俺のママチャリを最強にしたいんですが・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
どうしたらいい?
2ちゅね ◆DQN//7W2 :02/04/11 01:00
2
3ツール・ド・名無しさん:02/04/11 01:00
クソスレハケーン!
4ツール・ド・名無しさん:02/04/11 01:01
4!
5続・おれがひぼぼだ!:02/04/11 01:01
まずMERIDAというメーカーを検索してみな。
したら最強に値するバイクパーツが見つかるから。
結構安いし俺も使ってるよ。
6ツール・ド・名無しさん:02/04/11 01:04
めりだはままちゃりではありません
5はアフォです
7ちゅね ◆DQN//7W2 :02/04/11 01:04
8続・おれがひぼぼだ!:02/04/11 01:05
わかってない6は初心者ケテーイ
9ツール・ド・名無しさん:02/04/11 01:06
くそスレはだめだめさんですよ♪
10ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/04/11 01:07
たしかに6はわかってない、MERIDAの凄さを。。
初心者ケテーイ
11ツール・ド・名無しさん:02/04/11 01:59
俺はママチャリをすばらしいと思っているんだ。
いつか俺のママチャリを最強にして、
公道をくそ生意気な顔して走っている自慰野郎のロードや
ちょっとオフロード走れるからといっていい気になっている痴呆的なMTBや
オタッキーではぐれメタルなリカンベントを見返してやりたいと思っているんだ。
12ツール・ド・名無しさん:02/04/11 02:36
最強って言えば、マルイシのクォーツとか言うママチャリが9キロ台だったな。
あれにチェーンテンショナー付けて、FDとダブルのギア付ければ最強になるかも
RDは、重くなるのでダメだろう(w
13ツール・ド・名無しさん:02/04/11 02:38
あれ?ミヤタだったかな?>クォーツ(自爆)
体を鍛えろ。それしかねえだろ。
すぐにぜえぜえはあはあ逝ってるようじゃだめだめ。
15ツール・ド・名無しさん:02/04/11 12:28
籠にモーターとバッテリー積む。
つくってみて欲しい。
16ツール・ド・名無しさん:02/04/11 12:38
>>15
錘?
17ツール・ド・名無しさん:02/04/11 12:43
カウルつけて尊皇攘夷のステッカーやら貼って
リアには鉄パイプで竹やりつけて 日章旗たてて
口で 「パララパララぐおーん ぐおーん」 といって走れば最強
だれも近寄らんぜ!
18ツール・ド・名無しさん:02/04/11 13:56
>>11

>14のいうとおり、鍛えるのがいちばん。

ママチャにスピードメータと心拍計を装備。
自宅で三本ローラーコギまくれ!

あ、とりあえず、まずはペダルをSPDなどのビンディングに換えるべし。
SPDペダル(Lookがベター)と心拍計の付いたママチャリ→「む、こいつできるな!」と
怖れられることウケアイ。
19nana4:02/04/11 14:25
そういや miyata のマナベ選手が TIME のペダル
ママチャにつけて走ってたな。
20ツール・ド・名無しさん:02/04/11 16:57
最近この板でメリダの三文字を結構目にするなー
街ではあんまり見ないのに・・・
わるい、あげちった
>>20

このスレと関係ないけど、メリダってこの板で「糞メリダ」とか言われながらも愛されているような。
ひょっとしたらプ○oも名のあるコテハンが乗っていたら
「糞○ジョ」とか言われながらも愛される存在になっていたんじゃと思ってみる色彩検定。
>>22
「出る杭は打たれる」と言うが、メリダは・・・出て無い・・・・・・・。
24ツール・ド・名無しさん:02/04/11 22:06
メリダーあげ
トマホークとかつめば?
26ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/04/11 22:23
いや、、糞メリダと言ってるのは私自身で、
愛される以前に見た事無い人が居ると思われ。
27ツール・ド・名無しさん:02/04/11 22:28
>>7
同じ事考えてたな(w
確かにこのチャリはアホだと思った
28ツール・ド・名無しさん:02/04/12 11:37
漏れとしては、ブルホーンやエクステンションが残念。
明らかに「改造している」というルックスじゃなくて、
「どこが違うんじゃい」という感じにしたいと考えたよ。

