ブレーキブースター

このエントリーをはてなブックマークに追加
1リムブレーキ愛用者
強力なリムブレーキをアルミフレームにそのまま
使用すると、フレームがブレーキングによって
変形すると聞いたこと(某ショップではPOPにそう書いてある)
があります。 本当でしょうか?
2リムブレーキ愛用者:01/10/14 19:13
>>1 補足
一時的な変形ではなく、アルミフレームにダメージを
与える様な恒久的な変形のことです。
3足立のレイダック屋:01/10/14 19:14
名前: 足立のレイダック屋
E-mail:
内容:
うん、うちの若頭がそれ知って真っ先にブースターつけてたよ。
シマノのカーボンの。
結局内側にヨれるからバックチューブに良い事無い。
つかがいしゅつだす。
4ツール・ド・名無しさん:01/10/14 19:19
 あのU字型の補強金具を付けなさいって事ですか?
5足立のレイダック屋:01/10/14 19:23
金具と言うか、補強板ですな。
どの道付ければ良いだけの話。
坂でとまれなくなって、ブレーキシューが斜めよりしてもわしゃ知らん。
そもそもフレームが曲がるほどの強力ブレーキなんて
必要ないんじゃないの〜?
100`や200`出してるわけじゃないんでしょ?
ドッカンターボでもつけてるの?
7ツール・ド・名無しさん:01/10/14 19:31
>6 またややこしいやつが出てきたな。
あんた自転車乗りかい?
8足立のレイダック屋:01/10/14 19:31
>6
ンナにいうなら街乗りオンリーって事か。
荒川の面々みたく本格的に乗ろうと言う用途でなければ必要ないかもね。
9足立のレイダック屋:01/10/14 19:35
>6
どの道、陸橋下りで止まれなくて「冷っ!」としてもわしゃ責任とれんよ。
10ツール・ド・名無しさん:01/10/14 19:37
競技だと最近の主流はディスクでしょ。
街乗りでこそ強力なVブレーキにブースターの価値があると思われ。

つっかブースター必要無い強度持たせろや!>メーカー
11ツール・ド・名無しさん:01/10/14 19:41
>>9
ちょっと言い過ぎ。
12足立のレイダック屋:01/10/14 19:40
「付ければ良い。」
それだけ。
何だ。単なるクレーマーか。
只それだけの事なのに。
13足立のレイダック屋:01/10/14 19:42
>>11
スマソ誇張しすぎた?
14ツール・ド・名無しさん:01/10/14 19:45
>6はオートバイ板と間違えたんじゃないの?
156:01/10/14 19:48
いんや、間違えてないよ。
強力ブレーキなんて無くても、ギア落とすごとにスピード落ちるようになってるじゃん、
といっても改造してるんだけどな。
16足立のレイダック屋:01/10/14 19:50
>14
なる。
でも、あんだけ細いチューブ゙にピン止めで付いてるんだから、
解りそうな気もするが。
17足立のレイダック屋:01/10/14 19:55
>15
>ギア落とすごとにスピード落ちるようになってるじゃん
でも、街中の車道出るとどうしても急なストッピングパワーは欲しくなる。
信号で十数メータ先から止まるなら必要あるかも。
十字路なんかは危ないし。
ときに>6は巡航どれくらいよ?
1814:01/10/14 19:57
>>15 意味が全然わからないので説明してくれ。
してくれなくてもこちらは一向に困らないが。
19ツール・ド・名無しさん:01/10/14 19:57
まあ、60`くらいだな。
20ウンコマシン:01/10/14 19:59
>1
フレームによっては、ブレ-キングでしなることが全く
無い程剛性の高い物もあるので、そういうものの場合
ダメージは無いと思います。
最初からしなりやすいフレームは、
ブレ-キングを繰り返すうちに更にしなりやすくなると思われ、
左右のシートステイを手で握って、
リヤブレーキを強く握った時に
フレームのたわみを感じるならブースターを
付ける事をお薦めします。
21足立のレイダック屋:01/10/14 20:00
>19
瞬間最高時速でなくて?
つかネタだな。
自転車知らずのネタと思われ
ほざくなよ。
24足立のレイダック屋:01/10/14 20:22
以下、sage進行で。
精々ママチャにぶつかって事故らんように。
ーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーー
25ツール・ド・名無しさん:01/10/14 20:27
フォークの変形を防止
ブレーキタッチの剛性感アップ
実質的な制動力のアップ

3番目はブロックタイヤで深い泥の中でも走らん限り効果は出ない。
その他二つのためにつけてもいいかな?
いいとも〜
26ツール・ド・名無しさん:01/10/14 20:30
\2,000程度の物だし、邪魔になるわけでもない。
とりあえず付けとけ。
27ツール・ド・名無しさん:01/10/14 20:34
マグラの油圧萌えハアハア
28ツール・ド・名無しさん:01/10/14 22:12
カンチからVに移行するために必要なパーツだったんじゃないかな?
僕自身は最初からVブレーキだけどAVIDからXTRにグレードアップする時に
いっしょに付けたけどね>シマノカーボンブースター
29ツール・ド・名無しさん:01/10/14 22:38
台座自体の規格はかわらんけど、
力が強くなるから補強がいるの?
まさか..........
30ツール・ド・名無しさん:01/10/14 22:40
最近のMTBならよほどの安物でもなけりゃ必要無いって。
31ツール・ド・名無しさん:01/10/14 22:45
>>29
昔のフレームにVブレーキ付けてるならブースター付けてたほうが良かったかもね。
そういやブースターに馬の蹄鉄つけてる奴がいた。
33ツール・ド・名無しさん:01/10/15 02:55
昔カンチ+ブースターで乗ってたけど効果が体感できなかった。
外した時の方が効いてたような…。ひょっとしてシート・スティの
ねじれが自己倍力作用を生んでいたのか?(w
Suntour SEとブースターの時は,鈍感な俺にも「おぉ!」と思え
たが。
34ツール・ド・名無しさん:01/10/15 03:05
カンチをの細かい構造知らんけど、
てこの支点ががVと逆にシューとタイコの間に有るなら
ここを固定するとてこの長さがたわんだ時に短くならないので
却って効きにくくなる可能性があるけど、
うろ覚えでは、たぶんVと同じ配置だからそうはならんよな。
35ツール・ド・名無しさん:01/10/15 03:22
>34 わからんこといってるなぁ。
センタープル直付けだったら言ってる通りの位置だけど、
その場合でもブースターの様なものは有効だよ。
 台座直付のキャリアをつけると効き方が違ってくるもの。
36IBOC乗り:01/10/15 04:03
あほらしくてみてられん。ちゃんと自転車乗ってからコメントしてくれ。
カンチでブースターつけても体感できるし、
Vブレーキはフレームがたわんでるのが目で見てわかるぞ。
少しでもフレームをいたわろうと思うのなら普通つけるだろう。安い部品だし。
37ツール・ド・名無しさん:01/10/15 08:13
34はそんなこと(外した方がよく効く)があり得るのかどうか
あえて考えて見てるのにボロクソにけなされて可哀想と思います。

