バックミラーなんてどうよ!?(車道走行スレPart2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
2ツール・ド・名無しさん:02/03/22 20:49
3ツール・ド・名無しさん:02/03/22 20:51
あさひ バックミラー
http://ec.cb-asahi.co.jp/parts/376.html
4ツール・ド・名無しさん:02/03/22 21:02
しょうもうひん
5ツール・ド・名無しさん:02/03/22 21:12
このメガネ(サングラス)に付けるミラーけっこう良いよ:
http://www.3rd-eye.com/

バーエンドならこれに限る:
http://www.mirrycle.com/
6スレッド亡霊:02/03/22 21:15
【安全】 自転車で車道を安全に走る会 2【走行】
名前: 安全チャリ(アンチャン)
E-mail:
内容:
歩行者の多い都市部では避けて通れない車道走行。
歩道と車道の区別がない地方都市での車道走行。

自転車は車輛でありながらそのスピードが遅いため
車道走行には危険が伴います。

安全走行のコツから安全グッズまで、車道で事故ったり
怪我をしたりしないた知恵を絞りましょう。

前スレッド
車道走るって危ない!?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/996339093/
7ツール・ド・名無しさん:02/03/22 21:16
>>5
スパイみたいでカッコイイ。日本国内での販売はあるの?
>>6
9はね:02/03/22 21:18
> http://www.mirrycle.com/
見えないよん。

メットに付ける奴や、アイウェアに付ける奴は慣れが必要だね。
最近やっとわかってきたですよ。思ったほど使えなくないや。
でも、通常時の視界の妨げになってるような気がして、
それが少し気になる。
10手信号並にサムイ:02/03/22 22:07
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□

11ツール・ド・名無しさん:02/03/22 22:10
>>7
私はアメリカ旅行のときに買ったんで知りません・・・
ネット検索した限りでは見当たらないですね。でもアメリカでは
一般的なのでなにか通販で買うついでにでもどうですか。

>>9
ホームページ一時的にダウンしてたみたいです。今は見えると思います。
これも実は日本で手に入るか不明、すみません・・・でも日本の
自転車業界はそれだけ安全意識が低いということ??
12はね:02/03/22 22:21
>>11
あー、見えた見えた。
自分はCycleAwareを使っとりまス。
海外通販でいくらでも手に入るけど、単品で買うのは、
送料が死ぬほど馬鹿らしいです。何かのついでって感じですね。

ゼファールのサイクロプスとかハンドルに付ける奴なら
けっこう日本のお店も置いてますが。

あると無いとじゃ全然違いますよねぇ。
13ツール・ド・名無しさん:02/03/22 22:23
ロードにつけるのなら

あさひのページにあるやつより
http://www.mirrycle.com/originalmirrycle.htm
のほうがいいようなきもする。

14ツール・ド・名無しさん:02/03/22 22:24
路駐を避けるために右へ曲がるとき、
俺は手信号もやるけど、危なさそうなときは一台追い越させてその
後を突いていくよ。
15ツール・ド・名無しさん:02/03/22 22:26
俺マンションの駐輪場にチャリ置いてたらミラーがなかった・・。
16糞あな ◆poko/97Y :02/03/22 22:27
何台でも先に逝かせます!

でもこれ、交差点直後に路厨してる車があると困る
交差点に取り残されちゃうの
17ツール・ド・名無しさん:02/03/22 22:27
俺は逆だな。
炉中避けるとき、ちょうど車来てて危なさそうなときでも
ほ〜ら!って感じで飛び出してビビらせる。
18ツール・ド・名無しさん:02/03/22 22:29
>16
前のスレで散々、車道における自転車の正当な存在を
叫んでいながら
>何台でも先に逝かせます
って、ちょっとおかしいんじゃない?なんで?
19はね:02/03/22 22:33
>>18
正当性とは直接関係が無いかと。>逝かせる

めんどくせぇよ!先逝けよ!
て感じなのでわ?
20ツール・ド・名無しさん:02/03/22 22:33
>>18

そら、ひかれたらこまるからでは?入院しても見舞金なんて
だせないやつらだろ?100万円/日 とかでればどうにか
怒りはおさまるけれども、、、。
21糞あな ◆poko/97Y :02/03/22 22:34
あ、どうも

ただ単におっかねえからです
おっかねえ場所ってあるでしょ、なんか狭いクセに交通量おおいとこ
そういうとこではなるべく安全に通りたいと思ってます

おれそんなに叫んでた??
22ツール・ド・名無しさん:02/03/22 22:57
わたしは、状況によって先に行かせたり。
目視&合図の後、加速して先に行ったりします。
ついでに「加速しますの」意思表示として。立ち漕ぎしますね。

23ツール・ド・名無しさん:02/03/26 13:26
age
24ツール・ド・名無しさん:02/04/03 20:27
>>22

それってカコ悪いとオモワレ
25ツール・ド・名無しさん:02/04/04 00:56
なにが?
26ツール・ド・名無しさん:02/04/04 03:26
>http://www.mirrycle.com/
の商品、INCREDIBELLだのMIRRYCLEだの、ネーミングが笑わせるね
27ツール・ド・名無しさん:02/04/04 20:21
やっぱり鏡あると便利ですかね?
かっこわるくないですか?
28ツール・ド・名無しさん:02/04/04 20:55
ハァ、厨学生バッカリ・・・
>>27
便利かどうか、つけてみて自分で判断しろ。
かっこわるいかどうかは、自分で決めろ。
レーパンにジャージだってかっこ悪いと思う奴はたくさんいるし、
自分達がかっこいいと思ってるファッションが他の世代・他の世界からみたら
かっこ悪いことなんて、たくさんある。
キミが知らないだけだよ。
ところでキミは、自分がかっこいいとでも思ってるのか?
29ツール・ド・名無しさん:02/04/04 21:18
>>28
そんなに怒る必要あるのか疑問。
30ツール・ド・名無しさん:02/04/04 23:56
そうだよ、単品でみると格好良さげなファッションなのに。
皆が流行りモノにとびつくもんだから。
街中「ペアルック」だらけ。
しかも、本人たちは「全然違う」と思ってるのが痛い。
31ツール・ド・名無しさん:02/04/04 23:59
>>30
藁 激しく同意。 奴ら、痛すぎ。
32うまかっちゃん:02/04/05 00:14
そう言えば、4月からタンクトップ一枚で汗だくになって走ってる俺も痛いな。

まぁ、それは良いとして、電気自動車が普通に走ってる時代になったら、バッ
クミラー付けないと危険だと思ふ。
33ツール・ド・名無しさん:02/04/05 00:49
街のりにミラー、非常に便利。一回つけてみれば分かる。
カッコ良いか悪いかは人によっての価値の基準が違うので、本人次第。
カッコ気にして事故るのはばからしい。
俺的には安全に気を使っている自転車のほうがかっこいい。
34ツール・ド・名無しさん:02/04/05 01:15
自動車より速く走ればバックミラーなんていらないよ。
35ツール・ド・名無しさん:02/04/05 02:18
よく、おじいちゃんが。昔のスポーツ車でえっちらおっちら走ってるが。
たいてい左右にミラーついてるね。

でも、夜の車道をえっちら走ってるのをみると。
すんげぇ、心配になってしまうのはおいらだけ?
横に、誰もいない広い歩道があるのに(^^;
36ツール・ド・名無しさん:02/04/05 03:54
バックミラーつけるな!
接触する危険性大。後方確認しろ( ゜ Д゜)ボケェ!
37ツール・ド・名無しさん:02/04/05 09:36
http://www.reevu.com/

ヘルメットにミラーシステムが内臓されてるよ
これならカッコ悪くねーよ?
38ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/04/05 09:46
機能はすごいが似合う似合わないの激しそうなヘルメットだなぁ〜。
39ツール・ド・名無しさん:02/04/05 12:54
オラも通勤用の自転車にミラーつけてるだよ
ミラーがあると全然良いね。
ミラーのない自転車に乗って街を走ると、
フルチンで街を走っているかのごとく落ち着かないよ。
40ツール・ド・名無しさん:02/04/05 17:41
自動車みたいにサイドミラー(左右)、バックミラーを装備したらどうだろう?
前だけ見てれば安全運転できるね。
41ツール・ド・名無しさん:02/04/05 17:49
>>36
狭いところでは折りたたんでおりますが。
42ツール・ド・名無しさん:02/04/05 17:58
>>40
どこにバックミラーつけんだよ、おい
43ツール・ド・名無しさん:02/04/05 21:23
もちろん、ステムの真ん中さ!
でもって、自分の顔を眺めながら走るのさ!
44ツール・ド・名無しさん:02/04/06 10:59
>>43
疲労状況等も確認できるからいいと思う。
ちょっと脱水症状気味だなとか予め確認できれば、
水分を補給することによって大事に至らずに済む。
45ツール・ド・名無しさん:02/04/06 11:40
自転車と車の違いが分からない厨房がいるスレはここですか?
46ツール・ド・名無しさん:02/04/06 13:10
マジレス…なのか?>>44

トップチューブに取り付けるバックミラーというのは、ある。
実物を見たことないので、どう使うかは知らない。
47ツール・ド・名無しさん:02/04/06 13:18
>>45

自転車と車は同じ車輛だということが分からない厨房の方ですか?
48ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/04/06 13:20
つかさぁ、、ミラー見た時点で前見てないよな、、>>40
49ツール・ド・名無しさん:02/04/06 13:52
>>47

まともに自転車に乗れない厨房の方ですか?

50ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/04/06 14:04
荒れるだけだろ。

>>47はネタ違いなのに車道走行のスレで見た
「自転車は軽車輌」の知識を見せたかっただけ。
51:02/04/06 14:18
なあなぁ〜自転車通行可のマークがあると歩道走らなあかんのか?
朝になると信号機の近くにいる警官に「あぶないぞ〜あぶないぞ〜」と
言われてウゼェんだけどよー
52ツール・ド・名無しさん:02/04/06 14:19
6ってついちまった・・・
5349:02/04/06 14:21
ごめんよ>>ヒポ
54ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/04/06 14:36
>>51
「自転車通行『可』」だから車道走っていいと思う。
>>53
いいさ、2ちゃんだもん。
55ツール・ド・名無しさん:02/04/06 20:13
>>51

あぶないぞ〜 ってのは車に言ってるんでしょ?

56ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/04/06 20:32
いや、月一の交通安全指導の日※なんか俺がそのまま車道走ってくと
オバチャン婦警がピッピピ ピッピピ笛吹いて「これぇ〜、歩道走りなさい〜、よぉ〜?」
と言ってくる。
最近交通指導してないな〜、今度言ってきたら、、ムフフ。。。道交法勉強しとこっと。

※ 警官、交通委員の高校生、おばちゃんやらが歩道のキワに立って「シートベルトを締めよう」とか書かれた札を持って立ってる
57ツール・ド・名無しさん:02/04/06 21:05
そういや、ネズミ捕りやるために建物の影に隠れてやるのはいいけど。
その先に「止めれ」の旗持った警官がいるから、丸分かりなんだよな。

でも、この前。それに気付いた原チャリが俺(自転車)を追い越した後
いきなり減速してきやがった。
58ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/04/06 21:11
「陰に隠れての取り締まりはいけない」ってお偉いさんから下っ端に通達が出てるよ。
59ツール・ド・名無しさん:02/04/06 21:54
>>56
同じく文句言えるぐらいの知識付けたいね!!
何か良い文ないかなー?
ホント最近、いや昔もか。ともかく自転車=歩道ってなってるナー
60ツール・ド・名無しさん:02/04/06 21:58
>43
別に真中でも、高さを高くすれば、上を見れば後ろが見えるはずでOK
61ツール・ド・名無しさん:02/04/06 22:02
>>60
オマエは本当にそんな自転車に乗りたいのかと問い詰めたい小一時間・・・


想像してみろ。笑えるぞ。
62ツール・ド・名無しさん:02/04/06 22:04
正直オマワリにスピーカーで怒鳴られるとビックリしてハンドルから
手が滑り落ちそうになる、ロードの場合ね。

63ヒポポナビッチ ◇hipo/wOc:02/04/06 22:04
道路交通法
第63条の3 車体の大きさ及び構造が総理府令で定める基準に適合する2輪又は3輪の自転車で、他の車両を牽引していないものは、
      自転車道が設けられている道路においては、自転車道以外の車道を横
      断する場合及び道路の状況その他の事情によりやむを得ない場合を除き、自転車道を通行しなければならない。

第63条の4 普通自転車は、第17条第1項の規定にかかわらず、
      道路標識により通行することができることとされている歩道を通行することができる。

第63条の6 自転車は、道路を横断しようとするときは、自転車横断帯がある場合の付近においては、その自転車横断帯によって
      道路を横断しなければならない。 (車道を走ってても自転車用の横断歩道は通れとさ)

さぁ、メモして走りに出よう!
64ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/04/06 22:18
間違えた。>>63俺ね。

あい、これも。
道交法17条第一項
車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)
と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。
ただし、道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ない場合において歩道等を横断するとき、
又は第四十七条第三項若しくは第四十八条の規定により歩道等で停車し、
若しくは駐車するため必要な限度において歩道等を通行するときは、この限りでない。

http://member.nifty.ne.jp/Fe/text/kangae/bicycle.html
http://www.aurora.dti.ne.jp/~myarcat/doukouhou-001.htm
さぁ頑張れ!
65ツール・ド・名無しさん:02/04/06 22:26
後ろにビデオつんで、ハンドルにテレビをつければよろしい。
自転車の幅はふえないよん。
66ツール・ド・名無しさん:02/04/08 19:30
道交法には、その地域の警察のいうことには従えよ、
みたいなことが書いてあったと思うがね

いっぺん全文読んでみよう
67ツール・ド・名無しさん:02/04/08 19:57
>66
ねえよ。
法律(条例も含む)で明示的に許されること以外のことを
警察がやっていいなんて法律があったら暗黒国家だ是。
68馬の骨:02/04/09 19:23
69Q's太郎:02/04/10 14:53
漏れは手持ちの自転車には全てつけてる。
一度付けるとその安心感は病みつき。他の人がつけててもカコワルイとは思わない、「ああ、
あれ良いんだよね」って共感しちゃう。ミラー見てる瞬間は前見てないって意見があった
けどそれは車も同じ事。要はバランスなんだと思うよ。1点集中はかえって危ない。
ただドロップハンドルのバーエンドはブレーキブラケット持つときと、アーチの部分
持つ時とで見え方違っちゃうんだよね。
ブレーキブラケットの、昔ならアウターが飛び出してくる部分からアーム生やして
ミラーを付けられれば最強だと思う。
70ツール・ド・名無しさん:02/04/26 09:47
71ツール・ド・名無しさん:02/04/26 12:59
ここでミラーなんていらねえと言っているヤツは
いつも逆走してるから必要ないのだろうね
72ツール・ド・名無しさん:02/04/29 02:11
ageで。
73ツール・ド・名無しさん:02/04/29 02:20
らくしゃしたときミラー割れませんか?
74  :02/04/29 03:41
逆そうってどんな感じなん?

正しいのは右側通行だっけ?
75ツール・ド・名無しさん:02/04/29 03:57
>>74
それはギャグで言っているのか?
76ツール・ド・名無しさん:02/05/04 01:10
あげ
77ツール・ド・名無しさん:02/05/04 08:33
フォークの部分につけるミラーは
さりげなくて かっこいいと思う

どこのメーカーか忘れた
78ヨッシー:02/05/04 21:06
いま
http://ec.cb-asahi.co.jp/parts/376.html
この真中のを付けてますが、狭めのところを走るときは畳まざるをえません。
畳む動作そのものも面倒だし、視野を調整しなおすのもまた手間です。なわけで
上のキャットアイのならすり抜け時に邪魔にならないかなと思うんですが、
使ってる方いますか?
79ツール・ド・名無しさん:02/05/04 21:20
>>78
漏れ、それ使用中!!
ハンドル変えたら以前使っていたミラ−をつけられなくなったので、
猫目のにかえた。
とっても良く見える!!マンセ−
しかも、けっこう丈夫なので震動でミラ−がぶれにくい。
ただし、ハンドルのエンドに付けるので、グリップは底抜きのタイプ
じゃないとアカン!
それと、真中のほどじゃないにしろ、エンド部につくので、すり抜け時は
注意が必要。でも未だぶつけてはいない。

視野調整は楽でGOOD!

弱点は、取りつけネジが弱い。プラスのドライバ−でしっかり締めたら
ネジの頭がつぶれてしまう!
60〜65ミリの長さで5ミリの長ネジ(ステンレス製が丈夫でいいぞ)と
交換したら良くなった。

オススメ。
80ヨッシー:02/05/04 21:24
ラジャ!!
81ツール・ド・名無しさん:02/05/05 02:02
漏れはサングラスにつけるミラーを愛用してる。今やマストアイテムだな。
路駐が多いとこなんかでタイミング良く車線を変えたりするのに便利だよ。
後ろから来る車やモーターサイクルとのタイミングを計れればスムースに
走りやすいと思うけどね。
82ツール・ド・名無しさん:02/05/05 16:22
>>81
どうやって手に入れましたか?
83ツール・ド・名無しさん:02/05/05 16:51
>>37 のメット欲しいね!
日本じゃ見かけたことないけど、、、
84ツール・ド・名無しさん:02/05/05 16:59
漏れのは
http://www.rei.com/cgi-bin/ncommerce3/ProductDisplay?prmenbr=8000&prrfnbr=1842331

これを右側用に改造(アクリルミラーの穴を貫通、逆向きにセット)して使ってるよ。
今までいくつか試したけど今のとこコレがベストだと思う。
85ツール・ド・名無しさん:02/05/05 17:32
>>37
かなり興味があるのでディストリビューターの問合せにメールしてみたよ。
さてどんな答えが返ってくるやら。
86ツール・ド・名無しさん:02/05/06 08:39
おお>>37のやつ、日本にディストリビューターあるみたいですね!
返答があったら教えて欲しいです。よろしく! >85
87ツール・ド・名無しさん:02/05/06 09:43
37じゃないけど、返事もらいました。
夏まで待てとのことです。
88ツール・ド・名無しさん:02/05/07 21:38
漏れも返事もらったよ。夏の終わりって書いてあった。
89 :02/05/16 21:04
>87-88
夏まで何か中継ぎで使うの?
90ツール・ド・名無しさん:02/05/23 02:29
バックミラー派のみんなは、バーエンドバーは無し?
過去ログのhtml化は何時よ・・・保全sage
92ツール・ド・名無しさん:02/06/07 15:44
会社の駐輪場に自転車停めてたら、バックミラーだけ持っていかれた。
ふざけた奴だ、逝ってよし!
93ツール・ド・名無しさん:02/06/07 21:11
>>92
ランプのヘッド部分だけ持っていかれた漏れよりまし。
電池ボックスだけで何をしろと(鬱
いつになったら前スレがhtml化されるのやら・・・
95ツール・ド・名無しさん:02/06/21 00:44
>>90
付けてるよ。エンドバー
>>94
要請しますた。
でも、過去ログのHTML化って、自動化されてない一部手作業だから、
まだ時間がかかりそう…。
ダイソーで買い物している間にバックミラーが盗まれた・・・。
即ダイソーに戻り100円のバックミラー購入(藁)

>>96
今見たら、前スレHTML化されてました!
ありがとうございます。
98ツール・ド・名無しさん:02/07/17 17:43
ほぜん
99ツール・ド・名無しさん:02/07/17 19:48
バックミラー付けたらイタズラされませんか?
100USポスタル:02/07/17 21:49
100
101ツール・ド・名無しさん:02/08/12 22:22
バックミラーを付けている奴に限って背後から近づく自転車に気がつかないのはなんでなん???
102ツール・ド・名無しさん:02/08/12 22:27
バックミラーもいいけど、やっぱりいったん止まって後方確認が
一番安全だと思われ。

油断していると後を見ているときに左側からやられる ぐぅ・・・
103ツール・ド・名無しさん:02/08/12 22:28
ジュニアスポーツ車当時は付けてたよ。
ロードレーサーで、路側ギリギリを走ってればいい現在は無し。
104ツール・ド・名無しさん:02/08/12 23:31
つか、重いし、当たりそうでこわい。
なんかもっと便利な場所ねーのかなー。

んー、フロントフォークんところとかに付けても無駄か?
105ツール・ド・名無しさん:02/08/12 23:38
大昔だけど、フロントフォークのところにバックミラーとフロントミラーを
付けて走ってるのをTVで見た記憶がある。
106ツール・ド・名無しさん:02/08/12 23:43
あ、やっぱり。斜めに付けるんだ。
横にはせり出さなくてもいいのかな。ペダルが邪魔じゃないのかね。
107ツール・ド・名無しさん:02/08/13 00:53
http://www.cycleaware.com/

こんなんとか。
オレはクルマがいないことの確認はやっぱり振り返るよ。目視。
クルマがいる事の確認には重宝してる。
>107 一通り使ってみたがここのは機能的にいまいち。形はスマートなんだが,
走行中ぶるぶる震える。
http://www.3rd-eye.com の Pro ミラーをヘルメットの内側に付けとけ。

昔サイスポで,どっかのプロが使ってる写真が載ってた。
110ツール・ド・名無しさん:02/08/15 19:55
猫目の安物ミラー購入!ハンドルの右端に装着!

いまいちチャチイが結構使える。

自分の走っている車線とその右手の車線が一望できるのには感動。
(自分のま後ろの方はちょっと右肘をひねって鏡の移る場所を空けなきゃならんけど)
毎朝きちんとセットしなおしてから走り出すよ。
111ツール・ド・名無しさん:02/08/15 21:51
フォークんところに付けるミラーってある?
あるよ
113ツール・ド・名無しさん:02/08/15 23:51
くだちゃい。
ハンズで見たことある
新宿のハンズと渋谷のハンズ
115ツール・ド・名無しさん:02/09/01 00:29
右側のブレーキレバーの下辺りが場所的に一番良いと思う。
ハンズにそれっぽいのを売っていてそれを使ってるけど、横に出っ張らないから良いよ。
でもちょっと野暮ったいのがたまにきず。
ミラー位置は同じで、もっと洗練されたデザイン、機構の物を希望。
市場が小さいから、メーカーもなかなか力を入れないんだろーな。
慣れるとほんとに便利だし、安全意識の向上にもつながるのにね。
116ツール・ド・名無しさん:02/09/02 23:03
青梅街道走ってたら、必須と感じた。
あそこはマジこわい。
青梅街道沿いに和田サイクルに行こうと思ってたけど、ルート変更します。
>>117

いや、あのあたりはでぇえじょうぶ。

こえぇえのは青梅から先、山にむかって。
ブリヂストンのステンレスのミラーを注文して今日届いたんだけど
でかくて重かった。ママチャリ用にしようかな・・・
120ツール・ド・名無しさん:02/09/07 06:22
>>109 一通り使ってみたがここのは機能的にいまいち。
これは,ヘルメットにつけるタイプですよね.サングラスに貼り付ける奴を使ったことある方はいませんか?
121ええと:02/09/07 06:37
いままでいろんな自転車に乗ってきたけど、
リカンベントに乗るようになって、はじめてバックミラーを使いました。
もう、病み付き。
大きな街道沿いを走るときなんか、
路駐の車をよけるときに感じる恐怖感とストレスがぜんぜん違います。
リカンベントだと完全に必需品
(シートにすっぽりだと後ろを十分に振り返れないから)なんだけど、
ほかのスポーツサイクルにも、もっと普及してもいいような気がします。
かっこ悪く見えるのは「慣れ」で、普及したら当たり前になるような気がします。
122ツール・ド・名無しさん:02/09/07 08:51
>>120
サングラスのフレームに付けるやつ? 時々使ってます。
機能的には問題ないけど、乗る度に探して付けて調節するのが面倒。
ヘルメットか自転車に付いていたほうが便利。
123ツール・ド・名無しさん:02/09/09 08:41
「幅寄せされ。ムカツク!」
とかほざいてるアフォをよく見かける。
そういうアフォに限って、後ろに注意を払わずにフラフラ走っていたりするのだ。
124109:02/09/09 09:09
>>120
マターリ会話だ(w

直径8mmぐらいのサングラスに貼り付ける奴は,漏れの場合
顔が平面的なせいか(鬱),いわゆるアイジャケット風の
サングラスでは顔が障害物になってジェンジェン後ろが見えなかった。
昔のレイバンみたいな形なら何とかなりそうだった。
125ツール・ド・名無しさん:02/09/09 12:16
もっと取り外しが簡単なバックミラーキボンヌ
>>125
サングラスに付けっぱなしにしる。
コンビニ店員の賞賛のマナザシが感じられるようになったら一人前(w
127ツール・ド・名無しさん:02/09/09 23:33
>122
サングラスのフレームに付けるやつ? 
http://www.sidetrak.com/Japanese/jpaccessories.html
128ツール・ド・名無しさん:02/09/15 17:51
先日、ハンズで買ってきた。丸型で、途中が自在に
曲がるヤツ。使用感。
右側にできるだけ飛び出さないようにと思ったが、
結局、ある程度は出さないと自分の腕が視界を遮る。
ただ、エンドバーの先端近辺にミラー面を据えれば
ほぼ大丈夫。
 ただ、やっぱり目視は必須ですな。
 それと、傷・汚れ・盗難を考えると、消耗品と
考えるべき。600円だしね。
129ツール・ド・名無しさん:02/09/15 17:55
バックミラー見てると前方不注意になりませんか?

