坂田三吉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
どんなひと?歌でしか知らない・・・
2名無し名人:2001/01/10(水) 03:29
まだ生きてるよ。今六段。よくスカパーの将棋講座とかに出てるネ。

講座名は「阪田の必勝向かい飛車」来月からは「端歩を突こう!」に
変わるけどね。

なんかイマイチ弱いな。万年C1。こいつも典型的な中年講座オンリー
棋士になりそうだね。

あと、漢字違うよ。「阪田」だよ。

3はげ:2001/01/10(水) 10:01
>2
精神科の病院逝ったほうがええで。
そのイカレタ頭なおしてもらえ。どあほ!!!
4名無し名人:2001/01/10(水) 19:48
ネタに寒い突っ込み入れるなよ、、はげ。
5名無し名人:2001/01/10(水) 21:37
>>1
大阪・通天閣そばの「王将」の碑に坂田三吉の説明がある。
ただし、妻は「小春」ではなく「こゆう」のまちがいだけど。
あと、戸籍上は「阪田」らしいけど、生前は「坂田」で通っていた。
「馬」「三」の字しか書けなかったくらいの文盲だからどっちでも同じだけど。

6名無し名人:2001/01/10(水) 21:45
将棋指すのは 字も読めない馬鹿か 賭け事好きな親父のイメージを
全国に広めた偉大なる男
7名無し名人:2001/01/10(水) 23:14
でも良くも悪くもこの人がいなかったらもっと将棋はマイナーだったかもしれん。
8:2001/01/11(木) 01:19
なるほど。丁寧なレス、アリガト。
いつごろの人なのかな?
またどれくらい強かったのかな?
おせーてくださいませ。
9名無し名人:2001/01/11(木) 01:57
>>8
20世紀前半の人だったかな?

何でも定跡をまったく知らず、初手でいきなり▲9七歩と
やったこともあったそうです。
それでもむちゃくちゃ強かったらしい。
10名無し名人:2001/01/11(木) 02:21
>9
▲9六歩でしー(ё_ё)
11NPCさん:2001/01/11(木) 04:05
とりあえず検索エンジンで調べてからスレ立てろ。
129:2001/01/11(木) 04:13
>>10
うへぇ、そうでした。はずかしい…。
13:2001/01/12(金) 21:46
>>9
明治3年(1870)〜昭和21年(1946)ころだったと思う。
大阪・天王寺の長屋で草履作りの仕事をしながら、素人将棋名人として有名だった。
貧しい暮らしを理由に妻・こゆうが鉄道自殺をはかったのは映画と同じ。
関根金次郎(のちの13世名人)に賭け将棋でコテンパンに負かされたことから、
将棋の勉強に励み、40歳近くになってプロ入り。
関根を負かすまでに至るが、関根の弟子・土居市太郎(のちの名誉名人・大内九段の師匠)
に負けて名人になれず、
嘱託であった大阪朝日新聞らの後援で「関西名人」を称したために、東京将棋連盟から
10年以上にわたって絶縁される。
関根名人が「実力名人制」への移行を決断したため、名人候補の木村義雄・花田長太郎
を坂田を対戦させようという話が持ち上がる。
木村・花田との一局で端歩を突いたのは、晩年(60歳代)のことで、
もと「関西名人」の意地から、先手でも後手になる端歩を突いたのだともいう。
その後、名人戦リーグに出場して、八段連中を相手にさし分けるという快挙を成し遂げる
故・大山名人も坂田を見習って、60歳代もA級で頑張りとおした。

