将棋界のブラックネタ☆パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1永世規制
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bgame&key=952671154
前レスがリミットになったので新スレスタート

低レベルのネタは飽きたし詰まらないので、なるべく真実味のある情報きぼ〜んぬ!!

連盟のゴタゴタってどうのさっ!あの人が未だに結婚しないのは何故なの?
某棋士の裏の顔を教えて!加藤9段のオモシロ行動を他の棋士はどう思ってるの?等々
2名無し名人:2001/03/27(火) 01:25
前から気になったことがあるんですけど、新スレできたので書かせてもらいます。

羽生って、強いことはもちろん認めますけど、人気はあるんでしょうか?
すごい人っていうのはあるけど、それってファン心理じゃないような。
羽生って人気もあるの?
ちなみに自分の周りも羽生のファン、って人はあまりいないんだよね。
自分も別に羽生のファンじゃないし。

スレ違いだったらスマソ。
3名無し名人:2001/03/27(火) 01:49
ファンってどうゆうのを将棋の場合言うのか分からないけど
強くて人柄も良く見た目も良い。まさに隙が無いけど親しみがあって。
完璧な存在な分、今更将棋好きが敢えてファンとか言わないだけでは?
人気はあると思います。関連本も売れてるし。
4名無し名人:2001/03/27(火) 01:56
>>2
俺は羽生ファンだけど。
アマは振り飛車党が多いから藤井とかの方が人気あるのかもね。
俺はオールラウンダーだからやっぱり羽生だな。
それに派手な手が多いから見てて面白いし。

5>前スレ896さま:2001/03/27(火) 01:58
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bgame&key=952671154&st=875&to=898
>今後は「社告」にもありますように、アマ将棋の発展と
>振興に力を注ぐことにいたします。それがまた、全国の将棋愛好家のご期待にこたえる道である
>と確信しております。

この20数年来の恨み辛みが今回の朝日将棋オープンの新設なんですね。
アマにプロを倒して欲しい訳だ。順位線の基幹を揺さぶって嫌がらせ。こわっ
6名無し名人:2001/03/27(火) 02:01
羽生さんのアンチって居ないよね。
ただあまりにメジャーな存在な分、ファンと言ったら通な感じがしないからじゃないかな?
子供やミーハーファンと一緒にされるの極端に恐れて
7名無し名人:2001/03/27(火) 02:14
羽生の場合、ファンというより、みんな崇拝者になっちゃうんだね。
8名無し名人:2001/03/27(火) 02:23
棋士でも、羽生さんが別格だから、って感じの人が多いもんね。
他の棋士がそんなことじゃあいつまで経っても羽生さんの天下だよ。
9名無し名人:2001/03/27(火) 02:37
正直、羽生の強さにはウンザリかも。
いや、嫌いってわけじゃないんだけど。
あまりに強過ぎるために、皮肉にも将棋界が盛りあがらない。
10名無し名人:2001/03/27(火) 02:58
羽生って勉強できる子が必ずしも人気者じゃないっていうのと同じじゃない?
11名無し名人:2001/03/27(火) 03:01
羽生くらいしか、マスコミに取り上げられるキャラがいない。
12名無し名人:2001/03/27(火) 03:07
>>11
そうだね。
それこそ加藤123を始め、オモシロキャラはいっぱい居るんだけどね。
もっと一般人に、棋士の人となりを知ってもらう機会があれば、将棋ファンも増えると思うんだけどなぁ。
13名無し名人:2001/03/27(火) 06:33
でも羽生は、いかにも天才って雰囲気が漂っていて、顔を見ているだけでも飽きないね。
14名無し名人:2001/03/27(火) 06:44
>>13
激しく同意
15名無し名人:2001/03/27(火) 07:37
6〜14まで羽生じゃ、ブラックネタにならない。
羽生抜きのブラック書いてよね。
16コテハン君:2001/03/27(火) 08:18
将棋に限らずNo2以下の存在に人気が集まるケースはよくあるよね。
一種の判官びいきとも言えるのかな。或いは「通気取り」とかね。
>>6の人に賛成かな。
172:2001/03/27(火) 08:50
いろいろなご意見どうも。
羽生が実力ほど人気がない、ってことならブラックだけど、人気も実力通りにあるならちっともブラックじゃないですね。
失礼しました。

だけど、羽生以外がマスコミに取り上げられれば、っていう意見はその通りだなって思います。
とはいえ、他の人出すより羽生を出した方が番組作りやすいんでしょうね。
1世代前2世代前は強烈なキャラも豊富だったのにね。
若手でも外受けしそうなキャラ、いると思うんだけどなあ。棋界のSPAMとか言ってるヤツらとかね
まあ羽生以外があまり露出してないとなると、出づらいのはわかるけど。
18名無し名人:2001/03/27(火) 09:32
M九段を刺殺した息子ってその後どうなった?
19名無し名人:2001/03/27(火) 09:57
>>17
SPAM(激ワラ
20名無し名人:2001/03/27(火) 10:49
>棋界のSPAM
名言ですね。紳○くんとかのことを言っているんでしょうが・・・。

(それにしても「ゴミ」みたいな意味かと思っていたけど違うんですね
勉強になってしまった。)
21焼き鳥名無しさん:2001/03/27(火) 12:43
「棋界のSPAM」って、モンティ・パイソンじゃねーんだから
22奨励会1級:2001/03/27(火) 13:02
昔 羽生先生と某八段(当時)が対局していて
角がただなのに羽生先生は角をなかなかとらない・・・
とれば大優勢の局面・・
なぜとらなかったか・・・ その角にはきたないものがついていた・・
「はなくそ」がついていたらしいです
結局とったらしいですか・・
23名無し名人:2001/03/27(火) 14:46
今日千駄ヶ谷で久保を見たぞ
手下みたいのを2人連れていたけど、ありゃ誰だ?
24名無し名人:2001/03/27(火) 15:41
>>23
奨励会員かな
25名無し名人:2001/03/27(火) 21:08
今日立ち読みしてきた週刊誌(現代?)に、連盟崩壊の危機が出ていた。
アルゼ問題なんだけど、羽生さんを中心とした若手が怒って起ち上がって
いるらしい。連盟会長は森喜朗のようなものだそうだ。
26名無し名人:2001/03/28(水) 03:45
え?
でも、会長って羽生の師匠だよね?
27名無し名人:2001/03/28(水) 04:32
だからでしょ?置いてあるだけの存在って意味でないの?
羽生さんでも怒るんだな〜明日チェックせねば
28名無し名人:2001/03/28(水) 10:31
羽生、そんなことで怒るかねぇ?
怒ってる連中が羽生を担ぎ出そうとしてるだけでは?
29名無し名人:2001/03/28(水) 10:34
羽生はそういうゴタゴタには全く関心がないというイメージがある。
何処吹く風というか、そういうイメージが。
30名無し名人:2001/03/28(水) 13:45
>>25
どんなふうに怒ってるのか詳細キボソ
しばらく本屋やコンビニには行けそうもないので…
3125:2001/03/28(水) 16:06
>>30
すみません、立ち読みなもので。
詳細は買った人にお願い。
32内緒君:2001/03/28(水) 17:43
>25  週間現代には、ここまで書いては無いよ、断っとくよ
要するにだな、怪しげなアルゼが、西村社長が倒産同然にしてもたNSNの大株主になっちゃったのよ、
NSNには日本将棋連盟も30%程資本参加しとるよって、数億と噂のNSNの負債の30%は日本将棋連盟
が責任持たないと、アルゼに日本将棋連盟が乗っ取られるんよ、西村のアホに任せた二上も悪い、その
その弟子が羽生、師匠がアホだと弟子が責任取らされる、谷川・羽生は将棋に命かけとるわけで、アルゼ
の言いなりになりとうない、米長は怪文書書いても、連盟を身売りさせたりは決してしない、『将棋を
国技』は本気だ、勿論あずさとの前戯も戯れでは無いよ、変に真面目な奴(西村・石田)ばかりが理事に
なると結果はこの有様だ、再販制度問題もあり、新聞社は名人戦以外から手を引く、怪しげなアルゼにゃ
金があるぜぇ、こんなもんに乗っ取られると思うとやり切れませんがなぁ、勿論アルゼも魅力の無い棋士
はいらんょ、欲しいのは谷川・羽生・123先生・希に先崎・久保……。  藤井、三浦、森内、森下、島、
等々いらん、後は、あっこたん、あじちゃん、香織ん、なっちゃん、和ちゃん、やっぴー、石橋ちゃん、
なんかが聞き手として必要充分条件。  もうカキコ飽きた。  今日はこのくらい。
33名無し名人:2001/03/28(水) 17:52
ごくろうさま
34名無し名人:2001/03/28(水) 22:27
NSNがいくらの負債を抱えているのか,本当のところはよく知らないが,このような
事業に,ある程度のリスクはつきものではないのか。初期投資も相当かかるだろう。
その責任を西村や二上になすりつけるのはどうかと思う。将棋界のためにやっていることだろうに。
私は一アマチュアファンに過ぎないが,最大の問題がどこにあるか,自分なりの意見を述べたい。
この点については,反論もあるかと思うが,まじめに議論すべきことだと思っている。
将棋界は,それぞれの人気や対局料に差はあっても,将棋の普及・発展のためには一致団結しなければ
ならないはずである。しかし,現実はどうだ。だれとは言わないが,自分の腹を膨らますことに懸命な
者のなんと多いことか。
将棋の普及を,インターネットを通じて図ろうという発想は,今の時代あたりまえにでてくる考えであり,
またそれを連盟で一本化して行うことができれば,きっと大きな事業になったはずであり,またそうすべきである。
しかし,現実はそれぞれの棋士(棋士グループ)が,自らの思惑で動いて,この事業を一本化できなかったことに
最大の問題があったのではないか。これだけいくつものネットがあれば,過当競争になって,そりゃあNSNだって
苦戦するだろう。しかし,そうしたのは,まさに棋士自身なのではないのか。
つまらぬ派閥争いや,私利私欲で動いた棋士自身が批判されるべきだ。NSNを立ち上げた
理事ら(西村,二上,それから今の鈴木社長も)は,私利私欲でやったわけではないだろう。
35名無し名人:2001/03/28(水) 22:50
ま、とにかく週刊現代買って自分の目で読め。>ALL
話はそれからだな。
36おぉ!すんばらしぃー:2001/03/29(木) 03:07
あなたはもしかして2ちゃん的次期連盟会長様ですか?それともKさん?
ここでまっとうな情報や意見が見れると感動してしまうー
ありがと〜(T〜T)/ あなたのような人には是非コテハン使ってほすぃーー
>>32
一部意味不明ナリ〜。なんで30%出資してるだけなのに連盟本体が
乗っ取られるの?それに数億の30%なら1〜3億程度でしょ?
別に膨大な額な訳では無い。会館建設の方がずっと金かかるじゃん。
後半は滅茶苦茶だし(笑
負け役あってこそスターは輝く。少なくとも半数くらいの棋士は存在意義はある
向上心の無いロートル棋士の生活の心配までする余裕は無いと思うが
37名無し名人:2001/03/29(木) 03:25
>>21
イギリス通ですね
38名無し名人:2001/03/29(木) 03:52
アルゼと手を切りたいと連盟が思うのなら、最悪の場合でも、出資比率30%の出資金をドブに捨てたと思って諦めればすむ話じゃないの?
39名無し名人:2001/03/29(木) 04:06
このサイトにも問題あると思うんだけど。

