滋賀のMTBショップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MMM
滋賀にまともなMTBショップってないんでしょうか?
知ってる方いれば教えてください。
2ツール・ド・名無しさん:01/09/19 01:12
俺も知りたいからage
3草津の:01/09/19 01:24
イセキってつぶれそうっていうしなあ・・・
4ツール・ド・名無しさん:01/09/20 23:37
モノがある程度そろってるところで知っているのが
ディオワールドというのが悲しい・・・

米原のイベってどんな感じなのかな?
5ツール・ド・名無しさん:01/09/21 10:52
瀬田のストラーダってどんな感じ?
>どんな感じ?
取り敢えず見に行ってこいよ、近いんだろ?
7MMM:01/09/23 22:54
イベ、ストラーダ
具体的にどうなんでしょう?
ほかに知ってる人いませんか?
>>4
ディオは近所にはあるんですが・・・ハイ、悲しい現実としてそれしかないです
近江八幡のビークラブ(bee club)
レースチームもありかなり強いらしい
ガレージのような建物だが、腕は確か、と知人談。

近くにあるチャンピオンの方が見た目は立派だけど
>MMM
どこに住んでるの?
www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/5691/shop.html
イベのホームページ
www.nttl-net.ne.jp/beeclub/
ビークラブのホームページ(デリられてる?)
11ツール・ド・名無しさん:01/09/24 00:06
>>8
チャンピオンって八幡の駅前にある閉店セールやってるところ?
12ツール・ド・名無しさん:01/09/24 00:08
ビークラブのはデリられたっぽいねぇ
イベだとといいんだよなぁ・・・米原・・・
13ツール・ド・名無しさん:01/09/24 00:13
http://www.1ban.org/beeclub/
いちよう見つかったけど・・・詳細不明だ(;´Д`)
tp://www.panabyc.co.jp/nbi/12panacup/reslist.htm
第12回パナソニックカップスポニチMTBレース結果です
ストラーダ、ビークラブ、i−clubの名前がちらほらでてます
15ツール・ド・名無しさん:01/09/24 00:27
>>11
店はオートバックスの近くにある
閉店セールやってるかどうかは知らない
以前、滋賀のプロショップスレがあったと思うがどこ行ったのだろう

滋賀にはいい店が無いから、名古屋や京都まで行ったほうがよい
というような書き込みがあったように記憶しているが
17 シール ヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ:01/09/24 00:37
>>16
京都まで来るなら絶対大阪まで行った方がいいと思うよ。
18おおフランス ◆1oDaqwQk :01/09/24 00:43
>>16
京都までわざわざ来なくてもいいぞ!!雄琴に行け!!
19MMM:01/09/24 01:31
イベ近いんで、逝ってみます
20ツール・ド・名無しさん:01/09/24 03:09
野洲にあるここはどうなの?

サイクルロードISOBE
http://www.biwa.ne.jp/~tcr8-isb/
21ツール・ド・名無しさん:01/09/24 09:05
滋賀のお勧めMTBコースを列挙せよ!!
22ツール・ド・名無しさん:01/09/24 11:34
>>20
娘さんが美人!