後方をミラー無しで目視しただけでなんか不安にあります。

もうロード10年乗ってますけど不安です、、、
130ツール・ド・名無しさん:02/09/15 19:04
振り向いて後方確認するとその間前が見えないから
ミラー使うんだよ。チラッと見るだけなら前方不注意には
なってないと思う。

サングラスに付けるのはこれが結構良い:
http://www.3rd-eye.com/welcome.html
131シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/15 19:05
>>130
すげー
それあったらカンニングし放題じゃん!!
132ツール・ド・名無しさん:02/09/15 19:21

ほ〜う、なんかよさげだな。

で、ドロップにつけられるのでおすすめってなんですか?
売ってる場所も教えて欲しいのですが。
133ツール・ド・名無しさん:02/09/15 19:22
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/mirror-maru.html
ってホントにドロップにつくの?

134ツール・ド・名無しさん:02/09/15 19:27
>>132
こんなのはどうだろう?
http://www.mirrycle.com/originalmirrycle.htm
使ったこと無いんだけど、このメーカーのMTB用のは造りがしっかり
していて気に入ってます。メーカーから直接買えると思います。それに
アメリカの通販ショップならたいてい扱ってるかと。
135ツール・ド・名無しさん:02/09/15 20:14
>>130
個人輸入ですか
136ツール・ド・名無しさん:02/09/15 20:19
>>134

これ、昔のタイプのブレーキじゃないとつかないのでは?
137ツール・ド・名無しさん:02/09/15 21:11
>>130
私は出張でアメリカ行ったときに買ってますけど(たいていの自転車ショップに
おいてある)海外通販でももちろん買えます。

>>136
そうかも。最近のブレーキレバーってどう違うんですか?
(10年前のロードしか持ってないんで・・・)
138ツール・ド・名無しさん:02/09/15 21:22
>>137

つまり、ブレーキが飛び出ているものにしかつかないのではないか
というわけです。私のも10年以上前のロードですが、ブレーキケーブル
は内蔵してますよ。


で、ゼファールのロードにつけられるの?写真どっかに
ないかしら?
139ツール・ド・名無しさん:02/09/17 10:29
Zefal の Cyclops ロードに付けた「絵」

http://www.sheldonbrown.com/harris/mirrors.html
140ツール・ド・名無しさん:02/09/23 16:10

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/mirror-maru.html

はどうなん?使ってる人いるよ?
141ツール・ド・名無しさん:02/09/23 16:12

そういえば、エイムック本の自転車通勤関係の本で、あのハゲた
人の自転車にはフロントフォークにバックミラーがついていた。

が、あれで本当にクルマが見えるのか、なぞであります。
142ツール・ド・名無しさん:02/09/23 16:18
漏れもティア・ドロップ型の使っているが、
すり抜け時にはちょっと気を使うね。それと、
鏡面が小さいので、結構見にくい。でも・・・
もうバックミラー無しでは生きられません。
ほんと便利。
143ツール・ド・名無しさん:02/09/23 16:25
ダイソーの100円のはどうですか?
144142:02/09/23 16:37
>140
漏れはこれ使ってますが。
145ツール・ド・名無しさん:02/09/23 17:24
あと、多摩サイとかで、後ろからビューンと来る
ロードに注意するときにもミラーは便利だ罠。
146ツール・ド・名無しさん:02/09/23 20:35
ダイソーの100円ミラー使ってますが、いくら締めこんでもゆるんで
段差を越えるともう後ろが見えません。
前に使ってたのはそうでもなかったので個体差かも知れません。
その、前に使ってたやつは鏡面が脱落しました。ちっちゃな両面テープで貼ってありました。
147ツール・ド・名無しさん:02/09/23 21:30
フロントフォークにつけるバックミラーって、どんな感じなのでしょうか。
取り付けた状態の画像って、どこかにないですか?
あと、通販で扱ってるところあるでしょうか?
結構検索してみたのですが見つからないんです。
よろしくお願いします。
148ツール・ド・名無しさん:02/09/23 21:42
>>147

エイ出版の通勤関係のムック本を読むべし。

大きな書店にはあると思う。イナカだったらあきらめ〜。


本日牛久市にてMTBにバイクみたいに両側にミラーをつけている
オヤジをみた。
149ツール・ド・名無しさん:02/09/24 14:19

啓蒙上げ

150ツール・ド・名無しさん:02/09/24 14:22

ドロップハンドルの上の部分ににょきとミラーを生やせると
いいんだけどねぇ

151ツール・ド・名無しさん:02/09/24 15:25
>>140
ネジがすぐゆるむんでミラーの角度が振動で簡単に狂う。
思い切り締め上げたらネジがあぼーんした。
152ツール・ド・名無しさん:02/09/24 15:37
>>151

報告どうも。でも買って見ます。これしか選択肢がないようなので、、、

当方イナカなので普通に車道を走っていてもクルマが
クラクションをならして煽ります。茨城県だっぺ。

153ツール・ド・名無しさん:02/09/25 02:29
GIANTのFCR-2乗りなんですが、
先日例の猫目の安いバックミラーを買って、
バーエンドの外側に「下向きに」付けてみました。
ほとんど下を向かないと後ろが見えませんが、
視界に自分の体が写らないので快適です。
154ツール・ド・名無しさん:02/09/25 03:45
>>152
そういう奴は、追いかけて、
「うるせーーーーーーー!!!!!!!!!!」
って、言ってやりましょう。おあいこです。
ヤンキー、シャブ中、893には、絶対やっては駄目ですけど。
155ツール・ド・名無しさん:02/09/25 08:27
>>152
茨城と栃木はDQNな四輪が多くて大変だべさ?
156ツール・ド・名無しさん:02/09/25 09:00
>>155

茨城では、昼間のRVに注意だっぺ。

「どけ」とい意味でのクラクションを鳴らされたのは茨城だけだっぺ。

都内では車道を走っていてもクラクションまで鳴らす馬鹿は
いなかったっぺよ。
157ツール・ド・名無しさん:02/09/25 21:45




 [◎] Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◯( ´∀` )◯ <  バックミラー買ったよー
   \    /   │
    |⌒I、│    \__________
   (_) ノ
      ∪
     ∬



でも、なにこれ、、、ゼファールのcycloなんとかなんだけど
鏡が歪んでいる、、、shock resistant ってプラ製にしたってこと
なのか、、、まだつけてないからわからないけど

158ツール・ド・名無しさん:02/09/25 23:58
>>157

同じの買いまスタ
お店でつるしてあるのから、いちばんよさげなやつ選んだけど、ミラーがプラ
だとそんなものかもね。
159ツール・ド・名無しさん:02/09/26 00:24
>>158

どこで買ったの?おれは上野のアサゾー。

入り口に450円?(もっとしたかも)でフラットバーにしか
つけられないとおもわれるバックミラーが投売りされていたよ。
160ツール・ド・名無しさん:02/09/26 00:34
>159
フレンド商会でそのたもろもろとあわせて3割引で購入....
161ツール・ド・名無しさん:02/09/26 01:12
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hit_bit/mandan/newpage4.htm
世の中面白い奴が沢山いるなあ・・・
162ツール・ド・名無しさん:02/09/26 01:16
>>161

最後まで読むと面白いはっはhっは
163ツール・ド・名無しさん:02/10/06 21:36
>>159
それ俺も見て衝動買いしそうになりますた
つーか、まだ始めたばかりなので自転車にバックミラーという概念がなかった

その影響でこの前バックミラー買った
猫目の奴
ゼファールのやつもあったけど横にせりだしすぎてて接触しそうだからやめた
でも猫目のもバーエンドバー持つのに邪魔
ミラーを横向きにしないと腕に当たる
164ツール・ド・名無しさん:02/10/06 21:45
>>163

ゼファールのって涙型のやつ?

あれは、ドロップにつけると首を動かさないと、
ミラーが見えないから失敗だったなぁ。

ハンドルバーの上ににょきっっとはやせるタイプのミラーじゃないと
だめだよ〜。MTBにつけるとどうかしらんが。
165ツール・ド・名無しさん:02/10/06 22:10
>>161
ケツあがりすぎの絵が面白い。
僕のチソチソぶちこんであげたい
166ツール・ド・名無しさん:02/10/14 05:48
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d22069502
ここに写っているハンドルバックミラーって
どこ製品かわかります?

もしかしてこれ?ですよね
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/mirror-maru.html
167ツール・ド・名無しさん:02/10/14 06:00
自転車のバックミラーって調整が微妙〜と言うか難しくない?
フラットハンドルでさえ結構ポジション変わるし自分の腕がミラーの死角になって
近距離の真後ろとかは映りにくいし。ダンシングの時には当然役に立たないし(ま
ダンシング中にミラー見ようとも思わないけれど)
ロードなんかだとハンドル持つ位置変わるたびにもう・・・って感じで。
それでも手放せない。手持ちのチャリには全部ついてる。(ロード・折りたたみ・ママチャリ)

車に乗り始めた頃は、ドアミラーてのはなんて調整がイージーなんだろうと思った。
姿勢ほとんど変わらないからね。
168ツール・ド・名無しさん:02/10/14 10:32
>>167

クルマのミラーだけど、いまのクルマはデザインの関係でほとんどドアミラーに
なってしまった。あれは醜いったらありゃしない。

オプションでボンネット付近にミラーをつけられればいいのに。
>>168
車種やメーカーにもよりますけどオプション設定あります>フェンダーミラー
(マイナーながらも後付パーツもあります)

自転車じゃなくてメットかサングラスにつけるミラーなら視認性良さそうだけど
端から見たら間抜けな構図になりそうだな
170ツール・ド・名無しさん:02/10/14 16:04
>>169

フェンダーミラーってオプションあるのか!ハイヤーみたいでカコイイのだが。

サングラスにつけるミラーを間抜けと捉えるか、近未来的でカコイイと
捉えるかは君次第だ。

171ツール・ド・名無しさん:02/10/14 16:16
フェンダーミラーってオプションは結構あるよ、とくに高級車とか。

警察とかはセドリックとかでフェンダーミラーでしょ、イマダに。
172ツール・ド・名無しさん:02/10/14 16:22
最近はオプションでも少なくない?

だいたいオプションで頼む時に、フェンダーミラーの写真が無いんだよ。
実物どころかどんな形か分からず、ディーラーも知らないと言う。
これじゃ買わん罠。
173ツール・ド・名無しさん:02/10/14 16:24
フェンダーミラーのほうが断然みやすいんでしょ?
やっぱ?

自転車も上ににょきっと生えるミラーのほうが見やすいに違いない。

174167:02/10/14 16:52
レスありがとうございます。>all
車のフェンダーミラーは人を跳ねた時に突起物があると危険性が増す。って事もある
そうです。ま、好みによりますがドアミラーの方がカッコイイと思う人も多いようですし
メーカーもそれでドアミラーを主流にしているってのが本音でしょうが。

ドロップハンドルのミラーはバーエンドにつけるのを使用してます。でもコレ手首
が邪魔になったりしがちなんですよね。視線もかなり落とす事になるし。
ブレーキフーデットの、昔ならブレーキケーブルが飛び出してくる所からポストを
伸ばして少し外側にミラーあったりすると見やすそう。
てか自分で加工してでもそんなのが欲しいところです。

フロントハブにポストを取りつけるタイプは見やすそうですが、スカートはいた
女性に近付くと勘違いされそうで、禿げしく敬遠してしまいます。
ママチャリの前カゴの横に取りつけるとフェンダーミラーの見たいな感じで見やす
そう。でもカッコ悪いかなァ・・・・
STIの取りつけ部の近くに付けるミラーを昔見たんだが・・・
どこのか忘れた。
176ツール・ド・名無しさん:02/10/14 17:10
>>174-175

http://www.mirrycle.com/originalmirrycle.htm
ですか?

ブレーキケーブルが内蔵となったいまは取り付けられないな。

177ツール・ド・名無しさん:02/10/14 17:11
>>176
いや、ちゃいます。
STIに付いてますた。
178ツール・ド・名無しさん:02/10/14 17:23
これだそ

http://www.fukui-c.co.jp/2002_new/new_rhode_giar_road_miller.htm

フクイサイクルー今日もぞくぞく入荷ーその他ーローデーギヤー
http://www.fukui-c.co.jp/

都内で扱ってるところ知らん?


179ツール・ド・名無しさん:02/10/14 17:28
>>178

oo!
これイイ!

上にも書いたと思うけど、ゼファールの涙型のやつは首を動かさないと
いけないから怖いんだよね

180ツール・ド・名無しさん:02/10/14 17:29
図を見る限りでは
STIでなくもて使えるじゃん!
181ツール・ド・名無しさん:02/10/14 17:31
振動で動くからねゼファールのやつ、そのたびに調節しないと
で、むきになって締めこむと・・・・・
182169:02/10/14 23:07
>>170
よく考えたらメットやグラスにミラーつけると転倒時に余計な危険を増やしてしまう!
183ツール・ド・名無しさん:02/10/15 10:28
自分もゼファールの涙型を使っているのですが、最初
普通にバーエンドに差し込んでネジをガチガチに締めても
走ってたら振動で根本から回ったり、なによりも
間口が合ってないのかだんだんと抜けて来たんです。
こりゃ使いモンにならんのかと。

なので抜けない様に差し込む部分に薄いゴム板
(サイクルコンピューターとか買ったら付いてくる
黒いゴム板とか)を巻き付けて差し込んだら
がっちり固定できました。

ミラー根本のネジも締め付けるとほとんど手で
動かさないと動かない程度なので、現在はかなり快適です。
184人力雪快特SRE:02/10/23 22:45
新潟県内では必須装備だな。
185ツール・ド・名無しさん:02/10/28 20:26
http://www.ag.wakwak.com/~ikeken/world/equipment/parts.html
の下のほうのミラーよさげ。

ミラーは必須!!つけてるよ!駐禁した車をかわして車道へ大きくはみださざるを得ない時におおいに役立つ!!!
187ツール・ド・名無しさん:02/10/29 21:12
右に寄りすぎてぶつけて壊しました…
ブリヂストンのカタログにのってるやつ買いなよ。
189122kg-5.5kg+α:02/11/06 01:47
猫目のを愛用しているうちに、真後ろの方からくるものは随分近くにならないと認識出来ないことに気付く。
真後ろからいきなりぬっと自動車が顔を出したり、原付が飛び出してきたりでひやりとすることあり。

多分もう少し柄で長さが取れた方が良いし、もう少し鏡面も広い方が良い。
そうしたらもすこし体の映り込みが少なく、またカバーする範囲も広くなるだろう。
(いまのだと、真後ろを移そうとすると他は隣一車線程度しか見えなくなる)

オリンピックで中国製のフレキシブル風?のグニャグニャの先に醤油皿程度の曲面ミラーがついている物を買う。
おお、恐ろしく広い範囲が映る。真後ろどころか、下手すると少々後方の左側まで、
自転車のしっぽを回り込むように映ってるみたいだ。
でも面が小さい、(せめて大判のせんべいぐらいは欲しい)
取り付け部が貧弱なこと、支える部分がグニャグニャした樹脂で「固定」できないこと、
色々不満あり。 
涙滴型でもう少し大きくて少々曲面になっていて、取り付け部でもう少し長さ・取り回しの自由度があるもの、
ってないかなあ・・・

(当方はふらっとバーのクロス乗りです)
190ツール・ド・名無しさん:02/11/06 01:55
てかさぁ、
バックミラーつけてる奴って、バックミラー見てる?
しかもそーゆー奴に限って前後確認もしないぞ。
191ツール・ド・名無しさん:02/11/06 02:15
cateyeのもふにゃふにゃミラーなの?
あんなの役にたたないだろ?ゼファールの買って思いっきり損したよ。

今はオートバイ用のちゃんとしたミラーをつけようと模索中
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%D0%A5%C3%A5%AF%A5%DF%A5%E9%A1%BC&auccat=26308&alocale=0jp&acc=jp
結構安く買えるし。

あとはどうやってとりつけるか、だれかいいアイディアない?


192ツール・ド・名無しさん:02/11/06 02:16
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c24157018
これよ!

自作自演っぽいけど出品者じゃないよ
193ツール・ド・名無しさん:02/11/06 02:31
ダサい
ハズい
グロい
194ツール・ド・名無しさん:02/11/06 02:32
>>192

MTBのハンドル25.4mmに取り付けられるのかがナゾ
195ツール・ド・名無しさん:02/11/06 03:10
漏れはサングラスに付けるタイプを愛用中。慣れるとかなりの範囲が
見えるよ。Reevuのヘルメットはサイクルショーに出展が決定したようだ。
196ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:31
>>190
見もしないのに、あんなかさばって、野暮ったいものをわざわざ金出してつける馬鹿は殆ど居ないだろ。
つーか、一度付けて街中走れば、もう見ないではいられない。
197ツール・ド・名無しさん:02/11/07 00:47
そうだね。
でも、目視は必要。
198ツール・ド・名無しさん:02/11/12 00:41
バイク用の
トライアルミラーってどんなんよ?
199ツール・ド・名無しさん:02/11/12 00:42

あとこのごろ気がついたんだけど田舎ではバックミラーいらないってこと。
道がわるくてすぐに歪むし(ゼファールの涙型)

ほとんど人がいない歩道を通ればいいんだしね。都内ではさすがに歩道を走る
わけにはいかないので重宝しそうだけど。
200ツール・ド・名無しさん:02/11/12 01:08
>あとVブレーキの台座?のところにバックミラーをつけました。
>変な位置につけたにもかかわらず、ミラーの湾曲のおかげで後ろもバッチリ見えてちょっと安心。

あなじてでこんな奴がいた。
写真はなかったけど。
ハンドルにつけるよりよさそうだな。
だれかVブレーキの台座に湾曲したミラーをつけた写真をうPしてください。
そんでインプレお願い。
そんな所につけるなら、普通にハンドルの下(ミラーがブレーキの下に来る位)につければいい。
横に出っ張らないし、自分の体が邪魔になることも少ない。
ハンドルが短くかつ、冬場、コート等の裾がかさばる服を着てる時は邪魔かも知れないけど。
202ツール・ド・名無しさん:02/11/12 01:29
前フォークのブレーキぎりぎりのところにつけてます。
203ツール・ド・名無しさん:02/11/18 12:08
>>202
それで見えるのか?
204ツール・ド・名無しさん:02/11/21 23:23
おまいら!ヘルメットに付けてる香具師いまつか?
205ツール・ド・名無しさん:02/11/21 23:38
漏れもゼファールの涙型使用してます。
とても快適ですよ。
一つ注意、
ミラーを止める方のネジですがナットが少々長すぎるようです。
ネジが締まりきったときの幅が広めでミラー部が固定できないようですね。
漏れはリューターでナットを1mmほど削り装着しました。

首振りさせるぐらいだとミラーは回転せず本当に使いやすいです。
206はね ◆DGL/Django :02/11/22 15:18
>>204
ミラー?
付けてたよ。
物によるんだろうけど、俺の使った奴は、イマイチでした。
懲りずに、アイウェアにつける奴を注文しまして、
今晩、ブツを確保する予定。
http://www.rei.com/online/store/ProductDisplay?productId=34799&storeId=8000&catalogId=40000008000&langId=-1

安全とネタを同時にゲト。






できるかな?
>>204
これ使ってます:
http://www.3rd-eye.com/(02).htm
Reflex のも使ったけど Third Eye のほうが作りが良い。ただ
両面テープが弱いのでタイラップ(というのかな?)で補強してます。
208ツール・ド・名無しさん:02/11/24 20:42
>>207
これhttp://www.3rd-eye.com/(02ね)ってハードシェルのヘルメットに糊付けすると書いてあるんですけど、
普通の自転車用の穴あきメット(使ってるのはselevのalienですが)に付けるなら02より07のform helmet
mirrorのほうが良さそうな気がしてる漏れは正しい?
経験者の教え乞う。
209人力雪快特SRE:02/11/25 14:24
国道陸橋でミラーを使うと足を着かずに信号を通過できる。
210ツール・ド・名無しさん:02/11/25 18:02
>>209
211人力雪快特SRE:02/11/25 22:22
国道陸橋でミラーを使うと足を着かずに交通量が少ないときはフルスピードで安全に
下の信号を通過できる。
212人力雪快特SRE:02/11/25 22:23
国道陸橋でミラーを使うと交通量が少ないときは足を着かずにフルスピードで安全に
下の信号を通過できる。
213ツール・ド・名無しさん:02/11/26 13:01
わかった わかったから もうええわい
214ツール・ド・名無しさん:02/11/26 21:24
>人力
誤爆野郎の上にガイキチ
しかも、意味不明だし。
216ツール・ド・名無しさん:02/12/08 01:12

http://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000786.jpg

このバックミラーってどこのメーカーのものだかわかりますか?

