないというのは勘違い。
ちゃんと取り付けられるブレーキが売っていますぞ。

私が街中で見たピストはそういうのをつけていたと思う。
ただ、ときどき河川敷でみかける競輪選手はつけてたかなぁ・・・?
99ツール・ド・名無しさん:02/04/30 01:45
公道で走るんだからブレーキ要るだろ
>>97のレスのせいで事故がおきたらどうするきだ?
いいかげんなこというな
100ちゅね ◆DQN//7W2 :02/04/30 02:00
100
101ツール・ド・名無しさん:02/04/30 03:17
パリ・ルーベ(・∀・)イイ!@BS
102ツール・ド・名無しさん:02/04/30 03:59
>>97

なんかそれ、俺のブロンプトンは買ったときから違反してる気がする
>99

>97のレスは法的にどうなのかについてしか言ってない。
安全上、必要無いとは書いてないぞ。
104ぼよん:02/04/30 08:23
山口県東部山中、
ほとんど一車線だし車は飛ばしてるし怖かった。
ベースキャンプ立ててハイキング、

数時間汗をかいてたどり着いた頂、
霧のなかモノクロの風景。
それが、すーっと晴れると南斜面がパートカラーに。
カタクリ咲いてた!

ここんとこの寒さで残ってたんだね。
105ツール・ド・名無しさん:02/04/30 12:37
>>88
その田んぼ、ちゃんと均してきただろうな?

まさか、田植えの終わった田んぼにつっこんで、そのままなんてことはしてないよな?

もしそうだとしたら、今後1年間、米を食べること禁止。
106ツール・ド・名無しさん:02/04/30 12:42
そのままだとどうなるんだろう・・・((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
107ツール・ド・名無しさん:02/04/30 16:46
ピストって足を止めれば車輪も止まるの?
108ツール・ド・名無しさん:02/04/30 17:13
ネット巡回していたら、
チャリダーにとっての峠とは ワインディングを楽しむのではなく 
つづら折りの登りで漢を磨くことなのだ
とか言う男を発見。
漢を磨くために行ったのは大垂水。次の日筋肉痛。
真性厨房発見。

tp://www.hoops.livedoor.com/~maestrale/

109 :02/04/30 17:14
>>107 ヘタすりゃ貴方の人生も止まるよ・・
110PCB:02/04/30 19:23
O.Gさんごめんなさいm(__)m
暗峠に昨日逝ってきましたが、あれは坂ではないです。
正直、こすりつけ、ヤングチャーハンすごいです、おかしいです!
それ以上にO.Gさん、20回も休憩してゼロ発進しようと思うのは
異常です。おれ一回こけた時点でやる気を失いました。
次は必ず登ります(何回こけようとも)。!
111ぼよん:02/04/30 21:22
もう10年以上前だなあ。真夏の日に、思いついて、
東京から大月、河口湖まわって小田原ってツーリングやった。
くず鉄屋からもらってきた自転車で、友達とふたりで大垂水をはあはあ登った。

上りきった付近の道のわきの、湧き水が落ちてるところで、Tシャツをびしょびしょにした。
あんまりの水の冷たさに、ひーひー言いながら二人で浴びた。
そのあと、しずくを滴らせながら走った。でも、あっついから、すぐ乾くんだ。
どこまで行くか決めてなかった。いけるとこまで行こうって思ってた。

その友達とはけんか別れみたいになってるけど、やっぱ覚えてるだろうな。
>108
そのURL見てないけど、そのひと楽しかったんだろうねー。
ぜんぜん「今日」じゃない、ごめん。
112O.G(おりじなる):02/05/01 15:30
>>110 :PCBさん (^^)
>暗峠に昨日逝ってきましたが、あれは坂ではないです。
>正直、こすりつけ、ヤングチャーハンすごいです、おかしいです!
でしょ?
あの坂を足を付かずに登れるのって、人間業じゃないよね。。。

>それ以上にO.Gさん、20回も休憩してゼロ発進しようと思うのは異常です。
いや、インナーが使えなくなった時点で、
それくらい休むことは覚悟して登ったわけだから、、、

>次は必ず登ります(何回こけようとも)。!
ふぁいとぉ!! (^O^)/
113ツール・ド・名無しさん:02/05/01 15:59
>暗峠
大阪のウエムラパーツと言う所に行く時に1回通ったけど、奈良側は全然きつくないね。
大阪側は程々に傾斜が有ったけど、別に騒ぐモンでもないじゃん。(39/23も有れば売り切れる事も無いし(速度はノロノロだけど(ワラ)
ただ怖いのはSTと勘違いしてコントロール不可能な速度(50は出ていたものと思われ)で降って来るヴァカMTB海苔が出て来た事だな。
114PCB:02/05/01 18:33
O.Gさん
>いや、インナーが使えなくなった時点で・・・
やっぱり変態、俺その時点であきらめるYO
>113さん
すごいな〜。
それよりも50キロ降りてくるヴァカMTB海苔もすごいな!
115ツノ付き3倍速:02/05/01 21:02
GW唯一の休みなのに雨かよ〜、と思ってたら10時前にやんだので準備してゴー。
納車日の午後と同じように児島湾大橋を渡って、小串、胸上と
児島半島をまわってとりあえず宇野まで。家出た時は雨やんでたのに、
半島を南に回り込んだくらいからまた雨だ。鬱だ。
宇野駅前からうろ覚えの道を適当に走って渋川をまわって児島に行くつもりが
ほんとに道に迷って向日比から日比港のどん詰り。
ちょっと引き返して素直に430号で児島に向かう。
児島駅前のホームセンターの近所にうまいうどん屋(たかと)があるって
聞いていたのでさがして、店にはいり知人お薦めのしょうゆうどんを喰う。
湯掻きたて&おろし金と大根出されて自分でおろす大根おろしがピリっとしててウマウマー。
雨も止んだし、ちょっと喰い足りないので、児島駅に来る途中に見た、高松が本店の
はなまるうどんによる。セルフうどんは岡山と高松で流儀がちがうので
とまどっている地元民を尻目にとっととオーダーして喰ってでる。
今度は生卵としょうゆで食べる冷や玉うどんでした。
往路を少し引き返して荘内へ抜ける加茂路峠を越えるが、飯を喰ったばかり
だからか、えらくて一度休憩。へたれ〜。
下りはとばすゼイと思ってみても峠を越えてみれば逆風。ヘコム。
荘内の自転車道で下校のリアル消防とうんこをさけながらマターリと北上。
途中、消防に「あ、競輪選手じゃー」って叫ばれて大笑い、そりゃメットかぶって
がーって走ってる自転車みりゃ、それがロードでもMTBでも小学生には一緒だわな。
高校時代の通学路とおって、岡山市内まで戻り、自転車屋でオイル買って帰宅。
一休みしてから、洗車して、駆動系回りにオイルさして、今日はおしまい。
91.5km&23.1km/h(オートダケドネ)。次は100キロ走ろう
STIレバーで、ブレーキかけながらシフトダウンするときって、ヒール&トゥーな感じ。
手首(足首)をひねるのも似てる。
117こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/01 23:03
オマエはチクビ捻って
メロリンQしと毛
118ぼよん:02/05/01 23:03
>ツノさん
岡山にもセルフうどんあるんだね。
児島から岡山の道、山全体がツツジってとことかあって、
イイよね。峠のあたりでピスト見たことあったけど岡山だから
やっぱ競輪選手のひとだろなあ。本田とか。
119ツール・ド・名無しさん:02/05/01 23:05
う〜ん。。。まだ筋肉痛気味。
はやく完治しして!!
120ツール・ド・名無しさん:02/05/01 23:15
>>115
ツノ付き3倍速さん
おお、私も岡山です。

仕事帰りに、2車線の車道を右側走行する MTB, Road の大学生風
の一団に遭遇。逆走はやめろ。朝は雨で乗れなかったので、夕方
30km ほど乗る。
121ツール・ド・名無しさん:02/05/02 00:36
キャノに乗ったいかにもデブチャリヲタな君、腋臭のきっつい季節ですなぁ。。。
年甲斐も無く思わず抜き返してしまったよ。ホントまじキツかった。
122やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/05/02 00:59
明後日のレースのため、調整用で通勤のみしか乗ってない。

>PCBさん、O.Gさん
OFFの日に240kmも走ったため翌日は昼前まで寝てしまい、TTは走る時間が
ありませんでした。またそのうち、そちらのほうに行く時間があれば挑戦したいです。
123O.G(おりじなる):02/05/02 01:34
>>122 :やんぐ・ちゃあはんさん(^^)
>明後日のレースのため、調整用で通勤のみしか乗ってない。
を?
レースに出はるんですか。
それじゃぁ夙川走ってる暇なんてないでしょうね。
ぜひ表彰台のてっぺんを目指してがんばってくださいね。 (^o^)
しかし、にひゃくよんじゅっきろかぁ。。。
今年はまだそんなに走ってないなぁ。。。
何度か走ろうとは思ったんですが、
いまだにぼくはシーズンオフだったりする。(^^;)
今年も本格的に走り出すのは
ゴールデンウィークが終ってからになりそうです。A(^^;;;
あれほど叩かれても顔文字を使いつづけるバカがいる・・・
あんたの意思にかかわらず荒らしはやってくる
ここを荒らしたくなければ顔文字をやめるか、ここから消えてくれ
125ぼよん:02/05/02 10:39
その選択肢以外で、124さんが文句言うのやめる、ってのはどうかなあ。
それなら人に頼まなくても自分の意思でできることだし。
ま、それぞれのやり方で楽しくやってるんだからお互い道を譲り合おうよ。
126うっとり汁 ◆xTPn1V/Y :02/05/02 15:50
今日は久しぶりに自転車通勤だ。
この時期だと行き帰り共に追い風なんだけど、今日はまだ風向きは
朝のまま。
帰りの向かい風はいやだよぅ。
127 :02/05/02 17:25
通勤で気分良く快適に走行しているとガードレールと植え込みの間から
ハトが2羽ピョコンと車道に出てきて思わず急ブレーキ!
約30センチ手前で止まりセ〜フっ。危なかった。
よく見ると植え込みの中で他のハトが誰ぞからもらったエサを食べてました。
ハトも飛べばいいのに食後で満腹らしく動きが緩慢で逃げようともしないのよ。
128ツール・ド・名無しさん:02/05/02 17:43
舗装されていない山道を登っていった
ある程度までいくともうMTBで行ける道はなし
いろいろと山の中を入っていくのも楽しいが、ただ熊がでるんじゃないかと少し警戒
サングラスしてると一層暗くなるからはずして走行

舗装路では快調に走れるが、いつものようにディスクのクリアランスの問題が突然出始め、
途中で調整しようが(家に帰って調整すると見事解決)ダメダメでリアのホイールの回転が
渋くなるのが今の自転車の泣き所
129ちゃん ◆ChanVxVM :02/05/02 18:45
真面目に練習すると決めた最初の休日。
色々考えた末、とりあえずホームコースへ逝く事にケテーイ。

自宅からまずは名神茨木ICへ向かい、R171の中河原交差点から県道を北上。
下音羽を経由し豊能町へ向かう。
一つ目のピークまでは緩やかな登りが続くが、去年の今頃と比べるとスプロケ1枚分
軽いギアしか踏めてない事に気付きウトゥになるが、
とりあえず心拍とケイデンスをキープしながらしゃこしゃこ登る。

2つ目のピークを目指す辺りからはのんびりとした山村風景が広がる。
とても茨木市中心部から30分の所とは思えない。
勾配は少しだけキツイが、景色を見ながらだと気が紛れる。天気はサイコーだ。

豊能町でR423にでた後亀岡方面へ。
法貴峠の下りを満喫した後、亀岡運動公園近くのコンビニで一休み。
ここまで約1.5時間。あらま、思ってたより快調やがな。

休憩後R477に戻り、緩やかなアップダウンをこなしつつ、途中にある地ビールの看板に
惹かれながらもどんどん南下。
野間中の交差点を妙見方向に向かい、本日のメインイベント、野間峠に向かう。
この峠、勾配もそこそこキツイのだが、それ以上に妙に登りづらい。
何でかリズムに乗って登れないんだよねー。この峠。
案の定今日もピークを読み違え萎えそうになる。
おまけに計ろう思てた区間タイムも取り忘れてるし・・・

小さいトンネルで峠を越えた後はR423→県道を繋ぐ。
小さなピークを越えれば後はR171までひたすら下るだけだ。
家の手前数kmで足がイパーイにナチャータ。
走り込みできてない証拠っすね。

本日の走行距離:85km 平均時速:27.1km 登った標高の合計:1350m
言うほど距離乗ってないけど、久々の坂だったし、今日のところは
こんなもんで勘弁しといたろか。

北摂は当日の風向きや体調に併せていろんなコース取りできるのが良いYO!
ビバ北摂! そしてヤパーリ自転車最高!!
130ぼよん:02/05/02 19:32
晴れてたんで午後から仕事さぼって散歩。
水道橋さかいやスポーツから、ハンズと物欲爆発コース。

ダクロンのカリマーのポロとか、ペットボトル用キャップの
「炭酸でも大丈夫!」のやつとか、染料・クリアラッカーなどを購入。
店前でチョット止めるとき、猫目のスカラベってダイヤルカギ便利だねー。

これから軽井沢。自転車は持ってけない・・・うう。
131ツール・ド・名無しさん:02/05/02 19:32
会社で酒飲んでます。
帰りは飲酒運転だなあ。自転車でもつかまるときはつかまるらしい。
気をつけて帰ろうっと。
132青梅街道事故りスト:02/05/02 19:50
仕事中、激しくヒマだったのでこんな事を考えていた。
「2ちゃんねる主催で『2chカップ』とかゆうレースがあって、それに優勝すると
5色のラインが入ったチャンピオンジャージ『マイヨ・モナカンシエル』なんてのがもらえて…」
余程ヒマだったのだ。

帰ってきてメールチェックをしたらアスキーサイクルからもう注文受付のメールが来ていた。
前に注文した時はもっと時間がかかったような気がするんだけどなあ。
まあとにかく4、5日もすればキシリウムSLが届く。えへえへ。
(調整作業工賃、代引き手数料、消費税込みで71000円)
133すぴな爺:02/05/02 19:54
>>132
おぬしもヒマよのぅ



マイヨ・モナカンシェルか・・・いいな(w

じゃあじゃあ、マイヨ・ブラン・ア・モナ・ルージュってのはどうか??
134こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/02 20:00
>途中にある地ビールの看板に 惹かれながらもどんどん南下
ワラタ

今日は16時過ぎに仕事あがれて 関西オフでチャンちゃんが言うてた昇りコースを探しに行った
善峰寺への昇りで小塩ってところからだったけど
はっきり言って寺の名前も交差点の名前も忘れてて適当だったw
でもそのへんに行けば吸い寄せられるように小塩を発見し 善峰寺へ昇っていった
タイムは計ってないけど距離は3kmジャストぐらい
39-21で意地張って昇ったが行き止まりに着いた頃にはヘトヘトで
ふらつきながら真っ直ぐ昇るのが精一杯だった
昇ってる途中で気がついたんだけど
京都スレでシールやウトーリ汁が言うてた登り口ちゃうん!これ?
そう、ポンポン山の。
今度ロードで運動靴持っていってあそこから担ぎで登って見ようかなぁ
70km
135青梅街道事故りスト:02/05/02 20:09
>>133
モナカンシエルのデザインは、白地に薄い黒でモナーが大きく背景になってて、
左胸から右わき腹にかけて5色ライン。五色ラインはハケ持ったギコが曳いてるの。
右胸にワンポイントで2chカップのロゴが入ってる。

マイヨ・ブラン・ア・モナ・ルージュはそうだな、赤の水玉が全部モナーの顔でどうよ。
136ちゃん ◆ChanVxVM :02/05/02 20:50
>134
あうぅ・・・小塩山山頂はそっちじゃないYO! スタート地点は
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.57.28.450&el=135.39.53.785&width=500&height=500&la=0&sc=4
を参照してちょ。登り約5km、ゴール地点の標高約600mっす。
後半3kmどんだけ頑張るかがタイム詰めるポイントやね。
路面に結構落石とか転がってるから気ぃつけてな!!

でもいいネタ聞けた。ポンポン山山頂へのアプローチは善峰寺からやったんや!
藪が茂らんうちに逝ってみよっかな。
こすりつけも一緒にどうよ?MTB貸したんで。
137すぴな爺:02/05/02 21:06
>>事故リストどの
それ( ´∀`)イイ!!

138こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/02 21:07
ヌナ!
紛らわしいやっちゃぁ!
5kmかぁ、長いよw
あぁ、やっぱり地図買ったほうがいいなぁ

貸して 貸して〜
サイズは一番小さいやつで。
139ツノ付き3倍速:02/05/02 22:26
>>118ぼよんさん

岡山にもセルフうどんはあるんですが、湯掻いてだしてくれる高松(讃岐)と
違って、自分で湯掻くところが大半なので、児島の讃岐系セルフにいっていた
地元民はとまどっていたものと思われ。

児島は自然豊か(田舎)なので走ってて楽しいですよ。玉野競輪があるので、
ここのあたりの学校に通ってた工房のころはピストにのってトレーニングして
る本職の人はよく見かけたもんです。
140ツノ付き3倍速:02/05/02 22:38
>>120
おお、岡山の人ハケーン。ちょっとうれしいっス。

コレだけでモチベーションがあがったぞ。次の休みは(はれてりゃ)
日生までお好み焼きを喰いにいくのでーす。
141O.G(おりじなる):02/05/02 23:03
>>124
気をつけるようにして、多少減らしているつもりなんだが、、、
ダメ?
142ヨッシー:02/05/02 23:20
マイママチャリ「スコパコ号」を車の洗剤ベガ(ワックス入り)で洗車。
新車になった。
143ツール・ド・名無しさん:02/05/03 18:02
オフィスのエアコンのメンテで休日出勤しなくてすんだ。
昼間っから酔っぱらってたけど、思いつきでロードのポジションをいじってみた。
サドルを1cmほど前に出してみた。もちろん、前のポジションにはマーキングしてある。
早く試してみたいけど、まだ酔っぱらってる・・・。
明日はあんまり天気良くないみたいだしなぁ。
>124
あんたの意思にかかわらず荒らしはやってくる

オマエその物じゃね〜か
145ツール・ド・名無しさん:02/05/03 20:29
169号で吉野まで行って309号で行者還峠、また169号に戻って
走って425号で十津川村へ抜け、168号で五條まででて家に帰る
というルーと走ってきた。計、250キロ、AVE24km/h。425号とか
5キロぐらいで上ってた割にはAVEが良かった。(STIのやつだが)
行者還峠は景色がきれいでお勧めです。ただ路面があまりよくない
のとトンネルが長い割にはライトがまったくないのでライトは必須です。
146ツール・ド・名無しさん:02/05/03 22:20
今日11時から「気分は上々」でサイクリング特集やるらしいからお前ら見れ。俺は寝る。
147すぴな爺:02/05/03 22:27
今日11時??

ちょっと、もう終ってませんか?( ´Д`)
148ツール・ド・名無しさん:02/05/03 22:29
揚げ足取らないの!
149O.G(おりじなる):02/05/03 22:35
>>145
行者還峠っっって最近走って無いんだが、
下りはガードレールがなくて一寸怖かった記憶が、、、
でも、登りは楽しそうですね〜〜〜。(^^)
ぼくも行ってみよう。
気分は上場23:30かららしい。
151145:02/05/04 10:05
行者還峠は下りでコーナーの路面がぬれてたり、突然凸凹があるのが怖い
ですね。私も昨日、下りの凸にやられてハンドルが回転するほどの衝撃、
よくパンクしなかったな、と思っていると突然前輪が滑り出しこけそうになり
ました。けど、景色がいいのでイイ。
152こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/04 20:08
大朝寝坊で昼に起きてしっかり飯食って2時間弱してから走りに出かけた
チャン の地図の米印から昇るとすぐに行き止まりになり
クソウ、またダマされた… カタカタカタ
気を取りなおしてそのちょっと南から昇ると府道6号だっけな
摂津峡から亀岡への道に出たテッペンまで約5kmちょいだったから
きっとこの事を言ってたんだろうなぁ
でも、たしか行き止まりになるって言ってたし違うのかなぁ
家を出る頃には雲だら毛で雨は確実だと思ってて
久しぶりにドシャブリの中走りたい欲望を満たそうと思ってたけど
その峠を超えた頃にはムシャブリまくってて気持良くってたまらなかった
この時期の雨は走ってたらちょうどいい感じだなぁ
帰ってピッカピカに磨き上げて部屋に上げてしっかり拭いて
気分爽快 あぁそうかい。
昇る前に間違って昇ったところでパンクして
チューブ交換じゃなくて久しぶりにパッチ当てた
手押しで空気をチャージして昇り出すと リアが滑る滑る
空気入れすぎちゃった…
加減のできない男三十路前趣味壁倒立帰宅後犬に着ていた服を着せ
ついでにパンツも履かせる頭頂部まで日焼けマイブームチンゲモンゲドライアで乾かすナイスガイ
153すぴな爺:02/05/04 20:11
>>こすりつけどの

ナイスガイ
自分でいうとこれほど無意味かつ滑稽なものはないのう
154こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/04 20:14
んじゃ、誰かさんのパクリになるが
ナイス害。
155すぴな爺:02/05/04 20:18


わしか?


156ツール・ド・名無しさん:02/05/04 21:13
>こすり この時期の雨は走ってたらちょうどいい感じだなぁ

禿同。でも、帰ってきてから洗濯やらメンテで大後悔。
157ツール・ド・名無しさん:02/05/04 21:16
雨の中走るとゴーグルが曇りません?
158ツール・ド・名無しさん:02/05/04 21:58
デブのMTBを追いぬいてやった。

今日のTギムレット風に。
159ツール・ド・名無しさん:02/05/04 22:03
JokerにいたデブX2にムカついた。
160どうする:02/05/04 22:25
でぶがあらわれた。
でぶがあらわれた。


こうげき
ぼうぎょ
どうぐ
にげる
161やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/05/04 22:35
このゴールデンウィークに距離を乗っておきたいと思い、今日は箱根に逝ってきた。

自宅→R17→R1→箱根あとは折り返し→小田原→藤沢→R246→環八→R17

南風が強くて行きはすべて向かい風。そのかわり帰りはすべて追い風だったけど。
箱根では芦ノ湖まで行く予定が頂上付近で猛烈な強風and霧and霧雨のため1号線の
最大標高地点で引き返した。
一緒に行ったAraiにもおいていかれっぱなしでした。
昨日の疲れが残っているのか、もう少し練習せねば・・・。

走行距離:244km 走行時間:9h14m52s 最高時速:60.3km/h 平均速度:26.4km/h
162ツール・ド・名無しさん:02/05/04 22:40
>やんぐ・ちゃあはん 
おう、久々の走りレポだな。最近、中村不思議はどこ逝った?
163青梅街道事故りスト:02/05/04 22:42
>ちゃあはん
ええなあ。
…ぼかあ今月あと5日しか休みが無いぜ。
給料日まであと約5日。
ろおらあだいをかかかかうんだ。
164やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/05/04 23:22
>162
走ってなかったわけじゃないんだけど、書く暇があまりなくてね。
そういえば、不思議さん見ないですねぇ。ナニをしているのやら・・。

>事故リスト
昨日、3本ローラーに乗ったけどついほしくなっちゃった。
これはお勧め。
165ツール・ド・名無しさん:02/05/05 02:32
昨日ロード乗ってたおっさんの乗りこなし凄かったな…
サドルの高さが全く適正でないせいでペダル最下点でも
膝曲がりまくりでものすごいがにまたで乗ってた。
服も超適当だしあのおっさん完全にママチャリ感覚で乗ってる
んだろうな。。。
なんかおもわず正しい乗り方教えてあげたいと思っちゃうほど。
矯正したら見違えるほどスマートになるだろうに…
166ツール・ド・名無しさん:02/05/05 14:26
服はいいじゃねえか!
167ぼよん:02/05/05 14:38

渋滞を避けるために軽井沢深夜発、東京には朝ついた。
東京の今朝は寝てしまうのがもったいない青空。

ただちに自転車かついで奥多摩・白丸まで輪行、柳沢峠から塩山のいつものルート。
峠までの45q・高低差1100mを二時間ちょっと、平均20q/h。そんなもんか。
カラ松だかの新緑のむこうに、シュールレアリズムのような富士山。

柳沢峠から塩山までは急な下り。こっちを登ってくるヤツは練習、
ロードが次々に登ってくる。どういうわけか大半が、
マゾヒスティックに、にっこにっこしてる。
こっちも嬉しくなって、声かけながら下ってく。

塩山駅前にはパッキングしたMTB・ランドナーなどが十台くらい置かれてる。
大学サイクリング部だな。風呂屋行ったか、ソバでも喰ってるか。
MTBもハンドル抜いてるのが多いのは、これは伝統なんだろうな。

いまホームの日陰で電車待ってるとこ。
蝉の鳴声が聞こえる。今日は夏の最初の日。
顔が汗でしょっぱいから、ホームの水道で顔洗って、
キヨスクでビール買って、一息つこう。
168ツール・ド・名無しさん:02/05/05 14:45
>>167
いい旅を!! 
 ぼよんさん
169PCB:02/05/05 21:07
(キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

*´д`*)アハァ?

Σ(゚д`*;)アッ,アハァ?

Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!!!!

(*´д`;)…

…(*´д`)アハァ…

久々に隣人のあえぎ声を聞いた。こっちは風邪で寝たり起きたりの繰り返しだったので
すぐにわかったでもいつもより時間が短いようだ。

朝起きてから走りに行こうと思ったが路面がウエットなのでもう少し様子を見ることに
10前に六甲に向けて出発!
鷲林寺経由で六甲へ坂の入り口付近でゴルナゴ乗りに遭遇軽く挨拶して先へ進む
そのあとすぐに追いついてきていきなり『競輪選手ですが?』と聞かれた
こんなに脂の乗り切った競輪選手がいるわけもないしかもハァハァ言いながら答えも
なかなかいえない状況を見れば違うのは一目瞭然、そのあとしばし併走こっちはハァハァしてるのに
平然と登っている(速度は遅いけど)ウラヤマスイ

途中で一緒に練習しませんかということでTELを教えてわかれる、
俺は山頂を目指して再スタート、風邪の影響はものすごい汗の量ウエアが濡れ濡れに。
山頂に到着したら今度はパンク、チューブを交換してダウンヒルさすがにくたびれたので
家でしばし休憩、そのあと一庫ダムを目指してゆっくりしたペースで向かう。
(というより脚が回らない)
80キロ

170ツール・ド・名無しさん:02/05/05 21:19
幅の狭い道で、エンドバーがついているMTBとすれ違った。
なんか凶器みたいでスゲェ怖い。しかも全然、速度落とさないし、、

カッターの刃でもつけてるのがいそうで・・・
MTB乗りってゴツイ奴というイメージがある。
スゲェ怖い。
それは今朝の事だった。
昨日のエネルゲン入りのボトルをつい放っておいたら、匂いに
ひかれたのか湿気を避けて高い所に上がって来たのかなめく
じ君が2匹。
フタを開けたらふんわりとした綿毛@か、かびが。
しゃーないから洗って水を詰めてそのまま出かけたが。
気温も上がって来たのう。 正露丸飲んでおこう。
172OAKLEY:02/05/05 21:27
その体型の競輪選手はいっぱいいます。
その体重であれだけ登れるのは脅威。
減量したらすごいクライマーになれるよ。
173こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/05 21:59
デターPCB 散髪しろよ…

昨日チャンの野郎の小塩山コースをハケーンできなかったから
今日はアヴェンジャーこすりつけ
昨日間違えた所から一つ北に行くだけでハケーン
メーターリセットして昇りだすといきなり分岐で『小塩山6km』と書いてある
ははぁ、ここから計測するんかぁと思ったけどそのままスルー
そこからほんの300m行くと『一般車浸入禁止』でゲートまで丁寧に下りてる
降りて下をくぐって気を取りなおして昇り始める
すごく見晴らしが良い 半分ぐらいは緩い傾斜で加速区間だなぁと思ったけど
力尽きててあんまり伸びない
行き止まりまでたどり着いてほっとした
T 25分31秒
D 6.92km
A 16.2km/h
M 32.1km
今日は軽量ホイールだったからイイワケできないなw
実力ある人だったら一気に2分は軽く縮めてくるだろうなぁ
そこから下りは狭いし落ち葉や落石でとてもDHできたものじゃない
でもできるだけ楽しんで下ったけど
どうしてもコースを変えて回避できない(したら落車かコースアウト)ところに拳ほどの石が…
踏んで手がハンドルから離れてあわや落車だったけどかろうじてセーフ
ゼターイ 凹トレックの仕業に違いない(TT)
その先で昇ってくる原付や車と当たりかけたし(浸入禁止だからお互いに不注意)
リアが滑ってギリギリ側溝に落ちかけたりと スリリングで楽しかった
頂上から降りる前に その先のなんとか天皇陵みたいなのに向かって
目を瞑って手を合わせて『無事下れますように』とお願いしたのが良かったのかな?
そこから高槻のほうへ超えてって今日は足パンパン
95km
やっぱホイールが違うと羽が生えたように軽いわぁ
速くなってるかはわからないけどキモチイイ!
174まろ ◆hx6D37aI :02/05/05 22:27
今日は好天に誘われてまたまた富士五湖方面に行ってきました。

河口湖まで輪行して10時ころ走行開始。富士山は2ヶ月前と比べる
と山頂の方の雪がだいぶ減っている感じでした。西湖・精進湖を経
由して本栖湖のほとりで「ほうとう」で昼食。その後朝霧高原から富
士宮市を抜けて東海道線富士駅から輪行して帰ってきました。

朝霧高原からはひたすらの下りなので楽チンでした。途中露天風
呂に入って、白糸の滝を見物して、浅間神社の流鏑馬神事を見学
してきました。浅間神社には露店がいっぱい出てたけど、「うなぎ
つり」の露店は初めて見ました。さすが静岡県?
175ツール・ド・名無しさん:02/05/05 22:49
家→R367→小出石→R477→周山→R162→中川→京見峠→家
午後から乗る事になったので、↑の予定が妥当な所であろうと踏んで始めたわけだが…
ハイッ、花園橋で白川通りを右折と言う時点で渋滞があらわる〜。
何やろな〜って車の脇を抜けて見ると、なっ何とっ、目の前には山車を担いで陽気になっているアンちゃん共がおるではないかー
オイオイ、コチーは無い時間見つけて自転車に乗ってんねん。GWである事から交通量が多くなって渋滞が起こると言うのはチンパンジーでも容易に分かることだろうが―。
なんで迂回用の掲示板が出てないの?
俺は祭りをやるなとは言ってない。でも、上下ラインで合計10キロ近くの渋滞を作っておいて平然となっている態度が俺にはわからへん。
結局、祭りを抜け出るのに小一時間かかってしまい、当然↑のルートは変更を余儀なくなって、
R367→大原→江文峠→市原→花背峠→北山通り→家
と言う超短髪になってしまいましたとさ。

おしまいおしまい
176ツール・ド・名無しさん:02/05/05 23:05
初めて書く。(なんとなく酔っ払って気持ちいいいから)
田舎に帰省中
裏山に押して上がる(約30分)頂上で一休み、
頂上で中年夫婦に会う。MTBに興味津々。
下るとこ見せてとまでいった。珍しい。
下る(約10分)
面白い!!
帰省毎にしてるが、いつも新発見がある。
今回は、前回に徒歩にて登った新ルートを下ってみた。

明日は、いつもの尾根道をいく予定。
実家の裏山に、手ごろな山があって最高!!

おしまい
連休だが金が無いので、運動不足解消大作戦つーことで。

環七江古田より亀有経由、葛西臨海公園。
ついでなので、ネズミーランド一周後に佃島方面。
佃島で猫が見つからず失意のまま湾岸道路を南下、羽田空港へ。
そこから環八を北上、荻窪から進路を変えて大泉学園へ
更に北上して自衛隊朝霞駐屯地。
そこから川越街道で帰宅…東京一周約10時間。
ママチャリです。
日焼けで腕がヒリヒリする…しかも余り痩せてない(泣
178ヨッシー:02/05/06 09:14
聞いてくれよ、前輪と後輪外すの成功したよ。そうか、車体を裏返しにすれば
簡単だったのか。奥まで入れるのか。最初奥まで入れてなくてブレーキ片効きに
なって自転車屋恨んで悪かったよ。もうクイックリリースばっちり
179ツール・ド・名無しさん:02/05/06 09:58
>>178
それはよかったですねぇ・・・
180:ツール・ド・名無しさん:02/05/06 20:29
昨日ちょっと走っただけなのに日焼けが酷かったので、整備で半日暇つぶし。
各部点検清掃+バーテープの交換。テープの色変えるだけで雰囲気が変わる
から面白い。ベージュでお上品にまとめてみた。(藁
181川沿いsk8er ◆skAteIN6 :02/05/06 21:01
東京→大阪ツーリング報告です。遅くなりました。超長文なのでウザイ方は数レス後から。

5/2 午前2時過ぎ起床。起きぬけに脈拍その他いろいろ計ってみる。
66.4kg 12.6% 36.8℃ 45bpm。冬場肥えたの戻っとらんなあ。それはともかく、体調は
悪くない。意味もなく自転車にカシワ手打って安全祈願。出発した。
少なからず気合入っていたせいか、交通量の殆どない都内を猛烈なスピードで飛ばす&
ちょっとした信号はそのまま通過。目に余るドキュソ振り。そのバチがあたったのか、
いきなりコースミス。横浜新道側に行ってしまう(ついでに脇の急坂も登ってしまう)。
R16使って東海道復帰。車の少ないうちに距離を稼ぐ。午前6時に小田原着。結構いい
ペース。何人かロードの方とすれ違う。向こうから来たということは、既に箱根を越えた
方々だったのだろうか。
箱根湯本駅を過ぎ、次第にコンスタントな上り坂になってきた。もう既に39×23とかで
漕いでやんの。コースは迷わずR1の方を選択。キツくなってきた頃にイイ感じで踊り場
(平坦なところ)が広がっていたりして、言われるよりは登りやすかったです。ただ、
2、3ヵ所すごく斜度のキツイところがあった(特に宮ノ下過ぎたあたりのところ)。
あそこで足着いて休んじゃったりすると、ペダルに足固定する間に失速して立ちゴケ??
(とか思ったんで、自分は根性で登りました) とにかく、キツイというよりは長いという
印象が強かったです。R1最高点を越えて芦ノ湖に出てそこからの登りが大変という話も
あったが、別にそれほどでもなかったっす。途中、いかにもツーリングですって感じの
大荷物な方数名と出会うが、ロードの方には出会わず。カコワルイ登りを目撃されずに済む。
道の駅でトイレ休憩するも、周囲の山々から吹き降ろしてくる風の冷たいこと。早く
暖かくなって欲しかったので一気に峠を下って下界を目指した。……、凍死するかと
思いました。気化熱の存在をすっかり忘れてました。足とか、マジで霜張ったりしてた
かも。
降りてきたら晴天。道も広くなって走りやすくなる。…が、道良く知らナイ&免許ナイ自分、
ついついバイパスの方に迷い込むこと度々。ただ信号はないし、緊急時の人道スペースが
きちんと確保してあったため、非常に走りやすかった。追い風も手伝って、この辺り
では常時40km/h前後。海辺が続いていたし、楽しかった。しかしこれをやると、巡回中の
白バイにマークされ迂回させられるという危険も伴う諸刃の剣。つーか、本当は危険な
のでやらないほうがいいです。それを思い知ったのが、牧の原付近の金谷バイパス。
トンネルの怖さが半端じゃなかった。県道に下りてからも結構な山道。山は箱根と鈴鹿の
2つだけと吹きこまれていただけに、こうして抜き打ちで出てくるアップダウンはより
キツく感じた。茶畑が広がったりして景観は素晴らしかったが。あくまでも平坦な道で
というなら、R150の方を廻っておけば良かったのかなあ。
(続く)
182川沿いsk8er ◆skAteIN6 :02/05/06 21:01
(続き)
磐田市に入りi-modeでカキコ試みるも挫折。いつの間に書きこめなくなったんだろう…。
先を急ぐ。次第に海側からの横風が強くなってくる。道もちょっと渋滞気味。へこみつつ
漕いでいると、横のライトバンからお子様が「カコイイ! がんばってー!」だと。こんな感じのを
浜松市内でもう2回ほど経験。ロード乗りは案外若年層に受けがイイみたいですよ、お嬢
さん(みの風)。そうそう、この辺りでいきなり100mくらい登る長い坂があったなあ。
何て名前だったっけ(地図を見るに、白須賀坂??)。これに体力を使い果たして、名古屋まで
行くのを諦めてしまいました。へたれです。
そんなこんなで午後5時頃豊橋駅着。幸い、自転車にアクシデントは無し。人間には…、
ウエストバッグのベルトを支えてた腰骨の辺りが猛烈に痛い(ワラ。まあ、あまり深刻な
ダメージもなく1日目は終わった。

5/3
安心感からか、思いっきり寝過ごす。何だかんだでR1に出て出発開始したのが午前8時前。
名古屋まで一気に移動。若干右足のだるさが気になっていたが、出発前にバンテリン
塗ったし、そのうち直るだろうと思っていた。しかし、弥富駅近くのコンビニで休憩した
直後、その右足に捻挫痛を覚える。少し捻っただけでカナーリ痛い。クリート角が合っていな
かったため、長い行程で歪みが出たみたい。って言うか、普通の角度だと俺の巾広甲高な
足ではクランクに擦れるんで、やむをえず微妙にずらして付けてた。こういうとこって、
ちゃんと症状になって現れるのね。ともかく、これのおかげでその後、こまめに休みいれ
つつ足をかばいながら漕ぐので精一杯でした。ダンシングで漕ぐなんて痛くてとても
とても。鈴鹿峠手前の某コンビニ&ドライブインでは痛み引くまで相当長い間休んでたし。
で、この日のメインは鈴鹿越え。峠の手前でもそれなりのアップダウンがあったが、まあ
これはジャブ程度か。ここは、後に自分が通ることになるであろう道が結構はっきり見える
のね。ゲ、あんな高いとこまで上るのー!? とか思って少々萎えてみたり。ただ、実際に
走ってみると斜度もそんなにキツくない。すごく高いところだと思って見上げていた橋も、
せいぜい50〜100m程度の高低差しかなかったんだろうね。
(続く)
183川沿いsk8er ◆skAteIN6 :02/05/06 21:02
(続き)
そうこうしているうちにトンネル通過。すると下り。標識とか無かったんでもっと続くの
かと思っていたが、このトンネルの辺りがちょうど峠みたい。長さも高さも別に普通の峠
じゃん、とか思っちゃった。ひょっとしてビビりすぎてた? 俺。でもこの峠、関西側
からの方がキツいかもね。道は広いけど、相当手前からずっとゆるやかな登りだし、油断
した隙に結構な高低差のアップダウンとかあるし。何しろ峠っぽい景観じゃないんで、
走ってて癒されない!! と思うのですがいかが。この後は大津まで平坦な道のりでしたが、
車道路肩の流動性轍(+隆起)がスゴイ!! 栗東あたりで渋滞に巻き込まれたんだけど、
1車線なんで内側の車線に逃げることも出来ず、ガックンガックン云わせながら走ること
多数。幹線道路の宿命か。この辺りのコンビニで再び地図確認。足の具合が具合なんで、
途中泊まれるような場所も探したりしていた。大津…、え、京都って結構近いじゃん。
大阪までは…、近くはないけどそれでも京都から50kmはない…。結局、そのまま大阪まで
行くことにした。大津で琵琶湖横断(ほんの入口のところだけどね)。そのうち1周TTとか
やってみたいと思った。奥琵琶湖の方って結構山みたいなのに。
で、この後が大変でした。大津→京都。距離は全然大したことないのに、何ですかあの
山2つは。特別区内でありながら通行規制道路(山道)っすか。何だか景観も、箱根のふもと
みたいな所もあるし。渋滞してたからマターリペースで行けたが、トラックが脇を猛スピードで
通る道だとしたら…、俺は怖すぎて(+体力なくて)通れないかも。京都って、そりゃあ
日本海側は山多いかもしれないけど、こんな中心部のあたりまで山が多いなんて知らな
かった。地元の方はこれくらい普通なのかもしれないけど、上野の高台を『山』と称する
下町育ちには辛いものがあります。そりゃあ、こんなところで少年時代送ったら、誰でも
野々村輝みたいになれますって(やや誇張)。
まあ、そんな山を越えて京都中心部へ。整然とした都会の街並みの中に平屋の建物が並ぶ
街路とか、五重塔とかが何の違和感もなく溶けこんでいて、独特な雰囲気がありました。
さあ、こうなったら少々遠くても大阪まで行くのみ!! …とかいう気力満々なムードでは
なく、疲れから解放されたい一心でペダル漕いでました。24時間テレビの最後の方で
走ってるタレントを物凄いテンションで応援してたりするけど、当の本人からしてみたら
うっとーしいだけだろうな、とか、どうでもいい心境まで妙に理解できたり。
(次で終わり)
184川沿いsk8er ◆skAteIN6 :02/05/06 21:03
(続き)
大阪府内に差し掛かった頃は、辺りもすっかり暗くなってしまっていた。でも、都会の
雰囲気が妙に安心させてくれた。道路標識にある『梅田新道』ってところがゴールだな、
と思いつつそちらを目指す。信号が、路駐車、逆走チャリだらけで軽快に走り抜けられ
ないが、別にどうでもよかった。もう少しで終わる、あと少しで終わらせられる距離
まで来ているから。
摩天楼…ってほど垢抜けていない高層ビル群を走る。ラストスパートもなく、ただ淡々
とした行程の終わり。だけど、梅田新道交差点の道路標識に見た国道2号のマーク。
近眼の自分にもはっきり見えたよ。足傷めたのは残念だったな、また来たいな、今度は
往復かな…、そんなことを考えながら宿を探しにミナミへ向かった。

という感じでした。多くのツーリング愛好者が通っているコースだし、自転車板でも
すでに走られている方が多いと思うので、別段新しい何かがあるわけではないと思い
ますが、

今回の行程で学んだもの
1.箱根峠と鈴鹿峠だけじゃない。道は思ったよりアップダウンある。
2.R1バイパスの迂回路をきっちり頭に入れておくこと(特に静岡県全体)。
3.靴&ペダルのポジション出しはしっかりと。
4.荷物は最小限に。至るところにコンビニ&100均&ユニクロあり。着替えの調達も可能。

って感じでしょうかね。

5/2〜5/3 総距離573.4km 平均時速27.1km/h

P.S.帰りの名古屋→東京のひかり車中の電掲に『(都内某所)で火事。1名死亡8名軽傷』
とかいうのを見て、うわ、思いっきり地元だよおい、とか思っていたら、実家の隣で
やんの。俺の自転車生活、これからも波乱続きなのだらうか…。

長文マジスマソ。
185ぼよん:02/05/06 21:46
川沿いさんお疲れさまです、後続に役立つレポートですねえ。
一泊で大阪って、俺にはまねできないけど。

きょうはちょと寒いなか、竹橋の近代美術館へ。
おどみゃ勧進ゝ、カンディンスキーみて昼ご飯。
近美付属のレストラン、コースっつーか定食で網焼きロース1,000円。
スープもうまかったし皇居付近散歩時、上品な気分のトキはお勧め。
自転車は停めにくい。