                          34
38竹ノ塚:01/10/15 08:53
>>36
禿げしく同意。
39足立のレイダック屋:01/10/15 09:04
>36
漏れも同意。
全くもって同じ事の蒸し返ししてんのか。
サードパーティーのアルミの奴でも充分効くのにね。
ラテンの心意気が無いよ。
40ツール・ド・名無しさん:01/10/15 09:12
なぜラテンでないのといかんのか?
41足立のレイダック屋:01/10/15 09:20
>40
熱い血が通ってるからさぁ〜♪
それにそう言う方々、壊れやすい系の話ししてると口を揃えて「換えれば
いい」
アルファ乗りでクラブツーリングerな人に多いよ。
42竹ノ塚:01/10/15 09:27
一言いうなら、付けたら必ず良いとは思わないですけど。
本来あるメーカーが望んだ剛性を妨げる可能性ありますから。
リアの三角のよじれはブースターにより悪くなるかも。
柔らかいフレームだとコーナリング時の乗り味変わるかもしれません。

だから、なんとなくカーボンのブースター付けてます。
アルミのぶっといブースターよりはしなりますから。
ただ、ブースター無し状態でリアブレーキ握ってみてください。
フレームが左右に開きますよ。うにっと。

なんでもいいです、付けるも付けないもお好きなようにすればよいのでわ。
メリットとしてリアブレーキ周りが汚れにくくなり、
デメリットとして汚れた時掃除やメンテしにくいのは確かです。
43ツール・ド・名無しさん:01/10/15 09:38
俺みたいに電子フラッシャーやサイクロコンピューター、傾斜計
ミラー、ハブたわし、バーエンドひらひらとかを好んでつける真性厨房にとって
安価でドレスアップ出来るアイテムは大歓迎です。重くなっても構いません。
ただ、真性厨房はそうなるとディスクに行ってしまうので、あまりにもあれです。
そこで、皆さんにブレーキのついてないカンチ台座にブースターをつけることの
機能的な言い訳を考えて頂きたい。
うう、また、ブースターって言葉が厨房心を暑くするぜ!!
44足立のレイダック屋:01/10/15 09:39
うむ、シートステー全体がが柔らか過ぎてしなるのもちと考え物かも。
ヨリや開きは直るけど。
フレームによりって事だね。
45足立のレイダック屋:01/10/15 09:50
>43
そう言う人種はBSモンテカルロ乗りに多いが、
ふと、モンテにデュラのハブがついてた夢を見た。。。。。
46ツール・ド・名無しさん:01/10/15 12:14
なんかブレーキブースター着けるのが常識で効果があるのあたりまえだって?
もはやこれは宗教だな・・・

実際装着して効果があることも多いが、効果が体感できないフレームも多々ある。
だいいちそれほど必須のシステムであるならば、そもそもメーカーが純正で装着するはず。
47竹ノ塚:01/10/15 12:18
>>46
そう思います。
アルミのブースターって意外と高いんだよなぁ
ブルックリンマシンワークスとか(笑)
4935:01/10/15 13:26
 常識とは思わないが、効果がある場合も多く有るというだけ。
選択は自由。
 Vブレーキを出すときにシマノが純正ブースター=補強板を出してきたのは
そういう意味合い=カンチから付け替えに対応する、だと聞いた。
 ただ変形して元に戻らんフレームが有るかどうかはまゆつばな気がする。
50ツール・ド・名無しさん:01/10/15 13:34
まぁ安い物だから試しに着けてみるのも一興かと・・・