店長が走り屋だし、出入りの人たちも強いのが多いから結構為になるよ。
奥さんが気さくで敷居が高くないのもいい。
でもMTB系に明るいかどうかはわからない。
23:01/09/24 21:07
どうだったの?>MMM
24ツール・ド・名無しさん:01/09/24 21:08
>>21
伊吹山3合目
25ツール・ド・名無しさん:01/09/28 23:04
あげ
26ツール・ド・名無しさん:01/09/30 17:28
もういっちょ上げ
上げてもすぐに下がってくる。やはり滋賀はマイナーか?
27ツール・ド・名無しさん:01/10/01 21:33
守山にあるらしい『木戸脇輪工商会 河西ニュータウン店』ってどうなの?
名前だけでは街の自転車屋さんっていう感じだけど
GTやシュウインとかも扱っているみたい。
28ツール・ド・名無しさん:01/10/01 21:41
BeeClubきらい。
なんか店逝ってもかんじわりーし、
BeeClubってかいた緑のジャージ着たやつに
すれちがいざまに挨拶してもかえさねーし。
29ツール・ド・名無しさん:01/10/01 21:48
BEECLUBっていつもコルナゴのC40とか
ピナレロのプリンスとか外に置きっぱなしにしてません?
あれ、いつでもぱくれますよね。
30ツール・ド・名無しさん:01/10/01 23:24
サイスポに載ってるBEECLUBの広告(といってもかなり小さいが)
のオヤジの顔ヤバイ。人相悪すぎ。
あの顔を見たら、一回行ってみようかなという気が失せるよ。
31ツール・ド・名無しさん:01/10/01 23:27
Q
伊吹山って自転車で登れるのですか?
以前車で出かけたときは3000円くらい取られた
記憶がありますが。
32ツール・ド・名無しさん:01/10/07 06:36
登れるのかなぁ
伊吹に蕎麦のめっちゃ美味いところがあるから・・・
食べに逝くついでに・・・なんてのはだめなの?
33ツール・ド・名無しさん:01/10/09 21:53
登輪館に活けや。ええよ〜
34ツール・ド・名無しさん:01/10/14 11:28
>28、30
以前あるパーツを買いに行ったことありますが
とても気さくな方でいろいろ教えていたたけました。
パナカップの話題で盛り上がったりしました
確かに一見では怖い人にしか見えません…

>31
登れます。パナカップでヒルクライムに使われるコースは林道で
3合目登れるようになってます、ちなみに車も走行できるので
トランポに積んでいって、なんてこともできます
私は何度か行って練習してますが、銭払ったことは一回もありません
さすがに土日祝は登山客が多いので避けてください

>32
ttp://www.ibukisoba.co.jp/about02.htm
これですね。ここの蕎麦は絶品です
近くを通ると必ずといっていいくらい食べてます
土日祝は異様に込んでいます
35ツール・ド・名無しさん:01/10/14 20:04
久しぶりに滋賀スレが上がっている
>>31
それって、伊吹山ドライブウェイのことでは?
>>34
の言っている道は
htp://www2.mapfan.com/map.cgi?SPOTICON=&Func=INDEX&MapSize=0&MAP=E136.23.11.8N35.23.18.6&ZM=8&NC=&CN=&GMain=&IStat=0&LStat=0&Spot=E136.23.7.9N35.22.43.3+NSU43KFWT0+1&MapF.x=305&MapF.y=74
のグレーで表示されている道だと思われ
36ツール・ド・名無しさん:01/10/14 20:15
守山言うたらモリスポじゃ。
そろそろニューボード買おうかな。
37ツール・ド・名無しさん:01/10/18 15:10
14日の琵琶湖一周イベントで車と接触したバカが居たらしい
開催者側は「出来る限り歩道(自転車通行可)を…、安全に配慮して…」と注意したにもかかわらず
車道で、タイムトライアルよろしく競争したり。自動車の進行妨害したり
と、見事なドギュソっぷりを発揮していたそうだ
38MMM:01/10/27 09:29
あ、イベに行ってみた
セミスリックタイヤ買おうと思い、
スペシャのへミスファーがあったけど、合う色もなく、重いのでやめました
なんかもっと売ってるとこないかな、
39ツール・ド・名無しさん:01/10/30 19:59
ageyou!
40ツール・ド・名無しさん:01/11/02 21:28
伊吹山のコースについて

3合目の登山道一帯、自由に走れます。利用料は無料
4月〜11月のあいだ開催
土日でも走って構いません、ただハイカーとのトラブルを起こしたり、マナーに反しないように
34の言ってる道は一般車両通行禁止ですので、ゴンドラを利用して上がる事になります。
往復:人2000円、自転車?円
ゴンドラ付近の駐車場、大体1日1000円

各種問い合わせは下記サイトへ
htp://www.ohmitetudo.co.jp/ski/ibuki/
41ツール・ド・名無しさん:01/11/07 00:02
彦根付近でなんかいいコースないかな
林道とか軽くXCが楽しめるようなトコ
42ツール・ド・名無しさん:01/11/07 00:06
>>41
あんた彦根か?
306号線はどう?途中林道に入ってくとこがいくつかある。
俺はロードなんで入ったことないが。
4335:01/11/13 17:51
>>41
私とご近所さんですね
昭文社の山と高原地図46「霊山・伊吹・藤原」(余裕あれば47も)を買うがよろし!1冊750円
林道から登山道まで丸判り。彦根の近くだと、多賀町には無数の林道が有ります

