ポジションについて色々と語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アームストリング
ポジションいい加減なまま乗ってる奴って多いんじゃない?
色々と語れ! オナガイ(ウフ
2ツール・ド・名無しさん:02/04/21 22:56
3ツール・ド・名無しさん:02/04/21 22:58
ついでに3も
4ハムスターリング:02/04/21 22:59
540ミリ前後のイタ車は皆シート角立ってて漏れのポジション出ない。
ルック(72.5度)が欲しい今日この頃。
5ツール・ド・名無しさん:02/04/21 23:00
あほか
6ツール・ド・名無しさん:02/04/21 23:02
>5

ヴァカか
7ツール・ド・名無しさん:02/04/21 23:10
セルコフ使うがヨロシ>4
8ツール・ド・名無しさん:02/04/21 23:16
ロードなんですけど、大体のポジションってどうやって出すんですか?
9ツール・ド・名無しさん:02/04/21 23:19
セルコフは27.2だけしかないのが弱点なのよねん。
オレはつかえん (T_T)
10ツール・ド・名無しさん:02/04/21 23:27
>8
大体であればそれほど難しいことはない。
まずサドルにすわる
次に足を伸ばす
それから手を伸ばす  以上

正確となるとここからたいへんだけど
11ツール・ド・名無しさん:02/04/21 23:39
セルコフもいいが、コレ使ってサドル引くとマシン全体のフォルムが
最高にカッコ悪い。
近くのビルダーさんにスケルトンフルオーダーしてみては?>4
12ツール・ド・名無しさん:02/04/21 23:46
>>10
まあ、そう言わずにもちっと教えてくだされ。
13ツール・ド・名無しさん:02/04/21 23:51
ポジションは十人十色。基本は雑誌とかを参考にして自分の感覚で
につめるしかない。
14ツール・ド・名無しさん:02/04/22 10:49
いろいろ調整してみて「これだ!」と思っても、
実はその先がまだまだ・・・なんてことはないんだろうか?

というオレは5回以上リセッティングしたことは無い。

15ツール・ド・名無しさん:02/04/22 22:35
一台をいろいろ使いまわしたい場合のしつもんです。、
レーシーに走りたいときはフラットハンドルに長めのステム。
マッタリ走ったり、山のりなんかする時は短めステムにアップハンドルにしたい。
でも、いちいち変えるのメンドクサイ。
そこで、グリップ、シフター、ブレーキレバーをセット済みの
ハンドル関係一式を二組そろえる。
気分に合わせて丸ごと取り替える。
ワイヤーだけは外して付け直さなきゃならないけど・・・
こんなことしてる人って実際いますか?

16ツール・ド・名無しさん:02/04/22 22:40
ステムだけ交換ではだめなの?
17ツール・ド・名無しさん:02/04/22 22:43
XCレースにも出るし、同じ自転車でトリッキーな乗り方もしたいんで。
自走トレイルの下りなんかだとやっぱりうんと近いポジションが取りたいです。
これだ!って思ったけど、あんまりやってる人いないのかな?と思いまして。
18理恵蔵:02/04/22 22:49
>>15
私の周りにはいない
19うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/04/22 22:51
七色のハンドルで毎日チェンジとか・・・
パーツ余ってるのでなら楽しいかも・・・
20理恵蔵:02/04/22 22:58
>8
ロードのポジションだしは
サイスポなどにもしょっちゅう取り上げられていますが
1989年出版のベルナールイノー、クロードジャスラン共著のロードレース
という本(日本放送出版協会)が元祖か?
今見てもわかりやすくアレが基本かなと?

21ツール・ド・名無しさん:02/04/22 23:02
>>20
ウpキボンヌ。
22ツール・ド・名無しさん:02/04/22 23:09
>15
 シーズンによってツーリング車のハンドルまわりを変えています。
冬はツーリングしないので。
 ワイヤーはブレーキがカンチなのでチドリまでを2セット造り、掛け替えるだけです。
アウター受けは割入りです。
 シフトの方はアウター受けをwレバー台座用にしているのでそれごと外し、BB
の前で連結式にしています。連結方はタイコをジャイロのようにネジ止めするやり方で、
連結金具は自作しました。
23ツール・ド・名無しさん:02/04/22 23:24
とりあえずピッチャーからゴールキーパーまで
一通りやって見る事をオススメする。
24ツール・ド・名無しさん:02/04/22 23:27
>>23
野球部なんですけど・・・
25ツール・ド・名無しさん:02/04/22 23:28
playbikeのポジションがいまいちなのですが…
26ツール・ド・名無しさん:02/04/22 23:30
>>24
ぴっちゃーでもやれば
27ツール・ド・名無しさん:02/04/22 23:41
ネタニマジレス.....
28ツール・ド・名無しさん:02/04/25 17:52
サドルの先に肘当ててステムの方へ手を伸ばしてどうの・・・ってよくやってる
けど、あれはどうなれば良いの?
29理恵蔵:02/04/25 19:24
>28
ロードなら指先からハンドルのセンターまで7センチ
MTBのXCなら11センチ
てゆうか、今はそう言う計りかたはあんまりしない
30ツール・ド・名無しさん:02/04/25 20:04
>>29
では、今はどうやってるんですか?
31理恵蔵:02/04/25 20:47
>30
いろいろな方法があるようですが
私は ロードでクラウチング姿勢をとって
顔を前に上げ目だけ落としてハンドルから
フロントハブが前に半分出る長さで決めました。
以降その時のハンドルの形や高さ、体力によって
チョコチョコ変わっています
32ツール・ド・名無しさん:02/04/25 20:52
最初は悩むんだよなぁ、ハンドル周りのセッティング
LOOKスレから
http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
身長その他を入力して推奨サイズを出すサイト
35ツール・ド・名無しさん:02/05/23 14:25
ちきい
36ツール・ド・名無しさん:02/05/24 10:13
ダウンヒルするときに腰が痛くなるんですが、
やっぱポジション悪いのかな?
37ツール・ド・名無しさん:02/05/24 19:45
それより腰が悪いのでは
38ツール・ド・名無しさん:02/05/24 21:16
いや、普通のクロカン乗ってるときは痛くないので
そんなことは無いと思う。

っていうかDHバイクのポジション合わせが
いまいち解らないんだけど。
39ツール・ド・名無しさん:02/05/24 21:33
質問なんですが
ツール・ドxxxとかジロでxxxxとかの
欧州のロードレース見てて思うんですけど
みなさんポジションでたらめじゃないですか?
40シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/05/24 21:34
>>39
あの人達とは骨格も筋力も違うんだからいいの。
41ツール・ド・名無しさん:02/05/24 21:37
ある意味、別の生き物でしょ(泣
42ツール・ド・名無しさん:02/05/24 21:38
39
>>40
パンターニなんか、自転車が大きすぎるような気がするんですけど
43シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/05/24 21:41
>>42
俺へのレス?
背筋力が強くて、腕長いと同じ身長でも自転車大きくなるよ。

俺イバン・ゴッティと身長体重同じくらいだけど、
あんなでかいフレーム絶対乗れない。
44ツール・ド・名無しさん:02/05/24 21:44
プロはみーんなステムも長いやつを使ってますね
45ツール・ド・名無しさん:02/05/24 21:45
強ければ何でもいいのですか?
46シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/05/24 21:46
>>44
それは「その方がカコイイから」だよ。
47うまかっちゃん:02/05/24 21:46
>>43
俺の自転車が身長から割り出す一般的なサイズよりも一回り小さいのは
そのせいか・・・鬱だ・・・
48シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/05/24 21:47
>>47
股下から割り出すと?
49ツール・ド・名無しさん:02/05/24 21:51
昨日、久しぶりに前傾姿勢でタイタニックやったんです。
バカとか言わないでくださいよ。これできれいにペダリングするの結構力いりますから。
自分のスキルがかなりアップしてるのがわかりました。
みなさんもタイタニックとはいわないでも、手放しで前傾姿勢
やってみて下さい。
50ツール・ド・名無しさん:02/05/24 21:58
洋物のフレームでポジション出そうとすると、
ピラーが出すぎて、ステムが短くて、
コラムのスペーサーが異様に多くなってしまいそうで、鬱。

LOOKなんて絶対無理。

国産しかだめかな、やっぱ。
51シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/05/24 21:59
>>50
>ピラーが出すぎて

出ねーよ ヽ(`Д´)ノワアァァン!!
フレームサイズに比べてトップチューブが長いのがおおいでしょ?
だからそうなっちゃうだろうな、と。

LOOK欲しかったのに、スケルトン見た時、思いきり鬱になった。
俺には乗れない・・・。
53ツール・ド・名無しさん:02/05/30 04:09
>>49
タイタニックって両手離しで立ち漕ぎって事?そりゃスゲェ。
54ツール・ド・名無しさん:02/05/30 04:15
いくらステム、シートポジションで調整しようとしてもフレームが
合ってなければ真の快楽的なポジションは手に入らないでしょう・・・
55じゅーす ◆JSJxaWq. :02/05/30 07:54
私は普段のサドルポジションはかなり前上がりなのですが
山でフリーライドの激坂登りのとき、なかなかうまく上れなかったので
ためしに前乗り、前下がり(といってもサドルは平ら)にしてみたら
かなりハンドル近高だったのに、ぐいぐい上れるようになったよ。
試してみる価値あり!

ってみんな知ってるか。しくしく
56ツール・ド・名無しさん:02/06/08 18:23
>>55
俺はロードだが、後ろ乗りの前下がりだな。
57ツール・ド・名無しさん:02/06/08 18:36
前下がりだとケツがだんだん前方に来てお尻いたくなるから
俺はちょっと前上がりで常にサドルの柔らかいところにお尻が行くようにしてるよ
58ツール・ド・名無しさん:02/06/08 18:43
>>57
登りで前上がりはわかるけど、平坦基調のコースでもそう?
59ツール・ド・名無しさん:02/06/08 18:46
LOOKは下手な国産より日本人向け。
全モデル知ってるわけではないが、LOOKはシート角72度。
特に古き時代の日本人の体型の足が短くすねに対し太ももが長い人が
外車に乗るとランスのような前傾姿勢になる。日本人って下手すれば、
70度くらいの方がいい人が75度のフレーム乗ってたりしてる。
60ツール・ド・名無しさん:02/06/08 18:48
>>57
それ、ステムが長すぎるんじゃない?
別に前下がりでも、尻は前へ行かない様にできるよ?
61ツール・ド・名無しさん:02/06/08 18:51
>59
正解。
ここにいるヲタたちと一線を画す。
しかし70度とは??????
62ツール・ド・名無しさん:02/06/08 18:52
>>57
上半身に力が入りすぎです。長距離走ったら最後のほうは足が止まるより
腕が動かなくなるタイプでない???
通常時はハンドルを引くのでなく軽く押すような感じで走ると体の力が抜けるし
余計な力が入らない。
ハンドルを引くのはスプリントの時。
>>58
登りは前上がりだとお尻が後ろにすべるのでノリクラ専用機なら普段より前下がりの
方が腰が安定する
63ツール・ド・名無しさん:02/06/08 18:56
>>61
70度ってのは俺の体です。
今のフレームはビルダー製で72度なんですが、さらにセルコフの
後ろ引きピラーを使わなければポジションが出ないんです。
ただ、62のカキコで想像できるように私のサドルはサドルセンターから
先端が水平で全体的に前下がりになってます。故にサドルの前の方に座ることになり
ポジションを出そうとすると後ろ引きピラーになるわけです。
6457:02/06/08 18:57
いや水平より微妙に前上がりってことだよ
さんざん試しあげくこのポジションに落ち着いた
サドルの形状にもよるけどね
登りはサドルに座っていたらダメです
65ツール・ド・名無しさん:02/06/08 18:59
正直、クリート位置が少し変わるだけでほかのセッティングの全てが変わって
しまうと感じた今日この頃。母子給の位置が基本といってもやっぱりそれから
さらに個人差をかんがえてセッティングしなおす必要があるしね
66ツール・ド・名無しさん:02/06/08 19:00
イタリアで売ってるフレームのスケルトンて、
レースやらない人のよための、寸法になってるらしい。
コルナゴも、ピナレロもシート角立ってて、トップ短め
プロが使ってえるフレーム寸法は日本に入ってるのとは、全然違うはず。

ちなみに、アームストロングのトレックハは、市販のスケルトンらしい
そんなことを、どっかで読んだ

ポジションこだわるなら、国産のオーダーに限るのか
67ツール・ド・名無しさん:02/06/08 19:05
>>63
それは、あなたの乗り方に問題があるのでは?
ポジションて、自転車の寸法のみで解決はできないと思われ・・

サドル上の腰の置き方なり、上半身の訓練とかで、
サドル先端に座らないポジション、にできるのでは・・
68ツール・ド・名無しさん:02/06/08 19:09
前上がりのサドルだと基本的にサドル位置は前の方になります。
理由はサドルに腰を固定してペダルをけりだす事が出来ないから
逆に体重を掛けてペダリングしやすい位置になってると思います。
これは体重を使うので脚力を消耗しにくいですが、スピードの増減には
向かないと思います。
ハンドルを引きやすいという意見もあると思いますが、ハンドルを引いた場合
腕と背筋と太ももの表の筋肉を主として使い前身の筋肉を使ってるとは言いにくいし
腕に過大な力が入るので走行が不安定になる場合もあります。

逆に前下がりだと前のりになると足が窮屈で走りにくく感じます。
理由はサドルに腰を固定させて走るのでペダルを前にけりだすスペースが
必要になるからです。
それと、サドルを若干低めにしておくとハンドルを引いたときに
気持ちだけ腰が浮きます。この状態だと、前乗り時以上にペダルに体重がかかるし
つまり巡航時と加速時で2種類の走行方法を使う事ができるので
筋力的には余力を残せると思います。
69ツール・ド・名無しさん:02/06/08 19:11
>>67
それは59でかいたように胴長短足で太ももが長いいわゆる陸上のスプリンターには
なれない体型をしてるからです。
70ツール・ド・名無しさん:02/06/10 11:53
>>68
どちらかと言うとピスト的なポジションですね。
ロードで使っても有効だと思うが、多少のスキルは必要と思われ
71ツール・ド・名無しさん:02/06/10 18:16
>>55
今日やってみますた。確かにイイ。重めのギヤでもぐんぐん上れる。
170mmのクランク使ってるときは前のりじゃないと乗れなかったから
むりやり前のりだったけど、165mmに変えてからは後ろのりだったから
前のりの利点がわからなかったようだ。ロングライド派なので加速
は多少おちてもかまわないし。
72ツール・ド・名無しさん:02/06/10 21:03
MTBの激坂も前乗りの方が向いてる。
理由はバイクが上向きになるため垂直に対し極端な後ろ乗りになるため。
73ツール・ド・名無しさん:02/06/10 22:07
>59

まったくもって同感。
折れもシート角72度。シート530に対してトップ540、ステム100mm。
伝統的日本男児体系(w
ランドナーじゃないんだからそんなフレーム作れるか、って某ビルダー
に断られたけど(鬱
74あげまふ:02/06/10 23:43
思うに結構へんなポジションでものってればそれに対応して筋力がついてしまう
から理想のポジションを出すのは難しいね。ただ、クランク、ビンディングは完全
に固定されてしまうからいろいろ試したほうがいいのかもしれない・・・。
ポジションtって難しいなぁ。
75ぽんち ◆BuZp0h86 :02/06/10 23:45
センターにしてまふ。
76ツール・ド・名無しさん:02/06/11 01:39
上死点ですでに踏み込みに入って膝が伸び切るのが下死点を過ぎて35分あたり、
そこから引き上げてくるような登り用or今のロードのペダリングだといくらでも後ろ
に行く。
下死点から蹴り上げるように引き足を使って30分から60分までの後ろ半分を大き
く使う式だともう少し前に来る。
トークリップの足の甲を積極的に使った強い引き足で回転を上げていくのだと更に前に来る。
それとクランクも本当は日本人の平均サイズ&体形では170でも長いのかも
77ツール・ド・名無しさん:02/06/11 01:48
クランクは
(身長−2.5)÷10
がいいね。
78ツール・ド・名無しさん:02/06/11 01:50
>>77
キャファのオヤジさん流だともう少し短めがいいらしいよ
サイスポの連載参照くだされ
79ツール・ド・名無しさん:02/06/11 01:51
その方式は、短足胴長だと長すぎるよ。
80ツール・ド・名無しさん:02/06/11 10:48
>>73
ビルダーに認められてないだろ?いきなり行ってこんなフレームを作ってくれと
いったんでは?何度も根気良く説明に行ったら作ってくれる。
俺は何度もビルダーに説得に行って、シート角71.5度、C-Cシート520mm
トップ540mmのフレームを作ってもらった。NJS公認の有名ビルダーにね。

説得するポイントはなぜそのスケルトンのフレームがほしいかという理由を伝える。
俺は、今現在のバイクを見せながら説明していった。
シートが540mmあるとその分ハンドル位置が上がるからとか
でも、ヘッドをインテグラルにするのは絶対にいやだとか・・・。
最終的にその3点は向こうも了承してくれて作ってくれた。
ただし、その他の部分は向こうが良いと思う物にしてもらった。
81ツール・ド・名無しさん:02/06/11 11:56
>>80>>73
基本的にスケルトンとチュービングはビルダーの命みたいなところがあるからね。
よほど親しくなければこちらからのスケルトンオーダーは嫌がられる。
ただ、最近はシートとトップとシート角はよほど変なフレームで無い限り
作ってくれるようになってきた。
82ツール・ド・名無しさん:02/06/11 12:03
ラグレスTIGで作るならともかく、ラグ付きだとあまり角度いじれないからなあ。
>>82
軽量チューブのU2だったっけ?これで組んだやつはBBのみ専用ラグを製作してもらい
BB周りの剛性確保と軽量と耐久性を得てた。
実際、俺の1300gほどのフレームより300g弱軽いのに剛性感は
俺のやつより上。どこのビルダーか忘れたが、さすがビルダーって思った。
84ツール・ド・名無しさん:02/06/11 12:36
昔はビルダーにオーダー指定できるのは同じくプロである競輪選手と
全日本レベルの一部の選手のみ。大体のレーサーはビルダーが算出した
サイズを指定される。

でも、最近は草レーサーも意識が高くなってきたので受けざるを得ない状況。
85ツール・ド・名無しさん:02/06/11 17:07
確かにビルダーが認めるライダーだけにはユーザー側からのオーダー指定が出来た。
86シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/06/12 06:48
age
87ツール・ド・名無しさん:02/06/13 14:33
age
88ツール・ド・名無しさん:02/06/13 18:48
サドルの前後の位置出しについて質問です。

http://www.mickey-tri.com/triathlon/bike.html

このページに、クランクを水平にした時、膝から垂直な位置に
ペダルシャフトの中心があればよい、と書いてありました。

現在クランクを水平な状態にして、膝から垂直に線を引くと、
ペダルシャフトの中心から約7cmほど手前にきています。
またクランクが12時の位置で、膝とペダルシャフトの中心が垂直な
位置関係にきます。

試しにサドルの位置は変えず、座る位置をぐっと前にして漕いだところ
定位置に座っているよりも明らかにパワーがかけやすい事が分かりました。

現在のポジションに疑問を感じ、ベテランのロード屋さんに
サドル位置を変えたほうが良いか聞いたところ、ぺダリング
ポジションなども見てもらったうえで、今のままのポジションで
乗ってみてと言われました。

ただその理由を聞くのを忘れてしまい、いまだ疑問のままです。
現在、一般的なサドル位置よりかなり後ろ乗りの状態なのですが、
このポジションを勧められた理由はいったいなんなのでしょう?
89ツール・ド・名無しさん:02/06/13 18:55
>88

クランクを今より7センチ短くしろ、というお達しと思われ。
9088:02/06/13 18:58
10cmのクランクなんてやだよ(w
イキナリ行ってスケルトンオーダーして作ってもらいました。
「アルミやカーボンより速くてカッコイイ鉄のフレーム
作ってくれ」と言ったのが気に入られたらしい。
92ツール・ド・名無しさん:02/06/13 19:19
>>88

シート角とクランク長、サドルの位置(後ろ気味とか前気味とか)教えれ。
そうしないと何も参考に出来ない。
93ツール・ド・名無しさん:02/06/13 19:22
負荷を上げた固定式のローラーに乗ってみると解るけど、
上死点付近の踏み出しの所が一番力がかけにくくて、
チェーンや負荷装置の音が脈打つ。
ここで最大出力と同じトルクをかけられてロス少なく登れる
ポジションを探して逝くと必然的にかなり後ろに来る。
94ツール・ド・名無しさん:02/06/13 19:24
意味がわかりません
もっとわかりやすく説明してくんないと・・
>>88
9588:02/06/13 19:47
>>92
シート角75度、クランク長170mm、サドルの位置はコレが
一台目なのでわかりません・・。すまぬ。

>>93
なるほど。確かに後ろ乗りをした時は楽に漕げたような。
前乗りは瞬発力は出せるが長続きはしませんでした。

>>94
すまぬ。つまり後ろ乗りの位置に合わせるメリットを
知りたかったのです。たしかに前乗りに合わせたら、
後ろ乗りはできないもんね・・。
96nana4:02/06/13 19:52
俺はまえのフレーム、サドル一杯に引いて乗ってたんで、
新しいフレームは多少前後に調整できる寸法にしてもらった。
9792:02/06/13 20:49
>88
身長は?
それと良かったら股下(自転車用の計測方式で)も教えれ。
膝の引きしろ7センチはオーバーとしても、多分にシート角が立ち過ぎと思われ。
98ツール・ド・名無しさん:02/06/13 20:57
ロードのペダルのクリートの位置がどうしても決まらない。
まずは、どうすればいいの?
99ツール・ド・名無しさん:02/06/13 21:01
ろーど諦めてMTB乗れ。
100ツール・ド・名無しさん:02/06/13 21:02
>>98
母子球が軸の上に来る様にシレ。
10188:02/06/13 21:08
>>97

169-80です。シート角って地面とシートチューブ(440mm)の角度ですよね?
立ち過ぎ!って言われてもフレームの形は・・。筋肉つけたら乗れる?
102ツール・ド・名無しさん:02/06/13 21:11
幅はどれくらいにすればよいのでしょうか?>ペダルのクリート
103ツール・ド・名無しさん:02/06/13 21:17
ビルダーさんと一緒に100kmくらい乗って、ちぎってあげると、
細かい注文も、意外にすんなりとを聞いてくれます。
ビルダーさんのなかには、世界選手権やオリンピックの常連とか、
元日本記録保持者とかがいるので、充分に注意しましょう。
そういう人の場合は、病気上がりのタイミングをねらうしかありませんけど。
104ツール・ド・名無しさん:02/06/13 21:19
>88

大腿骨すごく長いんじゃないの?
だったらビルダーにオーダーするか、ルック(72.5度)に乗られたし。
そんでサドルを引いて乗る!
10588:02/06/13 21:28
>>104
それだとどんどんペダルから離れていかない?
ペダルが一般的に良いとされている位置よりも遠いんだ。
んでシートを前にずらそうかどうかと・・。
106ツール・ド・名無しさん:02/06/13 21:29
ルックに乗ってクランク30ミリくらいのに汁!
107ツール・ド・名無しさん:02/06/13 21:31
基本的に75度は立ちすぎ。
どうしてもそれに乗りたいならサドルを前にして前上がりにセット。
高めにセットしてハンドルを低めにしたら腰踏みは出来ないが、体重を掛けやすく
ハンドルを引きやすくなると思う。どっちかというとTT的なポジションになる。
>>>88
108ツール・ド・名無しさん:02/06/13 21:44
最近後ろ乗りがはやってますがそれだと下死点で胴体と脚のなす角度が小さくなってしまい
脚のリラックスするところがないように感じるのですが。皆さんの意見はどうですか?
109ツール・ド・名無しさん:02/06/13 22:40
>>88
足が普通よりかなり長いですね。自分でいろいろと試したほうが人にきくより
もいいポジションができると思いますが。前のりでいいと感じたならばそれで
長距離はしったりしてみて様子を見ればいいと思いまふ。
110ツール・ド・名無しさん:02/06/13 22:50
>>108
流行?に逆行して前のりはじめましたがまだ慣れていないからか
前のりのほうが足がリラックスできないように感じます。ふみき
れないところでも体重がそのまま乗ってくるからでしょうね。
ポジションにはなれがありますから前乗りに慣れると後ろのリガ
きつく感じるかもしれないね。
11188:02/06/13 22:58
前乗りにも対応できる現在の後ろ乗りポジションのまま、
ちょっと乗ってみることにします。

みんなありがとう。
112ツール・ド・名無しさん:02/06/14 00:07
はじめは前乗りの方がいいですよ。
半年くらいかけて大腿部の力がつくにつれてじわじわと下げていけばいい。
むしろ回しにくい、パワーがついてないときついポジションなのに
活字でそう書いてあるからって何も無理する事はない。


113ツール・ド・名無しさん:02/06/14 00:40
今中パワーを感じるスレ
114ツール・ド・名無しさん:02/06/14 07:43
おはようアゲ
115ツール・ド・名無しさん:02/06/14 12:50
大多数の競輪選手もどちらかというと後ろ乗りの方が良いと言ってる。
今中の理論とはちょっと違うような感じでしたが・・・。
116ツール・ド・名無しさん:02/06/14 17:35
安部選手ってセッティング自体はかなり前のりじゃなかった?サドルの
どこにすわってるかわからないけど。あと平地で逃げている選手は
前のりになってることが多いね
117ツール・ド・名無しさん:02/06/14 17:40
スプリント→前乗り
ロングライド→後ろ乗り

