1 :
ツール・ド・名無しさん :
01/09/22 22:05 どうよ?
持ってますよ。 でも2000年モデルのnx9.5です。 最近のマングースは好きじゃないです。 安っぽくなりました。
3 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/22 22:09
しなちく慕情にワラタ 安っぽいってカラーが?
うーん、未だに進歩が無くてXCかDHのどっちつかずというか。 コレ!!っていうのがないですよね。 1999〜2000年辺りはヒットでしたけど。
ダメだ
6 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/22 22:35
マングースの取説にジャイアントって書いてあるぞ
え!?まじですか? それは今年のモデルですか?
8 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/22 22:36
なんでチタンがあの値段なんだ?
9 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/22 22:39
>7 今年だよん
10 :
しなちく慕情 :01/09/22 22:40
ガビ-ソ あ、倒産したんでしたっけね? もうおしまいじゃー。
11 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/22 22:41
まだいけるで
12 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/22 22:46
ジャイアントだっけ?
13 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/22 22:50
マングース倒産したの?
14 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/22 22:52
いつのマニ?
15 :
しなちく慕情 :01/09/22 22:53
確か、買収されてます!  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __∧∧__ /\(゚ー゚*) \ (´´ \/| ̄∪ ̄ ̄|\ (´⌒(´ \|____|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
16 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/22 23:49
買収の詳細を教えてくださいな
17 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/22 23:52
買収の話は,知らんが10年ぐらい前と比べると明らかに,ブランドイメージが,落ちてる。
18 :
しなちく慕情 :01/09/22 23:54
GTのスレで見たのかも!?(違ったらごめんなさい)  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __∧∧__ /\(゚ー゚*) \ (´´ \/| ̄∪ ̄ ̄|\ (´⌒(´ \|____|≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
20 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/23 00:21
じゃあどんなパシフィックなんだよ。 台湾よりマトモである事を,望むが。
21 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/23 00:25
台湾じゃなきゃどこよ?
22 :
ヒポポナヴィッチ :01/09/23 00:26
北朝鮮
23 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/23 00:28
>17 ナゼニ?
じゃなんでジャイアントって書いて有るんだよ?
25 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/23 00:52
レースで目立ってないないからなぁ。 T氏一人じゃ限界が、ある。クロカンシーンじゃ,染んでるよなもう。 DB並み。
26 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/23 00:54
27 :
ウンコマシン :01/09/23 00:59
2000年モデルのNX7.7フレーム売りの買ったけど パーツ無いからまだ組んでない・・・。
28 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/23 01:05
アメリカでのイメージはともかく質は良いだろう。 格好いいし。俺、好きだけどね。
29 :
IBOC乗り :01/09/23 01:40
マングースのってるけど、96年までいいのがあったけど それ以降はあまり好きになれなかったので別にどうなろうとかまわない。 どうせ、フレームのエンドだけなんて単品では日本には入ってこないし。 修正に修正を重ねてるから、あと一回ひどくぶつけたら折れるだろうし、 おれたら、友達の会社に作ってもらうし。 昔はいいモデルたくさんあったのにどうしてこのごろはああなってしまったのだろう? 個人的には、toptubeが三角だったやつ結構気に入ってたのに・・・。
>>28 私も実は欲しいんですけどね、チタンバイク一台。
31 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/23 03:50
>
>>29 IBOCってのはリプレーサブルエンドかよ? NEWMANとかDH系フレームのエンドは日本で手にはいるぜ。
友達が買って2年後に曲げたんだけど買った店に行ったら2−3日で取り寄せてくれたよ。その店が言うには7−8年前迄の年式の物ならたいていは代理店が面倒見てくれると言ってたぜ。IBOCっとか言うのも一度きいてみたら?
32 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/23 09:11
トップチューブが,三角のIBOCにむかーしからひとつ疑問が。 落車するときに,必要以上に,痛くならないのか? 真面目な質問だ。
33 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/23 09:44
マングース最高!って自分が乗ってるから言うけど あんまりこの板では人気無いんかね? 話題にならないし。まあいいか。
34 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/23 10:45
こないだのダダダダーンで景品がマングースのNX8.3 だった。 ところでNX-DHってどうよ?
35 :
mongoose :01/09/23 11:59
マングってさ、なんか甲乙つけがたいよな。
36 :
しなちく慕情 :01/09/23 17:04
>34 nx9.5とフレームのジオメトリーが一緒なんで 一応インプレしておきますと @剛性感はイイ!(・∀・)感じに硬いです。足にきません。 Aやはり、FRとしては少々重い。ただ、スリックなどを穿かせて フレーム以外をとことん軽量化すれば街乗りも比較的楽に出来ちゃいます。 B登りでのペダリングロスが多少目立つ。 Cリアサスの動きは99年モデルが一番スムーズに動く。 2000年は多少渋い。 実は僕はマングースフェチだったので2000年の他にも 99年のnx9.5も乗ってたんです。
37 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/23 17:10
>しなちく慕情 今年のモデルのNEWMAN8SEと7SEってどう思う?
38 :
しなちく慕情 :01/09/23 17:20
ttp://acquoso.g-7.ne.jp/bikes.html ここに載ってるね。
8SEはダブルサスのほうだね。これはnx DUALのフレームと同じかな。
ただマングースマニアとしてはポリッシュは安っぽく見えるねぇ。
(白の方がいい?)
ただ、パーツがそんなに良いの使ってないから、このままだと重いと思う。
当たり前のことだけど、まずは用途で振り分けませう。
坂道をギッコギッコ登っていきたいのなら、8SEはパーツ交換したほうがええね。
個人的には7SEのほうがマングっぽいかなって思うよ。
ハードテイルならペダリングロス気にしなくていいし。
ダウンヒルやりたいならもちろん8SE、街乗り重視なら7SEで決まりだと思う。
どちらにも言えることだけど、フレームはかなり頑丈なんでそれはいいことかもね。
ヲレ2001DEUCE(名の由来)乗ってるけど、重い! めちゃ頑丈だけど、とにかく重い! ヘッド周りがやたら堅くて下りすごく安定する。ふつうのクロカンハードテイルに 比べたら確実に下りは速いと思う。でも全体的に堅いのでリアのつきあげは きっついなー。
10年前に買ったMTB今でもよく乗っている。調子がよいので、山用にしている。
>38 実は購入を考えて現物見たけど、色についていえば 7SEは白が良かったよ。少しメタリックが入った感じ。 今までのに比べると少しおとなしい感じはしたけど。
42 :
8SE Rider :01/09/23 23:40
俺のは、ポリッシュだよ。確かに買う時に、色は迷ったけど、もう一方は正確には白では無くて「タン」だから ねぇ...色着いてるよかすかに。 確かに、重いね。まだ街乗りしかして無いけど、疲れるわ。既にサスとか軽量化を考えてるもん。でもカネが...
はじめまして。7SEを持っていますが、僕のは「タン」ではなく「白」です。
44 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/24 12:01
8SEが「タン」で7SEが「白」なんだね。
45 :
ウンコマシン :01/09/24 20:25
マングースはやっぱりトップチューブが三角のヤツが良かった、 頑丈だし、よく進むし、硬すぎるから長距離には向いてないかもしれないけど、 いいバイクだった。
46 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/24 22:55
NEWMANいいねー。
47 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/25 15:16
塚本モデルのNX-DualってリヤバックがNX9.5の 物を流用しているって言ってるが、まったく ノーマルのNX8.xシリーズと同じに見えるけど。 リヤショック以外、どこが違うのか。 日本専用車って響きはいいけど、ワイヤードブラシ処理 をやめてしまったのは悲しいな。
48 :
ウンコマシン :01/09/25 18:18
>>47 ワイヤードブラシ、イイよね。90〜93年頃のMTBみたいな感じで。
その頃はクワハラとかGT、ダイヤモンドバック
とかのカラーリングが最高にカッコよかったなぁ〜。
最近のMTBで唯一特殊な塗装方法だっただけにチョイ残念。
49 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/25 18:55
チタンロード乗ってるのはいないかね? あれってメキシコ製なんだね
50 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/25 22:02
age
51 :
しなちく慕情 :01/09/25 23:56
やっぱ、マングースはワイヤードナチュラルですね!!
52 :
ウンコマシン :01/09/26 00:09
俺のニューマンは01NX7.7黒、00モデルのワイヤードレッド、 (ブライアンロープスモデル)が欲しかったんだけど、 買いそびれた・・・。
今度のロードはなんかそそられますね。 フレーム売りで15万くらいだったら買うのにな〜
54 :
名無しさん@Emacs :01/09/26 02:42
'94年くらいのIBOC今でももってるよ トップチューブが三角のやつね。 大学時代にアルバイトしてやっと買ったものだから大事に飾ってある。 クラスメートに「三角木馬」とさっそく命名されてちょっと鬱になった。 レースに出るようになってスタッフに「あ、三角木馬だ」といわれてこれが全 国共通な呼びかたなのかと思う。 で、ご想像のように三角部分にうちつけるとしこたま痛いです。IBOCマンセー
55 :
じぇいきんぐ ◆LnQ7gwdA :01/09/26 10:30
黒宝石はどうだ?
56 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/26 19:57
黒宝石じゃないだろ。
57 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/26 20:24
DIAMONDが宝石になるのか? ああいうギミックはちょっと怖い。重そうだし。 フレーム売りだと\68,000と結構安いんだよね。 ちょっと前のNX7.xなんてもっと高くなかったか?
58 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/27 07:13
なんかハードテイル増えたよね。マング。 ヤナギとツカの関係でハードテイル増やしたんかなぁ? んなわけねぇ、鬱氏。
59 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/27 09:06
岡本ババアの陰謀だろ
昨日原宿から新宿までの明治通りで、マング−スのフォ−ルディンングバイクに 乗ったT-SERVのメッセンジャ−と一緒に走った。ショップ以外で見たのは 初めて。しかもメッセンジャ−とは・・・
61 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/27 21:27
ワイヤードブラシ
質問 10年ほどまでに、マングースのMTBを買ったけど、 IBOCと書いてあるどういう意味ですか。教えてください。
63 :
IBOC乗り :01/09/27 22:34
>62 詳しくは覚えてないが、私が乗っている時代のやつはグレードに IBOC PROとIBOC TEAM SX というやつがあった。 前者がLXフルコンポ(JUDY XC)で248000円、後者がLX/XTコンポ(JUDY SL)で280000円だった。 どっちも定価。PROのほうはクロモリで、SXのほうはカーボンです。 それより前のやつは(toptubeが三角のやつ)あまりよく知らないけど、今はなつかしのDXコンポがあったという説も…。
64 :
しなちく慕情 :01/09/27 22:43
今ヤフオクで2000年のnx9.5が3台も出品されてるなぁ。。。
>>62 折れもIBOCの意味知りたかったから検索したけどみつからんかった。
古いフレームだしなぁ。検索にたくさん銀行関係がひっかかったけど関係あるか?(ねぇか)
>>63 DXコンポもあったようだね。
http://www.telalink.net/cycling/mountain3.html 自分が持ってるのはIBOC PROと書いてあるけど、7075アルミ製だね。
折れが買った頃は確かやっと誰かが世界戦でフロントサスつかったバイクで初優勝したくらいだから
Mag21かQuadraがついてるモデルがあったような。自分のはサスなし(今はマニトウがついてる)。
知り合いがIBOC TEAMをもってるらしいけど見たこと無いしどのようなものかもわからない。
66 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/28 11:21
>>62 いい バイクは お金が ちょっとかかる の略
67 :
ウンコマシン :01/09/28 17:41
ありがとう、よく分かりました。
69 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/28 22:05
International bicycle of champions だったっけかな。微妙に違ってるかもしれんが。 まだ安物バイクメーカーになる前のマングースが、比較的上級機種に つけてた名前だな。 AMPバックに投資していた頃は良かったけど、最近のモデルはちょっとね。 日本ではMXの戦略でかろうじてイメージを保っているけど、本家のラインナップが あれだけしょぼくなった今、日本専用モデルでどれだけ延命できるのかは不明。 三角トップの最初期のモデル、今のスラバイのようなスケルトンで最高だった。
70 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/28 22:16
>>69 おれマングースってルック車メーカーだと思ってた。
だってハワイのレンタル自転車ってほとんどマングースのルック車
日本のホームセンターでイチキュッパで売っているマルキン自転車の
ベネトンMTBと同じくらいの製品かなぁ
71 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/28 23:18
>>65 7075の溶接フレーム?そりゃすげーぜ。
>>70 昔は違ったんですよ。昔は。
72 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/29 00:23
アメリカは現状どうなの? カーターがインテンスで乗ってるけれど、MTBの売り上げいいの?
73 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/29 01:35
newman8.3かっこいいとおもうんだけどなあ。値段も手ごろだし・・・だめ?
>>65 家に帰ってきてフレームみてみたら7005でした。スマソ。
7075なんてあのころフレームで見なかったね。
>>69 フレームにちいさく書いてありました。<International〜
鬱だ。
Mongooseがルック車メーカみたいになったのは残念だな。 最近のモデルはちょっとロゴが気に入らない。 関係ないが2年くらい前にIBOCをAHEADにしようとお店にもっていったら 店員に「安物自転車はAHEADじゃないのが多いんですよね」と言われたよ! すげー鬱だった。手に入れたころはAHEADなんてめずらしかったんだよ…
76 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/29 17:26
逆にルック車メーカーみたいになったっての初めて知った。
あっ オレもハワイでレンタル自転車借りたマングースのだった パスポートもホテルのKeyカードも持って来なかったし 金も20$しか持ってなかったけど借りれるだろう思って交渉したら 「おめえはどこのどいつかIDかーども持って無えのか? 保証金50$(後で自転車と交換で返すやつ)も持ってねえのか? もし盗まれたら全額弁償だぞぉ しょうがねえ貸してやる。」 と書類にサインせえ と言われてみたら 全額弁償 200$だった。 あのマングースもルック車ダッタヨ
78 :
しなちく慕情 :01/09/29 19:45
何か、マングースってアメリカ仕様と日本(海外)仕様の二種類ないですか? ルック車というのは、たぶんアメリカ使用のほうだと思うのですが・・・。 ヤフオクとかにダブルサスが45000円くらいでたーくさん出ていましたが、 かなりしょぼかったし、ルック車の匂いがぷんぷんしていましたよ。
79 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/29 20:17
なるほど。そういえば日本でマングースのルック車 あんまり見たこと無いなあ。
マングースのルック車、ありましたよ!(日本じゃないけど) 鉄のフルサスで、いんちきくさいダブルクラウンのフロントサス付きで 車名が「DH2.5」! あんなんでマジDHしたらもれなく死ぬぞ! でも以前こっちのレースでフルサスルック車でDHレースに出てた少年がいた。 生きてた。 たのむから、そんなクズ車でブランドネームを汚さないでくれ! 少なくともこっちじゃマングースは一流バイクブランドなんだから! じゅーすに乗ってる俺の肩身が狭くなるじゃないか!
81 :
ウンコマシン :01/09/29 21:17
みなさんの話を聞いていると、モトクロスインターナショナルは
素晴らしい輸入代理店のように思います。
マングースのイメージを壊さないようにルックをラインナップに
取り入れてないというのには関心させられます。
欲をいえばRockadile LEX以下のグレードもラインナップから
外して欲しいけど。
>>80 >でも以前こっちのレースでフルサスルック車でDHレースに出てた少年がいた。
生きてた。
ワラタ
82 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/29 21:48
ダブルクラウンのルック車ってすげーな。見てみたいよ。
83 :
しなちく慕情 :01/09/29 21:50
今は出品されてないけどね。 いっぱい出てたよー。
84 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/29 21:53
今年のサイクルショーMXインターナショナル不参加。 あとGT等数社も、何せショバ代ふざけてるからね。
85 :
ウンコマシン :01/09/29 22:03
>>82 お近くのオリソピックへどうぞ!
モンスターT級に太いダブルクラウンサス、
(ストローク量は50mmぐらいだと思われる太い割に短い)や、
スチールモノコックフレーム等、ナウでトレンディーな小学生
の心くすぐる商品ラインナップです。
最近はJeepのマウンテンバイク風自転車の販売に力を入れているっぽい。
86 :
しなちく慕情 :01/09/29 22:22
>うんこ ガビーソ
87 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/29 23:48
マングースのルック者って画像とかどっかにありますが? キボーンっていうんですかねこんんあ場合。
88 :
しなちく慕情 :01/09/29 23:53
89 :
ウンコマシン :01/09/29 23:55
90 :
ウンコマシン :01/09/30 00:01
あれ?本国のラインナップにニューマンのMTBが無い・・・。
つーかmongoose "PRO"以外はHPに乗せてないっぽいが。 日本に入ってるのはほとんどこの"PRO"なんじゃないの? (最近のフレームには書いてあるよね。)
92 :
しなちく慕情 :01/09/30 00:22
>91 それだ!
93 :
IBOC乗り :01/09/30 00:23
オレがのってるよ。 mongooseのTEAM SXを見たい人はoff会へgo!(昔のだけど)
94 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/30 00:40
ジャスコとウォルマートの提携が決まったら大量に198のマングが流入するから心配するな。リエちゃんは心配すると思う。
95 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/30 01:03
>94 それってジャスコじゃなくてマイカルじゃないの? (ジャスコならそれはそれで面白いが) 結局今のmongooseってMXの企画ものなのか?
97 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/30 01:45
>>95 今のmongooseのいくつかはMXの企画。
本家のラインナップでは今までのイメージが保てないからね。
今のmongooseのバイクが性能的にどうかは知らんが、志の高さは
捨てたブランドだね。
98 :
ツール・ド・名無しさん :01/09/30 13:12
PROとはなんのことなんですか?
プロレタリアートのことです
ついに100まで来ましたね。
一時期2chでマングースの話題が出るとプジョーと同等に扱われた。 のを覚えてる人もいるんじゃないかな?
つか、昔はプジョの代わりにキャノが叩かれていたよね? いつでも叩かれる存在は必ず1つはあるもんよ。 叩きずらい存在だからってこともあるけど、マングース叩きは長続きしないよ。
103 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/01 16:53
ここ見てて、納屋にIBOC PROあるの思い出して引っ張り出した。 で、バラして裸にした。 さて、どんな風に料理すればカチョエエやろ? 自分で考えろは無しで頼む。 こないだNX9.5買って2ヶ月で売った。
104 :
しなちく慕情 :01/10/01 17:15
いくらで売れた?
お友達価格。 完成車やなくって、フレームから組んだから参考にならんと思うよ。
106 :
しなちく慕情 :01/10/01 17:58
おお、良心的だのぅ。。。
そだよ。 にちゃんねらには珍しく良心派なのだ(藁 で、どないすればええのよ?IBOC
108 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/02 10:32
>107 24インチで組んでトラとデュアルを出来るようにしたら? MX20乗ってるけど次の年から安くていいのが出たからちょっと萎えた。 高いころのプロテーパーとかついてるけどエンドが折れた。 ショップからぼったくられそう。3000もしないだろう?
>>108 サンクス!
