□□□COLNAGO ver.2□□□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレが950超えたので。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/981453972/l50
2ツール・ド・名無しさん:01/11/06 22:35
2ゲット!!!
3ツール・ド・名無しさん:01/11/06 22:35
aratake 3ゲット〜〜〜〜〜〜〜
4ツール・ド・名無しさん:01/11/06 22:58
>>3
アンさんホンモノか?
5ツール・ド・名無しさん:01/11/06 23:00
コルナゴ・アラベスク
ヤフオク出す前に鑑定団に出して欲しかったな。
6ツール・ド・名無しさん:01/11/06 23:02

  ∧ ∧ ∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ゚Д゚) ノ < 4ゲットー
 (つ  |     \
  \ η\      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ω\\
   し'  ヽ つ
7ツール・ド・名無しさん:01/11/06 23:06
>>5
確かに!状態も良いし。久々の当たり物。
お金があれば入札していた。
50万くらい出しても欲しい。
8ツール・ド・名無しさん:01/11/07 00:29
艦艇団にコルナゴを知っているやつが
いるかどうか・・・・
9ツール・ド・名無しさん:01/11/07 00:30
やっぱフレームを指で弾いて、音聴くのかな?
10ツール・ド・名無しさん:01/11/07 00:33
で、いい仕事してますね〜、と
11ツール・ド・名無しさん:01/11/07 00:36
「自転車は保存状態で決まるんです」とか?
12ツール・ド・名無しさん:01/11/07 00:39
「箱が大切なんですよ」って言われたらどうする?
13ツール・ド・名無しさん:01/11/07 00:53
「作者のサインがありませんね」って言われたらどうする?
14aratake:01/11/07 00:54
オレのC-40だけがホンモノ。
15ツール・ド・名無しさん:01/11/07 01:01
「残念ながら価値はありません。思い出の品として大切にしてください。」
って言われたらどうする?
16ツール・ド・名無しさん:01/11/07 01:09
「コルナゴは大メーカーで一時代を築きましたが、この分野はもっと
マニア受けするメーカーじゃないと値段は上がらないんですよ」って
言われたらどうする?
荒れてきたなあ。
18ツール・ド・名無しさん:01/11/07 07:53
http://www07.u-page.so-net.ne.jp/zc4/pale-tec/

前スレからのつづきだけど、ほんとネタだらけ、突っ込みどころだらけだね。
コルナーゴ通信の常連はあのaratake氏の話を信じているのかな。
自分は自転車屋さんのつもりになってるけど用語や引用が滅茶苦茶。
ミキストの意味判っているのか?
19じろ・で・はなし:01/11/07 09:52
マジに信じて翻弄されているのは「カルビと竹輪」だけだろ。
20ツール・ド・名無しさん:01/11/07 09:53
前スレで、やけに偽物本物に拘っていた奴居たけど、あれカルビだったの?
21ツール・ド・名無しさん:01/11/07 09:56
プロへの供給品は、しょっちゅうマイナーチェンジが加わる
試作品なんだってば・・・。
市販のC40は、試作品の平均値をとって製作されてるから、あらゆる
局面で高い性能を出す。
22ツール・ド・名無しさん:01/11/07 10:02
少なくともコルナゴのファンなんだろうけど、自分の以外は偽モノって言い切っ
ちゃう神経はおかしいよね、オタクというか子供だよね。
だいたいどんなものでも21サンが言うようなことになってるのはマニアには
常識なのに。
まあ憎めないんだけどね、回りに迷惑かける困ったチャンオトナ。
23aratake:01/11/07 10:50
これが本物のC-40
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yeti/c_40_09.htm

他のは、OEMか再生車の贋物だ!
24ツール・ド・名無しさん:01/11/07 11:07
再生車って何よ?
25ツール・ド・名無しさん:01/11/07 11:16
>>23
サイズ合ってなくて悲惨ですね。
こんなセッティングされたら「本物」がかわいそうです。
OEMのスローピングがお似合いかと存じます。
26aratake:01/11/07 11:46
俺は自転車屋にナル!
27ツール・ド・名無しさん:01/11/07 11:47
この不景気に公務員から自転車屋に転職するのか(藁)
28ツール・ド・名無しさん:01/11/07 11:53
>>25

ショップか代理店の在庫をつかまされたと思われ。

細かい仕様が違うのは別に珍しくないけどね。基本的に一台一台ハンドメイドだから。
29ツール・ド・名無しさん:01/11/07 12:38
つうか「本物」のarakakeなの?
30ツール・ド・名無しさん:01/11/07 12:59
>>23
どれどれ、どんな痛いバイクなのかな〜
と思ってみてみたら、自分と大してセッティング変わらん。
MTBじゃないんだから、ピラーの突き出しなんてこんなもんだろう?
31ツール・ド・名無しさん:01/11/07 14:02
>>23

>コルナゴのC−40の標準サイズは540ミリだそうなので、大きくても小さくても危ない。

これだけ見てもアンタが危ない(w
この人の情報源はなんなんだ?
32ツール・ド・名無しさん:01/11/07 15:24
硬いホイールがあうとか言ってながら
ヘリウムなのは何故?
33ツール・ド・名無しさん:01/11/07 16:51
>>32
実力のない人間にはヘリウムも硬いホイールに思えるんでしょう。
34ツール・ド・名無しさん:01/11/07 17:42
キャツは新しいフレームが買えないから咆えてるだけだろ?
荒れちゃったコルナゴHPで皆のC-40のB-ステイがうらやましかったんだろうなキット。
正直に僕も欲しいよ〜って言や良いのに、キャツは自分が一番じゃなきゃ気が
すまないタイプだから難癖つけてるんだよ。

型落ちの本物(サイズが合ってないけど)より、偽物のC-40 B-ステイのほうが
絶対にヨイノダ!!
35ツール・ド・名無しさん:01/11/07 17:56
ニューサイの掲示板見たけど、裏事情通気取りみたいね。

だけど、基本的な所とゆうか根本が勘違いだから突込みどころが多い
36ツール・ド・名無しさん:01/11/07 17:58
コルナゴは人気ブランドだし大量に日本に入ってきているから、
ドキュンも珠にはいるとゆうことで、この辺でいいんじゃない?

コルナゴ自体を語ろうよ。
37じろ・で・はなし:01/11/08 00:49
      ∧_∧
     (,,・∀・) キィコキィコ
      ( O┬O コルナゴマンセー
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  >36に同意なり〜。
38ツール・ド・名無しさん:01/11/08 00:59
http://www.ne.jp/asahi/goko/pta/colnago.htm

乗る人を選べない自転車はかわいそうだ
↑ここまでくると、電波の香りがするな
40ツール・ド・名無しさん:01/11/08 02:24
深く考えさせるページでした。

うぷっ
41ツール・ド・名無しさん:01/11/08 02:36
漏れ前スレの891だけどまだ文字バケして見えています。
本文はバケないのですがこのオッチャンの作った画像の中の文字が
部分的に化けて見えます。表示のエンコードを変えても駄目でした。
皆さんにはまともに見えているのですか?鬱だ。
42ツール・ド・名無しさん:01/11/08 02:37
写真で見ると
ステムみじけぇー(DHバイク並)
シートポスト低ぅー(DHバイク並)
43ツール・ド・名無しさん:01/11/08 08:01
コルナゴ・アラベスク
盗難車でした。
ってことは盗まれた人は普段これ乗ってたんだ・・・
44ツール・ド・名無しさん:01/11/08 09:32
最近は、ツーリングにCOLNAGO、レースにANCHOERを使うオーナーが多くなった?!

体力の低下か、はたまた練習不足でしょうか?COLNAGOで、どん尻は絵にならないか?(笑)

ちなみに、ANCHORは国際レースを標的に開発された。当然ツール・ド・フランスにも使え

る。


マジスカ?
45ツール・ド・名無しさん:01/11/08 10:01
>最近は、ツーリングにCOLNAGO、レースにANCHOERを使うオーナーが多くなった?!
ハァ?
46ツール・ド・名無しさん:01/11/08 11:10
>>38
突込みどころ満載
47ツール・ド・名無しさん:01/11/08 11:23
>>38
ち、ちくびっが透けてる....ハァハァ
48ツール・ド・名無しさん:01/11/08 11:31
>>38
正直、コルナゴでイッパイもがくのより、
小魚子で一杯ひっかけるほうが似合ってる。
>>44
あのおっさんは電波
50ツール・ド・名無しさん:01/11/08 11:46
>>38
写真見た、まさに「豚に真珠」
51ツール・ド・名無しさん:01/11/08 11:49
電波でも良い
外見がまともだったら
52ツール・ド・名無しさん:01/11/08 11:49
http://www.ne.jp/asahi/goko/pta/jitensya.htm

日本のビルダーを馬鹿にしてないか?
53ツール・ド・名無しさん:01/11/08 11:53
>>52
サイズについて偉そうに語ってるが、C40をママチャリと見紛うばかりの
セッティングにしているコイツには言われたくない。
54いちいちつっこむ気力も無いけど:01/11/08 11:53
ANCHORはC-40の派生モデルなのだ、サーモプラスチックのSCOTTに良く似ているが、走りはC-40のそれに近い。
道理で乗り換える訳だ、フルカンパも組めるし、無改造でツールの検車に受かることが出来る。
ちなみにこいつは最初からBステイタイプ。(ブリジストン・日本製)モールトンを作るぐらいだから、COLNAGOを作つてもおかしくは無いか?

でむぱ決定
>>53
あのオッサンの体型ゆえのセッティングだから許してやれ(w
56ツール・ド・名無しさん:01/11/08 11:56
あのおっさんなら
BMXにモールトン用のホイルをつければ
ピストになる
57ツール・ド・名無しさん:01/11/08 12:35
ニッカーでランドナーに乗ることを強くお勧めしたい。
58ランドナー乗り:01/11/08 13:15
>>57

いや、こないで欲しい
ルネルスはサンジェのパクリとかdデモ話を言い出しそう(w
>>58
コルナギスタ&すべてのローディーにも要らないです。
MTBだけに留まって居て欲しいですね。>aratake
60ツール・ド・名無しさん:01/11/08 13:30
このままじゃコルナゴ乗り=ドキュソ

コルナゴ=プジョー

の図式が成立しかねんぞ。
アンカーとかBSモールトンとかBS車も巻き添え喰いそうだ(w

ふつーのコルナゴ乗りがイメチェンしないと。
61MTB埜リ:01/11/08 13:33
>>59

MTB乗りだけどaratakeなんていらないYO!

初期型(97or98モデル)のSIDを「ディスク台座のないプロ仕様」なんて、ホラ吹かれて
も困る!
>コルナゴ=プジョー

それだけは勘弁してくりー。
(;´Д`)ヤレヤレ、aratakeはどうしたらいいんだ。
しばらくはこの話題でコルナゴスレが目立つかと思うと鬱だ。
63ツール・ド・名無しさん:01/11/08 14:39
>>38
http://www.ne.jp/asahi/goko/pta/jitensya.htm
ここのサイズの項目、7000Cって・・・。単に私が無知なだけ?
64ツール・ド・名無しさん:01/11/08 14:41
>>62
訂正:aratake=プジョー
65 :01/11/08 14:41
26インチにもいっぱいあるんだがな。
26*1と26*1.0は違うとか、知らんだろうな。
厚顔無恥だな。
66ツール・ド・名無しさん:01/11/08 15:10
>650とか24インチとかは特殊サイズになります。

650=26インチってことも知らないと思われ

その下に色々規格があることも
67ツール・ド・名無しさん:01/11/08 15:12
フロントサスがあるのと無いのとでは、
どういう効果の違いがあるのですか?
主に街乗り(坂道あり)で使うには
どっちが良いですか?
68ツール・ド・名無しさん:01/11/08 15:15
>>67
書き込むスレ間違えちゃった・・・(^^;
69ツール・ド・名無しさん:01/11/08 15:23
aratake電波スレを立てようよ!

これじゃコルナゴスレが可哀相
70ツール・ド・名無しさん:01/11/08 15:28
サイズについて、なんて講釈たれておきながら、このC40、全然サイズ合ってない
みたい。
71ツール・ド・名無しさん:01/11/08 16:22
>>64
「私のプジョーはプロ用」とサイクルヨーロッパモデルで薀蓄を垂れるに10.000アフガニ
72ツール・ド・名無しさん:01/11/08 16:30
>>71
実はそれが旧型のユーロスピードフレームである事に200デイジカッター。
73ツール・ド・名無しさん:01/11/08 16:32
>70
シーズン後半に30%OFFとかで安く在庫品買おうとすると
実際サイズの合わないやつを買わざるをえなくなるんだよね。
貧乏人は・・・・基本はオーダーなんで定価だし・・・

C-40また来年値上げみたい。
74ツール・ド・名無しさん:01/11/08 17:34
>>72
「ほら、ここに漏れのだけ刻印がある。これプロ仕様の証拠」
とユーロスピードでかまして欲しい。
今年のサイクルショーに三船プロのC-40があったけど、あんな刻印ナカッタぞ!
76ツール・ド・名無しさん:01/11/08 17:56
>>75
三船のC-40は偽物であ〜る。
本物はあんなにピラ−突き出したら危険であ〜る。

本物の写真を良く見てくれ! あれが上限なんだよ。
77ツール・ド・名無しさん:01/11/08 18:08
>>76
>三船のC-40は偽物であ〜る。

あのオッサンなら言いかねん
78ツール・ド・名無しさん:01/11/08 18:17
>>75
三船プロに限らず、ジャパンカップ終了後契約切れで自転車を日本で処分して帰る
選手やチームは結構あるからね。
プロ用は結構あるとは思うが、まさかaratake氏が乗るような小さなサイズは無いだろう
と思うが。
79ツール・ド・名無しさん:01/11/08 18:39
いったいあの人が乗ってる自転車は何なんだろう?
80ツール・ド・名無しさん:01/11/08 19:01
このおっさん、あのコルナゴオーナーズミーティングとかっていうので、
「キミのC40は偽物みたいだね」とか言って嫌われてるのかな?
81 :01/11/08 19:02
このおっさんのがよしんば本物だとしても、
ピラーの出具合なんかみると自転車の偽物に見える。
素人が書いた絵みたいだ。
82ツール・ド・名無しさん:01/11/08 19:04
>>79

プロ用、試作品、ワンオフの特別製....
私の所有車はすべてあなた方の物とは違います。
プロ用と一緒にコソーリ作ってもらっているので「本物」です。
あなた方のは全て偽物です。

等々を入手する特別なルートもってます。
特別な情報網持ってます
あんまり所有台数多いので自転車屋さんと間違われます。
消防士だけどプロショップ気取りです。
83ツール・ド・名無しさん:01/11/08 19:42
こんなのが消防士だと、町田も不安だな
84 :01/11/08 20:02
プロ用と同じフレームのサイズで
24インチタイヤで作ってもらえ。
それなら尊敬する。
85ツール・ド・名無しさん:01/11/08 20:11
>82
どっちにしろ偽モノって事で、値打ちないっしょ。
86ツール・ド・名無しさん:01/11/08 21:03
>>75
ラグの強度が落ちるから、あんな刻印入れて欲しくない
87ツール・ド・名無しさん:01/11/08 22:00
またまたデムパ発信中

http://cgi.www5b.biglobe.ne.jp/~yeti/yybbs/yybbs.cgi

サイクルショーにブースを出展していないだけで、キャノとトレックの日本法人が倒産した
とゆうことになってます(w
さすがに他の人から嫌われ始めてます(大藁)


重症とゆうか、ほんまもんのアフォかも。
88ツール・ド・名無しさん:01/11/08 22:09
うわぁっ!キャノとトレック好きだったのに、倒産したのかぁ、もうびっくり(藁)
89ツール・ド・名無しさん:01/11/08 22:13
本物のC40は、BBを外すとき、指でスーッと回る…
そんな自転車ヤダよ
90ツール・ド・名無しさん:01/11/08 22:20
>>87
管理人に叱られてる(藁
91ツール・ド・名無しさん:01/11/08 22:24
つっか、ここまで凄いトンデモ裏情報のソースはどこなんだ?
どっかのショップでおもちゃにされてるんじゃないのか?

なんと言うか・・・あまりにも不憫で目頭熱くなっちまうよ、なぁ?みんな。
92ツール・ド・名無しさん:01/11/08 22:27
>>91
目頭熱くなると同じに殺意を覚えるのは俺だけですか?
93ツール・ド・名無しさん:01/11/08 22:29
第2のノグリなのか?
94ツール・ド・名無しさん:01/11/08 22:32
>>91
そのショップが2ちゃねらーで、わざとやってたりすると悲惨だが。
95ツール・ド・名無しさん:01/11/08 22:33
>>92
ここまで行くと普通あまりにもアホ過ぎて腹も立たんだろ、もっと大人になれ。

>>93
のぐりは口の聞きかた知らないコミュニケーション不全の厨房。
こいつはいわゆるちょっと危ない人。

ちょっと違うね。
96ツール・ド・名無しさん:01/11/08 22:38
>95
そうっすね、自分でコミニュケーション能力あるって勘違いしてるオタクが
HP作ると悲惨だな。悪乗りしておかしな情報をばら撒くでしょ。
のぐり系の古典的オタクの方が実害少なし。
97ツール・ド・名無しさん:01/11/08 23:03
>>87
この過去ログ読むと、やっぱ過去にここの住人のコルナゴを
偽物呼ばわりして、でもってここの出入り禁止を宣告された
ようですね。
さらに怒った住人に「もうコルナゴなんて買わないよ!」と
キレられたところ、「偽物なんてあるわけ無いでしょ、公正
取引委員会もあるんだし」と一転してヘタレと化してるaratake氏(藁
ネタにしちゃ面白すぎる
>>97 じゃなくて、自分で謹慎したの
99ツール・ド・名無しさん:01/11/08 23:33
とかいいながらシャシャリ出てきて管理人に怒られてた。
カルビ、戻ってコイよ。
100ツール・ド・名無しさん:01/11/08 23:43
>99
カルビは馴れ合って許したりしないで、ここで徹底的にaratakeを
叩くべきだと思うな。この様子だとこのオッサン、またやらかす
はす。カルビがCF1買ったら「それは台湾のOEMで偽物です」
なんてやるはず。
101ツール・ド・名無しさん:01/11/08 23:44
彼の通ってるショップを教えて欲しいもんだ。
町田方面なのか?
102ツール・ド・名無しさん:01/11/08 23:47
>>101
いや、彼はショップなんて通ってない。とあるプロチームを通じて
裏ルートでパーツを仕入れてるからね。
103101:01/11/08 23:53
>102
aratake知ってるの?
もしかしてaratake通ってことですね〜。
だとしたら、彼にココに来て論破してみろと言っといて。
104ツール・ド・名無しさん:01/11/08 23:57
”とあるプロチームを通じて”とか”裏ルートで”とか、あぁなんとも香しいですわね(プ
105ツール・ド・名無しさん:01/11/08 23:59
自転車店で展示してた現物のカンパカーボンクランク入手したんだって?
ほんとかね?
106ツール・ド・名無しさん:01/11/09 00:00
>>104
バカヤロウ! aratakeさんはなぁ、C40を、とあるプロチームを
通じて入手したんだよ!そのプロチームでは、本当は25台製作予定
だったのを26台にしてもらったんだよ。BBだって指でスーッと
回っちゃうんだよぉ!
107ツール・ド・名無しさん:01/11/09 00:01
どっちにしろ偽モノつかまされてるオバカチァンて事でしょ。
108ツール・ド・名無しさん:01/11/09 00:13
ここ、aratakeスレに変わってるんだけど。
別スレ作ったら?
一言でいえば、硬いホイールが良く合う。振動ほとんどない、
DHに使いたいぐらいだ。クロモリはしっかり感があって好きだが、
それとも違う、アルミの硬さとも違うし、チタンの柔らかさとも違う。
アルミフレームにカーボンのスピナージは良く合うけど、ビリビリ感は残る。
(ちょっと似ているピリは無い)
C−40は空の上を切り裂く感覚に近い、わりと太目の感じで、C−40に乗ると、
サスペンションつきのスリックタイヤを履いたMTBのライダー(サイクリスト)が馬鹿に見える!
(あ〜云ってしまった)

http://www5b.biglobe.ne.jp/~yeti/c_40_09.htm
111ツール・ド・名無しさん:01/11/09 00:23
ドキュソ消防士
112ツール・ド・名無しさん:01/11/09 00:25
のぐりに次ぐキャラとして、誰か2chに招請してこい
113ツール・ド・名無しさん:01/11/09 00:27
>>110
しかし、何で奥さんのも、こんなにステム短くてピラー出てないの?
もっと小さいフレームにすればいいのに。それとも何か独自の理論
でもお持ちなのか?
114ツール・ド・名無しさん:01/11/09 00:29
奥さんは関係ないだろ!
115ツール・ド・名無しさん:01/11/09 00:33
>>113
バカヤロウ! おまえはプロスペックっていうのを知らないからだ。
もっと勉強してから物言え!
116ツール・ド・名無しさん:01/11/09 00:36
どうでもいいが、あそこまでシートピラーが出ていなくて短いステム・・・
俺なら恥ずかしくて乗れないよ。

あ、奥さんのじゃなく本人のな。
117ツール・ド・名無しさん:01/11/09 00:39
>>116
なんか、ランドナーみてぇだな。
118ツール・ド・名無しさん:01/11/09 00:39
>>116
だからなぁ、本物のC40はサイズが540なんだよ。他のサイズは偽物なの。
119ツール・ド・名無しさん:01/11/09 00:40
女のロードって。。ヒサンだよな
120ツール・ド・名無しさん:01/11/09 00:42
>>117
ランドナーをバカにするなYO!
121ツール・ド・名無しさん:01/11/09 00:52
ランドナーはあんまりピラー長すぎると格好が悪いのよ。
122ツール・ド・名無しさん:01/11/09 00:55
あのぉ〜ココってコルナゴスレなんですよね?
123ツール・ド・名無しさん:01/11/09 00:56
そうですが
124ツール・ド・名無しさん:01/11/09 00:59
aratake専用スレ・・・立てますか?
125ツール・ド・名無しさん:01/11/09 01:00
>>124
そうしてくれ
126ツール・ド・名無しさん:01/11/09 01:54
うわっ。ほんまに立てたのね。えげつなー。
127ツール・ド・名無しさん:01/11/09 02:02
これで、コルナゴスレは正常化だね(w;
128ツール・ド・名無しさん:01/11/09 08:22
>>105

>自転車店で展示してた現物のカンパカーボンクランク入手したんだって?