http://members.nbci.com/_XMCM/samurai_mi/666death/gore.html
40名無し名人:2001/03/29(木) 06:27
>38さん、手を切る時は出資金30%では収まらないのでは、>36さんのご意見
通り負債の30%にも責任あるでしょう、難癖つける林葉みたいになると、
あること無いことゴチャゴチャ報道される方のダメージを若手棋士が危惧して
いるのでは、>32さんの……再販制度問題もあり、新聞社は名人戦以外から手を引く、
怪しげなアルゼにゃ 金があるぜぇ、こんなもんに乗っ取られると思うとやり切れませんがなぁ
……半分以上ギャグでは?
私は36さんが、まっとうに近い関係者的なお人かな?と思いました。
勿論、32=内緒君で、36=固定HNでお願いできれば、無知なギャラリー(私め)は楽しいのです。
41名無し名人:2001/03/29(木) 12:26
>>39
非常に2chらしい書き込みですね。
42名無し名人:2001/03/29(木) 13:51
>39
実に教育的だね。文部省推薦とします。
43名無し名人:2001/03/29(木) 16:03
>39
心臓の悪い人はいかないように・・・。
4425=31:2001/03/29(木) 20:52
>>32
情報サンキューです!
45名無し名人:2001/03/29(木) 23:22
ずっと下のほうにある「嫌いな棋士」というスレにこの問題が出ていた。
46名無し名人:2001/03/30(金) 01:10
NSNも24みたいに広告料で運営すればいいのにな。
ネットの世界はテレビやラジオと同じで、広告で稼ぐのが本筋。
エロ画像を貼り付けてでもアクセス数を稼いで、広告料をつり
上げることを考えないといかんね。
有料会員制サイトなんて、パソ通の頃から流行ったことないだろ。
NSNを応援しろっていう方が無理がある。
47名無し名人:2001/03/30(金) 01:15
>>46
それは勘違いだぞ。これからはネットも有料の時代になる
高速環境が整えば棋戦の有料ネット放送も実現するだろう
48名無し名人:2001/03/30(金) 01:17
>>47
仕事になんねぇなぁ〜、そりゃ。
(今でさえ、ちょっと仕事になんないのに)

49名無し名人:2001/03/30(金) 02:19
アルゼってパチスロメーカーのアルゼでいいですか?(素
50名無し名人:2001/03/30(金) 02:46
パチスロのアルゼ。
一応優良企業。次の投資先で将棋。
真剣将棋マシンがパチンコ屋に。しかも相手の力も推定できる機械が。
初心者の獲得にもなるし。意外に良い考えかも。
51名無し:2001/03/30(金) 02:58
 >>50さん あなたはアルゼの回し者か、よっぽどの事情薄、もしくは
頭の弱い人です。
 基本的にパチンコ店系で優良企業なんてものがあるわけがない。それは
お金だけでものをみている閉鎖的思考です。
 まさに、逝ってよし!です。
52名無し名人:2001/03/30(金) 03:01
   λ_λ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ー´) < いいんじゃネーノ?
   /    ;つ \__________
  (人_つ_つ


53名無し:2001/03/30(金) 03:16
>>52さん いいんじゃネーノ? とはどんな意味なのでしょう。
人をくったような表現、非常に不愉快です。と、いいたいところですが
やめておきます。なぜならあなたは可愛そうな人だからです。
 あなたも逝ってよし、の部類の人間です。
54名無し名人:2001/03/30(金) 04:52
>>40
株式会社というのは、有限責任ですよね。
株主はその会社の負債の責任を負う義務はなく、ただ株式代金のみの責任ですよね。
(会社が倒産すれば株式の価値が0に近くなり、そのリスクのみを負うということ)
だから、連盟がアルゼと手を切るという不退転の決意があれば、役員を引き上げて、
一切経営に関与しなければいいでしょう。その結果NSNが倒産しても30%の出資金である株式がパーになるだけだと思うのですが。
もちろん、役員を引き上げれば、マスコミはそのことについて書くでしょうけど、別に違法なことをしているわけではないので、連盟にやましいことが無ければ、キッパリ手を切ることは可能だと思いますが。
55内緒君:2001/03/30(金) 06:32
>>54
社長が鈴木輝彦七段ですよ。多額の負債に知らん顔して、引き上げられますかな。
西村前社長の頃からの負債ですよ。アルゼがこさえた負債では無いのですよ。
30%の株式放棄では収まりませんよ。負債の30%分の負担でも収まりませんよ。
最高責任者が、日本将棋連盟のプロ棋士なのですよ。
羽生等若手が怒ってるのは、なんで脱税行為とかの怪しげなアルゼの、パチスロの
プリぺードカードの販売をNSNがやらなきゃならんのかと言う事。
『金のために棋士の心意気まで捨てたくない』
負債の30%プラスダメ社長代20%、合計負債総額の50%を日本将棋連盟がアルゼに
叩き付けて縁を切る。分かり易い。世間も納得する。将棋指しは見上げたもんだ。
あとは、谷川・羽生等の魅力ある名人戦を高売りする。朝日でも読売でも良い。
5年契約50億円。魅力が無ければ、朝日も読売も飛びつかないよ。連盟崩壊で終局。
56名無し名人:2001/03/30(金) 07:01
このスレ、ウザくなってきたな〜
長文は読む気失せるし
sageでやってくれ
57名無し名人:2001/03/30(金) 07:58
ウザけりゃお前が読まなけりゃいいこと。気にするな。
5854:2001/03/30(金) 08:26
>>55
社長が棋士なら確かにすんなり役員を引き上げることなんてできないですね。
でも経営者とすれば赤字解消収益改善が最優先事項ですから、棋士の心意気とかいっていられる状況ではないですね。
心意気があっても収益をあげられなければダメ経営者ですから。
そもそも、経営者の資質に乏しい棋士が社長に座っていて、
連盟の棋士にも経営者の苦労と立場を察してあげようとしない点
も問題ですね。NSNを設立して棋士が経営者になったことが大きな
間違いだったということじゃないんですか。
連盟やアルゼが納得するのなら、内緒君が言う方法もいいですけど、金銭的に一番高くつきそうですね。
一番安いのは倒産させちゃうこと。
この場合、連盟の信用丸つぶれですね。
あとは、経営者を経営能力のある人に株主の中からお願いして
やってもらう。(必然的にアルゼの人間となってしまうのか)
そして、連盟から派遣する役員は棋士達から一目置かれている人が
なって、棋士達にNSNの経営に理解を示してもらうようにする。
また、アルゼに言いなりになるだけじゃなく、連盟のメンツを立たせるようなバランス感覚もなければ、棋士達も納得しないでしょう。
ようするに言い方が悪ければ、NSNをアルゼに乗っ取らせるということ。他に出資してくれる会社があればそこ乗っ取ってもらうれば
いいですけど、乗っ取る立場とすれば、連盟を利用して収益を上げられる見込みがなければ、負債を抱えた会社に出資なんかしません。
つまり、どういう形で再建するにせよ、棋士の心意気を収益に優先させるようなことは言っていられないと思います。


59名無し名人:2001/03/30(金) 08:41
将棋連盟ってのは信用で成り立っている団体ですから、信用を失うような
ことだけは絶対にしてはいけないんですよね。
例えばパチスロのカード販売とか。
それこそスポンサーが全部離れていっちゃう。

まだNSNを倒産させちゃったほうが傷が深くならないですむと思います。
でもそれは将棋連盟の面子が許さないんでしょう。
となると・・・堂堂巡りだ。
60名無し名人:2001/03/30(金) 09:20
朝日新聞社様
讀賣新聞社様
フジテレビ様
日本財団様       何方でも宜しいですから名人戦1年10億円・10年契約して下さい
マクドナルド様
カルロス・ゴーン様
徳州会様
61名無し名人:2001/03/30(金) 10:00
毎日新聞の立場は・・・
62手合い係:2001/03/30(金) 14:02
 連盟のNSNへの出資比率って52%と日経には書いてあったと思うけど。
 いわゆる完全子会社だよね。
63名無し名人:2001/03/30(金) 14:24
http://www.nsn.co.jp/nsn/nyukai/gaiyo.html
資本金1000万円の会社のことで大騒ぎか。
負債ってどのくらいなのかな。
64名無し名人:2001/03/30(金) 21:37
資本金のウン十倍、と言われてる。
65名無し名人:2001/03/30(金) 21:49
おねげぇでごぜぇます おだいかんさまぁ なんとかおてぇあすけくでぇあせぇませぇ
すぉぎでけねぇなんてぇ おりゃあたのすみにぁでがす てるひこを おたゃすけぇくでゃあせぇ
うつのむすめぇっこの やまと さすあげぇますだぁ
66名無し名人:2001/03/30(金) 21:55
輝彦を助けてやりたいと思う奴と、
和たんを人質に出してやってもいいと思う奴、どっちが多い?
67名無し名人:2001/03/30(金) 21:59
はんた〜い
和ちゃんを助けて輝彦を人質に出す!
68名無し名人:2001/03/30(金) 22:02
って優香、輝彦は西村一義の人質としてNSNに差し出されたのでは(NSN
69名無し名人:2001/03/30(金) 22:31
N:にしむら
S:すずき
N:のうなし


