坂井秀至さん、プロ転向か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1放置
坂井秀至さん「医師」より「碁石」
アマ囲碁実力NO.1がプロ転向
 アマ囲碁界の実力NO1で、全国タイトルを総なめしてきた京大卒
の坂井秀至さん(28)=京都市在住=が、プロ入りを目指している
ことが9日、明らかになった。坂井さんは4月、医師の国家試験に合格
したばかり。医師免許を捨てての勝負師への転身は、囲碁ファン以外の
関心も集めそうだ。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/index.htm

2名無し名人:2001/06/10(日) 17:00
一発合格間違いなしですな。

ていうか、現役プロで勝てる人少ないっしょ。
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5名無し@:2001/06/10(日) 20:24
昔、学生本因坊だった影山利郎7段は飛びつけ5段を許されたような
気がしました。
高野英樹4段は初段からでしたが…

で、坂井さんはどうなるのでしょうかね。
関西棋院で飛びつけ5段?
6名無し名人:2001/06/10(日) 22:53
坂井秀至、逝ってよし!   by ほなみ
7持たざる者のヒガミ?:2001/06/10(日) 23:03
月刊碁学の時代から知っていた者としては、
プロになるなら10代のうちになって欲しかったというのが感想。
浪人時代の我慢や国家試験パスが無駄ではないか・・・
医師免許持ちの九段になったとしても、「二兎追う者」ではないのか。
他人が口出せることではないけれど。
8名無し名人:2001/06/11(月) 02:31
>6
誰?
9名無し名人:2001/06/11(月) 03:06
でも、まあ良い話だよね。
石倉昇にしても、大学とか銀行とか行かないで
もっと早くからプロ目指していれば、もっと強
かったかもしれない。この道を目指そうと決断
するのに、人より余分な時間が必要という人も
いるからね。
10名無し名人:2001/06/11(月) 08:21
>>6
えー、そうなの?

>>8
女流アマ戦のトーナメント表に出てると思うが。
11名無し名人:2001/06/11(月) 09:58
坂井は医師国家試験は通ったわけだから、
これから気の向いた時点で医師になることはできるのでしょ。
何年か研修医として奉公しなければならないけどね。
会社を辞めて入段試験手合を目指すのとは話が違う。
12名無し名人:2001/06/11(月) 11:17
>>1
リンク先で探す手間省いてチョーヨ。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jun/o20010609_80.htm
131>12:2001/06/11(月) 20:53
なんだ、急にやる気でも出てきたのか?
14名無し名人 :2001/06/12(火) 02:40
>>9
石倉は、趙治勲と同じ頃に院生だったらしく、こいつにはとてもかなわないと想い、
プロへの道を断念したと聞いた。
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16名無し名人:2001/06/12(火) 06:45
28歳か、
このくらいの年でプロ入りして一流になった人っているのかなあ。
ヒカルの碁の椿(年齢制限ギリギリでプロテストを受けに来た社会人、院生レベル)と違って
坂井は既にプロの棋力とプロ的環境は身につけてはいるんだろうけど。
17名無し名人:2001/06/12(火) 11:28
  ∧∧ 
  (=゚ω゚) ____
 (  づo/######/|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  λρρ |___|/< 頑張って欲しぃょぅ!
   ⌒⌒ Ф Ф   \________
18名無し名人:2001/06/12(火) 14:32
藤沢秀行曰く「加藤正夫に先でいい勝負」らしいから現役の九段にも勝てるのでは
内科と思う。
19名無し名人:2001/06/12(火) 14:34
20名無し名人:2001/06/12(火) 14:37
俺なら婦人科医になってま○こ見てたほうがいい。
21名無し名人:2001/06/12(火) 14:55
仕事で毎日毎日まんこは辛くねぇか?
22名無し名人:2001/06/12(火) 15:27
でも、ばばぁのまんこも舐めてみたいという衝動に駆られるよ
23名無し名人:2001/06/12(火) 17:21
医学部のことはよく知らないが、6年制だから、現役で入れば、
24歳で卒業(修士卒に相当)ではないの?
28歳ということは、博士号を取得したのか?
それにしては、研修医とは変な気もする。
24名無し名人:2001/06/12(火) 18:12
>>18
少し前(去年?)の阿言桐山杯で、石井邦生九段に勝っていましたね。
で、ついこの前に石井九段は富士通杯でイチャンホを降していると。
25名無し名人:2001/06/12(火) 18:19
いや、李に勝った石井9段は新蔵氏のほう。
とは言っても、邦生氏も名人戦リーグ等にも在籍経験がある
シブイ打手です。
26名無し名人:2001/06/12(火) 18:49
んなアホな
富士通杯で李を倒したのは邦生のオッサンだよ。
石井シンゾーは全国的には無名な関西九段に過ぎん。
話を戻すと
坂井は3浪していたそうだ。それなりに苦労しているのだな。
2724の1級と2級:2001/06/12(火) 18:51
>23アホ単なる落第・留年・国家試験落ち
28名無し名人:2001/06/12(火) 20:18
25は某紙の誤植を読んだと思われる(笑)
邦生氏が正解。
29名無し名人:2001/06/12(火) 22:54
囲碁界に入って由香里たんのマ○コを舐めるのもいいと思われ。
30>27:2001/06/12(火) 23:11
木下は、どうなの?
31名無し名人:2001/06/13(水) 01:09
<<由香里たんのマ○コを舐めるのもいいと思われ
私が先に舐めました。
32名無し名人:2001/06/13(水) 06:11
そういえば、一度ペア戦に梅沢と組んで出場して優勝していたね
33名無し名人:2001/06/13(水) 06:52
>33
大学院ってな修士課程に2年・博士課程に3年かかるぞ
早い奴で29歳卒業だから、坂井は博士じゃない>23は単なる無知
34灘の先輩:2001/06/13(水) 15:17
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20010613k0000m040189000c.html
プロ入り決定。しかし試験碁による段位決定って何だ?
35名無し名人:2001/06/13(水) 15:24
>>33
医学部医学科卒の場合
大学院は修士課程なし
博士課程4年

