ロードバイクスペック完全読本

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄一番
またまた出ました「プロって最高!」本
しかし、このムックのすごいところは今中淫霊の記事がゼロなこと
しかし広告打たないとこれまでドライに切り捨てられるもんだな。
恐ろしいぜエイ出版!
2ツール・ド・名無しさん:01/09/14 07:24
で、あの重たい人はまだやってんの? カーボンバック脚に来なくて最高とかって。

ファンライドで安部選手が「前に乗ってたカーボンバックのホリゾンタルのフレームはあまり
良くなかった」「前後バランスが取れてないものもある」とかってこれヒョータクレどもが口を揃えて
誉めちぎってたカレラのハーキュレスだろ?
「主な車歴」からも外してある。
フレームとの相性なんて人によって様々。
いつもの事だけど言うことが全員一致で評価も一斉に右向け右になるのが信じられん
   >特にあのシリーズのレポーターども
スケルトンが一杯載っているので、
期待して立ち読みしたけど、当然の
ことながら自分にはまったく参考に
ならないでかい人ばかりなのであった。

しかし、それ以外に読むとこない。
4自由業:01/09/14 12:29

私もさっき本屋で見てきました。
スケルトンが載ってるって書いてたので期待してみたら、シート角、ヘッド角、上立パイプ長ぐらいしか載ってない。
それだけじゃ役にたたん。
せめてハンガー下がり、フロントセンター長ぐらいまで載せないと参考にならん。
相変わらず中途半端な本ばっかり出版されとるな。
5ツール・ド・名無しさん:01/09/14 14:50
同意!!
6ツール・ド・名無しさん:01/09/14 14:58
今更ツールネタやるんだから,
もっと突っ込んだ記事とか書けないのかね。
7じゅーす:01/09/14 19:51
無理でしょあいつらじゃ
それが出来るなら倍倉ももっとおもしろい本になってる
8ツール・ド・名無しさん:01/09/14 20:02
ツールの記事を出すにしては遅すぎる。
自転車のスペックを載せてるだけなのに出すのが遅すぎる。
しかもわけのわからない記事を載せている。
陰玉ホビーレーサーのところで2台ものっけて褒めちぎってる。
使えない雑誌この上なし。
9ツール・ド・名無しさん:01/09/14 21:50
>>2
誰のこと?なかざわ?
10>8:01/09/14 22:00
それが雑誌の限界なんだよね
でも中身がないのには同意
11ツール・ド・名無しさん:01/09/15 00:44
ツールの記事はいっその事,ツール写真集にしてくれた方がマシだったと思うのだが。
これなら中身が無いと言われにくいぞ。
12ツール・ド・名無しさん:01/09/20 22:28
スチールバイクは1台だけ(ディルクセンスのフォンドリエスト)と書いてあったのに他にもあったなんて。(フォイクトのルック)
いったい何のたに時間をかけたんだろう。中身が無いというか嘘ばっか。
13ツール・ド・名無しさん:01/09/20 23:11
インプレはファンライドの方が好感もてる。
今中露出度低いし、三浦キョウシとかの方が信頼できそうだから。

ところで、ホビーレーサーのページでジュニアのバイクが紹介されてたけど、
ギア比とか大人と同じもの使ってて良いのでしょうか?
14 シール ヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ:01/09/20 23:19
>>13
学連かなんかだとギア比決まってたっけ?
決まり除けばクランクさえ短いの選べばあとはだいたい同じのでいいんじゃない?
15ツール・ド・名無しさん:01/09/21 07:05
>13
学連はフリーのトップ14以上(高校生の場合)だったと思う。
他の年齢は知らない。
16ツール・ド・名無しさん:01/09/21 12:58
雑誌スレが見つかんないからここに書くけど、
今月のサイスポはバイクラかとおもた。
内容がないよう・・・
17ツール・ド・名無しさん:01/09/21 13:04
バイクラだったか、サイスポだったかの「脱・初心者」って感じの特集、
ホイールを換えようのページに「スポークは少ないほど良い!」って
標語みたいに書いてたよ。
もう、絶対この雑誌は買うまい、と思った。
で、どっちだっけ?
18ツール・ド・名無しさん:01/09/21 13:11
>17
サイスポですぎょん。
19ツール・ド・名無しさん:01/09/21 13:25
サイスポは広告とムサシ激情を読むためにある。
20ツール・ド・名無しさん:01/09/21 14:11
BC図書館で読んできた
『知る人ぞ知る』カンパのデルタ・・・
常識だと思うんだけど俺が年取っただけか?
まだ二十代半ばだぜ
21ツール・ド・名無しさん:01/09/21 14:23
デルタブレーキかぁ、90年あたりで消えたな・・
22ツール・ド・名無しさん:01/09/21 18:38
ロードやってる人でカンパのデルタおにぎりブレーキを知らない人っているのかなぁ。
ぼくは最近始めたばっかりですが(ちなみに20代前半)、知ってますよ・・・
23G_Tomo:01/09/21 18:48
>>14
 この前のレースでのジュニアクラスでは、クランク一回転で進む距離をチェックしていた。
つう事はギア比だけでなくタイヤ周長も関係するわけだね。(26inとか)
24ツール・ド・名無しさん:01/10/22 22:53
いい本だ。感動した。
漏れも感動した。
26ツール・ド・名無しさん:01/11/04 23:13
自転車も"学連"なんて言葉とそういったもんがあるんだなあ。
いつもボウリングで使ってるからびっくり。

