1 :
つよくなりたい:
ぼくがおもに読んでいるのは
@定石に関しては『将棋基本戦法(居飛車編・振飛車編)』(森下卓)(日本将棋連盟)
A次の一手は『アマの将棋ここが悪い1・2・3巻』(桐山清澄)(創元社)
B詰め将棋は『内藤9段の妙手探し』(内藤国雄)(毎日コミュニケーションズ)
Cそのほかは『読みの技法』(島朗)(河出書房新社)
です。
将棋倶楽部24では伸び悩んでいるんですけど、
そこからもう一段強くなれるいい本があったら教えてください。
自分がいちばん参考になった本について教えて!
書評も書いてくれるとうれしい。
C『読みの技法』(島朗)(河出書房新社)について自分の私見
僕は頭がパンクしそうになりました。
なんか「経営学」の本みたいな感じがしました。
将棋の一流の棋士って、みんな右脳をつかっていることがわかった。
(羽生さんだけが右脳をつかっているのではない!)
2 :
名無し名人:2001/07/17(火) 21:57 ID:d4TEVu5g
読んでる定石の本が古いんじゃない。
3 :
名無し名人:2001/07/17(火) 21:57 ID:???
月並みかもしれんが将棋年鑑並べるのは面白いし勉強にもなるよ。
4 :
名無し名人:2001/07/17(火) 22:01 ID:d4TEVu5g
本を読むよりたくさん指せばいいかも。
(と自分で自分のスレッドに意見を入れる。えへ)
5 :
名無しさん:2001/07/17(火) 22:06 ID:???
「戦いの絶対感覚」砂糖モテ光 :プロの読み筋がわかる
「光速の寄せ」タニー :終盤はやっぱりタニー
「奇襲!将棋ウォーズ」 :勝てば官軍
初心者向け定跡書って何がいいかな?
6 :
名無し名人:2001/07/17(火) 22:12 ID:Ij61ImBo
自分は四間党なので、藤井猛の「四間飛車を指しこなす本」@AB。
すらすらよめるし、見やすい。いい本だとおもう。
わからなくても繰り返し読むと、だんだん理解できるようになっていく。
終盤は、「寄せの手筋168」、「光速の寄せ」シリーズ。
「寄せの手筋168」は一番繰り返し読んだ本。
詰め将棋の本は図書館で借りてる。詰め将棋の本に金出すのはなんかむかつくし。
7 :
名無し名人:2001/07/17(火) 22:14 ID:Ij61ImBo
「戦いの絶対感覚」砂糖モテ光
↑、コレ難しすぎると思う・・・。
3,4段あたりなら身に付くかも、かも、かも。
1さんの24でのR教えてー
9 :
中倉彰子の笑顔:2001/07/17(火) 22:18 ID:bsds.oLI
「藤井システム」
これ分かりやすいよ
10 :
名無しさん:2001/07/17(火) 22:23 ID:???
>>7 俺は24で10級くらいだけど読んでるよ。
3手先まではまあまあ当てられるけど、その先は全然。でもまあ勉強になる。
11 :
名無し名人:2001/07/17(火) 23:14 ID:???
>>7 確かにね。
奨励会員にはいいかもしれないけど、一般向きじゃないね。
解説つきの自戦記集と思って買うのもありかと。
12 :
名無し名人:2001/07/17(火) 23:27 ID:???
将棋の本って、すぐ絶版になるんだよな。
絶版になった本はどこで見れるのでしょうか。
図書館?古本屋?
谷川さんの大局観をきたえるいい本があったらしいんだけど、
書名を知ってるかた教えて!
13 :
つよくなりたい:2001/07/17(火) 23:35 ID:C3vV5Hvc
8.のnewgaiaさんへ。
質問どうもありがとう。
ぼくは1級から初段あたりをうろうろしています。
14 :
名無し名人:2001/07/17(火) 23:41 ID:???
藤井先生の
『四間飛車を指しこなす本1・2・3』は、
確かに工夫が感じられる本ですよね。
「次の一手+定石書」のいいところをミックスしたそうです。
6.さんがいってたとうりで、
そんでもって、確かに何回も読むとだんだんわかってきそうな本ですよね。
15 :
名無し名人:2001/07/17(火) 23:49 ID:DDkrjMQ.
杉本昌隆氏の「相振り革命」って絶版になったのですか?
「新」のほうを読んだあと、激しく読みたくなったのですが。
16 :
名無し名人:2001/07/17(火) 23:54 ID:???
相振飛車なら
小林健二さんの
『続・相振り飛車』(日本将棋連盟)はどうよ。
17 :
名無し名人:2001/07/17(火) 23:56 ID:???
小林さんはなんか文章書くセンスをかんじないなー。
将棋のプロ棋士で文章がいちばんうまい人誰だろう。
18 :
名無し名人:2001/07/18(水) 00:03 ID:???
どこまで本人が書いてるかわからんしねー。
19 :
名無し名人:2001/07/18(水) 00:09 ID:???
たしかに。
谷川さんの文庫本『集中力』(角川書店)は
絶対ゴーストライターだと思う。
全体で話が重複してるもん。
インタビューとって、それをもとに書いたにちがいない。
20 :
名無し:2001/07/18(水) 00:15 ID:???
センスがあるかどうかはわからないが、谷川の文章は
読みやすいと思う。
まあ、集中力はゴーストかもわからんが少なくとも
自戦記はわかりやすく面白いように感じる。
21 :
名無し名人:2001/07/18(水) 00:19 ID:???
>>20 あっ、ぼくは谷川さんの自戦記は読んだことがありません。
谷川さんの自戦記って、そんなにいいの。
書名も教えてくださいー。
22 :
名無し名人:2001/07/18(水) 00:20 ID:???
>>12 谷川九段の本で、大局観に関する本は、古いのだと
「将棋に勝つ考え方」でしたか。形勢判断を点数化したやつですね。
余談ですが、同「将棋新理論」の歩の段は一読で香一本強くなると評判です。
23 :
名無し:2001/07/18(水) 00:21 ID:???
将棋世界に昔連載してたけどね。
谷川全集は大きい本屋行けばうってるだろう。
立ち読みしてくれば?っていうほど面白いと思うかはわからないけどね
24 :
名無し:2001/07/18(水) 00:23 ID:lV6jzHyM
25 :
名無し名人:2001/07/18(水) 00:29 ID:???
>>22 『将棋新理論』(谷川浩司)(河出書房新社)
は勝手も損はない本だと思います。
たしかに「歩」の章は勉強になりますよね。
あと駒の特徴を一言でネーミングしたのもおもしろい。
たとえば、
歩・・・その多様性
香・・・その直進性(そのままやん!)
桂・・・その意外性
銀・・・その攻撃力
金・・・その信頼感
などです。
26 :
名無し:2001/07/18(水) 00:36 ID:???
俺が一番勉強になったと思ったのは康光の本かな。
矢倉37銀や森下システムの自戦記本は確かに定跡は
少々古いけど、戦いのエッセンスが詰まってるって感じだよ。
対四間飛車の自戦記本もよかったけどね。
その三冊で多分60局ぐらい棋譜がのってるけど、4〜5回ぐらい
ずつおぼえてしまう心構えでならべてみなよ。
矢倉なら24の二段ぐらいじゃ相手にならないんじゃないかな。
27 :
名無し:2001/07/18(水) 00:39 ID:???
藤井竜王も大山の棋譜はほとんど覚えているっていうぐらい
並べたそうです。ちなみに。
28 :
名無し名人:2001/07/18(水) 00:43 ID:???
>>27 その話は年配の棋士が聞くと喜ぶと思うよ。
さいきんの羽生さん世代以降の棋士は、
よくはしらないけど、
自分たちの将棋が最高峰だと思っているようだから、
大山さんの棋譜を全部覚えている人が、
竜王なんてうれしいんじゃない。
自分たちのことを継承してくれてる感じでさ。
29 :
名無し名人:2001/07/18(水) 00:49 ID:???
>>1 『読みの技法』って、
将棋の本には珍しく「知恵」を教えてくれる本ですよね。
『読みの技法2・3』の出版を期待します。
30 :
名無し:2001/07/18(水) 00:53 ID:???
>>28 藤井竜王は大山の棋譜を並べてることについて
「何事も基本が大事なのです」と答えたそうだ。
それだけ大山の将棋は時代を超えた普遍的な感覚があったん
だろうね。
>>29読みの技法2、いいねー。俺も出版して欲しい。
でも一番出版してほしいのは「羽生善治の絶対感覚」かな。
31 :
名無し名人:2001/07/18(水) 01:21 ID:???
>>9 『最強藤井システム』(藤井猛)(日本将棋連盟)
この本は確かに読みやすい。
しかし、ちょっと高いかな。
学問の本みたいな外見だよ。
32 :
ん:2001/07/18(水) 02:03 ID:???
寄せの手筋168 これ絶対いいよ。
何回読み返したことか・・・・
33 :
名無し名人:2001/07/18(水) 02:29 ID:???
大内さんの端攻めの本は(・∀・)イイ!。
ああいうポイントを絞った本はおすすめです。
実戦にも応用しやすいですし。
34 :
名無し名人:2001/07/18(水) 11:38 ID:???
>>33 『将棋端攻め全集』(大内延介)(日本将棋連盟)
確かに実践的ですよね。
35 :
名無し名人:2001/07/18(水) 19:12 ID:???
羽生の頭脳はどうよ?
36 :
名無し名人:2001/07/18(水) 19:13 ID:???
37 :
名無し名人:2001/07/18(水) 23:22 ID:LQuVFhRM
古本でもいいなら
大山のものならなんでも 「将棋 勝つ攻め方」など
加藤一二三 プロシリーズ 「一番強くなる将棋」
「将棋は歩から」(加藤治郎)
ダメかな? 強くならないかな?
38 :
名無し名人:2001/07/18(水) 23:38 ID:???
『将棋の公式』(加藤治郎)(東京書店)
いいこといってるんだけど、文章が冗長すぎる。
下手な知識のひけらかしが多い気がする。
半分くらいの話は削るべきだと思う。
読んでられなかった。
>>37 『将棋は歩から』は大丈夫ですか?
39 :
名無し名人:2001/07/19(木) 00:00 ID:???
公文式
40 :
名無し名人:2001/07/19(木) 00:52 ID:???
オギノ式
41 :
名無し名人:2001/07/19(木) 01:10 ID:9jM7NJbs
「読みの技法2」 丸山・先崎・深浦
「読みの技法3」 中原・米長・加藤
「読みの技法4」 神吉・長沼・田中寅
ご期待下さい。
42 :
はじめの一歩:2001/07/19(木) 03:59 ID:78Oef6aU
24で初段以上になった人なら『これが最新形だ』深浦康市『消えた戦法の謎』勝又清和の二冊が相当役に立つと思う
43 :
名無し名人:2001/07/19(木) 04:51 ID:???
羽生の頭脳
佐藤康光の矢倉
森下の現代矢倉
郷田の振り飛車破り
森下の85飛戦法
青野の新鷺宮
振り飛車党宣言
読みの技法
44 :
名無し名人:2001/07/19(木) 06:43 ID:???
45 :
名無し名人:2001/07/19(木) 06:45 ID:???
1はひらがなばかり
しょうがくせいのすれたてちゅうぼうとおもわれ。
46 :
45:2001/07/19(木) 06:46 ID:???
さらにIDをみると、1=2=4の自作自演野朗 (w
47 :
名無し名人:2001/07/19(木) 07:32 ID:???
序盤と終盤はいろいろありそうなので、初心者の頃中盤で役に立ったのは
「谷川流勝つ手の発見」「将棋に勝つ考え方」谷川浩司
「ひっかけ将棋入門」花村元司
ちなみに全部絶版
あと手将棋だったのでカニカニ銀の本も役立った。
戦法を使うかはともかく。
最初の3冊はお薦め。
48 :
名無し名人:2001/07/19(木) 08:38 ID:???
2で自作自演してみたものの、IDでばればれなのに気付き
4でフォローしたって感じだね。
49 :
名無し名人:2001/07/19(木) 18:17 ID:VzLp5TH2
>>38 『将棋は歩から』からって、内容云々より見にくい、読みにくいと思う。
評価されてる本かもしれないが、そのせいで読む気がしない。
同じ様な歩の使い方に関する本なら、「歩の玉手箱」のほうがいいと思う。
50 :
名無し名人:2001/07/19(木) 19:10 ID:mXifbe.6
最初に読む定跡書なら、大山著「最近の三間飛車」がいいかなぁ。
▲6八銀のまま保留することとか、端香の使い方とか、古いけど
基本としてはいい。あ、でもぜんぜん「最近」じゃないけどね。
51 :
名無し名人:2001/07/19(木) 19:43 ID:???
>>47 >「将棋に勝つ考え方」谷川浩司
これ谷川が二十歳ぐらいのときに書いた本だよね。
有効性はともかく、局面の優劣判断を点数化することで将棋を体系化
しようとしたんだよね。
エンジニアでもない20歳くらいの青年がこういうことを
考えたのかと驚いたよ。
お兄さんはリコーのエンジニアだっけ?
52 :
名無し名人:2001/07/19(木) 23:33 ID:???
これは意見の分かれる所かもしれないが、
プロが書いた棋書に比べ、意外に週間将棋の本の方が
より実戦に役立つのではないかと思う。
「金言玉言新角言」とか。
53 :
名無し名人:2001/07/20(金) 00:42 ID:amwgXw1U
>32
類書の「凌ぎの手筋186」「美濃崩し180」も名著だよ。
しかし高橋書店の棋書はなぜすぐ絶版になるんだ?!
初段の人が「寄せの手筋168」と合計3冊やれば三段になれる!
54 :
名無し名人:2001/07/20(金) 00:45 ID:bbdx6HkE
急戦右46銀
55 :
名無し名人:2001/07/20(金) 01:54 ID:???
なんか最新の急戦に詳しい本ない?
56 :
名無し名人:2001/07/20(金) 02:41 ID:???
相居飛車の急戦?
それとも居飛車対振り飛車の急戦ですか?
57 :
名無し名人:2001/07/20(金) 03:53 ID:???
居飛車対振り飛車です
舌足らずで失礼しました
58 :
名無し名人:2001/07/20(金) 05:40 ID:???
急戦が載ってる最近の本は「これが最前線だ」くらいかな。
それか、ななこの棋譜をコツコツ集めるくらいしかないね〜。
59 :
名無し名人:2001/07/20(金) 10:03 ID:VwtLL336
>しかし高橋書店の棋書はなぜすぐ絶版になるんだ?!
そりゃあ、売れなかったからでしょう。
寄せの手筋だけは今でも売れているみたいね。絶版になってないし。
>初段の人が「寄せの手筋168」と合計3冊やれば三段になれる!
終盤だけなら3段クラスになれると思う。
60 :
名無し名人:2001/07/20(金) 12:42 ID:OaDonzQo
「凌ぎの手筋186」「美濃崩し180」「寄せの手筋168」
これは名著。昔持っていました。
凌ぎのほうはかなり難しい。
でも24でトップクラスの人は秒読みでも、
このなかにでてきそうな凌ぎを指すんだよなぁ。
61 :
名無し名人 :2001/07/20(金) 13:01 ID:???
>>60 金子たかしの本じゃなかった?
これはお勧めですね。私はこれを何回も読みました。
完璧にマスターすれば終盤は三段以上になれます。
それと詰め将棋は数をこなさなくては強くなれない。
特に15手以内の実践型詰め将棋を数多くやる。
県代表以上を目指すなら桑原辰雄の詰め将棋本。
62 :
名無し名人:2001/07/20(金) 14:50 ID:???
>>1 61だが、本を読む事も大事。
しかし本当に強くなりたいのなら
ネットでやるより街の将棋道場で将棋をする方が強くなる。
また大会などにも参加すれば、県代表クラスが来ているので
顔見知りになって、彼らの研究会に参加させてもらえれば確実に強くなる。
63 :
名無し名人:2001/07/20(金) 15:38 ID:???
>>62 >ネットでやるより街の将棋道場で将棋をする方が強くなる。
これの根拠は?インフレ段位のオッサン連中と指して強くなるの?
64 :
名無し名人:2001/07/20(金) 16:11 ID:???
>>63 ネットだと数多くさせない。インフレだといっても
県代表クラスも来ているし、代表クラスの強さぐらいなら
なれると思うが。
65 :
名無し名人:2001/07/20(金) 16:17 ID:???
俺は反対。
道場では伸びなかったが24のお陰で確実に強くなった。
道場を否定するわけじゃないけど、道場には問題のあるオヤジがどこにいっても必ずいた。
66 :
名無し名人:2001/07/20(金) 16:29 ID:???
平気で待ったするオヤジとかいたな〜。酒入ってるんじゃないのか?という奴も・・。
道場はヤバイ所はほんとヤバイから・・・。
それに番数こなすだけならネット将棋の方がいいと思うが。
感想戦がしにくいけど、道場だからといって感想戦をやってくれるわけじゃない。
大会に出るのは賛成。多少はマナーが良くなるし、賞品がかかっている
プレッシャーの中で指すのもまたよし。
67 :
名無し名人:2001/07/20(金) 16:30 ID:???
じゃ、俺の考えは押し付けないが。
でも俺の知り合いはやっぱり道場で強くなっているが
勿論代表クラスか全国クラスばかり。
68 :
65:2001/07/20(金) 16:35 ID:???
>>67 いや、こっちも否定するわけじゃないよ。
ただ酷いオヤジを沢山見てきた。
煽りだろ、お前の方に問題があるんだろ、とか言われそうだけどマジでどうしようもないの沢山みてきたんだよ。
田舎に住んでいるから、都会の大きな道場とは随分違うだろうけど・・
69 :
名無し名人:2001/07/20(金) 16:39 ID:b7QXY8t.
金子はタカシと書こう
70 :
名無し名人:2001/07/20(金) 16:45 ID:???
>>67 24が流行りだしたのはせいぜいここ2年くらい。たった2年で全国クラスになるのは
難しいよ。でも後数年経てば、「ほぼ24しか行ったこと無いけど実力は県代表以上」
という人が確実に出てくるはずと思う。
あと、半日潰す覚悟で金払っていく町道場と、僅かな暇を見つけてタダで指せる
ネット将棋とは比べようがないでしょう。
個人的には相互補完の関係がベストではあると思う。もちろん地方在住者の救済も。
71 :
65:2001/07/20(金) 16:54 ID:???
>>70 うん。地方在住者には本当に役に立つ。
道場で全国アマ名人にあったこともあり、いい思いでも有るけどね。
今は完全にネット派だなぁ。
72 :
名無し名人:2001/07/20(金) 16:55 ID:???