14名無し名人:2001/01/12(金) 22:20
故・大山名人も坂田を見習って、ルール違反であるにも関わらず「15世名人」を称しとおした。
15名無し名人:2001/01/15(月) 09:37
しかし、やはり大山さんの方がずっとつよいだろう。
16:2001/01/15(月) 20:57
坂田のすごいところは、無学文盲で参考書などまったく読めないのに、独学と自らの
感性で独特の力将棋を築き上げたことだろう。升田幸三は、現代振り飛車の源流とか
並みの八段ではかなわない、などと評価していたようだ。理論を知らないのに、独特
の感性で圧倒した。
 他方、大山は小学生のころから木村義雄著「将棋大観」をテキストに近代的な理論
将棋を学んで第一人者になった。木村以降の近代的な棋士が強いのは当然だが、定跡
によらず、独力で将棋を創った坂田には並ぶものがいないのではないか。だからこそ
中央棋界から絶縁されて16年ものブランクがありながらも、69歳で名人戦に出場
して並み居る八段を相手に指し分けることができたんじゃないか。
17名無し名人:2001/01/15(月) 21:52
昔さあ、ここで、史上最強棋士は?とかいうスレッドがあったけど、
勘違い君が阪田が弱いみたいなこといって、今のA級にはいっても
ついていけねえよとか全然お門違いのレスしてたけど。アホだね。
阪田はまぎれもない天才型棋士だと思う。

もちろん、序盤研究の進んだ今のA級に入ったら、多分1勝もできるか
どうかだけど、そういうものじゃないんだよね。
想像力、棋力が素晴らしい。中終盤は全然ひけとらんでしょ。今でも。
あと、彼の1番の戦法的な貢献は阪田流向かい飛車でしょ。いい戦法です。
今でも通用するかどうかは別だけど。

あと、みんなに一番誤解されているのは、破天荒、でたらめ、無頼漢
みたいなイメージだけど、あれほど礼儀正しい棋士もいなかった。

別れ際は人の影がみえなくなるまでおじぎした人間らしい。
記録係にも深くお辞儀して、先に頭を挙げた記録係が慌ててまた頭下げ
た話しもある。
あと必ず、対局するときはいくらか記録係に礼として御金を包んであげ
てたらしいよ。貧乏になっても。

ただ、将棋に関しての発言だけが強気な発言が多かった。将棋だけは譲
れなかったんだろうね。
あんたがたに阪田の将棋はわかりまへん。みたいな。かってに名人かな
んか名のってたしね。それで、色々関東ともめたみたい。
後に、孫弟子の内藤國雄は結構苦労したみたいだね。>プロ棋士として

一人の人間としては素晴らしく礼儀正しい人だったんじゃないかな。
もちろん将棋も強い。
18名無し名人:2001/01/16(火) 00:24
>あと、彼の1番の戦法的な貢献は阪田流向かい飛車でしょ。いい戦法です。
>今でも通用するかどうかは別だけど。
坂田流向かい飛車は坂田が考えたわけではないが・・・。
19U-名無しさん:2001/01/16(火) 03:48
サッカーで言うとペレみたいなもんか。
20名無シネマさん:2001/01/16(火) 04:57
>18
誰が考えたの?>坂田流向かい飛車
21名無し名人:2001/01/17(水) 16:01
ただ、16年後に指分けたということは、
逆に、当時の八段のレベルが低かったことのためとも言える。
(木村と木村以外の棋士の実力差がすごかったというべきか)
当時、専業棋士はほとんどいなかったらしいし。