ところで坂井さんは、今年卒業ってことは
3浪1留なの?
36灘の先輩:2001/06/13(水) 15:26
調べたら分かった。

段位は試験碁の結果によって決められます。
相手は中野泰宏七段、長谷川広五段。
予定では7月にそれぞれと2局づつ、計4局で、
持ち時間3時間の互先。

坂井さんからみて3勝以上なら五段。
2勝2敗なら三段。1勝以下なら初段が認められます。

某掲示板より
37灘の先輩:2001/06/13(水) 15:26
調べたら分かった。

段位は試験碁の結果によって決められます。
相手は中野泰宏七段、長谷川広五段。
予定では7月にそれぞれと2局づつ、計4局で、
持ち時間3時間の互先。

坂井さんからみて3勝以上なら五段。
2勝2敗なら三段。1勝以下なら初段が認められます。

某掲示板より
38名無し名人:2001/06/13(水) 15:32
>関西棋院へのプロ入りが認められた。早ければ9月にも段位が
>決まり、本格デビューする。

なんだ、9月まで、お休みか。
39名無し名人:2001/06/13(水) 15:35
>ところで坂井さんは、今年卒業ってことは
>3浪1留なの?

大学のほうも、年齢制限ぎりぎりでは(藁)?
40名無し名人:2001/06/13(水) 17:44 ID:LeKBbGP6
坂井さんって
最近、アマ本因坊戦や十傑戦
でてなかったの?
41灘の先輩:2001/06/13(水) 17:46 ID:vnW3EKac
>>39さんへ
2浪1留です。
彼は1973年4月23日生まれなので、
卒業時は27歳です。
42名無し名人:2001/06/13(水) 19:15 ID:???
なんで関西棋院なの?
43名無し名人:2001/06/13(水) 22:53 ID:???
近いからじゃない?
44名無し名人:2001/06/14(木) 00:05 ID:uwuPVlY.
>>42
関西棋院は給料がなかったんじゃなかったっけ。
そのせいか、特例採用についても寛容だよね。
45名無し名人:2001/06/14(木) 12:20 ID:YoGJs3c6
以下Y9段談話(関西棋院的掲示板より)
『それにしても国家試験に合格したのが3月、
いよいよ研修医として働きはじめたのが5月の連休明け、
その直前にはお互いの道をそれぞれ頑張ろうなと話して、
まあ当分彼も忙しく会うことも碁を打つことも
ないだろうなと思ったものです^^
ところが突然医者をやめてプロ入りを表明したのが
5月下旬、そして昨日6月12日のプロデビュー決定と、
あっという間に大振り変わりになった感じです^^』

つーことは研修医があまりに辛くてケツわってやめたっていうのが真相なんですね。

Yくん,こんな恥ずかしめのこと掲示板でリークしたらSくんが可哀想じゃないですか。
もうちょっと思いやりの心をもつようにしてください。というか掲示板と私信を混同
した社会性のなさが問題ですね(藁)
46名無し名人:2001/06/14(木) 15:03 ID:wYS2SFi.
彼がプロ入りを断念したのは、どーしても聡君に勝てなかったからだ
と聞いたのだが。(もちろん子供時代の話)
勝てるようになったのだろうか。

注:聡君=結城プロ
47名無し名人:2001/06/14(木) 16:14 ID:cwDNG2J6
どの業界でもそうなんだけど、よくトップアマチュア
の人って勘違いするんだよね。彼らが持て囃されるの
はアマチュアだからであって、プロになったら平凡な
そこそこプロに成り下がって注目されなくなるのにね。
48名無し:2001/06/14(木) 16:50 ID:???
もうま○こも見飽きたのだろう。うらやましい。
49名無し名人:2001/06/14(木) 17:08 ID:???
行き先さえあれば
逃げ出したい研修医は多いはず。
50>45:2001/06/14(木) 22:55 ID:ia5tzmzg
>つーことは研修医があまりに辛くてケツわってやめたっていうのが真相なんですね。
さすがは2チャンネル。新聞では見れない切り口が見れる。
同じ事実でも違った面から見れば、受ける印象が全くかわってくる。
51名無し名人:2001/06/15(金) 00:41 ID:IofGqNIY
>>46
当時(限定)の結城はすごかったからね。
52こんな感じか?:2001/06/15(金) 11:18 ID:p4MkA9ig
うぇーん
金輪際まんこは見たくないモナー。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
53やっぱりこれか!:2001/06/15(金) 11:21 ID:p4MkA9ig
うぇーん。
吉田美香に指名で診療予約されてしまったモナー。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
54村雨04:2001/06/15(金) 13:50 ID:eudyCv5g
結城九段もこちらをご覧になっているのでしょうか?