あと、検索エンジンで“滋賀 林道”で検索すると結構出てきますよ
44ツール・ド・名無しさん:01/11/13 23:34
>>35
アリガト3
45ツール・ド・名無しさん:01/12/12 14:02
消えそうだったのでアゲ
4635:01/12/12 23:28
1月ぶりに上がっていたみたいなので、
最近イベによく行っている。MTB買い替えのためいろいろ物色
店の親父さんに相談しているが、気さくに接してくれる
「予算が10万ほどなのでよく考えて買え、新しいカタログ来たらあげるから
ちょくちょく寄るよう」言ってくれます
あれが良いぞ、これ買えと押しつけることも全然無く気持ちよく利用できます
ただ、いつ行っても私以外の客を来ていないのが気になる

いまんところ、ルイガノのエリアルあたりが気になってます。
47ツール・ド・名無しさん:01/12/24 15:04
ibe
48ツール・ド・名無しさん:01/12/26 09:50
ビークラブのホームページハケーン、beeclubで検索したら出てきた
htp://homepage1.nifty.com/beeclub/
店の情報はなく、クラブの井戸端会議的なホームページ
掲示板に ダメ自転車乗り というHNで変な書きこみが
店長に怒られたとか、なんとか。客に説教すんのかよオイ
詫びの文をカキコするやつもかなりキモイが

かなりレースでの実績がありそうなんで、バイク弄る腕もいいのかな?
店について知っている人、情報キボンヌ
49ツール・ド・名無しさん:01/12/26 11:09
>>48
ビークラブはちょっと閉鎖的な感じがするなあ。
けど、店長がしっかりしてるのは確かだと思う。(ちょっとイカツイけど)
店の前には大概高級ロードが置いてある。
たぶんお客のをメンテしたもんだろう。
おふくろがママチャリのパンク修理にもっていったら
断られたらしい。けど他の自転車屋を地図を書いて
教えてくれたそうな。
50shigamon:02/01/13 22:32
hozennage
51ツール・ド・名無しさん:02/01/29 11:50
>>49
ママチャリ断るのサイテー
52ツール・ド・名無しさん:02/01/29 13:00
瀬田のストラーダのホームページはっけん!!
http://www.strada.jp/
このショップどないなもんでしょ?
53ツール・ド・名無しさん:02/02/04 23:16
あ、申し訳ない、話が少し戻るけど、(決して宣伝するつもりはないが)
イベはいいですよ
もともとオートバイ屋だったみたいだけど、店長はすごい気さくな人だし、
いろんな相談にのってもらえる
ただ、やっぱりいつ行っても自分以外の客に会ったことがないのが心配・・
54ツール・ド・名無しさん:02/02/04 23:42
草津のイセキってつぶれたっぽいなあ。
テナント募集って書いてある。
55ツール・ド・名無しさん:02/02/14 15:19
草津のフカダってしりませんか
日曜日に行くといつも閉まってます
56ツール・ド・名無しさん:02/02/20 12:18
まだ残ってた感動age
57ツール・ド・名無しさん:02/03/25 14:23
ルイガノのLGS-TR1かLGS-5の購入を考えているMTB入門者です。
草津のディオワールドで取り寄せてもらったりは可能でしょうか?
58ツール・ド・名無しさん:02/03/25 16:30
フカダは、日曜はレースやツーリングに行っていることが多いようです。
ボルネオの原住民のような怪しい雰囲気のおっちゃんがいますが、
話すと楽しい人です。
MTB、ROADともに、わりに多くのブランドが入ります。
後々のメンテを考えると、ディオワールドよりはこちらで買う方がいいのではないでしょうか?
59ツール・ド・名無しさん:02/03/25 16:41
>>ボルネオの原住民
なるほどね。(W
60ツール・ド・名無しさん:02/04/13 16:07
初めて買う時に周りに乗ってる人がいなかったので、
雑誌に出てるとこなら無難だろうと調べてみたけど、
サイスポとかで名前出てるようなとこって
草津・守山・野洲・近江八幡
となぜか三上山から半径10kmに固まってる気が・・・。