そいからいまは仕事中。うー。
186ツール・ド・名無しさん:02/05/06 21:52


太っていた ・ ・ ・


187こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/06 22:00
>川沿いSK8er
おつかれさん〜!
俺も初日の終わり頃両膝両アキレス健痛めて散々だったけど
同じような苦痛を味わってますね
俺の場合ポジションとかはともかく 走り込みしてなかったから
しっかり罰が当たったって感じでした
鈴鹿峠はそっちからのほうがキツイですよ

今日は307号線の芝生の上で家族+犬で寝転がってたけど
ルイガノMTBの男女二人組みが頑張って走ってるのを見て
ちょっといや、カナーリ羨ましかった
イイナ イイナァ
188masanori@OCR-ZERO:02/05/06 22:18
連休中はほぼ例外なく昼間は寝て夜はノンダクレという生活でございました。(100km位しか走ってない)
川沿いSK8er氏のレポ読んで、やっぱ大阪いきてぇなあなんて思いました。
冬は風向きで東京から行くほうが辛いゆうてたけど、夏は気温で打ちのめされそう。
もうすぐ梅雨に入るし、やっぱ秋かな?
189ツール・ド・名無しさん:02/05/06 22:20
長良川サイクリングロード逝ってみたよ、河口から岐阜城のある金華山までの往復
走ってみて気づいたんだが、全然ロード乗りいなかったね。ジョガーばかり
地元の人は使わないのかねもったいない気がした。

で、一人トライアスロンだと思うけど、ハーフフェイス+バイザーなヘルメット
つけた自転車乗り見たよあれってT.T用?
190ツール・ド・名無しさん:02/05/06 22:21
GW前後で体重が65kg->63kgに!!
ちなみに身長は178cm

191ちゃん ◆ChanVxVM :02/05/07 00:42
GWくらいは嫁さん孝行しなきゃオモテ、帰省中の実家近くにある公園へ。
公園内の池を周回するダートコース(約3.5kmで半分はシングルトラック)で
嫁さんの山サイデビュー果たしてきました。

さすがに1週目はビビりまくり。
ちょっとキツめの下りだと押しが入るし、タイトターンで落ちそうになるし(w
まぁ買って2年になるのに合計100km乗ってないからしゃーないかモナー。
でも2週目ともなるとコツがつかめたか、いいペースで憑いてくる。
シフトのタイミングも分かってきたみたいで、登りが見えたらちゃんとシフトダウンしとるし、
周りを見る余裕ができて、「ツツジがきれいやねー」とかゆうとる。
そやろそやろ。山入るんはたのしーやろ。
秋になったら別のコース連れてったるからな。
こりゃ真剣に大阪近郊で初心者向けのシングルトラック探さな。

>173
小塩山ハケーン小目。来週あたり漏れもタイム計りに逝ってきます。
計測開始地点は三叉路の交差点から?
つーか、我が家は夫婦そろってschwinnですが何か?
192こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/07 00:46
三叉路(小塩山6km表示)より約700m下の交差点からだけど
三叉路の上のゲート下りてるところからにしようよ
自転車降りてくぐらないとだめだから
また計りに逝きます。

俺も手淫なので文句ありません。
193ツール・ド・名無しさん:02/05/07 01:08
昨日(日付け変わって一昨日か)は荒川走ってクタクタのヒリヒリになったので、
今日は砧公園をマターリとポタリングしておりました。
んで、初めて公園内のサイクリングコースを走った。全長1.75km
左回り一通の短いコースなんだけど、殆どが木陰になってるのでとても涼しい。
疲れたら売店で焼そばにビール。
194やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/05/07 01:21
川沿いさん、おつかれで〜す。
まだ、読んでないけどゆっくり味わいながら読むことにします。
コレを読むと、前にツーリングしたことも思い出すんだろうなぁ。


ゴールデンウィークは比較的天気が良くてよかった。
今回は28日から自転車三昧の休暇だった。マターリの走行もあれば、レースもあり
また、山にも行って充実した休みだった。
28日から今日までの走行距離は700kmを超えた。こんなに走った週はなかったなぁと痛感。
ツーリング中を除いてね。
195ツール・ド・名無しさん:02/05/07 01:43
皆さん、トレール探す時に、
熊恐ろしくないですか?
熊除けの鈴買ったんですけど、
やっぱ勇気無かったっす!
まず熊はこっちが音立ててると寄ってこない、出てこない。
一番まずいのは音立ててなくて熊もこっちに気づかず
うっかり遭遇した場合。
そうなると熊は襲ってくるよ。
熊「人間だ、、ここで逃げると2ちゃんねるでネタにされる、、ここは一つ頑張ってみるか」
がお〜〜〜!
197ツール・ド・名無しさん:02/05/07 01:47
登山するのいいけど、途中熊とかいませんか
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/out/975353970/l50
198ツール・ド・名無しさん:02/05/07 14:29
昨日の夜、クリート調整をやっていたら1歳2ヶ月になる娘がとなりで
自分の靴の裏をアーレンキーでカリカリやっていた。
カワイイ。
199ツール・ド・名無しさん:02/05/07 14:55
200ツール・ド・名無しさん:02/05/07 19:14
HPで旅行記として載せたほうがいいな。
同じルートを真似するのがイルでな。きっと役立つであろう。
またおれのが速く行けるなど。

キヨシロウは、鹿児島まで温泉につかりに、チャリで行ったそうな。
10日間で行けたそうよ
201ツール・ド・名無しさん:02/05/07 19:15
チャリ通勤を考えているが。。。
今日みたく雨だと、どうすっかなぁ。
>>200
ゴメソ、何のレスなのか分からん…
203ホカイドーミン:02/05/07 21:25
今朝、山を走って帰り道、下りで快調に飛ばしていたら脇の斜面を鹿が駆け下り
て目の前を横切っていった。
シヌカトオモターヨ…
204ホカイドーミン:02/05/07 21:31
なんか熊の話が出てるので。
人間or人間の食い物の味を覚えた熊は人の気配に感づくと、逆に寄ってく
ることもあるという話がある。まあ、あれだ、熊のテリトリーには近寄ら
んに越したことはないな。
205ホカイドーミン B:02/05/07 21:35
熊のテリトリー詳しいですか?
サポロ近辺なんですが?
206こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/08 01:36
通勤で過去4番目ぐらいのタイムで走れて気持良かった
帰りは雨で帰ったら洗車 灯油で洗ってピッカピカ
ついでにマブダチに借りてたのも灯油で荒ってピッカピカ
スポークも一本一本磨き上げてタマラネェ!
今部屋に上げてるけど気持良くって 逝きそう♪
借り物のヂュラと俺のアルテを見比べるとやっぱ見劣り激しいなぁ、アルテは…
明日は午前中は雨っぽいし ママチャリで出勤確定。
スプロ毛を部屋で乾かしてたときに知らない間に犬に踏まれてたみたいで
スペーサーが一枚クニャってる(TT)
そろそろやる気出していかないとね
ピカピカに磨き上げたチャリBEERのツマミに最高!!!
207M400乗り:02/05/08 19:25
今週は夜勤で昼間は暇で仕方ない。
こういうときに乗ればいいんだけど、どうもそういう気分になれず。

というわけで今日は、14-25のフリーギア無いかなぁといつものショップへ。
駆動系はペダル&チェーン以外取り寄せのようで、影も形も無い。
仕方ないからフレームやらタイヤやら、色々見てた。
キシリウムSLがあったけど、レース志向じゃないから必要ないなぁ。
欲しいけど。w
208ツール・ド・名無しさん:02/05/08 19:34
夜勤なのに、昼間寝ないで走るの?
スゲエ。
209ツノ付き3倍速:02/05/08 21:04
日生においしいお好み焼き屋があるというので食べに行くことにした。
素直に行くのもつまらんので宝伝まで下って牛窓回りで行こう。
なんか、雨が降りそうで天気いまいちだけど、軽い追い風でラクー。
西大寺、宝伝、西脇とつないで、牛窓に到着。テキトーな地図しかなかったんで
牛窓町内で盛大に道に迷って、時間オーバー。日生は断念して
備前まで出てなんか喰って帰ろうと思い、とりあえず虫明をめざして
錦海塩田をぐるっと回り、敷井から海岸沿いの山道に入り、ヘコヘコ登る。
登り切ったところで一休みするといつのまにか青空が見えて気持ちいい。
おお、このまま一気に行くぜいと下りはじめる。
舗装はされているけど、一日数台しか車がとうらんのだろうって感じの道なので
安気に下り、知尾の集落にはいってああ楽しかったーと思っていたら。プシュー。
下りて後輪を見てみると、あっという間にぺったんこ。
ちょっと広くなっているところまで押して、後輪をチェックしてみると、
5センチはありそうな古釘がタイヤ貫通。あと5ミリズレてたらリムを抜いていたよ。
納車2週間目ではじめてのチューブ交換なので、手際が悪い悪い。
えらく時間かかって交換して、空気を入れようとするけれど、入らん。ナゼハイラナイノ?。オシエテオジイサン。
ぜーんぜん、人も通らないような田舎だけど、さっきからおばさんの話し声がする家があったので
そこで、空気入れを貸してもらおうと外した後輪もってたずねると、
話し声のおばさんは空気入れはないといったのだけど、その家のおばあさんがだしてきてくれたので、なんとか修理完了。人の好意が身に沁みるよ。
さっきまでのいい感じの空はどっかに行き、雨雲が見えたし、
交換のチューブもないので、邑久にでて、西大寺経由で帰った。昼飯はコンビニのパンで、ずっと向かい風だった。
帰ってから携帯ポンプを見ると、モードを仏式に切り替えてなかっただけ(藁
85.4km&20.7km/h

210ちゃん ◆ChanVxVM :02/05/08 21:57
自転車通勤しようと早起きしたけど、シュパーツの5分前に雨降りだしやがった・・・
 #雨降りそうだと自転車通勤しないヘタレでスマソ
明日こそは逝くぞ。

>206
こすりつけは雨でも逝ってるのか?すげーな。
211ルパン ◆lupinlTA :02/05/08 22:04
>>ちゃん氏
俺もこのところ天気予報に騙されまくり
昨日は曇りを信じて出てったら帰りに濡れる、今日も昼からの雨を信じて電車で行ったら昼から晴れ渡った
誰か信用できる天気予報みたいの教えてくれないですかね?
212青梅街道事故りスト:02/05/08 22:06
キシリウムSLがようやく届いたので仕事が終わってから少しだけ走ってきた。
めっちゃイイね、これ。
↓でインプレしたので良かったら読んだって下さい。

■■■パーツ・自転車用品の使用感■■■  
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1013905690/788
213ツール・ド・名無しさん:02/05/08 22:07
オレは傘もってたよ!晴れたじゃん!

週末、天気悪いみただけど、どうかなぇ
214ぼよん:02/05/09 02:57

アンダルシア、五月の雨。

無関係な地名を言ってみた。
柳もイチョウも鮮やかに濡れて、世界はポジフィルムのような発色。

雨上がりのアスファルトの路面、薄いわだちに浮く水を避けながら大宮まで。
注意していたがウインドブレーカーの背中に一筋の水ハネ。
そいから自転車たたんで上越新幹線で新潟。こっちも雨だなあ。
もう寝よっと。
215うっとり汁 ◆Utto./E. :02/05/09 08:45
今日、淀川と神埼川を40kmほどロードでマターリ走った。
MTBでしゃかりきに走るのと大体同じ時間だった。楽だねぇ、ロード。

ティムポを握りながら散歩してるオッサンを3人ほど見かけた。
216うっとり汁 ◆Utto./E. :02/05/09 08:58
>>211 ルパン
俺はヤン坊マー坊天気予報だな。
特に帰りの風向きがわかるのは助かる。
http://www.yanbohmarboh.jp/tenki/week/index.html
217今年は暇人:02/05/09 09:46
子供たちが起きてからでは走りにいけないので、4:20に起床。
昨日6kmほど体育館で走って、足がやや筋肉痛気味なので普段より
少しのんびりと40kmほど走った。途中、バキュームカーの後を
500mほどついていったが、いやになり少し回り道をした。
うちまで後1km位のところでメーターを見ると
29.8km/h。何とか大台に上げようと死ぬ気でこいだが、
29.9km/hまでしか上がらず。
朝ごはんを食べた後、職場まで約500mのところを回り道して
11kmほど走った。
218ちゃん ◆ChanVxVM :02/05/09 13:00
雨降んなくてよかったー。1週間ぶりに通勤ライド。
走り出してすぐ気づく。予想以上にペダルが軽い。
「ををっ、ようやく調子戻ってきたか!?」とオモタら激追い風ダターヨ。ガックシ。

車通りの少ない御堂筋を追い風に押されて一気に南下する。
ロードだったらもっと気持ちよいんだろーな。一度ロードで逝ってみようと心に決める。
途中からお腹ゴロゴロいいだして、信号奪取の度にコモーンが気になって仕方なかったよ。
会社憑いてすぐレーパンのウンスジ確認したっちゅーねん(w

今日は泊まり勤務なので、本日の走行ココまで。
明日の夜まで天気持ってくれよー。
30km

>211
漏れは走り出す前にヤフ天の降水量分布図見て見当つけてるYO!
219175:02/05/09 13:08
家→京見峠→新深見隊道→京見峠→家
朝起きられへんかったので↑のルートで。
朝の5時前なのか、鷹峯まで2,3回だけ信号にかかっただけだ。
んで、然林堂T字路から氷室分岐看板まで久久にTTをやって見る。
序盤は結構踏めたが途中両側2レーンになったところで急に脚が動かん。メーターが23→15km/hと落ちているのに、一気にやる気が無くなった。
…結局、12'25、と言う何とも…な記録に。
中川までは幅員が1レーンだけの上に更にブラインドコーナーが続くので、ユクーリと。
後は普通に深見トンネルまで往復で元の氷室分岐までに戻ってやる。
こっから家までは下りか平地なのでダウンと言う事で。
ただ、北大路で原チャに煽られてムッと来たので勝負をかけたが、48km/h以上速くならないので付いて行けずじまいで。
更に、この間に信号に立て続けに引っかかり、復路の京見峠でアヴェが28.6だったのに家に着いた時点で27.4と言う不甲斐ない結果で終わっちまいましたとさ.

おしまいおしまい.
(82.11km、27.4km/h(notAT)、2:59)
220ツール・ド・名無しさん:02/05/09 16:25
@▽@二三 ← 自転車


1行で表わすのは難しいな。
笑顔になってしまう
221ルパン ◆lupinlTA :02/05/09 16:34
>>うっとり氏、ちゃん氏
天気予報HPどうもありがとう、これからはテレビと両方使って走ります
1000逝くたびに板を転々とするスレで
見かけた「お」はウマーかったな。オーディナリーね。
ちゃんとハンドルとサドルがついてる。
223ツール・ド・名無しさん:02/05/09 21:02
昼間に隣の家(自分の家だが)から大きな音がした
きっとあの音はパンクだろうなと思って見にいったら案の定パンクしてた。
それでタイヤ交換をしたが2度とも耳元でダイバースト!
キーン、だよ!
きょうこれで3本だめにした事になる。別に入れ過ぎていないのに。呪われてるのかな。
あしたタイヤ、リムテープ等チェックしなければ。
224シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/05/09 21:10
>>223
この季節京都だと西日当たるところに自転車置いておいたせいで
結構バーストすることあるよ。
まあ空気少し大目に入れてなければなかなかそういうことないけど。

225O.G(おりじなる):02/05/09 22:36
>>211
http://www.wni.co.jp/cww/docs/radar/rskn_b.html
これなんてどうでしょ?
天気予報ではないですが、現在の雨の状況がわかれば、
雨雲は基本的に左から右へ流れますので、
慣れれば何時ぐらいから雨になるか予想が出来ますよ。(^^)
226青梅街道事故りスト:02/05/09 23:06
今にも雨が降りそうな天気で気乗りがしなかったんで車で新宿に行ってちょっと買い出し。
残念ながら今日は木曜日なモノでなるしまが休み(この辺どーにかならんかなー…)。
仕方なくジョーカー本館をちょっと見て、マニアックでキシリウムに着けるための
マグネットとストロングライトのチェーンリングを買った。
チェーンリングを換えるとバイクの印象が変わるって誰かが言ってたけど本当だね。
なんか良い感じ。愛車がもっと好きになったよ。
227ツール・ド・名無しさん ◆0ZcqLBKc :02/05/09 23:09
>>事故りスト
そのチェーンリングのT数をお教え願いたい。
228青梅街道事故りスト:02/05/09 23:29
>>227
52-39Tです。
今まで53-42Tで走っていたのですが登りがどうにも辛くて歯数を少なくしました。
踏むより回すタイプなんでアウター53Tにも疑問がありましたし。
ラインナップには53-42T、53-39T、52-39Tのセットがあるようですが、
タキザワで単品販売をしてるみたいですね。
インナー38、39、40、42、アウター48、50、52、53が揃ってます。
229ツール・ド・名無しさん ◆0ZcqLBKc :02/05/09 23:33
>>228
THANKS!
58Tって無いものかのう・・・
230青梅街道事故りスト:02/05/09 23:38
58Tですか。
デュラの純正オプションだと56Tまでしかないですからネエ。
てゆうか58T!一体何に使うんスか、それ。
231ツール・ド・名無しさん ◆0ZcqLBKc :02/05/09 23:42
>>228
真壁カップのTT
232こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/09 23:44

Araiハケーン
233板橋ハカセ ◆lU3po.DA :02/05/09 23:50
>>229
鳥羽井沼@荒川にてお会いした事がある方の会社で
チェーリングをオーダーメイドしてくれるそうです。
デザインも自由だそうです。
以下のURLを参照くださいませ。
65Tとかも作れるとかおっしゃっていたような記憶があります。

http://homepage1.nifty.com/ct-seizan/index.html
234青梅街道事故りスト:02/05/10 00:03
>>231
マジかよ(;´Д`)
58Tを欲しがるような、そんなスゲエ人と一緒におらぁタイムトライアルに出るんか…。
大丈夫かな、オレ。
235ツール・ド・名無しさん ◆0ZcqLBKc :02/05/10 00:04
>>233
おお!ありがとうございます。
650cなんで大きいチェーンリングが欲しいんです。
236P−18 ◆ULTRAQxQ :02/05/10 00:05
>>233
おーCT’s。戸田橋渡った先にある会社ですね。
一度行って注文せねば、と思っているの・・・65T。
237青梅街道事故りスト:02/05/10 00:08
>>235>>236
ええっ、Pたんまで(;TДT)
あんたら一体どーゆー足してんですか!?
うあーやばいよやばいよ。
ついて行けるのかなあ、真壁。
238ツール・ド・名無しさん:02/05/10 00:10
マネーの虎@自転車版 があったら。オレは、いくら欲しいって言うかなぁ。

ツーリングに出るんで100万くれとかか
239モナ:02/05/10 00:11
なにげに2ちゃんねらーってすごい人いっぱいいる?(^^;

240おおフランス ◆1oDaqwQk :02/05/10 00:12
>>238
お前は出た気になって四六時中つぶやいとけ!!
このクレクレタコラ!!もしくはセミくれ男!!
241ツール・ド・名無しさん:02/05/10 00:13
65T!(ワラ
そんなの使えるのか? ププッ
242やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/05/10 00:51
>241
65Tは小径車だから問題ないとおもわれ。 (プッ
243ツール・ド・名無しさん:02/05/10 00:53
学校帰りだろう工房が襲ってきた。
今日あたり、学校にクレームつけてやる・・・
貴方の学校からは募集しません(求人)ってな(藁
かめこう逝ってよし!
244ツール・ド・名無しさん:02/05/10 00:54
      ,........................
    ../,.      . ヽ、
    /,.丶、________ノヽヽ
   . {.,.!        ! }
  .. !i'` ━   ━ 'i│.
   . j  .◎  ...◎ `i/'i
   ∂,l    ハ    ..|∂
    !   ../-=-ゝ   |  < おーらぱわー
   ..!、    ⌒   .... j
     ヽ ヽ...........ノ  /l
    ./ ヾ_ _ _ _  ._丿ヽ 
   _,.l           ヾ
_,.-‐'"‐-- \/\/_,.  `ー-

245ツール・ド・名無しさん:02/05/10 00:56
>>243
クレーム付けてどないするねん?
ヤクザは金奪わんとあかんよ
246ツール・ド・名無しさん:02/05/10 00:57
>>244
き、キモッ (w
247ツール・ド・名無しさん:02/05/10 01:18
>>245
ならその餓鬼から奪え!>>243
248やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/05/10 01:20
今日は寒かったので自転車で出歩かなかったので、家でローラー台のみ。

1,負荷最小 39-18 5min
2,負荷最大 53-15 55min
3,負荷最大 53-15 30secもがき
4,負荷最大 53-15 110rpm 1min
3と4を5回繰り返し。
5,負荷最大 53-15 110rpm 2min
3と5を3回繰り返し。
6,負荷最小 39-17  120rpm 5min

1から5まではずっとダンシング。
もがいてる途中にローラー台ごと横に倒れそうになりました。横に壁があってセーフ。
皆さんももがきすぎには注意。


                   特に杖レ。

249ツール・ド・名無しさん:02/05/10 01:28
                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ´Д`)
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ
http://www.keirin.go.jp/news/2002khn/khn20020508.html

今日は街乗りのみ。だけど,これに笑いました。
>>249
ワラタ
251青梅街道事故りスト:02/05/10 01:37
>>249
激しくワラタ

これデザインした奴は絶対2ちゃんねらーだな。
252やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/05/10 02:02
上に同じ
253M400乗り:02/05/10 06:57
>249
これで2chジャージ着てたら完璧だったのに…。

夜勤明けに昨日のことを書いてみたり。
雨が降ってたし、ジムニーのオイル交換時期だったので
オートバックスへ行った。えらく空いてて、10分で終了。
いつも行く店は、オートバックスの向かい側なので、
ついでに行ったら休み。damn it
今日も行ってみるか。
254ツール・ド・名無しさん:02/05/10 09:29
>249
すげー軽そう!これなら軽量オタクも満足だ。
どこで売ってるんですか?
255自由業:02/05/10 09:38
>>249
今になってようやく気が付いたよ。
256今年は暇人:02/05/10 17:41
仕事があいてしまい、しかも外出するチャンスがあったので、
昼から走ってきました。
35kmくらい走ってから、600m位の山登り、降りてからは、
ややアップダウンのある道を帰ってきました。
3時間ほどで、約85km、私のようなへたれでは、途中で補給をするべきだったようで、
途中で目がちかちかしてくるし、走り終わってからもたちくらみと、なんとなくだるい感じが
続いています。
今度からは、気をつけようと思います。
257匿名キボンヌ:02/05/10 20:32
今日は雨で自転車に乗れませんでした(雨嫌い)

で、電車で出勤したんだが・・・
帰りの電車、混み混み状態で乗り込んだ新宿行き小○急線
「はぁ、なんでこんなに混んでるんだよ〜」
と鬱になりかけたところで


プニ


オ?


オオオオ??



なんとたまたま横にいたかわいいおねえちゃんの胸が漏れの腕に!(w
あたってるよおぉぉぉぉぉおい!!!
プニプニしてる━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━ッ!!!!

うーん・・・デカい・・・(;´д`)<ハァハァ
しかも全然気付いてない!少しは気にしろっての!(w


あぁ、たまには電車もいいもんだなぁ(はぁと)
258257:02/05/10 20:33
エロねたですみません(w
いきなり反省モードーかよ!
この根性無し!!!

モットカイテクラサイ・・・
260257:02/05/10 20:41
久々に電車に乗って、アタマが真っ白になるほど萌えますた(w
( ´∀`)
261ツール・ド・名無しさん:02/05/10 21:52
片手に傘を差しながらの高校生が、
縁石を乗り上げようとしたところ、コケテた。

262ツール・ド・名無しさん:02/05/10 21:56
今日は天気良かったな〜、縦ブレのするホイルで一寸だけ走ってきたよ!
昨日は天気良かったな〜、のんびり昼ねしてたヨ!
明日は天気いいらしいな!また、一寸だけ走るか!
263やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/05/10 23:03
家を出るときからもう雨が降っており、雨合羽で出発となった。
行きはちょっと買い物をしに出かけ、そのままバイトへ直行。
帰りになったら雨がさらにひどくなってる。いつもより負荷をかけて回して帰ることに
した。出だしの加速からダンシングで踏み始め、アウターのミドルまで踏んで走る。
いつもと同じぐらいの回転で行こうとも思うがどうにも足が回らない。
戸田橋で渋谷から来たというローディーに出会うが信号でちょっと話しただけで、追い抜いてしまう。

回転が鈍いせいか、平均速度はいまいち伸びずに29.2km/h。ひさびさに筋肉痛になりそう。

50km+30km     ヤパーリビールがうまい。 雨のマンホールだけは好きになれない・・・。
264青梅街道事故りスト:02/05/11 00:36
鬱なので箇条書きにする。

・車に乗っていたら自転車乗りつつ傘さした工房カプールがよそ見しつつ並列走行。轢きそうになって怒鳴り散らした。
 「このクソゴミがぁ!!氏ねDQN工房!!」
・自転車なら10分で行ける場所まで車で15分かかる。むかっ腹たって怒鳴り散らす。
 「まだココかよ!?自転車なら10分で着いてるっての!だから車は嫌いなんだ!!」
・雨と渋滞で奥多摩街道の流れが死ぬほど遅い。6時半に間に合わないので怒鳴り散らしつつ走る。
 「ねえ、頼むからサア、もっと速く走ってよ!頼むから頼むから頼むから頼むからぁっ!!!」
・結局6時半に間に合わず、なるしまフレンド立川店の営業は終了。コスモス調整に出そうと思ったのに。再び怒鳴り散らす。
 「フザケンのもイイ加減にしろよ!!商売する気あんのかYO!6時半じゃ仕事終わった後イケネエんだよ!!」
・腹が減ったので立川駅の近くに路注かましてメシ食いに行ったらレッカーかまされてた。思わず怒鳴り散らす。
 「オイこの野郎冗談じゃネエぞ!!!ココに止めて誰が迷惑すんだよ!!もっと取り締まるべきトコが他にあんだろ!!!」

最近、原因不明で喉を激しく痛めてしまった理由が解ったような気がした。
もう疲れたので今日は寝る。相変わらずIMEは携帯電話の漢字辞書よりバカだ。
265ツール・ド・名無しさん:02/05/11 00:53
雨の中てろぉ〜って会社帰っていたら、猪名川に軽トラックが落ちていた・・びっくりぃ・・っとローカルねぇ
266モナ:02/05/11 01:12
事故りスト氏の本性を垣間見てしまった気がする・・・(゚д゚ ;)
267金型屋:02/05/11 01:27
しばらく自転車を洗ってなかったので雨の中、川沿いの小道を激走
雨が降っているせいか通行人もおらず。
帰り際会社に寄ってエアブローで水分を全て吹き飛ばしウエスでフキフキ
チェーンとギアと回転系に油くれて会社の倉庫に置かしてもらい
傘さして徒歩で家まで帰ってきました(w
いまからお出かけ。
269ツール・ド・名無しさん:02/05/11 04:21
ローディーは基本的にスピード狂が多い。
心に余裕の無い奴も多い。
自己中も多い。

事故りストはまだマシなほう。
270ツール・ド・名無しさん:02/05/11 05:16
私はスピード好きのおっとりローディ
271ツール・ド・名無しさん:02/05/11 05:20
>>264
>相変わらずIMEは携帯電話の漢字辞書よりバカだ。
同感!
272ツール・ド・名無しさん:02/05/11 05:22
ATOKにすれば一発解決じゃんか日本語変換問題
273ツール・ド・名無しさん:02/05/11 05:23
264=271=貧乏
274ツール・ド・名無しさん:02/05/11 05:31
>>273
朝っぱらから2ちゃん魂全開だな(w
275ツール・ド・名無しさん:02/05/11 05:42
>>274
オマエモナー
>257
人に当たるほどのムネかぁ・・・
うらやましいな。
あたしもほしい・・・。
277こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/11 06:49
ハァハァ
278M400乗り:02/05/11 07:01
今日も夜勤明けに昨日のことを書いてみたり。

待望の14-25フリー買ってきました。
とりあえず使ってみる、って感じなのでティアグラ。
アルテの12-27と殆ど重量差無いのは少し得した気分。w
同じ14-25で比べると、圧倒的にアルテが軽いけど。
一つ心配なのは、52*14のときにチェーンがフレームに当たりそうなこと。
まぁ、下りでは踏まない人だし大丈夫かな。
279はね:02/05/11 11:56
乗鞍申し込み書投函。間に合わないか?

チェーンリングの小さい奴と、ワイドレシオの巣プロ家買ってこ。
280青梅街道事故りスト:02/05/11 13:02
実はおいらも金無くて乗鞍申し込みまだ。
給料は出たが郵便局が…。
281はね:02/05/11 14:32
配達を担当している大きめの〒局なら、ゆうゆう窓口とゆーのが、あって時間外の
差し出しなどを受け付けとります。

光が丘局、池袋局、新宿北、立川等々。
↓この辺参照。
http://www.post.yusei.go.jp/po_search/
282M400乗り:02/05/11 17:32
昼から天気が良くなったので、60kmほど走ってきた。
14-25T、楽すぎ。
平地をアウターメインでいけるし、
18Tがあるのはすごく(・∀・)イイ!
ただ、チェーンの音が大きくなったのと
変速レスポンスが悪いのが…。
余裕があるときにアルテに換えるか。
283ツール・ド・名無しさん:02/05/11 18:09
タイヤがパンク。修理に時間がかかりそうなので、ママチャリを9800円で購入。中国製?鍵がへん。
284ツール・ド・名無しさん:02/05/11 18:10
つーか、パンクぐらい自分で修理しれ?
慣れれば素人でも10分でできるよ。金も修理キット代しかかからんし。
285ツール・ド・名無しさん:02/05/11 18:11
>>283
考えられない…
9800、、税込みで1マソ、、パーツが買える。。
287ツール・ド・名無しさん:02/05/11 18:17
今日は40kmほど走って平均がついに31km/h台にのせられたよ!
ステムをひっくり返してすこしポジションが前傾になったのが
効いたかな。
288こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/11 18:30

確実に効いてるはず
にしてもMTBでそれは速いなぁ!
289ツール・ド・名無しさん:02/05/11 18:33
>>288
どこにもMTBなんてかいてないよ!
ジャイアンのロードですよ!
290ツール・ド・名無しさん:02/05/11 18:36
ええ?ロードでステムをひっくり返してポジションが低くなったの?
それは、最初が間違ってる…。
291ズゴック ◆Q5ywREpw :02/05/11 18:36
>>286
世間一般では9,800円も払ってパーツを買うくらいなら新しい自転車を買う人の
方が多いと思います(笑)
292ツール・ド・名無しさん:02/05/11 18:37
>>290
アサヒから送られてきた時の状態のまま乗ってました。
293ツール・ド・名無しさん:02/05/11 18:39
世間一般では9,800円も払って自転車を買うぐらいなら
時間を割いてでも
安価でパンク直します
294ツール・ド・名無しさん:02/05/11 18:40
っつーかパンクなんてショップでも15〜30分で直してくれると思うんだが…
295こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/11 18:45
世間一般ではパンクして時間がなければそのまま走行します
296ツール・ド・名無しさん:02/05/11 18:46
>>291
まあ、自転車のパーツを買うのと比べりゃそうかも知れんけどね。
パンクごときで新しい自転車を買うのはぜんぜん一般的じゃないぞ。
ましてや、ここに書いてるくらいなんだから自転車乗りのくせに…。
297ツール・ド・名無しさん:02/05/11 18:46
パンク そのままにして
走るのって つらくないっすか?
298297:02/05/11 18:48
こないだ 帰宅途中にパンク
そのまま乗ろうと思ったが
ホイールが がったんごっとん
かわいそう になってきたので
押して帰りました。
結構 出てきますよ
涙とか
299こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/11 18:51
ツライよねぇ
DHバイク? ハァ?
いうぐらい重くなって
カウンター? ハァ?
いうぐらいコーナーでズリズリ滑ってスリリング

ただしハイサイドも無いから安心
300ちゅね ◆DQN//7W2 :02/05/11 18:51
300
301ツール・ド・名無しさん:02/05/11 18:53
チューブと空気入れを持っていくのは自転車乗りの勤めです。
302297:02/05/11 18:53
がんばって押してるのに
「乗ればいいじゃん」
見たいな 視線のやつがいる
303こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/11 18:58
もちろんロードではやったことないですが
やる人は結構居ます(チューブラ)
そういう場面に遭遇するほどに乗り込んでる人達ですが。

ママチャリでは学生の頃によくやった→後でチャリ屋に怒られる
チューブがタイヤの中でグッチャグチャになって交換必死です
304297:02/05/11 19:03
俺も チャリ屋に怒られたことがあったな
って事は チャリ屋はパッチ当てるだけ?
305ツール・ド・名無しさん:02/05/11 19:06
こないだ はママチャリでパンクした
もう 6年ぐらい乗ってた奴で
タイヤの表面がひび割れて ボロボロ
そこがついに割れたらしく
ふくらんだチューブが盛り上がって顔を見せていた
ゲーセンに寄ったとき駐車の弾みで「ぷしゅ」w
306川沿いsk8er ◆skAteIN6 :02/05/11 20:52
明け方で雨が上がった。週末は2日とも雨っていう予報だったから正直諦めて
たけど、低気圧の通過が予想以上に早かったようで。路面乾くのを待ちつつ
マターリ二度寝。今日の出発は昼頃でした。

自宅→(平和橋通〜R6)→荒川沖→(県道55(学園東大通り)〜R408〜R125〜県道501
(岩瀬土浦自転車道))→筑波参道入口→(県道42)→風返峠まで登りUターン→
(県道14/41)→真壁町筑紫湖付近でUターン→行きとほぼ同じ道のりで帰宅

素直に土浦経由で行けば良かったんだけど、荒川沖の交差点で妙にノスタルジック
な気分になり左折。つくば市は学生時代に住んでいたところ。就職の際に引越し
した日以来、4年間ちょっとご無沙汰していた。つくばセンターで休憩する。
4年間しか経っていないから当然だが、あの日以来殆ど変わらない街並を見せて
くれた。ホッとするような気持ちと、えも言われぬ寂しさ。手を伸ばせば簡単に
掴めそう、でも決してここで前のように学生生活を送ることは出来ないのだ。
こんなに町のことをよく知っている、何でも思い出せるのに…。そう思いながら
しばしつくば市街+母校の某大学構内を泣く寸前のセンチメンタルな状態(やや
脚色)でポタリング。陰気な雰囲気の学生宿舎もそのままだった。構内には5km
程の循環道路がある。TTでもしてみようかと思ったが、段差+グレーチング多数
なのを思い出して中止。筑波山方面に向かった。筑波山に登ると言っても、
自転車が入れるのは4.5合目くらいの峠まで。全長7km強の道のりである。行程の
ちょうど中間くらいに1km弱の踊り場がある。ここでちょっと油断したので、
その後の登りがえらいキツく感じました。ええ、休んでしまいましたとも。
根性無しなので。
峠付近は大変素晴らしい眺めでした。薄日も射してきていて、ふもとの水田が
一面銀色に輝いている。峠の休憩所にはオートバイの人しかいなかったけど、
かなり多くの自転車乗りの方とすれ違った。いや、本当、雨降らなくて良かった。
帰りは、先週傷めた右足の部分に違和感が出てきた。早く何の心配もなく自転車
乗りたい。

総距離167.5km 平均時速27.5km/h
307めも。:02/05/11 20:53
308春風 ◆mimosaIs :02/05/11 20:56
久しぶりに荒川を走ってきた
午後の3時出発だったので適当に帰ってこようかと思ったけど、なんだかんだで
鳥羽井沼まで行ってしまった。

走行距離80Km
走行時間3時間休憩30分フゥ
309ツール・ド・名無しさん:02/05/11 22:59
行きつけのショップに行ったら01年モデルのスペシャのM4(フェスティナカラー)
が125,000円で在庫処分セール品になってた。サイズが合えばホスィ…。
だが最近、ファッサボルトロの鮮やかなカラーに惹かれているので、ピナレロのガリレオ
も捨て難い。いや、別に今すぐポーンと買える訳でもないのだが…。

そういや事故りスト氏もファッサカラーのピナレロに惹かれたと言ってたな。
俺もコスモスとキシリウム持ってるし、どうも嗜好が似てる様な気がする。
(ロードホイールスレで事故りスト氏に街乗りタイヤの質問したのは自分です。
その節はどうも。結局アクシアルプロにしました。)
310青梅街道事故りスト:02/05/12 02:52
基本的に鬱。

☆いいこと
・なるしまでブランド不明(多分PMP)のカーボンエアロピラーを買った。9800円でおトク!!
・エアロ形状の部分がちょっと短いが取りつけたらめっさカッコ良くなった!!激烈ステキ!!

☆わるいこと
・電車でなるしまに行ったんだけど、電車内でコスモス持ってくるの忘れたのに気付いた。
・せめてホイール調整にいくらかかるのか聞こうと思ったが忘れた。
・7月頃にオーバーホールを頼むつもりなんだけどいくらかかるのか聞くの忘れた。
・チネリのコルクリボンバーテープのイエローがあったら買おうと思ったのに見るの忘れた。
・勝負タイヤのカーボンコンプ・エアーライト20Cを探そうと思ってたのに見るの忘れた。
・アルバイトだけど仕事、忙しい。月に休日は6日だけ。なかなか練習できない。

>>309
M4は硬いよ。そう、泣くほど硬い。
E5はイイよ。そう、とてもイイ。
ロードホイールスレって…ごめん、おぼえてないや…。
いつの話でしたっけ?
昨日ノーブランドのマウンテンバイク乗っている奴いたけど
かっこいい奴は何乗ってもかっこいいわ。
安っぽく見えない。ちなみに折りたたみだった。
312309:02/05/12 03:07
>>310
確か2月下旬だと思った。そっか、M4硬いッスか…。あのシートチューブ形状
から想像した通りか。以前、ショップの試乗車でヘリウム+M4ってのに乗
ったけど、さほど気にならなかったのはヘリウムのおかげだったのね(w
F1の予選見てたらもう3時。寝よう。
>>311
それはMTBではないだろ(笑)チャリオタならちゃんと区別しろって(爆)
314ツール・ド・名無しさん:02/05/12 07:01
>>313
折りたたみのMTBはないってこと?
種類は少ないけど折りたたみのMTBはあるYO!
マングースやBMWから出てる。ノーブランドのは知らんが・・・
>314
よーく見ると「悪路走行禁止」シールが。。。
316ツール・ド・名無しさん:02/05/12 15:36
>>314
MTB≠MTBルック(MTBの存在意義にもとる折り畳みMTB)
と、>>313は言いたいのであろう。
>>310
月に6日も休めるのに、それが鬱の項目なのか!ゼイタク!
>>316
なるほど、奥が深い・・・
319PCB:02/05/12 19:14
今日は雨が降らないということなので前から考えていた伊賀上野へ向かった。
171号を走り枚方大橋を渡って307号というルートでチャレンジ。
ちょうど高槻から枚方大橋へ向かう交差点でチャンさんと遭遇しかも俺と同じ
ランプレジャージ、そんなに俺とランプレ列車を作りたいのかと思ってしまった。
チャンさんはヒルクライムに向かう途中、俺も目的が京都なら一緒にお供しようかと思ったが
目的が上野なので今回は残念!
また今度一緒に走りましょう。北摂辺りを案内してください。

その後こすりつけのテリトリに入るがもしかしたら遭遇するかと思ったがそんなに
うまいこといかないわな。
その後無事307号線から上野に向かう、多くのローディーのすれ違うが
同じ方向に向かう方々はいないのね!(ちょっとかなしい)
信楽で巨大たぬきを見て上野に無事に無事到着!上野城をしばし散策しようと思ったが
時間がないのでそのまま帰路に(忍びの術を学ぶはずだったのに)
帰りは163号線選択、正直200キロ越えるかと思ったけど10キロ足りず
さすがにくたびれた・・・


320やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/05/12 19:19
本日は五日市の梅ノ木峠を走ってきた。

6:00に家を出発し、7:00のPたんの待ち合わせに向かう。環八をとおり、
待ち合わせ場所に着いたのは7:15だった。ちょっと遅れたけどこれはまあ許容範囲で
(実際いったのは2人なので)多摩サイ経由でいくこととなった。下流のほうはちょっと
OFFROADがあったがそんなに距離もないのでそのまま通過。順調に走って途中から
五日市街道に入りいよいよ五日市駅前についた。10:00ごろ到着した。
梅ノ木峠のタイムアタック地点は秋川街道からつるつる温泉に上がる交差点から頂上にある
石にかかれた梅ノ木峠とあるところまで、全長13kmほど。

ストップウォッチをセットし、いざ勝負。ここの峠は2度目なので大体のコースレイアウトは
わかっている。大体の目安は30分だ。
はじめはたいした上り坂ではないが、だんだん勾配がきつくなり一番最後が一番きついという
いやらしいコースである。最初で時間を稼がないとと思い、53−16で踏んであがる。
温泉入り口の看板のところで急に勾配がきつくなる。そこで39−18にはいりゴリゴリダンシング
で上っていく。さらに道が狭くなって39−19に入り、最後の急坂(残り800mほど)
でとうとう39−21に入った。ヒルクラには似合わない12−21で行ったのが
そもそもの間違いだったのかも・・・。ダンシングを始めて終わりまでずっとダンシングでのぼった。
タイムは28分07秒だった。どっかのHPでのコースレコードの27分30秒には今一歩届かず。
ただ、これでまた行く口実ができたと思うことにしよう。

降りてきてちょっと休んで五日市駅を出たころは12:00ごろだった。帰りは多摩サイも人がイパーイ
いるのでマターリ帰ってきた。

走行距離:193.13km、走行時間:7時間11分06秒、平均速度:26.8km/h、最高速度:58.2km/h
32153:02/05/12 19:43
今日はファットボーイクリテリウムに参加してきました。

マウンテンバイク(DH系とXC系)のアスファルト上でのスラローム競技です。
皆大変速くて、改めて僕がヘタレであることが再認識できました(ToT)。

競技の合間にキャノンデールのバイクの試乗も出来ました。
タンデム、リカンベント、XC、DH、ROAD のバイクを飽きるまで試乗できました。
キャノンデールの自転車はイイ。 サスペンションをロックできるのは凄い。軽い。
タンデムでジャックナイフをやっている人もいました。
リカンベントでウィリーをやっている人もいました(同じ人)。
キャノンデールジャパンの外人さんの社長もきていました。
その社長はパナソニックのロデオを難なく乗りこなしていました!