ネタ・揣摩憶測・アテ推量・勝手読みもあれば、
本音・正確な情報・正鵠を射た読み・喝破・看破などなど、なんでもアリアリがここ.2chなんですね。

坂井プロ(予定)が仮に研修医・・・・・という話でもいいではないですか。本人の心の中までは見れないし、外野がツベコベ逝ってどうなるわけでもないし。だったらどうした?、と笑い飛ばせばいい。藤沢秀行名誉棋聖もきついこと随分言われても人望は失われず、いい棋譜と結果を残したではないですか。
それこそ坂井さんは盤上の結果が全ての世界の門を敲いたのですから、私たち囲碁ファンはいい碁と活躍を期待して待つのみです。世間話にとらわれないでください。
55結城聡:2001/06/15(金) 14:29 ID:???
囲碁よりも女のナンパ勝負しようじゃないか。
俺に勝てると思ってるのか。
56名無し名人:2001/06/15(金) 17:00 ID:???
>55
負ける
57名無し名人:2001/06/15(金) 22:16 ID:oPr9oL2g
こういう事例を見るたび、不思議に思うことがある。

私は、「プロになる若者(子供)はみな斯界のトップを目指してなる」のだ
と信じていたのだが、必ずしもそうではないのでしょうか?
昔のように、飢えを凌ぐ口を求める時代でもないし。

相撲なら皆、横綱を目指し、
野球(投手)なら皆、エースを目指す。
少なくとも本人は、その夢が十分実現可能であると信じている。
最初は必ず全員、そういうものなのだと思っていたのですが。

私の偏見ですか?
58名無し名人:2001/06/15(金) 22:36 ID:???
>>57
偏見。そういう意味ではこどもも大人も大差なし。
サラリーマン誰しも社長目指すわけじゃないのと同じ。
5957:2001/06/16(土) 00:12 ID:LSjeices
>>58
いや、あくまで最初よ、最初だけ。
どんな小兵でも、最初くらいは横綱を夢見るんじゃないのかなあ。
偏見かなぁ・・・(-_-;)

あと、一般サラリーマンはわたし的にはアマチュアに分類。
しいていえば、エリート=プロサラリーマンかな。
エリートとして入って、トップを想ったことがない人っているの?
って感じに適用されるです。
60名無し名人:2001/06/16(土) 03:38 ID:mt9XUokM
そういえば弁護士資格持った棋士もいたっけ。
あのひとはどうよ。
61名無し名人:2001/06/16(土) 04:49 ID:???
>60
ひょっとしてこれで名前が挙がってる人のこと?
http://cocoa.2ch.net/bgame/kako/974/974746743.html
62名無し名人:2001/06/16(土) 04:58 ID:vHWopf7k
>61
実業に居ると、結構ゴッシップに塗れるな
っふん、笠井は弁護士が本業か、
63名無し名人:2001/06/16(土) 13:42 ID:6pAPPLnU
関西棋院的掲示板でのY九段の発言によると
Sさんは5月上旬から研修医として勤務し初めて
2週間くらいで研修医をやめて、棋士になる決意
をしたようです。

少し前にCNNで、アメリカでの研修医の勤務時間
が異常に長い事が報じられていました。
アメリカ50州のうち36州では、研修医の労働時間に
上限を定めた条例があるそうですが、NYには制限が
ないのだそうです。このため三日間家に帰れない
研修医が珍しくないんだとか。これじゃどこかのSE
と一緒じゃんと同情しました。が、研修医は薄給で
恒常的に長時間勤務を強いられているという点で
どこかのSEより、ずっと悲惨だと思います。

CNNニュースでは、
○研修医の1/4が半年以内にやめてしまう。これは社会的損失だ
○研修医の労働条件を改善する連邦の統一した法律を定めるべきだ
と報じて、この運動をすすめている医師グループの活動を紹介して
いました。

さて、日本での研修医の実態はどうなんだろう?
というのが私の疑問です。
64名無し名人:2001/06/16(土) 14:28 ID:???
日本の研修医はお礼奉公、連続当直当たり前
武蔵小杉の聖マリアンナの医者は、薬チューで死んだ(自殺)
65名無し名人:2001/06/16(土) 18:50 ID:aW0rEnWk
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あなたも囲碁関係者以外のマンコが羨ましかったでしょ〜

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   カタカタカタ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < 秀至、マンコ相手に2週間で投了っと・・・
 (  ⊃ )  (,,゚Д゚)  \__________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| VAIO |\
        ̄   =======  \
66ただのヘタレよ:2001/06/16(土) 20:41 ID:???
>さて、日本での研修医の実態はどうなんだろう?
>というのが私の疑問です。

開業医になれば、マンコ眺めながら、ガッポガッポ、大金を稼げる
のに、アホなやつ。
67名無し名人:2001/06/17(日) 01:06 ID:???
しかしアマにすぐプロ資格を与えるなんて、
よほど日本には人材がいないのかな。
6867:2001/06/17(日) 01:25 ID:???
誤解されそうな書き方しちゃった。
世界アマで優勝したのが大きくて、
十分商品価値を認められたんですね。
失礼しました.
69名無し名人:2001/06/17(日) 07:25 ID:???
陳嘉鋭といい坂井といい、世界アマ優勝者は、関西棋院5段か
関棋はタイトル取れないはずだぜ
70名無し名人:2001/06/17(日) 10:41 ID:Nq1hAxsk
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 碁を知らない一般人相手なら、京大医学部卒には勝てませんよ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   カタカタ,, / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < 女のナンパ勝負しようじゃないか・・・
 (  ⊃ )  (,,゚Д゚)  \__________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| VAIO |\
        ̄   =======  \
71名無し名人:2001/06/17(日) 11:05 ID:.lvdRoCA
国立大学病院勤務の研修医なら月給20万くらいはもらえます。
当直料とかを入れると、最低限の生活はできます。
ただ、産婦人科の研修医2年間は、土日も含め休みなんてありませんし、
24時間拘束です。徹夜後の日勤勤務なんて当たり前です。
体力は相当いります。28歳の年では、それがきつかったのだろうか。