もう何処のショップでもオーダー受け付けていますよ>レコードカーボンクランク
最初の入荷分を入手するつもりなんでしょうけど、今度はHPで「これは2001サイクルショー
出展品で、お前らのと違う」と吹きまくる布石をしているのだと思われます。
129ツール・ド・名無しさん:01/11/09 10:33
>128

aratakeネタは以下でお願いします。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1005237927/
130ツール・ド・名無しさん:01/11/09 14:24
C40のオーダー(本物)ってやったことのある人居る?
いちどやってみたいけど、どんな感じでオーダーすればいいの?
やっぱり、スケルトン完全に指定するの?
それとも、パナみたいな感じでできるの?
131ツール・ド・名無しさん:01/11/09 14:32
本国行かないとオーダーはできないよ。体の採寸してくれて、それに
合わせたスケルトンを出してくれるんじゃない?
132ツール・ド・名無しさん:01/11/09 15:08
市川さんのとこだったら、オーダー出来るんじゃないの?
133ツール・ド・名無しさん:01/11/09 15:12
F商会あたりだとできそうな気がする
134ツール・ド・名無しさん:01/11/09 17:52
ところで、ここのコルナギスタはどんなモデルに載ってるのかな?
漏れVIP2000、安物だけど正直仲間に入れて欲しい。
135ツール・ド・名無しさん:01/11/09 18:23
>>134
マスターXライトです。
136ツール・ド・名無しさん:01/11/09 19:56
C-40です。

>>134-135
コルナゴオーナーズクラブに逝ってみたら?
仲間に入れてくれるよ。 aratakeも居るけどね。
137ツール・ド・名無しさん:01/11/09 21:04
aratakeが居ると、俺の愛車も偽物呼ばわりされちゃう・・・
138ツール・ド・名無しさん:01/11/09 22:20
>>110
>こちらはaratake氏の奥様の愛車。
>以前はMTBに乗っていて、このバイクに初めて乗ったときはその軽さに感激したという。
>ビンディングペダルも最初はコワイとおっしゃっていたが、最近はだいぶ馴れたとのこと。
>これからもaratake氏と2人で仲良くサイクリングを楽しんでください!

これって、おまえら2人だけで走ってろ!とも読める…
だから、aratakeネタは、こっちじゃないって。
140ツール・ド・名無しさん:01/11/09 22:24
コルナゴオーナーズクラブのことを
どうこういうのは止めとこうや。
141中村です:01/11/09 23:16
君は偉い。
142ツール・ド・名無しさん:01/11/09 23:24
>141
あんた、ココでコテハン晒さない方がいいぜ。
143ツール・ド・名無しさん:01/11/09 23:25
つかJCOCどうでもいい。中高年ヲタク集団だろ。
144ツール・ド・名無しさん:01/11/09 23:26
>>141
ネタだろ
145ツール・ド・名無しさん:01/11/09 23:35
それは、あなたがまともな自転車屋さんでまともな自転車と言うものを買ったことがないからです。
まともな自転車とは、それなりの価格帯の自転車ということになります。今でも英国車を購入すると
工具も、空気入れも付いてきます。自転車に取り付けた状態で購入できます。
146ツール・ド・名無しさん:01/11/09 23:41
だから、aratakeネタは、こっちじゃないって。
147ツール・ド・名無しさん:01/11/09 23:42
>145
意味不明。説明キボンヌ。
148ツール・ド・名無しさん:01/11/09 23:44
>>147
誤爆なのでは・・・?
149ツール・ド・名無しさん:01/11/09 23:48
150ツール・ド・名無しさん:01/11/09 23:56
aratakeネタは以下でお願いします。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1005237927/
151ツール・ド・名無しさん:01/11/10 13:19
aratakeスレがたったら沈降気味。
ちょっとさびしいなあ。
今目立つと厨房に叩かれるから、ヒソーリさせときましょ。
プジョーと同列寸前です。
153ツール・ド・名無しさん:01/11/10 16:16
コルナゴ純正ステムのコラムですが、角度調節できるスペーサーの構造を画像で見せていただける方はおられませんか。
また、スペーサーをはずすとOSコラムになるのでしょうか?
154ツール・ド・名無しさん:01/11/10 16:37
>153
ミレニアムと同じ構造なりー。ショップに逝って確認しなよ。
155130:01/11/12 12:29
いや、じつはね、日直経由のオーダーシートあるって噂聞いたことあんのよ。
Bステーになってから(多分ラグの種類が減らせたから)、
オーダー受けるようになった、
と言う話も聞いたことがあって、
じゃあ、日本でもオーダーしたことある人が居るかなって。

マリアーノでスケルトン出して、
C40オーダーしに行くツアーがあったら行く人居る?
10人以上いたら、旅行代理店に見積もり出してもらおうかしら・・・
(2ちゃんイタリアオフ?いったい旅行代の他にいくらかかるやら・・・)

イタリアでオーダーした人がいればその情報も希望です。
156ツール・ド・名無しさん:01/11/12 15:57
>>154
残念でした。
OSより微妙に太いよーん。
スペーサーはずすとスコスコだよーん。
157ツール・ド・名無しさん:01/11/12 16:27
>>155
マスターXをオーダーでしたら、行きたいです。
158ツール・ド・名無しさん:01/11/12 18:20
>154
そう?知り合いのは着いてるけどね〜。
159ツール・ド・名無しさん:01/11/13 23:59
C40がどれだけイイのか、教えてください
160:01/11/14 00:16
乗ればわかるさ
161ツール・ド・名無しさん:01/11/14 00:17
>>159
aratakeに訊け!ココに彼のC-40インプレがあります。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~yeti/c_40_09.htm
162:01/11/14 00:20
何だかよく解りません
163ツール・ド・名無しさん:01/11/14 01:33
>>158
コルナゴマウンテンに乗っているんですか?その知り合い。もしや、あの方ですか...
コルナゴマウンテンはOSなんだよね?STDじゃないよな、さすがに。
164ツール・ド・名無しさん:01/11/14 23:55
まあなにせ平和になって良かった。
165ツール・ド・名無しさん:01/11/17 02:43
平和すぎて誰もネタなしかぁ。
166ツール・ド・名無しさん:01/11/17 08:20
>>165

だってコルナゴなんて売れすぎてつまらんもの。
ロードレーサー界のトヨタだからね。
167ツール・ド・名無しさん:01/11/19 13:53
>ロードレーサー界のトヨタ

じゃあC-40=クラウンかぁ。萎える。
いつかはクラウン(C-40)ってことね。
168ツール・ド・名無しさん:01/11/19 15:40
ロードレーサー界のフェラーリ、これ常識。
169ツール・ド・名無しさん:01/11/19 15:41
>>168
フェラーリと提携してるからってそれは安直。
と言うかコルナゴごときをフェラーリといっしょにしないでくれ。
170ツール・ド・名無しさん:01/11/19 15:56
>>169
じゃあ、ロードレーサー界のフェラーリって言えるブランドはどこ?
171ツール・ド・名無しさん:01/11/19 15:59
ピナレロとか言ったら、指差して笑ってやる。
172ツール・ド・名無しさん:01/11/19 16:05
しょせんチャリだしな。

レースに勝つことが優先で、その手段として市販車の販売をしていたのがフェラーリ。
現在は単なる高級スポーツカーメーカーと言う印象が強いが、それでも安価な大衆車
には一切手を出さず、限られた層に向けてだけの商売を続けている。

コルナゴがC40等のハイエンドラインだけで商売してりゃロード界のフェラーリと言って
間違いじゃないかもしれないがね。
173ツール・ド・名無しさん:01/11/19 16:10
>>172
自動車板から挑戦者ハケーン
174ツール・ド・名無しさん:01/11/19 16:13
>>172
chicクラスだって、一般人から見れば、自転車カテゴリーで、とても大衆車
とは言えないと思うが?
君風に言わせれば、チャリのフレームごとき単体で10万?
ふざけんなゴルァだと思うが。
175ツール・ド・名無しさん:01/11/19 17:48
じゃあ、コルナゴは自転車界のフェラーリってことでいいですか?
176aratake:01/11/19 17:51
本物のコルナゴだけF40、F50、ディーノのレベルです。
OEMのは、せいぜいポンティアック改造のレプリカです。
177ツール・ド・名無しさん:01/11/19 17:54
aratakeさんの裏情報は、ご自分のスレでお願いします。
178ツール・ド・名無しさん:01/11/19 17:55
>>174
10万円のフレームでフェラーリなんですか?
10万円程度のフレームそこ等にゴロゴロしてますが。
179 :01/11/19 18:06
>176
車体はF40クラスかも知れんがいかんせんエンジンが・・・
550ccの軽四クラスじゃな〜
180ツール・ド・名無しさん:01/11/19 18:08
フェラーリだってウデがある人が乗れば速いけど、それなりの人だとかえって
遅いでしょ。
コルナゴも一緒。
181謹慎中:01/11/19 18:23
市販車でも本物のフェラーリにはバックギアが
ないことを皆さん御存じですか?
182ツール・ド・名無しさん:01/11/19 18:33
>>181
バックギアって何ですか?
そんなもの全てのフェラーリについていませんが。

リバースギアはついてるけどね(w
183ツール・ド・名無しさん:01/11/19 18:34
>181

はい。馬鹿〜発見。
え、何でないの?
どうやてバックすんだよ。
185ツール・ド・名無しさん:01/11/19 18:48
181はフェラーリのバック無しアンプのラジコンしか知らないんじゃないの?
186ツール・ド・名無しさん:01/11/19 18:55
>>182から185
君らが馬鹿とは言わないが、
この冗談がわからないということは、新米かね?
過去ログとHNから推測したまえ、
187ツール・ド・名無しさん:01/11/19 19:02
謹慎中(○ratake)さん裏情報は、ご自分のスレでお願いします。
188ツール・ド・名無しさん:01/11/19 20:16
ロードレーサー界のフェラーリ
一昔前のデローザとメルクスだろう
レースバイクオンリーでMTBその他無し
さらに安物も作らない
いまはどちらも廉価品出してるものね

でも今フェラーリもオートマ車出してるからね
まあ時代が流れたってことでしょう
189ヒボボ団@エロ室長:01/11/19 20:25
フェラーリのオートマいいっす。お年より向きだと思いますが。
コルベットよりだんぜんいいっす。

ところでコルナゴって新しい素材を使ったフレームの開発
とかはやってないんですか?
儲かってるだろうから、そういうのもやってほしいんですが・・・
190コルナゴおやぢ:01/11/19 22:53
鉄が最高いうてるやろが!(#゚Д゚)ゴルァ!!
191ツール・ド・名無しさん:01/11/19 23:08
やっぱ北京モデでしょう
192aratake:01/11/20 00:39
フェラーリはパッソーニだけ!!おまえらはOEM 
193ツール・ド・名無しさん:01/11/20 00:55
(゚Д゚)ハァ? パッソーニなんて手曲げチタンってだけの前に進まんバイクやろが!
電波オヤジは自分のスレに還れや!(#゚Д゚)ゴルァ!!
194ツール・ド・名無しさん:01/11/26 00:02
aratakeのせいでこっちは死んだか・・・・・
195 :01/11/26 00:07
コルナゴのイメージが一変したからなあ...
196じろ・で・はなし:01/11/28 18:36
      ∧_∧
     (,,・∀・) キィコキィコ
      ( O┬O 久々にコルナゴマンセー
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  
197ツール・ド・名無しさん:01/11/29 20:01
ロードレースや自転車イベント関連でコルナゴをみて「プッ」と笑う
やつは2ちゃんねらーってことになるな。

漏れのテクノスも「aratake」と落書きされないよう気をつけないと(w
198妨転々院:01/11/30 00:45
山梨の青年実業家が取扱いを始めたそうだ。
199ツール・ド・名無しさん:01/11/30 01:19
淫玉コルナゴ
200ツール・ド・名無しさん:01/11/30 01:24
♣ マンセー
201ツール・ド・名無しさん:01/11/30 05:20
陰霊プロスペック・コルナゴなのか?
どこぞの電波aratakeが喜んで食いつくかなぁ〜。
202ツール・ド・名無しさん:01/11/30 05:28
ttp://www.intermax.co.jp/

>コルナゴ取扱い開始記念企画!
>インターマックス取扱いのC 40 B-stay、CT1 B-stayをご予約頂けると「今中大介サイン入りオリジナルウエアー」をプレゼント!

なんで今中のサインなんだ?(ワラ
203ツール・ド・名無しさん:01/11/30 06:37
なんで、ぽるて〜のジャージ着てんの?
aratakeに淫玉かあ、2001年のコルナゴは呪われた一年だったな(哀)
205鉄のコルナゴ最高・・・なのに:01/11/30 07:45
泣きたい。
206ツール・ド・名無しさん:01/11/30 10:57

日直、FET、トーエートレーディングと3社併売体制だったけど、淫玉が加わって
4社になるわけね>輸入代理店

叩きあいになってもっと実売価格が下がったら、漏れたちにはメリットあるかも。
モノはちゃんとしたヤツってのはみんな知っていることだから。
マスターXライトやドリームプラスって素材を考えるとまさにバーゲンプライスだからね。
207:01/11/30 12:15
岩井が一番安いだぎゃ
208●●結論●●:01/11/30 12:29
コルナゴに偽やOEMは無い!みな本物!!
209洗った毛:01/11/30 12:38
>>206
皆さんなら梅で充分なんですね。ええ。
210ツール・ド・名無しさん:01/11/30 13:24
>>207

あとは、淫玉がプロスペックとか言って、少しスケルトン弄って、高く売りつける
んだろうな>2003年モデルから。
それをaratakeがこれが松!とかいってHPで電波飛ばしまくる。
あああっつしばらくコルナゴ党には春がこないな。
211ツール・ド・名無しさん:01/11/30 14:21
2ch来てからコルナゴの印象変わった。
212ツール・ド・名無しさん:01/11/30 14:55
>>211
俺も洗脳されてきた
213ツール・ド・名無しさん:01/11/30 17:54
俺は、デ・ローザネオプリマートユーザー

シマノと組み合わせるコルナゴはダサいとか、コルナゴのカラーは、アラブの
石油成金趣味でサイテーとか、エルネストはイタリアプロロード界のナベツネ
で、裏で汚いことやっているとか思っていた。いわゆる、アンチコルナゴ。
しかし、aratakeの登場が考えを変えさせた。
今ではコルナゴに同情を禁じえない、ありゃ、サイクリスト共通の敵だ。
214ツール・ド・名無しさん:01/11/30 18:31
aratake=奇人
215ツール・ド・名無しさん:01/11/30 18:33
aratake=変人
aratake=変態
217ツール・ド・名無しさん:01/12/01 17:26
C40にするかCT1にするか迷ってるんです。
218コルナゴおやぢ:01/12/01 18:51
>217
どっちも(・∀・)イイ!バイクですよ。
若干CT1の方が乗り心地がいいみたいです。
最近このスレ、いつもaratakeスレと隣接してるな。
220ツール・ド・名無しさん:01/12/02 17:10
スーパープレシヤってのはどうなの、いいの? だめなの?
教えて君ですいません
221ツール・ド・名無しさん:01/12/02 17:16
>>217
どちらも本当に良い物だとおもいます(とか言ってC-40しか乗ったことないけど)
222ツール・ド・名無しさん:01/12/02 18:24
>220
そのスーパープレシヤってどういうフレームか解らんけど、ここ最近のフレームじゃなさそうね。
そのフレームって
1.ラグ付きのクロモリ?
2.フォークはストレート?
3.チューブの断面は普通に丸い?
4.チューブに貼ってあるステッカーには、コロンバスの何ていうチューブ名?

できるだけ情報キボンヌ。
223217:01/12/02 19:09
>>218 221 ありがとう!
ボクは37歳なんです。これから先レースに出たりすることも少なく
なるでしょうしもう買替えなんかの機会は少なくなるんですよね。
見た目や乗り味はCT1の方が好きなんですけど買った後でこれより上
のグレードがあるなんて思うと悔しいというか・・・後悔したくな
いんですよね。価格の差も10万くらいでしょ。辛いとこですね
224ツール・ド・名無しさん:01/12/02 19:19
Thanks>222
フォークはストレートがついてました。チューブは丸だったと・・・
またショップに逝って見てきます。
225222:01/12/02 20:57
ストレートのプレシサフォークがついてるなら、ちょっと古いクロモリ
っぽいですね。

プレシヤ・・・・・もしかしてプレシサ?
コルナゴスーパーのストレートフォーク版って感じかなぁ。

なんかそうだとすると、初心者の街乗りには勿体無い様な気がしてきた。
いずれにしろ(・∀・)イイ!モノでしょう。大事に乗ってください。
226ツール・ド・名無しさん:01/12/05 17:06
ところで220はコルナーゴ通信でも同じ質問しているな。
スーパープレシヤの後日談がないが、報告してくれ。

それってスーパープレシアってゆうフレームでコルナゴとは関係ないのか?
227ボヤッキー:01/12/05 20:13
aratake以外のネタがなくって、寂しいの〜。
彼には戻ってきて欲しく無いケド。

ココに比べて、aratakeスレの大人気なこと(ワラ
あっという間に、のぐりたんを超えたね。

コルナゴなのに厨房が別スレ立ててるし・・・・。
(;´Д`)ヤレヤレ
228ツール・ド・名無しさん:01/12/06 22:13
しかしホントに静かになりましたね。
229ツール・ド・名無しさん:01/12/06 22:19
88年に出たカーボンボロはC35と関係あります?
外観は似てるような気がしますが・・・
230ツール・ド・名無しさん:01/12/06 23:08
>229
あぁそういうのありましたねぇ。
C-35の旧モデルっていう認識しかないです。
231ツール・ド・名無しさん:01/12/07 07:01
>230
いやあ、結構ボロ好きなんですよ。欲しかったけど当時は手が届く値じゃなかった。
くやしいからC-35にカンパSRで組むべ。
232ツール・ド・名無しさん:01/12/07 07:56
昨日は祭りだったらしいな。第2スレが立ってすでに1/4超えてるし…って
一晩で500程のログが付いてた。恐るべしaratake!
溶接絞りや0.2oとか数々の迷言の裏は獲れたんかな?