ただ「少しでもフレームをいたわろうと思うのなら普通つけるだろう」は言い過ぎ。
つっかかなり大げさ。
自分の価値観押し付ける、視野が狭いヲタ厨房臭さ爆発だね。
51ツール・ド・名無しさん:01/10/15 13:42
ブレーキブースターって鳴きを止めるためのパーツだと思ってた…
52ツール・ド・名無しさん:01/10/15 13:42
泥詰るし、重くなるし、何の意味があるのかわからん。
第一フレームがしなるほど走行中ブレーキレバーを握るかどうかが問題。
素人は停止中ブレーキを握って「フレームがふくらんだどうの」と
ステーを触って楽しんでいるが・・・。
トライアルでマグラ付いていているなら分からなくはないがどうなんだ?
53竹ノ塚:01/10/15 14:46
>>52
俺ですね。でしゃばり過ぎました。ごめんなさい。。
54ツール・ド・名無しさん:01/10/15 14:51
55ツール・ド・名無しさん:01/10/15 15:30
所でブースター付けてブースターがしなるなんて事は普通有り得ない。
しょぼいオデッセイの薄い奴とかはもしかしてレベルであるかもしれないが、
カーボンだからしなるとかという間違った見解はどうなんだ?
曲がるもんなら外して万力に固定して曲げてみるといいかも。
間違いなく縦にも横にも曲がらない。
あと、フレームをいたわるどうのこうの、これもどうかと?
しなって曲がるがシートステーの耐久性無くすであるなら、ブースター装着をしている
ブレーキ取り付けの部分に多大な力が掛かっているという事になる。
ということはブレーキ取り付け部分にストレスが掛かり曲がるということになる。
とするとちゃんとブレーキが作動しなくなる原因になるということになるのでは?
こっちの方が問題なんじゃあないか?
>>46>>52に同意だ。
56ツール・ド・名無しさん:01/10/15 15:37
>>1
そういえばアルミフレームだからブースタ要るって話聞いたこと無い。
っていうか何なんだそれ?
その裏付けがわからん、全然わからん。全くわからん。
アルミ=良く曲がる(アルミ缶を思い浮かべて)とかという頭で語ってるのでは
と心配になる。何処の自転車屋だか気になる。
57ツール・ド・名無しさん:01/10/15 15:41
昔のカンチをガツンと効くVに換装した場合はブースターつけた方がいいかもね。
58竹ノ塚:01/10/15 15:44
>>55
実用レベルかどうかは別にしてですが、
カーボン付けてもまだフレーム広がります。
俺は目で見たことなんで、ほんとです。

どうやら私はリアブレーキを異様に強く握ってしまうようで、
Vブレーキのバネ代わりの針金(この説明で分かりますかね?汗)
が曲がってきて、特に左ですが調整をしょっちゅうしてます。
ブースター付けてからがより顕著です。
付けたことにより力が直接その部分へ行ってるようです。
困った弊害が出てます。
まぁおそらく楽しようと自転車から降りずに信号待ちとかしてるせいでしょうが。

とはいえ、ブースターが有用かどうかの討論にはもう参加しません。
初心者がしったかで出過ぎたこと言ってしまったと思ってますから。
ごめんなさい。
59ツール・ド・名無しさん:01/10/15 15:48
ていうか、ほとんどの場合カンチやブイならタイヤの摩擦のほうが先に負けない?
制動力の加減を覚える方がいいかと、
60ツール・ド・名無しさん:01/10/15 15:53
>>竹の塚
多分ブースター付けてもステーが広がるのはカンチ台座からしなるので
ステーまでしなるのです。
ブースターがしなっている訳ではないと思います。
別に貴方を否定するレスという訳ではないんですからカキコしましょうよ。
61消火犯:01/10/15 15:56
まあ柔らかいフレームには必要だと思うな。
もしブレーキング中にシューがトーアウトになったら、
制動力は増すが、片減りや音鳴りの原因になったり、
フレームへの負担が大きくなると思うからね
自分はキャリパーとディスクしか使ったことないから
Vブレーキは整備をやっていての感想だがね
違っていたらごめん
62ツール・ド・名無しさん:01/10/15 16:00
>>竹の塚氏
「私はこう思う、こう感じた」って議論はとっても有用だと思うのですよ。
ただ「〜でなければならない、〜であるべき」とか「〜は駄目」と言う極端な意見は
反発を招きやすいってことだと思います。
あなたの発言はそんな感じしませんけどね。

あなたの発言を「初心者の知ったかぶり」と糾弾している人もいないと思います。
これからも積極的に発言してください。
63ツール・ド・名無しさん:01/10/15 16:02
俺もブースターつけてるよ
ブレーキのかけ方だって 完全ロックしないとダメってことあるもんな
特にトライアルのまねごとしてるやつ
TRerは全員マグラなんか付けてないし
マグラじゃなくったってVでも簡単にステーやフォークたわむ
同じブレーキング力でのロック時の安定がちがうぞ
64ツール・ド・名無しさん:01/10/15 16:07
自分がブースターをつけて効果があったからといって、つけないと駄目って
のは言い過ぎと思われ。

逆に自分のバイクでは効果が感じられ無かったからと言って、ブースター
は不要だと言い切るのも正しくはない。
65ツール・ド・名無しさん:01/10/15 16:08
カンチからVに換えた時のたわみ方を見て
「すげー効く!でもヤバくない?」と当時は思ったけどね。
66消火犯:01/10/15 16:35
思うんだがブースターってシートステーの広がりを
抑制するものではなくてねじれを抑制するものではないか?
67竹ノ塚:01/10/15 16:43
>60 >62
ありがとうございます。
初心忘れずにこれからもカキコさせていただきます。

実用でそんな力かかったらグリップ力が負けるからとかそういうの考えずに聞いてください。

ブレーキをかけるってことは力がかかりますよね。
そうすると、どこにも力が逃げないで済むとすると、
極端な話リムが凹むとかブレーキシステム以外が力を受け止めますよね。
結局、どこで力を逃がすか受け堪えさせる、もしくは受け流させるか、だと思うんです。

俺の場合ですね、フレームで逃がしていた(受けていた)過剰な力をブースターにより
フレーム以外に任せた訳です。
これにより、Vブレーキのテンションステー(?)が影響を受け、疲労が激しい訳です。
それでもフレームにその仕事させるよりも個人的に良いと思って使ってます。
泥が詰まったり、メンテする時邪魔だったりしてますけれど、ブレーキ力も上がり
安定度も上がりましたから私の場合導入して成功だったのです。

自分的な完結としては、ブースターも多種多様なケースバイケースであるとしか
言えないと思いました。

私のように、リアブレーキかけながらペダル踏み込んで低速一本橋したり停止したり、
歩道橋の下り中央のスロープを低速で下ったり、急下り路面での乗りながらの停止等の
使い方する方には有効なアイテムとお奨め出来る代物だと思いました。

それで、先にカーボンだろうがたわまないとご教授していただいたことをふまえまして、

カーボンは重量しかメリットは無いのか?
アルミで肉抜きしてあるやつならカーボンより軽いかもしれない、そうすると高いだけの
カーボンになってしまわないのか?