>>216
さぁ、知らない。一見、原チャリ用っぽく見えるけど。

でもそれより、ハンドルバーに色々付けたがる奴っているけど、何ともダサいな。
何故携帯まであんな場所にセットする必要あるんだか・・・
218ツール・ド・名無しさん:02/12/08 01:24
>>217

ああ、原チャリ用にもこんなミラーがあるのですか、、、

いやね、zefalのミラーってプラスチックで写りが全然わるいので
こんな感じのちゃんとした奴が欲しいとおもったのですよ。

219ツール・ド・名無しさん:02/12/08 01:25
>>216
メーカーは分からないけど380円くらいで売ってるよ。
自転車の専門店より、ディスカウントストアの自転車コーナーなどで。
ハンズでも売ってたかな。
220ツール・ド・名無しさん:02/12/08 02:25
http://www.joaf.co.jp/katura/hair-6/hiar-6-.htm

デカのがミラー付。これ最強
221ツール・ド・名無しさん:02/12/08 02:45
ゼファールのトップチューブに付けるやつはガイシュツ?
222ツール・ド・名無しさん:02/12/08 07:24
>>221
興味ある。教えてくれ
223ツール・ド・名無しさん:02/12/08 07:46
224ツール・ド・名無しさん:02/12/08 08:12
>>223
サンクス
ベルト取り付けなら軽いしチューブの太さも気にしなくていいね
225ツール・ド・名無しさん:02/12/08 08:22
>>223
これよくないか?どこで手に入るの?
226ツール・ド・名無しさん:02/12/08 09:10
ゼファールだから、どこでも取り寄せ可能じゃないかな
227ツール・ド・名無しさん:02/12/08 10:41
>>221
これよさげだね。目立たないところにつくから、
ダサくならないのがいい。
ちなみに、商品名は「SPY」でし 
だからURLにSPYって書いてあるのか。何かと思った。
230ツール・ド・名無しさん:02/12/08 11:34
>>223

ダメそう。なぜなら首を振らないといけないから。

涙型の奴でさえ、ドロップハンドルにつけると首の移動量が大きくなる。

やっぱりハンドルからにょきっと生えるタイプのミラーが一番よさげ、、、
でもオートバイ用じゃね、、、
グローブの甲にミラー付ければイイと思わん?
232ツール・ド・名無しさん:02/12/08 11:55
>>231
転倒したら危ないのでは?
233231:02/12/08 12:03
プラスチック素材のとか割れにくいヤツでひとつ。
ちょこちょこ腕を上げると何かの合図かと思われるかもしれないけど
注意を喚起するってことでプラスになる?かも
234ツール・ド・名無しさん:02/12/11 10:57
>>223は東京サンエスの取り扱いです
ダイソーにでかくて割としっかりしてるミラー入荷したね。
236ツール・ド・名無しさん:02/12/13 10:08
>>224
欲しくなったのでサンエスに聞いてみたら来年春頃から
日本でも扱い開始だそう。
237ツール・ド・名無しさん:02/12/13 17:43
>>235
見に行ったけどナカタヨ
238ツール・ド・名無しさん:02/12/13 19:15
ステムにつけてます。
結構いいと思うんだけど。
239ツール・ド・名無しさん:02/12/13 19:27
>>236
考えてみると自分の体(足)で結構死角が有りそうな気がして来た
でも無いよりはずっと良いかもと思ってるので、自分も出たら試して見るつもりです
値段もそう高く無いだろうしね
240ツール・ド・名無しさん:02/12/13 20:03
オレはフロントフォークにつけてる。
241ツール・ド・名無しさん:02/12/14 10:22
ハンドルにつけるタイプのミラーって振動ですぐにねじが緩んで
角度が変わっちゃうんだけど、いい方法ないですか?
242ツール・ド・名無しさん:02/12/14 10:43
>>241
ゴム挟むと改善する場合がある。ネジ自体が緩んでるなら
ネジロック(接着剤のような物)が効果あるかも。
ファンライド1月号の通販のページに載ってる
「ドイツのブッシュ&ミューラー社のミラー日本上陸。」
て書いてあるやつどうでしょうね。
244ツール・ド・名無しさん:02/12/23 19:03
>>240
フロントフォークで見えるのか?俺もやった経験があるが、視認性はゼロに近かった。
色んな情報を処理、管理する小型高画素のフルカラー液晶ディスプレイ付きの
サイクロコンピューターと、そこに小型カメラからの映像を引っ張ってこれる
システムキボン。
246ツール・ド・名無しさん:02/12/27 08:42
ほらよ。
ミラー内臓のヘルメットな。
http://japgun.hp.infoseek.co.jp/goods/reevu/reevu.html
>>243紹介のb&mのミラーのページ
http://www.bumm.de/docu/spiegel1-e.htm
248ツール・ド・名無しさん:02/12/27 11:25
>>246
なんだこれ・・・・めちゃめちゃ欲しいぞ・・・・サイズがわかればな・・・・
249ツール・ド・名無しさん:03/01/08 07:11
250ツール・ド・名無しさん:03/01/08 08:22
>>249
それって、グリップの上から被せてマジックテープで固定してるんじゃないの?
握るとこなくなりそうだぬ。
251ツール・ド・名無しさん:03/01/09 13:25
>>249
グリップシフトに似合いそう。
252ツール・ド・名無しさん:03/01/09 13:27
ハンズに実物売ってたよ。
けっこうゴツイ。
写る範囲は確かに広いだろうけど、ゼファールのにくらべると、ちとカコわるい
253ツール・ド・名無しさん:03/01/09 13:27
今回一番の大当たり引いた人は誰?
XTRクランクの人?
254ツール・ド・名無しさん:03/01/09 13:34
ゼファールの涙型のミラーが途中で落ちて車に踏まれました。

ありゃ不良品だっぺよ。いつか落ちるな、、、と思っていたけど買ってから
2ヶ月の寿命でした。

255ツール・ド・名無しさん:03/01/09 14:12
>>254
サイクロプス?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/mirror-maru.html
BD-1で事故った時につけてて、ミラーの付け根が
ヘシ折れたけど、抜けはしなかったよ。
付け方が悪い。多分。それかハズレに当たったか。
256ツール・ド・名無しさん:03/01/09 14:29
>>255

つけ方がわるいかねぇ、、、ハンドルとの相性ってことはないかしら?
ズルズルと抜けてきていてその都度押し込んでいたんだけど
夜でミラー見ないで走っていたらおちて、(しかも踏み切り)後続車に
踏まれました。

257ツール・ド・名無しさん:03/01/09 14:37
ゼファールのミラーは取り付けるとき一工夫するように!
258ツール・ド・名無しさん:03/01/09 16:58
>>254
私はルック車(8ヶ月)と本名車(3ヶ月)の両方につけてますが
緩んだ事は無いですねえ。ルックは自分で、本命は買った時に店の人が
つけてくれました。まったくずれもしません。

合計2500kmぐらいは走ってますが。
やっぱり付け方か不良品かで、物自体は
問題ない気がしますね。

で、付け方は付いていた解説書の通りやっただけですけど。
259ツール・ド・名無しさん:03/01/09 17:06
ゆるむとかじゃなくてミラーの根本からぽっきり
ちょうど金属疲労を起こしたかのように
2台につけて2台ともそう
あとミラーを固定するねじをしめると
ねじの頭がはまっているプラスチックがつぶれる
耐久性のないプラスチックである
260ツール・ド・名無しさん:03/01/09 17:56
ハンドル切るから視界が安定しないって聞いたけど、どうなん?
261ツール・ド・名無しさん:03/01/09 18:26
普通に走っている限りはそんなにふらふらハンドル切らないから大丈夫
262ツール・ド・名無しさん:03/01/09 19:52
コーナーに進入してからミラー見るかなぁ。
263ツール・ド・名無しさん:03/01/09 19:52
☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆

今月もお小遣いすくなってきたよ・・・トホホ。
そんなあなたにこのサイト!!あなたのお小遣いを
1円でも多くして見せます!!
損はさせません!!早速アクセスをどうぞ!
↓   ↓   ↓
http://finito-web.com/kanemou/index.html

☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆
トホホなヤシは何をやってもトホホ
265ツール・ド・名無しさん:03/01/10 20:10
これ買いました。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/black/ml1000.html
まだ取り付けてないけど、ゼファールの鏡面のように歪んでないのがいいね。
266ツール・ド・名無しさん:03/01/10 22:52
>>265

俺も買おうかな、、、ゼファールの落としたのって俺だけか、、、(鬱
267ツール・ド・名無しさん:03/01/10 23:24
>>266

ゼファールのかっこいいけど、
調整するうちに緩んでくるよね。

このメーカの製品はどれもこれも…
268山崎渉:03/01/13 20:42
(^^)
269ツール・ド・名無しさん:03/01/19 05:29
キーエンスのCCD(別売の魚眼レンズ付き)+DHバーに液晶TV。
テストしたところ、はっきり言って最強。
視線移動量が少ないどころか、常にモニタが視界にあるし焦点距離もOK。
どちらの電池も単4×4で丸一日は持つ。
あとは鏡像反転アダプターをつければ完璧。
270ツール・ド・名無しさん:03/01/19 09:28
>>269
カメラはどこに固定?
鏡像反転回路って売ってるの?
(カメラの前に鏡付けたほうが簡単だったりして・・・)
271ツール・ド・名無しさん:03/01/19 10:59
>>269

本当にテストしたの?明るい野外だと液晶モニターがみえないでしょ?
272ツール・ド・名無しさん:03/01/19 13:30
5年後位までにはどっかが出しそう。

245 名前:ツール・ド・名無しさん メェル:sage 投稿日:02/12/24 06:44
色んな情報を処理、管理する小型高画素のフルカラー液晶ディスプレイ付きの
サイクロコンピューターと、そこに小型カメラからの映像を引っ張ってこれる
システムキボン。
>>269
システムの合計重量はどのくらい?
フォークにつけましょう
275ツール・ド・名無しさん:03/01/22 12:05
>>271

そんな事無かったよ、CASIOの安い液晶TVといっても、
ちゃんとTFT液晶の奴なんで¥15000から¥20000位だったかな?
TFTならかなりクッキリだよ。
ただ、最初の頃は、後ろに吹っ飛んでいく光景が想像以上に気持ちよくて
液晶ばかり見ている罠。(笑
あと後ろの奴と話すときに、つい画面みちゃうのな。
カメラはサドルバッグの上に両面テープ(強力な)で固定。
ステイ形状によってはシートステイに。
意外なことに振動でブレる事は無かった。
あと暗闇に関しては増幅効果があるのか裸眼よりも先に、無灯火自転車を
発見できる。
アンチダズル(防眩機能)と反転機能を付加すれば最強商品に
なると思う。
キーエンスのCCD精度は、こんな事に使うには高すぎるんでランク落とせると思う。
アンチダズルとかは、ともかくとして全システム¥5万以内で開発できるんじゃないのかな?
あ、単4って書いた電池は単3だった。
276122kg-5.5kg+α:03/01/22 12:39
へるめっとすれにこんなんありましたんねん

513 :ツール・ド・名無しさん :03/01/21 15:47
http://www.fukui-c.co.jp/recommend/recommend_007_reevu_helmet.htm
ミラー付きヘルメット
いつの間にか日本で出てたのね。
277山崎渉:03/01/22 12:59
(^^;
278ツール・ド・名無しさん:03/01/22 21:16
>>275 さんは、
何処かにシステムの写真をup汁!
279ツール・ド・名無しさん:03/01/24 03:59
引っ越すときに分解しちゃったー。
使ったTVはCASIOのJY−100っていうTVだよ。
SCOTTのアシストバーにアルミのL字レール+穴あきアルミ板でつくった
譜面台風を乗せて、TVやカメラはベルクロで脱着出来るようにしたのが完成形態。
今はラグ、クロモリのクラシカルなロードに乗ってるんで似合わないから使ってないけど、
SOFTRIDEみたいなバイク買ったら、また付けるつもりだYO!
280122kg-5.5kg+α:03/01/27 12:21
>>279  さんきゅうです。 色々見て回ると確かに工作でできそうですね。
妄想すると楽しい・・・
281ツール・ド・名無しさん:03/01/27 15:17
バックミラーつけてる香具師に限って活用してない香具師が多い。
俺にとっては枯葉マークとおんなじだなあれは。

バックミラーつけてる香具師見たら気をつけろっ!!!
282ツール・ド・名無しさん:03/01/27 15:35
バックミラーに安心して直接目視しないヤシも多いな。
これが馬鹿の見本です → >>280 >>281
>>280 ごめん
これが馬鹿の見本です → >>281 >>282
285ツール・ド・名無しさん:03/02/12 20:29
ハンドルの先端につけるとぎりぎりのところで
すり抜けができなくなって事故らにゃええが
>>285

補助輪無しで自転車に乗って事故らなきゃええが。
ボディプロテクタ無しでママチャリ乗って転んで骨折しなけりゃええが。
プロテクタなんかつけてDHやって体の自由がきかずに事故らなきゃええが。

余計なお世話の固まり。
287ツール・ド・名無しさん:03/02/24 00:17
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/376_all.html

blackburnのミラーって3種類あるけど、フラットバーに取り付けるのは
どれが一番いいんでしょうか?

盗難対策でマルチミラーかな?
(でも何にでも使えるというのは結局何にも使えないということなのでちょっとね)
288山崎渉:03/03/13 16:38
(^^)
289ツール・ド・名無しさん:03/03/18 20:32
>275
すげえ。やってみたい…
ウェアラブルコンピュータの一種かもしれない。
パーツは最近のカメラ付携帯と同じようなものか。本当にメーカーが製品化するかも。
>>289

あっ!パンツ見えちゃった(;´Д`)ハァハァ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1046060459/

悪用しそうな香具師らがいるなあ・・・
291ツール・ド・名無しさん:03/03/23 20:29
>>289

あー、そうそう、仕事で、人ごみを路面スレスレを滑走しているビデオ撮影する必要があって、
フロントフォークにCCD付けて撮影したらパンツ大行進になる事が判明して企画はボツったよ。(笑)
292ツール・ド・名無しさん:03/03/24 14:55
このスレの結論。
B&Mのミラーは最高だってことで。
昨日、zefalの涙目を初装着して走行。今まで耳だけで感知していた後方からの
車を確実に認識できて感動した。

途中、車道と歩道の間に立ってる電柱に激しくぶつけたが、キズ一つ出来ず健在。

正直、お奨めだわ。後方確認のし過ぎで首筋も痛めないで済むし。
294ツール・ド・名無しさん:03/04/02 14:57
サングラスに付けるタイプ、国内でかえるところありますか?
過去ログみたけど、全部直輸入っぽいのですが・・・
295ツール・ド・名無しさん:03/04/02 15:01
>>293
と思ってるのは3ヶ月がいいとこ
ある日、なんの前触れもなく
根本からポロッと折れるから
過去ログでも報告多数
296ツール・ド・名無しさん:03/04/02 19:42
>>293
俺も折れた。
バックミラーは消耗品ですので一年で新品と取り換えることをおすすめいたします。
298ツール・ド・名無しさん:03/04/13 01:57
リアカメラ映像をハンドルの液晶に転送してさらに自作マイコンからOSDで速度、
時計、GPSを繋いで地図表示がよさそう。
299ツール・ド・名無しさん:03/04/13 04:25
前方の路駐を吹き飛ばす小型ロケットの方がいいな
300ちょね:03/04/13 04:27
300だむ
301ツール・ド・名無しさん:03/04/15 12:17
>>299
発射時の後方噴射で自転子傷むぬ。
302山崎渉:03/04/17 11:12
(^^)
303山崎渉:03/04/20 05:58
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
304ツール・ド・名無しさん:03/04/22 10:07
トピークのバーエンドバー内蔵型はどないだ?
誰か詳細熱烈キボンヌ。
305ツール・ド・名無しさん:03/04/22 10:49
>>304
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1048862737/-100
ここの45あたりから。印プレもあり。
306ツール・ド・名無しさん:03/04/22 11:15
俺も↑見てたけど、結局ドコで売ってるか分からんw。
どこにあるんじゃい。
308ツール・ド・名無しさん:03/04/22 11:42
>>307
ウホホー♪サンクス!あんたいい男♪ウホッ!
309ツール・ド・名無しさん:03/04/22 11:44
306さん。
購入したらばっちりインプレしてくさい。
それアサゾーで見たことあるな
311306:03/04/24 16:08
おととい注文したTOPEAKのエンドバーミラーが届きました。
搭載機種はFCR-ZEROです。

まず思ったのがでかいwということ。まあFCRのエンドバーが
小さいんですが。んで重量も結構あって1本110gでした。
FCRのは50gなのでちと残念。
早速取り付けて走って見ましたが何よりも調整が大変ですw。
調整中の追突事故が多発する予感。自分は10分ぐらいかかりましたw。
レンズは少し凸レンズになっていて、キチンと調整すれば結構
見えます。
40度ぐらい開いて使用することになるとは思いますがやはり
すり抜けは少し怖いですね。ちょうど車のサイドミラーに当たりそうに
なるので。

結論としてはかなり使える印象です。もちろん普通のミラーに比べれば
心もとないですが、あるのとないのでは全然安心感が違いますね。
調整が大変ですが、一度あわせたら印しをつけておけば平気だと思います。
FCRにはちとでかいですがMTBならぴったりだと思います。
計3420円の買い物としてはかなり満足しています。

以上あまりに稚拙ではありますが感想でした。
312ツール・ド・名無しさん:03/04/25 20:12
原ちゃりや自動二輪車のミラーをハンドルバーに取りつけるアダプターは存在しない?
つーかよ、前にCCDつけたと言っていた人間なんだが、
秋葉原じゃカラー&小型が1万円以下で出てきている訳だ。
携帯TV買うついでに、飲み会2、3回我慢すりゃ買える値段になってきたぞ。
目指すは常時後方撮影併設、幅寄せするDQN車にトルチョックを食らわせられる日近し。
>>313
漏れ8月にはそれやります。エアロバーにバイオU101乗せて、
USBのCCDを前後に搭載。ついでにUSBのGPSを搭載しつつ、
三画面ウィンドウで前方&GPS&後方を同時確認。さらに前方を
キャプチャしつつ走行。
特許が欲しいぐらいだぬw。
といっても8月じゃ熱でやられるから9月以降かな。
走りながら映像撮るのって、すごく臨場感あって良い映像になるんだよね。
315306:03/04/26 18:22
そうそう、バックミラーの件ですが、縦方向の角度調整が
無段階ではないので、ちょっと起伏があったりすると
まったく使い物になりませんw。
しかもその段階調節がかなり大雑把でお世辞にも良い作りでは
無いですね。エンドバーの角度と合わせて調整しなければなりません。
う〜ん残念。
316ツール・ド・名無しさん:03/04/26 22:43
>>306
エンドバーとしての使い心地はどう?
あとZEROに付けてルックス的にはどう?ぶっちゃけかこわるくない?
317ツール・ド・名無しさん:03/04/27 21:56
>>316
エンドバーとしては、ぶっとくてなかなかつかみ心地はいいです。
見た目はでかくてちとダサい気がしますが、カラーリングがZEROの
ブレーキ周りにマッチするのでまあ良いかなって感じですね。
318ツール・ド・名無しさん:03/05/13 15:36
ぜんぽーよーし、こうほーよーし、しゅぱーつしんこー
319ツール・ド・名無しさん:03/05/13 15:50
ドロップハンドルにあうバックミラー紹介してけろ
320ツール・ド・名無しさん:03/05/13 16:25
>>319
B&Mのミラーがいいと思います。
321ツール・ド・名無しさん:03/05/13 17:25
>320
画像キボンヌ。
322ツール・ド・名無しさん:03/05/13 18:56
323321:03/05/13 19:22
ありがと。

エンドに付けるやつだね、下を握った時に
腕にかくれちゃうのかな
下のほうが横に出る分見やすそう

まぁ、3ポジションで不自由なく見れる訳ないんだけど
ブルホーンバーに>>322の上のヤツつけてるんですが、深さが足んなくて視界が確保できない!
スペーサーがあればかましてなんとかできるのだが丁度いいサイズがみつからない。
で、駄目モトで入った金物屋で見つけたのが
湯たんぽのお湯の注ぎ口にとりつけるゴムパッキン(3個入り180円)。
2袋買って5枚かましたらこれがバッチリ!クリアな後方視界を獲得できました。これで車道も安心です。

素直に下の方買っておけという話は、まあ置いといて〈爆。
325ツール・ド・名無しさん:03/05/14 20:23
>>323
下のはエンドだけじゃなくて、タイラップみたいなのでバーに縛り付けることもできるんだよん。
326ツール・ド・名無しさん:03/05/19 15:40
TOPEAKのエンドバーミラー買って、届いたけど雨・・・
327ツール・ド・名無しさん:03/05/20 01:33
>>326
あれちゃんと調整するとマジで良いよ。
丸いミラーはダサいがあれなら一般人にも受ける。
正直、丸いミラーの方がいい。
329ツール・ド・名無しさん:03/05/20 07:46
>>327
オレも丸のがいい。
カッコが気になるなら、ミラー付けるなよ。
330ツール・ド・名無しさん:03/05/20 09:30
> カッコが気になるなら、ミラー付けるなよ。

同意。
カッコ気にするなら、リフレクタも外したいし、ライトのブラケットも
外したい。しょうがなく付けている。ミラーも。
うむ、同意。
じゃなくてカッコが気にならないミラーだと言ってるんだよ
333ツール・ド・名無しさん:03/05/20 15:43
いや、ミラーというか、走るのに必要ないパーツは正直一切付けたくないワケですよ。
理想はピスト。

それが、何?ミラー?(苦虫
とゆー。
付いてるってだけでダメなわけ。

でも付けるけど。不承不承。
334ツール・ド・名無しさん:03/05/20 15:58
走るのにミラー必要だから付けてるわけで・・・
335ツール・ド・名無しさん:03/05/20 16:22
オレはサイクルスターのミラーつけているけど、
ミラーつけてる自転車ってホントめったに見ないね。
一応毎日都内を通勤してますが・・・
336ツール・ド・名無しさん:03/05/20 16:56
JAFメイトって冊子に
バックミラー内蔵式の自転車用ヘルメットってのが
紹介されてたけど・・・
337ツール・ド・名無しさん:03/05/20 18:00
>>336
このスレでも何度か話題になってるよ。
でも使用インプレは疋田のとこでしか見たことない。
誰か買ってみれよー
ウーム・・・
339ツール・ド・名無しさん:03/05/20 18:42
>>276
に紹介されてるね。日本で発売されてたんだ>ミラー内蔵式ヘルメット
知らんかったよ。
どっかで見たことある人いる?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1016172101/n871
池袋チャーリーにあるらしい。
341山崎渉:03/05/22 01:35
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
342山崎渉:03/05/28 16:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
343ツール・ド・名無しさん:03/05/29 04:44
>>322
こういうのをエンドにつける時、グリップのキャップを外し方を教えてください。
344ツール・ド・名無しさん:03/05/29 08:16
>>343
グリップとエンドキャップが別々のタイプなんでしょうか?
そーゆータイプのグリップだと、ネジで外れると思うけど・・・。
エンドキャップが別々になっていないグリップでしたら、
エンドをプラスチックハンマーなどでコンコンとエンド部を叩くと、
ハンドルバーによってくり抜かれます。
と言うか、こういうの>>322、どこにも売ってないよ・・・
346ツール・ド・名無しさん:03/05/29 12:41
>>345
売ってますが。
347_:03/05/29 12:41
348ツール・ド・名無しさん:03/05/30 07:24
>>346
神奈川県でも売ってます?
349ツール・ド・名無しさん:03/05/30 08:08
なるしまやY系など、色んなところで見かけるよ。
だから神奈川でもそれなりの店ならあるんじゃないかなぁ?
そうかあ、ある所にはあるのか。
う〜〜ん。
アサヒ、スポークには無かった。
351ツール・ド・名無しさん:03/06/13 23:02
age
リカンベントトライクを路上運用しようとしてるんでこのスレ
大変参考になりました。グリップエンドには変速レバーがあるし、
ブレーキレバーはしたから生えてるしでなかなかつけられる
ミラーがないです。
ミラー付きヘルメット買ってみようかと思います。
353ツール・ド・名無しさん:03/06/24 20:07
朝日新聞にも乗ってましたが何か?
354ツール・ド・名無しさん:03/06/24 20:45
>>353
なにが?
355ツール・ド・名無しさん:03/07/02 09:18
喝!
男なら後ろを振り返るな!
356ツール・ド・名無しさん:03/07/02 09:55
ならバックミラーつけなきゃ
357_:03/07/02 09:56
358ツール・ド・名無しさん:03/07/11 23:12
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36873067
これ買ってきました。
オートバイ用のトライアルミラーです。
ヤパーリ、グリップの内側に取り付けるタイプは、イマイチ視界が狭いですね。
ミラーの角度の調整部分は、根本の球状の部分のみです。
この角度調整部分のカシメと、ブラケットの固定を一本のビスで行っている為
ミラーの向きの調整がやりにくいです。
あと右用と左用があるから注意。
359山崎 渉:03/07/15 11:52

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
360ツール・ド・名無しさん:03/07/16 12:16
>358に追加
使ってみたら、全然駄目ぽ。
ミラーの重みで、あっという間にミラーの角度が変わってしまいます。
しばらく我慢して走っていると、根元の部分から倒れてきてしまいます。
この商品はトライアルオートバイを公道で使うための、ネタ商品なんだと思われ。
(道路交通法をクリアするための)
361ツール・ド・名無しさん:03/07/16 12:40
>>360
漏れも使っているよ〜。
バイク2台に使っていてあんばいが良かったので自転車でも使ってる。
ロードで使ってもよほど大きなショックでない限り動かないがなぁ。

この商品パイプハンのバイクでミラーをグリップより下にセット出来るのが良いんだと思う。
クルマのミラーを気にしなくて良くなるんだよね。
すごくお役立ちグッズだよ。
362ツール・ド・名無しさん:03/07/27 01:23
ヘンリー アームストロング ミラーage
363ツール・ド・名無しさん:03/08/07 01:29
>>313
漏れ8月にはそれやります。エアロバーにバイオU101乗せて、
USBのCCDを前後に搭載。ついでにUSBのGPSを搭載しつつ、
三画面ウィンドウで前方&GPS&後方を同時確認。さらに前方を
キャプチャしつつ走行。
特許が欲しいぐらいだぬw。
といっても8月じゃ熱でやられるから9月以降かな。
走りながら映像撮るのって、すごく臨場感あって良い映像になるんだよね。
364ツール・ド・名無しさん:03/08/07 04:14
そうそう、バックミラーの件ですが、縦方向の角度調整が
無段階ではないので、ちょっと起伏があったりすると
まったく使い物になりませんw。
しかもその段階調節がかなり大雑把でお世辞にも良い作りでは
無いですね。エンドバーの角度と合わせて調整しなければなりません。
う〜ん
どの件だか分かりませんが、それは不便ですね。
>>363
バックミラー愛好家には変人が多いみたいですね。
>>363-364
あれ?漏れがすんごい昔に書いたレスがコピペされてるw
一体なんの意味が。
元は>>314-315
8月になったけど、やってるのか?って意味かな?
やってないよw。熱すぎ。
368山崎 渉:03/08/15 22:08
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
369ツール・ド・名無しさん:03/08/24 01:47
reevuのメット持ってるよ
自転車用のメット他に持っていないのでわからんのと
まだあまり乗る機会無くて2時間くらいのインプレだけど

良い点
1、ミラーとしては最強
B&Mのミラーとも併用しているが、それよりもさらに良い。
(B&Mのミラーはミラーでなかなか良いね)
昼間の視認性はまじですごい 馬鹿にできない
2、意外とかっこよい(単体では 装着時は客観的に見れないので不明)
3、自分の頭にぴったりフィット