でもDH用も前後24だから家の中24だらけだな。
110 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/03 21:05
欲しいな
ワシMONGOOSEの99年か2000年に出たCX6.7っていうの 乗ってるんだけど。ちょっと変わってるのよ。 それでこれはルック車の類に入るのかどうか ご存知の方は是非教えていただきたい。 今度フロントサスとクランクとディレーラーあたりを 交換しようと思ってるんだけど。 これがいいYO!!みたいのがあったら教えてください。 街ノリです。
osietekure
114 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/04 16:40
↑言えてる。
115 :
ウンコマシン :01/10/04 18:06
116 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/05 01:21
>115 パクリか!? ってか俺も24インチだよ。 mx20なんか性能悪い気がする。 エンドは2100円でした。 相性のいいサスは何かな? 詳細きぼん。テックインなんかかんがえてます。
117 :
ウンコマシン :01/10/05 01:31
>111 クランクやディレーラーなんかはシマノのディオーレでイイよ。 ディオーレなら山に持っていっても壊れないし。
118 :
ウンコマシン :01/10/05 01:37
>111 SX6.7では?
119 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/05 20:31
ブレーキは?
'99までSX、'00からCXです。 ルック車かどーかは価値観の問題でしょ。 富士見Cならなんとかイケそ。
結局CX6.7はどうなのか? 誰か教えてクレスポ
122 :
ウンコマシン :01/10/06 19:22
>赤 99年モデルのカタログには出てないから00年モデルだと思います。 00年モデルのカタログが無いので分かりません・・・。
今年からマングース乗りになった。気に入っている。 以上。
124 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/06 23:40
MONGOOSEのハードテイルはどうなのよ? セカンドバイクに考えてる。ちなみにもう古さすはあるからさ。
125 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/08 22:19
いいよ。
126 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/08 23:06
NEWMAN7.0にディスクつけた人いる?
127 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/08 23:14
今日マングースの上乗ったら噛み付かれた。 ハブと間違えられたのか・・・? 沖縄まで行ったのにぃ・・。
128 :
ヒポポナビッチ ◆CaP1dAPY :01/10/08 23:20
本物のマングースかよ!
129 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/09 09:31
ほしいなあ2代目が。
130 :
じぇい吉 ◆1MwPaDu6 :01/10/09 09:35
どうぐす〜?
131 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/10 03:03
らんらん
132 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/10 20:38
A
133 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/11 09:09
オレも持ってる。重くてかなわん。
まあそういうなよ。
まだ、自転車の話をしてもいいのかな?ここで。2001からのWサスはいいよ。ホントに。フレーム組みでサイロレースで使ってるけど。ホントおすすめだし。 でも、 mx20以降のDH車はうんこだけど。
136 :
マイッチソグマチンコ先生 :01/10/11 22:56
>うんこ うんこがうんこってうんこうんこいうな!うんこ!
おい!自転車の話をしろ。
138 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/12 04:02
まじで?>135 俺普通にmx20だよ。鬱だよ。
139 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/12 17:50
俺もMX20だよ。 フレーム以外全て別物だけど。
俺は、MX20はイイバイクだってつもりだよ。それ以降はちょっと?だけど。 散々乗り倒したし、リアの動きスムーズだし。それ以降はパテントの関係どうしようもない事なんだけれども、最近のマングースのスタンスは好感もてるよ。まじで。
141 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/13 00:29
>うんこ 4バーリンケージ関係ね・・・
142 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/13 01:03
えっと・・・俺も全部別物だ! 気付かなかったよ。 一番最初に壊れたトコはどこだった>mx20乗り、またはマング乗り
143 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/13 22:34
MX20はチェーンステイがよくおれる。俺も折れた。レース会場でも 折れたりクラックが入ってる人結構いたよ。レースで2年もたないんじゃないかな。 もちろん乗り方にもよるけど・・
144 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/14 15:42
は?あんなとこ折れるの?>143 すごいのりかただなぁ・・・
145 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/14 23:27
146 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/15 00:30
>>144 チェーンスティのBB近くが構造的に弱いようで、結構簡単に折れるようです。
147 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/15 13:12
マングー最悪・・・
148 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/15 13:41
マングースって、 フルオーダーできるチタンがあるでしょ、アレどうですかね?
149 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/15 13:47
モトクロスインターナショナルが頑張って良いメーカーですって 見せている点には素晴らしいと思う。 マングは自転車系何でも屋って事をお忘れなく。 そつなくこなしてるレベルだ。良くも無く悪くも無い。
150 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/15 15:25
がんばってもうちょいいいマシンにしたいな。 相性のいいパーツないかな?>Fサス SPDにしようかなと考えている。
151 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/15 21:00
ニューマンのあの形って2002年なくなると思ったらSEってのだけ残るんですね。 7SE予約してきたんですが、重さってどれぐらいですか?
152 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/15 22:09
Lサイズってどうよ?
153 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/15 23:45
NX-Dualのフレーム単体が4割引だ・・・。 でも、プレーンなオレンジ色嫌い。 せめてワイヤードブラシしてあれば。
154 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/16 02:02
わいヤードブラシけっこういいよね。個人的にはスキだ。 ニューマン8のタンみたいなのもいいが。
155 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/16 02:05
にしても、マングースだぜ、まんぐうす! ハブを噛み殺しちゃわないか!? 心配だ。
156 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/16 22:07
タンいいね。ポリッシュよりイイ!
157 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/17 02:13
>155 個人的には壺には又。
158 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/17 05:33
BB上のリアサスのネジが取れないんだけど、 どなたか知ってませんか?
159 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/17 11:13
ごめん、意味が分からないんだけど・・・。 あそこだけはずれないんだよね。
161 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/17 17:08
マングースってロゴがいいね。
162 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/17 18:35
↑アルミパッチがはがれたヤツいる? なんかはがれそうで頼りないんだけんど。
163 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/17 19:10
>156 手入れ怠けて色褪せても、目立たないから?
>162 俺はがれる寸前だからはがしたよ!
実に男らしい!すばらしい。見直した! 俺は剥がれないようにビクビクしてるぞ。
タンって無印チャリみたいじゃん!!
なんか両面テープではってあって萎えだよね、あれ。
168 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/18 02:58
なんだ、プレートはがれそうなのってオレだけじゃなかったのか・・・
なんであんな造りなんだろうね。 唯一の不満。 ってかリア指すのネジの取り方きぼん。 BB近くの一番大きなネジです。
170 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/18 11:08
おれもはがそう
171 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/18 15:27
両面テープだとおおおおお!!!! なんだそりゃあ はがれない、いい方法とかある?
ないね、多分。>171 漏れなんて買った次の週には両面テープが剥がれてきてたから マジで修理してくれと思った。 だがそれすら忘れてチャリ遊びに没頭した。
173 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/18 22:48
はがれたら接着剤ではってやる。
174 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/19 00:41
リアサスをエア式に変えることはできるんでしょうか?
きっちり脱脂して強力な両面テープで貼り直せば剥がれないんじゃないのかな?
176 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/19 05:05
ハードテイルのやつでカスタムしていきたいんだけど フレームの剛性、構造に違いがあるの?
177 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/19 14:43
もしはがれたらそうしよう。
178 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/19 22:48
糊でもいいよ!
179 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/20 16:14
マングースを買おうと思いますが、どれがよいのでしょうか?
180 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/20 18:21
>179さん MTBで、どんな事をしたいんですか?
普段は街乗りに使って、日曜日に山へ行く程度ですが。 DHとかはやらないつもりです。のほほんと乗る位でしょうか。
182 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/21 11:04
誰か今年のとかでハードテいる使ってる人は調子どう? いくらくらいのモデル使ってる? 詳細きぼん
183 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/22 01:12
age
184 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/22 17:46
>182 今年の7SE乗ってるよ。快調です。
185 :
しなちく慕情 :01/10/23 03:37
mx20のリアサスはヤワらしいけど、 2000年モデルのリアサスは壊れたりしないのかな。。。?
>184 ありがとう!
187 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/23 23:53
NX-Dualのフレーム買っちゃったよ。 フォークもセットのやつからCOKEを 抜いた奴。でも、MRPが付くと言っていたが、 98kの4割引で買ったはずなんだが・・・。
あげとこ。
189 :
Sarasota :01/10/24 20:42
96年のアンプロファイアーII 乗ってます。 今は、リッシーのエアサスにヒビがはいり空気もれ。 修理のためカリフォルニアに逝ってしまった。。。それ以外問題なく 激しく気に入っています。 今は彼女のオレンジの(タイヤも)プ女に 乗って通勤している。。。。恥ずかしい!
190 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/24 23:07
age
もすぐ200だああげとこう。
192 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/26 18:59
今年の8SE買ったヨ。とりあえずFサス変えようと思う。
193 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/26 23:54
ジュデーじゃいやなの?
7SE買ったんですけど、以前話題になっていた ロゴが剥がれるということの意味が理解できました。 マングースの文字と、ステムの下にあるやつ 両方とももう既に剥がれそうです。 ディックで強力な両面テープを買わなくては・・・・・・・ 会社の名前なんだからきっちりしてほしいよ。 マングースの自転車、全部これなんだろうか
194>> 少なくとも昔のモデルははがれたりはしない。 質がおちたんだろうか。
196 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/27 00:43
>194 漏れの乗ってる2000年式のNX8.0は、エンブレムは貼り付けだけど、 ロゴのほうはペイントだよ。 ロゴも貼り付けになったのは2001年modelからで、同時にワイヤード カラーも無くなったみたいだな。 個人的に、ニューマンフレーム + ワイヤードカラーの、お下品一歩手前 なトコロが気に入ってる。
>196 確かにありだよね!
198 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/27 11:04
エンブレムのマングースの尻尾は、何か引っかけるとすぐに曲がる。 エンブレムに関してはジャイアントもあんな感じだったから、まあ許そうかなあ。
>193 ジュディじゃなくてジェットなのよ。
ついでに200
201 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/27 12:41
乗ったらつぶれて死にました。
202 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/28 01:00
そうか8.3と8じゃショックが違うのか。 でもジェットとジュデーって差ある? そういえば8.3を貸したやつにちょっとオーバーステア気味だといわれた。そうなのかな・・・
オーバーステア? チャリンコで?>202
204 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/28 23:46
うーん、オーバーステアという表現は間違っているか。 ステアが切れ込みすぎるという意味でいったようにおもう おれ初心者だしよくわからなかった
ちょっとすんません 新車買ったら、反射鏡とリアのギヤ付近になんか付いてたけど 皆これどうしました?俺はペンチで毟り取りました。
>>204 んにゃ!まちごうてへんよ
当然オーバーもアンダーもあります
>>205 ひょっとして、
シートステー(リアメカ付近からななめ上に伸びているパイプ)の
内側についているポッチかな? (^^;)
もし、そうなら、あれは輪行する時など、
リアホイールを外した時にチェーンをかけておくための物です
まぁ、取っても問題ないけど、ね。。。 (^^;A
207 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/29 01:40
206 へーしらなかった。輪講したことないし ちゅうか205がいってるのってぷらチックの円盤のことじゃないの? チェーン脱落帽子の。おれはすぷろけはずしてとった
208 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/29 02:30
ハブとマングース・・・
209 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/29 15:32
本当に自転車でオーバーステアーになんかなるの?フォークが立ち過ぎててハンドルが切れ過ぎるって 事じゃ無いんでしょう。誰か説明してくれないかなぁ。
>206 >207 207さんの言ってる円盤のことっす。 あれってチェーン脱落防止だったんや。知らんかった あれだけ残しといたけど取ろうかな
212 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/29 23:17
円盤は俺も取った。ニッパで引きちぎった。
213 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/29 23:58
209がいうようなことだとおもうよ
214 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/30 20:03
MTBはともかくロードは痛いつーより激痛!
215 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/30 20:48
先日、九州の某複合商業施設の駐輪場から愛車の「NEWMAN 8SE」を出庫させようとして いたら、そこへ、フルサスのプジョーがやって来た、偶然にも共にポリシュで、タイヤ は赤のスリック。内心「フン!プジョーかよ!」と思いつつ、そしらぬかをで出て行っ た。しかし、最近のマングースの評価低迷を見てると、自信が無くなって来る。実際ど ちらが格上なの??(プジョーはモデル名すら見なかった、サスはJUDYかなぁ?)
そりゃ間違いなくあんたの8SEでしょ。
217 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/30 20:59
右に同じ。
218 :
ツール・ド・名無しさん :01/10/31 00:10
ぜんぜんわからんが 8であってほしい
ニューマンフレームって剛性あるの?
15%剛性アップって言うくらいだからね。
MTBで剛性、一番高いのってどのメーカーだろ? 全体的に見たら、219のフレームは剛性レヴェルどのあたりだろね。 今、トラ練習してんだけどフレームの寿命、縮んでいくんだろな。いやだなー
222 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/02 00:21
アメリカのサイトでNewmanハードテールについて 硬すぎるから跳ね蒔くって敵わんみたいなレビューが 載っているのを読んだ事あるな。 なんか近所の店でもNX-DualのMRP付きが4割引の 64,800で売られてたよ。結構、人気のあるフレームだと 思ってたのにな。スペアに買おうかと思っちゃった。
かたいんか。よかった、よかった。
224 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/04 18:04
age
225 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/04 19:09
1999モデルのNX7.1のめっちゃカスタムした奴の画像きぼーん。
226 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/05 00:19
今日マングース買った 水曜日取りいく しーうれしーうれ
227 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/05 00:49
なにかったの?
228 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/05 22:50
229 :
>226=228 :01/11/06 02:05
日曜日に買って水曜日に取りに行くって事は、取り寄せたの?わざわざ?
230 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/06 02:08
オレはその場でもらえないとがまんできないタイプだ
231 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/07 00:25
age
232 :
ダークダックス :01/11/07 00:29
日曜日に自転車か〜って〜 水曜日に自転車取りに行く〜 ちゅらちゅらちゅらちゅらちゅらちゅらちゅららら〜
>229 取り寄せたわけではない。 現品2001年モデルセール。 ペダルつけたり調整したりしなきゃいけない からって言われた。 その日に買って、その日に持ってかえるって いうのでやってません。って言われた。 いやあ、12月くらいにTREK買おうと 思ってたんだけど、そこにあるマングース ちょっとカッコよいなあ、と思って 安いのも手伝って買っちゃいました。 結局、仕事の都合で、明日は取りにいけないと 思うけど・・・・ 日曜日に自転車か〜って〜 火曜日に事情がかわり 水曜日はとりにいけない〜 木曜日もどたばたするか〜 金曜日も残業してる〜 土曜日は休日出勤 ちゅらちゅらちゅらちゅらちゅらちゅらちゅららら〜
一日につき延滞料金1万円頂きます。チ−ン♪
235 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/08 01:33
うん、冗談抜きで一応確認しておいたほうがいいよー
236 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/08 17:34
どっかのスレで延滞料金を怒っている奴いなかったっけ?
237 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/10 12:09
マングース乗ってるやつ最近どう?調子は。
Y99 NX7.7を出来れば年内中に組む予定。 基本コンポはLX、ブレーキはディオーレメカディスクで逝こうかと。 Fフォーク選びで悩んでる、フォックスかマルゾッキ、お店のお薦めはフォックス、 でもあのデザインは好きになれない、モノは良いんだろうけど。 今はじっくりパーツ選び中、。
239 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/10 21:53
メカディスクいいねえ
塗装がパリパリですぐはがれる!!
241 :
しなちく慕情 :01/11/10 22:12
>240 どのモデルのこと言ってるの? ニューマン系のフレームはそんなことないと思うんだけど。
242 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/11 13:45
もうすぐNX-Dualが組みあがってくるでス。 X-VERT Airが半額、FORMULA EVOが2万4千ぐらい、 フレームも6万ぐらいで手持ちパーツも流用で 実質20万きりぐらいで組めたと思う。
>241 かなり前のTANGEのクロモリ。
244 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/11 22:12
>>243 それはマングースが大阪のヨコタとかいうところで塗装とアセンブルをした年、もう10年位前だね。
塗装も溶接も雑すぎて駄目だということで翌年は早々にTaiwanのMeridaにアセンブルラインを戻したときいたよ。
実際その年以外は問題が起きなかったと行きつけの店が言っていた。日本の自転車メーカーの技術のレベルが落ちていることを実感した
出来事だったのでよく覚えてる。
245 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/11 23:11
今日、2001のNX7.0が39.8で売られてるのを見た。 あとZEROG^3も同じ値段で、ROCKADIL AL 26.8とか。 このクラスのMTBでこれだけ引いてるってのは凄いな。 いいかわるいか別として。
246 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/11 23:23
まじかよ、俺ショック
247 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/11 23:36
どこ?それ
248 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/11 23:37
どこよ?
249 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/11 23:43
G3ってオレンジのやつ? あれ8万くらいだったよなーそれでも安いとおもったけど
250 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/12 00:05
>242 あと三万出せばNXDH(フレーム)買えたのになぁ・・・
横浜の店名に柑橘類の名前が入ってるとこ。
NXDHなら完成車30万切って売っている店を 見たことあるぞ。正直、店の人間は正気かと 思ったが。今でもフレームオンリーで10万切る でしょ。 でも俺は車持ってないから、富士見とか行けないし、 その辺をバリバリのDH車で走り回るのはばかばかしい から、見送ったけど。 しかし、マングースの型落ちって容赦ない値引きが されるな。
253 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/13 00:46
マングース好きなんだけどなー
age
延滞金はとられないよ。 相模大野のCサイクルだし。 買ったけど、忙しくて乗ってない。とほほ。 でも、マングース最高。 すぺしゃ、GIANT、とれっく、いろいろ見たけど なんか、まんちゃんにしてよかった。 たのし〜〜〜〜〜〜〜〜
リアブレーキがキーキー言うんです。 これって正常かなあ? あ、レスはいらないです。 ひとりごとなんで。
NX-DUAL組みあがったそうだから、取りに行かなきゃ。 ちなみに爆安マングースはRockadilしか売れてなかった。 NがSとM、ZがXS、Sの各2台。ちなみに港北ニュータウンに ある。
258 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/20 23:18
ブラックダイアモンドってどうなんかなあ?ま、少しちゅうと半端な位置にはいりそうだな
259 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/21 00:48
マンコグース・・・
260 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/21 00:51
まんこ、グ〜っす?
今日バイクラ買ってきた。P43に出てるFAIRLANE19400円と MASSIF19800円の違いってなんでしょうか? フレームはおんなじのようだし、Fサスの違い以外わかんないんですけど。
単位が1桁違ってた。鬱氏
263 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/25 11:28
あげ
264 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/25 12:50
>
>>261 俺も迷ってる! フレームは全然違うらしいぜ。Fairlaneはどちらかと言うと下り系のフリーライドモデル。
Massifは今度新しく出たHot Linksシリーズに属する軽量フルサスのXC系モデル。登り重視のピボットの位置とスケルトンらしい。
行きつけのプロショップのひとの説明。 軽いのがほしいけどFairlaneも結構軽いし、通勤中心、でもたまにDH遊びもしたいおいらとしては
どちらがいいのだ! だれか教えてくれ!