だから、ここで荒療治、助平でも怪文書でも何でも良い米長に全て任せろ
どっち転んでも今より悪くならないぞ
70名無し名人:2001/03/31(土) 00:31
毒には毒をもって制す。米長も中原も、失うものはないんだから、
ここは捨て身で、泥をかぶって解決すべきだ。羽生世代に負担を
させるべきではない。
71よねさんにおまかせ:2001/03/31(土) 08:19
やっぱマジック鈴木共々を切ちゃおう!w
素人の棋士が変なとこに手を出しちゃ駄目だよね。

でBSデジタルもコンテンツ無くって困ってる事だし
将棋の中継でもしてくれんかのうー
次の一手予想とか手軽に参加できて良いじゃん
控え室との三元中継とか選択出来たりしてさ

72真面目な将棋ファン:2001/03/31(土) 09:20
毎月、将棋世界買って少々連盟に貢献、大盤解説会に一年に5度位出て少々貢献
スカパーch視聴して少々貢献、連盟発刊の棋書買ってまたまた貢献、NSNは
嫌いで24入会、まさかNSNでこんな事が起きているなんて、早く解決して下さい。
米長先生のファンではありませんが、週間新潮で桐谷先生の米長批判読みましたが、
米長先生は反論無し、事実はどうであれ、反論しない勇気・度量はたいじんの風格
充分、米長先生にお願いします『誰もこの難局に正面から立ち向かう棋士居ません
連盟・仲間の棋士先生は、冷たかったかもしれません、忘れて下さい、ついでに、
将棋の為に芯で下さい、棋界外とも交流ありそうな内藤先生・大内先生と3人で
将棋の為我々無力なアマチュアの為にお願いします、新で下さい。嫌な役引き受けて
下さい』……本来ならyonenaga.netにカキコすべきかと思いましたが、若葉マークが
ありました、若葉さんには読ませたくありません。先生お願いします。先生が不可能
なら全て諦めます。
73名無し名人:2001/04/01(日) 00:16
>>72
なんか意味不明だが。。。
桐谷氏の批判の内容教えて
74名無し名人:2001/04/01(日) 18:09
NSNは倒産措置にして、役員の財産つまり社長などの自宅、土地、財産を
借金のカタに全て没収。
NSNが自ら借金こさえておいて、アルゼの体質云々よりも、借金踏み倒そう
というNSNの方がよっぽど悪質じゃねえか!
(倒産というのは、結果的に、借金を踏み倒すのと同じ行為)
75名無し名人:2001/04/01(日) 18:11
>74
は?。
76名無し名人:2001/04/01(日) 18:17
西村・鈴木輝は若葉の会へ幽閉!
77名無しさん:2001/04/01(日) 23:08
佐藤康光結婚しないのは、ほ、、、、も、、、、だから?
78まじめに考えると:2001/04/02(月) 00:24
たとえ1000万円の会社でも、
棋士が代表取締役やってる株式会社では
代表権がある以上無限責任を背負わされます。
つまり、30%しか株式がなくても、負債が仮に10億あれば、最低でも
3億を負担する義務がある・・・資本金だけ放棄してドロン、というわけには
いかないのです。当然お金を借りるに当たって、社長の個人財産だけでなく、
将棋連盟も保証していることでしょう。
だから羽生等若手棋士が騒いでいるのでしょう。
なぜ会社設立のときにそこら辺のリスクを棋士総会で議論しなかったのか?
3億は大きいです。これから老朽化した将棋会館建て替えも控え、
将棋連盟はどうするつもりでしょう?
79名無し名人:2001/04/02(月) 01:59
桐谷って将棋棋士ので良い?とすれば
棋界の寄生虫が米長先生に意見を述べる権利なんて無い。
実績・育成・普及・社会的地位・人気すべてに劣ってる人間が
あれこれ言うなんて許され無い。
将棋界は一部の人間のお陰で成り立ってるって事を弁えないと

80名無し名人:2001/04/02(月) 02:02
3億円なんて羽生5冠の年収じゃん(CM減って今はそんな無いか?)。軽い!
81名無し名人:2001/04/02(月) 03:07
>>78
>たとえ1000万円の会社でも、
>棋士が代表取締役やってる株式会社では
>代表権がある以上無限責任を背負わされます。
知ったかぶりして、出鱈目いうな。
中小企業のオーナー社長が倒産の時に身ぐるみはがれるのは、
金融機関が会社へ融資する際に、社長個人が保証しているからだよ。
イタイやつ(プ
82名無し名人:2001/04/02(月) 03:13
NSNは個人商店だから、
いや最近はランクアップして合名会社になったのか
スマソ
83名無し名人:2001/04/02(月) 03:14
sageワスレタ
ウツダ氏脳
84将棋・アルゼファン:2001/04/02(月) 15:22
はじめまして、自分は将棋を趣味とすると同時にアルゼの個人株主(たった1000株だけど)

です。週刊現代の記事や皆さん投稿を読んで驚き自分の意見を述べたいと想い投稿しました。

まず週刊現代の記事によって皆さんが次のような印象をもたれたようなのでそれについて意見をのべたい。

1、アルゼはパチンコ、パチスロ店経営会社?
(違います。アルゼはパチスロ、パチンコ機やゲームソフトを製造販売をおもに行っている会社であり、特にパチスロ機においては業界で圧倒的シュアをしめてます。)


2、アルゼが日本将棋連盟の乗っ取りを図っている?

(週刊現代の記事を読むとアルゼはゲームソフト会社セタをまるで強引に買収したかのような印象だがそれはないとおもいます。むしろセタから望んでアルゼ傘下の子会社となったと想います。
その理由はこの投稿の主旨ではないので書きません。もちろんこのことはセタの大株主でもある日本将棋連盟は承知していたはずです。)

本旨のアルゼは将棋連盟の乗っ取りをはかっている?
はっきりいって馬鹿馬鹿しいとおもいます。なんのメリットもない。将棋界のタイトル戦のスポンサーは新聞各社ですよ。(これや世論を敵にまわすほどのメリットが
日本将棋連盟にあるとはおもえない。)少なくとも某新聞社の社長みたいに当時の羽生名人・竜王に「名人」よりも「竜王」のほうがタイトル料が高いから「竜王」のほうが格が上、「名人・竜王」でなく
「竜王・名人」と名乗れ。こんな無礼なことはないとおもう。

3、アルゼ、セタ、NSN、日本将棋連盟の関係?

私がここの投稿を読んで疑問におもったのはこの4者の関係を正確に把握していないのでは
(もっとも自分も今回調べてみてわかったことが多いが)

@アルゼ、セタ、日本将棋連盟の関係?

アルゼと日本将棋連盟はセタの大株主です。
(アルゼ58.1%、日本将棋連盟0.83%(アルゼ傘下の前は2.3%*持株75000は変わらず。))
日本将棋連盟の比率は低いがそれでも上位の株主である。(確か7位)

Aセタ、NSN、日本将棋連盟の関係?
NSNの株主構成は次のとうりです。
(株)セタ      42%
日本将棋連盟     30%
日本将棋連盟棋士会  28%
取締役5名(日本将棋連盟3名、セタ2名)
監査役1名(セタ)

この構成によるとNSNの経営主導権は日本将棋連盟にあります。

4、アルゼの抱き合わせ販売容疑、脱税について、
@抱き合わせ販売。
このことに関しては、アルゼのHPで素直に反省の弁をのべている。

A脱税疑惑
アルゼが国税局からうけたのは、売上計上漏れの指摘であり、所得を故意に隠した脱税ではない。
(簡単に述べると、米国子会社の売上をアルゼの売上として申告すべきという指摘.アルゼとしては子会社救在?)
よくある諸経費を所得として申告しなさいと同じ。

「赤信号みんなでわたれば怖くない。」ではないがみなさんご存知のあのソフトバンクと孫社長も抱き合わせ販売や脱税を指摘されている。
85名無し名人:2001/04/03(火) 03:44
>>84
すんばらすぃ〜〜!!ちゃんとした情報はありがたや〜
86名無し名人:2001/04/03(火) 06:50
とにかくだ。
将棋界は,怪文書や,アルゼ問題のような,不確かな情報が
多すぎる。われわれのようなアマチュアに対しても,もっと,きちんと
した情報を提供すべきだ。
で,NSNはどうなるの?。正確な情報教えて。
87名無し名人:2001/04/03(火) 08:53
>>78
NSNは株式会社なんですよね。
だとすると>>81さんのおっしゃることの方が正しいです。
株式会社においては株主は間接有限責任しか負いません(法律上はね)。
自分の株式を購入した際に支出した金額以上の責任は負わないことに
なっています。
でも、>>81で述べてあるように、結局のところは個人保証をしている
ので全額負う羽目になっちゃうんですが(^_^;)

