ロード初心者用質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:02/06/11 21:03
でも、バインディングペダルの装着を、
”強く”オススメします。
953ツール・ド・名無しさん:02/06/11 21:12
ビンディングペダルがはずれなかったらしくコケた人を見かけましたが、難しいですか?
954ツール・ド・名無しさん:02/06/11 21:24
コツはある。
だが、慣れれば、屁みたいなモンだ。
(おっと失礼、レディには下品な発言だったね)
955ツール・ド・名無しさん:02/06/11 22:00
>>946
ただ、お金がないだけなんですけど・・・
956超兵器:02/06/11 22:14
>>955
ならフラットバーのママにしといた方がいい。
957ツール・ド・名無しさん :02/06/11 22:33
>955
なーるほど。
やっぱ、レバーは高いよね。
そういう事なら漏れも956さんに堂井。そのままが良いんじゃない?
958ツール・ド・名無しさん:02/06/11 22:35
>955
ってゆーか、
キミの想像力にビックリだよ。
フツーそんなん、考え付かないよ。
ごめん
考えたことだけは俺もあります
960ツール・ド・名無しさん:02/06/11 22:58
>>909

黒にこだわるのであれば
デュラクランクにティアグラチェーンリングなんてどうでしょう。
その方がこだわってるっぽい。
961つぬたりサイクル:02/06/11 23:29
突然ですが質問させてください。

ヒルクライムのためにフロントのアウターリングを外すのってキク?
962ツール・ド・名無しさん:02/06/11 23:32
>>961
別に効かないけど、アリ。
963ツール・ド・名無しさん:02/06/11 23:43
>>961
普通そんなことキク?
>>909
すんませんTA買ってください
涙でまえも見えねえ
>>958
俺は逆にフラットにSTI付けようとしたよ
トーキョーエンぢゅ−ロ用に
さすがにやめたけどね
でも超短いハンドルにバーエンド付けて
それにSTIをつければ・・・
こんどやってみよう
966ツール・ド・名無しさん:02/06/12 00:45
バーエンドにSTI装着はOKなのか?競技的にではなく安全上。
ボルトだけでとまってるバーエンドバーに力のかかるSTIを取り付けると、
あぶない気がするよ。レースでそういうやつ見ても、漏れは近寄りたくないな。

それならむしろブルホーン買ったらいいのに。

漏れマウンテンバイクにブルホーンつけてバーエンドバーの代わりにしようと
考えたことならあるし・・・
まあハンドル自体あんだけで止まってるわけだし
大抵ボルト二本止め
それにバーエンド使ってがんがんダンシングするわけだし
いーんじゃない?
968ツール・ド・名無しさん:02/06/12 06:55
手信号のやり方↓で正しいでしょうか?

左折 右手を水平に伸ばして、肘から上に曲げる

右折 右手を水平に伸ばす

停止 右手を右斜め下45度に伸ばす

969ツール・ド・名無しさん:02/06/12 09:04
>>968
スレ違い。ママチャリスレで聞いてくれ。
ロードの集団走行での手信号って言うなら正しくない。
970ツール・ド・名無しさん:02/06/12 09:15
ココで聞いてるんだから
「 ロードの集団走行での手信号」の事じゃないの?
教えてageなよ。
971ツール・ド・名無しさん:02/06/12 09:26
自転車悩み相談室より無断転載

155 :ツール・ド・名無しさん :02/06/05 04:06
>>143
地方ルールがあるかもだけど多分一般的なのを
止まる時はお尻の後ろあたりで手をパー
先頭交代は右手を横に出し手首を前後に
道に危険なモノがあれば指さしてチョンチョン
障害物があり右に寄るときは左手を後ろにだし横に振る
もしくわ右手全体を横に出す
道を曲がるときはその方向に指さしてチョンチョン
あとは声の掛け合いでしょ
前の人も後ろの人も
972ツール・ド・名無しさん:02/06/12 09:41
>>951