265 :
ツール・ド・名無しさん :01/11/28 01:48
みんなどう?
age
267 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/01 19:48
hage
268 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/06 00:44
もっとなにか言え!
269 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/10 17:36
ニューマンフレームのモデルってもう出ないの?
270 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/10 20:07
SEじゃないの?
ハブとマングース
もうネタないだろ・・
273 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/13 11:35
こないだDEUCEを3割り引きで買った。フロントポーチのせい?で マングースエンブレムがついてなかったのが悲しい。あれって別 売で買えるのかな?
274 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/13 17:11
マムシとマングース
275 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/13 23:51
ニシキヘビとマングース
276 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/14 00:21
俺の愛機SEはエンブレム付いてるけど くっ付いてる面積より剥がれてる面積のほうが強大。
277 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/14 00:46
キングコブラとマングース
278 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/14 01:47
アナコンダとマングース
279 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/14 09:54
>276 ダウンチューブの「MangoosePRO」のロゴも浮いてきたよ。 2002のラインナップにハードテイルはないようですね。 デザインもあんまりカッコよくないし。ワイヤードとDH に憧れているので近所のショップで安売りしてたNX-DHの フレームとモンスターT(50000えん)を買って1台組もう かとも。
280 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/14 17:36
ワイヤード良いね。好き嫌い多いけど。
281 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/14 18:59
>>279 ハードテイルないの?
それにしても、マングースオーナー少ないっぽいな。
282 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/15 05:46
アオダイショウとマングース
283 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/15 07:25
キングギドラとマングース
284 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/15 13:58
マングース:かっこわるい キャノンデール:かっこいい
285 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/16 23:37
サムイ・・・
286 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/17 00:26
ウミヘビとマングース
287 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/17 00:29
東京コミックショーvsマングース
288 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/17 14:14
289 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/21 21:55
キャノンデール:かっこwarui パーツどひどい マングース:ばかいい!
290 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/22 11:46
マングースサイコー オーナーは皇居に集合
291 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/22 11:50
了解、抗拒に集合する
292 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/22 11:59
>290 きみも集合するの?おれどのグループにも属してなくてさみしいから マングース組っつーことで会ったら仲良くしたいね。
293 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/22 22:07
東京じゃないのよ俺は(涙
294 :
マング予備軍 :01/12/22 22:35
マジに質問 不死身でフルサスDH楽しんでおりましたが来年は是非HTと思ってます。 ブラックダイヤモンドのHT(ヘッドが削りだしの方)でデュアル仕様 おぉカッコイイ!と思いましたがあの作り華奢にも見える・・・・・ 実際どうッスか?あとアングル可変機構とかヘッドパーツが特殊なので 剛性とかアフターパーツとか情報キボ~~ンです。 ちなみにいままでマングは持ったことないです。 是非!買う気になりそうなイイ情報を希望します。
295 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/22 22:41
かなりの応力がかかるヘッドが可変って言うのは、ちと心配、俺的に。
296 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/22 22:46
>294 ヘッドポーチのトラスはかなり肉厚だけど、やっぱり面構造には かなわないと思うなあ。でも来シーズンはDEUCEで不死身を走ろう と思ってるよ。
297 :
ヒポポナビッチ ◆CaP1dAPY :01/12/22 23:14
今日さぁ、MONGOOSE NX DH Team見ちったよ! 誰も乗ってなくて店の駐車場の隅っこにフェンスにチェーンで ロックしてた。 (・∀・)イイ!!カコイイ!
298 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/22 23:24
ヒポちゃんもマングース好きなの?
299 :
ツール・ド・名無しさん :01/12/30 12:35
なんか言えやっ!!
300 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/03 17:29
300! ずざー!!!
ニューマンフレーム?のやつが近所によくとめてあるけど、塗装がきれいだね あとロゴカコいい
302 :
ムッシュがまかつ :02/01/09 23:25
うお〜っ、しばらく見かけないと思ったらこんな下層に この板にはあんまりマングース乗りいないの? 人気ももうないのだろうか?と悲観的なことを いわずに、SHWINNに負けるなマングースage
303 :
ムッシュがまかつ :02/01/09 23:26
つう訳でなんか言え!いや、言って下さい
304 :
ヒホホナヒッチ ◆hipo/wOc :02/01/09 23:36
マモー! ミモー!
305 :
ムッシュがまかつ :02/01/09 23:42
出たな妖怪!じゃなくてヒホ いつになったらそのハンドル直るのさ〜?
306 :
ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/01/09 23:44
戻った。
307 :
ムッシュがまかつ :02/01/09 23:46
ほんとだ!戻った。 おれもきゃっぷ欲しいなあ はやくにせものが現れるほどびっぐになりたいなあ
308 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/09 23:48
309 :
ムッシュがまかつ :02/01/09 23:51
おおっ!はやくもマングースの2002モデル情報が! そうかあニューモデルは植毛フレームかあ、世間の トレンドより一歩遅れるのはスポーツ業界の常か? しままんぐーすなんて種類がいるなんて初めて知ったよ うちのしまりすとどっちが強いかな?
310 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/09 23:53
なんでマングースはマングースなんて名前なのでしょうか? 自転車と何か関係があるのか???
311 :
ムッシュがまかつ :02/01/09 23:56
>310 由来は知らないけど初めてマングースのシンボルキャラ を見たときはペストに罹ったネズミかと思ったよ
312 :
ポテロング潜望鏡 ◆sNy1w6Kk :02/01/10 00:03
マングーススレがあったなんて初めて知った!! >310 検索しろ!そして報告しろ!! このまえがまかつのマングース見たけどあれって結構本格派? それを感じさせない色使いが新鮮だった。街着にあわせやすそう。
313 :
ムッシュがまかつ :02/01/10 00:10
>312 よくわからないけど自転車屋にあったやつを買ったよ DEUCEっていう名前だよ Schwinスレに対抗してあげ続けるよ
314 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/10 00:15
俺っちもヤフオクでMongooseのIBOC TEAM SX買って組んで乗ってやす。 ダウンチューブが双胴になっているタイプ。 泥が隙間から上がって大変だけど、惚れてるな。
315 :
ポテロング潜望鏡 ◆sNy1w6Kk :02/01/10 00:16
今日の出来事スレみたいに怒られないようにね。 マングースに限らないけど実際走ってる姿を見ると興味がわくね。 早く詳しくなってマニアックに語ってくれ!>がま
316 :
キャスパー@荒川 :02/01/10 00:18
がまかつ氏のマングースはCOOLだったね。 アーバンな雰囲気がしたよ。 オフの時、帰りの道中、信号待ちしながら電話するがまかつを見て、 誰からともなくメッセンジャーみたいだ、と。 クーーーール! ルイガノスレはあがらんなー
317 :
ムッシュがまかつ :02/01/10 00:23
>314 ありがとう >315 ポテロングなのかトマホークなのかハッキリしろ?。 >316 先日はお世話になりました。急に信号が変わって前後輪 がロックして危うくあなたに掘るところでした。 じゃあみんなおやすみ〜
318 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/10 05:01
ハブとマングース
319 :
ムッシュがまかつ :02/01/10 09:48
>318 無限ループかよ〜!?
>313 良いですなあ。どんどん書き込んでききませう。 期待age
321 :
ムッシュがまかつ :02/01/10 15:33
OS.Xにしたら起動しなくなってビビった >320 こんにちは〜 つう訳でマングース乗りのみなさん 自分のバイクのセールスポイントでもageましょう 現在の折れの自慢はステッカーチューン… でもシーズンが始まるまでにMPRとショックをZ1に 代えてはーどているだうんひらーに改造を予定
322 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/10 22:11
はじめまして。私も最近マングース飼いました。 NX9.5のフレームに、フォークは マニトウブラックをつけてます。 フロント1枚にして、BLACKSPIKEの チェーンデバイスつけてます。 街乗り・登りはきついけど、下りは調子いいですよ。
323 :
ムッシュがまかつ :02/01/10 23:01
こんばんは〜 NX9.5とはかっこいいですね、イカす! 折れもフロントシングルにしたいんですけど、これ一台で何でも 済ませたいのでフロント2枚使えるデバイス(LRPでしたっけ?) にしようかな?とも思うんですけど。
実は私もそうしようと思ったのですが、ショップの人に チェーン外れるからやめた方がいいと言われ、シングルにしました。 でも冷静に考えると素人の私にはそこまで激しく走れないんですけど。
325 :
ムッシュがまかつ :02/01/10 23:14
>324 そうなんですか〜。加工が大変って読みましたが ぼくも素人なんですけど今年こそ不死身のCコース 下ってみたいんです。
やっぱしワーヤードです。もうないんかな〜、あのカラー。
327 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/12 22:41
2002のDHモデルはどちらもださいソリッドカラーなんだよね〜 青と灰色の冴えない質感だけど実物はどうなんだろうね?
MTBの話ばかりのところスマソなんですけど、 マングースのリアサス付きBMX(ポリシュ)がむちゃくちゃ欲しいです。 どっか売れ残ってないかなぁ。 ワイヤードは出始めちょっとカコワルイと思ってたんですが、 今見るとなんかカコイイですね。ぼくも欲しい。
>314 おお、すばらしい。オレが乗ってるやつとおんなじやつだ。 エンドが曲がるのだけはメチャ注意が必要。昔、買った店でもう入らないよ、とか言われたし。 あのダウンチューブはそそられるし、なんてったって冬にフレームが金属ほど 冷たくならないのもgood。もう、あんな画期的な自転車作らないのかなぁ。
>328 折れもトライアル系の技練習用にBMXを買おうかなって思ってます。 マングースとハローで悩むところですが ワイアードといえばジェフ・ベックですが、あのすごく豪華なニシ キゴイみたいな仕上げ良いですよね!
331 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/14 17:41
ワイヤードマンセー!!
332 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/15 01:34
ハブとマングース
333 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/15 03:22
みんな、何に乗ってんの?
334 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/18 22:50
age
335 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/18 23:11
この板でマングースって全然人気ないんだね
336 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/19 00:13
マングースってルック車みたいだな。エクステリアが。 いや、本当はルック車がマングースのデザインをぱくってるんだけど。 でもでも、、、、
337 :
こすりつけ最高 :02/01/19 01:29
マングースってトップチューブ折れ曲がってるけど あれは何でですか?
338 :
闘魂ぽんぽこ ◆DbmgQF1k :02/01/19 01:30
骨折
339 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/19 09:54
>ぽんぽこ 面白いのか面白くないのか悩むレスを書くんじゃあない! でも、折れはわらた
340 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/19 10:43
>330 ブロー・バイ・ブローだろ、普通! そんな私はIBOC。
341 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/19 10:52
ふーりーかーえるな、よーお
ワイアードといえば「今夜はイート・イット」だろ、普通!
343 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/19 20:56
ジェフズブギー! サイスポ、バイクラに2002のDHモデル、広告出てるね COMPはけっこうお買得な内容だと思うけどどうでしょう? でも、チネリも欲しいし包茎手術もしたいし…
344 :
闘魂ぽんぽこ ◆DbmgQF1k :02/01/19 21:02
折れは自転車乗ってるときだけ包茎に戻してるぜ! こすりつけると痛いからね。こすりつけ最悪!!! もちろんインモウは巻き込まないようにスポーツ刈りです
345 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/19 21:03
おじたん、ちくちくするぅ
346 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/19 21:11
>344 あんまアホなことばっかり言ってると次はほんとに フルロックして突っ込むぞ!(史上最大オフ参照) でもさあ、ハンドルやシートのポジションも大切だけど 長距離で一番重要なのはちんこのポジションだよね〜 そういえばさ、サドル変えたんだよ、セライタリアのフライト 穴空きのスケベ椅子タイプに。すげえ快適だよ
347 :
闘魂ぽんぽこ ◆DbmgQF1k :02/01/19 21:13
>ちんこのポジション ワラタ この板で初めて聞く言葉にして名言だ!!
348 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/19 21:14
略してチンポジ
349 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/19 21:17
折れのは気が付くと右を向いてる ペダリングに集中するために切り落としたプロレーサー とかいるんだろうか?
350 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/19 21:19
ちょっとにーさん、ダンディーね。
351 :
闘魂ぽんぽこ ◆DbmgQF1k :02/01/19 21:22
折れは左 というか、日本人で右は珍しいらしい。 スーツのズボンも股間は左が若干余裕を持って裁断されてるらしい。 予断だが344はマジレスです。 昔、気筒が赤くなって立たなくなった。 今は立ちすぎ。
352 :
春風 ◆rBQWtf4. :02/01/19 21:25
>346 以前荒川をみんなで走りに行ったときに、突然後ろから うぁ!!って声がしたんで振り返ったら、寄りチンだ!って 言われてドンガラガッシャンだったときがあるな。 某コテハンの人だけど(笑)
353 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/19 21:28
マングースって都市部だと、若いドキュソが得意げに 乗っているってイメージが強すぎない?
354 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/19 21:28
>ぽこ ほんと〜!?そんなの初耳 キミは飯田橋の学校でそんなことばかり勉強してるんじゃ ないだろうなあ? ところで全然マングースの話題じゃないじゃないか〜 この荒らしどもめ!(W
355 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/19 21:31
春風さん、こんばんは〜。サイスポ、出てましたねっ! ジャージオフぜひやりましょう!ファッションの街、青山原宿近辺を 流しましょう! >353 折れ、他人がマングース乗ってるの一度もみたことないんだけど よく小学生に「かっこいい〜」といわれます
356 :
闘魂ぽんぽこ ◆DbmgQF1k :02/01/19 21:32
昼はまじめな学生です!!!
>>353 マングース、ごついから存在感ありありだからじゃないでしょうか?
いずれにせよ、若者に人気があるのはいいことです。
357 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/19 21:55
30過ぎたらブランドイメージ的にちと辛い。 やっぱKLEINとかキャノって感じになるかなあ。
358 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/20 08:03
>357 だって好きなんだもん でもマングースの欠点は値段相応に見えないところかも知れない 折れのもパッと見ルック車だもん
359 :
こすりつけ最高 :02/01/20 09:08
ワラワシテモロター
360 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/20 12:05
361 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/20 12:28
あう
362 :
ポテロング潜望鏡 ◆sNy1w6Kk :02/01/20 19:07
がまちょのマングース見たけどぱっと見安っぽいんだよね。 でもちょっと良くみると高そうなパーツがいっぱいついてるし 全体のバランスがいいんだよね。 あのカラーリングはスペシャとかのメジャーブランドには出来ない芸当。 そのカラーリングに違和感を感じさせないがまちょは30代には見えなかった。
363 :
闘魂ぽんぽこ ◆DbmgQF1k :02/01/20 20:51
うーん、マングースは折れには乗りこなせないと思う今日この頃。 がま氏を見てしまった後は!!
364 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/20 21:01
いま帰ってきたよ〜、きみたちネタか?持ち上げて落とす、これ基本? 今日さあ、印旗沼のサイクリングコースを走ってきたんだけど(出てこい千葉県民) 風車のある休憩場で青いワイヤードのニューマンフレームに乗った女の子を 見かけたんだよ!でもそのとき折れはおしっこしたくて急いでてトイレから出てきた らいなくなってた、残念。 このコース、MTBが多くて楽しいから来週も行ってみようと思うんだ。
365 :
ポテロング潜望鏡 ◆sNy1w6Kk :02/01/20 21:08
おれも行きたいぞくるまにのせてってくれ! 所沢のあたりで待ち合わせしよう!! がまちょのおかげで、少なくとも最大OFFにきた連中は マングースの存在を気にすることになっただろう でも浮気はイケナイヨ!
366 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/20 21:18
>ぽて 所沢遠いっつーのよ、輪行で来なさい、燐光で それからおおふらジャージスレに書き込んだのは 俺じゃなくて本人です。やりにくいな、これから。 さあ〜て今日もらった「菊川伶」のシールをステムに貼ろ〜っと! 浮気はもうしません…
367 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/20 21:33
ワイヤードって何ですか?
368 :
うみねこ@にゃ〜 :02/01/20 21:36
それっ!
369 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/20 21:40
>>367 アルミの地肌を
ワイヤーブラシでこすったような仕上げ
ヘアラインが曲がったようなやつ
うーんうまく胃炎
>>369 見た目が特殊なんですね?
教えてくれてうれしいっす。
371 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/20 22:00
風呂上がりっ! ワイヤード(ワイアード?)の青はメタリックブルーの鯉のぼり みたいでした。ヘッドから下がるにつれて白くグラデーションが かかっててほんとにかっこいい!
372 :
アナルフィスト ◆SZ2Swu8Y :02/01/20 22:54
ちっくしょ〜!手淫スレのやつら調子こきやがってっ しかし悲しいかなこのわたくし、2001以前のモデルのことは ほんとんど知らないんですよ
373 :
闘魂ぽんぽこ ◆DbmgQF1k :02/01/20 22:56
というか、ショップに逝ってカコエエマングース見つけて 家に帰ってから検索してみても見つからない日々。 みんなどっからマングース情報得てるのか???
374 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/20 23:00
375 :
闘魂ぽんぽこ ◆DbmgQF1k :02/01/20 23:03
どうも! 折れも本家に逝ってみて、ありゃ?って思ったのよ。 Valiantかっこいいね。今日、新宿のショップで見てきたよ。フフフ
376 :
ツール・ド・名無しさん ◆SZ2Swu8Y :02/01/20 23:06
>357 どこのどなたか存じませんがお買い上げありがとうございま酢
377 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/20 23:07
↑ >375が正解 だめだ、酔っぱらってきた
378 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/21 12:47
ZERO-Gってカコイイと思うんだけどどう? 初心者にはお勧めできない?
379 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/21 13:08
>378 値段もお手頃だしかっこいいと思うよ
380 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/21 15:19
おマングース
381 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/21 15:34
むしゅーガマカツのおマングース
ミーはsageるザンス!
383 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/22 10:07
ここもage
384 :
こすりつけ最高 :02/01/22 14:34
>折れは「親父」といわれるとムカつくんだ、女のおしゃべりと同じくらい でもこすは折れの大好きな大阪人だから許しま巣 誤解を生みます海坊主♪ 女のおしゃべりもおしゃぶりも大好きですって言うとかな〜 ね♪ 俺たち男のおしゃべりだもんw
385 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/22 14:53
今日はこすりつけ祭りなの? 折れ、ヘルシーなお店でいつも思うんだ 「おしゃべりはいいから早くしゃぶれ」って
386 :
こすりつけ最高 :02/01/22 16:21
まだまだお子様だな、親父。
387 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/22 17:31
でも、小心者だから口には出せないんだ 「こういうお店良く来るの?」って聞かれるとかならず 「会社の先輩に連れらて今回で2回目」っていっちゃうんだ 来ないなあ、マングースねた
388 :
じぇいきんぐ ◆vTnKanb6 :02/01/22 17:35
「こういうお店良く来るの?」って聞かれるとかならず 「ああ、ちょくちょくな」折れ、ヘルシーなお店でいつも思うんだ 「おしゃぶりもおしゃべりも楽しいな」って 思うおりはおとなきゃ?
