1 :
ななし:
ほとんど横歩取りばっかじゃん
2 :
名無し名人 :01/09/09 04:20 ID:N04u/y1c
興味あるので
試しにage
3 :
名無し名人:01/09/09 11:34 ID:eEYlPasY
タイトルホルダーの将棋しか見る気にならん
4 :
名無し名人:01/09/09 11:45 ID:3jjf7yfs
将棋というゲームの限界が見えてきた気がする。
そろそろ、ルール変えたらどう?
5 :
名無し名人:01/09/09 11:49 ID:1BXKv6fs
6 :
名無し名人:01/09/09 12:17 ID:lgC/jdXg
流行というよりマネが多すぎ。データ将棋の弊害か。
7 :
名無し名人:01/09/15 01:01 ID:o9FE5llw
>>4 烈しく同飛!
そろそろ
あらゆるパターンが出尽くしつつあるような気がする
矢倉なんかは「先手優位」が証明されてしまったようなもんだもの
8 :
名無し名人:01/09/15 01:20 ID:V7VRFf7Y
これからの時代、平面は生き残れない!
つーことで3D立体将棋。
今までが陸戦のみだったのに対し、
海空を加えた陸海空3部隊編成で行う。
盤は9×9×9キューブで729舛。
当然、ホログラフやPCなどコンピューター
処理でなきゃ対局は至難を極めるが。
つーか、俺何こんな事を語ってんだか。
酒の勢いでした。以上
9 :
昭和の世代:01/09/15 01:34 ID:DiwN9tzM
羽生、佐藤、森内、森下、郷田といった連中、大嫌い!
基本的に居飛車党で「勝つ将棋」はしても、「ファンに魅せる
将棋」をしない。
人間的にも魅力ないし、解説を聞いていても面白くない。
(解説で面白いのは、福崎文吾と神吉くらいだよ。)
大山、森安、米長、内藤らが全盛期の頃の将棋は、戦法的にも
面白かったし、何より人間臭さが将棋から感じられた。
彼らに共通するのは、居飛車にこだわらず、相振飛車、空中戦など
アマが見ていて面白い将棋が多かった。
最近、藤井や久保など振飛車党も増えてきているが、居飛車に近い
振飛車戦法だから、あまり共感がもてない。
しかも、勝つためならば、横歩取り中座飛車、藤井システムばかり
じゃあ、ファンも離れていくよ。
将棋界も「構造改革」しないと、ソッポ向かれるよ。本当。
オレは、もうソッポ向いて、久しいけどさ。
少なくとも、羽生・佐藤・森内・森下・郷田らの世代を打倒して
くれよ、丸山・藤井・三浦・久保・杉本よ。
10月から内藤先生が将棋講座に登場するから今から期待している。
(深浦も、人間的に面白くない奴だよ。あいつ、嫌い)
10 :
名無し名人:01/09/15 02:16 ID:h4ahF7hw
9>>
ハブもフジイも丸山も同じ世代だよ。
ただ、出世違っただけ 藁
11 :
名無し名人:01/09/15 03:01 ID:QigVrkdI
新しい駒を増やすといい。
12 :
名無し名人:01/09/15 03:04 ID:KMmFU4Ew
木村に振飛車やってもらって、大山みたいなタイプ
になって欲しいなあ。
穴熊に対して、風車みたいなやつで勝つ棋士がでれば
面白くなると思うんだけどね。
今の将棋は組まれたら負けみたいな感じだもんね。
13 :
名無し名人:01/09/15 03:09 ID:.Hc6G/DE
>>9 時代に突いていけない年寄りは一生大山全集でも並べ続けて下さい。
14 :
名無し名人:01/09/15 03:14 ID:GSunjOWk
将棋講座、10月から内藤がやるの?(鬱)
前の将棋スペシャルみたく、また懐古自慢大会になるのか・・・
15 :
名無し名人:01/09/15 03:35 ID:3QEWeCgo
とりあえず、9 は馬鹿。
内藤の講座は、ちょっとうんざりだな。
なんで 9が馬鹿なのか、俺も親切だから教えてあげる。
過去の思い出が何故輝いてるのか、昔聞いた曲が
みんな名曲に思えるのは何故か、どうして過去の
政治家が立派に見えるのか、青春時代に観た映画が
何故記憶に残るのか、よーーく考えてごらん。
過去が美しく輝いて見えるのは、しょうがないよ。
いい歳だもんね。だけど、なんの考えも無しに
ただ単に昔はよかったとかの回想を書き連ねても
本当の共感は得られないよ。とりあえず、馬鹿に
されるだけだよ。
16 :
名無し名人:01/09/15 03:39 ID:t9seQsBk
9はあちこちのスレで懐古ネタをまき散らしています。
17 :
名無し名人:01/09/15 03:45 ID:3QEWeCgo
9がそもそも馬鹿なのは、丸山、藤井に対して
羽生世代棋士を打倒してほしいとか書いてるとこだね。
名人、竜王に対して失礼だし、同じ年代であるという
事実関係すらろくに把握してない。
9 のような知性の欠けた書き込みは遠慮して欲しい。
18 :
:01/09/15 03:50 ID:t4qXBRB2
>>7 矢倉は先手優勢じゃないでしょ。
森下の本によるとむしろ後手持ち。
19 :
名無し名人:01/09/16 05:58 ID:3yLFW/V2
>>18 対策が究極に進んで
先手が主導権を後手に奪われない限りは
先手のペースで勝負がついてしまうといわれている
20 :
19:01/09/16 06:00 ID:3yLFW/V2
そのため後手になると矢倉を避けるようになっている
後手になったら飛車を振る人って多いでしょ?!