このような疑問も出てきました(^^;
長文失礼しました。
68足立のレイダック屋:01/10/15 16:44
>66
それ漏れが過去にいってるよヨレ云々。
69竹ノ塚:01/10/15 16:49
>66 >68
ねじれ防止とヨレ防止じゃ意味が違ってきませんか?
走行中のよじれ防止だとすると、それこそフレーム次第に加え
マシンに対する個人の求めてる性能次第ですよね。

難しい。
ブレーキブースターと言う名前は商品名なんでしょうか?部品総称なんでしょうか?
名前からしてブレーキパワー増大用アイテムですよねぇ(笑)
70消火犯:01/10/15 16:50
すまん、だけど話題がステーの広がりどうこうになっていたから
レスしたんだ。
71竹ノ塚:01/10/15 16:53
>70
そういう考え方から付ける人だって居るかもしれませんし、
あえてブレーキのことに固持してブースターのことを話す必要もないと
思いますよ。
誰か、ディスクブレーキなんだけどブースター付けてますってな人居たら
面白いんですけど。
72ツール・ド・名無しさん:01/10/15 16:54
どう見てもブースターはステーの広がりを抑えてるよ
ブースター付けなくてもステーが広がったり、フォークが広がったりしないバイクはそんなにないっしょ?
微妙なタッチが必要なら付けた方がいいよね
ワイヤーの伸びや、ステーの開きで結構ロスしてるよ パワー
ハイドロディスクの人には関係ないかな(藁
73消火犯:01/10/15 16:56
>69
まあフレーム次第だが
トーインで設定したものがトーアウトになってしまたら性能うんぬん
ではなくまずいのではないだろうか(理由は61に書いているがあくまで
憶測なのであまり参考にならないか、、)
74竹ノ塚:01/10/15 16:58
自己レス( >67 )

肉抜きしてあるアルミブレーキブースターはカーボンのヤツより高かった。
値段もシマノじゃないカーボンのやつで2000円弱で見たことあるから、
値段的な差もないに等しいかもしれない。

鬱だ。
アルミでもカーボンでも好きなの使えってことなのだろうか。。
75消火犯:01/10/15 17:00
>74
実際の話そう言うことになるんだろうね
76竹ノ塚:01/10/15 17:01
>73
パッドに関することですね。
想像出来ますね。
効きにも影響しますね。

ってなんか細かい話してますね。
77消火犯:01/10/15 17:13
そういやリアのブースターってどこにつけるんだろうか?
ブレーキとシートステーの間?
78竹ノ塚:01/10/15 17:18
>77
自分のは、台座にVブレーキを固定してるボルトを外して、
10mmぐらいのスペーサーかましてその上にブースター本体を
つけて長めのブースター付属のボルトで固定してます。
ブレーキはXT、ブースターはシマノ製です。
79消火犯:01/10/15 17:23
ってことはブースターは一番外側?
80竹ノ塚:01/10/15 17:25
>79
てことになりますね。
もしかして、付け方間違ってる?!
81消火犯:01/10/15 17:27
いやわからないから聞いただけなんだが
82竹ノ塚:01/10/15 17:30
そうですか(笑)
今日は仕事せずにこのスレ粘着してしまった。
終業時刻間際、仕事してきますね(汗)
83ツール・ド・名無しさん:01/10/15 19:46
カンチ台座自体がブースターみたいなかっこしてるから
重ねてつけるのはなんか、おかしいと思う。
84消火犯:01/10/15 19:52
わからなかったからちょっと聞いただけ
なので、、、、
85ツール・ド・名無しさん:01/10/15 19:55
将来的にはリムを直接キャリパーではさめるようになるだろうな。
バイクのディスクはリムぎりぎりまで来てるし。
ちなみに初期のディスクブレーキはキャリパーが力に耐えられず
開いてしまうトラブルがおおかったそうだ。
86消火犯:01/10/15 19:58
>85