無印良品の自転車をベースに、

 ■ リムを650Cに交換。タイヤはチューブラー。
 ■ ハブはデュラエース・トラック。
 ■ カーボンフォークに交換し、同色ペイント。
 ■ ヘッドセットはCaneCreek。軽いから。で、ロゴをはぎ落とす。
 ■ ステムはノーマルで、なるべく無印デフォルトに近いデザインを。
 ■ ハンドルバーはMTBのチタン製。当然ロゴは落とす。
 ■ ブレーキレバーが難しいです。デフォルトがベストかな。
 ■ ブレーキは、リアの処理が難しそう。ブレース追加で強制装着か?
 ■ ちなみに軽さから、ここもCaneCreekのブレーキアーチにしたい。
 ■ クランク周りは、とにかくデザインが目立たなくて軽いもの。
 ■ 当然フロントシングル。そしてなぜかビンディングペダル。
 ■ シートポストもチタン製。サドルはフライトアルプスの黒無地。
 
いくらかかるかな。結構本気で考えています。
「ここはこうしろゴルァ!」というアドバイス、ぜひキボンヌ。加えて>>1スマソ。
29杖レ:02/04/12 12:22
フレームに 最強 って書け!
30ジロ・デ・名無しさん:02/04/12 12:27
フェンダーはカーボンでワンオフでフレーム同色ペイント
ブレーキはしっかりしたのを付ける。(これだけは仕方ない)
なんなら台座溶接してUブレーキにして目立たせないとか?

で、ハブ毛は絶対必要だ。
31ツール・ド・名無しさん:02/04/12 12:34
ねえねえ、武装しなよ武装
武装したら画像見せておくれ
32ブェルタ・ア・名無しさん:02/04/12 12:36
今、>>30がいいこと言った!

ブレーキ台座はシートステイ下な。
シートステイ上には鍵つけなきゃならないから。
33だて:02/04/12 12:43
肉体改造したほうが手っ取り早いぞ
己を最強にしれ。
3428:02/04/12 12:45
ドイツもコイツもキチガイだな(藁)。頼もしい限りです。

>>29
一瞥して違いがわかることは避けたいです。

>>30
カーボンのペイント処理はいいなあ。当然同形状でね。
ステーはチタンか? ハブ毛は気がつかんかった。

>>30
ブレーキはBBコラム付近、チェーンステー下部を考えていました。
で、おっしゃるとおりシートステー上部はリムロック。
35ジロ・デ・名無しさん:02/04/12 12:50
>32
そうだよな、上は輪っかの鍵必要だもんな。
ハブは当然トラック用らからディスクも何も付けられない。
フロントはダイヤコンペの650用が入るかどうか?
3628:02/04/12 12:54
>>35
いや、フォーク交換だからロード用を使います。
37ツール・ド・名無しさん:02/04/12 13:31
>28
フレームはクロモリでフルオーダーだ!
3828:02/04/12 14:35
さっき無印の自転車を見てきたんですよ。
リアのキャリパーが装着できる部分はあるかなと調べたんですが、
そのようなものが見当たらないんです。
あるのはフェンダー装着のための簡単なブリッジだけ。
これはやっぱりブレースを追加しなきゃダメかなと思って、
どこのフレームビルダーに持ち込もうかなと考えていました。

でもあっけなく、「もしかするとフルオーダーのほうが早くないか?」
と気がついたんです。>>37のおっしゃるとおりですな。
でもそれだとママチャリ最強にならないので、
やっぱりハブブレーキを使うようかなあ。Shimanoのサイトに行ってみよ。
3937:02/04/12 14:44
>28
フルオーダーのママチャリもあるからいいんじゃないの?
4028:02/04/12 14:46
いや、「どこにでもある自転車」なのに、
「なんだかよく見ると中身が全然違う」っていうのがいいんスよ。
4128:02/04/12 14:55
キャノンデールに頼むか。CAAD5の無印良品。
4228:02/04/12 16:34
考えてみればリアハブにデュラエース・トラックを使うと、
無印良品ルックのピストになっちまうな。ソリャ辛すぎる。
BMX用のハブかなあ……どなたかいいお知恵はありませんか。
43ツール・ド・名無しさん:02/04/12 17:05
> 無印良品ルックのピスト