まあ、医者になるより、プロの棋士になるほうがはるかに難しいから
それはそれでいいのですけど、せっかく高い金を(国が)かけて医学部
出たんだから、研修2年間くらいはやり通してほしかったですね。
研修医業務って、国への御礼奉公みたいなところがあるから。
72名無し名人:2001/06/17(日) 11:53 ID:CJlEsJaU
まんこ見れても選べないとつらいでしょうなあ
73名無し名人:2001/06/17(日) 11:55 ID:???
>>71
自治医大や防衛じゃないんだから、そこまで拘束しなくともよいのでは…。
74名無し名人:2001/06/17(日) 15:42 ID:r/gQWyZE
今は20万もくれるのか。
オレの頃は12万でトイレ共同四畳半くらしだったなあ・・
75名無し@:2001/06/17(日) 17:14 ID:64NM.Vek
>>69 影山俊郎七段が日本棋院五段で飛びつけになった前例があります。
菊池さんと同門ですね。
安永氏の薫陶を受けていたような気がします。
毀誉褒貶の激しい方ですが…
7671:2001/06/18(月) 08:27 ID:SBPTGz0Y
>>73 大学によるのではなく、科によるのです。医者は医者という職業ではなく、
専門とする科によって忙しさが決定します。産婦人科は忙しいほうの種類です。
というか、ものすごく忙しい科です。だからなり手がなくて、全国のあらゆる
病院の産婦人科が医者がいなくなって、消滅しています。
>>74 私の頃は9万円だった。とすると、あなたは卒後7年目くらい?
77名無し名人:2001/06/25(月) 14:29 ID:xy/EOIT.
age
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79坂井秀至氏段位認定試験手合について:2001/06/27(水) 06:08 ID:7YRrwn2.
坂井秀至氏段位認定試験手合について
対局日程
対局日 対戦相手
7月3日(火) 長谷川 広 五段
7月16日(月) 長谷川 広 五段
8月6日(月) 中野 泰宏 七段
8月13日(月) 中野 泰宏 七段

対局規定
持時間−各三時間
手合割−互先・コミ五目半(黒、白交互)
段位の決定
勝敗 段位
4勝0敗、3勝1敗 五段
2勝2敗 三段
1勝3敗、0勝4敗 初段
http://club.pep.ne.jp/Kansaikiin/exam.htm
80ライブ中継 :2001/06/27(水) 06:10 ID:7YRrwn2.
坂井秀至氏段位認定試験碁
ライブ中継 長谷川−坂井 戦

次回のライブ中継は、7月3日火曜日に行われる坂井秀至氏段位認定試験
碁第一局「長谷川広五段−坂井秀至氏」の対局に決定いたしました。
中継開始は午前10時から、持ち時間は各三時間です。ぜひご期待ください

http://club.pep.ne.jp/Kansaikiin/live/
81名無し名人:2001/06/27(水) 06:29 ID:???
>>74
嘘も、ここまで書くと、痛い、入院しても治らない。
一生、嘘で固めた人生送れよな。

自作自演より痛い、学歴コンプレックス、同輩の後塵浴びた屈辱感が
お前の人生だ。
「女」とデイトすると楽しいよ。すぐ嫌われるだろうけどな。
82奥さん・・・:2001/06/27(水) 09:23 ID:???
宣伝に必死ですね
83名もなき人:2001/06/27(水) 22:48 ID:gpydwSqE
坂井君がプロになった気持ちは良く分かります。
彼の場合、自分の生活の心配の必要は当面ないでしょうから、それなら、好きなものを仕事にしたかったのでしょうし、本当の頂もみたかったのでしょう(アマでいる限りは絶対見れません)。
私もプロになれるものならなりたかったけれど、不本意にサラリーマンをしています。
他に仕事で、年収1億保障されても、(生活が出来るなら)碁のプロになるのは魅力があります。
84名無し名人:2001/06/27(水) 22:54 ID:aDYyEy1Q
陳嘉鋭はリーグ入りもしたことない東京の並九よりは上だと思うが。
85名無し名人:2001/06/27(水) 23:34 ID:FthaQscI
相手を考えると、1勝3敗ぐらいが順当かな。
86名無し名人:2001/06/28(木) 00:29 ID:OGjCZfek
妥当な線は3勝1敗でしょう。
今の関西棋院では、その八段以下では他に坂井に当てられる人材が
その2名くらいしか居ないのね。
87名無し名人:2001/06/28(木) 00:47 ID:vweXOyNE
中野泰宏氏はなかなか強いと思うのだが。
順当にいけば、負けるとは思えないが。
88名無し名人:2001/06/28(木) 00:49 ID:vweXOyNE
しかし、この大雑把な段位認定はどうにかならないのだろうか?
89かぼす:2001/06/28(木) 11:37 ID:fRLHA5fA
将棋は四段以上でプロですが、囲碁は初段でプロOKなんですか?
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91名無し名人:2001/06/28(木) 12:09 ID:OGjCZfek
いいとこ中野泰宏でないと互角の勝負は望めないと思うよ。
それ以下は、チャレンジャーだな。勝てば下っ端プロの方がラッキー
92名無し名人:2001/06/29(金) 10:01 ID:Kftc0Jgk
ちなみに研修医の実態です。

