囲碁 雑談・雑学・質問スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
342名無し名人
大場を打つ時には、どのような石の配置が理想的なのか、
という感覚を養って下さい。
ここに打てば次に理想型が完成するぞ、という手を打つのです。
当然、相手は邪魔したり自分の勢力を広げたりしますよね。
となると、理想型の感覚のほかに見合いの感覚が必要になってきますよね。

で、その感覚を養うのが布石の勉強なのですが、
お手持ちの本があるようなので、もう一回読み直して、
(できれば、PC上でもいいので実際に並べて)
どの形の図がバランスがいいのか悪いのかを確認してください。

最初のうちは分からなくてもノープロブレムです。
343:2001/08/25(土) 07:49 ID:cJtkQr5s
私は本で勉強したので、本が分からないと言われると困りますね。
おそらく初級者さんと思われるので、
・置碁で置石の力を活かして打つことを憶える。(これ、互先にも通じる大事なこと。
 私、初級の頃は置碁は互先の役にたたないなどと不遜な考えをもってましたが。)
・互先なら余り難しいことを考えず、好きなように打つ。
 テクニックとしては、
 (1)相手の陣にやきもちをやかず自分の陣を膨らませることを大事にする。
 (2)相手の模様を破るのはワリウチかカタツキ、
 (3)弱い石を作らない(二間ビラキか中央への一間トビの確保)、
 (4)相手の弱石は攻める(ウチコミ、ヒラキヅメ、ケイマ攻め、ボウシ)
 くらいから始めてはどうでしょうか。