どうでも良いけど、2chってボウリング板無いね。
人集まらんのは確かだろうけど…。
27ツール・ド・名無しさん:01/11/04 23:15
ボウリングでも自転車でも似たようなもんだろ…。
28ヒポポナビッチ ◆CaP1dAPY :01/11/04 23:20
絶対に自己最高得点報告スレできるよな、、。
>ボーリング板
29ツール・ド・名無しさん:01/11/05 01:52
スケルトンで自転車が分かると思っているヘタレって、まだ多いんだねぇ。
大切なのはスケルトンじゃなくて、セッティングでしょうに……

まぁ、乗らないヤツほど寸法にうるさく、意味も分かっていないんだよね。
市川さんが現役の頃は「なんでもいいよ」ってアマンダに頼んでいたそうな。
で、「なんでもいいってヤツがいちばん大変なんだよ」と千葉サンが言っていた
>>29

それってあんたが会話の意味が判ってないと思われ
31age:01/11/13 18:00
>>14
高校生は52×14以上のギアは使用不可だYO!
クランクは関係無いYO~~トラックは47×14
32>ALL:01/12/09 23:33
ワールドバイシクルオールカタログ買いましたか?
33ツール・ド・名無しさん:01/12/09 23:34
34ツール・ド・名無しさん:01/12/10 00:14
>>32
それも参考にもならないような本?
35>ALL :01/12/15 18:22
2002年度版ロードバイクインプレッション買いましたか?
36こすりつけ最高:01/12/15 18:55
>>32は買ったけど
>>35も出たんかー!
早まった!
37ツール・ド・名無しさん:01/12/17 00:23
ロードバイクインプレ2002買ったよ。
コガミヤタのモノコックはオリジナリティがあって良いね。
結構安いし。
近年のコガミヤタの変貌振りは、
猿真似のようなアルミメガチューブ一本槍だったころに比べると驚異的だな。

いつものことだけど、印玉に6ページも割いていてウザかった。
そんなんならBSやパナぐらい出せよ。
38ツール・ド・名無しさん:01/12/17 03:32
トレック2300が評判良かったねえ。
去年もいたコメンサル、その前に出すべきブランドも有りそうだが。
いや、コメンサルはいいんだけどね。

ま、TREK5900スゴスギ、5200スゲ−ヨ、2300もオドロイタヨ、じゃあ1400位で普通か?
39名無し:01/12/17 10:33
ロードバイクインプレ2002は立ち読みしたけど
あんなくそ高いバイク買えないので参考にならん。
買えるとすればぬーぼ105くらいか。
アンカーやパナもインプレしてくれ。
40alatake:01/12/17 10:54
ネオコットン淫プレキボンヌ
41ツール・ド・名無しさん:01/12/18 01:07
プリンスLSだっけ。
ダウンチューブがペコペコへこむらしいね。
恐ろしい。
42こすりつけ最高:01/12/18 01:19
今日ロードバイクインプレ買いました。
見てるだけで幸せ。
いや、乗りたい!
43鉄一番:01/12/18 11:46
ロードバイク淫プレイ見た
相変わらずの顔ぶれ、まあそれだけ層が薄いと言えばそれまでだけど。
やっぱり「プロって最高!」路線は変らず。プロ様の仕様をを今中や
中沢がありがたく解説していらっしゃるそうな(w
ったく日本のロード乗りは今中様の御託宣をありがたく拝聴しないと乗りたい
ロードレーサーも決められないらしい。おめでたいこったな。
44O.G:01/12/18 12:01
ぼくはインターマックスに乗ってみたかったけど、
今中氏の絶賛するコッピに乗ったあとインターマックスを買う気がうせた
45ツール・ド・名無しさん:01/12/18 12:03
まぁ、プロローディの取材とか、取引やってんのは
仲沢と今中くらいっしょ・・
層が薄いって事で、人選はあるいみ、ベスト??
それとも菊地の方がいいかな?
46ツール・ド・名無しさん:01/12/18 12:03
>>39