悪い点
1、通気性がものすごく悪い、というより無いんじゃないかこれ藁
穴一応あるんだけど、他の自転車用メットやアライ(バイク用)の
フルフェイスに比べると相当悪そうだ
2、重い(多分)
3、観るのにコツがいる 慣れるまでは時間かかりそうだ
4、後ろ観るのが楽しくて前方確認がおろそかになりがちかも
5、夜は使い物にならない
370ツール・ド・名無しさん:03/08/25 22:21
で、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/spy-mirror.html
前出のスパイを使った人はいないのでしょうか?
使えそうなら欲しいなあ。
371ツール・ド・名無しさん:03/08/26 00:31
>>370
買いました。8月頭から使ってます。
「使えない事はない」と言うレベルです。
「トップチューブに取り付けるタイプ」とありますが、真に受けて付けると自分の体で見えません。
バーエンドバーやフロントフォークに付けると使えます。
が、小さく平面ミラーなので視野が狭いです。
ピンポイントで見えるので後ろを把握する為に頭を傾けたりしていますw
ミラーが湾曲してたらもっと見やすいのに。。
372ツール・ド・名無しさん:03/08/26 00:53
>>371
え、そう? 漏れはトップチューブにつけてるけど、自分の体は写らないが..
でも、視界は狭いよね..。 ま、気に入ってるけど。
373371:03/08/26 00:59
>372
自分はMTBで使ってます。あまりサドルを上げてないので角度が取れません。
真後ろが見たい欲求が強く、結局Fサスの下に。
グリップの端でもよかったかな。
374372:03/08/26 01:02
>>373
そうかー、真後ろ見ようとすると確かに厳しいね。
俺は、右後方が見えればいいや派なんで、あんまり気にしてなかった。
それ以外は371に同意。
B&Mのミラー店頭に置いてる店教えて。(都内)
376ツール・ド・名無しさん:03/08/26 08:43
>>375
チャーリーとなるしまフレンドで見たことがあります。
377背後礼:03/08/26 11:32

>>370 Zefal スパイ

鏡面がヨノヨノで実像を結ばないのと アングルが狭く実用に耐えないので
自動車用品店にてワイドミラーを購入 貼り付けて使っています

丁度ミラー外周のアールが近いモノがあります
(2個セット\1600位?.2サイズあるうちの大きい方)
回転式で角度も変えられるので見た目も良いし

MTBのバーエンドバーに付けています
(バーエンドバーを使うときはグリップエンドにぶら下げる)

簡単に取り外せて どこにでも付けられて ぶつけても逃げてくれて
駐車や車載時も 使い勝手は最高

Zefal サイクロップを落車でへし折り Blackburnを付けていた家内にせがまれ
2つ目を買いに走りました


378ツール・ド・名無しさん:03/08/26 16:50
>>375
南町田のモンベルで見たよ。2種類あった。
先月末だけど…
379ツール・ド・名無しさん:03/08/27 00:03
>>175
阿佐ヶ谷のフレンド商会にあるよ
380ツール・ド・名無しさん:03/08/27 00:35
今田耕治の発言に抗議するスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1061905166/l50 から
お台場抗議OFF
日時:2003年8月31日PM12:00
場所:お台場海浜公園
要旨
フジテレビ『交通バラエティ 日本の歩き方』 (8月26日7:00〜9:00)
今田耕治の発言
「白人がなにサイクリング気取りかしらねえが車と同じとこ
走ってるんですよ。だからじゃまだボケ!!ってクラクション
鳴らしたら顔真っ赤にして怒って追いかけてきたんですよ!」
 明らかに道路交通法を無視した発言である。
自転車の地位向上のためにも抗議するべきである。
自転車板限定でコピペ推奨
381375:03/08/27 00:55
>>376
>>378-379
ありがとうございました。
382ツール・ド・名無しさん:03/08/28 13:55
>>377
よくあんなもんハンドルにつくね・・・
針金でバーエンドにくくりつけてんのかい?
383ツール・ド・名無しさん:03/08/29 00:31
>>382
Zefalスパイに、ワイドミラーを張りつけて、使ってる。
の意味でしゃ?
384ツール・ド・名無しさん:03/08/29 08:30
なんかかっこいいミラーってないのかね。
なんで自転車にミラーつけるとダサく見えるんだろう。
バイクなんかは全然ださく見えないのに。
いっそバイクのようにでっかいのを両脇に付けたほうがカッコイイのか?
まずは認識の問題でしょ。
バイクは最初からついてるもんだから、ミラー込みの
デザインとして見る。
勿論、製作段階でミラーもデザインの中に組み込まれているんだろうし。

自転車の場合、デザイン的にハンドル周りのボリュームが大きいから、
そこに、更に横にはみ出るミラーが付くと、バランスが
おかしく見えるってのも有ると思う。
両脇に付けたら、更にヤバイ。
大きめなミラーの場合、ハンドルバーの下側に逃がす方向で付ければ
バランス取れる。
でもこれだと視線を大きく動かさなきゃ駄目なのが欠点。
反面、横にせり出さないから、すり抜けに影響が出ない、
386ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:01
901で
このスレッド検索してみたけど出てきませんでした

http://www.bumm.de/index-e.html?docu/spiegel1-e.htm
http://www2.odn.ne.jp/~cdi42610/others/mirrer/bmbusch-mueller/cyclestar901-3.html

は、池袋西武以外で都内では売ってないんでしょうか?
もしくは通販でもいいんですが、、、

あと、901 がよさげなんだけど、レビューが 901/3 だけなのはただ単に
売ってないだけ?
387ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:02
>>384
カッコイイとか悪いとかは、自分がそう思うだけでしょ?
思い込みだけだからそれを直せばなんでもオッケーだよ。

自転車につける部品なんて誰もみてないしさ。
388ツール・ド・名無しさん:03/08/30 21:07
>>387
自分が見てるじゃん
そりゃそーだ
390ツール・ド・名無しさん:03/08/31 19:37
あげ
391ツール・ド・名無しさん:03/08/31 19:39
>>386

なるしま(神宮)にあるとのウワサ
392ツール・ド・名無しさん:03/09/01 00:30
>>386
今日(正確には昨日か)池袋のMR.charleyで901/3買ってきたよ。
他には901/2があった。
901/3はMTB用でハンドルバーとエンドにつけられるが、
901/2はロード用でハンドルバーにしかつけられないので、901/3にした。
んで、今近所を15kmほど走ってきたけどイイね、これ。
100円のダイソーのヤツももってるけど、それと違って鏡の映り方が
特殊でばっちり後方がみえます。
俺もミラー使ってるけど、乗る前にクビの運動して
右から左から、後ろをぐり〜って振り返る練習してから乗ってる。
これやんないと、ついミラーだけで済ませたくなるのよ。
394ツール・ド・名無しさん:03/09/01 03:34
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1045574416/753
↑ ミラー901/3、ここで質問したんだけど、書いた人見てない様なので誰か教えて。

見た目、ミラーが小さいようだけど、視界が狭くて見難いことはない?
平面鏡なのかな、凸面鏡なのかな? 
395ツール・ド・名無しさん:03/09/01 05:19
>>394
見やすいって書いてあるじゃん、いたるところに。
http://www2.odn.ne.jp/~cdi42610/others/mirrer/bmbusch-mueller/cyclestar901-3.html
とか。
396ツール・ド・名無しさん:03/09/02 01:28
>>394
見た目は平面鏡。
しかし、魚眼レンズのちょうど反対の感じの反射をする。
397ツール・ド・名無しさん:03/09/02 07:18
>>395
そうですね。売ってる場所が遠いので、念のために聞きました。

>>396
魚眼レンズの反対でイメージ沸きました。ありがとう。
ゼファールのスパイを俺も買ってみた
バーエンドバーの下に取り付けてみる。
悪くない。良くもないが…。
399375:03/09/02 21:01
本日池袋チャーリーでB&M 901/2 、901/3目撃。
店頭には1、2個ずつしかなかったから欲しい人は急げ!
400ツール・ド・名無しさん:03/09/03 13:39
車板にこんな悪質なスレが・・・

車道をキコキコ走ってるチャリ見てるとさ
1 :  :03/07/13 21:43 ID:ULuFFcKg
轢き殺したくならない?w
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1058100231/
>>400
良スレじゃん、スレタイで判断してないで全部読めよ
そっちのスレの>>1並みだな
402ツール・ド・名無しさん:03/09/04 12:03
自転車の美しさをミラーで崩したくない方へ。
お勧めミラーはスポーツオーソリティーとかで売ってる
1299円の「くねくねミラー」です。
ミラー面積はチョッと小さめで見ずらいけど
やわらかいワイヤーを使用し何処でも巻きつけられるのです。
取り付け取り外しは手で10秒!この早さが魅力です。
僕は普段は付けてませんが、交通量の多い道をひたすら走る時にだけ
付けてます。
403ツール・ド・名無しさん:03/09/04 21:38

お台場抗議サイクリングは手続きや責任問題のグダグダによって中止となりました
お台場抗議サイクリングは手続きや責任問題のグダグダによって中止となりました
お台場抗議サイクリングは手続きや責任問題のグダグダによって中止となりました
お台場抗議サイクリングは手続きや責任問題のグダグダによって中止となりました
皆さんに伝えてくださいです。。。

なんでバックミラーが自転車で普及しないか考えてみ


自転車って方向指示器ないから、駐車のクルマ避ける

ときとか、自分の首で後ろ向くのが合図になっているわけじゃん?

それがないと、「こいつアブねえな」と思われないか?


漏れがドライバーだったら、駐車避けるときの首の動きとかで、

「こいつは分かってるな」と思って少しは安心できるんだが。
405404:03/09/04 21:52

ちなみに普通自動車免許持っているロード乗りとしての認識なので、

そう間違ってはいないと思っている。   
たしかに
まったく普及しない手信号の代わりを首の動きが代行してるかもしれないな。
407ツール・ド・名無しさん:03/09/04 21:59
>>404

バックミラーつけていても、ほとんどの人がそのクビの動きをするでしょ?
それが普及しない理由にはなってないと思うな。
408ツール・ド・名無しさん:03/09/05 03:16
でもバックミラーは首振りより断然 安全
409ツール・ド・名無しさん:03/09/05 03:21
車やバイクとスピード差がありすぎるから
バックミラーはあまり意味がないんじゃ。
そう、自己満足以外に意味はない
411ツール・ド・名無しさん:03/09/05 07:34
と言いつつ、付けてみると便利だよ。
ほとんどの自転車は自分からアクションを起こす時しか後方を確認しない(様に見える)けど、
ミラーがあれば頻繁に前後の道路状況を確認できる。
で、路上駐車を避けるときはズバッと振り返る。
分かってますよーってな合図になるしね。

でも、車に乗ってるときに手信号されて良い感じだったので、
自転車に乗るときは手信号をやってみようかなと思う。
412ツール・ド・名無しさん:03/09/05 07:35
↑ なんだか書き方が今イチだな。
目視がダメなんじゃなくて、ミラー、目視、手信号は良いよと書いたつもり。

ベルにカゴにフェンダーにスタンドだろ?

付けてみると便利、と言ってゴテゴテ付け始めるのが自己満の始まり

ミラーがなくて困ったことがない以上、業者さんおつかれさまとしかいいようがない

バックミラーなんてママチャリですら付いていること稀だからなあ

あれだけ前方から見て面積あると、空気抵抗にも影響ありそうだし
416ツール・ド・名無しさん:03/09/05 07:57
ママチャリは車道走らないしね。

じいちゃんが凄くでかいミラーつけてるのを見たことがある。
車庫なんかの出入り口についてる奴。
なんか怖かった。
417ツール・ド・名無しさん:03/09/05 08:01
でも、ミラーあるとやっぱ楽よ。無くてもなんとかなるけどさ。
ストレスフリーで行きたいので、できれば付けたい。

メット被る被らないグラブ付ける付けないといっしょですな、ある意味。個人の自由。
418ツール・ド・名無しさん:03/09/05 08:17
別に義務でもないし誰も強制もしてないのに、
バックミラー付けないことをムキになって正当化しようとしているのが不思議だよ。
419ツール・ド・名無しさん:03/09/05 10:59
>>418
ヘルメットやフラッシャーを嫌う人々と同じです(まぁ彼らは都内の交通量の多い道を通ることはないんだろうけど)

つまり、田舎モノ。
つけるとほんと便利だよね。
視線をちょっと移動させるだけで後ろの状況を確認出来るのはほんと楽。
特に、後ろに車が迫って来て無い状態を常に確認出来るというのは
車道運転時の安心感に大きく寄与する。
当然目視も織りまぜる訳で、何で不要派の人はどっちかだけという状況で比べたがるんだろう?
それにミラー勧めると業者さんってのもわかんないな〜。

自己正当化のためだけの屁理屈はどうでもいいんだよな

そりゃ、バックミラー買っちゃったやつは、必死になって存在意義を捏造するだろうけど、

蛇足なものは蛇足だからなあ
バックミラー擁護しても誰も同意してくれないのが泣けるよな。
結局、一人午前中に自作自演するしかない。
でもさあ、車道で一番速いはずのロード乗りに、
バックミラー付けているのっていないぜ(w
ヘルメットと比べてごまかしちゃいけないよな(w

楽だとか安全だとかやたら強調するチャリ乗りに限って、
そのレベルに達しないほどチンタラ走ってる
中年のクロス・MTB乗りだったりするからもうどうしようもない。

安全安全って硬直しちゃってて逆に危険?みたいなのあるじゃん。
そういう矛盾を抱えているから説得力ないんだよな・・・。
425ツール・ド・名無しさん:03/09/05 15:57
>>423,424
>>418
426ツール・ド・名無しさん:03/09/05 16:08
>>424

楽だとか安全だとかやたら強調するチャリ乗りに限って、
楽に走るため、また安全に気をつけるため、チンタラ走ってる のですよ。 (^^ゞ

>>421
 まったくその通り。
車道では、安全や人に迷惑をかけないために、後方の状況を常時確認できるよう
にしておくことが重要。自転車は弱者だから他の車両が自分のためにやってくれ
るだろう、やるべきだというのは甘え。
428ツール・ド・名無しさん:03/09/05 16:14
>>427

甘えではない。

自転車は弱者だから他の車両が自分のためにやってくれ
るだろう、やるべきだというのは、正論。

ただ、自転車を見ても緊張しない馬鹿ドライバーがはびこる現実を見据えると自分でできるだけの
ガードをするしかない。

繰返すが、自転車に接触しないための義務は、クルマのほうにある。
429なんかやりとりがねじれてるな?:03/09/05 16:29
無謬の運転者を想定するのは、アホーのやることですな。
自分も含めて人間は必ず過ちを犯すくらいに思っとくのが安全。

ただまあ、甘えとゆーのが表現としておかしいのは同意。
>>428
 あまりにも幼児的な正当性の主張にあきれてしまった。
これまでの人生でイタイ目に遭ったことないんでしょうかね。

自転車乗りって、こういうお子さま的心性のヤシばっかりなんでしょうか??
431ツール・ド・名無しさん:03/09/05 16:38
>>430
は誤読している。
>>431
そのようだが、ほったらかしにしといた方が一荒れあって面白いかな、と。
>>432
なるほど!2chの先輩は言うことが違いますね!
ボクはコドモだから、大人がボクのためにやってくれるのは当然なんだ。
ボクちゃん、弱者なんです〜。守られなきゃいけないんです〜。
少年法とか、法律でも子どもは特別に保護されてるんだから。
甘えじゃなくて、正論です〜。
>>427

もし、サイクリストの保護をクルマの義務としないのであれば、歩行者の保護義務がサイクリストに
ないことになってしまう。

強者が弱者を守る義務があるのは至極当然のことだ。

歩行者が自転車がよけてくれるだろうと考えるのは至極当然の事。ただ、すべてのサイクリストが
注意を払って運転しているわけではないので右側をあるく、夜間は光物を身につける(とくに
車道と歩道の区別がない道では!)ことを忘れないようにして欲しい。


>>424
>でもさあ、車道で一番速いはずのロード乗りに、
>バックミラー付けているのっていないぜ(w
これって凄い不思議なんだよな。
スピード出す割に、ミラー無いって。
高速で巡航してる途中に後ろ向くのって
場面によってはかなりリスクを伴うでしょ。
メットの装着率は高いけど、割とまともなライト付けて無い
人も多いし、意外といびつな安全意識の人が多いのかって思ってしまう。
あくまで車種が持つ特性にしてみればって話しね。
逆に小径車なんかに装着率高めなイメージが有るんだけど、
ある意味車とのスピード差が大きい車種の方がミラーの必要性を強く感じるのかな?

>安全安全って硬直しちゃってて逆に危険?みたいなのあるじゃん。
>そういう矛盾を抱えているから説得力ないんだよな・・・。
硬直って事は全然無いよ。
ただ、使う前と後では、走る時の安心感が全然違うってだけで。
起こった事故に対する対処手段としてのヘルメットとはまた違った意義が有るし。
車やバイクには必ず付いているものを自転車につけて便利だと言うのに
何故ここまで否定したがるのかが分からない。
>安全安全って硬直しちゃってて逆に危険?みたいなのあるじゃん。
>そういう矛盾を抱えているから説得力ないんだよな・・・。
これはラリった妄想だろうから無視した方がいい
 保護義務をたてに、バックミラーをつけないてもいい、あるいは後方の
確認頻度が構造的に下がってもよいということにはならないはず。
 ミラーは車道を走る自動車、自動二輪、原動機付き自転車にも装備さ
れていて、彼らはそれで常に後方を把握しながら走っているわけ。
なぜ自転車だけが、後方確認がしづらいままでよいということになるのか?
これは保護義務の問題ではないんですね。
メットは自転車乗りって感じのカッコイイヤツがでてるから、
装着したいのであって、ミラーはそうじゃないからつけてない。
安全とか環境というのは、単なるレトリック。
バックミラーを付けないで自己満足してるヤシが
必死に正当化しようとしてるスレは此処ですか?
別にバックミラーをつけるのは義務ではないので、つけなくて自己満足しても問題なし

それよりライトつけろ、ただのライトじゃなくて明るいライトだぞ
442ツール・ド・名無しさん:03/09/07 08:07
だれか〜 B-M Busch-Mueller Cycle star 901/3を通販でうっている所しらないですか?

今は川住製作所 フレキシブルミラーのバー取り付け部を外して、
その末端(丸)を四角くを削って、ティアグラのコントロールレバーのてっぺんの所
ゴムをちょっと外すと、四角く抜けた穴があるので、そこに押し込んで
使っています。

あのORIGINAL MIRRYCLEみたいになって結構いいですよ。

問題はゴムの所を今はテストなので、なにもせずに使っていますが、
きれいにするなら、ちょっと削るなり、なんなりしないといけない、、、
>>442
http://www.worldcycle.co.jp/shop/
ここで売ってるやつのことか?
444ツール・ド・名無しさん:03/09/07 09:35
海外通販で大物を安く買うときについでに買うのが確実?かな。
結構置いてるとこ見かける。
445ツール・ド・名無しさん:03/09/07 10:02
義務云々よりも自分の身を守るのに必要だよな。
これまで危険な目に会ったことがないっていうのは理由にならん。
最初の一回が最後の一回になるかもしれんのだから。

でも、漏れは付けてません。
誰かカッコ悪くなくて見やすいやつを教えて下さい。
バーハンドルのバイクですがバーエンド型のやつはダメ。
バーエンドとして半端だから。
>>436
>これって凄い不思議なんだよな。
>スピード出す割に、ミラー無いって。

不思議じゃないんだよ。ミラーは安全を保証してくれないんだ。



ミラーを付けるということは、安全性をミラーに託して楽をするということで、
首や全身の反射神経に集中せず、単なる視覚情報にそのリソースの一部を
分散してしまうことを意味する。それは結局、人間の野生の本能を鈍らせて
しまうことにしかならない。ミラーで安全性は上がらない。安全性を上げるのは、
自転車乗りの敏感さ。その敵は、ミラーに依存しミラーを過信する鈍感さだ。
ロード乗りは、危険意識をミラーに頼らず自分の五感と全身に集中すること
こそが、自分で自分の身を守る、真の野性的な安全性を確保するのに重要だと、
その研ぎ澄まされた全身の情報から、実感として知っているからなんだよ。
遅いから安全なわけでも、速いから危険なわけでもない、
ミラーがあれば安全なわけでも、ミラーがないから危険なわけでもない、
すべてはシンプルな集中力だ。野生のシンプルさなのだよ。
>>436
>逆に小径車なんかに装着率高めなイメージが有るんだけど、

小径車というのは元々コレクター趣味の庶民が多い。
ゴテゴテ付けることが良いことだと信じているからなのだよ。
そもそも車道はサバイバルだ。安心しようがない。
安心したときが一番危険、ミラーで安心しようと思うな。
けっして、ミラーごときでさらなる安全性は確保できない。
そこまで甘くない。
>車やバイクには必ず付いているものを自転車につけて便利だと言うのに

その屁理屈をいうなら、車道を走るなら、
方向指示器もエンジンも免許も付けなければいけなくなる。
速度が違うものをミラーを正当化するように比較したり、
都合がよすぎるよな。正当化せず開き直ったほうがよほど潔い。
451ツール・ド・名無しさん:03/09/07 10:53
> 方向指示器もエンジンも免許も付けなければいけなくなる。

一部DQN自転車乗りには強制して欲しいところだがなあ。
452451:03/09/07 10:54
おっと、ここまで馬鹿なことが書いてあるとは思わずてきとーにコピペしちゃったよ。
エンジンは無しね。
ゲキワラ
ミラーがなくても安全はかわらない?
乗り手が気をつけていればいい?
じゃあ車やオートバイはバックミラーなくても安全なのか?
気を付けてさえいれば事故は起こらない?
世界の常識に挑戦するなら勝手にやってくれ。
俺は怪我したくないし死にたくないからバックミラーつけるけどね。
ミラーは、エンジンを使い全身を使わない、つまり自分の身体の
延長として実感できない、もはや複雑になってしまった乗り物において、
仕方なく用意されたものである。いずれにしろ自転車のようにシンプルの
カタマリである乗りものには元来そぐわないものなのだ。

安全神話に取りつかれ危なっかしい人間というのは、なんでもかんでも
見ようとして、なにも見ていないという特徴がある。危険の認識ができる
人間は、ミラーなどに頼らず、結局、目視だ。ミラーの死角を含めて、
目視がすべてなんだよ。

身体全体で危険のポイントに対する身のこなしかたが体得できると、
注意の配分は余裕すぎるくらい十分にあるものなのだ。
逆に言えば、もしミラーがないと危険だと感じるようであれば、
その者自身が危険だということなのだ。ミラーの問題ではない。
結局、ミラーは何も保証してくれないし、ミラーと本人は関係ない。

いいから免許とってからほざけよ。オレは免許あるんだよ。
だからドライバの視点も見えているし、道路の流れも見えているんだよ。
これだから免許持っていないやつは駄目だ。
ミラーという分かりやすいブツしか見えていない。
その先にある危険意識が見えていないんだ。
おー僕ちゃん免許もってるんでちゅかーゲラ
バックミラーなしで車庫入れやってみろよホレホレ
気合入れればできるんだろー?
ていうかお前、脳内免許、返上しろ。走る凶器だネ!
456ツール・ド・名無しさん:03/09/07 11:07
当然目視確認はする。
ミラーは補助。
当たり前。
それが認識できない厨房、ミラーを付けたら誰でもミラーでしか後方確認しないもんだと
思ってる>>454に何を言っても無駄。

とりあえず専用ブラウザでのアボン推奨。
>>455
なんだこのとんでもないクソ馬鹿は? 読解力のカケラもねえなおい?(苦笑

おまえは他人の主張も正確にくみ取れないのか? おまえこそ中学校からやりなおしだよぼけ
なんか凄い精神主義者が熱弁を揮ってますね。
>>455
自転車と車の大きさと視界の違いがわかってない?ネタか?
自転車も車両だとかごまかすんじゃねえぞ(苦笑
461ツール・ド・名無しさん:03/09/07 11:16
>>457
中身のない反応だなーウヒョヒョ
教習所で教官にミラーはいりませんよ!俺にはわかるんです!
とかいったらハンコもらえねぇよwその程度のことだろ?
まぁわらかしてくれてありがとう。ちょっとはしゃぎすぎたのは謝る。
それよりいい天気だから、チャリに乗ってでかけようぜ!
>>461
自転車の話だろ?勝手に混同してんじゃねーよ
自動車にミラーは必要なんだよ、
ところが自転車はそうはいかねえんだよ
ミラー付けるくらいなら車道走るなと言いたいところだ
464ツール・ド・名無しさん:03/09/07 11:18
まーそんなに興奮スンナッテ。
バックミラーの話だろ?自分の文章読み返してみ?
バックミラー イラネ

もういいからおまえらバックミラー付けて歩道走れよ。

バックミラー=安全=車道走行スレ 矛盾しているんだよ。
>>466
確かに。
468ツール・ド・名無しさん:03/09/07 12:19

B&M の 901 (柄が長いヤツ) はどこかにうってないでyそうか?


