自転車のバルブ(英式・米式・仏式)について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
みんな語ってくれ!!
重さ、使い勝手、普及度、価格なんでも有り!!
一番良いのはどれだ!!!
2じぇいきんぐ ◆7Y82T6Ds :02/01/18 14:17
3ツール・ド・名無しさん:02/01/18 14:28
そりゃ、扱いやすさでは米式でしょう。
でも、私が住んでる地方は自転車があまり普及してないので。
お店に置いてるのは英式しかない・・・
4ツール・ド・名無しさん:02/01/18 14:31
バブルが崩壊した頃はねぇ...
(´_`).oO((・・・バルブボルブ))
6ツール・ド・名無しさん:02/01/18 15:34
私も米式がいいと思うんですが、なんで英式なんかが普及してるんでしょうかねー。
7ツール・ド・名無しさん:02/01/18 15:35
構造が単純で低コストだから。
8ツール・ド・名無しさん:02/01/18 16:05
素手で空気圧の調整が出来て、高圧に対応してるから。
9ツール・ド・名無しさん:02/01/18 16:05
空気見張りクンをつけられないように。
10ツール・ド・名無しさん:02/01/18 16:07
>>8
米・仏式はだめなんか?
11ツール・ド・名無しさん:02/01/18 16:08
>>10
だから>7の理由だよ。
12ツール・ド・名無しさん:02/01/18 16:12
>>8
英式が素手で空気圧調整できる?
他のバルブから比べると難しいと思うよ
13ツール・ド・名無しさん:02/01/18 16:13
英式って空気抜くのって面倒じゃん
14ダニエル:02/01/18 16:14
全部抜くのは一番速いよな 英式
ε=ズポーンってね
むしゃくしゃしてる奴がいたずらするのもちと分る
16ツール・ド・名無しさん:02/01/20 16:00
米式と仏式の重さってそんなに違うもん??
17ツール・ド・名無しさん:02/01/20 16:01
実は米式って見たこと無かったりする。
18ツール・ド・名無しさん:02/01/20 16:04
バルブを抜くときにシュパーって空気が大量に抜けているみたいだけどあれって
きっちりとメモリ量を入れたとしても無意味じゃないか。
一体あれってどれくらい抜けるのかな。
19ツール・ド・名無しさん:02/01/20 16:08
>>17
車もバイクも米式だYO!
20ツール・ド・名無しさん:02/01/20 16:11
>18
空気入れ側から抜けてるのがほとんど。
21o:02/01/20 16:45
むか〜し、昔、パターソンズハウスで、「ワウレスバルブ」ってのが
売られていたよ。これは、コメシキだった。
2217:02/01/20 18:18
>>19
自分で車の空気入れたこと無いからなぁ・・・
23カナリア ◆NGWXTAUA :02/01/20 20:41
米式と英式ってリムの穴は共通?
24ツール・ド・名無しさん:02/01/20 20:54
>23
共通です。
25ツール・ド・名無しさん:02/01/20 21:33
>>24
そうだったんだ・・・
ママチャリのチューブ米式に変えようかな。
そう考えてもフレンチは浮くねぇ〜
26ツール・ド・名無しさん:02/01/20 21:47
オートバイとママチャとロードと持ってると難儀します。
この状況って日本だけなんでしょうか。
27ツール・ド・名無しさん:02/01/20 21:50
米式バルブに変換アダプターつけて、ママチャリと空気入れを共用してます。
28ツール・ド・名無しさん:02/01/20 22:00
米式→英式
仏式→英式
仏式→米式 なかなか無い。
有ればある程度OK?
29過疎地の人:02/01/20 22:39
米式と英式は、コンプレッサー
仏式は、手動空気入れ。
30都会の人:02/01/20 22:41
仏式バルブのちっこいネジってすぐ折れない?
31原住民:02/01/20 22:49
>>30
携帯ポンプで、ヘンな入れ方するとすぐ曲がって折れちゃうけど
携帯ポンプでも、正式な使い方をするか、
フロアポンプを使っていて折れたことはないなぁ
32都会の人:02/01/20 22:53
>31
そうそう、ケータイポンプでやるとすぐ折れるんだよね。
特に真鍮製のやつ。
33ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/01/20 23:19
おれのMTB米式なんだけど、
空気入れて指で押して圧確認してバルブから外すと
滅茶苦茶くうきでてるのね、で、俺もポンプ側だと思ってたら
触るとタイヤが少し空気抜けてる印象うけて、、。
空気抜けてる間は空気入れ抜けないし。
どうなんでしょ。
34ツール・ド・名無しさん:02/01/20 23:22
>>33
米式は、やめたほうがいい。
バルブ内のバネが緩んでるとそういうことがある。
35ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/01/20 23:25
なるほど。すると仏式ですかな、、。
36原住民:02/01/20 23:27
>>33
エアゲージで測ったらいかがでしょ?
37ツール・ド・名無しさん:02/01/20 23:33
フランス死期のほうがいいよ!
38ツール・ド・名無しさん:02/01/20 23:40
>>32
うげげ、なんか華奢だと思ってたらやっぱそうですか。
さっさと専用フロアポンプ買わねば。
39ツール・ド・名無しさん:02/01/21 00:30
仏式は軽くて気圧調整が楽な分ちょっと華奢なんだよね。
40カナリア ◆NGWXTAUA :02/01/21 21:34
>>24
 やっぱりそうですか。