そう、都会の道場のことを前提に書いている。
関西だと真剣で有名な難波の将棋道場
ここだと普通さしているのは県代表クラスが殆ど
アマ名人も時々来ている。只真剣が嫌いな人には
お勧めできない。
連盟の道場でもアマ名人クラスはあまりこないが
県代表クラスなら来ているし、奨励会や研修会も来ているから
彼らと将棋を指せば強くなる。
但し奨励会と指す時は有料。
また俺の場合知らない人と指した時は感想戦を行っている。
仲間内で指す時は感想戦はしないこともあるが。
73 :
名無し名人:2001/07/20(金) 20:01 ID:SL4wTY2M
>>72 そういえば、大阪の通天閣囲碁将棋センター無くなるそうですね。
大田学さんがいる例のところ。行ったことはなかったんだけど
通天閣の名物がなくなるのは寂しいな。
通天閣の道場がつぶれたあとは、そこの難波の道場でやってくらしい。
逝ってしまう前に一局教えてもらうか・・・。
74 :
名無し名人:2001/07/20(金) 20:14 ID:???
>>73 新聞記事に載ってましたね。
でも難波の道場の常連みんな強いよ。
大田さん今は弱くなっているだろうから
難波で指すのなら大変。
75 :
名無し名人:2001/07/20(金) 23:26 ID:???
>>45 >>46 >>48 最初はスレタテ厨房の自作自演から始まったのだが・・・。
皆が真面目な議論、意見の交換に飢えていたのかな。
76 :
名無し名人:2001/07/21(土) 00:46 ID:???
>>75 自作自演して何が悪い。それでスレが盛り上がることもある。
スレの主旨と関係ないのでsage
77 :
名無し名人:2001/07/21(土) 01:18 ID:???
始めたばかりなのでよくわからないのでどなたか教えてください。
『ライバルを倒す一手』(丸山名人著)(日本将棋連盟)
これは次の一手の本なんですけど、
ほかの次の一手の本となんかちがうような気がします。
なんか「せこい(スイマセン!)」というか「確実」というか
そういう一手が多いような気がします。
これがいわゆる「激辛流」なんでしょうか。
丸山名人も編集者もそういうのを意図して書かれたのでしょうか。
信じて読むと力がつくのでしょうか。
>77
わかって聞いているクセに。(w
79 :
名無し名人:2001/07/21(土) 04:07 ID:HnVloOn6
丸山名人にも定跡本だして欲しいな。
>>78
激辛です。
81 :
名無し名人:2001/07/21(土) 21:00 ID:???
>1
2で書き込みをやめてれば傷を負わずに済んだのにね
82 :
名無しさん:2001/07/22(日) 02:04 ID:HEdqd2eI
83 :
名無し名人:2001/07/22(日) 09:33 ID:NlyhbOlA
>>82 高いね、コレ。しかも最低落札価格まであるのか。
3000円即決ぐらいなら買いだが。
84 :
名無し名人:2001/07/22(日) 14:17 ID:???
まとめて5000円なら高くはないだろ。
85 :
名無しさん:2001/07/22(日) 22:09 ID:NJvjYN76
>82
あと一時間だぞ締切。申込者0人・・・。
86 :
名無し名人:2001/07/22(日) 22:14 ID:???
高い!
87 :
名無し名人:2001/07/22(日) 22:23 ID:???
最低落札価格が胡散臭いくらいに高いね。
表紙もないみたいだし、買う価値無いよ。割といい本なだけに惜しい。
古本屋回るのが吉。
88 :
名無し名人:2001/07/22(日) 22:38 ID:???
そういえば昔、土居市太郎の必至の本を古本屋で見つけて買った。
2000円ぐらいだったが、稀こう本だから満足してる。
89 :
名無し名人:2001/07/23(月) 00:41 ID:xlc.xYuY
将棋の本なんてのは中味さえちゃんとしてればいいんだけど、
こうも見事に表紙カバーがないのはイタイな。
しかも5000円でも高いのに最落までつけているとは・・・。
たぶん今ごろは出品者は「アクセス数も増えてきたし、このままだと
競り合って高額で落札されるかも」なんて考えてるぜ、きっと。
90 :
名無し名人:2001/07/23(月) 09:35 ID:FHE9uMiU
いや、450点も出品している出品者だから、見てないだろうないちいち。
だから、価格も再設定しないんだろうね。
いつまで売れ残るんだろう。
91 :
名無し名人:2001/07/23(月) 12:20 ID:82w7NjF6
450点も出品して評価が59って・・・
92 :
名無し名人:2001/07/29(日) 03:32 ID:Q16o9ICw
age
93 :
名無し名人:2001/07/29(日) 07:22 ID:???
曲詰めが沢山載ってる本ってありますか?
94 :
名無し名人:2001/07/29(日) 21:50 ID:???
age
95 :
名無し名人:2001/07/30(月) 09:38 ID:???
>92=94
オマエ1だろ?
糞スレ建てた上に、空揚げまでしてんじゃねえよ。
96 :
名無し名人:2001/08/01(水) 02:35 ID:???
age
97 :
名無し名人:2001/08/01(水) 23:59 ID:???
age
98 :
名無し名人:2001/08/02(木) 10:59 ID:???
, -─- 、 , -‐- 、
,, -'" `V `‐、
/ \
./ \
/ ヽ
./ / l ヽ
/ / / / ./ / l | .l .lヽ
| l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./ < >
l、| | l // ///| l / / //// / / .< まとめてかかって来い! .>
l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | / .< >
/⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v' < 厨房共ぉ! >
| l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l < >
ヽゝ(ー| /| ´ \| ll ),l'ノ ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
lヽ_ / | ┌───7 /._/
.l/ | l ̄ ̄ ̄/ / / ,ノ!
/ |.. V´ ̄∨ ./ /,.-‐'" .|
./ (;;) |\ `ー‐'´ / / |
| _|_\ /| ./ |
(| ,.-‐'" | \__/ .|/ _,.-─;
|/ .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/
 ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/
99 :
名無し名人:2001/08/03(金) 17:21 ID:???
age
100 :
名無し名人:2001/08/04(土) 00:12 ID:iUN6FdK.
木村義夫「将棋大観」
101 :
名無し名人:2001/08/04(土) 00:12 ID:iUN6FdK.
「将棋大観」を読んで、一日で道場、2級から1級に上がりました。
102 :
名無し名人:2001/08/05(日) 22:56 ID:2.Z6JPO6
相振り飛車でお勧めの本ってありますか?
103 :
名無し名人:2001/08/05(日) 23:52 ID:3.7gEIkg
>>102 杉本昌隆「相振り革命」「続・相振り革命」
小林健二「定跡 相振り飛車」「続・定跡 相振り飛車」
「相振り革命」は絶版。他の3冊ならまだ手に入ると思うよ。
104 :
名無し名人:2001/08/06(月) 00:10 ID:jP1JrXuQ
>>103 早速のご回答、有り難うございます。助かります。
105 :
名無し名人:2001/08/06(月) 01:01 ID:5LY.dF7I
ゴーストじゃなくこれは絶対本人が書いている!って本教えて
くれませんか。知り合いから名前だけ貸してる本が多いと
聞いて疑心暗鬼になってます(泣
>>105 ○○監修なんて物や、著者名が(本の後ろの発行者のとこに)別に入っているものは
論外として、高段者(≒忙しい人)の書いている本はゴーストの可能性あり。
○○の将棋入門もゴースト。若い癖に文章がやたら上手いのもゴースト。
定跡書・自戦記系については、変化手順が妙に少ないものや対局当時と関係ない
情景描写や無難な人物批評が多いものはゴースト。
それ以外のは本人が書いていることが多いと思うがそれでも口述筆記&プロによる
大幅な校正がされている場合が多いと思われ。
107 :
名無し名人:2001/08/06(月) 02:31 ID:51HtF6cU
ここで聞いて良いのかな?各地で絶賛されている「寄せの手筋168」を
購入して是非とも「凌ぎの手筋168」と「美濃崩し180」が欲しくなったん
ですけど、これらって絶版?近所の書店を軒並み周ったんだけど全然
見当たらなくって・・・。誰か情報有りますか?
もし絶版なら古本でも良いので購入できるサイトがあれば教えて下さい。
教えて君でスマン
108 :
名無し名人:2001/08/06(月) 10:17 ID:nvnUFqa.
>>108 2冊ともとっくの昔に絶版だから、古本屋以外はあきらめろ。
この2冊は入手困難。
東京のアカシヤ書店でも問い合わしてみれば?
読むだけなら図書館で借りたらいいよ、私は図書館で借りて読んだよ。
109 :
名無し名人:2001/08/06(月) 18:39 ID:3waa2/HE
>>108 そうですかぁ。探すだけ無駄だったのか。残念。
取り敢えず近所の古本屋にでも探しに行きます。
ところで「凌ぎ&美濃崩し」に近い内容で現在も購入可能な良書って
ありますか?
110 :
:2001/08/06(月) 20:00 ID:???
「寄せの手筋」本屋で見つけたんだけど、これ買いだったのか。
>>109 「身の崩し」は「光速の寄せ」で代用可、というより「寄せの手筋」の
美濃バージョンだから焦って買うものでもない。
しかし「凌ぎの手筋」は類書がない。名著と言われる所以でもある。
何しろ受けの手筋の本なんて誰も買わないし作ってもすぐに絶版になる。
他に受け手筋をまとめた本に「Zの法則」もあるがこれも多分絶版な上、
決して良書では無く買う価値はない。
佐藤の「寄せの急所 囲いの急所」って結構いいのでは。
113 :
111:2001/08/06(月) 20:12 ID:???
>>112 あ、それ思いっきり忘れてた。NHKだっけ?まあまあ良い本。薄いが。
>>111 同感。
美濃崩しは良書だけどわりと簡単だから、
3段以上なら無理して買うことないね。
>119
強くなりたいなら「凌ぎ」は探す価値あり!
115 :
名無し名人:2001/08/06(月) 20:51 ID:g.8UbGU2
「凌ぎ」はネット上の古本屋を見たけど無かったです。やっぱり足でまわる
しか無いのか。
ところで田中寅彦の「これだけできれば将棋初段」持ってる人いますか?
近所の本屋に売ってて立ち読みすると良さげだったので迷ってます。
最近将棋の本ばっかり買って金欠気味なもので・・・・
116 :
名無し名人:2001/08/06(月) 21:08 ID:eb42/KIA
「美濃崩し180」は「寄せの手筋168」をより実戦的に
したもので終盤の即戦力になるでしょう。
「光速の寄せ」と比べ少ない労力でより多くの手筋を身につける
ことができると思います。
手筋も勉強になるのですが、美濃崩し62銀打ち込みの後の
決め方、71角、71銀、61飛成、61銀成など、
自陣との兼ね合いでなにがベストか、痒い所に手が届いてます。
62銀を同金と取った後、71銀、92玉、62銀成の局面が
いかに詰めろかなども大変勉強になりました。
「美濃崩し180」一押しです。
それに比べ「凌ぎの手筋186」は上級者向けです。
ほんとにぎりぎりの局面でどうやるか、捨て駒をして一手稼ぐとか
合駒はなにが最善かとかそんな感じの問題集です。
この本が実戦で役に立つという人はかなり上級者でしょう。
限定合いのような局面はそうあるものでもないですから。
>>110 今から本屋に買いに行きなさい。実際、この本も余り無いよ。
1のお勧めの『将棋基本戦法(居飛車編・振飛車編)』(森下卓)(日本将棋連盟)
は俺も読んだ。かなり良かったYO!
119 :
名無し名人:2001/08/06(月) 21:35 ID:t.zygZ0s
>>117 そうですか?
まだ絶版になってないですよ。
実際、大きい本屋さんならたいがい置いてあるし。
通販でも買えるようだ。
そこそこ売れたようで、古本屋にもよくあるしね。
120 :
24で初段から2段:2001/08/06(月) 21:43 ID:mzgAlAxk
凌ぎの手筋186・寄せの手筋168は僕も持ってる。
塚田の監修じゃなかったっけ?
森下の定跡2冊、藤井の振り飛車3冊と並んで僕のバイブルさ。
凌ぎの手筋186をやると粘り強くなると思う。
今はもう売ってないのかな?
>>120 森下の定跡2冊、藤井の振り飛車3冊は俺も重宝してる。非常に分かり
やすいね。あ!森下のって将棋基本戦法ね。矢倉じゃなく。
122 :
名無し名人:2001/08/07(火) 01:52 ID:8lKxWwqY
森下さんの本は中身もそうだけど、
前書き、後書きが好きだな。
熱いものが込み上げてくるよ。
123 :
名無し名人:2001/08/07(火) 02:33 ID:UAvhv2UM
森下さんの本は現代矢倉もそうだけど全般的に非常に親切で読みやすい。
俺みたいな級位者でも根本から理解しやすい。
比べて佐藤さんの本は難解で不親切なのが多い印象。強い人には良いの
かも知れないけれど、俺には合わない。
124 :
名無し名人:2001/08/07(火) 13:56 ID:2/s3QOto
age
125 :
名無し名人:2001/08/07(火) 15:46 ID:FH7wcv9U
四間飛車を指しこなす本@買ってきました。まだ全部読んでいないけど
かなり良さそうな印象。明日にでもAとBも買って来ようかな?
126 :
名無し名人:2001/08/07(火) 17:23 ID:e6ZJTBto
A,Bもいい本です。まとめて買え!そして何度も読み返せ!
2巻以降は、穴熊を中心に持久戦の戦い方が書かれています。
私は四間党ですが、とりあえずこの3冊を一番よく読みました。
ただアマチュアでは穴熊を相手にすることが滅多にないのが残念(笑)
私も初段あたりだが、穴熊を相手にする機会はほとんど無い。
単に私だけの傾向かもしれないが、穴熊はしたくないってポリシーの人結構多いからね。
127 :
名無し名人:2001/08/07(火) 17:42 ID:S7NWLAxk
森下さんだけだよね
将棋の本に後書き書くのって
みんな書いて欲しい
屋敷の「奇襲!!将棋ウォーズ」ってどうよ?古本屋でみつけたのだが
題名がバカっぽくて。やっぱり駄目本?
>>127 その人、今回で「美濃崩し」3回目の出品ですね。
何してる人なんだろ?
>>130 屋敷は監修、書いてるのは湯川博士。
それはおいといて内容はまあまあ。ざっと立ち読みしてみて自分の棋風に合いそうな
のがあれば、買っても損はないと思う。ましてや古本なら。
133 :
名無し名人:2001/08/07(火) 18:15 ID:1CcnQWlw
134 :
名無し名人:2001/08/07(火) 18:20 ID:XoN4dS/s
8五飛戦法の本って森下さんのと中座さんのがあるけど、やっぱり森下
さんの本が良いのかな。迷ってます。
>>134 だんぜん中座の方が良いです。
はっきり行って比較にならない。
136 :
名無し名人:2001/08/07(火) 18:51 ID:XoN4dS/s
137 :
名無し名人:2001/08/07(火) 20:24 ID:dV3pnsRE
ミレニアム囲いについて詳しい本ってありますか?
138 :
フサギコ七冠王:2001/08/07(火) 20:29 ID:ALWhLeCE
135=中座
139 :
名無し名人:2001/08/07(火) 20:31 ID:4QzLFaQ6
>>137 無い!新しすぎるし。そのうち本が出るかもしれないが、
ミレニアム囲いだけで一冊作るのは無理があるんじゃない。
とりあえずは、将棋世界の7,8月号の「8九玉の戦い方」でも読んだらいいでしょう。
あとは、インターネットの情報を探しなさい。
結論
四間飛車党→四間飛車を指しこなす本@〜B
矢倉党→森下の現代矢倉の思想及び闘い
居飛車党(対振り飛車及び相掛り戦)→森下の将棋基本戦法
次ぎの一手→寄せの手筋168
8五飛戦法→中座の8五飛戦法
相振り→杉本昌隆「相振り革命」「続・相振り革命」
143 :
名無し名人:2001/08/07(火) 22:35 ID:4QzLFaQ6
>>141 >次の一手→寄せの手筋
次の一手じゃなくて、必死問題集でしょう。
必死問題集→寄せの手筋168
次の一手→ライバルを倒す一手
でどうだ?
144 :
名無し名人:2001/08/07(火) 22:40 ID:upPzgNXk
145 :
:2001/08/07(火) 23:45 ID:???
>>141-143以外で推薦書は無いのか?
俺的には谷川の将棋新理論は良かったよ
147 :
名無し名人 :2001/08/08(水) 00:10 ID:3gUZ3Kls
藤井システムに矢倉で立ち向かう俺...
148 :
にっぽんじん:2001/08/08(水) 00:10 ID:AIoZqaak
あまり飛車は振らないが、
「将棋基本戦法振り飛車編 森下卓」
が、一番良かったかな。
4間、3間、中飛車、向かい飛車、の基本的なことが
かいてあるよ。
居飛車党の人が読んだほうが為になる気がする。
あと46金戦法(対中飛車)、右四間飛車のことも1ページだけ
かいてあるよ。
>>147 矢倉に藤井システム仕掛ける方も凄いな。どうやるんだ?
150 :
にっぽんじん:2001/08/08(水) 02:04 ID:AIoZqaak
>>149 玉が角筋にいるから丁度良いのでは?
桂とんで45歩ぐらいで・・・(^^;
152 :
名無し名人:2001/08/08(水) 04:41 ID:l5a3h3bY
勝浦修の将棋手筋集はかなりヨカッタ。
153 :
名無し名人:2001/08/08(水) 04:46 ID:l5a3h3bY
>>147 すずめざしの受け方で端を受けるのかな?。
154 :
名無し名人:2001/08/08(水) 06:01 ID:7CHQxpfw
カニカニ銀と藤井システムって似てるって言われてたから
矢倉に応用するのもありかもね
155 :
名無しさん:2001/08/08(水) 17:31 ID:VSqCvtk6
156 :
:2001/08/08(水) 17:43 ID:???
157 :
名無し名人:2001/08/08(水) 17:43 ID:H9ap.zso
>>155 いくらなんでも高すぎ!寄せの手筋は今でも普通に買えるし、凌ぎ以外
は別にいらない。しかもカバーも無いのに5000円はちょっと・・・
158 :
フサギコ七冠王:2001/08/08(水) 17:55 ID:4AuhDwzk
>>155 高いよ……
俺の持ってる本で最高額3000だぞ。
159 :
:2001/08/08(水) 18:00 ID:???
