ウソ?ホント?自転車関連の迷信。

このエントリーをはてなブックマークに追加
492487:02/03/13 21:19
>490
テンションが低いと、重力による垂れ下がりや、遠心力による膨らみが
生じますよね?これらを引き上げたり、引き寄せたりするのに、
エネルギーを消費しそうだな?という、シロウト考えです。
さらに、入力トルクの変動が有ると、振動が起こりそうなので、
あなたの振動説も正しそうに思います。
493484:02/03/13 22:06
>>491

488 で説明したはずですが? パワーと走行速度を同じにして比較した場合、
スプロケットの回転速度は一定ですよね。(後輪の回転速度だから)
そしてパワーと走行速度が一定ということは後輪への駆動トルクが一定という
こと。トルクはスプロケットの半径×チェーンテンションなので小さな
スプロケットほど高いチェーンテンションが必要です。

>>492
それならわかります。もっとも「遠心力」がどれだけ寄与するか
ちょっと疑問ですが・・・
494487:02/03/13 23:29
>>493
なるほど、「滑車の原理」ですね。
遠心力の件は、自転車のチェーンのスピード程度では、
確かにほとんど影響無いなとは思います。
495ツール・ド・名無しさん:02/03/13 23:46
>>493
ちょっと変な気が。「チェーンテンション」はスプロケットの
両端(上下)にかかるのだから、トルクには寄与しないと
思うのですが。
496ツール・ド・名無しさん:02/03/14 00:02
小難しいことは分からんが、5年くらい油をさしたことのない友人のママチャリのチェーンに注油したら、抵抗が少なくなったのは事実だ。
指でペダルを回していると、明らかに軽くなっていったぞ。
497ツール・ド・名無しさん:02/03/14 00:06
>>496
ピンのところで抵抗が発生するからね。
498ツール・ド・名無しさん:02/03/14 00:07
>>496
サビサビになったチェーンじゃなくて、金属表面が綺麗な状態の
チェーンでの話と思われ
499ツール・ド・名無しさん:02/03/14 00:20
しかし、496のケースと、486の最後の1行が、違う話とも言い切れまい。
チェーンがスムーズに曲がらないと、そこに力が食われるのも事実だ。
500ちゅね ◆DQN//7W2 :02/03/14 00:24
500
501ツール・ド・名無しさん:02/03/14 01:27
>>495
自転車ではチェーンリングがチェーンを引っ張り、そのチェーンがスプロケットを
回すわけですよね。そのチェーンを引っ張る力のことをチェーンテンションと
言っています。チェーンはスプロケットの端を引っ張るわけですから、駆動トルクは
(チェーンテンション × スプロケット半径)です。

よく考えたら普通チェーンテンションというとペダルに力かけない状態での
テンションを指すんでしょうか?
502ドーロサービス:02/03/14 02:03
チェーンのたるみの事と思われ
たるみよりむしろ、長さが長いとたるんで、こまも多いと思うので
重くなるから、抵抗が増すのでは?
503495:02/03/14 02:12
>>501
いや、私が言っているのはチェーンのテンションは「上側」にも
「下側」にも均等にかかって相殺されているので、駆動トルクとは
無関係だということです。チェーンテンションが駆動トルクになる
んだったら、永久機関になってしまう。
駆動トルクはクランクに対する人間の入力からしか発生しえません。
504501:02/03/14 02:22
>>503
私の言っている「チェーンテンション」というのはクランクに力を
入れたときの上側チェーンのテンションです。上側と下側の
テンションが同じだったら力は伝達されませんよね。クランクを踏む
ことによって上側のチェーンを引っ張り(テンションを上げる)
下側のチェーンはたるむ(テンションが下がる)。

あなたの言っている「チェーンテンション」とはペダルに力をかけない
状態のテンションじゃないですか? ディレーラーのバネでチェーンを
引っ張っている力のことですよね。用語の選択で混乱したら申し訳ありません。
505495:02/03/14 02:48
ということは、要するに「軽いギアで高回転」よりも「重いギアで
低回転」の方が効率がいいという話なわけですね。
わからんでもないような..........ねる。
506ツール・ド・名無しさん:02/03/14 02:58
それじゃ単に重いギア比で回せ、ってことになるんじゃ・・・。
なんだか、本来の目的から外れてきてる気もする。
507ツール・ド・名無しさん:02/03/14 09:27
>>505
違います。ギア比が同じなら前後とも小さなギアを使ったほうが
エネルギーの伝達効率が高いという意味です。
508ツール・ド・名無しさん:02/03/14 12:00
ちょっと見ない間に発展してるな。
>>487
 ディレーラー側(戻り側)は曲げは起こってるけどテンションはかかってないので
ロスもたいしてないでしょう。
 チェーンがスプロケットから離れる地点とチェーンリングに巻き付いて行く地点、
ここではテンションがかかりながらプレートが回転していく。かなりの摩擦が存在
するはずだ。
 それから小スプロケットの方が伝達効率が悪いという一文だけど、ここでいう
小スプロケットとは14T以下のことだと思うぞ。15Tまではほとんど伝達効率は
同じだという表をどこかで見た。
 理由は上記屈曲が大きくなるからだろう。