アトラクションで前園選手(トライアル)がいろいろな技を披露しました。
○○○ひ・み・つ○○○たりもして、とても人間業とは思えませんでした。
最後に前園選手に僕のバイクにサインしてもらっちゃいました!おわり
322321:02/05/12 19:44
×スラローム
○周回?
323ちゃん ◆ChanVxVM :02/05/12 19:47
今日中に仕上げなければならないレポートがあるんだけど、
天気も良いし先週あまり乗れてないので無性に乗りたくなった。
そんな時間ないんだけどなぁ・・・

てなわけで、>173の小塩山コースへ2年ぶりにチャレンジ。
向かい風の中高槻付近のR171走行中、前方にローディーハケーン。
信号待ちしてる所に追いつくと、あらま偶然。PCBやんか。
ここまで遠征かぁ。がんばってんなー。
聞けば今から枚方方面に南下するとのこと。お互いの安全を祈って別れる。

日向市から洛西ニュータウンを抜け、こすりつけが測定開始したであろう三叉路で
一旦メータリセット。じわりと登り始める。
あっという間にファイナルギアまで追い込まれる。全然余裕がなく足を回せない。
少し逝くと確かにりっぱなゲートができてた。下をくぐって再スタート。
山頂まで3kmの看板を過ぎた辺りから勾配がゆるくなってた記憶があるのだが、
相変わらずローギアのままでペースを上げられない。
ケキョークその後もペースアップできないままゴール地点に到着。
T 23分20秒
D 5.7km
A 15.1km/h
M 29.1km/h
三叉路からのタイムは28分42秒。グウの音もでません。完敗です・・・(鬱
ちなみに標高差はゲートからは393m、三叉路からは492mデシタ。

寒さに震えながら、路面の落ち葉にヒヤヒヤしながらゆるゆると下る。
R171まで出ればあとは追い風に追われて自宅まで快走するだけだ。
とオモタら何で所々向かい風やねん。キツー
87km

>319
あの後伊賀上野まで逝ったっすか!? スゲー。
今度北摂一緒に走りましょね。案内するから引っ張ってくだちゃい(w
>PCD氏
ほう、伊賀上野....。
325春風 ◆mimosaIs :02/05/12 20:15
今日は予定通りにマサノリ氏と一緒に荒川をどこまで行けるか!ツアーを
してきました。
昨日はシャカリキに重いギアでモガイてしまったので朝起きると足がピッチーン!
こりゃだちゃかんわと思いつつ北上。
鳥羽井沼まで1時間半・・・。がんばちまった(笑)
さらに北上熊谷を超え秩父線と出会う頃に突然にサイクリングロードが消失
ちょっと線路を渡ると140号線に出たのでそのまま北上!北上!!
寄居を越えて長瀞に到着ー
桜並木を見て岩畳を見て、SLを見て全もって観光者です。
観光客はこんな私たちを見て見ぬふりです(笑)
でもお土産やさんのほとんどに私のお仕事の成果がバッチリとあってニコニコ
しばらく休憩の後帰路、行きに向かい風が帰りにも向かい風になっている
なんで旗の向いている向きが午前中と違うの?(T_T)
途中でとんかつを食べなんとか鳥羽井沼まで戻ってくると名無しのモールトンさんが
待っていてくれた。実は彼はモールトンからピストに変わっているじゃない!
初ピスト体験、お、おもろーー。でもコワ
帰りは風も強くなってへとへとにながら帰ってくる。

走行距離198Km ウーンキリのイイ数字だなぁ。

そうそう走行中にサドルがパカって取れてしまいました。なんとか付けて走った
んですけど、また出費が・・。
326江田オンセ睦月:02/05/12 20:18
今日のヤビツ、頂上付近は濃霧で前が全く見えんかった。
湿気でウェアはびしょ濡れ。寒かった〜。。。
327ツール・ド・名無しさん:02/05/12 20:30
>>326
オンセジャージを着てた方ですか?速いですねー。後ろから付いて
行ったけど、あっというまに見えなくなりましたよ。
328江田オンセ睦月:02/05/12 20:42
>327
いえいえ、たいしたことないです。(^^;)
329PCB:02/05/12 21:20
ぜひお願い!
でも行くのはチャン8:俺2でお願いします。
>ツーキニストさん
伊賀上野に何かあるのですか(暗殺されるとか)・・・コワ〜ガタガタブルブル

330やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/05/12 21:27
>328
Araiハケーン!!
331江田睦月:02/05/12 21:33
>ヤンチャ
何故、俺って分かるんや!オイ!
332杖レ:02/05/12 21:36
>Arai
 変なハンドルで誤魔化すな! 堂々と脱げ!!

>PCB
 茶発でピンク色の服着たクノイチがいるぞ!!
 
333219:02/05/12 21:38
今日は久久に丸1日自由になったのでロングツールに出る事に決めた。
家→田ノ谷峠→柳ヶ崎→琵琶湖大橋→(左回りでなるべく沿岸沿いでビワイチ)→琵琶湖大橋→柳ヶ崎→田ノ谷峠→家

1:家→琵琶湖大橋
出端で前輪の圧が極端に抜けてる。峠口手前で家に戻って空気を十分に入れて再び出る。20分の無駄。
峠の登り口(丁字路)からピークまで参考で記録をとって見る。始めの急な傾きの所で一時止まりかけたためなのか、タイムは思うように伸びず、結局速度を思うように上げられなかった。21'チョイ、んまっTTじゃないからこんなもんか。
降りはかなりきつい傾きや曲率のでかいカーブがあるので落ち着いて乗る。相変らず降りは苦手だ。メーターも67とか出てるのに恐怖でこれ以上上げられなくなっている。ココまでのアヴェは22.0…(オイオイ
R161に出たら或る程度上げて見る。信号も余り掛からないのでアヴェがオモロイように上がっていくー。結局、橋に着いた時点で25.0までに回復!

2:橋→塩津→管浦の手前→塩津→マキノ→橋
琵琶湖大橋を渡っていよいよ本格的に乗る事に。
ちょっと向かい風みたいなんが混じっていたが、30〜36巡航で乗っていく。
なんか今日は体調がいいのかな。と思いつつ、トラと思われる人やMTBのツアラーらを次々に抜いていく。
信号も1回だけ引っかかっただけなので、橋を出てから1時間後にメーターを見たら、32.3km行っているのが分かった。
これは自分のアワーレコードを塗り替えた事になるので、思わずガッツポーズをやってまった。今思えば非常にハズイ。
向かい風もいよいよ強くなってきて、R8に合流の頃には20前後の巡航と言う意味不明な状態に…(やる気あんのかっていわれちゃうかな)
んで、同時にハンガーノックもなってまったので悪運続きだなぁ。(日頃の行いが悪いのか〜?)
更に、奥琵琶ウェイでは雪崩でゲートが閉じられてる…。閉じてる所から迂回出来る分岐点まで約10キロ…。んで、分岐点のゲートは開いている…。
オイオイ、分岐点の所のゲートを閉じないと俺みたい先で迂回出来る所があると勘違いやる輩が出て来るだろ。何を意味不明のことやってんねん。と言いたいが、これは明らかに俺の勘違いだから認めるより無いだろう。
結局1時間ほど無駄に…。まー、ココの登りで10km/hを割っててモチが低下となってたからもう如何にでも良かったのだが。
R303に戻ってトンネル越えてR161に。普段ココでは50キロオーバーで行けるのだが、向かい風で40が手一杯だ。やはり日頃の…
マキノで湖岸道路に出た所で追い風に!これは好機だと思い、ここぞとばかりに上げて見る。が、33までで以降には全然上がらない。
髭神社でSUBARUジャージのローディーをハケーン。ちょっと下りになっていたので40キロまで上げて漸く捕らえる。でも、余り速くなかったので一気に抜いてまう。
ついに、琵琶湖大橋に到着。道の駅で束の間の休憩を取る。
ココでのメーターのアヴェ、22.0。始めの距離、25.0。終りの距離、190.3。途中でモチが下落になってから一気に落ちた事なのか…。まー200キロ近くも乗っててモチを維持出来るのは結構乗り込んでて見に付くということなんかなー。

3:橋→柳ヶ崎→田ノ谷峠→家
追い風だから上がるだろうと思っていたが全然上がらない。
右大臀筋はいたくなって、喉はやられてったので、どんどん落ちてって、15〜25の巡航に。
田ノ谷峠の登りでも普段ならどんなにやばくても15km/hを割らないのに何度も止まりかけて、遂にはパンジン(ママチャリ海苔の)にまで抜かれてまう。もうだめだー。
こんな状態だから、下りも当然やる気が出るわけも無く、15分かかっちまったなー。(ヤヴァイナー
家に着いて、アヴェを見たら、21,7。距離が217.2。
何気に自転車を見ていたら、後輪の空気が殆ど抜けていた事が発覚。バルブ見たら虫ゴムが異様に劣化状態であった。
いつのまに…う〜ん。これじゃー無理も無いかー。まートラブルが起こらんだけで良かった良かったって事なんかな?


#長くなってまい、申し訳ない。
334PCB:02/05/12 21:39
>杖レ
それは忍者ショーか?
335杖レ:02/05/12 21:42
>PCB
 イイエ、忍者プレイです!!! 多分!!
336ツール・ド・名無しさん:02/05/12 21:42
337Arai:02/05/12 21:45
>杖レ
Romってばかりいないでトレーニングせー!
338杖レ:02/05/12 21:48
>粗い
 ダマレこのドラゴンボールのリクーム!
 心肺せんでも、練習はしとるワイ!
 今度、近所に強いトライアスリートが来るらしい。
 一緒に練習できるようになるらしいから、嬉しいぞ!
 ようやく、戦闘引いてもらえる!!
 
339やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/05/12 21:51
>杖レ
先頭を引きたくないがために仲間を増やすな!!ゴルァ
340杖レ:02/05/12 21:52
>粗い
 書き忘れた!!
 そんなにオレ様に「出来事スレ」に書いて欲しいんか??
 
>>333
馬鹿。
342ツール・ド・名無しさん:02/05/12 21:58
今日こそレーパンを買うと心に決めて出かける。
結局、アウトドア屋で普通の短パンを買って帰る。
自分の弱さと敗北感に浸りつつ発泡酒。

強くなりたい。ついでにレーパンデビューも。
343Arai:02/05/12 22:00
>杖レ
´_ゝ`) フーン

>ヤンチャ
梅の木峠だぁ?俺も誘え!オイ!
344PCB:02/05/12 22:01
>杖レ
上野にそんな所が・・・
でも俺、上野についた時600円しかなかってん。
アフリカに毛布を送るなんたらに募金できなかったのが心残りじゃ〜
345杖レ:02/05/12 22:05
>PCB
 ダマレ! オマエは自分の股毛を編んで毛布作っとけ!
 正直、そんな募金有るの知らなかった。
 まじめな話、募金の類は総合計の何パーセントも現地に行き渡らないと
 聞いたことがある。
 昔からクリスマスは貯金を強制的に募金に回されてた身としては、複雑。
 
346やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/05/12 22:06
>Arai
今度こそは負けん!!メラメラ
そっちから自走やと同じぐらいかも。今度行くときは誘うけど、いくかどうかは
突発的に決まるから行くときに電話する!
347PCB:02/05/12 22:10
>杖レ
股毛はもう剃った!
すべて剃る前にアクアエサポーネのジャージのようにシマウマにして
風呂場でチッポリーニのようにガッツポーズしてやったわ(わら

348ちゃん ◆ChanVxVM :02/05/12 22:14
>344
残金600円て・・・捕球足りひんくナターラ・・・((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
マジでイショーに走りに逝きまSYO!。メールくれくれ。
349杖レ:02/05/12 22:14
>PCB
 何で、写真撮らへんねん!!! この片栗粉!!!
 正直、ソレ、イイ!!
350やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/05/12 22:15
>PCB
そのときの画像うpきぼーん!

                         イヤ、ウソデス・・・・


かぶった。杖レと考えることが同じだなんて・・・・・ウツ
352ぼよん:02/05/12 22:52

奥多摩の白丸から松姫峠を抜けて、真木小金沢林道は途中で道が断絶、
大月・都留からひとやま超えて、道志みち。東野を左折で藤野。
計130q、平均19kph、累積高度差1800m。
今日は八人のローディーに抜かれた・・・。

人も車もいない林道、がらがらと音。
50メートルくらい先で崖から石が落ちてくる。
人の頭ぐらいの大きさ。あぶねえなあと思ってたら、
続いて次々に降りてきた。

 サルの群れ!

ああ楽しかった。
353PCB:02/05/12 23:02
>杖レ
ホントはまた一緒に走ったときに銭湯で披露しようと思ったのだが
いつになるのかわから辺から全部剃った!

>やんぐ・ちゃあはん
メール送っておく!
また来る機会があれば一緒に走ろう!
354ツール・ド・名無しさん:02/05/12 23:12
PCBが女性なら・・・
マジ画像きぼん。

でもこのネタ、スネ毛レスでやってたぞ?
3、4人の馴れ合いスレか。
自転車乗り自体少ないから仕方ないか。
356P−18 ◆ULTRAQxQ :02/05/13 00:26
>>320
ちなみにいっしょに走ったわしのタイムは34分20。
梅の木中最後にして最大関門の「白い激坂カーブ」でこけそうになって一度おりてのタイム。
次の目標は足をつかないことか。暗峠なんて考えたくもないや(笑)
んで、高さも距離も梅の木の倍になる乗鞍では3〜4倍の時間がかかると見た。
・・・・・がんばろう・・・・。


それよりもこの季節、日焼け止めが必須ですなー。(荒川スレにもあった話題だけど)
汗ですぐ流れてしまうので、2時間に一度くらいのこまめな塗りも忘れずに。
357うっとり汁 ◆Utto./E. :02/05/13 12:22
今日は良い天気だ
勿論自転車で会社来たけど、シャツを忘れてしまった。
従って、今日はジャージ姿です。恥ずかしい。
長文スマソ

朝起きてとりあえずコーヒーを一杯。
目がさめたところで裏山の方にちょっくらバイクでお出かけ。
今日はすごく天気もいいし気温も低くないので山道の方に行くことにする。
なんかよーわからん花が咲き乱れてたりの新緑でとっても綺麗。
がんばって坂登にチャレンジしてみるけどまだ私にはきつすぎて登れなかった。
ラストでいつもの林道約1マイルを軽く登ったところで部屋に戻ってみる。
朝食、金属の削りかすみたいなねじれたマカロニwithミートソース(昨日の残り)。

2ch見たりして適当に時間つぶしたところでパスタが無くなってたのを思い出して買い物に行くことにする。
このチャリ借りてから1日で2回出動させたことは無かったはずだよなぁと思いながら坂を下る。
ウチからスーパーまでは全部下りなので気分良く下る。
帰りのことは考えない、これジャングルの常識。
そう言えば昼飯食うの忘れてたのを思い出して地元のチェーン店に行ってみるが予想通りお休み。
仕方ないのでなんか無いかなぁ〜と流してたらふと思い出した店があったのでそこに行ってみることにする。
そこからだと大体40ブロックで、1ブロックが大体200mだから8kmか?とか思いながらひたすら南へ一直線の道を進む。
大体がごくわずかに下りだったのでいい感じで走ってるうちに目的地のKFC第1号店に到着。
バフェやってたのでそれをオーダーした。
適当なとこチキン4ピース、マッシュポテトwithグレービーソース、コールスローサラダ、ペプシをチョイス。
これならバフェじゃなくても良かったじゃん、と1秒反省するも腹が減ってたのでチキンにかぶりつく(゚д゚)ウマー
マッシュがすきなんだよなぁと、これも(゚д゚)ウマー
コールスローも(゚д゚)ウマーしてチキン2個食ったところでいいかげん腹が一杯に。
あと2個も食うんですか?さすがにチキン4個は辛いです。
叔母風呂的には黒いよママン(;´Д`)だけど、KFC的にはくどいよカーネル(;´Д`)なんだろうかと意味不明。
何とか全部を食い終わったところでおうち方面に帰ることにする。
いざとなったら電車に積み込めばいいと思ってるので気楽にのんびり走ってたが来る時は下りだったんだから帰りは当然登り。
しかも向かい風が吹いてさらにアニキ!ケツが痛いッス!になってガクーンとペースが落ちた。
途中より道もして何と駅までたどり着いたので最期の坂は電車任せにすることにした。ええ、どうせ私はヘタレです。

電車を待ってる間、昨日駅で会ったチャリダーのおねいちゃんのことを思い出した。
見ると後輪がパンクしてて、あららと思ったら漏れに『予備のチューブ持ってない?』って。
残念ながらお買い物に出かけただけだからそんなもん持って無いッス、つーか基本的に持ってないけど。
聞けばワイオミングで森林管理をやってるそうで休暇でこっちまでツーリングで来たとの事。
森が綺麗だから遊びにおいでよ、とか言われても私にはそんな根性も時間も金もありましぇん。
ちなみに童顔小柄細身のリアル金髪、残念ながら巨乳ではありませんでしたがかわいかったでしゅ。
そんな事を思い出してるうちに電車が到着。
バイクを積み込んで一駅分だけageてもらったが電車を降りてから最期1マイル登りがあるという罠。
これは避けようが無いので痛いassをかばいつつ何とか部屋まで帰還。

トータルで約20マイル(地図計測)ですか・・・休憩込みで3時間ならこんなもんかな?
>>321

オイオイオイ...

× 前園
○ 有薗
360地上の流れ星:02/05/13 15:08
学校の帰りに何となくやった事も無いウイリーに挑戦。
ギヤをちょっと重くして力一杯こいで見ると、70度位まで上がり
落ちそうになって恐かった。
真血のりでちょっと(・∀・)イイ!バイク乗ってると、街中でたまたま出合った
ほかの自転車乗りの人に「(・∀・)イイ!自転車ですね」って声かけづらいなぁ。
362PCB:02/05/13 18:33
>354さん
漏れの瞳の大きさとまつ毛の長さは並の女性には負けないかも(わら

レーパンはすでに杖レとか数人の人は見てるんで
バージョンアップのつもりでアクア風にしてみますた!.
363ツール・ド・名無しさん:02/05/13 18:36
前を走っていた原チャリのオヤヂが急にトロトロ走り出したと思ったら、
その前にタイトスカート履いたケツのデカいネェチャンがMTBで走ってた。
あれは追い抜けないんじゃなくてケツを眺めて追い掛けていたに違いない。
364ツール・ド・名無しさん:02/05/13 19:10
>>360
偶然 俺も今日 ウイリーやってみました。
(さて 当然できるわけないのだが・・・・・┐('〜`;)┌)
70度も上がりません
根性なしだからかな?
上がって40度 ヤレヤレ ┐(´-`)┌ マイッタネ
そのあとが続かず すぐに落下
ってナ感じ
明日はもうちょい がんばる!!
365ツール・ド・名無しさん:02/05/13 22:13
原付の自動車税を払え!という督促状がきた。
まったく、、。ほとんど乗っていないのに。

366ツール・ド・名無しさん:02/05/13 23:15
P−18さん、先月梅の木一緒に行ったモノです(たぶん)
私も昨日梅の木行って10時頃はもう下りきて例の店で珈琲すすってました。
ちなみにタイム28分55。
やんぐ・ちゃあはん氏21Tで登るたあ恐れ入る。
367ツール・ド・名無しさん:02/05/14 00:04
今日もなんだかうすらサムイ。
5月の中旬ってこんな感じだったかなぁ?
ウィンドブレーカーがこんなに長い期間お役立ちだとは思わなかった。

つーか、真夏以外ほとんど周年で使うもんなのかな、もしかして。
368ツール・ド・名無しさん:02/05/14 00:06
>>367
デブれば冬でも半袖ジャージで十分になります。
369こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/14 00:52
イヤラシイ番号GET!!!
370P−18 ◆ULTRAQxQ :02/05/14 01:26
>>366
おお!!あなたはっ(笑)
もしかして例の店の前を通り過ぎたときに中に・・・。
しかし、さすがにタイムは想像通りですねー。速い。

やん・ちゃもわしも二度目のチャレンジながらこの差がたまらん(笑)
まあエリートとビギナーを走るモノの差といえば然り。
371PCB:02/05/14 13:03
間違えてた!
やんぐ・ちゃあはんやなくてちゃんさんやった!
メール送ったけど届いた?



372青梅街道事故りスト:02/05/14 13:23
デダが新しく出したカーボンピラー「ブラックスティック」って、
なんか卑猥な響きだよなあ…と思ったのはぼくだけではないはず。
373今年は暇人:02/05/14 15:32
今日は、うちから40kmくらいのところで夕方から泊まりの仕事(寝てるだけ)
に行きます。
今日明日と天気が持ちそうなので、自転車で行きます。
もうしばらくしたら出発します。
明日は寄り道しつつ帰ってこようと思ってます。
ということで失礼します。
374ツール・ド・名無しさん:02/05/14 15:38
> 事故りスト
それは意識しすぎです(w
375ツール・ド・名無しさん:02/05/14 17:11
>>372
MTB用に太径の「ブラックスティック ビッグ」が出る(?)前にそう感じるのはお前ぐらいです。
376ツノ付き3倍速:02/05/14 21:32
昼飯の約束があったので、宇野に出ず、田井から直接尾坂峠を越える
短縮ルートで児島半島一周。微風、晴れで気持ちよく快走。
途中、矛立でオンセジャージのローディとすれちがう。奇麗なイエローでカコイイ。
岡山市街地まで戻り、仲間うちで聖地と呼ばれる定食屋で昼飯を食う。
暑かったんで冷麺(大)にしたら、掘っても掘っても麺が出てきて面食らう。
ちょっと乗り足りないので美作線を牟佐まで北上、折り返して30キロほど距離を
足してから帰った。
名前は知らんが、美作線ぞいの土手沿いにずっと黄色い花が咲き乱れてて
とても奇麗だった
81.5km&20.0km/h
377こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/14 21:55
近所の激坂でタイム測定開始
とりあえずは春風に2分アドヴァンテージ付けといたw
その後微妙な昇りで30km/hで通過するところと40km/hで通過するところで
今年は40km/hのほうはクリアできてなかったんだけど 楽勝ムードで通過
今までの苦労はなんだったんだろう?と不思議だった
一度クリアする感じを覚えたらもうこっちのもの 今後は40km/hをきることは無いだろう
下りを65km/hで気持ちよくといいたいところだけど
軽量ホイールでビクビクしながら楽しんだ
しばらく渡月橋通いはやめそうな勢いかな
40km
378PCB:02/05/14 22:19
ここ二日なぜか朝5時に起きれず、朝錬をサボってしまっていたので
仕事を早めに切上げて久々に夙川を目指すが途中変速の状態が悪いので
夙川はあきらめて帰宅する。
明日朝、雨が降っていなかったら夙川のこすりつけのタイムを破りに行ってくるっす。
最近はコンスタントに11分前半では登っているがやっぱり10分切るのはかなりきついが
こすりつけやO.Gさんより早く10分切りたい

昼に通信販売でホイールを注文!
アルテハブ オープンプロで組んでもらうことに
出来上がるのが楽しみ♪

379こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/14 23:16
ノビ太〜 それ貸せえ!
380ズゴック ◆Q5ywREpw :02/05/14 23:22
なにを血迷ったのかニュートロンを発注しちゃった。
今月は金使いすぎて貧乏なのをわかっているのに買っちゃった。
と言うわけで家賃滞納します!(笑)>大家さん
381ツール・ド・名無しさん:02/05/14 23:25
ここ10年程MTBに乗っていて、
いろいろいじくったりして良いものだなあと思ったりしたものだが
今日会社で乗らされたママチャリの方が格段に乗り心地が良くて愕然。
ちなみに今のMTBはMORATI
もうやめようかな
382ヘボボナビッチ:02/05/14 23:35
今日学校の自転車置場にMERIDAのMTBを発見
MERIDA自体全然見ないのに同じ学校にいたのでちょっと感動
それはそうと新しい自転車そろそろ欲しいな・・・
383P−18 ◆ULTRAQxQ :02/05/15 00:03
ツバメとぶつかった。


カスク(カラパッチョだけど)ごしに、
ハゲ頭へ柔らかいあったかい感触が直撃・・・。

ばふっと野鳥ダニが舞ったに違いない(笑)
384PCB:02/05/15 08:01
>こすりつけ
俺か?
え〜ん、どらえもんジャイアンが・・・

俺を倒して奪い取れと言える実力がホスイ。
385ツール・ド・名無しさん:02/05/15 11:22
さっきTVでやってたんですけどMTBでの最速記録って130Km/hもあるんですか。
記録保持者は更新しようとして下りでコケて大変なことになってましたけど...
386はね:02/05/15 11:41
387ツール・ド・名無しさん:02/05/15 11:51
やっちゃいましたねえ(w
388TOKYOツーキニスト ◆GIOS/aOI :02/05/15 12:39
こういうの結果でも、チャレンジした人が生きてると、なんだか笑い話になるよね。
389323:02/05/15 12:58
>>385
あれ?北米記録でも160Km超えてたと思うけど…
390ツール・ド・名無しさん:02/05/15 13:04
ほら。北米記録が107マイル。170km/h位。雪上だからか?とはいえ130くらいなら
他にも色々いそう。

http://www.karpiel.com/experimental.html
391ツール・ド・名無しさん:02/05/15 13:24
130マイル(210Km)の間違いかも。よく生きてたな。
http://classic.mountainzone.com/mtbiking/98/worldcup/lesgets/
392今年は暇人:02/05/15 14:08
昨日は、45km、今日は、120km走ってきました。
6時半過ぎから走り始め、4時間ほどほとんど休まずに走りました。
はじめは、風がなく快調に走れましたが、途中で、道を間違えて山道(舗装路)
に入ってしまい、予定より20kmほど多く向かい風の中を走ることになりました。
今日は、2000kcalほど消費したので、普段の倍くらい食べれるし、
ビールもうまいことだろう。
明日からしばらく天気が悪そうだ。
393O.G(おりじなる):02/05/15 15:32
>>378 :PCBさん (^^)
>>こすりつけやO.Gさんより早く10分切りたい
ぼくもPCBさんより早く10分を切るのだ!

ぼくの方は、やっと今年使う予定の自転車の整備が終った。
と思ったら、チェンリングが振れてるみたいなので自転車屋さんに行ったら、、、
“あ〜〜〜、、、クランク曲がっちゃってるねぇ。。。”
く、くらんくって曲がるものだったのか!!!!
ちなみにチェンリングとBBは異常ないらしい。
う〜〜〜ん。こけた記憶は無いんだけどなぁ。
とりあえず、気付かなかった事にした。 A(^^;)
394nana4:02/05/15 15:55
レーパン、ジャージにサコッシュさげてママチャリ乗ってる奴が
さっき会社の前をとおった。
395春風:02/05/15 17:19
今日は古本やで”若葉通りアオバ自転車店”を買ってきて読んだ。

結構イイ話じゃーないの!
揃えよっと。
396ツール・ド・名無しさん:02/05/15 17:28
最近50kmの車の後ろについて結構そのまま4,5分とかついていけるように
なってきたよ。
最近道端の人に速っとかいわれる事もしばしば。
3ヶ月前の自分とは比べ物にならん進歩だ。。。
397PCB:02/05/15 17:52
今日は久々に朝練で夙川へ行って来た.
こすりつけのタイムを更新するつもりで行ったのでが
どうも最近我慢がきかないかなりあきらめが早くなってしまってる.
ここの所,毎日乗り込んでない影響が出てきてしまったのかな
で結局11分11秒
11分台はコンスタントに出せるの様になってきてるけど・・・
これから帰ってパリ〜ルーベでも見ようっと(前半ちょっと見れないかな)

O.Gさん
その前に11分を切らねば・・・もう切った(わら

398385:02/05/15 17:53
>>386-391
世の中にはすごい (逝っちゃってる?) 人たちがいるもんですねぇ
130Km/h でじゅうぶん スゲェ って思ったのに...
そりゃあテレビ局の人も間違えるわな
399ツール・ド・名無しさん:02/05/15 17:57
17時会社終了 30分で帰宅 すぐ風呂に入り
6時10分前 いまから スカパーで パリ〜ルーべ 見るのだ
400ツール・ド・名無しさん:02/05/15 18:04
>>386
想像しただけで怖ぇぇ…
俺も自分ではかなりのスピード狂を自負してるつもりだが
こんなことはとても真似できんわ…。
でもこれってたとえF1ドライバーでも多分びびるだろうね。。
ちょっと種類が違う感じ。
401ちゃん ◆ChanVxVM :02/05/15 20:06
>>371
ゴメンゴメン、アドレス間違っとった。
@の後ろに"mail."追加してちょ。

来週の日曜なら逝けそうだYO!
ランプレ列車やろうぜい。
402大栗:02/05/15 21:48
日曜日、一時停止無視の車に後輪ひっかけられてヘリウムがポテチに・・・
鬱だ。
403O.G(おりじなる):02/05/15 22:02
>>397 :PCBさん (^^)
>その前に11分を切らねば・・・もう切った(わら
う、
まだ。。。
でも、夏にでっかいツーリングをプランニングをしてるから、
六月までにもう一寸走れるよーになってないとお話になんないんだよなぁ。。。
とりあえず、今月中に夙川である程度のタイムを出して
日帰りで三百キロほど走る予定!

いつも思うんだが、この、根拠のない自信(過信?)はどこから来るんだろう?

>>399
あっ、、、
忘れてた。。。
でも明日の二十四時から再放送があるんだよね! (^^)
404ぼよん:02/05/15 23:09
ビンディングシューズ買おう!って思って仕事中に購入、
SPD対応のスニーカータイプ。さっそく履いてみる。

ペダルの選択肢がなかったんで、別の店に買いに行く。
ストラップ&ロードペダルに底デコボコのシューズははまりにくい。

歩道を走行中、前方に歩行者が飛び出してくる。
避けきれず急ブレーキ、前転。足は抜けない、自転車ともつれて横たわる。
 だいじょうぶですかあ、
歩行者が声をかけてくださる。いや、平気ですと答える。
ここは歩行者の領域、相手は悪くない。

ビンディング初心者はやはり数度の落車を経験する。
まだ対応ペダルを買ってないんだが。
405ぼよん:02/05/15 23:17
立ち直って自転車店に行く。
迷いながら片面タイプのロード用SPDペダルを買う。

家でセッティング。クリートを取り付けて、
とりあえずペダルを嵌めて、手でひねってみる。
抜けない。力いっぱいひねっても抜けない。

見るとペダル本体が底ゴム凸部に干渉している。
ロードSPDとこのスニーカータイプシューズは相性がわるいようだ。

ビンディングの道は険しい。
まだ使ってないんだが。
406飯尾副主将:02/05/15 23:30
ぼよんさんまで、ビンディングを・・・。ガーン☆てことはないけどw
立ちごけ痛そうだ…。だいじょうぶですか?
407ぼよん:02/05/15 23:44
>いい尾
ビンディングで引き足使えば登りがもっと楽しくなるの期待してるんだー。

だいじょうぶ、ヒザ擦りむいたくらい。
ありがとーございます。
今日は燃料になるようなケツに出会えなかった。
409O.G(おりじなる):02/05/16 00:38
>>405 :ぼよんさん(^^)
ビンディングシステムの購入おめでとうございます。

>見るとペダル本体が底ゴム凸部に干渉している。
問題ないです。それが正常な状態ですよ。
ぼくが使っているロード用SPDペダルもMTB用シューズの底に干渉しています。
と、言うか、干渉しないとガタが出て使いにくいです。(実験済み ^^;)
クリートのキャッチアンドリリースが硬すぎるようなら、
ペダルの後ろの方に調節用のネジがあるのでそこを緩めるといいっス。
緩めすぎると壊れちゃうのでご注意を!
410こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/16 00:45
>>408
イカス奴だな!
>ぼよん
マヌ毛! でも楽しそうでなにより
>大栗
ドナルドダックの真似しと毛〜!


ピカピカに磨き上げた
一度ピカピカにしたらこまめに洗車してやると
ボディーソープだけで復元できるからラクでイイ
ホイールもスポーク一本一本磨き上げ、拭き取り、擦り仕上げる
リムも洗い、拭き取り、擦り仕上げる
取りあえず、土曜日までは路面を走らせる事はないだろう
明日はぴかちうさんのチャリを洗車せなあかん
適当にすませとこっと!
あはぁ、前後ホイール外して逆さにして俺の横にはべってる相棒よ
ウツクシイのう、周りに転がしてる杖レ組みのホイール 銀色過ぎてチモキイイ!
シアワセ
411ツール・ド・名無しさん:02/05/16 00:49
今夜は北風が強かった。
進行方向が北になったとたん22、3キロしか出せない始末。(苦笑)
412やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/05/16 01:03
>こすりつけ
その自転車、犬にでもなめさせとけ!!
413ツール・ド・名無しさん:02/05/16 01:14
414ツール・ド・名無しさん:02/05/16 07:37
雨だから乗れないね
415今年は暇人:02/05/16 09:19
>>405
私も、スニーカータイプのSPDシューズで、普通の靴でも乗れるSPDペダルに
つけたときは、底のゴムが食い込んで外れにくかったです。
仕方なく底をナイフで削ってはめてみてもなかなか外れず、キャッチアンドリリースを
緩めたところ、外れやすくなりました。しかし、逆にがたがたしてしまい、
あまりこいだ感じがよくありません。
ちなみに、底を削ったのは左だけなので、右はカチッとはまります。
なお、緩めたままで、ロード用のシューズをつけると、かなり外れやすいようです。
416O.G(おりじなる):02/05/16 15:37
>>415
その場合、ペダルにグリスを塗るか、
スプレオイルをシュッと一吹きしてやるといいっス

>>397を読んでやる気十分のO.Gである!
さて、朝早く起きれたので夙川に行く。
いつものTT。
まず最初の橋まで三分ジャスト!
ぼくにしてはなかなか良いタイムである
二つ目の橋で、五分二十秒。うん。なかなか。。。
橋をすぎてさらに加速しようとすると、、、
う。。。胃が痛い。
なんでだ?オーバースピード???
それでも、最後の橋を九分弱でクリア。
ここから思いっきり行けば十分台で走れるはずである。が、
胃の痛みに加えて、、、気持ち悪い。
結局、じゅうさんぷん。。。
完璧に運動不足である。(T-T)シクシクシク
417ツール・ド・名無しさん:02/05/16 16:18
今日、学校でかっこいいロードレーサーが停めてあるのを見た。
俺好みのクラシカルな真鍮色のホリゾンタルフレームに、勿論Wレバー。
フレームにはロゴも何も書いていない。
そしてコンポはデュラエースでホイールはカンパニョーロだった。
しばらく見とれていた。

が、チェーンが真っ赤っか。

カコイイ自転車にのってるんだからきちんと整備してやれよ( TΔT)
418ツール・ド・名無しさん:02/05/16 16:20
今日もまた石はじいて
中古車屋の車にあてちまった
しかもでかい石で
ボコッとかいう音がした
あわてて逃げてきたよ
空気圧高すぎなのかな?
419ツール・ド・名無しさん:02/05/16 16:23
>>417
ヲヤヂのお古かなんかかな? わかんないで乗ってると思われ
420ツール・ド・名無しさん:02/05/16 16:25
>>418
俺もよくやる 体重51kgなのに前後10気圧入れてるからな(w
421417:02/05/16 16:37
>>419
かもしれんな。
だったら「俺のメンテの行き届いてる安物MTBと交換してくれ!」って言いたい。

たまに街でいい自転車に乗ってるけどメンテがぜんぜん行き届いてないのを見かけるが、
そういう自転車を見ると怒りを覚える俺は心が狭いのだろうか?
422やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/05/16 17:30
>418
石をはじいて当たった車が893の車だったことあるが、もちろん逃げたよ。
423ツール・ド・名無しさん:02/05/16 19:58
今日はママちゃりに乗っていたら、信号でローディーと遭遇!
よし、勝負だ!と思って、青信号になったらいつもよりちょい速めでスタート!
スタートはローディーに勝った!
しかしこっちはママちゃりだ、ローディーにはすぐに追いつかれると思いそのまま加速!
だが、ローディーはいっこうに来ない!
ローディーよいつ抜かしてくるんだい?と、思い後ろを振り返ると、
50m後方にロ、ローディーが( ̄□ ̄;)?
ローディーがそんなにちんたら走んなー!ヽ(`Д´)ノ
オレは、ローディーにあこがれてたのに、、、
424ツール・ド・名無しさん:02/05/16 20:05
きみの心はせまくない。
おれも、自転車ぐらいキレイにしろよ!と思うことあるし。
425ツール・ド・名無しさん:02/05/16 20:06
>>423
俺は君のような人が大好き。
もしそれが俺だったらしっかり期待に応えてあげたのに…。
426ツール・ド・名無しさん:02/05/16 20:13
いるよな、たまに。

新聞勧誘員とおぼしきおっちゃん、制服姿の工房、MTB海苔などなど・・・(w

でもごめん、>>423 おれママチャリは相手にしない主義なんだ
あんまり熱くなって事故ったらやだろ?
いちいち反応してると疲れるし。まあ嫌いじゃないんだけどなぁー。
427ツール・ド・名無しさん:02/05/16 20:24
>>426
相手にしてなくともいつもの巡航速度で抜いちゃうのがローディ。
428ツール・ド・名無しさん:02/05/16 20:32
コチーがママで35ぐらいでマターリ走っているのに、1部のローディーがムキになって40ぐらいでぶち抜いてくるんやんけ。

俺はママにもロードにも乗りますよ、念のため。
429ツール・ド・名無しさん:02/05/16 20:33
きみはママチャリにスピードメーターつけてるんですか(w
430ツール・ド・名無しさん:02/05/16 20:40
>>428
ママで35は相当ムキになってると思われ(w
ロードで40は結構ちゃんと乗ってる人なら普通。
431ツール・ド・名無しさん:02/05/16 20:41
>>428
35って35Km/hか?
ママチャリで35でマターリって、はたから見たら、ひっしこいてるようにしか見えないと思うぞ(w
432ツール・ド・名無しさん:02/05/16 20:42
ついでにケイデンスメーター付けられないからステムにケイデンスと速度の対応表みたいなのも貼ったりしているが何か?
433ツール・ド・名無しさん:02/05/16 20:47
35でもケーデンス120だから十分マターリペースになっているが何か?
434ツール・ド・名無しさん:02/05/16 20:48
ケイデンス120でママチャリ・・・(プッ
新スレ こんなママチャリは嫌だ
436ツール・ド・名無しさん:02/05/16 21:00
でも今思うと俺って高校時代ママチャリの前輪の泥よけ外して
エアロ仕様の気分で走ってたな。
437PCB:02/05/16 23:01
今日は5時前から隣人のなやましい声で起こされる。
しかし金縛り状態オシッコ行きたい!!
*´д`*)アハァ?

Σ(゚д`*;)アッ,アハァ?

Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!!!!

(*´д`;)…

…(*´д`)アハァ…



結局このため朝の練習ができなくなってしまった。(性欲に負けってしまったせっかく禁欲してたのに)
しかも感じとしていままで以上に男が来ている回数が多いようだ(同姓しだしたのだろうか)

こすりつけ、今なら高い確率で遭遇できるぞテッシュをたくさん用意しておく。
会社から帰宅後、朝走れなかった分走りに出る、30〜35キロのペースで
町を一周してから家の近くで自転車に乗ったお姉ちゃんと衝突してしまった。
(いきなり飛び出てくるなよ、無灯火で)と思いながら
女の子やからあやまといた。

30キロ

O.Gさん
俺、最後の橋は8分台でいつも通過するよ、



438うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/05/16 23:07
>CCBさん
痛いとこ無い?ホントに大丈夫?とか良く聞かなくちゃ!!
俺よくやったよ、ガキの頃!!

オークスの予想うpしてくり。難しくてタマランです。
439こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/16 23:19
>>417
カンパのレッドチェーンですよ、それ。
440こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/16 23:37
>PCB
合鍵だけよこせー! 2人で並んでチンコ握ってるのイヤヤー!
テメ屁が居らんときに俺一人で握らせろ〜!

今日はピカチウさんのチャリを洗車した あまりにも汚すぎて灯油→泡→拭き取り
の最後の拭き取りまで油汚れが残るほどであった
洗車慣れした俺でも3時間かかったが人のものとはいえピカピカになるのはキモチイイ
しょっちゅう洗車してると 近所の人達によく見られたり 足を止めて話しかけられたりするけど
まぁ関心&感心されてコソバユイなぁ
昔は杖レのほうが綺麗好きだったけど
今は自転車に関しては俺のほうがアライグマになってるなぁ
杖レ おそるにたらず! ケヒヒ
441O.G(おりじなる):02/05/17 01:32
>>437 :PCBさん (^^)
>俺、最後の橋は8分台でいつも通過するよ、
八分台ね。。。
つーことは、九分台を目指すには、
八分ジャストか七分台を目指さなければいけないわけかな?

さて、朝のTTがあまりにも不本意な結果だったので、仕事の後走りに行く。
最初の橋まで三分二十秒、、、
二番目の橋で六分、、、
う〜む。ダメやんか。
最後の橋で、、、チェックする気も起きない。
結果、十二分二十秒である。。。
ここ一ヶ月ほど、まともに走る時間がなかったからなぁ。。。
と、言い訳してみる。f(^_^;)ポリポリ

とりあえず、本日の走行距離は百三十キロぐらいである。
442こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/17 01:34

凄いなぁ 距離よりも 一日2回挑戦しに行くのが。
そういう精神をどこかに置き忘れてしまってる気がする…
早くシャカリキの続き読んでチカラをつけようっと
443ぼよん:02/05/17 10:02
ビンディングペダル取り付けた。足だと軽くはずれる。カチッと嵌まる。
OGさん暇人さんのアドバイスいただいて着脱ゆるめにして
グリス塗っといた。アリガト、

真夜中だけど近所をぐるっと回ってみる。
ストラップと違って、
クランクと足が一体になっている、キモチよさ。

坂登ってないんで引き足使えるかどうかわからない。
あす晴れたらいいなあ。
444ツール・ド・名無しさん:02/05/17 17:11

      ヒケヨゴルァ!     ヤダネッタラヤダネ♪
     ∧ ∧ ≡   ∧ ∧  ≡≡≡≡
    (, ,* ゚Д゚) 、≡ (´∀` ) 、  ≡≡≡≡≡
   と┬とc  )〜と┬とc  )〜  ≡≡≡≡≡
    (*) ι_/(*) (*) ι_/(*)  ≡≡≡≡≡≡
445ツール・ド・名無しさん:02/05/17 17:13
>>444
そんなぁ〜やつにはぁ〜


オナラをプレゼントだ!(w
446ツール・ド・名無しさん:02/05/17 17:15
>>445
レス早!

初めてAA作った(改造した)んですが、どうですか?
447ツール・ド・名無しさん:02/05/17 17:23
>>446
(・∀・)イイ!!!
448ツール・ド・名無しさん:02/05/17 17:57
>>444
(・∀・)イイ!
自転車板ってAA職人いないのかなあって思ってたけど、あんたみたいなのががんばってくれれば
もうちょっと楽しくなりそうだね。

「オナラをプレゼントだ!」のAAもキボン。
449ツール・ド・名無しさん:02/05/17 19:41
>>444
ほのぼのしていて良いですね。

今週末は自転車、ショップでO/H中。
雨だからまぁイイやと思いつつ、手元にないとちょっと寂しい。
450青梅街道事故りスト:02/05/17 20:06
わずかな休日に雨なんぞ降ると殺意すら覚える。
451ツール・ド・名無しさん:02/05/17 20:12
>>450
今週末は大丈夫そうです。
452青梅街道事故りスト:02/05/17 20:14
>>451
いや、今日が休日でさ。
次の休みは火曜日さ。
453ツール・ド・名無しさん:02/05/17 20:20
>>447,>>448,>>449
ありがとうございます( ´∀`)
>>448
職人には程遠いです。
「オナラ」は今度時間がある時に挑戦してみます。
>>449
先ほどまで整備していました。整備終わって来てみたら
良い評価を頂いていたのでびくりです。
454ツール・ド・名無しさん:02/05/17 21:13
歩道を走っていたら4cmはあろうかという釘が後輪に刺さりパンク。
実は前も同じところを走っていたら後輪がパンクした。
18年生きているがパンクしたのはこの2回だけ。
あそこは呪われてるかも。
455ツール・ド・名無しさん:02/05/17 21:28
>>454
おまえが18年生きてようが、自転車に乗ったのはたった2回なんじゃねぇか?(w
456ツール・ド・名無しさん:02/05/17 21:53
>>454、455
自転車乗るたびパンクか。。。(w
457ツール・ド・名無しさん:02/05/17 21:58
今日は雨で乗れなかった

いや、そんだけ
458ツール・ド・名無しさん:02/05/17 22:08
今日、エアーゲージが届いた。
たのひー!他人の自転車まで測りたい・・・。
459ツール・ド・名無しさん:02/05/17 22:14
チェーン切れた.........ちょうど3000km 弱すぎ
おまえら、どの位で替えてますか?
460O.G(おりじなる):02/05/17 23:28
>>459
切れたことないな。。。
かえるのは5000〜8000ってとこかな?