カバーはあるみたいよ。
カバー有りと無しを両方撮ったんでしょ。
こういう見せ方は勉強になりますね。
デジカメもないしオークションもしたことないけど・・・
>>155 ほんまに高いなあ。この値段で買う奴いると思ってんのかいな?バラで一冊
600円やったら買う奴おるかも知らんけど。
(・∀・)イイ!!
162 :
24で初段〜2段:2001/08/08(水) 19:14 ID:YQwRwDtI
あっそれと、ちょっと古い本だけど、
桐山の駒落ち定跡はいいよ。
なんかの時に絶対役に立つよ。
ず-っと前のことだけど中学生の頃に故板谷進8段のお父さん
(70歳ぐらいだったかな?)と道場で2枚落ちで指したことが
あるけど、定跡を勉強しなさいと言われた事がある。
いくらなんでも飛・角を相手に落としてもらえばなんとかなると
思ったが全く駄目だった。
駒落ち定跡は勉強しておいたほうがいい。軽くでいいから。
桐山の本はよかったよ。厚くないし。
故板谷進8段のお父さんは板谷四郎さんだったような
記憶があるけど、今は生きてるのかな。なつかしい。
そう言えば板谷四郎さんは元プロだったんだろうか?
駒落ちで指す事が無い人にもお勧めですか?
>>162
164 :
24で初段〜2段:2001/08/08(水) 19:45 ID:YQwRwDtI
>>163 私もほとんど平手でしか指しません。
もちろん駒落ちで指すことがない人にも断然お奨めです。
逆に平手でしか指さない人に読んでもらいたいぐらいです。
一度騙されたと思って駒を並べてみてください。
私が言うのもなんですが、保証します。
将棋が趣味で24の会員の人でしたら、いつかプロと指す機会が
あるかもしれませんので、損はないです。
ちなみに所司さんの駒落ちの本もありますが、6枚落ちのうえ
ハ-ドカバ-なのでそこまでやる必要はないと思いますが。
>私は120に書き込んだ者です。
165 :
名無し名人:2001/08/08(水) 19:54 ID:j4onN1s2
駒落ちの本って、下手が勝つために書かれてるけど
上手が読んでも為になるのかな?
最近、角落ち、飛車落ちの上手を持つ機会が増えたので。
アホな質問なのかもしれませんが、駒落ち戦で上手側の心得みたいなものがあったら
教えて下さい。
>>162 板谷四郎(故人)は9段だったと思うが・・・
168 :
名無し名人:2001/08/08(水) 20:48 ID:Pcc6AKJg
ガ━━(゚д゚;)━━ン!
169 :
:2001/08/08(水) 21:35 ID:???
>>165 何段と何級とか分からないけど、上手が序盤でハメとか抑え込みとか
しちゃったら駒落ちの意味ないんじゃない?
下手がかわいそうだよ。
>>165 自分の持ってる凌ぎの手筋を全部見せた上で、おとなしく負ける。
必殺!かまいたち戦法、鈴木英春著ってどうよ
172 :
:2001/08/09(木) 00:07 ID:waqML2p6
>>171 あまり良くない。本によっては酷い内容。古本で300円くらいになっていたらパラパラ
読んでおいても損ではないと思う。
相手が序盤で大ミスして勝った棋譜を、あたかも英春流が優秀であるために勝ったと
錯覚させるような書き方をしているのが個人的にイヤな感じ(まあ羽生の頭脳以前の
定跡書は皆そうなのだが)。
英春流自体は「相手の得意を避ける」事のみが基本的な狙いであるために定跡を
うろ覚えでもそこそこ勝ててしまうのだが、級位者がこればかり指しているのを見ると
実力が付かないのでは、と憂いてしまう。
174 :
名無し名人:2001/08/09(木) 09:34 ID:sP.OznLA
駒落ちは、平手と比べるとあくまでお遊びですかね?
上手持ったら、勝つのは失礼ですかね?
まあ、確かに負けてもむかつかないけど。
175 :
:2001/08/09(木) 20:15 ID:???
急戦振り飛車破りは?
>>175 郷田の「実戦の振り飛車破り」なんて如何でしょうか?基本的に実戦集
なので変化は少ないので好みは分かれるとは思いますが。
177 :
ななし :2001/08/09(木) 22:33 ID:???
>>175 「急戦!振り飛車破り」って言う本のことだよね
>>176 全くの偶然だが、俺は今その本買って帰ってきたところだ(驚
古本屋で奇襲大全見つけたので買って来ました。嬉しい♪
(・∀・)イイ!!
181 :
フサギコ七冠王 ◆gJbp/ceM:2001/08/13(月) 00:53 ID:swF6LhEU
>>173 英春流なんて(゚Д゚)ハァ? だよ。
横スカスカだし。
つか朝日のプロアマ戦で英春が英春流使ってないし。
つまり英春自身が英春流は良い戦法ではないと認めているようなものだよ。
備考:この前の中学生選抜で石川県代表のS君は一回戦負けしました。
>>181 朝日のは先手三間じゃないの?棋譜全部は知らないけど。
三間には飛先不突き右四間をやれと教えていたぞ。
183 :
名無し名人:2001/08/14(火) 08:35 ID:dJHCq2YI
中原の本とか藤井システムはアマチュアで最低三段以上じゃないと読みこなせない。
>>183 四間飛車を指しこなす本@〜Bは級位者でも理解できると思うよ
185 :
名無し名人:2001/08/14(火) 12:36 ID:xtrFHtc.
>>
「藤井システム」、対左美濃だけのやつなら初段以下でも読めると思うけど。
逆に「最強 藤井システム」は、かなりむずかしいね。本がハードカバーなので
さらに読みづらいね。片手でページめくれないし。
「四間飛車を指しこなす本」シリーズはやさしい次の一手形式だから、級位者でも
分からなくても分かった気になる。覚えられなくても覚えた気がするな(笑
まあ一番大事なのは何度も繰り返し読むことでしょう。
186 :
名無し名人:2001/08/14(火) 15:15 ID:lvXB1y7c
毎コミの定跡百科シリーズは良かった・・・。
見開き読みきりで便利だったし内容も充実。
また刊行して欲しいものだ。
187 :
ふしあなさん:2001/08/14(火) 17:04 ID:n9GLfCTA
谷川浩司の高速の終盤術って本がいいと思うよ〜。。
俺、自身が買ったものじゃないけど。。(笑
此の本を読みきることが出来るのはアマ4〜5段位はないと
辛いかも。。それ以下の人には高速の寄せの方が簡単で理解しやすい。。
↑っていうか、問題形式なので実感しますよ。。
188 :
名無し名人:2001/08/14(火) 18:58 ID:bGcIFrhs
>>187 多分それ絶版だと思うです。
本屋に注文しようとしたら「なかですよ」といわれました(;;
190 :
:2001/08/14(火) 19:14 ID:fSYHuQWE
ちょとスレ違いだけど
「駒のささやき」という駒に関する本を探してたんだけど
連盟のネット販売で見つけた。でも5000円もするんだよね・・・
191 :
初:2001/08/14(火) 20:13 ID:???
竜王戦と名人戦の新聞の観戦記がまとまったやつ。
あれは解説つきなんで、ああなるほどとなる。解説じゃないときも
多いんだけど。
プロ将棋の棋譜が解説つきで出ていると、
どんなもんでも参考になりますってことで。
>>191 でも俺の好みは実戦解説の本よりも定石中心の本の方が良いな。
その方が変化が多く掲載されていて勉強になる。
193 :
191:2001/08/14(火) 20:22 ID:???
>>192 う、そうでやんした。
観戦記では、序盤の解説はあっさりめなことが多いですし。
定跡を一手一手の意味までしっかりと詳細に記してある本って
あるんかな。あったらほしい・・・。今家に定跡書って藤井さんの
四間飛車を指しこなす本1しかない。
>>193
振り飛車党なの?俺は居飛車党なので振り飛車関係は余り知らない。
矢倉なら森下の現代矢倉シリーズはかなり良かったなあ。四間飛車を
指しこなす本も@〜Bまで買ったけど勉強になったよ。
>>194 将棋全体が好きで、戦法による好きキライなしです。
棋士の好きキライもなしです。
まあ、あとは自分の棋力がスカスカってことくらいで。
森下さんの著書、よさそうですよね。今度買ってみますわ。
ありがとうございました。
>>195 中座さんの8五飛戦法の本を今日買ってきたんだけどかなり良さげだよ。
実戦棋譜にはページをさかず、殆ど定石中心で300ページあって1500円。
お買い得感たっぷりだよ。
「升田の○○」シリーズ.古本屋で発見して購入.
定跡は古くて問題があるんだろうけど,やはり面白い.
有段者でないと読むのが辛いかも.
198 :
名無し名人:2001/08/15(水) 00:08 ID:djzK98HA
将棋年鑑、今年はCD−ROMにすっか、本にすっか…
199 :
名無し名人:2001/08/15(水) 00:56 ID:xxi7kUXI
>>198 やっぱ本のほうが良いんじゃない?
本なら何年経っても使えるけど、
CD−ROMならもしウインドウズが
無くなったら役に立たなくなるからな。
昔のファミコンみたいなもんだよ。
本体が壊れたらソフトはクズ同然。
200 :
名無し名人:2001/08/15(水) 01:06 ID:J/0Gt99c
「新手年間」「消えた戦法の謎」「これが最前線だ!」
読めば全ての戦形の急所が解る。いずれも名著!!
202 :
:2001/08/15(水) 02:06 ID:???
ブックオフの100円コーナーで名著の本見つけるとラッキーなんだけど
203 :
191 193 195:2001/08/15(水) 12:45 ID:kkRqsuro
>>195,
>>201 ありがとうございました。図書館・・・にはないよな(なぜか昔ライバルを倒す一手
は図書館にあった)。
あとは、読んでみて、僕でも理解できるかどうかというところですね。
>>200 「これが最前線だ!」は良い本なの?本屋で立ち読みしたらごちゃごちゃ
して読みにくそうな感じだったからパスしたんだけど。
奇襲で良い書籍ってありますか?
>>204 自分の得意戦法がよく分からないが、金もないので一冊だけ定跡書が欲しい
という人には一押し。
「新手年鑑U」「消えた戦法の謎」も良い本だが古本屋でないと買えない。
>>205 新版奇襲大全・・・大全と言うだけあって網羅性がある。
ほかには森鶏二の奇襲の本も割とまともだった記憶有り。
207 :
204:2001/08/15(水) 16:31 ID:???
>>206 レス有り難うございます。
>>206さんは書籍について詳しそうだけどお勧め
の推薦書ってありますか?ちなみに私は居飛車党です。棋力は低く24で
6級です。
>>207 6級の居飛車党とだけ言われても曖昧すぎる気が・・・。
一応、著者に焦点を当てて書いてみます。
無難なところでは森下シリーズでしょう。ここで何度も既出だけど、
ほとんどハズレが無いのがいい。(唯一のハズレは85飛戦法。古いから。)
藤井の本は黒いハードカバーの奴はハズレ。他の本は買って損無し。
谷川の本にも良い本が多い。最近出た角換わりの本は悪くないと思う。
光速の寄せや谷川全集は集めるのが骨だが良い本。
「将棋新理論」は内容をちゃんと立ち読みしてからなら買ってよし。
康光の本は微妙にハズレ多し(笑)。「康光流現代矢倉U森下システム」は
良いと思ったが内容は古いかも。
島は「新版角換わり研究」が有名だけど4段クラス以上でないと買う価値無し。
ただ「読みの技法」は是非とも買うべし。
こんなところかな。羽生は・・最近の著書がないねぇ、驚きだが。
「谷川−羽生100番勝負」でひたすら二人の将棋を並べてマターリするのもまた良し。
209 :
204:2001/08/15(水) 18:01 ID:???
続き。日の当たらない棋士編。
郷田の「実戦の振り飛車破り」、ハズレ(笑)。
近藤の「ゴキゲン中飛車(手元にないので書名?)」、対策に悩んでいるなら良い本。
24の有段でも一時期流行ってたような・・。
「中座流85飛」指すなら買うしかない。上の方にもあったが、お得感はある。
ただ変化が多すぎてちょっと調べるにも苦労する上、すでに新対策が数多く
出現している(これはこの戦法の特性なのでどうしようもないのだが)。
勝又・・ハズレの本を見たことがない・・・と思ったらあった。「罪のない話」これはハズレ。
他はコストパフォーマンスの良い良書ばかり。もっと著書があっていいと思うが、
やはりネームバリューに問題があるのだろうか、ここ最近仕事がないのが気の毒。
このスレを読んでさっき本屋に「これが最前線だ」を見に行きました。
買うつもりで行ったんですがごちゃごちゃして読みにくそうで。俺には
合わないかな?と思って買うの止めました。実際に読んだ人、感想は
どうでした?さらっと見ただけなので内容はさっぱりでしたが、それぞれ
の定石書を買った方が良いのかな?と思ってしまいました。
212 :
名無し名人:2001/08/15(水) 19:41 ID:GUoz3cHY
就職してから将棋と離れてたので「これが最前線だ!」
を読んで勉強しなおしました。
図が少ないのは本の特性上仕方ないのでは、、
内容はいいと思います。
「新手年鑑」のような本は毎年出て欲しいですね。
213 :
にっぽんじん ◆outekyLA:2001/08/15(水) 20:11 ID:9GQO..NI
いまから将棋連盟のネット販売でいろいろ注文してこよっと
214 :
にっぽんじん ◆outekyLA:2001/08/15(水) 20:26 ID:9GQO..NI
平成13年版 将棋年鑑 4,830
横歩取り△8五飛戦法 1,575
世界は右に回る 1,575
紺染小振り扇子 谷川浩司 1,800
合計 9,780
買っちゃった〜
タニーの扇子は何て書いてあるの?
216 :
にっぽんじん ◆outekyLA:2001/08/15(水) 20:48 ID:9GQO..NI
紺色の小振り扇子。ひとまわり小さ目の
扇子です。
揮毫は飛翔(ひしょう)。意味は空中を
飛びゆくこと。谷川が好んで使う揮毫です。
意味わかりません。うぅぅ。。。うぅぅ。。。
217 :
名無し名人:2001/08/15(水) 21:11 ID:S3xtWuWI
俺は丸山の「無極」扇子を持ってるよ。
右書きなので、ぱっと見は「極悪」と読める。
218 :
悪の華:2001/08/15(水) 21:24 ID:5uqXwaJE
「丸山流激辛次の一手」なんて本が欲しいな。
全編派手な手はなくひたすら地味で確実な手が正解。
ただ棋力、勝率upになる考え方が身につく。
>>218 なんかでてなかったっけ?次ぎの一手方式の本で他の次の一手の本と
比べると正解手が異なるって聞いた事あるけど。
ライバルに勝つ一手
221 :
名無し名人:2001/08/15(水) 22:31 ID:5uqXwaJE
自分はアマには珍しく相掛かり、横歩取りが得意なのだが
アマでは応じてくれる人が少なく力戦相居飛車になってし
まうことが多かった。
田中寅彦の「後手無理矢理矢倉」と「トラトラ新戦法」を
読んだら作戦勝ちし易くなった。中々面白い。
ネット上で絶賛されている「新鷺宮定跡」青野照市はどうよ?
224 :
名無し名人:2001/08/16(木) 15:37 ID:Cy4LZvwE
>>223 ほんとに絶賛されてるの?
「新鷺宮定跡」に載っている戦い方で自信をもって採用できるものは
あまりないです。
それよりも「鷺宮定跡」、旧の方を私はお薦めします。
振飛車側の型(64歩型とか74歩型とか)によってそれぞれ攻略法
が示されてます。急戦派にとっておさえておくべき基本戦術です。
今はこの本に載ってるような型は振飛車の方が避けることが多いです。
それだけこの本の優秀性を示してると思いますよ。
「読みの技法」は賛否両論だね
226 :
名無:2001/08/16(木) 17:22 ID:OLAgDUtI
227 :
名無し名人:2001/08/16(木) 17:29 ID:w4wUhnJI
229 :
名無し名人:2001/08/16(木) 18:26 ID:PWC0oE8w
谷川の書いた、駒の使い方について書いた本。
とくに「歩」の手筋は初心者必見。
230 :
名無し名人:2001/08/16(木) 20:02 ID:UIhTqLY6
>>224 分かりやすいことは確かですよ<新鷺宮
でも、近頃の対四間飛車では鷺宮定跡の形自体になりにくいですよね。
みんなさっさか銀を67(43)にあがっちゃうんだもん。
自然、早仕掛けとか斜め棒銀、棒銀などの形になります。
郷田新手後には早仕掛けについて解説した本って出てないですよね。
四間飛車党が増えた今、それに対応するための急戦定跡の本をどなたかが書いて
欲しいものです。
>>229 俺も谷川さんの将棋新理論は大変勉強になった。特に級位者にはお薦め
のびのびしみじみ
内藤九段のふぁんでは?
のびのびしみじみっていうのは背をのびのびしみじみ
背か小さいから牛乳をのめってことで
牛乳だけではものたらんからコーヒーとまぜて
のめってことで背をのばしたいひとへのあどばいすでありですね
のびのびドライバーの法則で棒銀を指せって事で
加藤一二三の弟子になってケーキをたくさん食べれってことで
そんで体重ふやしてそんでカンキに弟子入りして
漫才ヤッテ吉本に入って桂三枝に将棋べんきょうして
強くなって我が家にかえってきのう将棋しようって事で
それを全て踏まえていたのが好きなのがnovi-novift-c
だと思われると存じます
森内の「矢倉3七銀分析」上巻刊行後2年経過して未だに下巻が出ない……。
>>233 あまりに売れなかったので無かった事になりました。
>>233-234
いや、書いている間にもどんどん新手が現れたり、結論が変わったり
するから作者自体が嫌になったというのが本当らしい。
でも上巻が売れなかったのは本当かも。
俺の友達でも下巻(になるはずだった)の▲3七銀VS△6四角の方は
買うつもりけど、上巻(早めに▲3五歩を突く形や脇システムなど)は
買ってないと言っている人が多かったからな。
もっとも矢倉党の人に言わせれば「上巻だって買って損はないし、矢倉を
指す以上、知らなければいけない変化も多い」ということだったが。
下巻を出してくんないと上巻買った人を騙したようなもんになりかねん
羽生の頭脳シリーズについてはどうなの?
238 :
:2001/08/17(金) 12:06 ID:???
羽生の頭脳はもう内容が古いんじゃない?