何にせよ、トップと二番手(あるいは三番手)の差が
大きかったのだろう。かつては。

それでも、阪田翁の偉大さに変わりはない。
22名無し名人:2001/01/17(水) 16:09
晩年は若い棋士にも親切な好々爺だったと聞きます。
23名作:2001/01/17(水) 17:20
60歳後半で南禅寺の決戦、天竜寺の決戦と持ち時間30時間の将棋を
やっていたというのがスゴイ。(1手に360分も考えてるし。)
「雌伏十六年、忍苦の涙は9四歩、白金を放つ」(菅谷北斗星)
24名無し名人:2001/01/18(木) 21:44
あげとく。伝説を聞かせてくれ。
25名無し名人:2001/01/18(木) 21:52
阪田三吉は、堺市のメルヘン地区である耳原の出身ですね。
いままで、表にされなかったけど、逆に地域の誇りとして
表に出しているようです。
26あはは:2001/03/17(土) 22:07
>25
被差別部落ってこと?
27名無し名人:2001/03/19(月) 00:05
初手端歩は損
28名無し名人:2001/03/19(月) 00:13
先手番で初手端歩だったら、問題なかったと思う
29名無し名人:2001/03/19(月) 00:15
でも貴族や財界のバックが居たからね。
30名無し名人:2001/03/19(月) 00:27
>>26
ダメだよ(わ
もろに言っちゃ。B地区と言いなさい。
3126:2001/03/20(火) 00:41
>30
以後気をつけます。
32名無し名人:2001/03/20(火) 06:12
28<
それもそうだ
33名無し名人:2001/03/21(水) 20:17
坂田といえば「夢の名角」「銀が泣いている」
34名無し名人:2001/03/21(水) 20:20
坂田といえばアホ、じゃなくて向い飛車
35名無し名人:2001/03/23(金) 11:18
>34
2点、つまんない。(by欽ちゃん)
36いったことある:2001/03/23(金) 13:10
通天閣大会。坂田さんを記念して地元有志が企画する大会を
いまもやってる。
37ビリケン名人:2001/03/23(金) 21:25
このあいだ、通天閣に行ったとき、売店の人に
「坂田三吉の家ってどの辺だったんですか」ときいたら、
すぐ南のジャンジャン横丁の辺りらしいと指さして教えてくれた。

なるほど三国連太郎主演のの「王将」のビデオで見た距離感とあっていた。
しかし、映画では三吉の長屋から線路越しに通天閣が見えるが
現在の位置関係とちがうように見える。まあ通天閣も関西本線も
明治・大正時代と現代では位置がちがって当然かも知れんが。

 《映画「王将」》    《 現在の位置 》

  通天閣      通天閣
北  □        □
↑          
             ││ジャンジャン
             ││横丁
┿┿┿┿┿┿┿┿  ┿┿┿┿┿┿┿┿至天王寺駅
  □ □
  □ □三吉の
  □ □長屋
38名無し名人:2001/03/23(金) 21:38
昔の通天閣はカッコ良かったらしいけど阪田時代のは昔の?
39ビリケン名人:2001/03/24(土) 01:14
通天閣が再建されたのは昭和30年ころだから、坂田の死後数年経ってから
40名無し:2001/03/24(土) 01:17
 この人の師匠って誰?
41名無し名人:2001/03/24(土) 03:54
師匠はないでも支障ない。
42名無し名人:2001/03/24(土) 07:31
アホ!アホ!アホ!
通天閣が完成したのは、明治40年代になってからだぁ、
長屋にいた頃には、通天閣は無かった、通天閣が完成した頃には
関西ナンバーワンだぁ、升田・大山の師匠木見金治郎4段を角落で軽〜くひねっている
“空に灯がつく通天閣に俺の闘志が又燃える〜”はフィクション。
43名無し名人:2001/03/24(土) 12:03
通天閣って、昔ロープウェイが付いてたって知ってる。
私はそれを聞いた時、驚いてしまいました。
44>43:2001/03/24(土) 14:03
それはカッコイイ昔の通天閣時代ですね
45名無し名人:2001/03/26(月) 12:05
向かい飛車萌え
46名無し名人:2001/03/27(火) 07:35
関西棋院みたいに関西将棋連盟が出来ていたら、連盟公認の名人になっていたかも。
47名無し名人:2001/04/20(金) 09:39
>>42
じゃあ、通天閣が出来たときはどこに住んでたの?
48名無し名人:2001/04/23(月) 09:59
「月下の棋士」の御神三吉って坂田がモデルだったんだろうけど、
坂田の実像と比べるとかなり下品だったかな。坂田はじつに礼儀正しい男だったらしい。
49名無し名人:2001/04/23(月) 10:46
>47
関西財界・東京の柳沢伯爵等の贔屓筋が、それなりの処を用立てしていた。
大阪朝日等の、嘱託顧問料もあったらしいが、なにせ、字数字に関しての
御本人の記録日誌等は当然無い。