でいい?
118ツール・ド・名無しさん:02/06/14 17:40
個人的には後ろのりのほうが回転数の変化に対応しやすいきがする
119nana4:02/06/14 17:46
まんべんなくトルクをかけて回すと、尻が勝手に後ろに移動する。
120ツール・ド・名無しさん:02/06/14 18:19
まんべんなくトルクをかけて回せていれば、尻の位置は動かないと思われ。
121ツール・ド・名無しさん:02/06/14 18:23
>>119
>>120
サドルの位置が違うのかな?
122nana4:02/06/14 18:23
そうなんすか。
123nana4:02/06/14 18:33
540mm でシート角が 73 だから、
それほど後ろ乗りってわけでもないか。
124ツール・ド・名無しさん:02/06/14 20:08
お金出しても良いから一度ポジションをしっかり見て欲しい。
そんな夢をかなえてくれるショップってありますか?
登りでうんしょうんしょと高いトルクをまんべんなくかけようと思ったら
円周上で大腿四頭筋にしろお尻や腿の後ろの方の筋肉にしろ踏み込む筋肉
を長く使う事になって後ろに行く。
高速で高回転を維持する中でまんべんなくトルクをかけようと思ったら
引き足の比重が高くなって前に行く。

今はゴール前のスプリントでも重いギヤを踏み切ってスピードを出すのが
一般的になってそれほどポジションが前に来るとかいう事はないけど、
昔のメルクスの頃のビデオなど見てると登りと平地の逃げでは相当大き
くポジションを替えてて、登りではハンドルの一番上をぶらさがるような
感じで掴んでる。
今は殆どどこでもブラケットつかんだまま走ってしまうけど。
それとピストでは75度位が一般的なんじゃなかったっけか。
ヤパリかなり立ってるよね
126理恵蔵:02/06/14 21:35
>>市川雅敏のビテスてそんなことしてなかった?
127ツール・ド・名無しさん:02/06/14 22:47
>>117
スプリント(先行選手)→前乗り
スプリント(まくり専門)→後ろ乗り
ロングライドの場合、後ろ乗りが正解だと思うが、北海道のように延々と続くような
直線がある道は前のりで体重を掛けたほうが楽な気がする。
128ツール・ド・名無しさん:02/06/14 22:54
体重が軽い場合シッティングで上るならある程度前のりのほうが上りやすくないか?
なんか後ろのりだとトルクかけると尻がどんどん後ろに行って力が入らないんだが
129ツール・ド・名無しさん:02/06/14 23:23
まずは、クランクが水平の状態で、
膝蓋骨(お皿)と、ペダルシャフトが、垂線上に並ぶようにようにセッティング
これ基本

そのあとに、前乗り、後ろ乗りかを
走りながら、自分で
決めるのってのが一番良いのでは

>>88とかが言ってるみたいに、
膝が、7センチもペダルシャフトより前にくるのなんて、
根本的に間違ってるような気がする。

ちなみに、これはロードのポジションのことね
ピストのポジションは、話しが別・・・・
トライアスリートのように、DHバーのポジションも、上記にあらず・・
130ツール・ド・名無しさん:02/06/14 23:44
>>128
サドルのお尻が跳ねてる奴を使ってサドルのセンターと先端を水平にセットしたら
大丈夫。」
131ツール・ド・名無しさん:02/06/15 00:02
>>129
結局は自分でみつけるしかないんだよね。けどいろんなポジションの
利点・欠点をしりそれを試してみるという点でこのスレは有益
132ツール・ド・名無しさん:02/06/15 00:10
>>124
ファンライドの広告によると
ココで見てくれるらしい
http://www.belleequipe.com/
仙台だけどどうよ?
13388:02/06/15 00:13
さっきみなさまのアドバイスを基に、今のままのポジションで
いろいろ試しながら走ってきました。結論から言うと、ベテランロード屋
さんが、初心者の僕に今のポジションを勧めてくれた理由が
自分なりに消化でたよ。

・前乗りは、バーの下を持って回転パワー漕ぎ
・後ろ乗りは、バー手前を持ってトルクパワー漕ぎ。

ギアを重めに固定して、ヘトヘトになるまで坂を上り下りしてみて
やっと分かったよ。今まではくるくる回すことを意識していたので、
後ろ乗りは回しにくく、そのメリットが分からなかったんだけど、
疲れてへとへとになって坂を登ろうとした時、自然とバーの手前を持って
腰をぐっと引いて漕いでました。リカンベントなイメージ。納得。

そして登り下りを試してみて、今のポジションは、前乗りの時も
後ろ乗りの時も、どちらも半ケツ状態で乗れる両方に対応できる
位置ということに気付きました。目からうろこだったよ。みなさまありがとう。

あとペダルシャフトから7センチ後ろってのは言いすぎでした・・。ごめんニョ。
134クライマーのポジション。:02/06/15 07:36

パンターニ、シモーニなどの小柄の選手は前乗り傾向。

ガルゼッリ、エスカルティンなどのような大柄な選手は後ろ乗り傾向。

アームストロングは前乗り、インデュラインは後ろ乗り。

ちなみに野寺・阿部選手は前乗り、イマニャカは後ろ乗り。

市川マサは・・・・・・・・。
135ツール・ド・名無しさん:02/06/15 09:56
立ち乗り
136ツール・ド・名無しさん:02/06/15 10:01
>>135
ワラタ
137ツール・ド・名無しさん:02/06/16 01:20
いやぁ、良スレだなぁ・・・ 

今日は、過去レスを参考にステムのサイズ変更、シートピラーの調整をしてみた。
良い感じである。 明日も走ってこよっと!
138脱初心者:02/06/16 21:44
>>124
あなたの夢を叶えてくれるお店ありますよ
コンピューターを使って測定してくれる
普通のフォームに加えて上り下りのフォームも見てくれる
プロレーサーもお世話になってるそうだ
料金は普通が一万一千で上り下りバージョンでさらに一万一千追加
どうです? わりとお得?
利用されたらぜひ感想を
あっ お店の名前はMARIANO(マリアーノ)です
139ツール・ド・名無しさん:02/06/17 06:39
イタリアの店違うの??
140ツール・ド・名無しさん:02/06/17 07:33
ピッコリが店長なら行くよ。
141nana4:02/06/17 16:04
最近はやりのアプライトポジションとかいって
ハンドル上向けたら具合悪かった。やっぱフツーが良いような。
142ツール・ド・名無しさん:02/06/17 16:10
日本のショップおしえてくRRRREYO!
143うまかっちゃん:02/06/17 18:13
>>142
ポジションチェックはキャファでやってるよ。
遠隔地からデジカメの写真でも見てくれるらしいけど、大阪の近くなら行ってみた
ら?

http://www.kijafa.com/

詳しくは知らないけど。
144ツール・ド・名無しさん:02/06/17 19:55
>>143
サンキュ
145ヤン@キルシプ:02/06/17 20:31
いきなりで申し訳ありません。
ハンドルが近いと、腰に悪いのですか?
146ツール・ド・名無しさん:02/06/17 20:34
キャファかぁ・・・大阪は遠いのぅ
147こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/17 20:39
>>145
え!そうなん?
俺は近いほうがチカラ入りやすいような気がしてたんだけど
本当のところ知りたい
148ヤン@キルシプ:02/06/17 20:42
>>コスリツケさん
背中が丸まっている状態で長時間乗っていると
腰に負担がかかりそうじゃないですか?
149ツール・ド・名無しさん:02/06/17 20:45
>>147-148
マリアーノへイッテヨシ
150うまかっちゃん:02/06/17 20:54
>>148
そんな事よりハンドル近いと登りでダンシングした時、膝がハンドルに
ぶつかりそうにならない?
151こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/17 20:55
>>148
そこまで敏感じゃないのでわかりません
152ヤン@キルシプ:02/06/17 21:05
>>150さん
ガツガツぶつかります。
153こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/17 21:06
マタークぶつかる毛生えがありません
154うまかっちゃん:02/06/17 21:07
>>152
じゃ、駄目じゃん! (藁
155こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/17 21:12
そうか、ヤンのあの膝のアザはSMプレイのものだと思って
聞きかねてたけど
そういう理由であってくれてホッとした。
156ツール・ド・名無しさん:02/06/17 21:33
膝を当てるならトップチューブだな.いつも帰ってくると赤くなってる.
157うまかっちゃん:02/06/17 21:53
>>156
どうやったらトップチューブに膝が当るのかと小一時間・・・(藁



峠下る時、膝でトップチューブを挟み込んでる?(俺の下り方)
158脱初心者:02/06/17 21:53
そうそう ベントーバコ付けてるとダンシングですれて
レーパンがケバケバになったり
159156:02/06/17 22:29
もがいたりするといつのまにかうってるよ.直付けレバーのときはよく
ダンシングして足打ってた。あれはいたかったな。ちなみにスローピングね
160うまかっちゃん:02/06/17 22:42
>>159
そりゃ左右に振りすぎかもね。
俺もC-C440mmのスローピングだけど、そういう打ち方はした事ないな。
161ツール・ド・名無しさん:02/06/17 23:40
>>145

ハンドルが近いと腰に負担かかります。
丸まっていると感じるのなら、ハンドルを遠く低くしてみましょう。
ただこの場合、肩と首に負担が掛かって来ますので適当な所で。
162こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/17 23:52
ハンドルが遠いと 追い込んで走ってると
知らず知らずのうちにサドルの先っぽに座ってしまわない?
163ツール・ド・名無しさん:02/06/17 23:57
それは、やはり練習で克服するしかないでしょうね
上半身を固定する筋力をつけよう!
しっかり腰を落ち着けて、高回転で高トルクで走れるようになるよん
164ツール・ド・名無しさん:02/06/18 00:26
走っている状態に合わせサドルの上で腰の位置を移動させるのは走行状態
にあわせているのだからいいのでは?
165こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/18 00:31
でも遠いと明らかに超前乗りになってしまうの
それなら腰に負担がかかってもハンドル位置を手前になるようにして乗りたいなぁって
足が短いのが悪いんだ!クソウ
166ツール・ド・名無しさん:02/06/18 00:38
シドニーオリンピックのときのヴィノクロフを思い出した.
平地でウルリヒとかといっしょに逃げているときはかなりの
前のりだったな.
167ツール・ド・名無しさん:02/06/18 00:42
ビノクロフって、前傾が深くなると、前乗りになるね
バルトリも、そう
でも、そうじゃない選手もいるし、うーん、>>162
アドバイスしようがない・・以上
スマソ
168こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/18 00:52
ホント、どうしたらいいのかわからない
速い選手がそれでいいなら自分もまぁいっかぁとも考えてしまう
ピストのハンドルは極端に低いけど実はそんなに遠くはないよね。
腕は直角くらいに曲げてもがいてる。
一方ロードでは菊池によるとアルミが主流になりはじめた頃以来
ポジションが後ろに下がって来て、ステムもだんだん短くなってるのだとか。
ロードでシートピラーが大分出るようになってるという事は、
相対的に小さいサイズ=トップチューブも比例して短いフレームに
乗るようになってるということで・・、

話変わるけどロードの選手の上体は肺活量とか腹筋背筋は凄いのに肩から
腕にかけてひょろひょろで、表彰台に上ると何やら肉食恐竜かカエル
みたいでカコ悪い。
クラシックレース専門みたいな選手ほど腕もごついけど。
やっぱり腕を伸ばしてしまったら力は入らない。
ロードでは腕はつけ足しみたいなもので、
上体の力をそれほど使わないから空気抵抗重視で遠くに持っていける
んでは。
170ツール・ド・名無しさん:02/06/18 14:31
169
面白いね

ちょっとずれるけど、ショートリーチバーって、昔あったね
ハンドル下持って、スピード上がった時、
遠くてお尻が前に移動する人には、いいかも
って、もう売ってないか・・
171チャリ通:02/06/18 14:58
>170
それって浅曲がりの事?
だったらあるよ。女性用とかっていう表現になってるけど。
172ツール・ド・名無しさん:02/06/18 15:15
>>169
サイスポの菊地さんって羨ましいよね。
常に最新の機材に試乗できるし、スタイルもいい。(顔はおいといて。
あとスポンサーがないから評価が辛口なのもいいね。
173ツール・ド・名無しさん:02/06/19 21:16
>>172
おいとくのかよ
174ツール・ド・名無しさん:02/06/19 22:14
どこにおくんだ?
こっちに。
176ツール・ド・名無しさん:02/06/23 18:24
エピソード2観てきたアゲ
177ツール・ド・名無しさん:02/06/23 18:49
下りで腕がパンパンになりませんか?
178sumaki:02/06/23 19:32
>177
単純に握力が足りないのでは?
漏れは、クッション性ゼロのシャイニーバーテープ使ってるけど
特に痺れたりはしないよ。
179ツール・ド・名無しさん:02/06/23 20:06
>178
逆に力み過ぎかもよ。
180177:02/06/23 20:42
一般道を下ってる時(非レース)なので、ブレーキかけっぱなしって感じです。
力を抜いたままブレーキはかけられないし、いつ車が急停車しても対応できる
ようにしっかりハンドルを握ってます。

もう下り終わった頃には腕パンパン。 車がいなけりゃ何て事無いけど、そんな
状況は滅多に無いので。
181ツール・ド・名無しさん:02/06/23 20:49
>180
ブラケット握りながらのブレーキは疲れると思うな。
 _
(_
↑ここ握りながらブレーキかけてる?
あとは引きしろが自分に合ってないか。

シューを制動性の高いものに変えるってのも良いね。
もしグレードが低いの使ってるなら。
182177:02/06/23 20:55
もち、バー下持ってる。 引きしろは調整できないし・・・
シューはカンパ。 制動力は抜群だと思う。

というか、下りなので体重が思いっきり前にかかってる。 それを腕の筋力
で支えつつ、ブレーキのコントロールをするのが長時間続くと疲れる。

前を走ってる車のノンビリしたスピードで走らなきゃいけないので、必然的
に単独走行時より腕に長時間負担がかかり続けるのが原因だと思う。
>>182
一旦止まって、車が途切れるタイミングを待つのが良いのでは?週末の行楽地ではなかなかそうも逝かまいが。
184sumaki:02/06/23 21:05
>というか、下りなので体重が思いっきり前にかかってる。 それを腕の筋力
>で支えつつ、ブレーキのコントロールをするのが長時間続くと疲れる。
そこが、致命的な問題。
下りでは重心は後ろに持っていくものです。重心が後ろに有れば、ブレーキン
グ時の後輪のロックも防げるし、エアロポジションになるので一挙両得!
カンパのブレーキも最近は悪くないですがやはりシマノの方が引きも軽く
利きもいいかと思います。
185ツール・ド・名無しさん:02/06/23 21:10
20km続く山の下りとかだったら、誰でも手は疲れる。
ディスクブレーキついたMTBならちょっとはマシになるかも。

でも、下りで体重が前にかかってるのはよろしくないな。
それで普通の人以上に疲れるんじゃないか。
186ツール・ド・名無しさん:02/06/23 21:30
デュラのブレーキって良くないと感じるのはおれだけ?
雨の日はドロドロになるし音がうるさいし・・
187ツール・ド・名無しさん:02/06/23 22:24
>下りでは重心は後ろに持っていくものです。重心が後ろに有れば、ブレーキン
と言われても、ブレーキかければ普通、前加重にならない?

単独走行ならなんとでもなるけど、前にも後ろにも車がいる状況で、前の車から
離れる訳にも行かないし、近寄りすぎても駄目・・・とそんな状況なので、エア
ロポジションなどほとんど無意味。
ちなみに、シマノも使ってますが、引きも効きもカンパより良いとは思いません。

俺、腕は太い方だけど、みんな本当に疲れないのかなぁ?
188ツール・ド・名無しさん:02/06/23 22:27
>>183
一旦止まっても、下りは基本的に自転車の方が速いので、すぐ前に追いついて
止まってしまう罠。
189sumaki:02/06/23 22:41
>と言われても、ブレーキかければ普通、前加重にならない?

意識しなければ下り坂ですから当然、前加重になってしまいます。
そこを意識的に、ケツをサドルから半分くらい出す感じで下れば
よいのではないかと。ケツがキモチ浮いてると不意に来る衝撃を
足で吸収できますし。ポジションが許すなら少しサドルを引いて
みるのも、いいかも。
参考までに私の握力は右70Kg 左60kgぐらいです。
age
191O.G(おりじなる):02/06/24 15:51
>>186
シューが二種類あんねん。
あなたが使っているシューは評判が悪いほうだと思われますです
192ツール・ド・名無しさん:02/06/25 18:53
ハイパフォーマンス・シューとノーマル・シューね。

前者はすぐアルミ粉なんかを噛んで、大切なリムサイドをガリガリと削ってく
れるんだよね・・・ 目の前でお気に入りのリムがアルミ粉飛ばしながら削れ
ていくシーンは涙ものだよ。

ただし、ハイパフォーマンスと言うだけあって、制動力はめちゃめちゃ高い。


前者と比べちゃうと、やっぱりノーマル・シューは効きが悪い。 雨でドロド
ロになるってのは、こっちじゃないかな?

でも、評判が悪いのは前者だろうな。



と言うことで、アゲ。
193ツール・ド・名無しさん:02/06/25 19:19
グッドタイミング。ちゃうねん。
ドロドロになんのはパイパフォーマンスの方。
しかも見事にリムを削りよるわ。レースでつかわないんやったらブレーキは
下位グレードのほうがいいね。ホイールの寿命もちぢめちゃうし
194ツール・ド・名無しさん:02/07/02 19:40
ただ今帰りましたアゲ
195ツール・ド・名無しさん:02/07/04 16:53
ところでサドルの前上げ前下げの調節っておかしくない?
あんなに前下げで乗るヤツおらへんて
で前上げにしようとしても水平よりちょっと上がるくらいだ
っていうかおれのフレームだと水平にさえ厳しいサドルがあるし(74.5°)
シートピラーのハズレばっかあたってるのか?
196ツール・ド・名無しさん:02/07/04 16:59
>>195
Giantの安物ピラーでもちゃんと調節できるが(シート角74度)

暑いし調子悪いので久々に170mmクランクに変えてみようかな(今165mm)
197ツール・ド・名無しさん:02/07/04 22:29
>>196
うん 出来ることはできるがいっぱいっぱいなのよね
でサドルによっては厳しいんすよ
どのくらい余裕ある?
198ツール・ド・名無しさん:02/07/04 23:13
>>196
クランク長かえるのは気分転換にはなっても、足には良くないと思うよ。
俺は162.5mm使ってるけど、たまに170mm使うとペダリングがおかしくなる様
な気がする
199ツール・ド・名無しさん:02/07/04 23:20
>>197
角度つけるととてもじゃないが乗りこなせそうにないようになるよ.
けど前下がりに比べて前上がりの調節範囲は狭い
>>198
長い間170mmで走ってたからこの気温だと大丈夫かと思って.関係ない
が165mmにしてから足がつることが多くなったな.きついコース
をよく走るようになったというのもあるけど
200USポスタル:02/07/04 23:21
200
"I have no idea what my geometry is. Whatever comes out of the
box. I know it is hard to believe, but all my bikes are straight
from the TREK box. I do know one thing though, and that is that
I ride further forward than I used to. I still ride with a
Concord saddle and even have it pointed a touch down, for
comfort. Back in my Motorola days I had a laid back position
with my seat back. Now the position is more upright and my seat
is forward. When I came back from cancer I didn't care about the
bike. I just said give me a bike. Throw the seat on, throw the
bars on, and throw the wheels on. Let's go. Heck back then I
wasn't in a position to ask for a custom bike. And in the end it
didn't matter. I always ride with 175 crank arms. I've always
ridden that length on both my road bike and my time trial bike.
It is not a length that particularly favors spinning. But
spinning doesn't come from crank arm lengths. It comes from
turning your legs fast. And there is only one way to get good at
that.
202ツール・ド・名無しさん:02/07/04 23:29
>>199
その角度をつけたくないのよ
だけどついちゃうのよ
今のコンコールライトだとぎりぎり水平なってる
ロールス,ターボマチック、フライト等々は目いっぱいやっても
水平に気持ち足りないんだよ
まあ 使えるがね
203追記:02/07/04 23:37
"Around Nice or Austin I always train with a 39X23. Honestly I
should probably have a 25. Seriously. That may sound crazy, but if
you want to get the kind of cadence I seek, you've got to have it.
"Careful though. In races, I don't think about gears or cadence. By
that point it is just automatic
ちょっとびっくりするような記事ですね
204ツール・ド・名無しさん:02/07/04 23:38
和訳キボーン
205ツール・ド・名無しさん:02/07/04 23:38
記事以前に英語にちょっとびっくりしてます
206意訳??:02/07/04 23:49
私は自分の自転車のジオメトリには興味がなかった.驚かれるかも
しれないが私はTrekが送ってくる自転車をそのまま乗っていたんだ.
けどひとつだけ私が気づいたのは以前よりも前のりになったということだ.
私はまだコンコールサドルを使っていて、前を少し下げている.モトローラ
に所属したころは後ろのりだったんだ.今のポジションは前より上半身を
上げてサドルも前にしてる.私がガンから復帰したとき自転車のことは
気にしなかった。私はただ自転車をくれといったんだ.サドルに座って
バーに手をかけホイールを回して、スタートだ.カスタムバイクのよう

ポジションはとらなかった。そしてそれは問題じゃなかった.私は175mm
のクランクをノーマル用にもTT用にもずっと使っている.この長さは
確かに回すのには適していない.けど、回転はクランク張で決まるわけじゃない.
それは足をはやく回すことで生まれるんだ.そしてそれを得意になる
方法がひとつだけあるんだよ.
207ツール・ド・名無しさん:02/07/04 23:52
まとめるとポジションは気にせずとにかくチャリに乗れと。
また39*23or25のギアで練習すれば
レースでケイデンスとかきにせずに自動的にいいギア比で
くるくるまわせるということか。
208意訳??:02/07/04 23:53
NiceやAustin(山の名前?)の近くではインナ-39丁*23Tを使ってる.
正直25Tを使うべきかとも思う.おかしいと思われるかもしれないけど
私が理想としているケイダンスを保つならそれくらい必要だ.
「レースじゃギヤやケイダンスのことは気にしてらんない.勝手に
高いケイダンスになるんだよ」
209ツール・ド・名無しさん:02/07/04 23:53
急に約しすぎ−−
210209:02/07/04 23:55
しつれいしました
あせりすぎました
211ツール・ド・名無しさん:02/07/04 23:55
本当にランスってTREKそのまま乗ってたんだ
212ツール・ド・名無しさん:02/07/05 00:01
>>207
おいおいいきなりそんなにまとめないでくれよ。せっかく訳をしてたのに。
213O.G(おりじなる):02/07/05 00:28
げげっ!
アームストロングってサドル前下がりなのか、、、
いやだなぁ、、、ぼくと一緒やん。
214ツール・ド・名無しさん:02/07/05 00:31
いやだろうな。アームストロング。
215ツール・ド・名無しさん:02/07/05 00:34
いまさっきランスの本2冊注文しました。
みんな感動したというレビューが多いのでわくわくしてます。
もう一冊は
「The Lance Armstrong Performance Program: Seven Weeks to the Perfect Ride」
というやつです。こちらも楽しみ。
216ツール・ド・名無しさん:02/07/05 00:36
「The Lance Armstrong Performance Program: Seven Weeks to the Perfect Ride」こっちのほうが面白そう.もうひとつは読んだけど感動したといえば
そうだけど総社以内といえばそうじゃないかもってかんじだった。野寺の
ジロ日記のほうが人間味があって好きだな
217ツール・ド・名無しさん:02/07/05 00:58
>>216
まあ、楽しみにしておきます。
もう一冊の方は英語版しかないようで英語の勉強がてら読んでみます。
218ツール・ド・名無しさん:02/07/06 22:54
http://www.xsystems.co.uk/machinehead/cyclist_crank_length_calculator.html
これだとめちゃくちゃなクランク長になる
219ツール・ド・名無しさん:02/07/07 00:45
今日の昼にランスの本届いた。アマゾンはやすぎ。残りはまだだけど。
状況を想像してしまうと半泣きになってしまった。ここではあんまり言わないけど。
220ツール・ド・名無しさん:02/07/07 20:24
>>219
ランスがプロローグ取った事だし、そう言わずに書けよ。
いや、何か書いてください。 オナガイシマス。
221ツール・ド・名無しさん:02/07/09 21:14
今日全部読み終わった。時々泣けた。
癌で苦しんでいた友人を見てきた自分にとっては意味のある本だった。
特に癌が治ったあとの倦怠期のところに強く共感を覚えた。
ランスの奥さんは素晴らしい人だ。こんな人と出会いたいものだ。
タイトルが「It's not about the bike」だからしょうがないけど、
もう少し自転車について書いて欲しかったかな。
まあ、そっちの方はまだ届いていないThe Lance Armstrong Performance Programmで楽しもう。
222ツール・ド・名無しさん:02/07/09 21:16
The Lance Armstrong Performance Program
こっちの和訳は出ないのか?
223ツール・ド・名無しさん:02/07/09 21:18
だしてほしいよな。おれえーごできねえし。
224ツール・ド・名無しさん:02/07/14 10:40
オマイら、朝だぞ!
225ツール・ド・名無しさん:02/07/14 12:31
>208
Austinは山の名前じゃなくてテキサス州の州都。
今日、「The Lance Armstrong Performance Programm」と
「ただマイヨ〜〜」の英語版が届いた。早速読んでみます。
227ツール・ド・名無しさん:02/07/14 14:07
>>226
おめでと
んじゃThe Lance Armstrong Performance Programm の和訳
アップよろしく
スレ作ろうか?
228ツール・ド・名無しさん:02/07/14 22:54
ポジションあげ




229ツール・ド・名無しさん:02/07/15 18:33
今日はランス・アームストロングのぶっちぎりダンシングが炸裂する日です。
彼のダンシングって特徴あるよね。 顔もゼッケンも見なくても一発でわかる。
でも俺はパンターニのアタックのほうが好きだ・・・
231ツール・ド・名無しさん:02/07/16 12:53
炸裂しなかった。不発アゲ。
232ツール・ド・名無しさん:02/07/20 17:58
豪腕圧勝上げ
233ツール・ド・名無しさん:02/07/28 14:09
しかし・・・ランス圧倒的に強いな・・・
あの引き足・・・呆れるよ・・・

ヲマイラ、ダンシングの時、引き足と踏み足はどっち主体に考えてる?
ランスは腰から引き上げていく様な感じだけど。
234輪坊携帯@北海道:02/07/28 14:24
Nacoさんのページを眺めていたら、衝撃の事実が。ランスはサドルの高さをしょっちゅう変えるらしい。勿論個人差って事はあるんだろうけど、理解に苦しむな。常人と超人の差か?
キャファもそんなこと言ってたな。
折れにはできん。
236ツール・ド・名無しさん:02/07/28 14:32
>>233
引き足と踏み込み両方です。腰から引き上げるようにすると脚が疲れなくて良いです。
正しいペダリングをしていたら腰回りの力がつくのでこういうときにも役立ちます。

237O.G(おりじなる):02/07/28 23:35
>>233
引き足でバランスをとりながら踏み込んでます。
238ツール・ド・名無しさん:02/07/29 22:50
市川氏のサイトで動画見たけど、やっぱり市川氏のダンシグってダサイ・・・
なんであんなにダサイの?
#ヴィランクやヒメネスのダンシングもダサイ。

乗り方はドイツ・テレコムの選手がキレイだと思う。
>>238
URL教えてちょ
240238:02/07/29 23:24
http://homepage.mac.com/m_ichikawa1/Menu5.html

ツール・ド・スイスでバカ逃げしてるシーン。
ダサイって言っても、まじスゲェぞ。 延々、ダンシングでガンガン逝ってる!