もうこっちに飛び火して来ることは無いな。しばらく平和だ。
233ツール・ド・名無しさん:01/12/07 08:30
始めまして、今までビアンキに乗っていました、コルナゴのマスターXをこの間見せてもらいすっかり気に入ってしまいました、未だ高校なのであまり自由になるお金も持っていませんもう少しビアンキで我慢してそれからステップアップした方が良いのでしょうか?
ビアンキはシマノアルテグラですコルナゴにしたらカンパのコーラスにしたいのですが予算がありませんですからアルテグラを移植して1年後位にカンパにしていきたいのですがどうでしょうか?
マスターXがアルミニ変わるとも聞きました、先輩が他のご意見をお聞かせください。
234ツール・ド・名無しさん:01/12/07 08:33
マスターXがアルミって……どこのソースよ(w;
235ツール・ド・名無しさん:01/12/07 08:39
>>233
何に使うの?レース?
236ツール・ド・名無しさん:01/12/07 08:45
>233
aratakeネタなら、
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1007645148/l50
でやってね。あれ?aratakeはチタンとか逝ってたような…。

常識的に云うと、工房で親の金でメシ食ってるんだからもうしばらくビアンキでいたほうが(・∀・)イイ!ぞ。
自転車に金掛ける前にもっと練習しろよ。それにいまマスターX買うとaratake扱いになっちまうよ。

って君の逝ってる店ってもしかして・・・・・。
237ツール・ド・名無しさん :01/12/07 08:48
>234コルナゴ通信で見たような気がします間違っていたら済みません。
>234レースに出てみたいのですが未だ未経験です土曜と日曜は友達と大井埠頭とかを走っていますが距離はそんなに走りません大体30キロ前後です。
238ツール・ド・名無しさん:01/12/07 08:51
>236はい僕も色々考えましたがもう暫く身分相応なビアンキ(これでも贅沢ですね)に乗る事にします。有難うございました。
239ツール・ド・名無しさん:01/12/07 08:54
100kmを余裕で3時間切れるようになってから買え。
240ツール・ド・名無しさん:01/12/07 08:54
>>237
マスターXがアルミってのは、有名なネタだから、間違っても信じないようにね。
むぅ、レース出ないで30キロのサイクリングなら、高級なパーツは要らん
のでは……
241ツール・ド・名無しさん:01/12/07 08:59
3時間を平均33キロで走るのはきつそうですね坂も当然含まれるのでしょう?
242ツール・ド・名無しさん:01/12/07 21:33
私らの学生時代は、105でジュラエース乗りより早いのがカコイイと教わったもんじゃ。
243ツール・ド・名無しさん:01/12/08 12:46
私らの学生時代は、105もなかった。
244ツール・ド・名無しさん:01/12/08 13:48
私は今も、自転車にのれない。
245ツール・ド・名無しさん:01/12/08 19:49
ビアンキ→マスターという流れはぼくとまったく同じだ。
でもぼくの場合ビアンキは旧105なんだよな〜。

しかし近頃の高校生はアルテなんか使えるんだ・・・
ヘタすりゃデュラ使ってるやつもいたりして。
246ツール・ド・名無しさん:01/12/08 23:09
まあ昔からオールカンパとかのガキハいた。
247ツール・ド・名無しさん:01/12/09 00:22
このスレよりaratakeスレの方が伸びてるのはこれいかに?
アイドル誕生か??
248ツール・ド・名無しさん:01/12/09 01:48
悪貨は良貨を駆逐する
249ツール・ド・名無しさん:01/12/09 02:14
>>245
高校生のレースとか見てごらん、皆すごい高級車乗ってるよ(w
もちろん、DAのも結構いる。
250ツール・ド・名無しさん:01/12/10 09:47
>>249

漏れの近所の高校自転車競技部も同じようなもの
入部しただけでドキュソ親は息子が競輪学校の入試に受かったと勘違いしているらしい(w

インターハイや国体少年の部でなかなかいい成績上げるけど、現役合格者なんて最近殆ど
いない。
だけど自転車は年々高級になってきているね。漏れが学生の頃は入学金(そこは私学)
の上に自転車購入費用なんか捻出出来るわけないのでボロな車連貸与車で頑張る
子が多かったし、たまにドキュソ親が当時最強だった中野浩一と同じナカノレッドのナガサワ号
をショップへ注文してやんわり断られて(当時、「ウチは高いから」と長澤は工房お断りだった)
いたりしたが、最近は、淫玉+デュラ仕様が隊列を組んでロード練習をやっている。
3年生位になると、コルナゴorピナレロに興味が逝くらしい。
「大学逝かんからC40(プリンス)買ってくれ」とネダルらしい。もともと逝ける脳みそないのに。
251>250:01/12/10 11:53
昨日ヤフオクのぞいてたら高校総体走っただけというプリンス出てた
今探したんだけど見つからないんだけど
やっぱあっさり下りちゃううもんなんだね

私学生(大学)のころちょっとその気になって頑張ってみようと思って買ったオーダー
フレーム去年復活させた。
ポジションしんどいんでアヘッドにするついでにステム上げた(w
でもやはりちゃんと練習してたらしく先月ダウンチューブにクラックが入った
ボーナス出るかまだわからないんだけどフレーム物色中
252ツール・ド・名無しさん:01/12/10 12:37
漏れが大学生のころも工房はすごかったぞ。
当時3スポークホイールが流行ってたが、バンク練習を見に来た親が

”○X君とこはトレカのHM買った”とか””XX君とこはコリマ”だとか、話してた。
到底40,50のオバハンの会話にゃ見えなかったよ。

多分親の見栄もあるんだろね。
253ツール・ド・名無しさん:01/12/10 15:20
>>252
>多分親の見栄もあるんだろね。

同意
リトルリーグや高校野球は有名だが馬鹿親の存在は種目を問わないか(w
254ヒボボ団@エロ室長 ◆SH/ryx32 :01/12/10 22:38
今日ちょっと調べたんですが、aratake氏のC40のトップチューブの
クローバーマークありましたよね?
あれは一部のADカラーのC40にあるもので、一般に手に入れることが
可能だそうです。最近のLXカラーのものにはないそうです。
以上の情報の出元は海外のバイクショップで親切にもすぐに返信して
答えてくれました。

aratakeネタかもしれませんが、一応AGEついでに。
255ツール・ド・名無しさん:01/12/10 22:48
C40ホシイナー
256ツール・ド・名無しさん:01/12/11 10:04
C−35はCF−1の前にフェラーリディザインが企画した自転車だと聞いたのですが
写真も見た事がありません、どんな形ですか?エアロバイクですか?価格はいくらなのですか?
未だ生産していますか?
257ツール・ド・名無しさん:01/12/11 10:19
C−35いいですね、CF1より高いんじゃないかな、もう生産していません。
形はエアロに近いです。
258ツール・ド・名無しさん:01/12/11 10:32
>>256
http://www.uemura-cyc.com/001.html
これの一番上ね。

もし東京近郊なら、
芝の清水サイクルとか、川崎のイソヤとかにも実車があるはず。
259ツール・ド・名無しさん:01/12/11 10:40
>C35
上野のODにはまだ残ってる?
260ツール・ド・名無しさん:01/12/11 10:42
>257>258
有難うございました。
261258:01/12/11 11:10
>>256, 260
もし買う気になっても、同じ金だすのならC40が良いよ。
お金が有り余ってるなら、CF-1が良い。
c35ってあんまり仕上げと綺麗じゃないし、
コレクターズアイテムとしてもいまいちな気がする。
262ツール・ド・名無しさん:01/12/11 11:58
はい、でも僕には高すぎます、ただいつかは欲しい憧れの自転車です。
263ツール・ド・名無しさん:01/12/11 14:57
>>262
コルナゴにコストパフォーマンスを要求するなら、ドリームプラスかマスターXライト
だろう。ただ、コルナゴは全体的に正規の値札をつけるところと、安売り店の価格差
が激しいからな。
C40は外したら立ち直れなくなる。漏れもaratakeみたいに電波出しまくって、回りを
巻き添えにするかも。
264ツール・ド・名無しさん:01/12/11 14:59
マスターXは磁石が付くアルミだし。
265ヒボボ団@エロ室長 ◆SH/ryx32 :01/12/11 23:35
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18738060

ま、まじですか?このコルナゴは。。
266ツール・ド・名無しさん:01/12/11 23:54
267ヒボボ団@エロ室長 ◆SH/ryx32 :01/12/11 23:56
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c14126696

>>266
こっちのほうがいいよ。あ、僕ねらってるから。
>エロ室長
不思議な幼児用自転車だね。
フレームスケルトンは日本で売ってるガキ用MTBルック車とは違って、
かなり凝ってるし。ストレートフォークってのがいかにもコルナゴっぽい。
前後輪クイックレバーだし。リムはBMX用っぽいね。
シートピラーがママチャリっぽいの付いてるけど、
幼児用サドルはこのタイプじゃないと装着出来ないのもあるから
別におかしくないし。
ホントにコルナゴなのか?
反対側から写真撮ってくれれば良いのに、残念・・・。
269ツール・ド・名無しさん:01/12/12 04:34
塗装しただけのOEMとは考えられませんか?
トイザラスなんかで売っている台湾製のものにコルナゴとペイントしたようですが、
でもコルナゴデ本当に生産していると面白いですね。
270ツール・ド・名無しさん:01/12/12 21:05
aratakeとカルビどんなことがあったの?
簡単でいいから教えて!
271ツール・ド・名無しさん:01/12/12 21:08
サドル格好いいね。
普通に買ったらいくら位なの?
でも、刺繍のは乗るのもったいないよなぁ・・・。
272ツール・ド・名無しさん:01/12/12 21:21
>>270
aratakeスレで聞いてくれ。
273ヒボボ団@エロ室長 ◆SH/ryx32 :01/12/12 21:35
>>ノビチェン
そこまで観察するとはさすが。
たしかに凝ってるなあ。普通ああいう自転車に
ボトルゲージつけないだろうし、
スタンドがまんなかに付いてるし、気になる。
274じろ・で・はなし:01/12/21 15:32
      ∧_∧
     (,,・∀・) キィコキィコ
      ( O┬O コルナゴ保全age
  ≡ ◎-ヽJ┴◎
コルナゴの話すべーよ。
276まだ名前が無いにょ:01/12/25 04:10
サイキン、コルナゴネタコカツシテルヨネ…
(´・ω・`) ショボーン
(∩ ∩)
277ツール・ド・名無しさん:01/12/25 08:16
CT−1 B−STAY買ったよ
278ツール・ド・名無しさん:01/12/25 10:24
オッ!それでどうよ?
279ツール・ド・名無しさん:01/12/25 22:46
インテグラルヘッド・オーバーサイズにはしないとエルネストは断言してるね。
うれしいなぁ。
はっきり言ってあれってカコ悪いもんね。
メンテも大変そうだし。
280ツール・ド・名無しさん:01/12/25 22:54
C40って、軽くなったんだね
次はC40にしようかな
281ツール・ド・名無しさん:01/12/25 23:38
だれかコルナゴHPを更新するように頼んでみてくれないか?
newsが2000/4/11で最新なのはイタイ。
ちなみにhttp://www.colnago.com/indexE.html
282298:01/12/25 23:38
【松】のC-40っていくらするの?
マジで春頃買う予定。
>>282
140万じゃないの?
284282:01/12/26 00:00
>>283
じゃあ【梅】にします。
285ツール・ド・名無しさん:01/12/26 00:03
円高にならないかなあ・・・
20万弱のC40よ! もう一度!!!
286ツール・ド・名無しさん:02/01/13 19:38
保全あげ
287ツール・ド・名無しさん:02/01/23 17:50
保全あげ
コルナゴ・O・クラブのオフ会って今日だよな。
高田馬場駅前にコルナゴがぞろぞろ集結するんか?
289あいぼく  ◆YER3279Y :02/01/25 14:05
書き込み遅れたが、正月にドリームプラス買ったよ。

キャンセル車だったので安く買えたよ。
290ツール・ド・名無しさん:02/01/25 17:26
>>289
いくらだったの?
291ツール・ド・名無しさん:02/01/26 18:42
ホンマCT-1はええわ〜。先ほど実感した。
292ツール・ド・名無しさん:02/01/28 00:10
C-40の初期ものはアルミフォークだったとは…
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e6052407
293ツール・ド・名無しさん:02/01/28 00:37
俺もTC-1買ったよ。
294あいぼく  ◆YER3279Y :02/01/28 01:37
>290
フルDAで30ちょうど。ITMのミレニアムステムとバーがついてその値段。

カラーはLX−10
295ツール・ド・名無しさん:02/01/28 01:41
>>294
お、中々安いね〜。
で、LX10か、青の羽カラーだね。
羨ましいYO!
296あいぼく  ◆YER3279Y :02/01/28 02:03
ありがとう。でもまだまだ乗りこなしてないとおもう。

まだ、自転車に乗らされてる感じ。
297ツール・ド・名無しさん:02/01/28 02:12
>>296
ドリームって硬くない?ホイールは何使ってるの?
298あいぼく  ◆YER3279Y :02/01/28 02:38
>296
硬いとは感じる。やっぱり気のせいじゃなかったのね。
ホイールは買ったときからついてたデュラの32Hのハブにオープンプロです。

硬いけど、踏んだときの応答性はすごくいいと思う。やっぱり疲れるのはそのせいもあるのかも。
299あいぼく  ◆YER3279Y :02/01/28 02:39
>297ね。
自問自答してしまった。鬱
300あいぼく  ◆YER3279Y :02/01/28 03:20
300げっとー

ついでにあげー
301ツール・ド・名無しさん:02/02/03 14:44
ついにC−40買ったぞ!
でage。
302ツール・ド・名無しさん:02/02/03 14:46
いくら?
303ツール・ド・名無しさん:02/02/08 18:36
ちょっと教えて君でスマソ。実はコルナゴC-40B-STAY’01モデル完成車を35万
円で売りに出したんだけど、売れるかな?今月号か来月号のサイスポに載るんだけ
ど。これは売りを考えて一回も乗ってない。皆さんの意見キボンヌ。ア、
そうそうパーツはオールデュラ。それからサイズは530mm、カラーはLX11なん
だけど。
正直むづかしいんじゃないかと思われます。
組立工賃ヌキで全国の安売りのとこからパーツだけで
その値段とどっこいぐらいですので・・・・。
305ツール・ド・名無しさん:02/02/19 05:53
age
306ツール・ド・名無しさん:02/02/22 22:42
FRに「C40硬いよツライよ」って言ってるおじさん載ってますね。
踏むと硬いのは分かりますけど、突き上げは少ないと思いますけどね〜。
タイヤとホイールの影響大きいでしょうけど、私はC40って楽チンなバイクと思います。
踏むと硬いのも、ギア軽くしてクリクリ回すようにすればいいだけだし。
きれいに回すのはムズだろうけど、そう心掛けるのは簡単だと思います。
、同じFRにちょっと前「C40は究極の”特徴の無いバイク”、乗りやすい」って書いてた
のに賛同します。  
307ツール・ド・名無しさん:02/02/22 22:51
多分そのおじさんが硬すぎるのだと思います。
私も「究極の”特徴の無いバイク”、乗りやすい」に同意します。
つまり自転車の中の最優等生、みたいな感じです。
308439:02/02/22 22:55
硬いから辛いんじゃなくてポジション出てないから疲れるだけ
309ツール・ド・名無しさん:02/02/23 06:01
コルナゴよ、このCF−2どこで作らせた?ゴルァ!
名前入れて、100万か?ボロ儲けだな?オイ!
これで10kg台なら、納得もしようが、何だこの重さは?ん?
世界で999台限定?笑わせるなよ。地に落ちたな・・・・
>>309
馬鹿が。
CF-2はな、重さがどうとか乗り心地がどうとかいうバイクじゃねぇーんだよ。
フェラーリのF40だって決して乗り心地なんかよくねぇーんだ。
ましてや日本の道路なんかF40で走ったら最悪だっつーの。

CF−2もF40同様、お金のあるやつが趣味や見栄だけで買うもんなんだよ。
貧乏人が如何こう語れる代物じゃねえんだ、ぼけ!
お前みたいなクズはママチャリでも語ってろ!氏ね!
311ツール・ド・名無しさん:02/02/23 15:21
自転車なんて女といっしょだ、
重さが軽ければ良いってもんじゃ無いし、
乗り心地だけでは無い
金をかけてもいつまでもそばに居てくれる訳では無いし
かといって、手を抜いてると、湿り気が不足するし、
飽きてしまった時の処分も難しい。
なんといっても相性が一番だな。
312ツール・ド・名無しさん:02/03/03 00:31
ドリーム・プラス買ったぞ〜〜〜!
14マン5000円なり。
313ツール・ド・名無しさん:02/03/03 00:38
インプレきぼーん、ドリーム+
314ツール・ド・名無しさん:02/03/06 00:10
age
315ツール・ド・名無しさん:02/03/06 18:36
>>312さんオメデト
316ツール・ド・名無しさん:02/03/07 23:44
スターフォークって、ドリームプラスには合わないって本当?
バランスで成り立ってて、フォークを上位グレードにするのは逆にダメらしいけど・・・。
317ツール・ド・名無しさん:02/03/07 23:52
ドリームは硬いからスターよりフラッシュのほうが
剛性バランスがとれるためだと想われ。
318ツール・ド・名無しさん:02/03/07 23:53
高いからいいってもんでもないのね。
319かんじわるいにょ:02/03/07 23:59
どうだろ?それってフラッシュがスターより硬いってことになるのか・・。
買えるんなら試してみてくり〜。
悪くはナイはすだと思う。
スターは(・∀・)イイ!よ。
320C40乗り:02/03/09 13:37
フラッシュの方が幾分柔らかい割に剛性感はしっかりとしているので
ロングライドの時にはスターからフラッシュに変えております。
321ツール・ド・名無しさん:02/03/09 14:05
>>313
登りでダンシングするとBB周りとリヤステイから金属音がして
振れますが全体的に前に押し出してくれる良いバイクだと思います。
322312:02/03/10 03:48
>>313
完成は来週です。
323312:02/03/10 03:55
最近ドリームネタ多くて嬉しいな!
ところで、クルマの上に積むサイクルキャリアって、ドリームたん
でもだいじょぶですよね・・・?一般的なやつ。
ネジをグイグイ締め付けると星型ダウンチューブが変形するって
こたーないよね・・・?
オークションにいっぱいでてるから、スーリーのやつでも
買うかな。
324ツール・ド・名無しさん:02/03/11 11:16
>>323
盗難注意
325かんじわるいにょ:02/03/11 12:31
クルマの中が一番(・∀・)イイョ!
326ツール・ド・名無しさん:02/03/12 11:53
ていうか、迷わずC40買えってことで良いですか?
327ツール・ド・名無しさん:02/03/12 12:54
買えるんなら買っといたほうが(・∀・)イイ!>C40
でもレースに逝くとみんな乗ってるので、チョトハズカスィ。
328ツール・ド・名無しさん:02/03/12 13:37
ついでにいうと、C40で遅けりゃ余計にハズカスィ(w
329ツール・ド・名無しさん:02/03/12 13:53
>C40で遅けりゃ

禿同!CF-1ならなおさらハズカスィ(藁
330ツール・ド・名無しさん:02/03/12 14:26
マジネタなんだけど
CT−1とDAのピラー相性悪いって本当
締め付け甘く乗ってると下がってくるって有るサイトに書いてあった
331ツール・ド・名無しさん:02/03/12 15:54
>>330
シマののピラーは細い。全部
締め付け海女けりゃそら落ちるわな。
333ツール・ド・名無しさん:02/03/12 20:32
CT-1ならピラーはカーボンかチタンのヤツ使った方がカコイイと思うが・・・・。
わざわざアルミのDAのピラー使う事ないだろ。
334ツール・ド・名無しさん:02/03/12 21:13
プロスペックなもんで・・・
ノギスで測ったら27.05ってとこでした
やっぱ細いの?
COLNAGOのカーボンピラー重いしね
やっぱチタンにしよ
335ツール・ド・名無しさん:02/03/12 21:18
今のコーラスのチタンピラーすごく安いと思うよ
ウエムラで7000位じゃない?
336ツール・ド・名無しさん:02/03/12 23:00
昔、売っていたC-40の細いピラーって最近見ないのですが
すでに作っていないのでしょうか?
欲しいのですが、見ないんですよ…
それってSELCOF製のやつかい?
C40のピラーってたしか28だったっけ?
普通のピラーが使えないんだよね。
細いピラーってどんなの?
339336:02/03/14 08:08
>>337、338
すごく径が細いピラー(目測20mm以下)で
専用のシムを使って固定位置を2箇所(前方と後方)選択が出来るモノ。
たしか、以前BCのロングタームテストで使用されていました。
マペイの選手が使っていた写真も見た記憶もあります。
今のピラーと同じくセルコフ製なのかも?
1年ちょっと前までアメリカのコルナゴディーラーのサイトに
商品紹介が載っていたんですが、今はもうなくなっているので
生産していないようです…
340ツール・ド・名無しさん:02/03/14 08:12
e-cycleでは28.0を27.2にするシム売ってます
3980円なり
341336:02/03/14 12:31
>>340
知らなかった…
これを使えばピラーの選択幅が広がる。
情報、ありがとう!
342LX4:02/03/15 20:26
ドリームプラスのシートポストは27.2でええんか?店で測ってもらったら
上は27.2だけど、10cmぐらい下は27.0って言うんだけど
343ツール・ド・名無しさん:02/03/15 20:41
27.2だよ
344LX4:02/03/15 20:42
ありがとうございます。よかった、27.2のカーボンポストで不安だったんです。
345>340:02/03/15 20:44
謎な仕組みだ、シートピラーの中に細いピラーを差し込むのか?
346336:02/03/15 21:10
>>345
??
なにか勘違いしているようなので、ちょっと説明…

C-40ではピラーの選択欄が少なく、
セルコフ製カーボン/アルミか、凄く細いピラー(339参照)の
3つから選ぶしか方法がなかったのです。
よって、今まではその細いピラーを使ってみようと思っていました。