どう言うこと?
87 シール ヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆rC.U7v3g :01/10/15 20:21
>>85
う〜ん、そういう風に考えるの分からなくもないけどねえ・・・
自転車の場合は逆なんだなあ。(笑
88消火犯:01/10/15 20:23
バイクってオートバイの話?
89 シール ヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆rC.U7v3g :01/10/15 20:30
>>88
多分そうじゃない?
オートバイだとディスクブレーキの径が大きくなって、
キャリパーはリム近くに来てるし。(笑
90消火犯:01/10/15 20:31
しかしリムに穴あけたり出きるんだったら雨の日とか
怖い思いしなくてすむのにな。
91 シール ヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆rC.U7v3g :01/10/15 20:35
>>90
へ? よく分からん、スマソ。
92ツール・ド・名無しさん:01/10/15 20:39
ローターに穴あいてんのは雨の日でも効くようにっておもってんじゃないの?
93消火犯:01/10/15 20:41
水はけよくしてやったらもう少しブレーキの効きがよくなる
のでは?
と言うこと。
94消火犯:01/10/15 20:43
すんません同じようなこと書いてしまいましたね
そういうことです。
95ツール・ド・名無しさん:01/10/15 20:48
ブレーキに水はけなんか関係ないよ
ローターに穴やスリットがあるのは 放熱とカス除去の為
あと、軽量化とね
一番よくきくのは 1枚板 だって摩擦係数一番高いでしょ?
だから、リムでも同じ 一番摩擦係数が高い方がいいのよ
雨に濡れるとダメってのは ゴムがダメってこと
じゃあ シューを金属にすればよさそうね
そうそう いいのよ 金属とかにすれば
でもね・・・
96消火犯:01/10/15 20:52
そうだったのか
俺は雨の日にブレーキが効かないのはリムとシューの間で
ハイドラプレーニング現象が起きるから効かないと思ってたよ
97ツール・ド・名無しさん:01/10/15 20:54
そうそう
そうなんだけど ゴムってところがミソね
シューはダメなりに溝あるでしょ?
あれも雨がなけりゃ ない方がいいのよ ゴムの場合はね
98消火犯:01/10/15 20:58
じゃあこのスレの本題に戻るけど
ブースターって必要?
99ツール・ド・名無しさん:01/10/15 20:59
ちゃんとした剛性が確保されていなければ必要
ちゃんとした剛性が確保されていれば不要
これはディスクでもVでもカンチでもサイドプルでもなんでも一緒
100ツール・ド・名無しさん:01/10/15 21:00
>>99
剛性の話しね
101消火犯:01/10/15 21:03
>99
そんなところだなやっぱり
102ツール・ド・名無しさん:01/10/15 21:16
私的結論としてはいらない。
何故ならばセッティングやリム/シュー/本体の相性やメンテで十分効く様になるから。
間違いなく剛性云々以前の問題と思うのですが。
103消火犯:01/10/15 21:19
パーツの相性ってある意味とても難しくないか?
メンテも十分重要だが
104ツール・ド・名無しさん:01/10/15 21:21
>>102
それにブースターを付けるともっと効くようになる
しかし、それで十分な効きなら いらんよな
105消火犯:01/10/15 21:34
制動力の面から言うと必要ないくらい効くが
後々のフレームやシューへの影響を考えると
どうだろうか?
106102:01/10/15 21:38
パーツの相性って簡単な事思う。
リムに合わせたシュー使って信頼性のあるレバーと本体使えばいいだけ。
セッティングの方が重要だと思う。
XT本体XTRシビアーコンディションのシュー、レバーの効き調整をきつめで充分効く(リムシルバーでも)。
ブースター付けて効くというのは見た目の安心と思っていいんじゃあないかと。
クロモリ/アルミ/カーボン/チタンとXCからD系と呼ばれるものまで試したが
正直必要と思った事が無い。
所で効くという意味は何処までを言っているのか?
一応トライアル的使用からゲレンデDHの広い範疇での結論だが。
107ツール・ド・名無しさん:01/10/15 21:42
確かに、いいレバーにいいブレーキにいいシューを使えば効く
必要十分な位効く
しかし、ステーが広がりながら効いてるのはヤダ
108ツール・ド・名無しさん:01/10/15 21:45
2m程の高さのロックセクションでピンポイントダニエルが安心して出来るくらいキク?
109消火犯:01/10/15 21:46
ただ、金銭面を考えるとね
今までの流れで街乗りからクロスカントリーの範囲
と理解しているが
110102:01/10/15 21:49
指一本で簡単にジャックナイフできます。
ちなみに30キロ位の速度で10メートルは簡単にノーズウィリーできます。
レバーはLXで充分。
あと、リムの太さが重要。
でも高いもの=良いわけじゃあない。
111ツール・ド・名無しさん:01/10/15 21:53
>>107
広がりながら効くのはヤダって言ったらカンチの自転車何も乗れないじゃん。
そんな自転車ないよ。
112ツール・ド・名無しさん:01/10/15 21:58
>>111
だからブースター付けてる
明らかにハの時にたわんでるよりマシでしょ 付けてると
113ツール・ド・名無しさん:01/10/15 21:59
>>112付けても100%たわんでます。
114ツール・ド・名無しさん :01/10/15 22:09
俺はクロモリフレームのMTBに乗っているけれど、
長い下り坂などでブレーキレバーを引きつづけていると、
フレームがたわんで?ブレーキが利かなくなってた
(シューッって、こすれるような音がして)。
で、シマノのカーボンブースターを付けたら、
そういう事が少なくなったよ。
115ツール・ド・名無しさん:01/10/15 22:15
>>113
たわんでるのは分かるけど、ハの字にたわまんだろ
明らかにブースターでたわみ抑えられてるだろ
それで満足
116ツール・ド・名無しさん:01/10/15 22:29
撓むこと考えてセッティングするのもなんだかなぁ。
撓まないようにセッティングしたほうが良いのでは?
と思って付けてます>ブースター。
117消火犯:01/10/15 23:39
結局のところ
必要な奴はブースターをつけて
そうでない奴は別につけなくていいやってことかな
118ツール・ド・名無しさん:01/10/16 08:32
ディスクの穴の事は知らんが、
初期のディクスブレーキに風車のような溝(あくまで溝であって貫通してない)が切ってあるのは
泥や水を排出する目的でついていた。
いまないところみると、効果なかったみたいだ。
119ツール・ド・名無しさん:01/10/16 12:00
ディスクの穴は水はけと放熱のためと思ってた。
軽量化のため?
120消火犯:01/10/16 13:53
>118
車の話か?
ならば今でも溝がついてるやつはあると思うが?
車の場合はローターがホイールのなかにあるから
濡れにくいんじゃないか?
121竹ノ塚:01/10/16 14:02
>120
車は確か水車のごとく側面が穴だらけだったような。
だからディスク面には穴あいてなくて良いのでは?
ディスクブレーキは排水性よりも放熱性が重要と聞いたことが。
(適当ですみません)
122ダニエル:01/10/16 19:28
車も自転車も同じで回転系は出来るだけ軽い方がいい
車は約8倍、自転車の場合は13.5倍だっけ? 車種にもよるけど
安いローターは、ベンチレーテッドディスクになってても穴は空いてないよな?
ブレンボなんかは剛性に軽量化に(当然冷却含めた耐久性)の為にホールが有る
ま、上で書いてるように車の場合は水ではどうにもならないよ
CRCをめいっぱいローターに吹きかけても一瞬ラグが有るだけで、すぐに飛んで通常の効きに戻るぞ
自転車のローターのホールは排水性を兼ねてるのかもしれんな
123ダニエル:01/10/16 19:47
あってるか? 間違ってたら訂正スマソ
しかし、そんなに変わってくるようにはオモエンよな 腰下重量!
124ツール・ド・名無しさん:01/10/16 20:04
ダニエル久しぶり!!
125ダニエル:01/10/16 20:08
>>124
誰かわからんけど 久しぶり!!
辛いわ出向ワ 他社からココに書き込みもできんしな(藁
126124:01/10/16 20:11
>ダニエル
DHでもVブレーキ+ブースターでやってたころもあったのかな??
127ダニエル:01/10/16 20:15
一瞬あったぞ
でも、ブレーキの効きがドウコウゆうんじゃなくて、指がつらくってな(藁
確かにブースターは付けた方がカチッした効き心地がイイな
カコイイし
重くてもカコイイほうがイイだろ(藁
128124:01/10/16 20:18
>ダニエル
そりゃそうだ。
今やワイヤー引きディスクでもDHはつらかろうな。
129ツール・ド・名無しさん:01/10/16 20:19
車と自転車で8倍と13.5倍の違いがあるとはしらなんだ。まあ、今は車
使わないようにしてるから関係ないけどね。股下重量
130ダニエル:01/10/16 20:20
>>129
え? 違うのか?
131ツール・ド・名無しさん:01/10/16 20:29
>>130
いや、ただ俺が知らなかっただけで…
132ブースターか・・・:01/10/16 20:37
漏れは2NDバイクに99年モノのGIANT・WARP SE持っている。
コンポは27速化してブレーキもDEOREのVにしてブースターもつけた。
TIOGAのアルミ製のヤツでカラーはレッド。効きの違いは歴然であった。
ちなみにフレームは6061アルミでフォークもリジッドクロモリ。
デザインもボックスチュービングフレームにマッチしていて気に入っている。
133ツール・ド・名無しさん:01/10/16 20:45
カンチからVブレーキに変更した。もちろんブースターも前後つけてある
Vはカンチと違ってロックするぐらい良く効くから雨の日も楽勝だと思ってた
今日、死にかけた。
本当に濡れると効かなくなるなぁ。