俺にもあの足があったら・・・鬱
241239:02/07/29 23:47
>>240
ふぅやっと見られました。
ハンドルが近く腕が結構手前に来てる感じがしましたが、そのせいであのようなフォームになっているんでしょうか。
けど力走してる姿は格好良かったです。
URLどうもでした。
242ツール・ド・名無しさん:02/07/31 08:05
格好だけで走り方決めるか?
自分の能力や走り方を無視して?
かっこ良い選手の真似だけをする奴が一番カッコ悪いと思う。
その人個人の走りかたってのがある。
243ツール・ド・名無しさん:02/07/31 19:23
>>242
誰に言ってるんだぁ・・・・・
244こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/07/31 19:28
俺は膝が開く傾向にあって 治そうと思ってもなかなか治らなくって
今までは膝を内に絞る感じで意識してたけど
たまたま母子球 親指の付け根で踏んでみたら勝手に膝が内に入って
膝を絞るよりもごく自然な感じだった

なんとなくモトクロスのニィグリップの方法に似てて納得がいった
意識しないとそれが出来ないけど そういうのを強制できるペダルあるかな?
245ツール・ド・名無しさん:02/07/31 21:08
固定クリートのあるペダルを使うと矯正がし易い。
内股になるように調整して後はペダルを踏むのみ。
246ツール・ド・名無しさん:02/07/31 23:14
膝が入りすぎてフレームに打つときがありますが。
固定クリートって普段使う分にどうなんでしょ?
あと、右足のほうが長いからか絶対右足だけ外に出る.
最初にトリプル長い間使ってた弊害かな
247O.G(おりじなる):02/07/31 23:26
>>244 :こすりつけ最高さん (^^)
SPDじゃダメかな?
あれだと点で踏む感じになるから、
きっちり拇指球で踏まんとあかへんような。。。
ぼくはSPDしかよー使わんからよく分かんないですけど、、、
あと、どこのなんと言う製品か忘れたけど、
ペダリング矯正用のペダルがありましたね〜〜〜
ペダルの回転方向が決まっていて、
ビャルネ・リースがオフシーズンに使っていたと聞いた覚えが、、、
248こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/08/01 00:10
なるほど、そういう意味での固定クリートの使い方もあるのかぁ
もうシューズボロボロだから次に買うときにそれ買ってみよう
そのうちMTB手に入れれたらSPDでも感じも体験してみよう
どうもありがとう
249ツール・ド・名無しさん:02/08/02 10:22
ランスのコーチのクリスは1986年に右足を負傷した後復活して強くなったそうだ。
ランスも癌から同じような感じ・・似たものは集まるのかな。
250ツール・ド・名無しさん:02/08/02 10:48
>>248
LookのCX7ならQファクター調整・踏面高さ/角度調整できるみたいよ。
これで黒クリート使えば良さそう。

でも値段が高くてね...
251ツール・ド・名無しさん:02/08/11 22:01
一般的にサドルを後ろに下げた方が、
疲れは増すがスピードは速くなるんかね?
逆やね。
253AMD:02/08/11 23:15
自分は冬場はサドルを後ろに引いてサドルを下げて回転練習で、
シーズンが近づくとサドルを前のほうに持っていってサドルを上げていくように
先輩から教わった。サドルを後ろに引いて下げたほうが膝に負担をかけないように
楽に回せるからで、サドルを前に高くするとトルクをかけ易いからだって。
俺もそう思うから5年位ずっとそうしてる。
254ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:51
>>252
>>253
サンクス。
サドルを後ろにやる方が前傾姿勢で疲れるが早いかと思ってたよ。
255ツール・ド・名無しさん:02/08/14 21:54
サドルを前にしたほうがいわゆるつの字の姿勢に持っていきやすく、
高トルクを維持して回せる。逆に後ろに引くと高回転を維持し易く、
シッティング時の最大トルクを出し易い。後ろ引きの最大トルクは一瞬だけどね。
258ツール・ド・名無しさん:02/08/18 22:38
コラムをびよーんと長くすることに抵抗はないのか、一部のおまいら!
いくらポジションを出す為とは言え、そこまで出すと
ヘッドパーツが痛むんじゃない?
259ツール・ド・名無しさん:02/08/18 22:44
183cm、体重75kg、股下88cmですが、フレームサイズはいかがでしょう。
シートチューブとトップチューブのサイズの見方を教えてください。
260ツール・ド・名無しさん:02/08/18 22:57
>>259
メーカーによって全然違ってくるから・・・

とりあえずこの辺参考に
MTB
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/mtb-first.html
ロード
http://www.cb-asahi.co.jp/image/parts/2001frame03.html
261ツール・ド・名無しさん:02/08/18 23:26
259です。
ありがとうございました。
いろいろとあさひのサイトは役に立つことが多いですね。
262ツール・ド・名無しさん:02/08/18 23:33
>>258 スペーサーが45mm分入ってますが、ダメっすか。
下げたら下げたで乗れると思うけど、高すぎてダメだと思う事もないしなあ。
バー下持てば十分低いポジション取れるし。
何と無く買ったときのままです。
263ツール・ド・名無しさん:02/08/26 15:54
背筋は伸ばした方がいいのでしょうか?
今は軽く猫背状態なのですが。
それと、ステムの長さでも試行錯誤中なのですが、
ある程度ハンドルを引けるようにやや遠い方がいいのでしょうか?
今は近めでブラケットを握ってもややリラックス体勢なのですが。

>>68 を見ると、あまり腕の引く力は使わない方がいいというような事が書かれていますが。
264263:02/08/26 16:01
>>263
すみません、ロードの場合でお願いします。
265ツール・ド・名無しさん:02/08/26 20:36
>>258
おれはヘッドパーツの痛みよりポジション優先だな。
パーツは交換効くし。
266O.G(おりじなる):02/08/27 03:56
>>263
伸ばした方がいいでしょうね。
基本は、真っ直ぐ立って、
お腹に軽く力をいれ、ややあごを引き、
頭をなるべく高く保ち、肩を頭から離すようにします。
これが正しい姿勢の立ち方で、
この状態でサドルに座って、そのまま上体を倒しハンドルを握る。
と言うのが基本姿勢なんだそうな。
肩の位置によって、呼吸が楽になったりするので工夫してみてください。(^^)
267263:02/08/27 09:12
>>266
ありがとうございます。
背筋を伸ばすと3cmくらいハンドルが近くなるので、
ステムを長くして背筋を伸ばして乗ってみようと思います。
けどサドルにあたる尿道の面積が増えて痛くなりそう・・・。
268ジロ・デ・名無しさん ◆Giro19HY :02/08/27 09:14
>267
ステム3cm伸ばすって結構な量ですな。
269すきま風:02/08/27 09:18
269
270263:02/08/27 09:18
>>268
けど猫背の状態から背筋伸ばすと腕の位置結構ずれますし。
271ツール・ド・名無しさん:02/09/10 08:49
膝はクランクが下死点にきたとき、どれくらい曲がってればいいんだろう
伸びきってたらダメですよね
272O.G(おりじなる):02/09/10 15:04
>>271
自然に曲がるぐらいとしか言いようがないっすねぇ。。。
とりあえず、目安は
ペダルがサドルから一番離れた状態で、ヒザを伸ばした時、
カカトが軽くぺだるに触る状態。もしくは、
ペダルがサドルから一番離れた状態で
ペダルにクリートをセットしてひざを伸ばしたとき、
靴の底が地面と水平になる状態がベストです。
足長×0.885を、
BB中心からのサドル高として
セッティング。
ちと古いデータだが、
間違いは無いよ
274ツール・ド・名無しさん:02/09/10 17:44
>>273
それ出た答えを1.3で割るとフレームサイズが出たりしたなあ・・・。
それに、0.885って奴は意外と正確だよなあ。
よく出来てると思う。
もちろん、クリート位置が人それぞれ違うし好みも違うから微調整は必要ですけどね。
275ツール・ド・名無しさん:02/09/10 17:57
>>273
早速ためしてみますた

・・・・・・目からウロコ
いい方法教えてくれて有難う
276ツール・ド・名無しさん:02/09/15 16:19
首と肩が凝るんですけど、これってポジションが悪いってことかなー?
277ツール・ド・名無しさん:02/09/15 22:06
>>276
ハンドルが低い&遠すぎるんじゃなかろうか?
278ツール・ド・名無しさん:02/09/15 22:12
>>276
猫背?
279ツール・ド・名無しさん:02/09/15 22:22
>>273-274
それはMTBでもあてはまりますか?
サドルの高さは67.2で計ったらバッチリだったのですが、
フレームサイズが51cmはMTBにしてはかなりデカイと思います。
ちなみに身長178cmです。
280ツール・ド・名無しさん:02/09/15 22:26
>>279
トップチューブが水平なものだけじゃないかな?
MTBは違うと思う。
281シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/15 22:28
サドル-BB間は出るけど
それでスローピングのフレームサイズ計算したらとんでもないことになっちゃうよw
282279:02/09/15 22:33
失敗した…。
座高1mあるのがばれてしまった…。(汗
283シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/15 22:37

俺より脚短い人キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
284280:02/09/15 22:38
>>279
俺もちょっと元気がでた(w

・・・スマソ。
285ツール・ド・名無しさん:02/09/16 15:42
>>277
ブラケット握ったときに腕が突っ張った感じになります
ステム短く買い換えたばかりなのに、まだダメなのか・・・涙
薄々は感じていたのですが。
286ツール・ド・名無しさん:02/09/16 15:50
>>285
ブラケット取り付け位置が低すぎるとか。
287O.G(ていくいっとい〜じ〜):02/09/17 01:56
>>286 >>285
ありますね〜。
ブラケットの位置で、ポジションがあわないことって、、、
その場合、ハンドルの取り付け角度をいじるのが一番簡単。
で、それでもダメなら、ステムがアヘッドで、やや前下がりになってるなら、
上下を入れ替えて使うって手もありますです。
288シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/17 01:59
ハンドルは見栄で下げたいから
俺はブラケットを少し上向けて付けてるw
289ツール・ド・名無しさん:02/09/17 02:04
ハンドルの送り、しゃくりは
そんな基準でつけるものじゃないでしょ。
290シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/17 02:05
うん、ほんとはねw
291ツール・ド・名無しさん:02/09/22 20:31
シマノでそれやると、まじダサイよな。
レバーに向かって、「ヲイ、ヲマイどこ見てんだ?」





って言いたい。
292ツール・ド・名無しさん:02/09/22 21:52
>291
それにしてもシマノのブラケットはなかなかおいしいポジションが見つからない。
あんまりレバーを上に向けちゃうとダンシングのときに力が抜けちゃうし、
ダウンヒル時に下ハン握ったときがちょっと怖い。

最近になってシフトケーブルの上に親指を引っ掛けるように握るとしっくり
くることにやっと気がついた。そしたらブレーキレバーが地面に対して垂直な
位置になったよ。
293ツール・ド・名無しさん:02/09/22 22:40
>>292
日東からSTIレバー専用ハンドルってのが出てるから、あれ使ってみたら?





俺はそれでカンパに移行したんだけどな!
294293:02/09/22 22:41
それってのは、手に馴染まなかった って事ね。
295ツール・ド・名無しさん:02/09/23 19:16
上体はなるべく低く保ちたい・・・でも長距離走ると首が疲れる・・・







悩ましいな。
296ツール・ド・名無しさん:02/09/23 20:11
>>292
ハンドルの送り方やブラケットの上下だけでなく
ステム交換でハンドルを前後上下に変えれば
どこかでいいあんばいのとこがあるんじゃない?
そうゆうもんじゃない?
297ツール・ド・名無しさん:02/09/24 15:05
ハンドルの長さって自分の肩より広めと小さめどっちの方が楽なんですかね
298しろねこ ◆Xzv2IXP6 :02/09/24 15:31
サドルの高さ決めるのって靴履いた状態の股下? 
それとも履かないで素足の状態での股下?
よく言われている公式は素足の股下で計算しる。
股下×1.09=ペダル踏面からサドル上面までシートチューブに沿って測った
長さ
股下×0.885=BBからサドル上面までシートチューブに沿って測った長さ。

だけど、実際にはペダルが違ったり靴が違ったりすれば当然サドルの高さ
は変わるよ。
ペダルシャフトから足の裏までの距離が長ければサドルは高くなる。
その逆なら低くなる。

結局公式は目安にしかならない。
カカトがあがりすぎずさがりすぎずで、ペダルが下死点にきたとき
ヒザが「少し」曲がるようにとしかいいようがない。
「あがりすぎずさがりすぎず」とか「少し」ってのがどれくらいってのが
難しいからときどき2〜3mmくらいずつ変えてみるのもいいんでないの?
300USポスタル:02/09/24 16:34
300
301しろねこ ◆Xzv2IXP6 :02/09/24 17:26
>299はん
素足了解です。シークレットシューズとか履かないことを前提にしなきゃいけないっすね。
2〜3mmってよく聞くけどほんと微妙だ・・・俺いつも5〜10mmぐらいで調整してる・・・
もう少し細かめにいぢってみます。
302ツール・ド・名無しさん:02/09/24 18:53
>>297
ほんのちょっと広めの方が良いと思う。 狭いとダンシングがやりにくいよ。
303シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/24 18:55
>>301
慣れると3mm違ったらもう気色悪くてたまらなくなるよ。
そうなれるまで乗りこみませう。
304ツール・ド・名無しさん:02/09/24 18:58
>301
ペダル、クリート、シューズによって差が出てくるから、そんな公式で
出てくる値なんて全く当てにならないとオモワレ。

単純に、シューズはいてペダルにロックした状態で一番足が伸びる位置
にクランクを回して、足が伸びきっていれば、サドルが高すぎ。 

伸びきらず、余りすぎもせず・・・って位置にすれば良いだけ。
305ビアンキ@へたれ:02/09/24 19:15
>>301
あくまで目安だね。
そこから調整して、一番ストレス無く回せるところが見つかればしめたものだ。
ただ、この目安、実はそんなにバカにした物でも無い。
306シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/24 19:27
実はあんな公式なくてもサドルを腰骨の高さにすればだいたい合うと言う罠
>>306 BB位置のひくーい650CロードとBB位置の高いMTBいっしょにはできんぞな。
まあ、どっちにしろ目安に過ぎないには同意。だけど>>305のあながちバカにできない
にも同意。
2mmくらいずついじって調節しる!はみな共通だね。
0.875って7/8なんだよな・・・
なんか7/8だと適当に聞こえるから
やっぱ0.875だな、うん。
309ツール・ド・名無しさん:02/09/24 22:57
サドルの上下位置は正直簡単だと思うんだよね。
で、問題はハンドルの前後、上下位置よ。 これの大まかな目安って
どうやって決めてる?
310糞 ◆poko/97Y :02/09/24 23:01
サドルは少し前気味の方が背筋が伸びて空気すいやすいのでしょうか?
311ツール・ド・名無しさん:02/09/24 23:03
>310
そんなこたぁない。
312糞 ◆poko/97Y :02/09/24 23:08
レスありがと。
313しろねこ ◆Xzv2IXP6 :02/09/25 00:15
いろいろ試して最適な高さ見つけます<サドル高

ポジションって思ってた以上に皆細かいこだわりがあるみたいっすね。俺なんて
ステムちょっと短いな〜と思って130mmのステムに換えたり、ハンドル短めがい
いな〜で、54cmにカットしたハンドル使ったりです・・・街乗りMTBだからこん
な感じでいいのかな。
314ツール・ド・名無しさん:02/09/25 00:19
他人の経験なんて所詮は他人の経験。
自分の体は自分しか分からんから思うように変えてみな。
一番良いのがそのうちみつかるから。
315ツール・ド・名無しさん:02/09/25 00:45
脚は大丈夫なのに、上半身が異様に疲れる
これってポジションが悪いんだろうなあ・・・
316ツール・ド・名無しさん:02/09/25 00:52
サドル高さはしっくりこないようなら、大きく変えてみるのもよいかとおもう。

高すぎると膝(というか膝の外側の腱)をいためることがあるので注意。
317ツール・ド.名無しさん:02/09/25 01:27
>>315
ハンドルが低すぎるんじゃない? もしくは遠すぎ。
良く言われてるのは、サドルに座った状態で腕を正面に伸ばしてそのまま
前傾して手を置いた時に、ブラケットの所に手が来るのが適正位置
(ロードの場合)です。これも目安でしか無いけど。

サドルは、跨いだときかかとがペダルに触るか触らない位の位置が
自分は基準かな。数式でわりだしてもそこに落ち着くし(^^)
318ツール・ド・名無しさん:02/09/25 02:00
>>317
それわかりやすいですね。
ちょうどここにブラケットがあればいいなって場所に収まりました
あと2cmは手前みたい・・・
319ツール・ド・名無しさん:02/09/25 02:42
>>299さん
>股下×1.09=ペダル踏面からサドル上面までシートチューブに沿って測った
>長さ

このデータのソース、教えてください・。
なかなか、興味深いデータだったもんで。
320ツール・ド・名無しさん:02/09/25 06:59
>>318
あんまり手前にするとダンシングしたとき、膝がハンドルにぶつかるので
注意・・・ って俺だ・・・ で、元に戻しちゃったよ。
321ツール・ド・名無しさん:02/09/25 08:01
>>317

>サドルは、跨いだときかかとがペダルに触るか触らない位の位置が
>自分は基準かな。数式でわりだしてもそこに落ち着くし(^^)

自分は数式でみちびくと、踵は全然ペダルにつかないくらい高くなってしまうんですけど?

踵は素足ですよね?よかったら股下、クランク長、ペダル種類、BBからサドル上面までの
高さを教えてください。

自分の場合、股下745mm
0.875掛けると652mm クランク長が165mmでペダルがLOOKだからペダル軸から踏み面まで10mm
よって、サドル上面からペダル踏み面まで、807mm
807-745mmで踵からペダル踏み面まで62mmあいてしまう。
体重でお尻がつぶれる分をがあるから、ここまでは実際にはあかないが
それでも3〜4cmはあいてる感じ。

ちなみにこれでクリートをペダルにはめて、
クランク一番したにして、足を伸ばすと地面とシューズ底面が平行よりも
少し踵あがりぐらいです。
322ツール・ド・名無しさん:02/09/25 10:05
>>309 MTBのクロカンやツーリング車に乗っている人のポジションをいろいろ
雑誌などで見ていて気が付いた。
サドルとハンドルの高低差やステムの見かけの遠さはさまざまに見えるけど
水平線と上半身の角度、水平線と腕の角度が約45度の直角二等辺三角形
くらいに収まっている人が多いことがわかった。
同じ股下でも胴が長い人は肩の位置が高く、遠くなるから、ハンドルは高く
遠くなる。
胴の長さが同じでも腕が短い人はハンドルが近く高くなる。

昔の入門書に書いてあるようなハンドルとサドルの高低差や、サドル〜BB距離と
サドル〜ハンドル距離の差を目安にするのはお勧めできない。
これを目安にすると身長の低い人はハンドルが低く遠くなりすぎる傾向になるね。
身長低い人は足や腕が短い人が多いから。
市川雅敏氏のポジションは一見ヘンに見えるかもしれないけど、そんなにヘンとも
思わないんだよな。

漏れはデジカメで写真とってもらって参考にしている。
自分の自転車見るとハンドルがかなり高く見えるが、上半身の角度はだいたい
直角二等辺三角形に収まっている。

ロードだともう少し前傾きつめになるんだろうけど漏れのロードは街乗りと
日帰りツーリング専用だからツーリング車と同じくらい。
323ツール・ド・名無しさん:02/09/25 10:10
>>319 ロードバイクトレーニングって本(バイクラ別冊かなんか)に
載ってた。それ以上は知らん。
実際漏れが実行しているのはカカトをペダルに乗せてヒザが軽く伸びきる
程度にすれば拇指球をペダルシャフト上に置いたときヒザが軽く曲がる
っていう一番古典的なやり方でやってるから。
あとは2mmくらいずつあげたりさげたりするしかないんじゃない?
どの方式を目安にしても最終的には少しずつあげたりさげたりするしか
ないと思われ。
324ツール・ド・名無しさん:02/09/28 11:17
あんまり長いと読む気が失せるな。
>>322の話ってシールさんの説のパクリじゃん


84 :シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/21 18:45
俺の想像だが・・・

手足の長い最近の若い子ならいざ知らず、
胴長単足だとハンドルは「高く、遠く」になると思う。

市川のは極端だけど、
少なくとも西洋人のスタイルとはハンドルの高さ変わってくると思う。

身長173cm、股下78cmの俺の場合は少なくともそうなる。


85 :シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/21 18:47
>>84
補足

胴長単足
 ↓
腕も短い
 ↓
胴は長いので肩の位置は高くなる
胴は長いので肩の位置はかなり前にくる。
 ↓
肩の位置が高いのに腕短いのでハンドル高くなる。
326ツール・ド・名無しさん:02/09/30 10:18
ttp://www.corriere.it/speciali/pantani/05.jpg
パンターニのフォーム
327ツール・ド・名無しさん:02/09/30 10:56
パクリというより結果が同じという事だと思う。
表現は違えどポジションいろいろ考えてる人はみんな大体似たような結論になるんじゃないかな。
328ツール・ド・名無しさん:02/10/04 00:57
サドルから肩関節の角度って、何度ぐらいが平均的なんでしょうか?
329シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/04 01:00
>>328
それって鍛え方と
体のやらかさでダイブ変わってくるから一概に言えなくない?
330ツール・ド・名無しさん:02/10/04 01:09
>>329
どうもです。すると、ハンドルの高さや前後位置は一概に言えないわけね・・・・。
今度買ったステムが、あー。チョッと近すぎだなー。と感じる今日この頃。
331ツール・ド・名無しさん:02/10/05 00:12
シートアングル76°って人いますか?
332ツール・ド・名無しさん:02/10/05 00:18
私のはちょうど76°ですけど?