矢倉は森下の本でいいし、横太りだって△85飛戦法が載ってないから
いま一つでしょ。
239 :
名無し名人 :2001/08/17(金) 12:24 ID:4cDCnFtY
>>175 所司の「急戦!振り飛車破り」1〜5はいいよ。
掲載されておる変化が多く詳しい。
変化によっては詰みまで書いてある。
羽生の頭脳は情けないことに、1,2,3,4巻は未だに使用に耐えます。
>>238 横歩取り後手8五飛車戦法をやるにしても、
先手後手どっちかが最初の方で変化した場合の対策としては
いまだに使えると思うがどうか。
・後手2三歩先手横歩取り(正式名知らん)
・後手4五角戦法(これは森下本にもでてたな)
・相横歩取り(その後類書は出てる?)
など。
242 :
237:2001/08/17(金) 17:33 ID:???
羽生の頭脳については評価が別れるようですね。実は古本屋で
羽生の頭脳1〜10と)羽生マジックT及びUまでの12冊が4500円
で売っていたもので買うか買うまいか迷っていたのです。4500円は
僕にとっては大きな金額なので・・・。定価では約12000円なので
安いのは分かっているんですけどね。どうしようかなぁ。
「羽生必敗の法則」
かなりいい
>>240 羽生の頭脳1,2,3巻は非常に参考になった。
振飛車側のほんのちょっとした形の違いで、
対応できる居飛車側の急戦作戦が全然違うということが、
順序立てて書いてある。
大抵の将棋本が不満なのは、1手1手の意味を詳しく書いてないこと。
1手1手について、なぜ他の手じゃなくこの手でなければならないかが書いてない。
それが書いてあるのは、「羽生の頭脳」と「将棋大観」だけのような気がする。
245 :
もしかして:2001/08/17(金) 18:32 ID:rNbq9L46
島朗「純粋なるもの」
一流プロの将棋に対する情熱があふれた佳作
夜の家庭教師
247 :
名無し名人:2001/08/17(金) 19:47 ID:iRqagp1Y
「羽生の頭脳」私はあまり良い本だとは思いません。
変化手順が浅いという印象があります。
先手有利とあってもそれがピンとこないんです。
もうちょっと掘り下げて欲しかったです。
248 :
名無し名人:2001/08/17(金) 20:12 ID:Q0IL9Fn6
現代将棋のすべてを網羅しようとすれば
10冊では足りないと言うことか>羽生の頭脳
>>242 ちと高いと思う。
上にも書いたが、羽生の頭脳は5〜10はもう内容が古いので
400円の価値があるかどうか微妙(横歩を指すなら9は持っていてもいいが)。
羽生マジックT・Uは羽生ファンでなければ買う価値無し。
俺なら1〜4を一冊500円以下で頑張って揃える。
250 :
名無し名人:2001/08/17(金) 23:46 ID:OX7Bu5k.
羽生の頭脳は
矢倉、居飛車穴熊、天守閣美濃の巻ならもう使えないと思ふ。
矢倉は古すぎるし、イビアナと左美濃は藤井システムが現れる前に
書かれた本のため、本に載っているような形には組めない。
羽生の頭脳はいい本だと思う。
というより、少なくとも
「古い=使えない」って考えるのが短絡的な気がする。
羽生の頭脳にのっている変化手順とその意味を
自分なりに理解していけば、
(もちろん最初から全てを理解できるわけではないから、
丸暗記も同時に行っていけば)
将棋の実力そのものが付いてくる。
僕はそういう風にして、今R2000前後になっている。
モリタクの将棋基本先方伊比斜辺と降り美斜辺をセットで買った俺。
この2冊で2400円もした...。
元とれっかな〜。(爆)
やっぱり「羽生の頭脳」はもう古いのか・・・。
今必死で記憶中なんですが。
ところで「ミラクル終盤術」はどうですか?
あまり評判よくないみたいだけどどうして?
>>250 居飛穴、左美濃は対四間飛車は確かにもうきついが、
対三間、中飛車ならまだ使える、というかあれが未だに最新。
近藤のゴキゲン中飛車の本は?
>>252
モリタクの基本戦法は中々良書だよ。ところで何故(爆)なの?
257 :
名無し名人:2001/08/18(土) 01:03 ID:GNerfRaw
>>253 面白いと思いますよ。
深い。なんというか深い。
終盤のある局面(竜王戦対谷川)を分岐も含めて
ふか〜く解説してあります。プロって凄い!
ただ、前半の部分図の例題はハブチックなんだよね。
と金が5、6枚あったりして(w
役に立つかどうかは解りません(ww
そう言えば羽生の頭脳って随分前(6年程?)の本だよね。それでもいまだに
最前線の部分があるって言うのは凄いね。と言うか将棋の進歩が部分的に
しか進んでいないって事か。
>>258 6年前て・・・平成元年頃刊行の本なのですが何か?
>>257 同意。面白い本だけど、役に立つかはよく分からん
>>258 ここ数年のプロの将棋が、流行型ばかりを追っている事もその一因では?
262 :
253:2001/08/18(土) 01:20 ID:???
>>257 自分もそう思います。最後の章で加藤さんとの実戦を題材にしてますが
最後に「プロでもすべての変化を読み切れる人はいない」と
あの羽生さんが書いていて終盤って深いんだなぁと痛感しました。
確かに役に立つかはわかりませんねぇ。
どっちかが穴熊の形ばっかりだし(笑)
263 :
258:2001/08/18(土) 02:13 ID:wzeKoB2o
>>259 何かって言われても何言ったら良いの?間違ったスマンで良いの?
264 :
名無し名人:2001/08/18(土) 02:17 ID:5rdRwvj6
まあ、羽生の頭脳10なら、6年程前だけどね
図書券もらったから明日にでも「読みの技法」か「これが最前線だ」の
どっちか買って来ようっと
266 :
250:2001/08/18(土) 02:55 ID:???
>>254 確かにそのとおりだ。モレの説明不足だったな。
三間飛車党や中飛車党に藤井のような人が現れていないので
ずっと進化しないまま。よって対三間飛車と中飛車には羽生の
頭脳が充分通用する。
267 :
名無し名人:2001/08/18(土) 03:07 ID:Sk91PAMA
「読みの技法」は続編ぜひ出して欲しい。
というか、一年に一回ぐらいでないかな。
違うメンバーのもあればいいなぁ。
絶対買うけどね。
268 :
名無し名人:2001/08/18(土) 03:19 ID:BYylPoec
>>267 俺は丸山・塚田・藤井の「読みの技法2」が出たら買うぞ。
269 :
名無し名人:2001/08/18(土) 03:33 ID:ayQlCQNs
>>268 丸山さんのがでたらプロもこっそり見るだろな(w
270 :
名無し名人:2001/08/18(土) 04:47 ID:s1wJiwyM
まだ続いてるのか分からないが、
羽生が将棋世界で連載してたよね?「現代将棋の研究」だっけ?
あれは本にならないの?
>>270 「変わりゆく現代将棋」じゃなかったけ。
僕もあれを本にして欲しい。絶対買うぞ。
読みの技法は高段者向けだって評価されているけど級位者だと理解できない
ですか?
273 :
名無し名人:2001/08/18(土) 12:36 ID:RxNw8ZdE
>読みの技法
森内、佐藤、羽生の3人だし、内容は高度な方かな。
でも3人それぞれの思考の違いというか棋風の違いがあって面白い。
初段以上ならいいと思う。
こういうタイプの本が今まで無かったので、評価されているんでしょう。
>>272 次の一手を当てるつもりなら、段位なんか幾らあっても足りない。
3人の誰とも読みがかすない、と嘆いていた県代表もいた。
>>268 塚田はいらん・・・・・丸山・藤井・三浦の三人でしょう。
これならマニア受けすること請け合い。売れないだろうけど。
276 :
名無し名人:2001/08/18(土) 13:57 ID:UdWG4aZ6
読みの技法は級位者が読んでも面白いと思う。
いってみればNHK杯に三人解説者が出てるようなものかな。
一人でも面白いですが、三人になったらもっと面白い。
またその三人が羽生・佐藤・森内だもんね。
こたえられんよ。この快感。
277 :
名無し名人:2001/08/18(土) 15:09 ID:s1wJiwyM
>>276 そうそう。
次の一手問題集として読むのではなく、
大局観を養うための本。
278 :
:2001/08/18(土) 21:22 ID:???
先手三間飛車破りは今でも使える?
あげとくよ
スレ違いかも知れないけれど将棋雑誌って買ってますか?私はNHKの
将棋講座の本だけ買ってるのですが
281 :
名無し名人:2001/08/19(日) 21:56 ID:d1aJlelw
私は逆にNHK以外の2冊を買ってます。
NHK薄いしな・・・。
282 :
名無し名人:2001/08/20(月) 00:27 ID:IRlfau2w
初段になるくらいまではNHKもけっこう役にたつかも
283 :
名無し名人:2001/08/20(月) 00:28 ID:IRlfau2w
NHKは定跡とかはあまり載ってないからそれは本で別に勉強することになるかな
284 :
もしかして:2001/08/20(月) 02:09 ID:dLWBJFjU
週刊現代の1ページ講座は必見!
>>276 読みの技法は一流二流三流のプロでやるのもおもしろいと思う。
三流プロ「ここは取る一手である。」
一流プロ「取るのは論外として、……。」
などというのが出てくると、強さと弱さの秘密が分かりそう。
激辛三人組もいいけど、屋敷とか浦野とか中田功とか軽い手のもいい。
詰め将棋的が好きな人間も中盤を楽しめると思う。
286 :
名無し名人:2001/08/21(火) 05:47 ID:3SMrsrGw
>>286 出品者評価にワラタ。
しかし振り飛車破りの右四間が一万円になるのか・・・
買う奴アホ過ぎだ。
>>286 そんなの買う奴いるんだね。なんか勿体無い。
290 :
名無し名人:2001/08/21(火) 13:31 ID:RiC4ODnI
あのシリーズは居飛車良しの順があまり載ってないんだよね。
これじゃぁ使えないよって。
急戦のリスクの高さを再認識することになってしまったよ。
291 :
名無し名人:2001/08/21(火) 18:39 ID:8szzAhtg
振り飛車新世紀シリーズは良いの?。具体的には↓。
「1 窪田流四間飛車」、「2 久保流四間飛車(上)」、
「3 久保流四間飛車(下)」、「4 鈴木流四間穴熊」。
将棋年鑑CD-ROM持ってる方います?
棋譜並べるのが、盤だと残せないし東大将棋だと面倒なので購入を考えているのですが・・。
293 :
:2001/08/21(火) 20:20 ID:???
>>291 持ってても損ではないと思うがわざわざ探す価値があるかどうかは・・・
「窪田流四間飛車U」は
>>226-227で1万円の値が付いている右四間の
後継と言える著書で、なのだけれど、なにぶん書いている棋士が弱すぎて(以下自粛)。
久保、杉本、鈴木のはファンだったら持っていてもいいんではないかな。
一万円はやりすぎだよね。手放したくないんだったら出品しなきゃ良いのに(藁
>>293 持ってないです。使いやすい?
でも値段が年鑑CD-ROMと変わらない・・。
>>296 Kifu for windows
ならタダで落とせるんじゃなかったっけ?
298 :
:2001/08/21(火) 22:23 ID:???
棋泉はタダでしょ
タダですよ→Kifu for windows
検索したら直ぐに分かるよ。棋譜をコピペするだけで再現できるよ
棋泉よりもkifuの方が使いやすくてお薦め
ん?
>>292は東大将棋で並べるのも面刀bと言ってるから、
kifuwでも同じ事では?
kifuwをDLして棋譜は棋譜貼り付けスレッドやその他のHPで拾ってくれば
どうだろう?それならタダだし。でも将棋年鑑の量に比べると全然少ないの
かな?
古いけど「大野の振飛車」(弘文社刊だったか?)
引越しの際になくしちゃった。
もう一度並べてみたい。
304 :
名無し名人:2001/08/22(水) 01:52 ID:g1u//lZQ
森氏の「奇襲戦法」は中々良かった。値段も680円と御手頃。
>>304 何れにせよ定石書は古い物よりも新しい物が良いのは当たり前の事。
名著であっても新しい本を探した方が良い。古本で一万円って常識を
疑ってしまう。しかも「寄せの手筋」まで定価で出してるよ。
余程で無い限りオークションで古本を買うのは得策で無さそう。販売価格
に送料と銀行手数料が発生するから結局新しい本を買った方が良さそう
だね。
307 :
名無し名人:2001/08/22(水) 02:09 ID:8AyMBTdI
>>304 いくらなんでも一万円は高いよ。
あの本は紙質も悪いからセピアがかってる筈です。
愛着沸かないと思うよ。
>>304棒銀なら持ってるんだけどな…
棒銀じゃ売れないか…
出品するのが惜しいって言うのがうそ臭いな。しばらくしたら同じ本を
安くして出品するんでないかい?
古本屋で半額ぐらいで買ったのを強気で出しているんじゃないの?
むかつくからウォッチリストに10回ぐらい登録してやったよ。
312 :
フサギコ七冠王 ◆gJbp/ceM:2001/08/22(水) 03:43 ID:TCP9cAlk
雁木伝説はいい本だ
age
315 :
名無し名人:2001/08/22(水) 23:41 ID:3gtHaUgk
ハブタンノズノウ(・∀・)イイ!!
317 :
うへうっふへふへ:2001/08/23(木) 00:07 ID:GljfP/6M
| ボクの物語で
|
| おとこ 出歯亀 お頭 っごちんすこう 切腹 陰毛牛と刀使い
| の愛の物語が展開しつつ水面下で援助交際の瀬戸際。
| しかし…彼方から飛来して来たこれまた牛癌駄無に ・д・
\__ ______________
∨ (__)_) アサノマサヒコ ∧ ∧
// ̄ ̄7/ヽ _ /⌒ヽ 三 ==|二二フ Д_Д ∩ (´ー` )
||__||/ ら♪// I |_(・∀・) ∧ ∧ Σ(´Д`) / / > /
(,・Θ・) 二二iニノ  ̄ ̄ ‖|___|‖ / ̄  ̄  ̄ ̄ ̄\/ /
| .|___  ̄|⌒ヽ (゚Д゚;)< 激藁点?イヤッフゥーー!!! /
〜( ^^) || || | ) ( つつ \_ _____/
| | ̄| | ̄ |ム■|< ̄ヽノノノ人 (_(_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
| アヌスに桃缶蝶野さん! 西部警察VS真・ダイモンがタイモンタイモンターイムゥ !
| バスジャック・ラ・ニコルソンしちゃったままドラクエプレイスの夢。
| そりまちポイズンするも、星矢ッハァーッ! Youはショォォォォォォック 愛で空が
\____________________________
ヽ(´ー`)ノ /カエレ
( へ) <マターリしようよ 逝ってよし!!(;´д`)なんでやねん
くζブリブリヽ__________
318 :
名無し名人:2001/08/23(木) 00:14 ID:GljfP/6M
>>315 古いけど、将棋にはいろんな戦法があること
どのような筋で攻めたり受けたりするものか、ということが
学べると思う。別に定跡暗記するような目的でなく、
初心者から初段レベルの人にとって棋力自体を上げるのには
大変有効な棋書を思われ。
三間・中飛車の項は特にだけど読んでソンはないと思われ。
318に同意。
攻め筋、受け筋を(その理由も含めて)かなり学べる
のが羽生の頭脳の良いところ。
対戦相手の知らない定跡に導いて勝つのもいいけど、
自分の実力自体をあげて、最終的に、労せずして
勝てるようになるほうがいいと思う。
それを実現するには、羽生の頭脳を読むのが効率いい。
羽生の頭脳はちょっと初心者には難し過ぎるのでは?
それよりも藤井の四間飛車を指しこなす本@〜Bとかを読む方が
確実に力付きそうな気がするんだけど
321 :
名無し名人:2001/08/23(木) 01:25 ID:GljfP/6M
>>320 まーね。羽生の頭脳が出た時には藤井本はなかったからね(笑)
あ!「風車の美学」個人的にオススメ。
>>321 風車の美学は良いんすか?前から興味有ったので簡単に紹介してもらえれば
有りがたいのですが
>>322 321じゃないけど
「風車の美学」
ツノ銀中飛車よりの旧風車。右玉よりの新風車の基本手順と
主要いびしゃ戦形との実戦棋譜を掲載
ご存知の通り 「千日手で十分」ってコンセプトの戦法だけに
後手番の時に受身の将棋したい人むきなのかな
324 :
名無し名人:2001/08/23(木) 11:14 ID:P0xO2rmo
次の1手の本で役に立つのをを教えてくれ
>>324 知らない手筋が載ってれば何でもいいのでは.
買うともったいないからとりあえず図書館に行ってあらゆる手筋本を
読んで,その後,知らない手筋がたくさん載っる本を買いましょう.
いくらいい本でも図書館にある本を買うのはばかばかしい.
寅ちゃんの「これだけできれば将棋初段」は良かったよ。
問題の数も多いし、文庫サイズなので持ち運びに便利。
今でも売っているのかは不明ですが・・・
佐藤大五郎『必勝!! マキワリ流四間飛車』
は、買ってはいけない。
>>327 買ってはいけないシリーズも良いかもね。賛否両論ありそうだけど
329 :
名無し名人:2001/08/23(木) 21:52 ID:DOJPvZoY
高野四段の『これにて良し?』は、なかなか良くないですか?
中級者向けかもしれませんが・・・。
>>329 それ欲しかったんだけど確か絶版だよね。
331 :
名無し名人:2001/08/23(木) 23:17 ID:DOJPvZoY
>>330 出たの1999年ですが、もう絶版ですか!
藤井システム攻略本があれば教えて。
穴熊に組めない。
24のにわか藤シス野郎にいい様にされて困ってます。(^^;
>>331 いや、自信無いんすけど、どっかで聞いた事があるような・・・
間違ってたらスマン。
それと新手年鑑T&Uも良いと噂を聞いたんだけど実際はどうなの?
誰か持っている人いますか?
>>332
居飛車党とは言え、四間飛車を指しこなす本@〜Bが良いのでは?