>>84
結局のところはやはりイメージの問題であり、事実そういう悪さをして
いない会社であっても、悪徳会社というイメージがアルゼにはつきまとって
いるわけです。
それをみんなが問題にしているんですよね。
やっぱりイメージというのは大切ですから。
88名無し名人:2001/04/03(火) 11:24
>イメージ
将棋も囲碁もパチンコもパチスロも麻雀も、みーんな娯楽産業では?
なにが悪徳でなにが悪徳でないだろう?
89名無し名人:2001/04/03(火) 17:07
で、NSNは、自分達を取り巻く様々な問題について
何か見解を発表されたのでしょうか。

こういう所は、一般ファンにも分かるようにして欲しいですね。
90まじめに考えると:2001/04/04(水) 01:06
>>87
ちょっと誤解しているようですが、
株式会社の代表取締役である鈴木氏は当然無限責任を負います。
個人の財産も抵当に入っているでしょう。
私が言いたいのは、金を貸す際に鈴木氏個人の財産だけで銀行が納得せず、
将棋連盟の保証を求めたのではないか、と想像するからです。
私の考えていることが杞憂ならば幸いですが、
というか鈴木氏1人が破産すればいい話(鈴木さんごめんなさい)ですが、
最近の銀行がそんな甘っちょろいことをするとも思えません。
91名無し名人:2001/04/04(水) 02:39
>>90

>金を貸す際に鈴木氏個人の財産だけで銀行が納得せず、
>将棋連盟の保証を求めたのではないか

 これはありそうだね。というか、鈴木氏が個人保証してるか
は疑問で、将棋連盟とセタの保証を当然銀行は求めるだろう。
 つまりNSNがつぶれれば、セタと連盟が払わされる。

 今回NSNの持ち株を手放しても、保証した責任は消えないか
らね。

92名無し名人:2001/04/04(水) 10:06
>ちょっと誤解しているようですが、
>株式会社の代表取締役である鈴木氏は当然無限責任を負います。
キミもしつこいね。
お父さんか、学校の先生にでもよく聞いてみな(藁
93名無し名人:2001/04/04(水) 20:32
>>92
会社法を知らない大馬鹿者。
「当然無限責任を負います。」なんてね。
よくも,知ったかぶりを。
94名無し名人:2001/04/04(水) 21:56
>>93
代取の場合は商法266条or266条の3があるから、実際は無限責任。
ただ、90の書き方は誤解を招くね。
95名無し名人:2001/04/04(水) 22:44
>>94
ほう、それ説明してくれるかな。
96名無し名人:2001/04/04(水) 22:59
>>94
必ずや放漫経営と認定されるという意味ですか?
97名無し名人:2001/04/04(水) 23:08
266の3責任を問われますかねぇ、NSNで。
266の3の存在で「実際は無限責任」なんてことは絶対にありません。
そんなことしたら世の中取締役になる人がいなくなっちゃいますよ。

まあ、こういうことろは六法でも読めばいいことであって今回の事件
とはあまり関係がないですね(^_^;)

結局のところはファンに対して何の説明もしない連盟とNSNの体質の
問題でしょうか。
株主でもなんでもないただのファンに説明する義務はないといわれれば
それまでなんですが。
98名無し名人:2001/04/04(水) 23:46
>>93
92は90に対するレスだからね。念のため。
92≠90
9994:2001/04/05(木) 00:11
無限責任というのはあくまで「自己の出資額を超えた責任を負わされる」という意味だからね。

株式会社の(代表)取締役には、自身が一円も出資していなくともなれる。
しかし、その取締役が放漫経営をやらかすと、266条or266条の3により賠償責任を
負わされる。その意味では「無限責任」と言えるわけ。
ただ、そもそも株式会社の場合は出資(株主)と経営(取締役)は分離されているわけで、
責任が有限無限というのはあくまで株主の話。
だから、取締役についてそもそも「無限責任」という90の表現がおかしい。
その意味で「『実際は』無限責任」と書いたんだけどね。俺も舌足らずだったな。
>97
 実際株主代表訴訟で巨額の賠償責任を負わされる例が出始めているけど?
>96
 そうじゃない。あくまで「放漫経営と裁判所で認定されれば」の話。
100名無し十段:2001/04/05(木) 00:40
代表取締役が"当然に"無限責任を負わされる株式会社ってどこの国の話?(ワラ
101もしもの為の名無しさん:2001/04/05(木) 01:00
>私が言いたいのは、金を貸す際に鈴木氏個人の財産だけで銀行が納得せず、
>将棋連盟の保証を求めたのではないか、と想像するからです。

銀行員からみると将棋連盟なんて山師の集団は信用できないので
将棋連盟の保証じゃあたりないでしょう。
将棋連盟の保証じゃだめなので、考えられるのは連盟名義の
土地等が担保になっていることです。これがなければ
持ち株の放棄、償却のみ。
102名無し名人:2001/04/05(木) 08:15
仮定の話(〜でしょう)ばかり。
103名無し名人:2001/04/05(木) 10:47
>>109
放漫経営であると裁判所に認められて初めて、代取の無限責任を負わされるのだから、今回のケースが代取に賠償義務が生じるかなんて分からんじゃん。
94を言い方だと、今回のケースは放漫経営であることが明々白々であるので、
実質無限責任であるかのようだよ。
あなたみたいに専門知識を織り交ぜながらも、真意が伝わりにくい言い方をすると、90みたいな理解の仕方をするやつが出てくるんじゃないの?
あなたの真意は、(裁判で放漫経営が認められてという条件付なので)
潜在的に無限責任ということでしょう。
それを実質的に無限責任という言い方が誤解を生じさせていると思うんだけど。
104名無し名人:2001/04/05(木) 10:50
103は109宛てではなく
>>99 宛てでした。失礼しました。
105名無し名人:2001/04/07(土) 04:40
>>101

 連盟が保証していれば、連盟は土地を売っても借金を返さなければ
ならないから同じだよ。
 鈴木社長の責任を問うよりそちらの方が早いので、NSNがつぶれれば
連盟が借金を返す義務がでるのは当然。
106名無し名人:2001/04/07(土) 05:01
NSN経営破綻以外のブラックネタないの?
ピンクネタでもいーけど。
107名無し名人:2001/04/07(土) 05:34
ピンクネタなんて、文字通りブラックネタでもなんでも
ない。ワイドショーのお笑いネタだろうね(藁
108将棋・アルゼファン:2001/04/07(土) 11:50
今回のNSNの問題は週刊現代の記事に端を発していると思うが、どうしてあの記事からNSNの経営破綻に飛躍するのか?
(NSNの役員を務める棋士が「NSNの運営維持費として将棋連盟は3億7千万円の負担をしてほしい」と発言したというくだり
と羽生五冠が激怒しNSNを清算するという策を検討しているとのことだがいずれの証言も(棋界関係者)となっており本人
のコメントではなく、(本人のコメントは鈴木7段のみ)信憑性に乏しい。NSNに多額の負債があるとはどこにも書かれていない。
仮に(仮定の話だが)ここの投稿欄のとうりNSNに負債があるとしてその債務保証を棋士個人や将棋連盟に金融機関が求めるであろうか?
私だったらもう1つの親会社のセタ又はアルゼに求める(アルゼはパチスロ製造販売業の為イメージが良くないようようだが業績は店頭登録企業の中でダントツの
No.1企業である。
暗い話ばかりで申し訳なかったがでだがアルゼは最近CS通信会社(スカイパーヒェクトTV Ch.759:BiGチャンネル)日本アミュズメント株式会社を完全子会社化
しており当然、NSNとの連携も視野にあるのではないかと思う。
109某関係者:2001/04/08(日) 14:44
アルゼ関係者の書き込みが多いな。みんな信用するなよ。
週刊現代の記事はおおむね正しい。羽生に関することもほぼ事実だね。
NSNの3億7000万円の負債は2年前の総会の時点の話で、その後、
連盟理事が交渉して、2億にまけてくれるという話。
連盟では、むしろ現代の記事がかなり正確なので、誰がしゃべったのか
探ってる。
米長説、桐谷説、よみくま説などあったが、意外に日経のまぐろこと松本治人記者
がかかわってるという話も出ている。まぐろって、よく怪文書に出てくる人の
ことね。中原の不倫会見を仕切ってひんしゅくを買ったデブのこと。
まぐろが連盟内での立場を強化するために、流しているんだろうな。
そもそもNSNの話は、昔から日経以外は書いてない。
日経の観戦記の横のコラムはちょっと政治的なものが多くて、棋士の間でも
不愉快に思ってる人は多いぞ。
逝ってくれ、まぐろ。
110某関係者の知り合い(多分):2001/04/09(月) 00:52
109 あんたのことも今さぐっているところです。
111名無し名人:2001/04/09(月) 02:48
>>106
森九段監修、宮崎国夫著「大道詰将棋の正体」は盗作といううわさが
持ち上がっています。
詳しくは、詰パラのBBSをみてね。
ttp://tryed.3nopage.com/cgi-bin/basic_b.cgi
112将棋・アルゼファン:2001/04/09(月) 03:06
>>109さんに質問
1、週刊現代の記事が事実としてNSNの現在の負債額は?
 (「連盟理事が交渉して2億に負けてくれるという話。」???どこと交渉して3億7000万円が2億円そんな
  なうまい話になる。そんな話のほうがよっぽど怪しい?)

2、日本将棋連盟同様NSNの親会社セタ、アルゼの対応は?
 (セタ、アルゼにとってもNSNは子会社、いくら経営の主導権が将棋連盟でもそのままにはしないはず?)


3、資本金1千万円の会社が設立数年で数億の負債があればとっくに倒産しているはず
 倒産しないのは、それなりの債務保証があるからでは?それはどこセタ、アルゼ、将棋連盟?

