1 :
(株)畑中農業 :
01/12/14 02:16
2 :
つね ◆mf1RgaWg :01/12/14 02:26
2get
3 :
こすりつけ最高(自転車版イヤラシイ番号ゲッター) :01/12/14 02:27
ズサー が抜けてる!
4 :
つね ◆mf1RgaWg :01/12/14 02:34
すっすいません!!!
5 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/14 07:03
何でもう前スレが見れないんだ?
6 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/14 09:27
どうよっていわれてもねえ。 まあまあと答えておくか。
7 :
(株)畑中農業 :01/12/16 20:42
科たれや
>1 店で聞け!!
9 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/16 21:09
>1 おかんに聞く??
10 :
ロードサービス :01/12/16 21:27
以前、オイルディスクのチャリ乗ってたけれど、 メンテナンス知らなかったので、 一年くらいで効かなくなってしまいました。 ちなみにそのチャリは、 宮田、セミドロップハンドル、5段切り替えです。
11 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/16 21:57
そゆのは以前とはいわん
12 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/16 22:30
もしかして、エア抜き必要?
13 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/16 22:44
俺はそれにサラダ油入れたぞ。 固まってしまったが・・・
14 :
ロードサービス :01/12/16 23:22
最近の油圧ディスクは、 購入後エア抜きが必要以外、 メンテナンスそれほど気にする必要は、 無いそうです。 せいぜい1年に1回オイル交換すれば、 間違いないと、ショップの人が言ってました。
15 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/16 23:41
もしかして、車用のブレーキフルード使うのかな? あれって塗装はがれてしまうよね
16 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/16 23:52
物によるでしょ。車用のフルード使うかどうかは。 マグラとかは完全に専用フルードだよね。たけえし。
17 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/17 08:07
例えばグリメカだったら(sys1)、専用フルードとかあり? なければ、どんなもの使ってるの?市販されてる?
18 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/17 09:20
バイクの時の経験から言うと 指定以外のオイル使うとどこか侵食するとかで うるさいこといわれたにゃあ。 自転車では知らんが。
19 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/18 06:26
>>18 そういうことでしょ。
おそらくシーリングを痛めるよね。
指定以外のフルードを使うと。
21 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/18 11:17
ディオーレのワイヤーと油圧のどっちにするか悩んでます。 ホイール外して車に寝かせて乗せる事があるので、やっぱワイヤーのが めんどくさくなくて良いでしょうか。
22 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/18 16:49
金銭的に余裕があるならハイドロ買っとけよ。 どうしても寝かせたり逆さにしたりってのが多いなら フォーミュラのB4とかでもいいんじゃない。安いし。
23 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/18 17:11
>21 ディオーレだけを見ると、油圧がいい。 メカニカル・ディスクだけで言うとコストパフォーマンスは やはりディオーレがいいと思うよ。安いし効きも良い! 但し、効き方には人によって好みがあるので、出来れば一度試してみることを お勧めします。 家では子供たちには、ディオーレ・メカニカル お父さんはXTとHAYSEです。 by;中年おやじ
レスありがとうございます。 やっぱ、とりあえずメカニカルにします。 失敗したと思ったら別のMTBにお下がりで付けます。
デオーレメカニカル(M515、古いほう)の制動力が不満で、しかしハイドロを 導入するほどまとまった金もないため、ブレーキレバーを換えてみた。 デオーレからLXに。で、サーボウェーブの設定を制動力最優先に。 ・・・たしかに少ない力で止まるようになったが、ガツンと効きすぎる。 やっぱ根本的な解決にはなってない。M515LAに換えるほうが良かったかな?
ヘイズハイドロ.. 逆さにするなと言われたが、 一回転したり(当たりが出たとき)、横にしたり(コケたとき) 縦にしたり(収納時縦型ラック)しても だじょうぶみたい。
基本的にクローズドキャリパー(オイルタンクの付いてないやつ)なら 逆さにしても大丈夫。 XT、マグラはNG。
28 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/18 23:00
>25 キャリパーだけ買えばいいじゃん! オレも同じことして、結局キャリパーのみをパーツとして購入したよ。 今は・・・取り敢えず満足してます。
>>Arai なるほどそうか.. これで安心して駆け回れるよ。
>>29 もちろんHAYESでもきちんとエア抜きされた状態でのハナシ。
訂正、オイルタンク→リザーバータンク。
31 :
金欠KLEINER :01/12/18 23:51
>>Arai 親切にアリガト。礼を言うよ。エア抜きはショップを信じる。 フルードはなくなるとレバーのタッチがすかすかになるって 聞いたけどちょくちょく補充?しないといけないんだろうか。 わからん...初めてなもんで勉強勉強。
32 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/19 01:05
オイルのこまめな補充について。 街乗り程度ではほとんど要らんように思える。 XTに純正のオイルを入れて半年、 タンクのふたを開けてみても全然減ってなかったなあ。 パッドも減ってないけどね。 ここで困った話をひとつ。 とめてる間に何者かによってディスクに潤滑油を 吹かれてしまい、ゆっくり走らなくてはいけなくなった。 自分が困ったくらいですんだけど、 他人を巻き込んだ事故になったら怖いなあ。
33 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/19 01:11
オートバイや自動車のブレーキディスクにオイル吹きかける悪戯って、相手が死ぬと 殺人罪が適用されるのな、過失致死じゃなくって。
34 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/19 04:13
法律のことはよくわからんが、自転車も軽車両に属するんだから、 当然自転車のディスクブレーキに悪戯したら殺人罪適用じゃないかね。 是非ともそうしてもらいたい。
35 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/19 09:28
でも犯人が判らないと意味がない
自分で聞いておいてなんだけど、グリメカのホームページ上でブリーディングのやり方が見れたよ。 ちゃんとグリメカ用のブリーディングキット、専用のフルードも売ってるよ。 (e-cycle カワハラダにも売ってたよ) 注射器でフルードを注いで古いフルードを追い出す(気泡の混じったフルードが出たらOK)という簡単なもの。 これだったら簡単だね。初心者でも出来る。
37 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/19 21:28
気泡が残っていないかどうか、どうやって確認するのだろう?
38 :
つね ◆mf1RgaWg :01/12/19 21:33
別に専用フルードを使わなくても イイんだよ。 メーカーが指定している規格であれば。 HAYESとグリメカはDOT3かDOT4。
39 :
つね ◆mf1RgaWg :01/12/19 21:37
>>37 レバーのタッチ。
握ったときにグニャグニャせずに
しっかりとしていたら、大丈夫
でも、ここらへんは経験も必要。
40 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/19 22:58
おらのてぃんぽはエア入り?
41 :
つね ◆mf1RgaWg :01/12/19 23:05
かもしれませんね? オネーチャンにコーフンさせてもらって 血液をいれてエア抜きしてみてください。 すぐにエア噛んでグニャグニャに なるかもしれません。 そのときは、もう一度オネーチャンに・・・。
42 :
(株)畑中農業 :01/12/21 21:43
よ〜く語りあったな、ご苦労。
おまえ俺の名を騙るな。
44 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/23 10:02
あはは。
45 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/25 17:59
ディスクって前後共つけると重量的にきびしいですよね. しかもサスがあればばね下ですし. それを差し引いてもやっぱいいんですか?
46 :
つね ◆mf1RgaWg :01/12/25 18:18
正立サスなら、Vもバネ下じゃない?
47 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/25 20:05
ディスクもフルサスも気持ちいいよ。 ディスクで舗装路を30キロぐらいで走っててフルブレーキすると、 タイヤが地面にしっかり食い付く感じ。後輪から若干ターンする感じ。
48 :
つね ◆mf1RgaWg :01/12/25 20:17
Discのメリットは @天候に効きが左右されにくい。 A少ない握力で大きな制動力を発揮できる。(油圧) Bもし、途中でホイールに多少振れが出ても走行できる。 CDHの場合、太いタイヤを履かせることができる。 コレくらいかな? デメリットは @Vよりも多少重くなる。本体の重量はあまり変わらないが ハブが重い。 A油圧の場合、メンテナンスが面倒くさいかも。 慣れれば問題無し。 追加があれば、付け足してください。
49 :
マンゴスチン ◆ICQJaxBw :01/12/25 20:24
デメリット追加きぼ B高価(ピンキリだけど) C強力過ぎるとフレームやフォークに過大なストレスを与えてしまい、運が悪いと逝く。
50 :
マンゴスチン ◆ICQJaxBw :01/12/25 20:27
D軽量ホイールに装備は不向き。ラジアル組不可。
51 :
つね ◆mf1RgaWg :01/12/25 20:30
確かにデメリット多いね でも、一度使うとVには戻れない 特に下りでは。
52 :
マンゴスチン ◆ICQJaxBw :01/12/25 20:31
>つね 禿同。
53 :
つね ◆mf1RgaWg :01/12/25 20:36
98に不死身逝きはじめて、00からDisc導入。 いま、思うとよくがんばってたなと思う。
54 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/25 20:44
でもディスク付きの自転車を買おうとすると、素人はそんなもの要らないとか 言われるよ。 レースとか過酷な状況のみにしか使っちゃダメだとかいう 不文律の決まりでもあるかのように。
55 :
マンゴスチン ◆ICQJaxBw :01/12/25 20:47
>54 必要最低限に考えるとそうかもね。 乗る人間の仕様用途にあった装備なら問題無いのでは。 あとは好み。
56 :
つね ◆mf1RgaWg :01/12/25 20:48
でも、最近は結構当たり前のように付いているの多くない? 実際、見た目もカッコイイし。 自分が欲しければ、買えばイイさ。
57 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/25 20:50
結局買えねーヤツのひがみだろ
58 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/25 20:51
ディスクがついている場合はタイヤはブロックの方がいいのでしょうか。 (滑らないとか) そんなことは関係ないのでしょうか.
59 :
マンゴスチン ◆ICQJaxBw :01/12/25 20:53
>58 腕次第かと
60 :
つね ◆mf1RgaWg :01/12/25 20:56
制動力はタイヤのグリップ力で決まるから スリックなら良く効くかもね。
61 :
マンゴスチン ◆ICQJaxBw :01/12/25 20:58
>60 舗装路ならと付け加えておくにょ(゚д゚)
62 :
つね ◆mf1RgaWg :01/12/25 21:02
>マンゴスチン thanks!! まぁ、スリックをオフで使うやつも いないかな?っと思ったので。
63 :
つね ◆mf1RgaWg :01/12/25 21:04
いま、Discなに 使ってます?
64 :
マンゴスチン ◆ICQJaxBw :01/12/25 21:06
折れ、ヘイズの00'マグ、8インチ。
65 :
つね ◆mf1RgaWg :01/12/25 21:11
>マンゴ それ、DHに使ってるの? わしはDHにシマノXT F:8インチ R:6インチ スラはHayes 前後6インチ
66 :
マンゴスチン ◆ICQJaxBw :01/12/25 21:21
>つねたん 山サイ・近所の湿地帯化してる山の中(陽が殆ど入らない)・峠下り・街乗り・DH・XC 別にレースに出るつもりも無いので何処でも使えるというコンセプト。 重さは別に気にならんし。 DHバイク製作を断念した友達から売って貰ったので、初めから「ディスク化!」という 考えで付けた訳ではなく、使ってるうちに使い勝手が(・∀・)イイ!!と感じるようになっただよ。
67 :
つね ◆mf1RgaWg :01/12/25 21:31
>マンゴ 楽しんでいるようですね。
68 :
うみねこ@にゃ〜 :01/12/25 21:48
さあ、どうぞ! 俺は今日一個取ってるんで
69 :
つね ◆mf1RgaWg :01/12/25 21:50
じゃー遠慮無く いやらすぃ番号GET
70 :
マンゴスチン ◆ICQJaxBw :01/12/25 21:51
いやらしい番号Get!!!
71 :
マンゴスチン ◆ICQJaxBw :01/12/25 21:52
(;´Д`)
72 :
うみねこ@にゃ〜 :01/12/25 21:53
まるで、ビーチフラッグス・・・
みんなクリスマスも頑張ってるね・・・。
74 :
つね ◆mf1RgaWg :01/12/25 21:57
すまんにゃ〜マンゴスチン
75 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/25 22:01
つか、いかなるサスでもブレーキはバネ下。
76 :
ドーロサービス :01/12/30 21:52
突然ですが、 ブレーキ鳴きがひどくなってきました。 こういうもん? ちなみにヘイズのオイルジスクです。
77 :
スビーサロード :01/12/30 22:08
>>76 当たりが出てないうちはよく鳴いてたけど..
長く使ってるうちに鳴くようになったんですか?
俺もヘイズの油圧だから気になる。
>>76 HAYES純正パッドはすぐ鳴く。効きはいいんだけどね。
で、おれも鳴きに困ってて、EBCのゴールドに換えたら
鳴かなくなったよ。HAYES純正よりアタリ早いし良く効く。
79 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/30 23:05
HayesのHMX-1では今のところ鳴かないYO
80 :
つね ◆mf1RgaWg :01/12/31 00:27
パッドが減ってきたからかも?
81 :
ドーロサービス :01/12/31 14:08
まだ100Kmも走っていないので、 当たりが出てないんですね。 ありがとうございます。 ジスクブレーキ最高っすね! 宮田のから大分進化してますね! ちなみに宮田に搭載されていたのはシマノ製だそうです。
82 :
つね ◆mf1RgaWg :01/12/31 16:32
それだけしか走っていないのなら パッドの角を落としてみるとイイかも?
83 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/31 16:55
まだ買ったばかりだけどグリメカのローターをはずす場合、T25のトルクスレンチ でOKなの?
84 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/31 17:01
ジャグワイヤのブレーキパッド使ってる人いる? 全然話聞かないけど。
>>84 あ、おれもそれ知りたい!
赤いパッドはおそらくケブラーベースだと思うが。
86 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/01 20:21
トライアルとDHに使ってました。
88 :
つね ◆mf1RgaWg :02/01/01 20:58
ジャグワイヤーのパットです。
90 :
つね ◆mf1RgaWg :02/01/01 21:01
で、どうよ?
EBCのレッドは、よく見るとケブラーの中に銅メタルの様な 金属が混入していますがジャグワイヤーは全く金属は入って いないように見えます。(100%ケブラー?) そのためかドライではEBCより効きが良いですがウェットでは 効きが甘くなります。 あと、EBCに比べてパットに厚みがあります。 これはシマノの場合ですので他メーカーの事は、判りません。
>>92 すごいね。パッドはどんなの使うんだろう。
94 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/01 22:32
>>92 ぶらくらじゃねえか。
これからお前らの名前見たらぶっつぶすから、そう思え。
95 :
あでぷと はじめまして :02/01/01 23:16
ヘイズのハイドロ使ってますが、一度フルブレーキすると その後しばらく音なり、およびローターとパッドの干渉音 がします。普段のブレーキではそんなことはないのですが・・・ なぜでしょうか?ちなみに純正パッド6インチです。
>>95 何qぐらい乗ってる?
アタリ出てないんじゃないかな?
1500です。
98 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/02 00:39
空気入ってる可能性は?
>>97 じゃ、アタリ出てるのかな。
おれも解決困難な音鳴りに困ったことがあって、
パッドをEBCゴールドに替えたら全くそんなことは無くなったけど。。
頼りにならなくてスマソ。
>>95 以前、友人のヘイズが同じ症状になったよ。
よく見るとキャリパーのピストンにゴミや砂などが溜まり
戻りが悪くなってた。
その後、オーバーホールしてもらったら元に戻ったそうです。
あ、音なりってそういうことだったのね。 ズレレスですみません。^^;
皆さんありがとうございます。エア抜きはやってますが 完璧かどうかはわかりません。微妙にグニーとしますが ショップで触らせてもらった別のディスクも似た感じだ ったようなきがします。それも半年前に触らせてもらっ てのことなのではっきり覚えていないのですが・・・あ とエア抜きの目安にしてるのが、ブレーキング時のカチ ッという音で、この音が出たら満足してるのでやっぱり エア抜きが甘いのかもしれません。後今のところピスト ンの戻りは悪くないようです。ついでに最近クライン板 が少しさみしいので興味のある方は遊びに来てください
103 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/02 11:53
DEOREの525油圧が圧倒的にハイCPで俺らの仲間内じゃあ最注目株。 ローターはデザインがイマイチなんでa2zあたりにしたら文句無し。
104 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/02 14:36
>>103 ま、たしかにクセのあるデザインではあるが。
俺は気にせず使ってるよ。
>>102 ショップの人の話だと、結構干渉音はでるそうですよ!
静かなところで走ると余計に響くそうです。
また、カーブや、路面の凹凸でフレームがたわんだ場合に、
キャリパーとディスクのクリアランスが変わって、
一時的に干渉する場合もあるそうです。
私のも、耳を澄ますと、後ろからキーキー聞こえます。
106 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/05 14:07
フォーミュラのB4ってどない? ローターのデザインにちょっと萌えた。
107 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/05 15:01
>>106 俺はキャリパーのゴールドカラーに魅了された!
108 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/05 15:56
MD-1は否定的な意見があったけど、 油圧はいいんでないかい?GT・ザスカーに載ってた。
109 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/05 16:55
断言できる フォーミュラMD1は糞
110 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/05 23:32
>109 HMX-1はどうよ?
111 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/06 13:38
>>110 こんなところかな・・・
DEORE油圧(新型)≧HMX-1>DEOREメカニカル(新型)
112 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/06 14:00
価格は、 DEORE油圧(新型)が¥22500(前後)で、 HMX-1が片側で、¥15000だったかな?
後ろブレーキ、鳴きの振動のせいか、 ブレーキマウント部と車軸マウント部の塗装が、 きれいにはがれているのを発見してしまった!涙…
114 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/06 20:19
>>112 それを考えるとDH以外ではデオーレの油圧が今のベストバイってとこか。
DSにはちょっと厳しいかな?
115 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/06 20:30
>>114 だが、DEOREは今のところ耐久性がわからない
だれかデオーレとXTの油圧ディスクブレーキ、比べた人いませんか? 今デオーレメカニカル(旧型)なんだけど、制動力が物足りないから交換を考えてます。 ただ、予算的にキビシイのでXT買うとしたらフロントだけになっちゃうけど。
HMX-1はXTRのVから換えたんだけど明らかにXTRの方が 最初の一発は効きがいい、何しろパニックブレーキでも前転しない 耐フェードに関しては流石にHMX-1の方が良かったけど
118 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/06 23:01
>>116 効きだけならDEOREの油圧の方がガツンと効くよ。
XTの方が若干コントローラブルな気がする。
と言うか価格考えたら凄くいいものだよ<DEORE油圧
119 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/06 23:10
コントローラブルって言う意味ではDEOREメカニカルの方が 良いと思う。ブレーキワイヤーをAVIDのFLAK JACKETにすると ホント扱い易い。でも絶対制動能力が・・・よってリア専用。
120 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/06 23:30
>118 なんかローターがかこわるい<デオ 他メーカの6インチロータって使えないの?
121 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/06 23:32
123 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/06 23:44
>>120 カコワルイ上にローターの減りが早い(XTと比べて)
でもローターも利き味のうち。
124 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/06 23:58
デオレにXTのディスクいれたけど デオレのディスクの方がよう効くわ。
125 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/07 00:02
126 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/07 08:44
みなさんなら、どっちを取ります? デオーレ油圧を前後か、XT油圧をフロント&デオーレメカニカルをリアの組み合わせ。 リアに限って言えば、メカニカルでも制動力不足はないように思っています。
127 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/07 09:04
フロントも制動力不足はないよ。 タッチの差のみ。
128 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/07 12:25
129 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/07 13:53
ところで、DEOREの油圧って自転車逆さにして保管しても大丈夫なのかしらん?
130 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/07 15:07
>>129 XTもDEOREもちゃんとエア抜きされてたら大丈夫、逆さ状態でレバー何度も握ってると
やばいけど、少しくらいなら大丈夫。
>>130 レスどうも。
DEORE油圧にテケーイ
しかし、ヤフオクで「新型ディオーレの油圧はオイル漏れの問題があるから
旧ディオーレの方がしっかりした作りで良い」などどほざいて旧型を定価の
半額で売ってた自転車屋がいたな。
新型をあさひで買った方がかなり安くなるのに。
132 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/07 20:13
おれフロントがXT油圧、リアはデオーレのメカニカル。 激下りのブレーキングなんかでも制動力不足感じたこと 無いよ。でもフロントにデオーレメカはキツいだろーな。 結構シビアなコントロールできるし、ホントC/P高い組み 合わせと思うよー。デオーレメカマンセー
133 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/07 20:16
ただ、メカニカルって油圧に比べると引きが重い から下りが延々と続くと疲れる。
134 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/07 20:19
やっぱりグリメカがいいよ。 効きも最高だし、あたりなんか気にせずすぐ使えるからね。
135 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/07 22:16
すごくまぬけな質問な気がするんですけど、油圧のディスクブレーキって ピストンはどうやって元の位置に戻るんでしょうか。 メカニカルディスクはスプリングが入ってるのが分かるんですけど。
136 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/07 22:18
>>135 注射器を考えてみよう。押せば出る、引けば吸える。
137 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/07 22:22
>>136 説明不足。レバーの中にスプリングが入ってるYO!
138 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/07 22:25
139 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/07 22:28
なるほど。レバーの中ですか。納得
よじれたキャリパーシールが元に戻る力は?
142 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/07 22:36
>>139 経済力不足。専用線常時接続なんだYO !
143 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/07 22:37
キャリパーの中にもスプリングが入ってるんじゃなかったっけ? 押し出たパッドを引っ込ませるためのスプリング。
144 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/07 22:41
>>143 少なくともキャリパー戻すほどのスプリングは入ってないよ。
そうでないとパッドが減ったときのクリアランスの自動調整にならないからね。
145 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/07 22:44
ブレンボマンセー!!
うるせー馬鹿
148 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/11 12:47
>>127 って油圧とメカニカルで制動力に差がないって事?
うーん、いくらパッドやローターが同じでも、方や対向2ポット、
方やピンスライドですらないのでは、けっこう差がありそうですけど。
149 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/11 13:45
平坦路で30や40Km/hとかの速度なら絶対制動能力に不足は無い。 不足は無いけど同じ条件で停止しようしたときに必要な握力に差がでる。 メカニカルは重い。 下りでそこそこ速度が乗ってくるとメカニカルでは不足を感じる。
150 :
(株)畑中農業 :02/01/13 20:03
さらなる語りを所望じゃ!