想像するだに笑えるので、ぜひトライしていただきたい。(w
44ツール・ド・名無しさん:02/04/12 17:23
俺はWサスママチャリ作ろうとMTBのサスフォークを無理やりつけて、リヤはしっかり
したサスが無理!と思ったからサスピラーを付けた。しかし速攻で潰れた。。
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す。
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
>新スレ
どこがじゃ!
ダサッ!
47ツール・ド・名無しさん:02/04/12 21:17
ゼヒ↓にエントリーしてくりたまい!
ttp://tokachi.org/mamachari/
48ツール・ド・名無しさん:02/04/12 21:25
>47
一般市販のまま茶利フレームを無改造で使用、と。
はい、レギュレーション違反〜。
49うまかっちゃん:02/04/12 21:28
今日、8000円のママチャリにDURAのブレーキシュー付けた。 ついでに
アウターケーシングもDURAのに変更・・・ なんか愛着湧いてきたよ。(藁

次はカンパのチェーンでも付けてみるかな?
50ツール・ド・名無しさん:02/04/12 21:58
>>45
はジプシーじゃん、どうしたの?自転車板見るようになってくれたのか?
それにしても、おかしな出現のしかただけど…
ジプシーじゃなくて、2ゲト厨房の亜種みたいなもんだと思うが…。
52ツール・ド・名無しさん:02/04/12 22:26
カンパのチェーンは薄歯だからだめじゃんよ。
NJSチェーンでもつけやがれ
そうなのか、ジプシーじゃないのか。おかしな奴だ。メアドまで入ってやがる
ジプシーご一行の時に見たからそうだと思ったわ。
とりあえず、ケツあげしとけ!(w
55ツール・ド・名無しさん:02/04/14 21:19
けど実用性がダメだと困りもんだ
先ず自分の愛車を「ママチャリ」と呼ぶのはやめたまえ。
57ツール・ド・名無しさん:02/04/16 02:44
バルカン砲搭載! ロケットランチャーもつければ敵なし!
ファンネルを搭載しる!
59ツール・ド・名無しさん:02/04/16 08:27
パナソニックからチタベックという
チタンフレームのままチャリ(5万円前後)が出ているので
それをベースにしては?
60ツール・ド・名無しさん:02/04/19 00:57
ピストのハブは面白いけどママチャリらしく
ペダルをクリップやビンディング無しとすると怖くて漕げないね。

漏れもフレームはオーダーがいいな。
パイプの継ぎ目に安物のラグ風に鉄板巻いたり
最近はTigのママチャリもあるようだからTigそのままでもいいか?
でもスケルトンはロード並。

変速は外装だと本気っぽいから多少効率悪いけど内装のギヤで。
ハンドルもクロモリのワンオフで、もがきにもびくともしない代物。
61ツール・ド・名無しさん:02/04/20 02:56
180mmストロークサスを・・
段差でも卵割れないよ!
62ツール・ド・名無しさん:02/04/20 09:17
http://www.tokachi.org/mamachari/2002gaiyou.htm
これに出場できる条件を満たした範囲内で最強にすると?
63うっとり汁 ◆xTPn1V/Y :02/05/01 13:39
>>15
つくりました。重くて実用になりませぬ。
64ツール・ド・名無しさん:02/05/02 00:16
ダイクマにシートサスあったよ
    
67ツール・ド・名無しさん:02/06/28 15:33
ageとくテスト
68チャリ通:02/06/28 15:41
>60
ピストの固定ハブで平ペダルにしてるけど(クリップも無し)大丈夫だよ?
ちょっと走ったら慣れた。ケイデンス100オーバーでも問題ないっす。
69nana4:02/06/28 15:52
69
70 ◆k/6NXk2w :02/07/18 15:58
@@ハハ@@
@(‘ゝ)@
71 ◆k/6NXk2w :02/07/18 16:00
@ハ@@@
@(‘ゝ)@@

72 ◆k/6NXk2w :02/07/18 16:02
@@ハハ@@
@@(‘ゝ)@@
73 ◆k/6NXk2w :02/07/18 16:03
@ハハ@
@(‘ゝ)@