今日はいつもの夜のお散歩に行こうとしたら雨が降り出したので中止。
それほとひどい降りじゃないので、
ポタりながらクリートとサドルの微調整をやる。
途中赤信号で止まったら、横にヤクルトの自動販売機。
買ってみたら、封が金色!
え?昔は赤だったのにいつのまに変わったんだ???
味は昔の方が濃厚だったような・・・
その後、一寸遠回りして関西一(西日本一だったかな?)だというたこ焼きを購入!
へー、、、んまい。
もう一寸濃厚な味なのかと思ったら、結構あっさりしてるんだ。
461こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/17 23:32
もう8000は走ってるけど変え時かな?
462やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/05/17 23:44
雨がこっちでも降ってきて、通学のみしか乗ってない。
帰りに戸田橋の上でパンクした。タイヤが減っててそろそろ交換だなーって
思ってたんだけど、そことはなぜか別の場所でパンクしてた。
タイヤは減ってなくてもパンクしてたってことだな。
あしたは、朝早く起きそうなので梅ノ木に行こうかと思ってたが、
タイヤが心配なのでやめて、家でローラーを回そう。

>459
ロードにしてからは換えてないのでわからず。
MTBのときは変速がちょっとおかしいなと思ったら、交換してた。
大体、1万kmぐらいはもってたような・・・。FアウターRインナーにすると
チェーンラインが交差するのでチェーンに負担がかかるので切れやすくなるよ。
チェーンに負担がかからない走り方(トルクをかけないでのるとか)をすれば、
1万km以上は持つのでは??
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 23:44
>>459
一度聞いてみたかったんだけど、チェーンってどこらへんから切れるの?
なんか、どういう風に切れるのか想像が出来なくて気になるから、教えて。。
464PCB:02/05/17 23:53
今日はきちんと朝錬できた。
いつものように河川敷を1往復してから夙川へ
最初の橋を2分50秒で通過
その後二つ目を5分前後で通過、
ここから焼肉屋のところまでが一番苦しい様に思う。
そのあとは一旦斜度が緩くなるので呼吸を整えながら
最後の橋を8分10秒ぐらいで通過これでは10分切れないので
少しペースをあげるが結局10分50秒ぐらいだったと思う。
やはり俺の場合7分30秒前後で入らないと10分切りは苦しいかな。

>にゃ〜さん
逝ったよ、女の子は『だいじょうぶです。』しか言わへんかった。
ちょっと青ざめてたような(ちなみに漏れはレーパン、ジャージ姿)

>痛いとこ無い?ホントに大丈夫?とか良く聞かなくちゃ!!
俺よくやったよ、ガキの頃!!
と言いつつ乳とか揉んでたの(藁

>こすりつけ
貸すか!
裏ビデオもって帰られるやろが!


465O.G(おりじなる):02/05/17 23:54
>>461 こすりつけさん (^^)
問題がなければ換える必要ないんとちゃいます?
ぼくは七千キロ前後でチェーンが滑り始めるので、フリーと一緒に換えてますね。
>>462でやんぐ・ちゃあはんさんが言うてはるように、
まともに使えば、一万以上は持つ物なんだそうです。
466シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/05/17 23:57
チェーンって2万キロぐらいもつでしょ?
3000キロで切れるって人は錆びさせちゃったことあるんじゃないの?
467やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/05/18 00:00
>@お腹いっぱい。
お腹いっぱいって別の板をみてるみたい(笑
459じゃないけど、オレも切れたことあるよ。
コネクティングピンを刺すところがあるじゃない?そこのつなぎ目から。
切れたときは、つないだところじゃなくて、別のところだけど・・。
重たいギアでチェーンラインを交差させて踏み込んだときに、アレッって切れるよ。
もちろん応急処置をして走ってかえるけど、つなぐやつもってなかったらどうしようもないね・・・
468シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/05/18 00:02
そうか俺はケイダクだから切れにくいのか。
馬力も少なめだしなあ。
469ツール・ド・名無しさん:02/05/18 00:08
69?
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 00:08
>>467
レスどうもです。
コネクティングピンが切れるってことですか?
最近、インナーの歯が1つ飛んじゃって、アウターしか使ってないから、気をつけよう。。
471やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/05/18 00:14
>470
ピンを刺した場所とは別のところだけど、つながってるところ。
切れるまで乗ってみるとよくわかるよ(笑
472ツール・ド・名無しさん:02/05/18 00:15
皆さん、随分長距離を走ってるのですね。
漏れは、クルマですら1年で6000kmくらい・・・。
473シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/05/18 00:18
>>472
いや、昔は金無かったから何年も替えてなかっただけ(笑)
474まむこすきん ◆DQNo2rwM :02/05/18 01:32
ものすげー久しぶりに来たよヽ(´ー`)ノ
ここは平和だね
475O.G(おりじなる):02/05/18 01:42
>>472
ぼくはクルマやモーターサイクルだと、
年間二千キロかよく走っても三千ってとこでしたね。。。
ぼくから見れば車で六千キロも走れるってのはすごいっス!
476ツール・ド・名無しさん:02/05/18 01:45
>>472
もしかして、飛行機で40万kくらいの移動してます?
477472:02/05/18 06:49
MTB買ってから確実にクルマに乗る機会が減りました。
今セダンですが、バイクを車内積載できるトランポがホスィです。
478459:02/05/18 06:52
3000でチェーン切った奴です。
錆びさせてもいないし結構まめに掃除してたけどね、クライテックとホワイトライトニング使用
ただ、チェーンは安物だったんじゃないかな、完成車に最初から付いて来た黒っぽい物でした。(シマノじゃない)
ここ何日か、発進時とか滑べって危なかったのでホント替えるつもりだった

で、家帰ってロード用にと取っておいた良いチェーンに替えたよ通勤自転車なのに
479ツール・ド・名無しさん:02/05/18 08:26
>455
なにがおもしろいんだよ。死ねボケ
480ツール・ド・名無しさん:02/05/18 09:16
チェーンは3000位が代え時じゃない?もっとも、最上クラスのは使ったことがない
からわからんけど。それ以外だと、切れなくても(俺は汚い漕ぎだからか切っちゃうが)
それぐらいの距離でチェーンが伸びてスプロケその他を痛めてしまうことになる。
そうするとチェーンを代えると歯飛びが酷いなんてことになりかねない(一度やってしまった)

8000はやりすぎでしょう。せいぜい5000までには代えたい。もっとも、スプロケの消耗は
多セットのホイールを代え代え乗ってる裕福な方には気にならないのかも。
481やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/05/18 09:18
朝、用事があって雨の中23km走ってきた。
タイヤも減ってるし、でももう少し乗りたいし・・・、で帰ってからローラーを回した。

1、アップ 5分
2、負荷最大 53−15 60rpm  40分
3、ダウン 5分

これからちょっと寝て、がっこーにいこう。雨やまないかなぁ。
482M400乗り:02/05/18 10:17
面白いと評判のMorrowindを購入。
英語ばかりで不安だったけど、どうにかなる程度で安心。
しばらくは引きこもり系自転車乗りになりそうだ。w
483まむこすきん ◆DQNo2rwM :02/05/18 11:09
>478
フロントをアウターに入れたままで
後ろはローにしたまま登ったりしていてチェーンに負担をかけていたのでは?
484通りすがりのヘタレ:02/05/18 16:57
暗峠行ってきました 東側から
死にました
行き3時間、帰り1時間半とはこれいかに
308号線は道悪すぎます まる
485地上の流れ星 :02/05/18 19:50
今日は初めてハンドルを2×3cmほど切ってみた。
町乗りに丁度良い感じで乗れてイイ。
もう長いのは恐くて乗れない。
487飯尾副主将:02/05/18 20:10
今日は土曜日だけど、月に一度の出勤日だった。
朝、雨だったので電車。
帰り雨っていうのはどんなにぐちゃぐちゃになっても、風呂入ってパジャマに着替えて
終わりだからいいけど、朝はまずいな。
自転車とは関係ないけど、昼会社が終わって歩いてたら、
ばったり小学校の時の友達に会った。
ありえない・・・。向こうもありえね〜w て感じだった。
昼ごはんを食べつつしばし話した。
がんばってるらしい。
わたしもやんなきゃ・・と思った29才の春でした。
488うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/05/18 20:26
副キャプテン、俺とタメ年か・・・
もっと若いと思ってたよ・・・うらやましいな
俺も若い方だとおもうけどなあ・・・
489ツール・ド・名無しさん:02/05/18 20:49
>>480
>チェーンは3000位が代え時じゃない?

チェーンの寿命ってそんなに短いんだ!
俺2月に自転車買って、すでに2200km。
もう少しで交換だね。
自分でできるかな。やってみよっと。
490ツール・ド・名無しさん:02/05/18 21:06
今日の昼から,日当直だったのに,明日だと思っていた。
夕方になって,上司から実家に電話がかかってきて,判明した。
頭が真っ白になった。
俺の代わりに日直をやった人におごってやらないと。
(でも,明日は天気がよさそうなので,自転車に乗れるかもしれない。)
491PCB:02/05/18 23:36
今日は久しぶりにウエパーに行って来た。
いろいろフレームが置いてあるので欲しくなってしまう・・・
とりあえず今日はスプロケットとタイヤ、チューブ等
新しく買ったホイール(まだ来てないけど)用のものを購入。

朝は曇っていたがだんだんとお日様も照ってきたので
いつものように六甲に登ることに今までより速度も呼吸も
安定しているような気がする前回よりゼイゼイハァハァしていない。
そこで今回はいつもと違いただ登るだけでなく減速帯(でいいのかな)の所で加速してみる。
10〜20メートルぐらいだけど短い間隔で減速帯があるので結構つらい。

492ツール・ド・名無しさん:02/05/19 01:00
今日、服を買いに行ってきた。
ショーウィンドウにチネリを飾ってあるところがあった。
これって、チャリヲタ的にはどうなの?
少なくとも、プジョー飾ってあるよりは比べものにならないくらい
センスいいんだろうなぁと思うけど。
493O.G(おりじなる):02/05/19 02:32
さて、いつもの夜のお散歩に行く。
今日は一寸気分を変えて、ディープリムのホイールだ、が、、、
う。。。
このスプロケ滑ってるやんか。
そーいえば、
交換しようと思って買ってきたスプロケがそのまま部屋に転がってたな。。。
登りになるとさらに滑り方がひどくなる。
それでも二番目の橋を五分三十秒でクリアしたが、、、
あ、ズボンのフックが外れた! (^^;)
ポケットに携帯工具を入れているのでダンシングするとズボンがずり落ちる。
後ろからクルマのヘッドライトが近づいてきたので
あわてて自転車を止めてズボンを上げた。
・・・残念!
494ツール・ド・名無しさん:02/05/19 17:55
今日は14号で全身ビアンキマンを見た。
495ツール・ド・名無しさん:02/05/19 18:29
オレは以前、全身ビアンキマンで戸倉峠を突破した。
496ツール・ド・名無しさん:02/05/19 20:07
>>492
スーパーコルサなら○
497ツール・ド・名無しさん:02/05/19 21:03
急に便意を感じ、いやな感じを抱きながら、そのまま・・ごまかしながら、、
ついに、我慢できずに、「マックでウンコ」
トイレの無いマックってあんま無いじゃん
498ツール・ド・名無しさん:02/05/19 21:07
>>497
ルックのクリートがすべりやすくてたいへんでした。。。。ってオチはないの?
499ツノ付き3倍速:02/05/19 21:25
起きると雨だったので二度寝。
BSで大リーグ中継を観てると雨が止んだので昼過ぎから児島半島一周。
今日からメーターをオートでなくしたので、根性入れて踏む。
ついでにいままでセンター固定みたいな形でのっていたのをアウターと
インナーも積極的につかってみる。やぱし、インナー使うと登り楽よねぇ
とかおもって山を越えて児島半島の北側に帰ってくるとまた雨が振り出した。
で、家まで帰ってみれば49.5km&23.8km/h。比較対照がないからよくわかんないけど
乗りはじめて一ヶ月弱、MTBに2.1インチのブロックタイヤでもヘタレ??
また、ヌレヌレなので洗車して注油、身体も冷えきってるのでシャワーを浴び、
ついでに太ももの内股部分だけ臑毛をそってみる。コレはくせになるかもしれない(藁
500ツール・ド・名無しさん:02/05/19 21:27
>>499
漏れもMTBに2.1インチのブロックタイヤですがもっとへタレです。
501500:02/05/19 21:27
500


今日は雨だったから走らなかった
502青影:02/05/19 21:53
今日はXCのレースに出場しました。
スキー場を利用した1周1.5kmのコースです。
コースは殆どが芝生、一部砂利、土の部分がありました。
前日から雨が降っていて、コンディションはあまりよくありません。
セミスリックタイヤを履いている人もいて、落車する人も多く、よけるのが大変でした。
自分は慣れていないので、普通のペダルだから、落者はしませんでした。
自分は泥除けを付けているのに、前を走る人がつけていなくて、泥だらけになってしまいました。
何とか完走出来てよかったです。
教訓
 泥除けはやっぱり付けておこう!
 SPDに早く慣れよう!
503ツール・ド・名無しさん:02/05/19 21:59
>>500
MTBに1.5インチロードタイヤですがさらにヘタレです。
買い物行く途中で友達が2週間程前に盗まれた自転車を偶然発見してしまった。
誰かに私物化されていたらしく、ご丁寧にワイヤーのカギまで掛かっていた。
3時間ほど、持ち主の友人と少し離れた車の中から自転車を監視していたが、
盗んだ本人は出てこなかった。無駄な3時間を過ごした。
チェンコさんチェンコさん。
つね様よりご伝言預かってます。
506ツール・ド・名無しさん:02/05/19 23:28
林家ぺーのようなヘア
スーパーの安売りで買ってきたようなシャツ
すそが短くて靴下が見えちゃっているようなズボン
デブ
がGIANTのロードでちんたら走っているのを目撃してしまいました。
頼むよ〜。まじで。
ブランドイメージ最悪になんだろ!
こんなのばかりじゃ…
507ツール・ド・名無しさん:02/05/19 23:32
まー、そこはそれ、東洋人メーカーだからな〜。
ブランドイメージっつってモネ。
508アンカー海苔:02/05/19 23:50
でも45キロ巡航だったら文句ないやろ>>506
俺はスポーツTシャツに1/2パンツでスキンヘッドやけど、人の多い街中では42キロ以上でかっ飛ばしています。
まあ167、60、5パーだからデブじゃないけどね。
509ツール・ド・名無しさん:02/05/20 00:19
↑妄想?
5パーってプロアスリート並みでは、、。
511シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/05/20 00:22
体重もっとあれば5%もあり得るけど、
その体重で5%は・・・
512ツール・ド・名無しさん:02/05/20 00:29
ねただよ、ねた

2ちゃんねらーは脳内アスリートが多いからな(w
513ツール・ド・名無しさん:02/05/20 00:30
公園で休んでたら、じいさんが話しかけてきた
ママチャリライダーだった
その行動範囲の広さにあぜん
パワフリャなじいさんだ
漏れも頑張ろうとオモタ
だけど、雨が降りそうだったので帰ってきた
514ツール・ド・名無しさん:02/05/20 00:32
秋に引っ越して以来、スカパーのアンテナ立ててなかったんだけど、そろそろ立てなきゃな。
515ツール・ド・名無しさん:02/05/20 00:34
たまにはティンコも立てないとな
516蔵臼 ◆AHOOhyh6 :02/05/20 00:45
今日はトライアルの草コンペ行ってきました
途中、雨が降って来たため滑りやすくなって怖かった。
↓今日の画像です
http://japan-ranking.virtualave.net/photo/img-box/img20020520004440.jpg
517おかん:02/05/20 00:47
>>516 そんな危ないことしたらあかん
518蔵臼 ◆AHOOhyh6 :02/05/20 00:48
今日の画像です →昨日の画像です
519蔵臼 ◆AHOOhyh6 :02/05/20 00:50
>>517
危ないってとこが面白い。
520通りすがりのアンカー:02/05/20 13:48
昨日はジャパンシリーズの菅平に参加してきました。
自分はスポーツクラス(順位は聞かないで(汗))エキスパートクラスに
2chジャージをハケーン。
思わず目で追ってしまいました(笑)
因みに「イッテヨシ!」や「Age!Age!」などの応援は聞こえませんでした
521ツール・ド・名無しさん:02/05/20 13:59
土曜日にビンゴ大会で初めて一等とったよ
522ツール・ド・名無しさん:02/05/20 14:01
Age!Age!応援にワラタ
523PCB:02/05/20 21:06
今日もお日様が見えるので夙川へと朝錬、
いつもより足が軽い気がするので最初から飛ばしていくことに
最初の橋を2分30秒ぐらいで通過いつも
二つ目の橋を4分30秒かなり良いペーである。
ここから最後の橋までが一番苦しい所なので何とか踏ん張って
最後の橋を7分40秒で通過もしかしたら10分切れるかもしれないと
思ったが最後のアタックが若干弱い。結局10分23秒
こすりつけのタイムを更新(してるはず)、なんとなく10分を切れるような
気がしてきた。バス停でチッポリーニばりのガッツポーズ ウヒョ〜〜

平均速度16.9km/h 最高速35.1km/h


朝40キロ、夜20キロ


524今年は暇人:02/05/20 22:18
今日は、10kmほど離れた場所で仕事があったので、ちょっと回り道して、
行きに約40km、帰りもちょっと回り道して約60km走った。昨日新しく開通した
川底を通るトンネルができたので、ためしに通ってみたが、別になんてことも
なかった。
最後は、腹が減って、へろへろになってしまい、ほとんど平地、田舎道なのに
平均時速28km/hまで落ちた。
うちに帰って飯を食べてから、片道3kmほどのところのスーパーに
ジュースとアイスを買いに行った。ままチャリはこぎにくかった。
525ツール・ド・名無しさん:02/05/20 22:36
>因みに「イッテヨシ!」や「Age!Age!」などの応援は聞こえませんでした
ワラタ

つあーおぶじゃぱんで見かけたら言おうっと。
526ツール・ド・名無しさん:02/05/20 22:45
今日は久しぶりにロードで練習できたので気持ちよく走ってたら後ろからでっかいダンプが…。
ハァハァ言いながら登ってて抜かすだろうと思ったら対向車が来て抜かさなかった。
下りになったので60kmぐらいで下りてたらまた後ろから接近してくる…。でも対向車が居るから抜かせない…。
イラついたのか自転車のギリギリまで近寄ってプレッシャーかけてくる。
そして、対向車がいなくなって抜かしてるとき途中でいきなり幅寄せ…。
ダンプとの距離20cm…(もちろん危険を感じてハードブレーキング)
んで一難去ったと思ったらダンプが遅い…。ずっとブレーキングして30kmまで減速したよ。

遅いなら抜かすな!!!!!
527ツール・ド・名無しさん:02/05/20 23:51
>>525
言って良し。
528ツール・ド・名無しさん:02/05/20 23:56
ageコールカコイイなあ。
529ツール・ド・名無しさん:02/05/20 23:58
で、年季の入ったファンが

「Allez!だろ?」

って怪訝そうな顔をする、と。
>Age!Age!
タレてたら「sageてんじゃねー」とか言われそうだな(w
531イイ肉造ろう鎌倉爆風:02/05/21 00:25
デリバリー中→ステム割れた→コケた→血でた→「逝ったー」と叫んだ→ピスト×
5321192年:02/05/21 00:31
↑すまそ!26分オーバーだよ!今日の出来ごとじゃねーーよ!
昨日ですた.....許して..
533こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/21 01:12
激坂TT 前回春風に2分差つけたが今日はそこから更に20秒更新
昨日は二日酔いの極地でまだ回復してないだろうと思ってたのに
ちょっと嬉しかった
現在10分06秒 9分台に突乳したい

PCBそのうち倒す!
534ツール・ド・名無しさん:02/05/21 01:15
              ∩
             | |
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生! ハァハァ
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
535青梅街道事故りスト:02/05/21 01:20
仕事のシフトが10日ごとに早番(9時〜5時)と遅番(16時半〜24時)が入れ替わる。
休日も不規則なものでなかなか走りに行く時間が取りにくいので朝練を始めようかと思う。
早番の時は朝1時間ばかり走って仕事の後、筋トレをしっかりやる。
遅番の時は朝から100km、走るように決めた。
明日から早番に変わる。早速6時には起きるのでもう寝ようっと。
名古屋に関西の当たり屋グループが来ているらしいです。
36台のグループで、山口、大阪、なにわ、和泉、神戸、姫路の3ナンバーの車。
手口は以下の通り。
1:2台一組になって前後から車(被害者)を挟む。
2:後方の車が煽って、スピードを上げさせる。
3:同時に前の車が急ブレーキをかけ、ぶつけさせる。
で、特徴は、前の車がブレーキをかける際に、フットブレーキでなく、
サイドブレーキを使うそうで、そうするとブレーキランプが点灯しないので、
引っ掛かりやすいそうです。
ということなので、上記のナンバーの車が前後に来たら要注意です。
車に乗る機会の多い人は特に気をつけましょう。
↑誤爆?
まさか!当たり屋が名古屋の自転車乗りを狙ってるのか。



                        
539つーるど名無し:02/05/21 02:25
 会社から家に帰る途中にフロントに赤LEDフラッシュつけた
ママチャリを二台も見る。
 …流行ってるの?フロント赤LED。
結構フロント赤LEDみますな、オジサンオバサンが統計上多い
541:02/05/21 03:24
フロントデレイラーを調整した。今度こそ完璧!
>>536
当たり屋にぶつかったら、当たり前のことだけど、自分たちで処理せずに
必ず警察を呼ぶこと。
警察も当たり屋に関してのデータを持っているようなので、頼りになる場合
もある。
そういえば、前の会社にいたときに、当たり屋ナンバー一覧なんてのがあった
なぁ・・・。
関東に住んでるからなのか、、関西ナンバーが多かった。
543青梅街道事故りスト:02/05/21 07:54
朝練初日。時間が少ないのでとりあえず27kmほど走ってきた。
起きるのが辛いのと走り出す前が肌寒いが走り出してしまえばどうってコト無い。
結構気持ちがイイかも…車も少ないし空気はとてもきれいだ。
曇空は何とかして欲しいけれど…あ、晴れ間が見えてきたね。
明日は休日、甲府まで走る。
快晴を願ってやまない。

さあ、仕事だ。
帰ったら筋トレ。やるぞー。
当たり屋は破門や絶縁くらった元ヤクザ者の貴重なシノギ
以前そいつらが所属していた組の連中が当たり屋になったor当たり屋をやる可能性のある
状(破門状、絶縁状)を出された連中のナンバーをトラック協会や整備士協会等に配ってる
545TOKYOツーキニスト ◆GIOS/aOI :02/05/21 17:51
今日、子供のベビースイミングの日なので、スポーツクラブまで行くという
カミさんの子供乗せ自転車の後ろをついて行った。

途中、子供乗せ自転車が前後4台連なる場面があった。
子供乗せ自転車の列車(ニヤリ)

と、思うと同時に、ロードの私はいたたまれなかった。
546うっとり汁 ◆Utto./E. :02/05/21 17:58
>>544
へぇーそうなの。知らなかった。
車の修理工場に行くとリストがあるのはそんな理由だったんだ。
>>544 >>546
ソーイウ本物もあるのかもしれないが、ネットに出回ってるリストは
ほとんど不幸の手紙の類とみな指定医。
548こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/21 19:51
今日も昨日と同じ激坂
昨日のタイムを5秒縮め 10分01秒
最後の2秒、自分に負けた気がした まだまだ自分を追い込む力が弱い
タイムが更新できたかどうかより、最後の頂上が見えた後の安堵の一瞬の集中力の低下
叩きなおさねば!

試しにブレーキ無しのスタンディング挑戦してみたけど
ハゲムリ!
549こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/21 19:53
激坂登ってるときに上から職人のせたワンボックスが降りてきて
窓から『こんな坂自転車で昇れるかぁ』って聞こえたのが
嬉しくて嬉しくて燃えた〜!
下りのバス停で一人で待ってるお姉ちゃんが
一生懸命トランプを繰ってるのが不思議で仕方がなかった。
550セデゴン乗り@キャリアーをつけるか思案中:02/05/21 21:17
クロスバイクからロードに買い換えて2週間。
クロスとは全然違うスピード感が面白くて毎日のように
20km−30kmくらい走り回っている。ダイエットも兼ねて
今日も仕事中に会社の帰りに走るべえと仕事中にコースを決め、
6時頃帰り際に習慣のYahooの天気予報を見たら晴れは晴れだが
風速が10m。こういういやな予報だけはよくあたる。
外を見たら木々が斜め気味になっていた。これだから海沿いの町は困る。
猛烈な向かい風に逆らいながら一旦家に避難。
風が収まるのを待ちつつネットをしていたら2chに自転車板が
あるのを初めて知る。とりあえずこの自転車乗りの今日の出来事のスレを
流し読みする。激しく笑う。とともに皆さんの一日の走行距離に驚愕する。
ロード乗る以外にほとんど運動していないワタシは運動不足がたたって
腿の辺の筋肉が最近疲れきっているヘタレです。
でも今日も乗る。風が収まってきたみたいなんで逝ってきます。
551O.G(おりじなる):02/05/21 21:34
>>550 :セデゴン乗りさん (^^)
>クロスバイクからロードに買い換えて2週間。
おや?ロードはたのしいですよね?
ぼくも最初は二、三十キロをのほほんと走っていましたが
いつのまにやらそれでは物足りなくなって、自然と距離が伸びていきました。(^^;A
552田舎もの。:02/05/21 22:30
ロード乗り始めて2ヶ月。
積算走行距離も1000キロを超えて自分なりに
乗り方の勘をつかんできた。
腹まわりの脂肪もだいぶ減ってきてるし・・・・・・。
目指すは仮面ライダーの割れた腹筋なんだがロード
乗ってるだけじゃダメなのかな。
筋トレもやんなきゃ仮面ライダーの腹筋はでてこないんだろうか?
うーむ。
そういやプロのローディなんかソリッドなカコイイ身体してそうだけど
他のプロスポーツの選手に較べりゃ貧相と見えなくもないなー。
むう。
自転車乗ッテ乗って乗りまくるだけでは腹筋を鍛えることにならないんだろうか。
仮面ライダーにはなれないんだろうか。

なんてなことを考えながら仕事の後に走った距離50km、23km/h。



553O.G(おりじなる):02/05/21 22:31
夙川に行った。
最初の橋で三分
二番目の橋で五分二十秒
最後の橋で八分重病
・・・十分四十秒でフイニッシュ。。。
すんげーしんどかったのに、このタイム!
う〜〜〜みゅ。。。
ま、十一分切れたのでいっかぁ。なんて自分なりに納得させて
一時間かけて六甲へと登った。
今日は六甲を越えて神戸でワイン弁当を戴くのだ!! (^q^)
六甲山頂でしばし休憩した後、コンクリートの坂を降りて自販機でジュースを買う。
と、、、
あ!お金忘れた。。。
小銭が六百円しかない、、、
ぼ、ぼくのわいんべんと〜〜〜 (T-T)シクシクシク
走る気を無くして宝塚の方へと下る。
最高速度今期最高の76.4Km/hをマーク!
次は必ず食ってやる!
554ツール・ド・名無しさん:02/05/21 22:31
ショッカーに逝け。
脳改造の直前で脱出すれば、仮面ライダーだ。
555ツール・ド・名無しさん:02/05/21 22:36
>>552(ふっきん)
鉄棒使った筋トレをやればイイと思われ。
556ツール・ド・名無しさん:02/05/21 22:38
普段、自転車で走っている道を原付で行ってみた。つまんなかった。
557こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/21 22:48
PCBのオッサンに抜かれただけじゃなく O.Gのオッサンにまで抜かれそうな勢い!
ミナサン ガンバッテマスネ ボクティムもガムバリマス♪
558ツール・ド・名無しさん:02/05/21 22:53
燃料としてふさわしい尻になかなか出会えない
559こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/21 23:03


        カム!         ポッ♥
560髭面:02/05/21 23:26
虫喰った。3匹食った。不味かった。
561セデゴン乗り@キャリアーをつけるのほぼ決定:02/05/21 23:27
>>551 O.G.さん
レスありがとうございます。
はい。まさに30kmのほほんと乗ってきました。
もう少し自転車を乗るための筋肉をつけてから
距離を徐々に伸ばして逝こうと思います。
風はあまりやんでませんでしたが、快適でした。
車もスキーに逝くために買ったんですが、
冬以外にも良い使い方ができそうです。
今から何といってもこれが一日の一番の楽しみの
ビールを逝かしていただきます。
562ズゴック ◆Q5ywREpw :02/05/21 23:37
表参道の交差点で信号待ちをしていると目の前にMTBに跨った外人さんが止まった。
防塵マスク見たいのをしていたんだけど、ああいうのって外人だからそれらしく
見えるけど、コテコテの日本人がしてると花粉症全盛期みたいでなんか格好悪いんだよね。
なんか鬱・・・。
563PCB:02/05/21 23:45
今日は夙川へは行かずに平地のみのメニュー
組み上がるホイールでの挑戦の為脚を休めておこう。
今日、街中で44キロ(ゼイゼイハァハァ)辺りで走っていて40キロぐらいに
落とすと一瞬楽に感じると時がある。また少しパワーアップしたような気がする。
ギアもアウターをかなり踏めるようになってきているし良い感じだ。

早く新しいホイール組みあがらないかな〜

>O・Gさん
最後の橋からのペースは俺より速そうやね。

>こすりつけ
オッサン言うな( ゜Д゜)<ゴルァー
同級生やんか〜 





564ぼよん:02/05/22 15:50
今日は特別に晴れている。
だから仕事するのヤメ。チャリかついで奥多摩。
休日とはなんとなく違う風景。

ぜいはあ登って峠の駐車場でひとやすみ。
場違いなカローラの商用車が停まってる。
スーツ姿の兄ちゃんが寝てる。窓を開けっ放しにしてAMラジオかけてる。

ベイエリアから、リバプールから、このアンテナがキャッチしたナンバー。
まあ実際はどーでもいい演歌みたいなのがかかってたんだけど。

下って奥多摩駅前の食堂でビール飲んでもまだ夕方。
565ツール・ド・名無しさん:02/05/22 16:06
彼女教科書 広げてるとき〜
ホットなナンバ〜 空にとけてった〜
566ツール・ド・名無しさん:02/05/22 16:17
今日WOタイヤのパンク修理に初挑戦した。
最後のチューブを中にしまってタイヤをかぶせて
空気を入れる時は失敗爆発の恐怖で変な汗をかいたが
無事適性空気圧まで爆発せずに入った。
どうやら良い仕事ができていたようでほっとした…。
567ぼよん:02/05/22 16:22
>>565、アリガト。
568まじっく ◆E63/GTi6 :02/05/22 18:33
寒くもないのに片手をポケットに突っ込んで走ってる奴
最近多くない?
>>568
ちんちんをさわりながら走っているのでしょう。
570ツール・ド・名無しさん:02/05/22 20:54
携帯メールを打ちながら走ってるママチャリ海苔がいた。危ないぞゴルァヽ(`Д´)ノ
携帯で話しながら走ってるヤシも多いなあ。
571TOKYOツーキニスト ◆GIOS/aOI :02/05/22 20:56
そんなの日常茶飯事。
自転車乗ってるときは違う世界にいるのでいいけど、
歩道歩いてるとな。わざとぶつかってやろうかと思う。
572ヨッシー:02/05/22 21:00
空気圧計を買ったんで計ってみたら、いままでたった3,5気圧で走ってた。
5気圧までがんばって入れてみたら、もうアホかと。バカかと。という程に
軽くなった。
573ツール・ド・名無しさん:02/05/22 21:03
>>571
バスがようやくすれ違える片側1車線の道路で、後ろからクルマが
来ているにもかかわらず、携帯メール打っててどんどん中央車線に
寄っていってたよ。
DQNは痛い目に遭わないとわからんのだね。
574ヨッシー:02/05/22 21:12
せめて次の信号まで形態見るのを我慢しろと。
キャップを被ったまま乗っていたら風でキャップが飛びそうになった。
キャップを取ろうと左手を伸ばしたらバランスを崩し、
その勢いで右手のブレーキを思いっきりつかんでしまった。
当然前ブレーキはロック状態になり一回転。
幸いライトが壊れ、膝と肘に擦り傷、打撲で済んだが、
車に巻き込まれていなくてよかったよ。
576青梅街道事故りスト:02/05/23 03:52
早起きが苦手なぼくだけれど、今日は少しがんばって朝7時に起きて2ちゃんねるジャージを着た。
そんなに多くない朝食を摂って眠気にもうろうとする頭をふらふらさせながら自転車に乗る。
ウェストバッグに満載した荷物の重さに辟易しながら朝の冷たい止まった空気を切り裂くと
すぐに眠気はどこかへ行ってしまって「今日はどこへ行くの」なんて聞かれたような気がしたもんだから
ふふ、奥多摩さ!柳沢峠を越えて甲府に行くのさ!とどこかに向かって答えてみたら
気のせいか風が後押ししてくれた。
空は気まぐれに晴れていて雲は塗りかけの白ペンキ
風向良好温度適温風味一番!とか自分に声をかけてギアを一段シフトアップ。
すばらしいスピードで走り去るぼくに登校中の小学生が驚愕の声を上げて
すぐに風に流されていく。
久しく忘れていたこの感覚。
ああそうだっけ、ぼくは自転車が好きなんだっけ…
今日はすてきな日にしようと
今日の日の長い道程に思いを馳せた。


奥多摩〜柳沢峠〜塩山行ってきました。
色々あって鬱なので本編は明日。
577ツール・ド・名無しさん:02/05/23 09:57
BS1 5/23 25:20ヨリ

2002自転車トラックワールドカップ

 「第1戦 メキシコ大会」
                    【解説】 中野 浩一
                    【実況】 伊津野 亮
 
   〜メキシコ モンテレイ
         ラメダス・トレビーニョ自転車競技場で録画〜

オモシロイ(・∀・)??
578ツール・ド・名無しさん:02/05/23 10:00
>576 ナニあったよ?
579やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/05/23 10:41
>578
予告スレにかいてあったよ。
最近、事故リストの本性がばれてきた・・・!?
580ツール・ド・名無しさん:02/05/23 11:30
えっ 3日前くらいに甲府にいく としか書いてねえぞ
581今年は暇人:02/05/23 12:53
昨日、だめなやつと思っていた上司に厳しいご指導を受けた。明らかに
自分に問題があったので、なおさら激鬱に。
今日は午前中時間があったので、600m位の山登りを2回(完全には下りきらなかったので、
高低差1100mくらいか。)。
走ってる間は、ご機嫌だったが、走り終わって職場に来てからまた鬱に。
582ツール・ド・名無しさん:02/05/23 13:02
暇人じゃなかったの?
583ツール・ド・名無しさん:02/05/23 13:27
昨日の夜、帰宅途中で無灯火で車道を逆走してきたニイチャンとぶつかりそうになった。
こっちは前照灯+フラッシングライトで目立つようにしていたから向こうからは見えている
はずなのに事前に回避するつもりは無かったらしい。
これだからルック車すら買えない貧しいママチャリ乗りは始末に悪い.....
584ツール・ド・名無しさん:02/05/23 13:42
http://www.xp65.com/index.html
もうアホかと、バカかと。
585ツール・ド・名無しさん:02/05/23 13:47
わははははっ!
XPロゴ製品、買っちゃおーかなーッッ!!!

ウソです。タダでも要りませーん。
あ、オークションで売っぱらうかな?
586今年は暇人:02/05/23 14:01
うちにいると子供がいるのであまり暇がありませんが、仕事中は結構暇です。
今日もうだうだしてます。
587青梅街道事故りスト:02/05/23 19:03
サテ本編。
出発して10分、旧青梅街道住江町交差点(↓)で後方確認も巻き込み確認も
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/15/54.354&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/47/07.905&size=500,500
なーんもしない、ウィンカーすら出さずにぼくのすぐ右前にいて突然左折しやがったDQN車に遭遇。
慌ててパニックブレーキかまして後輪がロック、青信号でダンシング加速体制に入っていたもんだから
5メートルくらい滑った。
「この…このDQNがぁ!!事故れ!!そして死ね!!!必ず」
とか大罵倒。( ゚ 3 ゚)キニシナイ!!て風に走り去ったあのクソッタレにぼくの声は届いただろうか。
届いていろ。そして必ず多摩川に落ちて死ね。
気を取り直して加速する。が、青梅の商店街は人も車も多くてどうにもこうにも速く走れない。
けれどもそのまま多少我慢して都営バスの基地まで行くと人も車も途切れるわけで。
よし、マターリとばりばり走るぜ。ケイデンスはマターリと100rpmちょっと、速度は32〜5km/hあたり。
ほんのちょっとの間平地が続き、青梅線日向和田駅を過ぎた頃から起伏が多くなる。
だがね!今日のおいらは上機嫌。足の調子も悪くない。平日で車も少なく、イイ感じだ。
登りと下り、別々の楽しさを味わいながら、何の問題もなく奥多摩湖に着いた。ココで一時休憩。
15分ほど休憩を取ってイクぜ山道!!ココからが本番よくそったれ。
観光客のジジババどもよ聞け!お前らが温泉に使ってゆっくりしているウチに
ぼくは自転車で一生懸命山を登るんですからね、そうなんですからね。…オレも温泉いきてえ。
カワイイおねえちゃんと混浴温泉酒池肉林右派右派妄想を繰り広げつつさらに青梅街道を西走する。
余談だけどそんな妄想しながらでもセライタリアのSLRサドルはボッキアゲを防いでくれます。
感覚が無くなるほどに。
で。しばらくの間は奥多摩湖を左に、山梨県の丹波山村役場入り口交差点まで走りやすい平地が続く。
ああ、交差点の手前に登りがあったかな。
娯楽に困りそうな丹波山村の集落を通り抜け、丹波渓谷に入る。
ココからは登りが多くなり、マゾヒズム的快楽が始まる。
多少の激坂はあるが、この中で一番オソロシイのがとある下り。
DQNバイクやDQN車へ減速を促すため、道に対して直角に白いラインが引いてある。
キープレフトだとその上を下ることになるのである。
これが赤いヤツならイイのだが白いヤツは表面の摩擦が少ない。
そのため車体を倒してのコーナリングは怖くてできず、ハンドルも怖くて曲げられない。
一生懸命ブレーキを握って減速しようとするのだがタイヤが滑って…
( ;゚Д゚)→(( ;゚Д゚))→((( ;゚Д゚)))→(((( ;゚Д゚))))→((((( ;゚Д゚)))))→(゚∀゚)→( ;TДT)モウダメポ
危うく下りきった所のカーブにあるガードレールにタックルするトコだった。

つづく!
588青梅街道事故りスト:02/05/23 19:34
本編その2。
自転車乗りに全く配慮の無い、そんなステキドーロを通りいよいよ塩山市。
もう下りは全く無く、クライマーが泣いて喜びそうな登りが続く。
車の通りは疎らで自転車なんていやしない。
聞こえてくるのは木々のざわめき川のせせらぎ。
新緑の香が排ガスに慣れた身体に心地良い。
柳沢川に沿って走る青梅街道は、市街地のそれとは比べ物にならないほど素敵な道だ。
とはいえぼくは本来クライマーではないもので、
げはげは鬼の形相でいつ尽きるとも知れない登りをひたすらに走る。
しかしマアウエストバッグが重い重い。ダンシングすると振られて軸がずれるのでシッティング。
確かにあまりダンシングをしないぼくだけれど、できないってのは違うだろ。
そんな風に懸命に走っていたら不意に森が開け、小さな集落に出た。
ジュースの自販機を見つけ、思わず休憩を取る。もう45kmくらい登っている。
ヨサゲな飲み物は売切れだったもので夕張メロンミルクとかゆうジュースを買った。
…こんなに美味い飲み物は他にネエ。
しかしいい加減登りも嫌になってきが登りはあと少し。
公衆便所を借りたついでにそこのオッサンに頂上までの正確な距離を聞いた。
「登りはあとどれくらいあるんですかね?」
「登りはねえ、あと6キロ半」
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
「でもココからきつくなるよ」
ガ━━━━━━( ;゚Д゚)━━━━━━ン!!!!!
登りに関する悲喜交々。そういやそうだった…。
きつくなると聞いてやけくそ気味に空き缶をゴミ箱へ投げ込み、
ココで逃げるのもナンだと再び自転車に乗る。
しかし、ガラスに映ったオレサマは今世界一カッコイイ。
ああ……オレ…オレ!!嗚呼!!!
とか考えて苦しさを紛らわそうとしたがそんなコトすぐにやってらんなくなった。
昨シーズン来た時は荷物無かったからナア…。

さらにつづく!
589こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/23 20:01
おもろい!
590うっとり汁 ◆Utto./E. :02/05/23 20:05
俺、むかーし車やモーターサイクルで良くその道走ったよ。
そんなにキツイ坂だとは気付かなかったよ。
591やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/05/23 20:11
事故リスト、イイ!!
592薔薇の騎士:02/05/23 20:15
めちゃくちゃツライわけぢゃないが。。。。シツコイ!
593青梅街道事故りスト:02/05/23 20:21
その3。
頂上までの間4回も休憩してしまったけれど、残りの6キロ半を売りきれた脚でナンとか走る。
汗だくで息も絶え絶えに…ああ、道があそこから見えなくなってる…空しか見えなくなってる…。
道を挟む森の切れ目。強烈な逆光が注している頂上への出口。
もうそこだけしか見えず、あと少し…必死でダンシングする。
ふくらはぎの筋肉が悲鳴を上げ、引き足を使うごとに限界の警鐘をならす。
たった一人の山岳賞。一瞬、マイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュを着た自分の姿がよぎった。
あと5メートル、3メートル、2、1………右手を上げ、小さくガッツポーズをとる態勢に入る。
木々に遮られていた陽光が自身の元まで届き始めた。空は果てしなく青い。
よし言うぞ…、頂上の空気をいっぱいに吸って、「よっs」
ゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
右手で小さくガッツポーズをとった瞬間、爆音を立て埃と排ガスとディーゼル微粒子をを撒き散らし
巨大なトラックがオレのすぐ右を通過して行った。
台無しだよ、てめえ。
そう、ひどい目に遭ったんだ。おれの小さな栄光は野暮ったくて心無いエンジン付きに踏みにじられた。
ゴミ野郎に陵辱されて汚されてしまった女性の気持ちが少し解ったような気がした。
(頬を涙で湿らせながら)ぼくは何のために登ってきたの?
…ええと、メシのためです。
柳沢峠を登りきったところには売店兼食堂があり、補給に関して甘く見ていてヴァームゼリー2つと
アミノバイタルパウダーを入れたボトル一本だけで50kmを越える登りをこなしたぼくは
もう死にそうなくらい腹が減っていた。
さすがに山の上、つけとろろそばが750円と恐ろしく高い。
だが金に腹は替えられない。なけなしの予算4000円を削り、つけとろろそばを注文した。
…それはあまりに美味すぎた。どんな金持ちグルメがどれほどの大金を叩きつけても、
この味は、この味だけは。この味だけは一生味わうことなどできない。
メシがこれほどありがたいものだったとは。そんな味だった。