当方北部在住なので近江八幡が一番近いってわけで
ビークラブ行ってみたけど、感じわるすぎ。
イチゲンさんはお断りなのかと本気で思った。
これがウデは確かだけど、とっつきにくいガンコ親父ってやつかって
思ったけど、もう二度と行く気がしない。
個人的には気さくにアホな質問にも答えてくれる人の方がいいので、
電話で何軒か当たってみて、結局他県で買ってしまった・・・。

イベは知らなかった。今度行ってみよう。
イベ以外で彦根以北にない?
61ツール・ド・名無しさん:02/04/13 17:25
残念だけど、ないねえ。
わたしは滋賀県を捨てて名古屋まで行ってフクイサイクルにいってます。
滋賀県ってサイクリストが結構いそうなのに店がないんだよな。

結局はじめてのロードは他県の店。2台目、3台目はオークションです。
これ、個人的な感想なんですけど、高級車を買うならオークション、
街のり用やのり倒すためのロードなら店がいいです。

6260:02/04/13 19:56
彦根にも長浜にもなさげなんで、
北の人はみんなどこで買ってんだろうと思ってたけど、
やはりそうか。

まだメンテもおぼつかないので、やっぱ近場に欲しい。
チェーンカッターが必要になって近所で探したけどなくて
結局大阪で買った・・・。
63ツール・ド・名無しさん:02/04/27 13:34
草津近辺でちゃんとしたメンテナンスとかしてくれて
色々と相談に乗ってくれるショップありますか?
連休中に行ってみたいのですが。
64ツール・ド・名無しさん:02/04/27 23:44
フカダかちょっと離れて野洲のイソベかな。
それくらいしか知らんなあ。イセキってつぶれたよね?移転?
65ツール・ド・名無しさん:02/05/01 21:52
ストラーダ、いっぺん入ってみないといけないな。
家から自転車で10分くらいだし。
67保全調査実施中:02/05/23 22:30
68保全調査実施中:02/05/25 16:47
69ツール・ド・名無しさん:02/05/26 01:00
いやらすぃ番号!!
70ツール・ド・名無しさん:02/05/26 08:48
あの〜バーム売ってるとこしりませんか?粉末タイプとか缶のやつ。
近所の薬局いくつかまわったけどどこにも売ってません。コンビニでゼリーは発見した
草津、大津近辺でどこか買えそうなとこあったら教えて
71ツール・ド・名無しさん:02/05/26 09:31
>>70
瀬田の「ドラッグユタカ」ならおいてますよ。
>>71
「ドラッグユタカ」行ってみます。
草津にも店舗あるんですね、知らなんだ。
どうもサンクスでした。
73ツール・ド・名無しさん:02/05/28 00:23
梅雨明けあたりに長期休暇が入ってくるので
琵琶湖一周をしようかと思ってます
それで、米原駅からスタートしてどれくらいのタイムで回れるものか
お奨めの立ち寄りポイント。飯の美味かった店など教えてください
ロードもMTBも持ってまして。今回はMTBで周ろうかと思ってます
経験者の方、いろいろご教示下さいませ
>73
ものの本には210km、14時間とあるが、どうだろ?

あと、奥琵琶湖をどう攻めるか。
奥琵琶湖パークウェイは自転車ではかなりきついと思うが、
ここを車で通った時、自転車乗ってる人を何度か見かけたので、
ま、なんとかなると思う。

そこを端折って、303号線でバイパスしたくなるかもしれないが、
ここは場所によっては道幅が狭いのにトラックわんさか通るような
とてもじゃないが自転車で通る気がしないようなところもあるから
要注意だ。(今工事中?)