結論…デイスクにした方がいいかも
134ダニエル:01/10/16 21:06
>>133
あの差は怖いよな
でも体験出来てヨカッタよ 死んでないしな(藁
ディスクが無理なら トラで良くやってる事で、リムサンディングしたり
セラミックサイドリムなんかを入れると雨でも結構マシみたいだぞ
135ななすぃ:01/10/16 21:25
俺は通勤快速仕様のi-driveもディスク化したよ。雨でも効くから。
朝から雨なら通勤には使わないけど、午後から雨なら乗るから。
デオーレのメカニカルだけど、そのうちハイドロにしようと思う。
136ダニエル:01/10/17 10:53
最終的にはハイドロディスクマンセーってことか・・・
137F700:01/10/17 16:49
俺はシマノのXT用オンロード用ブレーキシューを
使ってるんだが、濡れると全然効かない。怖いよ。
138ツール・ド・名無しさん:01/10/18 01:01
しつもんくんですけど
かんちぶれーきですらない
ブレーキ同志が蝶番でつながってて、
そこをVブレーキみたいに引くブレーキってなんていうんですか?
あれならフレームに影響ないかと、おもわれますが。
ちょうど後輪につける丸型の鍵みたいなやつです。
139ツール・ド・名無しさん:01/10/18 01:07
>>138
ダイアコンペかavidの奴かい?
140ツール・ド・名無しさん:01/10/18 01:41
そ、それがわかりません。
やっとこがふと短くなったような構造です。
141ななすぃ:01/10/18 07:31
>>138
おそらくUブレーキのことではないだろうか。
BMXとか古いMTBとかに使われてたよね。
142ダニエル:01/10/18 07:43
それかサイドプルだな
ママチャリ純正ブレーキ
確かにフレームに影響がないかもしれんが、だめだありゃ
143ツール・ド・名無しさん:01/10/18 08:12
あ、たぶんそれです
シクロみたいなのによくついてるから。
だめですか?
カンチより効率よさそうだけど.....
144ツール・ド・名無しさん:01/10/18 09:17
145ななすぃ:01/10/18 12:39
146ツール・ド・名無しさん:01/10/18 12:49
これはヒッカケでUブレ−キに見えるがV
http://www.foldsoc.co.uk/Vfront2.jpg
147ななすぃ:01/10/18 15:19
あ、ごめん
>>ブレーキ同志が蝶番でつながってて、
てことはUじゃないね。きっとサイドプルだ。
148ツール・ド・名無しさん :01/11/22 00:22
みんなブースタってリアだけに着けてるの?フロントにも着けてる人いない?
どっかでFブレーキが鳴くときはフロントにもブースタを着けるといいって聞いたんだけど。
あんまりフロントに着けてる人ていないよね?
個人的にはFブレーキの鳴きが気になるので興味あるのですが・・
149ツール・ド・名無しさん:01/11/22 00:27
フロントにも当然つけるよ
金の無い女はふろにしずめるよ
150ツール・ド・名無しさん :01/11/22 00:34
>>149
あ、そうなんだ。
じゃあ僕も着けよっと。
151じゅーす:01/11/22 21:34
ワタシはフロントが先です。
強い制動力を求められるフロントがかっちりしていないと
なんか不安です。

現実にカンチでもVでもついてるとついてないとでは実際の制動力が
けっこう違います。

宮田あたりは完成車にブレーキブースターをつけてましたよ。
152未熟者@ビアンキ:01/11/22 21:50
>>148
僕はシマノのカーボンの奴前後に付けてます。
付けてもあんまり変わらない気がするけど、効果出てるのかな?
153ツール・ド・名無しさん:01/11/22 22:53
>>152
前はおそらく出ていないはず。

というか、最近のまともなフロントショックはブースターなんぞ必要無いの。
カッコだけチューンでドキュソ率高いよ(w
154じゅーす:01/11/23 07:56
>>152
効果は出ていると思います。