シマノ鈴鹿。もし自分の彼女がロード未経験で、かつ借り物の
自転車で出場すると言ったら絶対反対する。

その自転車を今すぐ借りて8月までちゃんと練習するというなら
別だけど。

人それぞれだけど「こういう考えをする人もいる」ということで。
973ツール・ド・名無しさん:02/06/12 09:50
105のクランク交換は8mmアーレンキーだけでできますか?
974ツール・ド・名無しさん:02/06/12 10:34
>>955
でも、オレは見たことあるぞ。普通のドロップハンドル用レバーの位置をずらしただけかと
思ったが、よく見たらフラットハンドル用レバーだった。乗っていたのは、ニッカボッカはい
たオヤジだったが。
975うっとり汁 ◆Utto./E. :02/06/12 10:40
>>973
現行105?
アーレンキーだけでは抜けません。
コッタレス抜きとアダプターが必要です。中空BBなのでアダプター無いと
コッタレス抜きが掛かりません。
でも、俺は片側のボルト嵌めた状態で鉄の棒をBBに突っ込んでアダプター
無しでやってます。
976ツール・ド・名無しさん:02/06/12 10:41
>>973
できない。↓を買うべし。

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/tl-fc10.gif
977908:02/06/12 10:54
 908です。海外にフレーム単体で注文してしまいました。。。
 ただし、ヘッドの圧入とボトムブラケットの組み付けは
 依頼しましたが。さて、どうなることやら。。。。
978しまうま:02/06/12 11:50
えっと、とびとびになってしまって申し訳ないのですが(やんぐ・ちゃあはん様お答えありがとうございます。)
フレームを自分で塗装するのは難しいでしょうか?
979杖レ:02/06/12 12:21
>978
 塗るだけならできるだろうけど、「綺麗に塗る」のは、
 素人には、マズ無理と思うよ。
 車や板に塗装するのと違って平面が少ないし、
 綺麗に塗るには、色々とコツがあるよ。
 板金やサンに出すのが無難だと思う。
980しまうま:02/06/12 12:38
ありがとうございます。
やっぱり素人には難しいんですね…。
981うっとり汁 ◆Utto./E. :02/06/12 12:43
俺、自分で塗ったことあるけど、Soft99の車用スプレー3〜4缶必要だよ。
パイプだから塗料の無駄が多いのよ。
一約\1,000だから\4,000くらいかかることになる。クリアーで仕上げるん
だったら+\1,000。
塗膜もやわらかいし、剥がれ易い。
982973:02/06/12 12:46
>>975-976
ありがとうございます。
早速、注文します。
983西村のルールっておかしいよね?:02/06/12 12:46
214 名前:213 :01/10/20 12:02 ID:fFGjQToc
先程お願いしましたが、まだ削除されていません
事実無根です
早急に削除して下さい
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/997171282/699

215 名前:削除屋三太郎 ★ :01/10/20 12:09 ID:???
>>213-214
http://www.2ch.net/guide/adv.html#saku_guideに
>法人・公的機関の取り扱い
>原則放置
> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です。

とありますので、放置とさせていただきます。

260 : :01/10/23 10:54 ID:iMDesK4O

> 法人・企業については、社会・出来事カテゴリ内では、批判・誹謗中傷、
>インターネット内で公開されている情報、インターネット外のデータソースが不明確なもの、は全て放置です

おいおい、データソースが不明確だからこそ削除するんだろうが(苦笑
984ツール・ド・名無しさん:02/06/12 13:09
985ツール・ド・名無しさん:02/06/12 13:29
初ロードの人が、ロードの乗り方を教わったり、練習仲間を作ったりするにはどうしたらいいですか。
ってコトは、ココは1000まで雑談スレだな。

なんかおもろいハナシ無い?
 
  
   
    
     
      
       
        
 
9961000:02/06/12 16:00
1000
   
     
               
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。