>>25
 ママチャリを米式バルブ化っておれと同じこと考えてるぅ!
4125:02/01/25 19:38
>>40
ここに同志発見!?
27インチなんで700の35Cで代用するつもり。
42ID付き名無しさん@1周年:02/01/26 12:09
米式バルブっていいよね。
でもほとんどコンプレッサー(50円)で入れてるよ。
43ツール・ド・名無しさん:02/01/26 13:35
米式がイイなぁ仏式は分解整備できないし。リムの穴が小さいぶん、強度的には
有利かもしれんが。
44:02/01/26 13:41
ポンプが自動車や単車と共通で使えるから米式がいい。
ガソリンスタンドでもエア入れられるし。
45ツール・ド・名無しさん:02/01/26 13:41
リムの穴はいっしょです
46ツール・ド・名無しさん:02/01/26 13:49
>45
穴チコイのあったべ?DH用とか。オリのかんちGuiか?
47ツール・ド・名無しさん:02/01/26 13:57
どこにいけば50円のコンプレッサー売ってるか知りたい、
最近エアツールが欲しくなっちゃって
48ツール・ド・名無しさん:02/01/26 14:17
旧来の英式は論外として(虫ゴムがすぐに劣化する。注気の際、ゴムを押し
広げるのにエネルギーを食われるので、人力ポンプの時、ムダに疲れる。
高圧を掛けると、かんとんヘルニア破裂で空気抜けるとか)
でもドイツ製のバルブセット(200円弱)を入れると、楽に空気が入るし、
空気漏れも少ないので吉。工具無しでメンテできるから、その点は米式より
良いかも。(反面、イタズラに弱いケド)
49ツール・ド・名無しさん:02/01/26 14:18
ぼくのMTB安物なんで英式です。
ところが英式のエアゲージが売っていません。
これって、チューブを交換したら仏や米式に交換できるの?
50ツール・ド・名無しさん:02/01/26 14:23
>>47
空気入れてもらう料金じゃない?
>>49
ルック車かな?
それはさておき…英式のエアゲージ売ってない?
大きいホームセンターとかないかな?
チューブ交換すれば変換できます。
仏式の場合、バルブ穴がスカスカになるけど。
51ツール・ド・名無しさん:02/01/26 14:24
<49
無論できます
52ツール・ド・名無しさん:02/01/26 14:24
そうそう、そのとおり
53ツール・ド・名無しさん:02/01/26 14:29
<50
英式用の「くきあつ君」て売ってたぞ。目安程度ならソレでいんでない?
54ツール・ド・名無しさん:02/01/26 14:35
>53
めんご、「くうきあつ君」ダタ。
55ツール・ド・名無しさん:02/01/26 15:03
米式のムシ回し(外し)って、どんなの使ってる?自分はバルブキャップ一体式を
使ってるけど、カコワルイヨ。
56ツール・ド・名無しさん:02/01/27 13:29
おしえて君で スマソ。
今フレンチバルブ使用中なんですが、米式に変えたいのです。
リムのバルブ穴をドリルでひろげても大丈夫でしょうか?
57ツール・ド・名無しさん:02/01/27 13:32
>56
店に頼む方がきれいにできるよ。
工賃もそんなにしないだろうし。
58ツール・ド・名無しさん:02/01/27 14:20
>57
ありがとうございます。
実は、ツーリング途中でフレンチのアダプタを無くしてしまい
稚内の自転車屋で一個800円の(!)アダプタを買わされたので。
こーゆー時はガソリンスタンドでもオーケーの米式が良いと思われ。
59ツール・ド・名無しさん:02/01/27 15:25
>56
俺は100円ショップで売っている円筒型の金ヤスリで広げたよ。
アルミ製リムだったから簡単に出来たのかもしれないが…