151 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/13 20:53
ところで、ディスクブレーキ使ってる人の主な乗り方って何よ? それによっても要求性能違うでしょ? 例えばDHとか山サイとか・・・どーよ? おれは里山DH、F:XTハイドロ、R:DEOREメカ
なぜ俺の名を騙る。
153 :
つね ◆mf1RgaWg :02/01/14 00:30
>1 いやなら、トリップつけなはれ。
154 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/14 00:58
カンチブレーキの自転車にのっていますが ハブにはディスクをつけています。 グッドルッキングアンドあふぉ
155 :
ヘイズかデオレで迷っています。 :02/01/14 05:06
私のフルサスは、マニトゥフォークで後ろがヘイズRR規格なんですよ。 価格は倍ですが、とりあえずそれは置いておいて、ご教授ください。 ちなみにシマノのRR台座用のアダプターは結構合わない車種が多いそうですが本当ですか? 友人は合わないと言うより、RR台座アダプター+キャリパー高さが、リアスイングアームの形でが狭くて入らない。 どうなんでしょうか?
156 :
まむ子すきん♀美女 ◆ICQJaxBw :02/01/14 09:24
油圧で延々とブレーキ引きずったままでいるとエア噛むけど メカディスクで同じ事やってるとどうなるのかな? 以前何処かのスレで熱がハブ>スポーク>リム>チューブにまで伝導して、 チューブ内の空気圧が上がりパンクしたっていうのを見た事があるけど・・・ ブレーキの効きという点ではどうなのか。
157 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/14 10:27
Vブースターマンセー。安ディスクは糞。
158 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/14 11:00
>>156 それはあり得ない。
スポークは放熱性がいいからね。
もし摩擦熱で破裂するならリムの方が先。
考えら得る原因としては、ハブに負担がかかって
スポークが弛んでパンクってとこじゃないのか?
159 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/14 13:05
そんなに熱がでるなら スポ-クが灼熱してたろうな
なるほど(゚д゚)!
161 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/14 23:48
ローターが真っ赤になってもパンクするまで熱行かないだろ!
162 :
まむ子すきん♀美女 ◆ICQJaxBw :02/01/14 23:56
俺に言わんでくれ(;´Д`)
163 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/15 15:10
熱でパンクは有り得ないな。 ブレーキングの熱がそんなに強烈ならリムブレーキの方が直接リムを加熱 してる分だけパンクしやすいって事になるだろ?
164 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/15 16:16
リムだけに無理 なんつ
こないだ、燃費競技の大会(ガソリン1gあたりどんだけ走れるかを競う) に逝ったら、石川県の某工大チームのマシンの後輪に島野のディスクブレーキが しかも、ひとつのローターにキャリパーがダブルで・・・ ちょっとカコ良かった 自転車にかんけいないのでsage
166 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/15 19:16
>163 関係ないけど、リムブレーキの熱でパンクすることはある。タイヤが 熱で柔らかくなってチューブがはみ出てバン。 同じ状況でディスクブレーキだと、ディスクが加熱してフェードする と思う。
167 :
◆RJx3ryfg :02/01/15 19:19
>>166 ソダヨネ
パンクの前にフェードだよね
168 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/15 19:56
>166 なんだネタかヨ。
>168 どこがネタだと思ったのか教えてクデ
170 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/15 20:13
>169 ドコを走ってたら、 タイヤが熱で柔らかくなってチューブがはみ出てバン。 したのかおしえてクデ。
漏れの経験じゃない。
http://draco.acs.uci.edu/rbfaq/FAQ/68.html >Tire blow-off occurs most commonly on tandems where substantial energy
>of descending mountain roads is converted to heat in rims by braking,
>in contrast to a single bicycle, where most of the energy is
>dissipated by wind drag. Rim heating has two effects, of which...
172 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/15 20:33
で、166は171のカキコを真に受けたんだ。
173 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/15 20:36
171はどんな状況でハミチューブしたってかいてるんだー。 エーゴワカランヨー。
174 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/15 20:42
風当たりが悪くて熱もって、オナニーしたと書いてある。
175 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/15 20:43
そりゃblow-job これはblow-out
176 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/15 20:45
ちなみにタンデムが 二人乗りか、連なって走ってたのか、変わり自転車か、モビルスーツかは わからん
>172 少なくともここのFAQをまとめてる人間は真に受けてるようだな。
タンデムで山下ると位置エネルギーから変換される運動エネルギーは はシングルの二倍なのに抗力はシングルと同じくらいであるからして、 リムがえらい加熱してようタイヤがblow-offする(大意)
179 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/15 21:19
ここまででは、 ニ台連なって走るタンデムで風当たりが悪くて熱を持つのか、 二人乗り(自転車)では負担が大きく発熱量が大きい割には 風当たりが一台分なので、熱でパンクするかのどちらかはっきりしない。 ついでに言うならブローアウトするのがタイヤか、油圧リムのホースかすらわからん。 山下る時はまさか二人乗りはしないだろうから、風当たりにきをつけいよってこと。 だと思う。その後の展開によるが。
180 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/15 21:29
>166 まぁ、実際そんな事があったと言う話でもねーし、 ネタも同然な極端すぎる話だな。オイ。
181 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/15 21:50
>>171 これはタンデムな人に聞いた事がある。だからタンデムでは
リムブレーキじゃなくてディスクやドラムブレーキを使う
ことが多いらしい。
182 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/15 22:27
ていうわけで、性能的にはディスク偉い! シクロみたいにかつがなきゃいけない人は カンチブレーキね。 街乗りにはVがサイコーってことでどうよ。
183 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/15 22:54
184 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/15 23:03
つか182は煽ってると思われ
>>182 街乗りにはディスクが一番!
性能云々より見た目重視でな!
186 :
ドーロサービス :02/01/16 00:16
まあ、雪道では良く効くよ! 水分付いて、うるさいけど。
そろそろ「悪条件での安定した性能が云々」言い出す奴だでると思われ。
水分付いたときにブレーキングすると チュルルルルル てな音するのが好き
189 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/16 08:16
リムが汚くなるからディスクの勝ち。 長距離走ってるとディスクのありがたさがわかる。
190 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/16 08:36
>>187 悪条件でディスクの方が優れてるのは事実。絶対に晴れた日の
整備されたコース以外を走らないならVでいいし、軽量化重視でも
Vブレーキでしょ。アンタディスク使ったことあるの?
自分で試しもせず、現実を知らずに盲目的に反発してるのって
カッコ悪いよ。
と、煽りにのってみる
191 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/16 12:01
確か、サイスポに”ツーリングならディスクの方が良い”なんて書いてあった と思う。 曰く、路面の埃やらがリムに付くとブレーキに効きが悪くなるからとか。 ほんと?
192 :
つね ◆mf1RgaWg :02/01/16 12:05
>>191 ツーリング中にオイル漏れたらどうするの?
エア抜きするの?
って疑問が出てくるね。
193 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/16 12:15
>>190 その論調は、このひなって奴そっくりだな。
スペシャスレよりコピペ。
くだらねーいちゃもんつけんなよ。
414 :ツール・ド・名無しさん :01/12/23 21:09
STUMP JUMPER M4 Discいい!
色がいい。M5の赤白はもっといいけど、あれは別物だからね。
俺みたいな街乗り・通勤、ツーリング、あとほんのちょっと山って乗り方にはもったいないのかな?
でもコンポは部分的にLXを使ってる(XTRはRDのみ)が、換える余地ありだけどね。
ところで皆さんは、MTBを何台所有してますか。
俺は、今フルサスのがあるんだけど、もう一台ハードテールの奴が欲しくて。
415 :ひな :01/12/23 23:47
>414
あたしはM4がLXであることに何の問題もないとおもうし
舗装路メインでDiskって重いだけっておもってるんだけど。
もったいないという自覚を承知でフルXTR化したい?
性能よりも、見た目と色が大事だと思う?
M5にしても結局「別物」の部分を生かせるのはプロクラスの人
でない限りパーツの値段とステッカーだけなんだし、
見せびらかし趣味に走るんならその選択は正しいと思うよ。
どうせ今乗ってるのもそうなんでしょ?
がんばれ!>414
>>192 メカディスクがありまっせ
V並みには効くから
とりあえず不満はない
196 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/16 12:23
>>195 ひなの真実を知らないカワイソウな奴、ハケーン!
197 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/16 12:29
>>196 なんだそれ?
195じゃないが真相キボンヌ。
198 :
つね ◆mf1RgaWg :02/01/16 12:32
>>194 じゃ、Vの方が軽くてよくない?
カッコイイのはDISCだけど。
199 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/16 13:31
ディスクを使ってる身としては、他のブレーキよりもさまざまな点で優れているとは思う。 が、きゅるきゅるという音がする(こすれてる)のはちょっといやな感じ。 キャリパーとローターが何らかの形で擦れてるってことだから何らかの悪影響が ないとはいえない。
200 :
つね ◆mf1RgaWg :02/01/16 13:37
200
>曰く、路面の埃やらがリムに付くとブレーキに効きが悪くなるからとか。 を排除したうえで >ツーリング中にオイル漏れたらどうするの? >エア抜きするの? といったデメリットを解決するとなると メカディスクがよいかな、と >198 しかし、ツーリングで 輪行したりするとなると 重さもバカにならんな ローターでフレーム傷つけたりするのも鬱だし ま、ヲイラはカッコで決めたけど
>>190 アンタかいな(w
おれ今乗ってるバイクでメカニカルディスクも油圧ディスクも使ってるよ。
それDHバイクだ。そういう条件ではVに比べりゃ死ぬほどありがたいけどな、
街乗りじゃ要らん。雨に降られたら飛ばさないだろ?急制動しないだろ?
雨なりの速度で走るぶんにおいて例えVが利かないとはいえ不足を感じますか?
感じるならディスク入れれば良いし、オレは必要性感じないから(街乗りでは)
要らんという。逆に待ち乗りバイクでディスクの強力な制動力は怖いくらいだ。
特に雨の日パニックブレーキでもかけたら間違いなくクラッシュだなと思うと
怖くてなぁ、ヘタレだから。
だからバイクの使用目的を明確にした上で話を進めたほうが良いんじゃないの?
と言いたくて煽ってみた。
見事に釣れて嬉しいよ。
203 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/16 21:20
ディスク装着のバイクで燐光すると・・・ というかホイールの付け外しするだけで ギャップが微妙に変わってパッド引きずったりすること無いですか? オレだけかなぁ?
204 :
つね ◆mf1RgaWg :02/01/16 21:21
たいていそうなる。
これってほっといても平気? てか気になるのですが
206 :
つね ◆mf1RgaWg :02/01/16 21:25
何のDISC?
207 :
消火犯 ◆o6sarVXY :02/01/16 21:35
>パニックブレーキでもかけたら間違いなくクラッシュ それやった(鬱
208 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/16 21:37
>>206 DEOREメカニカル
結構簡単に調整出来るので毎回やってるけど必要ないかな?
209 :
つね ◆mf1RgaWg :02/01/16 21:45
気長にスペーサーを入れ替えて 調整するしかないね。 それかクイックをやめて 六角で締めるタイプに換えるかだね。 これだと、微調整ができるから。
210 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/16 21:46
ディスクのメリットは「カッコイイ・雨の日でも安心・未舗装路でも影響を受けない」 で、おいらは街乗りオンリーで雨の日は背中が汚れるから泥除けの無いMTBには乗らない… Vブレーキでいいじゃん(w
211 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/16 21:52
>>209 なるる・・・
あれは締め付けトルクによって変わっていたのか!(でいいんですよね)
ども、勉強になりました!
212 :
消火犯 ◆o6sarVXY :02/01/16 21:52
>209 スキュワーってやつだね >>210 雨の日のリム制動って死ぬほど効かんね(Vはどうなのかな?) それがディスクに手を出した理由 って前にも似たこと書いたような… まいいか
213 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/16 21:54
アヴィド ショーティ6-カンチブレーキ さっき買ってきた。
214 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/16 21:54
>>212 効かないって言うより効き出すのにタイムラグがあって
それが始末に悪い。ゲロ雨の時は全く効かない。
Vはそこまでひどくないですよ。
215 :
つね ◆mf1RgaWg :02/01/16 21:56
>>211 そうです。
>>212 そうスキュワー。
最近はクイックオンリーに近いから
わかりずらいかな?と思って。
Vでもカンチでも雨の日は効かんよ。
セラミックリムにすると
まだイイかも。
Vは長距離走るとジャリジャリになるのがいやなんだよな。 ディスクだと家の近くまで来てもスーッと効くんだろうなとほ しくなる。
217 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/16 22:40
輪行してクリアランスが変わるのは、ハブのせいじゃない? ハブ軸の精度があまり良くなくて、フォークに入る向きが変わると ブレーキのクリアランスが変わることは多いよ。 ハブ軸に目印を付けて、いつでも同じ向きで入れるようにしたら どうかな?
218 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/16 23:38
HayesのDiscのアタリって何キロ位で、でるものなの? 400位でまだ鳴くが...
219 :
つね ◆mf1RgaWg :02/01/16 23:41
400ってkm? 不死身で1本下ればアタリ出るよ。 それ油圧? 鳴くのとアタリが出るのは違うけど。
220 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/16 23:44
アタリショック
221 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/16 23:48
>>220 なんか知らんがワロタ
チャリ板でこのネタかい
222 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/16 23:51
>218 うちのGIANTに付いてるHAYESはアップダウンの道10km 位走ったら鳴かなくなったよ。
223 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/17 00:29
ディスクってさぁ、日によって効きが変わらない? ガツンと効くときあるし、フニャっていうときもある。 それと、鳴いてるときのほうが微妙に効く。オレだけか? XTなんだけどさ・・
224 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/17 01:09
間違えなくエアー抜きだね
うわっ!やっぱりそうなんだ。 メンテは好きだけど、どうもディスクはわからない。 サルでもわかるエア抜きサイトがあったら教えてください。 注射器とかは、このへんじゃ手に入らないので、 その他の方法があったら嬉しいです。 教えてクンで怒られそうだけど・・
自分でメンテできないならディスクはやめといた方がいいね 初期のマグラ(ディスクしゃないやつ)は、メンテが大変だったなー ダウンヒル以外で使用を考えてる人はやめといた方が利口
サルじゃわからないね! 専用工具がなきゃだめなんだなー 結構高いし
229 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/17 02:01
>>228 XTのエア抜きに専用工具?
あのビニール袋のことか?(w
XTとは知らなんだ 失礼
231 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/17 07:09
ディスクブレーキが鳴くのは、高速でポンピングブレーキしてるのと同じだから 悪いことではないって聞いたことがありますが、真偽のほどはどうなんでしょう?
232 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/17 07:55
ディスクのメンテなんて簡単だよ。
>>226 リザーバタンクのふたを開け、オイルが見えるようにして
ブレーキレバーをゆっくり握る戻すを繰り返す。
オイルの中に気泡が出てくるのが見える。
キャリパーを下にしてレバーまでが地面に垂直になると効率がよい
キャリパーをはずす手間を省きたいときは、
段差などを使って、キャリパーとレバーの高低差をつけて
気泡が上に来るようにオイルラインをずらしたり、
軽くたたいて振動を加えるようにして上記の作業を行う。
ショップでは、短時間で出来る注射器を使うのでしょうけど
時間をかければ、上のような方法でもエアは抜きはできます。
234 :
まむこすきん ◆ICQJaxBw :02/01/17 10:48
ディスクの鳴きは微みたる振動によるものです
235 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/17 10:59
注射器なんか使用したら確実にエアー抜けないしオイル勿体無い。 キャリパーからリザーバータンクへオイルライン以外から オイルをチューブを使って循環させてチューブに溜まったエアーを指で チューブを折り曲げて集めて抜いた方がいいんじゃあないの? マグラは特に抜けないからそうしてる。
236 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/17 11:20
別に注射器にはいったオイルを捨てる訳じゃないんですよ。
237 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/17 11:44
カンチブレーキの効きの悪さていうか、恐ろしさにへきえきして ディスクにしたが、つまらなくなって最近カンチのセッティングを あれこれするのが趣味みたいになってしまった。 ま、効くだけってのもつまらんかもね。
238 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/17 15:32
待ち乗りもディスクで逝こう!
239 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/17 16:08
>>186 タイヤのグリップ超えないかい?
漏れはマッドマッドにプロマックスのブレーキだが、
ちょいと掛けるとケツ引いてもロックするよ。
>MOAB 親切にありがとう。今夜早速やってみます。 握った感じはカッチリしてるんですけどねぇ。 >>237 カンチのセッティングは楽しいですね。 やりだすと、止まらない。
241 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/17 20:05
グリメカって何?
242 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/17 20:09
グリグリ音がするメカのこと
243 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/18 00:17
みんな、シマノだヘイズだと言ってるが、フォーミュラとかはどうなんでしょうか? ややマイナーな為か、あんまり雑誌とかで見ない気がするんですが。 インプレ、キボンヌ。
244 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/18 03:22
245 :
(株)畑中農業 ◆BNhe172o :02/01/18 09:28
おれはフォーミュラのB4使ってる。 最初は本格的に効かないよ。 でもちょっとならしたらすぐ効くようになった。 レバーのタッチは最初からかなりよかったな。 ショップの人もこれは絶賛してたよ。 ただ、このブレーキに限らず、 パッドのクリアランスを自動調整するやつは かえって面倒になる部分おおいね。
246 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/18 09:54
247 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/18 16:12
イタタタt
248 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/26 12:23
age
249 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/26 15:35
フォーミュラからも対向4ピストンモデルが出るんだね。
250 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/26 16:13
昔、マウンテンサイクルからすごいゴッツイのが出てたんよ。 コントロール性能バツグンの。もうないだろうな。
251 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/26 16:30
グリメカとシマノとサンツアーのディスクって どうみても同じものだよね。 性能は違うのでしょうか?
252 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/26 16:32
>>251 サンツアーは違うと思うが・・・。
グリメカのシステム8はXTと外観はそっくりだがキャリパー重量がかなり違う。
253 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/26 16:40
でもサンツアーの機械式ディスクってデオーレとそっくり!
254 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/26 18:17
AMPリサーチのメカニカルってなーんであんなに馬鹿高いのよ?
255 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/26 18:47
>>254 ミズタニが代理店だからじゃんかよーいどん。
けっきょくフロントのみXTのディスクに入れ替えました。 数字ではわかってたけどキャリパーの重量差にびっくり。 寒くて雨まで降ってきたので1kmも走ってないけど。
257 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/26 22:00
雨の日こそディスクだ ほかほか〜
最近自分なりに結構突っ込めるようになったのと、 年のせいか握力がきついので大径ローターに替えようと思うんだけど HOPEのDHPRO用のアダプターやローターってある? サイトで検索してみたが探せなかった 教えて君ですまそ
259 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/27 10:34
>258 ない。なぜなら漏れも散々探したから・・仕方ないから ワンオフで作ったYO!
260 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/27 12:02
リムがシルバーだと普通のブレーキじゃ黒い汚れがいくら落としても取り切れない。 その点だけ見てもディスクはいいよ。
261 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/27 12:20
黒いリムの自転車って乗った事無いけど ルイガノとか黒いリムのがあるよね。 あれって、ブレーキ使ってると禿げてくる?
262 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/27 12:37
>>261 セラミックリムじゃないの?
一見黒く見えるから。
>>259 レスthx
やっぱ無いのか! ヘイズやシマノはいくらでもあるのにな
ホープは今やマイナーなのか(鬱
アダプターは知人に作って貰ってローターは他のつけようかな?
ハブがホープだよ 合うのあるのか?
無ければハブまで買う金はないんで、握力強化しようかな(藁
264 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/27 21:37
>>261 あれはMAVICのX517。黒く塗装してあるのとHA加工、セラミック加工してあるのと
3種類あるよ。
265 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/28 12:45
誰か使ってる人いたら教えて下さい。 ヘイズのディスクとXTのディスクのローターはサイズ的に共用できるのですか? 現在1号車にXTディスク使っていて、今度2号車にヘイズ機械式入れようと思ってます。 で、ローターが共用できるなら片方にスリックタイヤ履かせておいてホイールごと交換しながら乗れば 楽だなあなどと考えているのですが... 以前にAVIDのローターを使おうとしたら微妙に大きくて使えなかったので、ちょっと心配なんです。 ちなみに160mmなんです。
266 :
つね ◆DQN//7W2 :02/01/28 13:12
>>265 サイズ的には問題なく使えますよ。
けど、パッドの当たり面の大きさが違うため、
XTローターでHAYESパッドの組み合わせで使うと
本来の接触面の下の部分までパッドが当たりますね。
267 :
うっとり汁 ◆xTPn1V/Y :02/02/04 15:27
X317DISKとXTハブでホイール組んだぞ! ディオーレハイドロ買うぞ!
F517とハドレーとXTハブでホイール組んだぞ! XTディスク入れるぞ!
269 :
つね ◆DQN//7W2 :02/02/04 19:15
いやらすぃ番号!!
270 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/04 19:33
>>268 F517なんて中途半端なもん使ってないでXかDに白
271 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/04 19:34
ディスク入れるならアルミは避けるが吉 軽さよりも信頼性あげる方が良いと思う どうせディスク入れる時点で重くなってるわけだし… と言う意見もあると言うことで…
273 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/04 19:39
グリメカとシマノの双児はどっちがよく効くでしょう?
274 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/04 19:39
>271 ダメ--っ! バテッドスポークも×
275 :
´Д`)Оъαкα∫αη :02/02/04 19:41
DTレボリューションだと? 折れはホシしか使わんからバテッドダメ。ストレートでもダメという意見もあるが。
277 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/04 20:15
>>273 断然グリメカの方が効くし、当たりなんか気にしなくていい。
278 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/05 23:00
前の方で、デオーレ油圧を前後か、フロントXT+リアデオーレメカ、 どっちがイイかお尋ねした者ですが、晴れて本日、前後ともXTになりました。 10日ほど前にフロントだけXTにして制動力とレバータッチに喜んでたのも 束の間、リアのレバーの重さとイマイチしゃっきりしない触感に以前にも 増して不満が募ってしまいました。で、我慢できずに今日に至る、と。 しかし・・・、オイルラインが長いからかタッチはフロントほど カッチリしません。2時間くらいかけてゆっくりエア抜きしたつもり なんですけど。
279 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/05 23:04
オレのXTもそんな感じ。レバーは軽いけどね。 それが、XTのでふぉるとなのか? リアのパッドa2zにしたら少し改善。
280 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/05 23:04
>278 ラインをデオーレに変えたまえ
281 :
279だけど、 :02/02/05 23:06
今度やってみる。
リアはこんなもんと割り切って、とにかく乗りまくってみた。 (・∀・)イイ! 指一本で自在にスピードコントロールなんて メカニカルじゃ考えられんかった。 結論 メンテする暇があるヤツはちょっと高くてもハイドロ買っとけ エア抜きもそんなに難しくないぞ。
283 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/08 20:33
ちょっとお聞きしたいんですが、 ディスクブレーキのローターって錆びます? 自動車のはすぐに錆びますよね。 すぐにとれるけど。
284 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/08 20:34
ステンだが、ほったらかしにすると表面のみ錆びが浮いてるときがある メンテ次第
285 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/08 20:36
効きは鋳鉄が1番。だから車は鋳鉄製で錆びて当然。 でも、モーターサイクルや自転車はディスクが剥き出しなので錆びたらみっともない からステンレス製です。
286 :
つね ◆DQN//7W2 :02/02/08 20:42
>>283 シマノXTのはサビやすい。
DHで使ってると、よく水洗いするからかも。
DISC自体の減りも早い。
HAYESは穴の周りがサビるくらいかな?