後ろは強いブレーキングの時、台座→フレームのシートステイ全体が開くようにしなるが、
前の場合フォークはシートスてーよりうんと太いので、
フォーク全体が開くかわりにカンチ台座だけが開く(→フォーク自体はねじれるか、
カンチ台座の根本だけがしなる)ので、ブレーキ全体が回転するように?ねじれるため、
シューのトーインが帳消しにされるようなかたちになるわけです。
それで、鳴きがおこったり、また多少なりともカンチ台座はしなっているわけですから
制動力のロスが起きますし、レバーのタッチはぐにゃ〜となります。
ここで、ブースターをつけると、カンチ台座の開きがかなり抑えられるというわけで、
しかもフォーク本体はあまりしならないのですから、効果はさらに大きくなるはずです。
より強い制動力が求められるフロントですから、つける価値は大いにあると思います。
以前彼女にあげたMTBでフロントのXTRのVブレーキがどうやっても「ギャー」って鳴いて
仕方なかったのが、カーボンブースターをつけてあげたらとたんにおさまりました。
155ツール・ド・名無しさん:01/11/23 10:59
>>154
同意。
僕はSID SL使ってるけど、よく見てみるとV台座は結構しなってるよ。
鳴くっていうのは台座の剛性が少ないから振動が発生して、結果音が響くようになるのだと思う。
そうゆう点ではブースタをフロントに着けるのは意味があると思うよ。
実際僕のバイクもフロントにブースタ着けると鳴かなくなったし。
156ツール・ド・名無しさん:01/11/23 11:04
鰯の頭も信心から
信じるものは救われる
157ツール・ド・名無しさん:01/11/23 11:33
>>156
信じる者がすくわれるのは足元だけ
158ツール・ド・名無しさん:01/11/23 11:40
>157
上手い!上手すぎる〜
159ツール・ド・名無しさん:01/11/23 11:58
>>157
先生、座右の銘にします。
160ツール・ド・名無しさん:01/11/23 12:15
リアはロックさせたりするから、ブースターがあってもいいと
思う。とくに軽量スチールとかのフレームには。
でも、フロントにはあまり必要性を感じないよ。
たとえ理論上は剛性が上がるとしても、そんなもんVブレーキで
走れるスピード域では違いが発揮されないと思うよ。
そういうこともあって、前後ブースターなバイクはほとんど
見かけない気がする。たまに見かけてもなんかカコワルイ。
161ツール・ド・名無しさん:01/11/23 12:33
もうディスクにしちゃったからブースターの効果はわかんないけど、
昔、カンチをつかってた頃、ぬれたりすると、
ブレーキ握る、あれ?効かない、もっと握る。
まだ効かない。
とまれええ、とまれえええ、とグイグイ握り絞める、ふう止まった。
と言うような場面多々有り。
Vにしたら、大分ましになったけど、濡れてる時に、やっぱりもっと制動力をくれえええって
グイグイ握っても、フレームが負けて、なんていうか、レバーが奥まで沈む感じになることがあった。
ま、そんなこんなでディスクにしたんですけど、
あの、ぐぐぐぐぐと(濡れてる時に)握り込んだ時に力が逃げる感じが減るものであれば、
ブースターがぐっと押さえ込んでくれるなら、価値あると思います。
雨の日とかに乗らないなら要らないと思うけど。
162ツール・ド・名無しさん:01/11/23 12:45
>>161
同意。
Vブレーキなんかやめてサッサとディスクにしろ。
雨の日も楽だぜ。
163ツール・ド・名無しさん:01/11/23 12:52
フロントには付けないというのが標準?
164ツール・ド・名無しさん:01/11/23 12:54
どうせなら付けた方がいいと思うけど、
リムが濡れて無きゃいらんよ。
165ツール・ド・名無しさん:01/11/23 13:27
オレのブースターはオール18金だぜ、股間は18禁
166ツール・ド・名無しさん:01/11/23 13:43
フロント、鉄リジッドフォークなら、ブースターは効果抜群。
167ツール・ド・名無しさん:01/11/23 15:15
ってことはフロントにもブースター着けてもDQNじゃないってことでいいですか?
168ツール・ド・名無しさん:01/11/23 15:25
>>167
いいんじゃない?別に。好みの問題だし。
自分が満足してたらそれでいいと思われ。
169ツール・ド・名無しさん:01/11/23 16:00
アサヒのHPでテクトロはかざりですって明言されてるけど
いいのか、そんなこといって
170ツール・ド・名無しさん:01/11/23 17:32
>>169
事実だからな、騙して売るよりは良いだろ。
171ツール・ド・名無しさん:01/11/23 21:47
>>153とか
ブースター装着がドキュソとか言ってるやつは
まともに山で乗ったこともない頭でっかちの街乗りヲタと思われ。
雨の日、時速50キロからのフルブレーキングでブースターがないとどうなるか
・・・って知るわけないか。ヒッキーじゃね

>>169
テクトロでも削りだ死のやつは十分、十二分に有効です
初期の板ぱんこ打ち抜きのは無意味
172ツール・ド・名無しさん:01/11/23 21:56
キーワードは雨という事ですな。
173ツール・ド・名無しさん:01/11/23 22:01
でも、レースで前に付けてる人あんまりいないよね。
なんで?
174ツール・ド・名無しさん:01/11/23 22:07
>>173
必要無いから。
175ツール・ド・名無しさん:01/11/23 22:39
171はしょうもないこと言う前に握力を鍛えろよ
176ツール・ド・名無しさん:01/11/23 22:41
ダートで雨の中ブースター外さなかったら・・・
土質にもよるけど地獄を見るぞ
177ツール・ド・名無しさん:01/11/23 22:49
何言ってんのかわからんよ
178超兵器:01/11/23 22:52
後はともかく、
前はサスフォークなら十分剛性があるからいらない。
179ツール・ド・名無しさん:01/11/23 22:54
>>171