60ツール・ド・名無しさん:02/01/28 22:17
>59
おお・・ありがと。
当方、アルミリムなので早速シコシコこすってみます。
61ツール・ド・名無しさん:02/01/28 22:20
>60
フレンチを英式に変換するアダプターを買うだけで
安上がりかつ、簡単に済むと思うが・・・
62通りすがり:02/01/29 08:53
>61
58を良く読むナリ〜。
63初心者:02/02/23 06:54
アメリカで通勤用に中古自転車を買いました。
日本ではフランス式だったので、バルブを見て驚きました。
車のと同じ形だったからです。

さて、フランス以外はみんなインチで表してますよね、タイヤの大きさとか。
アメリカ式の場合、バルブの径とかネジ切りのピッチもインチなんで
しょうか? そもそも日本のは27「インチ」のタイヤでも、他の
サイズはメトリックですよね。。。

64f079161.ppp.asahi-net.or.jp:02/03/11 21:58
65ツール・ド・名無しさん:02/03/12 16:20
ISO規格だろう…
同じ26インチでもMTBとママチャリじゃ違うよ

この前φ3ネジでJIS規格買って失敗した。
66ツール・ド・名無しさん:02/03/16 01:30
age
67199:02/03/16 01:34
>>63
自転車関係は全部ミリ。
68ツール・ド・名無しさん:02/03/16 01:51
>>63
日本の自転車は元々イギリスがお手本なんで
JISはイギリスの規格(BSC)と殆ど共通。
BBやペダル軸のネジ径等インチのところも多いよ。

>>67
ちげーよボケ
>>68
普通に使うところは全部ミリだろうが。
元の質問もアメリカだと違うのか?って意味だろうが。ボケ

>>69
(゚д゚)ハァ?おめー>>67じゃ
“全部”としか言ってねーじゃん。
>>70
わかったわかった。偉い偉い。で、あんたはペダル軸やBBのスレッドに
いったい何ねじ込むわけ?

ヘッドチューブもインチだから、変なもんねじ込まないように気をつけてね (藁
優良スレage
>>71
JISノーマルサイズのヘッド内径はmmですがナニか?

ついでにペダル軸やBBのスレッドも規格が一種類というわけじゃねーぞ
74ツール・ド・名無しさん:02/03/17 05:12
そだね
75ツール・ド・名無しさん:02/03/17 05:45
↑なんかスレの趣旨からズレてんナぁヲイ
米式バルブは自動車やオートバイ用に開発されたモノを
自転車に転用したモンだが、
英と米はネジ径とピッチが同じなトコから察するに、
米は英の改良型なんだろう。
で、英式のねじ径は5/16インチ。ピッチは・・・忘れた。
誰かフォローしてちょ。
76ツール・ド・名無しさん:02/03/17 06:04
ついでに、自転車の規格は、最初に本格的に工業化したのがイギリスだった
せいで、基本はインチだった。フランスは、そもそもメートル法の発祥の地
だし、なにかと英・仏はハリ合いたがる気風もあって、独自にミリ規格を
作ったんだが、歴史の成り行きで、現在のインチ・ミリ混在の状況になってる。
良い例が自動車のタイヤで、リム径はインチなのに、幅はミリと、一つの部品に
二つの単位が混在してる。
77ひゃくあな ◆poko/97Y :02/03/17 08:21
(メ`Θ´)〈 学問の世界では最近無理やりSI単位(メートルとか)にしようとしてるみたいだが
       日常的な工業製品ではまだまだいろんな単位が使われそうですな
       そんなワタシは1インチが何センチか知らないDQN
78↑馬鹿発見!:02/03/17 10:36
↓馬鹿発見!
79ツール・ド・名無しさん:02/03/17 10:47
↑馬鹿発見!
80ツール・ド・名無しさん:02/03/17 11:59
>>76
ISO ではリム直径もミリで規格化してる。日本の自転車ショップも
ちゃんと ISO 規格覚えて欲しい。特に小径は ISO で指定しないと
混乱するから。(20インチでも 406mm と 451mm があったりする)
81ツール・ド・名無しさん:02/03/17 12:10
>>77
ドキュソですぞそれは!!
25.4mmだよ 憶えないといろいろ困るよ
82ツール・ド・名無しさん:02/03/19 21:21
ツーリング行くならやっぱ米式?
米式人口と仏式人口がどれくらいか知りたいな。
83ツール・ド・名無しさん:02/03/19 21:23
>>82
しゃがんで和式
84ツール・ド・名無しさん:02/03/20 02:42
>82
淫フレータ持ってくなら何でも良い
85O.G(おりじなる):02/03/20 02:54
>>82
ぼくはツーリング専門でフレンチバルブ、で、
フロントタイヤのバルブにウッズタイプ用のアダプターをつけて
リアタイヤのバルブにシュレッダータイプ用のアダプターをつけている。
86ツール・ド・名無しさん:02/03/20 11:59
GIANTのカタログにはバルブ形式も載っていて、
値段の高いチャリは仏式、安いのは英式、
bmxは米式ということになっている。
それで見た目で見分けがつくようになったので、
他メーカーのチャリのバルブを雑誌やカタログ
で見たんだけど、はとんどGIANTみたいな感じ。
ただ海外のメーカーのいくつかは、高いチャリは仏式、
安いのは米式のパターン(スペシャ、フェルト等)。