43の今中の御神託云々は全然関係ないんだけど、巻頭の対談のところで今中が

「結局、良いバイクっていうのは、何人もの意見を寄せ集めて最大公約数的に
できるのではなく「こういうバイクが作りたいっ!」という一人の“バイク・
ファナティック”の熱い情熱を具現化することによってできると思うんです」
「・・・会議や残業や徹夜でできるモノではないですよ」
「大メーカーの場合「ゴー」を出す人がよっぽどバイクの“今”を分かって
いないと、ホントに良いモノは作りにくいかもしれませんね」

なんて言ってる。この辺の発言と今回パナやアンカーがインプレから外れた
のは関係あるんじゃないの?今中メインのムックだから、インプレするバイ
クにも当然今中が注文つけてるだろうし。つまり、インタマはパナやアンカー
とは違うよ、と言いたいんじゃない?
まあでも、実際の販売実績なんか考えると、あまり公平なセレクトじゃない
よね。
47ツール・ド・名無しさん:01/12/18 13:26
俺、パナのインプレ無かったから買わなかったよ。
48名無し募集中。。。:01/12/18 13:34
>>44
それは、コッピが良かったの?悪かったの?
49ツール・ド・名無しさん:01/12/18 15:54
良かったんじゃないの?
50O.G:01/12/18 16:04
コッピは良かったけどぼくの足には合わなかったの
で、インターマックスもこんな感じならぼくには使いこなせないなぁ、と、
51鉄一番:01/12/18 17:03
>>46
そんな立派な理由ならもっと雑誌のインプレをみんな信用している。
サイスポもBCもジャーナリズムとゆう視点は端から放棄している。
並んでいる理由も単にタイアップ費用の負担率とか広告入稿量の序列に過ぎない。
52杖レ:01/12/18 17:21
俺は雑誌のインプレは、二度と信用しない。
53ツール・ド・名無しさん:01/12/18 17:26
>51
そう思いたいのはわかるけどねぇ
オレ、一応出版業界のはしくれだけど、いくら業界ベッタリの雑誌だからって、
そんなにスポンサーの意向に左右された雑誌作ってたら本当に信用されなくなる
ことくらい、作ってる方は解ってるはずだよ。大体、広告掲出量(入稿ってのは
広告原稿を製版所に入れることね)の多いスポンサーのプロダクトばっかりが記
事で優先されたら、そのほかのスポンサーが引いちゃうって。
で、このムックで頭から取り上げられているメーカー(ピナレロ、デローザ、
ビアンキ)を見ると、広告なんかじゃあまりお目にかからないでしょ?もし広告
やタイアップ(恐らくペイドパブリシティのことを指して言ってるんだと思うけど)
の実績が優先されているなら、当然インタマが先頭ページに近いところに来るはず。
それにお金の線で考えたら、パナやアンカーが外されるのはどう考えたっておかしいじゃん?
まあ、インタマは4台も出してるから、その辺は今中の意向が働いてるとは思うけどね。
別に立派な理由だとは全然思わないけど、このムックは「今中の企画本」で、全体
の方針が今中の意向に強く影響されてるようだね、って話をしたわけ。
ま、インプレ内容自体はうすっぺら過ぎて、あまり参考にならないけど。
最近の今中は「硬いバイク、マンセー」とは言わなくなったな。
インプレにも以前より、丸みのあるコメントが増えた。53の
意見も一理あるが大目にみてやろうや。
55鉄一番:01/12/18 18:03
>>53
言っていることは理解するよ。
だけど、このスレタイトルのムックなんざ1でも書いたけど今中完全無視
だしね>淫玉広告無しだと。
取り上げるブランドには話題性も当然加味されるとは思う。
ついこの間までカチカチのアルミじゃなきゃダメっていっているやつが
今のトレンドはカーボン!とか抜かしても、パリやギャラクシーを手に入れ
未だにローンを払いつづけてるユーザーが納得するかね?
それに、例の米国シュイン/GTの破産法申請のニュースなんて、日本の
専門誌は全く扱わない。以前、サンやロックショックスの社長が業績不振
の責任を問われ会社を追われたニュースもそうだけど、そういった情報
は事実上欧米のバイクメディアサイト等のニュースで知ることになる。
欠陥商品の改修情報も日本の代理店が公式に認めたものだけを扱うと
ゆう徹底ぶりだし、いかに業界=広告主ベッタリの形態なのか判ると
思う。