これ以上のことは、神吉先生の愛モードで質問してね。
神吉先生は、坂田王将の曾孫弟子なるぞぉ。ひかえおろ〜。
神吉先生は、知ってることは勿論。知らないことまで答えます。
知ってることを答えるのは凡人、知らないことまで答えるのは変人。
日本は、本日から変人が取り仕切りますよ。朝日新聞で読んだよ。
日本将棋連盟次期会長は、変人・神吉宏充に決定!
専務理事は、加藤一二三先生。理事は石田和雄・中倉彰子・碓井涼子・
鹿野圭生・の諸先生・アルゼ担当は真鍋一男先生・鞄持ち田村康介先生・
海外普及担当は、ボンゴ福崎・シーザー堀口・パウロカトー(兼任)・
ネィチャー島・ハーリー谷川・アジアジサトリン・の諸先生。

なお、免状の売り上げ激減対策として、時の名人如何に拘わらず、
13年5月1日付けより、推戴文全文を加藤一二三先生の直筆とし、
署名は、日本将棋連盟会長 神吉宏充   もち直筆
    十七世名人    谷川浩司・同妻 谷川恵子 もち直筆
    十八世名人    羽生善治・同妻 羽生理恵 もち直筆

これで、免状の売り上げは100倍増。
50名無し名人:2001/04/23(月) 11:14
坂田三吉て、大阪朝日の東京進出の道具に使われたんじゃない?
51名無し名人:2001/04/24(火) 20:35
おまえら、ちゃんと
「坂田三吉名人・王将」と言え。
無礼者。


52名無し名人:2001/04/25(水) 01:44
49=神吉宏充本人
53名無し名人:2001/04/25(水) 01:57
へぇ〜、神吉六段って対局ない日は朝から2chか〜。
54名無し名人:2001/04/25(水) 02:47
>>48
「月下の棋士」の登場する人物には確かにモデルがいるけど、
元々その人そのものを描いてる訳ではないので違ってて当然。
モデルのエピソードとか風貌を多少使用しているに過ぎない。
よくそのヘンを勘違いして月下をバカにしてるヤツがいるのが鬱。
ノンフィクション(だよな?)の「聖」ならともかく、フィクションの「月下」を
そういう目でみちゃアカン。
スレ違い。sage。
55名無し名人:2001/04/25(水) 03:13
>>49
「聖」も実在しない棋士出てんじゃん。
「月下」の先崎なんてまんまだったりして。
5649:2001/04/25(水) 06:13
体重たりまへんがなぁ
1神吉=2俺

手品できまへんがなぁ

眉毛うごかせへんがなぁ

酒のめまへんがなぁ
57名無し名人:2001/04/25(水) 23:49
>>49
ますます歓喜6弾本人
58名無し名人:2001/04/27(金) 20:54
昔さあ、ここで、史上最強棋士は?とかいうスレッドがあったけど、
勘違い君が阪田が弱いみたいなこといって、今のA級にはいっても
ついていけねえよとか全然お門違いのレスしてたけど。アホだね。
阪田はまぎれもない天才型棋士だと思う。

もちろん、序盤研究の進んだ今のA級に入ったら、多分1勝もできるか
どうかだけど、そういうものじゃないんだよね。
想像力、棋力が素晴らしい。中終盤は全然ひけとらんでしょ。今でも。
あと、彼の1番の戦法的な貢献は阪田流向かい飛車でしょ。いい戦法です。
今でも通用するかどうかは別だけど。

あと、みんなに一番誤解されているのは、破天荒、でたらめ、無頼漢
みたいなイメージだけど、あれほど礼儀正しい棋士もいなかった。

別れ際は人の影がみえなくなるまでおじぎした人間らしい。
記録係にも深くお辞儀して、先に頭を挙げた記録係が慌ててまた頭下げ
た話しもある。
あと必ず、対局するときはいくらか記録係に礼として御金を包んであげ
てたらしいよ。貧乏になっても。