厚生労働省は28日、医療の最前線で週100時間もの激務をこなしている
研修医を「労働者」と認め、労働基準法を適用する方針を固めた。
これまで研修医の立場はあいまいで、労働時間が法定基準を大きく上回る現状が
放置されていた。
今年4月には、急死した研修医(当時26歳)の労務管理に問題があったとして、
関西医科大(大阪府)の前学長らが労働基準法違反で書類送検されたことを受け、
同省は今後、悪質とみられるケースの是正に乗り出す。
医師法では、国家試験に合格した医師が2年間、大学病院や研修指定病院で
臨床研修を行うよう求めている。現在、新人医師の87%が研修を受けているが
、昨年11月の法改正により、2004年度からは義務化される。
しかし、実際には「安価なマンパワー」(国立大病院長)として扱われ、
診療行為のほか、深夜まで医局の雑用をこなしているケースも多く、
「患者に最も多く接する研修医が疲れきっている状態は危険」とされていた。
また、給与も、国立大病院は月約20万円だが、私立大病院では半数近くが
10万円以下で、数万円の病院もあった。
98年8月、心筋こうそくで急死した関西医科大の研修医の場合、労働時間は、
法定の週40時間の3倍近い114時間の週もあった。
93名無し名人:2001/06/29(金) 21:57 ID:???
  /⌒ ̄ ̄\_()_
  (\_\_\( |
  |`● `●ヽ|_ |
 (  「  @ _f_)
  ゝ  フ___ノ __
  |⌒ヽ/ヽ/⌒ |了
 |___|  ○  「 ̄
  ω―――┤
  |____Π_____|
  ⊂⊃ ⊂⊃
94age:2001/07/03(火) 10:32 ID:icPLyw0w
試験手合、始まっている。
かなり、進行が早い。

http://210.166.136.70/netigo/cgi-bin/live/login.cgi
95年寄り:2001/07/03(火) 16:33 ID:60jcveIE
坂井さんは産婦人科医なんですか?
96関西人:2001/07/03(火) 17:20 ID:L0ZV2HLI
311手完
白番坂井アマの1目半勝ち
97名無し名人:2001/07/04(水) 06:47 ID:8fdSH5Yw
重要につきage!
98名無し名人:2001/07/04(水) 13:37 ID:8ynhFHME
28歳にもプロの道が開かれてるのは、いいことだよね。
99名無し名人:2001/07/04(水) 20:09 ID:???
そうですか?私はアマがホイホイとプロ合格
になるのは、不愉快ですけど。
100名無し名人:2001/07/04(水) 20:57 ID:Va1pPHJo
プロのレベルが低いのだから仕方ない。
101名無し名人:2001/07/04(水) 21:23 ID:???
やっと伊江の高速から逃げられたんだからいいじゃん.....
素直におめでとうと逝ってあげようよ.....
102名無し名人:2001/07/04(水) 22:18 ID:???
>>99
気持ちは分かりますが、坂井さんなら不満はないです。私は。
高野さんや光永さんよりも格上でしょう。
アマトップは五段クラスと考えていいんじゃないですか?
10399:2001/07/05(木) 01:22 ID:???
ゴメンナサイ。気にしないでくださいね。
104暴言?:2001/07/05(木) 07:00 ID:6oijYg8A
もしプロ転向してたら囲碁史が変わっていただろうと言えるアマは
菊池さんくらいじゃない?
あとはプロになろうがアマでいようが大した問題ではない。
105名無し名人:2001/07/05(木) 20:03 ID:aKYVpmqY
菊池は、トッププロに先二までいったからなあ。
これって、今なら、並みの九段はあるだろうな。
106名無し名人:2001/07/05(木) 21:44 ID:aKYVpmqY
すごい碁だったね。内容は分からないけど。
プロも簡単に負けたら、何を言われるかわからんから、必死なんだろうな。
結城九段の解説ご苦労さんという感じか。
107名無し名人:2001/07/13(金) 16:37 ID:???
sage
108名無し名人:2001/07/15(日) 14:32 ID:39G4r0rs
明日が第2局なので注目あげ
109名無し名人:2001/07/16(月) 11:17 ID:aFXqf.Ks
あわー、これは黒めちゃくちゃなんじゃないかな。
まだ70手前だけど、この碁は坂井の勝ちでしょう。
110名無し名人:2001/07/16(月) 11:45 ID:???
前田プロや結城プロも黒勝ちを断言してますね。
http://club.pep.ne.jp/Kansaikiin/live/
111名無し名人:2001/07/16(月) 13:08 ID:???
>>109-110
どっちかが、黒と白を間違えてる?
112名無し名人:2001/07/16(月) 13:27 ID:y99I2tCk
黒めちゃくちゃ=黒の圧勝、ということでは?
しかし、現在の中継では黒がちょっと失敗したような
検討が多いですけど
113名無し名人:2001/07/16(月) 13:28 ID:y99I2tCk
あ、ちなみに黒が坂井アマ(プロ?)で白が長谷川5段です。
114名無し名人:2001/07/16(月) 13:30 ID:???
さっきちょっと見たけど、どっちがいいのか分からなかった。
115名無し名人:2001/07/16(月) 14:30 ID:S.Gqb2.2
黒がいいんだろうけど、白も粘っているね。90手まで。
116名無し名人:2001/07/16(月) 14:48 ID:S.Gqb2.2
白96では、さすがに終わっているようにみえるな。
117名無し名人:2001/07/16(月) 15:25 ID:???
だんだんむごい投了図に近づいている模様・・・。
118名無し名人:2001/07/16(月) 17:09 ID:y99I2tCk
中押しで坂井さん勝ち。これで2連勝で3段以上が確定。次は中野7段と。
119ddd:2001/07/16(月) 17:11 ID:BZvbqtj6
段位認定試験手合・第2局