>284,>285 なるほど。 ありがとう。
288 :
消火犯 ◆o6sarVXY :02/02/08 21:13
>>287 もう遅いかもしれんが激しいブレーキなんかやってると
結構早く錆びる
あとステンメッシュのホースなんかもキャリパー側のジョイント付近が
錆びやすくなるのでグリスかなんか塗りこんでおくと良いかもしれない
289 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/09 06:18
カーボンディスクなら錆びないのに・・・
290 :
つね ◆DQN//7W2 :02/02/09 06:39
サビないけど、自転車では効かないね。たぶん
291 :
ドーロサービス :02/02/09 12:30
はぁー、錆びるのですか! やっぱりワックスとか塗ったらだめですよね!
293 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/10 22:08
よく完成車についているAVIDのメカニカル、 単体の値段がメカニカルの割に高いよね スペアホイール用にローターだけ買う人いると思うけどそれも高いしね やっぱいいものなのこれ?
294 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/11 23:47
最近のローターは穴にマスキングしてあるから、錆び付くのは表面だけでお手入れ簡単。
>>293 AVIDって幾らくらいなの?
高価なメカニカル買うなら、シマノのXT買った方が良いような気がする。
296 :
うっとり汁 ◆xTPn1V/Y :02/02/12 09:54
完成車によく付いている部品は単品での定価は高くても、自転車メーカー に供給する価格はものすごく安いと思いますよ。 >295に同意だけど、比較対照がAVIDならハイドロディオーレでも十分だ と思いますよ。
297 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/12 11:50
シマノXTディスク8インチローターがしゃりしゃり言うと思ったら、 明らかに一部分がゆがんで、パットに擦ります。 キャリパー内を回るローターを睨むと一部が明らかに内側に入っています。 シロウトがプライヤーなどで挟んでゆがみを取るって可能ですか?
298 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/12 11:58
あまり気にしないのが得策 引きずるようなら交換 1500円ぐらいだよ。
299 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/12 12:03
細かい突っ込みだが、8インチローターは 3,120円(あさひ価格)。
300 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/12 12:14
最近完成車に装着のヘイズの油圧はコンプと呼ばれているが、おいらのブラック仕様と
どう違うんだろうか。気になる・・・。
>>295 片方で¥15000。HMX−1と同じ値段。
DEOREの525の油圧よりも高い。
ちなみにレバーは別売りなんよ。
301 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/12 12:38
ぐらいだからいいんだよ
ププッ
303 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/12 15:58
ヘイズの油圧ディスクが安く売ってる店おしえてください。
304 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/12 16:12
ミズタニ扱いだもんねー、ヘイズは。現在はさすがにあの価格じゃ売れないと 廉価仕様を出してきたけど。漏れが注文したGIANTのMTBには始めは曙 ブレーキ工業のものが付いてくる予定でてっきりそう思ってたんだけど、急に ヘイズに変更になった。そんなもんだから流通価格はそうでもないんだろうな。
>>298-299 サンキューです。気にしない事としますが、我慢ならなくても3000円程度ですか。
しかし、僕の場合DHバイクのみ8インチなんで、それこそ音など気にすることもないのかもしれませんが、
街乗りで8インチにして常にあのシャリシャリ音だと、たまらないものがありますな。
Disc?Disk? どっちなんだー!
307 :
つね ◆DQN//7W2 :02/02/12 19:03
disc
英和辞典見たらDisc=Disk、Diskの方に意味とか用法とかの例があって、
Diskが本来っぽい書き方してた。ま、どっちでもいいんじゃない?
>>300 うへぇ、高価なんだね AVIDって。俺は安くて手頃なXTディスクまんせー
309 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/14 10:43
フィッテでDEOREの525の油圧が前後セット¥15.000だったYO!
310 :
うっとり汁 ◆xTPn1V/Y :02/02/14 11:03
>>309 安い所では大体それくらいが相場だね。
俺はあさひで買っちゃったよ。
311 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/14 11:08
diskとdiscは全く意味がおなじだよ〜〜ん ただ、複数形がdiscの方がラテン語みたいになるので discの方が古いかもとか思うけどね。
312 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/14 21:24
某スレで質問してもダメだったのでこちらで聞きます。。。 シマノXTディスクのキャリパー、ピストン部分って、どうやって掃除してます? 一説によると、パーツクリーナーを入れたらシールがダメになりオイルが漏れるようで。 僕の場合、水で中をばーっと流してそのあとこより状ウエスを隙間に通してごしごし、 最後にフッ素を吹いて完了なんですが。 あとパッド裏にパッドグリス塗ってます?
313 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/14 21:52
おまえ、いま、マルチポストしたな。 もう、その答えは一生判らないと思え。
>>313 マルチポスト??なんのこと???
なんだか訳のわからない言いがかりつけられて悲しいですが、答えが返ってこないならそれでもいいです。
だいいち、マルチポストの仕方なんて知りません。。。
315 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/14 22:02
>>313 無茶言ってあげなさんなって・・・
この人もめてるほうの質問スレで放置プレイされてた人だよ・・・
>>313 つうか、Q&Aスレで聞いても答えがないのでこちらのほうがよいかと判断しただけなんだが。
それがマルチポストということ?
わかってなくて申し訳ない。
317 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/14 22:07
>>312 同時に2つのとこに同じ質問することをそういうの。
出来たら向こうのスレに返事がないようなので
他で聞いて来ます。って書き込みを入れてきた
ほうがよかったね。もしかしたら必死で調べてくれてる
人がいたかもしれないしさ。
>>317 わかりました。ありがとう。
もはや非難ゴウゴウですし、誰も答えてくれなくて結構です。。。
てへへへへ わかってて、ちょっといちびってみました
320 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/14 22:28
>>313 答えてやれよ。
かわいそうだよ、あれじゃ
321 :
消火犯 ◆o6sarVXY :02/02/14 22:28
>>312 シマノのシールは弱いので有機溶剤は×
お勧めはイソプロピルアルコールだよシマノも
これを進めてるみたいだね。(しつこい汚れは落ち難いけど)
これは薬局で簡単に手に入るから聞いてみては?
きれいにした後はゴムを侵さないオイルスプレー(ラスペネとか)を
ピストンの隙間に注せばOKだけどシマノはパットの裏にはグリスを
塗るなといっているから注意。
おそかったか・・・
324 :
消火犯 ◆o6sarVXY :02/02/14 22:36
>>322 XTのピストンのところにミニ四駆で使うセラミックグリスみたいなものが
塗ってあったけどあれって一体何?
>>322 サンキュー
イソプロピルアルコールですか。やってみます。
濃度が何種類かありますよね、たしか。
ウエスに付けてこすって拭いてもいいものですよね。
みなさんにはご迷惑をおかけしました。
>>324 う〜ん、それが判らんのです。
この前シマノの人に会ったけど聞くの忘れた。(鬱)
なんか見た目はCPUのコアに塗るシリコングリスに
似てるけど・・・どうなんだろ?
>>312 濃度は一般的な50%のヤツで良いよ。
↑普通の薬局は大抵これしか置いてないけどね。
327 :
消火犯 ◆o6sarVXY :02/02/14 22:55
そか、ありがと あんたは良い人だ
328 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/14 22:57
イソプロピルアルコールって、おしぼりの湿り気に使うものだって 言い訳しながら、オウムがサリンの原料にしてたやつだね。
329 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/16 13:50
初めてオイルのディスクブレーキにしたんだけど、 使わないで置いておくと、引きしろがなくなってたんだけど これってなに? オイル交換しないとだめ?
330 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/16 21:38
ここ2,3日、XTのリアブレーキレバーがオイルダンパーみたいに 重く鈍くなってしまいました。ホースが折れ曲がってないか 見てみましたが、特にそんなトコは見当たりません。 壊れちゃったんでしょうか。まだ買って2週間くらいなのに。
331 :
Wicky :02/02/16 22:41
イソプロピルアルコールといえば水抜剤(IPA100%)でOKなんでしょうか。 薬局に売ってるのは500mlで1500円とか言われて高いんでやめて ホームセンターで水抜剤みたら250ml2本で298円だってやんの。 ボッてんのか>薬局。 実は整備後の手洗いに試してみたら(普段はディグリーザ) 結構ヌルヌル感が有ってヤな感じだったんで 「こりゃ何か入ってんのか?」 ま、ローターの脱脂に使うんでなければOKでしょうか。
332 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/17 15:31
Avid CPSメカディスク使ってるんだけど油圧のやつにしたくなってきた。 この165mmローターが流用できるやつってある?
333 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/17 15:58
>>331 薬局のとは不純物の基準が違うので値段が違う。
水抜きで消毒しちゃだめよ。
334 :
Wicky :02/02/17 20:09
>>333 純度が違うのですか。なるほど。疑って御免>薬局殿。
でも薬局のは高すぎて部品洗浄に使う気にはなれない。
水抜きは手の消毒にはダメだけど部品の洗浄には大丈夫なんですよね?
#というかもう使ってる。ディクリーザみたいには落ちないけど
#一応落ちる。シールを痛めないのなら使う価値ありますね。
>334 純度って言うか不純物の方に何が入ってるかっていう問題。 消毒用には当然毒なものは禁止。 水抜き材の不純物は公称1%ぐらいだと思うけど、その中に 何が入ってるか記述はない。 何が入ってるかはわからないって事だ。
336 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/17 20:43
脱脂が目的なら99%のエタノールが良い。
337 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/17 21:01
通常エタノールの不純物で一番やばいのはメタノールだよ。 それからエタノールじゃグリスはとけないよ。 もっと極性の高いオイルなら溶けるかも。 しかし、ケミカルって高いね。 うちはIPAでもEtOHでもイット缶で買ってるから激安
338 :
Wicky :02/02/17 21:26
>>337 やっと見つけたIPA扱っている薬局では500mlしか無いと言われたのですが、
一斗缶は薬局で買ったのですか?で、お幾ら位だったのでしょう。
339 :
オートバイ&自転車両刀使い :02/02/18 02:58
>>285 鋳鉄ディスクの方が効くっていうのは迷信。ステンでも効きは同じ。
鋳鉄のほうが制動初期のタッチが柔らかく、しかもコントローラブル。
ウチのオートバイはステン→鋳鉄に替えた。とってもイイ!
MTB用も鋳鉄ロータ欲しい。
今はパッドと材質の向上で両者の差はほとんどないらしく、HONDAなんか
のワークスでもステンローターだったりする。
ついでに鋳鉄は過酷なブレーキングでクラックが入ることが稀にある。
ステンのローターが錆びてるように見えるのはローター表面に付着した
パッドのカスが酸化したもの。
340 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/18 08:48
ローターって交換できるの? 同じやつを使う必要あるの? 売ってるとこあんまり見かけないもんで。
341 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/18 09:18
同じ径のであれば使える。 ただ、パッドとの相性は やはり純正同士が良いようだ。
342 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/18 10:37
>>340 交換は当然できるよ・・・。
デオーレ純正からa2zのステンレスローター
に換えたけど、満足してる。
ところでa2zからリリースしてるディスク専用完組ホイールを
考えてる。フロント700g、リア800g。
なんとクロスマックスのV仕様よりも軽い。問題は強度なのよさ。
悩 む ぞ
343 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/18 11:01
>>342 >フロント700g、リア800g。
ネタ?それとも見間違いじゃあないのか?
344 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/18 11:16
>>342 ソースあったら教えれ
まぁどうせ俺には買えないもんだろうが…(w
345 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/18 11:20
>>343-344 いろいろ今探してるんだが、見当たらん。
漏れはサイスポの2001年10月号で知った。
○ぐり氏のスレが立つきっかけになった号ね。
ちなみに価格は¥49.800。重量は本当。
おそらくチューブレスには未対応だろうと思う。
ソース発見。
>>345 のスレで発表したから。
ちなみにリアは820gだったスマソ!
349 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/18 12:41
ゴールドのローターとフォーミュラB4使いたいぞ
350 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/18 13:01
351 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/18 13:02
>>338 塗料屋にはメチルならあるけど‥
一斗缶は多すぎるでしょう個人で使うには。
352 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/18 13:05
チタンでコーティングされてようが、間違い無く色は剥げる。 ちゅうかチタンでコーティングされてて効くの?
353 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/18 13:06
a2zのローターってグリメカじゃ使えない?
>>348 ファンファンシーのサイトだったのねん。
ワイヤーロックのボルトまで売ってる・・・(高いよ〜)
ロッキングワイヤーも1回分じゃん。
これってネジ頭にドリルで穴を開けるための固定台買ったほうがいいような。
アストロあたりに行けばロッキングワイヤーも「巻」で格安であるし。
355 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/18 17:41
>>353 システム8なら使える。
XSIVブランドのは不明。
356 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/18 18:26
357 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/19 02:06
アヴィドの機械式について質問なんですが。 パーツカタログ見ると「レバーはダイレクトプル用を使用」とあります。 これは、普通のV用と違い、専用品なのでしょうか? 誰か、使ってる人が居たら。使用感なども含めて、教えてください。
ダイレクトプルって 「いわゆる」Vブレーキのことでしょ
359 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/19 11:26
>>357 パーツカタログ2001にそう書いてあるね。
360 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/19 12:03
んー、やっぱりVブレーキ用でいいはずですよね。 でなきゃ、機械式のメリットが生かせず、売れないよねー。 あとは、ディオーレと比べた性能、その他をだれかー。
361 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/19 15:19
そんなにバリバリディスクブレーキを交換して乗ってるやつも 少ないと思うが、 俺ももうじき二台目にEXIVを入れる予定なので デオーレと比べて報告してみますって、どっちも安物じゃねえか!!
362 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/19 15:42
レーザーロックレーシングのヘイズ用ブレーキレバーにタイプTと タイプUがありますがどこがどう違うのでしょうか? ご存知の方教えてください。「
363 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/19 15:58
マルチポストすると、死ぬまで呪われるぞ。
>363へ >362は誘導に素直に従ってここで聞いてると思うから大目にみてやってよ。 でも、あっちのスレでちょっと詫びた方がよかったかな?>362
>>364 すいませんでした。
なにぶん初めての書きこみですのでご容赦ください。
366 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/20 15:29
>>361 ぜひ、インプレお願いします。
今は、ディオーレのVブレーキなので。
効きに関しては、さほど心配してないのですが。
やっぱり、メンテナンス性ですね。
近くに頼れるショップ(人)がいないもんで。
367 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/22 00:08
>>362 昔のモデル&パープル(DH)モデルはタイプ1。
グレー&ブラックモデルはタイプ2。
レバー体を取り付けけているピンが違う。
互換性はない。
ちなみに、使っているヒトいますか?
インプレきぼん
368 :
まむこすきん ◆ICQJaxBw :02/02/22 00:10
>367 両方使ってるよ折れ
369 :
まむこすきん ◆ICQJaxBw :02/02/22 00:14
材質が違う為まず重量がパープルキットの方が重い。 ブレーキレバーをハンドルバーに固定するクランプ部分が違ってる。 パープルキットの方がガッシリとしている。ブラックキットの方は ボルトの溝が酷く浅い為なめ易い。ボルトを予備に取り寄せたら えらく高くて驚いたな。 あとは構造等は同じだよ。
370 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/24 12:03
下がりすぎだぞ
371 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/24 16:37
曙のはどーなったのだろう??? 2000年のGIANT中級グレード、2001年のGIANT XtC TEAMに搭載されていたのだが…。
372 :
消火犯 ◆o6sarVXY :02/02/24 16:57
>消火犯 もうすこし無骨なデザインだった。 GIANT搭載のものは表向きはGIANTブランドだが 曙ブレーキに生産を委託していた。俺のGIANTは 後期型であり、ヘイズのブラックキットに変更になった。
374 :
消火犯 ◆o6sarVXY :02/02/24 17:06
ああ、GIANTブランドのやつねそういえば 1年くらいしか乗っけてなかったね あんまり評判が良くなかったのかな?
>消火犯 XtC TEAM2001年モデルのヤツはかなり凝った造りになっていた。 ローターを見ると、当り面がかなり広くなっていた。 だが2000年の同モデルはHOPEなんだから買い得感は薄かったなー(ワラ そのモデルは不人気だったのか今はフレーム売りのみになってるね。 俺のXtC990はオーダーしたのは2000年4月で納車は7月だった。 俺としては賭けだったんだけど拍子抜けしたよ。 もちろん万歳だったんだが。ヘイズって片方で¥33.000なんよ。 なーんで24万のMTBに付いてきたのやら、ちょっと怖かった。
376 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/24 18:59
僕はXTのディスクを使っているのだけどタッチがふにゃふにゃです。おもいっきり握るとレバーがグリップに付きます。友達のXTはヘイズに近いくらいかっちりしてます。 何時間エア抜きしても同じ。っていうかエアは上からも下からも出てこない。この差はなんなんでしょうか? ちなみに友達はショップで組み付けてもらい僕は自分で付けました。腕の差? 誰かXTのエア抜きのコツを教えてください。
377 :
◇桃尻 ◆DQN//7W2 :02/02/24 19:07
>>376 シマノって簡単だと思うけど・・・。
店でやって、もらった方がイイよ。
ブレーキは重要だから。
378 :
うっとり汁 ◆xTPn1V/Y :02/02/25 10:46
>>376 ディオーレの油圧使ってるけどかっちりしてるよ。
でも、オイルラインが短いフロントの方が微妙にふにゃりしてます。
多分エア抜きが不完全なんだと思うけど、同じく上からも下からも
エアは出てきません。
もう一度エア抜きすれば治ると思うけど、今でも自分としては十分
なのでやってません。
379 :
消火犯 ◆o6sarVXY :02/02/25 14:06
>>376 レバーのストローク量は充分ですか?
もし充分でなければレバーとピストンの付け根あたりに六角レンチを
指しこむ穴があるんでそこで調整できます
それでもダメだったら誰かにエア抜き頼んでみましょう
皆さんレスありがとうございます。 週末、ショップの展示車などいろいろ触ってきました。 触り比べてわかりましたが自分のは普通っぽいですね。 というか展示車によってタッチが硬いのから柔らかいのまでありました。 左右で明らかにタッチが違うのもありました。 僕のは中くらいです。 ただ、やっぱり友達のXTはそのどれと比べてもカチッとしてます。左右の硬さの差も殆ど感じられません。 レバーの遊び(引き始めからパッドに接触するまで)もあきらかに少ないし全力?で握ってもグリップに接触しません。 ちなみに僕のバイクとホースの長さは殆ど同じです。 以前、HAYESを使っていたせいか軟らかすぎて不安です。 皆さんのXTはどれくらいの硬さですか?
381 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/25 19:41
俺のも柔らかいよ。グニャって感じ。 それがいいんだなァ。 グリメカのシステムだけどね。
382 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/25 19:42
西洋人のティムポみたいにですか?
383 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/25 19:50
パラレルリンくのブレーキって 握ると、シューがそのままでアームだけがぎゅっとしまっていく あそこにバネが入っているようだ。 (XTだけど) つことは、ダイレクト感をもとめるなら素のデオーレの方が よくない?
384 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/25 19:51
おれのもヤワヤワ。後ろがね。 ここでも聞いてみたりしたけど、エアじゃないような感じ。 いや、わかんないけど、とりあえず効くからまいっか。 我慢できなくなったら、ホース換えてみようと思う。
385 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/25 23:31
まずレバーストローク・・・XTの場合、キャリパーのパッド部分にスプリングがついているので ラジペンで少し曲げてバネ力を弱くする。そしてエア抜き時にローターに合わせて エア抜き作業をするのではなく、車・バイク等の整備に使うシックネスケージを ローター代わりに使いエア抜き作業をする。XTの場合ローターの厚みマイナス 1.5〜2ミリ程度が具合がよいような感じ。このへんは好みで調整。ストックのまま 説明書どうりに作業するとブレーキが効くまでのレバーストロークが大きくなり ブレーキングが続くと疲れる。 そしてタッチ・・・ホースの差。ノーマルのステンメッシュよりもデオーレのホースのほうが タッチはかっちりとする。そして、きっちりとエア抜き出来ている場合でも レバーがしなってタッチが堅くない場合がある。おもいっき握るとレバーが目に見えて しなっているのもある。これはハンドルバーとの相性もある。レバー間を狭くして、ハンドルバーの ベンド部近くにしたりするとなりやすいみたいだ。あとはパンジョー部のボルトが きっちりしまっているかチェック。 こんな感じかな
↑訂正・・・マイナス0.15〜0.2程度
387 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/26 22:44
ほぉ、タメになるなぁ。 パンジョーって何? (w
388 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/27 00:04
383はVぶれーきのことをいってるのでわ???
389 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/27 00:43
ギターみたい楽器の事では?
パンジョー(w
>390 あ、ホースとレバーをつなげるところね。 パンジョー、、なぜか笑ってしまう。
393 :
ドーロサービス :02/02/28 01:32
ちなみにブレーキワイヤーのエンドについている物は太鼓と言います。
394 :
ドーロサービス :02/03/01 23:59
自分が書き込むと、レスが止まってしまうのはなぜ?
太鼓を漢字で書くからだよ
396 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/02 00:42
機械式ディスク使ってるけど性能的には な〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んら問題ない。 しかし、キャリパーが片側しかないせいか しゅるしゅる音がする。 油圧がほしくなってきたぞ!