しかし、340の書き込みにあるシムを使えば
27.2mmのピラーが使えると判り、
苦労してまで製図中止品を探す必要がなくなったわけです!
347ツール・ド・名無しさん:02/03/15 21:19
ワタシのC40ではシムなど使わずに27のSELCOF製のアルミ
がささりますけれど。。
それ普通「27.2を28で使うシム」って言うわな。
349346:02/03/15 23:12
>>348
確かに!(笑)
でも、340が言いたいことは判るから…
350ツール・ド・名無しさん:02/03/16 09:14
340だけど
内径28.0のフレームを27.2にするシムって意味で書いたんだけ
どっちでもいいや
351ツール・ド・名無しさん:02/03/16 10:11
ネタフリをしておいて一方的に放棄するというのもいかがなものか?
宗男
352ツール・ド・名無しさん:02/03/16 11:02
>>351
同じことだからね
353あいぼく  ◆YER3279Y :02/03/18 02:47
西チャレに出たら、たくさんコルナゴをみたよー。
みんな速かったけど。
354ツール・ド・名無しさん:02/03/21 08:15
ついにCOLNAGOもスローピング
DREAM+450mmで520mm相当
355ツール・ド・名無しさん:02/03/21 21:44
またあのサイトで問題発生?
356ツール・ド・名無しさん:02/03/21 22:01
コルナゴオフィシャルサイトの表紙に出ている白いC-40、かっこええ。
357かんじわるいにょ:02/03/21 22:06
あの祭吐ってドコよ!?
358ツール・ド・名無しさん:02/03/21 22:30
>>356
あれはフレイレのだろう。
カッコいいな。
商売上手なコルナゴのことだから発売されるんだろうな。

そういやココ数年何かしらのプレミアモデル出すね。
1999 C40GOLD(時計他おまけつき)(ワラ
2000 CF1(C35以来のフェラーリバッチつき)
2001 CF2(フェラーリオーナー向けパパチャリ)(ワラワラ
2002 C40アルカンシェル?
360ツール・ド・名無しさん:02/03/23 22:08
テクノスって今売ってるとこありますか。
361ツール・ド・名無しさん:02/03/23 22:46
362フレイレ=神:02/03/23 23:04
フレイレの世界チャンピオンモデル、ほすぃ。

コルナゴクラブのBBSって面白いね。なんちゅうか皆、人がよさそう。
そりゃそうか、コルナゴ買えるのって人生の成功者だもんね。
いや、ちょっとおもっただけ。いいなって・・
364ツール・ド・名無しさん:02/03/25 15:17
>>340
三船プロのHPにはフラッシュ固いだけって出てるけどドウ
http://www.masahikomifune.com/bikes.html
ヤフオクでフラッシュカーボン2本も出てる
みんなスターに変えるのかな?
365ツール・ド・名無しさん:02/03/25 16:07
C40のB-Stayでカンパ10SフルレコードコンポにやってRホイをボーラ,Fホイをコリマにやったもので50万切る値段で売っている所探してんだけど、誰か知らん
366ツール・ド・名無しさん:02/03/25 18:53
注文多いぞ!
贅沢は敵。
367○レンド商会:02/03/25 18:55
値段を聞く人には、コルナゴは売れませんな。
368かんじわるいにゅ:02/03/25 22:58
>>365
今の円安じゃ到底無理でしょ。あきらめてジャイアントでも買いなさい。
そういやジャイアントでもカーボンフレーム出したようだよ。
369ツール・ド・名無しさん:02/03/26 01:50

いやらしい番号GETだっちゃ!
370ツール・ド・名無しさん:02/03/26 13:11
ボーラあきらめてユーラスくらいにしときゃ
組めるんじゃないの?50マンで
フレームとホイールで45万ぐらい逝っちゃうので、到底ムリと思われ
372ツール・ド・名無しさん:02/03/26 16:01
ではレコードをあきらめて、ゼノンあたりで・・・・・・・
そんなC40、ヒトに見せられねえよ。
373ツール・ド・名無しさん:02/03/26 18:48
質問スマソ。
c40の2001、2002年モデルの違いってあるの?
スケルトンに違いとかはないよね?
色が微妙に違うような気がする。
374ツール・ド・名無しさん:02/03/26 19:38
>371
フレーム26.8
コンポ10.5
ホイール6.0
他5.0
で48.3
いけるやん!
375ツール・ド・名無しさん:02/03/26 19:44
105で組めば40万でおさまるね
376371:02/03/26 19:50
>>365のレスを受けての計算ですが、何か?
ボーラが6万で買えるんなら、漏れもホスィ!
377ツール・ド・名無しさん:02/03/28 20:53
>>374
レコード10マンで買えるんか?その店どこよ?
ガセだろ。ボケが!首吊って、逝ってよし!
378ツール・ド・名無しさん:02/03/28 22:16
テメエデサガセ!チンカス!!
379ツール・ド・名無しさん:02/03/29 00:23
たかが100マソ程度の買い物で人生の成功者
面白いなぁUちゃんねるは
380ツール・ド・名無しさん:02/03/29 00:26
バカやろう!その過程が重要なんだよ。
チャリに100万だぞ。分かるか?
381おおフランス ◆1oDaqwQk :02/03/29 00:27
>>379
黙れ!!キン肉マンU世!!
お前はイワオのモノマネでもしてろ!!この安月給!!
382379:02/03/29 00:30
すいませ〜ん。
ヘンなの2匹つれましたあ〜。
383おおフランス ◆1oDaqwQk :02/03/29 00:34
>>382
お前が変じゃ!!このパンツ反対履きリカちゃん人形!!
384ツール・ド・名無しさん:02/03/29 00:36
>>379
変なのはオマエ
385ツール・ド・名無しさん:02/03/29 00:41
コルナゴは皆の夢。
ばかにすっとイタイ目にあうよ。
ああ、おれも一度でいいから駆ってみたい。
386ツール・ド・名無しさん:02/03/29 00:56
今、385が良い事言った。
387ツール・ド・名無しさん:02/03/29 10:50
CT-1のステイのカーボン部分だけの交換って、できるんですか?
永く乗りたいんでチタンが欲しいんですが、劣化がはやいカーボン樹脂と
一蓮托生では意味ないんで。
>>374=378は、算数も出来ないドキュソです(ワラ。
そういう厨房は、コルナゴスレに来る資格なし!
とっとと首吊って氏ね。
389ツール・ド・名無しさん:02/03/29 11:35
>387
だったらパッソーニでも買うのが吉。

フォークもハンドルもステムもシートポストもぜーんぶチタン。
ボルト類をチタンにすれば完璧?
390ツール・ド・名無しさん:02/03/29 11:37
>>387
チタンモデルのオーバルマスターを買えば問題ないと思われ。

http://www.colnago.com/catalogoonline/catalogo.html
391ツール・ド・名無しさん:02/03/29 11:40
コルナゴってとりあえずロレックスとかグッチ
って発想の人がのるチャリじゃないの?
>391
コルナゴって宝飾品じゃないですけど、何か?
でも最近、そういった勘違いの方が多く買われているようです。と
言いたい所だが、アラベスクやらC35、C40GoldやらCF-1って
そういう人向けの商品だよね。鬱だ。
393ツール・ド・名無しさん:02/03/29 11:55
392さんが書いたようなチャリってレース用じゃないよね。
それらをのぞいてコルナゴのチャリを見たとき
純粋にそのポテンシャルは高いし宝飾品だとはいいきれないと思う。
コルナゴって「みてよし、のってよし」だから
本当に自転車が好きなら誰でも買う価値はあると思うね。
394ツール・ド・名無しさん:02/03/29 11:58
>388
しつこいなー、オマエ
女の子に嫌われるぞー
395あいぼく  ◆YER3279Y :02/03/29 11:58
>391
やっぱりそういうイメージがあるよね。
オレは買ってみてから気付いたけど、高くても安くても飾りにしておくのは
もったいないと思うから今乗ってるのは使い倒すつもり。
いや、むしろ高いものだから使い倒しがいがあるのかも…。
396ツール・ド・名無しさん:02/03/29 12:15
私がロードレーサーに乗り始めた15年ほど前は
チネリ・コルナゴ・デローザがお座敷チャリの有名どころだった。
でも、当時で買える様な御大尽は背の低いオヤジ連中だったから
芯−芯で500ミリ位のサイズとかばかりだったから、
見事にカッコ悪く、操縦性もとんでもない物が多かった。

なつかしい思い出。
397nana4:02/03/29 12:44
今でもそういうの多いよ。> 396

ウチのチームには身長180cm、75kg
570mm の C40 に BORA 付けてるツワモノが居る。
そいつは平地じゃマジ最強。
398387:02/03/29 15:47
他のバイクかあ。うーんごめんなさい、書き方が悪かったです。

いくつかコルナゴに乗らせてもらう機会がありまして、自分にとって、
C40(2001):うわ硬い。反応はいいけれど、乗りこなせない。
CT-1(2001):やわらか。楽だけれど、反応がちょっと鈍いかな。
CT-1(2002):2001とはずいぶん違う剛性感。レースでも強そう。
         でも、体が疲れない。振動吸収がいい感じ。イイーーーー!!!
というわけで、2002年版CT-1(Bステイになったやつ)にベタぼれ状態なんです。
なんとかお金の目途もついたので、ここで背中を押してもらって注文に行こうと
思ったわけです。
交換できなくっても、たぶん買うと思います。でも寿命が短いと、あまりにつらい。
それくらい惚れました。
399ツール・ド・名無しさん:02/03/29 19:50
>>398
長く乗るならクロモリでしょ!
マスターおすすめですよ。
素直ないい自転車です。
C40やCT-1に乗ったことがないので比べようがないですが・・・

>>391
「いつかはコルナゴ」というのはあると思います。
実際ぼくもそれで買ったし。
自転車すごろくの「上がり」用の自転車ではあるんですよね。
それがロレックスとかグッチとかっていうと違うような気がしますが。
まあ、ぼくのマスターも冬場は完全に装飾品だから偉そうな事は何にもいえないです、はい。
400ツール・ド・名無しさん:02/03/29 19:53
冬でも乗り倒せ!!!
401ツール・ド・名無しさん:02/03/29 20:27
>>399
テクノスやクラッシックってのはどうでしょう?
402ツール・ド・名無しさん:02/03/29 21:01
c40の2001、2002年モデルの違いってあるの?
>402
ないでしょ。違うのはペイントがチョコっと変ったぐらい。
あぁ、為替の関係で値段がチョト高くなりました。
値段が高くなっても、中身は一緒。チョト悲スイー。
五日はコルナゴ
405六日もコルナゴ:02/03/30 19:10
コルナゴのサイズについて聞きたいです。
コルナゴサイズはBB中心からクランプバンド下のサイズ
ということですが、表記サイズと実測サイズって同じですか?
あと、センタートップにするとどれくらいですか?
406ツール・ド・名無しさん:02/03/31 01:24
407ツール・ド・名無しさん:02/03/31 02:27
>387,398に禿同。
'02のCT1が凄く気になります。
っていうかベタ惚れ状態(笑
やっぱり長く乗りたいし。
誰か持ってる方のインプレきぼんぬ。
って'02モデルじゃ耐久性とかはワカランか…。
とりあえずよろしく。
408405:02/03/31 08:03
>>406
そこを見た上での質問でした。本当にそのサイズが
あってるかどうか不安なもので・・
409かんじわるいにゅ:02/03/31 11:15
>408
ココで訊くのは、もっと不安だろ。
410ツール・ド・名無しさん:02/03/31 12:34
>>408
代理店より2chを信用しているキミにワラタ
411ツール・ド・名無しさん:02/03/31 19:30
colnagoのボールペンを買ってしまいました。
カコ(・∀・)イイ!です。
412かんじわるいにゅ:02/03/31 21:07
今日、なるしま神宮店でcolnagoのサドルバックを買いました。
800円だと!(゚A゚;)ヤスー!
まだ1コ残ってたよ。
413ツール・ド・名無しさん:02/03/31 21:34
前安かったので買ったバーテープがコルナゴだった。
414nana4:02/04/01 14:59
カーボン部品って劣化が早いんすか?
じゃ全部カーボンの C40 はどうなの?
あと、 record のレバー, ピラー、リアメカとかさ。
415かんじわるいにゅ:02/04/01 15:06
紫外線にあたると、カーボンを成型するエポキシ樹脂が劣化します。
プラスチック製品が日光にあたっているともろくなる現象と一緒。
長持ちさたいなら、日光があたらん所に保管しる!
つうか過去ログみろよ!(#゚Д゚)ゴルァ!!

C40にレコード付ける様な金持ちは、そんなこと気にしません。
また、気にするような貧乏人は買っちゃいけません。
416ツール・ド・名無しさん:02/04/01 15:15
>>415
>C40にレコード付ける様な金持ちは、そんなこと気にしません。
>また、気にするような貧乏人は買っちゃいけません。
良い事言った。
貧乏人はGIANTのアルミでも乗っ取れ。
417nana4:02/04/01 15:31
要するに普通に室内保管してれば
大丈夫なのに 387 は何を気にしてるのか?

>>過去ログみろよ!
このスレのどこにそんな記事があるん?
こういうこと言う時は検索してからにしろよ。

>> 416
こういうのはネタですよね? > colnago オーナの皆様
418ツール・ド・名無しさん:02/04/01 15:33
>>417
ガイシュツだが・・・
419nana4:02/04/01 15:34
そうすか すんません
420かんじわるいにゅ:02/04/02 22:41
今回で出品終了致します
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d15541664

っていつもこいつグルグル回ってるにょ。
いいかげん消えて欲しいにょ。
転売目的のプレミアヤローが!
421ツール・ド・名無しさん:02/04/03 03:23
>420
20日間って、書いてあるし、まぁ、落ち着け。
でもcf1なんて、まだ売ってるのにね。
なるしまとかにもあったし、橋本にもあったし。
422ツール・ド・名無しさん:02/04/06 23:51
この間、行きつけの自転車屋へ行った時にC40の納車に出くわした
オーナーになるのは背の低いハゲ親父で、はっきり言ってぜんぜん似合ってない
なんか、モルモットがコマまわしてるみたいだったぞ。
オッサン特にチビには似合わんな。最低でも身長160cm以上ないとロードは
似合わん。 それ以下の身長だとハエが止まってるみたいでキショい。
チビはドラえもんのチャリでも乗っとけ!
423ツール・ド・名無しさん:02/04/07 00:00
>>420
サイズは違うけれど、サキヤの価格表では\850000となっている。
えらい金額の差だ…
ところで、日本ではどれ位のフレームサイズが一番売れるのだろうか??
少なくとも、出品されている560mmではないと思う。
424G_Tomo:02/04/07 00:11
 85万というのは、最初代理店が間違えて付けた価格で、
後で仕切りを上げて販売店が困ったと言う話を聞いた事有るよ。
425423:02/04/07 01:03
表示では100万の15%Offで85万となっているので、
仕切りをあげた後の価格だと思うのですが…
426nana4:02/04/09 12:34
皆さん、ガキの頃は手が出なかったので
今買うってパターンなんですか?
427ツール・ド・名無しさん:02/04/09 13:29
ヘッドチューブよりもフォークコラムのほうが強度がある。
しかもC40はカーボンでこれを実現してる。そこがスゴイ…。
コルナゴの美点はここに尽きると思う。

伊達では無いと思うです。
いつか乗りたい。
428nana4:02/04/09 13:38
そうなんすか。

俺は全然乗りたくないな。
シートアングル立ちすぎ。カンパのピラー使っても
ポジション出ねぇもんよ。
429427:02/04/09 14:07
>>428
個人的にはC40はともかく、マスターライトに乗ってみたいなと。

シート角ね…。
『つるし売り』のイタ車はみんなそうだすねェ。
困ったもんだ。
430nana4:02/04/09 15:29
カレラはわりと普通に寸法を注文できるようですが.
431ツール・ド・名無しさん:02/04/09 18:54
>>423
身長170センチくらいが平均だから、530あたりですかね。
もっと小さいかな?
まあ、いずれにしても500〜530あたりと思われ。
432427:02/04/09 21:21
>>430

そう思います。

けども、本国ではC40だけでも数種類のチューブスペックが在るとか無いとか。
日本でも寸法オーダーして組み上げてる方も居るとか居ないとか。
(前にFR誌かなんかで読んだと思うのですが)
日直あたりで扱ってるのかな。

あそこカタログにないサイズやモデルも輸入しちゃってるし。

433ツール・ド・名無しさん:02/04/09 22:30
今日、ウエムラにいったらコルナゴのMTBフレームが1本だけ入荷していた。
¥79800だって。 色はレッドで綺麗なんだけど、フレームサイズが
400なんだよな〜 欲しいと思ったけどちょっと小さいなあ。 残念
>>422
お前がC40買う金がないからってネタムナヨ。
本当に好きななら似合うとかに関わらず欲しくなるもんだろうが。
お前こそ三輪車でも転がしてろよ。
その位ならお前の安月給でも買えるだろ、貧乏人!(藁)
435423:02/04/09 23:21
>>431
やはり530mmあたりですかね…
436ツール・ド・名無しさん:02/04/09 23:40
>>434
ちびにロードが似合わんのは事実だと思う
カコわるい
速い奴がカコ(・∀・)イイ!かと、
背はあまり関係ないかと、思われ・・・。
438422:02/04/10 08:17
>434

おいおい、勘違いしてもらっちゃあ困るぜ。 おれは、CF-1とC-40マペイに
乗ってるぜ〜  それと俺は慎重派185Cmあるぞ
439422:02/04/10 08:22
>434

俺のバイクの写真がこのなかにあるぞよく見とけ

440422:02/04/10 08:23
アドレス貼るの忘れた スンマソン

http://www5b.biglobe.ne.jp/~yeti/tamaita.htm

441ツール・ド・名無しさん:02/04/10 10:44
>>438>>439>>440

電波ハケン・・・
C40マペイは管理人でCF-1は持ってないとオモワレ
442ツール・ド・名無しさん:02/04/10 10:51
>>422
キミハ、トテモダメナヤツダト、イワレテイナイカ?
443ツール・ド・名無しさん:02/04/10 11:27
>>422
コルナゴオーナーはゼッタイに以下のようなことは言いませんし、
言った奴はコルナゴどころか自転車にに乗る資格ないです。

>>この間、行きつけの自転車屋へ行った時にC40の納車に出くわした
オーナーになるのは背の低いハゲ親父で、はっきり言ってぜんぜん似合ってない
なんか、モルモットがコマまわしてるみたいだったぞ。
オッサン特にチビには似合わんな。最低でも身長160cm以上ないとロードは
似合わん。 それ以下の身長だとハエが止まってるみたいでキショい。
チビはドラえもんのチャリでも乗っとけ!>>
444ツール・ド・名無しさん:02/04/10 11:53
いやチョと待て、>>438>>439>>440は別だとオモワレ
デムパはデムパでもこんなネンチャク厨房ドモが2chに
たくさんいる為、チャリ板の品位が落ちる原因になるので
君たちは逝ってヨシ!
445ツール・ド・名無しさん:02/04/10 13:02
>>444
同意。
ヴォケの相手してたら皆もヴォケルぜ。
相手にすんな。
446ツール・ド・名無しさん:02/04/10 13:10
コルナーゴ通信みましたか?cfー1が事故でまっぷたつに成った話・・・・
御愁傷様です。僕のも気をつけないとなあ
447ツール・ド・名無しさん:02/04/10 13:47
>>440
ナーーニガスンマソンだ、このアフォ
頭悪いのヒケラカシテナイデ頼むから
もう二度と現れないで死んでくれ
448ツール・ド・名無しさん:02/04/10 13:56
CF1てどうなんでしょ?
449nana4:02/04/10 16:18
どうって…
「その高性能は一踏みすれば直ちに実感できる」
とかそういう話?
>449
aratakeのことか?
451nana4:02/04/10 17:05
いや、そうゆうわけじゃなく、バイクラのインプレに
そんな言い回しがあったようにおもいまして.
452ツール・ド・名無しさん:02/04/10 17:24
客観的にみて447が一番頭悪そうだな
453ツール・ド・名無しさん:02/04/10 18:52
447が一番貧乏人
454422:02/04/10 19:06
あのね〜 おれはCF-1しか写真出してないの
447みたいにコルナゴのボールペンしか持ってないようなアホに
貧乏人呼ばわりされとうもないわ。 80万くらいの自転車
もってるだけでステイタス感じてるほうが、よっぽどアホよ。 
おれは、コンビニいくのにもつかっとる。 しょせん自転車よ

>>454
無理すんな!
>>454
電波はaratakeスレでやってくれ。
すごいC35見つけちまった・・・。
http://www.niji.or.jp/home/shinano/html/osu/co_faup.htm
458ツール・ド・名無しさん:02/04/11 09:28
CT-1買ってもた。
459ツール・ド・名無しさん:02/04/11 09:42
>>458
おおおお、おめでとうございまーーーーす!
ひさびさにいい話。
自分も買う前提でパーツ構成とかを検討しているところです。
いろいろレポートをお願いします。