469442:03/09/07 12:38
>443
ありがとう!!、この際とはまだ知らない刈田よ
>468
443のリンクにある世
>ヘルメットを付けるということは、安全性をヘルメットに託して楽をするということで、
>首や全身の反射神経に集中せず‥‥‥‥


お前は素っ裸で乗れ。
野生の本能が限界まで発揮されるぞ(笑
471ツール・ド・名無しさん:03/09/07 13:34
ミラーつけてる人のが安全意識が高い。
ミラーつけないのはバカ。
>>470-471

屁理屈はもういいよ。

そのだらしない口に広げさえすれば、
それが事実になるわけではないんだから。

ロード乗りでもない自転車板のクズは、
チンタラ走っているくせに車道で粋がっているものだから、
もうそれだけで車道においては危険な存在だ。

黙ってバックミラー付けていればいい。
だが神聖なるこの自転車板でことさら主張することは
本来なら許されないことだと知っておいたほうがいい。

馬鹿にでもわかるようにかみ砕いて言えば、
あまり調子に乗るなよ ということだ。
473ツール・ド・名無しさん:03/09/07 13:52
http://www.bumm.de/index-e.html?docu/spiegel1-e.htm

の901が欲しいんですが、、、どこかに売ってないでしょうか?

>>472
さすが、かっこいいというか、
マジでぶっちぎっているヤツは言うことが違うねえ。
s/ぶっちぎっているヤツ/ぶっちぎっれているヤツ/g;
>>472
そこまでやると、逆に食い付き悪くなるよ。
477はね ◆DGL/Django :03/09/07 14:04
>>475
それわかんない。

>>473
http://www.hostelshoppe.com/
で買った。
国内では短い方しか見たこと無いっす。
478ツール・ド・名無しさん:03/09/07 14:12
>>477
送料はいくらでしたか?


479はね ◆DGL/Django :03/09/07 14:15
大物と一緒に買ったんで、参考にはならないと思いまふ。
一応30$くらいだったかな。。。90*50*40(cm)くらいの段ボールに入ってたし。
小さい物の送料はメールとかFAX、電話で都度確認しか無いっすね。
480ツール・ド・名無しさん:03/09/07 14:19
昔、ハブにつけるミラーがあったんだけど、今近所探しても見つからない。
どっかで売ってないかな―。
視線の移動量が大きくて意味無い。
482H:03/09/07 15:08
すごくエロいサイトを発見でつ!(*´Д`)ハァハァ…
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/pink/omanko/

美少女中学生のパイパンおまんこがっ!!
裸で走るのが一番安全だと宣う野生児が居るスレはここですか?
キモ系ジャージより目立ちまくりだから安全ですよ
立ちコギした時の後続車への攻撃力は最狂ですな。
しかし、そんなことするなら私はミラーつけます。
攻撃力最兇
防御力最奈落
487ツール・ド・名無しさん:03/09/07 18:52
ミラーつけないバカのせいで、世間から同じようにバカ扱いされてかなわんよ。
ケツの穴見せ太郎のいるスレはここですか?
489ツール・ド・名無しさん:03/09/07 19:22
いちゃもん付けるならスレタイ見て言ってくれ。
ここはバックミラーを付けたい人のスレだ。
現に商品のインプレもあるだろう!

何かライトのスレで無灯火よくない、て的外れな事言う馬鹿にしか思えない。
バックミラー付けろと言う議論なら、ここら辺でやってくれ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1051897930/
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1062148285/
490ツール・ド・名無しさん:03/09/07 23:38
>>489
> いちゃもん付けるならスレタイ見て言ってくれ。
> ここはバックミラーを付けたい人のスレだ。

単に「バックミラーなんてどうよ!?」なら良かったんだろうが問題はその後に「(車道走行スレPart2)」と書いてある事だと思われ。
というかそもそもはじめの方で一悶着あったみたいだが>>6
で、いまは「車道走行スレ」って他にあるのか?
ああ
ケツの穴見せ太郎降臨きぼん。
ミラーもそうだがウィンカーもつけたい。
自作するしかないのだろうか。
ウィンカーは売ってるだろ
495ツール・ド・名無しさん:03/09/16 00:36
>>494
うそッ!?
みたことないよ?商品名おせーてキーワードだけでいいから
ウィンカー 自転車でググレ
上から2番目
497ツール・ド・名無しさん:03/09/16 01:01
サンクス!なるほどこれか・・・
http://www.polepole-isl.com/shop/solex/options.html
バーエンドの奴買った。
結構い逸すね。
あると無いとじゃ全然違う(まだ保護シート外してないけど)
499ツール・ド・名無しさん:03/09/22 02:41
ミラーつけてるよ。右のみね
http://ac.tn.st/
500ツール・ド・名無しさん:03/09/27 09:38
なんとなくSRAMのサイト見てたらこんなの見つけた。
http://sram.com/product/featured/smartbar/naked_smartbar.asp
初めてバックミラーがかっこよく見えますた。
501ツール・ド・名無しさん:03/09/27 10:12
未来カーみてえだな。
原チャリみたいだね。
結構好き。
503ツール・ド・名無しさん:03/10/06 18:26
age
504ツール・ド・名無しさん:03/10/20 01:37
お前ら、どっかのメーカーからバーエンドに収納できるミラーが
でたそうですよ。サイスポの今月号の1p目くらいに広告載ってた。
激しくガイシュツです
506ツール・ド・名無しさん:03/10/20 01:44
ちゃった、バーエンドじゃないよ、
えーとなんていうんだLの形したやつ!
あ!そうだ、バーエンドバーに収納できるミラー
507ツール・ド・名無しさん:03/10/20 01:48
だからガイシュツなんでつ
そうか・・・
>>304
以降にインプレとかあるよ
511ツール・ド・名無しさん:03/10/20 08:32
あははははは
512ツール・ド・名無しさん:03/11/03 18:20
サングラスに装着するタイプのを使ってる人っているか?今まで遭遇したことないが。
513ツール・ド・名無しさん:03/11/04 03:55
余裕でいる。
514ツール・ド・名無しさん:03/11/04 08:19
>>512
見たことあるけど、すれ違ったりするくらいじゃ気がつかないね。
着けてる人をまじまじと見るくらいじゃないと、気がつかないと思うよ。
515ツール・ド・名無しさん:03/11/04 19:48
あれってフレームのつるの部分が三角形のサングラスでも装着できるの?具体的にはルディープロジェクトのを
使ってるんだけど。
>>515
「あれ」が何を指すのかによる。
http://www.rei.com/online/store/CategoryDisplay?catalogId=40000008000&langId=-1&storeId=8000&categoryId=4500871
の Heads Up Eyewear Mirror はまず無理。

Bike Peddler Take A Look Original Mirror with Adapter  は付く(ただし
その前にドリルで穴開けて左側通行用に改造しないといけないはず)。
517ツール・ド・名無しさん:03/11/08 17:18
ロードにバックミラー有効だと思うな〜。。
特にレースにおいて、後方の状況判断によさそうと思うのだがどうよ?
不意なアタックへの準備とか。。

また、普段単独で走っているときに
後ろからひっしこいて迫ってくる自転車乗りを
把握できるのにも良さそう。

漏れもゼファールのスパイ付けてみようかな?
バーエンドに収納できるのはどこでも売ってるけど、自転車展でハンドルバーの
中に収納できるのを見た。どこのだったか忘れたけど2つ折りして押し込む感じ。
519GMT ◆wAfrRPSYIs :03/11/14 14:16
reevu買っちゃった。
520ツール・ド・名無しさん:03/11/14 19:53
このヘンタイめ。
>>499

[日本の馬鹿馬鹿しい法律のせいでまだ自動車免許が取れない]


すごいアホっぽいなそこの管理人、そいつの自転車見たがすごいセンスだな
スレ違いsage
522ツール・ド・名無しさん:03/11/30 08:45
いや、でも面白いよ。>>499

東京に出た行なんて楽しさ一杯!!って感じでさ。
523MTG ◆AFtruazOGc :03/11/30 08:59
>>517
仲間内でレースするような時、バックミラーつけてると「卑怯者っ!」って言われます(w
アタックの瞬間が見えるので、(実力が似通っている場合は)潰すの簡単です。
>>499
この子は将来立派なトラック運転手になるだろうな
525521:03/11/30 15:51
>>524

俺もちょっとそれ思ったよ。
なんかこういうゴテゴテなのが好きってことは
将来恥ずかしいフルエアロ組んだ車とか乗るようになるんだろうね
526ツール・ド・名無しさん:03/12/01 03:49
東急ハンズで買った、鏡面が長円形で鉄のアームがつき、
ボルトで止めるものを使っています。 色は黒。
使い勝手は最高ですが、取付金具がハンドルバーに傷をつけてしまう。
アルミハンドルなので、走行中ポキッといかないか不安です。
>>526
同じもの使ってます。良いですよね。
新宿ハンズで買った。
ゴム挟むんだよ。
挟まないと傷もそうだけど、すぐに緩むよ。
ブルホーンに合うやつってありますか?
530GMT ◆yyx.RawWSo :03/12/23 10:29
>>529
合うかどうかは個人差があるんだろうけど、
http://www.webike.net/catalogue/mirror_takatu/W-TKT-024.jpg
使っていました、「トライアルミラー」でググって見て下さい。
見やすかったですよ。
今はリーブのヘルメットです。
531ツール・ド・名無しさん:04/01/09 06:29
age
532ツール・ド・名無しさん:04/01/09 22:17
>>530
リーブ、どちらでお求めに?個人輸入されたのですか?

ヘルメットに限らず(靴など)身に付けるモノは通販難しいですよね。
533GMT ◆yyx.RawWSo :04/01/10 01:49
>>532
個人輸入も考えていたのですが、国内で購入しました。
やはり見え方とか頭に合うとかといった面で心配だったので。
ちなみにお店は上野クラッシックです、
http://www.onyx.dti.ne.jp/~classic/shintyakujyouhou.html
値段的にもまぁ納得できる線だと思います。

また、チャーリーにもあるようです、
http://www.onyx.dti.ne.jp/~charly/chymet.html
通販ではタキザワにあるようです、
http://www.takizawa-web.com/index.html
カタログを取り寄せてみて下さい。
534532:04/01/10 08:21
>>533
情報ありがとう
使い勝手はいかがなものですか?
リーブの存在は知っていたんですが、店頭はおろか通販でも見かけないし…

またBELL・METROとかいうのが三月頃?に入荷するとかで、
このヘルメットにはオプションでミラーが付けられると聞いております。
(通勤用メインなのでおとなしめのデザイン的がちょうどいいかも)

双方比べていい方を買うつもりです
METROにミラーがつくのかぁ
それはいい
536ツール・ド・名無しさん:04/01/10 22:30
ほらよ。
http://www.bellbikehelmets.com/main/product/metro.html
右下の「OPTIONAL UPGRADES」を見れ。
>>536
情報乙
これって左後方を見るようになってますね、ってことは右側通行用。
日本でも使えるの?
538ツール・ド・名無しさん:04/01/11 11:04
日本以外にもイギリス、アイルランド、オーストラリア、マレーシアが左側通行の国だから、
ちゃんと左側通行用のが発売されるんじゃないかなぁ。
539MTG ◆AFtruazOGc :04/01/11 11:25
メットに自作でミラーつけてますが、確かに便利だね。
車多いとこ走る時もだけど、友人と競う時とか特に有効。
アタックの瞬間が見えるので、潰すのカンタン。
周りからは大不評です(w
540537:04/01/11 11:43
>>539
そんなことしてると友達無くしますよ(w

自作ミラーも便利そうですね。
既製の自転車ミラーの流用?
それともハンズあたりで手頃なミラーを購入して工作されてるのですか?
541MTG ◆AFtruazOGc :04/01/11 11:56
>>540
わいのは、自動車のエンジンルーム内を見るための「検視鏡」を流用しています。
伸び縮みする指示棒の先に自在に動く円鏡がついてます。
ホームセンターで700円(税抜)でした。
これを裏表がマジックテープになっているストラップでメットの穴に固定しています。
で、レースの時だけ外すと。
コケた時に脳味噌に刺さりそうですね
543ツール・ド・名無しさん:04/01/17 10:21
保守
544ツール・ド・名無しさん:04/01/17 22:10
ゼファールのスパイってカッコ良いと思うんだけれど、あれって後方確認できるの?
自分の身体しか映らないようにも思えるんだが。

ちなみにロードにのってまつ
545ツール・ド・名無しさん:04/01/17 22:22
>>544
自分はダウンチューブに付けて、フレームと脚の間から後方を
確認できるようにしてる。
サイズが小さいだけに情報量は少ないと思うけど、
何も無いより遥かに良い!
ロードだとこれがスマートで良いと思う。


546544:04/01/17 22:28
>>545
早速のレスどうも

>自分はダウンチューブに付けて、フレームと脚の間から後方を確認できるようにしてる。

見るとき(のぞくとき)は少し脚をがに股気味に開くのでしょうか?
まぁ、高いものでもありませんし、一度試してみます。
547ツール・ド・名無しさん:04/01/17 22:35
確かに脚が写り込みますね。
ただペダリングしてれば大丈夫ですが、
無意識にがに股になってるような・・・。
548ツール・ド・名無しさん:04/01/18 20:00
>>545
どっかに載ってるサイトない?
549371:04/01/18 20:12
>>544
MTB海苔ですが初めはFサスの下に付けていましたが、
今は右グリップの端に付けてます。
十分使えます。
550ツール・ド・名無しさん:04/01/18 20:29
551ツール・ド・名無しさん:04/02/02 11:54
ttp://www.rakuten.co.jp/hakusen/142201/275940/275959/275960/
これ欲しい。でも俺の頭には無理。
552ツール・ド・名無しさん:04/02/11 14:37
ABS10購入したんで、スパイ付けるところが無くなったしもうた。
はてさてドロハンの先にでも付けようかねぇ
553ツール・ド・名無しさん:04/02/11 20:16
オレもエンドバーに酸っぱいミラー付けている。
ゴムで簡単装着だから山行ったらすぐ外せるし便利。
554ツール・ド・名無しさん:04/02/16 20:14
保守
555ツール・ド・名無しさん:04/02/16 20:41
酸っぱいミラーつかってるけど
ミラーの動きをもう一方向つけてほしかったな
556ツール・ド・名無しさん:04/02/16 21:26
昨日、近所のプロショップのセール(大して安くないけど)だったので、何か買いたいなと
酸っぱいミラーを見た。あれって意外と平面鏡なのね、もうすこし凸ならいいと思った。
実際付けている人、その辺りどう?
鏡面が波打ってるし、まともに距離感などつかめない
1日で使うのやめたんだけど
みんな本当につかってるの?スパイミラー
酸っぱいミラーはその性能ではなく
取り付け場所がいろいろ選べる点が支持されている。
従って「他のミラーはつける場所がない」
から仕方なく付けるものと思われ…

例えば、ミラーの取り付け場所は
・ハンドル上部
・ハンドル右端 …が多いが、
→ハンドル上はライト・ベル・メーターが占拠し場所がない
→ハンドル端はエンドバーつけてて無理

というような場合、ダウンチューブかフォークでも取り付けられる
「酸っぱいミラー」しか選択肢がないよね。
(お手ごろ価格で買えるというのが条件として)

性能面は、「値段相応」じゃないの。
「ないよりまし」と考えて使ってます。
あくまで「目視の補助」と割り切ればこんなものでもよいかと。
559ツール・ド・名無しさん:04/02/17 10:50
俺も558と同じ理由かな、あと軽いし、
カー用品でサイドミラーに張る、魚眼ぽい補助ミラーつけてみようかな
うーん、スパイミラーが目視の補助っていうけどさ、
おれがドロップの下ハンに付けてみて思った感想としては、

「ナニが映っているのか分からない」

っていう、補助鏡としても最早フォローできないんだよね。
鏡面がデコボコなので目との距離があけばあくほど画像の
歪みが激しくなる。例えばアルミホイルに顔を映してる感じ。

目線と近いフラットバー上部につけるならいけるのかな。
561ツール・ド・名無しさん:04/02/28 18:41
ゼファールのDOO BACK ってどう?誰か使ってない?
562ツール・ド・名無しさん:04/03/07 11:30
>5
>このメガネ(サングラス)に付けるミラーけっこう良いよ
http://www.3rd-eye.com/
  ↑
ここで紹介されてるメガネやヘルメットに取り付けるタイプのミラーって
国内で扱ってるところどこかありませんか?
(個人輸入するにしてもミラーひとつじゃちょっとね)
563ツール・ド・名無しさん:04/03/07 11:31
>>562
池袋チャーリーにあったような気がする。
564ツール・ド・名無しさん:04/03/08 17:41
SPYミラーつけてロードレース出てみたけど、
自分が風除けにされているか(後ろについてきているか)
確認するのには有効。
普段の車に対しての後方確認としては使えそうにない。
565ツール・ド・名無しさん:04/03/23 21:20
BM901−3購入ス
先程取付ケ完了ス
明日ノ走行ガ楽シミ
>>565
最高ですよ
SPY見たけどミラーの歪が酷すぎる。
BMの圧勝。
雰囲気確認SPY、後方確認BMだな。
うわっ、四月末に発売延期かよ
期待してんだけどな… _| ̄|○ 
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bell/2004/flip.html
569ツール・ド・名無しさん:04/03/24 22:17
>>499
超長じゃん
ママチャリ平地で65キロも出るもんなのか?
571ツール・ド・名無しさん:04/03/25 19:43
>>570
中野浩一になりきった超長の妄想ですからお察しください
572ツール・ド・名無しさん:04/03/28 22:40
サングラスに付けるタイプのってどこかで売ってませんか?
なるしまで見た。Y系のどこか(わすれた)でも見た気がする。
574ツール・ド・名無しさん:04/04/02 23:08
ドロップだとどこにつけてもチラっと見れないですよね?
ドロップでミラー愛用しているみなさんはどんなふうに工夫されてますか?
工夫も何も付けるとこはキマットr
576ツール・ド・名無しさん:04/04/03 12:55
>>576
これで毎日の服装チェックもバッチリですね!
>>576
その付け方だとSPYミラーと同じみたいだけど結構見れるもんなの?
579576:04/04/03 21:34
>>578
最初のうちは、分かりずらい。(遠近感)

なれれば、ぜんぜん後ろが見えないよりもまし。 てな感じ。

カッチョ悪いと思うけど、後ろが確認できる。

オレは、気に入っている。
580ツール・ド・名無しさん:04/04/11 09:38
【結 論】

・ミラーに頼り切ってはいけない
・ミラーにより「ほんの少し」視界が広がる
・上手にミラーを使うことは安全に寄与する
581ツール・ド・名無しさん:04/04/12 23:26
この前1年半くらい愛用したCATEYEのミラーを引っ掛けて折ってしまったよ・・・
使い慣れていたんだがエンドバー使うときには下に回さなきゃいけないのが不便だった
また同じのを買ってもいいんだが安めでオススメなのってないかな?
>>581
BMシリーズお勧め。これは、ちゃんとしたバックミラー。
その他は、ミラーに良く似たもの。
583ツール・ド・名無しさん:04/04/13 21:32
BMシリーズは愛用してるけど、もうちょっとミラー直径が大きかったらなぁと思うことがある。
フォークに付けろ
>>583
同感、直径があと1〜2a大きければ、もっと見やすいだろうに
(ちなみに柄のついたタイプをドロハンの先に付けてます)
586ツール・ド・名無しさん:04/04/14 15:52
ミラーの上手な使い方
・抜きさった相手の表情を確認
・後ろ姿美人をさりげなく確認
587ツール・ド・名無しさん:04/04/14 16:36
ミラーが曇っていて輪郭しか確認できず。
                  _―−--−、
                 / /⌒ヽ、 .ヘ、       やってないっ・・・・!
                / / w.\. ̄/\       わしはのぞきを・・・・!
               /(F.ヽ  (ヽルwチ/ノ )
               / し〃.u.`゚/u.ヽ゚´,/       あのときのことを思い出してほしい・・・・!
             ///゛/. _儿____儿./       わしは手鏡を持ってただけっ・・・・・・!
          _/ // /(∈王ミ==つ./
   .−-´ ̄ ̄  \ \. ゝ、.`w⌒.ミ¨.´/\       冤罪っ冤罪っ・・・・・・・
  へ、―´ ̄ ̄ ̄ .ヽ. ヽ  `-、_.__...ノ\ \      冤罪なんだっ・・・・・・
/  ゝ         \. ヽ.    /.  ヽ. \ \     
589ツール・ド・名無しさん:04/04/14 21:25
(・∀・)パンツ ミエタ!
BMシリーズを横浜近辺で売ってる店知りませんか?
591ツール・ド・名無しさん:04/04/19 15:56
>590
横浜近辺なら池袋にあるよ。遠いかな?
僕もつけたけど結構いいよw
>>590
見てないからなんともいえないけどサガミとかにありそう
このスレで好評のBMシリーズって↓のことですか?
http://www2.odn.ne.jp/~cdi42610/others/mirrer/bmbusch-mueller/cyclestar901-3.html

使ってみたいがそこらで売ってないのと値段が結構高いなぁ
>>593
値段なりの質はあるよ。
基部もアームもアルミ製で、プラの安っぽいミラーよりしっかりしてる。
鏡もガラスなので、プラみたいに歪みがないから見やすい。
上の人も書いてるけど、少し小さく感じるかもしれない。
目立たなくて良いとも言える。
ちょっと訂正。
ハンドルに突っ込む部分はプラ製だったか。
>>594
ありがとう
しつこくてスマンがこれがそのBMシリーズってことでいいんだよね?