203手完黒番坂井 秀至の中押し勝ち
120名無し名人:2001/07/16(月) 18:00 ID:S.Gqb2.2
あと2番勝てるかが、坂井の正念場とみる。
1番では、タイトルは、無理だろう。
121名無し名人:2001/07/17(火) 07:14 ID:6QYG26Vc
段位認定試験手合の結果はたたそれだけのもの。
それで坂井の実力自体が変わるわけではないんだから
正念場もなんもないのよ。
それなら、真価が問われるというべきでしょね。

坂井を知らない奴や素人が見て、坂井がどういうレベルだったか
確認するためのセレモニー。他には個人の面子がかかっているだけ。

ところで中野七段と同程度か以上の奴って、関西棋院で何人居るかな?
甘めに見て、苑田、結城、橋本昌、東野、本田、清成、くらい?
122名無し名人:2001/07/17(火) 21:01 ID:64NM.Vek
>>121
今村・大矢の名前が無くてワラた

個人的には、あと一勝して、各棋戦で1次予選が免除になる五段に
なってもらいたい。
123名無し名人:2001/07/17(火) 21:59 ID:GVdAGM1Q
>121
あと倉橋(息子)、矢田も少し落ちるがまあまあ。

橋本昌二入れるなら他にもいっぱいいそうだが。
棋聖リーグに入ってた長谷川直とか

>122
大矢は日本棋院
124名無し名人:2001/07/18(水) 12:46 ID:zXsBOk2s
>>121
横田茂昭は?
大物を、突然食ったりするよ。
125余計にワラタ:2001/07/18(水) 14:21 ID:???
>>122
>大矢は日本棋院
126名無し名人:2001/07/18(水) 22:55 ID:gtXyNVnE
倉橋(父)も新人王戦準優勝だど。
白石、久保とか。吉江さんファンだったんですけど、、、
127名無し名人:2001/07/18(水) 23:17 ID:???
  アハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
128名無し名人:2001/07/22(日) 22:12 ID:wqoRpZ7U
坂井さん、鳳凰戦で大矢九段に勝ったらしいじゃない。
これで何段になっても日本棋院はモンク言えんわな。
129名無し名人:2001/07/23(月) 06:42 ID:???
日本棋院の大矢九段も、この間、ついに9段になったんだってね。
新聞に出ていたね。
130???:2001/07/31(火) 17:21 ID:???
結局何段になったの?
131名無し名人:2001/07/31(火) 17:54 ID:???
囲碁なんて、どうせ
みんな九段になっちゃうんだから、
何段になったって同じ。
132名無し名人:2001/07/31(火) 18:14 ID:???
日本棋院は大手合改正が行なわれそうなので、今のうちに九段になろうとみんな必死なんでしょ。
133名無し名人:2001/07/31(火) 22:29 ID:KEAR7t2U
>>130
8月6日13日にある中野泰宏 七段との対局で一つ勝てば五段。
7月にあった長谷川広 五段に対しては2連勝でした。

>>128
棋譜を読みましたが、大矢さんが優勢からコケた感じでした。
まぁ、影山(元アマ本因坊)の前例があるので、どっちにしろ
文句は言えんですわな。
134名無し名人:2001/08/01(水) 00:13 ID:rfZwl4Aw
質問!
>132
どういう方向に大手合は変わりそうですか?
135名無し名人:2001/08/01(水) 17:27 ID:???
>>134
大手合はなくなるんじゃないの?スポンサーいないんだから。
136名無し名人:2001/08/01(水) 17:35 ID:???
一度、全員七段くらいから
やり直して欲しいよ。