26インチだけどな・・・
333ツール・ド・名無しさん:02/10/05 08:45
76°いましたか。
図面ひいてみた所が、76°になったので、測り方が間違ってるのかと思いました。
334ツール・ド・名無しさん:02/10/05 12:15
漏れは77°だ。
335ねりわさび ◆qkXeonZuZk :02/10/05 20:48
今日はサドルをさらに5mm上げてみた。
股下x0.875の計算からすると1.5cm以上高いけど膝が楽になって痛みも無くなり快調。
ケイデンス120くらいで回しても体が上下することが無くなった。

ポジション調整はとにかく試してみないとわからんもんですな。
336ツール・ド・名無しさん:02/10/05 22:20
×0.885では?
337ツール・ド・名無しさん:02/10/05 22:36
0.875で計算した数値+ペダルの厚みの半分+靴底の厚み
だったような気がする
リカンベントのシートアングル? サドルの高さ(というより遠さ)
の目安ってねーのか?
ちょっと理科欲しくなってきた今日この頃。
339ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:36
ポジション出しサイトの数値は×0.885に近かったよ。1.4mm少ない。
×0.875+3cmだと、.885の23mm多い。

340ツール・ド・名無しさん:02/10/06 08:10
どっちもクランク長が計算に入ってないのよね。170mmを標準に考えればいいのかな・・・。
341別のサドル高さ出し方法。:02/10/06 17:04
いつもの靴を履いて足をペダルの幅で直立し、大腿骨の付け根(股関節)までを地面から垂直に測る。
そこから1センチを引いた数字に、ペダル上面からBB軸を通ってサドル上面がくるように合わせる。
342ツール・ド・名無しさん:02/10/06 18:57
サドルの高さはもう良いよ。 計算式なんかなくても簡単に出るから。

それよりハンドルの前後&上下位置だよ! これの目安となる計算式や
計り方があるなら教えてちょ。
343ツール・ド・名無しさん:02/10/06 21:15
>>342
サイスポに書いてあった方法としては、サドルを適正な高さにしたうえで、
サドルの先端に肘を当て、伸ばした指先がステムの真ん中にくればOKだったかな。
あくまで目安だけど。
344342:02/10/06 21:16
あ、ごめんハンドルについてじゃねーや。
345質問:02/10/06 21:17

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ちんこポジションについて語っているスレはココですか?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_______
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん :|
346ツール・ド・名無しさん:02/10/06 21:22
http://www.sponichi.com/soci/200210/05/soci92109.html
さすがにこの人は体と自転車が離れすぎだと思う
347質問:02/10/06 21:26
>>346
激しくわらタやべぇ腹が痛い。
348こんなんでました。:02/10/06 21:59
ロードでのあくまで標準的なポジションで、
柱の横で腕を垂直に腕立ての格好をして、床から肩関節までを測る。
柱の横に直立して柱側の腕を前へならえをする。肩関節と肩関節の高さを柱に記して、両関節間の距離を測る。
直角二等辺三角形の底辺を水平にして、頂点が肩関節。上体と腕を各辺とする。
45°下がって股関節とハンドル上面。股関節の1センチ下がサドル上面(ヒップポイント)。
紙、ペン、定規、分度器、があれば10分のースケールで書いてハンドルポジションが出せるはず。
適切なステムの長さや角度も、ヘッドチューブの位置角度を測って書けば、出てきます。

レース目的ならば、
柔軟性や筋力量に伴って、上体を傾けていくのではないかと思われ。
(空気抵抗を減らしたい、パワーを有効に使いたい。)

スポーツする前段階を目的とする人は、上体をより起こすことになるでしょう。
349ツール・ド・名無しさん:02/10/10 23:50
ポジションが出ないよー。オーダーしかないのか〜?
ポジションが出ないのにオーダーしてどうすんだ
351ツール・ド・名無しさん:02/10/11 00:23
>>349
どこが合わない?
352ツール・ド・名無しさん:02/10/11 01:06
膝関節の真下にペダルの軸がこない。クランクは105の162.5で目一杯短くした。
サドル目一杯前に出してるがそれでも1CM足りない。=大腿骨が短い。
前に出ただけステムを延ばした。135mmにしたが、直進は良いが突き出しすぎでコーナリングが不安定だ。
突き出しが少ないと手が疲れる。減速が怖い。
シートチューブがもっと立ってないと合わないということのような気がする。

ようするに、ダックスフンド体型なんだよね。トホホ。

353ツール・ド・名無しさん:02/10/11 01:26
>>352
身長、股間寸法、現在のフレームサイズ(シート長、トップ、シートアングル)
よかったら、上記の寸法教えてください。
最低限、このくらい聞いておかないと、アドバイスできません
なんとなく、身長が低い方なのかと想像できるけど・・

あと、162.5のクランクだけど、短すぎない??
雑誌等で最近「短いクランクがよい」なんて、記事ありましたが、
雑誌の記事鵜呑みにする人多すぎる気がします。
クランク長は一長一短です。
トレーニングの指標を立てるなら、
ロードの場合、長いクランクを使えたほうが後々良いです。
それにクランクは、2.5ミリ単位で考えるもの。
170から165に変えて、力強いペダリングを得たとかんじるかもしれませんが、
そんなことはありません。
実際はハーフスクワットなのに、
スクワットをマスターしたと間違って理解するようなもんですよ
354ツール・ド・名無しさん:02/10/11 01:30
あと、ペダル軸の垂線上に膝関節もってくるために、
クランク長を短くしたとすれば、
それは、無理ありすぎます。
355O.G:02/10/11 01:44
>>352
一応念のために言っておくと、ヒザ関節ではなくて、
ひざの皿の裏側辺りから下ろした垂線がペダル軸にくるようにするんですけど?
ちなみに、ひざの前からの垂線に合わせる人もいますし、
サドルを下げれば、ひざは前に出ます。
サドルの高さはチェックしましたよね?
356ツール・ド・名無しさん:02/10/11 01:48
>膝関節の真下にペダル軸
膝頭の皿の方で会わせてるよね?
357O.G:02/10/11 01:51
>>356
ケコーン
358354:02/10/11 02:12
354ですが、
膝関節→膝蓋関節に訂正デス
お皿の後ろとか前とかの議論はナシということで

>>355
確かに・・
>>352は膝関節そのものの中心でシャフトあわせてる可能性あるね・・
359また訂正:02/10/11 05:15
膝蓋関節→膝蓋骨ですた
あぁ・・
360ツール・ド・名無しさん:02/10/11 13:34
サドルを爪先が付くくらいの高さにして走ってみたんだけど、
前(3センチほど低い)に比べると走りが重くなった気がする。
漏れには低い方がいいのかな。
361ツール・ド・名無しさん:02/10/11 13:35
>>360
3cmは極端すぎ。そっからo単位で下げていってベストを探せ。
362へだま:02/10/11 15:34
ハンドルの位置は、体格よりも、
前屈がどれくらいできるかで決めろ
ってランスのトレーニング本に書いてあったよ。

ランスは腰に持病があって
あんまり前傾にできないらしいので、
あの高めのポジションらしい。
363薔薇の騎士 ◆Uf/Bwx.cFs :02/10/11 16:03
前乗り気味なのも前傾を小さくしたいからかナー?
トラ出身てのもあるが。。。。
364へだま:02/10/11 16:28
本人及びコーチは正統的後ろ乗りのつもりらしいす。
座って登ってるランスはわりとオーソドックスなフォームのように思う。
サドルも、Concor なりに水平にしてるみたいっす。
365薔薇の騎士 ◆Uf/Bwx.cFs :02/10/11 16:35
正直メルクスみたいなフォームぢゃフツーはツラすぎだモナー
366ツール・ド・名無しさん:02/10/11 17:00
>>365

前傾の深さを言ってるの?
メルクスは腕を深く曲げて前傾とってるから、
自転車的にはそんな辛いセッティングでは無いと思うが・・
バルトリとか例に出すならわかるが・・
367ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:10
サドル前にしてたのを戻したら、ケツや尿道が痛いよ。
368薔薇の騎士 ◆Uf/Bwx.cFs :02/10/11 20:30
>>366
フォームが素人目にゃツラげなだけでセッティングはフツーなのね
ありがとう 勉強ンなった
369ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:31
>>367
病んでいます
370ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:58
>>362
世間じゃ高め高めと言われるが、サドルーハンドル高低差は
ジャジャの方が2センチほど少ないらしい。
371ツール・ド・名無しさん:02/10/11 21:38
>>360
ペダルが一番遠い位置(シートチューブの延長線上の下位置)で
はだしの踵がぎりぎりペダルに着く位置からはじめるとよい
>>371
そのときは、つま先立ちと、つま先上がり、で変わるが、直角ですか?
373そう:02/10/12 11:59
>>372
チョカークです。
靴を履いて測ると思ってましたが、裸足で測るんですか?
履くと履かないで、2CMくらい変わってきますよね。
375ツール・ド・名無しさん:02/10/12 13:09
靴を履いてやるスポーツなのに、裸足で測る意味がわからん。
無意味だよな。
376シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 13:20
そんなこと言ったらレーパンの厚みやらヘタリ具合やら
クランクの長さやペダルの厚みも計算に入れないといけないからどうしようもないべ。

あんな数字テキトーなんだからこだわらんでエエンデナイノ?
377ツール・ド・名無しさん:02/10/12 15:03
>>375
単に低めからはじめろってことだろ
378ツール・ド・名無しさん:02/10/12 15:44
前乗り、または後乗りだと、
(シートからハンドルの距離が同じとして)それぞれどんな弊害がありますか?
379シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 15:52
>>378
「体重のかけ方が変わる」

理論的には無重力なら前乗りだろうと後ろ乗りだろうと
ペダル、サドル、ハンドルの位置関係は同じなわけだから
まったく同じなわけで。

んで、体重のかけかた変わるとどう変わるかは
今月号のバイシクルクラブのP.28〜27に専門家とやらが書いてるから
立ち読みしてきてくらはい。

まああれもなんかそのまま信じていいのかどうか分からんが・・・
だって前乗りのアームストロングは持久力NO.1だもん・・・

380378:02/10/12 16:29
>>379
有難うございます。本屋に逝ってきます。
381ツール・ド・名無しさん:02/10/12 17:03
つまり、市川氏の言うところの
「前乗りだから速いのではなく、速いから前乗り」

って事だな・・・












意味わかんねぇよ! >雅
>>381 ??
市川さんの自転車ってシート角74度だしサドルめいっぱい後ろにひいてなかった?
後ろ海苔だと思ってたよ。
383ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:34
いや、そう言う事じゃなくてさ・・・ ヤシがよく言うだろ?

「強いから勝つんじゃなくて、勝ったから強いんだ」

って。 ポジション云々についても>381の様な事言ってるんだよ。
384ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:38
筋肉の付き方は人それぞれだから、比較的強い部分の筋肉を生かそうとすれば、
必然的に前にいったり後ろに行ったりするのではないか?
385ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:41
>>384
少々自分にあってないポジションでも乗ってるうちに筋力がそのポジション
向きについてきて結果最適ポジションが変わったりする罠
386ツール・ド・名無しさん:02/10/12 21:06
>>385
そりゃそうだ。勝つためには、
それぞれが持っている潜在能力(キャパシティ)のある筋肉を鍛えるのは必然だね。
387ツール・ド・名無しさん:02/10/13 01:22
トライアスロン用のバイクってのは、フレームの設計もトライアスロン用なんですか?
普通のロードとは、どのようにポジションが変わるのでしょうか?
388シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 01:24
>>387
単純にシートパイプが立ってるだけのフレーム多いよ。
ほかはほとんど同じ、っていうか全く一緒。
389ツール・ド・名無しさん:02/10/13 01:26
>>387
TA用フレームはUCIで禁止されてるエアロタイプも可能です。
以前はかなり前のりポジションでしたけど、最近は普通のロードポジションに近くなってきています。
390ツール・ド・名無しさん:02/10/13 01:31
>>387
シートチューブが立ってて、前傾が強め、らしい。

短い距離の場合、ロードのまんまって人もいるそうだ。
391シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 01:35
ん? ショートの大会だとみんなそのままロードのポジションでしょ?
ドラフティング出来るわけだし。

その後にランがあるのと、スプリントしないことでなんか変わるんかな。
392ツール・ド・名無しさん:02/10/13 01:53
ツーリングポジションとレーサーポジションは兼ねないんだよね・・・
393ツール・ド・名無しさん:02/10/13 01:55
最近のトップ選手はまるっきりロードと同じスケルトンにポジションだよ。
昔のようなトライアスロンスペシャルみたいなのは廃れつつある。
394シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 01:57
>>392
ん? 走り方によっては一緒でそ?
395シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 01:59
トライアスロンのポジションって
「ランをやってると太ももの裏側の筋肉鍛えられるから
 それを有効に使えるために前乗りになった」
んじゃなかったんかな。
396うみねこ@にゃ〜 ◆qDKONA/xg2 :02/10/13 02:00
そうそう!!
今日銀座ですごい出前チャリ見た!!
推定ケイデンス100.ものすごいスピードで飛んでった。
タチコギしても足回ってたなあ・・・
397ツール・ド・名無しさん:02/10/13 02:01
>シールタン
ランニング系のトレーニングをしてると、
綺麗なペダリングの妨げになるってホント?。

、、、、シャカリキで読んだんだけど(w。
398ツール・ド・名無しさん:02/10/13 02:02
>>395
最初はそう言われてたんだけどね。
399シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 02:04
>>397
別に妨げにはならんと思うけど
アームストロングとかランニングしてる選手が前乗りなの見ると
俺はそういう結論に達しただけで。

色んな筋肉鍛えられていいと思うけど
一方で要らん筋肉鍛えてるとも言えるからなー
400シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 02:06
>>398
そなの?
言われてたんだ。知らんかった。

今月号のバイクラのP.27〜28見るとあの「専門家」によると
後ろ乗りのが長距離乗るのには良さそうなのに
なんでロングでは今でも前乗りなんだろうね。

そんなに前後輪の重量配分を50:50にすることに意味あるんかえ?
401397:02/10/13 02:06
>シールタン
よかった。
日頃から心肺系向上の為に、徒歩時は走る様にしてたんだよね。
402ツール・ド・名無しさん:02/10/13 02:10
>シール氏
自動車のFR駆動でも、50:50がイイとは立証されてないんだよね。

に対し、モーターバイクは51:49ぐらいがイイと一応言われている。
403シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 02:14
俺も太ももの裏側鍛えるためにランニングで30mダッシュみたいなことしてる。
どうも太ももの表側しか使えてないみたいだったし
ヨーロッパのプロの写真と脚比べてみたらこの部分の筋肉の量が俺は少ないとオモタし。

山の上に住んでるせいか俺はどうも腰引いて太もも表側の筋肉しか使ってなかったみたい。


404シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 02:21
>>402
そうなの?
なんで51:49なんだろ・・・サスが沈みこむ分も計算に入ってるせい?

それはともかく前乗りってほんとに前後輪の過重バランスの問題なの?
単に陸上競技出身の選手が使ってる筋肉使いたいだけだと思ってたけど・・・
405ツール・ド・名無しさん:02/10/13 02:25
DHバーを使うことを前提にすると、自転車のポジションは変わります。
容易に上半身が自転車に固定できる様になるので、ペダルへの踏力も、必然的に上がります。
トライアスロンは一定のスピードで走る競技で、ペダル回転数も時転車ロード競技のようには回わしません。
よって、回転よりも「踏む意識」の強いペダリングになる傾向があります。
またDHバーは深い前傾を容易にします。
その結果体重の前後バランスもドロップハンドル車に比べ前方に寄り、背、殿筋群も動員してペダルを踏む感覚を得ることが出きます
トライアスロンが前乗り傾向な理由として、上記の事が考えられます
上記のようなDHバーの効果やポジションをドロップハンドルで実現するのは難しいです。
上半身を鍛えることは非常に重要ですが、それだけでは、DHバーのもたらす効果には、なり得ません。
しかしドロップハンドルは、上半身の前傾角まで自転車のセッティングに決められてしまうDHバーとは違い、
状況に応じた、ポジションの自由度をライダーに与えるのです。
















酔った勢いで、テキトーに書いてみた。スマソ
406シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 02:27
なるほど、DHバー使うから違うわけね・・・
ベンキョになった。
407ツール・ド・名無しさん:02/10/13 02:28
>シール
モーターバイクの今の主流はサスを沈ませてキャスターを
立てるって考えじゃないよ。

沈込みを当てにしてたら、加重によってハンドリングが激変するしね。
前後の重量配分とペダリングとは
あまり関係ない気がする。
重量配分は、加速・減速・旋回などの
コントロール性に関係しているのでは?
409ツール・ド・名無しさん:02/10/13 03:12
酔って書いたんで深い突っ込なしでおながい
410シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 03:25
>>407
ふみゅ
ブレーキングしてコーナーリングするときのこと考えてであって
路面抵抗押さえるためじゃないのね。

まあ単車なら路面の抵抗なんて気にしなくていい範囲か。
300km/hとか出すんだし。
411ツール・ド・名無しさん:02/10/13 17:59
それで、トライアスロン用は普通より何度くらい立たせる(あるいは、何センチくらい前に乗る)のですか?
412ツール・ド・名無しさん:02/10/13 18:06
>>411
だから最近は同じだって。
大手メーカーのTA用バイク見てみろよ、ロードと何も違わん。

マニアックにいろいろやってる中小ショップがいろいろあるけど正直皆うさんくさい。
やたら狭いハンドルとかやたら短いクランクとか・・・
413ツール・ド・名無しさん:02/10/13 18:13
重量配分は前を重くした方が安定でしょ。
重心から後輪までの距離が伸びるわけだから。
足が伸びればトルクとして効いてくる。
414シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 18:22
>>412
いんや、微妙に立ってるよ?
昔ほどじゃないけど。

TNiのとかもチョトダケ立ってる。
まあオフセットのあるシートピラーで調整出来る範囲だから
違わんと言えば違わんのだろうけど。
415シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 18:24
>>413
う〜ん、なんで後輪と重心の距離が伸びたら安定するのかワカラソ・・・

むしろコーナーリングで安定させようとするときは
腰引いて前輪の過重抜いてる気するんだけどなあ。
416ツール・ド・名無しさん:02/10/13 18:47
後ろはステアリングを切れないから車体をすべらすことでコーナリングフォースを生む。
滑り角が小さくて、小さい力しか発生しなくてもそこまでの足が長ければ
事足りる。
自転車は車体が軽くて人間が重く高い位置にあり、サスもないからブレーキ
ングで後ろの荷重は時に完全に抜けてしまう。そうなるとヤバイから腰をひく。
腰をひくことには他にも色々な要素があるでしょうが。
417ツール・ド・名無しさん:02/10/13 20:57
ステム関係と前輪のジオメトリを変えなければ、
シートアングル1°立てるごとに14〜15mm程度ホイールベースが長くなる。
ホイールベースは長いほど安定志向になります。

また、シートを前に出した分ステムを延ばせば、長いステムほど直進性が出ます。

とか言ってみる。

418ツール・ド・名無しさん:02/10/13 21:38
自転車の重量配分についてだけど、
それをバイクのように解釈するのは、根本的に違います。
自転車のコーナリングは、ライダーの体重移動で十分変化が得られるんで、
9キロの自転車と、150キロのバイクレーサーと同じように語るのは、間違い。
自転車の前後配分のデータは、前傾の深さや、前・後乗りの変化を表す時に
用いるだけで、特に自転車の安定感とかとは関係はありません
419ごたくならべてすまんね:02/10/13 21:51
>>416
>後ろはステアリングを切れないから車体をすべらすことでコーナリングフォースを生む。

いいかげんなことを書かないように。
後輪のコーナリングフォースはタイヤが傾くことによって発生します。
サイドスリップはむしろフロントのほうが多いはずです。

腰を引いた時のほうがコーナリングしやすいのはつまり、
曲がることはすなわち減速ですから、円周の接線方向
(曲がる方向と反対側の斜め前)に向かって遠心力が働きますね。
外向きの力はバンクでバランス取るとして、前輪に荷重がかかりぎみになる
(前輪に荷重がかかるのは、スラロームしたときに前輪だけが「グジッ」て
いうのを聞いたことがあればわかりますよね)のを
腰を引いてタイヤへの重量配分50:50に補正することで、結果として
前輪と後輪に均等にコーナリングフォースが発生し、安定して速く走れる
・・というプロセスを経験的にやっているってことです。

蛇足 バイクが51:49なのは、・・・ライダーの重みが入ってないからじゃないの?(笑)
納得・・・か?>シール
420ツール・ド・名無しさん:02/10/13 22:10
まあ、バイクは、いかに早く加速しながら曲がるか。が速く走るコツで、重心が前よりになる。
つまり加速することで、前後輪に等分の荷重になるようにするわけだ。

自転車はコーナリング中は等速以上にはならないから、50:50がベスト。
421ツール・ド・名無しさん:02/10/13 22:53
>>420
ワインガードナーの立場は?(前0:後100)
422ツール・ド・名無しさん:02/10/13 23:17
>>385
アームストロングはガンになる前は後ろのりで今は前のり。つまりどっちかは
彼には本当に最適なポジションではなかったということになる。ガンになる前でも
世界戦とかに勝ってたんだよな。おそろすぃ
>>412
どちらもkij○faのことですな。偏りすぎた話が多いけどロードのおきまり
な風潮に一石を投じる姿勢は評価したい。
>>405
そうですね。ペダリングがいまいちなときにDHバー使うとドロップハンドルより
かなり速度出せる。空気抵抗云々というよりはちゃんと踏めてるってことだろうね
423ツール・ド・名無しさん:02/10/13 23:19
>>422
ランスは
癌前:若い頃からトライアスロンを含めてガムシャラに鍛えた体
癌後:化学療法でほとんど落ちた筋肉を自転車に特化するように鍛え直し
だからある意味別人の肉体と思われ。
424シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 23:22
でもなぜかトライアスロンの筋肉付いてた頃が後ろ乗りでその後前乗り・・・

説明ツカネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ
425ツール・ド・名無しさん:02/10/13 23:28
前のりと後ろのりの境界線はどこにあるのでしょうか?
よく言う、膝のお皿の裏側の増したにペダル軸が・・・ってやつが境界線なの?
426ツール・ド・名無しさん:02/10/13 23:41
>>423
なるほど。精神的にも別人になったらしいしね。ほとんど落ちた筋力
を1からつけて今のポジションなら今の乗り方が彼にとって本当に最適
なのかも。
>>425
それでいいとおもう。サドルやシート角でみたら大腿部の長さの違い
とかがむし去れちゃうし
427ツール・ド・名無しさん:02/10/14 08:16
>>424
ランスは筋力で勝ってるというより、あの超人的な心肺機能で勝ってる
と思われるので、説明つくんじゃない?

前乗り、後ろ乗りは心肺能力と比較するとそれ程重要な事じゃないと。
428ツール・ド・名無しさん:02/10/14 08:33
ボテロって不思議だよな、彼はTTスペシャリストな割にスプリント力が全くと
言って良い程無い。 無さすぎる!
つまり、速筋の量が少ないんだと思う。

にも関わらず、あのクソ重いギヤをグイグイ踏んでいくのは何故か?
彼はコロンビア人なので、ランス同様極めて高い心配能力を持っている
と思われる。 彼が勝てるのはそのおかげだろう。

だとすると、ランスの様に軽めのギヤを回していった方が良いのではな
いだろうか? 癌治療前のランスでも見てる様だ・・・


早く気づけボテロ! そして、その調子のムラを無くせ。
429シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 08:38
>>427
ただ「ランスが心肺能力高い」ってデータ見たことないんだよねえ。
あんだけのケイデンスでみんなについてけるんだから
当然心肺機能が高いとは思うんだけど。
430シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 08:39
>>428
TTスペシャリストってスプリント強いのが普通なの?
あんまそういう話聞いたことないが・・・

431薔薇の騎士 ◆Uf/Bwx.cFs :02/10/14 08:53
展開もへったくれも無いて意味ぢゃTTとTAて似てない?
432ツール・ド・名無しさん:02/10/14 09:05
>>430
もちろん、スプリンターとは比較にならないけど、クライマーには楽勝で
勝てるよ。  ミラーやジャラベールは平坦マンにも勝てるけど。
ウルリッヒもそれ程弱いわけじゃない。

でも、ボテーロはスプリント弱すぎ。 今年のブエルタ16ステージでの
ゴールスプリントなんか・・・ いや、結局勝ったけど、笑っちゃった。
あのヘナヘナスプリント(w
ボテロってもともとクライマーだろ? 
スプリントなんて期待したらカワイそ。

>>433
いや、2000ツールで山岳賞取ったからクライマーってイメージあるけど
元々オールラウンダーだと思う。
435ツール・ド・名無しさん:02/10/18 22:19
サドルを前に出したいのですが今使ってる機材では前に出ません。
軽いので前に出る(オフセット無い)ピラーでお薦め有りますか?
436ツール・ド・名無しさん:02/10/18 22:26
いつだったかCSのキャファのコーナーに書いてあったなぁ。
あれってなんだっけ?セルコフだっけ?オフセット0のがあったはずだよ。
437ツール・ド・名無しさん:02/10/18 22:54
セル国府探してみます〒HX!
438ツール・ド・名無しさん:02/10/18 22:59
>>435
ペダルとの位置関係で?

そうじゃなければステムではダメ?
439ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:44

てぃむぽのぽじしょんについて、おしえてください

きむたまのおきどころについて、おしえてください
440ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:46
とれ
441435:02/10/19 00:15
>>438 ステムBB間は合わせたのですがBBとサドルの間隔が合わないです(泣
練習用バイクはシート角が立ってるからか良かったのですが決戦用は寝てるみたいで。
色々見て回った結果selcofもよかったのですが
結構軽くて安いのでpazzazのを買うことにしました。
http://www.pazzaz.com/
平地用に自分にあったバイクがあるとして
このバイクをヒルクライム用にポジションを改造するとしたら
一般的にどうなるんでしょうか
 (サドルの前後 ステムの長さ等)
>シール
ランスの例の自伝読むと心肺機能が高いことがわかるよ。
細かい数値は無いから一般人とは違うとしかわからないけどね。
生まれつきらしい。
でもうがった見方をすればドーピング疑惑に対するエキスキューズ
の様にも・・・(;´Д`)
444ツール・ド・名無しさん:02/10/21 20:37
>>442
ポジションを変えてヒルクライムに望むと言うより、何度も何度もヒルクライムをしてる内に自然とポジションが変わってくるん
じゃないの? 発想が逆でしょ?

 もちろん、人によって踏み方や体格が違う訳だから、どの
様に変わるかも全然違うと思うし。
445ツール・ド・名無しさん:02/10/21 20:39
>>443
ランスの強さは今に始まった事じゃないからねぇ・・・
トライアスロンやってたJrの頃からドーピング? それはそれ
で恐ろしいな・・・
>>442

俺も気になる。
ステムの高さをあげるべきかな。
447O.G:02/10/22 11:10
>>442
そーゆー質問は好きだ! (^^)
坂道を登るときはパワーが必要なので、よりパワーをかけやすく、
引き足を使いやすいポジションにします。
となると後ろに腰を引いてやや高めのサドルポジションになりますが、
坂道では、自転車の前が上がるため平地のままだと
自動的にサドルは前上がりでやや後ろに引いた形になりますので、
サドル、これは前後位置はそのままで前下がりにして一寸高めにセッティング。
こういうサドル位置にするとハンドルを高くする必要が出てきますが
これは坂の傾斜によって自動的に高くなるので、ステムをいじる必要は無いですね。
ちなみにこれは、“ディアブロ”こと、
キヤプッチのバイクをモデルに試行錯誤したぼくのポジションです。
登り、平地を問わず、肩の位置によって呼吸が楽になったりしますので、
ハンドルの位置はいろいろと変えてみたほうがいいかもです。
あ、ポジションを変更する前に今のポジションを記録しておくことをお忘れなく!
448ツール・ド・名無しさん:02/10/22 12:23
漏れは腰に爆弾持ちなので負担の少ない前乗りだったんだけど
ロードを真似て後ろ乗りにしたら遅い+疲れやすくなった。
筋力不足と腰が原因だとは思うけど皆はXCのポジションてどんな感じ?