ということは仏式が一番偉くて、
英式と米式がライバル関係にあるということね。
87ツール・ド・名無しさん:02/03/20 13:02
>>21蝶恐れス
エンプラのやつだったら、ありゃ英式だ。

米式はインフレーターで入れるの大変だろ。バネきついから。
コンプレッサー使用前提だね。

英式はムシごむ使わない式のプランジャーに変えると、いれやすくなるよ。
ホームセンターでスーパーバルブとかなんとか言う名でウットル。

インフレーター持ちなら、フレンチが一番。

自転車の簡単な部品位、適材適所、うまくつかいこなせよナ。
88ツール・ド・名無しさん:02/03/20 13:07
三ツ星ヒルトップスリックについてるチューブのバルブが
英式でびっくり。
太いのには米式の印象があったのに。
89ツール・ド・名無しさん:02/03/20 13:52
>>88
ヒルトップスリックはタイヤでしょ。
バルブがついてるのはチューブ。
チューブとタイヤは別物で、タイヤにチューブはついてません。

>>86
>ということは仏式が一番偉くて、
>英式と米式がライバル関係にあるということね。

んなわけねーだろ!
90ツール・ド・名無しさん:02/03/20 14:31
>>89
ものをしらない厨房ちゃんに良い知恵さずけてあげる。
ヒルトップスリックはチューブとセット販売なの。
カタログ見てごらんけっこうそういうのあるよ。
91ツール・ド・名無しさん:02/03/20 14:39
>>90
マジかよ?
アサヒの通販みると、そうは読み取れないぞ。
ソレは頼んだことないけど。
92G_Tomo:02/03/20 16:16
>>90
 確かに輪界向けタイヤは普通そうなんだけど、
ショップで売ってるヒルトップスリックはタイヤ単体だね。

>>86
 仏式のメリット(耐圧高い、ポンピングのロスが小さい、空気圧調整が楽、小型軽量)から、
スポーツバイクに向いてるって事。
93ツール・ド・名無しさん:02/03/21 18:37
今日、大阪で立ち寄った自転車屋、スポーツ車系のチューブが
980円だった…。
2号線の明石ら辺んの2号線道沿い北側にあるホームセンターは
スポーツ車のチューブが売ってる少し珍しいところ。
キッコリーだ!!
94ツール・ド・名無しさん:02/03/22 13:04
キッコリーでフレンチバルブのチューブ買えるのか!
95ツール・ド・名無しさん:02/03/22 13:11
>>90
巻きタイヤはチューブとセットってのは輪界の中だけの常識でしょ。
普通のパーツの単品売りだと、別になってるのが当たり前。
あんまりえらそうに言いなさんなって。
>>93
どこのメーカのチューブなのか今度行ったら見てもらえない?
ナショナルタイヤとか三星だったら漏れもソッコー行きます。
メーカーが、中国の得体の知れないところだったら、ちょっと
遠慮しちゃいますけど・・・。
96ツール・ド・名無しさん:02/04/13 12:24
米式・仏式、どっちが多いのか?!
97ツール・ド・名無しさん:02/04/13 17:39
自転車の空気バルブは、英米仏だけじゃない!
競輪バルブをお忘れなく。英式風だが、太さは仏式ぐらいの変な奴です。
98ツール・ド・名無しさん:02/04/13 17:58
競輪バルブって海外でも使われてますの?
99ツール・ド・名無しさん:02/04/14 18:00
フレンチの改良型もよろしく。シュバルベのチューブに採用されている。
改良自体は25年以上前におこなわれていた模様。
古いサイスポに載ってた。
100ツール・ド・名無しさん:02/04/14 18:20
100ですね。
101ツール・ド・名無しさん:02/04/24 22:03
!0!

米式の自転車でGS行った事有る?(空気入れてもらったこと)
102ツール・ド・名無しさん
>90 昼トップ擦区 のチューブ付きセット買ったら、立ち上がり部分がゴムでできた一見米式風の妙な英式バルブだったぞ!