(多分)次で終わりだ!長くてゴメンな!
594うっとり汁 ◆Utto./E. :02/05/23 20:23
で、帰りは甲州街道?
595青梅街道事故りスト:02/05/23 20:49
無心で食ったメシの後、しばらく休憩を取った。
空と山を背景に生い茂る草。そこに茶色の柵が立っている。
濃いグリーンとブラウンには、柵に立てかけた自転車の、フェスティナカラーがよく映え、絵になる。
10分くらいずっと眺めていた。カメラ持ってきゃよかった。やっぱし山にはロードレーサーが似合うな。
そして待望の下り。ココから塩山まで20kmも下れる。今日の最たる楽しみであるこの下りに、
いよいよぼくはタイヤを乗せた。始めのうちはヘアピンカーブが多くてあまりスピードは出せない。
…しかも途中で道路工事。キャタピラ跡か何かの規則的で深い凹凸があった。シクロクロスじゃねえぞ。
工事現場を越えると後は直線が多くなった。前方に4台の車ハケーン。
よっし、アターック!!下りはロードのが早いぜ?ぜ?
60km/hオーバーで3台を追いぬき、一番前を走る車……タンクローリー。
アタックなんぞ恐くてかけられるかボケぇ!!しかも半端に速いし。
でかい図体が視界を遮り、風には排ガスと埃を配合し、その風を浴びつつ走るオレサマ。
「ねえ、そろそろどいてもらえません?」
「あの、ホント、邪魔なんですよ、アンタ遅いし」
「もう頼みマス。お願いですからどいてください。」
「どけっつってんダロがこのウドの大木野郎!!邪魔だっつーの!!」
「オレはね、この下りをすごく楽しみにしてたの。わかる!?わかれよこのゴミ!!」
「テメエの排ガスっ屁を感じに来たワケじゃねーんだよ!!どけこの厨房!!」
……そのまま塩山駅まで。なあ、オレ呪われてる?
塩山駅前にてパーン!!パーンってオイ!後輪バーストかよ!!
朝入れた9気圧が一秒で大気に帰化した。原因はタイヤの大穴。
大穴の下のチューブの一点に9気圧が集中してチューブが裂けてました。
なあもしかしてアレか?朝の左折DQNか?後輪ロックでタイヤにヤスリがけか?
泣くぞこの野郎。

ゴメンよ今度こそ次で最後だ!
596こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/23 20:58
期待age!
アオウメがこんなにオモシロイとはシランかった!
今日のアオウメ 逝けてる〜!
597青梅街道事故りスト:02/05/23 21:31
これでラスト〜。
スペアのチューブは持って来てるが換えのタイヤなんぞ持ってない。
とりあえずはタイヤの裏にパッチ張って応急処置。チューブは裂けがでかいんで廃棄決定。
仕方ないんでこの後会う予定だった甲府在住の友人に電話、甲府周辺のショップを探してもらう。
当のぼくは甲府まで電車、塩山駅前で輪行準備。下校途中のじょしこうせえ達の視線がアツイ。
ふふふどうよコレが輪行だスゴカロウ?カコヨカロウ!?惚れたか?だがオマエラは不合格だ。
何が不合格なのかはさておき、中央本線一路甲府へ。
さすがに甲府はマア立川駅並には人が多い。改札出てすぐ左の、喫茶店のウィンドウの前の
ベンチで友人を待つ。その間行き交うじょしこおせえ達を眺めておったのだが、
甲府のオンナノコって可愛いなあ。下手な化粧なんてしてないし、ルーズソックスもほとんどいない。
眉毛も自然の娘が多くて、手放しでカワイイ。あっ、あの娘タイプ!
どうよ少女、ココにクールで優しくてカコイイ(自転車に乗る)オニイサンがいるのだけれど
一緒に関東で一番美味いとんこつラーメン食いに品川は鮫洲まで行かないかい?
そんでその後ちょっとオレの後継ぎを作る共同作業とかどうよ?
とか考えてたら友人来たる。オマエイイトコ住んでるよな。
で、サイスポで調べた結果ショップはあるにはあったが(FROM-Mってトコ)よりによって定休日。
仕方なく後輪に5気圧だけ入れてもう1店、シーガルってトコへ行ってみる事に。
輪行袋から自転車を出して組み立てる。
喫茶店の中や通り過ぎる女子高生が驚愕の表情を浮かべ、
通りがかった会社員の二人組は「コレすごい、いくらくらいすんのかな?」「30万は越えますよ」
ククク、注目の的よ。どうだ見たか!コレが自転車乗りだスゴカロウ?カコヨカロウ!?
惚れたか?ん?娘、キミは合格だ。どうよ少女、ココにクールで優し(以下略)
でシーガル行ったんだけど結果はダメ。ロードをほとんど置いてない。
店のおじさんは一生懸命探してくれて良い人だったけど。残念だけど帰りは輪行にする。
その後、久々に会ったもんだからと友人と食事。
電車だからと東京の感覚で22時過ぎまでだべってたら友人が一言。「もう電車ないヨ」
ってオイ!早く言えよそーゆーコトは!21時半にはデネエと東京に帰れない!?
大月までしか行けない!?忘れてたじゃネエって!!!明日は仕事なんだYO!
もうどーしよーも無かった。地元の友人に電話して大月まで迎えに来てもらった。
その友人は明日朝早いというのに中央道を飛ばして来てくれた。
持つべき物は友だが、帰りは結局車かよ。なんてコトだ。

走行距離:86.12km(登り約50km強)
598こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/23 21:40
メチャ オモロイー! ^^
いつもこの調子で頼むぜ アオウメ!
今回ので ゴッツ 高感度アップやでーw
599うみねこ@にゃ〜 ◆KONA/xg2 :02/05/23 21:43
そういうキャラだっけ?
とにかく最高だよ!!おもしろかった!!
600600:02/05/23 21:53
600 連載きぼん!
601M400乗り:02/05/23 22:21
>青梅さん
面白い!、最高。
この板って、文才ある人多いかも。


今日は休み。
一日かけてその辺をゆっくり流そうと思い、8:30ごろ出発。
雑誌にプロレースは低圧がいいって
書いてあったのを出かける前に思い出して、
7.5barまで落としてみる。(普段は8bar)
確かにこれくらいが良い。
コーナーで安心して倒しこめる。

コースはいつもの板取村方面。
景色良し&ワインディングありで気に入ってる。
距離は稼げないけど。
いつもは川浦渓谷へ行くんだけど、
今日は門原まで行くことに。
上手くすれば大和町に抜けれるし。
しかし一般は平日のせいか、ダンプ多すぎ。
青梅さんの気分がよくわかる。
おまけに、土砂崩れのせいで通行禁止になってたし。<大和へ抜ける道
50kmしか走れなかったのは、何か損した気分。
602ツール・ド・名無しさん:02/05/23 23:26
なげ〜。
603ツール・ド・名無しさん:02/05/23 23:43
柳沢峠の周辺はいいトレッキングコースがあるんだな。
つっても自転車で売り切れた脚では無理かもしれないが。
604春風 ◆mimosaIs :02/05/23 23:54
>青梅
さすがは、某板で小説ゴホゴホ・・・
605こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/24 00:58
激坂10分25秒
前回より21秒も遅い
でだし2秒稼ぐためにハイペースで昇ったのが効いたのか
メンタルな部分で逃げ腰だったのか
体調管理がなってないのが積もったのか
おそらく全部だろうけどガクーリ
この坂で自分の昇り方を見なおそう。
606ツール・ド・名無しさん:02/05/24 17:46
246を走行していたら、後ろからクラクションが
しばらく走っているともう一度クラクション。
なんだ、漏れのケツからなんかでてるかと思っておケツをなでるもなにもなし。

とおもってたら原チャリが抜いていった。
テメー、こっちは35km/hくらいで走ってるんだよ。ボケェ。
きさまの制限速度はいくつか知ってるんだろうな。ゴルァ

はぁ、40km/hくらいで走れば抜かれないのかしら・・・
そんなに足はないからなぁ。精進しなきゃ。
じゃぁ、明日はいっぱい走るぞーって雨ですか・・・
会社に自転車置いてくことになりそうな予感。
607青梅街道事故りスト:02/05/24 17:58
>春風
それはおいら最大のひみつ…!
608モナ:02/05/24 18:56
> 自己りスト
マヂですカ??
609ツール・ド・名無しさん:02/05/24 20:24
今日はフレームをTREKにしての初走行!そして、サイクルコンピューターも付けた。
さすがカーボンフォークだけあってフロントの振動をかなり吸収する!逆にリアからものすごく突き上げがくる(感じがする)。
まず通学路の貴重なストレートを走ってみる。ん?スピードは28km?え?
ケイデンスは……102!!速い!!
もっと重いギアを回せるようにならないといけないなぁと感じつつ
最後の激坂を上ってみる…、フムフムケイデンスは77か!
予想より回してるなぁ。

そして部活にて隣町まで走る。向かい風だ…。脚が重い。でペースは32km前後。
ここの板の人はすごく速いんだなぁと実感しつつ3連峠へ。
ここはかなり路面が悪いのだがカーボンフォークのおかげで幾分楽に。
下りでは新しく買ったアルテのブレーキがかなり効いて安心して下れた。

部活後、帰るコースを考えていたらいつもとかわないコースに…。
途中でかなりでっかいカエルが瞑れてた…。

総走行距離47.2km AVG 18.6km
平地でアウターを回せるぐらいにならんとなぁ。

610PCB:02/05/24 21:48
深夜一時前に隣人のあえぎ声が聞こえてくる。
まずはケイデンズもといピストン90ぐらいのペースで淡々と進むが
いきなりの
アタ〜ック!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━

それに反応するおねえちゃん1オクターブあえぎ声が高くなる
Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!!!!

なかなか決らず結局3回のアタックの度に壁がゴトゴト
Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!!!! 1オクターブあえぎ声が高くなる。

漏れは冷凍マグロのように動けない・・・オシッコ逝きたい(涙

結局、3回の峠越えを果たしたけれ枯れには山岳ジャージを与えたい
ちなみに漏れは最初のアタックでリタイアすました・・・ポッ

結局二時に就寝、いつもの様に5時に起きて6時から朝錬開始する。
新しく組んだホイールの感触を確かめるために夙川を目指すが
あえなくパンク。結局、河川敷を1往復して帰宅、
夕方、会社の人が早く帰ったので漏れも早く帰って夜走り夙川を目指す。
最初から軽快なペースで進むが最初の信号で一旦停止するはめに(イタイ
一つ目の橋を2分40秒いつもと同じ
二つ目の橋をに向かう前に女子高生が下ってくる。すれ違いざまに笑いやがった
必死こいで登っているのに笑うことなかろう(T_T)
どうせなら『私のオッパイ見てがんばって下さい♪』とか言えんのか・・・
と思ったり思わなかったり、二つ目の橋を4分30秒なかなかのペースである
そのままペースを維持したいのだがやはりここから最後の橋までが一番きつい
何とか踏ん張って最後の橋を7分30秒で通過ここから一揆にアタックかければ
もしかしたら10分切れるかもと思ったが結局最後たれてしまった・・・
10分35秒 ハァ〜
正直、杖レの言っていた『持って軽いのではなく走って軽い』と言う意味が体験できた。
当分このホイールメインに使うだろう。










611こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/24 21:53
ん?それは今回購入したホイールが走りが軽いって事かな?
612PCB:02/05/24 22:04
うん!
ホイール自体はこの前こすりつけに借りた軽量ホイールより重いし
今まで使っていた安いホイールよりも重いけど、すごい回転が軽いな!

こすりつけのは回転も軽いけどスピード出した時フワフワした感じだった、
今回のはどっしりとしてる感じがした。
もうひとつ琵琶湖でこすりつけのロードに乗った時に近い感じの
安定感が出でいるような。

あくまで俺の感じ方やけど


613ツール・ド・名無しさん:02/05/25 12:28
別れたかみさんが久しぶりに泊まりにきてちょっと朝寝坊してたらプシュ〜〜と言う音が・・・
とりあえず音のしたところへ行ってみると壁に掛けてあったロードのタイヤがパンクしてた。
嫌な予感がする。
614ここでCM:02/05/25 14:35
このあと613の身にとんでもないことがーーーー!
615ツール・ド・名無しさん:02/05/25 20:04
はぁはぁ息弾ませて自転車漕いでると虫が口に飛び込むことよくあるよね
616ツール・ド・名無しさん:02/05/25 20:12
別れたかみさんとハァハァしていたら、
精虫が飛び出してきて、虫ゴムが飛んでプシュー・・・。
嫌な予感がする。
617ツノ付き3倍速:02/05/25 20:16
納車から1ヶ月と1日なので今日こそは100キロ突破じゃと意気込んで出発。
前日に綿密に地図を見てコースぎめしていたので抜かりはないはずだ。
いつも通りに児島半島に入り、小串、山田、宇野とでて、渋川経由で児島へ。
うどんくって一息入れ、鷲羽山へ。駐車場に駐輪して展望台へ。
思い出してみればここに来るのは10年ぶり。もうとっくに別れた彼女と来て以来だ。
だんなのホームページで結婚、出産を知ったけど、今も元気でやってるのだろうか。
下津井に下り、塩生から広江へ。このあたりでやっと追い風になり、交通量も
多いので30キロ超くらいで流せるようになる。快適だ。
植松のコンビニでドリンクの補給。ドリンクといえばDAKARAだ。カロリーとかは
まったく考えてない選択。だってうまいんだもん。ぬるくなっても。
児島線をしばらく走ってから30号に移ってもあいかわらず追い風でペース良好。
さぁ、どのくらい走ったかなん?と、流通センターのあたりでメーターを見ると
メーターが止まったまんま。駄目じゃん。
なんか、いっきにモチベーションが低下したし、市街地に入ったので
のんびりと流して自転車屋までいき、バーエンドバーとジャージを買って帰った。
家の電子地図でメーター止めてた距離を出して足してみても100キロには
ちょっと足らない。積算では500キロを越えたけど、一日100キロはこえられず。
86.8km(+アバウト11km)&21.1km/h
618PCB:02/05/25 20:25
>つの付き3倍速さん
何気に知った地名が出でくくるな!!(わら

619ツール・ド・名無しさん:02/05/25 22:42
ショップO/Hから上がってきたのでバスに乗って取りにいく。
店員曰くクランク勘合部?がなめてしまっているから要交換、とのことだが、
もう待ちきれなくて、そのままクランク取りつけてもらって、
コソーリだましだまし帰ってくる。

と言いつつさすがに1週間ぶりの自転車乗り。
調子に乗って初めて45km/hをマークするも10分と続かず。(初心者だからカンベン)
でも良いな〜自転車って、、えへへへへ♪
来週、新しいクランク注文しよう。
620こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/26 00:30
今日はマターリツーリングだったけど
ロードで堤防下ったら尻を引いて下りきったらシートが腹に当たって痛かった
顔はクールにかまえてたけど!
そして、路面は変ってコンクリートの急斜面を勢いつけて昇ると
最後で勢いなくなって39-21でトルクフルにこじあげようと頑張ったけど
タイヤ空転してペダル外れず撃沈
その後はオンロードDHで前輪滑ってこけるし
ウトーリ汁とPCBの前で超恥ずかしかった
ホイールが軽すぎてだめなのか、タイヤが1000円しない奴なのが悪いのか
とにかく、普通のホイールのようには曲がれなかった
擦り傷痛いよ… 手袋しててヨカタ…
621うみねこ@にゃ〜 ◆KONA/xg2 :02/05/26 00:31
気をつけよう!!
622蔵臼 ◆AHOOhyh6 :02/05/26 00:34
大きな怪我で無くてヨカッタヨカッタ
自分も気をつけよっと
623青梅街道事故りスト:02/05/26 01:51
5時に仕事が終わって立川のなるしまへ電車で出かけ、
色々寄り道して帰ってきたのは10時過ぎ。
そんでキシリウムに買ってきたタイヤ着けてチェーンリングとスプロケ掃除して
チェーン換えてテスト走行逝ってシャワーだけ浴びたらこんな時間。
明日も仕事、そんでようやく休み。奥多摩行こうっと。

で。ホントはカーボンコンプ・エアーライト20Cを買おうと思っていたタイヤだけれど、
なるしまフレンド立川店には23Cしか置いていなかった。
神宮まで行く時間も無かったのでミシュランのプロレースとかゆうのを買った。
今サイスポ見たらプロライトの方がええのんか…。鬱だ。
あ〜ダメだ。カーボンコンプの方があからさまに性能が良い。
どうしよう…また8000円も出すのか、オレ。
プロレースでエンペラーカップか…ちょっとなあ…。
久々に電車に乗って池袋へ サンシャインでデローザフェアがあるらしい。
たどり着いたところは、うら寂しくかなりヒソーリしていた。ウ○パーの販売の
時とは大違いだったよ。入り口付近にフレーム(Kingが298000だったがそんなの買えん!)完成車とあった。
通常より割安なようだ。泡銭があったら思わず買っていただろう。
フレームは他にUD、プラネット、ベガだけですた。
その奥に今シーズンのウエア類が沢山あった。
以前サガミで見かけたときはほとんど売り切れていた。
今回は全く心配ない…だってほとんど人いないもん。
それでも結構安かった…と思う…。

それから国立へ逝ってから原宿へ
山手線でやたら待たされる。どうやら渋谷駅で人身事故(飛び込み?)が
あったらしい。これだから電車って…。
再び池袋で乗り換え。キップ売り場近くでDQNなカップルがイチャイチャしながら
ダラダラ歩いていたとこにリーマン風な兄ちゃんがぶつかった。
いや正確には、DQNカップルの間をグリコした形だった。
その瞬間、アッシュカラーの髪したDQN兄ちゃんの蹴りがリーマンの背中にヒット!
喧嘩に!もちろんリーマンが勝てるはずも無く。遠吠えして去っていった。
それもまた情けねえ話だが、殺されないだけマシか?
殺人事件が目の前で起きるかと思ってドキドキした。

これだから電車って大嫌い!ってことを再確認した一日でした。
あぁ、やっぱ自転車はいいよね。
625うっとり汁 ◆Utto./E. :02/05/26 18:17
>>620
俺も楽者にはビクーリしたよ。
でも、ADXで土手を下った時の方が驚いた。


626かさーてぃ6まんえん ◆vkJbHwgY :02/05/26 18:44
今日は、134号を下って、城ヶ島まで行ってきた。
いろいろ忙しくて、ロードに乗ったのは一ヶ月ぶりだ。
へとへとになって帰ってきて、あと5分も走れば家という所で、立ちゴケしてしまった。
それも、右折レーンで、車といっしょに待っていたところで。
すごく恥ずかしかった。家に着いて確認してみると、後輪のクイックレバーが傷だらけになっていた。

そろそろ、夏に向けて、別のコースを考えることにしよう。
鎌倉以西でなにか良いコースないかな、誰か教えてください。

こすりつけさんは、軽傷だったみたいっすね。
漏れの中では、かなりいけてるヤツと言うことになっている。
これは真実なんでしょうか?教えてください。
627とんこつ道楽:02/05/26 19:13
仕事を終えて帰り道の途中にあるセブンイレブンに寄った。
ちょいと小腹が空いたのでなんぞメシを食おうと云う企み。
右側のSPD-Rペダルを外して停車に備えると、店の前には見慣れない形状のMTBが。
パープルの色使いは一瞬ルック車を思わせたが次の瞬間オーラの違いに気が付いた。
こりゃスゲエバイクだと。
愛車のFESTINAを立てかけ、今日もカコイイな、と車体を一瞬眺めてMTBに駆け寄る。
クランクはXTR。ただ者じゃない。
リアディレイラー、フロントディレイラー、ラピッドファイアにVブレーキ。
全てがXTRで固められシートポストにはUSEエイリアンカーボン。
フロントホイールは初めて見るMTB用(?)ディープリムでコスミックエリートを思わせる。
リアホイールは「Supino」と書かれたディスク形状(ノーマルホイールにビニールのようなカバーが貼ってある)。
カーボンモノコックのフレームがアツイ。
あんまり眺めてると盗難に見えなくもないので店に入り、烏龍茶とサンドイッチ、おにぎりわっしょいを買い、
店の前に座り込み、慣れない革靴で8時間歩き続けて疲れた脚を休めつつ食欲を満たす。
「んか〜………」
しばらく流れ逝く雲を眺めていると自転車に乗った中学生らしい少女が3人やってきた。
△、条件つき○、×。真ん中のムスメ以外氏ね。
…サッカー少年らしい大群が自転車にて来襲。
サッカーはキライじゃ(トラウマ有り)。全員石崎くん張りの顔面ブロックをかまし
イキオイ余ってゴールポストに頭からケンカ売って市ね。
そんなことを考えていると再び雨の予感。
ジャリガキなんぞ眺めていても何一つ得は無いので自転車に跨った。
帰途に着く。
先端にちょっとした、一般人がママチャリで登りきるにはきつい登り坂がある
400mほどの直線道路。めんどくさいのでインナー&ローの最低ギアでグタグタ走っていると
そいたら先程のムスメッコ3人を前方に確認。
瞬間、我が優秀なる脳ミソから微弱なる電気信号が発された。
それは身体の隅々まで行き渡り、すぐさま行動は開始された。
躍動する心の臓からは灼熱の血潮がゴップゴップと送り出され、
鍛え抜かれた(ような気がする)2本の強脚の筋肉を膨張させ、
激烈な回転力へ昇華させていく。
スゴっ、と小さく叫んだ少女らを風となってブチ抜き、50m程度の坂を一気に走り抜いた。
…よし、ホレたな。
条件つき○の少女よ、クラスのお友達よりもオトナになってみないかい?
とかなんとかマアそんな感じで10分程度の帰宅道。
628ツール・ド・紺野 ◆/vV/J89g :02/05/26 19:27
川o・-・)<昨日初めてのロードが納車されました。
早速納車ついでに一走りしてきました。
市街地でははっきり言ってママチャリの方が早く移動できるかもしれませんけど、
サイクリングロードに入ったら違いますね。まるで風の妖精になった気分です。
帰りはルートを替えて坂のある町を抜けてきましたが、
自転車ってこんなに気持ちよく坂を登れるんですね。
ほんと、一歩一歩踏むごとに頭の中に火花が散っている感じがして川o・∀・)イイですね。
ただ、私の近くに山とかないんですよね…今度車に積んで筑波にでも行って来ようかな。
結局初乗りでは60kmぐらい乗ってきました。もう少し早く帰るつもりだったんですが。

案の定、今日はおしりが痛いので、近場を20kmぐらい川o×-×)。
午後から天気が悪くなったので、午前中で帰ってきたのは正解でした。
629ツール・ド・名無しさん:02/05/26 19:32
>>627
条件つき○の少女の一言、『キモッ』
自転車乗りに対する女の子の反応なんて
そんなモノなのですた。
630ツール・ド・名無しさん:02/05/26 20:05
オレ、女子高生に「わ、イケてる!」「カッコええんちゃうんー」
って言われたことあるぞ。リカンベントを転がしてた時やが。

もっとも、その何倍も笑い声を聞いたコトあり。
今日、天白区でPINARELLOのフレームにフラットバー付けてるのを見た。
街乗にそんなフレーム使うんじゃねえ。普段自分が貧乏なのを気にした
ことはほとんど無いが、さすがにあれは妬ましかった。
632ツール・ド・名無しさん:02/05/26 20:59
>631
硬すぎて脚力ないと長時間乗れないからある意味正解?藁
633ツール・ド・名無しさん:02/05/26 21:07
>631
名古屋人でりゃーすね。
634631:02/05/26 21:09
>633
そうだがね
635うみねこ@にゃ〜 ◆KONA/xg2 :02/05/26 21:19
午後四時チョット前に虎ノ門の交差点で信号待ちの2ちゃんジャージ発見。
桜田通りを霞ヶ関側にすっ飛ばしていきました。
赤いヘルメットに細身のロード、カッコよかったよ〜
636ツール・ド・名無しさん:02/05/26 21:37
先日購入したロードで初めてサイクリングコースヘ。
おお、走る走る。
へっぴり腰ながらひたすら進んでいるといつのまにか40K来てる。
帰りのことを考えていなかったわけじゃないが来過ぎたかも…慌てて帰路につくも
60K通過あたりで既にバテバテ。
身体はあちこち痛いし、何故か猛烈に眠い。
ああ、もう無理!休憩!
土手に腰掛けてマターリ。横になったら…眠ってた。
少しは回復したのかなんとか家には帰り付いたが
家では自転車と添い寝することなんてないしなー
自転車に触れた状態で眠るあの気持ちよさはなんだ?w
無用心だが土手で昼寝するのクセになりそう。
637ツール・ド・名無しさん:02/05/26 21:41
急な夕立に出くわす・・雨具ももっていない。仕方が無いので、橋の下で雨宿り
雨上がり後、きれいな虹。
遠出をした際、ギブアップして知人の所にチャリを置いてきた為、乗れない日々が
続いて悶々。。
俺のビアンキ君、待っててね。明日取りに行くから。

>>628
(●´ー`●)<ロードに乗って、輝けだべ
639とんこつ道楽:02/05/26 22:57
なんだかんだ言っても今日一番の出来事はコテハン名の変更だったりする。
以前長いと不評を浴びた事があってね。
俺も長いので変えようかと思っていた。

2秒で考えたてきとーなコテハンですが「とんこつ道楽」と言います。
以後よろしく。
旧:青梅街道事故りスト
640田舎もの。:02/05/26 23:00
峠、といってもせいぜい5kmくらいではあるが我が辺境地は甘くない。
勾配率15、6%をへーこら、へーこらペダル回し。
坂の頂上まで何とか休まず行けて軽くガッツポーズ。
ばか。
さ、これから下るンベ、登りきった男へのご褒美だべ。
つってつづら折の坂を下りはじめMAX60km/hでるあたりで
前方に大型バスが!
ヤベー━━━━━━━━━━!!
ぶつかる━━━━━━━━━━!!
思いっきりブレーキ握り締め減速減速。ヤバイやバイ。
バスのけつっぺたぎりぎりんところで何とか踏みとどまった。
と思ったら後ろからついてきたヤンキー車(白マークU、しゃこたん、爆音ユーロビート)が!!
矢部━━━━━━━━━━!!
狂ったようにクラクションを鳴らしつづける!
前門のバス、肛門のヤンキー。挟み撃ち。
自転車を対抗斜線まで右に思いっきり寄せバスをかわし前から車がこないことだけをひたすらイエスやら
お釈迦様やらお陀仏さんにまで祈りながらひたすらダウンヒル、ダウンヒル、ダウンヒル。
チクショー、お陀仏さんなら芯でるんじゃねーかー。
バスのバカー。
ヤンキーのバカー・・・・・・

生きてて良かったトータル88km、20km/h。
641>事故りスト:02/05/26 23:00
青梅街道事故りスト ←こっちのほうがイイ
642とんこつ道楽:02/05/26 23:05
>>641
ガ━━━━━━( ;゚Д゚)━━━━━━ン !!!!!
643こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/26 23:05
>かさーてぃ6まんえん
あなたさまが男ならかなりいけてます
教えたので1000円持ってきなさい

>とんこつ
なんだか似たような文章だと思ってたら本人かい!w
644ツール・ド・名無しさん:02/05/26 23:07
青梅街道省く方がいいと思うYO!
645玉屋:02/05/26 23:11
猫目のサイクルコンピュータ(て言うんだっけ?)があぼーん!
走り始めてちょっとしてから気づいたのだけど、MAX50km以上に
なってるし・・・俺は市街地では20km以上出さないんだってのに・・
仕方ないのでリセットして・・・ヤベ設定の仕方覚えてねーYO・・・鬱。
と言う事で、今日の走行距離多分100km位、MAXマッハ3位にしとこうか?!
646こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/26 23:16
青梅街道を除くと

ただの     シコリスト・・…


>タマヤ
http://www.cateye.co.jp/catwww/dwn_manu.nsf/cc
647最強ガノラー:02/05/26 23:17
おれもじこりすとんほうがいいともう
648輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/05/26 23:19
杖レ氏、上京中という事で、CXP30手渡し出来るか?と思い
和民ときわ台店にTEL。「10人前後の予約客はいませんか?」と、
尋ねたところ、「17人の団体さんが・・・」との事。
「『杖レ』って方を電話口に呼び出していただけますか?」とお願いして、
待つこと5秒。杖レ氏ではない別の誰かが出て簡単なやり取りの後、
「杖レに代わるわ」と。杖レ氏らしき人が出て、一言。
「ひとつだけ言うといたる。お前は、ない!」ガチャン!ツーツーツー・・・
しばし呆然。コミュニケーション以前の問題だなぁ・・・と、受話器を見つめる事
数秒。なんだかなぁ・・・酔っていたんだろうと、推測。それでも、ちょっと鬱。
649玉屋:02/05/26 23:23
>>646
こすりつけさん、サンキューです。
そういえば、「協力」の所でもお会いしましたね・・・
しかし、取説もどこかに逝っちゃたしどうしようかな
と思ってた所です。感謝です。
>リンボウ
うっわぁ、それはアイツのやりそうな事だぁ
相手が誰か確認せんかったのかな、あいつ
あいつなりの冗談なんだけど、冗談が過ぎたみたいでスミマセン
電話でここ見るように伝えときますので…ホンマスンマセン
651輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/05/26 23:38
>こすりさん
一応名乗ったんですけどね、輪坊箪笥って。謝んなくていいっすよ。
嫌な事は、日付が変わったら忘れるようにしてるので。
当然良い事は、持ち越しで。こんな愚痴なので、sage。
652杖レ:02/05/26 23:44
>輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo
 申し訳ない。人が分からなかったのと、かけ直してくれるかなという甘えと、
 酒の勢いで「おまえはない」発言してしまった。 本当にゴメン。
 正直、そんなに落ち込んでしまうとは思わなかったよ。 申し訳ない。
 何というか、ほんとに謝るしかないなぁ。 ゴメンなさい。
 もしよければ、メール欄の所にメール下さい。
 今日は春風の所にお世話になってるから、無理だけど、明日には返事するよ。
 来年もTOJ出に来るから、一緒に飲めたら良いね。
 ほんま、ゴメンね。
653輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/05/26 23:54
>杖レさん
そんなに「ゴメン」を連発させてしまって、こちらが恐縮してしまいます。
酒の勢いって事で、この話は終りですね。CXPの事もあるし、取りあえず
メール打っておきます。訳の分らないドメインのメールですが。
654輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/05/26 23:57
>こすりさん
ありがとうございました。お気遣い感謝です。
うっかりチャチャ入れられないネタだったからびっくりしたけど
とにかくよかった。ほっとしました。
656PCB:02/05/27 00:47
今日は昨日の疲れもありいつもより余分に寝てしまった。
就寝21時(よく覚えてない) 起床9時、よく寝た。

洗濯等を済ませて、いざ六甲へ
いつもは夙川から登っていくのだが今日は逆瀬川から登ることに
こちらから登ると緩やかな坂が長く続くのでいろいろな練習ができそう!
六甲に登る為の脚を残しとくためあんまり速度は出さずに登る。

六甲から下ってきて、アルコールで体内を消毒!!
うんまい。
しばし競馬を観戦その後酔い覚ましに河川敷を走りに行く
しかしアルコールのためかぜんぜん回らない・・・
ショ━━━━━━( ;゚Д゚)━━━━━━ク!!!!!
教訓『アルコールはほどほどに』

も〜あかんと思い、帰路に着く途中
チェーンが外れてしまいかけなおすが車輪が回らない・・・
よく見るとチェーンがひん曲がっている
ぴ〜んち!!
近くの自転車屋でチェーンを交換、しかしリアデレイラー
にもダメージが来ている・・・

明日、リアディレイラーの交換しないといけないな
(無駄な出費が・・・悲しい)





657ツール・ド・名無しさん:02/05/27 00:53
>PCB
自宅からズーーっと東に行って近江八幡を越えて八日市を過ぎてその先の
峠の頂上で落ち合うってのはどうよ。飯おごるぜ。
658P ◆ULTRAQxQ :02/05/27 00:54
クイックがゆるんでて、踏み出したとたんに後輪が抜けた。
新橋の交差点のど真ん中。チョトびっくりした。
659ツール・ド・名無しさん:02/05/27 00:59
>>658
まじで!?ディレイラーは平気だった?
660P ◆ULTRAQxQ :02/05/27 01:06
>>659
うん。抜けた、と言ってもエンドの構造上いきなりぶっ飛んでいく
モンでもないので、RDに影響はありませんでした。
踏み出し直後だったのが幸いしたとも思うけど、もし走行中だと思ったら・・・ガクガクブルブル

661やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/05/27 01:07
>635
それはP。
662P ◆ULTRAQxQ :02/05/27 01:16
>>661お?>>635おお!そーですわしです。>にゃ〜
クイックはずれてチョトどきどきしながら控えめに走っていた頃だと思われ(笑)
663PCB:02/05/27 01:32
>657
ん!デートの誘いか(もしかして女の子)
飯おごってもらえるのがうれしいけど・・・
ちょっと遠いです〜(;´Д`)

それより何者だ!


雹霰雹霰雹霰雹霰雹霰雹霰雹霰雹霰雹霰雹霰雹霰雹霰雹霰雹霰
ガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガチガ
グシャグシャグシャグシャグシャグシャグシャグシャグシャグシャグシャ
雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷
ピカバリバリバリドッシャーン
こあいよー
665こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/27 02:32
昨日の話だけど
旧国道1号線で中国人男性に声かけられた
京都を目指してるみたいで、どっちですか?と
教えたけど動かないからなんでかな?と思ったらヒッチハイカーだった
去年だったか、韓国人男性にも声かけられたことがあるし
好きな場所だなぁ〜
中国人男性は日本語がすごく上手くてコミュニケイションに困らなかった
握手はいいね!
666輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/05/27 06:20
オハヨウゴザイ。(「マス」は、誰かさん↑に任せて・・・・・と。)
修善寺で行われるレースの為に、友人が部品を借りに来た。3:00A.M.
愛車は走れる状態にありません。こんなに良い天気なのに!!
スペアマシンも、売却する為に骨格状態・・・
筋トレの日に決定。今日も夕立注意。
667ツール・ド・名無しさん:02/05/27 07:40
ひたすら一国を西へひた走る。何処まで行けるか楽しみ。
668今年は暇人:02/05/27 09:19
昨日の話だが、センチュリーライド上信越というのに行ってきた。
土曜日に職場の運動会(年がいもなく200mリレーなどに出場、150m位で失速した。
その後さらに、3.5km位のマラソンも走ってしまった)の影響で、
2時半に起きた時点でももの前、裏ともつりそう。ちょっと迷ったが、
3時に車で出発、6時に新潟県の上越市に到着、7時から走り始めた。
はじめの20kmくらいは、数人の集団で引いてもらって走ったが、ひとと走ったことの
ほぼ皆無な自分には、結構ストレスで、手を使ったサイン?とかもよくわからないので、
一人でのんびりと走ることにした。妙高高原、野尻湖のあたりは山がきれいで
暑すぎもせず、気持ちよく走れた。90km過ぎくらいから、向かい風が結構強くなり
ちょうど追いついてきた集団に混じって20kmくらい引いてもらった。
なんとなく足が復活してきたので、ちょっとペースを上げて、一人で走ることとした。
110km過ぎのあたりで、6kmくらいの登りがあり、その後20kmくらいは爽快な下り、
しかし最後の20kmくらいは、向かい風と、やたらと引っかかる信号で、
結構つらかった。13時ちょっと前に無事到着、メーターの平均28.6km/h、休憩も
いれると27km/h弱くらいか。
富士チャレンジ200で、完走できそうな気がしてきた。
669輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/05/27 11:05
朝の書き込み>>666の後、まともに寝ていなかったので一眠り。
10:00過ぎに目を覚まし、メールをチェック。
!なんと、8:00過ぎに杖レさんからメールが・・・
慌てて携帯に電話をするも、恐らく移動中の為か、コール音のみ。残念。
今日は完全にOFFと決めているので、時間はたっぷり。スポーツクラブに行く前に
改めて関西OFFスレを頭から読んでみた。
杖レさん、こすりさん、申し訳ない。『お前は、無い』←これは、キーワードみたいな
モノだったんですね。リアクションを間違えたのは、僕だ・・・・・

・・・・・という訳で、現在強く自己嫌悪中。
杖レさんには、改めて連絡させて貰います。
こすりさんにも、ゴメンなさい・・・・と。
にゃ〜さんも、どうもです。

自転車乗りとしての今日の過ごし方は・・・・シャカリキ!、十数回目の再読、完読。
670とんこつ道楽:02/05/27 16:57
久々の休日なのにいろいろ忙しくて走りに行けんかった。
明日もまた仕事だ…。
671M400乗り:02/05/27 17:34
今日は全く走らなかったので、別のことを。

いい加減今のアンプ(山水 AU-α607XR)は飽きたし、
前から管球アンプに興味があったので、色々調べてみた。
その結果、エレキットが安いくせに良いとの事。
TU-870が現行製品なんだけど、
スピーカの能率が87dBしかなくて出力2wじゃ厳しそう…。
すでに生産が終わってるTU-877なら8.3wあるし、使ってる球がKT-88!!
3時間ぐらいかけてネットで探して注文しました。
かなーり楽しみ。

ttp://www.elekit.co.jp/New/index.html#877 ちなみにこれ。
えらく能率の悪いSPだな、おい。
673M400乗り:02/05/27 18:11
7年ほど前に購入したんですけど、
小型スピーカは大体こんなものだったと記憶してます。
最近のは90dB以上あるのかな?

全くの板違いだからsage。
674ツール・ド・名無しさん:02/05/27 19:11
輪行の後でVブレーキのケーブルを外したまま走り出してた。
最初の信号で足の裏をこすりつけながらなんとか停止。
死ぬかと思った。
675とんこつ道楽:02/05/27 19:16
>>674
昔それやった事あるよ〜。
当然ブレーキは効くもんだと思ってレバー引くと「スカッ」。
ありゃオソロシイ。
>>673
最近は能率下がる一方だよ
80dB台後半がフツーだ

おれも板違いにつきsage
677うっとり汁 ◆Utto./E. :02/05/27 20:38
くっそぉ、仕事の都合で明日も自転車通勤できねぇ。
明日でテストが終わる・・・・・・
679ぼよん:02/05/27 21:17

いま東京行き新幹線でビール。大阪から日帰り。
キリンの神戸ビールってのはうまい。

昨日の夜だけど。
飲み屋を出てふと肌寒さを感じる、ときわ台の駅ホーム、

オーストリッチの迷彩色輪行袋下げたクールな少年が電車を待ってた。
マウンテンなんですかって聞いたらたら、BMXらしい。
BMXって丸ごと袋に入れるんだな。

よくわかんないままフラットかジャンプか聞いたら
「ストリート系」らしい。

すいぶんうまくなってきたって、
専門用語はわかんないけど話してくれた。

笑みを絶やさず話してくださるその紅の頬を見て、
ああ、自転車はひとを美しくもするんだ。

そう思ったのはその日、二度目。
少しだけの邂逅、がんばってねって別れた。
自転車はひとをつなぐ、そうも思った。
>>647
おお! 最強ガノラーがいる! 本家スレにもたまには帰ってきてちょ
681ツール・ド・名無しさん:02/05/27 21:35
このスレは
  和むなぁ
    とくに>>679のレスには・・・・・・
682うみねこ@にゃ〜 ◆KONA/xg2 :02/05/27 22:46
>Pさん
なるほどPさんでしたか!!
そういや、むっさいヒゲ面でした(失礼
だけどあの回しッぷりはイケてた!!カッコよかったです。

>M400さん
おれはユニゾンリサーチ使ってました。
管球アンプはピンきりだから難しいっす。
683672:02/05/27 23:01
>>676
あら、そうなん?
言われて調べてみたら、自分の使ってる小型SPも89dbとか書いてあった・・・。
もう一台の大型の方の97dbと比べると、えらく違うなぁ。
M400ゴメソ・・・。
684こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/28 01:36
しっかり足に乳酸貯めながら踏む シンドゥイ…
いつもの激坂は6/1まで通行止めになってた
バリケードの横を抜け昇る 今日はハブダイナモに戻した
でもギアは23が入ってる 10分31秒
もがいて休んでもがいて休んでを繰り返したからそうとう遅いだろうと思ってたが
それほどでもなかった。モガキが足りてないのか・・・
昇って周回コースを2周ほどもがく シンドゥイ…
いつもはそこから遠回りで下って買えるんだけど
今日は激坂を下って帰った
途中開けて自分の街が一望できるポイントがある
暗くなりそうな時間だったから ポツポツと明かりがキレイで久しぶりに洗われた気がした
もがいた後っていうのが余計に良かったんだろうな
終わった充実感で痺れてた
この調子でガンガン体に乳酸貯めて、その上から更に苛めていこう
自転車、つれー!
685M400乗り:02/05/28 07:05
>683
いえいえ、そんな謝られても…。

能率が低いのは低域側にレンジを伸ばすために
ウーファーが重いからだそうです。
大型だとそんな重い振動板使わなくてもいいから
高能率なんでしょうね。
個人的には多少レンジ狭くてもいいから、
高能率で中域の充実した小型スピーカが欲しいです。
686改め通勤ピスター:02/05/28 09:13
スタンディング・スティル(だっけ?あの、止まったまま立ってるやつ)の練習をしようと思って
SPDを平ペダル(トラック用、クリップ無し)に変更、近くの駐車場まで。
何気に足を回したらペダルがついて来なくて焦る。ペダルの軌跡と足の動きが全然合わなくてものすごく怖い。
最近大分ペダリング良くなったと思っていたのがビンディングに頼ってただけだったのがよ〜く分かった。
たまには平ペダルもいいかも。

肝心のスタンディングは1時間ぐらいやったら何となくつかめてきた。確かに固定ギヤだと楽。当然か。
でもSPDで信号待ちとかやるにはまだまだ・・ 練習しなきゃ。
687PCB:02/05/28 09:48
朝から気分が良いのでかいておこう,いやかこう,もうかきました・・・(;´Д`)ハァハァ!

いつもの朝練,河川敷を1往復半してから夙川へ。

今日はタイム更新を狙うために,昨日は軽い乗り込みだけにしたので脚の方もかなり軽く感じる。
まず最初の橋を2分20秒台で通過,今までで1番のタイムである。
そのまま苦しい所をふんばりながら二つ目のはしを4分20秒台で通過これも1番のタイムだ
ここからがかなりしんどい,脚に乳酸がたまってきて所々でペースが落ちるが
なんとか踏ん張る,最後の橋を7分20秒台で通過,このまま行くと9分台も行けると思い
ギアを39-21Tで加速しかしあまり持たない(この辺がヘタレ)
坂を登りきってあとはバス停まで若干下りになるので一気に加速(あまり加速しないけど)
バス停を通過と同じにタイムを見る

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

10分05秒,事故記録更新!!

10分切れなかったのはちょっと残念ではあるが,これで9分台も見えてきた!( ̄ー ̄)ニヤリ

これでこすりつけに20秒差,O.Gさんに38秒差,してやったり!!

688杖レ:02/05/28 12:22
東京組のみんな、次の日が仕事だってのにわざわざ集まってくれて、
ユー痔以外ありがとう! ウソウソ、ユー痔もありがとう。
初めての完全平地での(クリトリスウム以外で)レースだった。
着順の事は気にせず、引けるだけ引いたのは楽しかった!
来年も行くぞ! 今度はチーム2CHで表彰状を狙おうぜ!


>春風
 幹事ご苦労様、家の人に宜しく伝えておいて下さい。
 正直、あの夜にバイ損が居なくてヨカッタ。
 赤ジャージは、ちゃんとMを発送してくれろー。

>アイボク
 試走の実況ご苦労さま、相変わらず無駄にデカいなぁ、オイ!
 コスミックカーボンどうやった? 平均2km/h位違う気がせん?
 ヒルクライムの時には是非途中寄ってくれよ。 ZIPP貸すから!