4、「NSNの負債3億7000万円は2年前の話」とあるがこれはセタがアルゼ傘下になった時期と一致しているがこれと関係あるのか?
 @セタは2年前、業績悪化の立て直しの為、資本金を増資、増資分をアルゼに引き受けて貰うことでアルゼ傘下となった。当然、セタ子会社でもある
  NSNに負債があればこの立て直しも含めていたはず・・・・事実、99年度の四季報、日経会社情報でセタのアルゼ傘下前後の財務を比較するとアルゼ傘下後大幅によくなっている。
  (特に借入金が大幅に減少している。)


 A、@から推測するとNSNはアルゼに救ってもらったことになり、将棋連盟がアルゼを批判するのは筋ちがい
   いと思うが?(事実、鈴木7段のコメントにアルゼ批判はない。)

5、以前も書いたが週刊現代の記事を読むとアルゼはゲームソフト会社セタをまるで強引に買収したかのような印象だがそれはない。。。。
 その理由は次の通り。
 
 @セタはアルゼ傘下となる前、業績が悪化していた。

 Aアルゼはセタの第3者割り当て増資でセタを傘下とした。(役員会の決議によって特定個人に分配発行される増資・・・通常は資本金の増資として
  行われるが企業買収の対抗手段として行う場合もある。すなわち資本金(株数)を増やし相手の出資率を減らす。)
  (簡単に言えば乗っ取りを謀る企業に第三者割り当て増資する馬鹿な経営者はいない。)

 B、Aでアルゼが取得した株数は第三者割り当て増資分(新株)530万株のみ(すなわちアルゼ以外の株主は増資分出資比率が下がったが持株数は変わらず)
   将棋連盟の75000株数にも変動無し。(将棋連盟も当然承知していた。)

 C、役員もアルゼの岡田社長がセタの取締役会長になった以外、代表取締役でもある社長以下の経営陣に変化はない。

6、総括・・・将棋連盟とアルゼのトラブルがあったとしたら以下の点が考えられる。

 @セタ及び将棋連盟はNSNの負債をアルゼに隠していた。

 Aアルゼ及びセタは将棋のネットビジネスのみではNSNの経営が成り立たないと判断し、セタの本年度ビジネスの切り札である
  プリペードカード機(従来のカードと違い何度も使用できる)の販売を計画したのではないか。(NSNはセタの子会社でもあるからセタのビジネスを行っても不思議ではない。)

いづれにしてもNSNの負債はアルゼによる物ではなくアルゼを批判するのは筋ちがいであろう。
又、現時点でのNSNを清算もしくは株売却はこれまでのアルゼやセタに対する支援に裏切りであり敵前逃亡である。
(NSNは借金をつくって置いて、後はアルゼとセタにヨロシクは無い.このような子供でもわかる理論をあの聡明な羽生五冠がするとは思えない。)

>>109さん以上の質問と見解にイチ将棋ファン・アルゼの個人投資家の私(関係者じゃないよ。)に納得いくように説明して下さい。
(ほんとうに、某関係者ならこの辺の事情にくわしいはず。)

最後にこの業界もいろいろあるな。。。将棋と株はにている。(権謀術数が渦巻いている・・・おおそういえば某元名人は株をやると聞いたことがある。(この辺の陰謀)週刊現代の記事の翌日3/27アルゼ株はストップ安・・・アルゼ株を暴落させてひと稼ぎ(笑)考えすぎか(笑)


>>109さん失礼な点があったら許してね。(でも、ほんとうに関係者なら質問には答えてね)・・・ああ(__)。。ooOZZZZ


113名無し名人:2001/04/10(火) 10:00
>>111
木本書店から出版された本って、値段は高いし、ハードカバーで読みにくいし、
プロ棋士は名前だけ連ねているだけだし、何とかならないものでしょうか。
意味も無くプロ棋士の名前を使うよりも値段を安くしろ。
しかも、盗作なんて論外だ。

他では創元社の「奇襲戦法」森けい二著(ただし、本当の著者は別人)は、
米長邦雄著の「新鬼殺し戦法」の変化から指し手をすべてパクった手順が掲載されている。
森けい二が関わる本は、何かと問題に巻き込まれますなあ。
114名無し名人:2001/04/10(火) 10:07
主流から外れている業界人の溜まり場みたいなスレだな。
おそらくマジネタもいくつか混じっているだろう。
気をつけろ。バカな垂れ流しは意外と簡単に割れちまうぞ(w
115名無し名人:2001/04/10(火) 16:48
別のスレで森安九段の話ししてたけど、誰か詳しい人おる?遺族が3人で息子と娘がいるらしいいんだけど、誰か詳しい人レスお願い!
116名無し名人:2001/04/10(火) 23:45
>>115
こいつキモイ。前のスレから森安事件を嗅ぎ回っている。
117名無し名人:2001/04/11(水) 18:13
ブラックと言うほどじゃないが、某六段がモノポリーの例会の時、
感想戦で指導棋士の某初段などからボロクソに言われてキレてしまい、
それ以来、例会に顔を出す事がなくなったそうです。
ホント、元奨励会も礼儀知らずですね。
118名無し名人:2001/04/12(木) 03:08
117さん。ははは、それ面白いね。あのゲ―ムはそういうゲ−ム。
怒るほうがおかしいよ。
実力では元奨励会のほうが上だったんじゃないかな。
119名無し名人:2001/04/13(金) 12:07
123大名人が一昨年、21連敗なさりましたが、これは記録なのでしょうか。
上には上(下には下)がいるのでしょうか。
FクラスのN七段あたりはここ数年、ほとんど勝ってないみたいですし。
将棋連盟はこういうワースト記録の方も公表して欲しい。
負けた人間を優遇しすぎだ。
120某若手棋士:2001/04/14(土) 13:38
連盟の怪文書にかかわった日経のマグロは元気か。NSN問題とか理事選とか
やっと活躍できる時代になったな。
ペンネームは黒沼なんとかだったか。今月のNHKテキストの観戦記は、相変わらず
知識をひけらかしてるな。さすが、すずてるのぽん友だけあるよ。お前等似てるよ。
ここも見ているらしいな。
棋士はみんなお前の会社が払ってくれる対局料と解説料と原稿料が目当てな
だけだからな。勘違いするなよ。

121名無し名人:2001/04/16(月) 02:08
マグロといえば王座戦のときの記事で
「飛行機が苦手」と書いていて笑った。
122将棋・アルゼファン:2001/04/17(火) 18:41
http://www.aruze.com/ie/ir/index_faq.html

(週刊現代の記事に対するアルゼのコメントです。)
123名無し名人 :2001/04/17(火) 18:51
>>116
森安となんら無関係のオマエが無意味に隠そうとするその姿勢、
ワケわからんぞ。
124名無し名人:2001/04/17(火) 19:16
マグロとスズキだけに仲が良い
125名無し名人:2001/04/17(火) 21:43
妖子と○○○○も一心同体  一身同体かな  仲が良すぎるぞぉ
爬豊前と○○○○も一身同体
126名無し名人:2001/04/17(火) 23:36
>>123
削除板見てみい。
お前は2chの住民からすら気味悪がられているのがわからんのか。
127名無し名人:2001/04/18(水) 00:09
週間現代(講談社発行)の記事(4月7日号、3月19日発売)について、どのようにお考えですか?

 同記事の見出しが「パニック!将棋界にあのパチスロ"問題企業"(アルゼ)がやって来た」となっておりますが、先ずこの見出しそのものが読者の当社に対する見方を誤解させようとするものであり、当社にとって多くの人々に悪いイメージを与えることになり、当社に対する誹謗中傷として捉えざるを得なく、大変迷惑に思っております。
 また、NSN(将棋連盟の子会社、日本将棋ネットワーク)が当社のパチスロのプリペイドカード(ハウスカード)を販売する計画があり、とありますが、実際はNSNは、ネットワークの第三者管理(データ管理)を行うという事が事実であります。
 また、セタ社の代表取締役は羽生五冠本人を含む連盟理事全員とも直接対談を行いこのような報道に迷惑しているので、その対応を考える方向で検討しているとの事であります。
 記事の内容についても、ライターが羽生五冠から直接取材したコメントではなく、特に「羽生五冠も大激怒」の見出しは、第三者の当社に対する見方を誤解させる様な意図的要素を持っています。

 記事の中には、ベテラン将棋ライターの話として将棋連盟の関係者の方の実名を挙げて批評しておりますが、内容は名誉毀損に相当するものであり、実質的に同記事のライター及び管理責任のある出版社が責任を負うべきものであります。

 同記事の内容を読まずに、見出しだけを見た多くの人々には当社に対して悪いイメージの記憶だけが残るように意図的に工夫した文章である事は明白であり、それによる当社の損害は計り知れません。また、記事内容も本人のコメントではなく、他人の証言としてコメントを載せており、嘘か誤解を招く報道を行う時に意図的に責任を逃れ易い様な工夫をしている事は、確信犯として、最も卑劣な事と考えております。
 公に記事を提供するライター及び管理責任のある出版社は当然の事ながら見出し、記事内容について責任を持って出版すべきであり、不当若しくは不正確な表現によって損害を与えた場合はその償いをする義務があります。

 アルゼ及びアルゼグループに対する誹謗中傷につきましては、常に真正面から取り組み、異議の申立て、記事の訂正、損害賠償の請求等を行っていきます。

128名無し名人:2001/04/18(水) 00:31
爬豊前と○○○○?
いったい誰だ?
妖子と○○○○は何となくわかるが。
129名無し名人:2001/04/18(水) 00:56
>削除板見てみい。
>お前は2chの住民からすら気味悪がられているのがわからんのか。