九段は全体の5%もいれば十分。
137名無し名人:2001/08/01(水) 18:57 ID:???
九段は、名誉本因坊とかの代わりでいいよ。
138 :2001/08/01(水) 20:13 ID:9wckqq1U
本因坊
139名無し名人:2001/08/01(水) 21:02 ID:???
              _/ ::::::__,`::::ヾl::r' ̄ー、\
            /:_;;-'/ ::::__::::::::::::、' ̄l、::::::\\,―、
           /,'‐':::/::..;/;;/;:r:::l::: \:;;::|::::  .:|⌒)___)
          /:// :/::../ /|:::::i ヾ   ..i|:  .::|ー'ヾ:::::\
          /:イ:::::i:::/:..::;イ:::. |:::::: |::..::.|、..::::::| ..:::::::|i::::、::::::: \
         |/ |rー|:/i::/,-|/ |:::::│─|、|::::::||::::::::::|::::::::;:::::::::::│
         /::::::::: |/-|│ 〜 \│ 〜  '|::::i:::|:::::::::::::::`::::::│
         │:::::::/::|::::│” i0     0i”  |:::::|::::::::::: ::::::::::::::│
          │//::/:::i |  ー  、   ー'   |::: l::':::::::::::::::::::::: │     _____
_          |'|::;|::イ:::、'''' , ―、   ''''  /;;ノi :|:::::::::│::::::::│    /
| |\_____  |/i' |r'' i\  ー   _, イ/::/ :|:::::/::::::│::::::::│  < 子供は嫌いだ
(●)__    |DΞ)|   _`  ー _'l    |  |::::│::::::::│:::::::│    \ ずうずうしいから!
  ̄  \\―|DΞ)|  ヽ ̄ ̄ ̄/!   /'-' │:::│:::::::│:::::::│     \
     \\_|DΞ)ノ)   /:::| i i /    /  ___│:::│:::::::│:::::│       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ̄| | D| │◇) /::::::ト ヽヽ|、__/ _,r'二ニ-- '│::::::│:::::::::/
    ( ̄ ̄  ̄ ̄)_|  /::::::/\_ i//一'_ -―/: ̄:::::│:;:::│::::/
     (  ̄ ̄ ̄)│/::::::::|:::::::|Y_、____'_____//::::::::::::::::::│::│::::/
     (_ ̄ ̄)│ /::::::::|::::::/、__〕::::::::::::::::::〈::::::::::::::::::::::::││/
      |_| ̄ ̄///'::::::::/:::::/  |:::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::│/
140名無し名人:2001/08/04(土) 00:53 ID:Q9f8ggvM
アマが序盤うまく打ったが逆転されるというならわかるが、逆だね。
坂井>大矢
ってことは、即リーグ入りも可能ってこと?
141名無し名人:2001/08/04(土) 09:28 ID:???
【2001年7月28日 大阪新聞より】
(省略) ふつうプロ棋士になるには小中学生で関西棋院の養成機関に入り、男性は20歳、女性は22歳までに
規定の昇級を果し、初めて初段になる。公式戦で一次予選から戦う四段以下と違い、五段は相撲でいえば
「幕下付け出し」からのデビュー。この差は大きい。
ところが今月16日までに長谷川広五段(20)に連勝し、あっさり五段に王手をかけたものだから、迎える
先輩プロの目の色が変ってきた。「アマとはいえ彼の実力からしたら当然」という賞賛の声の中で、
当の長谷川五段は「ショックで落ち込んでいる」(関係者)といわれるほどだ。
来月6日、13日の三、四局目で対戦する若手ナンバー1の中野泰宏七段(24)のプレッシャーも相当なもの。
「アマに負ければ即引退だな」という先輩の陰口に耐えながら、本人は「(負ければ)年内の対局を休養して
武者修業に出る」と心に決めているそうだ。(省略)

その陰口先輩に試験碁の相手を務めてもらいたい。(藁
142名無し名人:2001/08/04(土) 11:22 ID:zPCo5j52
>>140
プロはね。一般的にヨセは弱いんだよ。
一部の超一流を除いてはね。

プロは、プロ同志の辛い対局で叩かれ慣れているから、中盤であからさまな
隙を見せることが少ない。だが、大学囲碁部や院生経験者のアマには並みの
プロよりも終盤の強い奴は沢山いるよ。

それにしても、関西棋院の長谷川広ってバカだったんだね。
143名無し名人:2001/08/04(土) 12:25 ID:3jIi9gOI
中野7段は運のない棋士ですか?
こんな対局にひっぱりだされて
144名無し名人:2001/08/04(土) 13:13 ID:???
>>142
142はね。一般的にアタマは弱いんだよ。

話の筋が通ってないだろ?
コテハンは、コテハン同志のドキュソで叩かれ慣れているから、中盤であからさまな
隙を見せることが少ない。だが、142には並みのコテハンよりもアタマの弱い奴は
沢山いるよ。
145名無し名人:2001/08/04(土) 14:06 ID:???
大矢九段は、落ち込んでいないのか?
さすがだな。
146名無し名人:2001/08/04(土) 19:35 ID:ONpoB23A
>>142
142は門外漢と思われる。
147名無し名人:2001/08/06(月) 02:13 ID:rsMB6nak
さあ、いよいよ5段挑戦の一戦が始まる。
148名無し名人:2001/08/06(月) 09:31 ID:MAZE.H9.
>145
大矢の典型的負けパターンだから慣れてるんじゃないか。

やはり長谷川広はあんなものだったな。二局目は無様だった。
中野とは一勝一敗ってところが相場と見た。
149名無し名人:2001/08/06(月) 13:44 ID:zb24.XOM
中野が中央を囲いに出ているけど、あんな碁なの?
腕試しのつもりか?
実は、1勝1敗の出来レースだったりして。
150名無し名人:2001/08/06(月) 13:59 ID:MAZE.H9.
>>腕試しのつもりか?
マサカ。とにかく負けたら悔しいでしょう。

中野の棋風は普通の手を打たない棋風。
手堅い坂井とは好対照だろう。
151>1:2001/08/06(月) 15:25 ID:zb24.XOM
>>1
>医師免許を捨てての勝負師への転身は、囲碁ファン以外の
>関心も集めそうだ。