460ツール・ド・名無しさん:02/04/11 11:47
>>458
おめでとう〜です。

>>459
同様!
461ツール・ド・名無しさん:02/04/12 00:30
なんでC40ってあんなにまっすぐ走るのかな〜。手放ししても安定。
知ってる人教えて。
462ツール・ド・名無しさん:02/04/12 10:10
>>461
ヘッドが寝かしこまれ気味に思えます。
あと、フォークのOFFSET量も大きめに思えます。
たぶん、そのおかげなのでは。どちらも、直進性は良くなる設計。

ホイールベースはそんなに長くないみたいだけども。
463ツール・ド・名無しさん:02/04/12 19:50
>>461
そんなにマッツグはしるのか・・

俺が乗ってたアルテックのドリームはハンドルふらふらで、
手放しなんて不可能だった(俺がヘタレだったということもあるが)。
その前乗ってたデローザは緩いのぼりだったら手放しでいけたのに・・

464どりーむ:02/04/12 22:53
拙者のアルテックどりーむ(00)は、ちょっとスピードでれば
手放しぜんぜんOK!
本格的ロード初めてだったので不安があったが、すぐに解消されたよ。
ちなみに、サイズは49cm。
ヘッドアングルは74度だったはず。
フレームサイズが上がるとヘッドアングルが立ってくるようだが
それも関係するのか?
465463:02/04/13 00:35
>>464
マジデスカ・・
おれのドリームアロイは97年だったか98年のマットカラーのやつで
サイズは530mm。フォークは黒森。

がちがちのフォークとシビアなハンドリングが、もう二度とコルナゴは
買わないという決意を抱かせてくれたのだが・・
ほかの皆様のこるなーごのハンドリングはいかがなものでしょう?
466461:02/04/13 00:52
>>462
なんとなくですが、ハンドルがククッとまっすぐになるんですよ。
これってホイールベース長くても関係ない現象ですよね。
仰るとおり、フロントまわりの設計がそうさせてるんでしょうね。
乗りやすくてとっても良いです。
疲れてダレダレでもとりあえす真っ直ぐには走ってくれます。
直進性が強いっていうのは感じます。
468ツール・ド・名無しさん:02/04/13 07:52
ぼくのマスターも直進性低いです・・・
前乗ってたビアンキは3本ローラーの上でも両手ばなしできるくらいに安定してたのに。
ちなみに530、フォークはフラッシュカーボンです。
「コルナゴは直進性低く設定してるのかな」と思ってたので今回の話にはびっくりです。

なんでかなー。原因はなんなんだろう。
フォークの締め付けがゆるいのかな?
へたれなもんで直進性高いほうがいいんですよ。
469ツール・ド・名無しさん:02/04/13 08:33
ぼくのマスターXライト(納車2月:サイズ590:ロード3代目)は
直進安定性問題ないです。乗りながらウインドブレーカーを脱いだり着たりOKです。
コーナーリングもとても安定してて気持ちよく走れてます。
サイズが大きめなのも心持ち関係あるのかな>安定性
470ツール・ド・名無しさん:02/04/13 09:25
直進性能には、ペダリングのスキルや、ホイール、タイヤなんかも影響を
与えてるんじゃないかな?
と言ってみる、テスト。
471468:02/04/13 19:00
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!  
ヤパーリコルナゴは直進性高いはずなんですね。
何も知らないで2年間乗りつづけてました。
今更クレーム交換なんてのも無理だし・・・
フォーク買い換えてみようかなぁ。
472ツール・ド・名無しさん:02/04/13 19:08
>>468
サドル高すぎない?ハンドル低すぎない?
直進安定性はブランドや種類より自身のポジションが大きく関係するよ。

masterXlite、CHIC、C40と全て同じポジションで乗ってきましたが
直進安定性は全く変わりません。

フォークについては安定性よりむしろ振動吸収性、それに関わるハードブレーキングやコーナーで
その違いが発揮されるものだと思います。
473468:02/04/13 20:02
>>472
ポジションは基本的に前の自転車と同じにしています。
サドルに関しては、店の兄ちゃんにも「若干低いかもしれないですね」といわれたくらいです。
そして、前の自転車(ビアンキVIRATA97モデル)のときは、余裕で3本ローラーで
両手ばなしで乗れてました。
ところがマスターだとふらつくので両手ばなしできません・・・
前の自転車が特に直進安定性が高かったせいもあるのかもしれませんが、それと比べると
不安定な感じです。
普通に道路を走るぶんにはそれほど不安定にはならないで、両手ばなしもできる
んですが(それでもあまりやりたくないかも)、ローラーの上だとだめなんです。
なんでかなぁ。
474ジロ・デ・名無しさん:02/04/13 20:06
>468
ヘッドが真っ直ぐ入っているかな?
もし斜めに入っていたら、手で押さえないと真っ直ぐ走るのは
難しくなります。
玉当たりが肝心と思われ…特に下。
476どりーむ:02/04/14 00:10
>>463 468
あるいは、ステムの長さとかかもしれないね・・・。
自分のどりーむは、サイズ49cmで、ステム9cmと短め。
いずれにせよ、絶対にフレームとフォークのせいではないはず。
ポジションが、フレームサイズの設定から大きくズレて
しまってるのか、474の指摘のとおりにヘッド周りの組み付けが
おかしいのか?
477どりーむ:02/04/14 00:18
>>463 468
ステムの長さは何cmですか?
もしかしたら、長すぎるってことは?
自分のMTBなんだけど、ポジションをラクにしようと
思って、ステムを短いものに換えたら
手放しがすごくやりやすくなったことが・・・。
478ツール・ド・名無しさん:02/04/14 00:32
>477
手放しした状態では体を起こしてハンドルから離れてるから
ステム長は関係ないと思われるが
479ツール・ド・名無しさん:02/04/14 00:41
あります。モーメントを考えてください。
480478:02/04/14 00:49
モーメント考えたら安定する方向にいくんじゃないの?
481どりーむ:02/04/14 00:51
>>478
そうじゃなくて・・・、
ハンドルバー、ブレーキなどの重量がステムの長さによって
何cmも前にいったり後ろに下がったりするワケだが
その数cmが、ヘッドアングル、トレール量と同じく
ハンドリングバランスに大きく影響すると思うのだが・・・。
482468:02/04/14 20:04
>>476
身長169、股下79、サドル高69.9、ステム長12、フレームサイズC-T530、ハンドルサイズ44
ハンドル高51.0です。
セッティングはなるしまの兄ちゃんに任せました。

>>474>>475
そこらへんのチェックと調整はどういう風にすればいいんでしょうか。
ちなみにアヘッドです。
483468:02/04/14 20:05
あ、あとコンポはデュラです。書き忘れてました。
484ツール・ド・名無しさん:02/04/14 20:17
>>468
ステム長すぎ。ハンドル幅広すぎ。
これが原因だとおもいます。
ブレーキワイヤー左右のテンションも重要では?
486ツール・ド・名無しさん:02/04/14 20:34
>>468
身長のわりには大きなフレームサイズですね。ハンドルやステムも。
ステム120oはちょっと長すぎやしませんか?
走りこんでればそれでも乗れるのかな。

サドルは?前の自転車からサドル変えたりするとバランスとりにくく
なってふらつくこともあると思うけど・・・。
おれスペシャのBGに変えたら手離しで乗れなくなった。
けどフライトチタンにしたいまは手離しで乗れる。
・・そんなのおれだけですか?(w
>>482

そのポジションはaratakeと同様のプロ仕様なのではと思われ(ワラ
488468:02/04/14 20:48
ポジションのせいですか・・・反省。
ステム幅は外-外で440ですから実際はそんなに広くはありません。
ステムを短くしてみます。
腕が身長にしては長いので(シャツの袖は84)、それほどの違和感なく
ハンドルに手が届いてたのでステムが長すぎとは思ってませんでした。
489ツール・ド・名無しさん:02/04/14 20:57
>>488
でも、個人個人で体型は違うから、実際見てみないと断言できないぞ。
なるしま行ってるなら店員さんに相談してみたら?
490468:02/04/14 21:07
すみません。ステム長10でした。とんでもない測り間違い。

>>489
引っ越したんでいけないんです(T_T)
491どりーむ:02/04/14 23:10
468
ステム長10cmなら、標準的ですね・・・。
  >>フォークの締め付けがゆるいのかな?
それかも・・・。
492ツール・ド・名無しさん:02/04/15 07:41
>>468
最近ではたとえばSTIのワイヤーの長さの不揃え
日本車風に左後ろのするためアウターの無理な取り回しでも直進性は失われます
493ツール・ド・名無しさん:02/04/16 16:43
ima,
今さっき、JCOCのHPを見た。
コルナゴ…もうドーデモいい…。
あんな成金ヴォケ丸出しの連中と一緒にされたくねェ。
デェキレーだよ。それノテルだけで偉くなった気に成ってる勘違いジサマは。
一生件名ハシテルじーさまは許す。

サイズレスではなくてスマナカッタ。
494ツール・ド・名無しさん:02/04/16 21:44
>>493
おまえがヴォケだよ。
495あいぼく  ◆YER3279Y :02/04/16 23:29
>>493
おれもコルナゴ乗ってますが、ヴォケですか??
496ツール・ド・名無しさん:02/04/17 01:39
http://www.nichinao.co.jp/nws/c0327c4w.htm
やっぱり出たね。
JCOCの人は買うんでしょうか。
フレイレ=神
泡銭があったら漏れが・・・
( ゚д゚) (  ゚д) (    ) (д゚  ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚)ホスィ…。

我等極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやろう!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧   age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
      ∧_∧
     (,,・∀・) キィコキィコ
      ( O┬O コルナゴマンセー
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  500ゲトー
501ツール・ド・名無しさん:02/04/17 10:15
>>496
うーん、ピナレロ買っちゃったから金がないな、無念。
502どりーむ:02/04/21 00:22
どりーむ+ 2000あるて2 けんたうる べろーちぇ みらーじゅ
ぜのん しろっこ
503ツール・ド・名無しさん:02/04/21 00:41
JCOC掲示板からもっとすごいのが見れるよ。
CF-1の一般版。
504ツール・ド・名無しさん:02/04/21 01:49
サイスポに広告のってたね。
>>503
505ツール・ド・名無しさん:02/04/21 02:01
最近のコルナゴは日本に大量輸出して
宣伝広告に力入れて金儲け主義に走っちゃてるから
逆に安っぽく感じてしまう.

イタ車なのにいまいち魅力を感じないな
506ツール・ド・名無しさん:02/04/21 19:30
>>505
チンカスがナニを言うかと思えば…
507ツール・ド・名無しさん:02/04/21 19:33
コルナゴってやすっぽいよね
なんか、ぷじょーみたい
508ツール・ド・名無しさん:02/04/21 19:36
貧乏人のヒガミでした。すみません。
509ツール・ド・名無しさん:02/04/21 20:10
コルナゴ、うらやますぃ・・・
510ツール・ド・名無しさん:02/04/21 20:16
1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111
511ツール・ド・名無しさん:02/04/21 20:30
イタリアデザインは基本的に安っぽかったり、
意図が不明に思えたりする。でも迫力あるんだよな。
このカルボニシモってCF-1に比べるとだいぶ値段が高いような気がするけど、
中のカーボングレードが高い奴使ってるんだろうか?
513ツール・ド・名無しさん:02/04/24 07:55
>>512
単純に金儲けが目的と思う。でも、実際街中で売られる値段はいくらなんだろうか?
安く売っているところなどでは、45万円位と思っているが。カンパのハイペロン
でもかなり安く出回ってるしね。一応待っていたものを発売してくれたので喜んでは
いるが、各ショップの動きを見てからだね。大阪のウエ○ラさんなんかだとかなり安
くなりそうだし・・・。ハイペロン付、レコードフルセットで80万円位になって
くれればすぐに買いなんだが・・・。ちょっと甘いかな?
514ツール・ド・名無しさん:02/04/24 12:41
>513
ハイペロンあきらめれば、アリかも。
515ツール・ド・名無しさん:02/04/28 18:39
516ツール・ド・名無しさん:02/04/28 23:33
>>515
透かし彫りがあるので松
517515:02/04/29 00:53
aratakeかよ!?
518ツール・ド・名無しさん:02/04/29 18:09
curbonissimoってどう?
>>518
CF-1のフェラーリロゴが気恥ずかしい貴方に最適です。
520ツール・ド・名無しさん:02/05/03 22:23
コルナゴに460のサイズがあるってホントなの?
なんか、いまいち信用出来なくって・・・。
本国のサイトも見てきますけど。
521すぴな爺:02/05/03 22:25
たしかスローピングのC40Bステーってあったぞ。
460もあるのではないか?
522ツール・ド・名無しさん:02/05/03 22:28
やばい・・・。
サイズがあるなら欲しくなってきてしまった。
いつかはC40って感じで。
523ツール・ド・名無しさん:02/05/03 22:42
今日、滋賀県でエロ室長らしき人を見ました。C40にスピナジーはいてた。
スゴイはやさでペダル回してて、直線でぶち抜かれました。
次はくらいついていきますんで、よろしく!
524すぴな爺:02/05/03 22:47
>>522
待たれい、トップチューブ長調べてから検討したほうがよいと思う。
スローピングなら。
525ツール・ド・名無しさん:02/05/03 22:49
なんか臭うな・・・変なやつ居ないか?
526522:02/05/03 22:51
今乗ってるのが460だけど、
トップチューブは8mm長くなる。
ステムも特に短い訳じゃないし、
ポジション出せると思うんだけど。
527すぴな爺:02/05/03 22:58
>>526
コルナゴに乗っているの?
メーカーによってスローピングの度合いが違うよ。
いちおう調べたほうが良いかと・・・
528ツール・ド・名無しさん:02/05/03 23:01
http://www.nichinao.co.jp/colnago/size.htm

どうぞ。コルナゴのサイズです。460もありますよ。
529ツール・ド・名無しさん:02/05/03 23:21
>>525
オマエ以外に誰がいるんだよ(ワラ
DE ROSAの方はヤホーオークション祭りみたいだけど、
とりあえずコレどう?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c19180064
531カンパ党:02/05/08 13:12
>>530
パーツ構成が?、贔屓目にしても9マンまで。
まだあったYO!
コルナゴ・スーパー
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46237623

ちなみに糞プレミアCF1も再出品中!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46165740
533体脂肪20%おやじ:02/05/08 20:02
誰かカワハラダさんで売ってるイタリー(コルナゴ)ジャージ上下ゲトした人いる?
ホスーんだけど全体のデザインがわからんのよね。
お店に聞いたら画像はありませんって言うし。
持ってる人ウpしてくれんかナー
534ツール・ド・名無しさん:02/05/08 21:26
>>533
あなたJCOCの掲示板でもおんなじことかいてるあるね。
海外のサイトにありましたよん
535ツール・ド・名無しさん:02/05/09 11:01
>>533
教えて君ゴルァなんとか言わんかい
536体脂肪20%おやじ:02/05/10 10:42
>>535
すみません、やっと発見できました。
ありがとうございました。ウームカコイイ!
今年はカステリ外れたから、あのデザインも
変わってしまうのね
537 535:02/05/10 12:37
>>536
ォーー-ィ!! コッチでお礼を言ってどうする!!
538ツール・ド・名無しさん:02/05/10 18:25
>536
537はJCOCでのことを言ってるんだよね?
役に立ったかは別にして、教えてくれた人には礼儀を欠かさない様にしたほうがいいぞ。
539 ◆PAuPZjcA :02/05/10 18:38
きっとコッチも見てると思われ(藁
540ツール・ド・名無しさん:02/05/12 18:34
ヒラコでC-35が出てるね。
95万は高いのかなー?
541ツール・ド・名無しさん:02/05/12 18:36
>540
ホイールは例のヤツ?
完成車?
542ツール・ド・名無しさん:02/05/14 18:54
>541
ワシにはよくわからんのでヒラコのホームページを見てみんしゃい。
543ツール・ド・名無しさん:02/05/14 19:01
>542
って、ドコ?
”ヒラコ”で検索したら、なんか妖げなサイトが出てきて・・・
544ツール・ド・名無しさん:02/05/14 19:03
http://www.hirako.com/index.html

ホイールはワカラン。なんやろう。
しかも金玉マークやね。C35まだ作ってるんや。限定品と違うの?
545ツール・ド・名無しさん:02/05/14 19:19
>>544
こりゃ高いべ、言っちゃわるいけど。
付いてるホイールは、コルナゴロゴつきのアンブロシオだべ、きっと。
ソレにレコ積んで・・・
C40の10万増しってのがひとつの目安だから、95万は高いね。
まぁ、ぼってるってほどでもないけど。

ワタシの言う”例のホイール”ってのは、ご存知だと思うけど、
例のC35専用カーボンモノコック5スポークホイールのコトです。
ワタシ的には、C35はアレとセットでないと、ちょっとイヤ。

C35は少数ながら、生産が続いています。
カタログとかHPにも、まだ載ってますよね。
546ツール・ド・名無しさん:02/05/14 19:19
>>544
すいません、”金玉マーク”ってナニ?
547ツール・ド・名無しさん:02/05/14 19:23
ω
548ツール・ド・名無しさん:02/05/14 19:31
うん、俺もあの5スポークホイルやないといややなあ。
95は高いわ。冗談抜きで。

金玉マークは最近のモデルの塗装に丸いのが書いてあるやろ。
あれを金玉いいますねん。547のもおもろいでんな。
549ツール・ド・名無しさん:02/05/14 19:35
>>548
あ、あの水玉みたいなヤツ・・・
おおきに、勉強になりますわー。

ちなみに5スポークホイールって、まだ生産中なんすかね?
ここ数年、入荷されたの見たこと無いんスよねぇ。
550ツール・ド・名無しさん:02/05/14 20:21
>>549
UPのオッサンに聞けば?
551ツール・ド・名無しさん:02/05/14 20:46
>>550
聞いて、入る!って言われたら、買っちゃいそうで怖い。

・・・今度、聞いてみっかな?
>>548-551
JCOCの方ですか?似たような話題が向こうでもあったような…。
553ツール・ド・名無しさん:02/05/16 14:42
>>552
そうかもしれません。
でも、違うかもしれません。(藁
このスレは裏JCOC通信なんだな(ワラ
555ツール・ド・名無しさん:02/05/16 21:20
待てよ?
他にもJCOCの人、いるのかな?良くわからないけど。
覆面対談だな、これは。
556ツール・ド・名無しさん:02/05/16 21:21
ついこないだ、カルビくんが降臨したぞ。別スレだが。
557ツール・ド・名無しさん:02/05/16 21:26
だってうらやましいんだもん・・・
558ツール・ド・名無しさん:02/05/16 21:34
>557
???なにが???
ってゆーか、ダレだ?
559ツール・ド・名無しさん:02/05/16 21:39
はい、来週までに報告書提出。
560558:02/05/16 22:10
>>557
ああーっと、ごめんなさい。
正体バラシはご法度ですよね、失礼しました。
みんな覆面かぶって、おはなししましょ!

>>559
え?宿題?
561ツール・ド・名無しさん:02/05/16 22:58
たしかにC35細々売ってる。
ただ、バブリーな完成車(190万円)のとカラーが違う。
当時は、黒がほとんどで、ごく少数(日本に3台位?濃いパープル)
ジロでサローニが乗ってたゴールド仕様も黒でした。
カーボン5ホイールって、7速のボスでイタリアンだから
互換性が厳しい。
ハブ部はカンパだから特注なのかなぁ?
562ツール・ド・名無しさん:02/05/16 23:02
>>561
かなり貴重な情報ありがとう。
そうなんですか、7速対応なんですか。ちょっとがっかり。
563ツール・ド・名無しさん:02/05/16 23:37
それと、C35は金貼り部が弱いです。
ただ、これからは良いところですが、剛性がすばらしい。
坂でもぐんぐん登ります。
以前、C40のがすばらしい的な、こと言っていた方いましたが
問題にならないぐらいC35のが優れてます。
フレームの設計自体が違いますから、なんて言ったってモノコック
構造で剛性の差は明らかです。
なんで今のプロに供給されないか?はコストが掛かり過ぎるからです。
今は技術も発達し、C40で以前のC35の剛性に近い性能をだせるでしょう。
それが証拠にC35は540ミリのフレームのみなんです。
これは、サローニに合わせたと思われます。
564ツール・ド・名無しさん:02/05/16 23:40
>>563
???電波???
UPで売ってるのは520だぞ?