(;゜Д゜)y_ ~ コ,コノレスハ...
130名無し名人:2001/04/18(水) 13:36
スズキはマグロに喰われてしまうと思うが。
131名無し名人:2001/04/18(水) 23:58
>>127
どう思うかって言われても、当事者以外にはわからんよNSNの
問題は。
真実は裁判で解明してください。
132名無し名人:2001/04/20(金) 22:49
本当に訴えるのかよ。クソの集まりのアルゼが何考えてんだよ
133名無し:2001/04/20(金) 23:32
アルゼが民事訴訟を起こす意味はあるんでしょうか。
別にうそじゃないんだから黙って認めたらそうなの、
134名無し名人:2001/04/22(日) 07:14
このサイトに問題あると思うんだけど。

http://members.nbci.com/_XMCM/samurai_mi/666death/gore.html
135名無し名人:2001/04/22(日) 12:21
>>134
問題があるので見ないで下さい。
136名無し名人:2001/04/25(水) 23:35
>134
こいつ前にもこの画像貼っていた。
キチガイか?。
137名無し名人:2001/04/27(金) 16:23
将棋会館道場では、ここ数年、手合カードを客に返さずに回収しているが、
怪文書問題の犯人探しをする為、筆跡、及び指紋の鑑定をしているらしい。
138名無し名人:2001/04/27(金) 16:31
櫛田NHK杯選手権者の詰将棋盗作問題についてもここで語りましょう
139名無し名人:2001/04/27(金) 16:36
前スレで未解決の問題がいくつかありますが、どうよ。
140名無し名人:2001/04/27(金) 18:39
終了
141名無し名人:2001/04/27(金) 22:13
age
142名無し名人:2001/04/28(土) 03:32
怪文書っていまだに手書きなの?
143名無し名人:2001/04/29(日) 19:04
森安事件の詳細きぼーん
144名無し名人:2001/04/29(日) 19:18
>>73
随分前の話ならピンクネタだ。
ここに書くのもどうかと思うが、早い話が女を寝取られたということ。
Kさんの林婆に寄せる想いや、先ちゃんとの遺恨を考えると、ちょぃと深い
話ではあるけどね。
145名無し名人:2001/04/29(日) 22:17

            〜〜〜〜〜〜
         /〜〜〜〜〜〜〜〜\
        /               |
        | /| | _| | | | | | _| | | | |   |
        |/ |/ |/ ̄|ノ |ノ |ノ ̄|ハ   |
         ._|  ⌒ヽ   ⌒`ヽ  \  |
         ( |   o     o  ⌒ヽ |
         ヽ.|          __ノ | |
          《          ノ|  | |
          | \   ▽    イノ  |  |
          ノ〜 \    / ノ   /〜 |
        /〜〜〜| ̄ ̄  ノ〜〜/〜〜)
        (     /    (〜〜/   ノ

          皆さんお幸せに
146名無し名人:2001/04/29(日) 22:21
           _    __
       _/´  `/´    ̄ヽ
      _/             ヽ
    //                i
  //  / / / i l l ヽヽ 、 、 、 ヽ |
  И |  | | _|_ | | | |_|_|__| ヽヽ | |
   ヽiヽ|ヽ|_⊥.|V|/v,⊥L_| |ヽ) ノ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | | !. j      |. j |/-、 (   | < もう、やめてください!
     _.ノ |  ̄'、    ゙̄  ._ノヽ ヽ ゙i  \_______
    (   \      ,、_/  | } | )
      ) ,ーっ)`  ┬ ´ヽ_ノ _ノ ノ .人(
      _ ´-―「Τ ̄ L( (
          / ̄只 ̄ヽ   ̄
147名無し名人:2001/04/30(月) 04:30
アルゼ、中原立候補以外のネタがあったら
ageで書きこんでください。
148イヤ〜ン:2001/05/01(火) 03:02
>解説者について 投稿者:○▲×  投稿日: X月XX日(土)XX時XX分XX秒

>私を含めて大半の将棋ファンは、名人戦 竜王戦のいかなる名棋符 妙手、妙手であれば有るほど解説がないと味わうことが出来ません
>中原 米長戦の 銀のただ捨てで馬筋を変えた中原名人の妙手にして然りです
>特に 羽生 谷川 佐藤 丸山 藤井が対戦した時は、これら棋士と同等の地力がないと、手の意味と心をカ観戦者に伝えることが出来ません
>解説者ランキングは 1位はもちろん将棋会館道場を羽生 谷川戦で満員札止めにした米長先生です
>2位は 観戦記 自戦記に己の総べてを投入している〔週刊文春に名エッセーあり先崎八段です
>3位は、このたびのNHK解説者 手筋に明るい島八段
>4位が、 羽生 谷川 佐藤 藤井 の名人竜王経験者です
> 少なくてもA級在位者か、二日制のタイトル戦経験者にしてほしいと前NHK放送総局長にお願いしたところ、丁重な回答を戴きその趣旨に沿って戴いています
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>NHKで米長先生の解説を聞きたいものです

この人デムパ?
149名無し名人:2001/05/01(火) 03:09
>1位はもちろん将棋会館道場を羽生 谷川戦で満員札止めにした米長先生です
「もちろん」と断言しちゃうところが凄いというか、なんと言うか・・・、

イタッ
150名無し名人:2001/05/01(火) 03:58
>>148
素人がレベルの高いプロ棋戦を堪能するには上手な解説が欠かせない
という趣旨は全くそのとおり。
問題は人選だな。
151名無し名人:2001/05/01(火) 04:14
主旨はこの部分⇒NHK放送総局長にお願いしたところ、丁重な回答を戴きその趣旨に沿って戴いています

何様ですか?たぶん手紙でも出したんだろうが自分の主張が通ったと思ってる。
困った爺ちゃまだ。

>>149
ごめんね。一応名前を伏せた手前、出所とタイムスタンプ等を伏せたんだけど
米BBSだから「もちろん」って言ってるのです。


152150:2001/05/01(火) 04:46
>>151
>前NHK放送総局長にお願いしたところ
ということだから、コネクションを持っている人なんじゃないか?
コネのあるなしにかかわらず、視聴者が放送局に要望を言うことはよくあること。
とくに受信料を頂いているNHKは番組に反映させるかはともかく、
一般視聴者の要望もムゲには扱わないハズ。
でも、あまり将棋番組に詳しくないであろう上層部に直接言って、
そのとおりの人選でやられちゃうと困っちゃうな(藁
振り飛車以外の戦形で藤井竜王に序盤を解説してもらってもな(藁
153名無し名人:2001/05/01(火) 10:10
爺ちゃまをいじめないであげて
154名無し名人:2001/05/01(火) 12:26
  __        __       __
  |よし| ΛΛ  |よし| ΛΛ   |よし| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で逝ってよし!
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                          \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |          逝ってよし認定委員会                  |
  |                                          |
\|                                          
155名無し名人:2001/05/02(水) 01:04
ピンクネタききた〜い
156名無し名人:2001/05/03(木) 06:22
棋士番号一番の人に将棋教わったのか・・・
157名無し名人:2001/05/03(木) 06:54
>1位はもちろん将棋会館道場を羽生 谷川戦で満員札止めにした米長先生です
これは米長の実力じゃないだろ。
羽生谷川戦をみたくてきた人がほとんどだろ。
158名無し名人:2001/05/03(木) 06:55
>156
棋士番号一番の人ってだれ?
159名無し名人:2001/05/03(木) 06:58
米長って話は面白いけど、序盤の研究をなおざりにしていた人でしょ。
現代将棋の序盤について解説しきれるのかな?
160名無し名人:2001/05/04(金) 01:27
清水市代
161名無し名人:2001/05/04(金) 08:10
あげたのは別に意味無いけどスレに「フサギコ」の名前があるとムカツクので
そういった「フサギコ」の名入りスレを下げる為にageました。

162名無し名人:2001/05/04(金) 16:26
加藤一二三と伊藤果、二人の弟子に嫌われて師匠を変えられた南口ってどんな人?
163名無し名人:2001/05/04(金) 21:01
>>162
前スレ参照。
「名無しさん@お腹いっぱい。」という方が同じ質問されていたと思います。
164名無し名人:2001/05/04(金) 21:06
>>158
金 易二郎 (こん・やすじろう)
だったと思う。金子金五郎だったっけ?
165名無し名人:2001/05/04(金) 21:10
>>162
163です。すいません。
前スレはまだ過去ログ倉庫に入ってませんでした。

とにかく借金問題で弟子達にもかなりの迷惑をかけたそうです。
123永世名人の自宅にまで借金取りが来たらしいです。
2人とも「師匠の事が尊敬できない」とおっしゃってました。
166名無し名人:2001/05/07(月) 03:43
立石径さんについて教えて。16、7で三段になって前途明るかったのに
すぐ退会しちゃったみたいだけどなんで?
167名無し名人:2001/05/07(月) 04:14
将棋世界2000年10月号の「あほんだらーアウトロー」参照。
「本人はかなり迷い悩んだようだが、直接人々のためとなる仕事、
医者の世界を立石は選択した。」そうです。

何年か前の近代将棋の矢倉さんのインタビューでは
奨励会の対局はたまにしかないので、暇つぶしに受験勉強を
やってみたら、面白かったのではまり、そのまま大学進学へと
なったようです。
ただ、高校へはいっていなかったので、大学検定を受けての
大学進学だったようです。