俺はバーエンドにつけるつもりなんだが
ミラーの長さ的にそのままバーエンドバー使えるのかな?
それなら即買いなんだが
BMのってバーエンドに指すの? いまいちどこにつけるかわからんのだが
使ってる人教えてください
俺バーエンドにさしてる。ハンドルに付けるよりはるかに見やすい。
ミラーはこれが最強。これより良いのあったら教えて欲しい。
599ツール・ド・名無しさん:04/04/21 03:22
自転車にミラー付けてる人っておじいちゃん。
600ツール・ド・名無しさん:04/04/21 04:34
ミラーちょっと欲しいかも・・
普段ゆっくり流してる時に何気に進路を変えたら
後ろから来たのが急ブレーキ&あわや衝突って事もあるしね。
601ツール・ド・名無しさん:04/04/21 05:35
んなことミラーで防ぐ話かっつーの!
路駐避ける度に後ろ振り返るのはやっぱり怖い
ミラーつければ振り返らなくて良いかという訳じゃないけどね
>>596
>しつこくてスマンがこれがそのBMシリーズってことでいいんだよね?
そう。

ここなんかは二種類扱ってるね。
http://www.loro.co.jp/rec-parts.html

これと http://www.loro.co.jp/image/rec-mirror-bar2.jpg
これ  http://www.loro.co.jp/image/rec-mirror2.jpg
596の使い方に合うかどうかは分からないね。

>>597
レビューページに載ってるのはアームの長い方。
このタイプの取り付けは方法は「ハンドルに巻きつける」「エンドに突っ込む」の二つ。
http://www.loro.co.jp/image/rec-mirror-bar3.jpg
ハンドルに巻きつける奴が欲しかったがエンドに挿入するのしかなかった
残念、明日もうちょい足伸ばしてみよう
605彼方 ◆BIKEw/paXU :04/04/21 20:11
>>603
http://www.loro.co.jp/image/rec-mirror2.jpg
使ってます
コンパクトで必要最小限な感じ
606ツール・ド・名無しさん:04/04/22 22:53
>>544
亀レスだが
SPYはバーエンドバーの下、グリップの先端(の下方)に付けている。
腕が邪魔になるのだが、肘をクイッと曲げれば見れるのでまあ。

で、振り返らずに後方から来る車の有無を多少なりとも知れる。
振り向くのはふらつくというか、進路が変わってしまうリスクがあるので
非常に非常に助かってる。

ただSPY、鏡面が汚れやすい。なんとかしなければ。

http://ime.nu/www.loro.co.jp/image/rec-mirror-bar2.jpg

これ買ってきた、明日使ってみる
評判良いから結構楽しみ
>>572
遅レスですまんが、昨日和田サイで見た。
BMもあった。
>>607が事故ってませんように。。。
610ツール・ド・名無しさん:04/04/30 21:31
キャットアイの使ってる。
悪くないんだけど・・・安っぽいしださい
BMの使え、良いぞ
ジュンク堂に行くついでに池袋西武寄ってBM見てくるか〜
大丈夫か>>607!!
614607:04/05/01 16:49
大丈夫だw ちょっと色々忙しくて顔出せなかった
使い心地は評判どおりだ、三日で折れて昇天したゼファールとは違うぞ
車道を走るときには無くてはならなくなりつつあります
皆も使え、間違いないぞ

615ツール・ド・名無しさん:04/05/01 19:01
ださくてもいい。
なんか付けやすくて見やすいやつないかね?
>>615
ダイソーのミラー。
617615:04/05/01 22:56
>>616
どんなんだ?
618ツール・ド・名無しさん:04/05/01 22:57
手鏡とか改造できないかなあ
619ツール・ド・名無しさん:04/05/02 01:24
ハンズでも売ってるレビューのメットで良いじゃん
>>616
手鏡の携行は、置換に間違われますよ
>>617
100円ショップ、ダイソーで売ってる自転車用バックミラー。
格好悪いのが難点だが、円形ミラーの直径約80mmでガラス製なので映りは大変良い。
ダイソーのミラー確かにいいよ
ママチャリに使ってるが100円でこれなら言うことなし
MTBにつけてみたいが近くのダイソーでは売ってないんだよね・・・

ミラーに限らずダイソーは自転車用品かなり充実してるぞ
623ツール・ド・名無しさん:04/05/05 23:14
ダイソーのミニ鏡を腕時計のようにして
手首に取り付けるのってどう?
タキザワで同様に取り付けられるリアライトをもらったときに閃いたのだが。
視線がちょっと移動しちゃうけど、
ハンドルの下(ストレートバーの時は、ミラーはグリップの下辺り)につけるのが一番だと思う。
横に出っ張らないから、すり抜けにも影響無し。
さんざんガイシュツだけど、ゼファールSPYミラー、ハンズ(新宿)にあったので買ってみた。
うーん、俺(クロス海苔)の場合だけど、トップチューブ、ダウンチューブではダメだな。
右斜め後方確認の補助としてなら使えるのかもしれんが…。
結局、バーエンドバーの先っちょに付けた。視線の移動が少ないし、真後ろも確認できる。
当然、バーは握りづらくなったけど、本体が小さいから見た目は思ったほど不細工じゃない。
つくり自体はマシだと思うよ。一度位置を決めれば、振動で動くこともないし。
同じゼファールのバーエンドに付ける奴には泣かされたけど、それよりはずっといい。
ま、そのうちヨレてくるのかもしれんが…。

それにしても、理想のミラーって、なかなか無いねぇ。
ライトとか他の小物はだいたい自分なりの定番が決まってくるんだが、ミラー選びだけは永遠に彷徨う。
>>625
値段はちょい高いが、俺の「ミラー選びの旅」はこいつで完結した。
http://www2.odn.ne.jp/~cdi42610/others/mirrer/bmbusch-mueller/cyclestar901-3.html

フラバーハンドルの端に取り付けるのであれば、
柄のないbm903−2がいいかもしれないな。

店頭で見かけたら、即購入をお勧めする。
現在販売されているミラーでは最高の部類に入るものだ
>626
これ、なんとかしてドロップハンドルに付けられないかねー
628626:04/05/09 17:53
>>627
俺はbm903-3をドロハンに付けてるよ。
ドロハンの端のキャップ外して、このミラーを突っ込んでる。
>>627
こいつみたいに、フラット部分に下向きに取り付けるのはどうかなあ。
http://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/abios/img/option-img_02.jpg

格好は良くないし、握れない部分が出来ると邪魔かもしれないが。
それ、まさしく>>624でしょ。
それから、>>626ってこれ?
http://park6.wakwak.com/~todd/anajite/img_upload9/712.jpg
631626:04/05/09 20:25
>>630
それってドロハンじゃないよ
632ツール・ド・名無しさん:04/05/10 08:40
ミラーのことを聞いてるんでしょ。
633ツール・ド・名無しさん:04/05/11 00:38
グラサンのツルにつけるミラーは何かいいのないでしょうか?
昔旅先で会ったアメリカ人が、これは最高だ!といっていたんですが、あんまり見かけないし。
634ツール・ド・名無しさん:04/05/11 08:17
>>633
日本でも売られてるものもあります。
しかし、右側通行用がそのまま売られてます。
付かないこともないですが見やすくはないです。

海外には左側通行でも使えるのがあるみたいです。
安いCATEYEので十分だなぁ
先代を不注意で折ってしまったのでまた同じものを購入
ミラーのない期間は本当に不便だった・・・
636ツール・ド・名無しさん:04/05/15 16:47
>>633
プラ板加工して自作汁
TOPEAKのバーエンミラー買った、ゴロンとしてデカイので一瞬つけるのを躊躇ったが
右だけつけて(左は今までのバーエンドバ)走ったところこれ無しじゃいられん位良いわ。
>>650
そんなにいいのか?
細長すぎて見難いのかとおもてたよ。
漏れも買いにいかねば・・・
>>650
頼んだぞ、細長
頼んだぞ、番長
で、買ったのか?
642ツール・ド・名無しさん:04/05/29 11:14
bm903-3が売ってたんで、ちょっと高いけど買ってみるかな。
643ツール・ド・名無しさん:04/05/29 11:25
バー円ミラーすり抜けダメデショ(w
ミラーの分ハンドル切れ
645ツール・ド・名無しさん:04/05/29 13:28
>>643
文尾に何故"(w "があるのか?
笑うポイントとも思えないし、
それとも、単に「使ってみたかっただけ」なのか?
646ツール・ド・名無しさん:04/06/02 00:24
評判の良いB&Mの901-3を買ってみました。
SPORTS DEPOで2100円。
表面の仕上げがあまりよくないですね。
円形の樹脂部分が微妙にゆがんでたりとか、金属部分のバリも残ってます。
取付けはカッチリ固定できて、角度の微調整もやり易いです。

ただ取付けをフラットハンドルのグリップシフト内側につけたので、
ミラーに映る視界の半分ぐらいが自分の体で後ろがよく見えない・・・。
自転車をよっかからせるには不便ですが、バーエンドにつけてみようと思います。
前は付けていたな
右目が見え無くなってから、付け無くなったよ
おいおい
車道から歩道に走路変更したときにTOPEAKのバーエンミラー確かに出っ張ってて危険
やね、4台横並びになって前から来る高校生の手首を切る可能性があるし。
bmのちっこいのをハンズで買った。明日つける。
ドロップでもOKて書いてあった
651ツール・ド・名無しさん:04/06/07 17:25
バーエンミラー買ってきたよ。
まあ、そこそこ見える。
ミラーは360と回転できるけど、噛みあわせがあって、
微妙に後ろが見難い角度にしかならなかったので、
バーエンドの角度を微調整したら、なんとかうまくいった。

でも、さすがにこれって両方出すのはマズイね。
両方出すと歩行者キラーになると思う
さすがに歩道では畳むでしょ?
654646:04/06/11 19:39
901-3をバーエンドにつけてみました。
後ろはこっちのほうがよく見えますが、エンドバーを握るとき
すごく邪魔ですね。モノに寄りかからせるときもやはり不便だし・・・。
ということで、ハンドル上に戻しました。ちょっと首を動かせば
後ろが見えるし、これで十分かな。
655ツール・ド・名無しさん:04/06/12 03:43
もみあげ
>>654
> 後ろはこっちのほうがよく見えますが、エンドバーを握るとき
> すごく邪魔
ボールジョイント部分を下向きにして取り付ければ?
俺、
http://www.cb-nanashi.com/prt/barend/grunge/tia.html
付けてるんだけど、901-3をバーエンドに取り付けているけど、バーエンドバーを握る時には邪魔に感じた事は無い。
…バーエンドに取り付けている事で、単純に横への張り出しが邪魔に感じる事はしょっちゅうあるけどさ(w
657ツール・ド・名無しさん:04/06/16 20:43
>>622のダイソーミラー、買ったけど走行中は振動がひどくて見れんわ・・
おはぁー
まむこ大王
到来
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20040619144725.jpg
これどうよ?、ゼファールのミラーのはずだがサイトを探しても無いぞ?違うかも
しれん。付けたんだけどそのままだと後ろが全く見えずにかなり削って使える
ようになりました。
>>660
>ゼファールのミラーのはずだが
裏にcycle starって書いてませんか?
少し上で話題になってるBMに見えるんだけどなあ。

メーカー知らないって事は、盗んだの?
おぉゼファールと同じ所にあったので勘違い、捨てた箱を探して見ると思いっきり
「cycle star<901-2>」と。
右に付けてたけどアメリカ行くんで左に付け替えようと思ったら
穴が舐めちまった、何とかマイナスドライバーで回せるけど損傷が激しいような・・・
取り付け部だけ売ってくれると来ないかなー
>>663
何の話?
BM Busch-MuellerのCycle star 901/3 の取り付け基部のと、樹脂製のネジの事?

何書いてるのか全然わかんねーや。
自転車持って米国入りですか
666ツール・ド・名無しさん:04/07/01 12:30
ふきつなばんごうげっと
BMのエンド挿入タイプを取り付けて見たが、後ろが見える角度にはどうしても曲がらないです。
ボールジョイントの位置を変えたり、色々やってみたがダメです。もしかしてドロップ用ですか?
668ツール・ド・名無しさん:04/07/02 08:15
>>667
アーム付のにすればよかったね。
669667:04/07/02 09:45
>>668
アーム付き売切れで、入荷1ヶ月待ちと言われて、つい買ってしまいました。
>>660
どの部分を削ったのですか?
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20040704190907.jpg
こんな感じです。挿れるときは割れてもいい覚悟で
671ツール・ド・名無しさん:04/07/05 08:20
BMのベルト留めを破壊してしまったので新たに新調したが、鏡面に歪みがあった・・・。
ゼファールと違って歪みがないと思ってたのにな。
残念。
>>671
買う前に確かめないの?
何で?
673ツール・ド・名無しさん:04/07/06 02:53
>>672
ネタか?通販でどうやって確かめるんだ?
>>673
不良交換申し出てみるべき。
ハンズで見たけど鏡面結構歪んでるね、bm。
作りが良いだろうと期待していただけに残念。
じーさんやオバサンがよく付けてるデカいバックミラーの鏡面がまともなのが多い。
じーさんのは完全な平面鏡だからね。
>>673
ネタか?
通販なんて、どこにも書いて無いじゃん?
678ツール・ド・名無しさん:04/07/07 03:56
>>677
ネタか?通販でないともどこにも書いてないだろ
>>677-678
ヤメレ!!とここに書いておく
BMのミラーは小さい鏡なのに、広く写るよね。
(平面の手鏡なんかと比べると良く分かる)
これを歪と勘違いしてる人、居るみたいだ。
681671:04/07/07 06:55
歪んでるのあるよ。
2個は大丈夫だったけど、3個目でそれにあたった。
返品も受け付けてくれないよ。
自転車に付けて走らないと歪んでるって気が付かないから。

盲目的にマンセーしてる人って気持ち悪いな。
>自転車に付けて走らないと歪んでるって気が付かないから。
ただのクレーマーか。
683ツール・ド・名無しさん:04/07/07 08:04
>>680
そんなにマンセーしてるとなんかメリットあんの?

>>682
不良があっても気が付かないのって、ある意味幸せですね。
うらやましいです。
( ´Д`)(´Д`)ヒソ(´Д` )ヒソヒソ また朝鮮人のクレーマーが騒いでるわよ
685ツール・ド・名無しさん:04/07/07 08:49
三菱自工みたいなもんか
何で自転車につけないと歪みがわからないのか不明
687ツール・ド・名無しさん:04/07/07 12:34
わからないならいいです。
688ツール・ド・名無しさん:04/07/08 19:03
ちょっと、失礼じゃないですか。
ミラー不要!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一度使うとやめられません。
691ツール・ド・名無しさん:04/07/08 19:21
下手にミラーなんかつけてると、痴漢と間違えられるよ。
目視しろ このバカども
>>692
目視してる一瞬の間に飛び出し四つ輪に引っ掛けられますた…
694ツール・ド・名無しさん:04/07/08 19:44
>>692
あんたバカやねえ(^ο^)
ミラーは目視の補助や!つーとんのが…まだ理解できんのかい

ま、自動車を運転したことがない奴は、
ミラーの大切さを体感してないからわからんわな。
695ツール・ド・名無しさん:04/07/08 20:08
ミラーの裏側にリフレクターをつけときゃいいのにねえ。
目視の補助ってどういう事?
697ツール・ド・名無しさん:04/07/09 10:22
わからないならいいです。
説明できないのか。
普段目視するまでもないような場面でも、細やかに後方確認出来ますね。
細かく目視したくても、状況的にしにくい場面での後方確認にも役立ちます。
701ツール・ド・名無しさん:04/07/09 11:37
車やオートバイに乗ったことが無いのでしょうな。
自転車と自動車は違いますが何か?
ミラーの持つ機能性は一緒です。
704ツール・ド・名無しさん:04/07/09 11:56
車やオートバイに乗ったことが無いのでしょうな。
車道上の車両は須らくミラーを備えるべきです。
隣の美代ちゃん(17歳)の乗る原付にさえ付いています。
補助という言葉は合ってない気がする
リカ乗りにとっては、メイン。
708707:04/07/09 13:31
言い忘れた。
パンツ見るためです。
目線が低いからそのままでいいじゃん
わからないならいいです。
711ツール・ド・名無しさん:04/07/10 15:24
自動車でもオートバイでも、原則的に目視確認がメインです、
バックミラーは補助です。
しかし、バックミラーでしか確認できない部分も多く、
自転車よりバックミラーへの依存度は高いです。
むろん、それでも死角は残ります。

まあ、重量だとか格好とかの理由でバックミラーの役割を軽視する
のはアホですし、まして嫌悪するのは狂気沙汰です。

712ツール・ド・名無しさん:04/07/10 16:23
自分の身を守ることはもとより、まわりも巻き込まないためにも、ミラーを使っています(メットにつけて)
危険回避のためです。
713ツール・ド・名無しさん:04/07/11 00:32
評判の良いCYCLE STAR 901-3を買おうかと思うんですが
バーエンドに取り付けて、折りたたむこともできますか?
それはムリ
715ツール・ド・名無しさん:04/07/11 01:37
手信号やるのにバックミラーがあると安心感が違う
片手運転+振り返るなんて無理だからな
716ツール・ド・名無しさん:04/07/11 04:28
バックミラーか、付けようかなぁ。
高校を卒業して5年ぶりくらいに公道を走ったら怖いのなんの。
これはひとえに安全意識の向上と考えてもよろしいですよね。
お前も年取ったな
718ツール・ド・名無しさん:04/07/17 20:37
おれはドロップにつけてる
720ツール・ド・名無しさん:04/07/19 15:35
ミラーあると後ろから相手の顔を覗き込んじゃわない?
TOPEAK バーンミラーつけたけど。
角度調整するクリックが雑すぎて調整大変だった。
これ買うくらいならミラーとバーエンドを別々に買ったほうがいいと思う
「見やすい角度に360度回転できます」なんて商品説明に書きやがって
詐欺だゴルァ
723ツール・ド・名無しさん:04/07/20 20:48
TOPEAKの製品はアイデア倒れですぐ壊れるのが定説。
724ツール・ド・名無しさん:04/07/20 20:50
>>721
あれはな、乗って取り付けなきゃだめだ。
一度位置が出ればとっても便利だぞ。
あのクリックは特に意味はないと考えよ。
ちょっと、かっこ悪いよね。みらー
>>724
微調整のために自転車屋に二度も行って変な顔されますた
そんな微調整したって、乗ってるうちにすぐずれるって。
微調整は首を動かせ。
やっぱり安全を考えたら、
原付のような常に見えるでかいミラーが一番だ。
バーエンドに取り付けるタイプは見えん。
おじいちゃんおばあちゃんがよくつけてるから
どうもオシャレに見えないのが難点だが・・・
>718
買おうと思いチェックしてたが随分上がったもんだな
731ツール・ド・名無しさん:04/07/24 01:31
あさひで高いが評判がいいとか言ってる楕円のバーエンドにつけるやつ、大失敗。
ミラーの締め具合を調整できないのが致命的。
走ってる間に振動でずれて、見ようとおもうたんびにその都度角度をあわせなあかん。
視野もごく狭いので、目から離れた位置(ロードのバーエンドとか)につけるやつは
基本的に使えないと思う
いままで使ったミラーで一番良かったのはホームセンターで買った
バーエンドにつけるフツーに原付やつみたいなのだな。
交差点で突っ込んできた高校生がへし折ってくれたんで
探してるけど最近見かけない・・・ごついボルト締めのベースは
同じものが有ったけどミラー部分が小さくなっとる。
ダメ。
733ツール・ド・名無しさん:04/07/25 22:45
軽視庁のチャリにはミラーついてるね。
734ツール・ド・名無しさん:04/08/01 19:01
>>733
つーかK察のチャリは何でホリゾンタルフレーム?
735ツール・ド・名無しさん:04/08/01 20:04
最近はゆるやかフレームや電気アシスト版もある。
>>735
どっかの県警にMTB部隊がなかったっけ?
半年もつけてると傷だらけになるのはどれでも一緒?
ゼファールの涙型、4ヶ月使用でミラー細かい傷だらけで物凄い見にくいんだけど。
738ツール・ド・名無しさん:04/08/14 23:39
鏡面がプラだからね。
やはりBM意外選択する気になれんね
まあ決定的な選択肢があって良かったよ
ママチャリのカゴの横にちょっと大きめのミラー付けたら凄く自然な視線移動で見ることが出来たよ。
さんざん既出だけど、ゼファールの涙型ミラー、
まず取り付けがしにくい。
走行中ゆるんでミラーの方向が変わるので、ミラー部分のねじを強めに締めたら
反対側のプラスチックの部分が変形してだめになった。
made in franceの品質はこんなものか…
743ツール・ド・名無しさん:04/09/11 22:05:39
blackburn マウンテンミラーMN1000
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/black/mn1000.html

取り付け簡単。見た目もカコイイと思う。
でも使う前にチャリが倒れて根元から折れた。
強度無さ杉。

まだ1回も使ってないのにorz
フラットバー専用だろうけど、cateye の奴、何度が自転車たおしたけど壊れないよ。
多分アームがハンドルの内側に曲がっているようになってる設計のためと思われ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/bm-500g.html
角度に自由が利くようにミラーの柄の根本のボールを挟み込む部分の壁を少し削った以外は特にいじる必要もない。
745ツール・ド・名無しさん:04/09/12 18:02:48
>744
これサイテーだよ〜
どっかのインプレにもあったけど、とにかく支える機構が貧弱で
車体の振動を10倍にも100倍にもしてミラーに伝えてくれるので静止時以外
マトモに後ろが見えない。
さらに使っているとガタが来てネジ締めてもミラーがすぐにひん曲がる。
(もう捨てる覚悟で瞬間接着剤の刑に処してますが)

あ、もしかしてサス付きの人は問題がないのかな?
当方フルリジッドなんで。
746ツール・ド・名無しさん:04/09/12 20:45:18
振動が100倍になってるとこ見せてほしい!
747ツール・ド・名無しさん:04/09/12 21:32:33
振動は... とりあえず信じてくれとしか言えない。
他にも同様のインプレを挙げている人がいたのであたしだけじゃないはず。

Zefal の四角(の隅が1つ削れてる奴)は気に入って使っていて
全然(振動の)問題がないので,キャットアイのミラーが悪いんだと思う。
(でも Zefal の奴はすぐに鏡面が劣化して死ぬので最近良く見掛ける bm を試す予定;
ちょっと小さいのが気にくわんが)
748ツール・ド・名無しさん:04/09/12 21:37:55
>>745
漏れの場合、車道走ってる分には無問題だったよ
749ツール・ド・名無しさん:04/09/12 22:03:42
先日、MTBルックのリア厨が左エンドにミラー付けてた。
ガキの浅はかな思考じゃこんなもんか。
750ツール・ド・名無しさん:04/09/12 22:11:19
右のハンドルにつけてみた
なれたらよさげ。

買ったその場で持ってる工具でつけてたら変な目で見られた
751ツール・ド・名無しさん:04/09/12 22:15:46
自転車にミラーって格好悪いみたいな風潮あるよね
軽量化に拘るローディーさんも付けた方が絶対いいよ
あるとないとじゃ大違い
752ツール・ド・名無しさん:04/09/13 00:23:36
>>751
付けてるけど「大違い」って程には思わないな。
視界が限られるから結局大事な時には目視で見ることになる。
たしかに補助にはなるが。逆に言えば補助でしかない。
753ツール・ド・名無しさん:04/09/13 01:46:43
そうですか?そりゃ大事なときは目視だけど
普段ちょっとした後方確認をいちいち振り返らずにちょくちょくできるのは
大違いだと思うよ
ツーリング等で糞重い荷物載せて国道沿いとか走ろうとか思ったら必須だと思う。

頻繁に振り返るのも辛いし、後ろの車の状況把握できないとめちゃ怖いし。
>>745
当方フルリジッドのクロスバイク(35C)にアルミのフラットバーでありますが、
荒川とか、青梅街道の凸凹した路肩とか、色んなとこ走ってますけど、
十分役に立ってますが・・・・ネジの増し締めとかで十分しっかり固定できますよ。

そりゃガタガタしたところを走ったり、無茶苦茶に強い風が吹いてるときは
時々いじりますけど、走行しながらチョット直してやれる程度の狂いだし・・・
756ツール・ド・名無しさん:04/09/13 11:34:35
>755
他のミラー使われたことあります?
もし他と比較しても問題ない、ということであれば納得なんですが
そうでなければたぶん他のミラー(もっとしっかり固定できる奴)使うと
全然違う結論になるんじゃないかな、と...
757ツール・ド・名無しさん:04/09/13 11:36:14
あ 745=747=756 です。
基本的にはライトとかキャットアイはキライじゃないんですが
このミラーは我慢ならんのですよ。
758ツール・ド・名無しさん:04/09/16 06:30:21
やはりリーヴでしょ。
http://www.noguchi-shokai.co.jp/products/Helmet/reevu/products_reevu.html
ミラーも何種か試したけど、これにはかなわない。

最近ミラ部分が簡単に外れて拭くことが出来るのに気づいた。
最初から説明書読めば良かった・・・。


>>756
うーん、安物のホームセンターものや100円ショップのものしか触ったことがない。
是ファールのはハンドルと同じ高さだし、見本みたら歪んでたんで買わなかった。
B&Mでもためして見りゃいいのかな。 
760ツール・ド・名無しさん:04/09/20 13:16:58
スポーツオーソリティーにて
自社ブランドOEMで売ってるミラーは
ブラケット部分を外すとネジが現れる。
ダボ穴につけると超ベリgoodな使い勝手yp
761ツール・ド・名無しさん:04/09/25 18:07:30
池袋の茶有井などで、バーエンドに突っ込んで引き出して使う
折りたたみミラーが売っているのですがあれを使ったことのあるかた居ませんか?
今トピークのバーンミラーを使っているのですが、もっと手になじむエンドバーに
付け替えたいのです。
762761:04/09/25 18:09:54
http://www.cycleaware.com/
これのVUBARです。(ウムラウトがでない)
763ツール・ド・名無しさん:04/09/25 18:24:35
>>762
おもしろい製品だね。
764ツール・ド・名無しさん:04/09/25 19:30:31
765ツール・ド・名無しさん:04/09/25 19:33:49
無駄にハイテク
766ツール・ド・名無しさん:04/09/25 19:43:15
>>762
でもこれは右側通行用だから使えるかな?
767761:04/09/25 19:55:39
>>766
あぁそうか。開く方向が下になってしまうわけですね。
ただ、おそらく畳むための機構であり角度調整機構では
ないと思うので大丈夫かな?
768ツール・ド・名無しさん:04/09/29 22:03:01
>>744 それ、右から突き出た柱が、
途中で左にもどるような角度がついているでしょ。
俺はそれを途中でぶった切って
反対につけ直すことで、さらに右に飛び出すようにした
(プラ板とネジで継いだ)。
製品のままだと自分の腕しか見えないんだもん。
その他いろいろ手を加えて、現状では満足なので
ぶっ壊れたらまた同じの買って、同じ改造をして使おうと思うけど
(何しろ安いから)
人にはそんなことお勧めできないもんなー
769ツール・ド・名無しさん:04/10/03 22:36:00
どうせなら柄の長い奴が欲しいんだけど
このスレでよく出てくるB&Mでも
長いのがあるんだけどこういうのは海外通販でしか手に入らない?
http://www.bumm.de/docu/spiegel1-e.htm
の901(一番上)
770ツール・ド・名無しさん:04/10/03 22:38:20
>>762