まさか、松・竹・梅を言い出す気じゃなかろうな?
565厨房:02/05/16 23:41
563を生贄に捧げ、arata@eを召還!
566ツール・ド・名無しさん:02/05/16 23:43
またかよ・・・懲りねぇな。
567ツール・ド・名無しさん:02/05/16 23:50
悪いとは思いましたが、JCOCの愛車紹介を見てきました。
オーナーのひとりがお持ちのC35は、サイズが(58)とありました。
563のおっしゃってることは、間違いであり、
また冒涜と言えないでしょうか?
詳細を明らかにするか、謝罪すべきだと思います。
568ツール・ド・名無しさん:02/05/16 23:52
JCOCの愛車のとこには580mm(だったかな?
のC35がでてますけんど。
冒涜 ( ´,_ゝ`)プッ
詳細を明らか ( ´,_ゝ`)プッ
謝罪 ( ´,_ゝ`)プッ

ネタですか?大笑いです。
570ツール・ド・名無しさん:02/05/16 23:53
つーか、なんでC35より劣るC40を開発する必要があんの?
単純に、C35の量産版を作ればイイじゃん。性能が35>40なら
571ツール・ド・名無しさん:02/05/16 23:54
ねたにしてはわかりやすすぎてつまらん


もっとおもしろいのない?(w
572ツール・ド・名無しさん:02/05/17 00:03
>>569
いや、ネタではないんですが・・・
そう読まれたら、仕方ありません、書き方を勉強します。

でも、C35をお持ちの方が気の毒で・・・
573ツール・ド・名無しさん:02/05/17 00:08
>>567
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  >>567は犬食って落ち着くニダ!
 (    )   \__________
 | | |
 〈_フ__フ
574ツール・ド・名無しさん:02/05/17 00:10
仮に自分の自転車もニセモノみたいに言われたら不愉快だなと思って、
書き込んだんですが・・・
逝く事にします。
575ツール・ド・名無しさん:02/05/17 00:18
    ┌────┐
    | >>563は |
    | 反省しる!! |
    └──┬─┘
  .彡 ⌒ ミ .│
  < #.`Д´>│  888888  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (   // つ  <丶`Д´>< >>563
  (__Y__)  (┌斤Y斤)  | コルナギスタへの謝罪と賠償を!!
.          / / .| | ヽ  \_____
         └-レ─レ─ゝ
576ツール・ド・名無しさん:02/05/17 00:46
一つのネタ一言で盛り上がるバカ。
知能が低いな。
脳みそまでが筋肉か。
577ツール・ド・名無しさん:02/05/17 00:55
だったらいいんだけど。

脳みそまで脂肪が…
578ツール・ド・名無しさん:02/05/17 10:42
C35ヤッパリ買うか。。。(←覆面かぶっててもバレそうだな)
579MUNEO:02/05/17 14:35
「知能が低い」という発言は、
あー撤回していただきたい。

「脳みそまで脂肪」というのは、これはいかがなものかと。

私は、これは下げて書いておきますよ。
580MUNEO:02/05/17 14:42
私はね、辞めませんよ、ええ誰が何と言っても。
そんなね、ニセモノ騒ぎみたいな噂なんかでね、コルナギストは辞めませんよ。
辞める理由が無いじゃないですか。

私はね、これも下げて書いておきますよ。
>>563
「金貼り部」って何ですかぁ?
582ツール・ド・名無しさん:02/05/17 18:15
ムネヲの口癖


「脳味噌まで脂肪」というのはですね、これはですね、いかがなものかと。
私はですね、これは下げてかいておきますよ


が正しいと思われ(w
MUNEOさん、よろしく。
583ツール・ド・名無しさん:02/05/17 20:18
>>582
きさま!ホンモノの”今、最も嫌われている日本人”ムネオだなッ!?
北方四島周回サイクリング道を造れッ!!
584ツール・ド・名無しさん:02/05/17 20:29
>>578
540mmのみが本物で松です!気を付けてください!!(ワラ
585ツール・ド・名無しさん:02/05/17 20:31
>559
すいません、宿題が出来そうにありません。
廊下に立ってていいですか?
>>563って、ヤパーリar@take降臨なの?
587ツール・ド・名無しさん:02/05/17 21:22
今頃、ノコノコ出てくる?
やっと”〜〜arat@ke〜〜”スレが消えかかってるのに?
588ツール・ド・名無しさん:02/05/17 23:58
>>570
お前馬鹿か?
563降臨
590ツール・ド・名無しさん:02/05/18 18:08
>>570
C35の量産ってのは無理でしょ。(構造上)

OCのホームページのC35たしかに大きそう。
でも、ディーラーが極東?の頃は540のみだったはず。
520ってのはどうかなぁ・・・。量り方で、ピラー部がせり上がってる
ようだし。
コストが掛かるから贋物はないでしょう。


591ツール・ド・名無しさん:02/05/18 18:15
>>590
なんで?
じゃカルボニシモは?CF1は?
C35って、完全なモノコックではなく、モノコックっぽいラグ接着って、
本で読んだことがある。だいぶ前の話だが。
その話が本当なら、むしろカルボニシモなんかよりも、量産に向いていると思う。
今現在、極少量生産なのは、UCI規定にあてはまらないからでは?
592ツール・ド・名無しさん:02/05/18 18:17
あ、またもやネタ?

それともデムパ?
593ツール・ド・名無しさん:02/05/18 18:17
C35はモノコックです。
594ツール・ド・名無しさん:02/05/18 18:19
もういいんじゃない、C35ネタは。
どうせ皆、本物乗ったことないんだろうし。
595ツール・ド・名無しさん:02/05/18 18:22
うーん、でも本で読んだんだよ、確かに。。。
もっとも、その本に書いてあることが絶対正しい、と言うつもりはないんだけどね。
あれはやっぱりガセだったのかなあ?
15年位前の自転車カタログかメンテ本だったと思うんだが。。。
596ツール・ド・名無しさん:02/05/18 18:23
>>594
はげどう。
もういいよね。
597ツール・ド・名無しさん:02/05/18 18:25
>>595
エイシュパーン社か?だとしたらきっと誤植だよ、誤植
598ツール・ド・名無しさん:02/05/18 18:39
>>591
モノコックどのくらいの生産で元取れるのかなぁ。
でも、サローニの頃(何年前ですか)とでは
今のがかなり安いコストで生産できるはず。
599591:02/05/18 18:43
げ、オレ?
すんません、オレにもそんなんわかりましぇーん。
金型の価格だって、諸説あるし。。。

CF1は元、取れなかったでしょうけど。カルボニシモ出してるし。
そう言う意味では、来年あたりCF2の量産型が出そうですねえ。
600
601ツール・ド・名無しさん:02/05/19 14:02
>>563
懲りないaratake=ころっけ

コルナゴオーナーズクラブの掲示板に書いてる連中も、いい加減やつの
電波ぶり忠告してやれよ。あんたら全員、今や日本中の笑いもんだぜ。
602ツール・ド・名無しさん:02/05/19 14:21
全員ヘタレだからな。仕方ないよ>コルナゴオーナーズクラブ
603ツール・ド・名無しさん:02/05/19 16:31
おやおや、またかよ。。。
デムパは、市ななきゃ治らないってか。。。
604ツール・ド・名無しさん:02/05/19 18:27
コルナゴの話で、
ヤツの名前は、まさにキラーアイテムだな。
破壊力抜群だわ・・・
605ツール・ド・名無しさん:02/05/19 21:35
>>602
放置プレイでここで楽しんでるのさ。
ara〜の名を見るたび、鬱になる・・・
607ツール・ド・名無しさん:02/05/19 22:07
また@ratakeネタ?今度はCT1がターゲットみたいですね。
608ツール・ド・名無しさん:02/05/19 22:10
>>607
ソースきぼん
609ツール・ド・名無しさん:02/05/19 22:12
やるならaratakeスレでやってくれ、コルナゴが汚れるよ。
610ツール・ド・名無しさん:02/05/19 22:13
そーだそーだ
611ツール・ド・名無しさん:02/05/19 22:28
>>608
ar@takeスレにJCOCでの添付がありますた。
そういやサイスポP271にあったCOLNAGO CARBON CRANK SETってすごくない?
arat@keが真っ先に注文してそうで鬱だが、どうです。
613ツール・ド・名無しさん:02/05/22 11:07
ええーーっ、アレ、気持ち悪くない?
バカ高いだろうし、なんかコルナゴに合わなそう。
614ツール・ド・名無しさん:02/05/22 11:16
それにそのネタ、JCOCでガイシュツさ。。。
615ツール・ド・名無しさん:02/05/22 11:22
JCOCの一部のコレクター(ワラには、マークさえ付いてりゃ何でも(・∀・)イイ!かと思われ...
616ツール・ド・名無しさん:02/05/22 11:52
マークは、コルナギストにとっては、重要な問題だ!!!
(他のメーカーでも、そーだろけど)
だがあのクランクには、美しさが感じられない。。。
あれならレコの方がカッコいいや。サイズ無いけど。。。
617ツール・ド・名無しさん:02/05/22 19:06
あのクランクはな〜。
いくらなんでもダサすぎ(-_-;)
618ツール・ド・名無しさん:02/05/22 19:20
FSAの同じのだといくらだっけ?
619ツール・ド・名無しさん:02/05/22 22:24
>>612
もう注文済み?

> [3741へのレス] Re: 出やがった!! 投稿者:ころっけ 投稿日:2002/04/20(Sat) 19:12
> >コルナゴカーボンファイバークランクセットって表記が気になる。
> 6ヶ月も待たされ上・・レコードカーボンンクランク170ミリは
> 来なかった・・172.5ミリは来たのですが・・返品!だったら
> コルナゴ印でほしいーなぁ・・。前金で抑えていたのに金だけ返さ
> れて・・2003年型になったから・・って言われてもねー(−−)

>>618

> [3741へのレス] Re: 出やがった!! 投稿者:沢田慈匡 投稿日:2002/04/21(Sun) 03:03
> >http://www.cambriabike.com/road/cranksets/fsa_carbon_pro_team_issue_crankset.htm
> さも有りなん。FSAってコルナゴフェラリmtbのアヘッドセットの
> OEMって載ってますもんね。500ドルはコルナゴのロゴ代金です...
> ロゴってマニヤにはそれだけ価値があるのです。
620ツール・ド・名無しさん:02/05/22 22:41
コルナゴ、コルナゴって言うけどさ、グラン・ツールで勝ってる?
ほとんどワンデー、クラッシックだよね?流石『高級』ブランド・バイク(w
621ツール・ド・名無しさん:02/05/22 22:46
別にいーじゃん。
何処のレースでも勝てないチャリなんて、他に山ほどあるんだし。

それにオレは、ダレかがドコかで勝ったから、
ダレかがドコかのチームで乗ってるからってワケで、
コルナゴ選んでんじゃねーの。

コルナゴがいいのさ、好きなのさ。
622ツール・ド・名無しさん:02/05/22 23:00
>>620
無知って怖いね
623ツール・ド・名無しさん:02/05/22 23:00
>>621
男らすぃ・・・・
624ロミンガー:02/05/22 23:02
わし・・・そんなに無名なん?
625ツール・ド・名無しさん:02/05/22 23:02
>>622
お知恵を拝借。さぁ、書け!!
626ツール・ド・名無しさん:02/05/22 23:03
>>624
おぉ!ジロな。イタリアン・ブランドなら当然か。
627ツール・ド・名無しさん:02/05/22 23:07
>>626
その「当然」のことすらできないイタリアンブランドも腐るほどあると思われ。
628ロミンガー:02/05/22 23:29
とりあえず620は、わしにあやまれ
629620:02/05/22 23:34
イヤだプ〜〜〜!!
UCIのチェックが甘かったから、薬で勝ったんだろ?
アワレコも信じないにょ!!
630ツール・ド・名無しさん:02/05/22 23:38
>>620
てゆうか、チェックの甘いやつは、お・ま・え
631620:02/05/22 23:41
>>630
ちょっと上手い。お前には、アルセニィオ・ゴンザレスの名前をやる。
632_:02/05/23 01:14
>>620=629
馬鹿丸出し。レースの勝ち負けはエンジンの差。
ランスなら何乗ったてツールに勝つさ!
みんなレースの勝ち負けでCOLNAGOが好きなわけじゃない.。
氏ね、クズ野郎が!
633620:02/05/23 01:26
>>632
( ´,_ゝ`)プッ ・・・必死カ・・・オツカレサン
634ツール・ド・名無しさん:02/05/23 01:33
↑オマエモナー(w
635黒葉:02/05/23 02:27
C40(チ・クワランタ)がインテグラルヘッドを採用しないのは、
カーボンラグでスレッドを切る事が出来ないから・・・・・と
聞きましたが、本当ですか?完成度の高さで必要ないからだと
エルネスト・コルナゴ氏のインタビューにあったと思うのですが。
どなたかご存知ですか?そろそろC50って声も聞こえるのですが・・・・
636ツール・ド・名無しさん:02/05/23 02:42
637ツール・ド・名無しさん:02/05/23 09:45
>>635
違う、小出しにしてるだけだ。きっと。
そのうち知らん顔して、
インテグラルヘッドと完全モノステーを出すに違いない。
638ツール・ド・名無しさん:02/05/23 13:41
C40発表が'93年だっけか?40周年で。
とすると、来年あたりだな、C50が出るとすれば。。。

でもCF1のTTモデル(昨年の東京)にC45って名前が付いてたのも不気味だし。。。
カルボニシモとC45って、同一なのかな?
ナゾは深まる。。。
639ツール・ド・名無しさん:02/05/23 14:16
あぶらあげ
640ツール・ド・名無しさん:02/05/23 14:26
age
641ツール・ド・名無しさん:02/05/24 20:37
なんだ、このスレ、アゲなきゃならんほど、レス少ないのか。。。
どうした、コルナギスタよ?
642ツール・ド・名無しさん:02/05/25 10:01
まさかコルナゴも持っていないのに
ココに面ぁ出してる奴もいないとは
オモワレるが厨房も多いしな。
643ツール・ド・名無しさん:02/05/25 13:24
MAPEI age
644ツール・ド・名無しさん:02/05/25 14:21
すんません、シマノVSカンパスレから来ました。
コルナゴのボールペンの芯、スペアって一般に販売されてるのでしょうか?
誰か、ご存知の方が居られましたら、お教えください。
645_:02/05/25 20:04
>>642
別に持ってなくたって来てかまわんだろうが
三輪車にコルナゴのバーテープ付けてるぐらいで
オーナー面するんじゃんぇーよ、このクズ野郎が!
646 :02/05/25 20:11
ほしけりゃかえよ
びんぼうにん
647ツール・ド・名無しさん:02/05/25 20:23
JCOCの掲示板みてたらさ、琵琶湖一周5時間前半で走る奴が
いるっぽいんだけど、これってはやいのか?それともネタ?
648ツール・ド・名無しさん:02/05/25 20:38
>>647
どのコースを走ったかによるし天候も分からないのでなんとも言えないけど、
アヴェレージうんぬんのかきこみてると多分はやいと思われ。
一度おてあわせねがいたいね。ネタじゃないことをいのりつつ
649ツール・ド・名無しさん:02/05/25 21:01
>>644
あれは、べつにあの付属のペンじゃなくても大丈夫です。
同じ大きさの奴をトンボとかでも出してます。
文房具屋さんに行って、「これと同じ大きさの替え芯下さい」といえば取り出して
くれます。

ぼくも最初は一瞬びびりましたけどね(^_^;)
「これ使い終わったらもしかして終わりか?」って。
650ツール・ド・名無しさん:02/05/25 21:05
>>649
そうですか!安心しました。
ありがとうございます!
651ツール・ド・名無しさん:02/05/25 21:40
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1831657326
面白いノ発見!コルナゴってスペードマークもだしてたんだ・・・
652ツール・ド・名無しさん:02/05/25 21:48
>>651
colnerってアンタ・・・
653ツール・ド・名無しさん:02/05/26 10:05
パチモン度、全開!!!
COLNER(ってドコのドンなメーカーだよ!)には悪いけど。
まあフォークはクローバーマークみたいだし。。。
一応コロンバスみたいだし。。。
654ツール・ド・名無しさん:02/05/26 10:07
コレでダイヤマークがあれば、
トランプマークがそろうんだけどなあ。
JOKERってのも、メーカー名だかモデル名だかで、あった様な。。。
C4だったっけ?
655ツール・ド・名無しさん:02/05/26 12:07
Colnago
age
656ツール・ド・名無しさん:02/05/26 12:24
>>651
本当に知らないのか・・・。コルナー
皆ちょっと、自分の意見と違うと集中攻撃するのに。
意外と無知ね。
657ツール・ド・名無しさん:02/05/26 12:27
>651
晒しあげ
658ツール・ド・名無しさん:02/05/26 12:59
いつかはC40に乗りたい。しかし高い・・・
実際カーボンフレームって何年くらい乗れるものなのでしょう?
659ツール・ド・名無しさん:02/05/26 13:02
30年は乗れるでしょう。年間500kmしか乗らなければ。
660ツール・ド・名無しさん:02/05/26 13:07
理論上は無限。炭素繊維には金属と違って経年疲労がない。
しかし実際は接着してるから接着剤の劣化がある。実質それが寿命じゃないのかな。
661ツール・ド・名無しさん:02/05/26 13:10
便乗質問ですが、C40とCT-1、どちらが長く乗れるのでしょうか。
どちらを買おうか迷っています。
662ツール・ド・名無しさん:02/05/26 13:33
グラフィック的にシンプルな大人の自転車、というのはCT−1じゃないかな。
結果、流行にあまり左右されず長く乗れるのでは?
材質の劣化云々は上記の通り。
663ツール・ド・名無しさん:02/05/26 17:18
トシいくと、硬い自転車はツラいよ。
CT-1の方が、ソフトらしいし、見た目も落ち着いてるし。
どれくらい長く乗る気かってのにもよる(キミの年齢も)だろうけどね。
おっと、あと3つだ。

おじゃましますよー。
666ダミアン:02/05/26 18:26
悪魔の子の番号、げっとー。
667ツール・ド・名無しさん:02/05/26 22:35
Colnago他スレで話題に上っているのに、このスレ下がりすぎ。
668ツール・ド・名無しさん:02/05/26 22:36
コルナゴ最高
669ツール・ド・名無しさん:02/05/27 11:04
最高アゲ。
670ツール・ド・名無しさん:02/05/27 21:48
ださっ。草レース逝くとカローラ並の普及率やん(w
671ツール・ド・名無しさん:02/05/27 21:49
世のサイクリストには、ビンボー人は少ないのさ。
672ツール・ド・名無しさん:02/05/27 22:25
それにコルナゴは”カローラ”じゃねえ。

詳細は。。。言うまでもねえ。
673ツール・ド・名無しさん:02/05/27 22:29
カローラランクスにコルナゴを積んでレースへ逝ってますが、なにか?
674ツール・ド・名無しさん:02/05/27 22:34
>>673
ソレは、”アリ”だッッ!!
675ツール・ド・名無しさん:02/05/27 22:42
>>672
カローラには電波がいないってことでOKかな?(w
676ツール・ド・名無しさん:02/05/27 22:44
>>675
ソレは認めざるを得ないでしょー。

ってゆーか意味不明だぞ。
でもカローラの電波って、見てみたいなあ。(怖いもの見たさ)
677ツール・ド・名無しさん:02/05/27 22:46
カローラの松竹梅・・・・以下略(藁
678ツール・ド・名無しさん:02/05/27 22:49
俺はカローラスパシオに載せてる.
679ツール・ド・名無しさん:02/05/27 22:52
やっぱり永く乗るにはCT-1ですか。
スチールフレームはどうでしょうか?
チタンやカーボンと比べて利点など。
680ツール・ド・名無しさん:02/05/27 23:56
おもい、メンテが大変。
きれい、かたいけどやわらかい・・(!?)
681_:02/05/28 00:31
>>646
貧乏人はお前だろう。クズが!
682ツール・ド・名無しさん:02/05/28 00:50
>>679
永く乗るにはスチールですよ。
完成されてるから、ほとんどモデルチェンジがないし、修理がしやすい。
683ツール・ド・名無しさん:02/05/28 09:17
>>680
おもい、メンテが大変って具体的にどういうことですか。
684おやじ:02/05/28 12:02
CT1はお勧めです。
あまり見た目もトンガッてないからマッタリともこげるしね。
まずはあきがこないのが良し。

CT−1+レコはイイッスよ、すっきりしているもん。
おやじ的にはフロント3枚が欲しかった。
685ツール・ド・名無しさん:02/05/31 15:23
Colnagoほしいから揚げ
686ツール・ド・名無しさん:02/06/01 18:19
今日、コルナゴ乗って、気持ち良かったアゲ
687ツール・ド・名無しさん:02/06/01 18:20
Bステイ。
ださ。
688685:02/06/01 18:30
>>687
B-STAY、いいと思うけど?
だがオレのはB-STAYではない。
689ツール・ド・名無しさん:02/06/01 19:18
>>687
B-STAY、おれもいいと思うけど?
だがオレのはB-STAYではない
ていうかステーがない(事故で折れた)
くそっ、いま思い出してもウツダ・・・
690ツール・ド・名無しさん:02/06/01 19:25
今日コルナゴ注文したから上げ
691ツール・ド・名無しさん:02/06/01 21:12
なに注文したの?
692ツール・ド・名無しさん:02/06/01 21:35
ボールペン
693ツール・ド・名無しさん:02/06/01 21:41
ウマイ!!( ”Д ”)/
694ツール・ド・名無しさん:02/06/01 21:42
>>692
プロ仕様?
695ツール・ド・名無しさん:02/06/01 21:44
>694
”例”のハナシなら、やめれ・・・
696ツール・ド・名無しさん:02/06/01 21:50
松竹梅、どれよ?
697名無しさん@入浴中:02/06/01 21:54
>695