389 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/22 17:43
おれはせっかちで恥ずかしがり屋なんだ おまいら、そんなことより自転車の話ししろよ〜!
390 :
マキうん ◆1oDaqwQk :02/01/22 18:02
ふぅ〜ん。 みんなヘルシィ〜な店に行くものなのね。 もし彼女がいたとして、 そんな店に行く彼女と、行かない彼女の違いってなぁに? だりか教えて〜 >むっしゅ 私にとってマングースって、 マングース=塚本選手 のイメージなんです。 乗った感じはいかがなものなのでしょうか?
↑ すいません。 意味わからないかも。 彼女がいるのに、行くか行かないかの相手の彼女の違いってことね。
392 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/22 19:19
マングースチャリのリアセンターが分かる ホームページってある?
393 :
こすりつけ最高 :02/01/22 20:11
じぇい、まぁまぁ大人だ。
ところでおマングースの本家HPに逝くとヒュンダイ自動車のバナーがあるんだけど、 マングースとなにか関係がありやなしや。
395 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/22 21:55
>まきまき 彼女がいてもそりゃ行くさ!3ケ月スパンで新しい彼女が出来るなら 話しは別だけど。マングースは他のバイクと比べてものすごく剛性 が高い。というか固いです。ダートの突き上げがきつ過ぎる。本格 的な自転車はこれが初めてだけど、モーターサイクルと車は長いこ と趣味だったよ。 >392 「自転車の話ししろ〜」といっておきながらリアセンターの意味が 判りません。教えて!ごめんよ何にも知らなくて >ぽんぽこ きみは学園のほうにくるのかい?ヒュンダイはメインスポンサーの ようです。ワークスジャージはヒュンダイのでっかいロゴが入ってるし イタリア車好きの折れには着れない…
396 :
闘魂ぽんぽこ ◆DbmgQF1k :02/01/22 21:58
むむむ、なるほど ところで学園ってなんですか? はれんち学園なら逝きたいのですが、、、、 わたしゃマツダ好き。ロードスターにMTB押し込みたい。 無理か、、、、 微妙に自転車ネタなのでage
397 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/22 22:04
>ぽこ きみは一体何を考えているんだ、学園研究都市のこと! 国産車ならやっぱマツダだよね〜、ロードスター前に乗ってたけど いまは自転車を室内に積めるクルマが欲しいよ
398 :
闘魂ぽんぽこ ◆DbmgQF1k :02/01/22 22:10
399 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/22 22:38
>ぽこ 茨城は平らだから走りやすくていいよ〜 学園周辺なら家から15kmくらいだから友達できてうれしい 折れ、7年前にこっち来たから友達いないのよ よし、折れが元カノからCD取りかえしたる! 彼女の連絡先教えれ
400 :
つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 22:39
400
401 :
つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 22:48
>ぽこ わしもまだ、配属決まってない どこ逝くのかな? わしは群馬とかもありまっせ。 昨日はありがと。 レポート徹夜で仕上げた。 けど先こーが『来週まで延ばしま〜す!!』と ぬかしよった。
402 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/22 22:51
>つね おつかれさまんさ・ふぉっくす つねは関東の人なの?幕張きなよ〜、一緒に走ろうよ
403 :
うみねこ@にゃ〜 :02/01/22 22:55
>ぽんぽこ 霞ヶ浦から潮来、辺りがいかにも水郷で綺麗ですよ。 湖や川がいっぱいあります。風強いのが難点かな? 俺の勝手ながらご自慢の景色です!
404 :
闘魂ぽんぽこ ◆DbmgQF1k :02/01/22 22:56
つねさんおつか〜! >がま 筑波山のコーナーを攻めたい!! 折れ、Mなんで坂をのぼりたい!!! ギアは重めでダンシング!!!(自虐) ところでマングースはガタイがいいけど重さはどうなんでしょう。 乗り味的にも。。。 高校生が楽々ダニエルするくらいだから結構軽快とみた!
405 :
つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 22:57
わしは神奈川におる 幕張はモーターショー以外逝ったことがない。
406 :
闘魂ぽんぽこ ◆DbmgQF1k :02/01/22 22:59
うみねこさん、コニショワ〜 逝きたいところがイパーイです。 はやく修論終わらせたいね。 昔の女の連絡先は削除したんよ。フフフ
407 :
こすりつけ最高 :02/01/22 22:59
そうか、ポンポコよ 悲しい別れか 俺と一緒に筋トレをしないか?
408 :
闘魂ぽんぽこ ◆DbmgQF1k :02/01/22 23:00
こすりつけ最高 きんとれ最高!! 筋肉痛で階段おりれなくなってください
409 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/22 23:02
>ぽこ マングース、ハードテイルだけどけっこう重いよ 折れはフロントリフトの練習時Fミドル、R2段目にしてたんだけど やつらが乗った後のギアはFインナーのR2段目になってた この辺に秘密があるのかな? 潮来の水郷、いいよね〜。アヤメまつりきれいだよ
410 :
うみねこ@にゃ〜 :02/01/22 23:03
コニショワ〜 って、もしかしてTAXI2のボスのねた? 違ってたら恥ずいな〜 春になってからがお勧めですよ。 俺も実家帰るたびに走ってます。
411 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/22 23:04
>つね 折れの実家は緑区だよ
412 :
つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 23:10
>がまかつ わしは残念ながら横浜市民ではない。
413 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/22 23:12
>つね 神奈川でいちばん素敵なところ そりは織田佐賀だよね〜
414 :
つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 23:14
>がまかつ 織田佐賀? そう? 近いけどあんまり逝かない。 どの変がイイの?
415 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/22 23:42
>つね 織田佐賀南口のナイトメアでものすごくかわいい娘にあたったよ さが美大野も総部代も折れの守備範囲だよ
416 :
つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 23:47
そうですか、今度逝ってみよう。
417 :
ツール・ド・名無しさん :02/01/23 14:16
ZERO-G欲しいといったもんです。 マングース扱ってるお勧めのショップはありますか? 東京近郊で情報求むです。 後サイズはSでいいでしょうか。 身長165、純日本人体型ですが。
418 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/23 20:47
>417 こんばんは〜 東京近郊といっても広いのでどの辺りか書いた方がアドバイスする方も しやすいと思いますよ。 メンテナンスのことを考えると近所の方がもちろんいいと思いますが、 何よりも店員さんの態度やお店の雰囲気が大事だと思います。 ぼくもロクにバイクのことを知らずに何店か回ったのですが、いちばん 親切で気分の良いお店で購入しました。サイズのことやいろいろな質問 をしてもめんどくさがらずに答えてくれるとこがいいと思います。
age
420 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/04 23:25
うちの会社の近所に乞食がいるんだけど、 こいつがマングースのフルサスMTBに乗ってるんだよ。 人生のオフローダーって感じで、 なにげに似合っててかっこいい。 やっぱ盗んだのかなー?
421 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/02/04 23:30
土曜日に始めてブラックダイアモンドを見た 「なんか俺のに似てると思ったんだよな〜」といったら 「あんたのが似てるんだよ」と言われた
422 :
ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/02/08 10:16
こっちもあげとく なんか言え
423 :
しなちく慕情 :02/02/08 13:48
>ムッシュ おお、小田サガ? 大野からも近いねえ。ところでナイトメアって自転車やさん? 検索したらヘルスがヒットした。
>しなちく慕情 はじめまして〜かな?さがみおーのも織田佐賀も昔は縄張りでした いまは北関東在住ですが。ナイトメアはへるすぃ屋さんです(w
425 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/09 04:32
NXdualに乗ってるんだけど、ギアをローにしてペダルを後ろに回すとすぐチェーンがはずれます。mrpつきのフロントリングが外によりすぎてる気がします。みなさんどう?
426 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/10 16:39
お前はプラスドライバーでねじ回しとけと。
427 :
ツール・ド・名無しさん :02/02/27 21:51
マングース乗ってますが、何か?
428 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/08 16:33
'00のDX4.0ってのに乗ってます。 NXの普及価格帯のやつと最後まで悩んだんですが、同価格帯でパーツ構成が 一番良かったのと、トライアングル型のフレームがカコイイという事でコレに決めました。 自転車いいっすね。 子供心が蘇るっていうか、、選んでる時モーターバイクや車買った時よりワクワクした。
429 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/26 23:24
なんか家
430 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/26 23:37
>>425 BBが長すぎるのでは?
チェーンラインは結構大切です。
フロントシングルなら自分が一番使うであろうリヤギヤに合わせてBB長を調整しましょう。
431 :
ツール・ド・名無しさん :02/03/30 21:05
今年のDHモデル乗ってる人いる?
432 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/01 17:46
sage
サスのストローク伸ばしたいけど色々干渉してしまう。
435 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/12 15:11
NX7.0イイ! ワイヤード萌え・・・(´д`)はぁはぁ
436 :
ツール・ド・名無しさん :02/04/18 11:26
山口は初戦から勝ったみたいだけど何に乗ってるんだろう? 03’プロトって話だけど・・・ フルサス?ハードテイル??カーボンバック??? まさか昨年のインタマを色塗り替えただけだったりして
リアエンド、注文してから2週間がすぎてる。 今、注文用紙の写しを見てみたら 「NX20」 と。 ごめんなさい、MX20なんです、店員さん。 どうしたものか。
さげとく
439 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/10 23:54
☆ チン ☆チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< 返事まだぁ〜 \_/ ⊂ ⊂_ )_ \___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| | ? .|/
440 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/10 23:56
ずれた・・・ 鬱打氏脳・・・
441 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/15 14:56
ZERO-GシリーズってG、G2、G3の三機種で、 各4万8000円/5万8000円/7万4000円。 性能でのコストパフォーマンス性が良いのはどれですか? 主にサスペンションの違いで価格差があるみたいだけど、 遊び感覚でのるならGで良いのかな?
442 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/15 16:03
コストパフォーマンスかあ。難しいな。 「出来ること」がGとG3で大きく違う訳じゃないから、その意味では「G最強」かな? でも細かいフィーリングは違うはず。そのフィーリングの差が気になってしまうのが自転 車マニアだ。
>>442 さん
お返事ありがとう。
フロントのサスはGとG2が同じで、G3がロックショック。
リヤのサスはGが廉価版で、G2とG3が同じ物。
ブレーキは全部同じ物。
G3のみコンポがチョット良いのが付いてるみたいなんです。
うーん。初心者だから困ってます。
でも、予算的にはG2までが妥当かな?って思ってるんですけど・・・。
ロックショックのFサスって魅力あるのですか?
444 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/15 16:15
フキツナバンゴウ ゲトー
445 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/17 01:17
441さんと僕、被ってます。候補が。
>>443 の回答を僕も欲しいので、どなたか教えてください。
お願いします。
>>441 Zero-Gシリーズやめて、Rockadileシリーズ買った方が良いと思う。
リアサス付いてないけど、その代わりパーツは山走りにも安心して使える良い物が付いてるし。
447 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/17 08:59
>>441 ,
>>445 俺も基本的にノビチェンコ氏に同意。この価格だた〜らハードテイルが良いよ。
「どうしてもフルサス」と言う場合だが…
G3はロックショックって、ドコの情報?
http://www.1jyo.com/ultimate/b-mongoose.html 俺は↑で見たんだけど、G3は Manitou Six Comp ってなってる。
どこかに書いてあったけど、マングースは日本専用モデルがあったりするらしいので、上記サイトの方が参考になるかも…
で、コストパフォーマンスだけど、いずれのモデルも凝り出したら不満が出ると思う。
サスしかり駆動系(ディレイラーとか)しかり。
フレームはどれも一緒だと思うので、
・俺は凝り性。取り敢えずフルサス欲しいけど、色々いじりたくなりそう
だったら 素のG
・そんなに凝らない。 友達(非チャリオタ)にちょっと自慢できるく
らいの
バイクであればOK だったらG3
と思うけど どうかな?
…と思ったら、リヤ三角の仕様が違うのかな?(材質やディスク台座有無) う〜ん、見比べるとG3が良く見えてきた。 でもG3買うんだったら Rockadile LTD はどう?
449 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/17 15:08
450 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/17 16:04
おぉぉぉぉぉ・・・ こんなスレがあるとは・・・ 僕は、クロモリ(プロステージ管)のジョン・トマック シグネイチャー とIBOC PROとNX9.7に乗りましたが、 トマックモデル以外は売ってしまいましたね。 IBOCは、まあまあ満足出来ましたが、NXは・・・ お値打ち感は、高いけどいまいちです。 他にお金かけずにトマックモデルを手入れしながら 乗ろうと思ってます。
451 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/05/17 16:11
(∵´ψ`)〈おりのでゅーすがいちばんいけてるぎゃ
>>451 意味が解らないのですが・・・
解説してください
453 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/05/17 21:48
解説せねばなるまい おりのでゅーすがいちばんいけてるぎゃ 俺と 俺のDEUCEが 一番 かっこいい!
454 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/18 00:39
MONGOOSE Newman 8SE MONGOOSE NX8.1 の2車は、ドッチの方が新しくて(古くて)、 ドッチの方が上位機種なんですか? 値段は同じくらいなんですけど。
誰か教えてください。。。
456 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/05/18 02:31
MONGOOSE Newman 8SE 新 MONGOOSE NX8.1 古 格差はない(売ってた時期が違うので)
>>456 ちゅねさん。有難う御座います。マジ感謝致します!
458 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/05/18 02:40
いえいえ
459 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/18 14:11
話が出たついでに。 MONGOOSE Newman 8SEって確か定価12万8000円程度だったと思うんだけど、 これの程度が上物の中古が8万2000円で売ってます(某所)。 これは買い? それとも高いですか?
460 :
ツール・ド・名無しさん :02/05/21 23:22
>>459 ちょっと高いと思うなぁ。
新車で20%引きってのもたまに見るから、そうすると10万2400円。
中古+2万円で新車を買うという満足度もあるしね。
461 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆ppxIK2v. :02/05/21 23:29
新品と変わらないレベルの中古なら買ってもいいでしょ。 そうでなきゃ、在庫処分品でそれぐらいの値段のときいくらでもあるよ。
Wだうんちゅーぶの初期型AMP乗ってます 今となってはとてもストロークの短い RS太一のフロントフォーク付けてます。 軽くて街海苔快適。
463 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/04 10:23
NX7.0に乗ってるんですが やたらとシートピラーがきついんです。 31.6mm入れてんですけど オレがまちがってるのかな?
464 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/04 10:39
>>463 NXシリーズは31.4mmだよ。
珍しいサイズだからショップに相談して探してもらったほうがいいかも。
種類が豊富なトムソンでもラインナップしてなかったはず。
ちなみにオレはKOREのを使ってました。
465 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/04 10:55
>>463 技術のある店に持って行って、穴を広げてもらうと良いよ。
31.4じゃ使えるピラーが少ないし。
ちなみに俺は31.4→31.6に広げてもらったよ。
>>464 .465
サンクス。
今まで自分のシートピラー径を
知らなかったのか・・・
早速対処策を考えます。
467 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/06 14:06
詳しい方教えてください。 RamblerとSommetで乗り心地はかなり違いがありますか? またHard Luckはどうでしょうか? 10キロ程度の通勤と土手や階段で遊ぶだけなのですが。
age
469 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/17 13:11
うー
470 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/06/17 13:29
>467 Rambler(BLACK DIAMOND)とSommet(HOT LINKS)では見た目は似てるけど フレームの肉厚が全然違います。(俺のDeuce2001と知り合いのMassif2002との比較) Ramblerはかなり重いと思いますので、通勤や土手で遊ぶならSommetのほうが いいのでは?でも山にいくならRamblerのゴツさがアドバンテージ 俺的にはHard Luckがいいと思うな。でもHTなのに15kg以上あるよ
>>470 ムッシュがまかつさんありがとうございました。
日曜日にお店でHard LuckとSommet見てきました。
見た目Hard Luckが気に入ったのですが、15kgですか。
もう一度検討してみます。
472 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/22 21:24
一ヶ月前にチタンのシプレッサ買いました。税込み十六万!しかし、 RDなぜか105
>473 いいな 俺も好きだよ、これ シンプルでいいな欲しいな
475 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/25 01:05
ヤフオクでMONGOOSEのフレームがたくさんでてるね。
476 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/25 01:15
>472 自分も2001年のチタンシプレッサ乗ってます。 RDはアルテグラだったよ。 なんで105なんでしょうね? ちなみに買ったのは去年
だから、安かったんでしょうか?105フルコンポにしてはお買い得だと思ったんですがね。 にしても、チタンはこんなに堅いのですかね?
>>477 マングースのデザイナーは硬いフレーム大好きなんじゃないの?
ロードの事はわからんけど。
カタログには昔から、従来より剛性○%アップみたいなことばっかり書いてあるし
昔乗ってたマングースのMTBもすげえ硬かったよ。
マングース=硬い
俺は固くて太いの好きです♥
479 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/25 10:01
きもちわるい、?・はやめて
480 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/06/26 10:30
良スレあげ!! 近頃ロンスケばっかで全然自転車乗ってなかったけど本腰いれてがんがるぞ! つう訳で、集えマングース乗り
481 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/06/26 10:34
てかさ、この板で現役で乗ってる人ってどれくらいいるんだろ? 梅雨が明けたらオフしようよ、オフ
うちは2台のマングース どっちもワイヤードオレンジ しかしどっちもフレーム状態 1台は義弟に嫁ぐことに決定 しかし1台は相変わらずヒソーリ 非現役のためsage
483 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/06/26 12:23
( ´・ω・`)ショボーン
クロスウェイ850はお買い得ですか?
485 :
うみねこ@にゃ〜 ◆KONA/xg2 :02/06/26 22:41
俺も遊びに行っちゃうぞ!!
486 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/06/27 09:53
あげとく クロスウェイってなぁに? にゃ〜、ういっす!
487 :
うみねこ@にゃ〜 ◆KONA/xg2 :02/06/27 20:10
700Cのハイブリッドじゃない?
( φ ι Φ )〈
>>451 おりのえぬえっくすななてんなながいちばんいけてるぎゃ
まだくんだことないけど
>487 はい。クロスバイクスレの方がよろしいですか?
490 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/06/28 10:42
ああ、クロスウェイ!カタログみてわかりますた。無知すまそ え、のびちぇんもマングース持ってたの?でもおりのじゅーすがいちばんいけてるぎゃ ヤフオクで検索かけるとトレカの「ゴッドマングース」とはく製のマングースが ヒットしてうっとおしいんですけど、何とかして下さい
491 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/30 00:03
dx10.5乗ってるよ。
492 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/02 22:21
1
493 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/07/05 10:18
誰かさ、ブラックダイアモンドシリーズでヘッドアングルを変えたことある人いる? ハンドリングだいぶ変わるの?
494 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/05 10:26
俺も興味アリ 原理や仕組みは想像できるし、作れって言われれば自分でも設計できると思うんだけど、 具体的にあれがどういう風な仕組みやパーツ構成になっているかも見てみたい つまりどう実装されているのかに興味がある
495 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/06 12:50
MX20のチェーンステイが折れそうなんだけど、いくら位で交換できる?無理?