ウムラウト、出るよ。
VüBar
771ツール・ド・名無しさん:04/10/07 00:14:39
なるしまで、たまたま買ったのが評判のBMで良かった。
確かにあるとないでは大違いだな。
772ツール・ド・名無しさん:04/10/18 09:56:13
保守
773ツール・ド・名無しさん:04/10/18 17:10:36
ハンドルバー上につけるタイプのミラーは、
秋冬になって上着を着るようになると見難くなるよね。
脇の間から覗くような感じになるから。
774ツール・ド・名無しさん:04/10/26 23:44:55
B&Mのミラーは確かに良いが、鏡面が小さい
使い込むと振動で微妙にズレる・・(軽くパテ固めすればOK)
で、
ママチャリ用のバックミラーを買ってきた。鏡面を見るととても良い。
…でも、取り付け用のスチールバントが短かすぎる!22ミリ径しかない。
工具屋をみて適当なのを探しているが・・ない(T_T)
25ミリ径のバンドどっかに売ってないやろか
775ツール・ド・名無しさん:04/10/26 23:47:51
age
776ツール・ド・名無しさん:04/10/27 08:24:49
ママチャリ用のハンドルに変えるべき
777ツール・ド・名無しさん:04/10/31 00:58:29
まあ、バンドを自作することにするよ
778ツール・ド・名無しさん:04/10/31 01:20:11
cycleawareのheads upを使ってたが、ミラーじゃなくて
アイウェアがブチ折れた‥‥‥。

ろくに手入れもしてなかったら、汗でつるの根本のネジが
錆びてて、樹脂製のつるは疲労?でぽっきり。

ミラー無いと車道は怖いよママン‥‥‥。
779ツール・ド・名無しさん:04/10/31 01:22:55
>>778
一度、でっかいミラーつけてみ?
メチャクチャダサイのは自分でわかってても外せなくなる。(笑)
>>779
たしかに。

だけどデカくてもダサくないミラーって出来そうな気がするが・・・

それ以前にまともに使えるミラーさえ少なすぎ。やる気無いのか。
781ツール・ド・名無しさん:04/10/31 02:00:47
どこかで日東のミラーを見たぞ。
四角くて、凄く丁寧に作ってあった。
782ツール・ド・名無しさん:04/10/31 03:48:29
昔、国産車のミラーはフェンダーにあって、
欧州車のドアミラーの方が格好良いと思っていた。
自転車も同じ。ハンドルにあるから格好悪く見える。
腕に巻きつけると惚れ惚れするくらいカッコイイゾ。
783ツール・ド・名無しさん:04/10/31 03:53:52
なんか、ある曲が頭から離れなくなることって無い?
エクソシストのテーマが、頭にこびりついて、
怖くて寝れない。
784ツール・ド・名無しさん:04/10/31 04:00:37
ミラーってのもローテクだよね。
戦闘機にもミラーがついてるんだから。
785ツール・ド・名無しさん:04/10/31 14:37:57
フラットバー+バーエンドミラーは、そこそこカコイイと思うのだがどうよ
786ツール・ド・名無しさん:04/10/31 15:24:42
Cycle star のミラー使ってそろそろ1年。
半年ほど前から、バーエンドバーの先に付けて具合がいいので、
もう当分はこのままだろな。

ところで、途中で気付いたのだが、このミラー使うときは、
ボールの部分にまずグリスを薄く塗ってから強めに締めると使い勝手最高。
乗りながら位置調整で動かしても、振動でずれてくることがない、
という理想的な状態が得られる。
完全固定ではないから、万が一何かにぶつけても、振動吸収にもなる。
787778:04/10/31 23:01:01
>>779

馬鹿め。でかい小さいじゃなくて、問題は視野角だ。バーに付けた
でかいミラーなんて目じゃない(球面ミラーには負けるが、これは反則)。
目から近いから、端で見るよりずっと広い範囲が見える。首も振れるので
真後ろ〜左後ろ側までok(あんまり意味ないけど)。

cycleawareのダメな所を攻めるのであれば、交差点で右からくる車を
右目で見られん事だ。流石に左目で見えるので、見づらい程度で済むが、
(ここに死角がある、という)慣れは必要。
788彼方 ◆BIKEw/paXU :04/10/31 23:07:55
STIに付けるミラーってありますか?
現在ドロップバーのエンドに付けてるんだけど、顔を下に向けないとミラー確認できません
STIの横にミラーが有れば、前を見たまま使えて安全なのですが
789ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:15:03
>>784

自転車用後方警戒システム開発してくれ。
自動車用TACSもいいな。

旅行用に電動アシストリカンベント作って、そこから電源取って
後方視界+多目的HMD装備(ラジコンヘリによる上空視界とかいいな)の
オタ臭いハンドヘルドを稼動させつつ、研究だ! といって研究費を
せしめるのが俺の夢。
790ツール・ド・名無しさん:04/11/01 00:57:27
自転車用 CIWS もいいな。
>>787
ハーフミラーにでもしないと

視野角が大きい=死角も大きい

だしな。それならデカイミラーを車体につけて
”そもそも確認する必要がヒジョーに薄い方向”
(足元とか)が死角になるようにした方がよか無いか?
792ツール・ド・名無しさん:04/11/01 01:36:36
>>788
こんなのがある。
使ったことないから何とも言えないが、見やすそうには思えないけれど…
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/black/rd1000.html
793彼方 ◆BIKEw/paXU :04/11/01 02:01:25
>>792
ありがとうございます
ベルクロというのが不安だけど、次試してみます
794778:04/11/01 09:12:42
>>791

良か。
でもドロップハンドル中央にミラーつけても、俺の汚い顔が見えるだけ。
795ツール・ド・名無しさん:04/11/01 10:10:39
吸血鬼になれば無問題。
796ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:46:39
>>792
もっとカッコいいの見たことある。
ブラケットの先端から短いステーで長方形のミラーが出ていた。
多分STIだったと思う。
ティアグラのレバーだとネジが出てるからそこに共締めできそうに
も思えるが、ブレーキ掛けるとミラーも一緒に動いちゃうね。
797ツール・ド・名無しさん:04/11/02 05:18:39
>>787
サングラスのつるに付ける小さなミラーなら俺も持ってる、
充分実用的だとは思うが・・ロードには似合っても、
MTBにはちっと(^^;)
798ツール・ド・名無しさん:04/11/02 05:20:30
>>797
どっちにも似合わない
普通の人から見ればチャリヲタ
799ツール・ド・名無しさん:04/11/06 04:51:40
モターバイク用のバックミラーで適当なのを探し中
>>768 
漏れもそうしようと思ったんだけど、面倒くさいのでやんなかった。
(ぷらもなんてつくらなくなって・・・年だものなあ)
その代わりミラーのボールがはまっている部分の壁を削って、右側にミラーをもっと倒せるようにしたらOK
(まあハンドルが56センチもあるからかも知れないけど)
>>799
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/bs/parts/bm-mt.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/bs/parts/bm-sp2.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/bs/parts/bm-su.html
これなんか、バイク用みたいに長いステーがついているけど自転車用。
重さのことも考えると、自転車用をかった方が良いのでは?
と、思うけど現物見たこと無い・・・・・
802ツール・ド・名無しさん:04/11/07 10:12:33
803ツール・ド・名無しさん:04/11/10 04:14:26
>>801
取り付けバンドが径22.2mm・・・ママチャリのハンドルにしか付けられない。
バイク用クランプ式ミラーなら〜28mmまである。

>>802
取り付け方式はどんなぐあいになっているのかな?


>>803  ・・・ハズカシ・・・スマソ
805ツール・ド・名無しさん:04/11/21 23:10:56
ゼファールのを買おうかなと思っているんですが
Cyclop
ttp://www.zefal.com/AAA/produitHauteDefinition.php?fichier=BASES/PRODUIT/packaging/prod471packaging.jpg

Dooback
ttp://www.zefal.com/AAA/produitHauteDefinition.php?fichier=BASES/PRODUIT/packaging/prod470packaging.jpg
どちらがイイんでしょうか?

Webで見た感じでは
・Doobackのほうがバーエンドからの張り出しが少なそうで○
・Doobackは間違いなく右用があるので○
・Cyclopのほうが右手に干渉することが少なそうで○
なんですけど迷ってます。
よければアドバイスを…

あとアサヒのサイトではCyclop
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/mirror-maru.html
は右用って書いてありますけどこの写真だとどう見ても左用ですよね…
アサヒで買った人いますか?
806ツール・ド・名無しさん:04/11/22 17:18:21
>>805
アサヒで買ってもちゃんと右用。フロント側から撮った写真と思われ。
807ツール・ド・名無しさん:04/11/22 18:35:40
>>806
卵型のミラー部は左右共用なのアレ?
それだと全然右用じゃない気もする。
808ツール・ド・名無しさん:04/11/22 22:04:00
>>805
リアルアサヒでCyclop買ったけど、この写真と全く同じだった。
バーの右側につけると、上が広く下が狭い卵型。
この形にどんな意味があるのかは分からん。
809805:04/11/22 22:28:57
>>808
下の写真を見ると
ttp://www.zefal.com/AAA/produitHauteDefinition.php?fichier=BASES/PRODUIT/imgHR/prod471imgHR.jpg
上に空が写っていますね。
逆に使用すると路面が写る部分が狭くなってしまいますよね。
空を写しても無意味なので上を狭くしていると思っていたんですけど…
それでCyclopには右用は存在しないのではないかと思ったのです。
もちろんこの推測が正しいかどうかは分かりません。
810808:04/11/22 22:44:20
近距離は広い範囲が見える必要があるが、遠距離は狭い範囲で十分、という理屈かもしれない。
つまり俺は上下逆に付けてるわけだorz
811805:04/11/22 22:46:01
>>810
クルマのミラーなんかもそうですしね…
812ツール・ド・名無しさん:04/11/22 23:58:14
>805
Dooback (いままで名前知らなかった)ずっと使ってたけど
最近 BM に乗り換えました。
ちなみに特段右手に干渉はなかったですが干渉の意味が分かってないかも。
zefal のはデザインは好きなんだけど鏡面がすぐにヘタってしまうんで。
(Doobackは全部で3個位買ったかな)

BM のはガラス面らしいですが、どれだけ持ちますかね。

なお鏡面がすぐにヘタること以外は不満はないです > Dooback
813ツール・ド・名無しさん:04/11/23 17:05:02
>>812
鏡面がヘタルってどう言う状態ですか?
814ツール・ド・名無しさん:04/11/23 18:21:00
>813
1. 使う
2. プラの表面にキズがゲシゲシ入ってくるし
さらには雪みたいな感じに曇りも入って拭いてもダメ。
3. 寿命か、とため息をついて買い直す。
4. 1.に戻る

(いや、デザインは好きなんすよ、まじで > zefal)
815ツール・ド・名無しさん:04/11/23 18:21:31
>>814
プラ磨きで復活できるぞ。お試しアレ。
816ツール・ド・名無しさん:04/11/23 20:59:49
ピカール使え
817ツール・ド・名無しさん:04/11/23 21:03:23
>>816
ピカールはプラスチック磨けないよ。白くなっちゃう。
818ツール・ド・名無しさん:04/11/23 21:06:51
ノートパソコンとか、携帯に貼る、
保護シートみたいなもん貼ったら?
(覗き見防止とかじゃない、透明タイプのやつ)
819ツール・ド・名無しさん:04/11/25 13:47:04
>>810
なる。U.S.ではチャリも右側通行なのか。
日本では右に付けないと意味ないしな… orz
820ツール・ド・名無しさん:04/11/25 15:34:02
バーエンドにつけるミラーってバーエンドバー握るのに邪魔にならないの?
特にゼファールの四角いのとか。
821ツール・ド・名無しさん:04/11/25 16:57:33
邪魔になる
822ツール・ド・名無しさん:04/11/25 22:19:43
むしろミラーを握る

823ツール・ド・名無しさん:04/11/25 22:21:43
筵を握る
824ツール・ド・名無しさん:04/11/27 18:05:02
バーエンドにつけるミラーの購入を検討してます。

夜だとバーの(ミラーの)出っ張り分が結構怖いかなとも思って、
自分なりの対策としてミラーの最右分がわかるように
X-LITEみたいなやつベルクロで貼ろうかなと考えています。

同じような事している人いますかね?
825ツール・ド・名無しさん:04/11/28 01:36:18
>>824
俺は反射テープ貼ってる
826824:04/11/30 02:12:02
>>825
反射テープは対向車両対策ですよね。
後ろからのかっとび追い越し車両は気になりませんか?
そもそもミラーで見えるから後ろからはある程度は安心?
827825:04/11/30 02:40:41
そんなギリギリを抜いていく奴いるかな?
まあ、ぶつかっても大丈夫なミラーだってのもある。
それに、ミラー付近に光るもの付けると自己幻惑するのでイクナイ。
828ツール・ド・名無しさん:04/12/03 22:50:34
>>827
マジ少なくとも大阪の婦道ではいるぞ。

俺こんな怖いとことは思わなかった。
まあ婦道とはいえ獣道みたいなとこもは多いんだが。
右上腕と右足にプロテクタとLEDを着けようかと真剣に思っている。

少なくとも大阪の道路行政は心底悪人がやってると見た。
829ツール・ド・名無しさん:04/12/03 23:03:17
大阪は日本じゃないし
830ツール・ド・名無しさん:04/12/03 23:14:15
b+mのCYCLE STARの901/1と901/3がずっと気になってたけど
実物がなかなか見れなくて躊躇してた。
で、スペックをb+mに聞いてみたのでをここにも書いとくね。

Qミラーは:凸面鏡ですか?
A:901シリーズはすべて凸面鏡なことを是非とも知っておいてください。
私注)強調してた。

Q:ミラー自身の直径は?
A:901シリーズはすべてミラー直径50mmです。

Q:901/1と901/3のステム長は?
A:901/1のステムはおよそ50mm、901/3のステムはおよそ40mmです。
私注)これはステムの最長部のことと思われる。

Q:バーに挿入される部分の直径は?
A:挿入時は15mmですが固定するために20mm以上程度まで増すことになります。
私注)締め上げて直径を増すからと思われる。

以上です。Simonありがとう。
831830:04/12/03 23:28:26
君の乗っているバイクのバーの内径をおしえてくれよとも最後に書いてあった。
もしかすると挿入部外径とかワンオフ対応してくれるのかもしれないので補足しとく。
832ツール・ド・名無しさん:04/12/03 23:32:56
↑参考までに聞いただけでしょ

ワンオフって君…
833830:04/12/03 23:36:14
>>832
うん。
そうだと思うよ。
だから、もしかすると…かもしれないと書いたんだ。
すまんな。
834ツール・ド・名無しさん:04/12/04 00:07:29
内径が小さいと入らない(取り付け出来ない)からだと思う。
835ツール・ド・名無しさん:04/12/04 00:37:14
>>830
あれ凸面鏡なのか。どう見ても平面なんだが……。
もう少し曲率がおおきいと視野が広くなるのに。
836ツール・ド・名無しさん:04/12/04 00:46:47
あれ位だから違和感無くていいんだけどなあ。
837830:04/12/04 01:04:43
>>835
え、そうなの?
Simon氏はplease noteてな感じでそこ強調してたんだけど。
俺の知ってるplease noteは強調口調なんだけど違うのか…
838830:04/12/04 01:09:34
>>834
レス順逆になちゃったが・・・

いや、そんなことはわかってるから挿入部外径聞いたワケで…
書き方悪かったかな・・・
こんなに煽られるとは思わなかったよorz
まあとりあえず聞いたことは以上なので不要ならスルーして。
839ツール・ド・名無しさん:04/12/04 01:21:16
>>838
いや、誰も煽ってないし。
せっかく聞いてくれたのにシーーーンとしてるのもナニかなと。
840901/3ユーザー:04/12/04 06:15:34
1.間違いなく凸面鏡である。
 周囲の情景が少し小さめに映っている。
 φ六糎程度のコンパクトミラーだし、これが平面鏡だと多分実用にならないな。

  平面鏡と見間違うのはどうかしてるが、曲率はさほど大きくはないと思う。
 これを「思ったほど映る範囲が少ない」ととるか、
 「違和感のない見やすい鏡面」ととるかはユーザー判断。


2.柄の部分は四糎
 ハンドル端からミラー端までで約十糎程度


ちなみに俺はドロハンの右端から垂らすようにして901/3を装着している。
ロードに馬鹿でかい鏡を取り付けるわけにもいかずこのミラーをやむなく選択した。

自転車に鏡を取り付けるのは初めてで、似た経験といえば原チャリくらいのもの。
それと比べると、当たり前のことではあるが鏡面は小さいし、見づらいといえる。

第一印象は「意外と映る範囲が狭いな」だった。
しかしこれは鏡面の曲率云々と言うより、鏡面の大きさ自体によるものと思う。
コンパクトが売りのミラーなのだから。

もし大きさを今のままで、さらに曲率を強くし映り込む範囲を広げすぎると、
こんどは映る対象物が小さくなりすぎ、実用に適さなくなるおそれがある。

現在はこのミラーにほぼ満足している。
841彼方 ◆BIKEw/paXU :04/12/04 16:05:08
持ってるミラー晒してみます
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/484.jpg
右:ホームセンターで購入、きつい凸鏡で車が近くないと分からない
  アームが長いせいか走っていて振動で像が揺れまくる
左:5年前あさぞーで購入、KENSHEAN、平面鏡で見やすい

http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/485.jpg
左のミラーをツーリングで使用
エンドバーをブルホーンみたいに取り付け、その先に装着
振動等でミラーの角度が変わるのが唯一の弱点

http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/486.jpg
http://yajima.ath.cx/~arakawa/joyful/img/487.jpg
ドロップに付けているCYCLESTAR901/2
外観がすっきりしている
振動で角度が変わる事も無い
ミラー自体は見やすいけど、ミラーを見る時に顔を下げないとならないのが不満
842ツール・ド・名無しさん:04/12/04 17:58:33
>右:ホームセンターで購入、きつい凸鏡で車が近くないと分からない
使ったことある。写る範囲は広いんだが、距離感が滅茶苦茶なので取り外した。
遠くに居ると思った車が、振り返るとスグそこに。
843ツール・ド・名無しさん:04/12/04 21:43:05
↑こえーな (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
844ツール・ド・名無しさん:04/12/04 22:39:27
俺も CYCLESTAR 901/2 使ってるよ。
まあ、満足してる。 ミラーに歪みもないし。
845ツール・ド・名無しさん:04/12/05 14:38:44
>842
まあ距離感は程度問題というかどれでも発生するんで
慣れじゃないかなぁ。
BM のはもちろん凸面だし、zefal の奴にも
"見えた感じと距離の違いに注意せよ" ってな注意書きが
はったはずだ。

(単一仕様ならいいけど、複数のミラーを使っているとハマるのかも?)
846彼方 ◆BIKEw/paXU :04/12/05 14:54:56
>>842
見えてから抜かされるまでの時間が短すぎて、使えないんですよね
車だと分かる前に音で気付く事が多いし。。
私は一日で使うのやめました

>>830を見るまで、BMのが凸面鏡だと知りませんでした
違和感を感じさせないので、意識しなかったです
847ツール・ド・名無しさん:04/12/05 15:31:36
海外の自転車用品の通販サイトで "back mirror" で検索かけても、
何もでてこないですね。
日本以外ではあまり使われていないのでしょうか。
848ツール・ド・名無しさん:04/12/05 15:35:40
>>847
そんな英単語はない。
849彼方 ◆BIKEw/paXU :04/12/05 15:38:11
rear view mirrorかmirrorで出ると思います
850ツール・ド・名無しさん:04/12/05 15:41:02
>>849
あ、出ました。THX
851ツール・ド・名無しさん:04/12/07 15:30:41
>>826
鏡面側にも反射テープ貼ってみた。
視野は少し狭くなるけど、結構いいかも。
852ツール・ド・名無しさん:04/12/07 16:06:24
ミラー買ったけど、やっぱダメだ。
前方不注意で危なすぎる。
853ツール・ド・名無しさん:04/12/07 16:16:08
ミラーつけて前方不注意なるやつは、
つけなくても振り向いてばかりいて
前方不注意になると思うが。
それともミラーが珍しくて気になるのか。
854ツール・ド・名無しさん:04/12/07 16:18:53
>>852
車乗れないな
855852:04/12/07 17:37:44
>>853
ドロップハンドルの自転車じゃないから、ミラーを見るために顔を一端
下に降ろさないと見れないんです。だから前方不注意になってしまう。
もしドロップハンドルにして、前を見ながら、目だけミラーにうつすなら
平気かもしれないんですけどね。

>>854
車の場合は平気。
856ツール・ド・名無しさん:04/12/07 18:32:48
>>855
ミラーなしで振り向く場合でも、
顔を一旦後ろにむけなければなりませんが。
857ツール・ド・名無しさん:04/12/07 19:35:52
この人、後ろ見ないんでしょう。
858ツール・ド・名無しさん:04/12/07 19:43:57
フラットバーにバーエンドミラー付けてる。
最初は852と同じでちょっと戸惑ったが、すぐに慣れた。

夜はミラーの効果絶大だね。
859ツール・ド・名無しさん:04/12/07 19:54:20
>>852
ミラーって、走行中に頻繁に見るものじゃないでしょ?

漏れが後方を確認するのは、停止常態か徐行してるとき。もしくは前方の確認が取れたとき。
で、振り向くのが辛いからミラー見る。
体にも、道路状況にも余裕があるときは後方を振り向く。
860852:04/12/07 21:35:15
>>858
慣れの問題かもしれませんね。

>>859
おっしゃる通り、頻繁には見ませんね。ただ、停車してる車からはみ出す際に
鏡で見て確認できたらいいなと思ったんですが、これがどうもうまくいかなかった
ので戸惑ってしまったんです。確かに、止まってる時に確認とかは良いですね。
861ツール・ド・名無しさん:04/12/07 21:48:13
漏れはフラットバーのクロスバイクに
ゼファールのSPYミラーをトップチューブに付けてる

ミラー見るときは右足を上げて、下を見ないと見れないけど
結構便利だし、不便じゃないし
前方不注意なんて有り得ない
862ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:03:03
>>860
>停車してる車からはみ出す際に鏡で見て確認できたらいいなと思ったんです

もち、そういう前方を注意しつつ(振り向く余裕がない)も、後方も確認したい
時にこそミラーは役に立つ。
思うに、ミラーを付けている場所が不適か、解像度・振動等でミラーを凝視し
ないと良く見られないとか…なんか問題あるよ。
863ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:32:43
漏れがミラーをつけてる理由。
・MD聞きながら走っていると、音で車を感知しにくいから。
・クロスを車道で乗り回しているから、純粋にないと危ない。
毎日10`ほど通学しているが、耳がふさがってない限りミラーなんて必要ないと思う。
ただし、自転車を軽車両だと言い張るなら絶対つけた方がいい。
まあオイラはもうミラーなしでは走れないくらい退化してきたが。
864ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:33:15
おいらはメットにつけるタイプのバックミラーをつけてるけど、
下を向いたりするのが面倒だったら、こっちのほうがラクだと思うよ。
865ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:36:17
>>863
>・MD聞きながら走っていると、音で車を感知しにくいから。

それはちょっとどうかと思うぞ
866ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:40:16
>>863
誰にも迷惑かけないように自爆しろ!
オマエのような低俗な有機物体に、自転車なんて高尚なものは似合わない
867ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:42:35
>・クロスを車道で乗り回しているから、純粋にないと危ない。
ミラーが無い程度で危ないとか言うオマエが一番危ない

ミラーが無くて危ないなんて言えるのは、大型トラック運転してるヤツだけ
大型トラックは左のミラー無いと最悪事故起こすしな(予備は持っておけ
868ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:43:28
ミラーさん・・・
869ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:45:10
ミラー無しで200キロくらいのツーリングいけない。
町のりだったら、まあなくてもいいんじゃなぁい?
870ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:54:26
>>869
おいらは千キロ前後のツーリングをしたとき、
三日目くらいに湯冷めをして寝違えて、
ミラーなしでは走れない状態になったことがある。
やっぱツーリングにはミラーあったほうがベターでないかな。

寝違えたときは、そもそもブラケット握って前方をみるのも痛くて辛かったが・・・
871ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:55:39
なるほど・・・寝違えた時の事や、途中で転倒して首が
曲がらない状態になったときの事も考えると確かに
ミラーはつけておいて損はないな・・・。
872ツール・ド・名無しさん:04/12/07 22:57:34
>>871
べつに、そんな変な状況じゃなくても。
ミラーは便利。
安全にかえってくるなら、あったほうがいい。
町乗りくんには、なくてもいい。
873ツール・ド・名無しさん:04/12/07 23:09:44
交通状況の複雑な街乗りこそミラーが有効でしょ。
874ツール・ド・名無しさん:04/12/07 23:12:13
>>873
そんな、数百メートルしか乗らないのに
バックミラーいるのか?
875ツール・ド・名無しさん:04/12/07 23:42:25
数百メートル?
876ツール・ド・名無しさん:04/12/07 23:47:21
ミラーはあったほうが便利

だけど、ミラーが無いと走れないとか
耳塞がってるからミラー必要とか
んなバカなヤツはミラー云々語るとか自転車板来る前に死ねばいいと思う
877ツール・ド・名無しさん:04/12/07 23:48:49
>>874
お前はずいぶん小さい街に住んでるんだな
878ツール・ド・名無しさん:04/12/08 00:06:41
村乗り。
879ツール・ド・名無しさん:04/12/08 00:22:20
このタイプなら比較的視線移動が少なくて済みそうだな
http://www.cateye.co.jp/cateye/images/ac/bm500g.jpg
880ツール・ド・名無しさん:04/12/08 00:58:34
>>852
どのミラーを買ったのかは知らんが、
合わなかったら別の方策を考えればよい。
どういうのに乗ってて何買って何で合わないか書け。
そうでなければ君のレスはただのゴミ。
グチだけならばブログへどうぞ。
881ツール・ド・名無しさん:04/12/08 01:00:24
>>863
一人静かに宅内で吊ってくれ。
882ツール・ド・名無しさん:04/12/08 01:25:17
まあ、ヘッドホンステレオは論外としても、
風の強い日とかは、風切り音で、
すぐ近くまでこないとわからないとかいう状況はある。
883ツール・ド・名無しさん:04/12/08 09:42:48
>>859

え? ミラーってわりと頻繁に見るものじゃないの?
よっぽど誰もいない時を除いて、15秒に一回ぐらいはちらちらと
見てないと不安だけどなぁ。

車線変更の時はきちんと目視しましょうよ。
884ツール・ド・名無しさん:04/12/08 09:56:43
わりと頻繁に見るね。
885ツール・ド・名無しさん:04/12/08 12:32:24
普通に前見てるときでも視界の端っこにミラーあるだろ。
逆にミラー見てるときも視界の端っこで前見てるだろ。
どちらかを凝視するのはアフォ。
886ツール・ド・名無しさん:04/12/08 12:34:08
>>885
お前を凝視してもいいってことか?あ?