ロードはポジションについての考察を良く見るけど
XCは比較的情報が少ない(見つけられない)のが残念。
449シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/22 12:37
>>448
XCもロードも一緒じゃないの?
ただXCのがケイデンス低めトルク高めだから
ロードより若干後ろ乗りだろうけど。
450ツール・ド・名無しさん:02/10/22 19:04
>>448
そりゃポジションの問題というより、ポジション変更で慣れない筋肉の使い方した
からだろ。 
451448:02/10/22 20:35
>シールタン
そうなんだ。
後ろ乗りに関しては「ロード>XC」かと思ってたよ
ステムの長さとバーの高さはちょい違うよね。
ステム、というかバーまでの長さは短めで、位置は高めが乗り易いよ
竹チンとかライタはどうなんだろ

>450
だから「筋力不足」だって書いてるジャン
導入部に答えないでXCでのポジションに答えておくれやす〜
452ツール・ド・名無しさん:02/10/25 14:44
後ろ乗りから前乗りポジションに変えて、劇的に回しやすく
スピードアップしたんだけど・・・
なんつーか頭がサドルより出るイメージで前傾して漕いだら
力がダイレクトに伝わるのがわかってこうなった。
453ツール・ド・名無しさん:02/10/25 16:33
ランスの本に載っていた片足ペダリングを試してみたんですが、
80回転位から12時の上死点〜1時の辺りまでトルク抜けがおきて
2時のところでカクンと力が入ります。
また、影を見ると後輪がちょっとぶれるようです。
スキル、ポジション両方の問題だと思うんですが、
ポジションを疑うとしたらどの辺でしょうか。

身長175、股下80(汗)、クランク長167.5、BB-サドル上面695mm(実測)です
454ツール・ド・名無しさん:02/10/25 19:08
ランスの本読んだ事無いから、その片足ペダリングの詳細キボンヌ!
455ツール・ド・名無しさん:02/10/25 20:08
>>454
ペダリングスキルのチェックの為、
片方のペダルを外すor片足をペダルから離して
もう一方の足だけでペダリングするというものです。

左右交互にやってみましたが、特に左がガクガクしてました。
456O.G:02/10/26 23:48
>>455
普通誰でもそうなります。
それが直るまで右足だけで乗って、
右足が納得のいくレベルまで回せるようになったら左足だけで乗ってみてください。
左右納得のいくペダリングが出来るようになったら、両足でペダリングすると、
最初は両足のペダリングがギクシャクするかもしれませんが、
なれればやる前より足の回転がよりパワフルになるはずです。
457ツール・ド・名無しさん:02/10/26 23:58
>454
英語ですまん 片足ペダリングだとこんなのがあったヨ

http://bicycling.about.com/library/weekly/aa010401b.htm
458ツール・ド・名無しさん:02/10/28 16:57
ロードのポジションについて質問です。
バーの下側を握って走ると腕と膝が重なるんですが、
これはハンドルの位置が近すぎるのでしょうか?
459へだま:02/10/28 17:21
乗ってるところをみたわけじゃないので、確かな事は判らないのですが、
一般的には近すぎると言えるかも。
サドルの位置が適切な場合は、
ステムを延ばすか、リーチの長いハンドルに換えるとか。
460ツール・ド・名無しさん:02/10/28 17:26
肘と膝が重なる程度ならギリギリ通常の範囲でしょう。
461ツール・ド・名無しさん:02/10/28 17:32
>>459-460
やっぱり近いですか…。
上から見ると、肘と肘の間にすっぽり膝が収まる感じなんですよ。
ステムとハンドルの交換を検討してみます。
どうもありがとうございます。
462ツール・ド・名無しさん:02/10/30 12:15
概出のここなんかを見ると
ttp://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
overall reach(ステム長+ヘッドチューブトップから水平にシートポストまでの距離)が
ロード、MTB共に同じ数値で、しかも自分的にはかなり短い値のように思えるんるんだが
皆さんフレームサイズ選びの時に重視するのはトップチューブ長?、シートチューブ長?。
MTBの場合、上記のoverall reachはロードより長めにとショップで聞いたのだが...
463ツール・ド・名無しさん:02/10/30 12:22
>>462
MTBって路面の状況に合わせて体を動かすから
長いめに取るんじゃないのかな?
464初心者しかも42歳だ:02/10/30 20:43
1から463まで、全部読んだ。3日がかり....

しかし、ど〜もしっくりこない。
初心者ゆえか?
ちなみにロード。
465462:02/10/30 23:47
>>463
基本的にはロード、MTB共にそう変らなくて、ただロードはドロップハンドルで
普通に握るところがブレーキレバーとMTBのフラットバーよりより前方になる為、
それを合わせる感じで、MTBのほうが多少が長めをと言うことなのかな?と勝手
な解釈をしておりますた。ただ、MTBの場合、ハンドル幅で腕の広げ方も変って
くると前後関係にも影響するので余計に分かりにくいのです。
どなたか本当のところを教えてくらさい。m(_ _)m
466O.G:02/10/31 00:01
>>464
ではポジションの基本についてのおさらい。
まず、
1)ペダルの軸に足の母子球を合わせてクリートをセット。
2)サドルに座り、ペダルがサドルから一番離れたとき
  足を伸ばした状態でペダルにシューズのカカトが軽く触れる程度に
  サドルの高さをセット
3)サドルに座ってクリートをペダルにはめてクランクを水平にしたとき、
  ひざの皿の裏側付近から垂直に降ろした線が、ペダル軸に来るように
  サドルの前後位置をセット
4)2,3を繰り返して、両方の条件を満たすようにする。
この状態で乗ってみて、サドルが高すぎると感じるようなら多少下げてもいいが、
最終的にはこの高さで乗れるようになる。
サドルの角度はサドルの上に板を置いたとき水平になるのが基本。
乗っていてひざに違和感や痛みを感じるときは、クリートの角度が悪いので
すぐに調整をする。無理して乗るとひざが壊れます。

あとは、ハンドルの位置ですが、これは自分がハンドル操作をしやすい位置が良くて、
決まった位置はありませんが、
ドロップハンドルの下を握って、クランクを水平にした状態で
前足のヒザとひじが軽く触れる程度が一般的ですね。
467O.G:02/10/31 00:08
>>465 :462
個人差があるけど、
ホリゾンタル換算でトップチュウブがロードと同じ長さの場合、、、
MTBって、下りで思いっきリ腰を引くので、
下りを重視して乗る場合はステムは短いですね。
オールラウンドに使う場合は、ロードと一緒。
MTBでも、舗装路を走ることが多い人は、
ロードより一寸長めのステムをつけてる人が多いようです。
468465:02/10/31 01:09
>>O.G
どうも有り難う!。確かにMTBの場合、乗り方次第で結構変るね。
ずっとこんな感じかな?って思ってたポジションで乗っていたんだけど、
ちょっと弄ってみたら今のほうがシックリするような気がしてきて、
だんだん分からなくなっちゃった。(藁
469B:02/10/31 12:36
みなさん自転車買い換えたとき、前のバイクのセッティングを
どうやって新しいバイクでも出してます?
隣に並べてBB軸を揃えてやろうとしても中々うまくいきません。
サドルとBBの関係がとくに。(シート角が微妙に違うし)
ここを計って調節すれば一発!って方法聞かせてください。M(__)M
470へだま:02/10/31 12:56
あんまり気にしてません。
BB軸からサドルトップと、
サドル先端からブレーキブラケットまでの距離だけ測って
だいたい同じにしています。
私は寸法は目安程度にし、
乗った感じが同じになるように調整します。
471B:02/10/31 19:48
なるほど。ブレーキブラケットは島野で言うところのSTIですよね。
レスありがとうございます
472初心者しかも42歳だ:02/10/31 20:57
O.Gさん 丁寧に有難う御座います。

1〜3まで繰り返した結果、72.5〜73ぐらいと思われます。
しかし、0.885で計算すると75.6675
某スレで人気の今中氏の理論の0.87で計算すると74.385。

1.5〜2.5pぐらい差が出てしまいますが?
ちなみに、180p 股下85.5p クランク長170oです。


473ツール・ド・名無しさん:02/10/31 21:00
>>472
サドルの高さはあくまで目安ですよ、自分に合わせて微調整しないと。
これはクランク長、シューズ、ペダルの厚さやペダリングスキル、体力によって変わってきますから。
474やんぐ・ちゃあはん ◆O3JhhIp39. :02/10/31 21:08
〉469
へだまさんのカキコにもうひとつ付け加えて、シートとステムの一番上との落差をあわせるようにしてるよ。
475O.G:02/10/31 23:54
>>472
>>473さんの意見に同意ですね。
今中元選手の意見では、最初からトップレベルの選手のポジションで体を慣らすのがいい。
市川元選手の意見では、最初は楽なポジションをとって、走り込んでいけば、
自然とトップレベルの選手に似た自分のポジションが出来上がる。
と、人によって意見はまったく違います。
どちらを取るかは個人の自由ですね。
ちなみにぼくのサドルポジションは、季節によって違います。
冬はほとんど乗らなくて、春になって乗り出す時はかなりサドルは低く、
夏、秋と調子が上がるにつれてサドルは高くなります。
反対にハンドルは、春は高めで、調子が上がると低くなります。
厳密にやると、乗り方や乗るコースによっても変わっちゃうんですが、
最近はそこまでこだわってないですね。(^^;A
476B :02/11/01 01:48
いま、BBとサドルトップ&サドル先端とBB間の長さあわせました。
なかなかスームーズにポジション復元できました。
これで分かったんですがシート角が少し違うとやはりサドルの前方への突き出し量も少し違うみたい。

あとは>>474 さんの言う通りハンドルとの落差ですね。これはちょっと難しい。
なんとか正確に水平距離出せるようやってみます
477ツール・ド・名無しさん:02/11/01 08:18
>>476
サドル高とハンドルのドロップ部の高さを計測しておけば、
サドルとハンドルの落差を再現するのも簡単だと思いますよ。
478へだま:02/11/01 12:24
部品やフレームが違うと、ハンドル、サドル、クランクの
幾何学的な配置を完全に同じにしても、
同じ乗り味にはならないので、
結局、最終的な基準は自分の感覚ということになります。
ほんとは SRM みたいな装置で馬力を測定できればいいんだけど。
479ツール・ド・名無しさん:02/11/01 13:04
>>478に一票。トラックとロードの両刀使いですが
全く違うセッティングになってます。極端な例?
480ツール・ド・名無しさん:02/11/01 14:17
DHの場合は、サドルの高さは両足がベッタリと付く高さ。
この状態でサドルに腰掛けて背筋を伸ばし、
ハンドルが自然な形で握れる位置にハンドルを持ってくる。

DHerなら街中でもこのセッティングでしょ?
481ツール・ド・名無しさん:02/11/01 14:44
482B:02/11/01 14:46
>>477 なるほど。
壁に立てかけて壁にマーキングして計ってみます。
みなさん仰るとおりあくまで基準点で詰めの調整は実際まわした感じ
になるとは思いますが 同じフィーリングに持ち込めるまでの時間は
これで結構短縮できるかと。。ともあれ ありがとうございました
483ツール・ド・名無しさん:02/11/01 14:47
>481
街乗りでDHバイクを乗れって言ってるわけじゃないのに・・・。
DHを意識したクルージングよ。
Yans知らないの?
484F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/01 15:05
知ってて言ってるんじゃないの?
485初心者しかも42歳だ :02/11/01 17:31
>473
>475

なるほど・・・・ とりあえず72.5で乗ってみます。
連休に走る予定ですので、六角レンチを持っていろいろ
試してみまっす。
486ツール・ド・名無しさん:02/11/03 11:38
ヒルクライムのときけつをシートの後ろのほうに下げろって
聞いたんだがこれって本当?
 どういう意味でこうしろって事なの?
487ツール・ド・名無しさん:02/11/03 13:32
ダウンヒルと勘違いしておらんか?
488ツール・ド・名無しさん:02/11/03 14:14
>>486
トルク型の走りをする場合はポジション後ろ乗りの方が足全体の筋肉を使いやすいから。
489ツール・ド・名無しさん:02/11/04 20:06
http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
ここ↑で算出されるポジションって
どのレベルの人を想定したものなんでしょうか?
適正リーチやフレームサイズについて質問があったときに必ず紹介されるサイトですけど、
リーチ(トップ長+ステム長)については初心者には遠すぎるという意見もあって、
実際の所どうなのかと疑問に思った次第です。
490ツール・ド・名無しさん:02/11/04 20:08
>>489
ロードに関して言えばある程度乗り込んだホビーレーサーレベルだな。
491ツール・ド・名無しさん:02/11/04 22:10
>>489
嘘?、そうなの?、Overall Reachに関してはなんか短いと感じたが... 。
な○し○フレンド辺りで薦められたフレームサイズで、そのHPの数値に
合わせようとするとステムが80mmあたりで、膝と肘がぶつかっちゃうよ。
492ツール・ド・名無しさん:02/11/04 23:39
>>491
おかしいなぁ。。。
俺はこのHPで算出されたOverall Reachだと
前傾がかなりきついプロ仕様みたいなポジションになりますよ。
493ツール・ド・名無しさん:02/11/04 23:48
>492
足の長さ自慢はやめろよぉ
494491:02/11/05 00:03
漏れの場合各サイズを入力したらOVERALL REACH=61.5、FRAME SIZE=53(C-C) となったのね。
ちなみに174-142-81-54-45-7-65-8ね。
で、これをコルナゴあたりでみると、な○し○で薦められた530サイズだとトップチューブ
535mmだから80mmのステムってことになるんだよ。これって前傾がかなりキツイポジション
じゃないでしょう?。
ちなみにツレの530に110ステムでちょうどよく感じたよ。30mm長い。
MTBもOVERALL REACHは同じだけど、実際に乗っているのは62mm長いよ。まぁ、MTBは元々が
街乗りメインでやや大きめを買ったし、シートポストがトムソンのセットバックの無いモノ
を使っているから一概にフレーム&ステムのサイズで言えないところもあるけれど... 。
495492:02/11/05 00:12
俺はOverall size=63.975、Frame size=49(C-C)でした。
163.2-134.2-76.0-61.75-37.7-7-72.64-9.5です。
腕が長いのかな。。。??
今乗ってるロードのトップ長が500mmでステムが95mmなので
ポジション的にはかなり前傾浅めで快適すぎです。
496494:02/11/05 00:44
スマソ、腕の長さを測り間違えていました。54ではなく58.5、
で、再度チャレンジ、OVERALL REACH=63.5、良いとこかなぁ... 。
497ツール・ド・名無しさん:02/11/10 21:48
age
Y’sオーダーシステム…すばらしい・・・
499ツール・ド・名無しさん:02/11/15 20:19
age
500500:02/11/15 20:34
500
501ツール・ド・名無しさん:02/11/15 23:17
ワシは先日その○'sで\3000払ってジオメトリ出してもろうた。
レースポジションで173-80-140-腕65(平均)で出た数値が、
53(C-T),53.5(C-C),ステム12cm。

トップ長53.5でステム12って・・・
あんま見た事ねえぞ、こんなの。
よけい訳分からなくなってしまった。
502ツール・ド・名無しさん:02/11/15 23:23
>>501
見たこと無いって、53.5に12cmステムなんて普通じゃん?
俺は53.5に11cmでちょい近めで乗ってるよ。
503( ´∀`)つ旦~:02/11/15 23:32
この前トライアスロンの本読んでたら、クランク長についての話があって、
大腿骨の長さを基準にすると良い、と書いてあったんだけど、皆さんどう思います?
きっと、脚の付け根(股関節)からペダル軸の長さ(水平方向の)を考える、
ってことだと思うんだけど。
504( ´∀`)つ旦~:02/11/16 00:01
ってなんだ。
既出じゃん。
505ツール・ド・名無しさん:02/11/16 01:34
キャファでステムが100ミリを超えるようなのは
フレームが小さいみたいな事言ってましたが。
そのステアが気に入っての話なら別でしょうが。
506ツール・ド・名無しさん:02/11/16 01:40
ステムが100ミリ超えるとフレームが小さい、というのも
速度によって違うだろう。クロカンだとありかもよ。

レーサーで最近のアヘッドだと、さらに算定基準も違ってくるはず。
一概に言える話じゃない罠
507ツール・ド・名無しさん:02/11/16 01:42
>>505
???
ステムが100mm越えるなんてザラでしょ?
508ツール・ド・名無しさん:02/11/16 08:10
キャファは極端なショートクランクや浅曲がり狭幅ハンドル推奨のところなんで
あの話をすべて鵜呑みにしてはいかん。
トライアスロンの方が得意みたいだしさ。
509ツール・ド・名無しさん:02/11/16 09:46
概出かもしれんが、ttp://www.yksaito.com/cbc/customframe/index.htmでは
ステムを110〜120mmで想定してフレームデザインをしてもらうと書いているよ。
510ツール・ド・名無しさん:02/11/16 09:56
しかし、クランク長を考えるといつも思うのは、完成車だとシ○ノあたりのコンポで
ロードなら170、MTBなら175と170が半々くらい?が標準的に付いてくる。
このあたりの現状を何とかして欲しいと感じるのは漏れだけだろうか?。
511ななしさん@EMACS:02/11/16 15:20
10年ぐらい前まではロードでクランク長165mmが普通だったんだけどな。
いつのまにか170が標準的になってしまった。
512163cm:02/11/16 19:38
105で組んだロード乗ってるんですけど、
クランク長が162.5mmの上は167.5mmしか無いので
長めの167.5mmを選択しました。
ポジション的に問題ないですよ。
513ツール・ド・名無しさん:02/11/16 20:38
>>512
165mmもありますが、何か?
514163cm:02/11/16 21:13
あれ。。ホントだ。。。
すみません。
515420:02/11/18 21:23
120rpm以上ぐらいでまわした時、ケツが飛び跳ねるのですが
サドル高を下げるべきでしょうか?
516ツール・ド・名無しさん:02/11/18 21:27
>>515
逆に低いからかもよ?
上げ下げどっちも試そう。
517ななしさん@EMACS:02/11/18 21:48
>>515
90〜100rpmで問題なくて、高回転で問題がでるなら、
ポジションもだけどスムーズな回転が出来てないのではないかと。
518ツール・ド・名無しさん:02/11/18 21:57
直進してる時、フロントホイールを見ると、ホイールの右側が見えます。
右目だけで見ると、更にホイールの右側が、左目で見るとホイールの真上が見えます。

これって、やっぱり問題ありますか?
519ツール・ド・名無しさん:02/11/18 21:59
あなたの目の方に問題があるかも。
>>519
ワラタよ
521518:02/11/18 22:04
>>519
体が右に傾いてるのか、車体が左に傾いてるんだとおもうんですけど
522ツール・ド・名無しさん:02/11/18 22:06
>>521
んじゃ最初からそう説明しろよ

んなもん普通、みんな傾いて走ってるわ、よく見てみろ。
523ツール・ド・名無しさん:02/11/18 22:06
>>518
左眼が利き目で多少首が動いてるだけでは?
524518:02/11/18 22:10
>>522
普通だったんですか。
ちょと、安心しますた。
ありがちょ

>>523
その通り、左が利き目です(しかもかなりのガチャ目)
だもんで、片目瞑って確認したら、やっぱ傾いてるようなカンジ。
首が動いてるんかな?
525ツール・ド・名無しさん:02/11/18 23:52
>>489
おお!これ面白。
今乗ってるのとほぼ同じ数値が出たよ。

腕の長さ(親指の付け根まで)と肩幅(骨突起の外外)測り方注意だぬ
526ツール・ド・名無しさん:02/11/19 18:18
サドルとハンドルの高低差ってどのくらい? もちろん個人差はあるのでしょうが・・・
自分の場合、サドルトップとハンドルの付け根の差が約10cm。こんなものでしょうか?
527ツール・ド・名無しさん:02/11/19 18:56
>>518
エスカルティンやマンセボーもおもいっきり曲がってるけど、強いだろ?
あんまり気にしなくて良いと思うよ。
ただ、落車が多いとか、落車する方向がいつも同じとかだとちょっと曲がりすぎかも。
528ツール・ド・名無しさん:02/11/19 18:59
>>526
用途や体格によって全く違ってくるんだけど、普通そんなもんじゃない?
でもイティカワ氏に言わせると、「ハンドル低すぎ」なんだろうね。
529526:02/11/19 19:10
>528レスThanx!
夏からロード乗り始めたので、まだポジション模索中です・・・
自分の体の言うことを聞いてたらこうなりました。市川氏より自分w
普通そんなもんってことで一安心。ありがとさんでした。
530ツール・ド・名無しさん:02/11/19 20:53
>クリートの位置はペダルの軸に足の母子球を合わせてセット。

が基本のようですが意図的にそれより前や後ろにセッティング
する意味はありますか?

短いクランク探しているのですが何かいいのないでしょうか?
パーツはレコードカーボンで165が希望です。
シマノじゃ恥ずかしいので別のでお願いします。
>>531
シマノでいいじゃんかよ。アホくさ。
533ツール・ド・名無しさん:02/11/19 21:20
>>531
そんなおまいがはずかしい
寒くなると高くて近いハンドルポジションにしたくなる
535163cm:02/11/19 22:41
>>534
身体固まるしね。
>>530
意味がある人もいればない人もいる。私は6月くらいまではかなりのつま先踏み
でそのときが絶好調だったけど今は母子球ぐらいかな。母子球よりクリートが
前だと回しやすいけどふくらはぎに負担がかかる。逆だと回しにくいけどふくら
はぎは楽になるよ。どっちが速く走れるかはその人の筋力の特性だとおもう。

と書いてみましたが自分でも結構悩んでます。クリート位置って完全に固定
はできないとおもいます。ちょっと筋力のつき方が変われば最適な位置もかわ
ってくるし。
537O.G:02/11/19 23:23
>>530
>>536に同意!
なので、回すタイプの乗り方だと前の方にセット
踏むタイプの乗り方だと後ろの方にセットするパターンがあるそうですが、
基本に忠実に拇指球にあわせるか、
初心者には、ほんの一寸後ろ気味のほうが使いやすいみたいです。
で、セットする時、前足のクランクの位置は時計の二時の位置、
踏む時の足首の角度は人によって若干違うので、そこら辺も考えに入れないと、
同じ位置にクリートをセットしても、
かかとの高さでクリートが、前に行ったり後ろに行ったりします。
538ツール・ド・名無しさん:02/11/20 00:02
>>536,OG氏
なるほど、走りによって位置も微妙に変えると
より自分に向いた走りの方向性に出来るんですね。
あとそれによってサドルの高さも微妙に変わったり
するんでしょうか?
539ツール・ド・名無しさん:02/11/20 00:10
>>538
サドルの高さもどんどん変わってくるよ。
必ずしも高くなるばかりではなく逆に低くなる場合もある。
540O.G:02/11/20 00:14
うんうん。
なんか最近の流行で、
高めで後ろにサドルを持っていくような風潮があるような気がするが、
必ずしもそれがいいとは限らないのだな。
乗り方によって結構変わっちゃう。。。
ポジション出しって奥が深い、、、
541ツール・ド・名無しさん:02/11/20 00:22
>>539,OG氏
なるほど・・・
基本的にはクリート位置が前になるほど
サドル位置は上がると考えていいんですか?
542ツール・ド・名無しさん:02/11/20 00:23
>>541
だから一概には言えないって。
543ツール・ド・名無しさん:02/11/20 00:27
>>542
そうですか。
それは個人差があって実際に乗って自分で乗り心地を
試してみるしかないということですね?
544ツール・ド・名無しさん:02/11/20 00:28
>>543
そういうこってす
545ツール・ド・名無しさん:02/11/20 00:30
>>544
ありがとうございました。
546O.G:02/11/20 00:47
>>545
がんがれ〜〜〜!
普通に考えると、>>541のようになるが、
上り坂の場合、引き足が使いやすいように
腰を引いてペダリングするのが普通。
つまりケツからペダルまでの距離は長くなる。。。が、
この場合踏むペダリングなので、クリートは真ん中かやや後ろになる。
つーのがぼくの理論だが、これはぼくの体に合った理論なので、
そういったノウハウは自分で試行錯誤するしかないんですね。
クリートの位置はいろいろ試してみるのはいいでしょうが、
とりあえずベーシックな位置で走り込まないと、変な癖がつきますよ?
547ツール・ド・名無しさん:02/11/22 15:36
age
548ツール・ド・名無しさん:02/11/28 01:17
ロードのサドルの高さについて質問です。
初めて1ヶ月程度の初心者の場合、
一般に適正と言われる高さよりも若干低めに設定した方がいいのでしょうか?
特に今は冬なので、膝を壊さないために低くした方がいいような気がしますが。。
549O.G:02/11/29 05:13
>>548
ひざに負担がかかるのは低い場合です。
高い方がヒザを壊しにくいですが、適正な高さというのは個人で違いますので、
無理に高くしたり低くしたりするのはやめた方がいいと思います。
とりあえず適正だと言う高さでしばらく乗ってみて、
なれないようでしたら五ミリづつ調整してください。
最終的には一ミリ単位で気になるかも、、、です。
550ツール・ド・名無しさん:02/12/01 21:05
90rpmぐらいで普通にまわしているとだんだん腰が痛くなり、
ギアを上げて60-70ぐらいでまわすようにすると腰の痛みが引きます。
サドルの位置が変なのでしょうか?
551ツール・ド・名無しさん:02/12/01 22:58
>>549
レスが遅くなってすみません。
サドルを適正な高さに合わせてみました。
またがってみたところ、意外と高めになるんだなという印象でした。
これから乗って感触を確かめたいと思います。
552O.G:02/12/01 23:40
>>550
腰?
とりあえずポジションに関しては>>466-475あたりを参照してください。
実際に見てみないとわからへんけど、
ハンドルが遠すぎるんとちゃうかなぁ。。。
ドロップハンドルですよね?
シマノのコンポだと、
ブレーキブラケットを握っても結構前傾がきつくなりがちですので、
一度、ステムの横を握ったアップライトな姿勢で、90rpmを維持してみてください。
それで痛みが出ないようでしたら、ハンドルの位置が悪いため、
乗車姿勢が悪くなっている可能性があります。
ステムを交換するか、ハンドルを高くするか、
ハンドルの取り付け角度を一寸変えて、上にしゃくってみてください。
553O.G:02/12/01 23:44
>>551
がんばれ〜〜〜! (^O^)/
冬の寒い時にいろいろ試して、暖かくなったら全力ダッシュだ!
554イージューチャリダー ◆ZIMAqY1Ctw :02/12/01 23:50
ロード購入一ヶ月、高いケイデンスで回すと、尻がポンポン跳ね上がります。
ペダリングもしかりとは思いますが、
ポジションが合っていない可能性大です。
サドルの前後は、クランク水平時で、膝皿よりペダル軸が2cm程後ろで、
サドル高さは、徐々に上げている段階です。
ご教授頂けたら幸いです。
555ツール・ド・名無しさん:02/12/02 00:33
>>554
高ケイデンスってどの程度?
まだ一ヶ月だと体が出来上がってないだけって可能性も高いね。
556イージューチャリダー ◆ZIMAqY1Ctw :02/12/02 00:38
90rpmを越える辺りからです。
余計な力が入っちゃってるのでしょうかね?
557ツール・ド・名無しさん:02/12/02 00:40
>>556
肩から背筋の力が弱くて上半身が安定してないんじゃないかな?
「いくらエンジンが良くてもそのマウントがしっかりしていなければしょうがない」(C)シャカリキ
558ツール・ド・名無しさん:02/12/02 00:56
>>554
けつがポンポンするのはサドルが低すぎるんじゃない?
俺も初診者の頃そうだったよ。
でも筋力も最初の頃とは違うと思うから一概にサドルの高さ
だとは断言できないけど。
559O.G:02/12/02 01:06
>>555さんの意見に一票!
まだ百キロ一寸しか走れないんでしょ?
まだまだ、これからさぁ!!
560ツール・ド・名無しさん:02/12/02 04:25
走ってるときは引き足を意識して
回転させる感じで回した方がいいのかな
561ツール・ド・名無しさん:02/12/02 04:31
引き足は走りこめば無意識のうちに使ってるはず。
久々にママチャリに乗れば分かる。
足が離れて違和感感じるから。
562ツール・ド・名無しさん:02/12/02 04:54
>>561
激しくわかります。
ママチャリに乗ると、ペダルと足がすかすかで乗りにくくなってるのが。
ということは無意識のうちに引き脚使ってるんだろうなあ・・・
563イージューチャリダー ◆ZIMAqY1Ctw :02/12/02 06:58
ポンポンは、意外と誰もが通る道なのですね
精進しまっす!
564ツール・ド・名無しさん:02/12/02 07:00
俺は斜め下へ蹴り出す感じで100rpm巡航してます。
だからママチャリでも高ケイデンスは結構容易です。

これって、ダメな回し方なのだろうか、、、、、、、、、。
565ツール・ド・名無しさん:02/12/02 09:48
イージューチャリダー様。
単なるサドルの高さが高いだけの事です。5mm〜下げてみて下さい。
566ツール・ド・名無しさん:02/12/02 11:26
>>565
低くてもなるよ、一概には言えないから決め付けんなって。
567ツール・ド・名無しさん:02/12/02 11:31
>>564
ママチャリでも高ケイデンスができるなら間違ったペダリングはしてないんじゃない?
でも「高」ケイデンスと言ったら普通120以上だけど、できる?