21 :
名無し名人:01/09/16 06:37 ID:3GLw3JS2
矢倉の後手番の勝率が思わしくないから△8五飛戦法の採用がよけい増えた。
それと後手番の振り飛車が増えたのはやっぱり藤井の影響が大きいと思う。
22 :
はせっち:01/09/16 09:47 ID:LCQpifys
9はバカ。少なくとも、佐藤・郷田は信念もって居飛車やってる。矢倉の後手避けないし。
解説がつまんないって原田みたいなのがいいわけ?
つまんない将棋指してる代表は丸山。
昭和20年代の将棋みてみなよ。
木村・升田・大山とおんなじような将棋やってんじゃん。
23 :
名無し名人:01/09/16 09:58 ID:oCJhnueY
24 :
名無し名人:01/09/16 10:32 ID:Kz4Akbpw
年寄りの回顧趣味は嫌だね。
昔の自分のいい思い出とリンクしてるから、その当時の文化が最高と思っている。
年寄りも、現在の自分が棋力・肉体・頭脳・体力・性欲的に最高潮だったら喜んで現在を
肯定してるだろうな。
まあ俺たちも30年も経てば羽生世代の絶賛するんだろうね。人間の方が強かったと。
25 :
名無し名人 :01/09/16 11:18 ID:5l72pQbA
自分はまだ20代だが
確かに中原全盛くらいまでの将棋のほうが
現在より面白かったと客観的に見て思う
今は余りにもデータ主義になり
また定跡の研究もそろそろ限界にくるまで進んでしまったので
次ぎ指す選択肢が限られてしまって
プロでなくてもある程度予測して読めてしまうんだよね
未知の可能性への期待というのはホントに少なくなった気がする
升田幸三時代のような
誰も思い付かないような独創的な指しまわしみたいなものは
今のプロの将棋にはあまりないよな
やはり今のルールのままではそろそろ将棋も終わりに来てるんだよ
26 :
名無し名人:01/09/16 22:27 ID:U.WEMS/U
>>25 というか、独創的な作戦を指しても、それを他の棋士が研究して
有効ならすぐに採用されてしまうので、結果的に独創的でなくなってしまう。
85飛車なんて、その典型例では?
結局、情報量がPCのおかげで一気に増え、序盤研究の水準が大幅に
あがったことが原因。
27 :
名無し名人:01/09/16 23:00 ID:E6vRhVzU
最近のプロの将棋はパターンが決まりきってるよね
居飛車同士だと必ず横歩取り
振り飛車vs居飛車だと
居飛車側がでるだけガッチリ、出来れば穴熊に組めるかどうかが
焦点になっている
どの試合見てもそう
ワンパターン
28 :
名無し名人:01/09/16 23:36 ID:cq80wvbI
「最近のプロの将棋面白くない!」というのは序盤の話?