397 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/02 03:00
>357殿 Avidメカニカルとデオーレ機械式の違いについて、乗ったマシンがまったくの 別物で悪いけどインプレ。 どがっと効くのがデオーレ、コントロールを効かせ易いのがAvidかな〜。 ただ、中途半端なセッティングだと、デオーレイマイチだったんだよね。 トータルで見るとAvidの方がレース、シングルトラックには使いやすかった。 あと、デオーレのディスク板、若干ってか相当錆び易いみたいなんで、気をつけてね。 自分がお勧めしたいのは、あくまで完成車について、交換を前提にするなら どちらでも構わないと思います。ただ、今乗っているバイクをディスク化したいなら 多少値段が高く付いてもAvidにした方が良いと思われます。 んだけど、値段が張るんだよね〜。 自分のマシンにもAvidついてたけど、最近は乗りこなしが変わってきたので そろそろ替えちゃうかな〜っと。要る?(ゎ
398 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/02 10:36
メカニカルに1万円以上払うなら、XTのディスクにした方が幸せに なれるのでは。油圧は組み付けが面倒っていっても、少なくともXTは 説明書通りにゆっくりやれば全然難しくなかったよ。 デオーレメカからXTに換えたけど、レバーのタッチ、制動力、重量、 あまりの違いに驚いた。 ローターの錆びに関しては、パッドがあたるとこは当然錆びないし たいした問題ではない。見た目悪いけど。
399 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/02 11:43
車とかモーターサイクル見てみ。 ローターなんて錆びるもんだよ。 気になるんだったらディスクは使わない方がよい。
400 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/02 12:32
いや、特にローターの断面が良くさびるんだけどさ、 これがまた、乗ってる時によおっく見えるのよ。 うん。 雨にぬれなくても空気中の湿気だけで半年ぐらいから 急にさびるね。 錆びてる事自体は問題ないんだけど 普段、錆を作るのは自転車乗り恥だと思ってる人は なんとなく心が痛いのよ。
401 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/02 14:31
そんなときは錆取り研磨剤を使えばOK
油ぬれ(お約束藁
404 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/03 01:07
397です。 まぁ、Avidとデオーレの違いについてなので、特に油圧には触れていないだけで。 自分も油圧の方が良いと思うし。近日AvidからXTに替える予定です。 まぁ、中堅機種?の乗り比べとしての参考程度でお願いします〜。 錆びは私も、出来れば避けたい道です。んだけど、MTBは傷だらけ(苦笑
405 :
ドーロサービス :02/03/03 01:07
質問です。 ヘイズの油圧ですが、後ろのローターをつめではじくと、鈍い音がします。 キャリパーでなく、ケースに若干あたっているようなのです。 前は問題ありません。 こういうものなのですか?
406 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/03 09:54
>>405 セッティングが悪いです。
説明書を”しっかり”読んで調整しましょう
407 :
消火犯 ◆o6sarVXY :02/03/03 15:43
>>404 一つの手段としては塗装かな
もちろん摺動面には塗っちゃいかんけど
断面なんかに塗ると多少は効果あるんじゃ無いかな?
408 :
ドーロサービス :02/03/03 20:54
ありがとうございます。本日自転車屋さんで診てもらいました。 タイヤをはずして締めなおしても、若干びびり音が出ました。 こういうものだそうです。 ところで、後ろブレーキの取り付け部分の塗装は振動ではがれてしまいました。
409 :
自転車初心者 :02/03/03 22:41
ちょっとききたいんですけどHAYESの機械式ディスクブレーキってよく効きますか?
410 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/04 07:37
キクヨ
411 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/04 11:24
>>409 あたりもスグでるし、よく利く
タッチが気にならずに握力もあれば油圧なんかいらねえ
412 :
自転車初心者 :02/03/04 11:57
本当ですか?付けようか迷ってるんですけど機械式はシマノとかも作ってるじゃないですか?どのメーカーも同じぐらい効きますか?そこんところ気になってるので教えてくださいな?
413 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/04 12:03
>>412 同じ効きじゃないと思われ。
前に買ったMTBにフォーミュラのMD1付いていたけど。
MD1はイマイチだった。
414 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/04 12:37
>>412 異論があるかもしれないけど、機械式はDEOREのほうがヘイズより
きくような気がする。但しコントロール性はヘイズの方が上。
引きの重さはワイヤーにスリックハニーを塗るとかなり良くなるし、
山走りでは油圧ディスクの必要性を感じない。
DEOREで効きに不満があるなら、レバーをLX以上のグレードに替えて
サーボウェーブを効き重視にセッティングすれば、驚くほど効くようになるよ。
415 :
自転車初心者 :02/03/04 13:22
本当にためになるアドバイスありがとーございます!あとブレーキレバーの事なんですが機械式ディスクは、例えばシマノのデオーレならシマノ製のレバーじゃなきゃいけないんですか?
416 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/04 13:26
別にavidとかでもいいんと違うかな。
417 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/04 13:28
そうね、要するにVブレーキ用なら何でも良い。
418 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/04 14:20
>>414 それやったよ。デオーレメカニカル(非LA)の効きが不満で
レバーをデオーレからLXに換えた。だけど、あまりにも制動力の
立ち上がりが急すぎて扱いづらかったのと、レバーの感触が
気に入らなくて結局XTディスクに換えた。。
初めからXTディスク入れときゃ良かったよ。
>>397 遅レスですが・・・インプレ、ありがとうございます。
・・・と、交換するんですか。じゃぁ、古い奴ほしいなぁ(^^;
ん〜、やっぱ油圧の方がいいのかもしれないんですが。
頼れる人(店)が近くにないもんで。
機械式+V・ディスク兼用のホイールで、いつでもVブレーキに
戻せるほうが安心かな?と思ってます。
んで、何気にカタログみてたら。アヴィドのがデザインがいいな、と。
420 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/04 16:35
機械式ディスクからVに戻すことは無いと思われ 重量の面でも体感できないし、ディスクマンセー
>>418 確かにレバーの感触は悪くなるね。
それと、制動力のコントロールする幅が少ないのも確かだけど、もう慣れた。
非LAは分からないけど、LAの場合、パッドをEBCのレッドにしたら
コントロール性も向上したよ。
>>420 同意
422 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/05 00:36
423 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/05 00:44
デオーレのメカニカルは一回マイナーチェンジしてるんだよ。 モデルチェンジ前のがM515,後がM515LAって型番になった。 ワイヤー取り付けアームが長くなって制動力が30%向上したらしい。 ・・・もしかしてLongArmの略なのかな?
424 :
いどらいぶ :02/03/05 00:56
ディスクが微妙に歪んでしまい パッドと当たるのですがどうしたらよろしいですか?
425 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/05 01:33
つことは、前モデルならデュアルコントロールレバーでひけるかも!
>>424 ほんとに歪んでる?ぶつけた?
ネジが弛んでるかも知れないよ。
増し締でどうでしょう?
それから、一番多いのはクイックがしっかり入ってないのが原因だけど。
426 :
いどらいぶ :02/03/05 01:36
走行前のガタのチェックの後に・・・ 20mmアクスルです。
427 :
つね ◆DQN//7W2 :02/03/05 01:45
出荷のときから、微妙にゆがんでるのもあるよ。 気にしない、コレが一番。 解決になってないけど。
428 :
いどらいぶ :02/03/05 02:12
はい!極力気にしないように勤めます
今度XTディスクつけようと思うんですが、ホースはデオーレの方がいいんですか? そういう話をよく見かけるので。 またどこかディスクブレーキのセッティング、特にXTに関して解説などのある HPをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
>357 要りますか? 前後、去年の夏から使用していますんで、パッドとかが磨耗してるかも しれませんが。 ただ、今の所、街乗り、その辺で走る分には不都合は無いです。 XT、色々調べてみましたが、自分でも取り付けOKっぽいのでチャレンジします。 ただ、工具があんまし無いので、それを揃えるのが大変だ。 んだけど、使いつづける物だからと、納得させ〜
>>424 少しなら手で曲げなおせる。手で駄目なら無理はしない方がいい。
Avidのメカニカルディスクってけっこうイイゾ! 単体で買うと、15000円するからお買い得じゃないけど。
433 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/05 08:02
グリメカのシステム1を使ってます。 どうもa2zのローターを止めるボルトとトルクスレンチ(T25)が合わない(ヘイズ専用?) ですが。 グリメカのローター固定ボルトは六角レンチなの?うちの六角レンチはどれも大きさがあいません。 それとヘイズなどの交換ローターは販売されているようですが、グリメカの交換用ローターって売ってないんですか。
>>430 そんなに特殊な工具は要らないよ。5mmの6角レンチと10mm、8mmの
メガネレンチかスパナ、プラスドライバー、あとT25のトルクスレンチ。
ぜんぶホームセンターに売ってる。
435 :
うっとり汁 ◆xTPn1V/Y :02/03/05 09:47
トルクスレンチって今はどこでも売ってるね。 昔のCOMPAQのPCはネジの殆どがトルクスだったんで、その時はあちこち 探し回ったよ。マイナスドライバーも使えるようになったトルクスだったけどね。
>>430 要ります!ほしいです。
ぜひ、よろしくねがいします。
437 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/05 11:07
438 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/05 11:09
>>414 最終的な効きが同じならレバー比やパッドの材質でコントール性は
どういうふうにでも調整できると思うけど・・・
439 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/05 11:41
パッドに小さな穴明けて、鉛筆に芯を突っ込んでおく
440 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/05 12:59
メカニカルと油圧ではメカニカルの方が軽いって事でよろしい? それとも物によるのかな? メカニカルを薦める店員は主に「軽い」「調整簡単」と言い 油圧を薦める店員は主に「引きが軽い」「利きがいい」と言う
441 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/05 13:27
メカニカルの方が軽いってのは迷信では? ヘイズもデオーレもキャリパー単体だと油圧の方が軽いyo
キャリパー単体でデオーレメカの方がXTより130gくらい重い。
443 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/05 14:28
キャリパー単体で比べるだけじゃだめでしょ、一式全部でも比べないと。 まぁキャリパーはバネ下だから単体での重量は大事だけどさ
444 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/05 15:01
とは言ってもローターはどっちも同じ重さだし、ケーブル(ホース)は大差ないし、レバーはちょっとだけ機械式が軽いかもね。 でもヘイズは相当軽いyo!
ローターもデオーレよりXTの方が20g以上軽いよ。レバーはデオーレのV用とだったらデオーレの方が20g軽い
446 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/06 00:19
前後合わせて300gくらい違うのはデカいと思う
447 :
きらら397 :02/03/06 01:39
Avidですが、今月までにヤフオに出そうと思うので、気が向いたら落札して くださいな>357 ブレーキレバー付きで出すと思います。 何て言うか定価ベースだと4万円もするんですね・・・これ。 あ、XTについて追加質問。 あさひHPで見たんですが、本体前後+ケーブル2本だけで、スモールパーツは 買わないと付いてこないのでしょうか? って事は、上記にバンショーボルト&Oリングセットを2つ、ホースサポーター を付けないといけないのかな。あとオイル。
448 :
◇桃尻 ◆DQN//7W2 :02/03/06 01:49
本体にオイルはついてくる。 前後一緒に買うなら、2本。 前後エア抜きしても、1本つかわないから 次回の交換分もあるね。 ホースにはボルト・Oリングはついてる。 したがって、ホースサポーターは必要なら 買うことになるね。 でも、最近のフレームなら、それように出来てるから 必要ないかも???
449 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/06 02:09
デオーレとXTのホースだと、取り付け部の構造が違いますよね? マスターシリンダの方はいいとして、キャリパーの方はホースの 取り回しが不自然になってしまいそうですけど、XTにデオーレの ホース使ってる人どうしてます?
450 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/06 02:17
デオーレの高い方(ネクサーブ用)のホースは、そのまま付きます。
451 :
きらら397 :02/03/07 01:42
>桃尻さん やってみますわ。フレームはキャノン’01CAAD4なんで、大丈夫でしょう。 明日(今日)ショップに行って取り回しのやり方を研究してきます(笑
452 :
◇桃尻 ◆DQN//7W2 :02/03/07 01:57
別に取りまわしは、普通ですよ。 ハードテールだから、特別なことも必要なし。 XTのは、自由に切れないので、長さを指定して デオーレは、自由に切れるので、バイクに合わせて やってくださいな。
454 :
きらら397 :02/03/07 23:59
>>桃尻さん 了解です。某所にて色々研究してきました。 これで最強バイクになること請け合いです。 >453 ただ、思いついただけで(笑 生粋の?湘南育ちです。今は陸サーファー。 ちなみにお米は無洗米が楽ですね。今日も美味しく頂きます。
455 :
◇桃尻 ◆DQN//7W2 :02/03/08 00:06
そうですか。 ブレーキなんで、気をつけて取り付けて くださいな。 ちなみに今も湘南在住ですか??? わしも湘南ナンバー地帯に住んでます。
よくあの米の名前知ってるな、道民でもなく。
457 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/10 16:19
米の名前!? 無洗米はその名の通り、研がず(洗わず)に炊ける米の総称だから。 べつに名前はないと思うが?
458 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/10 16:53
MTBでははじめてタイヤ交換。 ホイール嵌めて空回転させると、ローターとパッドが擦れ合う音が前よりも大きくなって 回転もすぐ止まるように(つまり鈍く)なったんだけど、これって嵌める位置が悪いってこと? それともディスクではこういう事は気にするべきではないということなのかな。
461 :
◇桃尻 ◆DQN//7W2 :02/03/10 19:07
>>458 それはたぶんクイックのホイールでしょ。
クイックの締め付ける力が変わって、
フレームがゆがみ方が変わってDISCの当たり方も変わったからだと思う。
462 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/10 19:21
>>461 それでこういう症状はいろいろな意味でダメなんでしょうか。
463 :
◇桃尻 ◆DQN//7W2 :02/03/10 19:23
>>462 全然、問題ないよ。
どこのメーカー???
464 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/10 19:33
>>463 走ってるの見た事がない、ドイツのCORRATEC GLACIERです。
グリメカです。
465 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/10 19:37
そーゆー高級品の話は 初心者以外のスレで聞いて、ぐすん、う、う、 みて、うう、くだ、さい…… 貧乏人にそうゆう事聞くな!涙でモニターがみえなくなるだる!
466 :
◇桃尻 ◆DQN//7W2 :02/03/10 19:42
まとめ:この症状は、クイックを使っていると 必ずといっていいほど、起きる。 だから、フレームとかは関係ない。 クイックの締め付ける強さによって、DISC本体とローターの 間隔が変わってしまうから、起きるんです。 ですから、外す前と同じ強さで閉めるか、 付属していたワッシャで間隔を調整するしかないですね。
467 :
◇桃尻 ◆DQN//7W2 :02/03/10 19:43
上のは、グリメカ、シマノの対処法です。
468 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/10 19:54
もし、シングルキャリパーなら 固定側のパッドの裏と言うか車輪側に 突き出し調整ネジがあるので、 車輪をつけた状態でぎりぎり触らないところに調整すればよい。
469 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/10 20:02
参考になりました。 もう一度いじってみます。
470 :
きらら397 :02/03/10 23:22
>桃尻さん 去年F市からH市に移住しました。ここって相撲ナンバーでしたかな。 BC的にDライダーです。ハイカー対策のため早朝とか走ってます。
471 :
◇桃尻 ◆DQN//7W2 :02/03/10 23:24
そこも湘南ですよ。
472 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/11 10:36
シングルキャリパー、ダブルキャリパーってどこでどう見分けがつくわけ? 詳しい説明希望
473 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/11 11:33
レバー握る 両側から挟めはダブルキャリパーないしはフローティングキャリパー 片方のみ挟んでローターがぐにっとなればシングル
474 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/11 11:50
旧マグラ台座(ピッチだけインナショで位置が違う)をインターにするアダプタなんてないっスかね?
475 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/11 12:17
そーゆー高級品の話は 初心者以外のスレで聞いて、ぐすん、う、う、 みて、うう、くだ、さい…… 貧乏人にそうゆう事聞くな!涙でモニターがみえなくなるだる!
476 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/11 12:53
>>473 ローター1枚にキャリパーが2個あるとか、フロントだけで
ローター2枚あって、各々にキャリパーあるのがダブルキャリパー
って呼ばない?
ポット数と対向か片押し、ピンスライドでわけると思うんだけど。
シングルポット(片押し)、対向2ポット、同4ポットって呼んでる。ピンスライドは自転車にはなかったと思うけど。
ほとんどのメカニカル→1ポット片押し(非ピンスライド)
XT、グリメカシステム8(?)→対向4ポット
ヘイズとか→対向2ポット
477 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/11 15:47
ほらよ、age!
478 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/11 23:29
補足 ダブルディスク、ツインディスクとも、市販品では、存在しないはず。 ダブルディスク=ホィールの左右にディスクがある。(オートバイとかと同じ) ツインディスク=2枚のローターが貼り合わさるように付いている。(パッドは3枚構成で、真ん中のパッドは裏表にパッドが付いている) ポッド=ピストン。 ツインキャリパーってのは、1枚のローターにキャリパーが2個あること。 主に、自動車で使用され、重量級もしくは高速車に用いられる。 最近は、対向6ポッド(ピストン)のパッドの有効面積が大きなモノになりつつある。 シマノ(グリメカ)等の異径対向4ピストンのブレーキは、ディスク円周方向にパッド面積をとれるためディスク直径に対して薄く作ってある。 当然、ディスクローターは、その分軽くなっている。 ちなみに、自分は、ウェーブディスクは、自転車向けだと、思う。 ホープのミニみたいなヤツね。 本当は、もっとウェーブを効かせた方が好みだが・・・(^^;
479 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/12 00:53
ダブルディスクにしてはったりかますよ!
480 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/12 17:10
>>479 がんばってリアもダブルディスクにしてくれ
481 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/12 17:25
簡単じゃ! CDをはめとけば良い
↑チャリどりか?
483 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/13 01:34
ここの方に質問です。 ヘイズの出してるディスクでブレーキ部分(レバー除く)がプラスチックで できてるものが出てる(完成車のみ?)と思うんですけど、強度とか効き具合とかその他色々 知っている方が居たら教えていただけませんか?
484 :
◇桃尻 ◆DQN//7W2 :02/03/13 01:39
OEMだから、ほとんど同じだと思うよ。 ようはコスト削減
やだね。教えるもんか(w
486 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/13 01:42
そーゆー高級品の話は 初心者以外のスレで聞いて、ぐすん、う、う、 みて、うう、くだ、さい…… 貧乏人にそうゆう事聞くな!涙でモニターがみえなくなるだる!
487 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/13 06:33
ディスクブレーキ付けると ・Fフォークの動きが悪くなる ・Rエンドが折れる です。
488 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/13 07:52
>>487 悪くならねえし、折れねえよ!
ディスク再考
489 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/13 23:36
>>488 君のはそうかも知れないが、
>>487 のは、その通りかも知れない(ワラ
Fフォークの動きが悪くなるのは、スゴイガタがあるからかも(w
よかったなエンドで。ブレーキかけてエンドが折れるならそのうちフレームも逝くと思われ
ディスク台座が付き始めた頃のリアエンドって弱いらしい。
491 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/15 08:46
492 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/15 21:28
>>483 HMX-1のことかな?
キャリパー部分にローターのイラストのシールが貼ってあるヤツだが。
ワイヤー引きだったら効きはトップクラスだけど。
493 :
◆XtC/Qyes :02/03/15 21:36
>>483 >>492 HFX Comp のことでしょう。
うちのについてるけど、これしか知らないのでなにもインプレできません。
とりあえず、木に激突したりしても ABS 樹脂部分は破損してません (^^;
あと、売ってる店あるみたいですよ>Google 検索であたるから。
494 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/15 22:11
>>493 20万円前後のMTBのヘイズ油圧ディスクは全部それなのね。
たとえばジェイミスのダカールコンプとか。
色々とありがとうございます。 493さんがおっしゃるとおり油圧のタイプです。 HFXって言うんですか・・・型番は知りませんでした。 気になっているのでちょっと探してみようと思います。
496 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/16 16:55
ローターとパッドが干渉して回転が若干鈍くなったのでいろいろといじっていたけど、 クイックの締め付けを緩めにしたら干渉しなくなったYO! クイックの締めつけって、ある本ではレバーを水平にした状態で手応えを感じるくらいとか、 またある本ではレバーを45度ぐらいの状態で重くなったらとかいろいろあるみたいね。 締め付けすぎも緩すぎもよくないけど、若干緩めよりの方がクリアランスとか回転とかはいいみたいだけど。 でも脱落する不安は増えるかもね。
497 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/17 09:29
age
498 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/19 15:12
XTのディスクブレーキが最初からついているのを買うか、通常のブレーキ(ディスク台座付き)のを買うか迷ってます。 (というのもディスクなしの方がいろいろと軽量化がはかれるかなと思って) XTのディスクって重量的にはどうなんでしょう(気になるのはその点だけ)ね、そうとう重いのかな? 今現在のMTBはグリメカ搭載のやつ
499 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/19 15:49
一台ディスクだと最終的にもう一台もディスクにしてしまう傾向が有る。
500 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/19 15:50
イマダ500ゲトー!!
501 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/19 19:01
>>498 軽量化を優先するならディスクの出番はないだろ。
どうやっても重量ではVブレーキに勝てない。
502 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/19 21:14
重量では勝てないのはわかるけどね。 ディスクはディスクなりの魅力があるんだよねぇ。
503 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/19 23:45
殆どブレーキかけっぱなしのシングルトラック下りとか Vブレーキだとみるみるブレーキの遊びが大きくなってくんだもんよ。 んで、ジャージャー言って、泥噛んでリムボロボロ、オマケに効き方が コロコロ変わる。 Vブレーキは山じゃ話にならん。
504 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/20 01:24
前にAvidメカニカルから、XTに替えるって言っていた者だけど、そろそろやります。 あのクイックな効きが堪らないです>乗ってしまった
時々、話に出てましたがリヤをディスにすると台座の塗装が剥げるんですか?
506 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/03/22 11:09
意味ワカラソ
507 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/22 11:24
グリメカはキャリパー重量がかなり軽かったと記憶してる。 XTよりもかなり。前後で90gぐらい軽くなる。 パーツカタログ2001のデータが本当であればね。
508 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/22 12:08
値段が高い…
509 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/22 12:10
グリメカはシステム1から確か12まであったはず。 そのうちのどれのこと?