74ツール・ド・名無しさん:02/08/25 00:52
シングルスピードにこだわらないんであれば、どっかで出してた内装14段とか
いうやつを密かにつけてみる。

>62
フレームはドンキでspeedにして、そのほかはすべてチタンのワンオフとか
にしたら(もちろん、前かごも)、昔のシルエット・フォーミュラかグループB
って感じていいかも。
75ツール・ド・名無しさん:02/08/25 00:58
2ちゃんねるってステッカーを思いきり貼ればイイ!
76ツール・ド・名無しさん:02/09/11 10:30
メリダとか書いてるアホはいってヨシ
77ツール・ド・名無しさん:02/09/11 10:37
輪○で買う。松の本物のママチャリが買えるぞよ。ただし、10万以上はするだろうがな。
>>1は「最強」と書いて「最速」とは書いてないな。
新聞配達用の業務チャリに雪道用スパイクつきの
IRCのタイヤ履かせて>>17の書いた装飾を施し
むかーしの少年用スポーツ車のフラッシャーでも
装着すれば、最強と思う。
79シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/12 19:45
両国周辺で相撲取りが乗ってるママチャリが「最強」
一度ぶつかってみんしゃい
80ツール・ド・名無しさん:02/09/12 22:53
ハハハ
81ツール・ド・名無しさん:02/09/19 02:08
あげ
82ツール・ド・名無しさん:02/09/19 02:17
>>1ディスクブレーキつけれ。
83ツール・ド・名無しさん:02/09/19 02:29
まあ、お前ら、これでも見て人生考え直せや。

http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/6672/Icon/009_131.swf
84ツール・ド・名無しさん:02/09/19 02:53
                  . : .: .::::: : ::::::_::;_,,、-; 〉
                . : .:.::::::;;;,、‐'~ ̄、~−`‐、/
               . : .:.:::::::::,、-""  ,、‐"',、‐-、 `ヽ、       
           . : .:.:::::::::,、‐"/    / / / 人=‐-、、ヽ、
\        . : .:.:::::::::/ /    / //  //;、-‐-、、 ;i,    
  \    . : . :.:.:.:::;:イ /  ,/ ;/ / /   ///;>ー、ヾ ; i
  ゞ\  . : .:.::::::.//  //   / /  //;;r'"´  'ヾ; ;:i,    
 ,;彡  \. : :.::,-"//  /    ,/ /   ;:/,/      リ, i   
 'リ 人 ;;`ー;"/   /    ノ/; ;/ ; ,:,:  ;/       ,;'i| |     
 从' ノ,      ii_       / /; ;  ,/      ,、'",ノ;i, i
  ノ ''リi ,、从ヾ〈i!ヽ,  ノ ,、‐イi / ; ://;'`"'`'‐  ∠テ、|;. i
  ノ' i! | 人, ミj 'i! .:;;ゞ,、,_彡";リ / // /;'。;テ'ゝ   :.``゛i'; ノ
   ノ! リi、‐从ゞ ノ;、 ;" ;!;  ;;i /  / //'```゛    ::. iリ从
  ,、‐' ii!'' jノリイ !O‐c-ヘ; ノ!;; ///'             yリ!
-'`   ',、‐' ;i i!'`  ヽヽ,..::ヽ. リノ /'"         -、 _/
       ノ; ;、  `; ヽ,.:::ヽ、i!リ         _,、ラ
          `;、   ヽ::::::`‐、        ‐=二:シ’
          / '!,     ヽ; . :.:..>‐、_     /
          /.:::.ヽ、   ヽ/;;;1   ゛' ‐-‐'"  
          i;::、 ;\    `ーン'  
          .i;::::ヽ, ;::...ヽ、..:.:/ 
           i.:.: .::;;i:::::...  ̄1
         i.:.: ...: ;;;;i:::..:.:.:... ノ
85ツール・ド・名無しさん:02/09/19 03:23
あげ
87ツール・ド・名無しさん:02/09/23 01:01
内装14段ってこれだね。
いくらくらいするんだろ?
http://www.loro.co.jp/rec-rohloff.html
>>83
途中で切れるぞゴルァヽ(`Д´)ノ