ちなみに踏み下ろしや前へ蹴り出すってのは普通みんな無意識にできてる。
綺麗に丸く回したり引き足側をスムースにできるかが重要。
検証として片足ペダリングしてみなよ、それで綺麗に回せれば問題無し。
568ツール・ド・名無しさん:02/12/02 12:53
片足ペダリング難しいですよね。。
569ツール・ド・名無しさん:02/12/03 15:36
サドルのポジション決めについて質問があります。
最適な前後位置から見て「やや前」、「やや後ろ」ではどちらの方がベターか教えて下さい。
今は「やや前」にしています。「やや後ろ」で前乗りできるようにした方が良いのでしょうか?
スリックのMTBで街乗りしています。ケイデンスは90以上を目安にクルクル回しています。
570ツール・ド・名無しさん:02/12/03 15:48
片足難しいか??
試しにやってみたけど、両足共に120回転位までなら回るし、ケツも跳ねんぞ。
さすがに長時間は疲れるが、30km/hで90回転位なら両足共に15分位維持出来てた。
571ツール・ド・名無しさん:02/12/03 15:53
ケイデンス180位回すとケツが跳ねる・・・
サドルを下げたら幾分マシになったけど、その高さで100前後で回してるときは
サドルが低くて力を出し切れない。
180なんて自分にとっては実用領域じゃないから、それは無視して
100前後で回すときにしっくりくる高さに設定した方がいいのかなぁ。
ポジションが出てる方々は、どの回転域でもケツ落ち着いてるんですか?
572ツール・ド・名無しさん:02/12/03 15:56
>>570
初心者なのでそんなの無理です。
573キャラバン隊 ◆xCBk.jBXRI :02/12/03 15:56
横槍ですいませんが・・・
俺も時々片足ペダリングやってみてるんだけど、この時の片足とは
片方のビンディングを外してペダルから足を離して片側だけで回す
と言う事でしょうか?それとも両足ビンディングをした状態で、片足の
力を抜いた状態で片足だけ力をいれるのかな?
574ツール・ド・名無しさん:02/12/03 16:16
サドル調整していい感じになったと思ったら、ピラーのMAX LINE見えてしもうた。
MAX LINEがちょっと出てくる程度の出具合だから、いきなり折れる事は無いんだろうけど
やっぱ買い換えかな。
あと5ミリ長いだけでいいのにもったいない気もするけどしょうがないか。
575ツール・ド・名無しさん:02/12/03 20:17
>>573
ビンディング外す。
576ツール・ド・名無しさん:02/12/03 20:21
>>570
自慢恥ずかしいね

>>571
まずは常用域でじっくり走りこむことが重要かと。
筋力付いてくればハネ無くなるよ。
577ツール・ド・名無しさん:02/12/03 20:22
>>573
>片方のビンディングを外してペダルから足を離して片側だけで回す
これが正解。
578571:02/12/03 20:29
>>576
どうもです。
常用域でのポジションにして走り込みます。
579564:02/12/03 23:22
皆さんが回せると言う回転数は「維持できる回転数」でしょうか?。

私は110以下ならある程度(例:30分)維持して回せます。

しかしそれ以上は短時間(5分)の気合回し時しか使えません。

片足回しは未経験でした、早速挑戦します。
因みにその時の片足はどうしてるのでしょうか?。
クランクに置いてるのですか?、それともぶらんとしてるのですか?。

ご教授願います。
580ツール・ド・名無しさん:02/12/03 23:26
>>579
スプリントの高ケイデンスを5分も持続できたら物凄いレベルだと思われ。
581ツール・ド・名無しさん:02/12/03 23:27
>>579
ランスの本には、

「インドアトレーナーでやることがもっとも効果的。
 片足をペダルに固定する。もう片方の足はしっかりした足場に載せる。
 足場がペダルやクランクに当たらないように注意すること。
 (屋外で行うときはただ片足をぶらぶらさせておけば良い)」

とあります。
ご参考までに…。
582キャラバン隊 ◆xCBk.jBXRI :02/12/03 23:32
>577さん
ありがと、一応やり方は間違ってなかったが低回転でも上手い回らない。
もっと意識して回さないといけないな。しかし、その前に真っすぐ
サドルに座るのが難しい。微妙に左右にずれている気がするんだよな。
もうちょっとポジションに関して考えてみよっと。
583564:02/12/03 23:35
>580氏
表現が悪くてすいません。
スプリント時のもがきケイデンスでは無いです。
もがく迄行かない加速回しの事です。

皆さんが仰る180rpmはもがいてるスプリント時の事なのですか?。

>581氏
参考にさせて頂きます。
がむばります。
584ツール・ド・名無しさん:02/12/03 23:37
>>583
かなり高ケイデンスと言われるランスだって常用は110程度だよ。
585ツール・ド・名無しさん:02/12/03 23:39
スプリントの時でも180rpmも回るか?
学生時代トラックやってたけど、ハロンでもそこまでは行かないと
ヲモワレ。
586ツール・ド・名無しさん:02/12/03 23:41
ロードレースのスプリントなんかTV見てても
そんなにケイデンス高くないね。
587564:02/12/03 23:43
>584氏
良かったです。
この板の方たちは常用120rpm以上と勘違いして
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
してました。

>585氏
もがいてる時にメーター見る余裕なんて無いので、
私もほんとの所、幾ら回ってるのか解りません(w。
588ツール・ド・名無しさん:02/12/03 23:43
150回せる奴の120と、120しか回せない奴の120は全く違う。
と言う意味でトレーニングするわけだ。
589585:02/12/03 23:49
588氏良いこと言ってる!
学生時代ツールド北海道でアウタートップ(53×12)で集団の
中で回りきって、足攣った(藁)
同じ回転数でも、他の奴らは俺より綺麗に回してたんだと思った。
ピストやってたから、ペダリングには自信があったんだけどね。
590ツール・ド・名無しさん:02/12/03 23:50
ロードのスプリントは
ガシッグワシッだな
591ツール・ド・名無しさん:02/12/04 01:37
身長177股下81で、標準よりも腕は長いんですがフレームサイズc-tで55って普通ですか?
ステムの長さは100mmです。
友人からもらったものなんですが、サイズ合ってるのだろうか
今のところ問題なく乗れてるんですが、たらたら走ってるだけなのでよく分からん。
てか自転車板なんてあったんだ・・・知らなかった
592ツール・ド・名無しさん:02/12/04 01:48
>>591
ちょっと長いけど普通だと思う、乗ってて辛く無いなら問題なし。
593O.G:02/12/04 01:54
>>587 :564
実走では90rpmが基本で、100〜110rpmを常用できるようにするが、
ローラー台でトレーニングする場合はそれより一寸高めの、
100〜110rpmが基本で、120rpm〜を常用出来るようにするのが基本です。
594591:02/12/04 01:59
>>592
あれ?レス速いな。どうもでござんす。
自転車板は結構人がいるんだなあw
ちょっと大きめなのかあ。
大きめだと実際の影響ってのはどうなるんですか?
適度な範囲での話ですが。
595O.G:02/12/04 02:09
>>594 :591
影響?
一センチぐらい大きくても影響ないです。
大きめのフレームを進める人もいるくらいですから。
影響あるとすれば
シートピラーの突き出しが低くなって一寸かっこ悪いかな?って程度でしょう。
ところで股下の測り方ってどうやらはりました?
五センチぐらいの厚さの本を
股に思いっきり押し付けて測るのが本式なんですが、、、
596ツール・ド・名無しさん:02/12/04 02:09
>>594
乗ってて問題無いなら気にすんな。
597icbm ◆CAERF1YrA. :02/12/04 09:09
>>594 肘が張らないポジションで乗れれば
流す分には問題ないかと
598ツール・ド・名無しさん:02/12/04 16:34
ブラケットの位置を遠くして少し前掲姿勢を深くしようと思っているのですが、
  ・ステムを下げる
  ・ステムを長くする
  ・ハンドルのリーチを長くする
このうちどれを優先したら良いでしょうか?
599ツール・ド・名無しさん:02/12/04 16:35
・ステムを下げる

取りあえず一番先にするのはコレで確定
600ツール・ド・名無しさん:02/12/04 16:49
>>599
さっそくのレス、どうもありがとうございます!
手始めに5mmのスペーサー1個分下げてみます。
601イージューチャリダー ◆ZIMAqY1Ctw :02/12/04 16:51
片足ペダリングは全然ダメダメでした。
上死点でカックンカックン

只今、サドル高は、足伸ばしたときにカカトからペダルまで1cm程
隙間が出来る程度です。
ケイデンスメータ付いてないけど、以前よりは高回転の所で
ケツがポンポンします。
602コーチ:02/12/04 17:05
>>601
どちらかというと下死点で引っかかるんだけどなあ。
なんでかなあ、個人差かなあ。
603ツール・ド・名無しさん:02/12/04 17:28
>>601
>足伸ばしたときにカカトからペダルまで1cm程隙間が出来る程度です。

初心者には高いよ。
604イージューチャリダー ◆ZIMAqY1Ctw :02/12/04 18:07
なるほど。
サドル下げてみて片足やってみて、顔洗って出直してきます
605ツール・ド・名無しさん:02/12/05 08:08
あげえ〜
606ツール・ド・名無しさん:02/12/11 19:48
喉が痛い・・・アゲ
607ツール・ド・名無しさん:02/12/11 20:01
>>598
体を柔らかくする
608598:02/12/11 20:25
>>607
案外柔らかいんです。
立位体前屈で20cmチョイくらいなので
とりあえずは問題ないかと。

ただ、もっと柔らかくなるように毎日柔軟体操してます。
座って開脚した状態から上体を前屈させたときに
両手の平を重ねた上にアゴが付くくらいになるのが目標です。
609ツール・ド・名無しさん:02/12/12 09:49
>>608
すげ〜〜柔らかいね。ウラヤマシ
折れ立位体前屈は10cmくらいしか行かねぇ...

上体を少し伏せてペダリングしたときに太ももが
お腹から胸のちょっと下あたりに当るくらいの
ポジションにはなってるけど。
610みだら ◆NgSIEFFP8M :02/12/12 09:58
毎日やってりゃ柔らかくなるし止めりゃ硬くなるモンだ
折れも20年前は股割りできたんだがw
611ツール・ド・名無しさん:02/12/16 01:52
登り用だとハンドルは近くして高くするのがいいんでしょうか?
612611:02/12/16 01:55
ガイシュツですた。
613ツール・ド・名無しさん:02/12/22 00:16
身長170cmの俺ですが、小さめのフレームが好きです。 スローピングフレームは450mmじゃないと駄目でつか? 420mmは小さすぎでつか?

激しく420mmがホスィのですが。
614O.G:02/12/22 00:28
>>613
体格によるんだな。
足が短いなら、大き目のフレーム。
足が長いなら、小さめのフレームを選んだ方がいいっス。
615ツール・ド・名無しさん:02/12/22 00:30
足というか股下の長さだろう。
616ツール・ド・名無しさん:02/12/22 00:33
胴の長さ、腕の長さ、体のやわらかさ、用途(ツーリング、レース)等々によって
捕らえ方が違うから、一概に言えない。ちゃんと体を計測してもらってから
判断した方がいいと思うよ。
617O.G:02/12/22 00:42
>>615
そーでーす。
昔は、日本人は足が短かったので、大き目のフレームを住めるショップが多かった。
最近の日本人は、足が長くなってきたそうだが、日本人に合わせたという
インターマックスのフレームを見るとトップチューブが長い、、、
つーことは、足が長くなってきたといっても
欧米人に比べるとまだまだ足が短いのかな?
そなると大き目のフレームの方がベストかも、、、
618ツール・ド・名無しさん:02/12/22 00:46
>>617
個々人の体格によるんでしょ?
欧米人とか日本人とかの区別じゃなくて。
619ツール・ド・名無しさん:02/12/22 00:48
なんで足が短いと大きめのフレームになるの?
620O.G:02/12/22 01:05
胴体が長いので、トップチューブの長いヤツが必要になります。
621ツール・ド・名無しさん:02/12/22 01:12
つーか、外国の吊るしフレームで無理やりポジション出さんと、ビルダーさんに
直にオーダーするのが一番いいと思われ。
国産フレームって馬鹿に出来ないぞ。競輪のおかげで精度では世界一かも。
622ツール・ド・名無しさん:02/12/22 01:23
そんな金無いよ・・・鬱
タキザワHARPの450mmか420mmで悩んでまつ。
623ツール・ド・名無しさん:02/12/22 14:13
大きめのフレームを薦めていたのは、日本人は脚が短いくせに胴が長くて手は短いから。
脚の長さでフレームサイズを選ぶと胴が長いからトップが詰まってしまう。
胴と手の長さでトップを選ぶとフレームシートピラーがほとんどでない。
でも、昔はクロモリ(細いチューブ全盛)が主流で、かろうじて乗れてましたが、
今は、当時と比べると極太ですから、同じシートC-C540mmでも
クロモリだとシートC-T560mm位なのに対し、
今のアルミはバンドトップになると580mm位になるものもある。
そうなると、当然、C-C540mmのフレームは乗れないようになるわけで、
サイズを落とすことになる。すると、トップが短くなるからどうしようもなくなってしまう。
それで、今のフレームメーカーは現行のスケルトンをそのままスローピング化して、
乗りやすくするか、従来のスケルトンの表記方法(C-C)を
シートチューブのみトップチューブトップもしくはバンドトップで作成しているところが多くなってきた。
けれど、後者の場合、今度は欧米人がハンドル落差がつきすぎて、コラムを上げなければいけないから、
美しくないという批判も出ている。
624ツール・ド・名無しさん:03/01/04 22:19
アゲるよ!
625王子のきつね ◆7iqPfrMCdE :03/01/05 11:52
>>623
オレがフレームのでかいロードを勧められた理由がわかったヨ。欝
626ツール・ド・名無しさん:03/01/06 12:35
俺もだよ・・・鬱
627あかとくろ:03/01/06 13:29
足の長さだと51なのに53を勧められた理由、今はけーん

628ツール・ド・名無しさん:03/01/07 16:12
ロードなんですが、腰の角度はどれくらいがいいのでしょうか?
今はちんこの根元だけがサドルにあたってる状態で、へその反対側
あたりから折り曲げ(お辞儀するような感じ)て前傾姿勢にしてます。

それとも腰を突き出して、ちんこが全体的にサドルにあたるような乗り方が
いいのでしょうか?
629ツール・ド・名無しさん:03/01/07 16:36
>>623
シートの後退幅関係ないの?
欧米人より日本人のほうが大腿骨比率が高いからシート後ろに引くするとハンドルまでは遠くなる。
前傾のとり方も欧米人のほうが骨盤寝かし易いからハンドル位置は遠くていいんじゃない?
逆に股下で出した寸法より小さいフレーム(トップ短い)のほうが良いんじゃない?
LOOKみたいにシート角寝てる場合はトップ長くても良いんだろうけど。
間違いかしら?
630628:03/01/07 19:15
>>628
とどのつまり、チンコ(棒)全体がサドルにあたるように乗るのがいいのか、
根元だけあたる方がいいのかって事です。
ロード乗りの方々どうですか?
631ツール・ド・名無しさん:03/01/07 20:50
>>630
 いわゆる「腰踏み」を意識すると、棒全体がサドルにあたるようになりそうだけ
ど…。どうなんだろ?。
632ツール・ド・名無しさん:03/01/07 21:59
レーパン履いてたら棒全体の当たりようがないと思うんだけど・・・。
633ツール・ド・名無しさん:03/01/07 22:23
>>632
上向けて履けば、足の付け根から上半身曲げればチンコあたるっすよ。
なんかすごいポジションを想像しますた。
635ツール・ド・名無しさん:03/01/07 22:46
フジテレビで見たツールドフランスでの、ランスの下り走行時の
フォームはチンコ全部あたってそうな気がする。
あれどこのシーンだったかなぁ。
漕いでなくて慣性で下ってるシーン。
636ツール・ド・名無しさん:03/01/07 22:48
浮いてんじゃない?
637ツール・ド・名無しさん:03/01/07 22:49
前傾深くした場合、棒の当たり具合よりも
ベアリングのゴリゴリ感が気になるな。
>>637
ベアリングをグリスアップしませう
639ツール・ド・名無しさん:03/01/08 10:49
ワロタ
640ツール・ド・名無しさん:03/01/08 22:44
何度か出てる質問ですが、ロードで高ケイデンス(140以上)回すと尻が跳ねます。
ポジションが出てて、筋力も付いていれば自分の限界の回転数で回しても
尻は跳ねないもんなんでしょうか?

http://www.google.co.jp/search?q=cache:MH6NKs_w56YC:www.nifty.ne.jp/forum/fcycle/fvelo/mes8/busytrain/inwinter.html+%E5%B0%BB%E3%81%8C%E8%B7%B3%E3%81%AD%E3%82%8B&hl=ja&ie=UTF-8
このページの(1)スピンアップの所を見ると、最大回転数(お尻が跳ねるところ)
と書いてあり、最大回転数時は跳ねるものとも読みとれるのですが。
641ツール・ド・名無しさん:03/01/08 22:47
>>640
限界までいけばハネてあたりまえ。
トレーニング積んで限界を上げることが重要。

つっか140綺麗に回せたら相当な物だと思うが。
>>641
跳ねて当たり前だったんですね。勉強になりました。
643ツール・ド・名無しさん:03/01/09 00:57
儂は115rpmでポンポコ跳ねます。
修行積みます。
644ツール・ド・名無しさん:03/01/09 10:36
短いクランクで回し慣れていると、長くなっても比較的楽に回せるよ。
645640:03/01/11 16:29
ポジション出ました!!
ケイデンス180回してもケツ跳ねません!!
次はハンドルのポジションを出さねば・・・
646ツール・ド・名無しさん:03/01/11 16:58
>>645
すごいですね。あんた何者ですか?
俺昨日135くらいでもがいたら久々にケツポン味わったよ。
647ツール・ド・名無しさん:03/01/11 17:19
>>645
サドルのポジションだしただけでて
ケイデンス180でケツ跳ねない貴方を
「ペダリングの天才」と認定しますw
648ツール・ド・名無しさん:03/01/11 17:41
>>645
あなたはSUGOI
649640:03/01/11 17:48
いやもちろん180ってのは瞬間です(^^;
その時速度はインナーギアで回して51km/h出てました<追い風です
それと、尻ポンポンは無くなったけど、ぴたっと固定されて全く動かないって訳ではないです。
どちらかというと尻が微妙に前後してる感じです。
けど跳ねてたときは瞬間でも150程度しか回らなかったのが180になったんで、
今までよりは明らかにポジション出てると言えますよね。
(キャットアイの安いケイデンスメーターで計測)

んでポジション出しはサイスポ11月号の方法でやりました。
手順は、
ペダルが一番遠いときにかかとが着く高さに設定。
しかしその高さだとモモの先、内側だけに疲労感が溜まったので5ミリあげ。
これでモモとふくらはぎ両方に疲労感が出てきたのでいい感じに。
その状態で高ケイデンス回したり、ドロップハンドルの下を握って
漕ぐと、ケイデンス115位から尻がポンポンしたので1ミリ下げ。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ちなみに
htp://www.wrenchscience.com/WS1/Secure/Fitting/Summary.asp#
結果的にこれで出たサドル高さより2ミリ程度上がっただけです。
でも、股下の長さはロードを買うときに店で測ってくれましたが、
結構股に押しつけて測ってました。
なので普通?に測ったら股下はもっと低くなり、計算上でのサドル高さは
もっと低くなるのかも。
650ツール・ド・名無しさん:03/01/11 18:18
ネコメで200逝きますが何か?
スプリント専門にやってた人間なら180程度は普通。
651640:03/01/11 18:31
>>650
自分は自転車歴半年、しかも一日で最大100キロしか走った事ないです。
ってか街乗り&サイクリングロード走るだけだし。
で、180回してるときの感覚は、クランクが長く大回りな感じで頭打ち
してる感じでした。
(以前2.5ミリ長いクランク使ってたけど、その時と同じ感覚です)
167.5ミリも試してみたいけど、カンパは170ミリまでしかないんですよね。
カンパ以外なら短いクランクもあるようですけど、合うかどうか分からない
クランクに2〜3万出すのはキツいっす・・・。
で、質問なんですが、鍛えればクランクが長くても200とか回せるもんですか?
652O.G:03/01/12 02:28
>>651 :640
結論から言えば、個人差があるでしょうが回せます。
ただ、やっぱり短い方、、、つっーか、自分に合ったクランクの方がが楽ですよ?
短いやつがよければ、BBも一緒に換えちゃえばシマノのやつでも使えちゃいます。
実際ぼくは、カンパのコンポでクランクだけシマノにしてました。
最近は、チェーンまでシマノになってしまった。 (^^;)
ちなみに、股下84で、クランクが175です。
自転車の場合の股下は、思いっきり股間に押し付けて測るものですよ。
653640:03/01/12 09:27
>>652
けどカンパとシマノミックスってちょっと抵抗あります。
といいつつSPDペダルは使ってるのですが(^^;
167.5ミリはアルテグラ以上じゃないと出てないみたいですね。
BBとセットで安いところなら工賃込みで2万って所か・・・。
まだクランクを170ミリに換えたばかりなので、これで違和感を感じてきたら
さらに短くしてみようと思います。
ちなみに股下80で今は170ミリクランク使ってます。
654山崎渉:03/01/13 20:36
(^^)
655ツール・ド・名無しさん:03/01/17 11:35
サドル後退量はどのくらいが標準?サイスポのシルベストの広告でサドル高の9.9%って書いてあったけど
それってシート角が相当寝てないと...
656ツール・ド・名無しさん:03/01/17 11:36
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
657ツール・ド・名無しさん:03/01/17 11:37
>>655
標準なんてないって。
個人差ありすぎるよ。
658ツール・ド・名無しさん:03/01/17 15:17
たしかサドル先端がBBから5センチ
後退してなきゃいけないんだっけ?
UCIルールで。
659ツール・ド・名無しさん:03/01/17 16:21
サドルの先端が、ボトムブラケットの中心を通る垂線より少なくとも
5cm後方に位置しなけれならず、
サドル自体の長さも27.5cmを越えてはならない。
>>658-659
ケコーンしる!!
661ツール・ド・名無しさん:03/01/17 16:51
やば。。見た感じ4cmぐらいしかないかも。
限界までサドル引いてるんだけど、、、

サドル先端カットしる。
663ツール・ド・名無しさん:03/01/17 18:23
>>661
UCIルール適応のレースにでるの?
ヲレのもそんなに引けてないと思うな・・・5cmか・・・
>>663
ヲレは出ないんだけど、でもやっぱキニナル!
666ダミアン:03/01/17 18:45
悪魔の子の番号、げっとー
欧州人って日本人に比べ前乗りが多いんじゃなかったっけ?
本当に5cm以上引いてるのかな??
俺もギリギリ5cmぐらい。
668山崎渉:03/01/22 13:02
(^^;
669ツール・ド・名無しさん:03/01/24 10:39
お尻が跳ねる人のペダリングを見てみると、片足が下死点に到達したとき、反対側の脚は既に踏み始めています。
しかし、下死点で自らの脚でブレーキをかけている(脚の自重により、結果的に荷重を加えている)ので、上死点の脚は踏んでいるにもかかわらず、ペダルを前方に回転させることができません。
慣性の法則により、クランクは回転を維持しようとするのですが、両足とも下方向(クランク軸と平行)に力を加えているため、反作用で体重が上へ持ち上げられ、お尻が跳ねているように見えると考えられます。
「ファンライド2月号69Pから」
670ツール・ド・名無しさん:03/01/24 10:44
ワシは腰の病気なんだけど腰に負担の少ない
ポジションってあるのかな?
671ツール・ド・名無しさん:03/01/24 10:48
>>670
ハンドルを高め、若干近めにセッティング。
ランスがやはり腰に故障(腰椎すべりだかなんだか)持ちで、かなりステムが高い。