そんな情報よりウルリッヒやカーサグランデのコスプレと同じのが
いい!ってヤツがそんなに多いかな?あ、aratake氏みたいなのがいるな(w
56ツール・ド・名無しさん:01/12/18 18:32
>55
スレタイトルのムック「ロードバイクスペック完全読本」は、内容がツールに出場した
バイクを中心に紹介するものだから、インタマは出稿しなかったんでしょ、きっと。

大体、ムックみたいな本が企画されると、各スポンサーに広告出稿のお願いみたいな
FAXが行くんだよね。要するに広告の広告。で、そこには予定している企画内容が
おおざっぱに書いてある。それ見ればインタマも、今回は自分のところの商品とあま
り折り合わない企画だなぁ、なんて思ったりしてたと思う。で、自分とこの扱い商品と
多少合致するところもあるけど(ジタンとかね)、そこに広告放り込んでもあまり効果
無さそう、とか、もしくは広告出すから自分のところの主力商品の紹介も記事にして
よと頼んだが今回は企画が合わないからと断られた、とか、発売が自転車ショー直前
で、本当は新商品の広告を入れたいけど時期が時期だけに入れられないから見送った、
なんて理由だったんじゃないかな、きっと。その程度の理由だと思うよ。広告出さない
から完全無視なんてしてたら、広告入らなくなっちゃうよ。
カチカチマンセーがカーボンに転身したのは、まあ商品全体がそういう流れにいってる
し、今中んとこの商品もそっち方向へシフトしてるから、ね。
スポンサーのネガティブな情報をあまり扱いたがらないのは、自転車雑誌に限らず日本の
マスコミ業界全体の悪しき慣習。自転車誌だけを責められないと思う。
まあでも、自転車に限らず専門誌や業界誌は、スポンサーに甘いことは甘いけどね。

あのムックで扱ってるようなハイエンドの商品のユーザーって、やっぱウルリヒやカサ
グランデのコスプレ好きが多いんじゃないの?
57鉄一番:01/12/18 20:05
>>56
まあ、淫玉のイの字も無かったのは事実(こっぴ、時短はともかく)

>あのムックで扱ってるようなハイエンドの商品のユーザーって、やっぱウルリヒやカサ
>グランデのコスプレ好きが多いんじゃないの?

そうゆう強迫観念は感じるな。毎年買い換えさせるにはコスプレを流行らすのが一番
58ツール・ド・名無しさん:01/12/18 22:14
そもそもバイクもライダーもサイズがばらばらでインプレなんかできるのか?
なかには「サイズが僕にぴったり合っていたこともあり、僕も三浦さんのエンペラーには感動した」
なんて書いてあったりして、結局サイズが合っていればなんでもいいんじゃんてのが結論か(W
59ツール・ド・名無しさん:01/12/19 02:12
パナもアンカーもBNで一回やってるからだろーが。
それよかピナレロの下のグレードやって欲しかったなー。
でも、インプレの「レポーター語る」欄以外、およそ
地の文章のひでー事。
出るたんびひどくなっていく。
シート角が74度とか立ってる方が山地向きって? は?
インターマックスも来年からスケルトン一変すんのかぁ(?)
ワケがわかんねー。
買うかどうするか5分悩んだが、やっぱり買わなきゃ良かった。
60ツール・ド・名無しさん:01/12/19 20:54
アメリカンバイク中心になっちゃうけど、www.roadbikereview.comの方が役に立つよ。
英語読むのもめんどいが。
61鉄一番:01/12/25 19:48
ファンライドの今月号、おまけ付きだったからか、速攻で売り切れ(といっても2部程度しか
置いてないけど)
62ツール・ド・名無しさん:01/12/25 20:04
>>53
つかさ、いくらコルナゴ(というか日直か?)やピナレロ(カワシマ)から
広告貰ってないからといって記事載せなかったら誰も買わないでしょ?
淫玉信者ばっかりでもないんだし。
コルナゴ・ビアンキ・ピナレロ、あとはトレックやキャノの情報が載ってなかったら、
それで現代バイクの最先端なんて口が避けてもいえないって。