ただ、将棋に関しての発言だけが強気な発言が多かった。将棋だけは譲
れなかったんだろうね。
あんたがたに阪田の将棋はわかりまへん。みたいな。かってに名人かな
んか名のってたしね。それで、色々関東ともめたみたい。
後に、孫弟子の内藤國雄は結構苦労したみたいだね。>プロ棋士として

一人の人間としては素晴らしく礼儀正しい人だったんじゃないかな。
もちろん将棋も強い。
59名無し名人:2001/05/09(水) 06:28
age
60名無し名人:2001/05/09(水) 09:25
>>58
はぁ?
オマエ、実際に見たんか?
それに坂田流向かい飛車だけど、あれは江戸時代からある戦法。
もうちょっとお勉強しちてきてくだちゃいね、消防クン(プ
61名無し:2001/05/09(水) 21:43
>>60
 コピペだぞ
62名無し名人:2001/05/11(金) 00:25
夢の名角
63名無し名人:2001/05/11(金) 12:24
>>60
そのとおり。坂田流向かい飛車は、江戸時代小林東四郎(この字で合ってる?)
という棋士が指していた。
64名無し名人:2001/05/26(土) 03:00
わしのこの歩を継ぐものが必ず現れる。
65名無し名人:2001/05/27(日) 05:49

        , - "~: :::: : :~` - 、
       /: : . . . ..::::.. : : : : : \
     /: : : : : : : : :}\:::::::::::::::::ヽ
     /. . . . : . : .  /  ヽ\:::::::::::ヽ
    /: : : : :/: :/: :./|   ヽ. \:::::::|
    |:::::::::/!{_/___/ !  _____!_ ヽ::::|
    {:::::::{ 7フ_/__    _____` |';二|
    レl::{ ゝ./{:i l`    '{:i lヽ.}´))|
     |:ゝヽ.' ゞ‐'       ‐-'' /,-:´|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .|;:;';';'ヽ    __‘__   /;';';';';::| <私ですか?
     |:;:;:;';';';`;..、      /';';';';i':::|.  \___________
    .|: ::;;';';';';';';';':i  . .. イ-'、';';'i';l;:::|
    |: : :::';';, '"._|     |、 ヽ|::|:::::|
    |:|: : |'"  /ヽ、    /   |::|ヽ::|
   /:|: : |   ./ ヽヽ-_'"/    {::{ ヽ
  /-.}: : }   |  ` ´ /    ___{::{ -‐i
 /  }: : }\  |    /, - '"~ ̄  {::{  .}
66名無し名人:2001/05/27(日) 06:21
憶えとけ、村木
67名無し名人:2001/06/24(日) 01:31 ID:???
はしふっていまの藤井のやつを先取りしてたんだろ
68名無し名人:2001/06/24(日) 02:06 ID:cPijlHb.
>>67
藤井システムは四間飛車の居飛車穴熊・左美濃対策

坂田は向かい飛車だろ。意味がちがう。
69名無し名人:2001/06/24(日) 03:46 ID:MCoFAgC6
袖飛車なんかもやってみよか

赤ん坊の泣き声が聞こえたりすると
心が安らいだらしい。
70名無し名人:2001/06/24(日) 20:55 ID:bLHddLqg
 阪田の有名な「銀が泣いている」は対関根戦が定説だが、実は当時関根八段と実力を
2分していたと言う井上義雄八段が本来の相手ではないかという異説も有り。
 因みに今でこそ関根と言ったらライバルは阪田というのはもはや言うまでも無いが
1900年初頭は関根の対抗馬と言ったら井上だったらしい。(東の関根・西の井上)
71名無し名人:2001/07/18(水) 01:31 ID:U42B9omo
そろそろあげ
72名無し名人
そろそろあげ