あとは腹筋・背筋を鍛えませう。
672ツール・ド・名無しさん:03/01/24 11:33
>>671に追加。
腹筋背筋を鍛えるときに腰をイワさないように。
元も子もないですので。
673ツール・ド・名無しさん:03/01/24 12:11
>>671
ランスのTTバイクってそういえばエアロバーも地面と平行
と言っていいくらいだし深い前傾ができないってことですかね?
それであの強さ…
完全に健康だったら一体どうなってしまうのか。
674ツール・ド・名無しさん:03/01/24 13:44
>>669
良く聞く上死点と下死点て円運動にもあるものなのでつか?
上下のピストン運動にあるんでしょうが、
上下死点を無くす為にロータリーエンジンがどうのと聞いたことがあるように思います。
詳しい人おせーて。
675ツール・ド・名無しさん:03/01/24 13:54
>>674
君の脚が夢のように真円運動出来て、しかも常に進行方向に力をかけれるんなら
上下死点は無いけども。

それが出来ないからみんな困ってんだよね。
>>674
ペダリングのメイン動力は、太股の上下ピストンです。
677670:03/01/24 14:32
671,672さんレスサンクスです。
ワシも腰椎すべり症ですが、
深い傾斜はかなりつらいです。
>>674
あなたの脚を動かしてる全ての筋肉は伸縮(=直線)運動しか出来ません。
沢山の筋肉の連携プレーで母子球あたりが円運動「っぽい」動きになるようにがんがってるだけっす。

この連携プレーが練習してもなかなか上手くならないんだよねぇ
しかも左右の連携もあるし。
>>677
ランス本曰く
「速いポジションとは、無理矢理に前傾なポジションではなく、
 ライダーが最も快適にスピードを出せるポジションである」(要約)

だそうなので、前傾の深さにこだわらず、腰を労ってください。
680ツール・ド・名無しさん:03/01/24 15:03
やっぱ教えたがりって多いんでつね(プ
>>680
自分の無知を恥かしがらなくてもいいよ。
みんな優しいから責めないさ。
682ツール・ド・名無しさん:03/01/24 17:56
>>680
入れ食いだね。
683ツール・ド・名無しさん:03/01/27 10:11
質問です。
ロード乗り始めて約1年、いまだSTIのブラケットを握る手のひらが痛く、
この前、試しにステムを1cm長くしてみました。
手の痛みは和らいだ気がするのですが、今度は首の付け根が疲れるようになりました。
これって、そのうちに慣れるもんでしょうか。
ちなみに 身長170cm 股下77cm 腕はやや短めで 
トップ長540 ステム10→11  です。
684ツール・ド・名無しさん:03/01/27 10:17
BOSCHETTI・SYSTEM-BOS
うえむらのページにあったんだけどこのペダルはどうでしょうか?
タイムトライアルやトライアスロン等の
一定ペースでの走行時にペダリング
パワーを有効に使える理想的なペダルシステムです!
踏み込みの際にはクランクが長い状態になり、より高トルクを生み出し、引き上げの際にはクランクが短い状態になり、より軽く回す事が出来ます。
685ツール・ド・名無しさん:03/01/27 10:37
>>683
重心が前過ぎるんじゃない?
なので逆に近くした方がいいんじゃないかな。
もしくは低すぎるのかも。
8cmくらいのステムで近く高くしてみたら?
他にもブラケットの取り付け角度が原因の可能性も。
それと今月号のファンライドって雑誌に
http://www.onyx.dti.ne.jp/~academy/YsOderSystem/YOS.htm
これの記事乗ってるけど、計算されたポジションの写真載ってるから、
自分の姿をガラス越しに写して、これとほぼ同じようなポジションにしてみるといいんじゃないかな。
もちろん店に行って計測するのが一番だけど、近所じゃないと行けないしね。
可能性が色々あるけどがんばって。
686ツール・ド・名無しさん:03/01/27 15:14
>685
レスありがとうございます。
いろいろやってみます。
687ツール・ド・名無しさん:03/01/27 16:42
ロード乗り始めて半年以上、5000km以上乗ったが、今でも一日100km以上走ると、
首が痛くなり肩が凝ってくる。
そういうものかと思っているが、ポジョンあってないのかな。
688ツール・ド・名無しさん:03/01/27 16:46
>>687
いや、どんなベテランでも長時間乗れば多少はあるもんだよ。
689ツール・ド・名無しさん:03/01/27 17:05
>>687
ステム長を変えてみればどうかな
690ツール・ド・名無しさん:03/01/27 17:27
ブラケットまでの距離が遠すぎるんじゃないかな?

自分はITM Milleniumハンドルからリーチの短い日東104にしたら
肩凝りほぼ無くなったよ。ステムも2cm短くした。11cmから9cm
691687:03/01/27 17:29
そっかぁ、やっぱり肩こりの無い人っているんだ、参考になりました。
692ツール・ド・名無しさん:03/01/30 01:17
今月のファンライドに載ってたんですけど、ポジションがあってる時はライディングポジション時、下に視線をおとすと、ハンドルバーと前輪のハブが重なって見えるとありましたが、皆様いかがでしょうか?
693ツール・ド・名無しさん:03/01/30 02:50
ライディングポジション時って、バーのどこを持ってるとき?
694ツール・ド・名無しさん:03/01/30 09:44
>>692
それ、ランス本にも書いてあったよ。
ただし、最初にセッティングするときの目安として。

肘を少し曲げてブラケットを持ち、リラックスした状態で視線を下に落としたとき
前輪ハブがバンドルバーに隠れる位置にする。
この状態だと状態がやや立ち気味になるので、
さらに前掲を深くしたいときはステムを徐々に長くする、とある。
695694:03/01/30 09:45
この状態だと状態→この状態だと上体
696へだま:03/01/30 12:59
> 692
ヘッドアングルとかフォークオフセットでけっこう変わってくるから、
その合わせ方はあんまりアテにならないと思います。

697ツール・ド・名無しさん:03/01/30 19:17
>>697
なんかフニャフニャしそうでイヤだな。ガタガタもしそう。
699ツール・ド・名無しさん:03/01/30 19:49
>>697
それ使わなくてもお尻を前後に動かせばいいだけなんじゃ・・・
700ツール・ド・名無しさん:03/01/31 11:48
700
701チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/01/31 11:58
>>697
オイラが見た現物は激しく重かった記憶が・・
材質変わったのかな?
702ツール・ド・名無しさん:03/02/09 12:36
>肘を少し曲げてブラケットを持ち、リラックスした状態で視線を下に落としたとき
>前輪ハブがバンドルバーに隠れる位置にする。
って言う状態に持っていけないんでつが・・・・・

身長170cm、トップチューブ長530mm、ステム100mm、サドルは目一杯後ろに引いた状態
でも、フロントハブは丸見えです。 もっと長いステムが良いのかな?
703ツール・ド・名無しさん:03/02/09 13:11
胴長ということです。トップチューブの長いものかステムを長くするか
シートポストをあげるかですね
704ツール・ド・名無しさん:03/02/09 16:46
>>702
無理してそういうセッティングにする必要はないと思うけどね。
使ってるハンドルによっても違ってくるし。
肘が深く曲がってるなって感じるなら長い物も試してみたら?
安いステムは2000円程度だし。
705702:03/02/09 22:11
ステム・・・2ヶ月待ちして昨日届いたばかりなのに・・・
706ツール・ド・名無しさん:03/02/09 22:17
>>702
ハンドルが低すぎるってのも
見えちゃう原因になるぞ
707ツール・ド・名無しさん:03/02/09 22:31
ポジションが決まってない証拠。
小さいことにこだわらずに自分が楽なポジションでいいじゃない
708ツール・ド・名無しさん:03/02/09 22:45
いま707がいいこと言った
でも最終的には教科書に近くなるのがくやしい
709702:03/02/09 23:30
いや、なんか楽じゃないのよ・・・ ハンドル位置も限界まであげてみたけど楽じゃない。
腕が伸びてる感じ。 かといって、短いステムにするとダンシングの時、膝がハンドルに当たり
そうになるし、窮屈だし。 なんだかなぁ・・・ ミリ単位で角度、長さの調整が出来るステムが
欲しい。 安く。
710ツール・ド・名無しさん:03/02/09 23:36
しんこくですなー
上半身の筋力をアップするしかないかもね
>>709
エルゴステムじゃだめ?
安くはないし、重いけど(w
712702:03/02/09 23:40
今、もう一度乗って来たけど、腕のびてる感じは無かった・・・スマソ もちっとステム伸ばしても良さそう。
それより、ブレーキレバーの位置が左右でちょっとずれてるのと、ハンドルが狭すぎる(380mm)のが
気になってたまんなかった。(w
713ツール・ド・名無しさん:03/02/09 23:40
そもそも>>709が初心者で体が慣れて無いとか乗り方が変だってのじゃ?
714ツール・ド・名無しさん:03/02/09 23:43
アルミバーは左右はきっちり対称にはなってませんよ
ほんのわずかずれてます
カーボンバーにしてみたら
715ツール・ド・名無しさん:03/02/09 23:43
>>709
何かハブが見える見えないに拘らない方が良さそうだな・・・
716ツール・ド・名無しさん:03/02/09 23:46
>>713
ここでこんな質問してるんだから初心者だろ。

それはともかく、ダンシングでハンドルに当たるなんてのは前に乗りすぎなだけ。
717ツール・ド・名無しさん:03/02/09 23:46
そのうち乗ってるうちに慣れてくるよ
ある程度乗っても違和感を感じるならパーツの交換考えればいいと思う
金もかかるしね

乗り慣れるに従って、ハンドルは遠くサドルは高くなる傾向にあるから
718ツール・ド・名無しさん:03/02/09 23:51
教科書どおりのサドルの高さのセッティングより1センチくらい
高めが好きなんだけど、高めが好きってのは、どういう事なのかな。
719ツール・ド・名無しさん:03/02/09 23:53
>>718
腰が悪いとか体が硬いとか腕が短いとか胴が長いとか、いろいろ。
教科書ってのは、ただの平均値だろ?
高い人と低い人の。
あなたは高い人。
ただそんだけでは?

だいたい教科書ってのも 0.875だろ?
数値だけで言うとそれっぽいけど
ただの7/8だよ。
721ツール・ド・名無しさん:03/02/11 18:03
片足ペダリングしんどい上にギクシャクするんですけど、
どれくらい上達すれば合格点?
>>721
しんどくなくてギクシャクしなくなったらじゃない?
723ツール・ド・名無しさん:03/02/11 19:43
かなり乗り込んで筋力つかないと安定したペダリングは難しいよ。

あとサドル上げすぎなヤシ多し。
無理の無い限界の「高さ」ではなく「低さ」でトレーニングするべし。
724ツール・ド・名無しさん:03/02/11 20:12
うーん、下死点でも膝がちょい曲がるくらいなんですけどね。
特に上死点付近に引き上げた直後にガクッときます。
スムーズに回そうと思うと、そりゃもう必死(W
725ツール・ド・名無しさん:03/02/11 21:54
>>724
わかる!! 一緒にガンガろうな!
726ツール・ド・名無しさん:03/02/14 04:49
>>724
私も半年前、乗り始めた頃はそんな感じでしたが、
この間やってみたら、いつの間にかスムーズに回るようになっていました。
なので余り気にしなくても、ある程度乗っていれば、そのうちできるようになりますよ。
LSDでまったりと回し続けるのがけっこう効果的かも。
727ツール・ド・名無しさん:03/02/14 09:06
きれいなペダリングを意識して95-100回転で漕いでますけど、
そのうちきれいに回せるようになるでしょうか?
728ツール・ド・名無しさん:03/02/14 11:52
>>724
上死点の手前(10時)から押し始め、下死点の手前(4時)から引きはじめる。
10時と4時を結ぶ楕円のイメージでやるとわりとスムーズに死点が通過できる。
分かりづらいですか?
ペダルって体重支える意味もあると思うんですけど、
きれいに回そうとすると、サドルとハンドルに
体重かかりすぎる感があるのですが、みなさんどうですか。
730ツール・ド・名無しさん:03/02/21 13:05
あまり考えていません。
みなさん色々考えていますね。
早けりゃいいのでは?
731ツール・ド・名無しさん:03/02/21 13:56
>>703
もっと早くなりたいからいろいろ考える。
現状満足でなやつはそれでいい。
成長なし。
732小泉:03/02/21 16:29
改革無くして成長無し!











ヲマエがやってる改悪無くせば成長するんじゃねぇの? >小泉さん
文句だけかよ、しょうがねえな。
なんか、乗り込むほどにサドルが下がって、結局 股下×0.875 になりました。
ちなみにペダルはLOOKです。

暖かくなればまた少しは上がるかなぁ。
735ツール・ド・名無しさん:03/02/22 13:22
ボテロの車両はフォークのコラムスペーサー何センチ入ってるんだろ。
4cmくらいは入ってそう。
736小泉:03/02/22 13:29
ヘッドパーツがインテグラルタイプになったお陰で、スペーサーを大量に入れなきゃ
いけなくなったよな・・・
インテグラルのせいで
低くなってしまった人と
低くすることができる人がいるわけで。

オレ? オレは40ミリ入ってるよ。 さらにステム上に10ミリ。
738ツール・ド・名無しさん:03/02/22 14:03
俺は30ミリ入ってるよ。
739ツール・ド・名無しさん:03/02/22 14:06
MTBだが、思いきって、2センチあるフォークコラムをカットしようとしてる
思いっきり前傾になるだろうなぁ。
ステムも換えることだし。
740ツール・ド・名無しさん:03/02/22 14:10
http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp

みんなに重宝がられてるコレで昨夜数値をだしますた。
今までよりも随分サドルが下がったんだけど、
これってこんなもん?いままで無理してたのかな?
741ツール・ド・名無しさん:03/02/22 14:13
みんなほんとは足短いくせにサドルを目一杯引き上げてんじゃないの?
足伸びきってるよ。
見栄張るのやめて、適正ポジションで乗ろうよ。
742ツール・ド・名無しさん:03/02/22 14:15
やっぱそうかね
でも使う筋肉の場所が変わって(慣れの問題だと思うけど)
漕ぎずらくなった。

取り敢えずもうちょっとこのままいってみるけど
743ツール・ド・名無しさん:03/02/22 16:06
>>739
前傾になるだろうなぁって、試しにステム下げたりする前にいきなり切っちゃうつもり?

>>740
あくまで初期段階のセッティングと思えばいいかと。
足のばしてペダルにかかとが着く位とも言われてるけど、そんな感じで。
ケツが跳ねない&ケイデンスが高いというのを目標にして微調整したら、
自分はその数値+4mmでちょうどいい高さになりましたよ。
744ツール・ド・名無しさん:03/02/22 17:30
>>740>>743
あのサイトで出る数値ってかなり高いと思うけど・・・。股下×0.88くらい。
俺は-5mmくらいで乗ってるけど、これが一番快適だよ。
745ツール・ド・名無しさん:03/02/24 10:24
BB-サドルはこの数値+乗って微調整で問題ないけど、俺がいつも迷うのは
ステムの長さと地面からの高さですね。  
 
746山崎渉:03/03/13 16:37
(^^)
747ツール・ド・名無しさん:03/03/15 00:14
浮上あげ
748ツール・ド・名無しさん:03/03/15 00:59
ハンドル位置なんて慣れる部分があるよね
サドル位置はそーでもないけど。
749ツール・ド・名無しさん:03/03/25 00:21
再浮上age
750ツール・ド・名無しさん:03/03/27 01:04
んで金玉の位置はどーよ?
751ツール・ド・名無しさん:03/03/31 09:42
そうそう、金玉よのぉ・・・

というか、俺、峠登ってると必ず股間が痺れてくるのよ。 で、痺れとるためにダンシ
ングする訳だが、ジンジンして力入んない・・・(w
ほら、あれだ。 正座してて足が痺れた状態で立ち上がったみたいな・・・

シート高すぎ? 玉でかすぎ?
752ツール・ド・名無しさん:03/03/31 10:12
Yのバイオレーサーってどうなの?
既出??
753ツール・ド・名無しさん:03/03/31 11:23
>>>751  慣れだと思う。 俺もローラー台の上で30分もしたら股間が痺れて
大変だったけど3週間も乗ったら問題無くなったよ。
しびれるの分かってんなら、痺れ来ると思った頃に
ダンシング数分して血行よくしてやったり、
ケツ割れシート使えば良いですが
こういった当たり前の答え期待して書き込んだわけじゃないですよね。

股間に専用クリーム塗るとかてのもあるらしい。
755ツール・ド・名無しさん:03/03/31 18:27
>>752
5千円出すことに納得できるならかなりのスグレモノ。
注意点はレーシングポジションだと本当にレーシーなんで一般人には辛すぎる。
756くだりんぐ:03/03/31 18:49
いやいや、下ってる時ってすわんないから。
シートなんてなんでもいいんだよ!!!えっ違う?!
上り?!もち車に決まってるじゃん。。
えっ、ロード??失礼しっました〜〜〜**
757ツール・ド・名無しさん:03/03/31 18:59
>>756
なに?
DHの人はヒィヒィいいながら登らないのか?
758ツール・ド・名無しさん:03/03/31 20:20
>>757
ゴンドラやリフトで上げるだぬ。
常識だぬ。
759ツール・ド・名無しさん:03/03/31 20:22
>>758
のぼろうぜ!
上った後に惚けた様に重力に任せて下るのが好き。
漕がなくても余裕で車ブチヌキだから下りは楽しい。
>>751
玉当たり調整しる
762752:03/03/31 21:47
>755
レス、サンクス。
ロード初心者な者であれこれとポジション出しで悩んだり(わからない・・・汗)
苦労するより基準としてどんなものかと興味を持ちました、やってみようかな。
5000円は・・・上記の手間を考えれば「納得」かな。
763ツール・ド・名無しさん:03/03/31 21:50
>>762
Yがやってるんで誉めるのはいやだけど、アレは5千円の価値があると思う。
俺は計測だけやって行きつけのショップで組んでる。
764ツール・ド・名無しさん:03/03/31 23:14
>>763
レーシングポジションで計測してもらいました?
やっぱり>755さんも言うとおりキツキツポジション?
765ツール・ド・名無しさん:03/04/01 10:47
>>757&758 俺は時々DH Bikeで登って一汗かいたりする。
XC上がりのDHerだけど、DHしている人間って体力無さ過ぎだね。
一見テクニックだけの種目に見えるけど、ある意味DHの方がXCよりも
筋力と体力は必要だと実感している。 
766ツール・ド・名無しさん:03/04/01 10:57
>>765
何人のDHer知ってるの?
フレッシュな状態で下らないとテクなんて磨けないよ。
筋トレとかは他でやってるんだよ。
メリハリつけなきゃ何のトレーニングだかな?
頭も鍛えナ
767ツール・ド・名無しさん:03/04/01 11:31
>>766
激しくスレ違いです
この板にはホント766みたいなヤツが多いな
季節ものであり、すぐ消える。
770ツール・ド・名無しさん:03/04/01 12:29
>>766は間違っていないでしょ。

DHやってる奴等にデブや体力無いのが多いのは確かだが全てではない。
つっか大会で勝つ奴等は例外なく良いガタイしてるし。
771ツール・ド・名無しさん:03/04/01 12:31
>>770
だから、スレ違いだってーの。
スレ違い指摘が>>766>>770だけにされてるのちょっとワラタ
エイプフールだからな
キーキー騒ぐな
774ツール・ド・名無しさん:03/04/01 15:15
>>766
私のようなロード乗りはどーしろと?
下りのテクニック。
MTB乗りは?
775ツール・ド・名無しさん:03/04/01 15:16
>>773
エイプフールってなんでつか?
>>775
キーキーキー
キーキーキー
ヴァカなエイプ乗りです。
サルはバカ?
ヴァカどもが踊らされて荒れて来た
780ツール・ド・名無しさん:03/04/01 16:10
エイプフール(プ

幼稚園も卒業しなかったんだね、きっと
お前らモチツケ
>>773 よーく見ろ 確信犯だ。
782ツール・ド・名無しさん:03/04/01 17:34
>>774
ほんとにロードレーサーか?
上りでバテバテじゃ下りのテクなんて必要ネーだろ?
のぼりで終了。
783765:03/04/01 18:30
>>766 山を1本登る(5km)のはUP程度です、この方が体が温まりフレッシュに
走れます。
 
ちなみに俺のDH知人は、J Top10内の人間2名とエリート数名でシーズン始まると
彼らと走らせて貰っている(勿論秒殺されるが)。 
頭を鍛えるのも良いが体も鍛えた方が良い。

スレ違いなのでこれで失礼。
784ツール・ド・名無しさん:03/04/01 18:38
>>765
そいつらが体力なさ杉なのか?
それともオマイが見栄っ張りなのか?
たった今駆けつけて来たが・・・ 祭りはどこだ・・・・・?????
まあ、782みたいなヤツじゃしょーがねえか。
787ツール・ド・名無しさん:03/04/02 00:54
股下78cmでC-T560mm(C-C520mm)ってでかいですかねぇ?
胴がながいから、トップチューブの長さで言うと
これくらいのフレームサイズがいいみたいなんですけど。
788ツール・ド・名無しさん:03/04/02 00:58
>>787
トップチューブが合ってるならそれでいいじゃん?
789787:03/04/02 01:03
>>788
そうですよねぇ・・
ステムが長くなるのが嫌なんですよ。
この際シートポストが出ないのはこの諦めようかなぁ。
ハンドリングのが重要そうだし。
790ツール・ド・名無しさん:03/04/02 01:04
落差が稼げないってデメリットもあるけどな。
まぁトッププロでもなければ5cmありゃ十分だけど。
791ツール・ド・名無しさん:03/04/02 01:05
>>787
少し小さめだと思う位のフレームがいいんじゃねーの?
ステムとかで補正していけるし
792ツール・ド・名無しさん:03/04/02 01:06
長いステムってかっこいいよな?
793ツール・ド・名無しさん:03/04/02 01:08
程度による、俺的には120mm以上はちょっと嫌、短いのは90mmまでかな。
794787:03/04/02 01:10
>>791
今は少し小さめのに乗ってるんですけど、
慣れてきたのか、もう少し前傾が欲しいかなぁなどと。
今でもステムは12cm付けてるんでこれ以上伸ばしたくないし・・。
795ツール・ド・名無しさん:03/04/02 01:14
俺は大きいフレームに憧れるなー なー
大き過ぎるフレームで、ピラーが全然出てないのも激しくカコワルイと思うが。
797ツール・ド・名無しさん:03/04/02 09:28
適切なフレームで長いステム、長いピラーが最高
798カウパー@XEmacs:03/04/02 09:37
自転車ってそのままじゃ走らない。
だから、ある意味人が乗って初めて完成。
ステム、ピラーが短くても、自然なポジションで乗れてれば、
別にかっこ悪くないと思うのですよ。
むしろそれで速ければ、全然カッコイイと。
イキがって無理なポジションになり、
うまく回せず尻が跳ねてたりするのは
設計が不適切で回転を上げると変な振動が発生する
原動機付きの乗物に相当するわけで、むしろダサイというか。

とりあえずこれは、私の個人的な意見なんですが。
799ツール・ド・名無しさん:03/04/02 09:58
>>787
俺はのど元まで141cmで股下79cmでCT53cm乗ってる。
ちなみにトップ長53.5でステム100mm,ハンドルはNeat184STI初期型。
シートトップーBB70cm。あまりピラー出てない。落差は9cm。
自分が乗り得る一番でかいサイズって感じ。
今中先生の「大きく乗る」ってどういう事なんだろうと思いながら乗ってる。
ただ、以前のCT52は詰まる感じがしないでもなかった。ただ、ヒルクラは以前の方が
楽&速いかも。タイム測ってないからなんともいえないが・・
高速はさすがに伸びるけど腰が痛いです。
それにしてもC-T560でC-C520なんて一体どんなフレームだよ、といってみるテスト。
トップにメガチューブ使ってんのか?
トップチューブよりも上に2センチくらいシートチューブが出てるってだけだろ。
>>800
余裕だろ
もしかしてクロモリな方?
803ツール・ド・名無しさん:03/04/02 18:12
とりあえずオレのパナチタンは
C−T540、C−C506となってますね。
普通ですね。
804bloom:03/04/02 18:15
805ツール・ド・名無しさん:03/04/02 18:46
太そうなチューブですね。
806800:03/04/02 19:28
そうか、メーカーによって測り方がまちまちなんだな。
逝ってきます。
807ツール・ド・名無しさん:03/04/02 19:33
>>806
行くな
測り方の問題じゃない・・・
808理恵蔵   :03/04/02 20:55
股下78センチでCC520はちょっと。
同じ長さのトップチューブで
シートチューブの短いのを探すのが吉。
809ツール・ド・名無しさん:03/04/02 21:01
>>808
それで標準でしょ???????
つうかトップチュウブあってんだったら
シートチュウブ長なんてどうでもいいわな
シートポストが出るかでないかだけでしょ?
810787:03/04/02 21:02
>>800
アルミのぶっといトップチューブです。
で、上にも伸びてるから、C-Tは長いんです。
アメリカのメーカには多いパターンですよね。
811787:03/04/02 21:07
>>808
股下計りなおしたら80cmありますた・・
812ツール・ド・名無しさん:03/04/02 21:18
>>809
残念ながらシートチューブがでないとハンドルまでの落差がでません。
その落差が決定していてそのうえでフレームを選べばべつですが。
813ツール・ド・名無しさん:03/04/02 21:22
>>812
???
814理恵蔵   :03/04/02 22:10
股下80あればいいんじゃないでしょうか
815ツール・ド・名無しさん:03/04/02 22:35
>>813
大きいフレームでサドルを低めにして乗ると、ヘッドチューブの上面位置が高すぎて
一番低い位置にステムを取り付けても高すぎるって意味じゃないかな。
816ツール・ド・名無しさん:03/04/02 22:37
>>815
それって結構盲点だよね・・・
最近のヘッドチューブ短いし
817812:03/04/03 17:34
815の言う通りです。
乗り込むと、落差があるほうが長距離でも楽になります。
ただ、サイズでシート角が少しづつ違うので、1〜2cmのサイズ差では
そんなに変わらないかもしれません。
でも落差をつければ前傾がきつくなるのでトップ長が長い必要がでてきて
結果的にサイズの大きいのが必要になります。
だから、まずシートとハンドルの落差を決める必要があるかな?と言う意味です。
818ツール・ド・名無しさん:03/04/05 09:25
漏れは身長160cmで股下74cm。
フレームがC−C48cmでC−T53cm。
ステムが14cm。
ハンドルに落差が付けられません。
819ツール・ド・名無しさん:03/04/05 11:00
>>818
もらいもの?
メチャクチャだね。
820ツール・ド・名無しさん:03/04/05 12:23
age
>>818
ランドナーみたいだ。
822ツール・ド・名無しさん:03/04/05 12:36
48の53てスローピングだよな。
82354号 ◆UDvmn0MRSk :03/04/05 12:38
14センチのステム すげー
824ツール・ド・名無しさん:03/04/05 15:54
皆、サドルとハンドルの落差はどれぐらいよ??
俺は、C-C530のフレーム、サドル高715、落差5cmだけど、スペーサーが45mm
も入っている。落差を4cmぐらいにしたいけど、これ以上は無理。
825ツール・ド・名無しさん:03/04/05 16:40
>>824
ステムひっくり返して角度きつくなる方にしてる?
826DARA-ACE:03/04/05 20:39
C-T530でサドル700、落差7cm。スペーサ2.5cm
落差ってサドル上面からハンドル上面でいいんだよね?
827ツール・ド・名無しさん:03/04/05 21:23
>>826
http://www.jitensya.co.jp/antales_hp/f_23man_team.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/lg/rss.html
でもこの2台で仮にハンドル上面までの落差は一緒だとしても、
実際乗ると全く別物だよね。
ブラケットまでの落差を書いた方がいいのかなぁ。
828DARA-ACE:03/04/06 22:45
>>827
184STI「使ってるから殆ど同じなんだよね。
あと5mmってとこかな。

たしかにエルゴと一般的なSTIじゃえらい違いだ。
829浮上あげ:03/04/10 23:50
良スレあげ
830ツール・ド・名無しさん:03/04/12 09:45
ためしにハンドル位置を上げてみたらスゲェ気持ち悪いよ・・・

ブラケット持ってダンシングすると力が入らない感じ。
で、バー下持つと丁度良い。 と言うか、バー下が凄く持ちやすくなった。
どっちが良いんだろう・・・・?

