◆中将棋普及委員会◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
50名無し名人
今年の正月ごろだったか,連盟外の誰だか(文献サイトの人?)が,
「連盟のルールは間違っている」と指摘したとき,
連盟会長はひどく感情的に反論した.

直後,連盟内の誰だか(三島のトド氏?)が,
まったく同じ指摘をしてルールがそのとおりになった.
それで,自分の不明を詫びるかと思えば,
日記を用いて連盟外の誰だかを排する態度を取り続けた.
自分の行為を正当化するために.

(そのルールの件も含めて)連盟の会長は,中将棋の発展を
自分の手柄,連盟の手柄にしたがる傾向にあるようですね.

あと,私が「子供過ぎる」と指摘したのは,大まかに言えば
「批判的な意見に対して,ひどく感情的になる」という意味です.
連盟の人には早く会長に見切りをつけてほしいものです.