510 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/22 12:11
通学ケッタにディスクブレーキとか... 1 :778 :02/03/17 14:09 最近、ディスクブレーキって流行ってますよね。。。 それを通学ケッタに付けれないかなと計画中の今日この頃です。。。 だれかいませんかね? こんなことやってみたりもした人。。。 またアドバイスなんかもお願いします。。。 2 :青梅街道事故りスト :02/03/17 14:17 通学ケッタって言われても…MTB?ロード?まさかママチャリじゃないでしょ。 ディスクブレーキつけるってことは当然MTBだよね。 フォークとバックステーの左側を見てみそ。 そこにディスクブレーキ用のダボ穴が付いてるなら装備可能。 付いてなかったら、フォークを換える、ディスクブレーキアダプターを買ってくる。 ぼかぁMTB乗りじゃないから詳しいトコ行って聞くなり過去スレ漁るなりしてな。
512 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/03/22 19:01
>>505-511 で、どうしたいっちゃ。
塗装が剥げるってどこにあるっちゃ???
具体的にどうしたいっちゃ???
513 :
糞ひゃくあな ◆poko/97Y :02/03/22 19:12
(メ`Θ´)〈 部品取り付ければ多かれ少なかれ塗装は禿げると思われ ヤフ奥とかのフレームコーナー見てみ 「完成車ばらしにつき、取り付け傷あります」 って結構よく見るセリフだよん
514 :
ドーロサービス :02/03/23 01:30
塗装が禿げた人です。 ところで、ブレーキすると超うるさくて、皆振り向くのですが、 何か良い方法ありますか? 自転車屋さんで、脱脂して、キャリパーを紙やすりで削ってもらいましたが、 だめなようです。ひょっとしてローターが歪んでいるんでしょうか?
515 :
◇桃尻 ◆DQN//7W2 :02/03/23 02:09
塗装が剥げたとは、具体的にはどのようになったのですか? 鳴きがひどい様ですが、ローターが歪んでると 普通に走ってるときから、シャリシャリ逝って 特定の場所から音がします。 これはあなたが逝ってる音と違うように思います。 ブレーキによって対処の仕方は、変わってきますので わたしのしってるものなら、アドバイスできると思います。 メーカーを教えてもらえますか?
>>514 減り方や材質とか色々と要因はキリがないけど・・・
ブレーキパッドの面取りとかパッドグリス(パッド裏側のキャリパーピスト
ンと接する面に塗るやつ)を使って直ることもある。
ローターとキャリパーのセンター位置きちんと出てるかも確認。ずれていると
ローター両面に同じように制動がかからないので鳴きが出たりする。
停車時にブレーキかけて「ローターがウニュ動く」とのは要調整(フォーミュ
ラのMD1みたいにピンスライド片押しの場合はこの限りでない)。
ってなぜかMTB屋に置いているやつってシマノのXTとかの対向ピストンなのに
大抵「ウニュ」ってローターが動くんだが・・・MTBのディスクブレーキの
組み付け部分見るとどれも精度悪そうだから仕方ないかも(ブレーキ台座の
上に塗装かかってて、その上から無頓着にキャリパーをネジ止めしてたりす
るもんね)。
クルマやオートバイのディスクブレーキでそんな曖昧なローターとキャリパー
の位置関係は許されないし、ズレがあるとローター傷めそうだったので自分の
シュインに付いてたヘイズはすぐに調整したけど。
517 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/24 19:55
テクトロのディスクブレーキって全然話題に上がらないけどどうなんでしょうか? やっぱり超マイナーなのかな
518 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/24 20:08
ところでスキーメーカーが作っているK2は叩かないの?
519 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/24 20:09
今日フォーミュラのMD-1とりつけたよ〜
始めっから、がしがし効いて感激。
>>516 フローティングキャリパーでも固定でもあまり違いはありませんよ。
要は、ホイールをつけたときに内側のシューを最適に調整すれば
ウニュは気にならなくなります。
>>517 テクトロのディスクの性能はわからないですが、ほかのパーツの評判を聞くと
すすんで選ぼうとは思わないですね。安くないし。
520 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/24 21:18
521 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/25 02:35
ディスク用のホイール組むときは 緩みやすいから必ずスポークプレップを使って しかもテンションをきつめに組んでください すぐ振れます。 ハブを買って自分で組むのはスポークの選択が難しいかも? 575とかアレックスリムの完組みとか安いよ。
522 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/25 14:02
おらはホイール組にはちょっと自信があったんだけど、初めて組んだ ディスク用ホイールはすぐに振れてしまった。 X317DISCだから、振れは出にくい方だと思うんだけどね。
523 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/25 18:17
XTdiscに金を惜しまずHYDRAWORKSのホースを付けてみた。 すごくカチッとくる。さらにEBCレッドで制動力アップ。 コントローラブルかつ効くdiscの出来上がり。 HAYESに匹敵する急制動も可。 さらにローターa2zにしようかと画策中。 EBCと相性いいから。
524 :
◇桃尻 ◆DQN//7W2 :02/03/25 18:29
>>523 これはホース、パッドともにノーマルと自分で比較してですか???
525 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/25 20:12
>524 そうどす。 段階的に替えてみたからね。 まずホースを替えて、パッドノーマル。 この時点でレバータッチはもちろん段違い。 ノーマルのふにゃふにゃに対してカチッと。 だが高速域で(50kmくらいね) の制動力がヘイズに比べて物足りなかったので、 パッドをEBCレッドに変更。 制動力は格段にアップ、以前使っていたHAYES+EBCレッドと 比較して95%くらいな感じ。 コントロール幅は比較にならないくらいこっちがいい。 そのかわりガッツンとロックするには多少握り込みは必要。 しかし狙ったスピードにピタッと減速できる感じは抜群です。 ちなみに8inchですけど。
526 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/25 21:57
とうとう03モデルでXTRのデイスクブレーキが出るそうですね。
でも写真を見た限りでは、レバー部のみ(マスターシリンダーのみ)って仕様は無さそうですね。
ってことは他のデイスクブレーキは使えないってことで。
また塩麻野の身勝手がでてしまった。
なに〜!!ローターの取り付けも独自企画だぁ。
http://www.mauntainbike.com
528 :
ドーロサービス :02/03/25 23:54
レス遅くなってすみません。 ブレーキの音は、ギーというママチャリの音を低くした感じの音です。 しかし、最近当たりが出てきたのか、音がしなくなりました。 ありがとうございます。ところで、今度はリアのハブが不良だったようで、 ショップから、メーカーへ問い合わせ中です。 雪道をガンガン飛ばすので、トラブルが出るようです。
529 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/26 01:39
>>519 これこれ、適当なコトを書くでない。
フローティングキャリパーは、固定に比べたら、効かないんだ。
フローティングのメリットは、スイングアームが暴れずらい。ってこと。
絶対的な制動力は、固定の三分の一くらいしかないらしい。
>>519 ピンスライドは対象外って書いたんだけど・・・
つーか、ピンスライドは停車時にはローターがウニュってなるのは構造上ある
程度仕方ないけど(止まったローターをしならせる力<ピン上をスライドさせる力)。
回転するローターを挟んだ場合にピン上をキャリパーがスライドすればOK(回
転するローターをしならせる力>ピン上をスライドさせる力)。
この辺の基本的な部分は自転車のブレーキであろうがオートバイやクルマの片
押しのキャリパと同じだけどバイクやクルマだとローターが厚いのでローター
がしならずに停車時でもキャリパーがゴキュって動く。
「内側のシューを最適」っていう調整方法が引っ掛かるけど、
片押しのピンスライドキャリパーで内側パッドをロータースレスレにして一方
の外側パッドとローターの間隔だけが開いているような調整は間違い。そうすると
それだけ大きくパッドを移動させないと制動が始まらないから、ワンテンポ遅
れた制動性能になるし、ブレーキレバーの遊びなどが適切に調整出来なくなり、
それを補うのにレバー比を大きくしないといけなくなったりで本来の性能が出
ないこと多し。内側のパッド&外側のパッドは各々ローターと均等距離にある
のがあくまで基本。
>>529 そのフローティングキャリパーはオートバイのリアキャリパーでの話ね。
ピン上をスライドする片押しキャリパーも「フローティング」と呼ぶこともある。
519の「フローティング」という呼び方は間違ってはいないよ。
ついでにMD1っすけど、 僕もMD-1は3年前に乗ったGiantのWARP RS1(My First MTBなのだ)で 使ったけどピン上をうまくスライドしていないことがあって、やむなく内側 パッドをローターに近付けたど、分解したらピンをシーリングするゴムパッキ ンをかいくぐってピンがゴミだらけだったことあり。 元々精度があまりよくなく、ピン上をうまくキャリパが動いていないみたい なのでこの辺のメンテはマメにやったほうがいいみたいです。 それとしばらく使っているとパッドかローターの材質が悪いのか、ブレーキ ダストのせいか、キャリパー内のグリスが微少にしみ出しているのか、とにか く制動力が落ちてくるので、時々脱脂&洗浄することをお勧めするっす。 僕の使ってたMD-1はフローティングローターでローターが今と違うし、少しは 精度も改善されているかもしれないので、この辺の実情は違うかもしれませんが。 それと今のMD1が3年前と構造が変わっていないのなら分解するのに専用のアダ プタ(ピンが4本付いたカップ上のレンチで回すアダプタのようなもの)が 必要なはずです。これがないとパッド交換やメンテ&掃除もままならないので 必携です。 安いものなので自転車屋さんに注文して持っておいた方がいいっす。
B4とXTどっちがイイと思う? 値段も同じぐらいだし…。
533 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/03/26 12:29
>>532 XTっちゃ
スモールパーツは安いし、豊富コレ大事っちゃ。
>みなさん だから、ウニュの話ですってば。
535 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/26 13:24
MD-1ってローターは4穴タイプだったっけな。 新型のアクティバはかなり安くなって、軽量になってるね。
536 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/26 15:24
フォーミュラのローターって、いかにもディスクって感じでカッコイイ
B4はエア抜きが難しいと聞くがどうなんだ?
538 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/28 00:48
>>537 聞いた話で悪いが、通常の逆にブレーキオイルを充填するといいらしい。
曰く、キャリパー側に注射器付けて、レバー側に向かって充填させる。そうだ・・・
>>519 うにゅってのは、センターが出てない。ってことだよね?
対向ピストンだと、キャリパーがセンターにないと、まずいっす。>要調整。
片押しピストンだと、動かないパッドぎりぎりにローターがあるのが、正常らしいけど。
539 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/28 06:28
>>538 例外もあるかもしれないけど片押しピストンもローターはパッドの間の
センターに来るように調整が基本。スライドピン上をキャリパーが動くの
で問題ない。530が何故かを詳しく書いてるので説明は省略。
片方の手の平をディスクローターにもう片方をそれで挟むようにシュミレー
ションしてみれば分かりやすいかも。
540 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/29 00:49
>>539 あ、これは、失礼!
>>529 だが、自分が言っていたのは、「フローティング・マウント」
でした。>すみません。
確かに、フローティングキャリパーですね。
自転車でも、出てきたのか・・・・認識不足でした。
でも、フローティングキャリパーじゃない、片押し式キャリパーは、固定側のパッド
ぎりぎりに固定。ってのは、間違いじゃないと思うが・・・どうか?
541 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/01 17:46
今日長い距離を走っているときに、急に後輪が重くなった。 太陽が照りつける中、調べてみたらローターとパッドの隙間がなくなって(クリアランス)ブレーキを常にかけている状態になっていた。 ショップに持ってったけど、緊急的なもの(ついでにいやみもいわれたYO!)。 家に帰って後輪はずしてみていろいろ弄くったら少しはましになった。 そこで質問。 ディスクのブレーキレバーの引きしろの間隔の調整はどこを弄ればいいのかな? グリメカなんだけど。
542 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/01 21:50
今乗ってる自転車にはデオーレの油圧が 付いてて、すごく調子良いです。 購入を検討している自転車にはマグラのジュリーが 付いてるんですが、これはどうなんでしょうか?
ジュリーは、コッ…。
544 :
ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/04/01 21:54
ジュリーはコック…。
545 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/01 21:54
「コッ」って何? 気になる!教えてくれ コッパミジン?
546 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/01 21:55
「コック」って?ペニスの事?
547 :
ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/04/01 21:56
ジュリーはディック、、。
548 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/01 22:00
「ディック」って? マードック?
549 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/01 22:50
油圧は横積み出来ないからなぁ
550 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/01 22:59
で、結局どうなの。マグラ。
551 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/02 04:26
ジュリーは漏れる・・・
ジュリーがライバル
553 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/02 07:51
勝手にしやがれ
ちょっと待って、Playback!
ジュリーイイと思うよ。 H33と同じレバーだし、クララとかと性能はあまり変わらないし。 マグラは調整が難しいが…。 新機種のマルタなんて348gと、激軽。
今Vブレーキがついているんだけど、ディスクにするにはどうすれば変更できるかな? フレームにはディスク用の穴は空いていますけど。 タイヤ側にディスクを付けなきゃいけないですよね?って事はホイール組み直し ってことなのでしょうか? 衝動買い的な無知でごめんなさい。
557 :
t03-7985d4.ichikawa.pop.isao.net :02/04/02 17:33
あげ
558 :
ある本を見たら :02/04/02 17:34
DEOREの555の方の油圧は、いったいいつから525とうりふたつに なったのでしょうか?うーん、謎ですな(w
560 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/04/02 17:39
>>556 おいっす。
必要なパーツは、DISCブレーキ一式(レバー、キャリパー、ローター)を
購入することとDISCに対応したハブでホイールを組む必要があります。
判らないことがあったら、直めーるでもイイのでくださいな。
561 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/02 18:15
最近シマノの純正ディスクパッドって変わった? 慣らし無しで公園とかを走ってみてら結構効いたんだけど。 こいつには昔のと違って裏に黒い字の刻印あり。
さげ
563 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/02 20:24
クリアランスの問題解決にはパッドの表面を研磨剤である程度磨くというのはありかな? うちに自転車の前後のパッドを取り出してみたら、パッドの表面以外の部分がさびていたのには驚いたよ。 あれって1ヶ月に一回ぐらい取り外してチェックすべきなのかな。
564 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/03 13:49
パーツカタログを見るに、SRサンツアーのメカニカルディスクが 出たらしい。詳細は不明。だが同誌では別の製品ということになってるがな(w つーかこんな馬鹿丸出しの誤植までして恥ずかしいくはないのか?えい出版!
>>561 デオーレだったらメタルのとレジンのと2種類あるけど、これとは別?
566 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/03 19:54
ディスクっていいんだけど、1度変になるとなかな回復するのは難しいな。 と最近思いつつ。
567 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/04 12:26
hopeのmini って軽いみたいだけど 使っている人います? やっぱシマノXTがいいのかなぁ?
568 :
春風 ◆rBQWtf4. :02/04/04 12:41
>ちゅね なるほろ、XTのディスクブレーキ買ってきて、台座があるからそれに付ければ良しか。 一番面倒なのはホイールの組み直しかぁ・・・。完組でも買おうかな? それとも新しく組むか・・・。チューブレスいいなぁとか思っているので組んだ 方がよいかな。悩む悩む。
569 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/04 14:18
某誌のカタログ本によればヘイズのワイヤー引きは、\15000から\10000ヘ 値下げとなったのだな!?すごいね!!ミズタニ自転車よ見直したぞ!!(ぷ
570 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/04 14:27
元々1万じゃなかったけ? アヴィドと勘違いじゃない
571 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/04 14:50
>>570 つーことはショップじゃ8〜9千円台ってことか?
まー、デオーレの油圧が前後セットで2万弱だもんな。
572 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/04 15:33
>565 それとは別、XTのメタルパッドで昔からあるやつだけど 改良版のようなもんだと思う。明らかに効きが違う。
574 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/05 13:09
サイスポの4月号のMTBの整備という記事にディスクの整備に関する記事が載ってる。 しかしローターの変形にモンキーでローターを挟んで調整するという方法は1歩間違えると 取り返しのつかないことになりかねないかもね。 キャリパーにローター当てちゃダメってあるけど、ディスク乗ってる人で完全に接触していない 人っているのかな。
575 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/15 14:04
あげ
>>574 はい!私です。 根気よく追い込めば接触しないようセッティング出来るよ。
ちなみにHayesのワイヤー引き。
実質的にはあまり差はないと思うのだが、気分が(・∀・)イイ!
ただ、ホイールの脱着だけでずれたりもするので鬱。
気にしないおおらかさを持つことが吉かも。
577 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/18 08:38
こんどVブレーキから前後ディスクに変えようと思っています。 シマノXTにしようかと思ってるんですが、ブレーキホースはデオレのやつを使いたいんです。 これって問題ないのでしょうか? あと、CBアサヒで購入しようと考えてますが 買うのは本体+ブレーキホースだけでいいのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。
578 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/18 15:49
>>577 デオーレのホースは問題なく使えるよ。
シマノが推奨はしてないだろうが・・・。
DISCに対応したホイールがあれば
本体とホースでおk
>>578 問題ないですか。よかったよかった。
これでぐっすり眠れます。
ありがとう。
580 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/21 16:51
後のホイールはずすのって手間かかるよね。 今まではホイールだけはずしてたけど、キャリパーもついでにはずすようにしたよ。 いろいろとメンテもできるからね。
581 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/21 16:53
582 :
ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/04/21 17:01
ま、ママチャ?? キャリパーとは黒い所か。
583 :
ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/04/21 17:02
うと、、失礼。 ディスクスレでしたか。 時間かかるの?
584 :
パクマン子 ◆DQNo2rwM :02/04/21 17:04
Vより脱着が楽だぞ。
585 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/21 17:14
あのスレ以外で、そういうのはいいかげんにしてくださいです。
586 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/22 00:43
パーツクリーナーでパットを洗浄したら効きが悪くなった。 まずかった?
587 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/22 00:56
まずいんじゃないの 知らないよー
588 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/22 06:53
パッドを砥石で削って(ヨイ子は真似しないで下さい)クリアランス解消。 軽快、軽快。 またメンテが楽しくなる。
589 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/22 10:57
>>586 まずくないよ
ちゃんと乾けば効き復活!
590 :
モーマンタイ戦場から :02/04/22 12:29
鉄板焼き7インチディスク板とパッドが当たらないようにキャリパーを調整してたら ミスって指を挟んだYO! 軽くホイールまわしてただけなのに爪が真っ二つになって肉もモゲソウだった・・ みんな気をつけろ!8インチなら指が取れるぞ!
おいおい、危ねーな。気ぃつけろよ
592 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/23 19:28
ディスク・オイルて携帯してる?
593 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/23 21:11
鉱物オイル使用のディスクブレーキって水分混入すると抜きようがないんじゃないの?もしかして。
594 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/25 02:51
じゃ、DOT3とか4とかのブレーキフルード使ってるヤツは水抜きできるの?
595 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/25 07:30
>>592-594 あのね。ブレーキフルードは、DOT数が大きくなるほど、沸点が高く、
吸水性が増していくの。(ちなみに、今はDOT5ってのが買える)
ブレーキフルードは、シマノのミネラルオイル以外は鉱物系。
で、空気にさらした場合、当然ながらフルードの寿命は短くなっていく。
その上、鉱物系フルードは、塗装に付いたら、すぐにふき取らないとはげるよ
まあ、基本的には、1〜2年で交換が一番いいんじゃない?
フルードが水を吸ったら、ベーパーロックが起きやすくなって・・・
たとえばDHの途中で、水分が沸騰してレバーがスコッ!と、抜けたり(爆
いや、マジに。生死の問題になるかも(汗)
しかも、ブレーキをかけている途中に起きるから、パニック必至。
596 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/25 21:39
あの、 シマノのミネラルオイルは鉱物系で、それ以外は植物系、シマノ のオイル以外が禿げしく塗装を侵す。 んで疑問はミネラルオイルは親水性が無いから水分混入したら、 キャリパーの底に沈んじゃってオイル交換じゃ水抜きできないん じゃぁ・・・ってことっす。
597 :
sage? :02/04/25 22:38
もしそうなら、一度バラして洗浄するしかないのかな?
さげ
599 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/25 22:49
600 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/04/25 22:50
600
601 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/25 22:51
↑すばらしいレスポンス
602 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/04/25 22:52
サンクス
603 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/25 23:13
富士見Aコースでフルブレーキング中にキャリパー外れて コース外に飛び出して死ぬかとおもたよ。 走行前点検は必ずしましょう。
604 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/26 00:25
>>603 おいおい、気ィ付けろよ…
ちなみにサスとブレーキどんな組み合わせ?
ポストマウントタイプにアダプタ無で付ける形式が(つまりヘイズね)安全だって聞いたんだけど。
605 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/26 00:44
>>595 ,596
マグラも鉱物系だろ。DOTフルードは使わないように書いてある。
マグラのオイルをフレームにこぼしても、全然問題ないよ。
>>604 モブスにグスタフという組み合わせ。
フローティングマウントはセッティングが楽で良いよ。
>>595 はかなりいいかげんだから信じないように。
608 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/28 22:22
ヘイズのメカ付きの完成車買ったんだけど きっちりセンター出しても、走るとローターの干渉音がカンカンうるさい。 これって仕方が無いのかな? パッドが減ったら鳴らなくなるかな?
609 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/04/28 22:26
ローターが歪んでるんちゃう???
610 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/29 19:56
ヘイズのブラックキット、オイル交換したらどうやらオイルがパッドに付着 したらしく効かなくなった。ところが、クリーナーで拭いても、熱湯に晒して も効かなくなったまんま。パッド表面がツルンツルン!やってしまった。 う つ だ し ・ ・ ・ どないしょ
611 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/04/29 19:58
ご臨終ですね
612 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/29 20:02
どんなに掃除しても、「クーン」とかいって鳴きやがる!!。 で、フロントだったんだけども、パッドの前後入れ替えたら効くので ローターはOKなのだろう。うつだ。純正以外のパッドでXC用途なんだけど、 オススメってあるかな。ま、手堅く純正にしてやろうか。
613 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/04/29 20:17
『鳴く』と『効かない』両方ですかな??? 『鳴く』だけなら、脱脂直後はある程度仕方ないよ。 純正パッドは3kくらいだったはず、 安いのはその半分くらいだったかな??? 使ったことないけど。
クロスバイクに ディスクブレーキーって どうよ
615 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/29 20:21
私もヘイズの油圧使っていますが、 ショップの方の説明だと、カーブ等でどうしてもホイルがゆがむので、 ディスクが当たってカンカン音がするそうです。 そういうものだという事です。 まー泥の中走ってブレーキングしても、ゴリゴリ鳴らないだけでも 大変価値があると思います。
616 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/29 20:47
>>610 オーブンで焼いてみた?俺はやったことないので温度とか時間をどのくらいでやればいいか知らないが、よくそういう話聞くよな。
効きが悪いとき俺がよくやるのは、パッドおよびローターをイソプロピルアルコールで拭くか台所用の中性洗剤で洗う、ってやつかな。
617 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/29 21:34
>>610 ガソリンかラッカー薄め液で洗浄してみよ、
これらを歯ブラシにつけてゴシゴシやるといいかも
618 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/29 21:36
>>612 ディスクローターにスリットやドリルホールがあるものは音出ること多いよ。
クロスバイクに ディスクは普通使わない? 使う必要がない? みんなやらないだけ? 別に使ってもいいの? フレームの関係上付かないの?