当然漏れは立ち読みで済ませました(w
63ツール・ド・名無しさん:01/12/26 07:25
>>62

>コルナゴ・ビアンキ・ピナレロ、あとはトレックやキャノの情報が載ってなかったら、
>それで現代バイクの最先端なんて口が避けてもいえないって。

つーか、雑誌が言っている「最先端のバイク」ってなにか意味あるの?
確かに最先端に乗ってなきゃ落ち着かないミーハーはイパーイ居るだろうけど。
64杖レ:01/12/26 07:45
>63
未はーで悪いか?
 貴様は飲み屋から赤ら顔で出てきて、爪楊枝でシハー言うと毛!
6562:01/12/26 18:02
>>63
あのムックが「2002年最新のバイク」の紹介というテーマで作られてるから最先端
云々の話を持ち出しただけです。

淫玉の「最先端」に毛ほどの価値も意味もない事には同意ですね(w
6663:01/12/26 18:53
>>64

ミーハー大いに結構!でなきゃ輪界が潤わん。
いや、マジな話、「最新のロードバイク」と「最速のPC」に萌えるやつって以外と共通点
あるんじゃないか?ブラウジングやメール送受信に最速のPCは必要ないのと同じで
いつも最新のロードバイクだけが必要なわけじゃない。
また「最新」の定義や必然性も人によって違う。
67ツール・ド・名無しさん:01/12/26 19:01
最新のMBやCPUを使ってサーバー組んだら落ちまくり。
安心して使えるのは枯れた技術。
ダブルレバーのチネリですかい。渋いね。
69こすりつけ最高:01/12/26 19:55
イヤラシイ番号GET!!!
70こすりつけ最高:01/12/26 20:05
>>63=66
気に入った!
71ツール・ド・名無しさん:01/12/26 20:39
けど、アルミもまだ出て来てそんな大して間がないんだし、
ましてカーボンバックなんて、大まかには新しい方がぐっと乗りやす
いで。
ただ超軽量管は乗る気も買う気もせんのにそればっかりなのは気
に食わんが。あれじゃ真ん中以下のグレードの事がさっぱり解らん。
ピナレロだったらマーベルかガリレオくらいの方が気になるのに。
ま、物欲満足型の読者向けにはあれでいいって事なんだろう。
72ツール・ド・名無しさん:01/12/26 20:41
売れ線からトップまでフォローしているのは印玉だけ
73鉄一番:01/12/26 22:18
>>72
節操がないとも言う(w
74ツール・ド・名無しさん:02/01/20 10:09
75ツール・ド・名無しさん:02/01/20 12:14
>>74

そぉか?誰にでも分かり易いように書いてると思う。

どこらへんがクセ?
カタカナ使いすぎ
ディティール
オーダーバイク
チームバネストカラー→きどってないでバネストチームカラーとかけ
チョイス
78青梅街道事故りスト:02/01/20 14:25
スペシャのS−WORKSのインプレが無いのが気になる。
楽しみにしてたんだけど。
79ツール・ド・名無しさん:02/01/20 14:43
このムックもそうだけど、ロードの本は初心者に対してスゲー不親切。
知識も経験もないヤツがお金があっても、いきなり高級車なんか買えないよ。
10〜15万くらいのバイクを取り上げて欲しいよね。
消費者の立場に立った本づくりは、無理なのか?
80ツール・ド・名無しさん:02/01/20 15:51
>>79
禿同
それと完成車もあるのになぜかフレームの価格しか記載されていない
バイクがあるのはなんでなんだろう?
とりあえず10万から15万のバイク限定のインプレ本があると嬉しい。
(ついでに今中は乗らんで宜しい)
81ツール・ド・名無しさん:02/01/21 20:30
>>74
そのおっさんと完全読本と関係あるのか?
いや、マジで。  無いなら無いで別に構わんにゃけど
82ツール・ド・名無しさん:02/01/23 12:26
>79
10から15万はともかく20万以下のバイクの
インプレきぼんぬ。
初ロード買いはこのあたりじゃ
83ツール・ド・名無しさん:02/01/23 14:29
>>82
確かに20万弱出せば結構良いのが買えるんですよね。
でもムックの購買層が実際にロードバイクの購入を検討している層とは限らないから
出版社側も話題性のある上位モデルを掲載しているのかもしれません。
84ツール・ド・名無しさん:02/02/16 23:36
そろそろスチールフレーム返り咲きな企画本キボ。
85ツール・ド・名無しさん:02/02/16 23:53
安いのはメーカーもショップも利幅が少ないから
そんな企画の本に広告出したくないよなあ。
86
なんで陰タマの提灯広告ばっかり載せるんやろな〜
意味はわかるけど買う気が失せた
逝ってよし