参考になると思いますよ。
佐藤康光の「四間飛車破り」は買わない方が良いと思います。
この本は対藤井システムが中心なのですが、実戦棋譜を元にしている
為なのか、理解し難い。まあ、私の腕前が悪いのも理解し難い理由には
なっているのでしょうが・・・
>>329 ちょっと変わった視点の定跡書(?)でなかなか良い本です。
でも良い本だからと言って売れるとは限りません・・・。絶版(だったとして)も
仕方ないでしょう。
>>332 藤井の本を読んで対策を練るか、深浦の「これが最前線だ」を読むかしか
ないと思います。康光の本は藤井対策としてはちと弱いです。
>>333 「新手年鑑U」は良い本でお勧めです。「羽生の頭脳」、「消えた戦法の謎」、
「これが最前線だ」とあわせて読むと流行戦法の変遷など理解しやすいです。
TはUと内容がかぶっているのであまりいいとは思わないです。
336 :
名無し名人:2001/08/24(金) 00:30 ID:QCSLAzAk
>>335 『消えた戦法の謎』はとても面白い本ですね。
少し古いですが、青野九段『プロの新手28』も、似たタイプの好著でしたね。
(発送は逆ですが。)
「消えた戦法の謎」が既に消えてるってのが笑える。
将棋の本の絶版は早いねえ
消えた「消えた戦法の謎」の謎、か・・
>>338ワロタ
ところで本当に将棋の本は名著であっても直ぐに消える物が多いね。
もうちょっと売れれば良いんだけど買ってるのは俺のような一部の将棋
本好きだけなんだろうね。なんか悲しくなるよ。
340 :
名無し名人:2001/08/24(金) 10:31 ID:Nc34B1Jg
>>324 創元社の勝浦修『次の一手「寄せ」』森鶏二『次の一手「詰めと必死」』は何十回も読んでます。
役に立ってますよ。
ただ、後者64番は、別解ありと思いますが。
『定跡外伝』(週刊将棋・編 1993)
ときどき読み返すと新たな発見があって役に立ちます。
森奚隹二「はめ手入門」
花村元司「ひっかけ将棋入門」
343 :
名無し名人:2001/08/24(金) 20:07 ID:VKFbMV4c
>342
すんゲー、懐かしい!ワニの本KKブックセラーズだね!
どっちも楽しめました。絶版なんだろーなー・・・。
344 :
324:2001/08/24(金) 23:02 ID:BUqR8L/M
情報サンクス。
ところで森内が出してるシリーズは参考になる?
345 :
332:2001/08/24(金) 23:26 ID:???
皆様貴重な情報有り難うございました。
346 :
藤井システム:2001/08/24(金) 23:33 ID:jdO/Z4QM
四間飛車を指すなら、「最強藤井システム」は絶対読むべきです。
347 :
筋違い角:2001/08/24(金) 23:38 ID:em/CnY.6
四間飛車を指しこなす本 藤井猛著 は最高に勉強になります。真の名著
今日「これが最前線だ!」を買って来ました。嬉しい♪
>>347
激しく同意
良い本だよね
350 :
◆Fmr5VCi6 :2001/08/24(金) 23:48 ID:ZKNiLcgE
ゴキゲン中飛車はどうよ?
351 :
名無し名人:2001/08/25(土) 00:21 ID:7h9A3JGE
駒の表示が「駒の絵」の将棋本て、割とありますよね?
あれって、見づらくないですか?
それだけで、どうも買う気しなくなっちゃうんですけど・・・。
352 :
名無し名人:2001/08/25(土) 04:22 ID:nOFgB9DA
>>351 結構そう思っている人いるんだ。俺だけかと思ってたよ。
その理由で森内優駿流シリーズは買わないのだ
352の本?
356 :
名無し名人:2001/08/25(土) 10:18 ID:FyVFe6d.
>>351,352
うん、あれは読みにくいと思う。
森内のはまだましな方だと思うけど、
「将棋は負から」とか東京書店の本はとても読みにくい。
盤駒が色つきだし、文章にも駒の絵を使うんでさらに読みにくい。
名著なのかもしれないが、読む気がしないよ。
357 :
名無し名人:2001/08/25(土) 10:23 ID:ZNR2mONE
>森内優駿流シリーズ
ついに真打登場だね(ウソ
寄せ、詰み・必至・囲い崩し、のは無茶苦茶ヨカタよ。
中終盤の手筋みたいなのを紹介して、実践譜で見せてくれるのも良かった。
相振り飛車のは駄目だった・・・
358 :
名無し名人:2001/08/25(土) 14:23 ID:u7gNrKpk
桐山が書いた駒落ちの本は駒落ち革命よりイイの?
360 :
名無し名人:2001/08/25(土) 15:11 ID:at97VQQs
>>358 同じく。
ていうか、筋違い角編を読みたくて買いました。
(好きなんです、筋違い角。)
相振り飛車編は読んでないかも・・・。
361 :
名無し名人:2001/08/25(土) 16:19 ID:ai0TlMik
362 :
名無し名人:2001/08/25(土) 18:01 ID:jlFq8w.w
>>359 オイオイ、駒落ちの本なら、所司和晴著の「駒落ち定跡 決定版」
で決定!
森内の本ならなんと言っても「勝つための受け」がいいと思う
多少級位者むけだけど絶対参考になる。
364 :
:2001/08/25(土) 23:56 ID:???
将棋なんて10年くらい指してないなあ。
昔、バイブルのごとく繰り返し読んだのが、『谷川流スピード将棋』。
四間飛車に対する急戦を解説したものだけど、局面ごとの優劣を
駒の働き、駒の損得、守りの堅さなどで点数化して評価していて
新鮮だった。まだ、鷺宮の登場する前だな。
名人になったとはいえ、大事な対局では中原になかなか勝てない、
どこか線が細いという印象がぬぐえなかった。
いつもハラハラしながら応援していたのが懐かしい。
スレちがいなのでsage
365 :
名無し名人:01/08/26 19:28 ID:CMUBkR9I
鈴木大の本は、あまり細かくなくて、だいたいこんな感じで指せばOK!
というおおまかな指し方がのっていて、中級者が自分流の指し方の出発点にするには
ちょうど良いという気がするんだが、どうでしょう?
まぁ、ご本人の、序盤はさっくり指して、中終盤の力で勝負!という棋風の反映でも
あるんでしょうけど(笑
366 :
名無し名人:01/08/26 20:03 ID:qb6Br2aE
森安秀光「だるま流振り飛車のススメ」←タイトルうろ覚え
この中で極意として、
「振り飛車は受けきれない、されど手数をのばせる。」
という一文が頭の隅にのこっている。
不倫騒動は受けきれない、されど専務理事の任期をのばせる。
368 :
名無し名人:01/08/26 20:21 ID:afeADQEU
勝浦九段『投了!その後は?』は、易しめですが、悪くなかったです。
369 :
名無し名人:01/08/26 20:39 ID:qCGRQnlA
藤井、鈴木共に5,6冊は著書を出したことだし、
そろそろ久保にも振り飛車の新刊を出してほしいね。
王座を奪取すれば声がかかることでしょう。
370 :
名無し名人:01/08/26 20:56 ID:eE4VwJBI
>>365 同感!
彼の著書「明快四間飛車戦法」はまさにそんな感じであった。
都合よく定跡がすすむすすむ。たしかに明快ではあったが(笑
藤井の緻密な著書とはかなり違うな。
371 :
名無し名人:01/08/26 20:58 ID:JQzNtjsA
>>365 いい加減な棋風がでてるってのは面白いね^^
>>366 >>368 そんな本があったのか!
トップクラスのレア物だー。
しかも使えそう^^
他にレアだけど、こんなのもあるよってのないですか?
372 :
名無し名人:01/08/26 21:09 ID:afeADQEU
>>371 あ、『投了!その後は?』は去年、創元社からでた新刊書です!
>>372 え?勝浦が今ごろ?
それは知りませんでしたm(_”_)m
古本屋で「大山の三間飛車」(最近の三間飛車の改訂版)を見つけた。
文体が古くさくて読みにくいし、妙に理屈ぽいんだけど、それ故に説得力がある。
個人的にはおすすめだね。
375 :
名無し名人:01/08/27 00:17 ID:ISjKsDDI
誰か「大山の受け」読んだ人いますか?
あの「大山」の書いた「受け」の本なのでぜひ1度読みたいなー。
多分、森内のと同じような内容なんだろうけど(笑。
376 :
名無し名人:01/08/27 00:46 ID:tSp5f4mQ
ダンスの歩
>>375 確かそれ持っていた。今はどこに行ったか^^;
どなたか名著って言ってましたね。
378 :
名無し名人:01/08/27 02:56 ID:E3z1I1Ps
>>378 それ持ってた。
確か、銀冠米長玉の持久戦にするのが
最善という結論だったような・・
380 :
名無し名人:01/08/27 03:44 ID:S0id9NoE
>>379
今なら一万円で売るチャンスだね(ワラ
古いが石田和雄の四間飛車破りは詳しく書かれていて,当時としては名著だったと思う。
382 :
名無し名人:01/08/27 18:34 ID:K1u3WqsE
藤井竜王の解説で『大山将棋名局集』が出ないかなあ・・・。
383 :
名無し名人:01/08/27 21:36 ID:WqBrwpzQ
『将棋大観』で衝撃を受けて、
なんと木村義雄にハマってしまったことがあった。
自叙伝とか実戦集とか買ってしまったよ。
『木村義雄実戦集』はいいよ。
強くなるためとかそんなんじゃなくて、
木村義雄という人間の生きざまに触れることができる。
文章がいいんだよ。特に、坂田三吉との「南禅寺の闘い」
持ち時間30時間だよ。指し終わるのに1週間かかった。
今は将棋は学問みたくなっちゃったけど、
当時は、まさに人間と人間とのぶつかり合いだったということが
よく分かる。
384 :
名無し名人:01/08/27 21:59 ID:a7oAtRPY
385 :
名無し名人:01/08/27 22:58 ID:Eo4R1kWY
『藤井猛全集』を出してほしいぞ! CD-ROMで!!
全局解説付きなら1万円でも買う。
羽生&谷川の敗戦記付きなら2万円でもオケー。
386 :
名無し名人:01/08/27 23:09 ID:P6FxnZ3.
ある局面でプロ棋士はどういう事を
考えるかのほうが気になります。
谷川の全集みたいなのを羽生がだしてくれたらなぁ。
書く暇がないかな?
387 :
名無し名人:01/08/27 23:17 ID:PQSSF90E
今日、古書店で中原先生の『将棋宝典』(タイトル違ってるかも)という、
三冊1セットで箱に入ったものを見つけたのですが、この本の評価はどうですか?
値段は12000円が5000円で売られていました。状態はかなり良しでした。
388 :
名無し:01/08/27 23:22 ID:axTMQ3XI
評価:突撃
389 :
名無し名人:01/08/27 23:38 ID:oW6nd6Zc
390 :
名無し名人:01/08/28 06:06 ID:.WO57xMk
>>387 これのことだね。現在ヤフオクで出品中。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/38525007 この本は俺の地元の図書館にあるんだが、発行が平成元年ぐらいだったので
中巻の定跡はかなり古く感じる。っていうか中原の書く定跡書はあまり良くない。
近代将棋や自分の著書における実戦解説はとても良いと思うのだが、定跡書に
関しては突っ込みが浅く、範囲も狭い。あくまで俺の意見だが。
上巻の手筋は悪くはないが、手筋を紹介した本ならもっと安いのがあると思う。
下巻の実戦集は居飛車、振飛車、対振り飛車、古典集(江戸時代の棋譜)という
構成で収録棋譜が多く解説も良いのだが、10年以上前のものなので載っている
棋譜も当然古い。江戸時代以外は全部中原の棋譜で、大山、米長、大内、谷川、
加藤、森、桐山といった当時のA級棋士ばかりで内容は名人戦が多かった気がする。
5000円という値段ですが387さんの棋力が初段以上なら特に買う必要は
ないと思います。
現在図書館は書庫整理期間中のため休館ですが、何か知りたいことがあれば
図書館に行って見てきますのでお気軽にどうぞ。
391 :
:01/08/28 15:39 ID:mLuRjF/s
寄席の手筋まだ売ってたから買ってきた。
いい本ですな。
392 :
387:01/08/28 20:15 ID:LTyPLWgw
>>390 レスありがとうございます。参考になりました。
そうです。ヤフオクに出てるこの本のことです。
書店では時間がなくて上巻を走り読みした程度ですが、
手筋の解説が良くまとまっていた印象があったので、
全三冊における世間の評価が気になり、書きこんでみたんです。
確かに古さ(昭和63年発行だったような)は気になっていました。
そうですか、定跡部分の突っ込み浅いですか。
上巻がよさそうだったんで期待してたんですけど。
5000円は高いんじゃないかと思い、昨日は見送りました。
この値段なら、買い控えている他の本を買おうという気になってきました。
ただ、私の近所の図書館にはないのがちょっと残念です。
393 :
名無し名人:01/08/28 20:20 ID:dv6V4TKE
『入玉大作戦』は、けっこう面白かった。
でも、絶対売れなかったと思う・・・。
394 :
名無し名人:01/08/28 22:31 ID:7vgqnmJ.
安部公房の燃えつきた地図
思考力を付ける
>>393 その本,一昨日大阪の紀伊国屋で買ってきた。
ところで『大逆転』早くにたつの?
396 :
名無し名人:01/08/29 00:28 ID:qoqOoOZA
>>395 どう言う事???もうちょっと分かりやすく書いて下さい。
>>395 私にも意味が解らない(w
でも、「大逆転」って本は一生懸命読んだ。
粘り腰を身に付けたいと思ったからだ。
プロの逆転を題材にしていて内容もいいのだが、
どうしたら逆転するといった結論は結局ない。
玉砕か粘りか、相手によっても手法は変る。
要はベストを尽くすしかないんだなと思ったよ。
>>395 「大逆転」は、役に立つの?と言う意味かと思われ。
この本はシリーズ中、唯一の名著。特に羽生フリークの私にはかなり面白かった。
以前は序盤で少し悪く(桂損くらいに)なるとすぐ諦めていたが、これを読んだおかげで
どんな悪くても詰むまで粘るようになって、結果勝率が1割以上上がったと思う。
最近ではむしろ不利な局面で最善を尽くせるかどうかがプロとアマの違いでは無いか、
と考えるようにすらなった。
399 :
名無し名人:01/08/29 09:14 ID:QPWp.VDk
『大逆転』って、なんか読みにくい。
取りあえず、最後に勝つのは先手に、と統一して欲しかった(先後逆にしたりして)。
1/3しか読めていない・・・。
400 :
名無し名人:01/08/29 12:47 ID:9lCFv0Bk
入玉大作戦の著者から聞いた話ですが「本当は書きたくなかった。無理矢理書かされたがえらく
苦労した。こんな本売れるわけがない」と言っていました。大逆転も書いたのですか?と聞きまし
たら「あんなまとまりのない書き方俺がするわけない」と言ってました。
>>400 確かに著者の苦労の後はありますね。無理矢理章立てにして、格言のような
ものまでつくって・・・。(あれの何処がまとまりがあるんですか?と聞いてみたいが
止めておきましょう)
402 :
名無し名人:01/08/29 13:33 ID:l45t9mbc
森下先生以外の著書で居飛車党お勧め
の本はありますか?それと奇襲解説書では
「奇襲大全」は如何でしょうか?
403 :
名無し名人:01/08/29 14:51 ID:GyBY8Ndc
>>402 『奇襲大全』は、読んでは面白いけど、実用性は薄いような。
404 :
名無し名人:01/08/29 14:55 ID:cfm3kUIY
奇襲戦法だったら森の「奇襲戦法」で良いんじゃないかな?
値段も680円とお手頃だし悪く無かったよ
405 :
名無し名人:01/08/29 15:41 ID:menU3/O.
15年くらい前1手精読シリーズというのがありました。
当時のトッププロが交代で毎月だしていたのですが、当時の
最先端の棋譜を詳しく解説しており、大変勉強になりました。
特に加藤一二三の対中飛車3八飛戦法や著者は忘れましたが矢倉
3七銀ー46桂戦法は特によく今でも愛用しております。
406 :
名無し名人:01/08/29 17:25 ID:p3VfwGsU
将棋の本って絶版になるのが早いから自分が読める量以上をいつも買って
しまって本棚には常に読めていない本が並んでいる状態です。うーむ
407 :
名無し名人:01/08/29 17:36 ID:p3VfwGsU
408 :
ななし:01/08/29 17:44 ID:NmvoWmfs
ちなみに皆さん将棋の本何冊くらい持っていますか?
雑誌・冊子などを除いて。
すれ違いすいません。
409 :
ななし:01/08/29 17:46 ID:NmvoWmfs
僕は30〜40くらいですが。
410 :
名無し名人:01/08/29 17:56 ID:l45t9mbc
>>403-404
なるほど
貴重なご意見ありがとうございました
「奇襲戦法」の方、是非とも探してみたいと
思います
411 :
名無し名人:01/08/29 18:03 ID:ooAy42IQ
412 :
名無し名人:01/08/29 18:19 ID:YPl1ebYc
はははははっ
413 :
◆AKKOiyak :01/08/29 18:41 ID:t8v4Jex2
414 :
名無し名人:01/08/29 18:45 ID:5xtL2VCI
気合で羽生の頭脳全巻買って来ました。シリーズ物は揃えないと気持ちが
悪くなるもので。それにしても結構な出費になってしまった。
415 :
YYY:01/08/29 18:45 ID:3SEhwerc
>>408 オールラウンダーだとかなりの本の数になります
416 :
YYY:01/08/29 18:49 ID:3SEhwerc
羽生の頭脳は値段のわりに内容が良いから全部買いたい
ところではあるけど・・・10年ほど前のものってのが欠点かな?
>>407 自作自演にしか見えません・・あのシリーズに一万円の価値は明らかにないです。
>>408 手元にあるのは新しめのを10冊弱。
人に上げたり押入れに封印してあるのを入れれば50冊くらい。24で3〜4段。
418 :
名無し名人:01/08/29 18:59 ID:5xtL2VCI
>>416 羽生の頭脳は全10巻を本棚に並べただけで強くなった気がしました。まだ
全然読んで無いけど・・・
>>417 やっぱり407は自作自演なんですかね?買い手が新規なんでその匂いが
プンプンしますね。
419 :
408:01/08/29 19:21 ID:NmvoWmfs
>>418 僕も目に付いた本をすぐに買って読まずに強くなった気がします。
羽生の頭脳も最近置いていない書店が増えていますよね。
改訂版を出して欲しいですね。(これは無理か)
420 :
:01/08/29 19:23 ID:4rEVZEUg
羽生の頭脳は名著だけど、矢倉はもう定跡が古いからいらないと思う。
かわりに森下の矢倉2冊をそろえるべき。
個人的に1.2.3.9.10の5冊だけあればいいと思うんだが。
人によって指す戦法ちがうから様々だね。
漏れは角換わりと相掛かりは指さないから7.8はいらない。
421 :
名無し名人:01/08/29 19:24 ID:YPl1ebYc
はははははっ
422 :
:01/08/29 20:40 ID:2OCO/FME
423 :
名無し名人:01/08/29 20:48 ID:cvd66PxE
>>408 私は、約50冊ですね。
今年発売された本以外は、全部古本屋で購入です。
まあ、読み物が10冊ぐらいで、勉強になるのが20冊ぐらいで
安いので思わず買ってしまい全然読んでない死蔵の本が20冊。
結局一番読んでいるのは、藤井竜王の著書5冊です。
424 :
名無し名人:01/08/29 20:53 ID:5xtL2VCI
425 :
411:01/08/29 20:53 ID:6JvAHMbI
>>408 2冊って言ったけれど、「将棋の子」を忘れていた。
したがって、3冊に訂正。
426 :
いろいろ持ってるけど:01/08/29 21:54 ID:NETJHpA.