フルバージョン見た事あるけどさ。(w
89勾死人 ◆QIHyTQhw :02/09/23 15:43
アサヒのレイクサイドを高校にあがるときに通学用で買ったんだが、
もう耐久性なさすぎ!
ブレーキはひん曲がる(落車で逝った。)、BBはガタガタ、挙句大きな入力があったときに
フレーム全体が捩れてブレーキが常にリムに触れている。
ワイヤーは余裕のない張り方してあるし、ディレーラーは一年持たず、今はサンツアー
の六速スプロケットを八速の105のリアメカで動かしてる状態ですよ。
ペダル?走っとる最中に砕けて消えて逝ったわ。今の所安いプラットホーム付けてます。
ヘッド周りももう死にそうです。
>>1,ママチャは止めとけ。
90ツール・ド・名無しさん:02/09/26 01:45
フレームをCOLNAGOでオーダーしる
91ツール・ド・名無しさん:02/09/26 01:56
>>89
そんななるまで乗るなんてスゴイね…
92 ◆m2su511KRA :02/10/08 19:33
 
93ツール・ド・名無しさん:02/10/14 23:23
ママチャリマンセー
94ツール・ド・名無しさん:02/10/15 21:12
どっかのビルダーでカ−ボンモノコックのままちゃりフレーム
出してよ、しゃれで。
95ツール・ド・名無しさん:02/10/15 21:15
>>94

ファニー・バイクのパーツ買えてママチャリにしる
96ツール・ド・名無しさん:02/10/15 23:28
ラバネロのママチャリ。もとい、City cycle。
http://www.ravanello.com/bike/citycycle/index.html
97ツール・ド・名無しさん:02/10/15 23:56
98ツール・ド・名無しさん:02/10/16 00:01
>>89
ブレーキは落車? 問題外。
BBは不具合あったら見てもらえ。
リムに当たってるのは振れじゃないの?
RDは落車してんだし、こかしてんだからしょうがないし。
ペダルが砕ける? どんな使い方だ?

これは使い方の問題では?
9989ではないですが:02/10/16 01:20
>>98
漏れもそう思う。
でもフレームは折るまで使ったよ。それも2台。
一台は2本有るメインチューブ?ロードならダウンチューブにあたるフレームがヘッド
の所で折れた。てかラグが割れたのかな?だいぶ前からダンシングすると「ギャイギャイ」
ってな凄い音がしてたんでクラックが入ってたんだと思う。駆動系とばかり思ってた
んだけど。
もう一台は信号の無い交差点で一時停止も確認もせずに右折で突っ込んできた自転車
と正面衝突!フォークの一本が折れてもう一本が大きく曲がって自走出来なくなった。
まあこれはアクシデントだね。

それでつくづく思ったのが、フレームってのは一本くらい折れても致命的にならない
ように考えられてるんだなァってこと。
フォークも2本有るし、チェーンステー・シートステーも両側ある。前三角もいずれ
かが1箇所折れただけなら残りが支えるまでは無理でも形だけは保とうとするし・・・
まあ、スレ違いだねsage
(゜д゜)<100・・・・・・・・・。
>>89
乗り手に愛されないバイクはどんな高級品でもすぐに死んでしまうのです。
バイクは愛が無ければ生きていけないのです。
街角で愛を失ったまま放置された、錆びだらけのバイクが泣いている風景を見るとき、
私の胸は少しだけ痛みます。
102ツール・ド・名無しさん:02/11/09 00:22
age
ボンドカーを参考にしたら?
本人以外がハンドルに手を触れたら高圧電流が流れるとか。
ライトからロケット砲がでるとか。
リモートコントロールができるとか。
オートドライブができるとか。
104ツール・ド・名無しさん:02/11/09 18:27
コンプレッサーつんでパンクしても勝手に空気が入る。
バーストな場合は予備ホイールに勝手に入れかわる。
バックモニターつけて、自動車の動きを予測
煽りや脇に接近時には動画撮影自動的に警察へ通報
105ツール・ド・名無しさん
前と後ろのギヤの段数が揃うとリーチがかかる。