みんなどうしてるんだ? ここの抜け方。
75ツール・ド・名無しさん:02/05/29 16:45
>74
気合で乗り切る
76ツール・ド・名無しさん:02/05/29 17:04
おまえらMTBって割にはロード的な乗り方ばっかしてんじゃねえよ!!たこ!
大体MTBトピにびわこ一周の話題なんかもってくんじゃねよぼけ!!
オフロードはしれオフロード!!!
77ツール・ド・名無しさん:02/05/29 17:11
>60
瀬田のストラーダのてんちょは「気さくにアホな質問」に答えてくれたでぇ
78ツール・ド・名無しさん:02/05/29 19:04
オフロードはしれオフロード!!!
79ツール・ド・名無しさん:02/05/29 19:51
琵琶湖大橋渡って180`くらい
時間はロードで6時間ほど、だったかな。うろ覚え
琵琶湖パークウェーイはパスして303を通った
確かにトラックが良く走り、道も狭く怖かった
東側の大橋〜彦根間はずっと湖岸沿い&田園でコンビニが無かったのを記憶している
>>76
新スレ立てて質問しなっただけマシと思え
80ツール・ド・名無しさん:02/05/29 20:45
>79
新スレたてろよぼけ
81ツール・ド・名無しさん:02/05/29 22:28
age

8273:02/05/30 22:26
いろいろと情報ありがとうございました
がんばって周ってみます
83実はローダー:02/05/31 18:08
>76
1に従えば、ここショップの話しか
しちゃいけないことになるぜ。

このスレが落ちたら誰か「滋賀の自転車事情」的な
間口の広いスレを立ててくれ(藁
84ツール・ド・名無しさん:02/06/15 18:00
定期age
おまえら滋賀のサイクリングコースでいいとこ知りませんか?
あったら教えて。
85ツール・ド・名無しさん:02/06/15 21:59
琵琶湖一周しとけ
86sage:02/06/16 08:59
やっぱりこうきたな!>琵琶湖一周
まだ体力なくて琵琶湖一周なんてできん。
この間へたって途中で引き返してきたw
もう少し軽〜いとこ知ってる?

ワッ!
sage失敗した(汗)。

再度sage
88ツール・ド・名無しさん:02/06/16 16:12
今日琵琶湖はしってて思ったんです。おっさんたちの走りを見て。
まず、ペダリングの際に体が左右にふれている。これじゃあダメ。
次に、ポジションがむちゃくちゃ。これはしんどい。
最後に、腰から踏んでない。あっちゃあ。

せっかくカッコイイ自転車に乗って、ウェアにサングラスにキメているのにもったいない。
もっと楽しく乗ろうよ。対向車に挨拶する余裕がなきゃダメだよね。

それからコルナゴに乗った兄ちゃん!後ろで手を組んで何百メートルも走ってんじゃねえ!
あぶねえよ。ただしフォームとバランスは素晴らしかった。上半身は全く動いてなかった。

ついでにおいらをぶち抜いていった兄ちゃん。(フォンドリエスト?)
あんなにもがきながら内側から抜くんじゃねえ。速いのは認めるが。(まじ凄かった・・)

89ツール・ド・名無しさん:02/06/16 23:13
今日はサイクリストがおおかったなあ
90ツール・ド・名無しさん:02/07/07 15:48
今日は初めて琵琶湖まで繰り出して走った。
早い人ばっかでびびったよ。あとみんなマナーがよかった。
たがいにちゃんと挨拶してた。いいね。
湖周道路走る時って、車道走るのが基本?
車の速度がかなり速いのでコワいんですけど。
92ツール・ド・名無しさん:02/07/07 16:28
>>91
基本はそうだと思いますけど、自転車道走ってもいいんじゃないですか?
私の場合は30Km/hで巡航するときは車道に出ます。
20Km/hぐらいになるとやっぱり車やトラックの邪魔になるかなと。
93ツール・ド・名無しさん:02/07/08 12:41
きのう琵琶湖の沿岸の道路を走ってきました。
休日なのでさぞかしにぎわっているのだろうと予想していたのですが誰もサイクラー見かけなんだ。
何時頃、どの辺りを走ればサイクラーに遭遇できますか?速く走る人の後ろにコッソリへばりついてトレーニングしたいんですけど。
あの車道、道幅狭くありません?車道に出るってことは車と一緒に流れに乗るってことですか?スゴいっす!
94ツール・ド・名無しさん:02/07/08 13:41
ゆっくり走ればけっこう抜かれますよ。休日は午前中に北から南へ行く人がおおいようです。昨日は一時間で10台くらいとすれちがいましたよ。女性もいました。
95ツール・ド・名無しさん:02/07/08 15:36
レスども。
10台もですか!羨ましい・・ってか楽しそう。
誰ともすれ違えなかった自分が悲しい・・
まあ走った距離が短かったので仕方ないのかな。
今週末は午前中に出発してそこそこの距離をまったり走行で炒ってみます。
9691:02/07/09 23:34
>92
レスサンクス。
でも、30km/hでもつらくない?
あそこって場所によっては車が信じがたい速度で走るしね。