 
509ツール・ド・名無しさん:02/03/14 12:34
>>508
できたらスプロケットの効率のソースがほすぃ。グーぐるで探してみた
けど、11、12は著しく効率が落ちる、ぐらいの文章しか載ってなかったよ
510508:02/03/14 15:57
思い出せたらとっくに書いておるがの。
511ツール・ド・名無しさん:02/03/29 15:06
地上げ。
512ツール・ド・名無しさん:02/03/29 15:41
自転車に乗っているとサドルの振動で処女膜が破れてしまう
というのは本当なのですか?
当方26ですが貞操を守り続けて来たので自転車くらいで
破れてしまってはいままでの苦労が水の泡です。
513ツール・ド・名無しさん:02/03/29 15:44
いや、貞操というのは処女膜とかそういう問題ではないんじゃ?
514マジレスすなよ:02/03/29 16:12
とりあえずその自転車があなたの最初の「男」になるので大事にしましょ。
515マジレス:02/03/29 16:18
自転車のっても大股開きになることはないから
ダウンヒルとかトライアルとかで衝撃が掛からない限り
書序幕の心配は無いとオモワレ。

26 までとっといたらクリスマスケーキと同じでは...
516ツール・ド・名無しさん:02/03/29 16:23
>513
まったくです!
517ツール・ド・名無しさん:02/03/29 16:27
ペダリングに連動して、凸が出たり入ったりするサドルがありますが、
それを使わない限り大丈夫です。

あと、安物のピラーとヤグラを使ってサドルを固定する場合、ボルトの
締め付けが緩いとピラーが飛び出して「膜喪失」ということも考えられるので
この点は要注意です。
518ツール・ド・名無しさん:02/03/29 22:55
マジレスだが、破れるっていうより、自然となくなるらしいよ。
前に新聞の人生相談だかなんだかに載ってた。
519ツール・ド・名無しさん:02/03/29 23:27
激しいスポーツで膜破れるって結構あるんだよ
520ツール・ド・名無しさん:02/03/29 23:33
ピラーが飛び出したら処女膜どころの騒ぎじゃないでしょう。
カーボンピラー刺さって出血多量で死にそうになった選手いなかったっけ?
521ツール・ド・名無しさん:02/03/29 23:34
股間が痛い話だな。
522ツール・ド・名無しさん:02/03/31 15:55
切痔
523ツール・ド・名無しさん:02/03/31 16:03
LOOKのエルゴポスト3がリコールになってるので、使ってる奴は該当品かどうか
ショップへ問い合わせろよ。
524ツール・ド・名無しさん:02/03/31 20:58
いまだに駆動系にチェーンを使っている乗り物はバイクと自転車くらいです。

シャフトドライブとか無段変速のオートマチックなど効率のいいものが
開発されて走行スピードが劇的に速くならないものでしょうか。


525ツール・ド・名無しさん:02/03/31 21:04
>>525
上のほう(>>478)で引用した記事を読むとチェーンのエネルギー伝達効率は
ベストケースで 98.6% とか書いてありますよ。伝達効率の面ではもう改良の
余地は無いと思います。シャフトドライブはチェーンより格段に効率が
悪いはず。軸方向90度曲げるギアは効率90%くらいとどこかで
読んだ覚えがあります。それが2個必要なんだからどうがんばっても効率80%.
526O.G(おりじなる):02/04/01 01:25
うんうん。自動車って効率悪いんだよね。
確か燃料の持つエネルギーの
三十パーセントぐらいしか推進力にならなかったはず。
527ツール・ド・名無しさん:02/04/01 01:49
 それはエンジンの熱効率が悪いから。
30%ってエンジンの熱効率がそれくらいで、自動車としての総合的な効率は更に悪くなるはず。
528ツール・ド・名無しさん:02/04/01 02:35
自転車はタイヤも低圧だしね。
529>528:02/04/01 02:47
車に比べると随分高圧だが?
530ツール・ド・名無しさん:02/04/01 08:48
>>528
「自動車は」の間違えだった
531ツール・ド・名無しさん:02/04/02 09:06
基本的にシンプルなものほど効率がいいんだよ。
だから無断変速やオートマチック等で「効率がいい」ものが出てくる可能性はかなり低いんじゃないかな?
駆動系にチェーンを使ってるのは重機(ブルドーザーとか)にもあったと思う。
自動車が採用していないのは、効率の点というよりも、現在採用されているサスペンション(ストラットとかマルチリンク)との相性が悪いせいでしょう。以前はホンダのS600とか、採用例がないわけじゃないよ。
532ツール・ド・名無しさん:02/04/02 17:54
 ところで>>478の実験は温度上昇を観測してエネルギー損失を見てるわけだろう?
この方法だとしばらく回せば温度は平均化してしまうと思うのでエネルギーが熱に
変わっている地点はわからなくなるように思うが。
 >531
ホンダが採用したのはオートバイの駆動部がそのまま使えるからなのかな?
すぐやめたのは耐久性不足と整備のしにくさだと思う。
 >>527
さらに自動車自体の重量を運ばなければいけなくなるのが効率の悪さだね。
60kgの人一人運ぶのに1トンの車を動かさにゃならん。
 50ccバイクでも5,60kgある
533ツール・ド・名無しさん:02/04/19 02:01
良スレ、保存age
 ほぢぇん
535ツール・ド・名無しさん:02/05/16 01:04
age
536ツール・ド・名無しさん:02/05/16 01:07
>>535
あげてくれてありがと
結構タメになる良スレだな。
537ツール・ド・名無しさん:02/05/22 23:03
   .., -ー-、.
  <___.-=◎=〉  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 // |-|*゚ー゚)|< ageておきます。
 川⊂llこ円こll⊃\______
 ( つ == |
 | y(__〉,_〉
 | ∪ ∪ 
 (__)_)
538ツール・ド・名無しさん:02/06/02 21:36
保全age
539!:02/06/02 21:44
540ツール・ド・名無しさん:02/06/18 00:35
そろそろageるか
541ツール・ド・名無しさん
age