よく考えたら、医師免許を捨ててねえじゃん。
食えなくなったら、医者に戻れるじゃん。
152名無し名人:2001/08/06(月) 15:30 ID:???
ライブ
http://club.pep.ne.jp/Kansaikiin/live/
> 食えなくなったら、医者に戻れるじゃん。
無理でしょ。免許さえあればすぐに医者になれるわけでなし。
下積みが必要ですよ、お医者さんは。
153名無し名人:2001/08/06(月) 16:41 ID:JgOMQU5s
>免許さえあればすぐに医者になれるわけでなし。
悲しいことに、現実はなれる。
154名無し名人:2001/08/06(月) 16:58 ID:eN54c132
149手現在、結城九段によると
はっきり坂井優勢。
5段デビューだなこりゃ。。。
155名無し名人:2001/08/06(月) 17:00 ID:???
四連勝したら7段、とかでも良さそうですが。
156名無し名人:2001/08/06(月) 17:00 ID:???
マジかいな。五段確実っぽい。
157>:2001/08/06(月) 17:03 ID:zb24.XOM
四連勝したら、橋本昌二九段が出てきて、連勝なら、七段だな。
158>:2001/08/06(月) 17:05 ID:zb24.XOM
HPが、4時半過ぎから急に重くて、なかなか更新できない。
159>:2001/08/06(月) 17:08 ID:zb24.XOM
17:07 前田 亮 黒投了しました
160名無し名人:2001/08/06(月) 17:09 ID:eN54c132
158手完、白番坂井中押し勝ち。
161名無し名人:2001/08/06(月) 21:32 ID:p/Zvnr6Q
デビューは来年度から?
162名無し名人:2001/08/07(火) 03:35 ID:Qf5hagzE
>>141
誤報だってさ。
http://www.fin.ne.jp/~igo/cgi-bin/news.cgi?0717
やっぱり大阪新聞ってダメだな
163お笑い草:2001/08/07(火) 08:39 ID:???
あ〜あ、
誤報だらけの「体育週報」をまんま翻訳して
誤報の垂れ流しをしている「日刊囲碁」に
誤報言われたなんて!

マスコミとして終わってる。
164藁仙人:2001/08/07(火) 12:53 ID:???
休場はともかく、次回、丸坊主で現れたら、面白い。
165名無し名人:2001/08/11(土) 04:13 ID:kB0sT9a.
注目の第四戦は週明けの月曜日13:00から。
ちなみに坂井さんは九月からプロデビュー。
166名無し名人:2001/08/11(土) 04:20 ID:???
もはや注目ではないのでは?
167165:2001/08/11(土) 04:23 ID:???
それもそうやね…
五段確定だし。
強いて言えば中野七段が踏ん張れるかどうかってことで。
白番なら中野プロもゆっくり打つと思われ。
168名無しさん:2001/08/11(土) 05:53 ID:NKimaW2U
デビューは、トヨタ杯と碁聖戦
どこまで勝ち進むか?
169名無し名人:2001/08/12(日) 23:00 ID:Jm3zMd32
坂井さんは、秀行塾で三村さんや横田さんなどとはよく打ってるやね。
碁聖戦のほうは結構勝ち進むのでは?

しかし、新人なのに推薦されたのか…
170169:2001/08/12(日) 23:02 ID:???
推薦ってのはトヨタ・デンソーの方ね。

試験碁 第四戦まであと14時間。
171名無し名人:2001/08/12(日) 23:35 ID:???
>>170
トヨタ杯の推薦って?碁聖戦って?その詳細はどこに載ってます?
172名無し名人:2001/08/13(月) 10:25 ID:6xTMjsmA
第四局始まったゾ。
173名無し名人:2001/08/13(月) 11:20 ID:6xTMjsmA
32手目まで進行。黒(坂井)が打ちやすそう。
174名無し名人:2001/08/13(月) 14:10 ID:QWZFrrIU
169,170,171さんへ
単に予選に出場するだけのことだと思われる。トヨタ杯は
関西棋院の予選はあるのだろうか?
175名無し名人:2001/08/13(月) 15:46 ID:QWZFrrIU
15:26 前田亮 95手完黒中押し勝ち

もう終わっちまった。坂井4連勝。
176名無し名人:2001/08/13(月) 18:20 ID:bziRbh6E
177名無し名人 :2001/08/14(火) 00:37 ID:???
こりゃ関西棋院最強棋士になるかも
178名無しさん:2001/08/14(火) 01:22 ID:vPUBiEq.
トヨタ杯は、予選申しこみが始まった。
碁聖戦は、五段以上が予選参加資格。まもなく予選開始?
179名無しさん:2001/08/14(火) 05:07 ID:vPUBiEq.
碁聖戦 次はかなり先

院内最終予選 8/8 中押し  遠藤 隆博 九段
△高原 周二 九段 関西棋院
1目半  今村 俊也 九段
△端山 省三 七段
8/9 中押し △結城  聡 九段
 陳  嘉鋭 九段
180名無し名人:2001/08/15(水) 19:43 ID:lokN4.Ds
結城さん、清成さんクラスみたいですね、坂井さんは
181:2001/08/22(水) 16:06 ID:td0IGINU
とりあえず、デビュー戦まではこのスレッドを残そう。
182:01/09/11 16:44 ID:aEm5eNho
デビュー戦の日程決まった?
183a:01/09/12 12:27 ID:1z/VIH/s
184某掲示板より:01/09/29 21:17 ID:ch8lKRdg
次回ネット中継は 坂井新五段初手合

10月10日(水曜)

新人王戦 予選

坂井秀至五段VS星川新初段戦!!

どちらも新顔同士の一戦です!!
星川初段が全国に名前を売るチャンスです
激戦は必死です みなさんよろしくお願いします。
185名無し名人:01/09/29 21:36 ID:ZIg3aUhk
初段 星川 拓海(たくみ) 昭和58年3月31日生 香川県出身
平成13年9月入段 関西棋院

う〜〜ん・・・
幻の小林覚戦が今更ながら惜しい・・・
186
164手完 白番坂井五段の中押し勝ち