個人的には車道ほどきれいではなく
砂やゴミの多い歩道を走るのは嫌いなんだが、
湖周道路は歩道を走ることがほとんどですわ。
97ツール・ド・名無しさん:02/07/11 12:57
>>96
いつも渋滞してるわけじゃないし、自転車は車道を走ったほうがいいと思う。
歩道はゴミやらが多すぎる。俺はトンネルだけ歩道をはしってる。

98安全運転厳守!:02/07/12 21:24
そうか、車にキンタマ握られている状態に耐えられず、
安全地帯に逃げていたが、
今度は勇気を出してずっと車道を走ってみることにしよう。
県内でサイクル関係のパーツやグッズ、ケミカルなんかが豊富にあるとこ知りませんか?
ワコーズのケミカルはどこにいけば買えるのだろうか?
100番GET!!

with sage...
101ツール・ド・名無しさん:02/07/14 13:59
今日はぜんぜん走ってなかったぞ。みんなレースにでもいったのかな?
102ツール・ド・名無しさん:02/07/14 14:01
そーいや先週琵琶湖でレースあった?
103ツール・ド・名無しさん:02/07/14 14:08
>>>102
知らない。けど先週は湖周道路走ってる人おおかったな。
104ツール・ド・名無しさん:02/07/14 14:15
>>103
そーですか どーも
先週は雨降りそうだったから琵琶湖半周150キロの
レースがあったけどどうせ中止だと思って行かなかったのよ
そちらは雨は降らなかったのね
105ツール・ド・名無しさん:02/07/17 15:58
パーツの品揃えが良いショップってある?
通販利用しないで済むならそれに越したことないし。
やっぱり実物見てから買いたいもんな。
106ツール・ド・名無しさん:02/07/17 16:18
ない。名古屋までいけば?
107ツール・ド・名無しさん:02/07/17 16:39
>>106
やっぱりないの〜ガックシ・・・
皆さん名古屋まで買出し行ってんの?京都とか大阪?
それとも欲しいものをショップで取り寄せてもらってる?
通販で買ってショップに持ち込むのって失礼なんで、ショップで欲しいもの買いたいんやけど。
実際問題どうしてる?
108ツール・ド・名無しさん:02/07/17 16:52
通販で買って、悪戦苦闘しながら自分で交換してる。
この間、縦・横振れ取るのに3時間かかったよ。
109ツール・ド・名無しさん:02/07/17 23:05
>>107
おれはナゴヤ(フクイやカトー)マデ買出しにいってるよ。
手持ちのパーツをショップで組んでもらうのはいい顔しないとこが多い。
商売人としてはそんなのサイテーだと思うけど。こっちは工賃払うんだし。
暇なショップほど断ることがおおいような気がする。
ただちょっとしたものボトルとかケーブルとかは近くで買う事にしてる。
顔だけ出してばっかりで何も買わないのも気がひけるしね。
110ツール・ド・名無しさん:02/07/25 14:06
名古屋まで買出しに行こうと思う。
ディレーラーやブレーキ関係のパーツ買う予定なんだけどパーツ交換の技術も無いし
安全面でも不安がある、なのでやっぱりショップに取り付けをお願いしたい。

ここのスレに出てくるようなショップだったら手持ちパーツの取り付けやってくれるだろうか?
やっぱりイヤな顔されちゃう?
111ツール・ド・名無しさん:02/07/27 17:02
鳥人間コンテストへはいったかい?
112ツール・ド・名無しさん:02/07/27 17:06
いつあんのん?
113ツール・ド・名無しさん:02/07/27 17:08
今日と明日。
明日はプロペラのやつ。自転車のりもみんないいやつできてたよ。
GIANT、SLUGGER、PINAれろ、コルNAGOを見たよ。
114ツール・ド・名無しさん:02/08/13 11:06
盆age!だ。
ところで鳥人間コンテストはテレビでやるのかい?
115ツール・ド・名無しさん
>>114
8月31日(土) 19:00〜 放送予定です。