”例”のハナシって???
やめろ、おまえら自虐野郎か?
それともデムパ野郎の仲間か?
699ツール・ド・名無しさん:02/06/01 22:24
>697
日本のコルナゴ乗りの汚点!aratake氏のことです。
詳しくはaratakeスレでよろしく。
700ツール・ド・名無しさん:02/06/01 22:32
700だアゲ
701ツール・ド・名無しさん:02/06/02 12:46
今日は琵琶湖を走ってきたんだけど、コルナゴ乗りってやっぱスゲーかも。
時速40kmで普通に巡航してやがる。その人スピナジー使ってたんだけど
やっぱアレっていいんですかね?もうこうなったら体改造するより
機材で勝負した方がいいんじゃないかと思う今日この頃・・。
702ツール・ド・名無しさん:02/06/02 14:40
私もコルナゴ乗りですが時速25kmで普通に巡航しておりまっす。
703牙ハカセ ◆C40/AlAg :02/06/02 16:30
>>702
私もそうです。
704ツール・ド・名無しさん:02/06/02 17:07
そう言えば、
一般に平均巡航速度が最も遅いロードバイクはC40だって聞いたコトあるなあ。
まあ一般的に購買層の平均年齢が高めなんでしょうけど。
705ツール・ド・名無しさん:02/06/02 20:08
今日もコルナゴ転がしたけど、調子イマイチだったアゲーー
706ツール・ド・名無しさん:02/06/03 00:37
>>703
おっ!親近感わきますな〜。
707ツール・ド・名無しさん:02/06/03 19:07
>>701
アンタ、何乗ってたのよ?
コルナゴに換えて速くなるってのは幻想だぞ〜。

もっとも、オレは速くなったけど。
708ツール・ド・名無しさん:02/06/03 21:26
コルナゴなんておやじ用のチャリだろ?
俺たちは何に乗っても速いよ。    と、苦し紛れに・・・
709ツール・ド・名無しさん:02/06/03 21:36
>>708
苦しいのかヨ、オマエ。
素直に吐き出しちまえよ!
710ツール・ド・名無しさん:02/06/03 21:38
俺は夜も早いぜ!!
711ツール・ド・名無しさん:02/06/03 21:41
家のローンも残ってるのに50万円の自転車ぁ!!??
とカミサンにびんたを食らいました・・
712ツール・ド・名無しさん:02/06/03 21:45
>>711
そのカミサンの判断は、正しい。
全く!非の打ち所も無く!!正しい。
713ツール・ド・名無しさん:02/06/03 21:53
うちは子供2人の学費で何百万といるときに一千万の車ですってぇ?!とマジギレされました。
714ツール・ド・名無しさん:02/06/03 21:58
>>713
ソレは買え。何がなんでも買え。
ヨメハンがガタガタ言うのなんか、放っといたらエエ。
欲しいんやろ、そのクルマ?
一生にそんなチャンス、そうは無いぞ?
買え。買っとけ。
715ツール・ド・名無しさん:02/06/03 22:02
クーンタッシの上モノで凄くいいのを見つけてしまったんです。
ここ5年くらい一生懸命自転車通勤、昼飯吉野家、完全禁煙で
頭金だけはできたんですけどねえ。そう、ランボルギーニは男の夢!
716ツール・ド・名無しさん:02/06/03 22:06
>>715
ドアが前上にハネ上がるヤツか?
オメメが前方に起き上がるヤツか?(コレは古過ぎか)
絶対!!!いっとけ!!!!!
マジで悪いコトは言わねえ。でないと後悔する。
ランボルギーニは、”男の夢”なんてモンじゃねえ。
”男のトラウマ”だ!!!
717ツール・ド・名無しさん:02/06/03 22:12
>>715
カウンタックですか。かっちょいいですね。けど、あれってメンテとか大変らしいっすよ。パーツがなかなか入らないと。
5年も待ったんだったら殆ど情報は入ってると思いますけど。死ぬ前に一度は乗りたいです。あとフェラーリも。
デフの交換だけで100マン以上らしい
719ツール・ド・名無しさん:02/06/03 22:19
30年くらい前のクルマだからなあ。

でも30年前にあのデザイン、ミウラはもっと前、
ランボルギーニのデザインって、脳髄直撃大破!!!ってカンジだよなあ。
アレから比べりゃ、ある意味、フェラーリって無難だよな。

30年前、いや20年前でもいいけど、
日本車のデザインと比べてみろよ・・・

>715よ、
スーパーカー世代、だね?
720ツール・ド・名無しさん:02/06/03 22:21
ランボはお馬よりエンジンは壊れにくいらしい。
ちなみにトヨ2やRでもエンジンOHは楽々100万以上ですよ。
721ツール・ド・名無しさん:02/06/03 22:50
>>720
え、マジ?
オレ、逆のハナシ聞いたよ。
馬より牛の方が、往生するでって・・・
722ツール・ド・名無しさん:02/06/03 22:51
気付いたら、コルナーゴのハナシじゃなくなっちゃった・・・
コルナギスタ=スーパーカー世代
ってコトで、いいですか?
723ツール・ド・名無しさん:02/06/03 23:00
>721
国産は事実ですが、牛馬は聞いた話ですので・・・。
724721:02/06/03 23:13
>723
そりゃオレだって、経験ないよ、
聞いたハナシですってば。
725ツール・ド・名無しさん:02/06/03 23:57
オマエラ、憶測でモノを語るなよ
726niko ◆gpUvRvm6 :02/06/04 00:01
De R♥sa
727ツール・ド・名無しさん:02/06/04 00:03
>>725
よく読めよ、憶測とは書いてねえだろ。

ちゃんとオーナーさんに聞いたハナシだよ。
728ツール・ド・名無しさん:02/06/04 00:04
聞いた話でモノを語るなよ  


               と言い直してみる
729ツール・ド・名無しさん:02/06/04 00:06
>>728
おやおや、あなたは体験したことしか、話したことはないんですか?
ココはそんなスレでしたっけ?

っと、コルナゴスレだったな。
煽りは放置!
730ツール・ド・名無しさん:02/06/04 13:01
>>729

煽りはオメェだよ、厨房みてぇな能書きタレてるんじゃネェ、、、と言ってみるテスト。
731ツール・ド・名無しさん:02/06/04 15:49
>>730
厨房も書き込んでますから、仕方がありません
732ツール・ド・名無しさん:02/06/04 16:23
>>730
普通に会話してたのにお前だろ横からタリネエこと言い出したの。
人から聞いた話とか話さないのか?
>>729
730は、お話するお友達いないみたいなので無視しましょう。
733ツール・ド・名無しさん:02/06/05 15:17
age
734ツール・ド・名無しさん:02/06/05 23:46
終わりました?
735ツール・ド・名無しさん:02/06/05 23:49
荒れたような妙なハナシ?
終わったみたいよ。
なんか面白いハナシ、ある?
736ツール・ド・名無しさん:02/06/06 01:05
あのぅ、>>728>>730は別人物なんですが
737730:02/06/06 10:03
>>732
オメェ…本物の厨房?
人から聞いた話とか……“とか”って、、、オツム足りないのか?
なんか真性のDQN厨房がいるな。
ここはオマエなんかの来るトコじゃねえ。
>730
739ツール・ド・名無しさん:02/06/06 10:58
COLNAGOってC40や、CT-1は、みんないい、いいって言うけど、もっと下のドリームプラスなんかは、
他のメーカーのアルミモデルと比べてなにか特徴はあるのですか。
COLNAGOらしさってどういうこと?

740ツール・ド・名無しさん:02/06/06 11:00
コルナゴらしさ=”コルナゴ”だってコトだ。
チューブに描かれたあのロゴこそが、コルナゴらしさだ。
741ツール・ド・名無しさん:02/06/06 15:19
>739
パイプの形がかわっとるわな・・・。
742739:02/06/06 15:39
>>741
単純に、剛性が高い、かたくするという効果だけかなあのパイプ形状って。
ブラインドテストしたらドリームプラスってわかるのだろうか。
743ツール・ド・名無しさん:02/06/06 15:40
744ツール・ド・名無しさん:02/06/06 17:13
>>742
俺自身2000年モデルのC-40に乗っているが、コルナゴのロゴが入ってなければ
C-40って解るかどうか疑問だ・・・。恥ずかしながら・・・・。
745739:02/06/06 17:15
>>744
レスありがとう。ええっ、そんなものなの!
ちょっと驚き。
コルナゴらしさ、いまドリプラ購入考えているので気になっています。
746ツール・ド・名無しさん:02/06/06 18:19
"コルナゴらしさ"を一番感じるのは、
ストレートフォークだな、オレは。
ベンドフォーク車に乗りかえると、オーバーステアみたいなカンジで、
乗り始めは怖い。
ストレートフォークは、クッ!と内側に切れこむカンジ。
747ツール・ド・名無しさん:02/06/06 20:41
>>746
そうすると、直進安定性はいいけどよく曲がるって考えていいのかな。
コルナゴって直進安定性いいって聞くから。
748746:02/06/06 20:44
違う。俺、書き間違いしてる。
ベンド=アンダーステア
ストレート=オーバーステア だ。
直進安定性については、俺は特に感じないなあ。
749ツール・ド・名無しさん:02/06/06 22:03
>>745
コルナゴ以外はなにか候補あるの?
750  :02/06/07 01:56
>>738
オマエモナ。
クズ野郎、氏ね!
7511234 ◆RXcNtpf. :02/06/07 02:43
>>750: :
 ↑
 粘着と認定されました。
752やんぐ・ちゃあはん  ◆YER3279Y :02/06/07 03:22
>739
ほかのところのフレームよりは硬い。
ついでに乗り心地も悪い。そのかわり、ロードレースでのアッタクにはすかさず反応できるほどの即応性はある。
おれは、ロゴを消されてもドリプラかどうかの区別はつくよ。それぐらいほかの奴より硬いからね。(笑)
753ツール・ド・名無しさん:02/06/07 09:32
>>749
ほんとは、カーボンとか欲しい。でも高いから、初めてのロードだし、
かたいのに慣れておくのもいいかなと。。
ショップに聞くと、初心者には素材の違い以外あんまりわからないから、
好きなブランド買うといいといわれた。
LOOK KXなんか勧められたがデザインが。。。。
754ツール・ド・名無しさん:02/06/07 09:49
730、お前は育ちが悪いだろ。
755ツール・ド・名無しさん:02/06/07 10:11
初ロードでコルナゴとは、いい度胸だ。(w
だが、初ロードで硬いのってのは、あまりオススメできないぞ。
身体への負担も大きいし、長く乗ってられない(比較的)。
フォームが乱れるコトだって考えられなくは無い。
最初はソフトめなヤツがイイと思う。
そう言う意味では、鉄かチタンがいいんだがな・・・
756739:02/06/07 10:24
>>752
そんなに固いのか。。。ちょっと不安。
>>755
チタンも良いとは思った。でも、LightSpeedとか、CT-1は検討したが、
初ロードにしては高すぎるし、鉄は、なんとなくいまさらって感じがして。

長く乗る、の距離感がわかりませんが、やっぱり、100km位乗ると腰が痛くなったり、
手がしびれてきたりするものでしょうか。
フルサスMTBで100km走ったのが最長距離経験です。
757ツール・ド・名無しさん:02/06/07 10:39
鉄をなめたらいかんよ。だいたいC40だってコルナゴの鉄の奴の
特性をまねして作ったのは有名な話。
欠点は錆びないようにメンテに気を使うこと、重いこと。
最初に買ったロードは僕も鉄やった。今はトレックカーボンだけど、
最初が鉄でよかったと思っている。
758739:02/06/07 12:25
鉄、たしかに私も良いと思う。自転車は鉄に始まって鉄に終わるような気もする。
だから、いつか、フルカーボンの最高級車、手に入れた後、
じっくりと、どこかの工房でじっくりとこだわった鉄のフルオーダー車を作りたい。
60歳くらいになった頃。
今はカリカリのに挑戦してみたい。無謀かもしれないけど。
759ツール・ド・名無しさん:02/06/07 17:08

   / ̄ ̄ ̄ ̄ζ ミ
  /   ,―/  ̄ ̄ ̄\
 /  / /   /   \\
 |_/  |||   (・)  (・) |
  (6  ̄(6------◯⌒つ |
  |   |    _||||||||| |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    \ / \_/ /  < 磯野家の愛車。
/|  \  \____/     \__________
      \__/


760ツール・ド・名無しさん:02/06/07 18:35
>>739
コルナゴ「らしさ」を求めるのならドリームよりマスターの方がお勧めです。
コルナゴの自転車の基本にあるのは、あくまでもマスターですから。
スタイル的に、ダウンチューブがぶっといのがいいのならドリームということになりますが。
エルネスト自身が、結局一番勧められるのはマスターだといつも言っています。
もともとコルナゴはアルミ戦線に乗り遅れた所がありますしね。
その分鉄やカーボンに関しては一日の長があるわけですが。
761ツール・ド・名無しさん:02/06/07 18:44
コルナゴはプロレベルの供給を第一に考えてるから、
他の同レベルのフレームに比べて重い=硬い=丈夫、がコルナゴらしさ。
フレームだけ持ち比べてみればわかる。
762ツール・ド・名無しさん:02/06/07 19:54
aratakeは松のC40持ってるのに、さらにマスターを買い足したがほど(・∀・)イイ!
763ツール・ド・名無しさん:02/06/07 20:22
だって、あのC40、サイズ全然あってないじゃん。
ショップに騙されたんだろ?
764739:02/06/07 20:48
なるほど、なんとなくだんだん判ってきた。
そして、ベースグレードをしっかり作るコルナゴが好きになってきた。
aratakeとか、ちくわとかコルクスクリュー作ってみたり、ど派手な限定品作ってみたり、
ちょっとコルナゴのイメージ、落ちていただけに、これで安心しました。
ベース車をしっかり造るメーカー好きです。

しかし、ドリプラ、もう注文しちゃった。あと一週間早く皆さんの意見伺って置けばよかった。
しかも、小さいサイズのスローピング。どれほど硬いか楽しみではありますが。ちと不安もある。
765ツール・ド・名無しさん:02/06/07 20:58
”ちくわ”ってなんだ?

コルクスクリュー作ってんのは、カンパだろ?コルナゴも作ってるの?
ボールペンは作ってるが・・・
766739:02/06/07 21:04
>>765
あっまちがえた。勘違いすまん。コルクスクリュー。
ちくわって某BBSのコテハンで「カルビとちくわ」。某BBSでCF-1納品をずっと待っていて、
最後に待ちくたびれてaratakeと喧嘩したやつ。
aratakeが仕様もないのは判るが、ちくわもかなり痛かったな。
767ツール・ド・名無しさん:02/06/07 21:07
その話は、ココでは禁句だ。
それ以上続けるってんなら、二度とココへ来ないでくれ。

またはaratakeスレへ逝け。
768739:02/06/07 21:08
ごめん。。。
769ツール・ド・名無しさん:02/06/07 21:23
コルナゴを愛するもの同士、なかよくしましょうよ。
770さだお:02/06/07 21:26
コルナゴの塗装は最高にキレイですね。
誰かメールでコルナゴの資料送ってください何でもよろしいですので
771767:02/06/07 21:27
同意だ。
>739よ、ちょいときつい言い方しちまったが、
怒ってるわけじゃない、
できたら気にしないで、水に流してくれ。
772739:02/06/07 21:30
>>769、771
ありがとう。
くだらない話題はやめたほうがいいね。
773ツール・ド・名無しさん:02/06/07 21:32
>>764
しかし、初ロードでドリプラとはうらやましすぎる・・・
俺なんか、いまだにスチールの梅だ・・・
774ツール・ド・名無しさん:02/06/07 21:36
まあ、初ロードが
伊太利亜の赤いチーム名の自転車って御仁も
いらっしゃる時代だからねえ・・・
775739:02/06/07 21:39
っていうか、他メーカーも考えたけど、この時期在庫がほとんどなくて。
店側は今年中に入るかどうかとか言ってるし。←自転車業界では常識かもしれないが。
サイズも小さいから在庫としてなおさら厳しい。
店長一生懸命探してくれて、しかも第一希望の色押さえたって言うから。
多少迷いは残っているけど。
776ツール・ド・名無しさん:02/06/07 21:39
ドリームジャンボ当たらんかな〜
777ツール・ド・名無しさん:02/06/07 21:42
>>775
迷い?迷いィイイ???
迷うな、子羊よ、
コルナゴはオマエを新たな地平に導いてくれるであろう。
乗ったときのモチベーション維持とか、
最高だと思うぞ、オレは。
778739:02/06/07 21:44
ありがとう。
徹底的に乗り倒します。
779ツール・ド・名無しさん:02/06/07 21:46
最初にドリプラ買っとけばとうぶん飽きないだろうな〜、いいな〜。
780ツール・ド・名無しさん:02/06/07 21:50
いーや、
一年かそこらしたら、
C〜とかが気になりだすのよ、コレが。
まあ底なし沼に、ハマったも同然・・・
781gekiyasu:02/06/07 21:53

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

ヤフー ID の無い方は、当社オンライン
ショップで、御購入下さい↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
782739:02/06/07 21:55
>>780
やっぱり、やっぱり、そうなのか。
いまから、そうなるの、自分でもわかる。

物欲と食欲と金銭欲と○欲は旺盛だからな。
783760:02/06/08 08:34
>>739
ああ、スローピングなんですか。
だったら確かマスターにスローピングはなかったと思うのでドリームという選択に
なりますね。

初めてのロードということなので、ご参考までにぼくの経験談を・・・
とにかくコルナゴ硬いです(^_^;)
慣れないうちはすねのあたりに「こん、こん」とあたるような感覚があると思います。
だから最初のうちは軽いギアでくるくる回すようにしたほうが疲れや筋肉痛がきにくくて
(・∀・)イイ!と思います。
ぜひぜひドリーム乗り倒してやってください。
784ツール・ド・名無しさん:02/06/08 13:09
ああ、天気はこんなにいいのに、
体調が悪くてコルナゴに乗れないよう・・・
欝だアゲ・・・
785739:02/06/08 21:55
>>783
経験談、ありがとうございます。あと10日ほどで納車の予定です。
今日はサングラスを作ってきました。あと、コルナゴに合うジャージを物色中。
今が一番楽しい時期かな。
786ツール・ド・名無しさん:02/06/09 00:31
最近つくづく感じる。
体力ない人がコルナゴに乗りかえると、とたんに遅くなる。
それは私です(藁
787ツール・ド・名無しさん:02/06/09 09:21
知人は「脚力無いとツラい」と言ってた。
788ツール・ド・名無しさん:02/06/09 09:52
コルナゴのほんとの凄さって力がついてきたら分かりますよ。
初ロードでコルナゴに限らず高級車の人をみると「もったいないな」と思います。
私の場合は初ロードがコルナゴで何も思わず乗ってました。次がBSで
こっちの方がいいじゃんと。次がビアンキで軽くていいなあ。今またコルナゴ
で、ああやっぱこれ最高と。
789ツール・ド・名無しさん:02/06/09 10:02
aratakeさまのおかげで、コルナゴを買うのにもの凄く勇気が必要
になってしまった。すげー鬱。
790ツール・ド・名無しさん:02/06/09 10:08
>>789
いつまでもクダラネェ事に粘着してネェで手前の姿を鏡に映して鬱になってな。(藁
791ツール・ド・名無しさん:02/06/09 10:10
うちに鏡ないんですけどどうしたらいいですか?
792ツール・ド・名無しさん:02/06/09 10:20
オメェは髭も生えてねぇマラカス野郎か
793ツール・ド・名無しさん:02/06/09 10:24
チンカスは腐るほど有りますが・・
マラカスってチンカスとどう違うんでしょう?
コルナゴスレの面汚しども。みっともないからサゲでやってくれ。
一連のaratake電波騒動でもう充分汚されてるよ、コルナゴ・・・・・
aratakeスレでやってくれ、たのむから。
あ、あのスレもウザいから、あっちでもサゲでやってくれ。
797ツール・ド・名無しさん:02/06/10 20:17
今日、コルナゴ乗ったアゲ〜
798ツール・ド・名無しさん:02/06/10 20:31
コルナゴって実力でここまで有名になったんじゃなくて
エルネスト・コルナゴに商人としての才能があっただけだよね。
だいたい、あんなヘンなスケルdで走れねーよ。
フレームが縦長だから、みんな長いステムつけちゃって、プププ。
もしアーム・ストロングが乗っててもツールで優勝してなかったハズ。
799ツール・ド・名無しさん:02/06/10 20:34
>>798
あんたが最高だと思うメーカーはどこよ?
荒らしなら、来ないでね。
801879:02/06/10 20:41
>>798の脳無し
わしゃーコルナゴファンではないのだが長いステムにはあこがれるのぉ。
だからプププなんていわんぞぉ〜