620 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/29 22:04
>>619 おれがリアル消防の頃に乗っていたチャリ(ナショナル自転車)は
油圧ディスクだった。
622 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/29 23:03
>>619 参考までにどうしてクロスバイクにディスクブレーキをつけたいのか教えてください
見た目と 新しいもの 好きなだけですが・・・・・・・・
フレームがディスクの制動力に負けて 折れたりすると思われ。死にたくなければ 止めた方が自分の為だよ。人柱になっても 誰も得をしないしな。
625 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/30 12:59
>>619 ディスク化するくらいなら
ディスク付きの安い完成車買った方が安上がりだと思われ
619よ ディスク用のハブが必要ということはわかっているのか?
ヅアルディスク・・
632 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/30 23:56
シマノのXTにするか、HAYESのHFX-COMPもしくはHFX-MAGにするか、迷う迷う。
用途はXCなので容量的にはどれでも充分なのだと思うが、
何やらコントロール性にに秀でていそうなXTに対して
メインテナンス性&制動力に優れていそうなHAYES。
また、HAYESの中でも廉価なCOMPか頑丈そうなMAGか。
はたまた新XTRの登場を待つべきか。
どなたか論理的且つ明快にご教授下され。
(参考HAYESラインナップ)
http://www.mizutanibike.co.jp/Sports/hayes/index.html
マルゾッキのインターナショナルです〜。
635 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/05/01 00:08
XTにしとけ
シマノXTはインターナショナル設計、ヘイズはポストマウント設計だからそれ以外の物につけると アダプターが必要になって見た目ごてごてしちゃうけどそれが気にならないのなら どっちでもいいと思う。 俺的には定番で悪いんだけどXT+DEOREホースの組み合わせかな。
了解っす〜。
638 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/05/01 00:24
理由は、補修パーツの安さ・安定供給
確かにアダプター類がごちゃごちゃしてるのはよろしくないですね。 やっぱり日本で使うならシマノが無難ということでしょうか。 パーツが無くて乗れないっていうのが一番悲惨ですものね。どこかの有名バイクメーカーのように。 ありがとうございました。近々インストール致します。
>>319 お!サンクス
それにしても微妙な値段設定だな。
ハブ・・・・・・・・・・? 逝ってくる
>>616 に大感謝!!オーブントースターで15分、あっさりと解決!!!
643 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/01 15:21
>>614 キャノのバッドボーイって前後ディスクだけど、あれはクロスバイクだよ。
調べた ちと 高くねーか? 狙いは 5・6万あたりです
646 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/08 01:01
クロスバイクでディスクはいらねーべ 便所の100Wだよ
647 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/08 01:21
シクロクロスでディスクブレーキ使ってるのはあるけど…。 泥とかそう言う関係なんだろうな…。 ディスクの方が少ない力で制動力が発揮できるから、 快適性って面ではいいんじゃないの?<クロスにディスク
648 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/08 15:55
クロスって敷居が低いことも売りの一つだろ? ディスクだとなあ、値段も上がるし。
649 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/08 16:16
街乗りでそんなに制動力が必要かと問えば、要らんしな。
650 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/08 16:44
5・6万ではねらえないという罠
651 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/08 17:44
最近ディスクの調子がおかしい。 クリアランスの問題は何もないのだが、たとえばブレーキレバーを握り続けると(もしくは 何度も同じことを続けていると)パッドが元の位置に戻らないのかローターと接触してブレーキを 書けた状態と同じ状態になってしまう。(後だけの症状) キャリパーをはずしてもう一度つけなおすとまたもとの状態に戻るといったありさま。 前に1度、オイル漏れが若干あったのだがそれが原因だろうか。 前と後のブレーキレバーの握った時の状態が違う(症状のない前の方はしっかりしているが、 後の方は軽い感じになっている)。 これはオイルを追加すればOKなのかな?
空気が入ってて温まると膨張してパッドが戻らないのかな? リアのレバーがふにゃふにゃっとした感触なら間違いなくエアーです。
653 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/08 19:43
Vブレーキとディスクブレーキ 手入れはどっちが大変? 調節はどっちが大変? 効きのモチはどのぐらい?
654 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/08 20:02
>>653 取り付けの最初のエア抜きとキャリパーの調整さえ終われば、
全部ディスクの方が楽だと思う(w
Vは、軽さが命だと思われ。
655 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/08 21:14
いろいろ弄くっているうちに、パッド間の間隔が狭くなってしまってローターに 干渉しまくりの状態になってしまいました。 パッドを押す丸い部分の出っ張り(ピストン?)が前よりも押し出されている様子が キャリパーの隙間から見えます。 こういった場合はどうすれば元の間隔に戻るのでしょうか。
656 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/08 23:09
>>655 キャリパーの分解整備。
多分、自分ではできないと思われ。
657 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/08 23:16
軽井沢のレンタサイクルのタンデムはいまだに、70年代のオイルディスク 使用。昔の高級セミドロサイクリング車に着いてたものです。 なつかしー。でも効かない。
658 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/09 02:50
>>654 禿同意
パッドが減っても(使用限界までは)調整不要だし、雨でも
汚いパッドカスがほとんど出ない。日頃のメンテといえば
せいぜい外装を拭くくらい。
>>655 XTならパッドとパッドの間にマイナスドライバ等を突っ込んで
押し戻してからパッドスぺーサーはめてレバーをにぎにぎ。
取説に書いてあった。ヘイズとかの高級品は知らん。
へー そーなんだ ディスクは難しいから初心者はvにしとけ ヴォケガ とか言われるかと思ったらw ディスクはいいもんですな!
660 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/09 09:24
だけど
>>654 の言う最初のエア抜きだけはしっかりやらないと、スカスカなブレーキのできあがりだよ。
ま、時間さえかければ誰でも出来るとは思うけど。最初は心配だったけど、やってみたら結構簡単だった。
それと
>>658 のパッド調整不要ってのはすべてのディスクブレーキが不要ってわけじゃない。
モデルによっては調整が要る物もある。(これも簡単)
661 :
補助輪付き ◆I4Rwf6mQ :02/05/09 10:10
おはようございます。 ふと盛り上がってるので個人的な考えを暇だから書きます。 一応JシリーズのXCが基本的な根本の考えです。 いちおう去年前半はXTRのVブレーキで、 後半の菅平からはXTのDISKを使っています。 去年はDISKを使う人が急激に増えましたが、 今年に入ってまたVブレーキに戻す人が増えたような気がします。 確かにマッドコンディションの強みはDISKに軍配があがりますが、 あくまでそれはタイヤが回らなくなるぐらいのバットコンディションの時のみですね。 この点は去年の小国等で私が体験した事です。 でも圧倒的な重量っていう面で関したらVとDISKではローターだけで400gは違ってくるので、 そういう点で今年はVブレーキに戻った選手が数人は確認しただけでもいると思います。 制動力に対しては余り気になるほど変わらないと思います。それよりもタイヤの方が大切ですね。 その代わりDISKのメンテナンスは楽ですね。 メンテナンスフリーに近い部分がありますし、 Jシリーズの連戦でドロのあとにドロがワイヤーの中に入らないっていうメリットはレースやってる 選手にとっては身体のケアや睡眠時間に当てれるっていう部分は大きいですね。 あと保管方法でのエアが混入するってことですが、 保管する時に特に逆さにして保管する時はブレーキレバーを握った状態で保管してみては? 基本的にスペーサーを噛ませてそのままブレーキレバーをなにかで縛れば問題ないですよ。 僕はトゥーストラップを使っていますが、逆さにしても全く問題ないです。 オイルラインにタンクからのエアが入らなくするには、 オイルラインに圧力を掛けて完全に密閉してしまえばエアが入る心配はありませんよね? もちろん圧力を抜く時は正立状態にしてから抜きましょう。 暇だから長くなりました・・・。今日はひさびさの休暇・・・。 最後まで読んだ方ご苦労様です。
662 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/09 14:19
たとえ同じ重量でもVのほうが有利だからレースやるなら まだまだVなのかもね まぁ、街乗りの俺にはメンテ楽ならDisk激しくホスィー
663 :
申し訳ありません :02/05/09 14:46
出尽くした質問かもしれませんが、 ハイドロディスク(ヘイズ)の鳴りって使ってるうちに(当たりが出れば) おさまるものと思ってましたが、そうでもないんでしょうか? 共鳴だけでなくフレーム自体の振動も相当なもので、 クリーナーで磨いても駄目。やはりローターなりパッドなりを 交換しないといけないんでしょうか? EBCのパッドがいいと聞きましたが。
664 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/09 16:43
鳴きはパッドの角を少し落としてあげると やむかもしれないね。 振動とはどう解釈してイイかわからないけど キャリパー本体ネジやローター固定ネジのゆるみを 確認してみては?
665 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/09 16:50
ディスクを他(ヘイズ、シマノ)のに交換って簡単にできるのかな(インターナショナルサイズ) 一番軽いディスクってどこの何になるのかな?
666 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/09 16:57
>>665 交換は簡単だよ。
ネジ外すだけだよ。
パーツカタログとかメーカーサイトで比較しろ。
それくらい自分でやれ
667 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/09 17:27
て優香、サンヨーオールスターゲームはカツノリに投票するんだぞ。
668 :
?\?μ?o´?�?e`663 :02/05/09 17:31
>>664 ありがとうございます。
最初に面取りしたのですが、駄目でした (____)
一度パッドを交換してみます。
669 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/09 21:29
ヘイズのハイドロって油圧のことですか? 自分はヘイズの油圧で、最初は随分なきに悩まされました! 結局後輪のハブにがたつきがあるのがわかりまして、交換しました! 今は静かです!
670 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/09 22:03
キャリパー分解した(2本のねじをとるだけで二つに割れる) 単純な構造だね
>>669 ありがとうございます。油圧です。
ハブにがたつき.......ないなぁ..
うーーーん、やっぱ交換かぁ。そんなに高くないからいいんですけど...
672 :
ツール・ド・名無しさん ◆0ZcqLBKc :02/05/09 22:57
>>668 俺はHAYES純正からEBCのゴールドに替えたら
音鳴りしなくなったよ。しかも効きも倍増!
673 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/09 23:42
今手許にないので確実ではないが、取説に “will occur some noise.”:ちょっと音出るかもよ って書いてあったように記憶してる。 そう言う設計なのかも。 自動車の例でスマヌが、ヨーロッパ車って結構ブレーキ鳴くことが多い。 ただ、踏力に対する効き味にはヨーロッパ車に一日の長がある、等と言わ れることがあるよ。 どうも、「鳴いても良いから効き味のよいブレーキ」こそ良いブレーキだ と感じているようだ。 そんな思想の差があるのかも、とオモタよ。
674 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/10 00:23
>>663 とりあえず、パッド交換の前に、パッド削ってみたら?パッドに油分が付いて、
鳴いているのかも知れず・・・
具体的には、きれいなコンクリート面(道路の縁石の上とか)で、パッドを1枚ずつ
平らに押しつけてゴシゴシと動かす。コンクリ面に黒っぽい跡が付いているなら削れている
パッド自体は、ちょっと柔らか目の金属と思って削ること。
削る前に、コンロで焼いて見るもよし(w
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
>>672 EBCゴールドは以前より注目しており、
早速注文しました。
>>673 あ、聞いたことありますその話。
「ききっ」という音ならまだしも「ぶおおおおおーーん」って感じで
フレームの振動が激しく、周りの人の注目を一斉に浴びてしまいます..
>>674 ありがとうございます。
はい。一度エバースのブレーキクリーナーで磨いたのですが(ヤスリで)
駄目でした。フロントは何ともないのですが.....
山に走りに行った際、友人にうるさい!っていわれてしまいました(笑)
>>673 >自動車の例でスマヌが、ヨーロッパ車って結構ブレーキ鳴くことが多い。
その話、俺も聞いたことがある。
何でも欧米系の場合は鳴きよりも絶対的な効力とタッチを重視する傾向だそうな。
逆に日本車、というよりも日本人の場合、ブレーキが鳴きだすと故障かと思いすぐにクレームを
つけてくるので効きが悪いが鳴き難いパッドや鳴き防止シムを装着するとのこと。
以前、鳴きが酷いと言われてパッドを交換したら今度は止まらなくて危ないと文句を付けられた某国内メーカーもあったし。
自転車ネタじゃないのでsage
677 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/10 08:45
> 「ききっ」という音ならまだしも「ぶおおおおおーーん」って感じで あ、そう言う音か! だったらディスクのヨゴレ(油分の付着)だと思うよ。 メンテの時うっかりウエスが触れてしまったことがあるんだけど、そのあと そんな音がしてた。 パッドとローター、両方脱脂する必要があるだろうな。 Hayesの取説には、「ブレーキクリーナーはダメ。イソプロピルアルコー ルを使え」って書いてある。 俺は手許にあったエタノールを使ったけど、 これでもOKだったよ。
678 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/10 09:28
679 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/10 09:55
パッドおよびローターのヤスリがけ&洗浄と、パッド裏にシリコングリスの塗布。HAYESはこれで大丈夫かと。
680 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/10 10:00
ディスクが風邪を引いてるんなら(・∀・)イイ! かも。
>>677 >>679 お世話になります。遅くなり申し訳ありません。
仰るようにエタノールで洗浄したのですが、おさまる気配がありません。
ショップ等でいろいろ話を聞いてみると、どうも私のKLEIN は
フレームが薄いため振動に対して共鳴してしまい、セッティングや
洗浄等では解決しないケースがあり、策としてはやはり
堅さの違うパッドを使用し、摩擦係数をかえてやれば(100%保証は
できないが)直るかもしれないとのこと。
とにかく一度交換してみます。最初はおっかなびっくりだったのですが、
だんだんばらす喜びに変わってきたので楽しくなってきました。
また報告させていただきます。
いつも貴重なご意見ありがとうございます。
>>681 Klein かあ。うらやますぃ。
それにしてもパイプの厚さによる共振とは…
なんだか納得できるようなそうでもないような。
頑張って解決して、結果を聞かせてください!
683 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/14 21:54
みなさま、不細工に残ってる寒地駄井座にむかつかねーのかYO!!
今時のMTBはカンチじゃなくてVブレーキ台座だろ(w ま、それはどうでもいいが、とりあえず俺のはポストだけでも外してあるんでOK。
685 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/15 08:05
えっ?カンチとVの台座って違うの? ってツッコミは置いといて(w Vブレーキって呼び方はS社の商品名であり学術的にはロングアームカンチとおもはれ(w ポスト外すのは当然だし今時、リムブレーキなんて・・・
686 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/15 09:59
カンチ台座にVブレーキはつくが、V台座にカンチブレーキはつかないだろう。
687 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/15 11:04
え、そうなの? 知らなかったよ…(マジ)
688 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/15 17:13
>>686 んなわきゃねーYo
ってゆーか、勝手にV台座って呼んでるだけで、ちがいなんかねーYO
特殊形状のリアバックのためカンチはつけれてもロングアーム部が干渉して
Vが付けれないのはあったぞ(97'GT LTS)
ワイヤーの取り回しに加工が必要になることがあるけどね
689 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/15 17:14
カンチのアウター受けのことをいってるんじゃないの?
690 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/15 17:22
まさか・・・
今時カンチ使ってるMTBなんて無いに等しいからカンチ台座はないだろって書いたんだけど・・・。
692 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/15 23:33
HOPE Mini の145mmローター売ってるSHOP教えてー
693 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/16 10:20
よく、XTにディオーレのホースって言うけどレバー側のホースの出方は 90°→真っ直ぐになるの? そのほうがカコイイトオモフノデ
694 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/16 11:41
今度の愛車に、マグラのルイーズが付いてきたんですが、コントロール性が悪。 山奥の、苔が生えて滑りまくるアスファルトでブレーキかけたら、即ロック。 さりとて、ちょっと力を抜くと、スーッとスピードが出てしまい恐怖。 台座がないフレームでVブレーキは使えないので、ディスクの中から何か 別のにしようと思うのですが、他のディスクブレーキの利き味ってどんなで しょうか?何せ、これしか使ったことがないし、周りはみんなVブレーキ。
695 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/16 12:54
他のにする前に、セッティングできてる? @ブレーキレバーの角度 Aブレーキレバーの開き Bブレーキレバーの中央への追い込み レバーちゃんと握ってる? @人差し指一本 A人差し指と中指の二本 が、ちゃんとしてるなら 金のかからない方法から @パッドのかどを落とす AパッドをEBCなどの他社製にしてみる などをためしてみー それでもだめならやっぱXT レバーの細さ加減も繊細なコントロールに向いてるとオモハレ
696 :
依頼ディング ◆AU9KDDIc :02/05/16 14:20
>>693 ならないよ、XTホースと同じで真下に下がる
キャリパー側の出方もXTホースと変わらない
697 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/16 19:18
そうなのか・・・鬱だ・・・ 逝って来る
698 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/17 00:48
ヘイズ油圧ユーザのXCライダーです。 オイル交換はどれくらいの周期でやってますか? ボクは1000kmぐらい走ったらリアだけレバーの遊びが大きくなったので、 フールドを交換しようとして、古いフールドを抜いたら真っ黒なフールドが出てきた。 どっかおかしいのでしょうか?
699 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/17 08:25
損なもんだYO!!
700
701 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/17 09:11
グリメカ使用中ですが、どうもリアだけ調子が悪いみたいです。 エア抜きもやったのですが、どうもキャリパーからオイル漏れがあるみたいでダメみたいです。 そこで調達が楽なシマノのXTにしようかと考えているんですが、これってつけられますか? 一応今のはインターナショナルでリアのローターはちょっと特殊で140ミリなんですが。
アドヴァイスどうもです。 セッティングと握り方面は、問題なしと思われるので、ちょっと、外品のパッドを あたってみますワ。その前に、角をおとしてみてっと・・・。 ダメなら、XT。
703 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/17 17:12
>>701 XTってキャリパーとローターとマスターシリンダーのセット販売が
普通だから、ローターも交換なのでは。
704 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/17 18:18
例えばシュウインのメサDSXに装着されているような、 安価なメカニカルディスクでもバシッと効くのだろうか? 無難にスタンダードなVブレーキの方がマシなのだろうか?
705 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/18 09:21
XTのディスクってパッドとローターとの間隔(クリアランス)の調整とかできるような仕組みなの?
706 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/18 19:42
>>704 例に挙がっている安価なメカニカルがどの製品のことか知らないが、
デオーレメカニカルとXTのVなら、晴天時はほぼイコールかXTのが
良いかもしれない。ウェットなら当然デオーレ。
既出だがディスクに対するVのメリットは重量だけかと思われる。
>>705 一応、自動調整ということになっている。
707 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/18 21:11
>>705-706 っていうことは、ドラッグする可能性はきわめて低いってことなのかな?
それとXTってオイル漏れ等というトラブルはあんまりないのかな?
使ってる人教えて!
708 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/18 21:16
>>707 それはないよ。ローターの微妙な歪みでチャタリングすることはあるけど。
クイックの締め具合でもずれるしね。
少なくとも俺のXTはトラブル&メンテナンスフリー。
レバーの引きも軽いし2度とVブレーキには戻りたくないな。
709 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/05/18 21:18
そうかそんなにいいのか。 じゃ今のと交換しようかな。 ホイールももうすぐ組み上がるし。 でもリアだけなんだよね、トラブルに見舞われてるのは(オイル漏れ、エア噛みなど)。
711 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/18 21:21
>>708 トラブル&メンテナンスフリーかぁー。幸せもんだな。
ウチのXTときたら・・・
712 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/18 21:42
>>711 え、なんかあったの? 後学のためにも教えてくれない?
>>712 うちのXT、なんか変な音がするんだよね。
脱脂&パッド研磨で100キロぐらいは大丈夫なんだけど。
パッドはA2Z。純正は新旧使ったけど、ヤスリでローター削ってるようなフィーリングが嫌。
パッド変えてみようかな―。
>>708 >>711 俺のヘイズ(ハイドロ)もトラブル&メンテフリーだよ。
ブレーキに気ぃ使わんようになった。
715 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/20 10:09
716 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/20 10:17
全く素人考えだけど、パッドとローターの間隔をもっと取るようにはできないものなのかね。 そうすれば下りでブレーキかけすぎてドラッグするようなこともないのに。
717 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/20 10:23
ぶれーきばっかかけてるヘタレは、ですくは使っちゃイヤンです。
718 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/20 10:39
つーか、どのシステムかで違うぞ。 ヘイズならかけすぎでドラッグしないし、XTとかホープエンデューロ とかでも同じだと思うけど。 ホープのプロとかならわかるけど。
719 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/20 10:42
HOPEマンセーコテハンのダニエル!! 釈明せいやゴルァ!!!!
720 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/20 10:51
だから、ホープでもどのホープかで違うって。XC4とかProなら熱でドラッグ する事もあるし、MiniやEnduroならしないはず。
721 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/20 10:54
>>720 だからダニエルはそのプロのユーザーなんだって(w
722 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/20 10:57
そういえばそうだったな。あれはホントに(多分普通は見ないくらい) キツイナガイ坂だと完全にロックするね。ある程度まではいいけど。 今はクロカンで使ってるけど、クロカンではすこぶる調子いい。
723 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/20 11:02
ヘイズとかXTって熱でドラッグしないの?
724 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/20 11:18
しないよ。
725 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/20 18:54
フロントクイックエンドに、XTの8インチ付けるには、アダプターはどうするの?
726 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/20 19:12
そんなことするな。 6インチで十分だ。
727 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/21 17:07
シラナクテモセメナイカラ 正直にネ!!
ヘイズの油圧使ってるんですが、やかましいと思って、ショップの人に見てもらったら パッドにクラックが入っていました。 だけど、全然減っていないので、音さえ我慢すれば問題無いとの事です。
729 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/21 22:18
とっさのブレーキで、ディスクブレーキにしたのを忘れていて街中でジャックナイフやった俺は神ですか?