「これが最前線だ!」(深浦)
「消えた戦法の謎」(勝又)
「読みの技法」(島研)
「これにて良し?」(高野)
「四間飛車を指しこなす本 1〜3」(藤井)
「奇襲大全」(湯川)
良かった本はこんなところ。ちなみに「これにて良し?」は
四間飛車VS居飛車急戦の諸定跡を「これにて良し」と
されているところから更に突っ込んだもの。ただし深浦本と多少かぶる。
427 :
名無し名人:01/08/29 22:04 ID:DPOnKOzo
『棋聖天野宗歩手合集』とか並べるのって、勉強になるのかな?
昔の実戦集並べるのって、どれくらい勉強になるんだろう?
あくまで「趣味」で(強くなるためでなく)、大山名人の将棋をたまに並べてます。
428 :
YYY:01/08/29 22:10 ID:qktWudbQ
>>427 現代将棋とかなり違うから力戦将棋の練習になりそう
大局観とか学べるかも・・・
429 :
名無し名人:01/08/30 00:20 ID:yAe/A4x2
近藤の「ゴキゲン中飛車」が気になる。とは言っても指す事は無いん
だけど・・・
430 :
名無し名人:01/08/30 00:38 ID:N8qAMJeo
>>429 同士発見!
おれも純粋居飛車党なんで指すこと無いんだけど、みょーに気になる。
力戦好きだからそうなるんならやってみたいけど。
>>429 振り飛車側持って指したいって事?居飛車側持つんなら、さっさと角交換して
居飛車対角換わり右玉のように指す対策で結構勝率出ると思うよ。
>>426 「これにてよし?」欲しいんだけど、絶版らしくてどこにも売ってない…
……いくらなら売る?
「これにてよし?」はたしか八重洲ブックセンターの地下一階コーナーにあるはず。
(在庫はないだろうが、棚には置いてあったはず)
でも、週間将棋の連載で作者本人が最近の振り飛車破りについて訂正的なことを
書いていたのが気になる。結論の違いは多少あるよう。
434 :
ななし:01/08/30 08:10 ID:8ulPwgP6
「将棋は歩から」上・中・下巻 加藤治郎 著
東京書店 刊
これは不朽の名著と言われているらしい
435 :
名無し名人 :01/08/30 08:52 ID:CtSBvR8g
オレもそう思う。
436 :
名無し名人:01/08/30 09:35 ID:H8Hi4IWo
437 :
>>430:01/08/30 09:36 ID:ZoyYRHnc
おれも。
438 :
名無し名人:01/08/30 09:42 ID:CtSBvR8g
435 です。
古い著作だから仕方なさそう。
オレの本棚から誰かが勝手に持ち出して
行方不明になってしまった。
439 :
:01/08/30 11:29 ID:jWgEGhaY
>>434 の近くの本屋で見かけたんだけど買っておくべきかなあ?
440 :
…チ:01/08/30 16:56 ID:eFid2F2o
おれなら買わない
441 :
名無し名人:01/08/30 17:23 ID:VEPYzZsw
せめて図面だけでも改訂するべきだ
442 :
名無し名人:01/08/30 18:33 ID:7xCBwx7A
歩の本なら、桐谷広人『手筋の集大成 歩の玉手箱』(毎コミ)もあるよ。
読みやすいし、中級者向けとしてお勧め。
でも、1995年の本なので、もう絶版かも。
443 :
432:01/08/30 18:58 ID:scnpXvTo
>>433 情報ありがとう。
でもおいらは名古屋在住なので、さすがに東京まで買いに行けないよ……悲しい。
426よ、是非ヤフオクに出品してくれ……
444 :
名無し名人:01/08/30 19:13 ID:BnsSd/eM
読みの技法買いました。難しそうだけど、読みやすい。
445 :
名無し名人:01/08/30 20:55 ID:9861hCmw
>>407で紹介されていた塚田速攻将棋シリーズ七冊なんだけど、また
再出品されてる・・・。一万円で買った奴はやっぱり自作自演だったのか(ワラ
446 :
426:01/08/30 21:34 ID:caTIn3Xc
>443
(゚д゚) ヤダー
447 :
名無し名人:01/08/30 21:45 ID:EdoQeLpo
中原の将棋教室
将棋端攻め全集
寄せの手筋
四間飛車ガイドTU
穴熊ガイド
秘伝穴熊王
この辺がヨカタ
448 :
名無し名人:01/08/30 21:49 ID:GR67Mulc
>>447 変わった所を推薦しますね。寄せの手筋以外はよく知らない
449 :
名無し名人:01/08/30 22:11 ID:7xCBwx7A
今、今年出た『羽生の新格言105』読んでるけど、あまり面白くない。
そもそも、共著なのが「?」。
450 :
名無し名人:01/08/30 22:15 ID:6V7ydbVs
>>445 自作自演かどうかは分からないけど、
1万円はまだ最低落札価格に届いていなかったぜ。
だから落札されたわけじゃない。
15,000円ぐらいでやっと入札できるんじゃないか?
この出品者、最低落札価格が高いから他の500点の出品物も全然売れてないようだ。
451 :
名無し名人 :01/08/30 23:11 ID:qrxl.ezA
駒落ち将棋だったら
木村義雄の「将棋大観」だね
てかそれしか売ってないと思うんだけど(w
絶版だけど連盟から出ていた内藤著『初段最短コース』は名著だよ。
「手の感覚」「駒の感覚」「玉将の感覚」「駒の展開」「投了図の研究」の
各章からなり、表紙に「あなたにプロ棋士の感覚を注入する」て謳って
いる本。
将棋の考え方そのものを説いていて、既存の定跡本や手筋本では
学べない内容で独特だった。
有段者でも十分役に立つ本なんで、タイトルで損している。古本屋で
見つけた人は一度手にとってみることをお薦めするね。
453 :
名無し名人:01/08/31 06:44 ID:wRK5pJPs
>451
所司の「駒落ち定跡」。ハードカバーで500ページ近くある。
454 :
名無し名人:01/08/31 09:43 ID:lyI0aw8I
『戦いの絶対感覚』シリーズで、丸山名人・藤井竜王を希望!
455 :
名無し名人:01/08/31 10:15 ID:iV0vwpUU
終盤の速度計算について書かれた本キボン
>>420 後手もって角換わりに誘導されたらどうしてますか。
角道止めてむりやり矢倉とか?
457 :
:01/08/31 11:39 ID:8UPOWhbQ
458 :
:01/08/31 11:39 ID:8UPOWhbQ
459 :
名無し名人:01/08/31 11:59 ID:HD6.nDVA
>454
俺も凄く読みたい。
河出書房の最強将棋塾シリーズ、もう出さないのかな・・・?
460 :
名無し名人:01/08/31 12:18 ID:veIN2dhg
矢倉を指しこなす本も出て欲しいっす
461 :
名無し名人:01/08/31 15:14 ID:dNlU4QFE
>460
同飛。
それを森下が書いてくれれば最高なんだが。
462 :
:01/08/31 15:27 ID:XcGjhA1A
イビアナを指しこなす本 byタナトラ
463 :
名無し名人:01/08/31 17:17 ID:Dg5mo5R2
将棋は歩からって絶版なんですか?家の近所の本屋に置いてあったので。
これって買いですか?
464 :
名無し名人:01/08/31 17:24 ID:PzDK/jgc
将棋本なら、古本屋でアカシヤ書店が良いよ。絶版になった必至問題集やら詰パラ
バックナンバーとかも置いてある。古いのだと将棋世界編のB級戦法集とか、芹沢
のエッセイ集。将棋雑誌に連絡先とか載ってるから、カタログ注文すれば探し物は
しやすいと思う。
465 :
名無し名人:01/08/31 18:53 ID:Gg1nCiZE
>>455 羽生のミラクル終盤術、と言いたいがアレは糞だからなあ・・・
名著「凌ぎの手筋168」じゃダメかな。
>>452 そのとおり。おっしゃるとおりですな。
最近、読み返していて、ここに紹介しようかと思っていたところだった。
467 :
名無し名人:01/08/31 22:23 ID:EIWHzQo.
1局の将棋を対局者が同時に解説している本がほしい。
ず〜っと昔に見たんだよな〜
谷川と田中寅だったかな。
見開きで横に3つに分かれていて、
上段と下段にそれぞれ両対局者の解説があって、
中段は図面になってるやつ。
468 :
名無し名人:01/09/01 01:43 ID:c6Ng09Ak
469 :
名無し名人:01/09/01 04:09 ID:RQAxxbRI
>>467 「対決 熱闘七番」
谷川浩司・田中寅彦共著
文芸春秋
1986年6月発行
222P 19cm
ISBN: 4-16-340480-5
価格: 980円(税別)
取寄せ不可
やっぱりなんだかんだ言っても羽生の頭脳が(・∀・)イイ!!
激しく同意
472 :
名無し名人:01/09/01 17:05 ID:Sd2SupEs
『第59期将棋名人戦』出たけど、巻頭カラーが無くなって、1800円に値上がりとはね・・・。
473 :
467:01/09/01 17:53 ID:n13Dkpbg
>>469 >「対決 熱闘七番」
どうもありがとう。
474 :
名無し名人:01/09/01 18:22 ID:wDjLCC5E
475 :
名無し名人:01/09/01 18:25 ID:wDjLCC5E
創元社の将棋必勝シリーズは面白い!
けっこう読める!実力アップに繋がるかはべつにして(^^)
476 :
名無し名人:01/09/01 18:47 ID:1c0tGsDY
>475
どうい。おもしろいよな。
強くなれるかどうかはアレだが、読みやすいレイアウトだと思う。
でも鈴木大介の四間飛車の本、郷田新手に触れてないのは不満。
まあ郷田新手にやられた本人だから無理か(笑?
>>476 鈴木って郷田新手食らった後に著書出した?
478 :
名無し名人:01/09/01 19:23 ID:1c0tGsDY
>477
ん〜、たしか鈴木が郷田新手喰らったのは去年の4月(VS郷田戦)です。
ちなみにこれが郷田新手の第一号だったと思う。
鈴木の四間飛車本は今年の2月に出た。
「明快 四間飛車戦法」って本。
479 :
名無し名人:01/09/01 20:52 ID:7Kwc1I9c
>>477 どのような新手ですか?
棋譜があったら紹介していただけませんか?
>>479 ▲45歩早仕掛け・後手△24同角型で、先手不利が定説だった形から
新手を繰り出して郷田が勝った、というお話。
2局だけ持っているので棋譜貼りスレッドに貼っておきます。
(過去ログにあるはずだけど、探せ!とも言い難い状況だしねぇ。)
481 :
名無し名人:01/09/02 02:15 ID:0jR9EF7U
482 :
名無し名人:01/09/02 06:52 ID:b8MRSeTA
483 :
名無し名人:01/09/02 14:43 ID:a8zaqgzc
『中終盤!!カラクリ将棋』は読みやすくて好き。考え方の勉強になるし。
484 :
名無し名人:01/09/02 16:41 ID:5hdDXYn6
佐藤先生(康光)の矢倉の本とシケンビシャ破りがいいです
485 :
名無し名人:01/09/02 18:31 ID:83o0bQ7k
>>484 俺と全く正反対の意見だ。俺は佐藤先生の本は実戦譜を元に書いている
ので余り高く評価していない。あくまでも個人的な好みだが
486 :
名無し名人:01/09/02 18:33 ID:kSmzdgpk
康光流四間飛車破りは薦められん。矢倉は使えそうだが・・・
487 :
名無し名人:01/09/02 19:52 ID:4wzmBjIk
やすみつの試験破りの本、穴熊で藤井システムを撃破するノウハウが
初心者にもわかりやすく書いてあると思ったら、「指しにくさを感じる」
だなんてかいてあってちっとも参考にならなかった。
これが最前線だのがまだ使えそう..
488 :
名無し名人:01/09/03 14:43 ID:2R2W7Cug
実戦に近い形の詰め将棋の本でお勧めのものを教えて下さい
>>487 康光の四間破りは定跡を学ぶのにはつかえないね。
自戦解説の詳しいやつ程度かな
けど4五歩、3五歩として石田流を目指す指しかた
(居飛車が3八飛と対抗するあれです)についてかなり詳しく書いてある。
でももっと詳しいのがどっかのHPにあった気がするけど。
>>488 原田の実戦詰め将棋がいいよ。四冊、計800題全部実戦形
自戦解説の本なんて、いくらでも書ける気がするんで買う気が
しないね。すぐ手順も古くなってしまう気もするし、まして
手順の中に悪手、疑問手が入っていたりすると最悪。
491 :
名無し名人:01/09/03 18:03 ID:JFIVbMPM
>>490 同意!その意味では中座の85飛戦法は評価できる
492 :
名無し名人:01/09/03 23:20 ID:v6NroROk
「丸山の大局感」
「木村(一基)の徹底ねばり勝ち」
「久保のさばき方教室」
493 :
名無し名人:01/09/03 23:35 ID:hVUF/29w
>>488 「塚田詰将棋代表作」(連盟刊)だろうなあ。いわゆる実戦型
のエッセンスは塚田で終わっているような気がする。
494 :
なな4:01/09/04 09:35 ID:V1u0S0pY
>>488 原田の詰め将棋はいいですよね。初心者の頃は解きやすく、ホントに役立ちました。
それと、3手の読みも非常に実力アップに有効だった気がする。
すれちがいですが、「相振り飛車の正体」は絶対買わない方がいいよ。
実戦集なんだが、普通解説がかかれている場所(ページ下段)にも棋譜が書いてあるのみ
僕は読む気が全く起きませんでした・・・
495 :
名無し名人:01/09/04 18:44 ID:nxq5l666
古本屋で新手年鑑T&U買って来ました。
良さそうな雰囲気アリ!
496 :
名無し名人:01/09/05 05:29 ID:fg.Ql.4c
>>494 そもそも高いよ!「相振り飛車の正体」
木本書店が出すシリーズは分厚くて内容は
多いのだが、値段が4000円近いという
のはいかがなものか。
497 :
名無し名人:01/09/05 09:50 ID:AhzenqrA
>496
でも俺、木本書店の「小池重明実戦集」買っちゃったよ。
5800円もするやつ。売れないから高いんだろうね・・・。
その後、古本屋で三千で売っているのを見て鬱に。
498 :
名無し名人:01/09/05 15:29 ID:feJEDC3A
498
499 :
名無し名人:01/09/05 17:23 ID:gKEG8152
>>497 すげー!金持ち。本の価値は5800円分あった?
500 :
名無し名人:01/09/05 18:40 ID:R7e9/2O.
500get!!
501 :
名無し名人:01/09/05 20:34 ID:xXi6NoZM
「真・石田伝説」いい本だぞ。石田党は必読!
502 :
名無し名人:01/09/05 22:13 ID:uLYCHeEk
>>499
棋譜はたっぷり160局分で、それなりの指し手解説付き。
合間合間に、対局背景や重明に関する小話が書かれている。
棋譜を並べてみると、たしかに面白い将棋を指した人だと実感。
並べても強くはならないが、マジ面白いと思う。
値段はやはり高いと思う。将棋年鑑が4600円なのを考えると。
古本が先に見つかってれば・・・と思うが、まあいいや。
棋譜だけを載せた本を1500円ぐらいで出せばまあまあ売れると思うがどうだろう。
503 :
名無し名人:01/09/06 11:11 ID:MJ8lwmLw
将棋本売ってる古本屋、福岡で知りませんか?
>>504 福岡は知らんけどネット上で将棋本売ってるところで有名なのは「龍三堂」
とかあるよ。検索したら出てくると思う。ちなみにヤフオクとかの場合は送料
と振り込み料の兼ね合いから余程のもので無い限り買わない方が良い。
オークション上の販売価格から500円程度は上乗せになると考えたら新品
で買った方が良いケースが殆ど。
506 :
名無し名人:01/09/06 23:11 ID:Xk4MlsI2
将棋図書館設立きぼーん。
連盟の一室で・・・絶版本のみ蔵書、閉架式でもいーからさー。
>>506 (・∀・)イイ!! 谷川全集とか読んでみたいけど高すぎて手がでんのよね
508 :
:01/09/07 02:34 ID:IUQkp9/A
::::::::::::::::::::::::...... ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
γ ⌒ ⌒ `ヘ
イ "" ⌒ ヾ ヾ
/ ( ⌒ ヽ )ヽ
( 、 , ヾ )
................... .......ゞ (. . ノ. .ノ .ノ........... ........
:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....| |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
_....,,. .-ー;''.! i;;;〜−ヽ_
γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ ヾ
( ( |l | ) )
∫ ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\. ""'''ー-┬ーr--〜''""
/\ \ / | | |
| | (゚) (゚) | ノ 从 ゝ
(6-------◯⌒つ| /⌒v⌒\
| _||||||||| |ノ ノ ) オッシャー
\ / \_/ /^\ |
\____/ | | ノ |
| |__三___| |_/| |
| | ヽ| ト' | |/^ヽ
| | | |_/ ヽ__人_ノ
⊆, っ とーっ
週間将棋の「見えたら初段 詰め将棋100 次の一手100」
ってなかなかよかったよ。
郷田の実戦の振り飛車破りは買うなよ
511 :
名無し名人:01/09/07 15:01 ID:yVm7C3ic
B級振り飛車の達人ってええの?
512 :
名無し名人:01/09/07 15:04 ID:j5.xrESI
右四間飛車で勉強になる本ないよ〜
513 :
名無し名人:01/09/07 16:26 ID:BrofDM6s
>512
窪田流四間飛車Uはどう?