496 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/06 13:08
>495 ああ、やっちゃったか? 俺は99のNX9.7のリアがぶち折れた 二度、チェーンステイのBB側ピボット付近にクラック 一度、ブレーキ台座の横がポッキリ 誰に聞いても折れるっていうね はっきり言ってリコールかからないのが不思議なくらい 俺、これに関してMXに直接メイルで問い合わせたんだ これ晒すと俺の身元が向こうにわかっちゃうけど、いいや ちなみに去年の5月の時点の話ね それからMX20に当てはまるかどうかはわからない ちょっと長くなるけど勘弁してね ------------------------------------------------------------俺のメイルの抜粋 (2) 99年式NX9.7のリアスイングアームは今でも購入できるのでしょうか? 購入できるとしたら、いくらくらいでしょうか? また、スイングアームのシートステー側のみを購入することは 可能でしょうか? 購入できるとしたら、いくらくらいでしょうか? (3) もし、99年式NX9.7のリアスイングアームはすでに取り扱っていないという 場合は、どのように修理したらよろしいでしょうか? ------------------------------------------------------------MXの返信の抜粋 (2)の御質問の答えですが'99NX9.7のチェーンステイ・シートステイとも購入は可能 ですが現在在庫がございませんので、どうしてもこちらが希望でしたら取り寄せは可 能です。価格はチェーンステイ・シートステイそれぞれ25,000円で別途工賃がかかり ます。 (但しお客様のようにハードに使われる方にはお奨めいたしません。) (3)の追加分の御質問の答えですが、'99NX9.7に'00NXDHのチェーンステイを付けるこ とは、シートステイも'00NXDHの物と交換すれば付けることが可能です。 (リンクプレートとユニットは'99NX9.7のままでOKです。) 在庫は現在チェーンステイは在庫ございますが、シートステイは現在欠品となってお りまして6月中旬に入荷予定です。 価格はチェーンステイ・シートステイそれぞれ25,000円で別途工賃がかかります。 '99NX9.7に'00NXDHのチェーンステイ・シートステイを付けた場合、実際に当社及び 当社のお取り引きのお店でも行った事が無い為理論値になりますが、リヤのハブ軸が 約7?@下がる(反対に車高は上がる)為BBの高さが約2〜3?@上がります。またキックバッ クが減るため踏んだ感じが若干重くなります。(人によってはわからないレベルです。 )ストロークはほとんど変わらないと思われます。 確実に言えることはチェーンステーが折れにくくなると言うことです。(折れないと いう事ではありません。)'00のチェーンステイは'99に比べ縦剛性を強くしてありま す。リヤサスの底付きに対応させてあります。 当社といたしましては、'00NXDHのチェーンステー・シートステイはピボットの位置 を変えることにより強度がかなり増していますので、チェーンステイ・シートステイ 両方交換するのは金額的に大変だとは思いますが、長く乗っていただくには'00NXDH のものに交換される事をお奨め致します。 MONGOOSEお取り扱いのお店よりのご注文をお待ちしております。
497 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/06 14:07
496さん、とても参考になりました。ありがとうです。 町乗り用にしようかと思ってるけど、25000円か〜・・・
>497 もうすでに壊れちゃったの? 壊れた場所にもよるけど、もしかしたら溶接で対応できるかもしれないよ 俺は3回のうち2回は溶接で対応したから でも溶接の場合はダウンヒルはやめた方がいいだろうね 街乗りなら問題ないと思うけど、MX20で街乗りっすか?
ついに完成の予感。。。
500 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/07 12:11
>499 マジで!? 完成したら写真うpしてよ 密かに楽しみにしてたんだよ
>500 マジで? 嬉しいよ(涙 もうすぐだかんね。 どこにうPしよう?
502 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/07 16:56
>498 店に相談に行ったら溶接で大丈夫ってことになりました。 MX20で通勤も良いかな〜と思ったもんで。
>503 そかそか、溶接で対応できるんならよかったね 多分、1万円くらいなはずだよ 俺はそんなだった 通勤を止めてるわけじゃないよ、もちろん 自分で気に入ったのに乗って出勤したいもんね うちの会社にも思いっきりDHバイクで通勤してる人いるよ
505 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/17 07:04
>>504 通勤に使いたいが、駅までなんだよね。
取られると痛い。
なかなか完成しないの。 ごめんちゃい。
きながーにマッチョります
508 :
IBOCカーボン乗り :02/07/26 16:34
ちょっと前にIBOC TEAM SXのフレームを手に入れ、新品パーツで組み上げてみますた。 ヒポの画像掲示板にうpしたので、見てくらさい。 今まで同じの乗っている人見たことないんだけど、居る? ちなみにダウンチューブは双胴になっているタイプだす。
>508 見たよ。 格好いいね!何年くらい前のフレーム? オレのはいつできるんだろう。。。
>103 おぉ、ありがとうゴザイマフ。 確か6,7年くらい前のフレームれす。 組んだら是非うpしてくらさい。 楽しみにしちょりまふ。
2年前に'99NX7.7のSサイズのフレーム買ってプレイバイクにした。 今年はクロカン仕様にしたくて'00NX7.5のMサイズのフレーム買った。 パーツは今の7.7から全部移植するつもり。 ときどきふと思う。 なんでいつも旧モデルばかり探しているんだろう。
512 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/03 17:45
ハンズ三宮店に2001Massif(チタン製ハードテール)が ぶら下がったままなのが気になる。
513 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/08/06 10:02
みんな聞いてよ! 昨日KISSを聴いてて気がついたんだけどさ 「Black Diamondeシリーズ」のネーミングってKISSの曲名とかぶるものがいくつか Black Diamonde=まんまブラックダイアモンドじゃん? Deuce=まんまデュースじゃん? Asylum=ってタイトルのアルバムあったよね? Hurd Luck=ウーマンじゃん?(w あんまKISSには詳しくないから俺が知ってるのはここまでなんだけど、 詳しいファンならニヤリとする名前もあるかもね。歌詞のいちフレーズ がマシン名に冠されてるとかね それだけ、すまそ
514 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/06 10:14
>513 なるほどね。あのブランドのスタッフを想像すると妙に納得。
515 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/08/06 10:20
>>514 おおっ!レスありがとう!
俺的には昨晩ものすごい発見をした気分だったんだけど
朝起きたら「そんなに大したことねぇか」って(w
有名な話だったりしますが・・・
517 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/08/06 10:27
>>516 そうなの… ( ´・ω・`)ショボーン
518 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/10 15:09
sge
519 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/10 22:18
今日マングースの’99NX7.7(S)→’00NX7.5(M)へのフレーム交換が終了した。 サイズが大きくなった分前傾姿勢が強まって攻めの気分になった。 でもさびしいのは色がオレンジワイヤード→ブルー/ワイヤードプラチナの切り替えに変わっちゃった事。やっぱりマングースのイメージカラーってオレンジだし。 ところでマングースのNX7シリーズのSサイズ、Mサイズの適正身長って何センチだったんだろう。詳しい方いらっしゃいますか。(ちなみにおれ身長173センチ。)
520 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/12 00:09
いつからMongooseのイメージカラーはオレンジになったんだ?
KISSかあ〜 だったら、ベース弾きの俺的には マサカリフレームキボンヌ
522 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/12 00:38
イメージカラー=オレンジは勝手な解釈だったのか...。 519でした。
KISSかあ〜 だったら、ギター弾きの俺的には ミラー張りVフレームキボンヌ
ははは〜 みんな火を噴けベロを出せ〜 トリプルピックアップをどう表現するかが問題ですな〜
525 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/12 01:17
>520 519ですが、カタログや塚本氏のジャージにオレンジが採用されているので、そう思っていました。しかし自信と確信がありません。上記イメージカラー=オレンジを「個人的に好きな色」または「個人的にイメージする色」=オレンジということで訂正します。
526 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/12 01:43
物置に転がってます。 マングースNX・・・?型番忘れた。 3年くらい前のモデル。 色は青。
ムッシュ、最近見かけないと思ったら こんなところに。 ( ´・ω・`)ショボーン
528 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/12 09:45
97-99あたりはマングースのカラーはオレンジって言ってもよかったように思うよ 実際ジャージもオレンジ使ってたし、トップモデルはオレンジ(といってもワイヤードだけど)だったし 広告もオレンジっぽかったような気がする(これはウソかも) うちのマングース2台ともワイヤードオレンジ やっぱりあの色が好きだった 今は青系の色? ジャージがそんな色だった気がする ワールドチームと日本チームは違うかもしれないけど 韓国の自動車メーカーがスポンサーについてから、俺はやや萎え萎えですが・・・
>>519 いやいや、そんな丁重に訂正して頂かなくても。(恐縮
ただ、俺の乗っているのはキューロクIBOCなんで、マングース=オレンジってゆうのがピンと来なかっただけっし。
それにしてもスレが上がってビツクリ。
530 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/16 18:14
531 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/16 18:58
>530 いいんじゃない 色は好きだな ブレーキポストが付属しないのとインテグラルヘッドってのが気に入らないが・・・ 10kくらいで落とせるんじゃん?
532 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/19 21:18
ここも1000までなかなかいかないね
533 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/20 21:39
MONGOOSE Project Japan XC−Prot カッコイ〜 2003モデルででるのかしらん。ホスイ でも金はない。
534 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/23 23:05
要は経営不振のためプライド捨てた会社ってことですね。 USAでのってりゃDQN確実ってことですか?
535 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/24 00:02
>>534 そんな事気にするのは日本人だけだと思われ。
ちっちゃいのぉ〜。
536 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/24 00:40
BARENって店知ってる?店主来てたりして。
age
538 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/28 20:05
age
539 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/29 01:54
age
540 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/29 02:15
やっぱりマイナーバイクでしょ。
541 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/29 10:41
漏れも3台MTBあって、一番乗るのがMongooseのHTなんだが、今じゃマイナーな感じは否めないよね。 でもメジャー路線ってもともと好きでは無いので、良しと思う今日この頃。
542 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/08/29 10:47
やんちゃで元気な感じがイイ!! でも最近はカラーリングおとなしめでKONAにその地位を奪われてるような気が…
543 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/29 18:24
もっと頑張れマングース!もっとがんばれMXインターナショナル!
544 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/30 00:21
まあ、giantと同じ親会社だと、廉価版に走るしかないよね。
545 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/30 00:21
トヨタに対するダイハツみたいな感じかな。
546 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/30 00:45
なぜか肩身がせまいっつーか
547 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/08/30 11:07
いや、フェラーリの親会社がフィアットな場合もあるぞ!
548 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/30 19:47
えっ!GIANTとMONGOOSEは同じ親会社の子会社なんですか? 知らんかった。
>547 ランボもアウディだしね!
550 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/31 01:58
551 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/31 01:59
552 :
ツール・ド・名無しさん :02/08/31 19:35
どうでもいいが、山手通りに止めてあるマングース、手入れしろYO!
553 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/02 22:09
すいませ〜ん、2001のブラックダイアモンドシリーズ DEUCEのBB幅を御存じの方いませんか? とある書き込みでは「BBサイズは68×113推奨(ブラックダイアモンド)」 とあり、ショップに問い合わせたところ「73mmです」との解答がありました ブラックダイアモンドはフロント1枚だから68mmで、他の車種はフロント3枚だから73mmなのかな? とも推測出来ますが、もし知ってる方がいたら教えてもらえませんかぁ〜 よろぴく
>むっしゅ〜 前三枚のが68になることが多いと思いますよ。 多分68でいけると思うんだけど・・・ ちなみにうちのは68mmでした。 5mmも差があるから、適当な物差しやスケールで測れる!!
555 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/02 22:18
>にゃ〜 そっか、なるほど!計ってみる!サンキュー!大丈夫myフレンド!
556 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/02 22:20
68とか73はフレームのBBが納まる部分の幅のことで フロントの枚数は関係なし。 実際測って見ればすぐわかるよ
ごめん、つけたし。 BBのシェル幅は、フレームのハンガー部分のみの幅だから、 BBのフランジ部分を入れないで測ります。 ムッシュの場合は、見えてる緑色部分の幅を調べればOK!!
558 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/02 22:26
ただいま三スケでシェルの部分を計ってみますた。73mmありますた! にゃ〜ご指摘通の「現物があるんだから実際に測ってみる」って目からウロコ と申しましょうか、一番シンプルな方法をおろそかにしていてお恥ずかしいです つねもありがとね。レースフェイスのバッシュリング付き22/32クランク入れるから 下り速くならないとハッタリ仕様になってしまう(w
三すけってところが生かす!! 73でしたか・・・ボッシュート・・・鬱・・・ 俺も今はレースフェースのバッシュリングつけて前二枚。 蔵臼ビーム浴びてからすっかり陸トライアラーっす。
560 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/02 22:34
でね、ついでに質問と言ってはなんなんですが、そのクランクって「ISIS規格」ってやつなのね 俺のはレースフェイスのクランクが最初からついてるんだけど、年式からして たぶんISIS規格じゃないと思って、マングースの代理店モトクロスインターナショナルに電話で 聞いたら「01モデルはISISじゃありませんよ」って答えだったの でもね、「BB幅は73mmです」って回答をくれたショップ(あるちめっとふぁくとりー) からのメールでは「そのBBのままで付きますよ」って言われたの。う〜ん、どうでしょう?
今のBBの軸が四角い奴だったらつかないと思います。 買ってみて付かなかったら俺が半値で買い取るので心配なく(ウソ
562 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/02 22:38
代理店の正解
563 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/02 22:39
って8ミリヘキサゴンレンチ買ってきて外してみればいっか〜 あとね、念願のKOREのプラットフォームペダルも買いました! ピンが片面につき14本の凶悪なペダルです 思えば買う買う言ってたのって今年の正月だもんなぁ〜 あのころあったKOREスレも亡くなりますた。早くつけてえ!
ISISのBBはシマノのBB回しではダメみたい・・・ 軸もオクタリンクみたいに歯車型です。
565 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/02 22:40
>ちゅね そっか〜、じゃあ明日にでもBB注文しよっと!ありがとね〜、また一緒に走ろう!
566 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/02 22:40
個人的にはISISはBB換えてまでつける価値ないと思う
>つねっち マックとキングクリムゾン好きな人には言っても逆効果です!!
そうだったぬ
569 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/02 22:48
だってもうクランクきちゃったんだもん… いまさら後にはひけねえ! にゃ〜、おっしゃる通りでございます(w
ISISにティンポ差し込んどけ
きつくてはいりません…
572 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/02 23:40
/\ /\ /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、 丿 ::.__ .::::::::::::: __ ::::ヽ_ / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ -┼- 丿~~~| / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\ ::::| ■ ■ -┼- /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|━━━━━━ ▼ ▼ .| 丿 | .:::::. ..: | |ヽ ::| ● ● | ::: | |⊂ニヽ| | :::::| \ / /| : | | |:::T::::| ! .::| \ \\ / / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\
573 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/04 21:54
AGE
574 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/06 21:52
びんぼーくさい自転車
575 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/06 22:27
びんぼくさいMTBの定義ってなんだろう? 知りたい。
576 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/07 02:11
ボンビー
577 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/08 00:41
RockadileLE乗ってますが、何か?
578 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/10 16:44
ここの車体色のオリーブっていいよね
579 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/10 17:29
最近のってないなあ。まじで半年ぐらいほったらかしだ。
580 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/10 18:10
リアディレイラーのプーリーが2枚とも割れています。部品入荷待ちなので乗っていません。
581 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/11 03:57
582 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/11 20:28
ひどいね。
583 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/11 20:29
ジオメトリーはよかです。 この良さを分かる人が少ないのが(以下略)。
585 :
ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/11 20:37
586 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/11 20:41
アストロロボササ
588 :
じぇいきち ◆1MwPaDu6 :02/09/11 20:49
うるせーがま!おいっす。 当時佐々木というやつはアストロロボ佐々木とか言われていじめられてたぞ。
じぇいきちおひさし! 俺だって第二次性徴まっただ中な中学生の頃に名前が避妊具みたいだ!と苛められたぞ!
590 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/11 21:37
中学の頃同級生に近藤君という優等生がいた。 ふくれっつらしているわけでもないなのに、 「おい近藤!むつけんな!」「おれむつけてなんていないよ!」 「ほらむつけてる!」「近藤!むつけんな!」「コンドームつけんな」 なんてやり取りがあったのを思い出した。
591 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/11 21:40
590ですが仙台弁が使われているので分からなかったらごめん
593 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/11 22:45
590ですが、違います。この話は東北のある中学校の昔の出来事です。 もしやムッシュさんは東北のご出身ですか。
いえ、神奈川です 「むつけんな!」とは「むすっとするな!」の意味でしか?
595 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/11 22:53
おお!そーです。そーです。うまく標準語に変換できないでいました。
596 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/12 00:55
Rockadile,Zero G〜G3はルックですか?
597 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/12 01:06
スソグーマ
マングースのSOMMET買いますた。初めてのフルサスだったのですが 乗ってみてもリアサスのデメリットばかりを感じてしまう俺・・・ やはりオンロードには向かないのかな?
599 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/12 01:29
>>598 この板の意見を総合すると、待ち乗りだとハードテイルのほうが
乗りやすいらしいよ。サス付だと力が減衰されてしまうらしい。
600 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/12 01:29
600!!!
602 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/12 10:01
>>598 コイルサスをエアサスに換えるだけで随分違うよ。奮発しれ!
603 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/12 11:56
そろそろ2003モデル登場の時期ですね、2002モデル叩き売りの時期ですね 松戸のショップで02Hard luckが86000円くらいで売ってたな XSならプレイバイクにしようかな?
>601 分かってはいたのですが、やはり乗ったことのないフルサスが 魅力的だったんです。 正直なところやはりフロントサスのみ(=ハードテイル ?・・・すみません、まだ初心者でして。)の方が恋しいのでフレームの交換を ショップに依頼しようと思っているのですが、フレームのみの交換って、ショップで やってくれるのでしょうか?経験者の方、工賃等にかかる費用をご存じでしたら 教えていただけませんか?どうかお願いします。 >602 カタログ見たら凄い値段でした。とはいってもフレーム交換よりは安いでしょうが、 フルサスは考え直したいので・・・アドバイスに感謝します。 >599 埼玉県の東松山から静岡県の三ヶ日まで走ってパワーロスについてはよく分かりました。
605 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/12 21:49
>おまめさん あのねぇキミ、東松山から三ヶ日まで走れるならそれで充分だっつの!(w FOXのフロートRもしくはショックワークスなら2〜3万だけどやっぱ高い?
606 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/14 23:09
Asylumってどう? この時期に買うのはどうかな? 色がキレイだよね。
607 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/14 23:57
>>606 MA-1みたいな色だよね。
ミリタリーっぽい。
ガノラーから馬鹿にされそう。
608 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/15 00:56
それはいいがマソグーヌあんまり売ってないよね。 23区内でゆったり現物見て買えるところない?