730 :
蔵臼 ◆AHOOhyh6 :02/05/21 22:21
ディスクの方がジャックナイフし難いはずなんだけど・・・
汝、むやみに神を騙る無かれ!
>729 その程度ではちょっと神に近づいた程度に過ぎない。 本当の神は 「とっさのブレーキで、ディスクブレーキにしたのを忘れていて街中で 前方3回転半ひねり後綺麗に着地し高速マニュアルで走り去っていく」 です。
734 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/22 22:37
フレームへのディスク台座溶接情報希望!
>>719 忙しくて滅多にこれなくなった俺の事覚えててくれたのか
THX
嬉しいよ
で、釈明の対象がわからんが、なんだ?
そんじゃディスクブレーキネタを一つ提供 上に書かれてるように俺のHOPE DH Proなんだけど、ずっと忙しくて乗れてなく バイクも触れなかったんだ ワイフにジャマだからドケロって言われてドケようとしたら、ブレーキ前後フルロック状態だったよ(鬱 またフルードが湿気吸ったのか、レバーのダイアルも回せない位圧が掛かってるし 週末にフルード交換でもするか、久しぶりだから楽しみだよ 乗れる訳じゃないんだけどさ。。。
737 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/23 14:36
Magra
738 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/26 08:29
いい年こいて自転車かよ スレと 一緒に 逝きそうだったんで age
739 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/26 11:58
前後ヘイズ油圧ですが、グリメカのエアロ3ってホイルに最初から付いていた ローターって使えますかね?
740 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/26 14:00
ああー。去年のモデルをかっちまっただー。HMX-1ー。
741 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/26 14:20
シマノのディスクホースでBH61とBH60の違いをおしえてホスィ
742 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/26 15:53
いくらエア抜きしてもダメなのはパッキンやシールのせいじゃないですか? 新品使ってもトルク管理が効くのは極論だが不可逆的に一回だけ 緩めて締め直したりシール裏返しはなんか論外 静止時では想定出来ないマージンを各部に与えておかないと 走行中の応力変形に追従できず、すぐ破綻しますし・・・ 当たり前のことでスマソ
743 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/26 16:11
>>742 のついでに
タッチの問題で皆さんマスター比などは色々試されました?
オートバイ用も範疇かと
744 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/26 16:27
745 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/27 10:02
ローターってこまめに拭けば錆びない?
746 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/27 11:45
ローターはステンレスだから錆の心配は無用
747 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/27 13:18
早漏です ティムポにディスク入れたら直りますか?
748 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/27 13:46
でも錆びるって書いてる。ビークルのHPとか。
穴の部分がサビやすいよ
750 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/27 14:33
ピンクローターで鍛えろ!!
デオーレメカニカルはけっこう錆びた。XTも少しずつ錆び始めてる。 もちろんパッドが当たるとこは錆びないけど。ウトゥ
752 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/27 18:28
メカニカルディスクは片側しか動かないので ローターはしなってる、 ということを買った後に気づいた。鬱だ…。 効きとかセッティングとかどうですかBadですか…?
753 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/27 19:03
燐光にディスクは不向きですか?
754 :
依頼ディング ◆AU9KDDIc :02/05/27 19:13
油圧のは不向き、輪行袋は大抵車体逆さにするから…。 しっか〜りエア抜きされていれば大丈夫って言うけどやっぱり不安。 ということで油圧ディスク車使ってる私は輪行袋買うとき車体が逆さにならない奴を選びますた。 メカニカルは別に大丈夫…っていってもローターやらキャリパーやら 端部に色々付いてるディスクブレーキ車は燐光に不向きなのは間違いない。 でも不向きではあるけれども上記の点を気を付ければ大丈夫。
>>754 サンクス!
聞いてばかりですいませんが、ディスク装着車でも
リヤエンドやディレーラーを保護する金具使えますか?
756 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/27 22:50
ヘイズはシマノに比べてバイクを逆さにしてもオイル漏れとかエア混入に強いらしい。 ボクはヘイズ油圧だけど、逆さにして輪行バッグに入れて飛行機に乗せたけど問題なしだった。 キャリパーやローターをぶつけないように気を使うけど布とかプチプチとか段ボールで保護すれば全然OK。 ホイールをはずした後キャリパーにスペーサーは必須。
757 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/27 22:54
ヘイズのオイルとシマノのメカニカルを各々ちがう自転車につけて使ってるんだ けど、シマノのメカニカルの方が良く効く、というか、少しの握力でロックして しまうんだけど、そういうものなのでしょうか?
758 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/27 22:56
>>757 あなたのヘイズは正常な状態ではありません。
100%断言できます。
759 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/27 23:57
ヘイズのメカニカルの調整ってムズイん? 自分で毎日やらないといけないだろうけど。
760 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/05/27 23:58
毎日??? ずいぶん熱心ですね。 感心します。
761 :
マジック ◆8V8GYCl2 :02/05/28 09:17
>>755 >ディスク装着車でも
>リヤエンドやディレーラーを保護する金具使えますか?
使える。エンドにはホイールが入るんだからエンド金具が入らないわけが無い。
ちなみに、Disk輪行は楽だと思う。
Vブレーキのアーチワイヤー外す必要無いし。それだけだけど。
その代わりスペーサー噛まさなきゃいかんが。
いつもDisk仕様MTBとかロードとかのホイール脱着に慣れてると
たまにVブレーキ仕様MTBのホイール外すとき
アーチワイヤー外し忘れて鬱。
762 :
うっとり汁 ◆Utto./E. :02/05/28 12:52
>>761 >アーチワイヤー外し忘れて鬱
その逆をやってしまうと鬱どころじゃないしね。
763 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/28 12:54
スペアホイールをつくろうと思うんですが、 やっぱりディスクの場合はローターを買って付けるわけですが やったことある人は、調整とか難しかったですか?
765 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/28 15:00
ヘイズ互換のローターといえば EBCとA2Z…という知識でよかですか。 EBCってどこかに写真ないかな…。
766 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/28 15:09
EBCにローターってあったっけ… パッドなら有名だけど。
767 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/28 15:10
Xtのディスクって軽い方なの?
768 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/28 16:06
>>759 ヘイズのメカディスクの調整は別に難しいことはないよ。
俺は以下のようにやってる。
・ワイヤーの張りやブレーキレバーのアジャスターで、握ったときちょうど良いポイントで
効くように調整する。
・裏(ホイール)側のパッドの出を調整するネジを若干締め込む。(パッドがせり出す)
・キャリパーの取り付けネジを緩め、ブレーキレバーを握る。
・キャリパーを固定する
・パッド調整ネジを元の位置に戻す。
こうすれば両側のパッドの真ん中にディスクが位置するようになすハズ。
パッドの調整ネジは、俺の場合3〜4クリックいじるのがちょうど良い感じだったと思う。
試してみてください。
でも、毎日やる必要は全くないよ。
769 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/28 16:10
>>752 メカ的に緻密な作りではないよね。でも俺の場合、そこが(・∀・)イイ! と思った。
素材の特性を生かしたシンプルでうまく割り切った設計だと思うよ。
770 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/28 21:13
A2Zのステンレスローターって1枚で4000円(160mm)もするの?
771 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/28 21:33
772 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/29 19:13
ヘイズメカニカルの部品としての重量が不明だ。困ったワン。
773 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/29 21:41
すいません質問です。 新規にシマノXTディスクを導入しようと思うのですが(部品供給の安定性などを考えて) 純正のパッド&ローターは当たりが出るのに時間がかかると聞きました。 そこで、効き&コントロール性&耐久性を鑑みてベターなパッド&ローターは何だと思われますか? 皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。
774 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/29 22:05
775 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/29 22:09
ステンレスは錆びにくい合金 条件が揃えば錆びるよ
776 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/29 22:41
元は鉄だからね。>すてん 熱が加わると錆びやすいね。 接触面は錆びても走れば落ちるから問題なし。
777 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/05/29 22:47
777
778 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/30 21:32
ヘイズ油圧つけたんだけどブレーキかけると「フワァァァン・・・」と鳴く。 パットの角を落としたら止まるのかな。 ちなみに利きもこんなものか・・・ってカンジ。 エア抜きはきっちりやったんだが・・・。 それとレバーの引きしろ調節が不可なのがつらい。
779 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/30 21:44
>778 ローターも新品? なんかアタリが出るのは一ヶ月くらいかかるそうなので、 そこからがディスクの本領だと聞いたことあるよ。
780 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/05/30 21:53
鳴くのは当たりがでてないんだろ。 だから、効きも100%じゃないな。 当たりは、下りでかけっぱなしにすればすぐ出るよ。 1ヶ月もかかりません。月1回の乗車ならそうかも・・・ それに引きしろの調節はオイルの量でするんだよ。
781 :
青影 ◆Nin/TXRY :02/05/30 21:58
レバーの角度はねじでも調整が出来るよ。 鳴きは、フレームとの相性も有るようだよ。 自分の場合は、パッドにクラックが入っていて、鳴きが止まらないんだけどネ。
>>779 さん
>>180 さん
>>781 さん
どうもです。
まわりにMTB乗りがいないので大変。勉強になるです。。。
とりあえず、ほぼ毎日街乗り20km位+公園でトライアルもどきしてるので
鳴きはその内無くなりそうですね。
昨日はジャンプに失敗してレバー周りがキズだらけに・・・ついでに両肘・両膝も(泣
安いバイクもう1台買おうかな
、
、
、
と、思う今日この頃。
783 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/30 23:39
ブレーキ鳴いたらまず脱脂
784 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/31 02:10
785 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/31 12:43
エイ出版から、サスとディスクブレーキのムックが出てるね。 でも、包括的な解説へらして、メンテ方法なんかにもっと ページを割いてもらいたかったよ。
786 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/31 22:31
リジットホークに台座溶接した人いねが?
787 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/31 22:47
エイ出版のまえのサスペンション本も記述が下手すぎだったけど 今回も文章がまずいね。 包括的な解説がそれだと読む気なくすよ。だからおれは買わない(キッパリ
オートバイ用の本買え
789 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/01 17:11
>>786 台座付きのリジッドフォーク買った方が早くて簡単、安全かと思われるがどうか。
790 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/01 17:44
オートバイのサスは高荷重設定だから自転車とは違うよ
はじめて、書き込ませていただきます。 テックインt−01に、ヘイズの、8インチをつけようと、しているのですが、3ミリくらい、ロータに干渉してしまい つけられません。 それ、専用のアダプタがあるのでしょうか? ヘイズhボンバーで使っていた物を移植、テックインはマグラがついていました。 どなたか、お詳しいかた、よろしく、お願いします。
792 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/02 11:12
>>791 マグラって'99モデル以前と'00以降とでハブの互換性がなかったはず。('00以降はヘイズ互換)
T-01の台座は'99以前の物だから台座が合わないのかも。
テックインからアダプタが出てた気がするがそれくらいは自分で調べてくれ。
793 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/03 17:48
後ろのディスクかなあ。 キッキッキッってよわーく鳴ってるんだけど…。 ヘイズのメカニカルです。
ツールド名無しさん、ありがとうございます。 出始めの、モノだったので、99モデルだったようです。 テックインで調べてみます。 有難う御座いました。
795 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/06 19:21
音が鳴らなくなったage
796 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/06 19:22
>>795 すぐに修理に出しましょう。
あなたのスピーカーは壊れてます。
XTのディスクをインストールしました。 前評判ではローターとパッドの当たりが出るのに時間がかかると聞いていたので、 ローターをヘイズ製のものにして、パッドは純正のまま装着してみました。(ヘイズローターはお店のサービス) 早速走ってみたところ、市街地を20kmも走ったら、バッチリ食いつくようになりました。 これでとりあえず自分には充分な効きです。いやぁ楽で良いわぁ。 あとはメンテ本片手に色々といじってみます。
798 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/11 08:50
ちょっと初心者です ディスクブレーキの定価(カタログとかに載ってるやつ)って、 前後セットの値段なんですか? それとも前だけ、または後だけの値段なんですか?
799 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/11 08:56
片方だ
800
801 :
ミスメイト :02/06/12 00:33
ディスクハブとはディスクブレーキ用のハブということでいいんでしょうか?
>>798 シマノはセットで他はだいたい片方の値段。
>>801 絶対ディスクブレーキで使わなくてはいけない
と、言うわけでもない。
と、マジレス
804 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/13 12:00
>803シマノはセットで他はだいたい片方の値段。 んなこたぁ〜ない。
805 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/13 12:21
>>804 でもメーカーや店によって違う、というのは本当だろう。
806 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/16 10:28
醜く残ったカンチ台座怨めしい!!とくにフロント!! 早くなくせYO(禿)>メーカー
807 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/16 10:31
>>806(禿同) 特に、ゾッキ!! みんな恥ずかしそう!!
808 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/16 10:53
僕のATX-870は生意気にリアのカンチ台座はキレイさっぱり存在しない専用フレーム。うはは。 しかし前のjudy xcはキレイに残っているという罠。
809 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/16 12:04
>>うまやらすぃフレーム 来年モデルは台座なしが増えるか?
810 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/16 12:07
昨日、なんちゃってステンホースから本物のステンホースに交換しました。 ステンメッシュホースにすると、ディスクブレーキって別物みたいに良く 効き、ぶったまげました。
キーキー泣くのをベル代りにしている漏れは逝ってよかとですか? この前知り合いに後から接近したら、「じーさんのチャリが来たのかとオモタ」とのこと そういえば音的には似てるな
812 :
マジック ◆8V8GYCl2 :02/06/16 19:51
カンチ台座、 ロックショックスのだったら8mmのレンチで外れるよ。 両方正ねじだけど、結構強いトルクではまってるから、 力入れないと外れないけどね。 で、取れた後にはめこむゴムみたいなの売ってるよ。 でも確かにカンチ台座付いてた穴は消せないんだけどさ
813 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/16 20:25
ゾッキなら台座の代わりにハメるボルトが売ってるだろう
814 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/16 21:16
ガイシュツだったらすいませんが、 質問させてください。 DEOREの油圧ディスク使ってるのですが、 ブレーキかけていない状態でも、微妙にパッドが ローターにこする部分があります。 スタンドに乗せて、タイヤを回すと同じ所で 摩擦音がして、すこしブレーキが利いた状態になっています。 で、ショップに相談したら、 ある程度はしょーがない、我慢して使うしかない って事なんですが、そんなもんなんですか? 治す方法は無いのでしょうか?
815 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/06/16 21:17
ローターが歪んでるんだろうな
816 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/16 21:18
そんなこと言うショップの親父に顔面パンチだ。
>>814 程度問題だけど、そんなもんです。ローターをモンキーレンチとかで
挟んで修正することもできるけど、うかつにやると余計ひどくなったり・・・。
ひどいようならローター交換。
レスありがとうございます。 その歪んだローターは、例えばショップ通して 返品・交換を依頼したら、SHIMANOでは対応して くれるのでしょうか? 全く乗る前からこの状態だったのですが、 ローターが歪んでるってのは、初期不良 にはならないのでしょうか?
819 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/16 21:57
ARAYAのMD700Aのローラーブレーキとディスクブレーキ どっちがいいの? 既出ならすまん・・・・ まったくしらないもので
軽く擦る程度なら、最初は大丈夫でも乗ってるうちになることも ありますし、あまり深く考えない方がいいかも。 クイックレバーの締め具合で擦り具合が変わってくることもありますし。
ホイール固定するときにちゃんとセンター出てる?
822 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/16 23:19
>821 興味深い話題ーん。 初心者丸出しでわるいけど、近い将来 予備ホイールを買うので センターが出る、の詳細をおちえてぷりーず。
823 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/17 00:31
>>814 以前貴方と同じ質問したものです。
私の場合はヘイズ油圧ですが、今は前後共ローターの一部分が、
かすかにパットにあたります。
引っくり返そうが何しようがおかしい所は無いのでこんなものなのでしょう。
現在取り付け後250km走行しており、坂道などで鳴り易いです。
824 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/17 06:31
>822 漏れは821じゃないが、単にホイールが真っ直ぐ填ってるかどうかってだけの質問じゃネーノ? 真っ直ぐならローターの精度が悪くてもパットに当る確率はそれだけ減るし。
ローターの一部分が、かすかにパットにあたる件について。
もう一度良く観察すると…
ホイールはそんなに振れていないが、ローターが振れている。
ホイールとローターはボルトで結合されているが、その取り付け角度が良くないのだと思う。
ホイールとローターを結合しているボルトにワッシャー等を噛まして
振れを取る事は可能だが現時点でそんな事をしている暇は無いのでこれはやめた。
次にフロントフォークとディスクブレーキ本体の取り付け角度を調節してみた。
ローターとブレーキパットのすきまが、左右とも(ヘイズは左右にパットがある)
ローターの振れを上回る様にしてみる。
これで問題は解決しました。
>>814 さんもお試しあれ。※我ながら情けないが調整不足だったと言うわけです。
826 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/06/17 21:13
>>825 ローターのセンターを出すことは当たり前。
それを施してもローターが擦るんだろ。
それならローター自身が振れてるってことになるな
827 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/17 22:02
油圧じゃないディスク使ってる人おますかぁ? どうですか?アレ。 安いから雰囲気重視で付けてみようかなと思ってるんすけど。
828 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/17 22:06
こないだシマノの油圧のMTB乗せてもらったけど 明らかにハンドリングが重くてしかもVブレーキより効かないじゃん ダメダメだったよ はっきり言って格好だけだ
それは乗ったのが、おかしいだけだな
830 :
依頼ディング ◆AU9KDDIc :02/06/17 22:08
シマノのどの油圧? Vブレーキの方は何?
>828 慣らしが終わってないだけだろ。 と,ネタにマジレス。
キャリパーにはディオーレって書いてあった 俺のはXTのVが付いている Vより効かない印象だけど必要十分なきき味はあったけどね でも重さはいただけないよ、おもいっきりハンドリングに影響するじゃん
833 :
依頼ディング ◆AU9KDDIc :02/06/17 22:27
DEOREはキャリパー+ローターがかなりずっしりしてるからね… でも実売15000円の物としては良くできてると思うよ>DEORE油圧 タッチとかXTのVでは得がたい点もあるし。 油圧ディスクならではのメリットを手軽に得られる機会を作った商品だと思う。
マヂレスカコイイな>依頼
Vに比べて効き始めがマターリしてるからそう感じたって事は無いかな。
836 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/18 01:48
重い…やっぱメカニカルディスクってのは見た目だけのものでしたか…。 まあリムとか汚れないからいいんだけど…。
油圧だって。
838 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/18 08:23
ホース変えなければ、ディスクじゃないよ。
839 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/18 08:56
ヘイズの油圧に標準添付されているホースはステンホースじゃないですよね? ステンホースだったら良いのですが、違った場合は交換用にお薦めのステンホースってなんでしょう?
840 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/18 19:16
>>839 ヘイズはケブラー使ってるんで、他のノーマルに比べればいくぶんマシ。
ジョグワイヤーは、ファッションステンホースで、あれならノーマルの方がイイ。
ステンだと、ハイドラスターぐらいでしょ。
パスカルの原理で細いホースほど効くね。
雨天とか熱対策とか別にすれば、ノーマルホースなら、Vブレーキもかわらんよ。
ディスクブレーキは、ステンホースにしないと真価は発揮しないよ。
ちなみに黄色いケブラーホースでも、自転車用の2番ホースはあるけど、
ステンメッシュと効きは同じです。
オイルもDOT5入れてるのはアホです。車用の1番安いので充分。
自転車は軽いし、剥き出しなので放熱効果は充分あるからね。
オイルの違いなんてわからんよ。
841 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/18 19:24
ちみはパスカルの原理を知ってるのか?ほんとに知ってるのか?
843 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/18 19:30
うりぼうよ、マジで言ってるのか?
ハイ 中学レベルの物理もわかりません。 ひそかにDISCを狙ってるので、よろしこです。
845 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/18 19:45
「密閉した容器のなかで静止している流体の一点の圧力をある大きさだけ増すと、 流体内のすべての点の圧力はその大きさだけ増す」ということ。 つまり、ホースの内径を太くしようが細くしようが、関係ない。
なるほど! 845ありがとう。 でも、これはホースが膨張しないという仮定の話だよね
つまり、ティムポが細ければ細いほどイッた時の射精スピードが増すと言う事だな!
848 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/18 19:54
そうだね。 ホースが膨張するとすると、それはまた別の話。 ただ、パスカルの法則は、細い太いに基本的には関係しない。
849 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/18 19:56
>847 それはベルヌーイの定理の方だね、たぶん。(w
850 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/18 19:56
では、ティムポに置き換えると・・・???
おkっす。 ホース細くするとオイル量減るけど そうなるとタレやすくなるから ある程度の太さがあるのかな?
852 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/18 19:58
>>840 オイルもDOT5入れてるのはアホです。
なんでアホ?
853 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/18 20:08
>>850 パスカルの法則は「密閉容器」の中で「静止した流体」だ。
無理に置き換えるでない。(w
>>851 そうだね、俺も本当のところは知らないけど、
オイル量が増えてタレにくくなるのと、ホースの強度が増すとか、そんなところなんじゃないだろうか。
あと、これはつっこまれるかもしれないけど、
オイルの粘度によって、細くしすぎると圧力伝導に時間がかかるとか?
>>852 俺も理由を知りたい。
でも理由を聞かなくても、俺はDOT5なんか入れないけど。
あんな扱いにくいものないから。
854 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/18 22:08
調べてみたけど、ステンホースってハイドラワークスからしか出てないんですね。 グリメカなんかも標準で添付はしてるけど別売りはカタログにも載ってない。 特にヘイズだとハイドラワークスしか選択肢が無いみたい。 ところで本当にステンホースにすると使用感が変わるのを体感できるのかなあ?
855 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/19 00:17
ブレーキフルード(DOT)で塗装剥げたりするって 聞いたんだけど、ホント?こぼすとヤヴァイ?