右四間飛車対策の本だ。
514 :
名無し名人:01/09/07 16:43 ID:DO2PYaQo
>512
「これにて良し?」が結構分量を割いているんだけど、
絶版だしなあ。
解説してるサイトとかないのかな、、、
>513
弱い奴の定跡本はなんか信用できん。
実際載ってる自戦記もだめっぽい。
>>517 持ってるんだけど、イマイチ分かり辛いんだよねぇ。
鈴木大とか久保とかが書いてくれるといいんだが。
特に細部をはしょった分かり易さのある鈴木大きぼー(笑
519 :
名無し名人:01/09/08 13:14 ID:nx9bNS6Q
ageとくよ
520 :
8何:01/09/08 13:18 ID:5RyCZZc2
ヒカルの碁
521 :
:01/09/08 13:54 ID:???
>>517 むちゃくちゃ失礼だけど、弱い奴の方がアマに感覚が近いと考えるのは?
522 :
名無し名人:01/09/09 08:00 ID:J8o0dfKI
プロで右四間の将棋は少ないんだろうな。藤井−谷川くらい
しか思い浮かばん。よって解説本も少ないのでは。
524 :
勉強になったわけではないが…:01/09/10 13:14 ID:ZNEjvGpI
第59期将棋名人戦(毎日新聞社:1800円)
「盤側の記」という加古明光氏の筆による編集後記のようなもので、
2ちゃんでも大いに話題になった「納得いかない」を採り上げている。
案の定、将棋世界に観戦記を書いた本岡類氏を批判しており、それはいいのだが、
本岡氏をつかまえて『ある作家らしい人』はないだろう。
観戦記にはちゃんと「専業作家」とプロフィルが載っているではないか。
「売れない作家」と歯牙にもかけない態度はどうかと思う。
『棋士サイドからも「暴言」だとクレームのあったことを付記しておく』
これもどうだろう。
「インターネットなどを通じて多くの将棋ファンから批判の声が寄せられた」
とでもすべきではないか。
「棋士も怒ってるんだゾ」などと書く必要があるのか。
本岡氏はファンとして千日手を(やや過激な表現で)批判しているのだから、
違うファンの声もあると示せば良いだけの話ではないか。
525 :
名無し名人:01/09/10 13:17 ID:Ynjd7guE
右四間って、2,3年前に三浦がNHKで講座してたな。
そこそこ詳しかったと思うが、どうなんかね〜。
526 :
名無し名人:01/09/10 16:08 ID:0FkKfzBA
ふつうの右四間ならなんて事無いが、
右四間から穴熊にされるとどうしたらいいのかわからん。
ていうか、昨日当たってぼろ負けになった。
>526
その対策が竜王戦で出た75歩のはず
528 :
名無し名人:01/09/10 23:04 ID:BaZjTRjs
529 :
名無し名人:01/09/10 23:17 ID:BaZjTRjs
530 :
名無し名人:01/09/10 23:22 ID:HFZJrRoo
>>529 この人は確か実戦ものを嫌ってるんだよね。
531 :
:01/09/11 00:40 ID:ufIGgNLs
>>525 2年前の順位戦で三浦が藤井に右四間で勝ったのがあった。
532 :
名無し名人:01/09/11 21:40 ID:RiUywuGw
オーソドックスな手筋の本キボン
>>532 今絶版かもしれませんが
米長の「米長将棋全四巻-1・必ず勝つ基本手筋」
駒別の手筋、終盤の手筋、詰め将棋などが載っています。
534 :
名無し名人:01/09/12 23:34 ID:I2RMz4A2
>>533 いまだにいろんな本屋に置いてあるよ
詳しく覚えて無いけど
手筋だけなら1巻か2巻だけで十分だね。
似たタイプの本もあるし。
実戦解説が中途半端で人によっちゃタルいかも
535 :
名無し名人:01/09/14 03:05 ID:3NKZS9Gg
age
536 :
名無し名人:01/09/14 03:43 ID:sAbn7ga2
>>532 将棋格言豆事典 (浦野:毎日コミュニケーションズ)
537 :
名無し名人:01/09/14 22:38 ID:OOTr8YuE
今更だけど羽生の頭脳は良かったよ。何が良いって盤に並べなくても
読み進められるところが良い。四間飛車を指しこなす本も同じ理由で
良かった。並べた方が良いのは分かってるんだけど面倒なんだよね
538 :
名無し名人:01/09/14 23:07 ID:UpXgbm4k
本買っても並べたことはほとんどないなあ、私は。
並べるのが一般的なの?
だから強くならんのかな^^;
539 :
名無し名人:01/09/14 23:11 ID:FVIMhiwc
いや、普通は並べないだろ。頭の中で手順動かすだけで十分だろ。
外出先で読むとき、盤駒まで持っていけないし。
並べるのは棋譜だけ。
でも俺、棋譜並べはパソコンでやってるしなあ。
プロは棋譜並べはパソコンでやらずに実際の盤駒でやるそうだ。
パソコンで並べると強くならんのかな?
540 :
名無し名人:01/09/14 23:25 ID:YGrJPI0E
パソコンでやるんは見なおす時とか便利なんだけど、いつの間にか
作業になってしまうんだよな。後で見返す事も余り無いし。
541 :
名無し名人:01/09/15 00:42 ID:CYeueBRg
将棋世界の付録で詰め将棋のタイムトライアル。
今はあるかどうか知らないけど、私の場合、
詰め将棋はこればっかしでしたね。
速さが勝負ということで、これを時間を計ってやってました。
542 :
名無し名人:01/09/15 00:46 ID:.7qs4sbc
古本屋で発掘した「東大将棋必勝法」
アマチュア将棋の極意がかかれていて、
ずいぶんお世話になった。
「読みの技法」よりははるかに実践的
543 :
名無し名人:01/09/15 00:58 ID:xtPFFGwk
>542
おお懐かしい!大内九段の監修だったような・・・。
4枚矢倉とか4枚穴熊とかが印象深かったです。
確か「早大将棋必勝法」もあったはず(大体同じ内容)。
544 :
名無し名人:01/09/15 01:22 ID:OKBg.8Yc
>>543 たしか相手は金を5枚持ってるかもしれないから
最後まであきらめるな!とか、形勢が悪くなったら
死んだ振りをしろ!とか読み物としても面白かった。
545 :
昭和の世代:01/09/15 01:50 ID:DiwN9tzM
伊藤果の「詰将棋の創り方」って本、絶版になったの?
神保町を詮索しているけど、全然見つからないよ。
何しろ、詰将棋を解く本が多く出版される中、創作方法を解説した
唯一の本だっただけに、貴重なんだよなあ。
546 :
名無し名人:01/09/15 05:34 ID:1Y7cIsIo
>>539 プロでも実際に盤に並べないと手が覚えていかないらしい。米長も武者野も言ってた。
三浦八段はパソコンの横に将棋盤を置いて、局面検索する時はパソコンで、考える時は
将棋盤で、っていう手法をとっているみたい。なんか非効率に見えるけど、上達には
それが一番なんだろうな。それとデータベースソフトのいい所は将棋年鑑のような棋書と
違って次の指し手が見えないから考える力がつくことだな。本を見ながらだとどうしても
先の指し手が目に入るからな。
まあ結論はプロでもそうなんだからアマチュアこそ棋譜並べは手でやれってことだな。
>>545 かなり古い本なので間違いなく絶版でしょう。伊藤が五段時代に書いた本じゃなかったっけ?
確か大学時代、部室で見た気がする。汚れや傷みがかなりひどかった。
貴重な本であることは間違いないと思う。
547 :
名無し名人:01/09/15 12:23 ID:dLTVK6KY
548 :
名無し名人:01/09/15 12:43 ID:VH2ULchI
>547
ごま書房、昭和53年発行、650円。
絶版だろうね。
549 :
_:01/09/15 13:40 ID:.u19vOVQ
>>545 今現在持ってます。
詰め将棋の本なのに誤植が多いです。
551 :
四間飛車党からのお勧め:01/09/15 17:01 ID:dMwNshWs
藤井さんの四間飛車を指しこなす本1〜3
羽生の頭脳1,2,3
小林さんのスーパー四間シリーズ
急戦振り飛車破り1〜5、特に5の徹底腰掛銀は他の本に書いてない変化が多く書かれて
いるのでお薦め
新世紀振り飛車シリーズ1〜7
真・石田伝説
まだいろいろあるかな。
終盤の本では
光速の寄せ1〜5
寄せの手筋168
美濃崩し180
凌ぎの手筋186(ちと難しい)
囲い崩しの棋本手筋
寄せの棋本手筋
華麗なる将棋大技テクニック
勝つための受け
終盤に関してはこれだけマスターすれば3〜4段あるんじゃないかと思います。
ぼくもマスターしてないんで24で初段をうろうろ^^
あと150番台くらいに書いてあった英春流についてですが初めはみんな対策知らないで
勝てますが対策練られると勝てなくなります。本当の力はつかないと思う。
ところで英春さんはいつのまにか石川県で代表になってるけど誰かくわしいひと知りませんか?
ちょっとスレ違ってきたんでこのへんで。
552 :
名無し名人:01/09/15 17:22 ID:v3UD8qqU
553 :
名無し名人:01/09/15 19:46 ID:/549I5Fs
東大将棋矢倉道場が新刊で出たのを知った。
ふ〜〜〜む!
なかなかよさそうだが・・・
554 :
名無し名人:01/09/15 20:59 ID:gkZykQrQ
>553
”第1巻”ってのが、くせものだな。
何冊出すきなんだろう。
第一巻 4六銀ってことは、第二巻 3七桂、
第三巻 後手急戦と続くのかね
556 :
名無し名人:01/09/16 09:01 ID:/BxMGaII
谷川の角換りの本と島の角換りの本とどっちがイイ?
557 :
気違い部落:01/09/16 10:21 ID:jXDk8t7c
昔からの名著
将棋は歩から(上中下)歩の手筋を細かく解説、駒落ち、戦形を選ばない。
将棋大観 駒落ち定跡の解説、6枚落ちより香車おちまで解説
上記は、手筋の勉強になります。
将棋に勝つ考え方(谷川浩司)対局観についての解説、続編も良かった。
定跡書は、内容の細かい物を選ぶ、自分の得意形も考慮する。(良書多し)
一杯ありますが、世紀末四間飛車とかが出ていませんでしたね。(紹介仕切れません)
詰め将棋は、実践系の物、必死作品
凌ぎの本(金子さんの本)
東大将棋部の銀杏の駒音も楽しかった。
558 :
名無し名人:01/09/16 11:22 ID:JannVCU.
>>555 2巻は四間飛車道場と予告されているけれど
>>556 タニーのものだろ。
何より絶版になった島の本と違って手に入りやすい。
それに、島さんの本は、羽生さんでさえ「あの本は難しいですね」
とコメントしたくらいにハイレベルなものです。
アマチュアには一部の実力者以外、向いていないでしょう。
560 :
名無し名人:01/09/16 22:33 ID:3aA/LEyk
本で勉強すればする程、弱くなってる気がするんだけど同じような体験してる
人っている?
561 :
77角:01/09/16 22:46 ID:VTpwfUO6
順番
1.簡単な詰め将棋集を思いっきりいっぱい解く
(本は何でも可。5手以内のもので)
2.詰めろ・必至のもの1冊
3.中盤手筋問題1冊
4.序盤は振り飛車専門で、小林さんのもの1冊
以上で弐段のできあがり!甘いかしら?一応私のとった方法です。
562 :
名無し名人:01/09/17 00:56 ID:6LGyivVg
>>560 最初はみんなそんなもんだよ。
特に最近の定跡書は高度で専門的だから、そんじょそこいらのアマが読んでも
消化不良を起こしてしまう事が多い。
563 :
名無し名人:01/09/17 01:02 ID:6LGyivVg
>>561 最初に読む定跡書というのは、なかなか難しいね。
一手一手の意味を丁寧に解説している駒組解説書みたいなのがあればいいんだけど。
いきなりコバケン本では難しいのではないかな。
564 :
77角:01/09/17 01:27 ID:bIhi8el.
>>563 確かにそうかもしれませんね。実際自分でもどこまで分かっているのか
疑問ではあり。よく「序盤滅茶苦茶」って言われるからなあ。
それじゃあ、中終盤力に頼る、ということで、いろんな戦法が
載っている本で、「四間だけをやる」というのはどう?
565 :
名無し名人:01/09/17 01:34 ID:F1jYuosc
一番ためになった(≒ショックを受けた)のは、「羽生21世紀の将棋」。
羽生さんの思考を考察している。
まだ半分しか読めていないけど、「ライバルを倒す一手」もかなりいい。
ほとんど正解できない。
566 :
560:01/09/17 02:30 ID:iSu6.FFc
色々とアドバイス頂いていたみたいで、有り難うございます。
初心者には有りがちな現象なんですね。確かに消化不良なのは
自分でも分かっていたのですが、このスレを読んでいるとアレも
コレもとついつい買ってしまい・・・。
将棋の本は絶版になるのが早いと聞くとどうしても購買欲を抑えられ
ない(涙
>>566 俺なんざ、めくっただけな棋書が数十冊も(泣)
568 :
気違い部落:01/09/17 08:19 ID:spDWTMYs
アマ日本一になる方法 宮崎国男
569 :
名無し名人:01/09/17 08:31 ID:7ZOynVyc
私の持っている棋書
・将棋基本戦法居飛車編
・将棋基本戦法振り飛車編
・康光流四間飛車破り
・角頭戦法
・新鬼殺し戦法
・居飛車穴熊撃破
・将棋端攻め全集
・将棋新理論
・第58期将棋名人戦
・子供将棋囲いの破り方
・寄せの手筋168
・羽生の頭脳 角換わり最前線
・羽生の頭脳 急戦4間飛車破り
・羽生マジック
・中座流横歩取り
・ゴキゲン中飛車戦法
・2枚落ち必勝法
・羽生マジック1
・四間飛車破り57銀右戦法
・羽生の新格言集
・将棋年間13年度版
・村山聖名局集
・先ちゃんの泣き笑い熱局集
・世界は右に回る
まだあるけど友達にかしちゃった。
570 :
名無し名人:01/09/17 13:07 ID:tVyY2Mrc
571 :
名無し名人:01/09/17 13:15 ID:bE7tiOKU
森下 卓の「現代矢倉の思想」&「現代矢倉の闘い」は最高。
あれを読めば24で段クラスでしょう。
572 :
名無し名人:01/09/17 16:22 ID:7ZOynVyc
>>570 うむ。カナーリよかったぞよ。
まだ人間にためしてないが。
>>1 右脳を一切使わない人間なんて長島茂男くらいだYO!
角換わり腰掛銀はよっぽどヒマじゃないかぎり
手を出さない方が無難
実戦集でおすすめってあります?
個人的には森下の四間飛車破りが
すごく良いのだけど
576 :
77角:01/09/17 21:13 ID:Kt2axcz.
>>575 谷川さんの「光速の終盤術」(というタイトルだったと思います)
ご本人が、「終盤はきっちり計算づくでやるべし」と再三言うのですが、
いたるところに、「よく読まずにやってしまった」と反省しているのが
楽しいですよ。でも、大変ためになりました。僕には少し荷が重かったですが。
577 :
名無し名人:01/09/18 02:00 ID:P6N9ATVI
>>574 先手の時に3手目角交換で角換わりに無理矢理持ち込む裏技があるけどね。
age
579 :
名無し名人:01/09/18 18:59 ID:2WC0YlMY
あ!将棋世界、近代将棋の月刊誌もいいんじゃないの。
単行本の事だけかな?
アマが読んでも勉強にならない本なんてほとんどないと思うよ。
他の趣味にくらべれば、将棋の定跡書代なんてたかがしれているのだから、
ケチらずに片っ端から買って読むべし。
581 :
名無し名人:01/09/19 19:40 ID:e212wPsA
>580
すぐ絶版になるしね。
そのためにたいして読まなそうなのも
ついつい買ってしまう。
583 :
77角:01/09/19 20:44 ID:HFGwamr.
>>582 一時、絶版になった本を古本屋で探し求めることに凝っていたことが
あります。舛田、大山時代のとか。えらい金がかかりましたが、
そのうち楽しくなってきて、棋力向上よりも熱心に。
本末転倒に気づいたのは、置き場所に困ってからです。(笑)
584 :
名無し名人:01/09/19 21:36 ID:NOD0LVrU
585 :
77角:01/09/19 21:52 ID:HFGwamr.
>>584 お、同好の士ですね。(笑)
(一応スレに合わせると)舛田大先生の中盤の手筋が、役立った
ような。ただ、その毒舌の片鱗が見えるのが嬉しい。
選択肢正解解説で「おまえは下手」と言いたくてウズウズしているのが、
読み取れるんですね。(記者2人の将棋を旅館で見かけた舛田が、
「女将、洗面器もってこい」(=吐きそう)と言った逸話を
髣髴とさせますね)
586 :
名無し名人:01/09/20 00:47 ID:Gb.bpnsc
序盤の駒組みはだいたい分かるんだけどそこからが全然駄目なんです。
中盤からの戦いについて良い本ありますか?