私は今までと変わらずに楽しんでますけど。
序盤からの研究が進むのは当然の事で、将棋本来の楽しい所は
その後の指し廻しだと思いますが・・
29 :
名無し名人:01/09/17 00:10 ID:rq4Ar4Hs
>>28 中盤戦辺りだって森下なんかが解説すると
「これと同一の局面は過去に○試合あってそのときは・・・」
なんて言われるとなんか幻滅してしまう
30 :
名無し名人:01/09/17 00:36 ID:6LGyivVg
15年くらい前は、トッププロの将棋といえば矢倉戦ばかりでワンパターン
だったし、これから先も同じ様なことが繰り返されるだろう。
まあ、基本的に将棋は自分で指して楽しむものだから、自分が指して楽しい戦法が
あれば良いのではないだろうか。
31 :
名無し名人:01/09/17 02:27 ID:rq4Ar4Hs
各戦法がひとつひとつ答えが出始めちゃってるんだよ
矢倉然り角換わり然り
だんだんと未知の分野がなくなってきてるのは事実
32 :
名無し名人:01/09/17 03:05 ID:s/2aXN0I
しょうがないと思う。プロは生活かかってますから。
基本的にがちんこ勝負はそんなもんでしょう。
ボクシング・最近はやりの総合格闘技をみてるかた、やっているかたなら
わかるとおもう。将棋でプロレスみたいに八百長やれってのも^^
33 :
名無し名人:01/09/17 16:42 ID:iOzBFF5M
最近のプロの将棋がつまらないって?
懐古馬鹿の9は問題外として、
>>25,
>>26 あたりの意見には
うなずける点もある。
本当につまらないのだろうか?
そんな時、俺は眼を閉じて勝又五段のことを考える。ん?勝又?
何かの間違いじゃないのか、いや勝又清和五段 棋士番号215だ。
彼は凡庸な棋士だ。そう言い切っていいだろう。
まだ若いが、彼が将来A級に昇ったりタイトルを取ったりする
ことはない。
だが、君は知ってるか。勝又五段ほど将棋を愛し、将棋に情熱を注ぎ、
将棋の研究に打ち込んでいる棋士は他にいないということを。
せめて彼に土佐浩司ほどの才能があれば...
彼は自分が凡庸な棋士であることを知っている。知らないふりをして日々を
過ごしているが、対局に負けた日、いや、勝った日でさえ、深夜一人で
振り返り、唇を噛む。将棋の神様は残酷だ。
だが、ちょっと見て欲しい。その凡庸な棋士が残した棋譜を。
凡庸だとか、そういう言葉は忘れて、まっすぐに見てほしい。
君はそこにとんでもないキラメキが詰まっていることに気づくだろう。
全ての手とは言わない。全ての対局とは言わない。
だが、彼の対局のそこここに、その凡庸な才能を振り絞って放った、
美しい、キラキラ光る手があるではないか。残酷な将棋の神様が、
しかし、一瞬 微笑かけたような、額に入れて飾っておきたいような、
そんな見事な棋譜がいくつもあるじゃないか。
将棋の神様ってやつは、どこまでも残酷で、どこまでも優しい。
この果てしなさ、このいとおしさ。
眼を開けたか?
「最近のプロの将棋はつまらない」とか聞いたような口がまだきけるかい?
34 :
名無し名人:01/09/17 16:53 ID:2ma8W/sQ
>>33 >眼を開けたか?
>「最近のプロの将棋はつまらない」とか聞いたような口がまだきけるかい?
33の文章は素晴らしい、そのような文章で表現されるに相応しい棋譜が
多いだろうか?
私はそれでもなお「最近のプロの将棋はつまらない」のが多いと思ってしまう。
35 :
名無し名人:01/09/17 17:02 ID:TMgYqvCs
>>33 勝又先生本人の書き込みですか?
今日は竜王戦の挑決があるのにご苦労様です。
控え室からのカキコでしょうか?
毎日のi-modeの棋譜配信の解説を書いているのも勝又さんらしいですね。
お仕事頑張ってください。
それでは。
36 :
名無し名人:01/09/17 17:03 ID:TBGYdhqs
>>33 勝又さん初めまして。ご本人が2ちゃんにカキコして下さるなんて感激です。
そろそろ将棋の著書を新しく出版されないのですか?
それはさておき、
>>26に関連してだけど、2,3年前の指され始めた
ばかりの頃の85飛はほんと面白かった。尋常な形勢判断が全く通じず、
すさまじい駒損をして、中原囲いが半分崩壊しているのに後手優勢、とか。
それが今では矢倉のような1カテゴリになってしまい、しかも誰でも指せる
便利な戦法になってしまった。振り飛車党の人が「また横歩かよ」と文句を
垂れるのは悲しく感じつつも、その気持ちは分からないでもないかな、と
思ったりなんかして。
37 :
33:01/09/19 01:06 ID:n5kfWPdU
勝又本人のわけないじゃん。どうかしてるよ。
38 :
名無し名人:01/09/19 01:19 ID:cHye9KN2
>33
著名なライターですか?