神戸大学医学部だったかな?
168名無し名人:2001/05/07(月) 09:38
立石流の草案者?<立石さん
頭良いんだね。うらやましい。

そりゃ棋士になるより医者のほうが良いよな(笑)
169尊敬って・・:2001/05/07(月) 13:00
>165
加藤フフミはともかく伊藤ハテナのこと尊敬するとしたら、いったいどんなところを尊敬するのかなあ?
あんましかんけいないけど、ふと気になった。
170名無し名人:2001/05/07(月) 13:06
>>169
美しい師妹愛
171名無し名人:2001/05/07(月) 13:27
関西のサブカル評論家、竹内某(名前失念)が、果先生の「将棋の時間」を
絶賛していた。
172名無し:2001/05/07(月) 20:34
 棋士番号を知りたければ
ttp://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/kishi_ichiran.htm
↑ここを見ろ
173名無しさん:2001/05/07(月) 21:46
>>168
違う!立石流の立石は、アマ強豪。
確か立石勝巳だったかな、そこそこ年輩の人。
174名無し:2001/05/07(月) 23:40
 加藤一二三九段と伊藤果七段が南口繁一九段から去ったのは両方とも師匠の借金
問題で自分等にまで絡まれたってのも有るけど・・・・
 伊藤七段はNSN鈴木のインタヴューでも「全然尊敬できない人間」とまで
(南口九段の事を)言ってたな。移籍先の高柳名誉九段とは良くいってたみたいだけど・・・・
 加藤九段はズバリ南口九段の事を親や世話になった人達が勝手に決めた師匠とまで
言ってた。そんでもって実は荒巻九段の事を心の底から尊敬していたらしい。
自分がクリスチャンだった事に対して好意的だった事や、東京に住む様な状況の時に
あれこれ色々世話になった事なんかが加藤九段の心にシックリと残ったかららしい。
そしてその門下の剣持八段も兄貴の様に慕っていたとの事。
 もし荒巻九段が健在であれば加藤九段は迷わず荒巻門下になっていただろう。
残念ながら荒巻九段はこの世を去ってしまったので、その門下での現在の長である
剣持八段が引き取る様な形で加藤九段は剣持八段門下になったと言う事だってさ。
 最初はなんで加藤九段の方が剣持八段より先に棋士になったのに後からなった人間
の弟子になれるんだって思ったが、こういう訳だったとはね・・・・
 因みに余談だが、荒巻九段の弟子には剣持八段の他に20年以上前に亡くなった
高田丈史七段(この人の更に弟子が石川六段)や高田尚平五段(前述の故高田七段
とは多分繋がりは無いと思う)がいる。加藤九段が心酔していた位なのだから
恐らくかなり人格者なんだろうな、荒巻九段は。
175名無し名人:2001/05/08(火) 00:15
そりゃあくまで加藤の言い分だろ?
死人に口なしとはよく言ったものだ。

師匠が死んでから師弟関係を破棄するなんて、
よくそんな恥知らずなことが出来るよな。
借金問題が死後発覚したとしてもよ。
176名無し:2001/05/08(火) 00:26
 別に恥知らずだとは思わんが。ただ、師匠が死んでから師弟関係を破棄
つうのはどうかなとも思うがね。伊藤七段みたいに生きている内にやっちゃった
方がまだ潔い様な気はするが。
 ただ、師匠が弟子を破門するのと同様弟子が師匠を切り捨てても良いとは
思うけどね。大体将棋の世界が馴れ合い過ぎなんだよ。高橋九段の
「自分の真の師匠は藤代六段(指導棋士)だ」って発言だって、有りじゃん。
もう、ダメな方に保守的になり過ぎて最悪だね。
177名無し名人:2001/05/08(火) 00:57
大体、なんで師匠の借金取りが弟子のところに
行くんだ?支払う義務は何にもないぞ。
だったら師弟関係を破棄する理由にもならないはず。払わなくて良いんだから。
自分を正当化するためのこじつけじゃないのか、借金問題は。

178名無し名人:2001/05/08(火) 01:13
どうでもいいけど、
生きているうちに弟子が師匠変えたら師匠の立場ないだろうね。
うん。ぜひやってほしい(笑)。
179あほんだら単行本化きぼ〜ん:2001/05/08(火) 02:00
>>167さんありがとうございます。
情報ある方もっと詳しく教えてぇ〜

将棋世界のバックナンバーってどこ行けば読めますかね〜
道場とかは行った事無いので一般的なとこで・・・
神保町行った時探して見ようかしらん。

>>162、174
マジック鈴木の自伝に東北で、昔お金でアマにも迷惑かけたプロがいるって
書いてたけどこの人の事?それとも他にもこの手の人いたのかな?(^_^;)
180名無し名人:2001/05/08(火) 12:27
>>179
たいした情報じゃないけど、立石径(たていし・けい)元奨励会三段は、
「棋士の仕事は生産性がない」というような事をテレビのインタビューで
語っておられました。直接、世の中に役に立つ仕事がしたかったようです。
でも、17歳三段で奨励会退会はあまりにもモターイない。

あと、故・南口繁一(みなぐち・しげかず)九段は、東北地方で寸借詐欺を
働いた棋士とは違うようです。前スレで「マリオ」というHNの某棋士(w)が、
間宮久夢斎(この名前で合ってる?本名は「純一」だったっけ)という棋士
じゃないかな、と答えて下さりました。
181名無し名人:2001/05/08(火) 13:58
>179
世界のバックナンバーは古本屋にあることがあるんでまわってみて
編集部に頼んでも買えるけど、定価+送料で高くつくから古本屋のほうがいいよ
182179:2001/05/08(火) 18:32
ご丁寧なレスありがとうございます!
最近荒れ気味でこの板来るの少し鬱だったので感動!
やはり昔の棋士は大物が多かったんですね(汗
183名無し名人:2001/05/08(火) 21:22
>>173
ごめん。
立石流の人と同じ人かとおもった。

--

えっともうこの話題でてたかな。
斎田女流の弟ってなんで奨励会を退会したの?
184名無し名人:2001/05/08(火) 21:26
>>183
直接の原因は、四段昇段目前まで迫りながら逃がした上に、
その後、指し分け、大負け、大負けで二段に降段してしまったから。

185名無し名人:2001/05/08(火) 21:45
ま、グロネタをあまり追求してはいかんぞな・・・・・・・
186名無し:2001/05/08(火) 23:53
>>180
 間宮純一六段・・・・小野五平12世の孫弟子じゃないか。そんな情けない事をやって
いたのか?だとすれば嘆かわしい事だ。大師匠の12世や師匠の溝呂木八段も嘆いて
おるだろう。
 そういえばこの人引退じゃなくて退会扱いになっていたな。そう言う事だったのか?
あと、結構前の将棋世界で記事書いていた人で間宮六段に声を掛けられ
「自分は小野後平12世の家系を継いでいる。弟子にならないか」
と声を掛けられたとか書いていた人がいたなぁ・・・・
187名無し名人:2001/05/12(土) 06:45
>>183
この厨房はなんでそんなに刃物事件が好きなんだ?
2chのみなさん、こういう犯罪者予備軍にはうかつに情報を提供
してはいけません。
新たな犯罪を引き起こす可能性があります。
188名無し名人:2001/05/16(水) 12:16
あげ
189名無し名人:2001/05/16(水) 13:04

                Λ_Λ    / コテハァン
          ハァハァ (* ´Д`)< オナーニの時間ダョ〜ン
             _ (||||__⊂)__\ 糞レス カクナ
           /旦/三/ /|
       ((| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ))カタカタ コテコテ ハァンハァン コテハァン
        |コテハン印 |/


190名無し名人:2001/05/16(水) 15:37
>>179
たぶん、数年前までの将棋世界なら、普通に本屋に注文すれば
取り寄せてもらえるはずです。
これなら送料はかからず、本の代金だけですみます。
191183:2001/05/16(水) 16:02
>>187
>この厨房はなんでそんなに●●事件が好きなんだ?
#誰かと勘違いされてる?

うーん。事件が起きたの?
知らなかったの、ごめん。
たんに「俺は天才」とか言ったとか噂を聞いたことあるのです。
だからどうしてやめたのかなって気になったのです。

なんか本当にブラックネタらしいから忘れる事にするよ。
へんな事聞いてごめんね。
192名無し名人:2001/05/16(水) 16:55
俺は神だ
と言ったとも
193名無し名人:2001/05/16(水) 19:47
四段以上の退会は何かと詮索されてしまうね。
194名無し:2001/05/16(水) 22:32
>>193
 退会棋士知っている限り3人位いるかな?
市川 伸五段−実は大山門下、しかも有吉九段よりも先に四段昇段した。(’53年)
 退会年’67年・理由は不明、ただ将棋辞めた時の歳が32ってのが永作五段の
 シチュエーションそっくり。多分推測ではコレ以上続けてもしょうがないので転身でしょうか?
永作 芳也五段−’80年四段昇段、’87年名人になれないのに惰性で続けてもしょうがない
 って事で退会
間宮 純一六段−溝呂木(下の名前忘れたゴメン)八段の弟子で小野五平12世の孫弟子
 東北でサギってたのがバレて追放って話本当なの?
195名無し名人:2001/05/21(月) 19:33
193です。
194に感謝あげ。
間宮氏は追放っぽいですね。

では有吉「ザ・立会人」道夫九段の名前が出たところで、禁断の「有吉vs.内藤」ネタ。
7月1日、関西将棋会館で関西会館20周年イベント。
内藤の記念講演、有吉のトーク、このへんは無難かつ絶妙のバランス。
そしてメインイベント。
「有吉九段対ファン代表」解説:内藤九段。
これで何か起こらない方が不思議。
週将に詳細レポ、熱烈キボーソ。
196名無し名人:2001/05/21(月) 19:42
内・有も、もうそこそこ歳だし、共に千勝上げたし、
丸く収まるンじゃないの。
197名無し名人:2001/05/21(月) 19:52
内藤、有吉を同じ場に同席させないのは暗黙の了解のはずなのに。
是非見てみたい。
198名無し名人:2001/05/22(火) 22:00
195です。
よく考えたら逝けない日程ではないので、逝ってこようかなあ。
199名無し:2001/05/22(火) 22:05
 あとで調べたら斎藤銀次郎八段も引退後、退会していた。理由は
やっぱり金。人ん家玄関で2〜3時間も話で粘って、根負けさせて
金を借りていた(つうかギッていた)との事・・・・
200名無し名人:2001/05/22(火) 22:16

                Λ_Λ    / 自作自演ヤメロ ヒトリデシズカニ
          ハァハァ (* ´Д`)< オナーニの時間ダョ〜ン
             _ (||||__⊂)__\ オワッタラ ニュウインシロ コテハァン
           /旦/三/ /|
       ((| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ))カタカタ コテコテ ハァンハァン コテハァン
        |コテハン印 |/