だいたいあんたはどんなローカルレースへいっても優勝はおろか(以下略)
802ツール・ド・名無しさん:02/06/10 20:42
798、煽り逃げの房でした
803ツール・ド・名無しさん:02/06/10 20:50
職人が胸を張って世に送り出してるメーカーがイイでしょう
804某スレの>>1:02/06/10 20:52
ここまで来ると『有名税』では片付けられないですね。
誰かが興味を持って、手に入れて、手を加えながら自分の
好きなように乗る。どこのメーカー、ブランドでも、それは誰にも
邪魔されず謳歌できる『自由』のはず。
それを看過出来ず、難癖付けながら粘着するって、つまらなくないですか?
他人は他人。自分は自分。何に惹かれるか、何に魅力を感じるかなんて
十人十色なんだから。もっと、自転車を楽しみましょう。楽しめるはず。
805ツール・ド・名無しさん:02/06/10 20:53
>>803
コルナゴ最高という事ですね。
806ツール・ド・名無しさん:02/06/10 20:54
>>805
そういうこと!
807ツール・ド・名無しさん:02/06/10 20:55
コルナゴを職人が作ってると思ってる厨房ハケーン!!
808ツール・ド・名無しさん:02/06/10 20:57
逆上したaratakeが降臨されました。
809807:02/06/10 21:00
アルミはOEM カーボソは鋳型
810ツール・ド・名無しさん:02/06/10 21:00
商人のコルナゴ
職人のピナレロ
811警報:02/06/10 21:01
強い電波が出ています
812ツール・ド・名無しさん:02/06/10 21:02
GIANT OCRカーボソ=TREK OCLV=COLNAGO C40
これ常識
>>798=807
頼むから、向こうのスレでやってくれ・・・
814ツール・ド・名無しさん:02/06/10 21:09
金さえ払えば誰とでも契約するコルナゴ〜
1億円払って経営不振のインタマ〜
共に逝ってよし!
815ツール・ド・名無しさん:02/06/10 21:11
そんなに他人が楽しんでるのが気にいらねえか?
な、荒らしよ、出てってくれ。
荒らしでなくマヂレスだと思われ
じゃ、毒電波?
A降臨だってば
819ツール・ド・名無しさん:02/06/10 22:46
age
820やっぱりC40が最高:02/06/11 01:20
煽りやろうは無視していこうや。
どうせ3輪車も買えない貧乏人の腐れ厨房どもだろう。
クズは無視ということで。
>>820

それが煽りだってば!
822ツール・ド・名無しさん:02/06/11 02:36
淫玉は経営不振なのか?
せっかくコルナゴ引いてきたんなら、aratakeをアドバイザーに招聘しろや。
しかし1億も払うか?コルナゴの販権ごときに・・
823ミスメイト:02/06/11 15:28
コルナゴってそんなにいい自転車なんですか。
だれか、ボクにぴったりのコルナゴを教えてください。
824ミスメイト:02/06/11 17:33
どうしてボクの質問に誰も答えてくれないんだ。
ボクのSLUGGERSX900とコルナゴってどっちがいい自転車ですか。
いくらで買えますか。
田舎に行って、原っぱをさがしてごらん。
いっぱいいるから。
826ツール・ド・名無しさん:02/06/11 20:20
>>825
warata
827ツール・ド・名無しさん:02/06/11 21:29
Aやミスメイトがコルナゴに関わってきたからって
気を落とすな。
age
828ツール・ド・名無しさん:02/06/11 21:40
栄光に彩られたクローバーマークが、日本ではこんなに蔑まれてるなんて・・
きっとエルネストも草葉の陰で泣いておられるぞ。
829ツール・ド・名無しさん:02/06/11 21:40
死んでねえって。
830ツール・ド・名無しさん:02/06/11 21:42
コルナゴの勇者

世界では
フレイレ ガルゼッリ ムセーウ等多数。コルナゴマンセー!!

日本では・・・
aratake ミスメイト(未遂)・・・
831ツール・ド・名無しさん:02/06/11 21:44
やめろよー、やめてくれよー。
832173:02/06/11 21:54
クローバーマークに割り込んだりしたら最高で罰金5万円です。

ってこの意味わかる?
833ツール・ド・名無しさん:02/06/11 22:09
もーほ。
834ツール・ド・名無しさん:02/06/11 22:12
>822
取引では1億円あずけておけば最高1億円まで輸入できるわけ。
基本的には輸入後に請求書が来るんだけど、もし商品だけ持ち逃げ
せれたら困るので、そういう制度を採ってるの。
そしてインタマって人気商品にすぐ飛びつくから、どことでも取引する
採算重視のコルナゴと契約したんだけど岩井商会とかも取引してるから
思うように売れなくてインタマはコルナゴを破格値で投売りしたの。
それまでにも仕入れ値が安いわりに定価が高いってことで飽和気味だった
コルナゴがさらに店頭にならぶようになってブームと勘違いして
DQNが喜んで買ったわけ。
835ツール・ド・名無しさん:02/06/11 22:14
>>834
破格っていうほど、安くなってないと思う。
円安の関係だとうけど。
836ツール・ド・名無しさん:02/06/11 22:18
>>835
それは自転車屋での売値だろ、本当は半額で売っても利益はたくさん
あるんだぜ
837ツール・ド・名無しさん:02/06/11 22:19
なんだか笑えるDQNが混じってきた様だが・・・
A〜さんじゃなかろうね?
838ツール・ド・名無しさん:02/06/11 22:19
>>836
それを言ったらカレラなんてどうなる(笑)
839ツール・ド・名無しさん:02/06/11 22:23
タイムもなー(w
ていうかダイナソアの扱い商品全部。
840ツール・ド・名無しさん:02/06/11 22:55
>>837
他の問屋と商売合戦にはなってないよ
841ツール・ド・名無しさん:02/06/11 23:48
おまえ等、誇りを取り戻せ。コルナゴマンセー!!
842ツール・ド・名無しさん:02/06/11 23:52
ジオススレの連中のように、コルナゴ乗り同士の挨拶を決めようと
話題を振ってみる。
向こうは、( ゚Д゚)ノジョッスって、皆で挨拶してて楽しそうですた。
843ツール・ド・名無しさん:02/06/11 23:54
>>841
もう終わりだよ・・もうだめぽ
844エルネスト先生:02/06/12 00:05
諦めたらそこでレース終了だよ。843くん。
845ツール・ド・名無しさん:02/06/12 00:11
( ゚Д゚)ノ エネスット!
( ゚Д゚)ノ オーッエネスット!

847ツール・ド・名無しさん:02/06/12 00:17
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  コルニャーゴ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  オーッ コルニャーゴ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________


849ツール・ド・名無しさん:02/06/12 00:20
コルニャーゴォ〜
850ツール・ド・名無しさん:02/06/12 00:20
コルニャーゴゥ〜
851ツール・ド・名無しさん:02/06/12 00:22
( ゚Д゚)ノ コルニャーゴ!
852ツール・ド・名無しさん:02/06/12 00:23
コルニャゴ乗りの挨拶誕生の予感
853ツール・ド・名無しさん:02/06/12 00:23
すっかりクソスレですね(w
854( ゚Д゚)ノオー コルニャーゴ! :02/06/12 00:27
むしろネコスレだろ(w
>>853
嵐が来るよりは、ファソ同士で戯れている方が良いと思われ
856ツール・ド・名無しさん:02/06/12 17:38
コルナゴに誇りを持つなんて
偽者のロレックスを持って本物と思い込んでるのと
変わらないよね。
偽者のロレックスのほうが正確で良いが。
巻かなくて良いし。本物のロレックスのどこに価値があるんだぁ?
なんだよ、またヒガミかアオリか・・・
それともAか?
859ツール・ド・名無しさん:02/06/12 17:41
コルナゴをうらやましがってると思ってんのか?
ただ、気づかせてあげたいだけ
はいはい、ありがとね。
ばいばーい。
ロレックスの価値をか?
862ツール・ド・名無しさん:02/06/12 17:43
コルナゴなんかに誇り持ってるよ、みんな早く逃げて〜
早く気づかせてくれよ。俺のシチズンよりお前のロレックスのほうが良いってことをよ。
864ぎすた ◆p.FNPjxo :02/06/12 17:45
>>862よ。
 コルナゴ嫌いなら、このスレに来なけりゃいいだけだろ。
 

 
 
865ツール・ド・名無しさん:02/06/12 17:46
コルナゴ海苔はシチズンにまで偽物をつかまされてんのか
他人が集まって楽しくやってると、
ソレが気に入らなくて、ジャマするヤツっているのよね。
祭りの予感。
馬鹿の煽りを乗り越え誇りを取り戻せ。
>>862
一人でかえってくだちゃいね〜、ばいばい〜
放置だな。馬鹿は。
って書き込んでどうする。俺。
870ツール・ド・名無しさん:02/06/12 17:49
ま、いいや。
2chで自転車に詳しくなるとコルナゴの(以下略)
A 降 臨
>>865
 おまいの親は哀れだね。
>>870
どうしたのこいつ?(爆笑)
>>865
日本語の勉強少ししたほうが良いな。チョンはもっと。

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  コルニャーゴ
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
>>870

すごいゾおまえ!!!天才だな!!!

嫌われものになる(藁

>>870
逆上したaratake関係者(本人)が降臨されました(藁
どっかのスレで、コルナゴけなしだかコルナゴ下ろしだかを見て、
何かを悟っちゃったって、勘違いしてるんだよ。
879ツール・ド・名無しさん:02/06/12 17:54
>>874
スマソ、台湾のコルナゴの工場に転勤が長かったもんで
なんだ、台湾人か。そこでロレックスとシチズンの贋物作ってんのか。
いい加減にしとけよ。
はいっ!
そろそろ自分の乗ってる自転車の性能を思い出して、
自身と誇りを取り戻しましょう。
882ツール・ド・名無しさん:02/06/12 17:55
いや、漏れはaratakeでもコルナゴけなしを見たわけでもない
ただのショップ店員さ
>>881
コルナゴ=神ですた。
884ツール・ド・名無しさん:02/06/12 17:56
ぷぷっ!精嚢いいわけないじゃん、くそスケルトン
強い電波が出ています。
性能いいわけない=乗った事ない

884=煽り厨房
一連の荒しは、どうやら一人の仕業だった模様。
>>879
 
総評)ねらい所は解らなくもありませんが、素材の選定が明確に幼稚
   過ぎます。日本語としての洗練さにも欠けています。
   もう少し努力しましょう。

評点) 12点


889884:02/06/12 18:00
漏れがピナレロに乗ればフレイレなんて秒殺
890ツール・ド・名無しさん:02/06/12 18:01
>>886
鉄に乗ってるならナカガワに乗ってみろ
コルナゴから乗り換えて感動する客が後を立たない
>>889
あっそー、そりゃすごいね、こいつあ、かなわないやー。
じゃあね〜。
ミスメイトといい、ここの馬鹿といい、平和だった自転車板にも、変なの
増えてきたね〜
>>890
すごい宣伝の仕方だが、このやり方だとナカガワは、徹底的に叩かれるぞ。
>>890
ナカガワか〜。こりゃかなわないや〜。
そんな兄弟漫才師がいたよなー。オレ、好きなんだ。
そーだなー、死んでからナカガワ、考えてみるよ。
それじゃねー。
>>884

 漏れがピナレロに乗ればフレイレなんて秒殺 ×

 漏れがピナレロに乗ればフレイレになんて秒殺 される○

総評) 省略形の使い方に誤りが見られます。
   日本語の場合、省略する語によって意味が大きく変化しますので、
   使い方に注意しましょう。
   文法の習得に時間をかけましょう。もうひとふんばりです。

点) 11点



896ツール・ド・名無しさん:02/06/12 18:05
叩きようがないだろ、至極の自転車だからな
大爆笑!マジで転げまわってます>ナカガワ

鉄クズ=ナカガワ

899 :02/06/12 18:07
コルナゴ様とイナゴの違いも分からない
ヤツが紛れ込んでるな。
900ツール・ド・名無しさん:02/06/12 18:09
くだらなすぎて叩く気も起きない(藁>クズガワ
900
902ツール・ド・名無しさん:02/06/12 18:10
ホントに自転車を分かってないヤツらだな、南無阿弥陀仏
              結論

          コ ル ナ ゴ = 神
>>897
なんだよ、笑っちゃダメだよー。
ウチの近所で葬式があって、その案内板に「中川家」ってあったんだぞー。
オレ、笑いこらえるのに必死だったんだよー。
笑っちゃダメだよー。
>>903
承認
906ツール・ド・名無しさん:02/06/12 18:14
フェラーリF355?プ、精嚢いいわけねえだろ。
ダイハツのミラ、86年型に乗ってみろ。フェラーリから乗り換えて
感動する客があとをたたない。
>>906
ウマイ
下げればなお良かった
908ツール・ド・名無しさん:02/06/12 18:15
コルナゴがマペイやラボバンクのスポンサー降りた瞬間に
表彰台に上るだろな
宇宙広しと言えども、ナカガワがコルナゴより良いと思ってる馬鹿はこいつ
くらいだわな(笑)
ところで、ナカガワって何?
酒造かなんか?
ナカガワの関係者?
908は、ロードレースを見た事がない馬鹿。
913ツール・ド・名無しさん:02/06/12 18:20
鉄にかんして言えばテスタッチもキヨもラバネロもイリベもコルナゴよりは上だ、
ヒゲの処理具合、シートピン、フレームポンプ受けなどもあわせると
チネリ、ピナレロがコールド勝ち

アルミに関してインテグラルを使わないのは偉い。
>>910
俺も知らん
ボールペンのメーカー?
>>912
908は、ナンの表彰台かは言ってないよ。
一体ナンの表彰台だろう?
aratake級のこの馬鹿にコテハンをつけてやろうぜ。

俺は「ナカガワ君」を推奨。
>>908

 総評) 最悪です。主語と述語の関係が明確でないため、意味の見えない
    駄文になっています。主語と述語の関係及び、重文・複文について
    復習をしておきましょう。
 
 評点) 2点


誰も同意してくれないのに、電波を飛ばしつづけるナカガワクンマンセー(爆笑
なんか必死になって、鉄をコキおろしてるね。
コルナゴの鉄ちゃんに、なんかされたのかな?
920ツール・ド・名無しさん:02/06/12 18:24
>>916
ナカガワに固執してるわけじゃないぞ
>>919
マスターエクースたんも、こんな馬鹿に乗られたら性能1/10も出せないよ(w:
>>920
ナカガワクン(藁
923ツール・ド・名無しさん:02/06/12 18:26
C40もCT1も嫌いですが、何か?
はいはい(藁
嫌いかあ、いやまいったなあ。
でも僕たちは好きなんだ!
必死にあげて電波飛ばしてるナカガワクンマンセー(藁
今度aratakeと戦わせてみたいね(藁
927ツール・ド・名無しさん:02/06/12 18:29
サドルを後ろに下げ、長めのステムを付けなきゃ、まともなポジションに
ならんとは、、、
戦場は、aratakeスレでやってね!
>>927
いやぁ、爆笑爆笑、あんた面白いね〜、漫才師かなんか?
aratakeスレあげたら、そっちで続きしてくれ!
期待している!
>>927
へえー?その人、胴が長いんだよ。
ボクは、短いステムに換えたよ。サドルも少し前寄りかな?
>>913

 推薦文


 彼の発言は、多分に抽象的で、論拠というものがまるで無い。
 
 にも関わらず、いかにも俺は知っている風な言質が、激しく

 ミスマッチであり、発言者のIQの低さを物語っている。


 加えて、大抵の場合は、自身でそのことに気づき、自己修正

 を図るわけだが、彼にはそのような態度のかけらも見られない。

 
 この明瞭なる事実は、彼をして 「KING of ばーか」 と命名するに

 十分足るものであり、ここに推薦する。
>>927
ヴぁーか、それは胴長短足なんだろうが(藁
933ツール・ド・名無しさん:02/06/12 18:32
前後つまりすぎなコトに気付けよ
胴長短足をコルナゴのせいにしている馬鹿がいるスレはここですか?
935ツール・ド・名無しさん:02/06/12 18:34
シートチューブが立っているため、サドルを引かないと
ペダリングが出来ない設計
>>933
日本語わかりまちゅか〜?
aratakeスレいけっつってんだろカス!
医者) うーん、最善は尽したんだけどねぇ。

看護婦) でも先生、まだ望みは捨ててはいけません。

医者) 現在の医療技術では、これほどのAFHOにつける薬は
    開発されておらんのだよ。

看護婦)そうなんですか...

医者) ああ。残念だが...

938ツール・ド・名無しさん:02/06/12 18:43
だいたい、フランス車でもないのにストレートフォークつけんなっての

              結論

          コ ル ナ ゴ = 神

940938:02/06/12 18:50
ナカガワモナーってつっこむとこだろ
おまえら、ホントに自転車の知識ないんだな
すごいなー、>940、なんでも知ってるんだー。
でもココで、ひけらかす必要はないからねー。
ドコかに逝ってねー。
942890って、、あの人ね:02/06/12 19:29
鉄ならナカガワよりもラバネロのほうがいいYO!
パート1スレ見てみ。ラバネロの話題でいっぱいだYO!
コルナギスタは、ラバネロが好きなんだYO!
なんでだろ?
943ツール・ド・名無しさん:02/06/12 19:30
コルナゴ>>>>ラバネロ>>>>>>>>>>>>>>>>>ナカガワ
944ツール・ド・名無しさん:02/06/12 19:32
>>942
890の詳細キボンヌ
お、ナカガワって、思ったよりも評価高いんじゃん。
いや、こいつあマイッタなあ。
946943:02/06/12 19:33
>>945
スマソ、俺良く評価が甘いって言われる。
だって、あんまりこき下ろすの可哀想だし・・・最大級の賛辞を贈ったつもり。
>>946
そーか、キミの優しい心が、そうさせたのかあ。
オマエ、いいヤツだな。

 追い込み指名手配書

 仮称:938
 ミスメイト
 USポスタル

 

  
 
>>948
938=ナカガワ君
OK

やってしまえ



951ツール・ド・名無しさん:02/06/12 19:41
コルナゴ=神

という絶対的な結論を再確認したところで、そろそろ次スレ行こうや。
952ツール・ド・名無しさん:02/06/12 19:42
乗るだけなら吊るしのコルナゴの鉄よりフルオーダーのラバネロナカガワが上
所有した際の満足感は・・・人による

ただ一昨年だかのサイクルショーでエルネストはナカガワ見て
「オレモコウイウジテンシャツクリタインダヨナ・・・」
と言ったとか言わないとか


はげどうぶん





954ツール・ド・名無しさん:02/06/12 19:43
は?
ばか再降臨
955♪ナ力ムヲです♪:02/06/12 19:43
コルナゴってどうよ3スレ立てろよ、オイ!!
>953
君が何に賛同したかで、君は神の使徒にも厨房にもなる
やっぱ犯人はナカム@かよ(藁
958♪ナ力ムヲです♪:02/06/12 19:48
すまん。。。
959ツール・ド・名無しさん:02/06/12 19:49
誇りを取り戻せ
あげ
960953:02/06/12 19:53
ええと951ですわ

良識。


961953:02/06/12 19:54
>>956

あ、いやらしかったのね。
おっと、新しいスレも立ったようだな。

1000まで雑談スレか。
サゲで。
mata-ri
コルナゴ派の中にもさ、
チューブ組みオンリー派ってのと、
モノコック系もOK派ってのと、いるよね。
オレ、どっちも好きなんだけどなあ、みんなはどお?
コルナゴ大好き! モノコック系もOK!
まったり
mattari
お?
いやらすぅい
970♪ナ力ムヲです♪:02/06/12 20:07
すまん。。。
カウントダウンか?
何でアガってきたんだ?
まだはやい
潜るぞ
975ガルゼリ:02/06/12 20:09
チームオーダー発動!
俺に1000取らせろ!
ヲマエら、「早いぃ〜っ!」って言われてるだろ?
977♪ナ力ムヲです♪:02/06/12 20:10
ほんま、すまん。。。
スプリント体制かい。
979♪ナ力ムヲです♪:02/06/12 20:10
1000!!!
めんどくさいのはでて訓菜
981フレイレ:02/06/12 20:10
>>975
違う。勝つのは オ レ
加速!!
ちょっと落ち着くまで、放っておこう。
985
マペイチーム内輪揉めキタ―――――
ダレでもいいよ、早くイッてよ。
させるかー!!!
988ツール・ド・名無しさん:02/06/12 20:12
おおおおおお
1000!
ぼけええ
どんどん加速しちゃうー
あ、ビールが切れた、取ってこよ。
取ってくるまで、1000は待ってね。
993ツール・ド・名無しさん:02/06/12 20:14
993
994海賊:02/06/12 20:14
 
もうすぐだよー。
1000
またんかーい
ちよですよー。
999フレイレ:02/06/12 20:14
とった――――――!
1000ツール・ド・名無しさん:02/06/12 20:14
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。