856 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/06/19 00:21
そんなに気にしなくてもイイべさ
なんだ、、俺、あの何とかホースって 油圧でホース径が広がらないように、の補強かと思ってたよ。
ほら、圧でホース広がるとその分ブレーキの力がそっちに逃げそうと思ってな。
859 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/19 00:26
オレのは機械式なんで良くワカランが、少なくとも自動車のブレーキオイルは 塗装を侵すよ。 付着してもすぐふき取れば(洗い流せば)大丈夫だと思うけど、気づかずに放 置しておいたら塗装がペロッとシート状にはがれたよ。
860 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/06/19 00:26
そうだよ ステンメッシュ
861 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/19 00:28
>>855 ヘイズの奴なんかはたまにボディが禿げてるのを見るね。
フレームに憑いたときはドウなんだか知らないけど。
862 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/06/19 00:30
HAYES本体の塗装は剥がれるね。 フレームは長い間ほったらかししてると 輝きがなくなるね。
>>855 シマノのは鉱物オイルだから塗装が剥げないよ
と、言われたことはある。
864 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/19 08:03
>>852 通りがかりだけど、DOT5はシールとか駄目になるよ。DOT5.1なら大丈夫。
DOT3とDOT4、DOT5.1は同じ系統でDOT5だけ別物。
本人はそういうつもりで言ったんじゃないね。ただ、俺も自転車でフリュード
が沸騰する事なんてないと思うな。
865 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/19 08:46
デイスクブレーキってさぁ、スゲー、カッコイイよな。 でもさぁ、それだけだよなぁ。 ダウンヒル以外じゃぁ、あんまり恩恵ないよな。 でも、でも、カッコいいんだよなぁ・・・・ 何年かするとほとんどのMTBはディスクになるんだろうか・・・ ルック車までディスクの時代が来るんかなぁ??? きっとくるだろうなぁ・・・
866 :
うっとり汁 ◆Utto./E. :02/06/19 08:49
カコイイしリムが削れない。 ただそれだけの理由でディスク使ってます。ハイ。
867 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/19 08:51
>>865 ルック車はきそうだよね
今だってフルサス率急上昇中だし(W
ルック車のデイスク化けはシマノ次第かもねぇ。 アルタスとかアセラのディスクがでれば、世のルック車は MTBだらけだ。
869 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/19 09:35
スーパーの前で倒されて終わりだろ・・・
870 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/19 10:35
最近、なんでXTディスクのオイルラインがレバーから垂直に出ていくように設計されたのか わかった(ような気がする)。 でもさ、あれ、DHでは怖いよな。 正面から木に突っ込んで、オイルラインぶつかったら・・・ 左側はいいとしても、右側は緩む方向だよな。 俺はかにゃ〜り下手だから、ぶつかってもいいように、 最初からラインをなるべく後方に向けて出している。 シマノの取説には角度指定があるけど、当然無視ということになる。 みんなはどうしてる? ラインを後方に向けて出したときのデメリットみたいなのある? 素直(?)にDeoreのホース使う?
>>870 オイオイ
ホースジョイント部分はネジでないから
どっちにホースが回転しても
緩まないだろ。
それにデオーレでも同じ構造だから
交換しても関係ないべ。
>>871 いや、緩む。
緩む可能性は十分ある。
構造はうりぼうのおっしゃるとおり。
ただ、ホースエンドと固定ボルトは面接触しているのも事実。
ディオーレのホースって2種類なかったっけ?
俺、聞こうと思ってたんだ。
どっちのホース使えばいいのかって。
うりぼう、知ってる?
ま、緩む可能性はないとは云いきれませんね。 XTにはまっすぐ出るタイプは合わないって聞いたような・・・
>>873 そうなんだ、合わない方もあるんだね。
より詳しい人を待ってみるか。
でね、緩む可能性は十分あるとやんわりと書いたけど、実は簡単に緩むんだよ。
あの構造だと。
やってみるといいかも。
あの構造でDHは、正直、怖い。
DH用に売り出すくらいなら、ホースもそれ用に設計しなおしてほしかった。
手抜きだと思う。
875 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/19 12:25
でもまあ、あれか。 ラインを後方に向けて出せばすむ話だよな。 HAYESなんか、あそこが木にぶつかったらぽっきり逝きそうだよな。 それに比べたら、かえって安全なのかも。w
うりは実際使ってないから詳しくはわからないけど 緩むことを心配する前に 木にぶつからないようにしては?
うりぼうがイイこと言った! そうだよな。w 俺もそう思うが、ぶつかることも想定しなきゃいけない。 ヘルメットだってプロテクターだって、そういうもんだろ。 最初からぶつかろうと思って着用している人は、そういないだろう。 生じうるリスクを考えて、できる限りのことはしておきたいじゃん。
じゃ、ブレーキより奥にバーエンドつけて ガードしたら?
んーーー、どうやって? モトクロスバイクみたいなやつ? それならありかもしれない。 あれってもともとは手の保護用? クロカン用とかのバーエンドは意味ないよね。 あれだとカバーしてくれないし、それに木に引っかかったりして余計に危ない。 俺は山に入るバイクにはあれはつけないことにしてる。
880 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/19 19:24
うりぼうはDHどころかトレイルも走ったことないんじゃない? 土手乗り連中の言うことって薄っぺらだと(俺は)思う。
>>879 亀レス、スマソ
あれは思いつきでさ。
ぶつかって困る部分の真横に
バーエンドつけてガードするって感じかな?
883 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/19 23:38
HOPE MINI と、XT DISCとどっちが良く効きますか?
より強く握ったほう。
885 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/23 23:06
6インチでいいんですが、 一番重量が軽いのはどこのですか? ローター・キャリパ・レバーのセットでの重さで。 油圧のみで。 よろっす。
886 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/23 23:15
Vブレーキってダセーよな
887 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/23 23:15
>>885 うろ覚えだが、今月のバイシクルクラブに、
Vブレーキ並の軽さのディスクブレーキが載ってた気がする。
(立ち読みだから詳しくは知らない。)
確かマグラだったような…。
888 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/06/23 23:15
メーカーサイトやカタログ本で調べなさい。
889 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/23 23:34
車のブレーキと一緒?
890 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/23 23:49
891 :
マジック ◆8V8GYCl2 :02/06/23 23:57
>>885 マグラのマルタ
フォーミュラのB4
共に340gくらい
マルタの方が効きが良い。効き過ぎる感もあった。
B4は軽いだけって感じ。タッチは良いが効きが悪い。
XCで使う分には充分だけどね。
892 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/24 00:24
XTRのディスクも期待してる。 が、互換性無いならマルタがいいな
893 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/24 01:01
輪行できますか?
894 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/24 10:12
「ディスク利き過ぎVで十分」=DQNケテーイ
895 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/24 10:43
>893 せめて「ディスクブレーキのバイクで輪行できますか?」くらいに聞いてよ 反感や煽りを想定すれば、それくらいキー打つの面倒じゃないだろう? 俺はディスクでも普通に輪行してるよ やはりローターには気を使うが、問題になることはない それからキャリパーにサポーターを挿入するのは常識 しかし、電車やバスは自分の手元に置いておけることが多いのでそれほど気を使わないが、 飛行機による輪行(?)、特に海外への輪行は気をつけている ローターは絶対曲がらないように、フォークやフレームでうまくカバーするようにしている なんだったら、ローターだけ外して別の荷物と一緒にするのがいいだろう 間違っても手荷物で持って入って This is Japanese Shuriken ! などとやってはいけない 君の人生が大きく変わることになる それから、預けるときに「タイヤの空気ちゃんと抜いた?」って聞かれることがあるので まあ一応抜いておこう 俺は抜かなくても、Yesと答えているけど 荷物室は気圧が低くならないと聞いたことがある 何のためだろうね で、今まで問題は皆無
896 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/25 19:29
機械式ディスクで輪行した場合って ちゃんとディスクが位置におさまるかどうか不安だな…
897 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/25 19:30
あ、再装着した時の話です。
898 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/25 20:25
意味わからんが??
899 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/25 20:55
同じく俺もわからん 説明しる
900 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/25 20:56
>>898 ディスクローターが輪行中なにかに当たって曲がっちゃうんじゃないかってことよね?
機械式って書いたのは自分のがそうなんだろきっと。どうだ
>>897
901 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/25 20:58
漏れもデオレ油圧式を使ってるんだが,タイヤ交換して填め直したら シューが当たりっ放しになったことがある。 キャリパーの固定が緩いわけでもホイルが斜めってるわけでもないのだが。
902 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/25 20:58
>荷物室は気圧が低くならないと聞いたことがある >何のためだろうね 密航者が死なないためでは? あと荷物がおかしくなっちゃこまるし 笑
飛行機燐光の気圧問題、あんま気にしなくていいって聞いたことある。 テキトーに言うんだけど、地球上がおおむね一気圧(だよね?)、 荷物室で気圧がなくなってもゼロ気圧。一気圧しか変わらない。 タイヤの空気圧が気圧変化で、たとえば八気圧が一時的に九気圧になっても たいがいは破裂なんかしねえし、特に問題なし、 というのがワタクシの理解ですが、あってるかな。 スレ違いすまん。
904 :
893やく○ :02/06/25 21:46
もう少し丁寧に書くべきでした。申し訳ございません。 ショップの人にVブレーキよりディスクのほうが輪行は簡単と言われたのですが、 なんだか納得いきません。油圧式は当然無理ですよね? またディスクローターにも当て木みたいなものをするのでしょうか?
905 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/25 22:33
油圧式でも輪行に限らずホイール外すときはキャリパーにスペーサー入れるし ちょっと逆さにしたくらいではオイルラインにエアをかむこともあまり無い。 機械式ディスクならローターの歪みさえ気を付ければ、ある意味Vより楽。
906 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/25 22:36
>904 油圧ディスク無理だと思う? 飛行機輪行、全然問題なかったよ。 たしかに、ローターは心配だったが とりあえず問題なし。 油圧もちゃんとエア抜きできてれば、逆さにしても 結構大丈夫らしいよ。 まぁレバーカコカコはまずいらしいけど
>902 いや、俺が何のためだろうねって書いたのは、タイヤのエアを抜けというのは何のためだろうねってこと 気圧が低くならないなら、エアを抜く必要がないのにねってことを言いたかったんだけどさ 文脈からそう読めると思うのだが・・・ ペットさんは荷物室にいるもんなんかな だとしたら、気圧は客室と同じにするだろうね、きっと >903 放課後補講します 教室に残ってるように >904 油圧だろうがばんばん輪行してる 895に書かなかったがな
908 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/25 23:17
機械式は調整がメンドくさくないか。 片側しか動かないから
909 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/26 01:39
むしろ、機械式の調整は Vブレーキよりも簡単だと思う。
>>907 程度の差はあれ気圧が下がることは間違いないのだから万が一の減圧による破裂を恐れての指示だと思われ。
そもそもタイヤ自体が何気圧まで平気かなんて素人にはわからないし。
お互いの幸福のために素直に指示に従っておいたほうが良かれと思われ。
911 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/26 07:44
万一に備えての指示ってのはわかるが、タイヤの指定空気圧を 知らないようなヤツが飛行機輪行するだろうか・・・
859先生、放課後ずっと待ってたのに放置…。 とまれ、 >お互いの幸福のために素直に指示に従っておいたほうが良かれと思われ。 に同意しますー。
>912 ごめん、先生が悪かった 単なる冗談だったんだ・・・ こうね、なんというか、リズムってやつ 俺もね、勝手に大丈夫って判断してエア抜いてなかったんだけどね まあトラブルのとき言い訳できないから、今度からは守るようにするわ
私の思い違いでした。ディオーレの油圧か機械を買おうと思います
915 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/06/28 20:52
教えてください XTのDISCのパッドで 効きのイイのを教えてください。 レースで使います。
916 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/28 21:40
>>915 a2zは、思ったほど効かなかった、でもコントローラブル
917 :
サイクルベース名無し ◆partsvpc :02/06/28 21:52
918 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/06/28 22:54
ありがとう。 グリメカの純正は安くて効きもイイって聞いたけど どうなん? 使ってる御方はおらんかね?
919 :
蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/06/28 23:02
トライアルで色々テストした結果、 ドライで一番はジャグワイヤー、ウエットではシマノ純正かな。 EBCと違いジャグワイヤーはメタルが混入されて無いためか ドライとウエットの違いが激しいので注意が必要。
920 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/06/28 23:09
>蔵さん DHなので雨のたびに交換できましぇん。
921 :
サイクルベース名無し ◆partsvpc :02/06/28 23:41
ちょうど今グリメカを使ってる 純正のパッドでも効きは十分いい、シマノの純正より効くが雨には弱い あくまで個人的な使用感でした。
おひさしブリブリ DOT5の話題が出てるけど、DOT5はさすがにヤバイな 俺は前から書いてるように、車用のトラスト スーパーDOT4が余ってるので ずっとそれを使ってる まぁ、車の時から何がスーパーなのか分からなかったが DHバイクに使用しても分からない ただ、純正のHOPE純正のオイルよりは湿気吸って膨張する期間が 短いのは分かる ちょっと放置しておくと、膨張して、レバーの引きしろ無くなるくらいになる 前後フルロック状態だから移動に困るよ シール等の腐食は今のところ問題ないみたいだけど まだ2カンあるので、しばらくコレだな(ワラ
923 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/29 14:15
アヴィドのディスクはどうかな? リアのオイル漏れが原因で換えようと思ってるんだけどしばらくは油圧から 離れたいんで。 軽いし、引きもフルメタルにすると軽いみたいだね。でも高いのが難点かな。 使ってる人いたら教えてよ。
924 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/29 19:13
XTdisk,JETT,575の組み合わせで使っています。 Fブレーキを強くかけると、上から見てタイヤが左によれている様に見えます。 フォークやスポークが変形する関係でしょうか? それとも思想やチンコが左寄りだからでしょうか? みなさんはこんなことありませんか? 分かる方、よろしくお願いします。
925 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/29 19:54
左にゃ教えられねーな
>>925 今チンコを右に寄せますた。答えてクダセエ。
でも相当激しく左に動いてんだよなぁー。大丈夫かな???
左のスポークが短いからじゃないかと思うんだけどね。
927 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/06/29 20:21
ホイールがぶれてるんでしょ。 まっすぐ走ってるときに サスのねじれはそう感じないし。 仕方ないから諦めなさい。
>>927 諦めます。ついでに人生も諦めちゃおっかな!!
929 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/29 20:36
便乗するけど チェーンホイールも右側なんで違和感あるね できたら真ん中につけたい
930 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/29 20:54
>>924 それはホイールじゃなくてFサスの強度不足。
昔、Mag21に大根のディスクをボルトオンして使ったことがあるが、フォークねじれてすごかったぞ!
>>930 なぬっ!サスですと。確かに安物JETTですが。
ちゅねさんの意見と真っ向から対立しとりますな。
ドッチを信じれば良いのでしょうか?
ちゅねさんはPCDも理解できないようだし・・・
932 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/29 21:20
915>もうすこしまってろ。すげ-のでてくるぞ。EBC?ああ、あの二流メーカーね。
933 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/29 21:26
>>929 まんなかは無理だけど、左右ならできるぞガムバレ!!
934 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/29 22:25
ブレーキは日本語にすると制動装置となりますが、実際に制動力を発揮するのは タイヤと路面の摩擦です。したがって通常イメージするブレーキ (レバー・キャリパー・ディスク)は制動装置の一部であり、 どんなに高性能であろうとタイヤの性能が悪いと制動力を発揮できないのは ご存知のとうりです。そこでタイヤの条件を同じとして考えてみると、 ブレーキの性能と言うのは推進力の運動エネルギーをディスク板とパッドの 摩擦により熱エネルギーに変換させる装置といえます。ですから、 ディスク板とパッドが同じなら機械式も油圧制御も同じ性能のはずです。 しかし、ここまでが同じでも確実に「効き」の差が出るところがあります、 それは「入力」です。同じ力でレバーを握ってディスク板にパッドを 押し付ける力の多く発生するのが「効く」ブレーキになります。 まさしくここがブレーキの「効き」を決定付ける「キモ」なのですが、 入力に対して出力の割合が大きいとパニックブレーキにロックしやすい 危険なものになりますし、逆に小さいと効かすのに握力が必要になってしまい、 疲れて握力が落ちてきた時に効かせられなくなりやはり危険です。
935 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/29 22:27
>>934 お前、あさひの掲示板に出没してる「タイヤマン」だろ!!
936 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/29 22:34
とうり てのやめれ!! とおりだろバカ
937 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/29 22:55
で、何が言いたいのよ
938 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/29 23:16
揚げ足とってよろしいでしょうか?
939 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/29 23:17
(・∀・)イイ!
940 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/01 00:36
街乗りに使ってますがなにか? リムが汚れなくてカッコイイんだよう…
941 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/11 10:21
ローターが錆びてきた…。 さて、どうやってサビ取ろうかなあ…へんなクリーナー使いたくないし…。
942 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/11 10:27
進駐ブラシ!!
943 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/15 18:42
コンパウンドで磨け。
944 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/15 19:52
デオーレの525の油圧、DHバイクに装着されてたが、DHで使えるんダロカ。
945 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/15 19:55
>944 使えない理由がわからない
946 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/15 19:59
>>945 いや、装着はできるでしょうよ。
装着はできても、効きは大丈夫かと。
947 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/15 20:00
>>944 使えるからついてるんじゃないの?
昔はカンチブレーキでDHしてたんだからディスクでできない
わけないと思うが。
>>944 Aコースじゃなかったらリムブレーキだっているし
DHやってないの?
949 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/15 20:06
>>948 察しの通り、プレイバイク。
耐久性もよいのならそれにしてもいいかなとオモタだけ。
今日びDHなんざディスクが当たり前でしょ?
わざわざそういう例外的なケース持ってきて煽るなや。
>>949 んなことないでしょ
落ち着いてよくみようよ
みんなそんなマシン乗ってるわけじゃない
951 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/15 20:13
まあそれが目に付くのもわかるがな
>952 正解!
954 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/15 20:24
でさ、ローターだけを取り替えた人って居るの? なんのためにかえたの
>>952-953 ではどんな聞き方が正解だというのだ?
DHやったことあるかなんて聞き返す方が間違いと思うが?
耐久性のないディスクよりも、完成度が高いリムブレーキの方がいいだろうよそりゃ。 525はあれだけコストを下げてるんだから、たとえ使えたとしても疑うのはおかしくはないだろ?
>>955 最初から
>耐久性もよいのならそれにしてもいいかなとオモタ
これを付け加えるだけでよい
だが なぜそれができないんだろう?
>>957 それをつけなきゃ正解じゃないってか?
DHでの使用を問うてる時点で判断できないのか?
959 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/15 20:38
あんな
>>944 おれたちゃおまえのママじゃねえんだ
おまえのおかれた状況なんてわかんねんだよ
聞き方が間違ってるっていうから聞いただけだろ? たとえ「耐久性もよいのならそれにしてもいいかなとオモタ」 がなくても解ろうってものだが。それを付け加えない ことに拘る方がよほど理解不能ってもんだ。
答えたくなけりゃ答えなけりゃいいだろうに・・・。 この疑問に正確に答えられない人にまで聞いてるんじゃあないの。 リムブレーキでDHできるってのが、525でDHできることの 証明にはなり得ないわけだし。
それで
>>944 で聞いた結果は?
>>945 ,947,948ともあなたの望んだ答えは返ってこなかったでしょ?
それが答えです
>>961 さんごめんね 最後
>>947 >使えるからついてるんじゃないの?
こんな考えでバイク選ぶと失敗しますよ。
>>944 あなたも、論争するよりもパーツのことを考えようね。
ここで、元パナの社員が叩かれたこととかも考えよう!
要するに525のことはなんにも知らないが、レスはしたかったということか。
966 :
灰色五郎 ◆1977x/TI :02/07/15 20:58
富士見でVブレーキを使用する夏ばかを馬鹿にする馬鹿がいるのはこのスレですか?
>>965 情報を得たいのなら聞き方があるでしょ。だからといって辞を低くして丁寧に聞けなんて言ってる訳じゃないよ
「DHで使えるのだろうか?」なんてYESorNOで聞いたらそういう答えしか返ってこないよ。
聞きたい答え得るには、聞きたい答えを誘導するような聞き方しないと無理だよ。
>>964 「DHで使えるのだろうか?」って聞かれたら答えは「使える」か「使えない」しか無いでしょ
>>966 結局そのコテハンなの?
夏ばかってなにさ?
969 :
桃色五郎 ◆1977x/TI :02/07/15 21:11
正式なコテハンはこっち。 夏ばかってなんだろね? ところで、誰かヘイズの機械式を安く譲ってくれないかな? もちろん今年のやつね。古いのは要らない。
>>962 にほぼ同意。
それだと、ハンパなでき具合のメカニカルディスク
でも、ダウンヒルで使用OKということになる。
971 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/15 21:14
えええー。やっぱりメカニカルディスクではDH駄目ですかーーー
>>971 ハンパとあるので、ワイヤー引き全てではないと思われ。
ちょっと前のフォーミュラMD1などは賛否両論であった。
974 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/15 21:23
昔はディスクなぞなかったものじゃ
975 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/15 21:25
977 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/15 21:29
なあ、もうすこしみんな2chに慣れようや
978 :
蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/07/15 21:31
トライアルでデオーレのディスク使っている人が居ますが キャリパーが壊れたという話は私の知る限り居ません。 (ディスクのせいでフレームはよく壊れますが(藁) フレームが壊れぐらい酷使してもキャリパーの破損がないので たぶんDHでも大丈夫ではないでしょうか。
979 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/15 21:33
>944 だいたいさ、効きは大丈夫か?ってきかれてもさ どのくらいのレベルの走りで使うのかわかんないじゃん 極端な話、ママチャリブレーキだって、ゆるいDHでゆるいスピードなら問題ないわけだ それを聞き方は悪くないなんてーのは、ヴァカだわな
980 :
桃色五郎 ◆1977x/TI :02/07/15 21:34
準備完了
981 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/07/15 21:34
↑AHOU相手にマヂレスカコワルイ
982 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/15 21:34
最初からアッセンブルされてるパーツならば信頼できるってもんじゃない できればどんなに救われることやら
984 :
桃色五郎 ◆1977x/TI :02/07/15 21:37
で、おれのめさにはディスク台座が無いんだが、どうよ?
985 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/07/15 21:38
985
986 :
桃色五郎 ◆1977x/TI :02/07/15 21:38
985
>>979 オマエな、句読点使わないからすぐバレんだよアフォ(w
ぷ
989 :
桃色五郎 ◆1977x/TI :02/07/15 21:38
シネ
990
991 :
桃色五郎 ◆1977x/TI :02/07/15 21:39
991
992 :
桃色五郎 ◆1977x/TI :02/07/15 21:39
test
999は次立ててね
994 :
水色五郎 ◆1977x/TI :02/07/15 21:40
渡る世間は猿ばかり
995
996 :
蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/07/15 21:41
hage
998 :
桃色五郎 ◆1977x/TI :02/07/15 21:42
うむ
999 :
桃色五郎 ◆1977x/TI :02/07/15 21:42
千
1000 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/15 21:43
1000get
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。