201名無し名人:2001/05/23(水) 04:04
>>200
オマエガ イチバン コテハンAA デ ウザイ。
イッテヨシ。
202名無し名人:2001/05/24(木) 12:51
1の主治医です。
この度、このようなスレッドを1が立てるに至ったことは、
主治医として、大変残念な事であり、また、治療の効果が
まだまだ現れていないことを証明しているため、そろそろ
最終的な決断を下す必要があるようです。
みなさんお聞きになったことがあるかもしれませんが、
必ずしも心の病は、特殊な病気ではなく、誰もがそうなる
可能性があります。しかし、だからといって、これ以上、
1を放置することは、例えば何の関係もない人を傷つけたり、
逆に1自身の将来にとり、名から図示も良いことではありません。
そこで、私は、1の両親、臨床心理士などとも相談して、
1をしばらくの間、ネットの出来る環境から離して、
濃密な人間関係の中で治療をすることにしました。
1にとっては、納得がいかないことかもしれませんが、私も、
医師免許をかけて、1を徹底して直すことに致しました。
どうかみなさん!1が戻ってきましたら、このような人を悲しませる
スレではなく、みんなに感動を届ける以上の人間になっていると思いますので、
暖かく見守ってやってください。
203名無し名人:2001/05/25(金) 06:37
人間直すの? IMEでも治すって変換してくれんのに。
大層なお医者さんだこと
204名無しさん:2001/05/26(土) 02:11
で、森安九段は?
205名無し名人:2001/05/26(土) 06:01
*長掲示板にて総会についての書き込みあり
連盟とNSNの関係7年間継続決定。
テレ東の早指し戦 スポンサー見つからないらしい・・・

みんな!せめて次の一手のハガキくらい出そうよ
あれって実はかなり当選確率大きくてお特ですよー
206名無し名人:2001/05/26(土) 06:13
>205
>みんな!せめて次の一手のハガキくらい出そうよ
>あれって実はかなり当選確率大きくてお特ですよー

そうなんか? 知らんかった。。
じゃあ、今週とりあえず出してみるわ。
207名無し名人:2001/05/26(土) 06:29
 だしてみやう
208名無し名人:2001/05/26(土) 06:54

2チャンネラー pma181.wind.ne.jp pma205.wind.ne.jp
こんな糞が2ちゃんを代表するような口聞くのはw

[ドメイン名] WIND.NE.JP
[ねっとわーくさーびすめい]
[ネットワークサービス名] ウインドインターネットサービス
[Network Service Name] Wind InternetService
[組織種別] ネットワークサービス
[Organization Type] Network Service
[登録担当者] YH097JP
技術連絡担当者] YH097JP
[ネームサーバ] ns.wind.ne.jp
[ネームサーバ] ns2.wind.ne.jp
[ネームサーバ] ns3.wind.ne.jp
[ネームサーバ] ns4.wind.ne.jp
[ネームサーバ] ns1.ttnet.ad.jp
[ネームサーバ] ns.tokyonet.ad.jp
[通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2002/03/31)
[登録年月日] 1997/07/09
[接続年月日] 1998/05/07
[最終更新] 2000/09/01 16:44:39 (JST)
[email protected]

209名無し名人:2001/05/26(土) 06:55
http://www.wind.ne.jp/ 群馬ちゃんですか?
210名無し名人:2001/05/26(土) 07:06
コイツが最近AAコピペしまくってた厨房か。
ふむ、方法は色々あるな・・・
211名無し名人:2001/05/26(土) 09:06
>208

あれれ、公開ですな。
2ちゃんねるは匿名書き込みとはいえ、まったくわからない訳ではないよう
なので、私自身としても注意しよう。
212名無し名人:2001/05/26(土) 11:26
セキノさん?
213名無し名人:2001/05/26(土) 11:59
で、NSNの赤字は誰がいくら負担するんでしょうか。
米長先生、武者野先生の掲示板で聞いてみたい気がする
214名無し名人:2001/05/26(土) 12:06
訊くのはいいが、串刺せよ(ワラ
215名無し名人:2001/05/26(土) 12:49
89 名前:名無し名人 投稿日:2001/05/21(月) 20:23
>串刺して逝けよ
どういう意味なの?
教えてよ。
890 名前:名無し名人 投稿日:2001/05/22(火) 00:19
問題にしてやる。
将棋連盟に訴えてやるか
910 名前:名無し名人 投稿日:2001/05/22(火) 00:33
誰なの? 投稿者:誰なの  投稿日: 5月22日(火)00時28分18秒

2ちゃんねるにオープンした人は誰なのですか?
きちんと答えてくださいね。
将棋連盟に抗議しますよ。
216名無し名人:2001/05/26(土) 14:51
たら・れば の世界においては後悔以外になにがのこるのでしょうね
217名無し名人:2001/05/26(土) 17:04
ようわからん
218名無し名人:2001/05/26(土) 18:27
関野さんは責任者。米BBSの管理人がクレーム付ければあぼ〜ん
219名無し名人:2001/06/01(金) 12:36
団鬼六氏が将棋ジャーナルを引き継いだとき、
氏のエッセイ中で、「前編集長の失踪という悲劇」
と書いてますが、なにがあったんですか。
220名無し名人:2001/06/01(金) 12:40
矢口変酋長
221名無し名人:2001/06/01(金) 16:32
やぐちと横浜で将棋をさしたことがある。道場で名前呼ばれてびっくりした。
222名無し名人 :2001/06/01(金) 21:21
>>219
もとリコーの社員で、関則可から将棋ジャーナルを
引き継いだが、赤字でそのうち借金で首が廻らなくなり
失踪した。
 でそのあと引き継いだ団鬼六も赤字のジャーナルを維持する為
持っていた刀などを売ったりしてしのいでいたが
支えきれずに廃刊。

団鬼六さん、もしこれを見ていたら
一度母校の将棋部に遊びに来てください。
大山名人のお兄さんは何回か
OB会に顔を出しています。
223ほうき人:2001/06/01(金) 23:03
日本文化の維持、社会的意義のため、とかの理由で刊行してたんじゃ維持
できねえな〜。
「優れた」対象の刊行なら自然と部数も増えるし、カネだって入ってくる。
以下、略。
224名無し名人:2001/06/03(日) 13:13
 金名誉九段の井上八段から関根13世の移籍事件
金曰く「井上死ね」だってさ
225名無し名人:2001/06/04(月) 14:17
お待ちかねのお仕置きタ〜イム(嬉しい)
       ___
      r'⌒';=ニニ=:、        Γ~}
       川_ノ从仆从))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フヽ
       | |_」O  Oy  {         {  )
       | .人ひ − ノ|  ヽ         {  ノ
      `⌒ニ| 匸⌒'   ―――|⌒ト―― '
       f´\〔X〕ス         .| |
       !__j_》、___,》_)       ∩ |   | |
      〔>ヽヽ、_,ノ、ヽ、      /  ~ )
      ∠/i\_)ー..、q_)    / __ノ
   O〜/ /f::::i:ヽ二二二二_/ .| _|  | |
      / /;:::i::::j::::::::::::::〉      ~  ノノ       コテハン
     V;::j  | |;::::::::::/                Λ Λ__
      `^ト‐iー'i_ー-'´                  (゚Д゚ )__`〜
       f`f⌒if⌒i                    ∪ ∪  ∪∪
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       ___                         ヽ/’’
      r'⌒';=ニニ=:、                       (_
       川_ノ从仆从))  
       | |_」O  Oy          \           ー十‐
       | .人ひ − ノ|         \    \        α
      `⌒ニ| 匸⌒''                         ノ
       f´\〔X〕ス               \         |
       !__j_》、___,》_)            ミ  ____    /
      〔>ヽヽ、_,ノ、ヽ、                |      |   /     _ _
      ∠/i\_)ー..、q_).       __    |      |  Vヽ_ノ  ////
   O〜/ /f::::i:ヽ二二二二二二    ⊃  |      |       ////
      / /;:::i::::j::::::::::::::〉    に{   ノ二二|      |  ∩  。~。~
     V;::j  | |;::::::::::/       `ー '      |      |∩./~ 〜
      `^ト‐iー'i_ー-'´.            ☆ミ |      |/ /⊃コテハン
       f`f⌒if⌒i               ミ|  Λ Λ.|/⊃コテハン
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄コテハン ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


226名無し名人:2001/06/04(月) 18:36
/ / / / / / / / / / / / /
   (\/)/|/|∧|\__)V(_ノ)__        /
 /⌒   ⌒)     /      〈     ̄ヽ⌒⌒\   /
 |  ノノヽ ノ/^\/^! ( (⌒)ノノノ /\/ヽ |    ヽ
 |ノ、  , | ´   `| < ・ > |<・>/ ■ ■ |/||_||_||_||_|
 (6  ~ ~ | 、_` !´_,|   ´ 」` | (⌒゜ ⌒゜| (= '(=| /
 |   〜 |<| | | |~| ||  、/^^\| ⌒ 」⌒ |   , | |
 ( (+⌒X⌒))\| | |/| \  ^  /  ' ー=  /   3 | |
  ヽ_  ^_ノ\__/  \__/ \__/\__/__|  \
\ \  ̄\ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \ \
227名無し名人:2001/06/05(火) 05:12
[ドメイン名] WIND.NE.JP
[ねっとわーくさーびすめい]
[ネットワークサービス名] ウインドインターネットサービス
[Network Service Name] Wind InternetService
[組織種別] ネットワークサービス
[Organization Type] Network Service
[登録担当者] YH097JP
技術連絡担当者] YH097JP
[ネームサーバ] ns.wind.ne.jp
[ネームサーバ] ns2.wind.ne.jp
[ネームサーバ] ns3.wind.ne.jp
[ネームサーバ] ns4.wind.ne.jp
[ネームサーバ] ns1.ttnet.ad.jp
[ネームサーバ] ns.tokyonet.ad.jp
[通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2002/03/31)
[登録年月日] 1997/07/09
[接続年月日] 1998/05/07
[最終更新] 2000/09/01 16:44:39 (JST)
[email protected]
228