609 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/15 20:34
>>606 '02Asylumって俺の'01Deuseと同じ色、同じグラフィックなんだよね
カーキ色に鉄条網のグラフィックは、マットブラックのパーツと組み合わせると
悪ガキの臭いがプンプンしてかっこいいよ
610 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/15 20:48
でね、皆さんにお聞きしたいのですが、俺のDeuce(可変ヘッドアングル) のヘッドパーツを交換しにいったのですが、普通のアヘッドパーツではダメなんだそうです どなたか「どれなら付くのか」御存じの方、教えて下さい
611 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/16 01:37
マングースのAsylum,Deuseあたり良いね。 なぜなら、ルック車ぽくないから。 20マソ30マソも出してスポルディングに 「あの自転車リアサスないよプププ」と思われないデザイン。 マングソでもZero Gあたりは危険だよ。 せめて単色にしてよ。
612 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/16 01:38
アッ!Zero Gはリアサスあったっけね。 仲間と思われるだけで済むね。
613 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/16 02:15
>>608 地下鉄浅草線吾妻橋駅そばにBARENってショップがあるよ
>がまかつ ケーンクリークの薄っぺらいヤツしかダメなんじゃないの? 詳しく知らんけど
615 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/16 10:53
616 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/17 23:12
マングースもうチョット盛り上がらないの?
617 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/18 00:05
>がまかつ ロードのインテグラルヘッドのパーツが使えるとか聞きました。
618 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/18 10:05
>>617 さん
ありがとうございます。あれからいろいろ調べたのですが、
あの方式はインテグラルヘッドって言うんですね(w
クリスキングを始めいろいろあるようなので、財布と相談
して決めようと思います
それからね、ヘッドアングルを変えてみました
スリーブ上部のナット(53mm)を緩めて、スリーブ下部のストッパー
(イモネジ)を外して180℃回すと・・・?
違い、ほとんど分からん・・・
619 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/18 10:41
ヘッドアングルを変えた後、両手放しで乗り比べると ちょっとだけ違いがわかる気がします。 普通に乗ってても、自分はわからないけど。
620 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/18 10:51
ヘッドアングルって69°と71°で固定だっけ? 角度変えてまたがったら明らかにフォークが立ってるように感じたけど 前よりも安定したような気がします。ショートホイールベースになったのになぜ? 短くなったのは気のせいかも知れないから、週末に測り比べてみよっと
621 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/18 15:02
万糞
622 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/18 17:58
>>615 ZS2はゼロ・スタックででインテグレーテッドではなと思われ。
Cane CreekのインテグレーテッドはISのハズ。
どっちが合うかは要・確認
ゼロ・スタック
htp://www.canecreek.com/site/product/headset/03_zs.html
インテグレーテッド
htp://www.canecreek.com/site/product/headset/02_is.html
その違い
htp://www.canecreek.com/site/product/headset/info/tech.html
623 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/18 18:21
>>622 さん
ありがとうございます!その違い、理解しました
何かの本でCane Creekのインテグレイティッドは
シュウィン専用みたいなことも読みましたが、
ショップにいろいろ聞いた上で考えます
624 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/18 20:46
>623 シュウインのは独自規格のハズ(不確か m(_ _)m) htp://www.supergo.com/itemdisplay.asp?compflag=0&parentid=19287&company=Schwinn&secid=7559&subid=1810 2002モデルになっちゃうけど、Mongooseのサイトでみると、Grand Marquis,FairlaneはTange Integrated、 Triomphe,Massif,SommetはFSA Integratedとなってる。 ご本家か輸入代理店にメールするとかでも良いかもしんない。
625 :
うみねこ@にゃ〜 ◆KONA/xg2 :02/09/18 21:46
>むっしゅ うちのマングースはケーンクリークのインテグラルですよ。 ISです。
626 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/19 12:43
おおっ!プティ盛り上がりだね、マングーススレ(w
>>624 ありがとうございます。俺のは「AHEAD SET」ってメーカーのが付いてたのですが
アホな俺はブランド名ではなくアヘッド方式なんだな。とひとり解釈してますた・・・
シュウィンは独自規格なんですね、ISIS規格の時も混乱しましたが、面倒臭いですね
>にゃ〜
いつもありがとうございます。ケーン・クリーク、トカゲマークがかっこいいよね
627 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/19 13:05
↑誰かつっこんであげよう
628 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/19 13:07
いや、もったいつけず、キミが突っ込め!
629 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/19 19:44
紅とか〜げ!
630 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/20 00:18
00のNX7,5で山形のMTBの大会に出てきました。 超初心者クラスでの参加でしたがなぜか2等賞取れました。 でもレースに出てる人のMTBってキャノ・GT・スペシャばっかりで マングース乗ってるの一人だけ、こんな自転車で参加してよかったのか とビビってしまいましたが、レース車としてもいけるものだったのでしょうか?
631 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/20 00:19
超初心者クラスでNX7,5乗ってて文句言うなやw
632 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/20 00:21
皆もっといい自転車乗ってたものでつい
633 :
中速重視 :02/09/20 00:25
634 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/20 00:34
>>627 んじゃ遠慮無く(笑
>>626 そりは、アヘッド方式、という理解で正しいのだすよ。
ただ、アヘッドのパテントはCane Creekが持っているらいしいので、
「AHEAD SET」あるいは、「AHEAD」という表記も、もしかしたら登録商標
かもしれないけど...。
635 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/20 10:05
>>634 分かったような、分からないような夢野久作の小説のようだ(w
あ、USパテントの刻印がしてある。フロイトローズのブリッジのようだ・・・
>>630 グッジョブ!俺、キャノンデールってすっげえ嫌い(w
633ここにも居たか
637 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/21 01:07
>>635 なんで嫌いなの?
一般知名度が比較的高くて悔しいから?
芸能人がよく乗ってるから?
638 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/21 01:14
正直キャノのレフティはかこいい
639 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/21 01:17
折れそうだけどな。 それにどんな素人にも高価だとわかり過ぎる。
ベトベトヤロウハケーン!!
641 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/21 01:38
漏れ的には、キャノのロゴがイマイチ隙に慣れん。 キャノンデールサイズを継続してるあたりは、評価できるが・・・ 下痢フィッシャーはキャノの爪の垢煎じて飲め。
スレの主旨に反するからもうやめるけどなんか嫌い それはきっとショップに勧められて盲目的に買う人が多いからかも 本質を理解せずにイメージだけで乗せられてる人が多いからかも バイシクルNAVIの表紙に黄色いキャノの写真を見た時は笑った 賃貸アパートの駐車場にBMWの7シリーズが停まってるくらい笑った 愛情と理解を持って乗っている方には何も言うつもりはないです。はい
マングースホスイ。 チタン製のチプレッサずっと探してるけど、どこにもナイっぽい。
644 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/21 18:52
私の記憶が正しければ、マングースの10.5DXならアクオードにあったはず。 ただし全部16インチだ。チプレッサの代わりになるかな。 でもチプレッサってMTB? ちがってたらゴメソ
645 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/22 01:26
MX20現役で乗ってるが何か?
646 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/22 03:14
漏れの行くショップの店長は、 「キャノはメンドクサイカラ、ヤメテクレ」と逝ってる。 R400ロード買おうか悩んで聞いたら、云われた。 「キャノはメンドクサイ」と云うような店って、逝って芳?
647 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/22 08:11
セクシーボディーのマングースにするか、 レース会場でよく見るキャノにするか迷っている時 キャノのサスはそのままだと精度が悪いのでどこだかを一度磨きかけないと 動きが悪いので手間をかけないといけないと言っている店にいったことがあるな。 結局セクシーボディーのマングースを選んでしまいました。 いまではエロ画像の代わりにマングースをズリねたに もとい、エクスタシーを感じながら、マングースに乗っています。
648 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/23 00:28
649 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/23 07:13
>>648 NX7.5(7.7はパドックパス入り)です。
あの極太ダウンチューブの曲線そして、くびれがたまりません。
時々、抱きしめたくなる衝動にかられますが、
変態とおもわれると嫌なのでその衝動を抑えて過ごしています。
また、山でやばい事になってもタマキン打たせない優しさもスキです。
650 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/23 09:15
右京と同類
ガーン
653 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/24 10:50
マントラっぽいね
655 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/24 12:53
オフロード走ると折りたたみ機構の部分が無理だと思ふ。 まあ街乗り用フォールディングバイクだと思えばいいよ。 オフロードというカテゴリーで考えると「ルック」になっちゃう。
656 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/24 13:17
街乗りにはいいかも。 実売いくらだろう?
やっぱそうですよね。 でも街乗りしか使わないので、スリックに履き替えてそれでよしとします。
>>656 2年前に新宿ハンズで68,000円くらいだったそうです。
ちなみに全くと言っていいほどみかけませんね。
659 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/24 15:24
>>655 BD-1みたく出来れば、それほどお風呂-ド壮行に刺傷は与えないと思われ。
660 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/24 22:38
Transport SX マングースと名前は入っているが... うろこ模様もあるが... なぜか、言葉がでない。
661 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/24 22:48
結構良いとは思うんだけどさ、GIANTなら許せるところはあるけど、MONGOOSE だと、びみょ〜(w
662 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/24 23:18
MongoosePROじゃない無印マングースは ルック車・量販車ブランドだよ。 メーカーが使い分けてるだけだよ。
663 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/24 23:21
そういえばそうだった。倍し来る名日にもそんなことがかいてあったな。
664 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/24 23:48
マングースプロとかいって沖縄のハブ採り名人みたいだな
665 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/25 01:02
ハブ取り過ぎて、逆に駆除される罠。
阻止
667 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/25 02:25
>>662 バイシクルな美の記事じゃ、そういうブランド再編を行ったのは、
つい最近の話だから、
10年前に入ってたのは、PROが無くても、その限りではないと思われ。
外出だったらスマソ。
668 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/25 15:06
この調子で手淫スレにまけないよう伸びて欲しい。
AHEAD SET…。やっと意味がわかりますた。パテントというか、商標登録だったのね(w
670 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/25 23:50
>669 そゆこと。 説明不足でスマソ
671 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/25 23:50
672 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/26 01:32
アメリカ人の感覚からすれば、 マングースプロってのは、アンカーやコガミヤタみたいなもんなのかな。
673 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/26 10:09
>>671 アングルを変更するスリーブをしっかり締めたらガタつきがなくなりますた(w
しっかし、このナット(53mm)を締めるレンチはショップにもないらしくて
安いモンキー探してきましたよ。精度が悪いので高トルクは掛けられませんが
手で増し締するよりはいくぶんマシです
>>642 世田谷では、アパートの駐車場に
フェラーリとNSXとベンツがあったりする。
近所の金持ちが車が多すぎて、そこに停めてんのかもしれんけど。
>>674 だから僕はいつも口を酸っぱくして言ってるんですよ!
どうして電車通勤している人がヴィトンのバッグを持っているのかと!!!
激しく脱せんスマソさげ
それ言っちゃうと俺たちもチャリンコに十万も二十万も・・・
677 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/27 00:20
それだけですんでないはず...
678 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/27 00:25
とても嫁さんには言えない金額が自転車に・・・
679 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/27 00:26
>>674 おいら世田谷の祖師谷だけど、 月3万の駐車場を 子供の学校の送迎のときだけの為に借りてる人が 何人もいるぞ!! ジャガーやベンツが朝と夕方の5分だけ停まってる。 日本にはとんでもない金持ちがいるんだなーと思いました。
タクシー台がいくらだかしらないが仮に千円だとしよう。 往復x一日二回で一日四千円のタクシー代を月に二十日は払うのだよ? 初乗りで済んだとしても元は取れるよ。 余談だが、よく自動車を所有するヤツは馬鹿で、たまにレンタカーを借りた方が安いとか 言ってるヤツがいるらしいが、車の利用頻度がそいつの想像を超えてるんだろうね。 俺は週六日は車が必要で電車やタクシーましてやレンタカーなんか借りたら ローンに保管場所代に出先の駐車料金を払っても全然足りないよ。 ゾッとする。ああゾッとする。幸い車のローンは払ってないが。 全体的に余談なのでsage
681 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/27 01:42
よく言えば、日本には階級意識ってほとんどないからさ。 インドにカースト制があるってよく言われているけど、ヨーロッパの階級意識って、 それと同等以上のものが存在しているからなぁあ。 階級によって、言葉遣いや発音までちがったりする。 そういう共通認識があるなかで、自ずと階級に応じた生活、いわゆる分相応というのが あって、生活にかかわるすべてに対してあてはまるから、一点豪華主義でルイヴィトン をもちます....とか、アパートの駐車場にフェラーリ青空駐車しています... なぁ〜んてぇえのは基本的にあり得ない。 ま、日本の方がほほえましいというか、なんというか。
単に物価のバランスが悪いだけだと思うけど、 普通の学生やOLがヴィトン等を買えるだけの金は持ってるが 地下駐車場付きのマンションを買うほど金はない。 他の物価に対して不動産の価格が高すぎる。 階級云々は考えすぎだしコンプレックス○だし。 ていうか若い子がブランド物買い漁るのは日本だけじゃないんだけどね。
683 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/27 01:54
士農工商の時代は終わったのsa みんな平等の世の中なのsa 資本主義万歳なのsa 自分で稼いだ金で何を買っても自由・・素敵sa ヨーロッパにはいまだ階級制度が残ってるから仕方ないのsa 比べてもしょうがないのsa ところでここはマングーススレなのsa 今度のAsylumはグレーなのka?
684 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/27 02:23
でも、自転車に関して言えば、別なんですよね。 不思議と。 つうか、ヨーロッパにゃ日本のように安い自転車が無いだけなのでしょうが。
686 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/27 21:44
ターザンに山口載ってた。リジット・フルサスため息が出るよ
687 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/28 10:59
輸入されてるMTBは値段高すぎ!マングースなんてウンコ
688 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/28 12:53
国産のMTBも値段高すぎ!マングースのウンコならかわいいかも
689 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/28 13:02
マングースのママチャリ...
690 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/28 13:14
マングースがママチャリつくったらどんなデザインにしてくるか? 興味あるな。
691 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/28 13:37
>>690 それが出しているんだってさ、ジッサイ。
こないだMX20乗ってる大のマングース好きの知り合いがチャリ屋で見つけて、
買おうと思って翌日いったら売れちまってたってさ。
そいつはしかたなく3マソのGT買ってママチャリ仕様にした。(藁
692 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/28 13:44
690だけど みたかった〜〜
693 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/28 14:06
しかも、MongooseProだったりすると、最強だ罠(藁
694 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/28 14:09
ま、LeisureとかTrailあたりをいじったものだと思うけどさ。
695 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/28 14:22
わくわく
696 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/28 14:23
もうすぐイヤラスィ番号が終わる。 それそれキリ番ゲターのヨカ〜ン
697 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/28 14:25
よか〜ん
698 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/28 14:26
ヨカ〜ン
>>513 23:00 ヴエルタ・エスパーニャ 2002 第1ステージ
07:00 ヴエルタ・エスパーニャ2002 第1ステージ
700 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/28 14:28
700
701 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/28 14:49
マンゲース乗ってる香具師は礼儀知らずが多い。 万引きはするし、他人のチャリをけなしたり、 左翼じみた奴多いし、何かあるとすぐ、知り合いに警官いるし、とか言う。
702 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/28 15:01
ムッシュがまかつのことですか?
703 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/28 15:03
↑ 自爆 マングース乗ってるヤシが理由じゃないと思われ 類は友を呼ぶ(藁 オメ〜も含めてオメ〜のまわりにカスが集まっているだけと思ふ
704 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/28 15:07
↑カス
705 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/28 22:51
701は凄い調査をしたんだね。 北は北海道、南は沖縄。その苦労は大変なものだったと思う。 調査の母体もかなりの数に登るだろうし、 それを一人の手で成し遂げるなんて もしかしたら、海外まで調査の手を伸ばしているのかも。 だから論理的にそんな事が言えるまでになったんだね。 また他の自転車海苔の生態が分かったら発表をお願いします。
706 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/28 23:43
>>690 漏れも見たことある。
700CにRSTのクロス用フォーク付いてた。
結構落ち着いた色で、良い感じだけど、
クロスともママチャリとも言えない、妙な雰囲気のバイク。
フレームのチューブがMTB並に太いためと思われるが。
707 :
ツール・ド・名無しさん :02/09/29 00:06
他のメーカースレは03モデルの話題で盛り上がってるぞ。 マングースはどうなのよ?
708 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/09/30 19:48
前に出たDHバイクのほかに03モデルの情報あるの? どんなんかな〜?みたいなぁ〜
709 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/01 00:04
山口選手の乗っているXCプロトしか知らない...
710 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/10/01 00:06
ますますどっちつかずのラインナップで寂しくなりそうな予感
711 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/01 00:07
貧しきことは美しきかな・・・・・涙
712 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/01 00:20
>709 ヤマグチはtriompheにも乗ってる hotlinkもっと人気が出てもいいと思うんだけどなー
713 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/01 17:02
bosberg と morzine の間が欲しいなあと思うんですけど・・・ ロードネタでスマソ
714 :
ムッシュがまかつ ◆GAMA/iF2 :02/10/01 17:07
>>713 あれってさ、中途半端に歩み寄ったカラーリングがらしくないよね
ブラックダイアモンドやBMXみたいなペイントのロードがあってもいいと思うんだけど
全然グレードと関係ない話しですまそ
715 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/01 20:46
初めて買うMTBがtriomphe。 何も知らんから ターザンの記事見て買っちゃいました。
716 :
うみねこ@にゃ〜 ◆KONA/xg2 :02/10/01 20:48
いきなり雑誌見て三十万かよ(w
717 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/01 21:57
'03モデルはもちょっとかっこいいカラーリングになりますよに(祈
718 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/01 23:32
貧乏人専用バイク
719 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/02 00:46
>>718 きっと100万ぐらいするバイク買ってるんですね! すばらしい。 なんていうバイクですか教えて下さい。
720 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/02 00:49
フェラーリ
721 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/02 00:52
フェラーリってあんた
722 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/02 00:54
CF1かい
723 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/02 00:55
いいなあ、バカな人は
724 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/02 00:59
私の住んでる市の繁華街に「フェラ〜リ」という名のいかがわしいお店あります。 店の前でおじさんが「フェラッ○オ....フェラッ○オ....フェラッ○オいかがですか」 という呼び込みをやっているのを思い出した。
725 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/02 01:00
フェラーチョ
>>がまかつ カラーリングは・・・Bosbergは別に文句ないです。 アレはアレで。 ただ、Morzineのアレは・・・ちょっと戴けないです。 しかし、KLEINの Q CARBON TEAM の'03がMorzine風のカラーリングなんですよね。 BlackDiamondやBMX系のカラーリングもヨサゲですね。 少なくともMorzineからすれば。
727 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/06 01:54
age
>>726 遅レスすまそ。マングースのロードモデルの名前はどれもツールの名所から
採られてるらしいですね。そんなことせずにBMX系のカラーリングで極悪な
名前を付けて「不良少年が乗るロードレーサー」を目指せばいいのに。
729 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/07 20:25
ムッシュさん、それってカコイイ!