読んだだけで勝又さんが好きになる・・・そんな素敵な文章です。
39 :
名無し名人:01/09/19 01:27 ID:EO9sQoQo
33はユーモアの扇子に欠けてている。
40 :
名無し名人:01/09/19 01:59 ID:km4YDMFY
且つ又将棋は確かに面白い
本人は鼻がでかいが
41 :
マジですか:01/09/19 02:15 ID:/duSkkLk
>33
文章の感じは先崎先生の気がするんですが、私の気のせいかな。
>38
私も勝又先生の棋譜を見てみたくなりました。
42 :
名無し名人:01/09/19 02:16 ID:bhlxT5jA
あのー。
私、「面白い・面白くない」には意見保留しますが、
「我々アマの側の情報量」
という問題も、ここでは加味する必要あるんとちゃいます?
と思ってみた。
43 :
名無し名人:01/09/19 02:23 ID:mHr31Tso
棋譜を見ただけで誰の将棋かわかる、という棋士は
今はきわめて少ないのでは?
44 :
名無し名人:01/09/19 03:12 ID:oOlDuq7A
マルのはわかるだろ〜
45 :
名無し名人:01/09/19 03:14 ID:khouveUA
1239段はわかります
46 :
名無し名人:01/09/19 05:22 ID:Tm4NCRGw
>>41 鈴木大ちゃんの受けつぶしに撃沈
開始日時:平成11年12月14日
棋戦:第58期順位戦C1
戦型:棒銀対四間飛車穴熊
先手:勝又清和5段
後手:鈴木大介6段
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5六歩 △3二銀
▲5八金右 △8二玉 ▲3六歩 △9二香 ▲2五歩 △3三角
▲3七銀 △9一玉 ▲2六銀 △8二銀 ▲3五歩 △4五歩
▲2四歩 △同 歩 ▲3四歩 △8八角成 ▲同 銀 △4六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3七銀 △4九飛成 ▲1六角 △3九龍
▲3三歩成 △7一金 ▲3二と △3六歩 ▲4八飛 △3二金
▲4一飛成 △3七歩成 ▲同 桂 △同 龍 ▲3八歩 △3六龍
▲5二角成 △3一金 ▲5一龍 △2五角 ▲6二銀 △5二角
▲7一銀不成△同 銀 ▲同 龍 △8二銀 ▲同 龍 △同 玉
▲6二金 △7一銀 ▲5二金 △2五角 ▲6一角 △3二龍
▲4三歩 △4九飛 ▲5九金寄 △4三飛成 ▲5一金 △4二龍引
▲2五角成 △同 歩 ▲6一金 △7二龍 ▲7一金 △同 龍
▲4四角 △4二金 ▲1一角成 △3三桂 ▲同 馬 △同 金
▲7五桂 △7二金 ▲8六香 △9一桂
まで88手で後手の勝ち
47 :
名無し名人:01/09/19 16:21 ID:tQVyHUbM
35手目の ▲1六角なんか、「凡庸な才能を振り絞った」感じのする
なかなか素敵な手ですね。 以下この筋の角が、この対局のポイントの
ひとつになるわけですよね。
79手目 ▲4四角以下は、普通はもう投げてる局面ですが、凡庸で無用
な抵抗が、どうしても諦めきれなかったということを感じさせる人間
臭いところです。
鈴木大介の二枚龍の頑強な受けつぶしは、感動ものです。
thanks
>>46
48 :
名無し名人:01/09/19 21:43 ID:uEaWrQhw
age
49 :
名無し名人:01/09/20 00:22 ID:eJctkB2c
結論が出てるならプロ棋士の勝率はほとんど変わらないはず。
まだそこまで行ってないから大丈夫。
強い人は後手番でも強い。
50 :
名無し名人:01/09/20 08:53 ID:PqlUJOIk
将棋世界や週間将棋で紹介されるようなトッププロの将棋は、流行形ばかりで
食傷気味だが、最近発売された順位戦全局CDROM等を見てみると、
結構面白いものもある。
52 :
名無し名人:01/09/21 13:26 ID:i/hI1EN2
>>33 オイ先崎!
こんなとこで油売ってんじゃねーぞゴルァ!!
53 :
名無し名人:
勝又さんは戦法的に損をしてるだけ。
大ちゃんよりは頭いいでしょう。