>ツーキニスト
 なんだか親しみの湧く奴だったナァ、オイ!
 その腕からあのデザインが生まれてくるのかと思うと、素直に感動だ。
 今回の”会いたかった人”ナンバー2だ。
 今度は広島まで遊びに来てくれ! 「しまなみ海道」を一緒に走ろうぜ!

>ガマカツ
 正直、54歳位のオサーンだと思ってた!!
 いきなり後ろから俺様を掘ろうとしてきた変人は、カコイイ兄ちゃんだった!
 良い意味で予想外れ!! もっと色々話したかったナァ!
 今度は一緒にレースで酔う!
 ああ、それと、今度は、ピアスを「チヌ7号」か、「サルカン(大)」にしてクダサイ。

>P痰
 「今回会いたかった人」ナンバー1 !!
 期待を裏切らずツルッパゲだったなぁ、オイ!
 0.5ミリ位生えてきていた毛が、ジョリジョリしてキモチヨカタ!
 作務衣姿で果実系の酒は、禿しくアンマッチでワロタ!
 もっとドスの効いた声想像してガクガクブルブルしてたのに、
 以外と可愛い声で更にワロターーー!!
689杖レ:02/05/28 12:23
>中村
 オマエは無い!!

>バカユー痔
 オマエも無い!!! 

>ビヨン
 ハンドルから、ヤンみたいなの想像したたのに、全然「ボヨン」じゃないな!
 良く笑うナイスな兄ちゃんで好感度+2点!
 日本酒好きか? 俺も好きだ!
 今度会うときは、広島の酒でも持っていくぞ!
 
>副首相
 俺様が走ってるときに間に合わなくて、残念だったよなぁ、オイ!
 来年は、副首相もTOJ走れ!

>ヤソ
 俺様の生声が聞けて嬉しかったか?
 今度は、キサマも応援に濃い! いや、走りに来い!!
 そして、俺様に顎を下からタプタプやられとけ!!

>刎ね
 飲み屋で禿頭が2個並んでたのは、壮観だったなぁ、オイ!
 正直、P痰と並んでた所は、「使用前・使用後」みたいでオモロかった!
 リカチャンに乗ってハアハア言うてるのか? 俺も乗ってみたい!

>コゲ茶ミックス
 正直、エレベータープレイってのは、エレベーターガールのコスプレでの
 プレイかと思った!!

>マラノリ
 給料は貰えたのか、オイ!
 今度スポックス貸してくれ! スポーク全部金属にして返すから!!

>ねこさん、古女房
 姉御(大)、姉御(小)と呼ばせてクーダサーイ。
 あまりおしゃべりできなかったナァ、オイ!
 今度はレースの方も見に来てね。来年だけど!

>鉄塔ダム
 いい味出してるなぁ!
 今度、広島の水力発電所連れてったる!
 水力発電所の水の落ちる所を、浮き輪に跨って滑り降りながら
 「サイコーデスカー?」って言ってみたいよなぁ? オイ?


690ツール・ド・名無しさん:02/05/28 14:51
昨日もなるしま行ったけど19:00だったのでカワイイ子が居ず。
自転車だったんだけど、収穫が無くてモヤモヤしたまま家帰るのが嫌なので
自転車痴漢に変更。何回も同じ道(狭くて暗いが駅付近)を通って
会社帰りのお姉さんの胸をすれ違う時に モニュッとやりました。
一人目は携帯でメール打ちながらだったので楽勝!!
二人目は犬の散歩中で視線が下だったので楽勝!!かなりの巨乳。
三人目はこんな時間に女子高生。でもブレザーで、しかも
触った時、胸に生徒手帳が入ってたらしく「コツン!」と鳴っただけ。
四人目は後ろから。追い越す時に自転車のスピードを緩め
モミッ!しかも感じたのか悲鳴か分からんが、「やん」と言ってた。
 さあ、これから夏だ。薄着に期待だ。
今年こそ電車以外で女学生(小・中・高)の太ももを撫で
パンツの中に手ぇ突っ込むぞや!!
ネタであることを祈りたいが・・・。
>>690
なんか、かわいそうなやつだな。
同情するよ。
ホント。ネタであることを願うな。
694ツール・ド・名無しさん:02/05/28 23:44
いつものよ〜に部活の朝練に向かうために通学中、今日ははりきっていこうと思い
後半の軽い上り坂を120回転で回す。
さぁ、後半の問題の激坂だ!!20%前後の坂をシッティングで50〜60回転。
次のまた〜りとした10〜13%の坂を勢いつけて行くぞって思って踏み込んだら
ガクッ!!!…カラカラ…
ん?って思ってクランク見たら
チェーンがナイ!!!!振り返るとそこに…
切れてるよ…。ガッコまであと数十メートルなのに…。
しかたないのでLOOKのクリートのくつで滑りながら学校へ。
途中部活の連中と会って「また壊れたぁ!!」って言われた。
「うるせいなぁ!!」
と思いつつ到着。顧問のとこへ。そしたら
「おまえなんで土曜連絡しなかったんや?」
って説教!!いちおーメールでしたのになぁ…。
でも頭はチェーンのことばかり聞き流してランニングへ。

今日はいつも以上に疲れた…。
695ツール・ド・名無しさん:02/05/28 23:50
タイヤに空気入れようと思ってフレンチバルブ緩めて少し空気を抜き、いざ空気入れ。
って…スカスカ洩れてんじゃねーよ!この安物空気入れ!
どうするべ。
空気入れるつもりが気圧下げてしもーた。
明日の朝走りたいんだけどなー
696ツール・ド・名無しさん:02/05/29 00:46
自転車通勤を始めて早半年。
オフィスのある雑居ビルの駐輪場にはいつもオレンジの
ルイガノが止まってる。
オーナーはどんな人だろう。かわいい女の子だったりして。
膨らむ妄想。
今朝、オーナーと初遭遇。
オサーンだた〜YO!
697ツール・ド・名無しさん:02/05/29 00:59
都内某所でダートジャンプを造っているBMXライダーですが
一部の心無いMTBライダーによるゴミの投棄、ジャンプの破壊に悩まされています。
ここに集うMTBライダーの皆さんからよいお知恵をお願いします!!
698こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/29 01:06
ゴミやタバコのポイ捨てをやる人と一緒に走りたくないよねぇ

朝はスクワットロで乳酸の上に乳酸爆発
通勤帰路パンク スペアチューブを家に忘れてたけど パッチを持っていたので助かった
と思いきや 空気入れすぎてバースト!
スペアありましぇん
家に電話したらたまたまオヤジが帰ってて迎えにきてもらった
タスカッタ…
すぐチューブを入れ替え練習にいくがもう暗くなりはじめてる
いつもの激坂はリセットした後しばらくメーターが動いてなかったみたいで測定不能
まぁ、今はモガキのトレーニングを意識してるからいいか
昇って周回コースもモガキを入れて なんだかチモキヨクナテキタ
帰りは激坂を下って夜景で足を止めて 通行止めで静かなひとときだった
平地は車と競争したり適当に楽しんでもがいて終了
 自転車 シンドゥイ…
69967 ◆67GET/zc :02/05/29 01:11
(6L_6)ノもしかしたらスレ違いかもしれませんが...

     本日(正確に言うと昨日)の夜10時半くらいに、仲原街道とおって、丸子橋渡りました。
     ちょうど電車も見えるし、橋からの風景もいいので、カルーク流してたんです。

     そしたら、スーツ着た親父が二人。
     よく見たら手をつないでるんです。
     何を話すわけでもなく。

     なんだか怖くなって、ガンガン漕ぎまくりで、橋を通過しました。

     ただのモーホーだったいいんだけど、明日あさってくらいの朝刊3面は見逃せない気持ちになりました。
     スレ汚しスマソ。    
深夜の自転車は怖楽(こわたの)しいね。
70167 ◆67GET/zc :02/05/29 01:28
(6L_6)ノ 深夜かどうかわかりませんが、夜チャリに乗ってるといろんな物を目撃できて楽しいです。
      思うに、車だと夜ゆえに運転に集中して、楽しいものを見逃してしまっている気がします。

      (電車は電車でいろんな人生模様を学ぶことができますが)

184 名前:名無し草 投稿日:02/05/23 11:07

大分前ですが、私は猫の散歩を生まれて始めてみた時死ぬほど驚きました。
チワワかな〜、小さいなぁと思っていると・・・猫。
ちゃんと犬みたいに歩いてたし、夜だったのでなんか夢でも見た気分だった。
703ちゃん ◆ChanVxVM :02/05/29 18:27
久しぶりの平日休み。
今日は前々から逝こうと思ってた夙川TTコースにチャレンジ。

天気も良くマターリと夙川を目指す。向かい風キライ・・・
途中、英知大学・園田学院前を通る。おねいちゃんがわんさか居ることを
期待したが全然いねぇでやんの。チェッ

門戸厄神あたりで少し迷ったがどうにか到着。
当初、コースを試走→ペース配分を決める→タイムアタックの予定
だったが、スタート地点から見る勾配を見て悟る。
「試走したらゼターイ足売り切れるYO!」
距離にして3kmくらいとの情報をたよりに、とにかく全力で登ると決めスタート。
しかしキツい。ケイデンスキープとか論外だよ。
とにかくシッティングで踏み倒す。ギアはとっくにファイナルの38×23だ。

1つ目の橋を越える。チラっとメータを見ると2分45秒。PCBはどのくらいだったかが
思い出せない。でも結構いいペースのような気がする。
2つ目の信号を越えた辺りから少し勾配が緩くなる。ここからががんばりどころなのだろう。
シフトアップするだけの足がないのでw ケイデンスでかせぐ。
さらに登るとピークが見えた。でもバス停はないからゴールはまだ先か。
2つほどシフトアップしてゴールを目指す。
バス停が見えた。停留所名を確認しメータのボタンを押す・・・10分15秒。をををっ!!!

ここ数日良く乗ってたせいか予想以上のタイムだ。こすりつけのタイムを上回れるとは。
でも嬉しくないんだよな。イショーに走るとゼターイ敵わないから。
PCBのレコードまであと10秒か。うーむ・・・きついな。

下りきってスタート地点あたりで、スペシャのロード乗りとすれ違った。
彼もアタックするんだろうか?2人で登ればいいタイムがでるだろーなと思ったけど、
さすがに追っかける元気なし。往路以上のマターリペースで自宅へ。

夙川TTコースデータ:距離---2.9km、標高差---193m
704ツール・ド・名無しさん:02/05/29 19:31
さて、今日は20kmのダッシュだ。
張り切って行こうと思ってもうダッシュでスタート。
アップも十分!下りになりギアをアウターに替えようとカチリ…。ん?
あれ?え?うそ?FDがまともにうごかない…。
仕方なく位置エネルギーで加速(w姿勢を低姿勢に変えスピードアップ
50kmオーバーになったところで交差点へ突入。
目一杯倒しこんでクリア。今日はアウターを諦めケイデンス重視で行く。
前半の折り返しを問題なくクリアしてUターンした時
カラ〜ン…カラカラ
え?今度はなに?何かを落とした場所に戻るとエンドキャップが。
仕方なくバーテープを巻き直してさぁ、行こうと思いきや次はFDの位置がズレてる…
どうやら朝調節した際にしっかり固定してなかったらしい。
次はちゃんと固定して各部をチェック。異常はなし。
だがもうやる気はない。ケイデンス90〜100でまったりと帰る。
せっかくのフレームを替えて張り切っていったのに…。
705ツノ付き3倍速:02/05/29 20:49
タイヤを替えた。通勤に使う訳じゃないけどパナのツーキニスト。
どんな感じかな〜といつもの児島半島コースに走りに行く。
児島半島に入るまでは逆風だったけど、今朝までつけていた
ファクトリーXCエクストリームとくらべると嘘のように軽い。
ルンルン気分で児島湾大橋を渡り、西へ。橋を渡るくらいから前にのんびり走ってる
ローディーがいたので、宮浦の辺りで抜いたら(メーター読みで32キロよ)、
しばらくしたら、何か一言いい残し、ダェーっと抜き返して行った。やっぱ、
ロードは速いよなぁとか思ってたんだが、貝殻山の上り口でこのローディーが待ってて、
「儂を抜くくらいじゃから速いと思っとるんじゃろう。じゃけど、実力の差を見せてやるわ」
とかなんとかいって、貝殻山に登って行った。ほっとってもいいんだけど、
無視して先に行っても後が恐そうだし、登りでのタイヤの違いも見たかったので
登ることにした。標高289m、距離にして4.5キロくらいだけど、ラスト1キロくらいで
足が攣って登り25分。下りも一度チェーンが外れて9分。
まぁ、結構登りも楽しかったし、きっと、MTBに抜かれたので虫の居所もわるかった
んだとおもいたいが、誘っておきながら、頂上でも上り口でも待たずにさっさと
行ってしまうってのは、どういう了見?。自転車乗りはじめてまだ一月たらずだけど
そういうものなんかなぁ、落車とかの可能性があるんだから、
待つのが普通というか、マナーなんじゃないのか?
とりあえず、顔とフレームは記憶にきざんでおくことにケテーイ。気をつけなきゃ。
と、いうようなことを考えながら本来のルートの続きを走る。後閑のあたりで
玉野にはいるあたりからずっと前を走ってたFCR-0においつき、お話をすると、
さっきのローディーと一度話をしたことがあるそうで、あまり、いい印象では
なかったそうだが…。
手を振って田井の手前でわかれ、尾坂峠をこえ、いつものルートで帰宅。
56.7km&21.0km/h
鬱なのでsage
706PCB:02/05/29 22:06
昨日、シャカリキを読んで寝るのが遅くなってしまった。
当然朝錬をしたくてもなかなか起きられない、しかし深夜に雨が降っていたようで
ちょっとばかし路面がウエット『ラッキー』と心の中でつぶやく(やっぱヘタレ)

夕方、帰宅するが、隣の姉ちゃんが楽しそうに玄関扉を開けて料理している。
『今晩もしかして・・・』

ジャージに着替えて朝走れなかった夙川へ向かう、今回はタイムより
いかに重いギアを踏めるかをた試してみる。52-23からスタート
最初の橋までとても快調に進みなんだかいつもより速いような気がした
、二つ目の橋の前に21Tシフトアップ引き足を最大限に使い加速するが
やはり重いシフトダウンをしたいのだがシャカリキを読んだあとでは
シフトダウンはできない・・・洗脳されやすい。
そのまま焼肉屋を通過してさらに19Tシフトアップそのまま最後の端を
通過して最後のきつい箇所に挑むがさすがにもたない。もっと鍛えねば。

タイムを計ってなかったが以前こすりつけが言ってたようにある程度踏める人の方が
速いかもと言っていた意味がわかったような気がする。
アウターで登るのも面白いな(わら

>ちゃん
甘い!!
お姉ちゃんがわんさかいることを期待するなんて・・・
俺なんかお姉ちゃんが『ハイ♪ これがんばってください♪』ペットボトルを
渡してくれるかなと期待したりしなかったりしてるぞ。

くそ!おれが2ヶ月近くかかったのを一回で近ずくなんて・・・


707こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/30 00:32
6/10以降に夙川チャレンジにいくよ
タイムがあがってきてて面白くなってきたね、チャレンジし甲斐が出るよ

暗くなってから激坂に入る 落石のための工事期間で路面はシブイ
ハブダイナモの明かりでリアが空転するかしないかでなんとかクリアしていく
急傾斜をダンシングでもがき 少しましなところで回復させる を繰り返す
コンスタントに出す走り方と比べるとやや遅くなるけど 10分19秒
途中バリケードをクリアするのに5秒はロスしただろうから
今のところのBESTと比べると13秒ぐらい遅いか
昇りきると周回でまたモガキ入れる 今日は三周
今週のモガキのおかげかダンシングが長持ちするようになってきた
向き不向きと言う前にまず体を動かすことだったな
まだまだやれる
帰りも激坂下って足を止めて夜景を楽しむ
昨日は聞こえなかった ”ミシミシ” ”ミシミシ” ちょうど落石というか崖崩れの場所だし
コワイから早々と切り上げた 危ないね
最近距離気にして走ってなかったけど 今日は63kmだったかな
寒い時期の走り込みと比べたらだいぶ少なくなってきてるけど
今の強度ならその頃より身になってる
ちっとも筋肉痛がとれない
自転車 つれー!
708うっとり汁 ◆Utto./E. :02/05/30 08:17
今日はチョトだけ踏む練習してみた。(平地だけど)
53×14(多分)で45Km/hでしばらくがんばって、疲れたら30Km/h程度で回復
待ってまた45Km/h。
これ続けたら速くなれるかな?
ちなみに2m程の追い風。
709PCB:02/05/30 22:09
今日は0:00からジロ・デ・イタリア、プロローグが始まるので
機能は少し仮眠をとって備えることにする。
携帯のアラーム機能で起きる予定が隣の姉ちゃんのプロローグで起きてしまった。
(ウラヤマスイ代わってオスィ)
しかし久しぶりに顔を見たので萎えてしまった。
さすがに眠いのでプロローグはビデオ録画で寝ることに

朝6時から夙川に出撃今日はアウタ−のみで登ってみることに
タイムをリセットしていざチャレンジ、結局10分35秒ではあったが
なかなかののタイムである、インナーのギアをうまいこと使えばまだタイム
はちじめれるように思う。
もっとシフトチャンジをうまくならねばと思った。

夕方にもう一度、夙川へ逝くことに今回はインナー、アウターをフルに使って
タイムを狙う!
出だしアウターでグイグイ登る最初の橋はなかなかのペースで通過したが通過したとたん
ペースダウン(情けない・・・)
ギアをインナーに落として回転で登っていく、焼肉屋の前を通過した後、シフトアップ
最後の橋を通過後アウターへしかしやはりまだ回らないのでインナーに落として
シフトアップしながらバス停通過、
10分27秒

コンスタントに10分台が出るようになっていたようだ呼吸の乱れも回復が
早くなっているような気がする。
確実に成長している感触がある。うれしいな(^^
710SPEED& ◆PwoVNsbk :02/05/30 22:29
10分切られれば、相当なモンなんだろうね、夙川。
滅茶苦茶そそられる。名だたるメンツに負けないように、
コッソリ練習に行くとしよう・・・
711杖レ:02/05/30 22:31
俺は、暫くここに書くの休むよ。
ミンナ頑張ってるナァ。
PCBなんか、既に俺より速そうだ。
早く、レース出ろ!
712ツール・ド・名無しさん:02/05/30 22:36
PCBの隣のねいちゃんの報告がだんだん楽しみになってきた
713ツール・ド・名無しさん:02/05/30 22:41
最近3輪車でデュアルスラロームをするのが仲間内ではやってる。
大人でもかろうじてペダルをこぐことができる大き目の3輪車。
これの後輪の間にある足載せに両足を乗せて一気に下るわけだがブレーキは無い。
車体を倒せない。片足を地面についてそれを基点にドリフトして曲がるんだが、
自転車には無い面白さがある。スピードでない割にスピード感はあるし、
スリルもある。
714ツール・ド・名無しさん:02/05/30 22:43
で、それを今日やったのか?
715こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/30 23:36
いつもの激坂 今日はテンションを上げていたけど、坂の前で少したじろいだ
逃げ腰が癖になってたのかな 激坂だから仕方が無いのか
メーターリセットして通行止めをくぐり走り出すと気分が乗ってきた
傾斜のきついところをダンシングでグイグイ逝く
少し緩くなるとシッティング 今日はなんだか軽い
今日はタイム更新する勢いでいたけどまぁいいや、練習と思って一定ペースはやめて
やっぱりこの調子でいこう
最後のほうちょっとイッパイになってきたけどなんなんだ、この調子の良さは!
昇りきって9分45秒 今までBESTがリム280gの軽量で10分02秒
17秒も更新してる!通行止めのせいで2秒はロスしてるだろうけど
それを無しにしてもこれは一体!
しかもハブダイナモで!更にかなりの筋肉痛ときている
ナンデ?ナンデ?ナンデ? 正直、ワカラン…
これでもういいやと思ったけどとりあえず周回もがき2周入れて
少し雨がぱらついたし帰った
国道で少し追い風だったけど スリップ効果なしで57km/hも出たし
今日はなにかがオカシイ
自転車ちょっと不思議!
716はね:02/05/31 14:04
久々の立ちゴケ。

午後9時ごろ、リカでポタリング。
4車線の道路から、ぎりぎり2車線の路地に折れた。
10km/hくらい。
その直後、コーナー入り口付近にライトを消したままで停車していた
タクシーがライトオンと同時に発進。

向こうもスタートと同時にこちらに気づいたようですぐに止まったが、
目と鼻の先。こちらは、低速でコーナーに入った直後に真正面から
ライトを浴びて、ペダルが止まってしまった状態。体勢が崩れた。
もう少し距離があれば、一踏みして体勢を立て直すこともできたのだが、
それをやったら、チェーンリングが相手のバンパーに突き刺さりそうな距離。

で、どってん。
リカでコケると、腰から地面に落ちるのね…。
コケた直後は痛みだけだったが、今晩辺り、25年ぶりくらいで
蒙古班が俺のケツに出現する予定。
717とんこつ道楽:02/05/31 19:44
エンペラーカップも間近に迫り、今日はバイクの最終チェック。
チェーンとフレーム掃除して、キシリウムのリムとスポークとハブシェル拭いて、
その後4ヶ月ぶりにバーテープを換えた。
銘柄はチネリ・コルクリボンのイエロー。バーテープ、おいらはチネリじゃないとダメ。
自分で交換するのは2度目だったけどコツはわかっていたのですごくキレイに巻けた。
こういう些細なことでも走ろう!って気になる。
腰痛は治らないし、慣れない革靴での仕事で右膝が最近ちょっと痛いけど
当日はなんとかがんばるよ。
718こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/31 20:00
>はね!
そんな毛の生えた尻に蒙古斑は     ナイ!
719こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/05/31 20:28
普段着に運動靴で通勤
こうするとマジでこぐ気がうすれるので休みたい日はちょうどいい
帰り、長めの坂を昇ってると後ろから原付のクラクション
コレ以上よれないしそのまましてると 抜きながら
『歩道はしれや!』言われちゃった
脊髄反射で『おおおおおお?』とここ1年は出したことないぐらいの怒声を放つ
と同じにもがき入ってたw
下りきったところの信号で追いついて話し合おうと思ってたけど
運良く信号青だったけど更に追う
38km/hぐらいで追ってたけど追いつかない
っていうか、俺が叫んだ瞬間フルスロットルで逃げていったけどな
やんちゃな感じの奴やったから真面目ルックスの俺を舐めてたんだろう
キタナイ黄色の原付だった
そのうち会うだろう、ウケケ 楽しみや

帰って洗車、軽く水洗いって決めてたのに
何故だ、俺は灯油臭い。
アヒィ、ピカピカスギマシュ
でも、もう違うんだ、ピカピカにしてもすぐ汚すんだ
もう床の間レーサーなんていわせない!
720まじっく ◆E63/GTi6 :02/05/31 21:11
ビンディングペダルが届いた。はやくシューズ買わなきゃ。
721ツール・ド・名無しさん:02/05/31 21:48
NIKEのKATOとかってSPDシューズとTREKの青いグローブ買った。
722ツール・ド・名無しさん:02/06/01 13:40
今朝知らないローディーが3人で走ってるとこをすれ違った。
最後の一人が手をあげて挨拶したように見えたがなぜか最初の人に意識が行ってて
全く気づかなかった…。ごめん、挨拶してくれた人。
集団走行をここ半年やってないからウラヤマスィ。
今度会ったら声をかけよう
723うっとり汁 ◆Utto./E. :02/06/01 16:47
今日、初めてロードで激坂走った。
向日町から山へ向かい、金蔵寺の下を通って善峰寺の裏を通ってまた向日町に出るコース。
途中に激坂があるのでロードにギア比で登れるかどうか不安だったけど、なんとかなった。
22×32TのフルサスMTBでも気合が入らないと登れない坂でも、39×25Tで難なくクリアー。
ロードって本当に効率よく進むことを実感した。でも、本当はもう少し低いギア比がほすぃ。

しかし、アレだね。途中は一部自然歩道なんだけど、そこに進入している車が2台いたよ。

これから洗車しよっと。
724岡山人:02/06/01 17:19
走って帰ってきた。
後ろから来たナンバーの覚えやすいセドリックのバックミラーが
漏れの右肘をなめていった・・・。
川の土手だったので、転げ落ちて氏ぬかと思った。
725ツール・ド・名無しさん:02/06/01 17:34
>>724
何羽皿島ショー!!!
726ツール・ド・名無しさん:02/06/01 17:45
>>724
それは器用なことしたな
727岡山人:02/06/01 17:53
じゃぁ名ドライバーの運転する車ということで。
 丘山 3xx
血 死後−逝く
という南場でしたw
あはははは。漏れは悪くない。
このスレ初レスです。

初めてのMTBを買って数週間。朝から出かける。
大阪の某K滝峠を登る。車は国道のトンネルを走るので峠道は少ない。
登坂前に飲んだヴァームが効き始めたときに登りきる。後は下り。
過去最高速の51km/h。オートバイがゆっくり追い越してゆく。
安全祈願のため飯盛霊園の親族の墓へ。
後は168号沿いに枚方→御幸橋→渡月橋
初の100km越え。足が筋肉痛になり始めてきた。

帰りに100均でブラシを購入。洗車は明日。
729ツール・ド・名無しさん:02/06/01 19:51
昨日さいたまの自宅から築地の友達の家までロードでいった。
さあ帰ろうかと思ったときパンクしていた。よる十二時。
修理セットをもってなかったし30キロ弱なので東京見物も兼ねて
クリートのせいでゴツゴツシナガラ歩き出した。
現代人は長距離を歩いて動けるようにはできていない。
意識が朦朧としながら家に着いたのが今日の朝7時。
皆さんパンクしたら歩かずになおしましょう。
730ツール・ド・名無しさん:02/06/01 19:57
スレ立てたんですよ

そしたらちゅねという変なコテハンが「2」とだけ書いていったんですよ

ふざけるなっつーの 2ゲットしか出来ないのか

少しは建設的な意見も書き込めっつーの

ちゅねとかいう奴は死んで欲しいと思った今日

(あえて氏ねとは書かん マジで死ね)
731PCB:02/06/01 20:12
今日は北摂と六甲山さすがに疲れた・・・
こすりつけ達以外と走ってみて
やっぱり漏れのあった2chの変態どもは
速いと言うこと、

>杖レ
レースは一応考えてる!
神戸のレースは出るつもり、
鈴鹿も出たいな〜
それ以外身近であったら一緒に走ろうYO
先頭交代して走れるようレベルを上げておくから>

>>712
楽しみにするほどの姉ちゃんではない!
期待汁るなら水〜金曜日やね(ワラ

さて疲れた寝よっと!
また競馬予想、書かなかったらにゃ〜さんに怒られるけど寝よっと(ワラ
さっき珍しいもの見かけた。
無灯火の、車。



冗談は顔だけにしてホスィー。
733ツール・ド・名無しさん:02/06/01 21:17
炎天下3時間半ほど走ってから帰宅。
隣の部屋から妙な声が・・・・・
おいおい、いい年こいて昼間っから励んでんじゃねえよ。
734ぼよん:02/06/01 22:21
五日市方面行きの電車、混んでいて、
かつ客層がいつもと違う。
いつもは登山のおばちゃんがたくさんいるのだけど。
きょうは、

緑・赤・金・銀に髪を染めて、鼻ピやマユなしなど、
それぞれに工夫を凝らした娘さん、花ちゃん風、あゆ風、
ひとことで言うと文化服装っつーか、アート系っぽいねえちゃんたち、
が、ぎっしり。
山に行くタイプではない、レイブとかでもあるんだろうか。

手近にいらした悪魔メイクの娘さんに、何かのイベントがあるの?
って聞いてみる。案外にきちんとしたお返事がかえってくる。

 釣りです。今日はつりのイベントなんです。

・・・理解不能だったか、ニ三度聞き返していくうちに事情が知れた。
専門学校のレクリエーション行事らしい。
イイものをみたと思いつつ駅前で自転車組み立て。

そんで、風張峠から奥多摩湖、松姫峠に登りなおして猿橋まで。
100qくらい、今日も楽しかった。
735やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/06/01 22:26
>PCB
神戸のレース、オレも出るからそのときはヨロシコ〜。

736うっとり汁 ◆Utto./E. :02/06/01 22:27
鈴鹿かぁ。チョト気になる。
737ツール・ド・名無しさん:02/06/01 22:28
>>729

ロードってパンクしやすいもんなんだーって思っちゃう。
買うのよそうかな・・

そんな風になったら悲惨だし
738ツール・ド・名無しさん:02/06/01 22:32
>>737
ロードだろうがMTBだろうがパンクする奴はパンクする。
すべては乗り方と空気圧の問題です。
タイヤのサイズではありません。
739ツール・ド・名無しさん:02/06/01 22:41
>>737
そうならないように買えチューブと携帯用ポンプ
を持つなど対策をとっていればなんら問題ない。
それに俺は今のところ2300km乗ってパンク2回。
740うまかっちゃん:02/06/01 22:43
今日、国道走ってたのよ。 国道。
で、何かフロントタイヤがおかしいなぁ・・・って思って止まって見たんだ
けど、ビクーリしたよ。 ガビョォォォーーーーン って。

どうしてこんな所にガビョウが上向きに落ちてて、なお且つ、接地幅5mm程度
のタイヤ(700x19c)にこれ程奇麗に刺さるのかと、小一時間・・・・・
741ツール・ド・名無しさん:02/06/01 22:59
>>740
BD-1で40km/hで走ってるときに古釘踏んでパンクした
とき、わしもそんなふうにおもたよ。

ほとんどまっつぐな釘が何故きれーに垂直にタイヤに刺さって、
反対側のリム脇からコンニチワしますか?
と。
(なんとか止まった後で状況を確認してからの話だけど)

パンクした瞬間、脇をクルマが走ってたし、マジで
「これで死ぬのか」
とオモタ。やだわー。
742729:02/06/01 23:07
>737
俺がパンクしたのも3000キロ走ってぶりだからな(約半年)
普通の自転車で3000キロ走ったら自転車がぶっ壊れる(言い過ぎ)
パンクくらいでロードを買うのをあきらめるのはもったいないぞ
743ツール・ド・名無しさん:02/06/01 23:26
ロードに長く乗ってるヤツは、タイヤに気を使う乗り方が身に付いてるから結構パンクしなかったりする。
MTB乗りがロードに乗って、こんくらいの段差大丈夫だろーって行っちゃうとプシューてなっちゃってヤッテラレネーヨとなるのさ。
744ツール・ド・名無しさん:02/06/01 23:30
ロードだってそんな簡単にパンクするわけじゃないし。
こないだなんかマンホールのちょっと浮いた蓋に気付かず
45km/hくらいで突っ込んだが無事だったよ。

745ツール・ド・名無しさん:02/06/01 23:35
道の端っこギリギリで走るクセが抜けなくてガラスとか踏むのもあるよね。
ホチキスの芯がうまーく刺さってパンクした時は複雑な気持ちになった。
746745:02/06/01 23:40
おっとこれじゃすぐパンクする例みたいだな。
しょっちゅうある訳じゃないよ。ロードいいぜ〜
747うみねこ@にゃ〜 ◆KONA/xg2 :02/06/01 23:41

なんか笑っちゃった。おもしろい。
748ツール・ド・名無しさん:02/06/02 02:54
ロード初心者でGW明けからずっと面白くて毎日のように乗り回していた。
今日用事があって久しぶりに車に乗ったら妙に車の運転が下手になっていた。
炎天下の川沿いの道を走ったらローディーの集団がいた。自分がロードに乗る前は
間違いなく「邪魔だな」と思っただろうが、今はもちろん彼らに理解のある
ドライバーに成長して「頑張れ〜」心の中で彼らにエールを送りつつ
邪魔にならないよう十分間隔をあけて彼らを抜いた。
749748:02/06/02 02:56
昨日の事だった。
750豊中市民:02/06/02 11:20
>>723 うっとり汁殿
金蔵寺と善峰寺をつなぐ道あります? ひょっとして東海自然歩道かな。
向日町から金蔵寺への登りは雰囲気いいですね。

昨日は高槻の市後谷林道に行ってきた。
府道6号で摂津峡上の口まで登り信号を左折。そのまままっすぐ進んで橋を渡ると左手に入口。
区間は約4.5kmで出口は萩谷(府道115号の終点)。舗装林道なのでロードでも楽しめるはず。
この向きで走ると、林道の七割は登りなので激坂が好きな人はどうぞ。

萩谷からは延々と下りだけど風が強くて楽しくなかった。R171で西に帰るのも向かい風で半泣き。
751ツール・ド・名無しさん:02/06/02 11:52
運送屋ー!
お前が来ないと家出られないんだよ、走りにいけないんだよ!
さっさと来い!
いや、来て下さい…おながいします…

(´Д`;)アア テンキガイイヨ ママン...
今日鎌倉ロード乗り一杯みたな〜
いつか俺も乗りたいな
753某>>1:02/06/02 16:19
日曜日に 2chへ繋ぎ 自信満々 スレ立てた
テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャ♪
テュリャ テュリャ テュリャ テュリャ リャ♪ (・∀・)

月曜日は レスがつかない?  火曜日も レスがつかない・・・
ナゼ ナゼ ナゼ ナゼ ナゼ ナゼヨ?
ナゼ ナゼ レス ありません〜♪ (T o T)

水曜日は 自演を試し  木曜日に 「おっ?スレ上がってる!!」
1の母 家臣 医者 精子〜♪
さらしあげ 削除依頼ぃ〜! (`Д´)

金曜日に 激しく激怒  土曜日は 板中荒らす
氏ね 氏ね 氏ね 氏ね 氏ね ドキュソ♪
氏ね 氏ね 死ね チューボー ヽ(゜皿゜)ノ

お医者たま これが私ノ 一週間ノ 仕事デス
アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャ アヒャヒャ♪
アヒャ アヒャ アヒャ ヒヒヒヒヒ   ヽ(゜∀゜)ノ

 ヽ(゜∀゜)ノ ヽ(゜∀゜)ノ ヽ(゜∀゜)ノ ヽ(゜∀゜)ノ ヽ(゜∀゜)ノ ヽ(゜∀゜)ノ
   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)   へ1)
     >     >     >     >      >    <
今日は久々に長距離
吉野、葦原トンネルを抜け309号を使って天川村→行者還峠→大台ケ原
で169号使って吉野に戻ってきたみちかえりました。行者還は二回目ですが
その後に大台ケ原がひかえているので控えめに上ったのですが、行者還
トンネル付近にロードの集団が。どこかのチームの練習会のようですな。
挨拶だけしてそのまま下りへ、前パンクしたところに気をつけながら下り
ます。で、いよいよ大台ケ原へ。ここは私が工房だったころ上れなかった
因縁の坂でもありますので気合十分、しかし足はあぼーん寸前。とりあえず、
完走しなくてはならないのでゆっくり上ります。最初10キロはきついのですが
のこりの10キロはそれほどきつくなく、景色を楽しみながらまたーり走ります。
そしてようやくついた大台ケ原。・・・なんかイメージとはかなり違いまし
た。なんか子供がぎゃーぎゃー騒いでるし。個人的にはもっと殺伐としてて
ほしかったですね。とりあえず、トイレに行ってさっさと下りました。どうも
場違いだったよな・・・。私には425号線のようないつ死体がころがっていても
おかしくない、トンネルは電気がないので1キロ真っ暗で平行感覚をうばわれる
ような峠のほうがあっているようです。あとは吉野まで下れや下れ。途中また
もやロードの集団が。なんかさっき行者還であった集団と同じような気が。
まあ、いいや、と挨拶だけして下ります。途中その集団の中の人に追いつかれ
てしまったので話を聞くと、やはり同じ集団だったようです。練習会に誘われま
したがソロ一筋、気ままに走るをモットーにしているので丁寧にお断り。
で家に帰ったのですがやっぱり大台ケ原がちょっとなー。
走行距離180、AVE23.5キロ。最後金もなく、飲み物もなかったのが効いたな
755M400乗り:02/06/02 18:21
今日もいつものコースを走った。
途中、21世紀の森公園へ続く激坂に挑戦。
15%ぐらいあるのかな、壁に思えた。
どうにか登りきったんだけど、
BMXコースで遊んでた人に変なものを見たような顔で見られた。w

帰りは100〜120rpmで回すことを心がけた。
100超えると尻がばたつく感じになるんだけど、
これはポジションがまずいのかな。
756まじっく ◆E63/GTi6 :02/06/02 19:19
ジョーカーでSH-FR65を買ってきた。初ビンディングなので、
部屋で2〜3回着脱練習(ちなみにペダルは泡立て器)。
30分ほど路上教習に行ってきた。最初のうちはなかなか嵌められず
そのまま漕いでる状態だったが、何回かストップ&ゴーくり返してるうちに
コツが掴めてきた。明日からこれで通勤ライドいくぜー。
757PCB:02/06/02 20:54
今日はいい天気だ!!
どこに行こうかと思いまずは河川敷を走る、どうも調子が悪い
昨日の疲れがる様でぜんぜん回らない・・・涙
とりあえず河川敷を4往復して帰宅
アルコールを1リットル補給してしばし休憩
また走りに出るがさすがにアルコールの力で回らない
結局そのまま戻ってアルコールを3リットル補給
こりゃあかんわ!!

>やんぐ・ちゃあはん
こちらこそヨロシコ!!
とりあえず他の人に迷惑かけないように走れるようにしときます。
きょうは丘(山じゃないのが…)を越えた先にある、海まで行って来ました。
ロードを買って1週間、だいぶ慣れてきて余裕もでてきました。
ふと回りを見ると白鷺が田んぼの中にいて虫をついばんでました。
自分の住んでいる辺りにはカラスかハトしかいないのに、
自分の力で行けるところにこんなキレイな鳥が…ちょっと感動しました
で、帰り丘を越える時には、暑さのせいでフラフラ状態。
ヤバイ、熱中症になる!と思ったところでコンビニが!
大急ぎで1リットルのペットボトルを買って来て、頭からドパー。
「生き返る」という言葉がぴったり当てはまると思いました。
帰り際、近くの自転車競技場で、自転車レースの1位を当てるゲーム(商品つき)を行っていたので
参加したんですが、撃沈…
759ツノ付き3倍速:02/06/02 21:23
児島半島を下津井まで出て、水島をまわって帰ってくる。この前(-д-)と違って
常山のふもと、児島湖南側経由で、児島湾大橋南端までもどったので地続きに
なる前の児島を一周したことになるだろう。104.4km&23.4km/h。
やっと1日100キロ越えたので、自分にごほうびでビールを買って帰り
シャワー浴びてからプシュ、ゴクゴクゴク、(゚д゚)ウマー。バタンキュー。(-д-)グゥグゥゥ。

日曜日なのでローディーも多くて、半島の北側と南側で同じ人を2度
見かけたりした。児島半島は岡山ではメッカなのだろう。
とりあえず100キロ走る目標は達成したので、次からはコースに山を
入れるようにしよう。
それにしても蜂とカメムシが多くて、気がつくと3度もマイジャージに蜂が…
カメムシはいいけど、蜂は勘弁してくれ。たのむから。
ガキのころチンチン刺されてからこっち、恐くてたまらんのジャー。

760とんこつ道楽:02/06/02 23:09
はっほー。エンペラーカップin真壁逝ってきますた。
えー結果から言うと、チーム2ちゃんねるの面々は全員それは悲惨な結果と相成りました。
他の出場者連中のレポートは各人に任せるとして。

えーワタクシとんこつ道楽は2ちゃんねらでは唯一男子Aクラスに出場しますた。
語るべき事は多いですが色々飛ばして緊張のスタート!ぱーん!
おりゃーてなカンジでゴスゴス飛ばすオレサマ。
最初は長い下り。
そこが終わると右折。進行対向各1車線の道路を赤いコーンで両断してある。
それをしばらく行くと360度反転する折り返しになっているんだけど、
そこまでおいらはトップを引いていた。しかししかしそこで事件は起こったのであります。
その折り返し地点、予め具体的な位置を知っていないとそれがエライわかりにくい。
なんとなんと、おいらは折り返しに気付かず、そのまま20mほど突っ切ってしまったのDeath!
嗚呼なんとゆう運命のイタズラ!それまでトップをひた走っていたぼくは一気に斜陽の帝国。
一路ドンケツ街道をまっしぐらと相成ってしまったのです!
各人の実力は拮抗しているため一度先頭集団から遅れてしまうと追い上げは不可能。
おいらはさらに腰痛を再発させ、モチベーションは下降の一途。
順位は20人ちょっとの参加数中で14位。
決して勝てないレースではなかったのでマアひどい結果でありましたよ。
あ、ちなみに折り返し地点には2週目から(?)赤いコーンが折り返しの形に接地されました。
もしかしたら最初からあったのかもしれないけど、マアそんときゃおいらが間抜けだっただけの事。
でもこれでちょっと人生観が変わりました。ローラー台も届いたし、毎日乗るぞう。

おまけ。
次のサイスポ7月号に載るかもしれません、ぼくら。
761飯尾副主将:02/06/03 07:30
とんこつ道楽はアップでローラー回してるときの顔が
すげくマジでこわかったです。
762ツール・ド・名無しさん:02/06/03 09:44
>>760
とんこつ道楽って御梅街道ナントカの人だっけ
去年もどっかのレースで、どうのこうのでダメだったとか言ってたひと?
まっ結果が全てだな
763ツール・ド・名無しさん:02/06/03 09:57
>760
勝てないレースじゃなかったかどうかは別として,ペース遅かったね。<Aクラス

チームTTも陰ながら応援してました。藁
2つ目のきつい坂で見事にバラけてました。残念。
周囲に誰もいなかったら「age! age!」って言いたかったんですが。
764ツール・ド・名無しさん:02/06/03 10:27
前スレかその前で,ローラー台→風呂→ビール→ウマーとか
書いてたけど,引っ越ししたらローラー台使える環境じゃなくなった。
残念。Krankedとか見ながら踏んだら萌えるのに。
765ツール・ド・名無しさん:02/06/03 12:34
昨日のことだけど・・・
信号待ちしていたら後ろのほうからガラガラという音が。振り向いたらおじいさんが
ママチャリで走ってくる。よく見たら前輪はタイヤがなくてリムだけ、後輪もタイヤの
残骸がへばりついているだけ。歩くようなスピードで近づいてくる。怖かった。
766ツール・ド・名無しさん:02/06/03 13:48
昨日の夕方。
ママチャリに乗ったおばさま方3人が交差点でしきりにジェスチャーしている。
どうやら手話らしい。耳が聞こえなくて自転車乗っても大丈夫なんだろうか…
とりあえずもう少し道を空けて欲しかった。抜き去るのもちょっと怖かった。
聾唖者の自転車運転は原則禁止のはず。

本人の安全の為、しょうがない。

身内も気を使ってやれよ…。
768ツール・ド・名無しさん:02/06/03 14:29
久しぶりにママチャリ乗ったら自然にハンドルの内側の部分の
低いところをつかんで少しでも前傾のポジションをとろうと
勝手に体が動いてる事にワラタ。
ロード始めた時はかなりきつく感じたのに今ではむしろ快適に
感じるようになっていたとは(笑
769TOKYOツーキニスト ◆GIOS/aOI :02/06/03 14:32
>>760
>全員それは悲惨な結果と相成りました。
いいんだ、私は、アレはアレで。
楽しんだもの勝ち、自転車最高!
770ツール・ド・名無しさん:02/06/03 16:17
>>768
ママチャリのあのポジション、チカラが入らない上に、
ケツが痛くなってくるんだよなー。
771ツール・ド・名無しさん:02/06/03 17:17
何となくアナトミックハンドルを使いたくなって買ってきた。
俺は掌が大きいのでしっかり握れそうだと期待しながら早速組み付け。
しかし手持ちのステムじゃハンドルの曲がりがきつくて入らなかった。
新旧パーツ織り交ぜのロードはそろそろ限界と悲しくなった六月の休日。
772今年は暇人:02/06/03 17:18
今日は、普段乗っているシクロクロス車が修理中のため、マウンテンバイクで
久しぶりの長距離(4時間くらいだけど)。
2時間くらいを過ぎた頃、だんだん尻が痛くなってきた。
「マウンテンバイクなので、普段より前傾が少なく、尿道より先に尻が痛くなる
んだなー。」などと思っていたが、峠に差し掛かり記念写真をとるのに自転車を
降りたら、サドルが妙に前傾していた。
道具がないのでそのままで我慢していたが、3時間半くらいでどうにも我慢できなくなり、
最後はずっとダンシングしていた。
メーターがついてないからわからないけど、道路の看板と時計で大体24km/h、
90km強走ったかな?
773ツール・ド・名無しさん:02/06/03 17:54
>769
2chジャージ+GIOSの方かな?
坂の上で応援してましたよ。陰ながら。藁
774ツール・ド・名無しさん:02/06/03 18:07
ひさしぶりにMTBを乱暴にのりまわしたらひさしぶりにパンクした。
もうタイヤもホイールの寿命も残りわずかだということに気づいた
日曜日だった。
775ツール・ド・名無しさん:02/06/03 18:17
今日、渋谷の明治通りをオンセジャージ+TCRでカッ飛ばす
ローディーを見かけました。原付ニイチャン4台くらい
ごぼう抜きしてたけど、何もそんな急がなくても・・・
776ツール・ド・名無しさん:02/06/03 19:55
>>775
ママチャリなら35km/hくらいでも間違いなく必死こいてるように見えるだろうけど
ローデでも一般人から見れば35km/hくらいでやっぱ必死こいてるようにみえんのかな?
777杖レ:02/06/03 20:15
>776
 露デーで35km/h。
 初心者クラス : 歯を食いしばるが、ちょっと頑張ると解脱
 中級者    : まずまず巡航速度、向かい風ではしんどいかも。 
 実業団異常  : 当たり前、鼻歌鼻くそ目くそほじりながら出せる。
          沿道のお姉ちゃんのバストサイズまで推測可能

こんな感じ?知らんけど!!!
因みに俺だと、

 平地 : 無風だとok。気持ちいい! でも、40km/h異常になると
      距離によって、顔がプレデターになる
 坂  : ムリ

こんな感じ!!!!!