あげ
732 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/09 21:37
↑グロ
734 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/10 21:41
エロならゆるしてあげてもいい。 だが、グロはゆるさん。 しかし、もっとMONGOOSEの新しい話題を!
736 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/13 00:42
>>734 Googleで、Mongoose、2003で引いてみたのだが、BMXしか探せんかった。
'03ブラックダイアモンドが面白いと言う噂を聞いたのだが・・・
737 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/13 21:25
マングースは嫌われてんのか? 自分が愛車を大事にしてれば問題ないか・・・ I LOVE 8,3!
738 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/13 21:27
'03モデルはいつでるの? ずっと待ってるんだが。
739 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/13 21:48
検索かけてもやっぱりBMXしか出てこない…
740 :
うみねこ@にゃ〜 ◆qDKONA/xg2 :02/10/13 21:52
>むっしゅ〜 すでに持ってる人が新製品気にしてるの? 改造のほうはどうなりましたか?
>にゃ〜 ジロさんのお陰で無事DHクランクに交換出来ました! 次の課題は油圧ディスクにグレードの高いホイール、 それからトリックし易いハンドルバー探しかな?
おお!!金かかりそうですな〜 ガンバ!!
743 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/15 13:39
'03の話題 昨日訊いたんだが、なんでもスペシャのFSRコンプみたいな4バーリンケージのFRモデルが出るらしい。 とのこと。
744 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/15 22:10
745 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/16 10:23
多摩川オフの最中にふと、またがったままBBのあたりに目をやるとやけに勘合部が良く見えた クランクを足で揺するともうグラグラ。あっぶね〜!増し締めでことなきを得ましたが ISISって緩みやすいの?シマノのアレも緩みやすいと聞くけれど
>>745 まじですか?
先週末シマノのクランクとBB注文しちゃいました
>>746 あくまで聞いた話しですが、テーパータイプに比べて緩みやすいそうです
マメに増し締めすれば問題ないと思いますよ
がまかつさんありがとう おりもmongooseのAMP2をまた乗りたくなりました
749 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/16 13:09
しかし、03情報まったくないね… Black DiamondシリーズのフラッグシップモデルがDetroit Rockに改名される! にホームランバー3本!
750 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/16 20:51
Isisは最初かなり緩みやすいねー しばらく乗ってると大丈夫になってくるけど
751 :
IBOC PRO-SX :02/10/16 22:50
来年のマングースは ○ZERO-Gにかわって、4バーリンクのリアサスを採用した 新規シリーズが加わるらしい。 ○BLACK DIAMOND シリーズのリアサスはフリーライド向けの HOTLINKSに全面変更、前後120mm前後のトラベル。 最上級は マニトウ シャーマンを採用。 ハードテールはDEUCE が最上級になる模様。 ○軽量のハードテールXCが加わる。 最上級でNEW XTR DISC クロスマックス SL などを使用しながら40マソを切ったらしい。 気が向いたらまた書くよ んじゃ
752 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/16 22:50
753 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/16 23:16
>>750 運行前点検は欠かせませんね
>>751 そうなんだ〜。しかしマニトゥシャーマンってイカすネーミングだね
>>752 ありがとう!曲がったらタービンに買い替えます(w
754 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/16 23:28
>>753 マックさんのサイトにあるようなノースショアなライディングをしない限り
曲がるということはないと思うよ。
ただ、柔らかいのと750さんが書いたようにぼるとがゆるみやすいというのは
あるみたいで、あのサイトに一杯事例がのってる。
ISISやシマノのテーパーBBが捻れるって信じられる?(w
755 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/16 23:32
>>754 着地の瞬間に7Gくらい掛かるとか!?w
俺が弛んだ時もあぶなかったな〜、勘合部に4割くらいしか入ってなかったから
あのまま飛んで着地してれば欠けてたかも
俺のコナもISISだけどフィキシングボルト緩みやすい・・・ 店の人がなんか塗っててくれたみたいで、 一回もクランクばらしてないマングのほうは緩んでこないみたい。 スポークぷれっぷでも塗ってみようかな?
757 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/16 23:38
モーターサイクル用のネジ緩み止めあるよね でもグリス塗って締めるのが基本の自転車。どっちだよ!?w
日曜に夕方に増し締めしてるからイイやw
んだ!それしかない!
760 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/16 23:42
俺もカナダ好き(もぐりだけど)だから良くみます。 面白いし、ためになるよね。
>>760 めるしぃっ!俺の自転車パーツけっこう壊れてんな〜
ってココ、バンクーバー?なんだ、あいつらとは全然使い方がちがうからいいやw
Coveのネーミングがさぁあ〜(w Handjob=手淫 Blowjob=口淫 関係ないからsage
765 :
IBOC PRO-SX :02/10/17 02:00
764=グロ 氏ね ホモ野郎
766 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/17 10:09
クランクやっぱダメだぁ〜
昨日の夜増し締めしといたのに12km走っただけでグラグラしてた
だけど俺にも原因はある!携帯ツールの8mmアダプタで締めてるからw
帰りに精度のいいヤツ奮発して買おう。チェーンもヤバそうだから
カッターも買おう。自分でやって工具代もと取ろう
>>763 俺のフロアポンプもBLOWJOBだ!
あれ、前回締めが甘かったっスか?
>ジロさん 違うの、3日前から突然緩みだして… お腹の話しじゃないよ。ましてや尿道の話しでもありませんw
769 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/18 00:16
どっちかっつーと、それはCumShotだぬ(w
773 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/18 10:12
昨日、家に帰ってフロアポンプ見たら「BLOW JOB」じゃなくて「JOE BLOW」だった… 疲れてんのか?俺。それとも絶好調なのか?俺
774 :
ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/10/18 10:19
>がま 増し締めっても、どの位締めてやればいいのかな? 構造上抜けやすいのかな? フィキシングボルトって付けられないのか? 中空だろ、ネジ切ってやるぞ!(出来そうも無いけど)
>ジロさん 構造上抜けやすいみたいです。クランクボルト専用の長いアーレンキー 買ってちゃんと増し締めするつもり。
776 :
ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/10/18 10:29
増し締めしてもね、抜けそうな構造のような気が? 余り締めすぎてもなー トルクレンチ使ってみんとなんともな 8mmの径に相当するトルク掛けるんか?
いや、フィーリングでw
779 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/20 01:46
>>778 自転車に使っていいものなのかな?
>>779 おおっ!すげえ!でも、フレーム形状とグラフィックがSUNNに似てるような気がしる
781 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/20 22:01
>>780 使ってもいいものだと思う。
場所やものによってはシマノとかのパーツについている場合もあるし。
但し、固定強度やタイプ(空気に触れて硬くなるものや、空気にふれないと硬くなるもの)
で何種類かあるので、適切なものを選ぶ必要はありそうです。
このあいだ貼り付けたマックのサイト(カナダのやつ)でも、それについて記述が
あったはずです。
782 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/20 22:20
Giantのようでもあり、グラフィックはSunnのようでもあり。 リンクがもっとでかいとエルワースみたいのようでもあり。 でも、Hotlinkだっけか? ボトムのリンクがちがうのか。
783 :
うみねこ@にゃ〜 ◆qDKONA/xg2 :02/10/20 22:22
今日は雨の中レースしてきました。 HOTLINK走りよかった〜
784 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/21 21:54
785 :
うみねこ@にゃ〜 ◆qDKONA/xg2 :02/10/21 22:00
下のリンク部分がちょっとね。泥が入ると取りづらいです。 後はほかの4バーリンクのと変わらないと思いますよ。洗ったこと無いけど。 百円ショップでいろいろブラシをそろえてちょうどいいのが見つかりました。
786 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/24 23:25
なんとなくage(w
787 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/25 21:29
788 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/25 21:38
近所のヤツがNX8.1にのってたんだけどよー。 ぱっとみルックとばっかし思ってたんだけどさー じっくりみてたらマングースって書いていたんで驚いたよ。 しかし通勤でしか乗ってないみたい。 今はチェーンから何から錆錆。 整備しないならおいらにクレと小一時間。 5000円で買うぞ(藁)
789 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/25 22:01
せめて10,000円くらい出してやれよ。
790 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/26 12:20
787のカタログに載っている「WING」シリーズってどういう位置づけですかね? 今アルミのハードテイルに乗っていまして、手ごろなフルサスがほしいのですが。
791 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/27 02:57
>>787 漏れ的には全然OKだが。
しかし、Asylumがアジャスタブルヘッドって・・・
しかも、ブレーキディスクだし、結構お買い得?
793 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/27 22:44
ここで提案です。 ロードスレとMTBスレわけませんか?
794 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/27 23:48
>>793 ロードスレは出来たとたん鈍鈍下がっていく罠・・・
795 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/28 21:15
mongooseってMTBのイメージの方が強いよね。
796 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/28 21:21
シュウィンのロードとどっちがマイナーか勝負だな!
797 :
仮称◇ああフランス ◆vz/UBdfJ0. :02/10/28 21:25
マングーのロードは見たことあるぞ!シュインは見ないなぁ。
798 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/28 21:28
でな!さっき溝口の丸井ファミリー食品売り場で、タイムサービスの お惣菜買いながら考えてたんだけどさ… やっぱマングーススレのオフ会は輪行で沖縄いくしかねーだろ!ってな ああフランスはなんに乗ってんの?
799 :
仮称◇ああフランス ◆vz/UBdfJ0. :02/10/28 21:35
俺か? 残念ながらマングーOFFには参加できんぞ!スペシャ、クライン、 コルナゴに乗ってるでな!ガマのマングーは画像晒してんの見たぞ!! 気合入ってなかなかよろしい!!
なに!?スペシャにクラインにコルナゴだと!?うそだ、うそつきー! 俺のDEUCE画像に気合い?部屋のことか?ソファのことか? みんな自転車についてはいっさいコメントしてないぞ!(w
おそらく、シュヰンのロードの方が、マイナーと言えばマイナーダト思うのだが・・・ それでも、マングースのロードにしても、決してメジャーとは言い切れんから。 話題的には続かんと思われ。 折れ自身、マングースのロードは、見たことはあるが、シュヰーンはまだ見たことが無い・・・ 見たつっても1、2台街で見掛けた程度だし。 というか、シュヰーン海苔自体、折れの回りでは少ない(藁 というのもあるかもしれんが。
802 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/28 22:06
マングースのMTBは大好きなぼくですが、ロードはさすがに買う気になれませんでした! 乗ってる皆さんごめんなさい!(w この前トリオンフに乗せてもらいました。すごく軽くてほんと良かった〜
803 :
しなちく慕情 ◆ET1oDaqwQk :02/10/28 22:08
みんなはマングースの今が一番すきかYO? おれはMX20が出た頃が一番好きだったなぁ
804 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/28 22:11
>>803 しなちく?しなちくなのかい?懐かしいなぁ〜!おい!
俺は2001以前のマングースはよく分からないんだけど(w
しかし、そのトリップ…
805 :
しなちく慕情 ◆ET1oDaqwQk :02/10/28 22:20
>がまがつ おお!おひさ〜! 家を改築してたぜYO!三ヶ月もかかりやがってYO! がまがつのマングース晒せ!!
806 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/28 22:24
807 :
しなちく慕情 ◆ET1oDaqwQk :02/10/28 22:33
>がまがつ みれねー!!なんでだる? 大学でPC使ってたYO。カキコはしなかったYO うむ、ちょっと検索してみるか。。。なんとなく予想つくけど 一番高い奴だっけ? それにしてもMTBも随分軽くなったよなぁ〜 10.〜kgとかも可能なんでしょ?価格差がすごそうだが〜
角刈りページ、アクセス出来ません。とか出ちゃうね マングースの最高級XCモデルトリオンフは13kgくらいあるらしいけど 充分軽かったな〜。クロスロック&USTチューブレスの恩恵もあってか とにかく漕ぎ出しが軽かったなぁ〜
809 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/28 22:41
マングースってフレーム重そうだな!オイ!
810 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/28 22:46
重くもないけど、軽くもないと思う チタンフレームの01マッシフとかどうなんだろ?
811 :
しなちく慕情 ◆ET1oDaqwQk :02/10/28 22:48
>がまがつ ハードテイルでは一番高い奴だな! ヘッドのデザインが変わってるな〜 最近のハードテイル乗ったこと無いから走りが軽いとゆうのに 興味あり。 今度から相模原に通うことになるのでMTB一台欲しいんだけどね。 ワイヤード復活キボーン(´・ω・`)
実測どんくらいだった?あの緑のへんてこフレーム。
813 :
しなちく慕情 ◆ET1oDaqwQk :02/10/28 22:49
>812 へんてこゆーなYO! ん?シルバーかと思ったが・・・
来シーズンのDHバイクって凄くかっこ悪くなったな。 安いどッかのパクリみたいだ。作ってる工場は同じだろうけど。
俺の記憶だと緑のへんてこヘッドだったと思うけどナァ
816 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/28 23:02
緑だよ。ノーマル状態で体重計乗ったら15kgちょいあったよ 瀬田のりおにオレンジのワイアードのHTフレーム売ってるんだよ 欲しいんだよね〜w
817 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/28 23:05
プロが付いていないマングース乗りですがなにか?
818 :
仮称◇ああフランス ◆TJ9qoWuqvA :02/10/28 23:06
なに!!15kgあるのかアレは・・・。
マングースアマですかっ!?
>ああフラ あるよ!パイプがすっげえ肉厚なんだよ コレに乗ってロードのやつら(へたれだけど)と150km走るんだぞ!苦労を察せよ
821 :
仮称◇ああフランス ◆TJ9qoWuqvA :02/10/28 23:12
うむ、150キロか・・。 ロード糊がヘタレなのが釜がキレる走りをしてるのかどちらかだな。
ロードがへたれに決まってる!これで遠出するときはペダルをLOOKにするんだよ 以外と似合うよ。黒だから(w
823 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/28 23:15
かっちゃった! 富士見いこっ、と思ったら雪降ってるってほんと?
825 :
仮称◇ああフランス ◆TJ9qoWuqvA :02/10/28 23:17
つーか、ロード買えよ!マングーの。
やだよ、あんなの それに俺、フレームなら持ってるし
ロードフレームを持ってるの?じゃあ早く組め
828 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/28 23:27
NX7.5のフレームを持って体重計に乗り、その後自分の体重を引いたら 1.8kgと言う結果になってしまいました。本当の所、なんkgなんだろ
軽!
830 :
仮称◇ああフランス ◆vz/UBdfJ0. :02/10/28 23:31
やだよって蝦蟇よ、お前は正常な神経の持ち主だな! で、手持ちのフレームっつーのはなんだ?
831 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/28 23:48
>>827 &830
なんのフレーム持ってるかないんて言えないよ!情報を漏らしたら
街中で刺されるかもしれないじゃないか!ここはおっかない2ちゃんだじょ!
832 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/28 23:58
おい、放置かよ?誰か突っ込めよ!
833 :
しなちく慕情 ◆ET1oDaqwQk :02/10/28 23:59
>がまがつ マンゲース
ん?それはマングースのぱちもんってことかい? ロードのフレームはね、LOOKだよ
組まないなら俺にくれ!(マジ
>>835 組むよ!来春には(w KG171っていうラグカーボンの古いフレームだよ
>がまがつ nani!!lookかYO! 吊るしの状態かYO! ・・・吊るしの状態もいいよね。 うむ、可能性は無限大って感じで。 いざ組むとまぁ、妥協やらなんやらで実にあっけらかんとしてる。 吊るしはインテリアにいかが?
いまはインテリアどころかベッドの下にしまってあるよ うん、いろいろ悩むよパーツ選択。さてとマングースの話しに戻ろうか
839 :
しなちく慕情 ◆ET1oDaqwQk :02/10/29 00:13
nx7.7(1999)のSサイズ。ワイヤードオレンジ探してるんだけど 情報キボーン♪あ、新品ね♪
840 :
ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/29 00:15
あるよ
841 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/29 00:16
>しなちく それってトップチューブがHAROみたいな曲がり方(反り上がってる)してるヤシ?
842 :
しなちく慕情 ◆ET1oDaqwQk :02/10/29 00:17
>ちゅね おひさ!!って優香、 おおおおおおおおおおおおおーーーーーーいいい!!! まじで?
843 :
ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/29 00:17
しなちく慕情?? だれ??? マヂ
844 :
しなちく慕情 ◆ET1oDaqwQk :02/10/29 00:23
>がまがつ そ→そ→♪いま、ハードテール探してるん♪ >ちゅね がーん・・・(笑 うーむ・・・おれも常、なんだよね。 って感じで話したことあったのだが(´・ω・`)ショボーン
おしえてあげる
846 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/29 00:24
瀬田のリオにあったよ。43000円だったかな?
そっちの方がやしーよ
>つね こっちの方が安いの?
わしのは53000
そうなんだ。でもサイズわかんない(w たぶんS
851 :
ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/29 00:35
175あるとMがイイよ
852 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/29 00:38
じゃあ170だったらどうなのさ? 俺にとってMはちょっと大きいんじゃないか?って思い始めたがまかつ49歳 ヤフオクに同じDEUCEのSサイズフレームが出てるんだよね。欲しい
853 :
しなちく慕情 ◆ET1oDaqwQk :02/10/29 00:39
>がまがつ おお、ありがとー。 さがしてみる! >ちゅね あ、メールしちまった。 んで、たぶん、知ってるとこかも。。。 WEBで出てるよね?でも、ありがと!!
854 :
ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/29 00:47
かえしたぬ
855 :
ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/29 00:48
>がま ニューマンだとSはけっこう小さいから・・・
857 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/29 00:50
ありがと!そっか、じゃあダイアモンドフレームなら問題ないのかな? XCみたいな使い方だとちょうどいいんだけどね。技系はやりにくくてさ
858 :
ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/29 00:51
だいあもんどは乗ったことないぬ、スマソ
859 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/29 00:51
抜けるかばか!
860 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/29 00:53
なんか盛り上がって楽しかったよ さて、そろそろ寝ようかな。みんなおやすみ
861 :
しなちく慕情 ◆ET1oDaqwQk :02/10/29 00:53
>がま さんきゅー、大学から近いから行ってみるっちィ〜 >ちゅね ほっ♪(;゚∀゚)=3ありがと→!ううっ。。「NEWMAN」って言葉も 大好きだった!!3年前が懐かしい〜
862 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/29 02:24
ここんとこ沈んでたと思ったら、めずらしく盛り上がっているし(藁 ワイヤー処理は好きだったなぁあ。
863 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/29 12:33
昨日の盛り上がりは幻だったのか!? ところでこの板でマングースってどれくらいの人が乗ってるんだろう?
