街のりロード

このエントリーをはてなブックマークに追加
223O.G
>>222
ほぼ、SPDと同じレベルで歩けるけど、
SPDと比べると、やっぱり一寸歩きにくいし、
ペダルへの着脱もしにくいので、お勧めできない。
SPD、もしくはSPD−Rを改造せずに使った方がいいと思う
じゃあなぜぼくがそんな変なことをやっているかと言うと
片面のロード用のSPDペダルが好きなんだけど、それが手に入りにくくなってきたから

手順としては
1)まず自転車屋さんに頼んで、
  SPD−R用のクリートナット(靴の底に入れてクリートを固定するための金属片)
  を取り寄せてもらう
2)シューズのクリートナットをSPD−R用のものに入れ替える
  この時、クリートナットをはめる場所に枠があるものは
  この枠をカットする必要がある
3)とりあえず、クリートより一寸大きめにシューズのブロックを切り取って、
  ナットの穴が見える後ろのボルトだけでクリートを固定して
  大体のクリートの位置を決め、前のボルトの位置に印をつける
4)シューズのソールにドリルで穴を開け、クリートを付け必要であれば
  ソールの穴を慎重に広げながら微調整

と、いうのが一通りの手順ですね
アドバイスとしては、ポンツーンは付けなきゃだめです
あと、ここまで書いといてこういう事を言うのもなんだけど
やめとけ! (-o-;)