仕掛けるタイミングとかもあまり分からないのです。
587 :
名無し名人:01/09/20 05:41 ID:.dzc81tE
>>583 すっごくよく分かる。
私もそうだから・・・
>>586 定跡は仕掛けのところまで作られているはず。
ちゃんと定跡書を読んでいれば、仕掛けがわからないということはありえないよ。
「定跡の勉強」と「駒組手順の暗記」は似て非なるものです。
589 :
586:01/09/20 09:54 ID:Gb.bpnsc
>>588 知り合いにある程度棋力がつくまで定跡には手を出さないほうがいいと言われました。
だから駒組みと言っても定跡のように緻密なものではないです。
まだ級位者で弱いのですが定跡書で勉強したほうが良いでしょうか。
590 :
名無し名人:01/09/20 12:23 ID:aFl98cDw
>>583&584&587
結構、同じ人っているんだなあと嬉しくなりました。
俺もすごく良く分かる。
591 :
名無し名人:01/09/20 12:35 ID:pRnF7uyc
>>588 たしかにはじめのうちは序盤定跡に懲り過ぎない方がいいかも
仕掛けはけっこう強くなっても悩ましいところがあると思います
中盤以降なら次の1手とかがいいかな
ここではまだ出て無いけど、NHKテキストの講座にあった
「これなら初段」
みたいなシリーズが武者野&武市著であります
読みだけで無く大局観や形勢判断も問われるのでいいと思う
歩の手筋の本なんか結構いいかも、仕掛けどころがわかる。
593 :
名無し名人:01/09/20 14:19 ID:sC0.Gb8o
大山VS升田の本ってないんでしょうか。
谷川VS羽生みたいな・・・
>>590 漏れも・・。つんどくだから、さっぱり定跡に明るくならんが(藁。
595 :
名無し名人:01/09/20 17:16 ID:7MPOvE0Y
仕掛けのタイミングってむちゃくちゃ難しい問題だ。
それと、級でも1級と4級じゃずいぶん違うからなぁ。
4級ぐらいだったらあんまり難しい定跡書よんでも仕方ないし。
だれかが言ってたように歩の手筋を覚えると、ずいぶんちがう。
あと週間将棋だか毎日コミュニケーションの定跡書シリーズがいいかな。
黄色い背表紙の本で、1ページに一つ次の一手があるやつ。
定跡は古いけど、簡単だし手筋と定跡を覚えられて級位者にお勧め。
もう売ってないだろうなぁ。
596 :
77角:01/09/20 21:48 ID:VJlyFF92
>>586 中盤は、次の一手集(問題)で十分という気がしますよ。
序盤定跡の延長で考える必要はないと思います。(理由は下記参照)
また、仕掛けについてですが、
最終目的=玉を詰めるには、玉の周りのどこかに、
自分の駒を配置するかクサビを作っておくことが必要です。
それを実現するために、仕掛けるというふうに考えてみては
どうでしょうか。つまり、「今、開戦すると香車と飛車の交換になるが、
敵玉の近くにと金ができる。チャンス」みたいな。
漠然と仕掛けるのではなく、
具体的な目標の有無が仕掛けの時期を決めるわけです。
邪道かもしれませんが、このような視点で指す級位者はいないので、
飛車角取られても勝ちますよ。段位が上がれば、自重していきます(笑)。
597 :
586:01/09/21 00:07 ID:pXum05Gw
>>588,591,592,595,596
教えてくれてありがとう。
土曜日くらいに本屋でいろいろ見てこようかな。
あまり本の良し悪しは分からないので他にもおすすめの本あったらよろしく。
598 :
名無し名人:01/09/21 00:20 ID:KXT81HJQ
将棋は歩からって本を読んだ事有る人いますか?評判良いみたいで
本屋でちらりと立ち読みしたんだけど、二色刷りで読みにくそうだった
ので買うのをためらってしましました。
599 :
名無し名人:01/09/21 01:04 ID:Q.enI7AM
歩の玉手箱ってのもあるね
中盤戦の戦い方を本で勉強するのは難しいと思うな。
ワシのお薦めは、プロの棋譜を並べること。
とりあえず、ひたすら何百局も並べまくるべし。
そして、疑問点が出てきたら、強い人に質問する。
注意点としては、コンピュータを使わずに盤駒を使って並べる事。
601 :
名無し名人:01/09/21 06:02 ID:Or3e7K0Y
>>600 私は初心者です。
注意点としては、コンピュータを使わずに盤駒を使って並べる事。
はどうしてですか?
602 :
600:01/09/21 06:16 ID:UKnB6wX.
コンピュータは便利で楽だけど、ついつい「流して」しまうんだよね。
盤駒使えば、疑問の変化手順などをじっくり動かしながら検討できる。
コンピュータはあくまで「鑑賞用」であって「勉強用」の道具にはなりえない。
たくさん並べるのは大事だが、早く並べることが目的ではないのです。
603 :
名無し名人:01/09/21 06:16 ID:tZkeMtbw
586さんにピッタリな
「失敗しない仕掛け」って本いいと思うよ
別にパソコン使っても良いと思うよ。
変化手順を並べる時にもいちいち並べなおしたりする手間がかからないし
たくさんの棋譜をばーっとスピード重視で並べるやり方と
ひとつひとつ暗記しながらじっくりやるやり方と
両方あると思う。
スピード重視でいくなら、この場面ではこんな感じで指すのかー
というのをだいたいでいいから感じながら鑑賞すればおっけー
とにかく量をこなすと、定跡書も読みやすくなる
605 :
名無し名人:01/09/22 02:33 ID:ks0KXjY2
横歩取り4五角戦法が詳しい本ってないっすかねえ?
606 :
名無し名人:01/09/22 02:37 ID:WdMl/Hhw
次の谷川全集はいつ発売なんだろうか?
楽しみにしているのに。
607 :
名無し名人:01/09/22 06:34 ID:S2KQ5mmA
>>605 横歩取りは生きている全3巻
沢田多喜男著があるけれど・・・
将棋連盟にいっぱいあったなかなり前に。
608 :
名無し名人:01/09/22 06:48 ID:5To.27wo
609 :
名無し名人:01/09/22 08:38 ID:nVuKNGas
>>605 プロの間では先手必勝という結論が出てるから、わざわざ今更研究する人も
いないと思われ。
ということで羽生の頭脳でも読みましょう。
>>609 え、そうだったの。羽生の頭脳にもそう書いてあるんすか?
611 :
名無し名人:01/09/22 21:49 ID:dJ8e0PPA
谷川が5段時代に採用して、勝ちをたくさん取ったっけ!
羽生も横歩取りが得意だった。
村山は、羽生の頭脳で先手良しを、覆す手で、勝ったな!
このとき、村山に注目したっけ・・・・
612 :
586:01/09/22 21:53 ID:IOG2m4yM
AGE
613 :
名無し名人:01/09/22 22:59 ID:aZvyOYx.
>611
北浜の間違いと思われ
614 :
名無し名人:01/09/22 23:02 ID:R4m7vO3E
615 :
nanasi:01/09/23 01:01 ID:5FVuwSU6
図書館で佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所を借りました。
今まで相当効率の悪い攻めをしていたことを思い知らされました。
616 :
キユ名人:01/09/23 01:06 ID:iqddTQ/Q
大内延介「将棋の来た道」
原田泰夫「名棋士81傑 ちょっといい話」
617 :
名無し名人:01/09/23 01:32 ID:tMM7U1wI
>>613 羽生にそれで勝ったのは村山。
北浜は最初にそれで勝っていた。
村山はその手順を羽生本人に踏襲した。
羽生もその北浜の対局からの変化を出したが、
そのまま村山に押し切られた
618 :
名無し名人:01/09/23 01:37 ID:tMM7U1wI
>>614 そんなこた〜ない。
谷川の昔の著書の中だけでも、それ以上はある。
619 :
名無し名人:01/09/23 01:53 ID:bDVd60oY
>>618 谷川全集で調べてみたよ。
△2三歩型はたくさんあったけど
△4五角戦法は3局しかなかった。
620 :
名無し名人:01/09/23 02:42 ID:4Q7N8K2I
>>619 そうなの?
『天才谷川の次の一手』みたいな本で
もっとあったと思ったけど、違ったかな
あと、谷川がその作戦をよく使ってたから、
相手にも使われ、谷川が先手で早々に(2八歩か4五角の所で)
変化したのもあったな
621 :
605:01/09/23 06:19 ID:WHVCDMIA
昨日、「横歩取りは生きている」を古本屋で買ってきました。
谷川(当時六段)の「△2八歩▲同銀△4五角」実戦譜は
東和夫戦・加藤一二三戦・森安秀光戦の3局収録。
でも谷川の序文で「公式戦でも四局用い、幸い好成績を〜」と
載っているのでそのへんどういう意味かはわかりませんが。
622 :
名無し名人:01/09/23 13:40 ID:5FVuwSU6
横歩の本一冊買おうと思ってるんだけど何がいいかな?
623 :
名無しさん:01/09/23 14:15 ID:yr1DnlFk
ハブのズノウがよろしい
624 :
名無し名人:01/09/23 15:12 ID:zVVr8xqQ
将棋世界がよろしい
625 :
名無し名人:01/09/23 15:45 ID:TFvrYhro
中座著の85飛車戦法がいい
626 :
名無し名人:01/09/23 16:05 ID:.8EbWUDU
内藤の次の1手の本がたくさんでてるけど内容的にはどうなの?
四間飛車で急戦定跡が勉強できる本は?
628 :
名無し名人:01/09/23 17:29 ID:dSfPhfLM
>>627 居飛車側
羽生の頭脳1、2(早仕掛け、棒銀、etc・・・)
新鷺宮定跡(鷺宮) 著:青野照市
振り飛車
久保流四間飛車1(棒銀)
スーパー四間飛車2居飛車急戦撃破(4六銀左、玉頭銀、etc・・・)
上に挙げたもの以外にも良い本はかなりあります。
将棋年鑑売ってるぐらいの大きな本屋に行けば、居飛車対四間飛車
(急戦)の本は一番種類が多いので、自分で見て選ぶ方がいいと思
われます。
追加で、青野さんは三間飛車に絞った急戦の本も書いてましたね。
少し古めですが。
10数年前の本だったかな?
定跡の本ではありませんが、郷田さんの実戦集も急戦に重きをおいた
本ですね。
630 :
名無し名人:01/09/23 17:42 ID:ZCnm.yYs
>>621 内容はどうでしたか?
古い内容になってますけれど・・
631 :
気違い部落:01/09/23 19:13 ID:LEYj5tI.
将棋ジャーナル
局面指定戦、美馬グマ、悪魔の一着、グラチャン、正棋会、小池加賀○番
勝負などなど(野山さんの連載も良かった)
果たし合い(団鬼六)
632 :
名無し名人:01/09/23 19:20 ID:eoTaTczo
>>627 急戦なら628が挙げた本に加え、
これにて良し? 高野秀行・・・絶版
四間飛車を指しこなす本@ 藤井猛
明快四間飛車戦法 鈴木大介
これが最前線だ 深浦康市
急戦振り飛車破りシリーズ 所司和晴・・・絶版
こんな所でしょう。
これ以外もありますが、古くなってるので。
633 :
名無し名人:01/09/23 20:10 ID:oqftZOX2
毎日コミュニケーション週将ブックスの
定跡百科「〜ガイド」+定跡問題集「〜マスター」がよいです。
少し古いけど、覚えるには最高の教材です。
634 :
名無し名人:01/09/23 21:27 ID:GDFikA6Y
621
>>630 45角戦法中心ですね。
後手の28歩に先手が取らない場合など、変化も色々。
33角や33桂などは殆んど取り上げられていません。
あとは、江戸時代の横歩取りの解説、大橋柳雪の伝記など。
この本、続編が2冊出てるはずなのでそっちも読みたいな。
635 :
気違い部落:01/09/23 21:35 ID:o36OmeL2
将棋ジャーナル
雁木でガンガン!!
矢倉より雁木だぁー!!
636 :
77角:01/09/23 22:02 ID:WFyvtotQ
どなたか、伊藤果さんの「風車の美学」(?)を
読んだことある方いますか?将棋の楽しみというか
見方というか、新鮮なものを感じましたが。
637 :
名無し名人:01/09/23 22:27 ID:GDFikA6Y
>>636 昔読みました。
でもなかなか勝てないのでやめちゃいました。
あれはむずかしいよ。
638 :
名無し名人:01/09/23 23:06 ID:r2oKMvTU
あれは、千日手ねらいの戦法ではなかったか?
後手番で使ったり。
639 :
77角:01/09/23 23:16 ID:WFyvtotQ
>>637 おっしゃるとおり!実戦ではさすがにやったことないのですが。
>>638 正確には、千日手でも満足、ということだったような。
つまり、あまり役に立たん本ということで。
スレちがい、失礼(自嘲)。
>>636 すぐに負けにくい戦法なので、2枚落ち下手でやっていた。
今は雁木にしているけど。
どちらも捌きにくいので平手では難しい。
やはり、矢倉か横歩の方が右側を捌きやすいと思う。
勝つ勝たないを考えないなら、中盤の受けの勉強にはなると思う。
カニカニ銀しか指さない人は、読むと視野が広がるかもしれない。
>>640 カニカニ銀しか指さない人なんているのか・・・。
風車・右玉の勉強をしたいなら、「右玉伝説」の方が良いと思うが。
642 :
気違い部落:01/09/24 10:26 ID:3WZnNYrY
将棋上達法(他人から聞いた方法)
定跡書は、嘘が必ず書いているので嘘を見抜き研究する事。(片方が良ければ戦法
として成り立たない。 死んでしまった定跡もあり不利な戦法は、なくなる)
すべて突き詰めれば優劣不明のはず。(これにて良しなど考えもの)
大概は、最初の仕掛けの形などに問題があると思います。
不利な形から無理に仕掛けてる物や仕掛けが成立するようにしてある物。
しかし、手の流れや手筋を覚えるのに良いと思います。
やはり一番の上達方は、実戦系詰め将棋だと思います。(正確な読みの訓練)
歩の手筋も重要です。
643 :
気違い部落:01/09/24 10:43 ID:3WZnNYrY
将棋戦法大辞典などを見たが参考には、なるがいまいちでした。
歩の手筋を覚えて勝率が高くなりました。
交換の歩、突き違いの歩!!!、焦点の歩!!、突き捨ての歩、十字飛車
の歩!!、底歩、垂れ歩!!!、中合いの歩!!、控え歩!!!!
ダンスの歩!!!、面打ちの歩、成り捨ての歩など
!の数は、私なりの重要度です。(常にこの様な歩の手筋を考えます)
控え歩などは、かなり高段者の手筋でしょう。
常に相手の手を殺すのに役立つでしょう。
突き違いの歩は、特に仕掛け時期の歩越し銀には、有効ですよ。
将棋の格言も覚えましょう。
相手を焦らして仕掛けさせて咎めるなどの悪徳な術も覚えましょう。
攻めるふりして攻めないのもテクニックかと思います。
644 :
名無し名人:01/09/24 11:45 ID:BiMzmfXg
>>640 二枚落ち下手で風車やったら負けはないよね。
千日手にすればいいんだから。
645 :
名無し名人:01/09/24 20:12 ID:cyalZnSM
奇襲!!将棋ウォーズを古本屋で100円で買ったんだけどこれ効くのかな。
まあ安いからいいけどさ。
>>645 その本は、相手が正しい対応をして、互角の展開になる変化も書いてあったはず。
結構参考になると思う。
基本的に、奇襲定跡は自分がやるためというよりも、相手にやられたときに対応
できるように勉強するものだけどね。
647 :
名無し名人:01/09/28 23:25 ID:MYnQktX6
古い本ばっか紹介されてるので9月の新刊でも紹介しよう
「これで簡単 形勢判断」 高野秀行:著
週刊将棋で連載していた講座をまとめたもの。
定跡+自戦記+観戦記といった趣の本。
形勢判断の図は理解しやすく、つまらない自戦記もこれを加えると読みやすくなると思う。
全体的にさくさく読め、内容は居飛車VS振り飛車が中心。
この本を読んで形勢判断ができるようになるかというと?だが。
買うほどでもないような気はするが、最近私が気になっていた郷田新手に触れていたので購入した次第。
648 :
名無し名人:01/09/29 10:11 ID:36WaMaYU
新刊でいい本はあまりない気が・・・
特に定跡書がないんでは?
649 :
名無し名人:01/09/29 13:53 ID:ohOqmIZA
ニャロメが出てくるやつがあった。
650 :
名無し名人:01/09/29 13:54 ID:xCE2eplE
>>647 俺もその本を買おうかなって思ってました
651 :
名無し名人:01/09/29 17:14 ID:Z98V5Wk6
>>650 立ち読みでも充分だよ。
>>648 「東大将棋矢倉道場 第一巻 4六銀」所司和晴
はどうだ?第二巻が出るかどうかは未定だそうだが(笑)
俺は振り飛車党なので10月に出る予定の
四間飛車道場の方は買うつもり。内容はミレニアム囲いとかだそうだ。
652 :
名無し名人:01/10/02 23:33 ID:6D7B7GJo
「〜段の終盤」っていい本かな。買おうか迷ってるんだけど。
653 :
名無し名人:01/10/02 23:46 ID:N5gySUC6
>>651 あれは立ち読みした。
振り飛車党なら買う必要はないと思うが
654 :
名無し名人:01/10/02 23:52 ID:smPC4wKU
「将棋は歩から」
655 :
名無し名人:01/10/03 00:59 ID:RPnD2Hzk
ごきげん中飛車よさげ?
656 :
名無し名人:01/10/03 09:46 ID:jgnB.tLI
>>652 別に買う必要ないよ。
週刊将棋に載っていた次の一手の問題を集めただけだし。
「四間飛車のポイント」大山著
658 :
名無し名人:01/10/03 16:34 ID:2JKw3fFI
週間将棋【編】 特訓 詰将棋特訓コース 1,2
やっぱ、基本は3手詰
659 :
名無し名人:01/10/07 01:36 ID:Tkz9So7w
寄せの棋本戦術と囲い崩しの棋本手筋は持ってるんだけど光速の寄せも必要かな?
660 :
名無し名人:01/10/07 01:51 ID:FAd7Cl4k
俺には光速の寄せはむずかしかったです。俺には佐藤さんの寄せの急所
囲いの急所の方が勉強になりました。
ところで寄せの棋本戦術と囲い崩しの棋本手筋は良いの?
661 :
名無し名人:01/10/07 01:55 ID:u6VsrEjQ
>>647 立ち読みだけど、高野四段の新刊はよかった。
これを読んでから序盤中盤が一段落したところで、形勢判断をするようになった。
強くなったかどうかは・・・
662 :
名無し名人:01/10/07 02:01 ID:EK73aoqc
囲い崩しの棋本手筋は読みづらくて正直すすめられない。
「光速の寄せ」は、前半にある手筋もの次の逝ってが非常に
参考になった。あれで稼いだ勝ち星は一つ二つではない。
手筋を暗記すると読みが省略できるので、その分見落としや形勢判断
に多くの時間を割くことができる。つまり大局観もよくなるってわけ。
まあ、意識して対局すればの話だけど。やみくもにやっちゃ効率悪い
よね、まぁ小学生とかなら別だが。
663 :
名無し名人:01/10/07 11:18 ID:Tkz9So7w
寄せの棋本戦術と囲い崩しの棋本手筋は結構勉強になった。
ただ図面の駒が本当の駒の形してるから俺は読みづらかった。
まあそこは人それぞれだろうけどね。内容は良かったと思う。
664 :
名無し名人:01/10/07 11:27 ID:915PENLA
森内優駿シリーズで、良かったのは
「華麗なる将棋大技テクニック」だけ。
あとは、まあまあって感じ。
665 :
名無し名人:01/10/08 03:59 ID:YpJr.T9g
「大山の将棋読本」が初心者の頃わかりやすかったな。
(今でも初心者かもしれないが)
麻布の将棋部入りたての頃死ぬほど読んだ。