864 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/29 13:06
誰かやふおくのチタンフレーム1円スタート落としてよ。で、俺にくれ
だりもいないよ〜ん
おりさまが曳けば今日中に千は行くが、それじゃぁつまらんしな。
868 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/29 22:30
がまさん僕NX7.7のフレームと7.5の完成車(フレーム組)持ってます。 だから最低でも1人はいます。そしてもっともっと居るはずです。
869 :
しなちく慕情 ◆ET1oDaqwQk :02/10/29 23:28
>がまがつ 忙しくて行動できなかった(;´Д`) でも、必ず手に入れてやる〜♪
870 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/29 23:33
>>868 おおう!心強い人だねキミは。しかし周囲から変わり者と言われないかい?(w
>しなちく
俺が買わない限り向こう1年は残っていると思うぞ
871 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/29 23:38
ムッシュさん868ですが、その通りです。
872 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/29 23:44
868ですがあと近所に青のNX7.Xに乗ってる人います。
しりあいがMX20乗ってる...ってんじゃダメ? Newmanとワイヤー処理が大好きなヤシ
874 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/30 10:21
みんなちょっと古めのヤシが多いのね 俺は01からだからNEWMANフレームは7SEくらいしかリアルタイムで体験してないけど 868さんの気持ちは良く判るなぁ。俺も前FIATのUNOとチンクェチェントのキャラかぶりまくり 2台体制だった頃は周囲からアホ呼ばわりされてましたよ(w
875 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/30 10:38
ハードテイルのマングース重いだけなんだけど、何か利点 ってありやんすか?
>>875 丈夫でかっこいいことくらいしか思い浮かばない…
877 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/30 15:53
多摩川スレから来ました。宣伝させて下さい ☆☆☆11月の多摩川ハメルーンの笛吹きオフ☆☆☆ (またの名を第3回じぇいスレ東京支部プティオフともいうw) 日時:11/3(日)※雨天大決行! 参加ご希望の方は参加表明と同時にどの橋からエントリーするか明記下さい 簡単なご自身の特徴も書き添えていただくと合流後に会話が盛り上がります ※サイクリングコースの性質を考慮して時速15km/hで計画してます 初心者やMTBも安心、遅刻してもがんばれば追いつけます! ※予定時刻より早く到着すると思いますが、各エントリーポイントでは 通過時刻まで必ず待ちます ※笛吹きはおおフランスジャージを着て緑のマングースに乗ってます 告知その2に続く
878 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/30 15:53
<合流ポイントと通過時刻> 01.大師橋/川崎側(拝島橋より47km)通過時刻07:52 ↓ ☆区間距離3km/所要時間12分 02.六郷橋/川崎側(拝島橋より44km)通過時刻08:04 ↓ ☆区間距離7km/所要時間28分 03.丸子橋/川崎側(拝島橋より37km)通過時刻08:32 ↓ ☆区間距離6km/所要時間24分 04.二子橋/川崎側(拝島橋より31km)通過時刻08:56 ↓ ☆区間距離3km/所要時間12分 05.東名高速高架下/川崎側(拝島橋より28km)通過時刻09:08 ↓ ☆区間距離3km/所要時間12分 06.多摩水道橋/東京側(拝島橋より25km)通過時刻09:20 ↓ ☆区間距離4km/所要時間16分 07.京王多摩川/東京側(拝島橋より21km)通過時刻09:36 ↓ ☆区間距離2km/所要時間8分 08.稲城大橋/府中側(拝島橋より19km)通過時刻09:44 ↓ ☆区間距離5km/所要時間20分 09.関戸橋/府中側(拝島橋より14km)通過時刻10:04 ↓ ☆区間距離5km/所要時間20分 10.中央高速高架下/府中側(拝島橋より9km)通過時刻10:24 ↓ ☆区間距離3km/所要時間12分 11.立日橋/立川側(拝島橋より6km)通過時刻10:36 ↓ ☆区間距離6km/所要時間24分 12.拝島橋/昭島側(最終集合場所)11:00集合 ※拝島橋に集合した後目的地に向かいます。目的地はまだ秘密!当日まで待て!w
879 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/30 21:11
880 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/30 21:13
>>879 アルミの安いモデルと、チタンのやつが出てたね
チタンの方、ちょっと、いや、かなり欲しいかも
>>880 チタンスレだったかなぁあ...で製造元のURLが出ていた。
そこから買っても、Mongoseのネームは入っていないけど。
ちゃっとうろ覚え。
883 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/31 03:28
884 :
ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/10/31 03:31
>>881 ぼく、性能よりも雰囲気重視なんで(w
技練習&近所のトレイル用に型落ちの安くなったHTマングース一台買いませんか?
と、囁いてみる
ちゅね、キミはあいかわらずだねぇw
886 :
ツール・ド・名無しさん :02/10/31 22:18
はじめまして ブラックダイアモンドシリーズのフェアレーンというモデルを探しています。 2002モデルでフルサスフリーライドのオリーブ色のやつです。 いきなりのお願いで恐縮ですが、情報がありましたら教えてください。
888 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/10/31 23:16
>>886 一番下のクロスがイイ!クロス車らしくなくてイイ!
>887
今のところ心当たりはないけど通販でもいいの?だいたいこのエリアでって
希望はあるの?
>>887 がまかつからカツアゲ・・・(w とまぁ、ネタは止めて横浜の風魔でちっと前にあった気がしないでもないです。 ・・・とおもってHP見てみたけどMONGOOSEの取り扱い止めちゃうのか・・・ 役に立たなくてスマンsage
>ムッシュがまかつ 様 通販でも何でもいいんで今は情報がほしいです。 横浜の風魔さんでセールしていたのですが完売でした。
>>885 部屋の中には既に2台の自転車がいて、外にはママチャリまであるのに?(笑
...と口では否定しつつも、心の中では「Newmanのワイヤー処理だったら
どうしよう...」などと妄想してしまいます。
>>890 ものがあるかどうかはわからないけど...
htp://www.bike-quest.com/
マンコジュース
893 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/01 01:12
自分のIBOC、シングルスピードで復活させるぞ〜 でかいBMXみたいにならないかなぁ?
Ibocって、三角トップのヤツ? あれ、結構いいよね。SXなんか、かなりこってる。 双胴カーボンダウンチューブのクロカンモデルなんかも だしてた。newmanあたりから、おかしくなったんじゃないの。 monちゃんはさ〜 でも、こないだ、リオでnewmanの黒ツヤケシシマノの535で 組んだやつ見た。マチノリには、coolなバイクだと思ったよ。
>>889 俺のはHTだってば!(w
>>890 うん、注意しておきます。松戸のオシガモってマングース多いみたいだけど
>>891 瀬田のお店にありますよ!フレーム。しなちくも狙ってるみたいですが(w
>>893 それかっこいい!
∩ ∧_∧ \ヽ_( ) ←>>がまかつ \_ ノ ∩_ _/ / L_ `ー/ / / ヽ | |__/ | | ̄ ̄ ̄\ ノ | | ̄「~| ̄( 、 A , ) | | | | ∨ ̄∨ し' し' . 人 . (_.) . (__)
897 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/03 02:00
漏れの行く店で、HardLuckとValiantが激安だった。 どっちも、サスがRSTだったり、マニトウ・マグナム-Rだったりしてるけど、 どっちも6マソ切ってます。 HardLuckのほうはコンポがDeoreだし、 フレーム買いする事考えると、そこそこ安いかも。
898 :
名無歯さん@お腹一杯 :02/11/03 16:15
先日ヤフオクでDEUCEのフレーム買いしましたヽ(´ー`)ノ これから少しずつ組み立てていくので、マングース乗りとして 仲間に入れてください。 >がまかつさん フランススレだけでなくこちらでも宜しく願います。
899 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/11/03 17:25
>>898 ああっ!歯医者さんお久しぶりです。お体の方はいかがですか?
しかもそのフレームって先日まで出ていたSサイズのやつですよね?
いいなぁ〜、気になってたんですよ。俺の体格だと今乗っているMはちょっと大きいかな?と
そのフレームにBBついてます?RACEFACEのISIS規格のやつが1つ余ってるんですよ(新品)
もしISISクランクをつけるなら、必要ならおっしゃって下さい
そりでは今後ともよろしくお願いします
ズザー
901 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/03 19:28
03もニューマンフレームでるかな
902 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/03 21:39
マングースのインテグラルヘッド、 クリスキングの奴に交換出来るのかな?
903 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/03 22:01
904 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/03 22:02
905 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/03 22:21
きっとまた国内企画でるんでしょうね。
906 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/03 22:23
907 :
名無歯さん@お腹一杯 :02/11/04 06:49
>>899 素早くレスを下さったのにすみませんでした。
ちょうど手持ちのデオーレクランクがあるものでISISクランクの
装着は考えていませんでした。
あれってシマノのオクタリンクとは形状が違いますよね?
また御願いします。
がまかつさんがヒポさんの掲示板に写真を載せてましたよね。
あれを見て、これを買おうって決めたんですよヽ(´ー`)ノ
んで、過去ログを読んでDEUCEのBBシェルは73mmと計測してわかったのですが
軸長は113mmでいいんでしたっけ?110.5mm?
わかる方、どうか教えていただけないでしょうか?
>>902 出来るみたいですよ
02高級モデルのデフォルトではケーン・クリークのZS-2を使ってるみたいです
>>907 おおっ!角刈りの掲示板を見て。とは光栄の至りです
こいつのカラーコーディネートの妙はフレームのグリーンとフォークのオレンジですね
でも黒、もしくは濃いグレーとあわせるのも似合いそうです
02のマルゾッキダートジャンパーとか
ISISとオクタリンクは違う規格です。BBの軸長は113mmですよ
909 :
名無歯さん@お腹一杯 :02/11/04 21:18
ヽ(´ー`)ノまたまた早いレスありがとうございます。 フォークはマニトウのBLACKの黒を注文しました。 ハンドルバーはイーストンのライザーバーが似合いそう。 ヘッドパーツは当面最初についていた奴を取り付けますが、いずれは KINGにしたいですね。 BBの軸長へのレスありがとうございました。 今週末にでもフクイへ買いに行きます。 これであのメガネにも嫌味を言われずに買えるw
>>908 がまかつさん、ありがとー。
まだ、使えるから交換しないけど、
もしお金に余裕ができたら....買っちゃいそうです。
KINGのヘッドパーツって、なんか好きなんです。
見た目も綺麗だし。
911 :
ムッシュばらかつ◇bkBARA/iF2 :02/11/05 17:43
age
912 :
桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/11/05 19:52
ばらかつさんこんばんは
913 :
蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/05 19:57
キングのハブもサイコーだぞ。 ついに買っちゃた(自慢)
あたしは7SE乗っているでやんす。
915 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/05 21:16
おおマングース乗りがまたひとり! 7SEの調子はいいですか。 わたしゃNX7.5に乗ってますが セカンドのチャリに比べると 踏むと思ったより前に進む感じがするのですが、 どんなもんですか?
916 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/05 21:20
7SE調子いいでやんす。色は白でやんす。 マングース最高でやんすー。
名前入れ忘れたでやんす。
918 :
ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/05 21:21
>>902 と
>がまちょ
まんぐーすの陥没ヘッドに王のヘッド使えるのかぁ?
キングにもインテグラル用あったよね? ツーか、ムッシュのは回転スリーブ入ってる特殊なヘッドだっけ?
920 :
ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/11/05 21:31
あるけど、つかえるの? 規格が統一されてるの?
921 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/05 21:32
マン汁酢
922 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/05 21:35
マンコジュース?
そこまではわかんない
おっ!プチ盛り上がりだね
>ばらかつ
NEWMAN 7SEかぁ〜、かっこいいよね〜
>>910 インテグラルは外からあんま見えないという罠(w
>蔵臼
ええっ!?あんな高いの買えん!でも、いいんだろうねぇ〜
>つね
輸入元に聞いたらおkと言われますたが…。あんま自信ない(w
>にゃ〜
回転スリーブだけど、スリーブの中は通常どおりだよ。だからシュウィン用の特殊な
規格じゃなければおkのはずなんでしが…。あ、そうそうキミの弟分の黄色いヤシ買っちゃった!(w
>むっしゅ〜 自分のかよ!!w
926 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/11/07 10:32
こっちも上げておこう インテグラルっていろんな規格があるみたいね
927 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/07 21:46
カタログ出るまでもりあがらないのかな?
928 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/11/07 22:07
ホームページ、まったく更新される気配ないもんね
929 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/07 22:35
>>913 そのKINGハブはトライアル用なんじゃないの?
930 :
蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/07 22:38
>>929 いや、トライアル用じゃないよ、
クリスキングのISOリヤハブです。
フリーのノッチが72もあり精度も高そうです。
931 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/09 18:10
保全しないと。
>>930 いや、言い方悪かったですね。
蔵臼さんの事だから、トライアル用に使うのかな?っと。
ノッチが多い方がいいですからね。
強度もありそうな気がする誌。
933 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/10 19:16
あげるじかん。
934 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/11 02:40
'02HardLuckのフレーム、フレーム傷有り、ヘッドパーツナシで¥12000ってのは買い? 正直、相当悩んでる。
935 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/11 02:43
>>934 凄く微妙だなぁ。
コンポもろもろは持っているパーツを移植?
それなら買いかもしれないけど、
このフレームをベースに、1から起こしていくのなら・・・。
936 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/11 02:46
937 :
名無歯さん@お腹一杯 :02/11/11 02:47
938 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/11 04:06
>>936 934だが、さすがに良くしてもらってる店だし、12kでも出血価格っぽいので
(傷ナシなら、5マソくらいの価値はあるフレームだろうし)
さすがにそこまでアコギにはなれんです。
フォークはリジッドを新しく買って、パーツは全移植、ってな具合にで考えてます。
大体3マソに収まるかなとは思うのですがね、
ただ、雪降りそうだし(現に降ってる)、スパイクタイア買うことを考えると、
ちょっと懐が苦しいなあと・・・
939 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/14 17:44
age
940 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/15 22:10
DEUCEって完成重量どのくらい?
941 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/11/15 22:37
>>940 俺の01DEUCEは買った時の状態で15kgちょいありました
942 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/15 22:58
マンコグリス 前戯無しで挿入可 さらに避妊効果アリ 試されたし
943 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/15 23:00
>942 まったくオモロナイんだけど
944 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/15 23:01
945 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/15 23:03
>942 >944 テメーのネタにもなってない書きっぷりにだよ あほ
図星ですた(プ
947 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/15 23:06
>>941 サンキュー
7000系アルミなのに重いんですね。
948 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/15 23:07
>946 金をはらえばやれるんだよ ばか
949 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/15 23:07
>>946 はダサい。
遅 せ ー ん だ よ ( 藁
950 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/15 23:08
このスレは子供ばかりでつまらんぽ
01型のチプレッサはサイコー!
953 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/19 19:58
AGETEOKOU
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■□□□□□■■■□□□□■■■■■□■■■■■■■□■■■■■□ □□□■■□□□□■□□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□■□□□□□ □□■□□■□□■□□□□□■□□■□□□□□□□□■□□□□■□□□□□ □□■□□■□□■□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□■□□□□□ □□■□□■□□■□□□■■■□□■■■■□□□□□■□□□□■■■■□□ □■■■■■■□■□□□□□■□□■□□□□□□□□■□□□□■□□□□□ □■□□□□■□■□□□□□■□□■□□□□□□□□■□□□□■□□□□□ □■□□□□■□□■□□□■■□□■□□□□□□□□■□□□□■□□□□□ □■□□□□■□□□■■■□■□□■■■■■□□□□■□□□□■■■■■□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■■□□□□■□□□■□□□■■■□□□□■□□□□■□□□□□□ □□■□□□■□□□■□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□□□ □■□□□□□■□□■□■□□□■□□□□□■□□■□□□□■□□□□□□ □■□□□□□■□□■■□□□□■□□□□□■□□■□□□□■□□□□□□ □■□□□□□■□□■■□□□□■□□□□□■□□■□□□□■□□□□□□ □■□□□□□■□□■□■□□□■□□□□□■□□■□□□□■□□□□□□ □■□□□□□■□□■□■□□□■□□□□□■□□■□□□□■□□□□□□ □□■□□□■□□□■□□■□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□□□ □□□■■■□□□□■□□□■□□□■■■□□□□□■■■■□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
マングース好きなのでage
956 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/19 23:30
ハブvsマングース ショー
957 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/19 23:51
958 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/20 00:07
1000に近づきつつあるね。 年内にPart2に突入か?
960 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/11/20 10:38
03情報まだかよ!
961 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/20 20:43
広告ぐらいで見れるぐらいだよね。
>ムッシュかまかつ 何処でですか?
>>959 <<警告>>
ウイルスファイル満載。絶対に踏むべからず
>>963 砧公園で
ノビチェン、959踏んだよ…。何も起らなかったけど!
>>965 俺の場合はアンチウイルスが激しく反応。20個ぐらいウイルス反応が出たよ。
そうか、やっぱりマックは無敵だな!
968 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/23 21:29
本国のHPまだ2002だってよ
969 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/25 00:59
ニューマンフレーム ラブ!
970 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/11/27 10:28
こっちもあげとこ。全然レスつかんね
971 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/27 23:24
最近のマングース元気ないからぬ...ちゅ〜か、Treケいがい、みんなあんまり 元気がないのは気のせい?
972 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/11/28 11:34
おい!喜べ!更新されてるぞ! htp://www.mongoose.com/bikes/
973 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/11/28 11:37
ブラックダイアモンドシリーズは全部可変ヘッドかよ!?やるな
なんだか、ロードのデザイン、随分変わったな。 ボスバーグが黄色で、シプレッサやモーザインは去年のボスバーグみたいな白。 もう、別なメーカーのロード買っちゃったけど、今年のは欲しいかも。 それから、ロードのところに、フラットバーロードと思しきモデルがあった。 コンポがまるごとデオーレで、タイヤも700×35cでどう見てもクロスバイクとしか見えないのだが、 誤植だろうか? ブラックダイアモンド全シリーズ可変ヘッドだけど、 実際、何れくらいの人間が使うんだろう? 個人的には、メテオールのフレーム売りをシテ欲しいが。
975 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/28 16:21
ホットリンクすのカラーリングが妙になったのが残念です。 02の渋い配色が好きだったんだが。
976 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/28 18:24
イイ!かな?
977 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/28 22:25
国内カタログが出るのをまつ。
978 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/29 02:37
979 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/29 17:52
980 :
ムッシュがまかつ ◆bKGAMA/iF2 :02/11/29 17:55
アチチです なんて言ってるヤローに言われていちいちムカツくな!
981 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/29 22:31
漏れもムカついたが、冷静になることにする。 青森とかでは 「しゃべればしゃべったでしゃべられる。 しゃべねばしゃべねでしゃべられる」という言葉があるらしい。 話しても話さなくても、何をしてもしなくても 陰口はたたかれるという意味のようだ。 そんなもんだと何処吹く風でいこうとしよう
982 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/30 00:41
ハブと闘いたい
983 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/30 01:41
がんばってくれ
984 :
ツール・ド・名無しさん :02/11/30 02:49
>>がまかつ
どうせ、未だに補助輪外せないオコチャマだろ。
気にするな。
>>982 ハブの交換に朝鮮か?
頑張れ。
985 :
ツール・ド・名無しさん :
02/11/30 22:26 今日マングースのカタログ見てきました。 パソコンから打ち出しされたもので正式なものはまだのようです。