フロントショックが歪むほどのハードブレーキングか、しかもウェットで。
すげぇよ、あんたすごすぎ!(w
180ツール・ド・名無しさん:01/11/23 23:10
あほは放っとけよ
181ツール・ド・名無しさん:01/11/23 23:13
ほらほら、フロントにブースター付けてると171だと思われちゃうぞ(藁

しかし、ライトステー等に使ってるなら例外的にOK。
182ツール・ド・名無しさん:01/11/24 00:40
そうだね。
183ツール・ド・名無しさん:01/11/24 00:46
つけるんだよ、ふつー
ばかどもが
184ツール・ド・名無しさん:01/11/24 00:52
ありゃー、イタタタ・・・
185名無しさん:01/11/24 01:04
>>181
カンチからVにしたからフロントもブースターつけてる
つけないとカチッとした手応えがない
186167:01/11/24 01:04
やっぱりフロントにブースタ着けてるとドキュソになるのか・・
個人的にはちょっとかこいいかなぁなんて思ってたんだけど。
(ゴチャゴチャしたモノが好きなので。)
187ツール・ド・名無しさん:01/11/24 01:05
>>186
ダサ!センスないな!
188ツール・ド・名無しさん :01/11/24 01:12
>>186
俺はブースター着けない派だけど、フロントに着けてるやつ見てもドキュソとは思わないな。
あいつはブースター派なんだなぁぐらいで。
168も言ってるように好みの問題で処理していいことだとおもう。
いちいち人のことを気にしてたら自分の好きなことができないじゃないか。
もっと自信を持たんと、あんたがドキュソになるぞ。
189171:01/11/24 06:29
止まんないんだよマジで。
富士見のダウンヒル逝ったときだけど
ゴンドラ下あたりで、スピード出てると、それこそ握力計のごとく握っても。
路面のグリップもうんと下がってるのに、タイヤも滑ろうとしない。
あのまま落っこちるかと思った。
それで恐怖した俺は、ブースターを後ろから前に移してみたら
それなりに止まるようになった、というわけ。
後ろはそのままでもあるていど効くから(タッチは悪くなったけど)

ちなみにフォークはZZYZX、ブレーキは旧XTVブレーキレバー+本体。
190ツール・ド・名無しさん:01/11/24 09:16
前後ブースターつけてます。 (前後カンチアヴィッド+くそ島野)
ブースターつけたほうが、 パッドがきれいにへります。

皆さんちゃんとテンションかけてブースターをつけてますか?
191ツール・ド・名無しさん:01/11/24 10:16
まあ、後ろはそんなに効かせるもんでは無いけど、
大胆な体重移動でトラクションをあげることもできるから、
つけとけ!っていうかそんなに高く無いじゃん。
192ダニエル:01/11/24 14:35
俺のバイクも前後にブースター付けてるぞ
付けてないとフォークが開いてるのがモロわかる
付けた事によって、カッチリタッチになったので満足!
193ツール・ド・名無しさん:01/11/24 18:51
なーんだ。フロントにもブースタ着けてる人ってけっこういるんじゃない!
やっぱ僕もフロントにも着けよー。
194ツール・ド・名無しさん:01/11/24 20:41
猫目のライトをつけるステーになるやつが欲しい。
前(サスペンションフォーク)にブレースを入れるときは ただくっつけるだけだよ。
使える限りに短いボルトを使ったほうがいい結果が出ると思う。
195ツール・ド・名無しさん:01/11/24 21:21
でもレースで付けてる人はめったにいない。
196aratake:01/11/24 21:48
私達夫婦のMTBにも付けています。
何と言ってもプロが使うレース仕様の特注品ですから,物が違います。
http://www.ne.jp/asahi/goko/pta/special.htm
http://www07.u-page.so-net.ne.jp/zc4/pale-tec/Balance.htm
197ツール・ド・名無しさん:01/11/24 21:54
>>195
後ろは結構付けてるよ。
前はほとんど見ないな。
198ツール・ド・名無しさん :01/11/24 22:12
まぁ安いもんだから気になる人は一度両方につけてみたら?
漏れもみんなに影響されてフロントにも着けてみたくなってきた!
199ツール・ド・名無しさん:01/11/24 22:19
ブースターってあまり効果がないような気がしてならないです。
付けてもフレームがパクパク開くのはほとんど解消されないような・・・
短いスペーサ使ってブレーキ本体に近づけることもしたけどあまり効果なし
ちなみに私はテクトロ、AC、シマノとはしごして全部駄目でした。
なにかお勧めのブースターってあります。
200ツール・ド・名無しさん:01/11/24 22:27
>>199
そのぱくぱくのフレームをなんとかすべきでは?
201ツール・ド・名無しさん:01/11/24 22:28
ぱっくんまっくんを呼べば?
202ツール・ド・名無しさん:01/11/24 22:37
>>200
フレーム自体を強化ってこと?
ちなみにフレームは某超軽量クロモリフレームです。
まぁブレーキの利きに不満はないんだけど、レバーの遊びを極力減らしても軽く握るだけで指を挟むほどレバーが引けてしまいます。
フロントは普通なだけに嫌な感じです。
203ツール・ド・名無しさん
202
ブレイスを組み付けて左右のボルトを絞めるとき、
レバーを握ってシートステーを広げてボルトを絞めてみた?
片側締めておいて、レバーを握ってもういっぽうを絞める。
MB−1(ロジックプレステージ)にプラスチックで出来た安物を
つけたら劇的によくなったよ。 このブレイスはボルトをとうす穴の横に
ネジが入っていて取り付けボルトを絞めるまえにその二つのボルトで内向きに
(ブレーボスを)シートステイを押し込んでいた。
これをするかしないかでかなり感じが違ったと思う。
パッドのトーインは何回かの試行錯誤の上で出した。(ブレースなしより若干少な目で)