    
                   ?

778PCB:02/06/03 20:42
どうも最近、モチベーションが上がらない、しかもアルコール消毒の量は
増えていく一方、こりゃあかん・・・。
今日は休みの疲れを取るために朝走るのをやめたがあまりに天気がいいので
全休中止、夕方、夙川に向かう、今日はなんだか体が重い、ハァハァいいながら
バス停へ10分44秒、やはりコンスタントに10分台は出ているけど
9分台はまだまだきついかな、このペースを当たり前にして次のレベルに挑もう。

779杖レ:02/06/03 20:50
>PCB
 俺も今日は足死んでるから、練習中止!!!
 明日は追い込もうと思う、多分!!
 オマエの体が重いのは、全身を覆うサバンナ植物のせいだ!
 全部剃って軽量化したら、22.1%(当社比)早くなるぞ!!!
 正直、もう登りでオマエに勝てる気がしない。
 平地でもオマエの顔を見た瞬間、アレやコレや色々妄想して
 走ってられなくなるかも!!!
 早く、広島来い! しまなみ海道一緒に走ろうぜ!!!
780Arai:02/06/03 21:56
>>775
たぶんそれ俺です。結構見られてるんだなァ(ワラ
なるしまの閉店時間の間近だったんで急いでたんだと思う。
781ツール・ド・名無しさん:02/06/03 22:08
今日、JR横浜線で集団輪行に遭遇。
一車両内に5〜6台がいた。
輪行袋からサスが突き出てて他の乗客がびびってた。
初めて輪行してるのを見たんだけど、輪行袋って意外とデカイのね。


782ツール・ド・名無しさん:02/06/04 00:40
通学途中にパンク。遅刻。鬱。
783こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/04 01:04
>>777 ワラタ!

朝スクワットロようやく300回こなすようになった
先週から始めて222回(月)からスタート
230回(火) 250回(水) 260回(木) で、金土日は休み
土曜はまだ少し疲れが残ってたけど 日曜日は全快だった
今日は終わってしばらくプルプルして曲げて立てなかったけど
先週みたいに激筋肉痛ってことにはならなかった
少しダルイ感があるだけでなんともない
でも、ニセF700みたいにジャンピングスクワット 300回を 3SET なんて俺には無理…
帰って荷物を下ろして今日から金曜日まで平地でがんがん踏みまわしてみようとおもう
1号線を京都方面に走ってると木津川手前ぐらいだったかな
対向車線の先頭で信号待ちの白いMTBが沈み始めた太陽に照らされてキラキラ光ってる
うーん、カッコイイな、俺のほうがカコイイけど!
とおもってたら手をあげやがる ヌナ?誰?  協力だった
嵐山まで自転車道で行って東山七条でお姉ちゃんウヲッチングした帰りだそうだ
俺と逆のルートだったからたまたま遭遇したんだなぁ
久しぶりの平地でちょっとどう走ったらいいのか思い出すのに時間がかかたかな
いまいち回せなかったな
往路 30km が Ave31.7km/h だった(向かい風)
帰路 30km が Ave34.5km/h だった(追い風)
寒い時期の走り込みで60kmのAveが最高で32.0km/hを超えたことがなかったから
随分踏めるようになってるなと実感した
足が重い上からどんどん踏んで回して強い足をつくりたい
784こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/04 01:22
いきつけのゲーセンに 黒のコルナゴがとまってたと聞いて
かなりウズウズしてる今日。
785やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/06/04 02:41
バイトに行く途中、17号にて45km/hで巡航してたら(左車線の真ん中あたり)左から
原付が抜いたと思ったら白バイが右からサイレンを鳴らして抜いていって、次の信号で
原付はとめられてたよ。

帰りは事故リストにすすめられた鮫洲のラーメン屋で軽く食べて帰ることにする。
来週のヒルクラのレースもあるし、昨日のレースの疲れもあったが、
アップダウンand流れの速いand距離の稼げる道で帰ることにした。

品川>15号>日比谷通り>六本木通り>246>岡本の激坂(10往復)>246>六本木通り
>皇居>白山通り>春日通>川越街道>新大宮バイパス>大宮>産業道路>浦和

岡本の激坂は世田谷スレにもちょっと出てるけど、距離は橋の上から頂上まで220m。
斜度20%(バイクラ2月号に出てる)
これを10セット、休みなしで上る。一番速いときで39秒。遅いときで52秒だった。
道も広いし走りやすい道だった。また行くことにしよう。

大宮まではバイパスもあり、比較的速い速度で流していける。
そこから産業道路に入ったら、みちがちょっと悪くなるが、タイミングよく10tロング
が通過したのですかさずドラフティングに使わせてもらい、15kmほどを40-60km/h
で流すことが出来た。


30km+105km                 自転車、キチー!!

786こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/04 21:32
今日も渡月橋往復 60km 行きは国道、帰りは自転車道
往路は昨日と比べてずいぶん速かった
Ave 34.9km/h だった
そのままリセットはぜず家に着いて
Ave 34.7km/h
当社比だけど 随分速くなってると実感
今日は条件が良かったのだろう 気分がイイなぁ
Ave 0.1あげるのってすんげぇしんどいもんね
31.9km/hが最高だった俺からすれば圧倒的に強い
ケイデンスは80〜100で踏んでる感じだった
100も滅多に入らないぐらいだったな
朝のスクワットロの疲れもマシだしガンガンいこう
足より腰に効くね、スクワットw
自転車シンドゥイ!
787PCB:02/06/04 21:57
今日は朝からついてない、河川敷でパンクした後チューブの交換して空気入れたら
またパンク、どうもバルブの辺りが裂けているようだ、なんだでどう?
結局2キロおして帰ることに・・・鬱

夕方、朝の分まで走ろうと思ったのだが雨がポツポツ・・・
今日はやめてサッカー見てしまった
なぜか自転車王国ベルギーを応援しいる自分がいる。
しかも昨日ブラジルのゲームを見た後なのでどうもスピード感がない感じがする。
それ以上にこの国で今サッカーWCがおこなわれているのかと思うぐらい俺の周り
は盛り上がっていない、何でだろう?
788こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/05 00:31
自転車道で前をゆっくり走ってる爺さんの自転車を抜くとき
10m前に 右から抜きます 言うて
抜く3m前から どうも! 言うたら
初めてやわ どうも! 言い返してくれたの
夕暮れ時追い込んでた俺は癒された
789やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/06/05 01:28
昼間ローラーを90分回して、学校and用事を済ませて家に帰り
また夜出かけて荒川を流してきた。

荒川には珍走団(原付集団)が走ってたのだが、抜き際にがんばってくださーい!って
声をかけられた。夜なのでずいぶん後ろから抜かれるのがわかってて、できるだけ
抜かれないようにダンシングをとりまぜて速く走ってたんだけど・・・。知らない人だけど
誰もいないサイクリングロードで声援をうけるのも悪くないね。

90分(ローラー)+60km

790やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/06/05 01:31
昨日だけど、246で信号待ちをしてたGSX−250(バイク)に乗った人のGジャンに
"omaemona"ってかいてたのを着てたんだけど、あれは2cherなのか???
今日ではないが雨の降ってた日なので合羽を着て学校まで行っているといきなり
横から飛び出してきた原チャにぶつかりよろよろと壁に激突。何とか無事だった
のでまたしばらく進んでいると後輪に違和感を感じ見てみると見事にパンク。
パンク修理キットも持っておらず、朝だったので開いてる自転車屋もなく途方に
暮れながら1時間以上歩き1件の自転車屋の前で雨の中一人寂しく開店を待つ。
1時間以上待ったところでようやく店が開き、修理して学校へ。
2時間以上遅刻しましたが何か? 電車で行くと言うのも考えたけど俺はチャリ
通するんだ、電車は使わないんだって変な信念があってね・・・・
792ツール・ド・名無しさん:02/06/05 17:51
テレ朝のお天気のネエチャンが「東京は曇っても雨は降りません!」って言うから
チャリ通したのに、しっかり雨振ってんじゃねえか。
今度から予報が外れる度に服を一枚ずつ脱ぐシステムにしろ!>テレ朝
793ズゴック ◆Q5ywREpw :02/06/05 21:04
ついさっき家に着いた。
今外は雷雨。
ふっ、宇宙は俺を中心に回ってるってことか(笑)

>>792
それ良いっす(笑)
794こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/05 21:26
朝スクワットロ333回この数字好き
帰って荷物置いて渡月橋往復
往路 30km Ave 33.5km/h
総合 60km Ave 34.7km/h
帰りでだーーーいぶAve稼いでるなぁ
34.7km/hなんて当社比では速すぎ!そうとう運が良かったのかな
日増しに運がイイのか練習した分だけ速くなってると思い込めるから
スッゲー気分がイイ!
自転車最高!!!
795ツール・ド・名無しさん:02/06/05 21:56
自転車を発明した人は偉い

と思った
796春風 ◆mimosaIs :02/06/05 21:58
午前中に10Km先のお客様へ自転車にて商品の納品。
荒川の夜練は途中でピカ!ときたので途中で引き返す。結局家の近くでザッパーンと
雨に降られる。
急いで帰ったので途中でコケて、戻ってからローラー台回そうと思ったけど出来なくなって
しまった。

合計40Km
うーん今日は少ないなぁ。
797ツール・ド・名無しさん:02/06/05 22:01
>>795
はげどう。
はげはげはげはげはげどう。

ほんっと、発明した人、ありがとう。
798ツール・ド・名無しさん:02/06/05 23:30
いや、マヂすまんが、協力よろしく。

【ガチンコ】新スタ誕2CH編第1章〜開幕〜【ホルモン】
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1022772638/l50

現在TBSガチンコもてない男コーナーに出演している川田さん(ホルモン)を、クラリオンWEBアイドルコンテスト6月度グランプリにすべく投票
しています。
「人を喜ばす事が好きで、なにか僕にできることはないかと考えて応募しました。人の笑顔が大好きです。」
こんな川田さんを応援することで、一緒に夢を見ませんか?
ホルモン近影 http://gachinko020514.hoops.ne.jp/motenai01.html
799ちゃん ◆ChanVxVM :02/06/06 00:39
今日は亀岡往復の定番コースへ。
途中の登りでローディーハケーン。
さくっとパスしてしばらく登って後ろ見るとありゃま、マークされてるわ。
「ええペースで登りまんなぁ。ついていくの精一杯ですわ」
って私もイパーイイパーイなんですけど・・・
ケキョーク20分程ご一緒する。拝見するに40台後半くらいか?
にしても歳の割には(失礼!!)(・∀・)イイ! 足してはる。ローテ組んでの走行キモチイイ。

復路の登りで足イパーイ。長距離乗ると最近いつもこう。
どうやら筋肉量が絶対的に足りないみたいだ。
スクワットでも始めるかなぁ。

帰りの街中で、マイクロミニ履いたねいちゃんが前歩いていたんで
意味もなく(あるんだけど)バー下握って気合い入れて見たけど何も見えなんだ。チェッ
800こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/06 00:45
>チャン
嫁ハンに密告したる!
いいな、練習中にそんなことって全然ないわぁ


最近 川沿いsk8er さんが居ないよなぁ
どうしてるんだろう
彼が止まってるのは想像できないんだけどなぁ
801ちゃん ◆ChanVxVM :02/06/06 01:04
>800
レス早っ!!
漏れは日中メインで走ってるからそーゆー事もあるんよ。ゲシャシャ。
サドルに直パン座りの高校生とかも居るぞ。バー下握っても見えんかったけどな!!
川沿いsk8erさんはお仕事忙しかしいのかもナー。
あれだけの足持ってる方がこの時期乗ってない訳ないもんね。

夙川TT結果報告楽しみにしてま。是非とも9分台逝っちゃってくだちゃい。
正直あの勾配は苦手っす。マターリ登りの方がチュキ・・・
802ツール・ド・名無しさん :02/06/06 03:13
自転車置き場に止めて1時間ほどして帰ってきたら、サドルがなくなってた。
どうやら盗られた模様。自転車ごととか(チェーン細いから切れない事はない)
他のパーツを盗るとか(ライト取り外しておいてよかった)ならともかく、サ
ドルがシートポストごと抜き取られていてびっくり。ちなみに3年ものの安い
MTBで私はまだまだヘタレ。さすがにショックで呆然。はあ・・・

ところが・・・悔しいやら悲しいやらで視線を下に落とすと、そこには何と自
分のとは別のシートポスト付サドルが転がってた。安物っぽくてサドル部分が
ぐらついてはいるが、まだ使えるし自分のオンボロ状態だったサドルよりも明
らかにきれいで新しい。おそらく走行中にサドルがぐらついて困った厨房が、
私のMTBを見つけて思わず拝借した・・・というところだろうか?

しかしなあ・・・さっきまでの怒りが失せてなんか複雑な気持ちになりながら、
とりあえずそれを付けて家に帰った。まあ盗られたものは仕方ないし、せっか
くだから直して使わせてもらうとします。誰だか知らんがありがとう?
803ツール・ド・名無しさん:02/06/06 03:16
>>802
クイックやめて六角レンチに
804M400乗り:02/06/06 19:11
今日は、美濃方面へ行ってみた。
思いつきで長瀬橋手前の交差点を立花方面へ。
狭いしダンプが通るしでこれは失敗。
仕方ないから発電所そばの橋を渡って、国道へ出た。
これまた大型がガンガン走ってて失敗。w

イヤになって帰ろうと美濃橋を渡ったら、
なぜかリム打ちパンク。
ちゃんと7.5bar入れておいたのになぁ。
止まろうとしたら左足が外れなくて立ちゴケするし、
フレームに傷つくしで最悪。
明日はいつものコースにしよう…。

走行距離:43km 平均速度:25km/h
805ツール・ド・名無しさん:02/06/06 20:01
多摩湖に行った帰り、家まで15キロくらいのとこでくぎが刺さっているのを発見
うまい具合に刺さっててあまり空気が抜けていない
抜けきる前にと死ぬほど恋で
家まで帰った冷や汗ものだった
806PCB:02/06/06 20:41
今日は平均速度を意識して乗ることにした>
いつものように朝は河川敷を一往復半したの2号線を40キロオーバーで走る。
その後臨港線も同じくらいのペースで走り、35キロぐらいを
平均速度29.8(AT)。今までで一番速かったように思う。
登りを入れたらまずこの速度は出ないわな。
夕方今度は茸面公園へ向かう追い風で171号を走っているときに
車に乗った子供と、お父さんがに叫んでた。『52キロ、52キロ!』
と言っていたような追い風でいつもより速い速度が出ていた様に思う。
ハァハァしながら坂を登って猿にガン飛ばして176号を南下後空港下を
通って帰宅(このトンネル無風に近いから速度がでるでる)
結局今日一日の
走行距離 72キロ、平均速度27.7キロ(AT)
それなりに速度も上がっているように思う。
807こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/07 01:24
朝スクワットロ350回 今週は今日でやめ
帰って荷物置いて渡月橋往復
往路 30km Ave 35.2km/h めちゃはえー!
総合 60km Ave 33.5km/h 向かい風でヒイコラ だいぶ落としたなぁ…
昨日とは風が逆で帰りは31〜34km/hぐらいでしかはしれなかったもんなぁ
昨日よりは遅いけどだいぶ自信がついてきた
明日はゆっくり流して体をやすめよう
もっとやれるだろう といわれればやれるんだろうけど
これだけやろう と決めてたことをやれた後は家でも充実感で満たされて気分がイイ
自転車最高!!!
808ツール・ド・名無しさん:02/06/07 01:30
今朝、家を出た直後に女子高生のパンチラに遭遇。
結果、通勤タイム自己ベスト5分更新。
809O.G(おりじなる):02/06/07 01:36
今日、やっとパソコンが復旧した。
パソコンは壊れるわひざは壊すわで、五月はサイテーの月末であった。。。
痛いのは左ひざ。ビョーインでセンセーは、問題はないという。。。
仕方ないので、BBから左のクランクをはずして、
BBに直にペダルをはめ込んでみた。。。
いける?
かな???
810こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/07 01:38
おー!O.Gさんお帰り〜
はやくからだ治して自転車生活に復帰してください


先週も今週も平日はアルコール1滴も飲んでない
来週は飲むぞ〜コンチクショウ!
811O.G(おりじなる):02/06/07 02:21
こすりつけさん ありがとー! (^^)
とりあえず、右足一本で自転車こいでます。
・・・やってみるとなかなか面白い。
最近のぼくは、夙川のタイムを追っかける代わりに、
女のしりを追っかけまわす毎日である。。。 (^^;)

今、過去レスを見たら、
PCBさん     10'05"
(トップ爆走である。すごい!)
こすりつけ最高さん 10'25"
(10日以降にさいちゃれんじ?
PCBさんとどちらが先に9分台をマークするか見物である!!)
ちゃんさん     10'15"
(何気に好タイムを出している。。。
こすりつけさんとPCBさんの争いを横目に涼しい顔してトップを取りそうな、、、)
んで、ぼくが十分四十秒。。。
しばらくまともに乗ってないから、タイム落ちてるだろうなぁ。(T-T)シクシクシク
812こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/07 07:56
>女のしりを追っかけまわす毎日である。。。 (^^;)

そっちのほうがイイ!

片足漕ぎかぁ、高知への往復で行きも帰りも膝痛めてやったなぁ
行きはまだましだったけど帰りは150kmぐらい片足漕ぎで帰ったことある
二度とやりたくないよ(TT)
夙川、O.Gさんの記録塗り替え待ってからいきますね
813PCB:02/06/07 10:12
O.Gさんお久しぶり!
ひそかにものすごい練習つんでるのかと思った。
814ツノ付き3倍速:02/06/07 17:21
今日も児島半島、尾坂峠コース。代わり映えしないので、
飽浦から貝殻山に登って、向小串にでるルートを走ってみた
標高差250mぐらい、距離5.2kmで22分ちょうど。比較対照ないんで、どのくらい
ヘタレなのかもわからんけど、とりあず20分目標で走るとちょっと決意だ
用事もあったので、さくっと帰って。50.6km&22.3km/h
んで、その用事で二ヶ月ぶりに車に乗ろうとしたらバッテリーが上がってた
車は不便だ
815M400乗り:02/06/07 20:16
今日も休み。
美濃方面は昨日で懲りたから、もう2度と行かないと誓った。
ということで、お気に入りの一つである根尾方面へ。
いつもは避ける、8.6%で1.5kmほどの坂にチャレンジ。
ヘタレだから登りきれるか不安だったけど、
ヘタレ仕様なスプロケのおかげでクリア。w

根尾の公園で一休みして、さぁ帰るかと
クリートを嵌めたら、何か変。
外してみたら、ガム踏んでる…。
クリートにめり込んでて、取るのに苦労しましたョ。

帰りも坂にチャレンジ。
ハンガーノック直前で、ものすごくきつかった…。

走行距離:45km 平均速度:23km/h
816M400乗り:02/06/07 20:20
ぁ、それと午後にはメガネ屋行って
オークリーのPro-Mフレームと度入りレンズ頼んできました。
3万で出来るかと思ったけど、えらくかかるもんだなぁ…。
817春風 ◆mimosaIs :02/06/07 20:44
今日は久しぶりに練習へ出ようとしたんだけど、おニューのキシリウムを
履かせて、サイクルコンピュータがうまく動作しない!チェーンがいきなり
はずれる!、サドルがベコって落ちるー。
って事で不吉になったのでちょっと走った程度で帰ってくる(T_T)
調整とローラー台で終わりました。
818PCB:02/06/07 21:05
>春風たん
その不吉は漏れが背負った

今日も朝から平地のみの朝連速いペースで走るがそれほど負荷をかけずに
走る。
夕方またまた西から風邪が吹くので箕面駅から坂を登る。その後帰路につくが
帰りにピキ〜んと言う音が何だろうと思ってリアを見るとホイールが振れている
停車して見てみると・・・ショーックスポークが折れた。
残り10キロぐらいを振れたホイールで走って帰った。(TT)
32本スポークであれだけ振れるんだからスポークの少ない
ホイール・・・コワ〜
819杖レ:02/06/07 21:25
>PCB
 だろ?
 だから、俺は某s社のホイールは嫌いなんだ。
 まあ、決戦にしかつかわないなら、良いけど。
 
820PCB:02/06/07 21:32
>杖レ
よくわかった
32Hでも一本折れただけでブレーキに当たるぐらい振れてたし
また16Hホイールになるな(安いやつやけど)軽いからいいけど
821杖レ:02/06/07 21:48
>pcb
 自分の使ってるホイールの予備スポークと、ニプルは
 ストックしておくと、安心やでー。
 組み直す技術はなくても、予備の品さえ揃えておけば、
 店に持っていけば、結構速く直してくれるしね。
 スポークと、ニプルなんて、ホント、ペットボトル1個分も場所取らないから、
 持っておくと便利やよ。
822PCB:02/06/07 21:58
>杖レ
そう思う
最低でもニップルとスポークは用意しておこうと思う。
それにホイール組む機材は必要と思った。
振れもある程度自分で取れれば修正してショップに振れ取りだけで
もって行けばいいし、今の状態は乗るのも怖い・・・


823こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/07 22:02
スポークのはじける音は
                 プエン
だる!
824PCB:02/06/07 22:06
>こすりつけ
初体験なのでスポークが折れたわからなかったです>ホッ(*^−^*)
痛かったのは覚えてる(心が)
825杖レ:02/06/07 22:07
>PCB
 ただ、注意なのは、飛んだスポークだけを繋げばいい訳じゃないって所ね。
 一応、飛んだ部分を補修するには、一旦全部を緩めて、組み直しの形になるんだ。
 だから、自分での仮組に自信がなければ、パーツだけストックしておいて
 店に持ち込むのが、ベターかも。
 ただ、リムへのダメージを減らす為に、一旦全部緩めた方が良いから、
 ニプル回しは持っておいた方が良いと思う。

>こすりつけ
 俺の脳味噌も、その音がする!!
826うっとり汁 ◆Utto./E. :02/06/07 22:10
おれのティムポもその音だ
827PCB:02/06/07 22:24
>杖レ
了解!
828O.G(おりじなる):02/06/07 22:55
>>812 :こすりつけ最高さん (^^)
150kmの片足漕ぎ、、、
す、すごい。。。
ぼくは、
二,三十キロほど30km/hをキープして走ったらギブアップしてしまった。

>夙川、O.Gさんの記録塗り替え待ってからいきますね
もともと膝が弱いんだけど、今回の膝の故障は長引きそうな予感が、、、

>>813 :PCBさん (^^)
おひさしぶり〜〜〜!
ひそかにものすごい練習?
もちろんやってましたよ!!
おかげで平地では、
45〜50km/h程度なら何とかキープできるようになりました。が、
やっぱり、もともと持っていた膝の爆弾が爆裂してしまった。。。
最後にやった夙川のTTの前あたりから、
“やばいかなぁ。。。”なんて予感があったんですけど、
調子が上がるのが面白くて、つい無理をしてしまった。。。(;o;)シクシクシク
OGさん、お久しぶりで〜す!!
830ツール・ド・名無しさん:02/06/07 23:16
最近、やんぐ・ちゃあはんの定例報告がないな。
831ツール・ド・名無しさん :02/06/07 23:22
>>830
奴は事故ったらしい。
832ツール・ド・名無しさん:02/06/07 23:46
>>831
マジでスカイ!?
833ツール・ド・名無しさん:02/06/08 00:04
うどんでスカイ
834ツール・ド・名無しさん:02/06/08 00:05
>>833
そばでスカイもあったっけ?
835ツール・ド・名無しさん:02/06/08 00:13
ANAだっけ?
836ツール・ド・名無しさん:02/06/08 00:15
>>835
JALだべさ
837TOKYOツーキニスト ◆GIOS/aOI :02/06/08 05:22
5日ほど自転車に乗れなくなるので、
昨日の帰宅時にちょっと頑張ってみた。
都内横断、Dst 14.89kmで

Ave 31.1km/h

おお〜!パチパチパチ。
いきなり2km/h弱更新してしまった。
信号は普通に止まっての数字。
きっと、深夜でクルマの量が少なかったらもっと数字は上がってたと思う。

帰ってから、風呂に入ってそのままぶっ倒れて、こんな時間に目を覚ましてしまった。
腹減った。
838ツール・ド・名無しさん:02/06/08 05:24
あ、メーターはオートスタートストップ。

しかし、日常的にこんな数字を出してる連中って.....。
839TOKYOツーキニスト ◆GIOS/aOI :02/06/08 05:25
む、838はツーキニスト。

上半身が筋肉痛気味なのがロードの証っぽいかな。
840ツノ付き3倍速:02/06/08 06:45
>>838
MTB乗りの居れからみると、ロードは山陽本線の新快速のように
速いのだなーと実感させられる数値ばかりっすよ。
もちろんおいらは鈍行。鬱…にはならんけど(藁
841輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/06/08 18:28
やんぐ・ちゃあはんさんのカキコを見て、岡本シャンツェ(らしき所)に行って来ました。
日産の自動車学校の脇・・・ですよね?下り一通の。あそこを10往復?
距離こそ短いけど、とてもそんな気にはならなかったです。5本上って、多摩川に逃避。
橋の上からアウター×16で加速してダンシングでヒィーコラ言いながらてっぺんまで。
眺めいいですよね。家から10km程なので、たまに行ってみます。
事情は分からないですけど、また走り出せる日が早く来ますように。
842ツール・ド・名無しさん:02/06/08 18:55
小南峠隊道はしってきますた。標高は1000メートルあるかないかぐらいだ
と思いますが傾斜が急なので行者還峠や大台ケ原よりもきつい気がしまし
た。行者還や425号線で真っ暗なトンネルにはなれていましたが、この峠の
トンネルはさらに手彫りということもあって表面が凸凹でガクガクブルブル。
ちなみに北から上るほうがきついと思います。南から上る場合は距離が
ながくなるのでそれほどでしょう。クリート位置変えたばかりだから
うまくペダリングできず結構しんどかったです。
843ツール・ド・名無しさん:02/06/08 23:29
リカに乗ったのを見た
844O.G(おりじなる):02/06/08 23:56
>>829 :うみねこ@にゃ〜さんおひさですぅ。(^^)
今日のぼくは、クレープを買って公園でランチ!
わーるどかっぷが始まって、もうすぐ長居でも試合があるというので、
ちょっくら足を伸ばしてみました。
スタジアムの周りに柵ができちゃったりなんかして、
なかなかに物々しい雰囲気であります。
サッカーにはあんまし興味ないけど12日にもちょっとのぞいてみよう。
845 :02/06/09 00:18
自転車こぐ女子高生のパンチラみました
846O.G(おりじなる):02/06/09 00:45
そーいや以前。
R43を走っていて、、、尼崎の辺りだったかな?
赤信号に引っかかった。
後ろから、カブのおっちゃんと、スクーターのにーちゃんが来て
ぼくの右側に止まった。
すぐに目の前の横断歩道が青になって、
ママちゃりに乗ったきれーなねーちゃんが、、、 (^q^)ジュル、、、
スカートからすらっと伸びた足のラインがきれいで、
スカートの奥がべだりんぐの度に見えそで見えない。。。(-o-)
あぁ、、、イってしまわれた。。。
でもサドルの上で、むにゅむにゅと動くおしりもカワイイ!
思わず、遠く。小さくなっていくお尻を眺めていて、ふと、
となりのカブとスクーターのやつらも
一緒にお尻を追っかけるように眺めているのに気がついた。
と、振り返ったスクーターのにーちゃんと目が合って、
思わず三人一緒に爆笑! (^O^;)
キミョーな連帯感を感じたとある日の午後であった。
847ツール・ド・名無しさん:02/06/09 00:47
アブク銭ゲトしました
さーて、何買うかな、、、

1. 最近無性にほしくなってきたMTB
2. デジカメ
3. デジタルBSテレビ
4. ロード

誰か俺の背中押してくれ!
848ツール・ド・名無しさん:02/06/09 00:50
ロード
849ツール・ド・名無しさん:02/06/09 00:55
5. スカパー! 加入してツール鑑賞
850 ◆NACCHI/Q :02/06/09 01:20
ロードだべ
>>847はローディーじゃないよな?
852847:02/06/09 01:38
>>851
ロード乗りです。
今のロード(AL)買ったときには、Mには全く(殆ど)興味無かったんだけど、
最近は目移りしちゃってます。
あと、5.か6.としてBSモールトンとかBD1チタンディスクとか、、、

クロモリRも気になってまして、DAのシフトレバー余ってるんで
古っぽくのんびり乗るのも良いかな〜なんて思ってますです。ハイ。
853ツール・ド・名無しさん:02/06/09 01:40
けっこうなアブクですな。
俺ならBSM
854川沿いsk8er ◆skAteIN6 :02/06/09 19:40
久しぶりに書きこみます。例によって(?)長くてスマソ。ウザイ方は数レス後から
お楽しみください。

日帰りに飽き足らなくなったのか、このところYHをゴールにして1泊2日の
ツーリングをしています(まだ2回目だけど)。とりあえず帰りを気にしないでいいし、
より遠くまで行けるので。特に甲信越あたりには手ごろな距離にYHが点在して
いるので、今後もルートを変えつついろいろなところに行ってみたい。

6/8
自宅→堀切橋→(荒川右岸)→笹目橋→(R17〜道満グリーンパーク〜荒川左岸)→
荒川大橋→(R140)→長瀞→(県道349〜R254〜県道23を経てR17へ)→高崎→(R18
軽井沢バイパス)→入山峠→小諸駅→懐古園とか見ながら駅周辺を観光→(R18〜
県道131など)→小諸YH泊

一応、今回泊まった小諸YHを目標にしてはいたが、とりあえず半日走ってみて
様子を見ながら泊まる場所を選ぶことにした。あと、気分次第で結構寄り道とか
してます。特に何で長瀞とか行ってんだよって感じ(笑)。熊谷より上流の
荒川を辿ったことが無かったのと、長瀞の先にちょっとした峠道があるので
余裕があったらそこに行ってみようかと思ったんだけど、どっちもシパーイ。R140
走ってても川沿い走っている気分がそんなにしないのと、日差しがえらい強くて
消耗。よって、峠道は諦めてR17に復帰するべく地図見ながら北上してみました。
まあ、こんな無駄足もツーリングの醍醐味じゃろうて(実際はカナーリ凹みながら
漕いでた)。
高崎から横川までは完全に暑さに負けてペース落としました。日差しはキツイ、
風は熱風、逃げ場なし。仕方なくコンビニでこまめに休憩。
横川(バイパス分岐点手前)のおぎのやで休憩。峠の釜めしとか売ってた。食う
気にはなれなかったが、テイクアウトで1個買ってこうか相当ゆらいだ。あの
容器でインスタントラーメン作るとやたら美味しく感じるし。でも、これを
背負って峠越えをするのは漢(おとこ)すぎるので断念。
(続く)
855川沿いsk8er ◆skAteIN6 :02/06/09 19:41
(続き)
旧道側は災害のため通行止めなので(ユースの人に聞いたら、少なくとも歩行者と
自転車は通れるらしい)、バイパス側から軽井沢を目指した。ここの峠道は逐一
コーナーの標識(半径とかも書いてある)があったり、途中の標高が書いて
あったり、視覚的には飽きのこない作りになっている。きつい傾斜の標識まで
まめに書いてあるけどな。やっぱり日差しは暑いので、途中の人道橋の日陰で
休んでいたら、対面の車線を巡回していたパトカーが「あぶねえぞゴルァ!!」だと。
冷静に考えればカーブ過ぎのちょっとした死角の場所だったので当然なのだが、
そんな余裕の無かった俺はぶち切れですよ。そんなこんなでだらだら登って
いったが、さすがに標高が高くなってくると風が涼しいのでむしろ楽になって
来る。高原マンセー!!(実は、中腹を過ぎたあたりで携帯落としたっぽくて戻ったり
したけど)
峠を過ぎても軽井沢側はそんなに下ることは無かった。でもさすが別荘地。
垢抜けた雰囲気がある。日本ロマンティック街道だもんな。で、いきなり出く
わしたのがプリンス道路(笑)。スプレーで元プリマークのイタズラ書きがないか
妙に期待したり。馬鹿ですね、俺。
R18から直接YHへ行っても良かったけど、時間もちょっと早かったので小諸周辺を
散策することに。でも小諸・佐久は盆地。浅間山の裾野から下る下る。せっかく
貯めた位置エネルギーをみるみる消費しながら小諸駅へ。
懐古園は見ておかなきゃと思ったけど、何か結構フーンって感じだった。俺が行った
ときにはちょうど閉園したところだったし(中には入れる)。文学とか興味ない
んで、まあこんなものかと。後は…、商店街見たり駅前のゲーセンで遊んだ
り(笑)。全然観光になってないって。
で、ここからYHまでの道のりが相当キツイ。4kmで300mちょい登る。しかも峠道
じゃなく平均的に。そこからは平坦な道もあったが、もう少し登ってYHのある
辺りは標高1000m以上だった。
(続く)
856川沿いsk8er ◆skAteIN6 :02/06/09 19:41
(続き)
この日泊まった小諸YH。ペアレントの方が外出していて泊まるだけしか出来な
かった。でも、留守をあずかっている方が気を利かしてくれて近くの食堂に
連れてってくれました。しかも宿泊者俺一人。最初、部屋に誰もいなくて「やった
オレ専部屋じゃん」とか思ってたけど、ユース全体がそうでした(ワラ。ひょっと
して泊まっちゃいけない日だったのかなあ(当日予約入れた時はそんなこと言って
なかったけど)。戻ってきてからは、お茶飲みながらその留守を預かってた方と
歓談。小諸周辺のこと、来る客層のこと、ツーリングのこと、冬場のクロカン
スキーのこと、そして自転車のこと…。この辺の土地に疎い俺でも本当に楽し
かった。車坂峠(1973m)、相当な漢坂らしいのでいつか登ってみたい…。

6/9
小諸YH→(浅間サンライン〜R18)→中軽井沢→(R146)→浅間峠→(R146〜県道54)→
二度上峠→倉渕→(R406〜県道29)→高崎(ひたすらR17で東京を目指す)→戸田橋→
(荒川沿道/R122/明治通りなど使い帰宅)

翌日(今日ですな)、中山道をそのまま引き返したんじゃつまらないし、単に下る
だけだから少しはツライ目に遭っておかないと、ということで峠越えの2つある
北軽井沢〜榛名方面に向かった。それにしても、この辺りの峠を走るように
なってキツイ峠には限りがないんだなあ、と痛感。GWに登った箱根、天下の剣とか
云う言葉を信じてツライ方の峠だと思っていたけど、登りやすさとか総合すると、
いたって標準的だと思い直した。先々週登った(最後の方は押してた)ぶどう峠の
ほうがよっぽどご大層な天下の剣ぶり。今日通った2つの峠も距離がそんなに長く
ない分きつい傾斜でヘロヘロになりながら登った(浅間峠手前の傾斜標識は相当
嘘くさい脅しが入ってたけど。14%とか11%とか)。昨日の入山峠も含めて、
自分的に良かったのは、行くべき道があまり良く見えない峠だったこと。根性なし
なんで、凄く上の道筋が見えたりすると途端に萎えるので。世のヒルクライマーは
そんなことないのかなあ。よーしパパ登っちゃうぞー、とか俄然やる気が出たり
するわけ??
(さすがにこれ以上引き伸ばすのもアレなんで、次で終わらせます)
857川沿いsk8er ◆skAteIN6 :02/06/09 19:41
(続き)
二度age峠は絶景。言葉にならないくらい見事だった。どれくらい絶景だったかと
云うと、これ目当てで車で来た方々の路駐が数百メートル(1km以上あったかも)ズラーと
並んでたくらい。俺が今まで登った峠では文句無しにNo.1です。
峠を登ったらあとはひたすら下って東京を目指すのみ。降りていくうちに気温も
上がり、さすがに暑くなってきた。出発した時はアームウォーマー必須だったのに。
あと、とにかく風が強くてあおられることしばしば。高崎まで行っても止む気配
なし。関越も強風で速度制限掛かってる。多分この先ずっと向かい風だよなあ、
とか思っていたけど、しばらく行くと何だか様子が違うのに気づく。確かに横からの
風は強いけど、それって北の方から吹いてないか?? しかもすごく楽にスピード
出てるし…。日本海側からの吹き降ろしとしか思えない北西の風。追い風じゃん。
とにかく、踏む気がなくても35km/h程度は軽く出る。埼玉県に入ってから1時間に
40km以上走った(信号待ち込みで)区間もあって、俺ってけっこうやれるかも、とか
適度に誤解させてくれました。ビバ、フェーン現象!! …調子に乗って、大宮の
手前あたりでまた暑気当たり起こしたけど。そんなんで、15kmくらい走っては
小休止する始末。登坂能力とか暑さの克服とか、自転車乗るには身につけなきゃ
ならない体力が多すぎますな。結局、そのまま一般道をフラフラと乗りながら
帰りました。日差し強い中を走るのは爽快で大好きなんだけど、油断するとすぐに
身体にくるね。

6/8 総距離203.3km 平均時速25.0km/h(駅前ポタリングの距離/時間は抜いて
あります)
6/9 総距離199.7km 平均時速28.4km/h

来週は富士チャレンジ200だ!! でもどう行くか、どこに泊まるか全然決まって
ない…。まあ、何とかなるでしょう。
858ちゃん ◆ChanVxVM :02/06/09 23:43
最近定番の亀岡往復コース。今日はPCBを引き連れてのライドだ。
R423を軸に周辺のヒルクライムコースを盛り込むようにコースレイアウトしてみた。

R171→勝尾寺→R423→亀岡→R372→R477→野間峠→R423→忍頂寺→銭原→R423→池田

朝から北風が強い。
案の定、北摂霊園を抜けR423に出てから向かい風に押し返される。チュライ・・・
後ろについてラクしようと思ってるのに併走するんじゃネヘヨゴルァ!!!
おまけに話しかけてきたりして、こちとらイパーイなんだYO!

法貴の下りを楽しんだ後、R372へのショートカット道で「パァァァンッ」と景気良い音と共に
漏れの前タイヤがバースト(w
トレッドまでスパーリ裂けてやんの。これがもし下りの最中ダターラ・・・((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
地元のおばちゃんたちと談笑などしながらタイヤ交換し、再度走り出す。

行きで苦労した分、R477を南下する時は追い風に押されていいペースで逝ける。
車通りも少なく、空は真っ青。新緑の山々を見ながらの走行キモチイイ!!

野間峠を越えコンビニで補給後、最後の登りである銭原に向かう。
相変わらずPCBはダンシングでぐいぐい登っていく。
漏れはシッティング&ケイデンスで対抗するが、あっちゅう間に置いて逝かれる。
実はこれまでの登りも全部このパターンだ。さすが夙川TTレコーダ。
後ろから見る彼の背中は大っきかった・・・

R432に戻り、池田までの下りを一気に下る。
途中おねいちゃんの乗ってるワゴンRを追っかけたりしながら(w 池田市街へ。
激走ママチャリ少年のアタックを潰しながら(謎)テキトーに解散し互いに帰路を目指す。
復路が追い風でヨカータ。足プルプル。

漏れ登りタイム(PCBはどれも30秒以上速いはず)
・勝尾寺−−距離:4.4km、標高差:238m、タイム:14分00秒
・野間峠−−距離:3.3km、標高差:229m、タイム:12分37秒
・銭原−−−距離:3.4km、標高差:162m、タイム:11分15秒
もっと練習しれ!!<漏れ
859PCB:02/06/10 11:40
昨日書き忘れてたけえど書とく!