それでもハンドルはサドルより数センチ低い位置にあるんだけど。
まあ、>>830 は腰壊して 通院しろって事だろうな。
マジな話ハンドルとサドルの位置関係はそれほど落差つける必要が無い。
832理恵蔵:03/04/12 11:26
シート高710ミリで落差55ミリ
このくらいだとステムは90度のほうが
カラーが少なくてすむ、90度のステムの種類増やして欲しいと
思いません?
833ツール・ド・名無しさん:03/04/12 12:39
んだちゃ。
>>832
5cmもの落差は一流でも危険覚悟でやる値ですよ。
君、自転車で一生終える気が無ければやめときな。
骨の専門家居る病院でX-rayとって検査してもらえ、医療の
方面で確認してもらってあんたは大丈夫ですって太鼓判おして
貰ってからやるべきだ。
>834
何を言ってるのかサッパリワカラン。
とりあえず、

 ヲマエが医者に診てもらえ。
836ツール・ド・名無しさん:03/04/13 12:07
>>834
バカですか?

家のMTBでも落差10センチはあるよ。

どこから5センチは危険だなんて考えが生まれてくるのか
不思議でならんのだが。

きっとサドルの方が高い自転車しか見たことないんだろうけどネ(w
837ツール・ド・名無しさん:03/04/13 16:27
ところで今話題の落差って何ですか?
838ツール・ド・名無しさん:03/04/13 16:35
>>837
サドル座面とハンドルクランプ部の落差。
で、>>834みたいな素敵なデムパが現れて、話題になってる
839ツール・ド・名無しさん:03/04/13 16:37
つーかよ、マイナス度のデザインのステムもっとギボンヌ。
840ツール・ド・名無しさん:03/04/13 16:38
どこがデムパなのか的確に反論してみろ。
841ツール・ド・名無しさん:03/04/13 16:39
ステムは重要だぜ?角度とか
842ツール・ド・名無しさん:03/04/13 16:46
5cmが「危険を覚悟」する値だったら、
一昔前のTTバイクのポジションは確実に体がぶっ壊れるだろ。
10Cmじゃきかねぇべよ、あの落差は。
長時間日常的に乗るものじゃ無いでしょ。<TTバイク
844ツール・ド・名無しさん:03/04/13 16:51
つーか、一口に「5cm」って言っても
乗り手の身長と腕の長さでその意味は全然ちがうじゃん。
絶対値で語ることがおかしい。
845837:03/04/13 17:45
>>838
アリガトウ
846ツール・ド・名無しさん:03/04/13 17:51
ロードなら普通に乗り込んでれば10〜15cmくらいの落差は普通。
つっか10cmは落差無い方だろ?
847ツール・ド・名無しさん:03/04/13 17:56
そう、見た目にも落差は大きい方がいい。
5センチだったら、チョット離れた所から見ると
ほとんど落差なんてないも等しい。
848ツール・ド・名無しさん:03/04/13 18:01
落差ないとケツ痛い
849ツール・ド・名無しさん:03/04/13 18:06
なんか骨格に異常をきたすとかって説でもあんの?
根拠示せよ。
850ツール・ド・名無しさん:03/04/13 18:07
>>849
落差がないと、っていう意味?
851849:03/04/13 18:09
>>837に聞きたい
852ツール・ド・名無しさん:03/04/13 18:11
5cmで落差大きいって、高齢のランドナー乗り?
853ツール・ド・名無しさん:03/04/13 18:16
>5cmもの落差は

ものってことは、通常だとどういう状態がいいのかな。
逆だったらOKということなのかな。

どこからそういう考え方が生まれたのか知りたいな。
説明求む。
854ツール・ド・名無しさん:03/04/13 18:19
LOOKスレにも5cm君がいるな。
同じ奴かどうかは知らんが。
>>851
落差の意味も知らない>>837に聞いてどうする?
856ツール・ド・名無しさん:03/04/13 19:57
TREKのFuel90買う予定なのですが身長173cmの場合サイズは
15,5、17,5のどちらが適正なのでしょうか?用途は年数回の耐久レースと
山サイ、街乗りです。先日17,5にまたがってみたのですが
ハンドルの距離はよかったのですが足が短いためシートポストをかなり
短くしないとダメでした。トップチューブにまたがった時もギリギリといった
かんじです。
アホが騒いでいるな。
俺はそれほど詳しくはないが、落差を小さくするのは大事だぞ
ROADの話であって、MTBとかBMXではないから勘違いするな。

落差が10mてのは空気抵抗から見ると良いが、体の安全面から
見ると危険な数字というのをきちんと反論できずに、神経反射で
けなすだけの連中の方がうそ臭い。
>>857
ほっとくとまたバカが騒ぐから修正
10mでなく10cm

859ツール・ド・名無しさん:03/04/13 23:35
>>857-858
自信を持って言うが
おまえは間違いなくバカでしかもアホだ
何を言いたいのかサッパリ分からん
ちゃんと考えまとめてから書けよ
>>857-858>>834
だろうな、834もわけ分からん

861ツール・ド・名無しさん:03/04/13 23:44
無理な落差は集団内で見通し悪いとか肩こりになるとか問題あるけどね。
BR-2程度の連中なら10cm以上の落差なんかごく普通。

あと腰に悪いってのはナンセンスだな。
862ツール・ド・名無しさん:03/04/13 23:55
>>857
だから詳しく説明してよ
863ツール・ド・名無しさん:03/04/13 23:58
10cmが凄い落差と思ってる人は定規出してどの程度の物なのか見てみよう。
たったこれだけ?と思うほど短いぞ。

あと遠くて低いのと近くて低いのではまた大きくポジション変わるしな。
一般化して語れるほど単純な話ではない。
834 :ツール・ド・名無しさん :03/04/12 21:29
5cmもの
857 :ツール・ド・名無しさん :03/04/13 23:30
落差が10mてのは

次は15pか?

何を言わせて、納得しようとしているのか?
アホなPTAかクズ教師のようだな。
865 :03/04/14 06:13
そういうレッテル貼るのは止せ。
半数以上が無知
867へだま:03/04/14 10:21
落差8cmくらい。
サドル先端からハンドルまで 555mm。
868ツール・ド・名無しさん:03/04/14 11:54
フラットでも落差10センチや15センチはゴロゴロいるよ
ただドロップのようにそれより下はないがな
869ツール・ド・名無しさん:03/04/14 16:18
ヒポの所にジャイの500mmで落差15cmとゆう化け物も乗ってるが
870ツール・ド・名無しさん:03/04/14 18:19
俺の好きだったアブラハム・オラーノなんか・・・・・後ろから見たら尻しか見えねぇし。
まじで、あれは真似できねぇ・・・
871ツール・ド・名無しさん:03/04/14 18:21
で、いいから出てこいよ、834
>>871
出てきたが裸踊りでもしてくれるのか?
873ツール・ド・名無しさん:03/04/15 13:11
>>872
sageかよ
根性なし
874名無し:03/04/15 21:18
ロード乗り始めて1年たつが
最初から腰痛い始まり
そのうちなれるかなんなんておもてたが
今も相変わらず痛いけど、なんでだろうう。
875O.G:03/04/15 22:39
>>874
人それぞれでしょう。
ぼくは自転車やり始めてから、腰痛と痔が治った。
ポジションとか乗り方も関係あるのかな?
>>872
すまんすまん、たたかれると凹むので恥ずかしくて下げちゃったよ。

>>875
とりあえず、痛くない程度にハンドル、シート高さを調整したらいいよ。
体硬い人が無理な姿勢しても辛いだけです。
ケツわれシートもおすすめ。
87754号 ◆UDvmn0MRSk :03/04/16 06:54
>>874
ハンドルが遠すぎるんぢゃないの?      シランケド!!
878ぴんぐー:03/04/16 22:43
5cmって、市川さんに言わせりゃ危険な下げ方だよ。サドルとドロップ上面が同一レベルが普通、体が柔らかかったり腕が長い人はやや下げてもいいくらい。

見た目だけでポジション語るのはマジ危険。
879ツール・ド・名無しさん:03/04/16 22:47
>>878
市川さんの現役のときって
結構落差あるね
880シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/04/16 22:49
市川さんは普通の体じゃないじゃんw
>>878
同一レベルが前提だと体に合うフレームがねぇよ。
882ツール・ド・名無しさん:03/04/16 22:54
Yとかでやってるバイオレーサーだとレクモードでも5〜8cmの落差になるけどね。
883シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/04/16 22:56
>>882
それは882さんが脚が長く胴が短い体型なせいではないかと。
884ぴんぐー:03/04/16 23:16
ポジションについてはいろいろなメソッドがあるが、東洋人にはバイオレーサーどうも合わない気がしる。やっぱり市川さんの言うことがサイコー。

自転車サイコー。
885ツール・ド・名無しさん:03/04/16 23:20
本当に市川氏はそんなこと言ってんの?
ソースは?
886シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/04/16 23:23
いやまあ、そりゃぴんぐータソの体型と体の硬さを見て
「あなたはこれぐらいが最適だ」と言ったんだと思うけどさ。
んで、ぴんぐータソが劣等感を感じないように
「みんなそんなもんだ。見た目だけでポジション語るな」と
言っただけだと思うけどさ。

でも俺のように胴長嘆息で体硬い人間にはありがたいわけさ。
887ぴんぐー:03/04/16 23:24
自分もヴィテス行ってみそ。
888ツール・ド・名無しさん:03/04/16 23:27
市川さんに言わせればか。
確かに市川さんは強いよな。
一番好きなサイクリストさ。

でも市川さんも言ってないかい?
ポジションってのは股下に係数かけて云々
なんて教科書みたいなもんは無い。
人に言われてどうこうじゃなく、乗り込んでいって
自分で見つけるものだって。

だから落差0センチが普通、5センチが危険
なんて考えがそもそもナンセンスさ。
889ツール・ド・名無しさん:03/04/16 23:28
自転車漕ぐとき
市川さんはガニマタだよね
マラがデカイからだよ
891山崎渉:03/04/17 10:49
(^^)
892ツール・ド・名無しさん:03/04/17 11:00
市川の推奨するポジションで乗らなきゃならないなら
自転車やめる
カッコ悪すぎ
さっさとやめろ
894ツール・ド・名無しさん:03/04/17 15:12
まぁ、大抵の人は市川タソより遙かに腕も足も長い訳で・・・・・
895ツール・ド・名無しさん:03/04/17 15:15
5センチ野郎はどこいった?
>>895
落差5cmにして練習しに行ったみたい。
897ツール・ド・名無しさん:03/04/17 15:35
漏れフラットバーロードで 落差16cmだけど

乗っても50kmだし 乗った後の伸びが(・∀・)キモチイイ

危険かな?
898ツール・ド・名無しさん:03/04/17 15:38
>>897
ドロップハンドルの下握ってるようなポジションなのかなぁ
写真うpキボンヌ
899ツール・ド・名無しさん:03/04/17 15:38
>>897
ずっとドロップの下持って乗ってるみたいなもんか
乗れるのならいいんじゃない?
見た目もカコイイし
900へだま:03/04/17 15:39
TT機みたいな感じかな
ファニーバイクで街乗りカコイイ!
902ツール・ド・名無しさん:03/04/17 15:42
漏れのは載せられない
載せられやしない

参考にMRU氏の零を
ttp://homepage1.nifty.com/MRU/bicycle/msg/20030413/zero.jpg

これで15cm
903ツール・ド・名無しさん:03/04/17 15:44
上にも出てたが ヒポの所にも落差15cmのZEROが出てたよ

にゅ あっちはドロップ化してたかな?
ドロップで落差15cmって 下持てるのか(((( ;゚Д゚)))
904ツール・ド・名無しさん:03/04/17 15:48
>>903
ぜってー腕と膝干渉するだろ
905ツール・ド・名無しさん:03/04/17 15:50
>>902
見た目はカコイイが フレーム小さくないのかな?
ステム長いのはノーマル?

ヒポの所のは500mmであれだからな
参考にもならん
906ツール・ド・名無しさん:03/04/17 15:51
>>902
これ落差15cmも無いべ
写真は前下がりに写ってるから落差大きく見えるけど、
写真屋で水平に戻してみたらそれほどでも無かったよ。
大体7cmくらい。
>906
本人が15cmって書いてるし 計ればあるんじゃないの?
ステム換えたりスペーサ換えたりしてポジション出ししてるみたいだから
908ツール・ド・名無しさん:03/04/17 16:06
>>902
見入ってしまったw
通勤用かー;
俺は通勤にこんなの乗れないや
909ツール・ド・名無しさん:03/04/17 16:11
>>906
あるよ
漏れのも見た目そうでもないけど 実際水平とって計ると16cmあるし
見た目はマンマあんな感じ
910ツール・ド・名無しさん:03/04/17 16:13
ttp://rob.bikerevuk.com/tt.html

これは落差すごい。TTバイクだそうだけど。
落差何センチくらいあるかな?
あれが噂の零でつか
なかなかいいバイクそう
MCM-0やTCR-0は零じゃないんですよね?
自分が乗れないような落差のバイクみてもツマンナイ('з')
ナンデカナ カナシクナルヨ…(;´д⊂)
913ツール・ド・名無しさん:03/04/17 16:19
落差につきましては5cm野郎が戻るまで保留といたしましょう

サドルの前後位置及び角度について語り合いましょう
>>913
漏れはチンコデカイから若干前下がりー
>914
sageが嘘だと言ってるよw
前から居るって言ってんだろ
デカチンが!
この間BSで見たスプリントで優勝したオーストラリア人の落差はどのくらいなんだろ
腕が長かったなあ
918ツール・ド・名無しさん:03/04/18 19:51
落差っていったらこれとかは何センチあるんだろうね。

http://light-bikes.com/gallery/dirk.htm

http://light-bikes.com/gallery/jon.htm
>>918
サドル縦に1つ分くらい落差あるね
ここまでいったら特殊用途で無い限り病気だ
921ツール・ド・名無しさん:03/04/19 08:44
>>920
僻み?
922山崎渉:03/04/20 05:32
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
923ツール・ド・名無しさん:03/04/21 16:57
力の入る高めで練習するべきか
回しやすい低めで練習するべきか
>>918
dirkの方は落差10cmもないと思う。スローピングだと騙されやすい。
925ツール・ド・名無しさん:03/04/21 17:38
>>924
いやこれ結構あるよ。
トムソンの410ミリのシートポストぽい予感!
ヒルクライムののぼり専用バイクの予感
927堕天使:03/05/05 23:52
928もみじ饅頭:03/05/06 00:17
慎重が172でトップが542で75のステムを使ってます。でもまだ遠いと感じる
んですけど、ロードとはそういう乗り物なのか、自分の腕が短いのかわ
かりません。腕の長さは中指から肩の関節まで70センチくらいです。
929ツール・ド・名無しさん:03/05/06 00:38
>>928
腕が身長に比べて短めなのでは・・・
ちなみに自分は163cmで中指から肩まで75cmくらいです。
930もみじ饅頭:03/05/06 01:03
足は長いと言われたんですけどね。手は短い気もします。足が長ければ
手も長くて良いような気も・・・。
931ツール・ド・名無しさん:03/05/06 01:05
気が短くなければ何とかなります
932O.G:03/05/06 01:17
>>930
ぼくは、176cmで、77cm。
トップチューブ555mmステム10cmっす。
正直なとこ、ハンドルの位置は体の柔軟性も関係するので、
数字だけではわかんないっすね。
あ、サドルを前にセットしてるか後ろにセットしてるかにもよるな。
ちなみに最近は後ろに引いてますが、
前乗りしていたころはステムが二センチ長かった。
933もみじ饅頭:03/05/06 10:17
欧州の選手とかでも案外余裕もってハンドル握ってるなと思うんですが、
よく見ると物凄く上体が前のめりだったりしますね。サドルは前のほうです。
934O.G:03/05/06 10:25
あーゆー人たちは、ドロップバーの下を持ったときに、
背中が地面と水平になるのが基本らしいっす。
ハンドル位置の目安は、サドルの先にひじをつけて、真っ直ぐ前に伸ばしたとき、
指先から七センチか八センチの位置にハンドルの取り付け位置が来るのが基本。
もししくは、ドロップバーの下を持って、クランクを水平にしたとき、
ひざとひじが軽くすれる程度がベストなんだそうです。
日本人の胴の長さで補え!
もしくは無理だと思わない状態にセッティングしとけ
貴方の体が硬いからといって、周りの人たちと同じセッティングを真似る必要ないと思う。
無理するな
936理恵蔵:03/05/06 22:45
背筋の強さが低いポジションを取るのに重要な気がしますが。
昔バイクラに載っていたのはクラウチングスタイルとって前を向いて
目だけ前ハブを見たとき、ハンドルが前ハブを隠す位置が適正ってあったよね。
937O.G:03/05/06 22:56
そーいや、サドルの中心に腕の付け根(わきの下?)
を付けて真っ直ぐ前に伸ばしたとき、薬指の第一関節の位置が
ステムのハンドル取り付け位置だという考え方もあるなぁ。。。
これだけいろんな説があるということは、
先人たちもいろい悩んでたんですねぇ。。。
938ツール・ド・名無しさん:03/05/07 09:45
サドルの先端に肘を付けて、中指の先端から3〜5センチのところに
ステムのハンドル取り付け位置というのも聞いた事あります。
なんかイイ加減なのばっかだな。サドルによって長さが違うし
7〜8だったり3〜5cmだったり。また目だけ前ハブを見た時って
いったって、顔の上げ方によって見え方が結構違ってくるよ。
940理恵蔵:03/05/07 21:18
でも、「前ハブ」はグレッグレモンが提唱していたやつだよ
941ツール・ド・名無しさん:03/05/07 21:24
またO.Gの知ったかぶり自慢大会か。能書き垂れる前に痩せろ、デヴ。

  _、      
( ,_ノ` )y━・~~~・・・・・・・
まあ、ケチつけるだけなら簡単なわけだが・・・
943へだま:03/05/07 22:50
要するに、平坦では我慢できる限界まで前傾するのです。

我慢のしどころが難しいわけですが、
これは体調によっても異なるため、
経験で掴むのがベストかと。

速い奴と一緒に走ってみるのも良いっす。
944もみじ饅頭:03/05/07 23:04
買い物とかに行く用なんで、どっちかというと町のりですかね。MTBはわりと
オシャレなファッションとしての地位を確立してるじゃないですか。
だから自分としては競技用であるロードのタウンとの融合というのを目指して
るんです。その場合のポジションはいかにあるべきかと。
945ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:06
>>944
限界まで前傾
946ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:09
街乗りで前傾しすぎても
急ブレーキかけた時危険だろ
947ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:09
スピードが上がると自然に前傾も深くなりますな
948ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:10





             T              P            O









949ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:10
>>946
ロードの重心配分だと前傾と急ブレーキはあまり関係無いかと。
950もみじ饅頭:03/05/07 23:10
>>946
多分笑うところなんでしょう。
951ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:10
>>946
一応聞いておく

 な ぜ だ ?
952ペルシャ:03/05/07 23:10
ポジションは変えたくないにゃあ。ステム買い直しになちゃうもんね。今のステム気にいてるんだあ。

チネリのアルター、サエコカラー。赤いGIOSにはまるんだなあ、これが。

多少ハンドル位置が低いけど、見た目のために我慢我慢。
おれわらた
954ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:12
前見にくくない?
955ペルシャ:03/05/07 23:17
どうせ前はろくろく見ていない。下ばかり見てもがいてる。
956ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:18
見ろよw
957ペルシャ:03/05/07 23:27
オサーンになると首が疲れるんだよ。かわゆい子のパンツでも見られれば前見るけど。
958ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:28
だから前傾甘くたら?
959ペルシャ:03/05/07 23:44
ステムが気に入っているんだyo。アルター裏返しは激しくカコワルーだし。
960ツール・ド・名無しさん:03/05/07 23:45
neatにしたら?
>>959
自転車に乗らされてどうする。。。
962へだま:03/05/07 23:49
まぁまぁ。
上ハン持てばいいじゃないですか。

さっきと言ってる事が烈しく食い違ってスマソ。
963O.G:03/05/08 09:33
>>941
ふっふっふ!
最近デブった!! (T-T)
一月半ばまでは八十なかってんけどなぁ。。。

>>959
とすると、ハンドルの取り付け角度を変えるという手しか残されてないな。
O・Gビーフの食いすぎっすか?
965ツール・ド・名無しさん:03/05/08 20:47
>>959
新しいフォーク買って、コラム長くすればいじゃねえか。
966ツール・ド・名無しさん:03/05/08 21:05
でぶにはそれしかほうほうはないね
967ツール・ド・名無しさん:03/05/09 19:54
ブラケットとか、stiの頭とか、上ハンもって、腕たおして前傾と、下ハンもつってどっちがいいのかな?
968と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/05/09 20:00
>>967
好みかと。
自分は下持つ方が力入れやすいから好き。
けど、同じとこずっと持ってるのも疲れるから、
色々試してみるといいと思う。
いろいろ持って、疲れが1箇所に集中しませんよう。
970ツール・ド・名無しさん:03/05/09 20:11
>>968-969
なるほどサンクス。
いろいろ試してみるっす。
971スタジャンM2使い ◆hZ9lsmsdK2 :03/05/09 21:03
>>967
>>968さんも言っているけど,私も好みだと思います。
私の場合は普通に一人でトレーニングしている場合は

フラット部20%
ブラケット上部70%
ドロップ部10%

って感じです。集団でしかも本気練習だとドロップ40%
ぐらいになることが多いですけどね。
972ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:06
ブラケットもって腕倒したフォームの方が空力的には優れてるが
上もって腕倒すのが一番か
973ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:08
そーか、
ステムを超長くして
スーパーマンスタイルで乗ればいいんだ。
974ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:10
>>963

デブなのに60qオーバーで大阪市内を巡航出来るなんて
凄い人なんですね! そんな人見た事無いっすよ! ぷぷぷっ
975ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:11
>>973
素直にエアロバー付けなさい
976ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:11
君の目に止まらないだけさっ
977ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:12
>>975
マスドに出られないじゃないかっ
978ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:13
>>977
透明なエアロバーをつければたぶん大丈夫
979ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:15
ミスドには出入りしているが
980ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:16
俺もマクドはよく行く
981ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:27
おれは吉野家だな
982ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:29
>>980
よくあんな餌喰えるな
983_:03/05/09 21:29
984ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:30
>>982
主食です。
985ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:31
俺は無理 とても喰えたもんじゃない>ファーストフード
986ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:33
シヴヤ育ちの俺は、最近うどんか主食。
987ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:35
>>985
じゃあなに喰ってんですか?
988ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:36
普通の食事
ファストフードといってもいろいろだよね。
多分吉野屋もあじさいもファストフードだし。

俺は肉と油が嫌いなので吉野屋やハンバーガー屋、ケンタッキーの類には
あまり入らないな。
990ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:39
もちろん吉野家も松屋もすき屋も、あの類の店は無理
991ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:47
マックはまだいいけど
ケンチキはダメ!
あの油は体が拒否する。
992ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:51
マック吉野家松屋すき屋ケンチキ最高ですが何か?
993ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:53
幸せ者だね
994と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/05/09 21:53
次スレどうするの?
995みだら ◆SIEFFHyW5U :03/05/09 21:56
マックとロッテリアのポテトはコロモとアブラだけでできてまつ
996ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:57
クラウチングで
997ツール・ド・名無しさん:03/05/09 21:57
ポテトにころも?
998ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:01
ポテトなのに肝腎のポテトが無いという話
999ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:01
10000
1000ツール・ド・名無しさん:03/05/09 22:02
100000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。