あ、あの、

や ら な い か
887ツール・ド・名無しさん:04/12/08 13:38:14
>>883>>884
え?頻繁に見る人いるんだ。
乗り方の違い・・・かなぁ?
道路状況やミラーの位置にもよるか。

漏れはロード乗ってて、>>841の下2枚と同じ状況なんで頻繁に見るのは辛いというのもあるし、
車道のわきっちょ走ってるから、道路の凹凸や急な飛び出しに注意を払うのが優先だな。
ま、走行中に見る必要を感じないから、ほとんど見ないね。

>車線変更の時はきちんと目視しましょうよ。
はいよ
888ツール・ド・名無しさん:04/12/08 15:24:33
>>887
夜は便利だよ。
自転車の後ろに、くるまが付いてるとミラーにライトが反射してまぶしいし。
889ツール・ド・名無しさん:04/12/08 20:37:50
>ま、走行中に見る必要を感じないから
この辺の感覚の違いだろうね
890ツール・ド・名無しさん:04/12/08 21:59:12
路駐をよけようとして、目視した途端に、少し離れて後ろに
くっついてとろとろ走っていた車が、急加速して右腕が当たる
くらいのぎりぎりを追い越すことが結構多い。
車に気づいているから無理な追い越し可、と勝手に思ってんだろうな。

だから、ミラーと音で距離を確認しておいて、目視の前に手信号を
出す。そのあと目視しつつ中央に出る。

もちろん無理は禁物ね。
891ツール・ド・名無しさん:04/12/08 22:53:36
>>890
よっぽどオマイの走行が下手なのか
よっぽど車の運転が下手なヤシに遭遇したのか
あるいは民度がひk(ry
892ツール・ド・名無しさん:04/12/08 23:12:33
>>890

891はおいといて、言わんとする状況はわからんでもない。
車がgo/no goを決断するポイントと、自転車が決断するポイントの
ずれが原因な気がしてる。

ミラーはそんなずれの矯正に役に立ちそうな雰囲気。
893ツール・ド・名無しさん:04/12/08 23:24:07
クルマに乗ると常々感じるのだが、
後方目視で右に振れる自転車乗り大杉。
自覚したほうが良いよ。
自分はもともとクルマ乗りで自転車乗りを始めたのだが、
自分もやっぱり右に振れてた。
そういう意味で距離感のきっちり掴めるミラーは最重要。
で、振れる後方目視するくらいならその場で停止してから目視。
もちろん停止でふらつくのは論外だけど。
894ツール・ド・名無しさん:04/12/09 00:52:38
自分も四輪からの転向者・・
>後方目視で右に振れる自転車乗り大杉。
確かに、そう思う。
895ツール・ド・名無しさん:04/12/09 01:52:23
>>894
転向て…もう車乗らないわけじゃないんだし


しかし確かに俺も目視はフラつく が、それは
それで普通な気がする
後ろ見ようとしたら誰でも多少はふらつくんじゃ
ないかな。だから俺は目視するときは少しだけ通常
走行より左によってから 後ろを見る
ただし後ろから見ればち みき左に右にフラついて
見える気が(;^_^A
896ツール・ド・名無しさん:04/12/09 03:51:18
町でジイチャンバァチャンのママチャリをよく見かけるが、
なかでバックミラー付きのは例外なくジイチャンのだね。
彼らはやっぱ転向者かな(笑)
まあ、
四輪乗りから見たら、スポーツ車とりわけロードにミラーが
無いのは理解できないな。
自分なんかポタ用MTBにすら、真っ先にミラー付けた(笑)
でないと怖くて走れなかった
897ツール・ド・名無しさん:04/12/09 10:02:05
そういえば昔
「ミラーなんかに頼るのは危険だ! 五感で感じろ!」
みたいな事を言ってた楽しげな奴がいたような気がするが

‥‥‥生きてます?
898ツール・ド・名無しさん:04/12/09 10:28:24
あの人は未来に帰ったみたいですよ
899ツール・ド・名無しさん:04/12/10 01:54:06
ミラー在庫豊富なショップってあんのかな?
一応猫目ゼファールB+Mあたり一通り置いてあるようなところ。
実際そういう店は無いかもしれんが。
900ツール・ド・名無しさん:04/12/10 08:51:21
>>899
チャーリーには猫目以外は売ってる。
901852:04/12/10 12:55:40
みなさんレスどうも有り難う御座います。
やはり「慣れ」の問題であり、大変役になっています。
902ツール・ド・名無しさん:04/12/10 20:03:00
>>899
俺はバイクショップに行ったよ。
ミラー台座・ボルト径変更ジョイント・補助棒…等々
ミラーも広角・ミニサイズ・平面・偏光・・たんとあった。
重量的にみてもけっこう軽いのがある。
903ツール・ド・名無しさん:04/12/11 19:28:02
>>900
一見さんでも平気かな?
904ツール・ド・名無しさん:04/12/11 19:29:05
>>903
平気。というか、それが大半。
905ツール・ド・名無しさん:04/12/12 12:23:59
既出だったら申し訳ないけど、ウチはこんなんつかってます。
ttp://japgun.hp.infoseek.co.jp/goods/reevu/reevu.html

ちょっと高いのと、慣れが必要だけど、今現在メット被ってない人でこれから
購入予定の人なんかは、検討する価値はあると思う、ですよ。
2重に安全が買えるという意味では。
エンドバーのミラーも併用してるけど、ほとんど視点移動無しに後方を確認
できるので、マジおすすめ。

906ツール・ド・名無しさん:04/12/12 15:33:00
>>905
日本人の頭形には向かないと聞くが…
個人差がある罠
907ツール・ド・名無しさん:04/12/12 18:59:14
>>906
新宿のハンズで見つけたんで、
試しにかぶろうとしたんだが、
頭が・・・入らなかった・・・ Orz
908ツール・ド・名無しさん:04/12/12 19:03:31
>>905
激しく蒸れるぞ。
俺はとても耐えられん買ったからオクに流した。
909ツール・ド・名無しさん:04/12/15 02:06:05
今日、凸面鏡(ハンズで購入)で自作したバックミラーを取り付けて走ってみたが、
凸面すぎるのと、あと振動=ブレで使い物にならなかったx…

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/black/ml1000.html とか、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/mirror-maru.html
あたりが良さそうだけど、これらはインプレどうですか?
振動する??
910ツール・ド・名無しさん:04/12/15 03:24:07
バックミラーといえば、Busch & Muller。
もしくはBusch & Muller。
911909:04/12/15 03:45:20
>910
そぉね、スレ前半軽く読んでみたが、それの901/3てのがいいのかな〜?
http://www.cb-nanashi.com/others/mirrer/bmbusch-mueller/cyclestar901-3.html

取り付けてる画像あったら嬉しいんだが。
これは振動でブレブレってことはないの?
小ささ=視認性と、あと丸形なのがちと気になるが、まぁ検討してみようか。。
912ツール・ド・名無しさん:04/12/15 03:51:28
>>902
ミラーで偏光ってどういう意味があるの?
913ツール・ド・名無しさん:04/12/15 03:55:37
>>909
後者の奴使ってるけど、結構いいよ。
微妙に凸面で、サイズも結構大きいので視野が広い。
ミラー付け根を握ることになるので、振動によるブレがない。
構造的に、障害物にぶつかったり転倒しても壊れにくく、使わないときは簡単に畳める。
質感はちょっと安っぽいかな。
914ツール・ド・名無しさん:04/12/15 03:58:51
>>909
サイクロップは左右逆だから恥ずかしいと思う
915840:04/12/15 23:07:57
>>911
一般車道を走行時にブルブル震えるということはない。
鏡面は小さいが、振動防止には小さいことがいいのかもしれない。
(大きい鏡はそれ自身が大きくなるので、振動対策は難しいのかもしれない)

繰り返し言うが、BMの鏡面は小さい。
過大な期待をしているとガッカリするかもしれない。
ただ「無いよりは絶対イイ」と俺は思っている。
916ツール・ド・名無しさん:04/12/16 01:38:54
BMのミラーが震動で角度が変わっちゃう時は、ボールの部分に硬いグリスを塗って締め込むとよい。
漏れはラジコン用のタミヤ・アンチウェアグリスを使ってみた。
917ツール・ド・名無しさん:04/12/16 17:06:12
>>912
水たまり、海からの反射光、空の光は偏光なので、
眩しさを低減する効果がある。
ただし、効果の感じ方は人それぞれ。
918ツール・ド・名無しさん:04/12/16 17:49:27
>>917
ミラーを偏光にすると偏光サングラス角度によっては使えんな。
919ツール・ド・名無しさん:04/12/18 09:30:05
CYCLE STAR 901/3をバーエンドバー付きMTBに着けた。
バーエンドバー握るのにそんなに邪魔にはならなかった。
ミラーサイズは小さいけど自分はあれだけ映れば十分。
装着写真見たい人いたら写真とるので言ってくれ。
920ツール・ド・名無しさん:04/12/18 13:24:25
見たいみたい〜〜
921ツール・ド・名無しさん:04/12/18 14:19:12
漏れも見たい〜〜〜
922ツール・ド・名無しさん:04/12/18 14:31:50
>>916
漏れはタミヤ・ボールデフグリスを使ってみよう。
923ツール・ド・名無しさん:04/12/18 14:38:39
オレは見たくない。
924ツール・ド・名無しさん:04/12/18 15:45:29
DAHONスレでこんなの見つけてきたぞ。
微妙な写真だが、ミラーの状況は割りとわかる。

ttp://dahon-mania.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041125182854.jpg
925919:04/12/18 17:45:30
926909:04/12/19 23:18:09
今日、CYCLE STAR 901/3を買ってきた。フレンドで。
6、7コあったが、ゆがミラーが多くて、オッケーなのは2コだけ。

帰って装着___フラットバーの右グリップの上から付属のベルトにて。
人の両肩を結ぶ線がハンドル、右手がミラーとして、右手前へ習え〜力こぶ作る様に曲げた手の位置にミラーが来るようにコンパクトめに…。
ハンドル握った右手のすぐ右上に来るカンジ。
見え具合はモチ大事だが、ミラーチャリの見た目も気にしたいのでそんなカンジで付けてみた。
付属のプラネジがもうなめたようでガッチリ感はもひとつ。グリップの上からというのも含めて気持ちぐらつきそうx?…

そう、私まだ乗ってません〜。乗ったらインプレしまっさ。。。
でもコンパクトに付けられて満足〜@
927ツール・ド・名無しさん:04/12/20 07:53:15
>>926
B+Mは発売始めたころは歪んでるのなんてなかったけど、
売れるようになってから歪んでるのがボチボチ増えてきたね。

今じゃ、そんなにあるのか。
928ツール・ド・名無しさん:04/12/20 11:22:47
>>927
909ではないけど、
自分は池袋ソープ街のあそこで買ったけど在庫4個のうち歪んでるのはなかったかな。
で、ミラー外周のはまり具合を確かめてなるべくきっちり感のあるのを買いました。
買って一週間だけど距離感もしっかりつかめてきた。
929ツール・ド・名無しさん:04/12/20 19:10:55
926の書き込みを見て、昨日買ったCYCLE STAR 901/3を確かめたら
顔を鏡の右下部分に映した際、顔の輪郭が外側に膨らんだ。
これって歪んでるってことだよね?
…ちゃんと確かめて買ったらよかった。orz
930ツール・ド・名無しさん:04/12/20 19:28:55
>>929
きっと、真の姿を映す鏡なんだヨ















オレは相当、歪んでそうだがな。
931ツール・ド・名無しさん:04/12/23 21:55:36
>>930
でかくて全部写らんだろう。
932909:04/12/27 03:57:53
901/3、これまで書き込みにあったように鏡面は確かにそんな広くないので
ばっちり後ろをカバー、というワケにはいかないが、やはりあったほうがいいね。
なによりぶれないので見やすい〜@
あって損は無いね。
すれ違い時に引っ掛けそうで心配だが、それは他のミラーも同じか。。
933ツール・ド・名無しさん:04/12/30 02:17:48
901/3、2100円で買ったのに1900円で売ってた、残念。
934ツール・ド・名無しさん:05/01/09 09:11:26
age
935ツール・ド・名無しさん:05/01/09 09:59:58
自転車にミラーは必要?
バイクでもミラーを見ずに目視確認で十分だと思うのだが・・・
936ツール・ド・名無しさん:05/01/09 10:08:52
必要ではないが、
ないよりあったほうがいいかも、という程度じゃないか。
937ツール・ド・名無しさん:05/01/09 14:30:46
周囲をまったく気にしないのなら、車の運転でも不要なんだろうよ。
938ツール・ド・名無しさん:05/01/09 15:33:23
俺は車線変更したいんだからお前がよけろ、と。
939ツール・ド・名無しさん:05/01/09 18:16:21
>>935
危険な運転をしてることに気付いてないだけだろ
940ツール・ド・名無しさん:05/01/09 19:01:15
>935

目視確認を省略する道具じゃなくて、普段から後ろを知覚する道具。
例えば路駐を発見した段階で既に後方の車両の位置関係が判ってるのと、
目視して即断即決するのとでは判断に使える時間が段違い。

普段から後ろに神経を2割使って走る走り方に慣れると、もうミラー無しでは
いられません。
941ツール・ド・名無しさん:05/01/10 17:32:09
後を振り向くとふらつくからな
942ツール・ド・名無しさん:05/01/10 18:20:04
好まなくてもバトル率が高い奴はミラーあったほうがいい、つか必需品。
ロードじゃなくMTBに乗ってるとママチャリ工房&大学生が仕掛けてきて千切った
つもりが刺されそうになった事多数。(漏れがヘタレなのは承知だが部活工房
の体力スゲー)ミラー確認で相手の様子見してればペース考えられたのにって事で
ミラー付けました(頻繁に振り向いてると必死と思われるのも癪だし
943ツール・ド・名無しさん:05/01/10 19:20:40
>941 だからふりむかずに済むようにミラーをつけるってのは論外
>942 レースで使うと嫌われるらしいが‥‥‥ (儂はレースしないので知らん)
944ツール・ド・名無しさん:05/01/10 19:51:01
945ツール・ド・名無しさん:05/01/10 19:54:43
パート2も終わるのに、まだ>>943みたいなレスが…。
946ツール・ド・名無しさん:05/01/15 15:35:23
自動車ですら教習所で「目視確認」を徹底されるというのに、
「ミラー付き自転車=目視不要」と判断してしまう>>943のような
短絡野郎がいるスレはここですか?
947ツール・ド・名無しさん:05/01/16 02:19:43
CYCLE STAR 901/3欲しい! どなたか大阪府内で売ってるところ知りませんか?
948ツール・ド・名無しさん:05/01/16 03:08:24
日本国内なら売っている所を知っています
949ツール・ド・名無しさん:05/01/16 04:23:10
フロントフォークにつけてるひといますか
950ツール・ド・名無しさん:05/01/17 20:12:08
>>947
ODBOXにもViaにもあるよ。
951(ノ´∀`*) ◆HS8QVst6OI :05/01/17 20:58:55
車と接触事故、転倒時にCycleStar901-2がどっかに飛んでったよ…ヽ(`Д´)ノウワァン
952ツール・ド・名無しさん:05/01/18 11:14:35
でも生存してて良かったね。

自己じゃなくてもあの樹脂ジョイント弱そうで不安
953ツール・ド・名無しさん:05/01/18 12:12:57
>>949
今日はじめてフロントフォークにミラー付けてる香具師を見た。
バイク用かママチャリ用か知らないけど、でっかいミラーがほとんど水平に
近い角度で付いていた。
あれじゃスカートの中を覗くためだと誤解されても無理はない。漏れはあんなの
つける度胸ない。
954ツール・ド・名無しさん:05/01/20 16:25:41
MTBに?
955ツール・ド・名無しさん:05/01/20 16:45:10
フォークのどこにつけるの?
見易いのかな?
956ツール・ド・名無しさん:05/01/20 18:54:39
これってどう
http://www.tooya.jp/main/parts%20topeak%20bar'n%20mirror.html
バーエンド一体型バックミラー
957ツール・ド・名無しさん:05/01/20 18:59:50
>>956
またオマエは相当頭悪いDQNだな
氏ねば?
氏んだほうがいいよ
958ツール・ド・名無しさん:05/01/20 19:38:05
>>957
何か嫌なことでもあったのか?
>>956
ミラーとしても、バーエンドバーとしても使い難い様に見えるなあ
959ツール・ド・名無しさん:05/01/20 19:40:48
>956
大きい、結構飛び出るので両方思いっきり開くと(そんな人は居ないと思うが)
要注意。あまり開かずに調整する(45度位)とカッコイイ鴨ね、あと掴み心地は
イマイチ。
960ツール・ド・名無しさん:05/01/20 19:45:30
>>958
無いよ
過去レスすら読まんアフォに氏んでほしかっただけ
961ツール・ド・名無しさん:05/01/20 20:29:20
>>960
とりあえずカルシウム摂れ。
煮干しでも囓ってろ。
962ツール・ド・名無しさん:05/01/20 21:13:56
ゼファールのバーエンドに付ける2000円もしたミラー買って嬉しくなって
出掛ける前に空気圧でも見るか、と屈んだところ自転車が右側に倒れてあぼーん!

そのまま泣きながらCATEYEの600円のミラーを買いに行きました。・゚・(ノД`)・゚・。
963ツール・ド・名無しさん:05/01/20 21:17:57
>962
イキロ
964943:05/01/21 00:16:57
943だが、何故946のように解釈されたのか知りたいなぁ。
941が後ろふりむくとふらつくというが、ふらつくからという理由で鏡をつけるということでは振り向くべき時に鏡見て満足するってことじゃないのかな。
それに対して「鏡かったからって後ろ見ずにすむわけでもふらつかなくなるわけでもないぞ」といったつもりだったのだが。
短く書き過ぎたかな。
965ツール・ド・名無しさん:05/01/21 03:14:43
>>956
使った人が、鏡面が見難いとも書いてたな。
トピークの製品はアイデアは良いのだが、実際は使い辛いのが多い。
966ツール・ド・名無しさん:05/01/21 03:28:42
>>964
しかしミラー付ければ振り向く回数は減るだろ、普通。

>>965
このミラーは知らないが、トピーク一般論に発展させないで欲しいな。
俺は今までトピーク製品買って後悔したこと無いよ。
エイリアンとロードモーフ持たないで家を出ることは無い。
967ツール・ド・名無しさん:05/01/21 03:48:37
トピークはすぐ壊れる、使いづらいっていう自転車屋多いよ。
たまたま運がよかったんじゃないの?
自分だけの体験を一般論に発展させないで欲しい。
968ツール・ド・名無しさん:05/01/21 04:00:03
969966:05/01/21 04:17:12
>>968
その中に使ったこと在る製品が無いので反論できませんが
携帯ツール、携帯ポンプは各三個持ってます(3台の自転車に常備)。
過去3年で壊れたことは無いですし、それぞれ他社の製品と
比較して明らかに使い易いので選択したものです。(実際に
購入した数個の中から選択したという意味ですが。)

もちろんこの経験から「トピークは全て高品質」と結論付けるつもりは
在りませんが、「トピークはすぐ壊れる」という主張には納得できません。
970ツール・ド・名無しさん:05/01/21 04:19:48
すぐ壊れる製品が多いから、すぐ壊れると言われるだけ。
簡単な話だ。特にゴム、樹脂部分の耐久性が低い。
971ツール・ド・名無しさん:05/01/21 05:51:37
携帯ツールや携帯ポンプは使用頻度が低いってのもあるかも。
972ツール・ド・名無しさん:05/01/21 08:50:12
>>969
放っておけ。
世の中には何をやっても雑な人間が多く存在し、自分は常に正しいと信じている人間も多く存在する。
また、買った物は半永久的に使えると思い込んでいるリアル厨房のような大人も数多く存在するのだ。
そのような人間の存在を意識しない商品を作ったトピークにも責任はある。
973ツール・ド・名無しさん:05/01/21 08:57:13
>>972
いや、使い方が雑とかいう問題じゃないんだってw
>>968をよく読んでみろよ
974ツール・ド・名無しさん:05/01/21 09:05:23
>>973みたいなのは典型だね。
975ツール・ド・名無しさん:05/01/21 09:07:43
>>973
工作員にマジレス禁止
976>>168から抽出したTOPEAK製品のインプレ:05/01/21 09:15:34
>マジメに作れと言いたい。

>ネジの滑り止めゴムが劣化ヒビだらけに

>調整ネジのゴムがすぐにダメになります

>ゴムが劣化してヒビ割れてきました。そのうちポロッと取れるでしょう。

>傾く前に壊れそう。付けている意味なし。

>ゴムが弱々で一週間もしないうちに切れた。

>2か月もせずにゴムがちぎれて使用不能に

>バルブを固定する時にひねるレバーの裏っかわにあるフタが吹っ飛びあぼ〜ん。

>取りつけ金具の固定用のネジを締めすぎて壊してしまった。

>ベルトを巻き取る部分が折れてしまった

>正直、弱い。特に取り付け部分。安いので使ってる人が多いが、みんな取り付け部分が壊れるようだ

>ちぎれてしまいそうなのでお蔵入り

>樹脂部品の耐久性に不安がある

>このメーカはこんなんばっか
977ツール・ド・名無しさん:05/01/21 09:17:47
「TOPEAKはすぐ壊れる」は、ちょっと自転車パーツに知識がある人なら
もう常識といっていいだろう。
978ツール・ド・名無しさん:05/01/21 09:48:16
なんだ。
安物を買って、すぐ壊れたと文句ばっかり言ってる連中の話か。
979ツール・ド・名無しさん:05/01/21 09:52:17
確かに、バーエンドタイプは一回こけたらあぼーんだな。
ある程度耐久性が必要な場合はどういうタイプがいいんだろうか。
やはりサングラス内蔵か?
980ツール・ド・名無しさん:05/01/21 09:54:29
(^∀^)ゲラゲラ
981ツール・ド・名無しさん:05/01/21 10:01:12
>>980
なんだテメー!
アッタマきた!
表へ出ろ!
982ツール・ド・名無しさん:05/01/21 10:02:38
次スレ立てられる人お願い。
スレタイから(車道走行スレ)は取ったほうがいいな
それは専用のスレがあるから。
983ツール・ド・名無しさん:05/01/21 10:06:49
貧乏人なら多少値が張っても長く使えるものを買うもんだよ。
984ツール・ド・名無しさん:05/01/21 10:16:17
スレ違いだがロード毛布は良いよ。これ1本で用が足りてるので
フロアポンプ持ってません。2年ほど使ってるが今のところ劣化の気配は無い。

>>979
Mirrycle ミラー付けた自転車を何回かミラー側に倒したが、割れたのは1回だけです。
985ツール・ド・名無しさん
次スレ

バックミラーなんてどうよ!? 2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1106270424/