よくサイクルスポーツセンターとかにある
2人乗りの自転車(普通にこぐ奴)って
売ってるの?それとも特注?
値段は?
2 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 16:25
2ゲト
えい出版のMTBオールカタログ2002にキャノデのタンデムが
出ていたような。。ビアンキだったっけか?
3 :
うっとり汁 ◆xTPn1V/Y :02/02/01 16:28
日本じゃ基本的に禁止なんで普通には売ってないよ。
外国製なら売ってるとこもある。例えばバイクフライデーなんか。
しかし、糞スレ乱立って言われてる時に新しいスレ立てるとは勇気あるね。
4 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 16:32
でも、どのスレでやんの?コレ?
質問スレだと流されちゃいそうな怖さはあるにゃ。
日曜の皇居周りの車道を止めて作ってるサイクリングコースでレンタル
しとるで。
大き目の公園なんかでもレンタルしとるとこは、あるんじゃないだろか。
その辺で聞いてみるか?
5 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 16:35
>>3 タンデムって日本の公道じゃ禁止なの???
それと、これって糞スレではないんじゃないの???
6 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 16:35
>>3 こないだ、京都の街中で夫婦者と思われるタンデムが
またーりと走ってたけど、普通じゃない彼らは
おまわりさんに見つかると逮捕されるのでしょうか?
8 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 16:37
硬いことを言うと禁止なのだが、結構知らない・無関心な警官が
多いので既成事実の積み重ねキボン
2人乗り自転車を買おうと考えている時点で、あるいはそんなのに乗ろうと
考えてる時点でクソだろ。
まともな神経じゃ恥ずかしくて乗れねえぞ。
>>5 このスレが糞すれかどうかはもう少しすれば分かる。
観光地でレンタサイクルとして使う為に一部の地域だけ良くて、
それ以外では2ケツ扱いになるって昔聞いた(読んだ)覚えがある。
>4,5
べつに、この話題が糞なんて思ってません
誤解生んだ&自信ないのでお詫びsage
ハイハイ、クソクソ。
クソスレですよーーー!!おーい!!
14 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 17:03
>>10 珍しいから恥ずかしいと思ってるだけでしょ。タンデムは欧米ではけっこう
普及しています。といっても毎日見かけるとか言うレベルではないですが、
グループライドなどには必ず何台か来るという感じです。リカンベントと
同じくらいみたい。乗る相手がいれば俺も欲しい。(異性に限らず、
でも夫婦以外で乗ってる人って少ないかな?)
だいたい高校生の二人乗りを黙認しておいてタンデム規制するのは
おかしいよな。元から二人乗りとして設計されてるタンデムのほうが
安全なのは明らか。
あと道路交通法読んだ限りでは2輪自転車は定員1人と決まってるが
3輪以上の軽車両なら2人乗っても良いみたい。
ということはこんなのは許可されるのかも:
http://www.greenspeed.com.au/tandem.htm
15 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 17:08
16 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 17:10
よく考えたら一人で乗ればいいじゃん。
疲れたら、うしろの席でお弁当だべたりできるし。
17 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 17:11
kogaが出してたよね。100万強のを。
お弁当とだべると暗い人間だと思われるのでsage
19 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 17:17
>>10 あれはあれで、カッコいいと思うゾ。
ま、一緒に乗ってくれる彼女がいない10にとっては
憎悪の対象以外の何物でもないのであろうが。
20 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 17:18
>>19 女のレベル次第だな
もちろん男もだがこっちは如何ともし難い(笑)
21 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 17:20
誰かタンデム車でDHやってくれ
22 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 17:40
今はちょと形が違うけど、
ダウンヒルマシンってリアアームが異常に長いデザインだったから
あんがいいけるかもね。
23 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 17:45
>>16 一人で乗れないタンデムもあるらしいけどね。シフターが一個
後に付いてるとか。
でもタンデム買えば相手は自然に見つかるという人もいる。
24 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 18:50
>>19 女といっしょだって恥ずかしいよ。
いっしょに乗る奴が問題ではない、周りの目が恥ずかしいと言ってるのバカ。
ああ、タンデム欲しくなってきた。でも乗る相手いない...鬱出し脳
26 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 18:57
どうして、どいつもこいつも女と乗る事しか考えないのだ!!
おれもそうだけど。
ファイトー!イッパーツ!というのもいいね。
28 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 19:04
いっぱああああっつ
いいなあ、ほよほよほよお
いっぱつやりてえ
>>24 「君が二人乗り自転車に乗る人を恥ずかしいと思っている」ということは良く判った。
つまり、君が乗らなければそれで済む事だ。
30 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 19:10
あれってやっぱり、ムカデレースみたいに
二人とも同じタイミングでこがないと転倒するの?
31 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 19:12
32 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 19:26
>>30 どうなんだろね?
でもフリーが入ってると一人分の力しかはいらない?
33 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 19:33
34 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 19:37
ところで、このスレのタイトルなんだけど、前後にスペース入れすぎ!