日曜の朝,隣人のすすり泣く声で目覚めた!朝4時から母親と男のことについて話してる
様子あまりの面白さについつい聞き耳を立ててしまった。
三流ドラマみたな話しで今後の展開が楽しみになってきた。


その後チャンとの待ち合せで箕面へ
勝尾寺から北摂の案内をしてもらう。
内容はちゃんが書いた通り山岳賞はすべていただいた。
以前の俺なら最初の登りでイッパイ!イッパイ!になっていたと思うが
かなり脚が残るっていると言うより耐乳酸性能があがっているように思うし
心肺機能の回復も早くなっている。
今までの夙川TTの成果が出てきている様だ。

北摂は良いコースだな登り,下り,平地のバランスが良いい。

今後の課題は登りの後半でたれること加速がやっぱりイマイチの様に思う。
この二つは体重減らせばうっぷするだろうケイデンスもあがる(たぶん)

しかしこの時期のアルコール消毒はやめられん(><)
860ツール・ド・名無しさん:02/06/10 12:54
先日買ったロードのバーテープがちぎれたんで
どこかで買おうと思って午前中に家を出た。
豊中の自転車やがまだ開いてなかったので公園で一服。
ボランティアでごみを拾ってたおじいさんから「自転車で紀伊半島をまわった孫の話」を聞く。
話を聞くと走りたくなって、176号線を梅田へ。
しかし十三と梅田のあいだでマンホールにぶつけて後輪を歪めてしまう。
梅田でコーヒーを飲んでいると「そうだウエムラパーツとやらへ行ってみよう」と思いはじめ、
だいたい住の江方面へ走り出す。
しかししばらくたつとなぜかユニバーサルスタジオの前に来ていた。
みちゆくバイカーに方向をきいて再出発、だが汐見橋あたりで後輪からどんどん空気が抜けていっていることに気づく。

結局梅田に帰って空気を入れてもらって(空気入れ持ってない)
ウエムラパーツにたどりつけぬまま2号線を西へ。
信号によくとめられたのでゼロ発進からのスプリントごっこをしてひとり遊び。
MTBに乗ってた頃よりもなぜか信号が気になる。
尼崎の自転車専門店を覗いてみると臨時休業だった。
家に帰ると5キロぐらい体重が減っていた。
俺はどんだけ水やねん。
あと自転車に乗ると腹が減らないのはなんでやろう・・・
総走行距離101キロ:20キロ時
861ツール・ド・名無しさん:02/06/10 19:24
タイヤがすっかり擦り減ったので買い換えようと思いまず銀行に向かった。
給料日まで2週間を残して残高が9,624円だった。
物を大切にしようと心に決めた。
862ツール・ド・名無しさん:02/06/10 19:31
今日じゃなくて、おとといの出来事なんだけど、
なんと、ママチャリにバーエンドバーつけてるチャリに出会ったYO!
4号線、秋葉原あたり。歩道を25キロくらいで飛ばしてた。ちゃんと
バーエンドバーつかんでた。
863ツール・ド・名無しさん:02/06/10 19:37
クソネタツマンネ
864ツール・ド・名無しさん:02/06/10 20:44
>PCB
走ったことはどうでもいいから、毎日隣の姉ちゃんの様子をレポートすれ。
865ツール・ド・名無しさん:02/06/10 21:28
>>860
>俺はどんだけ水やねん。
ワロタ
866今年は暇人:02/06/10 22:07
土日は子供と遊んでいたのでほとんど乗れず、今日は仕事の行き帰りで約60km
乗れた。
こぐと、それにあわせてチンチン音がしていたのは、サドルのねじが
緩んでいた事が発覚。携帯用のアーレンキーのほかに、長いのが必要だと
痛感しました。
867ツノ付き3倍速:02/06/10 23:08
>>862
漏れのママチャリはフラットバーなんで、何度もバーエンドバーが
ほしいとおもったことがあるが、まさか、実際にヤッてる奴がいるとは
思わなかったよ(藁
868ツール・ド・名無しさん:02/06/10 23:32
>>861
タイヤを買う金が無くてもイメクラに逝く金ならある俺って・・・・・・
869こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/11 01:25
約10日間お疲れ様と今日は仕事から帰ってすぐ洗車
いつもの事ながら前を通る近所の人達はほとんどみんな足を止めて話しかけてくる
そして2週間ぶりに平日のBEER あれ?あんまり美味しくない…
しばらく暇だぁ、誰か遊んでくれー!

今日夜に阪神高速の出入り口で検問やってたけど
酒飲んでなかったらなんも怖いことあらへんね!
870こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/11 01:26
イヤラシイ番号だなぁ、オイ!
871こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/11 01:27
雨降ってるし…

シヴァク!
872ぴかちう:02/06/11 02:02
仕事からの帰りにすでに雨まみれ。
虫がとれてよかったけど!!
873ぼよん:02/06/11 02:50
川沿いさんのレポート久しぶりだなあ。健脚はあいかわらずでお元気そうで。
峠を越えつつAVGがスゴイ。

さて、これから愛車で帰宅。朝の新幹線で岡山。
今週は尾道もしまなみ街道も行けない。うー。
874ツール・ド・名無しさん:02/06/11 07:25
10年乗ったロードを大幅に改装してみた。
最大の変更点はシフトをSTIにした事か。んで近所を試走。

うをー、コーナリング早いわ!様子見のつもりが30km以上走ってた。
慣れは必要だがハンドル握ったままチェンジ出来るのって素晴らしいな。
今更だけど(w
875ツール・ド・名無しさん:02/06/11 09:12
通勤途中に落車しました。

リアのディレイラーがスポークに当り後輪ロック・・・
自転車と主に吹っ飛びました。
打身、擦傷、ディレイラー破壊、スポーク切断、etc

ぼろぼろです(w
876とんこつ道楽:02/06/11 09:18
現在、重いものを床から持ち上げる機会に恵まれる職場なのですが、
昨日それで腰痛を悪化させました。
今日は(腰痛のためではなく)休みなので奥多摩に行こうかと思います。
877ツール・ド・名無しさん:02/06/11 14:56
今日はお散歩気分で走ってきた。
市川橋から江戸川河川敷へ。お?なんかデコボコがキレイになっとるやんけ!
パイロンおったててがんばってるバイク海苔の兄ちゃんたちを横目に見つつ海側へ。
風がけっこう強かったが28kmほどの速度を維持して走る。ハァハァ(;´д`)

葛西臨海公園でお弁当を食べて、しばし休憩。
平日だからか、さすがに自転車乗りはほとんどいない。
帰りは追い風だからラクチンだなぁ〜なんて思っていたら途中で段差に乗り上げて
バランス崩しそうになった。油断大敵。ていうか路面に集中しろよ、漏れ。

スイスイと市川橋に戻りR14へ。やはり追い風は(・∀・)イイネ!!

八幡付近でバイク海苔のオネエチャンに追い抜かれたが、なんとパンツが半分見えとるやんけ!おい!
ヒップバッグなんかつけてジーンズでバイク乗るからやで〜(w
ガラまでクッキリハッキリ見えたYO!
シロがまぶしいです!(*´Д`*;)ハァハァ オシリニホレマシタ
思わずダッシュで追跡するもエンジンつきにはかなわず。無念・・・
エロパワーが脚力に直結したらいいのに・・・と実感した一日だった。
878ツール・ド・名無しさん:02/06/11 15:59
台風がくる!
879ツール・ド・名無しさん:02/06/11 16:40
>>867
ママチャリにバーエンドバーやってますが、みんなやってないの?
あとはデカペに替えてサドル交換。前カゴに沿わせてスピナッチ。
880たらちん ◆GpSwX8mo :02/06/11 16:41
学生な私。下校道で自転車に乗っている・・・風が速い。しかも追い風。
空気抵抗を感じない、というか無風空間。いつもの2倍速い。すごい。
881ツール・ド・名無しさん:02/06/11 19:26
>>875
以前同じことになりました。
自分は後輪はロックせずになんとかケガは免れたけど買ったばっかのホイールが
逝ってしまった…。
882ツノ付き3倍速:02/06/11 19:58
台風が来た。というわりにはいい天気だったんで、
ご近所散策気分で出かけたら、一天俄にかき曇り、雨が降り始める。
探してたDVDもみつからないのでかえってヒッキー。
今日から梅雨入りじゃそうな。
21.6km&未測定
883梅花香:02/06/11 20:11
撤去されてしまいました・・。・゚・(ノД`)・゚・。うえぇぇん
884とんこつ道楽:02/06/11 20:12
あまり眠れないまま明るくなって、仕方なく雨戸をがらりと開けたら今日も快晴。
風も無いし、腹が立つほど自転車日和。
ちょっとだけ雨が降って欲しかったけれどやっぱり晴れはいいもので、
すぐにレーパンとジャージに着替えてSPD-Rペダルをはめることに決めた。
朝食を採っていないので近くのセブンイレブンでウィダーinゼリーを買って今日のアミノ酸を準備。
店員のおねーさんに「今日はどこまで行かれるんですか?」と聞かれたもんだから
「奥多摩周遊道をちょっと…」なんて渋めに答えて、
「うわすごい。大変でしょー、今日は風も強いしー」
「いや、今日は弱い方ですよ」
そんな会話を交わして店を出ると、店前の幟が風に吹かれてばーたばた。
おいねえちゃん、どないなっとるんやー!
やっぱりアレだね、おいらはしょせん人生向かい風なのだね。
しかし一体どこの誰様がなんの権利を持ってしておいらに向かい風を吹かすのか。
例えばアレだ、なんちゅうか風の精霊みたいな、そう、なんややたらカワイイお嬢ちゃんとかが
うふふなんて微笑みながらおいらに向かい風をぶつけているのやもしれぬ。
そうと判ればちょいとこう手を伸ばしてそのイタズラっ娘の手首辺りをむんずと掴み、
「ん〜お嬢ちゃん、さすがにちょっとコレはおいたが過ぎるんじゃないかな〜?」
とかこう後ろから、うなじ辺りのニホイを嗅ぎつつ言うわけですね。
そんでイタズラっ娘の方は「やだちょっと…はなしてよぉっ!」とかこう、
抵抗するワケですがしょせん力では敵わないんですね。
「だめだね〜、イタズラっ娘にはおしおきをしないとね〜…ぐふ、ぐふ、ぐふふ」
とかぐふぐふ笑いながら服をびりりと破いてイタズラをし返すとかどうだ。
んでオチはアレだな、風邪薬のCMに出てるような風神がその娘のおやじさんで、
娘を傷物にしたとかでおいらは自転車に乗るたび風速40mの向かい風が吹くようになるのね。
んで責任取るならなんとか許してくれるとか言うワケで、無事幼妻Getズザー!
そんな天下一アホな事を考えてたら青梅〜五日市の峠越えてた。

続く気がする。
885帰宅部所属:02/06/11 20:17
今日風強かったですね〜
行き 漕いでも漕いでも進まない、帰りの追い風に期待
帰り 上と同じ・・・

世の中上手くいかないものですな
886こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/11 20:47
青梅イカス!
887ツール・ド・名無しさん:02/06/11 20:48
キモイ
888ツール・ド・名無しさん:02/06/11 20:51
>>884
二ツ塚か満地ですな。
もちろんマンチにいったんですよねw
889とんこつ道楽:02/06/11 21:09
16日の練習会の集合場所である武蔵五日市の駅前の確認をして、いよいよ登りに入っていく。
最初の目標は奥多摩周遊道路のゲート。
周遊道だと結構な登り含めて100km超コースなのであんまり回さず、30km/h程度でゆっくり走って行く。
で、五日市警察署の前を通ると警察官が10人ほども待機していて、なんだか雰囲気がぴりぴりしている。
え、オレか?いやでもアレッスよ、イタズラな娘さんの件はもうそういうことで片が付いてとか、
わけのわからん罪の意識にとらわれる。が、ケーサツのひと別においらの方は見向きもしない。
そのまま通過すると前方からけたたましいサイレンの音が。
そう、パトカーが今まさに5、6台ほども、あからさまにDQN面のゲンチャを追いかけている。
おお、アレか。別においらなんも悪いことしてないしね。
ケーサツ関係者の知り合いいないし、ハードディスクの中身がバレたわけでもないでしょ。そらそうだー。
ちなみにそのカーチェイスの結果とか追いかけられてたDQNは何者なのかおいら知らんです。
知ってる人、情報求む。
そんな風にあきる野市をすいすい抜けて名栗村。これから登りが…あれ?
クライマーで無いおいらが25〜30km/h超のスピードで走っているのはなぜ。
なんか下りも多いし。おかしいなあ、五日市側からはもっと大変だったような気がするんだけど。
幾度か短い激坂はあったけれど、なんかあっちゅう間に周遊道ゲートについてしまう。
そこまでの途中、二人のローディとすれ違った。
互いに挨拶を交し合い、そのまま別れ行く。
時折爆音を立てながらぼくを追い抜いていくエンジン付きの連中には無い、小さなコミュニケーション。
やっぱり自転車はいいものだ。

つづく。

>>888
二ツ塚です。ごめん。
890とんこつ道楽:02/06/11 21:36
トマソンと化している周遊道の料金所を横目に、いよいよ奥多摩周遊道路の登りに入る。
平日昼間の奥多摩周遊道路は極めて静かな佇まいを見せる。
登り始めてすぐに都民の森にぶつかる。ここで一時休憩を取った。
自販機で冷たいお茶を買う。自販機近くのベンチで年配のローディが休んでいて、互いに会釈しあった。
気温は26度。鮮やかなスカイブルーに山々の深緑の稜線が映える。
座り込んで空を見上げる。雲は流れて行き、大地が回転しているかのような錯覚を覚える。
鳥の囀りと心地良い疲労。時折吹く風は木々を揺らし、山をざわめかせている。
…なんていい日だろう。
先程の年配のローディーが出発する。パナソニックのクロモリフレームだろうか。
細いホリゾンタルフレームが美しい。別れに際して再び会釈しあう。「よい旅を」
自転車乗りの良いところだ。
五日市側に降りて行ったパナのロードを見送って、自分も坂登りを再開した。
9%の勾配表示に辟易しながら懸命にクランクを回す。
そんなオレを嘲笑うかのようにエンジン付きの走り屋連中が喧しく走り去って行く。
なんて野暮な乗り物だろうか。
一刻も早くカーブを攻めすぎて、急カーブの所々に手向けられた花束になってくださいね。
それでもマイペースで登り、都民の森から16日の目標地点となる月夜見第1駐車場についた。
あとは下り。周遊道の終点まで一気に下る。
途中の冷たい涌き水で顔を洗って、一気に奥多摩湖。
観光客のオバちゃん連中に頼まれてシャッターを切って、奥多摩駅に出る。
そこで手打ちのそばを食してエネルギー補給をして、あとはハンドル下を握りっぱなしで帰路。
練習のつもりだったけどなんかマターリ、ツーリングみたいだった。
おいらにはこういう方が向いているかも。あ、最後オチ付けてネエや。

走行距離:113.89km
891ツール・ド・名無しさん:02/06/11 21:47
トホホ・・・「桃の天然水」回収されちゃったよ。
ツーリングのお供だったのに。JTのバカ!!
892O.G(おりじなる):02/06/11 22:28
今日はお休みだが、ひざの調子が思わしくないので、カラオケへ、、、
三十分もたたないうちに飽きた。。。
自転車に乗りたい。。。
893ツール・ド・名無しさん:02/06/11 23:00
今日、タイヤ周長が間違っていることに気付いた。
2096にセットしてあったが、実は2110だった罠。
894やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/06/12 00:05
久々に(1週間ぶりぐらい?)平地の練習。
品川〜葛西橋〜小松川公園ここでしばらくの休憩。
台風の影響で雨は降っていないのだが、風が暴れている。走っていても追い風なのか
向かい風なのかさっぱりわからない。
小松川公園〜戸田橋のTTをやってみる。前回の記録の35分51秒には遠く及ばず、
38分54秒。
戸田橋でしばしの休憩後軽く笹目橋まで流して笹目橋の下でスクワット100回、腕立て100回して
家までマターリクールダウンして帰ってきた。

48.8km  ave:29.5km/h

平地の練習ってめちゃくちゃ楽だねぇ。コレばかりやってたら、のぼりはできなくなる気がしてきた。

895輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/06/12 05:40
目を覚まして耳を澄ますと、『ダバダバダバ・・・』と、雨音が。
昨日梅雨入りしたとはいえ、律儀な事で。
日頃からソコソコマメにはやっているけど、BBのグリスアップを昨日やったばっかり。
シューズは一足しか持っていない。先々週降られた時は、次の日不愉快だったなぁ・・・
と、思い出す。防水のシューズカバーは持ってないし、それより何より雨音が・・・
誰だよ、ショパンの調べなんて抜かした奴は。
結果、軽い連想ゲームで、朝っ走り中止。
雨→酸性雨→三世・・・・・・『おいら、ショパ〜〜〜ン三世!!』。ダメ人間。
896ツール・ド・名無しさん:02/06/12 05:57
相対誤差は14/2110で1%にも満たないから神経質になる必要はないね!

これから通学がてら奥武蔵を通って100キロほど流してくるね!
897春風 ◆mimosaIs :02/06/12 08:17
>輪坊箪笥
雨音はショパンの調べって、いろいろな人が歌っているのね、
笠原弘子とか
898輪坊箪笥 ◆5WLOOKPo :02/06/12 08:31
>>春風サン
『笠原弘子』自体を知らず、Googleサーチしてしまいましたよ。
声優サンですね。作詞作曲さえ知らない・・・イントロには、反応してしまいますが。
899ツノ付き3倍速:02/06/12 09:42
>>春風さん
まっさきに思い出すのは小林麻美だけど、笠原弘子も歌っとるデスか。
この曲を聞くと思い出すのは、厨房の修学旅行で告って振られたことだわ(藁
あとは、アルトのCMか
900900:02/06/12 09:42
900
901ツール・ド・名無しさん:02/06/12 17:16
全然自転車と関係ないけど、ちょっとビクーリ

http://infoweb.nikkansports.com/news/flash/f-et-tp0-020612-21.html
902ツール・ド・名無しさん:02/06/12 17:34
うそ!
すげー残念
39歳じゃ若すぎるよなー
冥福を祈っちゃおう
903とんこつ道楽:02/06/12 18:42
もう届いてから2週間にもなるのに、未だに三本ローラーに巧く乗れません…。
904USポスタル:02/06/12 18:44
>>903
相当運動音痴なんだね。
もったいないから俺様に譲れ。
905薔薇の騎士 ◆/Bwx.cFs :02/06/12 19:22
俺は三本ローラーぢゃないと手放し運転できねぇ
906やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/06/12 23:49
今日は負荷トレーニングの日。
行きはアレレ??ってなほどよく回る。追い風でもないのに速度が上がるあがる。
40km/hを維持するのもそれほど苦にならない。
帰りは程よくアップダウンがあり信号にも引っかかりにくく
煽られて速度を出さざる終えない道(環八)を通って帰った。
品川〜産業道路〜環八〜笹目通り〜17号にて

行き:30km ave33.5km/h
帰り:53km ave31.8km/h
まあまあかな。
907O.G(おりじなる):02/06/13 00:12
片足でのペダリングもだいぶなれた。
今日は長居公園までポタる。
をぉっ!
人がいっぱい!!
お巡りさんの人もいっぱい!?
サッカーボールを頭にかぶっている人や、
“ごしぇんえーん”と言いながら
イングランドのユニフォームを売ってる外人さんの人が、、、
自転車は公園内に入れないかと思ったら、特に注意されなかった。
本日の最高速度36km/h
とりあえず40キロが目標なのだ!
908うっとり汁 ◆Utto./E. :02/06/13 00:14
>O.G
片足でかYO!
俺は両足でもせいぜい47km/hだ!
909ツール・ド・名無しさん:02/06/13 00:49
片足で36km???人間か?おい?
910ツール・ド・名無しさん:02/06/13 01:07
>>908 >>909
左のクランクはずしちゃってるから片足でも回しやすいんですよ。
平地は良いけど、登りがしんどいなぁ。。。
雑貨屋によったあと、自転車を停めたところに戻ろうとすると、
そこへほとんど同じタイミングで、30代ぐらいの夫婦(?)が通りがかった。
私の自転車の前で足をとめてなにか話している。

「こういうの欲しいんだよなぁ。なぁ、買ってもいいだろ」みたいな感じ。

悪い気はしないんだけど、なんか恥ずかしかったので、
全然関係ない人のふりをしてしまいますた。
>>911
「関係ない人のふり」をされちゃった自転車たんが可哀想 (;_;
次は爽やかな笑顔をきぼんヌ。
913ぼよん:02/06/14 11:49
おとついだけど仕事で尾道、向島。

渡船乗り場、髪を濡らした開襟シャツの女子高生がひとり、
足を投げ出して忘我の表情でメール打ってる。

背景の造船所のドック、クレーンがゆっくりとまわる。
港から立ち上がるあかるい雑木林の丘に雨が落ちて、
うすく霞みがかかる。

尾道大橋の行き先表示には、今治方面とある。
うー、こんどは自転車もって来たいよー。

岡山のクレドビル3Fでツールドフランス写真展やってたよ。
914ツール・ド・名無しさん:02/06/14 12:08
>913ぼよん
コノヤロウ!
尾道行ってみたくなったじゃねーか!
この短い文章でよく雰囲気出した。
感動した。
ありがとう。
915ぼよん:02/06/14 18:14
914ども。尾道はイイところだよねー。尾道から、
頬に塩作りながら伯方島とおって今治着いたらタオル買って銭湯ってのもイイ。

きょうは高松空港から仕事先まで自転車通勤。
ゆるい下りの街道を走っていく。
晴れてるし、気持ちよく速度が出るんで、
うう、汗かいちまった。

テキトーにセルフのうどん喰って、
公園の水道でざばっと顔洗って、さー仕事でもするか。
916nana4:02/06/14 18:20
久々に電車通勤。
自転車だと道中排ガス臭いが電車はオッサン臭い。

独りマターリ走れる自転車は良い。静かだし、寄り道も自由。
917ツール・ド・名無しさん:02/06/14 18:21
いくら坂好きでも、尾道はきついぞ。
918USポスタル:02/06/14 19:00
以前、鉄腕DASHで自転車で足をつかずにどこまで行けるかってやつ、
尾道でやってなかったっけ?
あれ見て、上るのすげーきつそうだなって思った。
でも上にのぼったら、景色すーーーっごくよさそうだよなぁ。
俺、ずっと関東平野野郎海無し野郎だから、瀬戸内海ってすっごく憧れあるんだ。
今年の夏休み、走ろうかなぁ。
夏休み、あるんかな・・・

ぼよんのせいだ!
もし行けたら、おいしいとこ紹介しろよなっ!
あ、やべ、USポスタルになってた・・・
920ツール・ド・名無しさん:02/06/14 19:15
今日は3時にコソーリ帰社。
必死こいて回す。
チェーン外れた。
バイク投げ捨てようかと思った。

なんか急いでるやつ多い。
いつもはこんなとこ渋滞しないのにな。
DQNの左折に巻き込まれそうになる。
しかしドライバー、日本代表ユニフォーム着用。
今日だけは笑って許してやった。
帰社じゃない退社だね。
922USポスタル:02/06/14 19:20
辞社の間違いだろ、死ね!
923ツール・ド・名無しさん:02/06/14 19:20
そして勝った

うれしい
924PCB:02/06/14 21:45
今日は二日酔いも治って久々に朝から夙川に向かう。
いつものように河川敷を一往復反してから夙川へいざアタック!!
最初の橋を2分20秒、タイムを出した時と同じぐらいそこからひとまず
インナーにギアを落として回転で上がっていくがあんまり回らない
二つ目の橋を4分30秒ぐらいで通過なかなかのタイムである。
ここからが一番苦しい所なので何とか踏ん張る。最後の橋を7分30秒で通過
もしかしたら9分台もいけるかもと思い最後の坂を登る。
10分04秒少し更新。
もう少しで9分台で行けそう。
夕方、勝尾寺から箕面駅へ降りるルートを走ってみた。勝尾寺を登りきったら
ほぼ下りなので帰りは楽だった。




925ツノ付き3倍速:02/06/14 23:22
>>913
職場から1キロだ>クレドビル
今度の休みにもでも行ってみるべか
926 ◆NACCHI/Q :02/06/15 02:26
>>925
俺なら、趣味のためとはいえ、休みのくせして何でわざわざ職場の近所まで・・・って
鬱になりそうだが。
927ぼよん:02/06/15 20:04
>>ツノ付き、
あ、岡山ですもんね。中国地方行きは日帰りで乗れませんでした。
ツノさんの走行日記読んで、あのへん走りたいんですけどね。

クレドのツールドフランス写真展、
すごく不確かなんだけど22日までだったかもしんない。
ご確認ください。
コッピとか自転車が四台くらい並んでて、走った実車かと思ったら、
岡山の自転車屋さんから借りてきたやつだそーです。
928ぼよん:02/06/15 20:25
そんで、いま羽田でビール飲んでるとこ。
こっちも東京なんですよ。>>918
瀬戸内はいいですよねえ。

ゆうがた高松空港で自転車を袋に詰めてたら、
ちょっと覗いていくガタイのいい人たち、
きょうは高松競輪やってたみたいで、
年季の入った革の輪行袋がいくつか並んでた。
929薔薇の騎士 ◆/Bwx.cFs :02/06/15 20:36
>>928
輪行袋にお守りぶらさがってた?(w
930ツノ付き3倍速:02/06/15 22:44
>>926
それを言われると岡山の繁華街はどこにも行けんようになります(藁

>>927 ぼよんさん
今日、向かいの郵便局によるついでに確認したんですが20日まででした。
つぎは火曜が休みなんでオッケーですわ。

よそは走ったことないけど、山陽地方は海と山が近いんで、わりに走って
ても気持ちいいんかなーと思います。車も、まぁ、少ないし。
931ツール・ド・名無しさん:02/06/15 23:39
 今日、名古屋から岐阜までまったり乗っていったら、岐阜城のある山のふもとにランドナーが7、8台ならんでた。
大学のサイクリング部だろうか……若いってエエ脳。
 そのままドライブウェイ上っていこうとしたら傾斜がきつくて降参。(´ー`) フッ
(ノヘ;)シクシク
932ツール・ド・名無しさん:02/06/15 23:48
今日スポーツ用品の大型量販店に行ったらアンカーが置いてあった。
確かに下手なショップより売り場面積も広いし、品揃えも良い。MTB
もどきは置いてない。自転車売り場担当の店員は専任で売りっぱなし
にするつもりはないらしく、メンテの工賃表も掲示している。
でも、あそこにアンカーが展示されているとちょっと悲しい。
933O.G(おりじなる):02/06/15 23:50
PCBさんってば絶好調やんか。。。
ぼくは未だにひざの痛みが引かず、、、
どーなってんやろ?この足???
とりあえず今日の最高速度は43,7km/hである。
目標は50km/h!
・・・ムリ? (^^;)
934ツール・ド・名無しさん:02/06/16 00:33
>>930
岡山在住なので見に行ってきます。

ツノ付き3倍速さんのレポートは楽しみにしてます。
先日、影響を受けて児島湾大橋から金甲山を走ってきました。
935ツール・ド・名無しさん:02/06/16 00:44
 甲州街道の新宿陸橋を白い服に帽子の厨房(文字通り)さんが
実用車で車道を一生懸命登っていたよ。
 登りきったところで彼の顔に笑みが浮かんだのをおれは目撃した。
 
 走りきるだけで人に満足を与えてくれる、自転車はなかなか素晴らしい乗り物だ。
936ツール・ド・名無しさん:02/06/16 00:55
今日、峠を登ってたら、モーターサイクルの集団と出会った。
一台一台見てたんだけど、いたねぇDQN君が・・・

ハンドルが逆DHバー! きょうび流行んねぇっつうに。
と言うか、あんなのでよく曲がれるな・・・と。
937ぴかちう:02/06/16 01:13
今日の事じゃないけど十三峠久しぶりにいったら
大学〜山頂県境まで17分43秒やった。
OGさんどう?
938O.G(おりじなる):02/06/16 01:35
うっっっ。
内緒だったんだけど、
ぼくは十三峠は二十五分ぐらいかかってやっと上ったんだなぁ。(^^;)P"シロハタ
にじゅっぷんきっちゃいますかあ。。。
でも、あそこの登りは気持ち良いですよね。
景色もいいし、峠にトイレもあるし、
あれで、道がもうちょっと広くて、下りやすかったら言うことないんだけど、、、
939M400乗り:02/06/16 18:04
今日も淡墨桜方面へ。

>931と多分同じ集団だと思うけど、おなみ峠の天辺にランドナーの集団が。
えっちらおっちらと登っていったら、黄色い声*数名で「コンニチワー!」
って言われたんで努めて笑顔で、「コンニチワ」。
あんなの乗ってみたいとも言ってたから、止まっても良かったかなぁ…。

走行距離:65km 平均速度:22km/h
940鈴カステラ:02/06/16 20:06
本屋にちらっと寄ったら、レジ付近にモールトンがつり下げられていた。
そのときはそのまま奥のほうに通り過ぎたんだけど、帰りしなによーく見ると
自転車特集でロード、MTBメンテ本やら自転車通勤の指南書、カンパの特集本
が置いてあった。なんか、嬉しくなったよ。最近自転車関連のほんが多くない?
どうも風が吹き始めたように感じるのだが。
941今年は暇人:02/06/17 09:11
今日のことではないのだが。
週末は、富士200に出るため、金曜の夜自宅を出発、明け方に静岡について土曜日は
レース観戦、富士山をのんびりと登ったりすごし、日曜は200km走り、帰ると言う予定だった。
金曜の夜8時頃、子供たちがなかなか寝ないので、少しドライブに行くことに。
帰ってくるとなんか頭とのどが痛い、全身の関節痛もあり、37度ちょいの軽い発熱あり。
夕方までは何ともなかったのに。それでもとりあえず出発。
ドンドン難儀くなってくる。あまりにつらいので、長野市を過ぎたあたりで
仮眠を取ることに。雨だし、後ろのシート〜トランクに入っている自転車を
外に出す気力も体力もなく、リクライニングもできないまま、運転席で縮こまって
3時間ほど寝る。腰や尻が痛くて5〜6回目を覚ましつつ寝たが、それでも少し元気になり、
朝の4時半くらいからまた走り始める。しかし、また具合悪くなってきたため、
うちから250kmくらいのところで泣く泣く引き返す。あんまりつらいので、少し高速に
乗ったりしたが、自転車に乗るあてもなくした時点で、帰り道の運転は苦痛以外の
何者でもなくなった。しかも遠い。何とか嫁さんの実家までたどり着いたのは、昼過ぎ。
食欲はまだあったので、帰りに寺泊でかにを買って帰ったところ、一山1500円だったが、
結構中身がありおいしかった。土曜の午後は寝て過ごし、夜も7時半に寝たところ、
日曜の6時に目が覚めたときには、体調もほぼ回復していた。いったいなんだったんだ。
無駄にした金 エントリー代 10000円
       ガソリン代   5585円
       一部高速代   2350円
総走行距離 530km(車)
日曜日は、体調もいいので、悔しいから昼前に50km、31.0km/h。
どうも普通の風邪ではなく、よくよく考えてみると、金曜の午後、20年くらい
ほったらかされた化学室という部屋(実状は倉庫)を大掃除した。このときに
相当のカビなどが飛んだはずで、それで、一過性の扁桃炎になったのでは。
そこで今回の教訓 大掃除のときは、マスクをしましょう。
長文すみません。
942ツール・ド・名無しさん:02/06/18 14:50

943ツール・ド・名無しさん:02/06/18 17:26
雨で走れないわサッカーは負けちゃうわ最低の日だ
944ツノ付き3倍速 ◆NmvTLLsw :02/06/18 21:36
 朝の土砂降りがやんだので、いつもの児島半島時計回りルートで出発。
飽浦の交差点から南下し、貝殻山クライム第2回。タイムは21分50秒。
ぜんぜん縮まってないじゃん(藁。てゆーか、前2/3とばしすぎて、
後1/3へたりすぎだったのかもしれん。
 雨上がりで濡れた葉っぱなんかが路面にあったんで、のんびりと向小串におり
向い風の中、25km/hくらいで東児、胸上、宇野、日比と走り、渋川の東側から
王子が岳にのぼる。ざっと4キロで、ざっと200m強あがるのだけど、
貝殻山のように途中で下ったりしないので、気分的にも楽。僕のようなヘタレでも
センターだけで17分程度であがりきれた。
王子が岳から長尾側に下り、秀天橋から八浜経由にでる。このあたりから
追い風になるのでいいペースでとばしていたのだけど、見石のあたりで
岡山の上空を見ると真っ黒。風は岡山向きだし、なにやら気温まで急速に
下がってる。さて、こういう天気だと、土砂降りになるんだよなぁと
思っているとさっそく振りだした。とりあえず児島湾大橋を
越えてしまおうと思ってシフトダウンし加速。
児島湾大橋の南詰の信号ではポロポロって感じだったのに、200mたらずの
トンネルを抜け、橋にかかるといきなり土砂降り、ってーかスコールだよありゃ。
猫目のコンピュータは一瞬で機能停止、おまけにすぐ近くで雷まで
ドッカンドッカン鳴り出して、やばい、落雷くらうか?とおもったけど、
渡りきっても引き返してもそんなに距離変わらんわいとおもって(ほんとは
戻ったほうが近い。頭回ってなかった)、泣きそうになりながら
いそいで橋を越えて、橋の下で雨宿り。実質5分も濡れていないのに、
川に飛び込んだようにぐちゃぐちゃ。
20分ほど雨宿りしてたら雷はどっかいき、雨も小振りになったんで、
旭川の土手を通って帰宅。西風がここち…よいわけもない。
つーか、よ、さみんじゃ〜。
帰って飯くってビール飲んで寝たっすよ。
72.5km&21.5km/h(猫目が死ぬとこまで)


>>934
 金甲山は走り屋対策で道がぐちゃぐちゃなんで、下りが楽しくないのが
難点ですなぁ。貝殻山は道は普通なんで、こちらもどーぞ。
ただ、西からでも東からでも、途中、4、500メートルの下り区間があります。
これがメゲルンデスワ。

945ツール・ド・名無しさん:02/06/18 22:09
あんまり長いと読むのめんどいな〜
正直、パッと見でギブアップ。
読む気なくす。
>>945
あ、そう。
ふーん。
948ツール・ド・名無しさん:02/06/19 00:51
今日は不安定な天気で昼過ぎも土砂降りだった。

>>944
金甲山は北側は道ガタガタですが、南側は路面悪くないので下りも
ストレスないですね。
貝殻山今度行ってみます。
岡山市北部ではポピュラーな金山 (500m) にもどうぞ。
949今年は暇人:02/06/19 19:30
コンビニの便所でうんこした後、ふこうとしたら、けつの穴と紙の間に、
担いでいたかばんの紐がはさまって気づかずに押し付けてしまった。
しかもちょっと下痢気味だった。
950☆削り屋:02/06/19 19:32
>>949
エンガチョ!!
『思いがけない危険』スレでも、良いな。
951 ◆NACCHI/Q :02/06/19 21:44
今日は、普段のメンテナンスついでに、先日F商会で買ってきたビアンキのチェレ色の
タッチペンで、フレームについた傷を治すことにした。
クロモリフレームなので、地金が出ている所は一部錆びてたりしていて、まずは錆落とし
から。
予想していた事ながら、錆が結構塗装の下まで入ってきていて、5mmほどの傷でも2cm
近く削らないとだめだった。
防錆処理をして、いざ色塗り。
うちの色あせたチェレでも、問題ない感じでウマー。。
ただ、最近のやつに使うには、ちょっとつらいかも。
傷だけでなく、最近ツヤもなくなってきてるので、そのうちクリアーでも吹くかいね。。
952まじっく ◆E63/GTi6 :02/06/19 21:58
仕事帰り、F商会にボトルケージとボトル買いに行って来た。
1Fの駐車場にベンチが置いてあるんだけど、どうみても自転車乗り
っぽくないおばさんがくつろいでいた。まぁそれだけなんだけど、
奥様連中の井戸端会議場としては、あの場所っていいかもなと思った。
953ツール・ド・名無しさん:02/06/19 22:10
>>951

へたにクリヤーだけ吹くとペリペリ剥げたりはじいたりしてろくなことにならんぞ
ツヤ出しなら、仕上げ用コンパウンドかなんかで磨いたほうがいいかもよ
954 ◆NACCHI/Q :02/06/19 22:24
>>953
なるほど、確かにそうかも。
たまにコンパウンドで磨いていて、クリア部分を削ってしまったみたいなんで。
おとなしく、ツヤ出し剤かなんかで磨きます。
ありがとう。。
955O.G(おりじなる):02/06/20 23:29
足の調子が徐々に良くなってきた。
関節に良い食いもんという事で、ミミガー、トンソク、皮付きの豚バラ
鳥の手羽先などを食いあさった効果も出てきたのかな?
とりあえず今日の最高速度は、48,6km/h
ま、軽いくだりで追い風だったからなぁ。。。
で、その後、久しぶりに左足をペダルに乗せてみた。
・・・なんかギクシャクしてる。。。(^^;A
956こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/20 23:43
O.Gさんの65km/h
ここのところ結構マジで考えてみた
体重はある、ホビーでやってるからって、レースに出たことがないからって
勝手に無駄な肉が多いと決めつけてた
そういうイメージができてた
考えを変えてみた
競輪選手のトップスピードはさらに上をいくんだろう
それならO.Gさんの体重がいっきに速度を上げるための肉に包まれているなら
可能なはずだ
と。

だいたい、片足でそんな速度はハンソクデス!
はやく復帰して両足で漕げるようになってください
957O.G(おりじなる):02/06/21 00:11
>>956 こすりつけさん (^^)
そういやそんな話も出てましたねぇ。
途中でどのスレだったか見失ってしまった。。。(^o^;)
ちなみに最高速度を上げるときには、
そういう、短時間で全力を出し切るトレーニングを
集中的にしてるんですよ。
で、その後フツーのトレーニングに戻すと、
一時的に最高速度は落ちますが、しばらくすると、
ある程度最高速度は元に戻るみたいですよ。(^^)
体質もあるのかな? 
958ツール・ド・名無しさん:02/06/21 00:22
>>949
ご冥福を祈る
959こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/21 00:27
肉体もそうでしょうが、そういう技術もあるんでしょうね
いっきに加速できる技術
ちょっと頑張ってみます。
960TOKYO ツーキニスト ◆GIOS/aOI :02/06/21 00:29
乗ってないなあ。
てか、乗れないなあ。

今月はまだ300kmしか乗ってないよ。
先月は700kmも乗ったのに。
季節もあるけど、こまごまとヤボ用が多くて。

なんか、今、自転車モノの物欲は失せてて
雑誌も買おうかどうしようかってトコだけど
乗りたい欲は収まんない。
丸一日自転車で出掛けたいなあ。
961953:02/06/21 00:35
>>954ナッチ

クリヤ剥げちゃったのか。
ぢゃぁ艶出しかけてもダメかなぁ・・
ちかぢか知り合いが古いフレームを紛体塗装(チョト前にサイスポにでてたようなやつ)
に出したり出さなかったりするので、もしできあがったら紹介したりしなかったりします。
ちなみにメタリックでない単色のばあい2万円かそこららしい。
2色でプラス8000円  てなノリらしい。 手ごろか?
しかしビアンキをわざわざ塗りかえるのもナニか・・うちにもビアンキあるぞ。イェ〜ィ
962 ◆NACCHI/Q :02/06/21 00:44
>>961
なんか、今までは普通のチェレステだったのに、最近良く見るとパールの
ラメが入っているように見えるんです。ツヤもないし。
塗装をはがしてオールペンってのも、錆落としもできるし考えたのですが、
ステッカー類が手に入らなさそうなので躊躇しています。
なにせ、輸入元に聞いてもチェーンステーのステッカーすら手に入らないと
言われたので。。
東急ハンズなんかで、ウレタンのクリアーが売ってますけど、それでもダメ
ですかねぇ?
963ツール・ド・名無しさん:02/06/21 01:02
雨だったYO!
964おおフランス ◆1oDaqwQk :02/06/21 01:06
>>963
じゃかましい!!お前はラッパー気取りか!!
黒飴ナチグロ一袋一気に舐めとけ!!このナチグロン!!
965ツール・ド・名無しさん:02/06/21 02:59
だってラッパー自転車のりだからさ
しかたないだろ?
おまえのコテハンがヘボイからフランス負けたんだろ?
966ツノ付き3倍速 ◆NmvTLLsw :02/06/21 20:02
いつも南ばかり走ってるんで、今日は北に向かって金山に登ってきた。
幼稚園のとこから休暇村入り口のバス停まで、途中、心拍上がりすぎと感
じたので5分ほど休んだのも含めて39分。出入りの自転車屋さんの掲示板
にはロードで19分という人がいると書いてあったけど、すげーよなぁ…。
まぁ、もうすこし貝殻山とかが楽にあがれるようになったら、また来てみ
よう。
そのまま帰ろうかと思ったけども、えらくいい天気なんで牟佐から東岡山
に出てデタラメに東に向かい最初にぶち当たった川沿いに南下していたら
西大寺にでたので、そこで自宅方向へ進路変更して着宅。
夕方、ニュースを見たら、今日は夏至。沖縄は梅雨明けじゃそうな。
54.9km&20.0km/h
967ぼよん:02/06/21 21:20
あさ、四時過ぎに目が覚めてしまった。

しょうがないんでコーヒー飲んで、ぬるいバスタブに漬かる。
髭をあたって丁寧に身体を洗ってみる。昨日の酒が抜けてく。
部屋から自転車を担ぎ下ろしてこぎ出す。

朝のまだやや冷たい空気が、湯上りの腕の皮膚を撫ぜていく。
開襟シャツの首から背中に抜けていく。

坂を下って、皇居の周りをぐるりと一周、二重橋、竹橋、坂を登って、
国立劇場、三宅坂下、日比谷公園。なんだか風景にリアリティがなくて、
流行らなくなったスーパーリアリズムのようだ。

たぶん今日の空がいつもの東京の空じゃないからだな。
968PCB:02/06/22 00:44
昨日だけど朝から夙川へ向かう登りは10分15秒ぐらいで登れたのでかなり安定してきた。
前日休んでいるせいもあるのか帰りもかなり脚が残っているようでいつもより速いペースで
二号線を走る、ちょっとレベルが上がったみたいな感じがする・・・気のせいか
夕方、今度は箕面方面へいつもなら勝尾寺から箕面駅に戻るようなルートなのだが
久々に箕面駅から箕面公園へ登ることにハァハァいいながら一つ目の坂を登りきり
そのまま勝尾寺まで行こうと思ったけどやめて帰宅。
シマウマジャージはやっぱ目立つね!



969ツール・ド・名無しさん:02/06/22 00:59
イヤラスィー番号ゲッチュー
970953:02/06/22 01:06
>東急ハンズなんかで、ウレタンのクリアーが売ってますけど、それでもダメ
ですかねぇ?

もし1液性だったらぜったいにやめておけ。黄色くなっちゃうよ。
2液性ウレタンならかなり透明度高く黄ばみにくい。
うーん、全体をディグリーザーかアルコールで脱脂してから塗装してみるか・・?
それにしても可能な限り不要な部品ばらしてから挑戦すべきでしょうね。

めだたないところで試し塗りしたいが、そんなことしてたら塗料が固まっちまうか?
悩むね。
971やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/06/22 01:26
そろそろ新スレ立てます。何か希望は??
10分ほど待ってから立てますので・・・
972こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/22 01:36
日が変る前 横から飛び出してきたオッサンママチャリに後輪に激突された
雨が降っていたから降臨スパーンとスライドしてこけずに済んだけど
チューブラータイヤがリムから外れた
雨じゃなくてグリップしてたらフレームやホイールがひん曲がってたんじゃないかと思うと
ガクガクブルブル
973やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/06/22 01:59
新スレ立てました。

★自転車乗りの今日の出来事 8杯目★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1024678378/
974O.G(おりじなる):02/06/22 02:37
>>972 :こすりつけ最高さん。
怪我がなくて何よりです。
オッサンママチャリをとっ捕まえて、ホイールに傷が付いたと言うて
新しいホイールの定価での弁償を、現金で請求してみると面白いかも (^^)
975こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/22 02:43
俺は一旦停止不履行
オッサンは歩道逆走信号無視無灯火

どっちも悪いから反省してます…
976ツール・ド・名無しさん:02/06/22 15:23
久しぶりにチャリに乗ろうと思ったら
見事なクモの巣が張ってた…鬱
977ツール・ド・名無しさん:02/06/22 15:25
チェーンに赤サビが目立ってきた
978ツール・ド・名無しさん:02/06/22 16:57
今日事故って死んじゃった・・ドウシヨウ
979ツール・ド・名無しさん:02/06/22 17:19
死体早く片づけてくれYO
踏みたくないから
新スレたってるんだから書き込むんならsageでやれよ
反省