邪魔だよ
このスレの1は自転車板のやつじゃねーぞ。きっと。
35 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 19:38
>>32 普通タンデムは二人のクランクが同期してますよ。だからどちらかが
漕ぐともう片方も同じスピードで回転します。フリーは後輪に
入ってるだけです。
例外はATP(だったかな?)で 出している IPS (Independent
Pedaling System) です。これは二人独立でペダリングができる
システムです。ギア比は同じですが、片方が足を止めても
もう一人が漕いでいれば前に進みます。
36 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 19:42
DH用のFFDみたいな機構なの?
37 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 19:47
つことはSMプレーに使える!
38 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 19:50
FFDって、12万8千円もするけど、
昔、餓鬼の頃、友達同士でサイクリング車やママチャリを持ち寄って比べたら、
いくつかのチャリにはクランクにフリーが入ってたぞ。
今はもう無いのでしょうかね?
にしても、たかいわあ。
39 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 20:30
失礼、FFD って何?
IPS の仕組みはよく知らないけど、ストーカーのBBにフリーが
2個入っているのだと思います。キャプテンとストーカーの
どちらかが漕いでいればもう片方のクランクが止まっていても
後のチェーンに動力が伝わります。でもIPSを使うと二人の
コミュニケーションが難しくなるという話もありますけど。
(キャプテンが止まりたくてもストーカーが漕ぎ続けるとか)
40 :
うっとり汁 ◆xTPn1V/Y :02/02/01 20:34
FFDってクランク側につけるフリーですよ。
こいつがあると足を止めてもチェーンは回ってるのでそのまま変速できます。
>38
懐かしい・・
1番メジャーなのがナショナル自転車の「クリックFF」かな?
ストライダ2がフロントフリーだったような...自信なsage
42 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 20:54
京都と言うか、宇治のポルトなんとか(雑誌に広告よくでてます)に
キャノンデールの原物おいてあるけど、
乗ってみたい気がする。高いけど。
ほしくなってきた
でも駐輪とか大変そう。
44 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 21:29
乗り降りの時にバランス崩すとえらいことになりそう。
45 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 21:33
昔、行きつけの店に、KuwaharaのタンデムMTBが放置プレイしてあった。
商品じゃなくて、お店のツーリングや貸し出し用らしいんだけど、
ワイヤーが標準的な長さじゃ足りなかったり、特殊な部品があれこれ必要で、
修理用パーツ集めるのに時間が掛かるらしく、今は店の倉庫の中にあるらしい。
一回だけ借りて乗ってみたい。
47 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 23:06
特殊部品といってもクランク・BB・ケーブル(ワイヤー)くらいじゃ
ないですか? 海外通販で簡単に手に入るみたいですよ。
>>47 レスありがと
もしパーツ手に入っても、めんどくさいから組まないと思う。
使われなくなったタンデム車って、結構沢山ありそう・・・。
49 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/01 23:19
彼女と乗ろうと思ってオーダーしたが
納車前に別れた。
50 :
◆poko/97Y :02/02/01 23:31
51 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/02 13:09
52 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/02 13:13
よくよく考えたらリカンベントの方がタンデム化し易いかも。
はっきりいって、後ろのブレーキを他人に任せられるなら
幾らでも連結できそう。
53 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/02 13:19
つーか、俺が行っている店にはイパーイあるよ。
やっぱ、後ろにはオランダ妻を載せるのがカコイイネ!
54 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/02 13:33
>51
吉本興業御用達
めだかも乗った
靖もこいだ
59 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/02 19:27
>>58 どっちにも行けそうだけど、なんか和まなそう。
喧嘩中のカップル向けか?
60 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/02 19:40
個人的には Ryan Duplex が堂々としていてカッコ良い。
ホイールベース 270cm だって。
>>57 リカンベントタンデムは生産数少ないから値段が高いのは
仕方ないです。この Troika は確か $4000 程度。でも
グリーンスピードや ICE のタンデムトライクは $7000 以上
します。(以上すべて米ドル)
>>58 もちろん片方にしか進めないよ。ステアリングは前だけだし
駆動系も非対称。
61 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/04 10:19
>>58 マラソンの中継車にも良さそうだ。排ガス出ないし。
というか、
>>58のは普通のタンデム車に乗るより
恥ずかしいと思われ。
64 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/04 21:20
タンデムってのってて恥ずかしい?
若者の間で流行らないかな
流行したら変な目で見られないだろうな
67 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/05 00:28
>>66 うん、確かに流行してまわりがみんなタンデムなら気にならんね。
でもちゃんと二人で乗ればね。一人ぼっちのタンデムは恥ずかしい
というより寂しい。
68 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/05 00:37
69 :
つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 00:40
いやらすぃ番号!!
70 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/05 00:56
アメリカとかではタンデムは一般的につかわれてるの?
72 :
ツール・ド・名無しさん:
アメリカのサイクリング大会に出てみたら,タンデム沢山走ってたよ.
親子が多かったな.家族4人でタンデム2だいとかな.